【せいじ】 "消費税率引き上げの必要性、強調" 経団連が自民党と政策懇談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★経団連が自民党と政策懇談 津島税調会長が消費税率引き上げの必要性強調

・日本経団連の「自民党と政策を語る会」が29日、東京都千代田区の経団連会館で
 開かれ、谷垣禎一政調会長ら自民党幹部と、御手洗冨士夫会長ら経団連首脳が、
 行財政改革や国会運営、地球温暖化防止などについて意見交換した。

 この中で、党税制調査会の津島雄二会長は「財政の機能を取り戻すため、歳入の
 抜本改革は避けて通れない」として、消費税率引き上げの必要性を強調。
 同時に、社会保障費の伸びを年間2200億円抑制する政府目標に関し、「財政規律を
 守りつつ、年金、医療はこれで大丈夫かという国民の声に真(しん)摯(し)に応え
 なければいけない」とし、消費税率引き上げで社会保障財源を賄う考えを示唆した。

 このほか、会合では、地球温暖化対策につながるサマータイムの導入について、
 三村明夫副会長(新日本製鉄会長)が韓国・李明博大統領の要請を受けて、
 日韓共同での実施を与党に求めた。これに対し、党地球温暖化対策推進本部の
 野田毅委員長は「超党派の議連で来週から取りまとめに入る」と話し、早期導入に
 向けた意向を表明した。
 同会合は、日本経団連が4年前から開いている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000925-san-pol

※画像:開会のあいさつをする御手洗冨士夫・日本経団連会長(左)と谷垣禎一・自民党政調会長
 http://ca.c.yimg.jp/news/20080529125207/img.news.yahoo.co.jp/images/20080529/san/20080529-00000925-san-pol-thum-000.jpg
2名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:02:08 ID:LQ5rMf6J0

法人税も上げようか
3名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:02:12 ID:n/GQn9Bm0
カンガレ経団連&自民党!
4名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:02:46 ID:EvvXf7Om0
自民党死すべし
5名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:02:49 ID:ZwKXRhj50
経団連は公務員の給与・福利厚生にメスは入れないのか?
6名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:02:58 ID:UoX76cNV0
もう10%でいいよ
めんどくさいし
7名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:03:16 ID:cpSFmeJc0
経団連は 政治に口出すな!!
8名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:03:17 ID:PNCyIzY20
まず所得あげてくれてからの話だな
景気が後退するだけだ。
9名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:03:43 ID:n+3xS77E0
もう次の選挙は勝てないから自棄になってるんだろ。
10名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:03:49 ID:MT3mflLz0
消費税アップは仕方が無い。
日本が世界一の借金大国であることを知らない奴が多すぎるんだよ。
ガソリン税に関してもそれで民主を支持してる奴はただのバカ。
ガス税で徴税できなかった分を何処かで埋めることなんか少し考えれば分かるのに。
11名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:04:35 ID:3KNpifPb0
へえ、経団連がやる気なんだねえ
12名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:04:59 ID:DBuhnoqoO
消費税10%までなら許す。
あとは法人税UPで賄ってください。
13名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:05:45 ID:6oY1FMhf0
公務員の50%削減してボーナス全額カットしろ。話はそれからだ。
14名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:06:01 ID:Y9wHSGog0
自民全員死ねよ
15名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:06:30 ID:iFXHIcR90
以降、バカな兄貴 禁止
16名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:06:49 ID:USBA5gkl0
公務員の50%削減してボーナス全額カットしろ。話はそれからだ。
17名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:07:08 ID:HaxHMoWG0
>>10
40年かけてその借金作ったのは自民だろ
何の反省もしないのか
18名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:07:12 ID:FUsHDl2g0
千原?
19名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:07:30 ID:H1MudF+A0
消費税上げたら絶対に自民は下野する、のは、分かり切ってるから、
もう破れかぶれで今のうちにやってしまおうと、そういうわけですね。わかります。
20名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:07:30 ID:MT3mflLz0
民主が政権握ると

・財源不足で国の借金が増える

・老人に金をばら撒いてさらに借金増える

・経済ガタガタ、産業の国際競争力が落ちる

・地方に次々と財政再建団体が

・外国人参政権実現

・中国に国を売る

日本オワタ\(^o^)/
21名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:08:14 ID:03Iz44aj0
>>10
国民からの借金は国民からの税金で返さないとなw
22名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:08:38 ID:2PhboaFw0
ムダ使いやムダ建物やムダ道路、天下りなどへの言及はないのか?

「必要だから消費税を」なんて議論はするんじゃないよ!
経団連も自民創価と一緒に地獄行きだ・・次の総選挙で。
23名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:08:51 ID:cHH1ZqEO0
>>20
自民工作員が何やっても自民に自浄能力がないのはっきりしてるから
24名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:08:55 ID:fuGtu/q60
【政治とカネ】日本経団連会員企業、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/l50
【政治】"公的資金投入後に急増" りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166453985/l50
【政治】御手洗キヤノン会長「来年9月に総務省が公表する政治資金収支報告書を楽しみにしてもらいたい」 自民党への献金について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167040608/l50

【経済政策】経団連企業の政治献金、前年比5%増の26億円…キヤノンは自民に4000万・トヨタ6440万 [07/09/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189810250/l50
> 経団連は04年から政党の政策を評価し、その評価に基づいて献金するよう、加盟企業に呼びかけ
>ている。06年分の献金の政党別の内訳は、自民党が前年比5%増の25.3億円、民主党が同27%増の
>0.8億円だった。
> 06年末の政治資金規正法改正により、外資比率50%を超す企業も政治献金が可能になった。
>キヤノンが本体で献金を始めたのも、「外資規制」撤廃に伴うものだ。
> キヤノンの政治資金団体への献金額は自民党に4000万円。トヨタ自動車の6440万円に次いで多い。
>キヤノングループ全体では、自民党に11社が6100万円、民主党に2社が200万円を献金した。
25名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:09:08 ID:Ovk45aFM0
なんでひらがな?
26名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:09:23 ID:+6QTiPEQ0
【せいじ】
なぜに ひらがな
27名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:10:18 ID:dDMoRO+FO
千原せいじかと
28名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:10:38 ID:VMOWhTbz0
政治家の主体性の無さと無能さに反吐が出る
29名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:11:02 ID:TKDu6N9K0
>>27
やすし
30名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:11:02 ID:GPgRa2PO0
そりゃ輸出戻し税で消費税が上がれば上がるほどトヨタやキャノンは大儲けできるからな。
そんなことより法人税上げた方が所得格差の是正に繋がり、富の再配分が上手く行く。
金持ちだけが儲かると、内需は縮小する一方だからな
31名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:11:03 ID:kEa4L5YN0
自民は救いきれないお
32名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:11:26 ID:xt9RU2oc0
【せいじ】

日本語苦手なbgtが担当か
33名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:11:31 ID:0ZhJtqkXO
ゆとり向けスレはここですか?
34名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:11:40 ID:MT3mflLz0
民主党を支持してる人って、外国人参政権に賛成なの?
人権擁護法に賛成なの?日本の主権を他国に委譲することに賛成なの?
民主党なら消費税を上げないと考えているの?
民主党なら労働環境を改善してくれると考えているの?
今のこの状況で自民党が大敗したとして、表向きじゃなく本心として、
政策に問題があったのが大敗の原因だと自民党が反省すると考えているの?
各党の政策を比較して支持政党を決めたの?年金問題はどうなの?
消費税の引き上げはどうなの?雇用問題はどうなの?危機管理体制はどうなの?
北朝鮮問題はどうなの?イラク派遣はどうなの?
今日、選挙前の最後の月曜日なのになんで政策議論が盛り上がってないの?
今のこの状況は国民にとって得なの?今のこの状況は誰の思惑通りなの?
民主党の支持者って日本人なの?
35名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:11:59 ID:oXUk32VO0
もう民主の方がマシだな

自民が次の選挙で勝つ様ならWE導入と消費税でリーマン絶滅
36名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:12:10 ID:SBxaVRi6O
アテクシも千原せいじやとオモタ
37名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:12:28 ID:6oU6Yk1m0
便所は皇帝になりたいのか?
38名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:12:48 ID:PNt2d37F0
まず下がったままの法人税を元に戻せ。
話はそれからだ。
国際競争力云々は戯言に過ぎない。
39名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:13:17 ID:GPgRa2PO0
ぶっちゃけ、宗教法人に課税するのが一番早いのに誰も言い出さない不思議。
取れるところから金を取ればいいだけの話だろ。
貧乏人から金巻き上げると内需が縮小するだけ。
金持ってる層化や宗教団体から税金取れよ
40名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:13:39 ID:RYAN5QpQ0
ID:MT3mflLz0 自民擁護に必死すぎて空回りw 自民から金貰ってるB民か
41名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:14:13 ID:FwrApQYXO
怪団連オソロシス
42名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:14:46 ID:JOgzm2pVO
そんなに物が売れなくなるほうに誘導したいのか経団連は。
43名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:14:51 ID:rgrgGPRs0
>>40
正解
44名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:15:11 ID:MT3mflLz0
>>40
民主党工作員か何か知らんが、その手のコピペうざいんだよ。

もっと現実を見ろ。
45名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:15:12 ID:cpSFmeJc0
AK47カラシニコフ自動小銃

口径 7.62mm×39

史上最強の銃だ。欲しいなあ。
46名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:15:15 ID:v+Msnn7z0



官僚の天下り、公共工事の談合、

特別会計の無駄遣い、公益特殊法人などの全廃、

比例代表を廃止して議員定数の削減、公務員改革の完全実施など、

既得権に切り込み、政治と予算執行の完全透明化が達成できたら、

消費税上げも致し方ないだろう。

それに官僚の失政や無駄遣いの責任を完全追求出来る制度も必要。

でもこれは、今の官僚支配の自民党では無理でしょ?

憲法改正とそれに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、

でもこれは、今の民主党では無理!

公務員改革では、自治労がバックの今の民主党には疑問詞が付くし・・・

早く選挙して政界再編してくれえ!


47名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:15:32 ID:I56gkfUA0
よーし、まずトヨタの自動車とキヤノンの製品から
消費税を18lにしよう!!!!

なんなら100lでもいいぞwwww
48名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:16:01 ID:M8dOjVFA0
そんなに消費税あげたきゃ、経団連党でも作って選挙に勝って下さいwww
49名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:16:04 ID:AOl/CLhY0
★★★自民党は経団連の犬!献金格差30倍!自民25億3000万円,民主8000万円★★★
★★★経団連の政策評価 自民傾斜”鮮明に 民主との献金格差拡大も★★★
フジサンケイビジネスアイ. 2007/11/13
日本経団連が12日、公表した自民、民主両党の政策評価は、昨年の結果に比べ“自民傾斜”が鮮明になった。
会見した日本経団連の大橋光夫・政治対策委員長(昭和電工会長)は
●「自民党の政策は『経団連の優先事項』と基本的にほぼ『一致』していた」と、自民への高評価を説明。●
●一方、民主党の政策については「『雇用政策』などは『主張と反し』ており、            ●
●経団連から見て中長期で日本の成長発展にプラスにならない」と厳しい姿勢をみせた。 ●
政策評価は、日本経団連の会員企業が政治献金を行う際の判断基準として2004年から実施している。
昨年の評価に基づく06年の経団連会員企業の政治寄付は、
●自民党の25億3000万円に対し、民主党は8000万円と30倍近い開きがある。●
●両党の差が一層鮮明になり、献金の格差も拡大する可能性が大きい。 ●
今年10月に日本経団連と自民党首脳との懇談会で、★伊吹文明幹事長★が
「自民党と違い、民主党の政策は約束手形。そこを比べて政策評価を行ってほしい」と
強調したのも、政策評価に伴う政治献金を見据えたものだ。
ただ、今回の評価は9月に辞任した安倍晋三前総理時代の政策が中心。
福田内閣については「参院選後に示した地方や国民生活への配慮重視と構造改革の両立が課題」と注文。
民主党にも「(参院第1党としての)責任を果たすことを期待している」
と次年度以降は実績の評価も行う考えを示すなど、両党に課題を突きつけた。
★【御手洗冨士夫】会長★は「(政治献金額は)会員企業の判断に任せるが、今より多い方が望ましい」と
しており「★『政治献金を前面に経済界の一層の発言力強化を進める』★」考えが垣間見える
50名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:16:23 ID:3vp5DRzj0
これとは別に2004年時点で郵貯・簡保の345兆円のうち、、151兆円が公益法人と垂流し
国債購入へ使われ、役人が食いつぶして不良債権化してるよ。つけは、全部国民の税金でよろしく!

日本医師会総合政策研究機構 「公的年金基積立金の運用実態の研究」より
・存在するはずの年金積立金           143兆9858億円
・実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自  87兆8857億円 
治体 などに融資され回収見込みがない積立金
・残っている年金積立金                56兆1001億円 
(年金食いつぶしX公益、「公害法人」ベスト10)  
@住宅金融公庫       23兆4518億円  A地方自治体         17兆5000億円
B年金資金運用基金    10兆6150億円  C特別会計(裏国家予算) 10兆6000億円
D日本政策投資銀行     4兆3490億円  E国際協力銀行        3兆9683億円
F都市基盤整備公団     3兆9017億円  G日本道路公団        3兆5212億円
H国民生活金融公庫     2兆7982億円  I農林漁業金融公庫     1兆 823億円
レポートを行った森宏一郎氏は、「特殊法人だけで約60兆円の積立金を食い潰しています。特
殊法人は営利団体ではないので、これらの’借り入れ’は税金で返済しているだけです。特殊法
人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰され
ているのが実情です。」とコメント。また、同氏が慶大客員教授・土居丈朗氏と、年金原資を’借り入れ’
している特殊法人と自治体の財務分析をおこなったところ、なんと24機関がCCランクの格付けで、事
実上「経営破たん状態」であることが判明した。
51名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:16:27 ID:HkFnYriW0
     /               \
     |_ --――― - _       |
  /      _ -――ヽ\     |
 /   / ̄        ヽ \   .|
 |  / -―、     ,-―- ヽ \  |
 |  |  ̄ヾゝ/  ヾ/_/ ̄ \_\|
 ヽ  | >==、     ,,==<   ミミニ |
  \| }_(o;)」 》   L(o;)_{   ミ/ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    (⌒         ミ /  | <  せいじさん!
    |  (_  ゝ ^    _)   ミ ゝ /   \______
    |  ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /     ミ_/
     |   \, ―-―、ノ    /|
     ヽ     ̄二 ̄   / |
      \_    _/  |
        \  ̄     /
          \      /
52名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:16:40 ID:bDsdXHRa0
企業は利益を労働者にろくに回そうとせず
また社会保障負担から逃れるために派遣やパートを増やしてるのだから
大企業の社会保障負担を増やすべき

法人税を外国と比較するなら企業の社会保障負担も同様に考えるべき
53名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:18:01 ID:rxUPbewk0
>>20
はやく亡命しな
54名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:18:01 ID:3AmYEVNp0
献金をちらつかせて、各政党に自分達の都合のいいような政策をしてるか
通信簿つけてる経団連と自民党の政策懇談ですかw
55名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:18:10 ID:I56gkfUA0
大丈夫だよ
ヤフオク、フリマ、リサイクルショップが流行るだけだから。

闇市として政府は取り締まるのかなwww
56名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:18:14 ID:rgrgGPRs0
>>44はなぜ必死なの?
57名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:18:18 ID:wGhGP+xx0
法人税下げてもリーマンに還元されないんだから意味がない
そんなに税金払いたくないんだったら日本から出て行ってくれ
58名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:18:21 ID:AOl/CLhY0
★金持ちにあらずんば、自民党議員にあらず!★
★俺達金持ち自民党議員、庶民に大増税!そんなの関係ない!!★
★参院議員、自民・民主の資産差拡大 平均は2378万円★
2008年01月07日15時31分
昨年7月の参院選で当選した参院議員の資産が7日、公開された。朝日新聞社の集計によると、
平均は2378万円で、前回公開された05年より9%減り93年の公開制度開始以来最低を更新した。
民主党議員の平均資産は42%も減って過去最低。一方、自民党は46%増え、両党の「資産格差」が拡大した。
民主が大勝した参院選で、民主党の候補は資産の有無にかかわらず幅広く当選したのに対し、
自民では資金力が弱い候補が勝ち抜くのは難しかったとの見方が出ている。
民主、自民の差が開いた理由について、成田憲彦・駿河台大学長(日本政治論)は
「民主は追い風で『普通の人』が多く当選し、資産額が下がった。大敗した自民は昔ながらの
『地盤』や『カバン』(資金)のある人が通り、額が上昇した」と指摘する。
岩井奉信・日大法学部教授(政治学)も「資金面では、民主は党中心、自民は個人中心の選挙をする。
★自民は派閥から来るカネも少なくなり、生き残ったのがお金持ちだったのではないか」という。★(関根慎一)
http://www.asahi.com/politics/update/0107/TKY200801070049.html
59名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:19:10 ID:MT3mflLz0
消費税というのは、税の中で一番平等な税金だろ。
金持ちはたくさんお金を使うから、当然消費税もたくさん取られる。
貧乏人はあまり金を使わないから、消費税を払うのはほんの少しだけでいい。

裕福層に厳しく、貧乏人に優しいのが消費税なんだよ。
北欧の福祉大国を見てみろ、消費税率が30%ぐらいだろうが。
60名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:20:16 ID:I56gkfUA0
法人税減税して設備投資に使うというけど
海外に工場建ててるんだから経済が還元するわけがない。
61名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:20:35 ID:0nkw8mK/0
法人税引き下げの財源確保のための消費増税なんでしょ?
62名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:21:11 ID:h3VIZc7g0
>>59
おまえだけ消費税50%払ってろよバカ
63名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:22:02 ID:Qv6fHr+w0
守銭奴企業は日本から出ろ。
政治に口を出すな。
64名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:22:36 ID:rgrgGPRs0
>>59
いかにも自民党員が言いそうな詭弁だな。
65ネー ◆WBIJfD9.is :2008/05/29(木) 13:22:40 ID:cVy96+Sg0
数日前に民主党が消費税上げるとか非難してたようなきがするですぅ><
66名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:23:29 ID:3AmYEVNp0
>>59
金持ちは貧乏人より飯をたくさん食うのか?
67名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:24:24 ID:MT3mflLz0
>>62
現状では、国の財政を立て直すには消費税を上げるしか方法がない。
村山社会党内閣、細川連立政権が、日本の財政をメチャクチャにしてしまったんだよ。

このまま放置すれば日本はどうなると思ってるんだ?
国の財政が破綻して、その隙に乗じて中国人民解放軍が日本に上陸侵攻を開始するのは
明らかだ。
そうなったら日本はどうなる?中国の一部になってしまうんだぞ。
日本人は中国人に征服されるんだ。

民主党は、そのシナリオを望んでいるんだろ。

消費税率上げに反対する奴も、中国人の手先だ。
68名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:24:40 ID:0nkw8mK/0
>>59
都合のいい諸外国のデータを利用するいつものやり方。
揮発油税のときもそうだったよね。
69名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:24:44 ID:J0U689c/P
>>59
お前、それじゃ賛同は得られん。
まず、日用品・食品は無税か低くする。
それをやった上で、消費税うpだよ。
生きていくのに必要な物まで30%なんて国は、ないぞ。
70名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:24:47 ID:e06J35Z20
>>59
税率が一定でない上に、衣食住にかかる費用が日本より安いんだが。
71名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:24:49 ID:GPgRa2PO0
>>59
>金持ちはたくさんお金を使うから、当然消費税もたくさん取られる。

金持ちはお金使い切れないからたくさん貯蓄に回す。
貧乏人はお金が足りないからめいいっぱい消費に回す。
100万の月給で20万で生活すると5%の消費税で1万円だろ。
実際の所得に対して1%の税金しか払わない事になる。
20万の所得の人間だと丸々20万使って、所得に対して5%消費税が占める事になる。
金持ちが内需に貢献しないんだから、もっと金持ちから税金取るのが正解。
72名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:24:57 ID:2NVweSeu0
自民・・・
73名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:25:37 ID:/29A/5oq0
経団連と自民がくっつてるから金持ち有利な政策しかでてこない
74名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:26:27 ID:0v3eEpa1O
59
お前はアホか
貴金属やブランド品、車や船舶の税と食料品や日常雑貨の税が同率であるのに、富裕も貧困も同一な訳なかろうが。
75名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:27:43 ID:GPgRa2PO0
>>67
>現状では、国の財政を立て直すには消費税を上げるしか方法がない。

大間違い。
宗教法人に課税したり、法人税上げたらいい。
大阪見ればわかるが、無駄に特殊団体を作って莫大な税金つぎ込んだりしてるから
そういうところを整理していけば財政の無駄を無くせる。
何故消費税しか方法が無いのか意味不明。
一番手っ取り早いのが公務員の給料をカットすること。
官僚が税金を散財してきたんだから、こいつらの給料で穴埋めするのは当然の事だ。
76名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:28:36 ID:MAmzJHif0
ID:MT3mflLz0に誰一人賛同していないのがオモシロス
77名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:28:43 ID:rwOgMitAO
>>73
大正解!

いかに貧乏人をだまして、税金の再分配の役割を無くするか。って言うのが狙いなんだろ
78名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:30:26 ID:qJFytDI10
民主主義国家では無いことがよくわかるよね。
79名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:30:59 ID:ILs8CvnW0
>>71
>100万の月給で20万で生活すると
>20万の所得の人間だと丸々20万使って

???
俺なら100万の月給あったら40万くらいの生活はすると思うけど。
80名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:30:59 ID:MT3mflLz0
>>75
アホか。
法人税を上げたら、日本経済を支えてる大企業が海外へ出て行くだけだろうが。
それをやったジンバブエはどうなった?
有力企業が軒並み海外へ転出し、ハイパーインフレで国内はメチャクチャだ。
お前は日本をジンバブエの二の舞にしたいのか?

宗教は心の問題だろう。
現時点で宗教法人に課税なんかしたら、心の寄り所が失われて
自殺率がさらにアップするぞ。

日本の公務員の給料は、世界レベルで見ると十分低い。
これ以上下げる余地はない。
81名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:31:40 ID:n/GQn9Bm0
>>73
それでいいんだよ、それで
82名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:31:55 ID:MAmzJHif0
>>80
法人税を下げてる今でも海外に出て行ってるんだが。
83名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:32:12 ID:Zj+HQpn80
>>67
社会党政権にしたのは自民だろ
自民党と社会党の連立政権ってなんだよwwwwwwwwwwバカ過ぎるw
ま、自民と凶悪カルト教団の現連立政権も異常だけどww
84名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:33:30 ID:naJynJl60
>現時点で宗教法人に課税なんかしたら、心の寄り所が失われて
判明した
ID:MT3mflLz0=>>80は創価の工作員
85名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:34:05 ID:n/GQn9Bm0
>>82
そらそうよ
今の水準でも世界的に見たら法人税率高いんだもん
86名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:34:25 ID:MAmzJHif0
>>84
ああなるほど、犬作のところの工作員か。
87名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:34:54 ID:MT3mflLz0
>>83
当時村山内閣を作り上げて、社会党と手を組んだ自民党の連中が、
現在の民主党の幹部なんだが。
88名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:35:17 ID:T5sqRb3+0
>>85
ソースは?
89名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:35:47 ID:GPgRa2PO0
>>80
大企業が自分達を育ててくれた地域に貢献したり、日本に利益を還元してくれてたらいいんだがな。
今や、自分達の利益の為に移民をもっと増やせ、消費税上げろ、中国の言う事に逆らうな、と無茶苦茶やってやがる。
日本という基盤を無くしてもやっていけるのならとっとと中国にでも本社移せばいいと思う。
ジンバブエみたいな土人国家と一緒にするなよ。

>現時点で宗教法人に課税なんかしたら、心の寄り所が失われて
>自殺率がさらにアップするぞ。

意味不明

>日本の公務員の給料は、世界レベルで見ると十分低い。
>これ以上下げる余地はない。

世界レベルで見ても高い。
無能なくせにバブル期並の給料貰ってるんだぜ
90名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:36:20 ID:8H2FK0kx0
輸出戻し税欲しいんだろ
91名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:36:29 ID:+vIq/PYf0
>>87
ID:MT3mflLz0=層化死ね!
犬と朝鮮に帰れよ
92名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:36:32 ID:Iw2KEpVp0
まあ所得税の高額部分の階段増やして、
さらに法人税を上げて、
それでも全然足りないので仕方なく生活必需品以外の贅沢品の消費税を上げる、
というような話なら理解もできるんだが。
消費税は安易に上げていいようなもんじゃないぞ。
93名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:37:22 ID:DDA/1sRk0
>>92に禿同
94名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:40:08 ID:27FmNNMW0
年金が足りないというのは明らかにおかしい
基本的に年金は納めた分が返ってくるだけだからな
95名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:42:04 ID:GPgRa2PO0
>>94
年金納めてない人やあまり払ってない老人にまで大盤振る舞いしたんだから
足りなくなって当たり前だろ。
年金の積み立て資金をグリーンピア建てたり無駄な事に散々使ってきた実績もあるしな。
96名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:44:54 ID:Zx112WNb0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      ミャンマー・中国・アフリカ
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,      消費税率10%引き上げても
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     足りないぐらい 
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ       
     't ←―→ )/イ     フフン
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /

97名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:45:29 ID:n/GQn9Bm0
>>88
そんなもん、「法人税率、世界」とかでググったらいくらでも出てくると思うけど
まあググってトップに来たからこのサイトのPDFファイルの中身でも見てみたら?

http://www.kpmg.or.jp/resources/research/r_tax200611_1.html
98名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:47:05 ID:RYpVwIiB0
経団連が主張するようなことじゃねえだろ>消費税引き上げ
99名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:47:29 ID:GPgRa2PO0
大企業も日本が嫌なら中国とか北朝鮮とか奴隷の多い国にさっさと本社移転すればいいのに。
俺はそういう移転なら喜んで見送ってあげるよ。
100名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:49:11 ID:bd6lnJob0
消費税上げる前に銀行など金融機関の全預金口座から1000万円超える部分を没収してくださいおながいします
ついでだから国債も全部踏み倒しちゃって下さってもけっこうです
101名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:49:14 ID:qDG94Spk0
最初に、「輸出免税」を「輸出非課税」に変えて欲しい。
それでも消費税増税と経団連が主張し続けるかが見たい。
102名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:49:44 ID:RYpVwIiB0
相続税を1億以上は100%にしろ
話はそれからだ
103名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:50:21 ID:qJFytDI10
>>98
だから、民主主義ってのは嘘なんだってば。
104名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:50:39 ID:9jde1iXu0
そこで累進課税率の引き上げと法人税率の引き上げですよ。

ある一定の金額なれば金稼げば稼ぐほど税金で持って行かれる
ので
それ以上無理に浅ましく稼ぐ意味が無くなる。
そのエネルギーを社会への功へつぎ込む人も増える

稼ぎすぎた人がいても、どうせ税金でもっていかれてるのか
それならいいかと思う中下層の心理的バランスを保てる

稼ぎすぎる側もこれ以上やってもとある分、無茶な行動への弊
害や
病気、犯罪、鬱病など・・様々な負を回避出来る

もちろん税金が入るのでまじめにさえやっていれば
社会で回せるという構造が出来るため、治安も安定する
社会分配率底上げにもつながる

一人勝ちでふざけた奴を日本から追放出来る
(つかそういう奴は自分から出て行くだろw)
105名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:51:02 ID:SnJxHPcP0
必ずこの手のスレにはMT3mflLz0のような粘着が沸くよな
106名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:51:30 ID:bK2NJnbb0
消費税は福祉目的税と大ホラ吹いて社会保障費を削り
法人税減税していた自民がいうかw
107名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:52:19 ID:hVP0Anjc0
消費税の増税が法人税減税の補填なんだから
そら経団連は上げたいわな
108名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:53:09 ID:GPgRa2PO0
>>103
愚民による衆愚政治。
これこそ民主主義だろ。
愚鈍な国民が暗愚な為政者を選ぶのも民主主義だよ
109名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:53:46 ID:DDA/1sRk0
>>97
2006年度で一番法人税率が高いドイツが38.3%で、
1993年の日本の税率とほぼ同じ。
2006年はギリシャの29%よりも低い。

日本の法人税率は
1993年 : 38%
1994年 : 37.3%
1995年 : 37.7%
1996年 : 37.7%
1997年 : 33.2%
1998年 : 32.9%
1999年 : 32.1%
2000年 : 32%
2001年 : 31.4%
2002年 : 30.7%
2003年 : 30%
2004年 : 28.9%
2005年 : 27.2%
2006年 : 27.1%
となっているんだが、これのどこが世界的に見て高いの?
110名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:55:30 ID:GPgRa2PO0
仮に消費税を上げても予算の取り合いで歳出が増えるだけで借金が減るわけじゃない。
そこのところを分かってない奴が多すぎるな。
女性のためのなんたら支援センターとか、そういう無駄なところドンドン削ればいいのに
安易に税金を上げようとかふざけ過ぎだろ
111うにゃ:2008/05/29(木) 13:56:27 ID:2R3OM2ASO
汚便所は地獄に逝くだろう。
地獄の亡者が汚便所が来るのを待っている。
112名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:59:26 ID:n/GQn9Bm0
>>109
> 日本の法人税率は
> 1993年 : 38%
> 1994年 : 37.3%
> 1995年 : 37.7%
> 1996年 : 37.7%
> 1997年 : 33.2%
> 1998年 : 32.9%
> 1999年 : 32.1%
> 2000年 : 32%
> 2001年 : 31.4%
> 2002年 : 30.7%
> 2003年 : 30%
> 2004年 : 28.9%
> 2005年 : 27.2%
> 2006年 : 27.1%
> となっているんだが、これのどこが世界的に見て高いの?

これって最初のグラフの数字でしょ?
グラフのタイトルに「全対象国の平均法人税率」って書いてあるんだけど?
113名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:01:34 ID:DDA/1sRk0
>>112
回答になってないよ。
114名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:01:59 ID:XC/JTvfgO
>>104
それが一番良いカードだよ。

たった一人が短期的に限界を超えて稼ぐことはいくら自由主義経済とはいえ、
社会には悪い影響しか与えない。


問題は誰がその政策を実行するかだが…。
115名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:04:45 ID:n/GQn9Bm0
>>113
君が「日本の法人税率」だと思ってるものが、「分析対象国の平均法人税率」だっていう
間違いを指摘してるわけで、別になんかの質問に回答してるわけじゃないからね
116名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:05:30 ID:+dALXEMQ0
所得税の引き下げはすぐに廃止されて増税されたのに
法人税の引き下げは、なぜそのままなのか?
税金が足りないなら法人税上げろ。
輸出企業へ輸出戻り税をやるのも廃止な。
117名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:08:27 ID:XC/JTvfgO
ついでに言うと、累進課税率を上げてなんとかなるようなら、
経団連の要請通り法人税は下げてやっても良いんじゃないかとも思うwwww
118名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:08:31 ID:RYpVwIiB0
>>113
同じPDFより2006年のG7法人税率

日 40.5%
米 40.0%
独 38.3%
伊 37.3%
加 36.1%
仏 33.3%
英 30.0%

日本はG7中No.1だとは知らんかった。
経団連の法人税引き下げの主張も妥当なのかもしれん。

だからといって消費税を引き上げるべきって訳じゃないが。
119名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:09:31 ID:oYpL/Px30
たんに法人税を減税したいだけじゃないか。
120名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:10:44 ID:OHI0wquo0
消費税が全額福祉(笑)とか年金(笑)とか環境対策(笑)に使われるなら、
輸出戻し税はどうなるの?当然輸出戻し税は廃止だよね?
121名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:10:58 ID:jwjtE9270
せいじがひらがなとかどんだけゆとりしようだよww
122名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:11:34 ID:GPgRa2PO0
今の日本社会って勝ち組はドンドン儲かって金が増えまくって笑いが止まらない状態だろ。
で、負け組はとことん搾取されて二度と這い上がる事も出来ないくらいに惨めな生活。
そろそろ、勝ち組連中から搾取する事も考えてくれよ。
一部の金持ちだけが幸せな国でいいのか?
今の日本社会じゃ一度負け組になるとその子供も二度と這い上がって来れないぞ。
まぁ、負け組は子供なんて作ることも出来ないんだが…
123名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:12:33 ID:WvE0eUAA0
先に輸出戻り税を撤廃してみては?
こいつら、増税に関してはとたんに黙りそうな気がするw。
124名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:13:07 ID:cP1HB4Qa0
ガラガラポンおK?
125名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:16:38 ID:RYpVwIiB0
>>118に追記

資料一通り見たが日本の法人税率はG7どころか
調査対象国中No.1でした
(数字の見方がよくわかんねーアラブを除く)
126名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:18:11 ID:cpSFmeJc0
誰も言わないが 今の 年金 医療 雇用 が破綻したのは 消費税を

一般財源にして どんぶり勘定で 目的外使用をしたからに過ぎない。

 そもそも 消費税は約20年前 年金制度の維持の目的で新設された税制。

年金目的だけの特定財源にすれば、いくら社保庁がグータラでも 財源の維持は出来た。

細川内閣で細川さんが「福祉税」にする と言ったら世論は 完全にこれを否定した。

あの時消費税を福祉目的税にして特定財源化しておけば、年金 医療(介護、身障者) 雇用

等の財源には事欠かなかった筈。

消費税の税収5%で十数兆円あるんだから・・・・十分。

どんぶり勘定で、福祉とはなんも関係無いところに回すからこの体たらくさ。


127名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:19:53 ID:GPgRa2PO0
>>125
日本の大企業なんて輸出戻し税で何千億も税の還付受けてるだろうが。
トヨタだけでも消費税から2000億近くの還付受けてるんだろ。
こんな仕組みがあるのに法人税が高いとか笑わせるぜ。
税金欲しいならもっと大企業から搾取しろよ!!
128名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:24:15 ID:h77j3GIV0
@【日本国内企業が国内で露取引した場合】
1.100円で仕入れて税込み105円を払う。
2.120円で売って税込み126円を得る。
3.消費税申告時は 徴収 6円 − 支払 5円 の差額 1円を納税する。
 つまり税抜き価格20円の利益に対する5%分の1円 はこの企業の商活動によって
 日本国の消費税収に貢献したものと考えられる
 

A【輸出企業が海外に輸出した場合】
輸出先から日本国内税法の消費税は徴収できない
しかし輸出企業は輸出する前の原料や製品の国内仕入れの段階で消費税を払ってる。
1.100円で仕入れて税込み105円を払う。
2.120円で輸出して120円のみを得る。
3.消費税申告時は 徴収 0円 − 支払 5円 の差額 −5円を納税する。
  =5円が還付されるのである。
 つまりこの企業の商活動によっては日本国の消費税収になんら貢献していないのである。

経団連のメンバーはAが゙多いですねぇ。
たとえ@であっても販売時に消費税をもらえるのでダメージはないですね。
たとえ消費税が50%になっても帳面上の利益と手元に残る金に変化は起こりません。

つまりだ、消費税UPに関して、企業と言う立場のものは何も言う権利はありませんよ、
と言うことです。
129名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:24:20 ID:okb5vTRQ0
ID:MT3mflLz0

創価の工作員とバレテ逃げ出してやんのwww
創価は屑の集まりwww
130名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:26:30 ID:XHKK1qnN0
>>109 住民税を忘れているよ。実効税率は40%超。

カナダは法人所得40万ドル(=4000万円)まで小企業優遇税率が適用され、実効税率10%程度。
数年に一度、この枠を拡大しているから、3年以内に50万ドル、5年で60万ドルになることが予想されている。

一方、間接税(消費税)の方も、2年前まで連邦税7%+州税8%(オンタリオ州)=15%だったのが、3年前から毎年連邦税を1%カットしてきたおかげで今や12%に低下。
政府の発表では、今後も財政黒字が続くため連邦税は5年以内に0%にする予定。
今でも生活必需品のほとんどは無税だから、うちの場合先月分で計算してみたら実効税率3〜4%程度だった。5年後には2%以下になるだろう。
消費が毎年、喚起される仕組みになっているから、内需が衰えず、国家の歳入はうなぎのぼりの状態だ。

すでに日本は小国カナダに一人当たりGDPでも抜かれているけど、それも5年後は倍の差になっているかもね。
国民の質、政治家の能力の差とはいえ、これからの日本との差は無残なほどだ。
131名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:27:42 ID:2ZEROEdA0
>>1
>「財政の機能を取り戻すため、歳入の抜本改革は避けて通れない」
歳出の抜本改革は避けて通るのですか?
全然努力の跡が見られないんだが
132名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:28:03 ID:2NVweSeu0
もう政教分離みたいに、政治と経済をある程度切り離さなきゃダメだろ
133名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:28:44 ID:/Mb8wEkPO
いくら税収増えても出がザルの無駄遣いだから意味ないよ
企業も法人税下がってウハウハと皮算用しても消費者が金を使わなくなるから
結局、際限なく不況が続く
134名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:30:53 ID:RYpVwIiB0
>>128
そういうからくりがあるのかw

じゃあ経済のグローバル化が進む以上、
消費税は下げるしかないじゃんよ
135名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:32:51 ID:EPZw8dKR0
まーーーーた便所か!!!!!


おまえらキャノン買うなよ!!キヤノンなんて気取って書き込んでる
キャノン厨も氏ね!!
136名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:34:55 ID:vNEK4PrF0
消費税があがっても社員の給料があがることはない

日本国民は底辺でレッツ野垂死
137名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:35:09 ID:KLi7SLr/O
消費税より法人税上げるほうが先だろ。法人税は外形標準課税にすりゃいい。
138名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:37:10 ID:4Whl+XSa0
何で公務員は財政難なのにボーナス出るの




どうして?ねぇどうして、ねぇねぇ
139名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:38:16 ID:JZELF0ep0
全てのオク出品者から消費税を徴収しろ
140名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:39:54 ID:03aNu28q0
自民より民主より経団連が一番要らないだろ?
141名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:40:38 ID:V1QGjX+10
竹中平蔵のりそな銀行インサイダーについて糾弾した植草氏の本は、いまだに売れ続けている。07年8月発売
ttp://www.amazon.co.jp/%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%96%E3%82%8B%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E2%80%95%E5%8B%BE%E7%95%99%E5%9C%B0%E3%81%AB%E3%81%A6-%E6%A4%8D%E8%8D%89-%E4%B8%80%E7%A7%80/dp/490314528X
1704位
参考に同時期に売れた 小林よしのりの本
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E5%AE%A3%E8%A8%80SPECIAL-%E5%B9%B3%E6%88%90%E6%94%98%E5%A4%B7%E8%AB%96-%E5%B0%8F%E6%9E%97-%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A/dp/4093890587
9504位

インサイダー詳細 ttp://web.chokugen.jp/uekusa/2006/06/10_47b9_1.html

竹中【サブプライム危機】民営化した郵政はアメリカに出資せよ
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/

輸入物価高を、国内の需給ギャップは埋まった、だから景気は良くなった!といきまく竹中
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mtgsWNgoNQk

IMF、経団連、竹中の繋がり
竹中「法人税を引き下げるべき」
ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/news24.2ch.net/bizplus/1211529966/

竹中「経済を成長させる戦略として法人減税の為の消費税引き上げを」★2
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/mamono.2ch.net/newsplus/kako/1208/12087/1208746966.dat

IMF、日本に消費税上げ求める…低金利継続も
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211457230/

IMFが竹中平蔵のwikiを改竄 ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/money6.2ch.net/seiji/1193584897

財政均衡主義妄信者は何故か米の貿易累積赤字5千兆円前後はスルー。米は最近兆規模の減税をしが、どこにそんな余裕が?

IMFは4月のG7で、景気が悪い時には財政拡大が効果的と認めているが、何故か日本の財政赤字にだけ言及して
貿易黒字国日本はすべきではないというような文言を入れている。ttp://www.imf.org/external/japanese/pubs/ft/weo/2008/01/pdf/sumj.pdf
IMF=アメリカの手先に過ぎない
142名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:42:10 ID:N2y32he10
>>130
そういう風に内需喚起の策としての法人税減税なら問題はないんだろうけど
日本の場合は
法人税削減による資金を内部留保・海外投資・株主還元(主に外資)にまわすだけ
↓               
内需の縮小・財源不足による財政の悪化
↓               
更なる消費税の増税
となるだけだろうね
143名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:42:55 ID:oISEm9B20
>>118
日本企業は社会保障費の負担が少ない。
それは法人税率のグラフには載らないんだよねえ。
日本の中小企業を苦しめているのも、法人税じゃなくて年金の負担とかだし。

あと、日本の場合は企業の売り上げや利益に対して、従業員の賃金が安い。
本来ならば会社が儲かったら法人税、それを従業員が配分されて所得税という
二段階の課税のはずだけど、企業が儲けを抱え込んでしまったら、取れないよなあ。

貧乏人や中小が苦しみ、大企業がぬくぬくする構図。
144名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:42:57 ID:V1QGjX+10
消費税を上げないといけない、という政府と財務省の大嘘について

財務省の消費税を上げる根拠
http://megalodon.jp/?url=http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/ph02/contents/08/body.html&date=20070708214430

カナダ バンクーバーでGSTという5%というのがあるが、現実にはこんな感じ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4201/fromCanada/jaba045-003.html<食料品>
食料品にも Tax / GST と PST (両方とも消費税)が掛かっているとばかり思っていたけど、事実は左にあらず、無税です(食いモンでも嗜好品は課税)
*カナダは日本より貿易黒字額は低い

イギリスの例
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-17/08_01.html
イギリスの付加価値税(消費税)の標準税率は、17・5%と日本の三倍以上です。しかし、
低所得者ほど重い負担を課せられるという消費税の特徴(逆進性)を緩和するために、生活必需品
には消費税の軽減税率が課せられています。まず、食料品、居住用建物の建築など食住にかかわるものの税率は0%、そのほか、家庭用上下水道や交通費、
書籍、新聞なども0%とゼロ税率です。  *イギリスは貿易赤字国

オーストラリア
http://www.jetro.go.jp/biz/world/oceania/au/invest_04/
GST(財・サービス税):税率10% 一部の基礎的食料品を除くほぼすべての財・サービスに関して課税される。*オーストラリアも貿易赤字国

そしてさらに貿易大赤字国アメリカは、生産以上の消費をしている。だが現実はこんな感じ
http://www.lasvegasab.com/japan/jp_048.htm
他の先進国同様、消費者に関係ある一般的なものは税金が低い、もしくは無料の傾向にある
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/111.htm

政府は一体、何がしたいのかな?さらに市場(庶民に関する)から資金を吸い上げ庶民を殺したいとしか思えないね。一番上のアドレスに、なぜ最高税率だけを示し
て、例外を注釈で書かないのかな?国が詐欺師もしくは低脳と変わらんのだよ。さすが社会保険庁で情報管理すらろくにできないわな。
145名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:45:19 ID:RYpVwIiB0
>>143
企業が儲けを抱え込もうとするインセンティブを
下げる税制が必要だよなあ
146名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:47:57 ID:x2UDmTTy0
>>115
>>113がアホなのはまあいいとして、
消費税だけ上がり続けても国民生活が成り立つと思う?
147名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:55:45 ID:03aNu28q0
普通なら消費税を上げて消費が落ち込めば、
ものを作って消費者に売って利益を得ている会社の利益が減ると思うんだけど、
経団連のお偉いさんは売る相手が外国だったり売るものが人だったりするから
関係ないんだろうな。
148名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:55:46 ID:cVy96+Sg0
こいつらが売国に勤しめば勤しむほど
自民党の下野の期間が延長されていくw
149名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:58:39 ID:jXgqsDwK0
法人税と消費税の配分を議論することに意味なんてあるのか?

日本は人口が減る
法人税収も消費税収も減るってことだ、もちろん所得税収も減る
これを配分でどうにかしようなんて無理だよ
そして、その先は増税でどうにかするのか?

税収は減り続けるものとして国家の根本から構築しなおしてくれ
行財政改革は避けられないわけで財政の抜本的見直しと
さっさと行政にも切り込んでください
150名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:58:46 ID:x2UDmTTy0
>>148
コテハンはどうした?
151名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:58:51 ID:OjBXNLX50
まあ、上がったら上がった分、また官の懐に入る金が多くなるだけだから、
何の解決にもならないよ。
152名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 14:59:19 ID:bd6lnJob0
本来は企業は利益を減らして経費でなんとか使いきろうとするものなんだよな。
バブルまで、企業が交際費使いまくっていたのもそれ目的だし。
法人税が安いから、内部留保増やしたがる。
法人税が高ければ、利益をなんとか経費に押しこもうとするだろ。
経費を使うということは、消費税を納税すると言うことで税率上げなくても税収が上がる。
法人税上げるのが税収増に一番直結する。
153名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:01:52 ID:cVy96+Sg0
>>150
なんか上のコテとID被ってるなw
死とかネコなんとかに被らなかったのが
不幸中の幸いw
154名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:02:16 ID:k6vDYWQHO
やすしや!!!
155名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:05:47 ID:h77j3GIV0
>>152
浪費が高景気を呼ぶという考えはこの資源不足のご時勢
出来ることならやめて欲しいとは思う。 事実ではあるけど。
156名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:12:38 ID:WglFPsKD0
消費税の必要はない。
財源はいくらでもある。税金は余っている。
余っているのに足りないというのは、もっと欲しいからに他ならない。
もっと欲しいんだったらまず
法人税を上げ、
所得税の累進を元に戻し、
宗教法人に適切に課税し、
特別会計を撤廃し、
天下り法人を半減させ、
保険税と年金税を撤廃して所得税に組み込み、
と、まあ、これくらいしてから欲しがれ。ざぶざぶに余ってくるから。

それと福祉が足りないというのならまず
医療費無料
教育、育児無料
老後無料と高年金
これらを実現してから言え。

157名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:14:37 ID:GPgRa2PO0
>>155
日本で儲けて中国に設備投資してるような連中が日本に設備投資するようになれば
日本の景気は回復するぜ。
日本社会に育ててもらいながら、日本にはなんの貢献もしない企業の多い事多い事。
これじゃ景気は上向かない
158名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:17:38 ID:GPgRa2PO0
明らかに不要な女性のなんたらセンターとか人権なんたらセンターなんて物を取り潰していけば
かなりの税金が浮く。
その上、人件費のカットまでできる。
そういう無駄なものを日本中に作っておきながら、税収が足りない、国は借金だらけだ、なんてふざけたこと言うなよ。
仮に消費税増やしても、財源の取り合いで無駄な支出が増えるだけ。
159名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:19:46 ID:bd6lnJob0
>>155
浪費がダメだというなら、日本での投資を優遇する政策をやればいい。
基本法人税高目にして、国内での材料調達・生産・販売の割合の高い企業から順に減税。
これくらいはすぐにでも出来そうなんだが。
160名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:22:55 ID:56N87atR0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
161名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:23:21 ID:xe0oCIb60
末期政権の悪あがき   

国民は衆院選挙待ちの状態です。
162名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:23:50 ID:3vp5DRzj0
役人の給料は年間60兆円。年金、郵貯、簡保は「役人の財布」状態!

一般会計予算約83兆円はいわば表向きのまやかし予算。特別会計が
裏予算であり、これが「事実上の国家予算」と思っていいだろう。
ちなみ、現在国の歳入(税収)は50兆円弱。だが、税を上回る約60兆円が
公務員と独立行政法人、特殊法人職員の給与に消える。さらに、12兆
円が官僚の天下り先である公益法人に「補助金」として支給されている。
(ちなみに国防予算が4.5兆円程度)さらに、過去の国債の償還、
借金の返済で20兆円が消えていく。たった、これだけでに一般会計予算が
吹っ飛んでいるのが実情だ。

そこで計上されるのが特別会計予算。なんのことは無い。国民の資産で
ある、年金、郵貯、簡保から財政投融資という名目で「拝借」し、
毎年300兆円規模で湯水のようにジャブジャブ使っているだけの話だ。
日本医師会の調査によると年金原資などは特別会計の食いものにされ、年金積
立原資150兆円のうち、すでに約100兆円近くが不良債権化している報告され
ている。 また郵貯・簡保の345兆円のうち、2004年時点で、151兆円が財投と国
債買い支えの原資となり不良債権化しているとの調査報告もある。国が増税や各種
社会保障の切捨てを急ぐのは、このように特別会計を元凶とした膨大な債務が限界
に達しているためだ。現在、国債、地方債、特殊法人の累計債務は約1100兆円を
突破。「有利子負債」なので、1週間当たり1兆円の利息となるすさまじさで膨張して
いるのが現状だ。(参考: http://www.team-nippon.com/
国家破綻を論ずるつもりは全くないが、とりあえず国の実情は知っておくべきだろう。
もう自民党と官僚が統制する世論誘導に騙されちゃいかんよ!
163名無しさん@5周年:2008/05/29(木) 15:23:51 ID:FazEE0cU0
消費者不在
164名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:25:37 ID:/KR7SzOP0
便所死ねよ
165名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:26:39 ID:PIHON/P+O
取りあえず自民党支持者を見つけ次第ひっぱたく事にした
創価学会も
166名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:26:47 ID:bd6lnJob0
>>161
福田が言わないなら次の国会の冒頭で今上が独断で「解散の詔書」を読み上げればいいのに。
解散について内閣の助言と承認が必要とはどこにも書いてないから出来るはずだ。
というわけだから天ちゃんよろしく
167名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:27:54 ID:jXgqsDwK0
>>152
日本企業は優良企業が多いから内部留保がたまりやすい
それで日本はモノ言う株主の影響でROE重視の経営が多いから
内部留保が目立つのでしょう、しかも株価が低迷する

本来はROAから見て負債を増やせばいいんですよ
負債の調達コストのほうが安いし求められるのは株主の期待利回りのはずです
そうすれば株価に上昇圧力がかかるし負債とは投資されているということです

それで法人税の問題ですが日本企業は海外で投資する(もちろん原資は日本で稼いだ金です)
だが日本に海外で稼いだ金を戻さない(日本で研究開発したほうがいいとしてもためらいます)
理由は日本の法人税です
企業にとって海外で内部留保していた方がましという状態は一刻も早く改善した方がいいでしょう
168名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:28:43 ID:vx+R8upO0
キヤノンのオテアライがまた自民党と結託して悪さを企んでますよ。
キヤノンの不買運動でこの国賊会社を潰しましょう。
169名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:32:50 ID:sv2V2jsu0

                
  どこの国でも、景気が悪い時は税金下げるぞ。
                       
170名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:33:48 ID:f0m9/M6s0
生活必需品を無税にしてみろ

話はそれからだ
171名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:37:22 ID:bw1NFEkFO
煙草税の引き上げが先だろ
172名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:38:24 ID:00K5ClgX0
給料下げて消費税上げてそんなに内需を抑制してどうすんだ?
バキャノンやトヨタみたいな時代遅れの輸出依存製造業の言いなりになってたらサービス業は全滅するぞ。

百貨店、外食産業、スーパー等の組合はもっと頑張らないと全滅するぞ。
173名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:39:47 ID:gswEgCc70
国民が悲鳴あげてんのにお構いなしに増税増税増税
先に公務員の給料下げろボケ
174名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:42:01 ID:JM8AAtYV0
日本ももうすぐ終わりだな
↓見ると分かるが
http://www.youtube.com/view_play_list?p=1C082C73290F36DB
175名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:42:38 ID:4W4RrpXb0
>>8
景気の後退は織り込み済みのうえで自社の利益を追求してるだけ。
176名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:42:45 ID:zOJGL4r1O
ついこの間自党の幹部が「民主に政権渡したらアイツら消費税上げやがるぞ!」とかネガキャンしたばかりじゃないか。
恥を知る頭を失ってるのはもうバレてるが短期記憶力まで失ってんのか?
177名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:43:23 ID:gqkUysRsP
消費税上げたいなら
国民が納得できるような政治しろよ
178名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:48:19 ID:lZOPeP+5O
 こいつら、法人税の引き上げは絶対言わんな。

 まず、国家公務員の給与を引き下げて徹底的に歳出を削減しろ。
 話はそれからだ。

 こんな胸くそ悪い政治家を見てたらオレが立候補したくなる。少なくともこいつらよりマシだよ。
税金を詐取して私腹を肥やすことしか頭にない。「国民のことなどどうでもよい」というクズの集まり。
179名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:51:57 ID:zNyJqanu0
国民生活は消費税
法人税は国民生活の向上には一切使わず、ODAなり補助金で結局回収
消費税分もどうのこうの言って結局回収

まあ韓国型だよな
やりすぎると売春婦輸出と児童輸出、犯罪率激増、さらなる小子化
日本だとどっかで爆発してそういう連中は昔は殺されてたけどな、今はわからん
180名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:52:16 ID:aw+jTzN/0
>>177
国民が納得できるような政治=消費税上げない政治
181名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:56:17 ID:bd6lnJob0
377873平方キロメートル=377,873,000,000u
地価に関わりなく一u当たり1円の国税を課すと3千800億近い税金が入る
10円ならその10倍、100円なら100倍=38兆
国有地があるからまぁ半分としても20兆。
これ真剣に考えてみませんかw
182名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:04:02 ID:vrOjLSpg0
>>180

国民が納得できるような政治=法人税上げて、高額所得者も累進課税される政治

183名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:05:06 ID:rukxErDW0
日本の法人税率の推移
1988年   42.0%
1989年   40.0%
1990年   37.5%
1998年   34.5%
1999年以降 30.0%


海外の方が名目法人税率は低く見えるが
日本の実質法人税率は低いんだよ
184名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:06:35 ID:kXYTZdikO
そんな事は自民党が考える事ではない。民主党が考える事だ。
185 :2008/05/29(木) 16:08:55 ID:/nFCXQoz0
さよなら自民党。
186名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:11:11 ID:2Niab/4k0
また贅沢三昧資金調達か
187名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:11:13 ID:rukxErDW0
日本も、大企業が企業の利益だけを優先する為に政治を支配する国家資本主義の時代が、到来したな
188名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:12:33 ID:XZGvFZk7O
こいつらまとめて新潟の活断層に放り込め。
189名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:13:13 ID:Tjrk0ULO0
企業と労働者の収益の推移
ttp://www.suzuki.org/japanese/ronbun/image/0108_2.gif
190名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:14:24 ID:rukxErDW0
そーいや
ゴルフ会員権や株式譲渡の税金は軽くなるように優遇されてるんだったなあw

贅沢品の方が税金が軽くなる日本w
191名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:14:50 ID:Ua2n6dT40
経団連のジジイどもはボケてんのか?
何様のつもりで意見してんだよ。

消費税より、法人税上げろ。お前らの溜め込んだ利益を国のために吐き出せ!
192名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:15:00 ID:a3PEBtPfO
財務省と厚労省が小泉を使ってやりたい放題だった庶民いじめ!

70歳以上定率1割負担等    2,000億
雇用保険料引き上げ    3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      400億
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)

これでも足りないから増税させてくださいだってよ!アホか?自民党!
193名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:15:02 ID:H70Um+1o0
ホリエモンを天皇制に反対したという理由で逮捕したくせに、
自分らの利権私物化が、皇室を苦境に立たせていても、
へっちゃらな連中www
194名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:17:21 ID:yOooSCgIO
【金持ち優遇民主党】

民主党小沢代表
「所得税を下げて、消費税を10%に上げるべき」

http://mobile.seisyun.net/cgi/agate/news22/newsplus/1184060456/a
195名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:18:23 ID:eFudBzY60
最近、奥田の「車買わないの?」AA減ったな
196名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:19:57 ID:wvUTpaf00
まあ郵政選挙で自民に入れたやつは自己責任で吊ってくれ
197名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:22:25 ID:00K5ClgX0
>>196
すまん。反省した。次は社民党に入れる。
198名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:39:02 ID:CTsX1+kz0
消費税上げとんでもない→法人税・累進税率・相続税を先に上げろ

って意見が多いような気がするが、これ自体もう罠にはまってないか?
今の税収の10分の1だって国家として成り立つんじゃないか ← だれか試算してくれ
税収を全部私物化しているよな、官僚とそのコバンザメは
199名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:42:09 ID:CTsX1+kz0
どんな種類の税金だって少ない方がいい
関所が多ければ景気が悪くなる
相続税が高くなれば、勤労意欲が失われる
金持ちに税金が課せられるのなら勤労意欲が失われる

あ、もちろん宗教法人は商行為だから断然課税すべきwwwwwwwwwwwww
200名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:55:12 ID:cpSFmeJc0
>>199
絶対無理!

公明党が政権与党で居る限り
201名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:57:15 ID:akbhvtr+0
別に民主に期待してないけど
民主が取るべき
で取ったら自民公明の議員と官僚を刑務所にぶち込んで
次の選挙で自民が勝って、同じ事をする
そうすれば売国奴が全滅する
・・・って全滅したら議員になくなっちゃうか
202名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:01:06 ID:f1RYQaWj0
>>198
税は結局のところ富の再配分をして貯蓄になって動かなくなった
金を動かすようにもっていくためにあるものだからね
貯蓄過剰にならないように金を動かすために税がある
今貯蓄過剰なのは企業や金持だからそれらに増税して
庶民に減税や福祉などで再配分して金が動くようにしなければならない
203名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:03:12 ID:uvspWlkm0
とりあえず経団連の提案で消費税アップを提言してるから

   反対しとけ!!

204名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:12:54 ID:+eObXcMaO
スダレハゲと御便所の悪巧み 金に汚い経団連は商人の分際で口出すな
205名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:18:01 ID:cpSFmeJc0
誰も言わないが 今の 年金 医療 雇用 が破綻したのは 消費税を

一般財源にして どんぶり勘定で 目的外使用をしたからに過ぎない。

 そもそも 消費税は約20年前 年金制度の維持の目的で新設された税制。

年金目的だけの特定財源にすれば、いくら社保庁がグータラでも 財源の維持は出来た。

細川内閣で細川さんが「福祉税」にする と言ったら世論は 完全にこれを否定した。

あの時消費税を福祉目的税にして特定財源化しておけば、年金 医療(介護、身障者) 雇用

等の財源には事欠かなかった筈。

消費税の税収5%で十数兆円あるんだから・・・・十分。

どんぶり勘定で、福祉とはなんも関係無いところに回すからこの体たらくさ。

206名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:18:14 ID:g1/9vNnE0
>>178
アフリカへの支援でレアメタルが云々って話も
結局は税金投入により産業界に利益を流してるだけだしな
207名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:22:43 ID:mnUI5K670
食い物と衣料品と日用品は除外しろ。
あと住居。
208名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:27:31 ID:CTsX1+kz0
>>202
企業とか庶民の金が貯蓄になって動かないのは、将来不安からじゃないのかなぁ
預金金利はゼロ同然だし内需の落ち込みはホント深刻

金持ちは一定以上の資産を確保しながら、それ以上の部分は自己実現として消費するから貯蓄過剰の心配はない
再配分をするって事はそこに必ず税(つまり官)が介在してしまうから、各規制を助長する共産主義のよう・・・
それより規制緩和・自由化・特に若者の向上心刺激とか      日本の独禁法違反状態はとにかく異常
新しい人が伸びてくると寄ってたかって叩き潰す社会
209名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:32:26 ID:EXPtnJ0P0
経団連と手を組んでいるというだけで、自民党を政権から引き摺り下ろす価値は
充分にあります。自民党がいなくなれば、ワーキングプアは確実に減っていくことでしょう。
210名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:35:17 ID:RPdMC5kPO
>205

目的外に使った税金って結構 官僚やら政治家たちの懐にはいるんやろ?

は年寄りが支配するとろくな事にならん。
211名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:37:34 ID:C5B1rnJFO

麻生「消費税は上げるしかないぜーーーーーー!!」 
町村「消費税は上げるしかないぜーーーーーー!!」
古賀「消費税は上げるしかないぜーーーーーー!!」
二階「消費税は上げるしかないぜーーーーーー!!」
伊吹「消費税は上げるしかないぜーーーーーー!!」
212名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 17:46:57 ID:591xTZDQ0
解散総選挙の必要性は無視ですか
213名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:49:19 ID:yxe7hzZw0
ビール増税、発砲酒増税、これで酒企業のやる気をなくした。
214名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:53:47 ID:U3eIXpIA0
大企業、ばっかり税をかけるなあー
こないだの高齢者医療なんとかで削るところがないから、
カットされた人もでたし、もうすでに月に1マンも取られているがな。

215名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:54:14 ID:OztW4YQx0
>>198
底辺は嫉妬狂いが多いからその発想は無いんだろうな。
取る相手変えても財務省は満足だし、むしろ自分達に批判の目が向かなくて好都合くらいにしか思ってないだろ。
216名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 17:56:34 ID:qmaVYk900
消費税を刻んで上げるということはくだらない理由をつけさせているということにつながる
いっそ一気に25%にして老人問題と子供問題の全部を養え

このまま刻んで25%になったころには「なんだかわからないが必要なので25%」となりかねない
217名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:01:03 ID:A6frbscm0
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本     28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本     14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
ttp://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2005/2005rokyo_infoNo37.html
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその(権力者にとって)いいとこ取りの低福祉 高負担
218名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:01:29 ID:vwhPlpXy0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      税金アップで私の得意の
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,       外交にお金つぎ込みますよ
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     ODA10倍アップで私の評価
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ        うなぎ上りですね
     't ←―→ )/イ     フフン
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
219名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:04:00 ID:A6frbscm0
★★★自民党は経団連の犬!献金格差30倍!自民25億3000万円,民主8000万円★★★
★★★経団連の政策評価 自民傾斜”鮮明に 民主との献金格差拡大も★★★
フジサンケイビジネスアイ. 2007/11/13
日本経団連が12日、公表した自民、民主両党の政策評価は、昨年の結果に比べ“自民傾斜”が鮮明になった。
会見した日本経団連の大橋光夫・政治対策委員長(昭和電工会長)は
●「自民党の政策は『経団連の優先事項』と基本的にほぼ『一致』していた」と、自民への高評価を説明。●
●一方、民主党の政策については「『雇用政策』などは『主張と反し』ており、            ●
●経団連から見て中長期で日本の成長発展にプラスにならない」と厳しい姿勢をみせた。 ●
政策評価は、日本経団連の会員企業が政治献金を行う際の判断基準として2004年から実施している。
昨年の評価に基づく06年の経団連会員企業の政治寄付は、
●自民党の25億3000万円に対し、民主党は8000万円と30倍近い開きがある。●
●両党の差が一層鮮明になり、献金の格差も拡大する可能性が大きい。 ●
今年10月に日本経団連と自民党首脳との懇談会で、★伊吹文明幹事長★が
「自民党と違い、民主党の政策は約束手形。そこを比べて政策評価を行ってほしい」と
強調したのも、政策評価に伴う政治献金を見据えたものだ。
ただ、今回の評価は9月に辞任した安倍晋三前総理時代の政策が中心。
福田内閣については「参院選後に示した地方や国民生活への配慮重視と構造改革の両立が課題」と注文。
民主党にも「(参院第1党としての)責任を果たすことを期待している」
と次年度以降は実績の評価も行う考えを示すなど、両党に課題を突きつけた。
★【御手洗冨士夫】会長★は「(政治献金額は)会員企業の判断に任せるが、今より多い方が望ましい」と
しており「★『政治献金を前面に経済界の一層の発言力強化を進める』★」考えが垣間見える
220名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:05:09 ID:Mr+KsxMn0
>>217
日本の場合、
役人、政治家、国の事業にたかる民間業者で分配しちゃって
残り物を弱い立場の人間が必死になって取り合うって感じだからなぁ
221名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:06:13 ID:8Ek6T1gZO
そもそも経団連ごときが政策に口を挟むのがおかしい。

便所はすっこんでろ、むしろ死ねカス。
222名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:06:29 ID:nBWhR9oS0
政治家税も作れば?
223名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:07:26 ID:8dh2cBB90
公務員人件費の30%削減を提案したい!
224名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:09:11 ID:A6frbscm0
★★★「経団連が消費税に“固執”するわけ」 ★★★
付加価値税(消費税)の本質は自国経済を徐々に衰退させる“悪魔の税制”だが、
それのような税による増収を日本経団連が嬉々として主張するわけは
輸出比率が高い企業が国内でどれだけ売上をあげていようとも
●消費税を納付しないどころか、逆に還付金を受け取る●
というとんでもない仕組みになっているからである。
これは、付加価値税である消費税を物品税であるかのようにデタラメに解釈した“国家的詐欺”である。

→◎◎消費税を廃止したり消費税税率アップを止める最良の策は◎◎
→◎◎ 「輸出免税」を「輸出非課税」に変更することである.◎◎

これにより例えば
3兆5千億円もの国内売上がありながら、逆に1300億円もの消費税還付金を
受け取っているトヨタ自動車は1000億円程度の消費税を納付することになるはずだ。
そうなれば,さらに消費税の負担が増えることにつながるので
消費税税率アップ政策に対する御手洗日本経団連会長の発言は確実に変わる.

●また消費税は企業の社員を解雇し外注に依存するようになります。●
●消費税法では人件費は仕入税額控除の対象から除外されます。●
●一方、外注費・派遣労務費は仕入税額控除ができます。●
●このため、企業などは人件費を削減することに奔走しています。●
●それが雇用不安を招き、消費を減退させ、景気の足を引っ張るのです●


225名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:09:22 ID:U3eIXpIA0
>218

アフリカ人好きなのねんーw

消費税って言っても・・
大きい会社だけでしょ?
集めたお金おさめているの。
よくわからないシステムw
226名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:10:08 ID:BPsES1CBO
ま た 経 団 連 か
227名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:10:43 ID:GfGOMqZFO
やすしちゃうせいじや
228名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:13:10 ID:A6frbscm0
>>223
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当?☆
平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
☆6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
こういう事を言うと公務員は民間はバブルの時は高賃金だったと言いますが
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かったようです。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」P15図11)
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
★これまでの官民の給与比較は手当を除いた本給ベースでの比較であり★
★公務員給与を低く見せかける為のまやかしです★
229名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:14:27 ID:RpYf6KOrO
>>224
給料の支払いには消費税掛からないけど
派遣だと派遣会社に消費税払うから
納付の時それが控除されるだけだよ。
あと還付は納付額<控除額の差額が戻ってるから
免税だろうが非課税だろうが変わらんよ。
230名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:19:00 ID:BPsES1CBO
消費税を上げて年金の企業負担分をゼロにするわけですね、わかります。
231名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:19:18 ID:E3/rMRDP0
企業優先でそのツケを労働者に押し付ける政治はやめろ自民
232名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:20:24 ID:bTf8SLQn0
違法賭博のパチンコを国営化すればいいよ。
233名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:23:26 ID:iea0HoO7O
日本の消費税率は他国に比べると総じて低く、一方法人税はかなり高くなっている。
日本人は他の国の大衆よりもそういう意味で恵まれていると言っても過言ではない。
既にオーソライズされた消費税率引き上げ計画を遂行するべき段階に入っているんだが、
国民がワーワーギャーギャーと目先のことしか考えずに反対するからそれもできない。
今が国のターニングポイントだという意識、長期的な視野が国民になさすぎる。
234名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:23:50 ID:RzYbgAb/O
>>229
なんで派遣が関係するの?
235名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:24:14 ID:sK7vDtjbO
自民党は
「無駄遣い止める気ゼロ」
なんだな…
236名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:26:40 ID:oU0BAHUS0
>サマータイムの導入について、三村明夫副会長(新日本製鉄会長)が韓国・李明博大統領の要請を受けて

やっぱりあいつらが絡んでたのか
経団連のバカもろとも全滅しろ
237名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:27:32 ID:mQnv8baP0
>>234
正社員の給料は、消費税の計算に入れらないけど
派遣は、全額を計算に入れられる
つまり
派遣で、本来は存在しない仮払い消費税を、作ることが出来る
したがって
派遣を増やせば増やすど、懐に入る預かり消費税も増える
もちろん
本来は存在しない仮払い消費税も、輸出還付の対象となる
238名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:28:04 ID:Ew2N8K1Z0
残念な兄か。
239名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:28:19 ID:RpYf6KOrO
>>234
派遣に頼ったが消費税が掛からないって誤解してるから。
240名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:31:09 ID:/xzwaBb9O
自民党は経団連の意見は聞くけど国民の意見は聞かないもんね
241名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:31:38 ID:RpYf6KOrO
>>237
> 派遣は、全額を計算に入れられる
> つまり
> 派遣で、本来は存在しない仮払い消費税を、作ることが出来る
> したがって
> 派遣を増やせば増やすど、懐に入る預かり消費税も増える
預かり消費税は仮受け消費税で
派遣会社に払った仮払い消費税は
相手に『預けた』消費税でしょ。
242名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:33:24 ID:feR/g2xP0
脱税して対抗します 脱税して対抗します 脱税して対抗します
脱税して対抗します 脱税して対抗します 脱税して対抗します
脱税して対抗します 脱税して対抗します 脱税して対抗します

脱税して対抗します 脱税して対抗します 脱税して対抗します
脱税して対抗します 脱税して対抗します 脱税して対抗します
脱税して対抗します 脱税して対抗します 脱税して対抗します

脱税して対抗します 脱税して対抗します 脱税して対抗します
脱税して対抗します 脱税して対抗します 脱税して対抗します
脱税して対抗します 脱税して対抗します 脱税して対抗します
243名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:34:31 ID:fuGtu/q60
【政治】小泉前首相、トヨタ自動車・キヤノンなどの大手企業がつくる政策研究機関の最高顧問に3月に就任 飯嶋秘書が明かす★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173180140/l50
244名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:35:18 ID:mQnv8baP0
>>241
正社員の給料には、仮払い消費税が含まれないから
その会社が持ってる、仮受け消費税と差し引きできないよって意味
245名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:37:48 ID:T7PfuNUYO
法人税さげて
ガソリン税に消費税
そろそろ暴動が起きる
日本人を覚醒させたいのか
246名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:37:52 ID:zybOv+8n0
【せいじ】
247名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:39:39 ID:OQP0lvU7O
もう全員一斉に脱税でいいんじゃね?
248名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:40:05 ID:RpYf6KOrO
>>244
派遣だと派遣社員の登録してる派遣会社に
消費税の支払いが発するって理解してる?
249名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:41:25 ID:IjE78LWG0
ここまで好き勝手できると気持ちいいだろうな。
国によっては何人か殺されてるんじゃないか?
250名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:42:33 ID:EW8eFtfI0
>>6
10%はない。

あるなら11%。

馬鹿な国民は奇数の計算が出来ない。というのがその理由。
251名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:43:14 ID:qmaVYk900
>>242
納税者のために使われない税金は税金とは言わないよな


252名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:45:21 ID:8DW6KS7y0

官僚の天下りに7兆円 ←まずここをナントカしようと


考えないような政治家は死んだ方がいいよマジで
253名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:46:55 ID:BMJBwAkj0
経団連には内需という概念がないのかね
254名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:47:51 ID:BJir2n8R0
自民党と政策懇談したってしょうがないだろ。
次回の選挙で、民主党政権になるのだから。
255名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:48:00 ID:otYyLSaM0
お手洗いが馬鹿なのでデジカメ買い換える時にIXY止めて
NIKON COOLPIXにしました
もう二度とキヤノン製品を買うことは無いでしょう
256名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:48:21 ID:YULCsyst0
マジでトヨタとキャノンは買っちゃダメだろ?

奴ら庶民舐め過ぎ。
257名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:49:06 ID:baaIbX2P0
せいじ?
258名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:49:41 ID:xnwArDw90
消費税を引き上げた場合は、必ず法人税の減税は撤廃してくださいね。
経団連加盟企業のコスト増を負担するために消費税上げる訳ではないので。
259名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:50:48 ID:v3atDmI40
浪費ブルドーザ国交省。うば捨て人厚労省。血税を騙し取った財務省。国民の敵、自民公明政府。

課税される収入の一番低い層の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いました。
納税の年が違うので税率の増加がわからないようになっています。
20%のうち5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税です。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
支店で買ったPCとモニターの代金を全部払ったのに、本店からモニター分を請求されて二度払っちゃったみたいです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。これは言い逃れできません。憲法29条財産権の侵害に当たるでしょう。

18年の税源移譲分は3兆円になります。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省、浪費ブルドーザ国交省、うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省、すべて自公政府が原因です。
いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
260名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:51:17 ID:8DW6KS7y0
>>253
経団連の多くはグローバル企業だから

年収200万円以下の人口が1000万人を超えて

日本国の国家としての

社会保障と年金・医療・介護システム、生存権が

破綻しようと、自分達の役員報酬が増えれば知ったこっちゃ無いんだよ
261名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:53:03 ID:vwhPlpXy0
公明党の支持母体は創価
自民党の支持母体は経団連

庶民に関係ない政党だね
262名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:54:30 ID:pzI30uJh0
経団連はなぜ財政の歳出削減人件費削減をいわないのか?
おのずと連中の志の低さがわかるというものだ。
自ら経済人などとほざいているが。
263名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:56:22 ID:u90+YTrw0
生活必需品は減税
ぜいたく品(タバコ、ブランド物、高級車、ゲーム機など)などは
大幅増税でいいんじゃね?
264名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 18:56:26 ID:cP1HB4Qa0
で、民主党が政権とったら消費税アップは確実なんですね。わかります。
265名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:05:58 ID:mQnv8baP0
>>248
それを利用した方法だよん
節税指南書にも載ってる
一般的方法だよw

末端を免税事業者になるようにリレーして終了
266名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:08:00 ID:BPsES1CBO
経団連からの献金(合法的袖の下)
自民党   26億円
民主党    8千万円
267名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:08:36 ID:U3eIXpIA0
もうね、
昭和の生活に戻ればいいんじゃないw
今は物に囲まれ、身動きができないw

今の子が我慢できるかどうか疑問だけど・・
268名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:10:18 ID:+O/SiwxQO
なんで経団連が率先して不景気を呼び込もうとするのかワカランw
269名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 19:10:52 ID:I+ppwJF/0
3年間、消費税をゼロにして、それから上げるというのはどうだ?
海外移住費用を貯めるから。
270名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:11:56 ID:BPsES1CBO
経団連からの合法的ワイロ
自民党   26億円
民主党    8千万円
271名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:15:34 ID:/vnE9SEe0
ミンスに政権変わったら、もう過去の自民には文句言えなくなるな・・・と
はい、そういうことです。
272名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:17:45 ID:BPsES1CBO
【ワーキングプア】年収200万円以下の人数は1000万人を突破した。
 給与所得者の平均年収は9年連続で下がり、年収200万円以下の人数は1000万人を突破した。
ここ最近“庶民増税”が続き、社会保障もどんどん削られている。

セーフティネットを次々と奪っている行政は、貧困をつくりだした責任を放棄して、
“自己責任”の名のもと決死の「再チャレンジ」を強いている。
貧困者の弱い立場につけ込んだ“貧困ビジネス”も拡大、さらに下へと叩き落とし、貧困層拡大に拍車をかけている。

 一方で、大企業は空前の経常利益を上げているというのに、潤っているのは株主や経営者等、一部の高額所得者ばかり。
成功している者は「努力したから」、生活に苦しんでいる者は「努力しなかったから」で片づけられる世の中だ。
OECD諸国の中で、日本の貧困率はアメリカに次ぐ2位。格差の拡大と固定化が急速に進んでいる。

 いくら働いても楽にならない……ワーキングプア(働く貧困層)化の進む20〜30代の生活は、今後どうなってしまうのか?

http://spa.fusosha.co.jp/weekly/ent_3441.php

御手洗はお手洗いに流されてくれ
273名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:20:07 ID:e1VBgcjA0
いま消費税を上げても結局無駄遣いされるだけ。
消費税をあげるよりも、福祉の質を低下させればよい。

年寄りがこれだけ増えたのに、現状のまま維持しようと
するから無理がある。国民健康保険の規模を縮小し、年金
の規模を縮小し、ナマポも縮小し、あとは自助努力で何とかしていくべき。
274名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:21:18 ID:dmCeKcLV0
昔は、米国債の利益だけで、国民が全員ニートになっても平気とかいう論があった。
国債の利上げと、円高容認と、所得税率の大幅引き下げで、内需が拡大するという論もあった。

でも、今じゃどうにもならんよね。。実際。。
年金なんてどこに消えてるかわかんないしね。
275名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:23:06 ID:Q6hIRx3g0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211945735/l50

自殺者3万人超、07年も確実…10年連続の深刻事態に

自殺者がどんどん増えているというのに、消費税を上げて、また自殺者数を
増やそうとしている馬鹿政府。
276名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:29:29 ID:e1VBgcjA0
どの政党になってもワーキングプアはなくならない。

国民の資産のほとんどを高齢者が占めているのはなぜかをよく考えるべき。
277名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:31:41 ID:OU527h/nO
分かったからさっさと富裕層の所得税は7割にして年金無しの相続税8割にしろって
話はそれからだって
278名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:32:57 ID:AyqfrFGrO
思いきって消費税ゼロにしてみなよw
それとも前年比で税収が大幅に上がると、自分等の失政が明らかになるから嫌なのか?w
279名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:34:54 ID:igqDxS6YO
千原【せいじ】
280名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:36:45 ID:5CXTGyKMO
>>277
一斉に国外逃亡します><
281名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:39:38 ID:8DW6KS7y0
富裕層の所得税は俺も7割でいいと思う

そもそも富裕層が金を溜め込んでも

景気は良くならん。

貨幣は流通してこそ価値が出る。

グットイルの会長みたいに

金だけ稼いで海外に逃亡されたら

国益に反するだろ

282名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:41:47 ID:8DW6KS7y0
富裕層の税率あげる前に

官僚が天下りで7兆円も無駄使いしている

構図は、辞めさせるのが先だけどな
283名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:45:16 ID:BPsES1CBO
犯罪者、自殺者予備軍が1000万人超

鬱くしい日本
284名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:47:18 ID:K1GwBvgeO
経団連や政治家や官僚や公務員は、金に不自由しないから消費税やガソリンの値上げがどれだけ一般の家庭にキツイ事か分かってないんだろ?
285名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:51:06 ID:6Zkz7W8wO
耳をすませばか
286名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:58:26 ID:EW8eFtfI0
国は国民に消費してもらいたいのに、なぜ消費することにデメリットを課すのだろう?
287名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:04:05 ID:bd6lnJob0
>>281
所得税はまだまだ減税してもいいけど資産税をもっと重くすべきだと思う
動かない金を保有していることは経済に悪影響だし消費税を取られない金が積み上がって
いることは不平等につながる

とりあえず株や預金は金融機関や証券会社が完璧に把握しているんだからそこから数パー
セントとっても罰は当たるまい。徴収の手間賃としてすこし上前をやれば企業側も喜んで協
力するだろ

土地にも国税を新設して、1u当たり100円徴収すれば、日本の総面積の役半分を公有地と
しても約20兆円の税収になる。国債はここから元金利息をはらえばよい
288名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:04:34 ID:dDMoRO+FO
千原せいじ
289名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:09:25 ID:/wgCsawE0


最近の右翼は何やってんの????????????????????????????????

血盟団や朝日平吾が見たら泣くね

姦 商 は 粛 清 し な い と 。
290名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:10:21 ID:KcuYP7OC0
まず下げすぎた法人税上げて所得税の累進課税復活させろよ
291名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:13:37 ID:8DW6KS7y0
>>287
それは、なかなか良案だと思う。

自民党と資産家は反対するんだろうけど、

検討する価値は十分にあるな。
292名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 20:15:37 ID:CGVQ4acs0
>>287
金融機関がどうやって個人資産を把握するんだ?
立ち入り検査でもするのかw
293名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:16:39 ID:8DW6KS7y0
>>286
消費税はアップ分は経団連の減税になります。

経団連は法人税を減税することしか考えていませんよ。

経団連は国家や国益のことなんて考えてない。

勿論、低所得者のことも考えてないよ。
294名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:19:39 ID:8DW6KS7y0
>>292
まあ、金融機関がやるんじゃなく

国税なんだから国がやるべきだよね
295名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:26:57 ID:51XuFHheO
おてあらい臭ってるよ
296名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:27:56 ID:6T2OUCSA0
輸出戻し税をなくすなら、消費税上げても良いよwww
297名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:33:48 ID:ttLCU8zo0
ODAの即時廃止、円借款の即時返済要求と抱き合わせならいいんじゃね?
298名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:39:10 ID:QkEqpuYJO
>>233工作員死ねよ
299名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:41:22 ID:C5B1rnJFO
一般企業も消費税バックレるとか聞いたぞ。

【社会】消費税13億円申告漏れ…「納得できないところもあるが、更正に応じることにした」 - NHK
300名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:41:55 ID:BPsES1CBO
ま た お 手 洗 い か
301名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:42:56 ID:1xGLzmDn0
経団連の会社の法人税だけ大幅に増加すれば良いんじゃない???
散々、人件費を削って経営者はウハウハだろ??
死ねよ
302名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:44:24 ID:giW/FFWO0
天下り予算と文科省が通そうとしてる教育のための予算が同額か
死んでくれ天下り
303名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:48:14 ID:cpSFmeJc0
>>260
>日本国の国家としての

>社会保障と年金・医療・介護システム、生存権が


>破綻しようと、自分達の役員報酬が増えれば知ったこっちゃ無いんだよ



これが マルクスの資本主義の終末現象
自分だけがよければ 儲かれば 自分が死んだ後の世代なんて
知らない。野となれ山となれ。


304名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:51:43 ID:g7gzIU840
まず法人税を上げてください
305名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 20:57:48 ID:ttLCU8zo0
法人は消費税無し。その代わり売上税を個人への消費税の2倍かける。
利益への課税は個人への所得税と同じだけでいいよ。
1法人と1個人は同じ扱いで金額で累進をかければ良い。
306名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:00:16 ID:16TIosW70
【消費税上げると税収が減るんだよ!アホか自民党!橋本内閣の失敗にすら学ばないアホ自民・・・】

消費税導入後の税収の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/010.htm
消費税増税前   52.1兆円
消費税増税後   53.9兆円(1兆7000億円の増加)
消費税増税2年後 49.4兆円(激減wwww)
     3年後 47.2兆円(さらに激減www)

消費税増税1%当たり2兆円の増収とマスコミは書くが
これは机上の空論、増収は1%あたりたった8500億円
その後の景気後退による減収の方がはるかに大きい

【日本の消費税5%でも世界的に最高水準の消費税負担!】

日本の消費税5%は全品目にかけられており欧州に比べても安くは無い、10%だと世界一消費税が高い国になる・・・
    税収予算  41.786兆円
    うち所得税 13.810兆円(33.0%)
       消費税  9.489兆円(22.7%)
       法人税  9.114兆円(21.8%)
       その他  9.373兆円(22.5%)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014.htm
税収に占める消費税の各国比較(全保団連等資料から各国2002年、日本2003年データ)
・日本22.7%(上記参照) ・イギリス22.3% ・イタリア22.3% ・スウェーデン22.1%
 イギリスでは付加価値税率が18%であっても生活費等非課税のため、実質的には日本の消費税率5%より負担感が少ないといわれている。
これらの比較を見ても、日本の現在の消費税率5%は決して低い税率ではない。
http://www.h-hasegawa.net/syohizei2003.htm
307名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:00:40 ID:BPsES1CBO
経団連からの献金(合法的ワイロ)
自民党   26億円
民主党    8千万円
308名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:01:02 ID:gOmxYsnP0
ほんと、いい加減にしてください
309名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:01:58 ID:IpGYpIKS0
天下りと政治献金廃止しろ。
金儲けしか頭にない奴らが政治に口だすとロクな事にならない。
310名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:02:30 ID:16TIosW70
元凶はアホ自民創価に三分の二の議席を与えた2005年の基地外選挙!

自民党に票を入れたマヌケは反省しろ!小泉がやった事は郵政民営化で天下り団体を200増やし国民負担を増やしただけ。

【自分たちの経済政策の失敗で10兆円の税収不足を招いた穴埋めを国民に負担させた自公政権】
財務省と厚労省が小泉を使ってやりたい放題だった!!!庶民いじめの強行採決の連続!

後期高齢者医療による現役負担増加分 600億円
70歳以上定率1割負担等    2,000億
雇用保険料引き上げ    3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      400億
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)

国民一人当たり8万円負担増やしてもまだタリネェってどゆこと?アホ自民党!
311名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:02:33 ID:9uZSUPfA0
消費税を上げたら悪循環でもっと景気も税収も悪くなる。
逆に消費税を下げれば景気は良くなる。
312名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:04:10 ID:XrHJ77GpO
【利権団体】【天下り官僚】【中国人留学生援助】

これに兆単位で突っ込んでる日本国民の血税をなんとかするまで『増税』などとぬかすな。
313名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:16:00 ID:16TIosW70
【鬼畜=自民党政治は国民負担世界一でかつ国民生活を不安に陥れる政治!さらに増税を企む糞自民党!】

●実は日本は世界一超重税・高負担、福祉超充実国家のスウェーデンよりも国民負担が大きい!
・・・老後全く心配の無いスウェーデンより国民負担が重く老後は不安な日本!!!
社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本     14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。   自民党利権に消えてるんだろ?
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
-旧総理府社会保障制度審議会資料より-
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1210595653100.jpg
http://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2005/2005rokyo_infoNo37.html
http://www.jetro.go.jp/biz/world/europe/se/invest_04/
日本の国民負担が世界一重い原因は官僚利権

国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000000-yom-pol
314名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 21:21:05 ID:C5B1rnJFO
オタク業界 壊 滅
======
★アメリカのアニメーターの平均年収はUS$55,000
(現在のレートで、約645万円)

カリフォルニア芸術協会卒業のアニメーターの平均初年度収入
US$31,000(現在のレートで、約363万円)
(北米アニメサイトANN)

★日本のアニメーターの平均年収
100万円未満が26・8%
100万円以上200万円未満が19・6%
200万円以上300万円未満が18・6%
3人に2人は300万円未満だった。

…原画を基に絵の動きを描く「動画担当」のアニメーターは
出来高払いが8割を占め、
1枚あたりの報酬は 【平均186・9円】
年収は100万円未満が73・7%を占めている。
=====
年収300万円以下の65%は 硫 化 水 素

315名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:39:30 ID:cza304iJ0
あげたら間違いなく死人が出る
316名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:18:30 ID:STw+yzcGO
経団連からの献金(合法的袖の下)
自民党   26億円
民主党    8千万円
317名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:32:32 ID:Nt8xNrxA0
>>316
次の衆院選で、 自民が負けたら 
経団連が拠出してる、 26 億円もの献金  丸損やんか。

318名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:36:06 ID:STw+yzcGO
>>310
これはヒドい
おまけに法人税は下げてるのだから露骨過ぎる
319名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:36:34 ID:b/kONG3bP
>>317
民主への圧力組織としての価値はある
経団連は自民下野後も手厚く支援すると思うよ
320名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:40:36 ID:6xR0TtMnO
横峯みたいにググレばすむ程度の発言1回で年収数千万の人が羨ましいです
321名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:46:36 ID:STw+yzcGO
また経団連か
また自民党か
また政官業癒着か
322名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:46:52 ID:bjHDZpV4O
ただ税金上げて
社会補償費減らしてるだけなら
誰でもできるだろ
323名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:50:42 ID:QPHlGuUr0
浪費ブルドーザ国交省。うば捨て人厚労省。血税を騙し取った財務省。国民の敵、自民公明政府。

課税される収入の一番低い層の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いました。
納税の年が違うので税率の増加がわからないようになっています。
20%のうち5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税です。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
支店で買ったPCとモニターの代金を全部払ったのに、本店からモニター分を請求されて二度払っちゃったみたいです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。これは言い逃れできません。憲法29条財産権の侵害に当たるでしょう。

18年の税源移譲分は3兆円になります。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省、浪費ブルドーザ国交省、うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省、すべて自公政府が原因です。
いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
324名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:52:08 ID:rTyEpiRn0
天下りに対する優遇の結果
【政治】 政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177452368/
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/
庶民に対する搾取の結果
【税制】「消費税10%」明記へ・経団連提言★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209110095/
【社会】「170円/リットル」目前…上がり続けるガソリン価格
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210676260/
【北海道】 「自分たちがいなければ国がいいんであれば・・・国会の前で死のうと」 高齢者6人が高齢者医療制度の廃止を求め、不服審査請求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210832063/

   これらは政府による、庶民へのテロ行為である。
              .,-、
              .,|IIII|,、
            ./;;;;;;;;;;;;;;\
            .._日iiviiviiviivii日_
           |:::゚:゚:゚:゚:゚;゚;゚;゚;゚:゚:゚:゚:゚:::|
         ェ|::::i━━━━━i::::|ュ
           |::|::::| ||:||:||:||:||:||:| |::::|::|
          台 |::::| !!:!!:!!:!!:!!:!!:! |::::| 台
    _ __.iェェェ:|;;;;|二二二二二|;;;;|:ェェェi.___
....  |:::,-、::[.___[((〜.)()(.〜))].___]:: ,-、:::|
       労
      \∧働ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \者ノゝ∩ <  敵は、政府与党、官僚、経団連に在り!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)    \オーーーーーーーッ!!/ \一揆!世直し!維新!革命!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )     )    (     )
325名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:55:08 ID:sGF7d3KO0
トヨタやキャノンの製品を輸出するためにはこれまでどおり税金で円安誘導を
続けてもらわないと困る。何年か前は一ケ月に4兆円、一年で20兆円超も
フツーだったのに、最近は欧米が「形を変えた輸出補助金だ!」と文句を言うし、
税金が足りないから、とかなかなか思うにまかせない。

もっと、どんどんやってくれ、そのためには消費税なんてどんだけ上げてもかまわない。
と、言うのが経団連のホンネの部分。
326名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 00:58:50 ID:O/xm5DZaO
早く政治献金廃止にしろ
廃止にしてから勝手に連め

なんの為の政党助成金だ
拝金党
327名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:01:01 ID:1Lslr1/QO
法人税引き下げの前に炭素税を
328名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:02:43 ID:IaFC5Chr0
法人税高くされると困るから、消費者から取るきまんまんだな。
329名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:10:28 ID:STw+yzcGO
企業第一、自民党
330名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:12:49 ID:RbF9llfj0
>>20
今の政権とかわらねーだろうが
331名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:17:13 ID:EwNacSZF0
献金党
332名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:21:47 ID:UiQrA3lXO
★★★<麻生前幹事長>「消費税上げても景気の影響は限定的」 ★★★
毎日新聞 [5/13 1:51]

自民党の麻生太郎前幹事長は12日、大阪市で講演し、
「無年金者をなくすためには、基礎年金の財源は保険料でなく、税でやった方がいい」
と述べたうえで、★★★消費税率を10%に引き上げるべきだとの考えを改めて表明した。★★★
333名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:24:58 ID:UiQrA3lXO
★アメリカのアニメーターの平均年収はUS$55,000(現在のレートで、約645万円)

カリフォルニア芸術協会卒業のアニメーターの平均初年度収入
US$31,000(現在のレートで、約363万円)
(北米アニメサイトANN)

★日本のアニメーターの平均年収
100万円未満が26・8%
100万円以上200万円未満が19・6%
200万円以上300万円未満が18・6%
3人に2人は300万円未満だった。

…原画を基に絵の動きを描く「動画担当」のアニメーターは
出来高払いが8割を占め、
1枚あたりの報酬は 【平均186・9円】
年収は100万円未満が73・7%を占めている。
=======
消費税試算

年収1000万円、消費500万円だと税額50万円。
年収500万円、消費500万円でも税額50万円。

@年収1000万円、消費500万円で税額50万円。
税引き後の手取り950万円。
A年収120万円、消費120万円で税額12万円。
税引き後の手取り108万円。

Aの年収は@の年収の11%。
Aの消費税額は@の24%。
======
麻生「ビンボーなオタクが死のうがどうしようが
どうでもいいよwwww」
334名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:25:44 ID:70EawONX0
すたぐふアーンドぞうぜい
335名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:26:51 ID:CWXZCKqI0
>経団連が自民党と政策懇談

昔に例えるなら
越後屋が悪代官と密談ってとこかね
336名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:28:02 ID:EXdWoFwX0
日韓共同でサマータイム?なんかおかしい話になってる・・・・
337名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:29:40 ID:STw+yzcGO
越後屋「代官様もお人が悪うございますな」
悪代官「お前のほうこそ」
越後&代官「あはははははは」
338名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:31:42 ID:EXdWoFwX0
流れ的には日本と朝鮮半島が統一されようとしている感じだな。
税金の引き上げも問題だけどさらなる問題だなあ。
339名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 01:38:47 ID:8HqeRBsgO
経団連爆破してえ
340名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 01:39:21 ID:jDGI3f260
海外進出して莫大な利益を上げてる企業が多い経団連は消費税上がっても痛くもかゆくもないからな
341名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 02:14:43 ID:STw+yzcGO
悪代官「お前も悪人よのう」
越後屋「代官様こそ悪人でございます」
代官&越後「あはははははは」
342名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 02:15:49 ID:i07K1zQS0
経団連の連中から所得税をがっぽり取ればいいんだよ
343名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 03:55:11 ID:STw+yzcGO
ま た お ま え か
344名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 04:00:43 ID:VQwi+7R50
消費税率引き上げ ×
法人税引き下げ  ○
345名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 04:14:43 ID:qZ1/nSQz0
財団法人 天下り 宮内庁 研究室 など税金で遊ぶ施設を 全部消滅させろ
346名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 04:18:06 ID:w+BIQh+HO
スレタイ読んで千原兄弟のお兄ちゃんかと思った
347名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 04:19:08 ID:WcsQgnDo0
経団連がいうなら必要ないんだろ。
348名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 04:27:30 ID:/EuLLfjq0
年金 健康保険 とか払わんやつが居る限り消費税アップ賛成!
349名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 04:28:45 ID:oOrSTYz20
>>1
人殺し
350名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 04:29:41 ID:qJ+rDfDd0
http://jp.youtube.com/watch?v=GW9pfQpI734&feature=related
民主党もひどいよ...
平沼新党に政権を取ってほしい。
もっと保守議員が当選できるように応援しないと。。。
チンパンが首相になれたのも経団連がバックアップしたから。
http://jp.youtube.com/watch?v=OTxU7h39Ct4
351名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 04:32:15 ID:OZgGZvwZ0
年収1000万未満で与党支持者はすなわち狂人を意味する。
352名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 04:32:23 ID:6whRFhxm0
てめーらの取り分決めてるだけだろ。
ふざけんな!
353名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 04:36:53 ID:UiQrA3lXO
★★★消費税試算★★★

年収1000万円、消費500万円だと税額50万円。
年収500万円、消費500万円でも税額50万円。

@年収1000万円、消費500万円で税額50万円。
税引き後の手取り950万円。
A年収120万円、消費120万円で税額12万円。
税引き後の手取り108万円。

Aの年収は@の年収の11%。
Aの消費税額は@の24%。
=====
年収分布

300万円以下    40%
300万円〜400万円  20%
400万円〜600万円  20%
600万円〜1000万円  10%
1000万円以上     10%
354名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 04:40:37 ID:J9F7OLbGO
自民党と経団連が一緒に動くとろくなことがない。
355名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 04:45:06 ID:i7yTBZnO0
>【せいじ】


なぜ平仮名
356名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 04:54:37 ID:mQDJ+n2i0
つーかさ、そろそろ一揆起こした方がよくね?
年間自殺者3万人以上が10年連続、行方不明者や死因不明者も含めれば
自殺者は軽くその倍はいるとすれば、ここ10年間で50万人以上が自殺。
これって約6年間続いた第二次世界大戦時のアメリカの戦死者数と同程度。

もう1日に200人くらい逝っちゃってる。今こうしてる間にも確実に、練炭
やら硫化水素焚いたり首に縄くくったりしてる奴がいる。確実に。

どう考えてもおかしい。これだけモノ豊かな国なのに。医療技術も科学技術も
最先端なのに。

これはやはり国の政策が悪いのは明白。税金ばかり上げて将来に希望が無い。夢が無い。
おまけに首相はボケ老人。いや、こんなこといったら痴呆症の方々に失礼だな。
チンパンジー以下の脳しか無いこのバカ首相を即刻断罪すべき。
357名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 05:09:22 ID:UiQrA3lXO
★★★ジャパニメーション 終了★★★
★アメリカのアニメーターの平均年収はUS$55,000
(現在のレートで、約645万円)

カリフォルニア芸術協会卒業のアニメーターの平均初年度収入
US$31,000(現在のレートで、約363万円)
(北米アニメサイトANN)

★日本のアニメーターの平均年収
100万円未満が26・8%
100万円以上200万円未満が19・6%
200万円以上300万円未満が18・6%
3人に2人は300万円未満だった。

…原画を基に絵の動きを描く「動画担当」のアニメーターは
出来高払いが8割を占め、
1枚あたりの報酬は 【平均186・9円】
年収は100万円未満が73・7%を占めている。
=====
消費税試算

年収1000万円、消費500万円だと税額50万円。
年収500万円、消費500万円でも税額50万円。

@年収1000万円、消費500万円で税額50万円。
税引き後の手取り950万円。
A年収120万円、消費120万円で税額12万円。
税引き後の手取り108万円。

Aの年収は@の年収の11%。
Aの消費税額は@の24%。
358季節はずれの彼岸花:2008/05/30(金) 05:20:42 ID:R81jbVCc0
庶民は議員数削減&給与の削減を
強く必要としています。
359名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 05:33:35 ID:zwPRMjPw0
カメラ買うならニコン
プリンターはエプソンに決めました。
キャノンなんて永久に買わん!TOYOTAもな
360名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 10:22:57 ID:STw+yzcGO
また経団連か
361名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 10:28:35 ID:WwkJkEM70
経団連が自民党と政策懇談

つまり、泥棒と詐欺師が国民をだます手口を相談しているんですね。わかります。
362名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 10:37:45 ID:Z6LlMddp0
宗教税を課せよ

そんなに消費税で賄いたいんだったら輸出戻し税を無限過去遡及で全額
返納させたら? 商売人が政治に口出すって国家の仕組みとしては歪
野球のバッターが自分でストライクか決めるようなもんだろ

マスゴミは批判してるが、ルール考えるのは偏差値高い官僚だけで良いよ。
プレーヤーと審判は分けるのが普通だろ、と常考。お前らの好きなネットゲー
でも作ってる中の人が好き放題自キャラのパラメタをイジってたら
おかしいと思うだろ。

俺はネットゲの類をした事がないからイメージだから細かい突っ込みはナシでw
363名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 10:45:09 ID:qy/Gwlzm0
>>362
宗教税というか創価税でいいよ
宗教法人は一般法人に統合して法人税を課し、創価はそれとは別に創価税をかける

パチンコ税も創設
パチンコ台の台数に応じて1台あたり毎月いくらというかたちで徴収する
364名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 10:54:47 ID:1jPbS0/f0
経団連の売国奴っぷりもすさまじいなあ
365名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 10:56:38 ID:iJMEz9Zy0
ますます車が売れなくなるのに。
自国で売れてない商品なんて他国でもじきに売れなくなるだろうに。
366名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 10:57:54 ID:7cHJrAat0
4月有効求人倍率は0.93倍、05年3月以来の低水準
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32025820080530

[東京 30日 ロイター] 厚生労働省が30日に発表した4月有効求人倍率(季節調整値)は
0.93倍で、前月比0.02ポイント低下し、2005年3月(0.93倍)以来の低水準となった。
ロイターがまとめた民間調査機関の予測中央値は0.94倍だったが、それを下回った。

 正社員有効求人倍率は0.54倍となり、前年同月を0.04ポイント下回った。
有効求人数(季節調整値)は前月比2.8%減、有効求職者(同)は前月比0.7%減だった。

 新規求人数は前年比12.6%の減少。産業別にみると、建設業(33.2%減)、サービス業(23.1%減)、
製造業(13.0%減)、情報通信業(12.8%減)、教育・学習支援業(10.0%減)、卸売・小売業(7.6%減)などが減少した。
増加したのは医療・福祉(9.6%増)だけだった。

 都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)は、愛知県が1.78倍で最も高く、北海道が0.32倍で最も低かった。東京は1.39倍だった。
367名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:04:55 ID:DTHn15+20
あんまり国民をなめてるとそのうち暴動が起きるぞ
368名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:06:40 ID:ssRTboot0
御手洗も誌ねばいいのに
369名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:13:45 ID:RNupqMQFO
千原かと思った
370名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:13:48 ID:Bdp/Qhx90
企業は労働者に利益を分配せずまた物価は日用品を筆頭に高騰し続けてる

低所得で物価高に喘いでいる現状では
庶民は増税に耐えられません

企業の社会保障負担逃れのためって企業減税のツケを庶民にまわすな
企業の社会保障負担を増やすべき
371名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:43:00 ID:u0PVboY20
町村孝信官房長官が、
高齢者の株の配当金を0だってよー、
(逆に、小額しかもってない若い者の株の税金は2倍に)
古議員さんらが株を、しこたま溜め込んでるからだ。

どこまでも汚い、
税金は貧乏人が払うもので、
議員らは税金を払わないで懐に溜め込む方向。
372名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:46:42 ID:UiQrA3lXO
官僚の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。
それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し


★天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付

 国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

 衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の
同党代議士会で公表した。

 調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。 
373名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:47:34 ID:cDl4x0/AO
経団連加盟の企業の法人税500%UP
経団連加盟の企業の従業員の所得税200%UP
で、消費税は上げずにすむ。
374名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:49:14 ID:UiQrA3lXO
★アメリカのアニメーターの平均年収はUS$55,000
(現在のレートで、約645万円)

カリフォルニア芸術協会卒業のアニメーターの平均初年度収入
US$31,000(現在のレートで、約363万円)
(北米アニメサイトANN)

★日本のアニメーターの平均年収
100万円未満が26・8%
100万円以上200万円未満が19・6%
200万円以上300万円未満が18・6%
3人に2人は300万円未満だった。

…原画を基に絵の動きを描く「動画担当」のアニメーターは
出来高払いが8割を占め、
1枚あたりの報酬は 【平均186・9円】
年収は100万円未満が73・7%を占めている。
=====
消費税試算

年収1000万円、消費500万円だと税額50万円。
年収500万円、消費500万円でも税額50万円。

@年収1000万円、消費500万円で税額50万円。
税引き後の手取り950万円。
A年収120万円、消費120万円で税額12万円。
税引き後の手取り108万円。

Aの年収は@の年収の11%。
Aの消費税額は@の24%。
=====
日本アニメは おしまいだな
375名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:54:19 ID:UiQrA3lXO
年収分布

300万円以下    40%
300万円〜400万円 20%
400万円〜600万円 20%
600万円〜1000万円 10%
1000万円以上    10%
=======
消費税試算

年収1000万円、消費500万円だと税額50万円。
年収500万円、消費500万円でも税額50万円。

@年収1000万円、消費500万円で税額50万円。
税引き後の手取り950万円。
A年収120万円、消費120万円で税額12万円。
税引き後の手取り108万円。

Aの年収は@の年収の11%。
Aの消費税額は@の24%。
376名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 11:57:51 ID:plwG6Kpo0
日本の借金800兆円を作った議員と公務員の無駄使い!


消費税を上げる前に議員税と公務員税を作れ!
377名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 12:04:07 ID:7cHJrAat0
日本の法人税は他の国に比べて高いと良く言われます。
法人税率はご存知の通り実効税率で約40%です。
アメリカは日本と同じく40%くらいですが、ドイツで38%、フランスで33%、イギリスで30%、韓国で27.5%。
このように見ると確かに日本は高いように見えます。
しかし!実はひっかけがあるんです!
法人税は簡単に言うと、「利益×税率」です。
ということは、「利益」を出す過程で計算方法が違えばどうなるのでしょうか。
例えば、日本では交際費は中小企業ならば90%が経費になります。
ところがイギリスでは交際費は1円も経費に認められません。
アメリカは50%しか経費に認められません。
このように「利益」を出す過程が各国で違うため、税率だけが高いからと言って一概に「法人税が高い」とは言えないのです。
http://www.i-happy.biz/2008/04/post_84.html
378名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 12:06:17 ID:MBzwWf7PO
おまいら自民に入れたくせに文句言うなw
379名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 12:12:55 ID:Y8hSZCyJ0
日本破産。韓国・北朝鮮も何か混乱が生じ、国連の名の元に共同統治。
というのはありうるな。IMF管理でもありうる。
全てはそこに向っているような気がしてならない。
380名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 12:15:29 ID:TsJrOqk50
消費税は、“福祉のため”を口実に導入されました。しかし、導入後18年間を見ても、社会保障は連続して改悪されてきました。
 導入後、国民が納めた消費税額は2007年度(予算ベース)では、約188兆円に達する見込みです。
一方、同じ時期に法人三税(法人税、法人事業税、法人住民税)の税収が減った額の累計は、約164兆円(同)に達する見込みです。
 福祉に使われなかった消費税の税収はどこに使われたか―。
相次いで実施されてきた大企業減税の財源や不況や大企業減税による税収減の穴埋めに使われてきました。
ttp://www.sasaki-kensho.jp/public/070401-200000.html

戦犯は明らかに

 経 済 財 政 諮 問 会 議 の 民 間 議 員

社会保障に使われるべき税金をなんだかんだ言って自分たちの利益に換金している
しかも足りないからまだ医療費削減を平気で言う
更には消費税引き上げを提言する

こいつらが国民の金を貪ってるのは明らか
消費税引き上げは必要ない
381名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 12:15:38 ID:UQtaGCyRO
ミラクルアイランド構想無税だろ
382名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 12:24:51 ID:g2u4o2zbO
中小企業は今でさえ手元に入ってきたら目先の資金繰りに回すのに
消費税あげるなら毎月予定納税させないと
383名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 12:40:48 ID:Z6LlMddp0
>>371 株の中でどうこうじゃなくて賃金と金利上げろって話

世代間で株配当イジっても労働に罰を与えてる事には代わりが無い
そんなら社会保障の世代間所得移転を止めろ、と言う話
債権の差し押さえ禁止条項無視して天引きする犯罪者どもの野放しが問題だろ
これは年寄り悪論関係ない。全世代への影響がある
384名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 12:51:23 ID:Z4Lcj/oU0
>>378
一度も自民に入れた事ないんだけど。
385名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 12:53:17 ID:V1IiDuIJ0
道路には60兆円、アフリカには1兆円ばら撒くけど
財政が厳しいんですよね
386名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 12:57:55 ID:JjtoxC840
>>385
中国とアフリカに使う金を福祉にまわしてくれたら、
ご老人達も安心して暮らせる世の中になるのに。
387名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 13:47:53 ID:STw+yzcGO
自民党の自民党による経団連のための政治
388名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:12:50 ID:STw+yzcGO
協賛 創価学会
389名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:18:36 ID:b/kONG3bP
消費税上げるのはいいんだけどさ
無駄遣いの前科がたくさんある自民に
増税なんてやらせたら結果が見えてるだろw
390名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:20:33 ID:BTvYAXQMO
自民党支持しないと日本がダメになるぞ。
まずは経団連加盟企業で働いてる奴は、死ぬ気で働いて残業代は一切申請しない。
これで自民党への企業献金が増える。

次は消費税増税、法人税減税、年金は全額税方式を訴えること。

これでさらに企業負担は減る。つまり自民党への企業献金がまた増えるんだ。

頑張って死ぬまで働こう。
391名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:02:44 ID:MEz8aVsr0
トヨタ車は買わん
死ね奥田
392名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:06:54 ID:C3BwZ6l6O
物価が高騰してるのに消費税上げるって低所得者から死ねってことかよ!
393名無しさん@八周年:2008/05/30(金) 17:07:29 ID:T4rO/6q10
民主党が絶対に消費税率引き上げをしないとして選挙を戦えば
民主に投票する
394名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:09:57 ID:QNQs22UI0
残念な兄
395名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:55:42 ID:j4jGXc9C0
自民と経団連は年収300万以下の日本人を皆殺しにするつもりなの?
396名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:03:38 ID:fkm+P/i80
>>395
今頃気づいたの?
金持ちだけ住まわせる構想だよ
397名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:05:29 ID:7cHJrAat0
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
398名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:11:57 ID:tKarS6A0O
やすし?
399名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:15:29 ID:N2sdXqkv0
↑おまえらいい加減にしろよ、糞チンカス野郎ども、
日本はもう危機的状況なんだよ、もう子供がいねーんだよ、
どんどんどんどん老人が増えていくんだよ、働く奴がいねーのに、
税金納める奴がいねーのに、老人だけがどんどんどんどん無限に増え続ける、
これでどうやって税金を徴収するんだよ、考えたことあるのか?
お前らが老人になって、介護、医療、年金の財源になる税金を誰が
支払ってくれるのかと言ってるんだよ。誰も払ってくれねーんだよ、
働く奴がいねーんだから、じゃあどっから税金を取るか、消費税で
働いてない奴から徴収するしかねーだろうが、いい加減に気づけよ、
現実から目を背けるなよ、マジでむかついてくるんだよ。
おまえらな、今さえ良ければいいのか?、現実を見ろよ現実を。お
まえらの書き込みみてると吐き気がするんだよ吐き気が。

400名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:16:32 ID:kucohQXHO
ギャルゲ発売禁止法案を提出した民主党は27日の常任幹事会で、永住外国人地方選挙権付与問題に関する党内協議機関
「永住外国人の地方選挙権検討委員会」(仮称)の設置を決めた。党規約23条に伴う
小沢一郎代表の諮問機関とする。座長には渡部恒三最高顧問が付き、岡田克也副代表と
直嶋正行政調会長が補佐をする。

 この問題をめぐっては、岡田氏が会長を務めている推進派の議連が20日に提言を出し、
永住外国人地方選挙権付与法案を早期に策定し、今国会へ提出するよう求めている。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080527/plc0805271226006-n1.htm
401名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:28:59 ID:7tTuq1+iO
千原兄か?
402名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:34:40 ID:TsekkPLy0
御手洗会長は国士
消費税を上げないと日本が立ち行かないのは自明の理
景気の良い今こそ、消費税を上げないと将来日本は崩壊する
403名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:40:33 ID:OIc037LU0
>>399
日本はフランスのような子供を増やす政策を怠ってきたからね。
そして自民党員乙
404名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 19:49:45 ID:wDRP0ixo0
>>399
相続税を上げればいい。
405名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:13:53 ID:ZPK9k/A0O
ミンスは危険だってば支那やチョンの属国になり、
人権法案化、在日朝鮮人参政権など危ないよ。ミンスになにができるの?どうせなにもできないよ。
ミンスはまともな野党すらなれないじゃんw消去法で考えれば
まともな国民は自民党しか信用できないよ。

↑自民党信者はまじ責任取れよ
小泉に騙されたよ…。
406名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:15:37 ID:/ltuCHw9O
はっとり せいじ
407名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 21:20:21 ID:CfKyzbIu0
オワタ\(^o^)/日本\(^o^)/オワタ
408名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:07:58 ID:3eyd5MO90
>>407
いや、そんなことはない

大企業の法人税をアップ

すればすべて解決。
409名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:32:03 ID:Ldfwb33s0
>>399
そこで移民ですよ。
労働者が増えれば税収あがるからね。
410名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 22:43:15 ID:fvAbTQfU0
>>409
移民受け入れより、一人当たりの所得を増やして
税収アップの方がいいんじゃね?

そもそも高度成長期でも労働人口には大きな変動は無かったワケでさ。
つまり生産性の向上を実現すればいいって話だと思うが。
411名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 00:00:15 ID:/HHkyIbr0

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組

995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。自民は勝ち組のための政治だからな。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
412名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:38:52 ID:Lqune9CcO
【ワーキングプア】年収200万円以下の人数は1000万人を突破した。

 給与所得者の平均年収は9年連続で下がり、年収200万円以下の人数は1000万人を突破した。
ここ最近“庶民増税”が続き、社会保障もどんどん削られている。

セーフティネットを次々と奪っている行政は、貧困をつくりだした責任を放棄して、“自己責任”の名のもと決死の「再チャレンジ」を強いている。
貧困者の弱い立場につけ込んだ“貧困ビジネス”も拡大、さらに下へと叩き落とし、貧困層拡大に拍車をかけている。

 一方で、大企業は空前の経常利益を上げているというのに、潤っているのは株主や経営者等、一部の高額所得者ばかり。
成功している者は「努力したから」、生活に苦しんでいる者は「努力しなかったから」で片づけられる世の中だ。
OECD諸国の中で、日本の貧困率はアメリカに次ぐ2位。格差の拡大と固定化が急速に進んでいる。

 いくら働いても楽にならない……ワーキングプア(働く貧困層)化の進む20〜30代の生活は、今後どうなってしまうのか?

http://spa.fusosha.co.jp/weekly/ent_3441.php
413名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 04:47:31 ID:cssQvrT9O
>>409
お前はブラ公移民が国保すら加入してないのを知らんのか?
まぁ税金じゃないけど。
414名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:27:35 ID:pV9F27/+0
経団連の会社の法人税だけ大幅に増加すれば良いんじゃない???
散々、人件費を削って経営者はウハウハだろ??
死ねよ
415名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:39:13 ID:+nsOaZpY0
ガソリン入れてきた
30リットルで暫定分は750円か
この750円が自民党の利権道路に使われると思うとムカつく
物価高で庶民がどんだけ苦しいかわかってないだろ
そもそも国の財政赤字は国民の借金じゃない
自民党が投票と献金欲しさにばら撒いた結果が今の財政赤字
国民の借金じゃなく自民党の借金
それを国民に押し付けやがって
あげくにまだ利権道路を作るってか?
医療や年金を削って、利権道路で集票活動
マジ自民党いらねえよ
416名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:44:07 ID:Lqune9CcO
明日からは1リットル、170円。原油高騰が止まらないのでまだまだ上がり続けるだろう。
その上に消費税が上がればさらに上がる。
今年中に200円になるのはほぼ確実。早く選挙をやって欲しい。
417名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:51:51 ID:5HnpB/ec0
いいから法人税を2倍にしろ
それで国内から逃げ出した売国奴からは
国内での活動権を永久剥奪して代表者を全員死刑にしろ

消費税の話はそれからにしとけグズ
418名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:54:02 ID:MQpeYsCq0
>>415
×自民

○役を演じる政治家の総意

ボケて突っ込んで「仕事頑張ってます!」で、税金が懐に入るお役人w
419名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:55:04 ID:7Z57esjuO
★<麻生前幹事長>「消費税上げても景気の影響は限定的」★

毎日新聞 [5/13 1:51]
自民党の麻生太郎前幹事長は12日、大阪市で講演し、「無年金者をなくすためには、基礎年金の財源は保険料でなく、税でやった方がいい」と述べたうえで、消費税率を10%に引き上げるべきだとの考えを改めて表明した。
======
★年収分布★

300万円以下    40%
300万円400万円  20%
400万円600万円  20%
600万円1000万円  10%
1000万円以上   10%
======
支出の一割もカツアゲされたら
半数は本当に生きていけないだろ 
420名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:55:40 ID:Vjk2MnKR0
ほんとに名に考えてるんだろうねえ、こいつらは
421名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:56:40 ID:myWtizxe0
死ねよ経団連!
422名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:57:40 ID:5dc67EP7O
このヤラセ感がにじみ出てるのが見えているのは俺だけじゃないよな
423名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 05:59:25 ID:7Z57esjuO
官僚の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。
それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し


★天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付

 国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

 衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の
同党代議士会で公表した。

 調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、 
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。
424名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:00:34 ID:oqQJszp+0
ゴキブリと蛆虫
425名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:01:29 ID:4C5CYmqP0

大阪府知事みたいに公務員人件費や無駄を抑えてから、増税考えろよ糞与党

426名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:01:44 ID:n3D3puTz0
別に法人税を上げてもいいんだよ。
427名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:03:29 ID:k5iVKu99O
政治家には当の昔に幻滅してるけど…。それでも消費税アップは無いだろ?
428名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:03:46 ID:zINunQHb0
経団連・・・ 笑わすな!
やりたいのは御手洗奥田だけだろ。
他の社長で、なぜ消費税上げないといけないか
説明できる社長はいないだろ。ばかばっか
429名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:07:04 ID:Lqune9CcO
またおまえらか!
430名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:20:39 ID:XEGx8o/PO
バカ婿津島わけ解らん
自力で金稼いで生活するって感覚ないからこうなっちゃうんだろうな
自分ら贅沢する為に金が無くなりゃ増税だもんな
431名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:24:16 ID:tgyJvaUI0
いつになったら税金の出口を塞ぐの?
432名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:25:46 ID:eBiAAAB3O
>>423
その3割近くはソーカが確保
そして信者利権の連鎖を固める
最終的にソーカが儲かる
433名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 06:27:34 ID:XNItqTLa0
法人税上げれば解決
434名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:23:12 ID:Lqune9CcO
政府与党の奴等は口を開けば「消費税あげ、消費税あげ」ってage厨か

sageろ、どアフォ!
435名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:36:55 ID:Lqune9CcO
あげ
436名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:38:52 ID:wvEQu+3m0

借金の最大の原因は財政投融資の失敗。

ここ重要。
437名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:41:23 ID:gCl8NoCo0
メディアへのネタ露出が増えてきたな
世間に出すことで地ならしして
しょうがないという意見を作り上げることが目的だろうな

現に2chをマクロ的な視点でみると
反対が増えるとアンチ反対、つまり賛成意見が出てくる
2chみたいなところは少数価値、マイノリティ価値が何か
貴重がられたり頭よさげに見えるから、よく知らないのに
アンチのアンチやったりして意見が定着するのを見る

ここ数年で右左の意見の
パワーバランスが変わってるのを見る限り
438名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:45:02 ID:wvEQu+3m0
>>437

それはないw。

そう見えるやつはお花畑脳。
439名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:46:53 ID:abxPdMFUO
パチンコ
タバコ
国会議員
宗教団体

にキチンと税金納めさせればいいんじゃねか?

440名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:48:59 ID:gCl8NoCo0
>>438
初期では右意見なんていまの左みたいに
排斥されていた時代から見ていればわかる

匿名掲示板なんて意見コロコロ変え放題だからな
441名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:49:10 ID:VmqIzaz30
★★★「経団連が消費税に“固執”するわけ」 ★★★
付加価値税(消費税)の本質は自国経済を徐々に衰退させる“悪魔の税制”だが、
それのような税による増収を日本経団連が嬉々として主張するわけは
輸出比率が高い企業が国内でどれだけ売上をあげていようとも
●消費税を納付しないどころか、逆に還付金を受け取る●
というとんでもない仕組みになっているからである。
これは、付加価値税である消費税を物品税であるかのようにデタラメに解釈した“国家的詐欺”である。

→◎◎消費税を廃止したり消費税税率アップを止める最良の策は◎◎
→◎◎ 「輸出免税」を「輸出非課税」に変更することである.◎◎

これにより例えば
3兆5千億円もの国内売上がありながら、逆に1300億円もの消費税還付金を
受け取っているトヨタ自動車は1000億円程度の消費税を納付することになるはずだ。
そうなれば,さらに消費税の負担が増えることにつながるので
消費税税率アップ政策に対する御手洗日本経団連会長の発言は確実に変わる.

●また消費税は企業の社員を解雇し外注に依存するようになります。●
●消費税法では人件費は仕入税額控除の対象から除外されます。●
●一方、外注費・派遣労務費は仕入税額控除ができます。●
●このため、企業などは人件費を削減することに奔走しています。●
●それが雇用不安を招き、消費を減退させ、景気の足を引っ張るのです●

442名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:50:09 ID:wvEQu+3m0

財投債の発行禁止もしくは、政府保証のいっさいの停止。
これをまずしないとね。福祉の為だというのなら。
443名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:50:12 ID:WZeBIjXB0
経団連「国民どもよ、何ゆえもがき生きるのか?」
経団連「搾取こそ我が喜び、非正規雇用こそ美しい。」
経団連「さあ、わがうでのなかで、息絶えるがよい。」
444名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:50:58 ID:yHqxp7zn0
消費税アップは経団連と自民党が儲かるだけで国の借金が減るわけではないということですよね
445名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:51:33 ID:VmqIzaz30
★★★海外、食料品の消費税は0%!★★★
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして年収400万以下が一番、負担が重くなります。
一番、負担が軽くなるのは、政治家・社長・官僚などの超高収入者です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%



■日本は、消費税25%の国より高負担■(食料品にも消費税をかける事で)
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
446名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:52:21 ID:eYnvEkPh0
>>111
せいじや!
447名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:53:52 ID:wvEQu+3m0
>>440

消費税に関しては右も左も無い。だからお花畑だというのだw。
448名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:54:03 ID:ozDNQ4mm0
国の借金って、国債だろ?
踏み倒せよそんなもん
金持ちが余剰金をプールしてるだけで誰も困らんし
449名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:55:15 ID:yHqxp7zn0
>>444
自己レス
経団連と自民党が儲かる以外にも俺らが自殺に追い込まれるって言う要素があった
450名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:56:08 ID:fZJ9LjpGO
>443
殺しちゃったら搾取できなくね?
451名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:56:49 ID:zCIeqF3Y0
財政の機能?
そんな戯言、知らんよ。勝手に泣き叫べ。
それより、無駄遣いは?効率化は?
何も納税者を喜ばせることも無い、そんな店があったとしたら金を出すか!
何年も同じ過ちを繰り返す店に金など出すか!
もう少し、金を出してもらえるようにサービスをしない客は逃げる一方だよ。
政府や国は生死に関係ないが、個人は生きるために、1円でもみんなお金は必要なんだよ。
452名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:58:03 ID:5XaewU+l0
各種優遇税制や経費認定を厳格化して、外形標準課税
に近い形態にするなら、法人税率を下げることに賛成
それでも、経団連の多くの企業にとっては実質増税だ
453名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 13:59:34 ID:ydNwWaceP
>>450
移民で人口1億維持するって中川が言ってるし
俺達が死んでも問題ないんじゃね?
454名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:01:42 ID:yvFeLnAbO
>>398せーじや!
455名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:02:27 ID:gCl8NoCo0
>>447
それは2chのマクロな話での右左の例だよ
意見のぶつかり合いって意味でわかりやすいだろ?
消費税でも、いまのところは反対が多いが
そのうち賛成意見出てくるって話さ。

こういう情報がメディアの露出されてきてるってのは
消費税あげますよ〜ってのをなるべく政党として
ローリスクで展開できるようにやるもんだ。
そのためには早めに意向流出させて、
賛成意見のメリットを国民に見出させる必要がある。
消費税に関しては、国民に隠してやれるもんでもないからな。
強硬判断なんてこれまでみたいにしたら自民党は即座に瓦解する。

もうゆとりなんだから!
456名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:05:53 ID:Lqune9CcO
今度はたばこが1000円だそうだ。
俺はたばこは吸わないからどうでもいい、ということにはならない。
たばこの次は酒だ!
457名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:06:54 ID:8/T8km2yO
>>287
農家の人を殺す気か?
458名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:07:23 ID:nders89R0
残念な方か
459名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:07:46 ID:5+AY6iRr0
サマータイムって、季節によって日照時間が変わる外国での話しだろ。
時間繰り上げれば、朝から電気だのエネルギー使って環境に悪いし
日が長いから残業でコキ使おうって経団連の下心丸見え。
460名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:12:16 ID:ewXY61KM0
変に省略しないで
法人税下げるために消費税を上げたいとはっきり言うべき。
もっと報酬がほしいんです私腹肥したいんですって言うべき。
461名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:21:51 ID:y88f4v6k0
議員宿舎使用税も議員に課税しようぜ!
462名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:22:47 ID:HP1iESzi0

新自由主義:「自殺者は、経費に過ぎない。続行だ。」
463名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:25:21 ID:wvEQu+3m0
>>455

思想と実利を一緒に語ってる時点でずれてますよ。

メディア露出は思想のような実害が明瞭でない話には有効だが。
消費税のような、即実害につながるものには有効でない。

464名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:31:33 ID:wvEQu+3m0


消費税=アナウンス効果=支持率暴落でしょ。

民主党だって岡田のときにぼろ負けしたし。
自民は自殺したいのだとしか思えないw。
465名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:36:28 ID:aFS2t7zS0
デフレ放置しておいて消費税増税とか、気が狂ってるとしか思えない。
466名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:37:29 ID:gCl8NoCo0
まぁそうね
だから地ならしをいましてるって話さ
たぶんあと2〜3年以内、下手したら
現衆議院解散前に改正通過してしまうかもしれない
そうなったら、もう自民党は立ち直れないだろうなぁ
467名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:46:53 ID:wvEQu+3m0
>>466

また、その地ならしの内容が最悪。

結局、いってることは年金の金なくなるぞという脅しだけ。
地ならしする前に崩壊するよ。自民は。

福田はわかって放置してるんだろうw
468名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:51:29 ID:KlyukAUx0
そろそろ本気に不買を考えないといかんな。。。
469名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 14:58:52 ID:0FQ3ZuOn0
グリーンピアの落とし前すらキチンとつけてない奴等
自民党なんて団塊優遇党だから支持する理由が無い。
何でまだ働ける公債乱発厨の奴等を老人扱いして30〜50万も
年金やるために消費税上げなきゃいけないんだよ


そんな叩きより、議員は共済じゃなくて国民年金だろ。別に国家試験
受かってるわけじゃねーんだし、学も無い。そっち始末つけろよ
470名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:11:44 ID:LaNs36ZY0
奸奴懇談か。
後世の歴史家は無能の代名詞として記すだろう。
471名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:24:31 ID:nqgFjHuu0
経団連がまた凄いこと検討しているぞ。

75歳以上の給料を非課税にするんだってよw
472名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:26:42 ID:n88LIyvi0
>>471
意味がわからん。
ジジイの経営者がはびこるってことですかい?
473名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:29:03 ID:vVWnQMTo0
>>417
『植草事件』を惹起した巨大な闇(1)

 植草氏を特に敵対視していた重要人物には、竹中平蔵氏、本間正明氏、奥山章雄氏、木村剛氏などがいた。
植草氏に対して、どの人物がどのような策謀を持ち、具体的にどのような実行策を弄したのか、もちろん直接には
見えないことなのだが、少なくとも、国益よりも外国資本の優位性を先に考える売国勢力が植草氏を陥穽に落とした
ことはよく見えてくる。

 植草氏が権力筋に狙われる動機は充分すぎるほどあったのである。メディアはそのことをいっさい報道しないが、
国民は植草事件の真相について、深慮する必要がある。

 メディアコントロールによって、
国民は小泉政権が敷設した構造改革路線の真の破壊性をまだ認識していないが、
障害者自立支援法や後期高齢者医療制度の非人道性を見れば、
小泉政権がもたらした政策傾向の真意がわかるはずである。
 小泉構造改革の本質とは、破壊、売国(優良資産の投売り)、
弱者切捨てなのである。

 今になってみれば、植草氏がエコノミストとして、最も初期から小泉政権の誤導性を見抜き、警鐘を鳴らしていた
ことがわかると思う。植草氏の予見性、洞察力、エコノミストとしての良心を鑑みれば、彼が身をもって国民に警醒の
声を上げていたことがよくわかると思う。特に、京急事件に遭遇する前、宮崎学氏の主催するWeb「直言」に、植草氏が
書いた「失われた5年−小泉政権・負の総決算(4)、(5)、(6)」では、他のエコノミストが臆して言えない内容を堂々と
展開しているのだ。今こそ、国民は彼の勇気と本物の正義感を認めるべきであろう。植草氏が身体を賭して叫び続けた
声を聞き逃したために、彼は二度も官憲のむごい偽装事件に嵌められてしまった。今こそ、国民は植草氏の良心の
真実を知るべき時である。
474名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:43:15 ID:vVWnQMTo0
>>466
>>469
>>462
>>443
>>441
>>423

 メディアコントロールによって

国民は小泉政権が敷設した構造改革路線の真の破壊性をまだ認識していないが、

障害者自立支援法や後期高齢者医療制度の非人道性を見れば、

小泉政権がもたらした政策傾向の真意がわかるはずである。


 小泉構造改革の本質とは、破壊、売国(優良資産の投売り)、
弱者切捨てなのである。
475名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:48:00 ID:CjUPL9OCO
ホントに舐めてるよな75以上になってまで職があるやつなんて、自営じゃなきゃよっぽど優秀なやつだけ。
そんな高給取りの給料非課税にするとか
476名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:51:14 ID:hn0JmZhZ0
なんで経団連が出てくるのよ?
477名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 15:57:28 ID:wvEQu+3m0
輸出戻し税って第三国経由でうまくやれば、儲かるような気がしてならないのだが。

仕組みが非常に不明瞭。国によっても扱いが大きく違うようだし。
478名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:29:09 ID:wvEQu+3m0

輸出戻し税は製品を輸出した場合は日本で支払った消費税は免除ってことでしょ。

これって考えようによっては無茶苦茶。消費税の比率が直接税より上がるほど、
輸出企業は税金が免除されるという仕組み。

いくらんんでも、御手洗は品がなさすぎる。

しかも、誰が利益をうるかといえば輸出先の消費者もしくは企業が安くものをかえる。
いいかえたら、連中は日本のインフラや福祉に使われる税金を搾取しているといえる。

アメリカの消費者はもちろん、
韓国で日本の部品を輸入して組み立てて輸出している企業への補助金だね。

もう輸出で稼ぐ時代は終わった。輸出戻し税の廃止をまずは検討すべきです。
479名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:31:25 ID:wvEQu+3m0

結局、キャノンは外資に50%以上握られた会社。

御手洗は経団連の会長としてはふさわしくない。
480名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:34:37 ID:YW4C8smA0
経団連>>>>>>>>>>>>>>国民の意見

なんだこれ?
481名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:35:11 ID:aP5aDcB80
仕組みを変えればいいんだよ
下請けの部品をキヤノンやトヨタが買った時点で物を消費したって解釈すればいい
そうすればその時点で消費が成立するから消費税を還付する必要もない
482名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:38:31 ID:kmKYMp8G0
消費税アップしたところで、そのカネは天下り企業にまわるだけ
永久に借金財政だよ
483名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:40:00 ID:wvEQu+3m0
>>481

そうそう、その支払った消費税は福祉に使うということだから、
廻り回って日本人の為に使われるべき金。

その日本の社会の中で、さんざんものをつくっておいて、
いっさい消費税(福祉にまわす金)を負担しなくていいというのはどう考えてもおかしい。
484名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:42:49 ID:glz8kOTt0
富裕層から税金とらないと

で、富裕層が「オラ海外に行くよ」っていうなら

日本での事業をたたんで出てってもらえばいい。
485名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:46:06 ID:wvEQu+3m0

二重課税になったところで、それを負担するのは日本人じゃないんだし。
輸入してる側の問題ですよあくまでもね。

それよりも、日本国内に落ちる金を増やして内需拡大に貢献する政策への転換が必要。

浪費家の外人だけがひたすらものを作っている日本人より優遇されるのはおかしい。
486名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:53:11 ID:aP5aDcB80
最近の自民党は本当に節操が無い
後期高齢者医療で「貧乏な老人から金を毟り取るのか」と非難されると
なんと打ち出した対策が高齢者の譲渡税や配当税の免除w
おいおい株やってる老人はどう見ても富裕層だろ
そういう富裕層からは保険も年金も負担してもらっていいんだよ
もっと月の年金5万で生活してる老人とかを救って欲しいんだw
弱者保護の建前で富裕層を優遇する法案を出してくるってどこまでなめてんだよ
詐欺師のやり口だよこれ
487名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 16:56:36 ID:wvEQu+3m0

だいたい、何千億や兆単位で設けている会社への優遇税制なんておかしいだろ。
そのもうけが半分になっても経済への悪影響があるとは思えない。

実際、松下幸之助は純利益は売り上げの5%でいいというガイダンスで企業運営してたんだし。
今の経営者はなにをトチ狂ったようにひたすら利益追求やってるんだ?

政治家っていうのはこういうトチ狂った連中を正す政策をとるべきでしょ。
それが本来の政治家のあるべき姿。
488名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:00:13 ID:aP5aDcB80
>>487
すべての元凶は企業献金と天下り
これがあるから政治家は企業に優位な法案して可決しないし
天下りによる無駄な箱物や相場の数倍の道路工事などで国の赤字は増えまくり
献金と天下りがすべてなんだよ
これを規制しないかぎりどんな改革も小手先のごまかし
489名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:01:12 ID:0FQ3ZuOn0
>>487 銀行という資金の流れが昔ほど機能しなくなって
株主と言う寄生虫を大量に抱えてその圧力を受けるから。

それでは足りず人をやたらに犯罪者にしたがる様に法律を改悪しまくったり
兎に角債権を作り証券化する人身売買、奴隷商集団。
490名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:05:16 ID:wvEQu+3m0

もっとも速攻性があるのは財投債の発行停止かな。
そして、それに類するものへの一切の政府保証の停止。

どうしても金が必要な特殊法人は自らの責任で債券を発行して金利を払えばいい。
金融機関は自らのリスクでそれらを買えばいい。
491名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:07:17 ID:ovMt+K0dO
タバコ税上げるのが先でしょーーーーーーが!!!!!!!!!!
492名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:09:19 ID:/AoUbUdiO
毎回、全国で選挙の時だけ立候補者は全員きれな発言しやがるな
何回つづけりゃよくなるんだろうw
493名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:11:36 ID:gzjhaM6w0
>>488
企業献金のために法人税下げ、所得税の上限下げをやるんだから
494名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:13:32 ID:iQ+9ybiN0
>>487
あるべき姿を取り戻させないためにモノを言うのが合法・非合法的な政治献金ということになる。
政治家の国際競争力云々の説明で納得する国民も悪いんだが
495名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:28:30 ID:5hG3Ytko0
<日本経団連>75歳以上の給与「非課税に」…提言検討
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080531k0000e020048000c.html

日本経団連は、消費税率の引き上げに合わせて所得税の減免措置も講じる税制改革案を提示する。
子育て世代への税負担軽減に加え、75歳以上の高齢者の給与所得などを非課税とすることを検討し、
7月にも提言をまとめる。

75歳以上を対象にスタートした後期高齢者医療制度に対して
「姥(うば)捨て山」との批判が高まる中での提案は、
与野党の税制論議にも大きな影響を与えそうだ。

子育て世代や高齢者らの生活支援を検討するのは消費税引き上げに向けた地ならしとも言え、
経団連関係者は「日本経済の発展を支えてきた高齢者の不安感をなくすことがすべての前提。
高齢者の就労促進のためにも、政府は税制面で思い切った対策を講じるべきだ」と指摘している。
496名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:31:16 ID:Lqune9CcO
経団連氏ね
497名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:58:41 ID:CGcx06/M0
だーかーらー。
法人税を引き上げろつってんだろ?
498名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:11:10 ID:AYJS11/l0
消費税アップして高給とり公務員養えってか?
死んでしまえ。
499名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:13:34 ID:AYJS11/l0
>>487
もはや日本に松下幸之助はいなくなった。
銭ゲバ社長しかいなくなった。
500名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:18:10 ID:AYJS11/l0
自民党はもはや経団連の言いなり

●●● 政 治 献 金 = 合 法 賄 賂 ●●●
501名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:21:48 ID:wvEQu+3m0

キャノンなんて、とどのつまりコピー機のカウンター商売。
カウンター料金が役所で引き下げられたら社業が傾くので必死なんでしょ。

御手洗は。
502名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:24:09 ID:F3hZNhSR0
経団連がはびこっている時点で日本は終わり。
503名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:30:31 ID:qCXLilB2O
まず法人税をあげろ 話しはそれからだスダレバゲと御便所わかったか?
504名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:36:26 ID:8OUnf9IL0
自民は風前の灯だからってやりたい放題だな
まず他に削れるとことか国民に負担にならない方法を探すのが先だろうが
505名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:57:06 ID:F3hZNhSR0
銀行から法人税を徴収しろや。
506名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:57:13 ID:Sob69lTW0
>>389
>消費税上げるのはいいんだけどさ

消費税上げると消費は減るぞ。

消費が減るということは企業の売上が減ることと同じ意味なんだぞ?
つまり、企業が儲からなくなって倒産も増えるし、法人税収も減る。
悲劇だよな?わかるか?

売上が落ちて儲からなくなると会社で働く人もそんなに要らなくなるし、
給料だってそんなに払えなくなるから給料も減らされて、失業も増える。
可哀想だろ? そして今度は所得税収が減るんだ。

そうなると、家計を預かる主婦はますますサイフの紐を締めるから更に売上
は減る。以下、これの繰り返しな。
これをデフレスパイラルって言うんだぞ。

結局、多少消費税収が増えてもそれ以上に法人税収や所得税収は減るんだ。

これじゃ何にもならないってわかるか? 

507名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 18:59:04 ID:CGcx06/M0
>>498
違うだろ。
福田とかが養いたがってるのは、在日とか、中国の軍隊。
508名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:07:28 ID:ldf7BCNJ0
ヤミ取引きが活発になれば、消費税Upなんて怖くない。

これからベンチャービジネスを目指してる人は、闇市の経営およびその物流がいいよ。

終戦直後にまっしぐらや
509名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:11:07 ID:RXK59VO40
経団連イラネ
510名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:46:50 ID:4/UMjVDY0
エチゴヤと悪代官の悪巧みが堂々と行われる国
511名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 19:50:43 ID:j4hnITLH0
消費税が上がると輸入戻し税でウハウハの搾取企業の言いなりに
国内消費をガタガタにして、もっと国民の自殺者を増やしたいんですよね?ジミンは
わかります
512名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 20:00:52 ID:Pb8ju0GG0

軍人が政治に介入すると国家がおかしくなるのと同じ原理で
商売人が政治に介入すると国が滅ぶ

513名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:11:42 ID:o8mCodm10
いつから日本のトップ層はこんな蛆虫ばかりになってしまったんだろう・・
金に沸く蛆虫ばかり・・
514名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 23:54:51 ID:2oa/oGhG0
古賀でも山拓でも馬鹿な福岡県民とは言え国民が選んでいる。
しかし経団連のじじいを国民が選んだ記憶など無い。

515名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 00:23:38 ID:9lLDzB3Y0
もう、いいよ。
俺は選挙を待つだけだからさ。
516名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:21:10 ID:JBvULunNO
またおまえらか!
517名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 01:42:17 ID:fCa86psF0
その前に高所得者の累進税率強化してくれよ
518名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:15:31 ID:Ph7EPQhD0
税上げの前に、国会議員や公務員のリストラ・賃金50%カットが
先だろ!
519名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 02:19:02 ID:ROXAKu/K0
でもまぁ消費税上げりゃ不法滞在は減るわな。
520名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:21:16 ID:JBvULunNO
悪代官と越後屋は逝ってヨシ!
521名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 06:38:49 ID:IQvreW+B0
>>506
デフレスパイラルの結果、国内労働力の価値が下がり国際競争力は逆に上がります。
経団連の本音は正社員、派遣社員双方の給与を外国人労働者並みに下げる事にあると思われ。
高度経済成長期の夢再びって所でしょう。
522名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 08:17:20 ID:M9ege0F3O
なんか… 国民は選挙権があるからとりあえず生かされているって気がするな ジリ貧だけどな
523名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 08:19:02 ID:qG3X4CPnO
日本は借金大したことない。
資産も多いから。
524名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 08:21:39 ID:wrSqyI080
政治に口を挟むな!
525名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 08:21:57 ID:g9WSC+H80
市県民税の納付書をが届いたので見たら、一昨年の倍になっていて目が点になった。
所得税は3万円も減っていないのに住民税は5万円増え、実質2万円の増税。
各種税金が微増しているから、正確に計算すると年間でどれほどになるやらわからない。
これで消費税までもあげられたら節約でどうにかなるレベルではなくなってしまいそうだ。
526名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 08:24:23 ID:M9ege0F3O
公務員なんていくら値上がりしようが庶民から取ればいいとしか思ってない
527名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 08:26:26 ID:IQvreW+B0
>>522
自民+公明、民主双方が後押ししてる外国人選挙権+移民のコンボでその価値すら下落するぜ。

俺が民主推してるのも「民主の方がまだマシ」だからに過ぎないしな。
528名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 08:35:31 ID:AbB+12VZ0
そ れ で も お 前 等 は 次 の 総 選 挙 で 自 民 ・ 公 明 に 入 れ る ん だ ろ ? w

ど れ だ け 痛 め つ け ら れ て も 分 か ら な い 馬 鹿 共 に 乾 杯 !
529名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 08:42:15 ID:IQvreW+B0
俺は民主に入れてるよ。他に選択肢がないしな。
530名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 08:45:52 ID:VT2xDP/s0
歴史上で商人が権力の中心にいると碌な事が無い。
531名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 08:50:19 ID:gLvWzTnG0
>>528
自民、公明に入れた事なんか一度もないよ。
532名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 09:35:51 ID:GUlLhh/s0
★310億円累積赤字の神戸市バスの運転手、民間の1.8倍の高給 【官民格差】
★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】

民間人の平均よりはるかにバカ高い公務員の賃金を減らせば減税もできるのに
自民党や官僚がぼったくり価格でゼネコンに発注しなきゃ各地に道路も作れるのに

民間人の平均よりはるかにバカ高い公務員の賃金を減らせば全員の給食代くらい軽くまかなえ減税もできるのに

日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円←世界最長労働時間!
・世界の公務員平均年収

ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)

・日本

国家公務員(628万) 地方公務員(690万)
これはヤミ手当てや官舎にかかる費用が入っていない数字
人件費の平均は一人当たり1000万円近い 

ちなみに日本は世界一飛びぬけて公務員給与が多い国です
533名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:07:01 ID:5sdj7YyR0





消費税あげるとしても、福祉目的税化しなければ、赤字穴埋めにされるだけ〜




534名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:14:10 ID:gLvWzTnG0
>>533
元々最初に消費税が導入される時、福祉目的って言ってなかった?
535名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:20:24 ID:JBvULunNO
今の選挙は無党派層の動向で決まる。
共同通信の5月の調査だと無党派層の4割以上が民主中心の政権を望み、自民党中心の政権を望んでいるのは1割。
たぶん次の総選挙では郵政選挙と逆の結果になるはず。
536名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:20:37 ID:7khHHkE20
経団連が言っても説得力がない。
537名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:21:24 ID:YhKQ+qwj0
もう日本は破綻するべきなのだ。どの政党が政権を取っても変わらない。
今の日本に期待する方が無理。ああ美しい国日本。自殺大国の日本
これからの大恐慌でどれくらいの自殺者が出るか楽しみだな
538名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:23:03 ID:oqeB62Dq0
自民政権もそろそろ終わりそうだし
最後の悪あがきだろw
539名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:25:44 ID:fa7qOJnE0
既に日本国民は、御手洗/奥田個人の所有物だしw

こいつ等のサマータイム導入も
全国民の生活スケジュールが、こいつ等の思惑一つで大人から子供まで
起床時間、朝ごはん時間、登校・出勤時間・・・プライベート〜仕事まで
すべて日本国民が強制的に早められる。
つまり強制動員だよな。

よく考えるとすげー怖いことじゃん

既に日本国民は、御手洗/奥田個人の所有物だなって、よくわかるw
540名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:26:19 ID:aFfRrlMw0
それでも中間の奴隷になるよりはまし
541名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:27:30 ID:G+arQ3okO
>>523
米国債の毎年の金利分だけでめ換金して円に替えれば消費税廃止できるな
542名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:28:17 ID:6M8n9nDF0
●自民党の小泉改革路線とはどういうものか、説明しておく。
1.富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
(例:株の一定の投資額以上に対する減税措置,法人税減税,消費税増税)
2.富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
3.上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
4.格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、国立大授業料の私大並み引き上げ)
5.低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
6.コストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ、後期高齢者医療制度) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは
真性のバカの証と言ってよい。
543名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:30:47 ID:JBvULunNO
●無党派層
自民党中心の政権 11%
民主党中心の政権 44%
共同通信調べ
544名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:31:00 ID:sn66uoq10
しかし、なんで歳出を減らすという考えが出てこないんだろう。
議員、公務員のいらないのを大量に減らして、大企業と富裕層からの直接税でな。
545名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:32:59 ID:fa7qOJnE0
消費税も高級品や贅沢品に加重税方式にすればいいのに
日常必需品や食料品なんかも一律だからおかしいんだよ。
生活必需品は消費税下げて贅沢品や高級品・嗜好品の消費税あげろよ(タバコトカ)蛸。
これじゃ、一向に景気良くならんわ、
一般消費者のお金も回らないし。


一方、株式譲渡・ゴルフ会員権譲渡なんかの金持ち税は優遇軽減されてるwww
やってること、逆でしょうがwww
546名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:34:28 ID:tdRf8lE+0
巨額の政治献金してる大手会社の会長と堂々と政策について
話し合う国って海外では珍しくないのかな?しかも聞くだけではなく
実際政策が動きそうなんですけど
547名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:36:57 ID:4lKWlM/3O
公務員の給料退職金年金半減をしたほうがいいに決まってるだろ。
548名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:37:30 ID:SNbwjAHNO
消費税上げてもいいけど年収1000万以上の奴から
所得税4割ぐらいに引き上げるのも同時にしろよ
549名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:40:23 ID:tTxeg/m40
経団連が政治介入するなよ、選挙の意味無いだろうが。無駄な管理職層無くしてと法人と天下り全面禁止すれば
減税できるだろ。
550名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:41:47 ID:M4Avj4xs0
以下のことが約束されるのなら消費税15パーセントくらいは
許せます。

@消費税ですべての年金や社会保障をまかなう。
A今までの年金積み立て金はすべて利息をつけて国民に返す
Bどろぼう社会保険庁職員から弁財させ、刑務所に送る
C給与からのすべての社会保険料天引きをなくす。
551名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:42:40 ID:176cBvJ70
>>548
すでに33%なんだが。
これ以上どうしろと。
それよか、公務員の給料減らすのが先だろ。
ぶっちゃけそうすりゃ消費税すら上げなくて済むんじゃね?
552名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:45:09 ID:JBvULunNO
経団連の献金(合法的袖の下)
自民党   26億円
民主党    8千万円
553名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:45:37 ID:OvAhMg2d0
・法人税倍増
・公務員給与半額
にすれば年金に使うという条件で消費税あげてもいいと思う。
554名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:47:31 ID:7W0egTMC0
消費税引き上げ理由
・法人税を維持もしくは引き下げるため
・企業が負担している社会保険料を廃止するため
・アメリカ様の年次要望書に従うため

経団連が政治に口を出す理由は、こんなとこだろ。
555名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:48:39 ID:M4Avj4xs0
以下のことが約束されるのなら消費税15パーセントくらいは
許せます。

@消費税ですべての年金や社会保障をまかなう。
A今までの年金積み立て金はすべて利息をつけて国民に返す
Bどろぼう社会保険庁職員から弁財させ、刑務所に送る
C給与からのすべての社会保険料天引きをなくす。
D職業の年齢差別、職業の性差別を無くし、違反企業には罰則を!
E年金受給資格は65歳以上のすべての日本人に限る
556名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:49:46 ID:c0s0ikuB0
>>545
それだと物品税に戻る
日本は物品税をやめて消費税にしたんですよw
557名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:50:37 ID:h6qVtq7q0
上げた消費税が社会保障費でなくどこに消えていくか楽しみだね!
558名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:51:16 ID:whNU9qbZ0
どうせ自民党はもう終わり
政界再編しなければ自民党は早晩消滅
559名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 11:51:42 ID:mELycLO20
企業、官僚の言うことはホイホイ聞くくせに、地元有権者の声は選挙の時だけ聞くふりする政治屋ども・・・・
560名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:00:37 ID:2GKQPt0e0
>>556
日本より消費税が高いと言われるユーロッパは>>545の通りなんだが。
561名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:12:48 ID:scFqhgvKO
物価が上がって税収が増えるのに、その上増税か…

キチガイだな
562名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:18:37 ID:OH3hC3Ci0
ttp://www.khk-dr.jp/gurafu/g6_3.htm
>「日本の消費税率5%は、国際的にみれば低すぎる」「福祉先進国の
>スウェーデンの5分の1、欧州各国の4分の1」とよくいわれます。しかし、
>国税収入に占める消費税収入の割合をみると、約22%と、まったく同程
>度であることがわかります。
> これは、日本の消費税が「網羅的」に課税されているのに対し、欧州
>各国の付加価値税は、@医療・教育から住宅取得・不動産・金融など
>幅広い非課税項目があること、A食料品や医薬品など生活必需品は
>軽減税率をとっているためです。
> 財界は、消費税率を10%から18%に引き上げることを要求しています。
>そのねらいは、企業の税・社会保障負担を軽減することです。企業負担
>の軽減分は、国民が負担することになります。
> 政府や与党のなかには、「社会保障の財源充実のために消費税増税
>を」という動きがあります。これ以上、消費税率を引き上げれば、国際的
>にみても「異常な国」となることは明らかです。
563名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:23:14 ID:fa7qOJnE0
先進各国、世界的にも日本の法人「実行税率」って、既に低いんだよw

もっと累進課税しろよ
564名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:24:26 ID:2eFGcW/m0
>>562
つまり欧州では衣食住+医は非課税もしくは軽減税率って事だね。
日本の消費税収入の割合がスウェーデンと同程度にもかかわらず、
福祉に雲泥の差があるのはどういう事?
税金はどこへ行ってしまったんだ?
565名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:27:19 ID:YhKQ+qwj0
>>564糞自民の生活費や天下り予算。
566名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:33:16 ID:bHmb0ZLB0
消費税はもっと上げるべきだと思う。
道路ももっと整備してほしいし
高い国民年金を支払わなくても老後充実した
生活が営める様になりたい。
567名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:35:09 ID:RszjXMCQ0
自営業者が払う消費税も当然上がるんだよね?
建築関係なんだけど、もらってないのに払わなきゃいけないこの状態。
1割も持っていかれるくらいなら休んで1千万切るように仕事してやるわい。
568名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:35:31 ID:fa7qOJnE0
資料どこいったか忘れたが

法人税率=国税率30%+地方税5.19%+地方事業税7.2%=42.39%
実行税率=42.39%÷1.072=39.54%

他先進国も似たり寄ったりなのに。。。。。
569名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:36:13 ID:KdpW4Ngu0
与党として物価上昇対策はちゃんと考えてます
雇用を確保すれば値上げにおびえることはないんです
ただ雇用は企業という相手あっての話です、ここ重要ですよ
ようするに派遣を全面解禁し、失業率を一気に下げるんです
ニート君や引きこもり君も社会の一員として生産活動に参加してもらう
家庭全体で見たら収入は増えるんです
お父さんもお母さんもニート君も引きこもり君も全員で働けば収入は増える
つまり労働者派遣法の制限撤廃と推進、これが明るい日本の未来を築くのです
570名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:52:22 ID:f8oj7Kh60
自民公明絶滅希望
571名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:57:47 ID:R2i1nDdnO
ヨタ車とレクサスに消費税200%課税で
572名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:07:05 ID:TU6ugJp20
★コピペ推奨
経団連がなぜ消費税を上げろ上げろと自民党にうるさくせっつくのか?

輸出企業にとって、消費税は痛くも痒くもない。
奥田碩のトヨタや御手洗冨士夫のキャノンはじめ輸出企業は、
輸出免税で、たったの1円も消費税を納付する必要がない。
それどころかどころか、仕入れや諸経費にかかった分の消費税が
申請すればすべて還付される。(輸出割戻し税)
例えば、トヨタは、まったく消費税を納付せずに、毎年何千億円以上も消費税の還付を受けている。

輸出企業に消費税が還付されるしくみ
http://hb8.seikyou.ne.jp/home/o-shoudanren/hayasi.pdf.pdf
573名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:14:53 ID:TU6ugJp20

ageるの忘れてた
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
574名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:35:00 ID:BhSNaAK80
いらない天下り法人を解体して
役人の無駄遣いを洗いなおして
消費税が脱税できない仕組みにしてからじゃないと
予算が足りないからお金頂戴って言われたって納得できねーよ
575名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:43:39 ID:sn66uoq10
自民党 = 経団連 

馬鹿馬鹿しくてやってられんな。

トヨタやキヤノンなんて企業に投票なんてしてたまるか。
576名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:45:55 ID:j37WIfVX0
【地域】安全意識定着へ。小4生に自転車免許証−香川[5/28]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211970422/l50

とりあえず、こういうのいらないから。
増税前にこれを撤廃しろ。
577名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:55:48 ID:TG6PEvyoO
もうめんどくせえから消費税率40%でいいよ。
その代わり、年収800万円未満は他の税金、保険料は一切免除。
それで超福祉国家にしてくれ。
教育、医療は一切無料、低所得者には所得に合わせ生活保護、食料品チケット支給
60歳からは年金一人一律30万円支給。

この方が楽だわ。
578名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:06:52 ID:EAvP0feX0
>>566
>消費税はもっと上げるべきだと思う

消費税上げると消費は減るぞ。

消費が減るということは企業の売上が減ることと同じ意味なんだぞ?
つまり、企業が儲からなくなって倒産も増えるし、法人税収も減る。
悲劇だよな?わかるか?

売上が落ちて儲からなくなると会社で働く人もそんなに要らなくなるし、
給料だってそんなに払えなくなるから給料も減らされて、失業も増える。
可哀想だろ? そして今度は所得税収が減るんだ。

そうなると、家計を預かる主婦はますますサイフの紐を締めるから更に売上
は減る。以下、これの繰り返しな。
これをデフレスパイラルって言うんだぞ。

結局、多少消費税収が増えてもそれ以上に法人税収や所得税収は減るんだ。

これじゃ何にもならないってわかる? 
579名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:10:32 ID:Xwnbjqz10
石油が高騰して全ての物価が上がって来てるのに、労働賃金そのままか引き下げ・・・
消費税上げたら、もう誰も消費せんだろう


580名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:12:56 ID:cMW4NZuE0
とりあえず今の無能官僚は全員クビにしろ
581名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:13:04 ID:MXe0dIMO0
国会議員は国の代表つまり国民の手本たるものだろ
質素倹約に勤めるべき存在なのにあの給料なんだよ
努力との釣り合いが取れてねーよ半減しろよ
それで消費税上げるってんだから気がくるっとるギギギ
対抗手段の国民はといえば政治そっちのけでスポーツ少年と動物に夢中
お隣のクソ犬とクソキムチのほうがまだ関心あるぞ
582名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:14:07 ID:iReFmtw20
自分達の金儲けしか頭にない奴らが政治献金ちらつかせて話す事なんて
ロクな話じゃないだろう。
583名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:14:51 ID:2eFGcW/m0
>>579
その石油の高騰も需要と供給のバランスから来るものではなく、
サブプライムローン関連から手を引いた奴らが石油市場に投資した結果だからなぁ。
各国政府が話し合って投資の規制等出来ないものだろうか?
584名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:17:02 ID:eGHy8EJR0
>>583
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080531AT2M3002K30052008.html
原油取引で相場操縦か 米が調査中と公表

 【シカゴ支局】原油価格が連日乱高下する中、米商品先物取引委員会(CFTC)が29日に原油取引の監視強化策を発表、
 同時に一部トレーダーの投機的な取引による相場操縦に関して調査していることを公表した。進行中の内偵案件が公になるのは異例だけに、
 市場ではその後、当局が短期間での異常な急騰など不安定な動きの抑制に動き始めたとみて売りが優勢となった。

 同日発表した声明によると、CFTCは2007年12月以来、原油の購入や輸送、備蓄および取引に関して全国的な調査を推進中。
 「通常、調査は内密に進めるが、前例のない市場動向を踏まえ、異例だが公表する。相場操縦を発見して罰する」と強調した。

 米ウォールストリート・ジャーナル紙が報じたところでは、トレーダーが特定の時間帯に流動性の低い現物に集中して電子取引などにより膨大な注文を入れ、
 そこで上下した価格を利用し、先物など他の原油関連の金融派生商品の市場で利益を上げる取引を展開するという手法を、CFTCが問題視しているという。(07:02)
585名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 15:09:53 ID:JBvULunNO
また越後屋か!
586名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 16:10:33 ID:uDhOtgdy0
WTIのコールロングで億万長者続出だったらしいな
587名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 17:43:23 ID:iPQoRo/UO
スレが伸びないね…

2ちゃんねら=自民党支持者 なんだな…。
いまだに自民公○党に期待しているのか?

あっ、もちろん「消去法で自民党」なんていう馬鹿な考えは捨てろよ…w
消去法なんて言っている奴なんて、ほとんどが自民党支持者なんだから
588名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 17:46:17 ID:l2/NYQ/20
社会保障費削減+消費税率引き上げかよw
なんという悪政w

議員と公務員の数と給料を大幅に減らせば
消費税を0%にできるだろ

まず、それが先だ
次に法人税率を元に戻せよ
589名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 18:59:12 ID:fs4/smk50
>>588
>議員と公務員の数と給料を大幅に減らせば

権力と権限の集中、職務の重要性が増して
更なる俸給アップになるだろうね。

夜警国家にするというならば、また違った話になるけど。
590名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:13:52 ID:iPQoRo/UO
公務員の給与減らしたら
警察・消防・教員・自衛官のなり手は減る
591名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:15:32 ID:oT6kyhqu0
道路特定財源の廃止一般財源化&タバコ1箱500円

これやったあとでないと、絶対に許せない!
592名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:15:36 ID:YIYjISnD0
>>590
子供の数が減ってるんだから教員は減ってもOKでは?
593名無しさん@八周年 :2008/06/01(日) 19:15:43 ID:97of4F+L0
官僚抹殺全資産没収して国庫に納めれば日本の財政は一気に黒字化する怒
594名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:16:57 ID:ow1apz+h0
どうせ社員の給与に回さないのだから、
法人税率上げて、国家に忠誠を尽くせよ経団連w。
595名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:19:50 ID:ri3Mxja30
自民党の考えてることは分からないな。この期に及んで経団連に媚びたって
選挙で負けたらしょうがないだろうに。それとももう政治家は諦めて、
そっち方面で天下るつもりで、やってるのかな?
596名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:24:08 ID:MXe0dIMO0
昔からやってるだろ
597名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:26:47 ID:dTZD+T7c0
山口二郎「財界よ、驕るなかれ」『東洋経済』より

御手洗ビジョンの中で国民に愛国心を持てなどと説教をするにいたっては、
笑止千万である。そもそもナショナリズムとは、同じ日本人という国民の
同質性を強調するものである。経済界のトップが愛国心を持てと他人に
説教するならば、貧乏人も過疎地の人もみな人間らしく暮らせるような
政策を維持するために、企業自身が率先して税金を払うべきではないか。
税負担が上がれば企業は外国に逃げ出すなどと国民を脅迫する経営者に、
愛国心を持てなどと説教されるいわれはない。
           中略
グローバル資本主義の中で利益を追求しながら、ナショナリズムを煽る。
組織においてパターナリズムの上下関係を温存しながら、個々の労働者に
自己責任と競争原理を押し付ける。今の経済界の主張は、論理一貫性を
欠いた「いいとこ取り」である。
598名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:29:44 ID:DOKd/AUXO
さすが自民党
日本を破滅させる気まんまんだな
599名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:32:41 ID:l2/NYQ/20
>>590
余るほどいるから問題は無いよ
600名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:34:15 ID:s07U+ae5O
また御手洗かよ。
601名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:35:55 ID:6N5NqA3o0
俺にデスノートくれ
602名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:37:22 ID:WIcxkg9G0
日教組と同じかそれ以上に
経団連は悪の組織だな
603名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:37:58 ID:6X2/E58MO
衣食住は消費税無税にするとか考えてくれよ…
生きるための消費に懲罰的な税金かけるなんて狂ってる
604名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:38:25 ID:DqML5Pua0
日本の財政面・世界競争力は第112位だ。
そうした劣悪な財政状況を作り出した自民党・官僚が、
「消費税を上げるべきだ」と連呼する。

いったい、どこに信頼性がある???

またWEが立ち消えになりそうな今日、経団連は2/3の議席数で
サマータイムと消費税upを自民に懇願してる。
経団連は、大口納税者集団だから、自民・官僚も悪い顔が出来ない。
そこへつけこみ、国民にタダ働き・重税を押し付けようとしているのが、
経団連だ。
605名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/01(日) 19:40:36 ID:bR2SEK770
>>590
多少減ったくらいで進路かえるヤツはどうせ役にたたないからいりません
606名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:40:49 ID:LCjeXlBVP
経団連が悪の組織というか、金と天下り先に釣られて
一民間団体の要求を鵜呑みにするような
自民党みたいな政党が一番悪い
607名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:42:15 ID:6aU3Vz6uO
>>590
それらは減らさなくてよい
608名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:42:45 ID:WIcxkg9G0
消費税増やして法人税を減らして
自民党はたんまり経団連から献金をもらう…
悪の連鎖が断ち切られるはずがない、彼らにとって都合がいいんだから

でも無駄だな。
日本人には、政治は偉い人にまかせておいたらええ
という賤民意識が骨の髄まで染みこんでるから、
政治に参加しようという意識が持てない。
したがって投票にも行かない。
エンドレス。
609名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:43:25 ID:S+Mjgjhp0
なんでおまえらの為だけにこっちが負担しなきゃならねーんだよ
610名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:51:41 ID:+L7Ofkkk0
つーか、経団連のほうが立場は上なんだよね。
逆らえば献金カットとマスコミを使っての政党批判で潰される。
611名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:51:58 ID:pPAIjQ010
そ れ で も 自 民 ・ 公 明 に 投 票 し 続 け る お 前 等 に 乾 杯 !

公 務 員 天 国 日 本 万 歳 !
612名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:53:14 ID:2eFGcW/m0
>>611
俺は一度も自民公明に投票したことがない!
613名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 19:58:55 ID:k3dbnNfO0
単純に経済的見地から見ても消費税上げたらますます内需が冷え込むだろ
キャノンやトヨタみたいな輸出企業は国内なんか捨ててるのかも知れんが
小売業とか内需が頼りの経団連企業
御トイレ会長になんとか言ったらどうなんだよ
614名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:02:08 ID:6N5NqA3o0
>>612
同じく!
615名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:07:58 ID:M9ege0F3O
自民党ダメ
公明党ダメ
民主党ダメ
共産党ダメ

社民党か国民新党を応援したいけど政権とれるのか?
616名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:10:48 ID:fT5v5Y3KO
>>1
なんで商人が政治に口だすかな

古今東西、商人が政治に介入して世の中が上手くいった試しがないのに
617名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:13:47 ID:mYlHIrPG0
公務員の給料を3割減らしても応募者多数だよ
618名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:15:24 ID:DhVpLRsE0
法人税が下がって献金が増えたら迂回での横領でないかい
619名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:32:08 ID:MXe0dIMO0
ジャパンには餅は餅屋って諺があるらしいんだが誰も気にかけないらしいぜ!
620名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:47:35 ID:EKXk2noG0

まず自民党が今までつくり続けたこの国の財政赤字、自分達で返せるだけ返せ
そして議員バッヂ外して下野することだ

今政権を担ってこの国の舵取りができるのは民主しかないので必然政権党になる
実際今すぐ自民の議員が全員辞職しても国民にとって何の影響もないどころか
そうなればこの国の財政赤字も減少に転ずる
621名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:55:14 ID:sIQiI/i10
公務員は安定している代わりに給料が安いという定説を覆し、安定して高給で楽で責任も無い
ふざけた職業に成り果てた・・・大量にいる無駄な管理職は仕事も無く中抜けして女子高生を
買い漁る毎日、なんなのこれ。
622名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 21:11:25 ID:P7mXaCoi0
      ■バターの値上がりについて■
バターの値上がりは、2006年に財政諮問会議のフェルドマン達が進めた
人工的な値上がりです。
こいつらが農産物を海外から買わせようとしており、農産物を
作らせないようにペナルティー政策というのを実行してました。
農協を脅したり、生産品が余っているからいらないとか色々です。

次に米のことですが、米を米国とオーストラリアから日本は強制的に買わされています。
年間3兆円です。しかしこの大半が大規模に廃棄されていた事実はテレビでも
報道され、年間3兆円を使い廃棄処理しています。すべては投資目的なのです。
竹中とフェルドマンと太田は国民の手で政界から追放しましょう。
それを嘘を言いまくって隠していたのです。だからコメを作るなと脅していました。
その他ガソリンについてですが、これは米国がイランから購入させないために
妨害をして投資をさせています。
国民はテレビを信用してはだめです。国家政策系の報道はすべて捏造
されて報道されています。マスコミに出演している連中もグルです。

国民をだまして何が楽しいのか?株で利益がでるからです。
すべてフェルドマンを経由して経済テロが行われています。
623名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 21:18:02 ID:Q6E03rGR0
食料品     0%
その他
〜10万まで  5%
〜100万まで 10%
〜500万まで 15%
500万以上  20%でいいよ
624名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 21:19:47 ID:k4WkKjRJ0
経団連は、国内消費になんにも期待していない。
国民の消費より、輸出や海外からのマネーに目を向けている。
銀座のデパートだって中国マネー獲得に血眼になってるのテレビでやってたでしょう。

だkら、石油の値段が上がろうが、物価があがろうが、消費税が上がろうが
国内消費が落ち込むことをなんとも思っていない。

政府は経団連の意向に従って粛々とコトを進めているだけ。
国民の支持や意向なんてどうでもいい。だから選挙なんてやらない。
625名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 21:24:36 ID:miTnORaUO
法人税あげろよ
626名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 21:28:49 ID:k4WkKjRJ0
経団連は、国内労働力に難易も期待していない。
すでに生産の拠点は海外に移った。
複雑な業務まで海外へアウトソーシングしている。

彼らにとって国内労働力とは、流動性があり季節労働者のようにすぐに切り捨てられる単純な労働のダム湖だ。

だから、経団連の意向に忠実にコトをすすめることだけを
目的にしている政府は、国民の教育や医療に金をかける気はない。
熟練した労働力はもう必要としていないのだ。
作り上げる必要もないし、壊れても治す必要もない。
グリーンエネルギーも国民にとっては猫に小判と考えている。
国民の支持や意向なんてどうでもいい。だから選挙なんてやらない。

627名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 21:30:38 ID:3DEMekB/0
まじで大規模デモしたほうがいいんじゃないか、これ?
漏れ自身は消費税UPは当然というか仕方ないという考えではあるが
食品から薬代まで一律に消費税アップ!になりそうな予感がして、洒落にならんわ。
ただでも消費が落ち込んでるのに。
628名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 21:33:56 ID:k4WkKjRJ0
いずれ、国民の資産のほとんどは国によって吸い上げあれる。
ものはあっても金はない。
ショーウインドに並ぶ、キャノンのカメラやトヨタの車を買っていくのは、極々一部の特権階級と海外からのお客様たちだ。

国民は安い商品を求めて列をなしほんのわずかな米やバターを手に入れる。

20世紀の東欧のような光景が明日の日本の姿だ。
629名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 21:37:20 ID:IpU26oqg0
癌細胞そのもの
630名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 21:53:25 ID:wOEGYJan0
>>628
世界各国でそうなりつつあるよな
631名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:03:48 ID:D5Jruic8O
>>627
そりゃデモして当たり前のことだけど、今年は
何回か2ちゃん発のデモがあったはず・・・・・
何故、参加しなかっの?
632名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:04:06 ID:wOEGYJan0
最近、ガソリン、食料品の値上げスゲエな
車も売れなくなり、乗らなくなり、食べ物も高いからどんどんジャンクなものを食べざるを得なくなって
肥満が増え、頭もどんどん馬鹿になって来ると思う

633名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:06:49 ID:KvHNL4P7O
まず外国に貢ぐの止めような
それから政党助成金も止めような
それからだろ
634名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:07:47 ID:dHLerj1K0
金稼いでいる企業から取るべきだろw
635名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:15:58 ID:q6opxXu80
悪の枢軸
経団連自民党
636名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:29:41 ID:UK2gk1nf0
>>612
自民党に投票するのは既得権益層とアホ。
公明党に投票するのは信者。
637名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:32:04 ID:vCx2piZ0O
元凶はアホ自民創価に三分の二の議席を与えた2005年の基地外選挙!

自民党に票を入れたマヌケは反省しろ!小泉がやった事は郵政民営化で天下り団体を200増やし国民負担を増やしただけ。

【自分たちの経済政策の失敗で10兆円の税収不足を招いた穴埋めを国民に負担させた自公政権】
財務省と厚労省が小泉を使ってやりたい放題だった!!!庶民いじめの強行採決の連続!

後期高齢者医療による現役負担増加分 600億円
70歳以上定率1割負担等    2,000億
雇用保険料引き上げ    3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      400億
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)

国民一人当たり8万円負担増やしてもまだ増税だって?死ね自民党!
638名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 23:20:07 ID:EWyH3qQg0
経団連と自民公明って売国奴のあつまりだろ。

民主だってしょせんは元自民が多いわけだしおなじ穴の狢www

いろいろ偏見あるやつ多いと思うが

愛国左翼の共産党の政策がいちばんましw

639名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 23:48:11 ID:jUcqGtRn0
共産党が愛国左翼なのは認めるが、政権担当力は全く無さそうw
640名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 23:53:00 ID:1MdvM1Cr0
企業からの献金を抑止するという理由で導入した政党助成金なのに
経団連企業からたんまり献金を受け取り続けているジミン
たんまり献金を受け取っているが故に、経団連の言いなりになるジミン
嘘つきまくりのジミンと、欲深な経団連の中の野郎は死ね、百万回死ね
641名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 00:00:27 ID:veBZ+VnA0
法人税をドーンと上げて高額所得税をドーンともらえば
消費税なんて上げなくても減税できる
642名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 00:03:53 ID:Xh3nN9e/O
★官僚の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。★

それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し


★天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付

 国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

 衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の
同党代議士会で公表した。

 調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。
643名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 07:59:18 ID:qUdhjpw6O
今の状況で消費税UPってこいつらマジでバカなのでは?
よく会社のトップとかになれたもんだ…
親の七光りのぼんくらか?
644名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 08:02:56 ID:SBty5Aa1O
増税したら恨むぞ
645名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 08:03:52 ID:OOL0G4fJ0
法人税上げろよ
646名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 08:07:41 ID:/MdPBF0LO
税金を上げる必要があるんじゃなくて、ただ消費税を上げたいだけだろ
トヨタはじめ輸出業者さん達はよ
647名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 08:13:05 ID:qpQI1DpCO
共産党に頑張ってもらわないと
自民党政治に自殺に追い込まれるわ

貧困そうの人間もう限界だろ?
金持ちは自民党でいいと思うが貧困そうは
もう自民党支持では
生活が成り立たないよ
648名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 08:14:21 ID:S/DBWyKz0
おい、せいじ、酒買ってこい!
649名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 08:16:08 ID:ofZiZry/0
>>635
犬作の層化も忘れないでね♪
650名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 08:17:27 ID:EPoRJfDm0
特区作ってそこに主要大企業集めて新日本国として独立したらいい。
そうしたら残された旧日本国の人間は生産性も激低でたかることしか能ないし
税収もまったく見込めないしでアジアの底辺に近い国家ができあがるな。
一方で新日本国は超リッチな国になるよ。
651名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 08:22:13 ID:B4qVfur9O
>>643
特別な階層の人種だから庶民が苦しもうが罵ろうが、自分たちさえ潤えば良いのさ。
652名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 08:38:41 ID:nePamevZ0
もう官僚を代弁する自民党世襲議員の話など聞きたくない。
どうしてこうも、役人のお先棒かつぎの馬鹿議員が多いのか。
653名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 08:40:49 ID:n0oIC7pu0
消費税引き上げられたら
車も家電も酒も買い控える
654名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:55:34 ID:dObwk1a70
>>20
まさに今の自民党死すべし
655名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 12:57:26 ID:DJ5cfWQO0
民主党の人事権を日教組が掌握!http://jp.youtube.com/watch?v=uX5_8Y7Pcvw

驚愕!恐るべき民主党の売国「憲法提言」
http://jp.youtube.com/watch?v=JTd5A4LoMDI&feature=related

日本を守ろう!在日特権・外国人参政権・人権擁護法案に反対する国民大集会【前編】1/2
http://jp.youtube.com/watch?v=H77HY4XVGTU

年金問題や特定財源問題で、偽善を振りまき、庶民受けしそうなことばかり垂れ流しているが
その正体は、支持団体も構成議員も売国奴の巣窟。それが民主党だ。
国民は民主党の甘言に惑わされるな!
こいつらが政権をとれば、間違いなく日本はつぶれる!表にはあまり出してこないが売国政策のオンパレードだ


656名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:01:11 ID:PLnXpoBrO
経団連の連中って、この国に何かあったら真っ先に逃げ出しそうだな。
657名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:02:52 ID:YMHz3pCuO
フリーチベットではデモするのに
なんで自国の問題はスルーなんだろう…
658名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:08:47 ID:dObwk1a70
>>59
しねよ ころすぞ
659名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:21:11 ID:EPoRJfDm0
公平な消費税は嫌だが北欧型を目指すなどと大嘘をつく。
誰かを目の仇にして狙いうちで税金をかけてやる
なんて発想は独裁抑圧型政権の典型ですよ。
ミャンマーの軍事独裁政権に近い国民弾圧型ですね。
660名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 13:50:11 ID:3biNjwD00
この間テレビでやってたけど消費税の滞納額は4000億円ぐらいあるらしいね

661名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:06:30 ID:dObwk1a70
>>80
しねよ IP晒されてるぞ自民党工作員
運営いってこいよw
662名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 14:24:52 ID:mn3e9jEy0
消費税=付加価値税=粗利益に課税
=給料・減価償却費・法人税・配当・内部留保・支払利息に課税

もらえるべき給料が減っている
2重課税

付加価値の総和=GDP 成長率<消費税率

663名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:21:43 ID:qU2Wm/JU0
>>655
ネガキャン自民党員乙
664名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 15:24:17 ID:GTllJn7z0
消費税もあげて法人税も上げて問題解決
665名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:20:24 ID:HDc0VFF10
経団連の手先め…
666名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 16:55:08 ID:XFcZy6K70
消費税一回無くして見るべき
667名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 17:51:28 ID:52SgLU8R0
国に金もってかれるぐらいなら捨ててやるでお馴染みの日本なら、法人税上げれば国にやるぐらいなら
人件費に捨てた方がマシだとなって、景気があがるし道路の土建クズも今は明らかに大杉なんだから巨大
プラント事業に数割移行させれば無駄な道路作らなくてすむだろ。これから温暖化で穀物類が大凶作になる
可能性の方が高いんだからよ。
668名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:01:35 ID:AAK9xclqO
輸出払い戻し税についてはマスコミは全くのノータッチだけど、
この悪法はホント無くすべき。
無くした上で、経団連がまだ消費税増税を詠えるのなら
そのときはアイツ等の主張を聞いてやらんでもない。
669名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:29:45 ID:EPoRJfDm0
>>668
輸出分つまり外国の消費者に日本の消費税を課税したら
石油や食料、鉱物の輸出国も日本向けについて消費税を課税するよ。
ガソリンや食料などがもっと高くなるけどそれでもいいんだね。
670名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:51:17 ID:aIkFp0LH0
社会保障費の財源なんてのはまやかし。
経団連が真に望んでいるのは法人税減税。
法人税減税の補填として消費税増税を当て込んでいるだけだから。
そして国民が忘れた頃に「社会保障費の財源が足りない」とまた言い出す訳だ。
671名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 18:57:06 ID:oc/sT0q70
>>669
えー?
日本の製品って
不動産取得税、固定資産税、事業税、印紙税、住民税が
価格転嫁されてないのー?
672名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:02:07 ID:p5IKb40H0
やっぱり商人ってのは、目先の利益だけしか考えない下衆野郎だな
673名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:04:03 ID:cmLITiHzO
×政策懇談
○政策談合
674名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:07:22 ID:P2oH5X9F0
先取りして経団連製品だけ消費税10%にして寄付しろよ
675名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:10:12 ID:ZwPsyoUH0
議員年金は?
どうなってるの?





676名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:10:13 ID:leEq7JzH0
時代劇そのまんまじゃんw

悪代官谷垣 「越後屋お主もワルようの〜〜w」

越後屋御手洗 「お代官様ほどではありませんw」

谷垣御手洗 「ハ〜ハッハッハwwww」
677名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:18:18 ID:LGuhd0mV0
とりあえず議員宿舎は廃止しちゃえよ
678名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:19:32 ID:/yaGPiNx0
  日本郵政株式会社取締役
   日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    |  10%くらいの消費税が払えないような貧乏人は
   | (     `ー─' |ー─'|  <  部屋の中でジッとしていてくれれば良いんですよ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  中国からの就学生がいくらでも働いてくれるんで
      |      ノ   ヽ  |     |  私はちぃ〜とも困りませんから
      ∧     トェェェイ  ./    \___________________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
      奥田碩(1932〜200X)
679名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 19:36:24 ID:jPMEeelz0
★310億円累積赤字の神戸市バスの運転手、民間の1.8倍の高給 【官民格差】
★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】

民間人の平均よりはるかにバカ高い公務員の賃金を減らせば減税もできるのに
自民党や官僚がぼったくり価格でゼネコンに発注しなきゃ各地に道路も作れるのに

民間人の平均よりはるかにバカ高い公務員の賃金を減らせば全員の給食代くらい軽くまかなえ減税もできるのに

日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円←世界最長労働時間!
・世界の公務員平均年収

ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)

・日本

国家公務員(628万) 地方公務員(690万)
これはヤミ手当てや官舎にかかる費用が入っていない数字
人件費の平均は一人当たり1000万円近い 

ちなみに日本は世界一飛びぬけて公務員給与が多い国です
680視点論点:2008/06/02(月) 19:39:37 ID:FOzNs89C0
視点論点
681名無しさん@八周年:2008/06/02(月) 20:38:19 ID:bBvQpw9E0

献金廃止すれば? 企業からのキックバックが無くなって、公共事業費や医療費下がるかもw。
682名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 20:39:15 ID:6xLQtYXr0
こういうのに感化されてバカがハタンハタンと喚きだすんだな
683名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 21:29:43 ID:7Z+zMC9bO
自分らが不利になるような無駄を省くよりも
取れる所から金を取るべきだ
って腐った性質は、大阪の橋下改革に文句言ってる公務員も同じだな
684名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 21:33:58 ID:8Gm9iGNQO
千原兄がまたなんかしたのか?
685名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 21:34:03 ID:EPoRJfDm0
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081212039467.html
西欧諸国の成人5人に1人は銀行口座持たず=調査

ブサヨが信奉する欧州
686名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 21:39:41 ID:XlKySlBF0
経団連なんて全員死ね。
本気で死ね。
687名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 21:41:28 ID:YL1XZHoh0
浪費ブルドーザ国交省。うば捨て人厚労省。血税を騙し取った財務省。国民の敵、自民公明政府。

最低課税所得者の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いました。
納税の年が違うので税率の増加がわからないようになっています。
20%のうち5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税です。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
支店で買ったPCとモニターの代金を全部払ったのに、本店からモニター分を請求されて二度払っちゃったみたいです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。これは言い逃れできません。憲法29条財産権の侵害に当たるでしょう。

18年の税源移譲分は3兆円になります。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省、浪費ブルドーザ国交省、うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省、すべて自公政府が原因です。
いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
688名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 21:47:31 ID:zF8KA02mO
★縦割り行政改善なるか 公務員制度改革法案成立へ

★★★ただ、民主党が求めていた天下りの禁止については、盛り込まれませんでした。★★★
689名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 21:49:26 ID:hdfqhVP+0
津島じいさん税金あげることがいい政治と勘違いしてる。
経団連は利己的利益追求集団。
企業の本来の使命を忘れてる。
会社利益、株主利益が突出して優先してる。これでは社会が荒廃するばかり。
それを援助してる自民抗迷。
690名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 21:56:00 ID:IsMrPCZt0
必要の無い人間どもが話し合っても意味ない
691名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:06:27 ID:zF8KA02mO
>中欧・東欧の10カ国では、およそ3分の1が経済的に締め出されており

ここらへんは貧しいよな。
金持ちなのは北欧だろ。
692名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:12:12 ID:RhZpiT730
>>655
工作員もう悪あがきはよせ

お前みたいなあほにはもったいないがしかたない、よく読んどけ

【在日朝鮮人に国政参政権・被選挙権まで与える自民党案は売国法案!】

特別永住者等の国籍取得特例法案(自民案)
 
特別永住者等の地方参政権(民主案)

→自民案= 「届出制」で国政参政権や被選挙権まで持てる。
・・・日本国籍とっても在日朝鮮人は北朝鮮に忠誠を誓う存在(いざとなったら日本国内でテロ要員となる可能性有り)

→民主案=地方参政権のみ(北朝鮮系住民には地方参政権を与えない)
・・・自民馬鹿工作員とその信者は地方参政権と国政参政権とどっちが危険か良く考えようね!
http://cotodama-6000.iza.ne.jp/blog/entry/502594/
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080124AT3S2400H24012008.html
争点は明確!

自民党案=北朝鮮系住民(在日朝鮮人)に国政参政権・被選挙権を与える。

民主党案=北朝鮮系住民(在日朝鮮人)には国政参政権・被選挙権を与えない。地方参政権も与えない。

⇒在日朝鮮人は民主党案では参政権が得られない。

ホントの売国は悪徳自民党!

工作員よ、おまえが馬鹿なのはよくわかったから

もう手間かけさすな
693名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:20:43 ID:jWIhMdbo0


昔の人は頭よかったんだなあ。士農工商という身分制度を作って商人の暴走を押さえ込んでたんだもんな
694名無しさん@九周年:2008/06/02(月) 22:23:39 ID:k29tQc3yO
所得税を以前の累進制に戻すとか
消費税は5パーセントのまま贅沢品には物品税を課すとか



とかはトンデモ発想ですか?
695名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 00:25:53 ID:NZ47EBnW0
食品
消費税ゼロ
種、肥料、耕作機械等 コスト100

120で加工業者に売る 農家利益20

原材料120に加え、工作機械、燃料等でコスト100 人件費100
合計320

420で小売に売る 加工業者利益100

加工品420に加え、運送費 100
合計520

600で消費者に売る 小売業者利益80

消費税10%
種、肥料、耕作機械等 コスト110

143で加工業者に売る 農家利益20 税収13

原材料143に加え、工作機械、燃料等でコスト110 人件費100
合計353

498で小売に売る 加工業者利益100 税収45

加工品498に加え、運送費 110
合計608

756で消費者に売る 小売業者利益80 税収68

この例だと消費税10%あげるとお前らの購入時の値段は26%アップです
696名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 10:48:01 ID:7mhzdPaD0
軽減税率が必要だね。
食料品は5%のまま、

そうだ、新聞・雑誌広告の消費税は50%
自動車は80%だ。
こうすれば大儲けの吐与太からがっちり取れるじゃないか。
697名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 12:32:28 ID:0zz4a2bh0
>>696
それはそうなんだが、、、
大企業、大銀行を儲けさせ献金をいただく
自民党がそんなことしないよ。
698名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 12:34:10 ID:8j+iK/EI0
この前MLRSで無駄使いしたばっかりじゃないかww
699名無しさん@九周年
選挙まだかな?