【IT】Cisco社の偽造ルータを販売、中国が米ネットワーク侵入を図る−FBI調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
116名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:55:44 ID:WfTE3e780
Cisco社でたくさんの中国人が働いている件について。
117名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:09:52 ID:I53BNOwl0
やはり中国人ってのは発想が違うな。
ルーターを偽造販売とか日本人だったらありえないわw
118名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:22:09 ID:4/GceX5s0
つうか、Ciscoって普通に保守つきだからすぐばれるだろう。
設置の際S/Nの確認もするから倉庫かなんかに忍び込んで
S/Nあわせて入れ替えないといけないから相当大規模なグル
ープがやった仕業としか考えられないでしょ。
保守会社ごとスパイならばれたときに芋蔓式に逮捕できるし。
それとも政府機関が保守なしの格安品を買ったってことか?
119名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:26:46 ID:pYEDxfQh0
>>11
Yah○○か?
120名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:26:59 ID:roCQjDuR0
日本にはもうとっくに導入されてるやつと同じやつか
アメリカは流石にチェックはいるんだな
121名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:30:23 ID:yIAA+dTY0
もう昔のチャンコロとは違うとそろそろ欧米も本腰入れてチャンコロ
の工作を徹底したほうがいい。なまちょろい事やってたんではそのうち
チャンコロに後ろから刺されるぞ。
122名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:49:42 ID:4NntrLp30
〜騙されてはいけない!! 中国人ってこんなやつら〜

実録・長野市突撃録 (もう聖火リレーってレベルじゃねーぞwww)

DLパスは全て sage で共通です。


マスコミが決して報道しない聖火リレーの裏側・暴徒の群れ
ttp://toku.xdisc.net/1/download/1211105610.zip

愛国無罪による治外法権化のお知らせ
ttp://toku.xdisc.net/Sn/5/eww/bh2831.zip.html

局の前で暴動が起きているというのに朝日ときたら
ttp://toku.xdisc.net/u/download/1211114542.zip

聖火リレーなのに五輪の旗が見えない件について
ttp://heppoko.fam.cx/ : henachoko1606.zip

子供連れで言論封殺・全世代が覇権主義・帝国主義に染まってます
ttp://kissho6.xii.jp/14/src/1yon10173.bin.html

この俺が 嫌いなやつは 皆右翼
ttp://toku.xdisc.net/Sn2/up3/www/re2277.zip.html

※コピペしていろんなスレに貼り付けてください。
  誰でも自由に転載・再うpして、ニコ動やよつべにうpってもかまいません。
123名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:19:03 ID:un7/FWj80
大手の通信機メーカーにも相当数の中華、馬姦国人が入り込んでるからな
124名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 01:23:43 ID:mhEAXzS40
リストアップされてるのは下位機種本体や中堅機種の増設カードで、
さすがにコアルーター等はないな
125名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 10:32:41 ID:VUsFgcdz0
>50
うげ、2950っすか。
うちにもあるなあ。
Ciscoが配ってるファームに書き換えちゃえば大丈夫かな?
126名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 11:44:10 ID:TRxYdg0U0
6500とか3750とか7600とか7200は無いみたいだね
127名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 12:34:03 ID:8ZFrIEd/0
>>125
俺なら普通の手順では書き換えられないように
細工するね。
128名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 12:38:51 ID:+0/s7fnh0
>>127
その時点で交換対象の製品だってわかるから、意味なくね?
129名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 12:53:40 ID:BBiZRMEWO

( ´ー`)…ばれたらだめじゃん。

中国終了。
130名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 12:56:33 ID:TRxYdg0U0
むかし、中国の会社がIOSのソースコードをパクったルータを発売してなかった?
アメリカでCiscoに訴えられて販売が禁止され、日本の代理店が逃げ出したような
131名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 13:07:56 ID:+0/s7fnh0
>>130
それは先日3Comを買収しようとして失敗した中国企業のファーウェイのことですか?
132名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 13:12:05 ID:FrqnzWF/0
アメリカは太平洋戦争を起こしたことを本気で後悔してるだろうなwwwww
実際アレは馬鹿だったよwww
133名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:11:45 ID:SbFui5TJ0
>>129
日本にはばれてないのでok
134名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:16:06 ID:UgXAiCGf0
このニュースはやばいな、こうやって技術を盗んでる中国に独自のものないんだぜ?
偽装ルータの技術が日本産かもしれない
135名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:21:03 ID:B5TXMxXj0
レノボのパソコンは全部そうだよ。
136名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:30:11 ID:vXIIVBP30
一番安全なのは紙媒体という話か。
ネットワーク上に置くなら、ハッキングの可能性は常に有る。
或いはインターネットから隔離しろ。
137名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:07:47 ID:oOniKXjQ0
伝書鳩に中継させればいいよ
138名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:09:11 ID:ptCb76h40
>>38
ちがう
139名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:16:25 ID:zh7LzmCw0
>>136
ソーシャルハッキングというのがあってだな…
140名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 16:34:04 ID:FX3wlDWl0
>127 >128
まあ普通にファーム入れられてもメモリ上に残ってるコードに再度書き換え
させちゃって何食わぬ顔で動き続けるってことも可能だよね。

いやしっかしハードウェアまで偽造するようになったのか。
Cisco鑑定士が必要だな。
141名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 09:38:09 ID:YRQRwXAc0

-関連-

中国で製造されたSeagateのHDDにウイルス混入…ネットゲームを標的に、盗んだパスワードを中国へ送信

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195047869/l50

・・・・このウイルスは盗んだパスワードを中国のサーバに送信する。中国の受託製造業者の ・・・


ITmedia 2007年11月14日 08時19分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/14/news024.html

ITmedia 2007年11月14日 13時18分 更新
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/14/news049.html

台湾】新品の外付けハードディスクから「トロイの木馬」が発見される データが一瞬で北京に転送[11/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194666075/ (dat落ち)

142名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 14:23:24 ID:7f2GZam/0
ソースが世界日報か、まあいいが。
143名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:00:41 ID:kKErcEcN0
情報戦だな。中国はつねに戦略を考えて、現在進行中で戦争をしかけている。

「九条・九条」叫んでる日本のエセ人権家は死ねばいいいのにな。
144名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:02:54 ID:zIIpOoFV0
「中国が」「米ネットワーク侵入」ってのがなんかおかしいw
145名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:26:33 ID:GauuiXAr0
LR人気ないんだなぁ・・・
146名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:17:10 ID:7f2GZam/0
しかし、パチモンのルータを売り込んだらなんでネットワーク侵入できるんだ?
147名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:19:54 ID:Gvafkn2hO
>>137 でんでんでんでん伝説の♪
148名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:17:20 ID:7f2GZam/0
149サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/05/21(水) 21:11:26 ID:xFJzC8H80
>>1
国家ぐるみでハードに細工…。
究極のソーシャルハックですね。

すんげ。
150名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:15:30 ID:r3UOQzjV0
日本なんて最大のプロバイダーが敵国人経営だぜ!

入札金額1円とかで役所のインフラは既に占拠済み。
最近は携帯事業も手広くやってる。

ルーターどころのお話じゃない。
151名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:55:41 ID:N+DPxN6g0
そういやあ、ウイルスバスターは台湾の会社だよな。。。。。
152名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:04:11 ID:JZXc20Xn0
西側終了のお知らせ?
153名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:12:56 ID:OYNvESzLO
>146
シスコのルータは独自のOS積んでる。
つまりバックドアが仕掛けてあった、ということ。

154名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:14:19 ID:2hB2kJ0E0
シスコは中国の会社に製造委託してたからそこが人民解放軍に言われてバックドア付きの
パチモン作ってバラまいたんだろ。
155名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:29:42 ID:Zbl6ZPnu0
逆に発表しないでこれを逆手にとって、偽情報流して中国を混乱させるとかすればいいのにw
156名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:40:45 ID:0fpN3qDC0
ふだんエラソーな京都府警のハイテク対策も、シナの侵入には手も足も出ないんだろうw
157名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:43:18 ID:+EUr2qNm0
158名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:46:37 ID:E+MFOuLAO
ある意味、中国てすごいわ。
国家ぐるみでルータの偽造品販売して
ハッキングするんだから。
159名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:49:06 ID:/BcoEnkp0
>>2
だね
160名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:35:43 ID:xcD22YPk0
>>59
特許情報で目をつけて、偽造ルータが入っていれば根こそぎブッコ抜き
中国にいながら最新情報を抜けるので、笑いが止まりません

現実にはそこまで簡単には、情報を抜けないだろうけど
161名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:49:08 ID:+EUr2qNm0
>>153
IOSにバックドア付けて売り込んだとしても、本物のアップデートについていけないんじゃね?
http://www.cisco.com/warp/public/707/cisco-sa-20080521-ssh.shtml

ここに既出だったな
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/04/24/0353207
162名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:07:44 ID:cbBNKMPg0
日本の防衛省などのルーターはすでにハッキングされてる可能性大
米国でもこのぐらいだからな
163名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:45:04 ID:e+HDTjvu0
最近ロゴの橋の絵がデフォルメされたようなシスコ製品が出回ってるがあれが偽者だったんだな
164名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:16:31 ID:nIA3HcMV0
>>161
デーモンとしてバックドアを実装してりゃいんでねーの?
あと、デーモンのロードモジュールはスタティックリンクな。
165名無しさん@全板トナメ開催中
IOSはファームウェアで提供されるから、好き勝手にデーモン動かすのは_

それよかMACアドレスのまる写しでネットワークがダウンとか、発火のほうが危険。