【国際】 ネパール、240年続いた王制廃止へ…ネパール共産党毛沢東主義派書記長「新たな時代迎えた」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・4月に実施された選挙でネパール共産党毛沢東主義派(毛派)が第1党となった
 ネパールの制憲議会(定数601)が27日、開幕し、宣誓式が行われた。議会では憲法が
 書き換えられ、直ちに立憲君主制が廃止されることになる。

 政治指導者によると、議会は28日に初会議を行い、立憲君主制を廃止し、ギャネンドラ
 国王(King Gyanendra)を解任する。

 毛派のプスハ・カマル・ダハル(Pushpa Kamal Dahal、別名プラチャンダ、Prachanda)
 書記長は、宣誓式に向けて会議場に入る前、記者団に対し「今日、新たな時代を迎えた」
 と語った。同議長の首相就任が予定されている。

 毛派は10年にわたり武装闘争を続けた後、06年に和平協定に合意し、今年4月に実施
 された制憲議会の選挙で議席の3分の1を獲得して第1党となった。

 プラチャンダ書記長は、「過去50年間、人々はこの日のために戦い続けてきた。
 明日、立憲君主制は正式に終わりを迎える」と述べた。
 議会で宣誓式が行われた数分後、ギャネンドラ国王は車3台の小さな車列で王宮を後にした。
 王宮の門の前で取材していたAFPの記者によると、国王はコマル(Komal)王妃と黒の
 メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz)に乗車し自分で運転していたという。王宮の
 広報局によると、国王の行き先や、永久に国を離れるのかについては分からないという。

 ギャネンドラ国王は2001年、王宮内で虐殺事件が発生した後、即位した。
 毛派が示していた王宮の明け渡しと国王の退任の要求に応じた形となった。

 一方、首都カトマンズ(Kathmandu)では緊張が高まっている。26日の複数の爆発事件に
 続き、27日にも市中心部の公園で小規模な爆弾の爆発事件が起き、2人が負傷した。
 http://www.afpbb.com/article/politics/2397063/2972036

※関連スレ
・【チベット騒乱】 “「中国には逆らえぬ…」とネパール側職員” 中国当局者、ネパールで取材カメラマン包囲し写真消去強要&抗議デモ監視
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205618100/
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211929192/
2名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:08:38 ID:hAH958JM0
>>1


前スレ>>989
天皇の染色体を調べれば、おまえが無職貧困女日照りの三重苦から抜けだせるのか?
それとも、念願の日本国籍が取得できるとでも?

天皇が何者であれ、おまえが高貴になったり、幸福になるわけじゃないってことに
いい加減気付いて、足元見るんだな
3名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:09:11 ID:0Js+LSDa0
日本の未来だな
4名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:09:31 ID:QZGZJXsK0
フリーチベット!
5名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:10:42 ID:+C9K8F/L0
天皇制廃止論者っていったいどっから湧いてくんだよ
6名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:11:01 ID:VSUZziQMO
で、大粛清はいつやるの?
7名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:11:18 ID:EITLGpyI0
>>1
日本も中国に解体させられるのかねぇ
8名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:11:30 ID:2NJvJZli0
前スレで俺が張ったてきとーな経緯のレスはっとこかな?
少なくとも「毛派=中国の陰謀」の短絡レスは減るかも。
9名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:11:56 ID:M4mOnLeC0
ネパールはこれから暗黒時代に突入するの?
10名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:12:53 ID:y3No/IQ80
つまりインドによる植民地化が加速するわけだな
数十年後にはシッキムのようにインド連邦の一州になるんだろうな
それでで王族挙げてネパール人への迫害をやってるブータン併合の大義名分を得る
中国が黙ってないだろうがインドが北東部の国境問題で譲歩して
目をつぶらせるんだろうな。シッキムとチベットを交換で認めたみたいに
11名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:14:06 ID:/gIJclJO0
歴史に詳しくないので誰か教えてください。
王制の廃止をネパール国民が強く望んだ結果のことでしたら良いことだと思うのですが
この記事には何か問題があるのでしょうか。
12名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:15:00 ID:iO7rC2wF0
人権擁護法案とか外国人参政権とかアイヌ先住民族認定とか
日本もヤバイよ
13名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:15:25 ID:nenJo96T0
ネパールカレー好きだなあ
14名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:15:49 ID:p0AgtSLp0
>>7
はぁ?
なんでそう思うのかね?
過去千年以上、中国が日本に勝ったことは一度もないというのに。
中国は過去何十回も崩壊し、今また崩壊目前なのに。

そんなことより、中国が崩壊した後で
どこを分捕るかを考えたほうがよっぽどいいな。
15名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:16:55 ID:6Fp+delC0
>>11
毛沢東派が第一党になった部分がポイント。
問題だというのが言わなくてもわかるだろ。
16樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/05/28(水) 11:17:18 ID:0w1PNl+/0
>>8
お願い。

>>5
日教組

>>11
ネパール国民の希望と言うより、現国王があまりにもデタラメで自滅。
17名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:17:37 ID:9SiCvnRm0
>>10
いや,ネパールは両隣の大国ではなく
世界に開かれた国づくりを目指して
もしかするとうまく行くかもしれないというパターン

中国の工作失敗で国際社会からの支援が見込まれる
要はインド中国なぞ眼中にないというか相手にしないといった感じ
18名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:18:15 ID:kr9L5ShH0
このギャネンドラ自体が中国に肩入れしてるんじゃなかったかな
ネパールが中国に併合されんじゃないの
19名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:18:56 ID:Jkmj0fu4O
マオ派は中国の支援を受けてるに決まっているやん。
20名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:19:06 ID:LTAmdU2Y0
日本で昭和後半・平成生まれから政治家が誕生し始めたらどうなるんだろうな
俺らの理想の日本に変わっていくのだろうか
21名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:19:06 ID:thINgS6JO
えーと、毛沢東主義者と共産党と新左翼と、喪家と在日某国の人と、天皇陛下万歳右翼の方が引き続き議論して行くスレですね?
22名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:19:16 ID:+C9K8F/L0
>>11
民主的な手続きの結果王政が廃止されるので
そのこと自体にケチをつけてる人はほとんどいない

どっちの体制が親中なのかでもめてるんだよ
2ch的には親中=悪だから
23名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:19:52 ID:2NJvJZli0
>>11 >>16

というわけで、ちょい補完したこれまでの経緯(てきとー)

2001年、王族大量暗殺。犯人は王の甥があやしい。指示はその父親の王の弟?

王の弟が即位。元々信頼なかったんで国民総スカン。王族への支持激減。

既存政党、毛派ゲリラ、残存王族派入り乱れて国gdgd

インドとアメリカが政党と残存王族の間を取り持とうと努力。

中国、王族とのつながりあったんで毛派を「毛沢東の名を騙っているテロリスト」呼ばわり。

インドがさじを投げて毛派を認めて毛派=政党間を取り持つ。

アメリカ、インドの方針転換を渋々認めて追随。

中国、風見鶏モード発動。毛派に近づき武器売り始める。

選挙実施。毛派躍進。しかし毛派が農村部で毛派への投票を武力で強制していた事が明るみに。

政党が力を伸ばす。残存王族はますます権力減少。

とうとう今日王政廃止。
24名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:19:54 ID:6VsHZxZJ0
印中戦争の始まりですね、わかります。
25名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:21:07 ID:Z4utK2pwO
世界における国家レベルを下げたなネパール
26名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:21:31 ID:BNS4lwwU0
毛沢東派っていつの時代なのさ。

27名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:21:37 ID:tEflJ8PQ0
ちょww
次スレ立てたのかよ
また天皇がどうたらいう連中に占領されるんだろうなぁ
28名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:21:52 ID:6Fp+delC0
>>14
いや、十分警戒しないと。
中国の恐ろしさは残忍さだけではなく、工作員のスキルだ。
ただでさえ国民の意見を一切受け付けない親中派が今内閣をやってる。
せめて最低でも、日本国内に設けてる対日工作統括機関“S”を何とかしないと、本当にそうなりかねん。
29名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:21:56 ID:hIV1oihB0
毛沢東の亡霊:ポルポト、ビルマ、ネパール そして ミンス
30名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:22:27 ID:tkYf9vmv0
>>2
125代のうちに変異してないほうがおかしいだろうから
Y染色体を調べたところで別にって感じだわな。
31名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:22:31 ID:Jkmj0fu4O
ギャネンドラが低脳で利用されたで常考
32名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:22:37 ID:+C9K8F/L0
>>27
ばぐ太はスレ伸ばすのが唯一の生きがいだから

・・・ってちがうか
3311:2008/05/28(水) 11:22:40 ID:/gIJclJO0
>>15
国民の意思に反する政党が第一党になったのでしょうか?
言論統制や不正などのない公正な選挙の結果で第一党になったのなら
民主主義的には問題点はないように思えてならないのですが。
34名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:23:02 ID:+rXpX/G30
毛沢東主義ってなんか良いところあるのか?
35名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:23:43 ID:315/BOXJ0
中国の一自治区に編入ですか?
そして、ネパール族として、中華民族の仲間入り?

おぞましい侵略だ!
36名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:23:58 ID:QtOS725p0
ネパール共産党毛沢東主義派 = 中国の天敵w いいよいいよww
37名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:24:09 ID:thINgS6JO
日教組の強大な力のおかげで、今の日本国民は天皇を支持はしていても、憲法九条改正には否定的だからな。本当は天皇問題より九条改正が必要なんだけど。
38名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:24:14 ID:tEflJ8PQ0
>>34
よく知らないから適当なことを言ってみるが、「農民第一」を唱えているのが
毛沢東主義。多分
39名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:24:37 ID:p0AgtSLp0
>>28
警戒はするが、どうにもあまりにも悲観的過ぎる奴が多くてねえ。
警戒は怠ってはならないが、それを前提として
先に崩壊するのは99.9999%中国だよ。
なにしろ、この二千年に日本は一度も崩壊していないが
中国は何十回崩壊したか。
そして、いつもの崩壊パターンを今の中国がいかに綺麗になぞっているか。
40名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:25:12 ID:c2DOm6Iy0
毛派か…
俺の毛も生えるかな
41名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:25:18 ID:aVAJuNeu0
>ネパール共産党毛沢東主義派(毛派)

数千万人の同胞を虐殺した毛沢東の亡霊か?
同じ思想を持つ人間は、同じ行動をとる。

ハイエクが明らかにしたように、
共産主義は必ず全体主義に落ち込んでいく。
42名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:25:32 ID:rNrwwMsU0
中共によるネパールの属国化がリアルタイムで進行中ですな。

フリー・チベット、フリー・ウイグル、フリー・内モンゴルの次は
フリー・ネパールを叫ばなくてはならなそうだ。
43名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:26:03 ID:+C9K8F/L0
>>34
手に豆を作って働かない人間は容赦なく迫害する
つまりニートや引きこもりは(ry
44名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:26:18 ID:2NJvJZli0

脊髄反射レス、全然減らんな・・・
45名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:26:52 ID:zsrw+Oxk0
ネパール共産党金日成主義派っていうのもいるのかな?
46名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:26:55 ID:UIeNvNpR0
現代において王室を保護、継承しない国はDQN
47名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:27:04 ID:p0AgtSLp0
>>34
毛沢東主義固有の点というのはよくわからないが
共産主義に共通の点として
「一握りの支配層だけが大儲けして莫大な権力を振るえる」こと。
だから、共産革命を成し遂げて支配層になろうとする連中が後を絶たない。
48名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:27:08 ID:sjzvRvqKO
>>11
政権を握った毛派はゲリラ時代にやりたい放題
しかも思想信条が今の中国より最悪な時代と同じ

国民の25%を虐殺したカンボジアのポルポト派と親類のような団体がネパールの実権を握ったんですよ
49名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:27:37 ID:aK2Rhe2I0
チベットの次の台湾の前にネパールでつね、わかります^^
50名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:27:50 ID:6Fp+delC0
>>33
まぁ、選挙自体は正当な順序を得てるんだろうけど、王政廃止論自体、国民がまんまと踊らされてるように感じる。
政党が裏で国民に対して「王政を無くせば国民の生活は潤いますよ」とか宣伝しまくってたり、噂流したりしたんじゃないかな。
51名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:27:52 ID:SJ9m1yTAO
あーあ、ネパールもついにシッキム王国と同じ末路になるのか…
52名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:29:37 ID:WJ2gopi+O
>>47
でもルーマニア型とソビエト型ではかなり違わないか?
53名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:29:43 ID:Fya9ug9Q0
紀元前6世紀 - ネパールはインドと交流があり、仏教はネパールから広がった。
紀元前3世紀 - インドのアショーカ王がブッダ生誕の地である南ネパールに巡礼を行った。
4世紀 - リッチャヴィ王国が成立した。チベットと文化的、経済的、政治的の密接な交流があり、宗教・商業上の中心地として繁栄した。
10世紀以降、マッラ王朝が統治した。
1450年ごろ、三王朝に分裂した。
1768年 プリトゥビ・ナラヤンがグルカ勢力を率いて、ネパールを統一し、現王朝(シャー朝)を作る。
1846年 - 1951年 ラナ一族出身の宰相による支配。
1951年 立憲君主制を宣言。
1990年 国民主権をうたった新憲法制定。
1996年頃〜 ネパール共産党毛沢東主義派(マオイスト)が王制を打破すべく、人民戦争を活発化。
2001年 - ネパール王族殺害事件。ギャネンドラが王位につく。政変により議会停止。

ネパール王族殺害事件:

これにより、民主的国王として国民に慕われたビレンドラ、ディペンドラ他ほとんどの王族が死去。
数少ない生存者であるギャネンドラが王位についた。ギャネンドラは、
毛沢東派勢力の制圧が進まないことを理由に非常事態宣言を発令して議会を停止し
内閣を親しい人間でかためるなど専制的な政策をとり、国内からも強い反発を招いた。

ビレンドラ国王が民主化を推進した際に強硬に反対したとされるギャネンドラは
もともと国民に不人気で、長男のパラス王太子も麻薬常習者との噂があったり
ひき逃げ事件を起こしたりするなどして国民に嫌われている。

この事件はあまりにも突発的な上、公式発表および政府のその後の対応においていくつかの不可解な点がある。

「親印派の王弟ギャネンドラがアメリカ・インドの後押しを受けて、
親中派のビレンドラ国王・ディペンドラ王太子らを抹殺した宮廷クーデター」との説

↑は全てWPより
5411:2008/05/28(水) 11:29:56 ID:/gIJclJO0
>>22
納得できました。
日本人にとって有利か不利か、
嬉しいことかそうでないかという問題なのですね。

>>23
詳しい説明をありがとうございます。
書いていただいたポイントを皮切りに
ネパールの歴史を勉強します。
55名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:30:06 ID:aK2Rhe2I0
>>44
反中への脊髄反射乙
56名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:30:28 ID:slX0lJeqP
アカでも自分より王位継承順位が上のヤツを皆殺しにして
強引に王位に就いたギャネンドラよりはマシだと思うぞw
57名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:30:29 ID:+C9K8F/L0
>>51
シッキムのインド併合は
ネパール人の国内流入という別な要素もあったんだけどな
シッキムの前例を気にしていたのはブータンの国王のほうだ
58名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:30:47 ID:5y+QAnkF0
>>23
コレは良いマトメですね。サンクス。

>>40
>>58なら>>40の頭髪以外の全身毛伸び放題。
59名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:31:17 ID:ahlI9lpz0
マオイストって南米にも居たよね?
ペルーかどっか。
60名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:31:23 ID:9/8HjyJQO
天皇制もこのように廃止されてくのだろうか。
61名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:31:33 ID:QN3RQDxq0
>>39
1945年に敗戦してるぞw
貴族の没落、平家の没落、鎌倉幕府滅亡、江戸幕府の滅亡とかいろいろあるよw
天皇家は生き延びてるので永続的に見えるけど
62名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:32:33 ID:O9/WokUK0
大統領や国家主席から竜王退治を任され復活の呪文を聞くのはイヤだ。。。
63名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:32:48 ID:ev9Z4fA00
インドと中国とが戦争したら・・・ロシアが利益を得るだろうな。
64名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:32:54 ID:hIV1oihB0
ミンスのマニフェストに有った、国家主権の移譲と、沖縄へのシナ人大量移住計画は、どうなった?
フランケン岡田まではH.Pに存在したが、小沢になって隠されたような。 怖い怖い。
65名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:33:16 ID:+C9K8F/L0
>>59
南米のマオイストは
ペルーの日本大使館襲撃事件を起こした
センドロ・ルミノソなどが有名だ
66名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:33:38 ID:sgiLdNd+0
今さら毛沢東って・・・
67名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:33:48 ID:eLiuIkF00



       創価が天皇潰しに躍起ですよ


68名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:33:50 ID:6Fp+delC0
>>39
いやあ、恐ろしいのは中国よりも、そこと結託してるSだ。
どっちかというとそっちを警戒したほうがいいような気がする。
どうも真の脅威は国内に身を潜めてるような気がしてならないんだよ。
69名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:34:31 ID:cx1g2Tts0
>>33
まあ、複数の政党が互いに意見を出し合っていけばいいんだけどね。
みんなが恐れているのは独裁政権になるかってこと。
毛沢東って聞いたらそりゃ王政より酷いもの想像しちゃうから。
あのときあたりから漢民族なんてのを創作して中華民族主義みたいなのが始まったんだよ。
民衆を利用して王権を奪ったような形だったからね。独裁化になるべくしてなった。
70名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:35:31 ID:kr9L5ShH0
>>65
中国は余計なもん輸出してんな
思想は物じゃないから、見えないだけに困る
71名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:35:41 ID:Jkmj0fu4O
大抵不幸だろ、無頼のために革命するんだろ。
72名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:36:28 ID:sgiLdNd+0
毛沢東の政策で1つでも成功したものがあるだろうか
73名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:36:34 ID:Fya9ug9Q0
脊髄反射?の ID:6Fp+delC0 と 事情通?の ID:2NJvJZli0 が会話することに期待してみる。
74名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:36:48 ID:yXfDd+8U0
バカサヨが大好きな中国60年の輝かしい歴史!
-----------------------------------------------------------------
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------

2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。

記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。

侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
75名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:37:03 ID:Pj9ivdff0
ようするにネパール終了のお知らせだろw
暗黒面に堕ちたということだ。
76名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:37:08 ID:/iwVnS0L0
>>61
国号も権威的象徴も変化していないから、崩壊していないと言えるんじゃないかな。
77尾崎 ◆COTamVwEls :2008/05/28(水) 11:37:15 ID:xcoSUlsw0
内戦とかになるのかな?
78名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:37:23 ID:TgoATFGh0
天皇制も廃止して、共和制へ
7933:2008/05/28(水) 11:37:37 ID:/gIJclJO0
>>69
なるほど、そのとおりですね。
日本としては、内政干渉にならない範囲で
複数の政党が互いに意見を出し合える環境作りを応援したいですね。
80名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:37:41 ID:2T/ZrPfl0
またひとつ地上からひとつの血筋が途絶えた。
世界における天皇の存在がますます希少で貴重なものとなった。
81名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:38:04 ID:2NJvJZli0
>>55
この問題、そんな単純に割り切れる問題と認識してねーよ。

王族の没落って、トータルでは中国にはダメージだし。
毛派だって近づいてきたとはいえ、中国への不信感はその内部に残したままで、
勢力を伸ばしたとはいえ選挙違反のせいで、国際的な評価は低いままだ。
アメリカはアメリカで「テロとの戦争」って大義掲げてたのに、よりにもよって毛派を認める自己矛盾起こし、
インドもインドでパキスタンに次いで、火種が膨らんでる隣国を持つことになってる。

ぶっちゃけ、いまん所だーれも得してねぇ〜デッドロックだらけ。
82名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:38:58 ID:tEflJ8PQ0
>>77
今後はネパール毛派の出方しだいだろうな
王制廃止自体に関しては国民からそれほど反発は出ていない
83名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:39:33 ID:ahlI9lpz0
これから文化大革命か
悲惨だな

>>72
軍人としては優秀だったかも知らんが、
政治家としては、駄目駄目
84名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:39:45 ID:kedStV1u0
20世紀の共産主義によって殺された人々の数

・ソ連      2000万人
・中国      6500万人
・ベトナム     100万人
・北朝鮮      200万人
・カンボジア    200万人
・東欧       100万人
・ラテンアメリカ   15万人
・アフリカ     170万人
・アフガニスタン 150万人
・国際共産主義運動と政権
についていない共産党1万人

 合  計     約1億人

(「共産主義黒書」クロトワ)

この数は二度の世界大戦による死者の約2倍である。
日本の歴史教科書は20世紀の戦争の惨禍を強調する
ばかりで、その2倍の規模の人命を奪う20世紀最大
の災厄だった共産主義の犯罪を隠蔽している。なぜか?
理由は簡単である。教科書を書いているのが共産主義
者かその影響を受けた人々だからだ。
85名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:40:11 ID:sjzvRvqKO
>>65
大使館襲撃はトゥパク・アマル
センデロ・ルミノソ(輝く道)がマオイストなのは正解
今じゃ組織維持に麻薬売買や誘拐に手を出す単なる犯罪組織っぽくなってるけど
86名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:41:07 ID:6Fp+delC0
>>73
ん?これでいいか?
これぐらいしか会話が無いが。

>>23
おお、GJ。
87名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:41:20 ID:tkUxwoxT0
中凶の自治領
88名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:41:58 ID:tkYf9vmv0
次はタイ王国だな。
89名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:42:00 ID:4eGyqNZ90
本当にのぞんでいるのか?
資本主義に移ればもう精神性はいやがおうでも無視されるぞ?いまごろ資本主義にうつっても先進国につぶされるだけだぜ?中国の土台としてつかわれるだけだべ?
だまされてないか?
90名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:42:20 ID:/gIJclJO0
>>84
資本主義による奴隷化で死亡した方々の数はどれくらいなのでしょうか・・・。
91名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:43:43 ID:VI4/GalT0
次は日本の皇室だな
92名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:43:59 ID:Jkmj0fu4O
ギャネンドラはインのチュウ王を演じさせられるべく祭り上げられたと。
93名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:44:07 ID:p0AgtSLp0
>>61
元首はもちろん、議会も戦前戦後通じて存続している。
憲法も「改正」されたのであって「破棄」されたことはない。
いかなる観点から見ても、戦前日本と戦後日本は存続している。
94名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:45:20 ID:bn4YCTulO
直系王族は宮廷クーデターで皆殺しになっているが、傍系で信望のある方はいないのかな?
ラナ家もこういうときに、主家を支えなきゃ。
95名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:45:45 ID:Fya9ug9Q0
>>86
今も毛派=中国と思ってるなら、会話するが吉かと。
96名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:46:00 ID:thINgS6JO
タイにもシナ共産党の影響があるからな。ビルマとかベトナムとか、日本危うし!
97名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:46:17 ID:2NJvJZli0
>>85
フジモリ、完全に国民の支持取り戻して、
いま大統領選出馬すれば再選確実な勢いらしいな。
あっちもあっちでデッドロックだらけだ。

>>73
>>50とかのプロパガンダがあったのは事実だよ。まあプロパガンダは共産主義者の必須科目だし。
それから別に事情通じゃないってばw
過去に国際情報板のこの件のスレみて、興味あったんで
ちらっと調べてみただけ。
98名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:46:20 ID:p0AgtSLp0
>>68
ああ、確かに一番厄介な敵は国内だ。
だから国内の敵をあぶり出して排除する努力が必要だな。
しかし、それはまた別の話。

要するに、勝つための努力は当然怠ってはならないが
そうしている限り、日本が中国に負けることはない、とこの場では言いたい。
99名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:46:21 ID:Jkmj0fu4O
マオのために虐殺された5000万
100名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:46:36 ID:5tfQ8C9M0
天皇陛下ばんざーい!
101名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:46:49 ID:fhREEH+i0
税金のムダと言ってる香具師は独立採算制になったら
皇室維持に賛成なのか? 多分違うだろ?
102名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:47:26 ID:doi8bEVy0
ネパールも古来、中華圏でアル

と、国営放送で流れ出し、タイミング良くその『証拠』が見つかりはじめる。
たぶん、四川の瓦礫の中から。そして美談に・・・・・




103名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:48:02 ID:qwpRcqqKO
小規模な爆弾爆発事件ってのが
もの悲しさを伝えてるな
104名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:48:02 ID:UXZBKfzMO
これって内部工作でひっくり返されたってこと?
日本もこのままだと同じ道を歩むってことだよね
105名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:48:59 ID:popw3yDc0
確かに王家の数が減っていくことは
皇室にとって望ましいことではないわな
皇室外交がし辛くなるし、世界的にますます例外みたいな感じになるし
まあ、一方で世襲議員が増えてるのは笑えるが
106名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:49:10 ID:cx1g2Tts0
>>79
内政干渉か。
中国共産党も国民党も元はロシア欧米諸国からの内政干渉から始まったみたいなものだからね。
当時、清朝を崩せば自由にできるって狙いがあったと思うんだよ。
それぞれ利用するために作ったものが暴走してるみたいなもの。
このあとこの第1党が暴走するかしないかはちょっと日本ではどうにもならないかもね。
107名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:49:45 ID:ErFEoRFz0
>>61
チュウゴクなんて異民族に足かけ1000年以上蹂躙されてるじゃんw
108名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:50:40 ID:thINgS6JO
>>91今の総理や自民党はシナ共産党の日本支部に近いから、いずれ日本の皇室も廃止されるかもね?わかります。
109名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:50:41 ID:V+1BjNlzO
ネパールはあまりにも貧しいからな、
きちんと資本主義、民主主義国家に生まれ変わるには、
一度、体制をぶち壊さないと。
日本は戦争に負けたことによって、富の分配が行なわれ、戦後の急成長が演出された。
これから、辛く苦しい共産主義社会が続くが、
いずれ新しい民主主義社会が築かれるだろう。
110名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:50:53 ID:A/fQclJ30

1. 共産主義ってのは、机上の空論を全国民盲信しなければ実現しない。
   国家への忠誠が必要になる。 必然的に全体主義となる。

2. 異論があったり、労働意欲がわかないという当然の帰結が容認できない。
   思想の自由を排除、政治犯収容所の必要性、必然的に恐怖政治となる。

3. 国民が萎縮、思考停止、経済活動が発展しない、国民総貧乏化。
   飢餓、生活困窮から不満蓄積、政治体制への疑問が生じる。

   政治体制維持のため、1.に戻る。

1〜3.のループを繰り返しながら、事態は最悪の方向へ・・・
多数の餓死者、異論への弾圧という自国民大虐殺を繰り返す。

自国と周辺国の間で格差が生じる → 格差は解消されるべき → 富は分配されるべき
周辺国へ工作・侵攻が始まる、彼らにとってはまさに聖戦。
聖戦のための軍事力はキレイな軍事力、必然的に軍事優先、軍国主義となる。

取り込んだ周辺国で、1.からの同じ過ちを繰り返す。


共産主義に関しちゃ国際的にも結論出てる。
信じてる奴はカルトの池沼、やってる国は人民大虐殺国家。
ひとつの例外もない。
111名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:51:09 ID:sjzvRvqKO
>>104
国王が憲法停止して悪政を敷いた結果。
112名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:52:27 ID:2YpntG0c0
農奴制廃止とか理屈をこね、毛派と諮って
中共のネパール侵略が開始されるだろう。
ネパール自治区の誕生間近。
113名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:53:34 ID:iOdZ3Tfs0
>>23
ちょっと違う。
中国と王弟の結びつきに触れてないし。
中国の息のかかった王族、中国の手先の毛派、既存政党の3派があって、毛派が権力を握ったところだろ。
114名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:53:38 ID:213vZYLa0
毛沢東がネパールを買い取ったのかと思った。
115名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:54:28 ID:thINgS6JO
>>104すでに政府内部にシナ大好きな人たちが、官僚や公務員としてたくさん入り込んでいるから、外交でも内政でも、すごい事になってきたじゃん。いずれは天皇制度も廃止される可能性は高い。傀儡として残すかも?
116名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:54:31 ID:AmXw/H6KO
21世紀に未だマオイスト国家が残ってるなんて悪夢だ…
前世紀のうちに滅びたものと思ってたが…
117名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:55:16 ID:1bnKE3cr0
肩書からして、気が狂ってる人間の決断にコメントを求められても...
118名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:55:59 ID:sOtULIff0
北朝鮮 第二国歌
金 日 成 元 帥 様 万 歳

偉大な主席は 革命の太陽
祖国 勝ち取った 解放の恩人
幸せを くださった 父なる首領
金日成(キム・イルソン)元帥(げんすい) 万歳、万万歳 !

不滅の 主体(チュチェ)思想 打ち立てて
朝鮮を 輝かす 偉大な首領
永遠に 輝く 愛国者
金日成元帥 万歳、万万歳 !

偉大な主席は 革命の英才
この世を照らす 希望の灯台
革命を 率いる すぐれた首領
金日成元帥 万歳、万万歳 !
119名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:57:44 ID:QN3RQDxq0
>>76
変化してるよw
大日本帝国から→日本国に…
日本国って曖昧だよね
立憲君主国家だから今でも帝国なのに。。。
120名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:57:49 ID:zOcahOCJ0
天皇は世界的権威
ローマ法王
エリザベス女王
ホワイトタイ

レスの中にこれが入ってたら発言主は馬鹿と認定して差し支えありません。
121名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:58:36 ID:Jqe/lXxXO
>>112
しばらくは保つだろ
毛派は一応シナと敵対してたわけだし
国王の失脚で影響力を無くしたシナがどう動くかは知らんけど
122名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:58:53 ID:2USgQx5Y0
そもそもマオ派と中共が対立してるって情報が怪しいんだよな。
中共は正式にコメントしてるそうだがwww

出来レースにしか見えない。
123名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:59:20 ID:UQQnDFLB0
革命が起きたわけか・・・
これからどうなることか
124名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:59:27 ID:sOtULIff0
フランス国歌(一部)

1.
い ざ 祖 国 の 子 ら よ!
栄 光 の 日 は 来 た れ り
暴 君 の 血 染 め の 旗 が 翻 る
戦 場 に 響 き 渡 る 獰 猛 な 兵 等 の 怒 号
我 等 が 妻 子 ら の 命 を 奪 わ ん と 迫 り 来 た れ り

<リフレイン>
武 器 を 取 る の だ、我 が 市 民 よ!
隊 列 を 整 え よ!
進 め ! 進 め !
敵 の 不 浄 な る 血 で 耕 地 を 染 め あ げ よ !
125名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 11:59:42 ID:tEflJ8PQ0
国王の行き先が知りたいなぁ
どこか追っかけているマスコミはないんだろうか
126名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:01:20 ID:NT4Lnia10
ネパール国民はまだ気付いていないんだろうな。
127名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:01:36 ID:7Uiwa2pbO
( `ハ´)ネパールの革命は成功したアル

( `ハ´)次は…

128名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:01:59 ID:qwpRcqqKO
>>23
王が力(金)を持ちすぎるとこういった事が起きるんだな。

しかしまあ、ハムレットだっけ?
それより悲惨な話になってしまったな。
129名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:02:39 ID:JJC2IJPDO
防共がんばろう
130名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:02:52 ID:AmXw/H6KO
エンパイアとは、複数の国を一つの権力が治めることで、
別に王様の有無は関係ない。
実は連邦というのと同じ意味だ。

だから朝鮮も台湾も失った現在の日本は帝国ではない。
大日本王国なら正しい。
131名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:02:58 ID:6Fp+delC0
>>115
Sさえ何とかすれば、芋蔓式で根こそぎ採れる。
政府の中だけではなく、ありとあらゆる所に入り込んでる。
TV業界なんて特に凄い。
んでもって面白い事に、ほとんど全てSと繋がってる。
132名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:03:10 ID:sOtULIff0
日 本 国 国 歌

May Thy peaceful reign last long!
May it last for thousands of years!
Until this tiny stone will grow
into a massive rock
And the moss will cover it all
deep and thick.

君 が 代 は

千 代 に 八 千 代 に

さ ざ れ 石 の

巌 と な り て

苔 の む す ま で
133名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:03:18 ID:tu9pFXGm0
これは中国のネパール侵攻だろ、平和的なw
ネパール自治区誕生か・・・
134名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:04:04 ID:2NJvJZli0
>>113
>中国と王弟の結びつきに触れてないし。
細かく書いたらキリないし。

>中国の手先の毛派
いや当初はかなり関係悪かった。
武器輸出入って当面の利害の一致があったんで、今は外交部から人送って以前よりは関係改善させたが。

>>127
すくなくとも今は人の国気にしてる暇あるのかな?とw

・チベット問題どうしよう・・・
・ダルフール問題どうしよう・・・
・エネルギー問題どうしよう・・・
・災害対策どうしよう・・・
・北京オリンピックだいじょうぶかな?
・環境汚染どうしよう・・・
・北京オリンピック以後の経済だいじょうぶかな?
・人口増加の歯止めかからねぇ・・・
・今の経済、どうみてもバブル・・・
・地方の暴動どうやって抑え込もう・・・
・上海万博?後回し後回し・・・
・贈収賄の撲滅?ムリムリ。
135名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:04:52 ID:+y0kAd3s0
ネパール共産党って、なぜか中国とは仲が悪いんだよね。

でも、カムフラージュって事はないのかね?
136名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:05:12 ID:LTAmdU2Y0
天皇制廃止は絶対ない
ネパールの王族といっしょにするべきでないぞ
137名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:05:58 ID:2nuwG1VL0
どっかの毒電波新聞が、これをして「天皇制、世界の流れに逆行、更に深まる
日本の孤立」とかやったりするのかな?
138名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:06:15 ID:2NJvJZli0
>>137
あるあるw
139名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:06:32 ID:tkYf9vmv0
>>130
つ【琉球】
つ【ムツゴロウ王国】
つ【わんわん王国】
つ【子供王国】
つ【熱海秘宝館】
140名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:06:44 ID:6Fp+delC0
>>130
ハァ?
何眠たい事言ってんの?
それはあんま関係ない。
141名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:07:44 ID:yHK/yKuP0
>>110
資本主義、市場経済が正常に機能するためには
元となる「資源」が多量に存在しなければならない

「石油」「食料」が豊富なうちは
正当な競争によって、ただしい価格が形成される

ところが、資源が枯渇すると
途端に市場経済は破綻し、資本主義は崩れ去る
たとえば、震災の後、水と食料が
「配給」にかわることからもわかるだろう。

これから、資源が枯渇する時代を迎えるのに
古い資本主義に凝り固まっていれば
持てるものと持たざるものの間で戦いになり
(昔なら一揆、少し前なら革命、今ならテロ)
「持つもの」は「持たざるもの」に奪われることになるであろう
142名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:09:26 ID:IPeEJRiy0
中国の自治区に成り下がってから王政廃止を悔いても遅いぞネパール。
143名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:10:53 ID:vq/1Cimd0
またひとつ街が腐海にのまれた
144名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:11:01 ID:EEdqG6HL0
>>136
絶対にないとは言い切れないから心配。
ネパールでもギャネンドラ現国王の兄のビレンドラ元国王は
国民から厚い信頼を受けていたが、7年前の王族殺害事件から
王室は転落の道へと突き進んでいったのだし。

日本の皇室も今上陛下は国民から支持されているが、
現皇太子に代替わりしたらどうなるかわからんね。
145名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:11:05 ID:NJpM9rhK0
王室を廃止した国
ネパール、中国、朝鮮、ロシア


いずれもうんこ国家です
146名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:11:32 ID:H6jZ+LtG0
>>68
筆頭は創価と在日。
「敵は国内に有り」はガチだね。
147名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:12:16 ID:nFFIiH3N0
ま、ネパール国民が自分で選んでしまったんだからしょうがないわな

恐らくこの先地獄がネパールに現出するだろうけど、それは自ら選んだ道ということで。
148名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:12:24 ID:gL5HOIPH0
まあ歴史も短い出来星王朝ということもあるし、
肝心のギャネンドラ国王が弑逆・王族大量殺人の果てに即位した国王ということもあって、
国民のあいだに擁護論が出てこなかったわけだよ。
149名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:13:17 ID:J07EQFc70
>>119
「大日本帝國」って昭和10年から20年までの短い国号だよ。
150名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:13:26 ID:6Fp+delC0
>>137
アサピー、S直轄、トンキンのどれが早いかなw
151名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:13:41 ID:OJ5cAopd0
>>147
おいおい……


まともな選挙がされてるはずがないだろ……


おまえそんなんじゃ死ぬまでに1万回は騙されてはめられるぞ
152名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:14:16 ID:tEflJ8PQ0
>>150
共同通信もヨロシク
153名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:15:56 ID:Fya9ug9Q0
毛沢東主義を謳っているものの、中国共産党とのつながりはほとんど無く、
また思想的には毛沢東思想よりもむしろ南米の共産主義勢力による、
アンデス山脈の農民解放運動に影響を受けている。
そのため、ネパールと外交関係のある中華人民共和国は主義派の活動開始当初から
「マオイスト(毛沢東主義者)とは無関係」「毛沢東の名を汚す利敵行為」として主張し、対立する国王派を援助していた。

≪国際≫「ネパール『毛派』は偉大な領袖の名字を盗用」=中国外交部
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1026/10266/1026663198.html

1 名前: カツカレーφ ★ 投稿日: 02/07/15 01:13 ID:???
外交部の劉建超スポークスマンは11日の記者会見で、
ネパールの極左武装ゲリラ「毛派」について
「ネパール国内の反政府勢力は、中国人民の偉大な領袖、毛沢東の名字を盗用している。
中国とはいかなる関係もなく、中国国内のいかなる組織や団体とも何のつながりもない。
中国はネパールの平和と安定、発展を期待する」と強調した。
http://j.peopledaily.com.cn/2002/07/12/jp20020712_19114.html
154名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:17:12 ID:6Fp+delC0
>>119>>149
政体を含めた国号な。
含めない国号は古来から「日本」
155名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:17:29 ID:2NJvJZli0
>>150
民潭がHPで言っちゃって、訪韓してもらいたがってるアキヒロと対立しちゃう、に10000ウォン ♥ 。
156名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:18:29 ID:+C9K8F/L0
>>149
ほお、実はそうなのか
明治憲法以降ずっと大日本帝国なんだと思ってたよ
157名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:19:45 ID:tEflJ8PQ0
>>149
えー、じゃあ昭和10年以前はなんという国号だったの?
158名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:21:20 ID:t67TxEsm0
いまだに君主制の国って遅れているんだよな
タイなんか不敬罪があるし
皇太子は愛人つくりまくりでも不敬罪で
国民はだんまり
アフリカのスワジランドの国王は10代の女子ばかり
14,5人嫁にしてハーレムつくっているんだよ
キモいよな
日本もつい最近まで土人国家のような側室制度があったしな
イギリスも大穴が事故に見せかけて殺されたりするし
君主制の国って遅れてるよ
159名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:22:44 ID:6Fp+delC0
>>149
気づかなかったw
昭和10年ってwwwwwwww
明治からだってのw
160名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:22:56 ID:20AiO52zO
日本は明治政府から間違ってたんだが
天皇は歴史的仕方ないが天皇を利用しないと新しい政府が成り立たない

だから天皇を京都から連れて来て東京の江戸城に住まわせた
政府の神輿だから仕方ない
その時に間違いを国民に浸透させたのがいまだに 残ってる

明治政府自体 とんでも政府だ

戦前迄日本は暴走していた
161名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:23:24 ID:+C9K8F/L0
>>158
タイはともかく
スワジは実質上王様の専制政治なんで国際的な非難を浴びてる
いっしょにするな
162名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:23:32 ID:whLligdN0
>>141
日本で共産主義にかぶれてる連中が「持つもの」であるというのは
皮肉な現実だね。
そして「持つもの」を守るため既得権益にしがみついている。

公務員、労組、マスコミ、教育関係者、在日、童話などなど・・・
既得権益にしがみつく「持つもの」ほど共産主義にかぶれてる現実。

北朝鮮の平壌と同じ構図だよ。
共産主義なんて、一部の特権階級の道楽なのさ。
平壌の共産主義を守るため、その他の犠牲者の存在は見ないようにする。

これが共産主義の現実であり、北朝鮮こそが真の共産主義国の姿なんだよ。
163名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:24:25 ID:iw3f8MbKO
在日外国人も払っている税金で
倭族の酋長にすぎない天皇を養うなんておかしな話だ
164名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:25:32 ID:6Fp+delC0
>>158
いイ子だの嫁ないもの

まで読んだ。
165名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:25:48 ID:tEflJ8PQ0
先月の時点で国王は亡命の可能性を否定しているようだが、
どこに行くんだ国王。それが今いちばん知りたいぞ
166名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:26:23 ID:Eedv4+wwO
>>156
明治に作られた国の印には「大日本帝國國璽」とキッチリ彫られている

少なくとも鵜呑みにしないで自分で調べる癖を付けた方がいいよ
167名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:26:44 ID:p0AgtSLp0
>>162
おそらく、純粋な共産主義に一番近いのが北朝鮮でしょうね。
純粋な共産主義というのは、「絶対零度」のようなもので、概念だけで実在しませんが
社会が純粋な共産主義に近づくほど、絶対独裁の地獄になっていくわけです。
168名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:27:09 ID:+YO/yGtd0
>>163
在日外国人の俺たちにとって脱税は当たり前だろ。お前税金はらってるのか?
バカだなー
169名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:27:14 ID:N8t3CL6FO
>>154
正式には大日本

国璽はそうなっている




170名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:27:54 ID:zm29ABfg0
なにがギャランドゥな裸王だ?恥ずかしい
171名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:27:55 ID:Dw9G/ZdkO
>>147

国王派を一掃して毛派が政権とったクーデターみたいなもんだからな
毛派を支持していた住民は良いだろうが、通常の民主選挙と違い今回は少数の極論が支配している状況
選挙=公正に行われる
そう信じてるお前のウブさにびつくり。
172名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:28:31 ID:msrupCGXO
>>163
脱税しまくりの朝鮮人が何言ってんだw
173名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:28:57 ID:48NRBZhvO
フリーチベット!
フリートルキスタン!
フリーネパール!

 ●  ●
 (●ω●)∩
 ( ⊂彡
 しーJ

今回の中国の大地震、被災地にチベット人をはじめ少数民族の顔が全く見えない。
恐らく中国政府は救出でも復興でも、少数民族は見殺しにするだろう。
 災害義援金等は、中国に送る必要はない。
送るのであればチベット亡命政府に送るべきだ。
 マスコミをはじめとする国際社会は、中国政府の演出に騙されてはいけない。
漢民族の被災者は中国政府が面倒をみるだろう。
 中国政府に義援金を送るな、チベット亡命政府に義援金を送ろう。
174名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:29:04 ID:f0Vg/caG0
>>160
>日本は明治政府から間違ってたんだが

明治から今まで、日本のような小さな島国が
アジア唯一の地域大国になってたのだから
特アにとっては屈辱の歴史でしょうね。
175名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:29:18 ID:qkWmLcxs0
なんでネットウヨ必死で涙目になってるん?
176名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:29:39 ID:20AiO52zO
大体天皇と軍部が仕切る大日本帝国は共産主義だったんだがな
177名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:29:50 ID:N8t3CL6FO
>>149

明治から域外領土を持ち憲法にもうたっているのに

チョウセンヒトモドキは口を開けば嘘ばかり
息つくごとく嘘を吐く
178名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:29:54 ID:nesqdE6Q0



外国人参政権と人権擁護法案が可決されたら日本もこうなりますね
179名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:30:04 ID:rX/GEDm9O
よく国民が認めたな
180名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:30:06 ID:eUnQSjUO0
左翼運動が花盛りで浅間山荘で終止符を打った後数十年は天皇制廃止はTVでも
ちょこちょこ聞いてたが、ここ10年くらいは聞かなくなったな。
181名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:30:17 ID:dVGQyzUj0
じゃぁ、日本も天皇制廃止を。
それが世界の潮流。
182名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:30:29 ID:+C9K8F/L0
>>166
wikipediaの「国号」の項目に昭和10年説の根拠が載ってるぞ。
この説が定説だとは思わないが、対外的な国号としては
一概に間違いともいえないだろう。
183名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:30:36 ID:tEflJ8PQ0
うーんやっぱりどうしても天皇の話に持っていくんだな
ネパールカワイソス
184名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:31:48 ID:6Fp+delC0
>>181
言った傍からバカがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
185名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:31:56 ID:rT73jJbI0
毛派に武器援助してたのって、どこになるの?
インド? どうも、バックアップしてる国がわからん。
186名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:32:32 ID:iw3f8MbKO
天皇は剥製にしてアシモにかぶせておけばいいよ
費用は広告代でホンダに払わせろ
とにかく血税を投入するのはビタ一文でも反対
187名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:32:46 ID:/HCawGiL0
>>175
ネットウヨなんて居ない(そう言われてる連中は保守左派)
極左がそう言われてるのは、街宣在日右翼(実際は反右翼だがこういう名前)と
同じ原理で、逆ネーミング
188名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:32:50 ID:N8t3CL6FO
>>166
だから国璽に帝国はないってば


大日本国璽が国璽の印象
189名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:33:40 ID:Fya9ug9Q0
ネパールの話がされてない件について
190名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:33:45 ID:+Y9MhBaL0
>>130
日本は台湾や朝鮮を支配する前から帝国。
東洋専制的な意味ではなく、西洋的な概念においても。
幕藩体制における藩主諸侯の支配地域=「邦」。
これはHREやドイツ帝国が帝国であるのと同じ。
191名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:34:03 ID:dBjcz/u1O
元国王だけじゃなく毛派も後ろで中共が糸引いてそうだな。
192名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:34:05 ID:f0Vg/caG0
>>61
まず「江戸幕府の滅亡と明治維新」って、
天皇陛下を表に持ち出した「王政復古」だったことは知ってるのか?
日本の歴史として明確に連続しているよ。
政体が変わってるだけ。

>>119
当時は確かに「大日本帝国」が正式な国号だけど、
基本的には「日本」で通じた。
日本国憲法は(占領下の押し付けだが)帝国憲法の改正だし、
明治時代の法にまだ生きている物もあったりする。
明確に連続してます。
193名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:34:10 ID:Eedv4+wwO
>>182
あれ誰でも書き替えられるからねぇ…脳内ソースよりはマシか
194名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:34:19 ID:6Fp+delC0
>>186
お前が言うな。
195名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:35:22 ID:xG62f3ZR0

>たしか朝日新聞社には早稲田大学探検部出身、
>東チベット・ヤルツァンポ川を単独踏査した角幡唯介という記者がいるはずですが、
>一部ネット上で論客などと持ち上げられている角幡氏の見解をぜひ一度お聞きしたいものです。

ttp://everest.cocolog-nifty.com/gassan/2007/07/post_6fa6.html
196名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:36:09 ID:tEflJ8PQ0
>>185
昔はネパール軍からかっぱらったり資金は農民からカツアゲしたりしてた
あと、インドにも毛派がいるからそこと融通したりしてたかもしれない

最近はどうかな。ギャネンドラが即位したあたりからよくわかんなくなったんだよなぁ
197名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:36:50 ID:YoeuVF8z0
>>160

サヨクと在日の偽史キャンペーンって多いよなw
198名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:37:08 ID:t67TxEsm0
>>163
DNA鑑定してみらんと天皇が倭族の酋長かどうかはわからん
たとえ倭族であっても天皇は天皇教徒の賽銭で養えばよい
あんなのに税金をもっていかれるのはまっぴらだ


199名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:37:36 ID:20AiO52zO
だからな 天皇は天然記念物だから 京都の御所に住んで貰い
見物客に見せるのが一番ベスト

しかしウヨはおとぎ話が大好きだな

天孫降臨ておとぎ話の作り話なのに信じている事が笑える

朝鮮から来た人間を大事にする日本人て笑える
宮内庁が大事に隠している事を世間に出すとウヨは泣くからね
200名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:37:49 ID:Eedv4+wwO
>>188
ごめんダブった

まあどっちにしろ他が廃止したからウチも、なんて恥ずかしい真似だけは勘弁。
201名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:38:12 ID:f0Vg/caG0
>>130
日露戦争前、日英同盟の頃は台湾しかなかったけど
イギリスは日本を「大日本帝国」と認めてますよ。

>>163
じゃあ凍結されてる皇族の資産でも開放しますか?
アレがあれば皇族は利子で十分ニート可能だが
202名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:38:16 ID:N8t3CL6FO
>>186

天皇家の資産は有価証券だけでも現在の数兆円
それがみんな戦後国に摂取されたんだよ
天皇家は文句一つ言わずにな

土地もみんな恩賜公園に

おまえの親が生きてこられたのも天皇家のおかげなのにな
無知は天に唾はいても気がつかない
203名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:38:39 ID:l/wc+kiU0
('A`)要するに日本国民は、国民主権の民主主義てのを
  ちっとも信用して居ない、ってこった。
  まあ、現状の国会とか官僚を見れば
  誰だってそう思うさね。
  ダメならば次がある、という保証が天皇という存在なのさ。
  だから、ダメ判定されるべき政治体制は天皇を廃止しようと言い出す。
  それがダメなら天皇をうまく飼い馴らそうとする。
  でいよいよ末期になると、天皇に依存して政権運営する。
  で、余所に天皇取られて滅亡するわけだ。
204名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:38:44 ID:FXlhp2wu0
日本も共産党を第1党にしないと
205名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:38:53 ID:YMUPCBYYO
世界的には「毛沢東=悪人」の認識となりつつあるからな。中国の暴挙のおかげで。
いまさら世界の潮流に逆行しようとしても上手くはいかないよ。


王家が無くなると言うことは、小さな国にとっては外交手段の半分以上を失うって事だしな。
206名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:39:00 ID:p0AgtSLp0
>>190
英語版のWikiによると、帝国とは何を持ってそう呼ぶのか
研究者の間でも明確な定義がないらしいよ。

>>192
刑法や民法も、いろいろ改正されてはいるが
明治時代から続いてなかったかな。
ま、いかなる観点からしても、戦前日本と戦後日本は
継続していて同じ国だ。
まあ、戦前に外地であった部分はみんな別の国になってしまったが。
207名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:39:05 ID:+C9K8F/L0
>>193
んなことより>>166が指摘してるように
国璽に彫られてるのは「大日本國璽」だぞ
「帝國」なんてどこにも入っていないからな
鵜呑みにしないでちゃんと調べとけよ
208名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:40:29 ID:Eedv4+wwO
>>198
試しに聞きたいんたが、先月所得税いくら払った?
209名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:41:06 ID:f0Vg/caG0
>>199
よっぽど陛下を東京にお連れした明治政府が、
結局、ここ100年以上のアジアの情勢を決定したからね。
今の日本があるのも明治維新のおかげだし、

結局、戦後のアメリカのアジア体制は、
日本・朝鮮・台湾を軍事支配下に置いているが、
大日本帝国の戦略と変わらないし。

江戸時代はシナと日本のGDPは10対1だったからなwくやしいのうw
210名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:41:14 ID:7Uiwa2pbO
やっぱり君臨すれども統治せずが1番だな。政治なんてやってると長続きしないよ
211名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:41:49 ID:t67TxEsm0
>>202
天皇家は江戸時代3万石の貧乏所帯だった
明治政府のおかかえでいい身分になった
元々は国民の税金だから戦後国に没収されたのは当然だ
「恩賜」という言葉を使うこと自体「笑止」だ
無知蒙昧の天皇教徒は天がどこにあるかもわからんようだ
212名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:42:14 ID:iw3f8MbKO
人民を搾取して得た不当利得は没収されて当たり前でわかっています
213名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:42:46 ID:cx1g2Tts0
>>160
ちょっと微妙かな。
将軍や幕府がなんと言おうとも朝廷が良しと言わなければ俺は従わねーよってのがあったんだよ。
幕府への不満は朝廷がなんとかしてくれるって信じてた。
勝手に領土を離れて旅をすることが禁じられていても伊勢参りはゆるされてた。
心の拠り所っていうと大げさだけど近いものがあったんだよ。
明治維新の理由は色々だと思うけど、一つにはアヘン戦争での清朝敗戦の衝撃が一番だと思う。
後の大東亜共栄圏っていう思想へつながるんだよ。しかしにちょっと空気読まず独走しすぎたんだよね。
214名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:43:20 ID:UnIv1XziO
どう考えても後ろで支那共産党が操ってます
215名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:43:33 ID:f0Vg/caG0
>>206
うん、国家は連続してるし天皇陛下も残ってる。

ちなみに外地の放棄は、44年初頭に敗色濃厚になってから
「朝鮮と台湾の放棄も視野に入れた降伏」を検討していた事から、
あくまで日本の意思で行えることだったんだろう。
216名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:43:43 ID:67ECbqT+O
>>200

米食うからってスズメ大量捕獲>イナゴが大発生して米全滅とか、
現代におとぎ話を再現する程には好きでもないぞ?
217名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:43:54 ID:9xdcA6RC0
日本共産党毛沢東主義派(毛派)
218名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:44:02 ID:6Fp+delC0
>>204
あの共産党が中国と同じ思想持てるかどうかが疑問だがなw
どう見ても公明が一番中華色がめっちゃ強いしw
219名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:44:42 ID:ok7ZuzMe0
ネパールも中国に吸収されてしまうのか?
220名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:45:07 ID:NikmAagcO
>>205
ネパールの毛沢東派は中国とは関係ないよ
中共も、関係ないんだから毛沢東の名前を使うな。って言ってるくらいだ
221名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:45:19 ID:lvCgBfZ30
日本の低脳も(゚听)イラネ
222名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:45:26 ID:qfqrPHeQ0
>>171
社会主義政党が第一党になった選挙は全て不正選挙だと思いこんでる方がよっぽどウブじゃないの?
日本で村山内閣が誕生した時の選挙も不正選挙だったのか?
全ての農村で投票強制したわけでもあるまい。

おおかた、腐敗した王政憎さで国民が考え無しに、耳障りのいい事を並べ立てる毛派に投票したように思えるがな。
223名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:45:31 ID:V23MV/Xs0
内にあって二つの旗、外に向けて二つの港。
役割分担とプライマリの順序を例示したのかね。外務省は。
公然とは無理だろうが、抜け道持ってるのかなあ?
224名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:45:40 ID:OhDhxTN8O
日本の歴史は捏造の歴史
天皇はペテン師
225名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:46:06 ID:l/wc+kiU0
('A`)ま、日本人と、中国人朝鮮人の違いはDNAに拠るわけじゃない。
  文化文明の違い、神道と天皇の存在あればこそ
  なんだよ。
226名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:47:34 ID:6Fp+delC0
頭の悪い蛆虫がなんか湧いて出て来たな・・・。
笑いを通り越して溜息しか出ないよ・・・。
227名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:47:48 ID:Eedv4+wwO
>>207
うん…うろ覚えはいかんね。いや失礼した。
さて昼休みもあとちょいか。
228名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:48:16 ID:t67TxEsm0
国民がウサギ小屋に住んで
天皇は東京の広大な一等地にのうのうと暮らしている
皇居の土地価格は1兆円くらいだろ
国民が生活苦で自殺しまくっているのに
天皇一族はたらふく食って遊びまくり
公務という名の娯楽で国民の税金使いまくり
愚民のアイドルは愚民の賽銭で飼え
229名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:48:19 ID:Xv5wVwaZO
選挙中カトマンズにいた。ネパールまた行く予定なんで平和になってください
230名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:48:24 ID:lGAaV6pb0
中国より北朝鮮と密接な関係を結んでいくのではないかな?
中国ともいままでよりは密接になっるだろうけど。
インドとは対立していくだろう。
231名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:48:32 ID:F6Ky/QoO0
>>224
白村江の戦いで大敗して、百済を失ったこともちゃんと歴史に記してある。
どこも捏造している部分などないぞ。

むしろ白村江の戦いを百済側で戦ってないはずの朝鮮人が、百済の末裔面をしていたことのほうが
よほど詐欺だ。もし百済側で戦ってたと言うなら、日本を罵るのはおかしいからな。
戦いの無い民族の歴史などありえないからな。
232名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:49:14 ID:iw3f8MbKO
天皇は日本の選民思想とミリタリズムの象徴
せめて日王に名称変更すべき
233名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:49:36 ID:2K3uYqjN0
>>1
これって王党派が第一党になれば、王政復古出来るでしょう。
234名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:50:17 ID:ydGXsr6N0
>>226
別に自己紹介なんてしなくていいよ
235名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:50:51 ID:00E8Vlhv0
暗愚な君主一人出ただけで廃止ですか。
百年の混乱を生きる覚悟があるのかね?
236名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:51:25 ID:t67TxEsm0
現人神詐欺師ヒロヒトは国民の税金で45億円の墓に入った
さぞや居心地が悪いことだろうな
237名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:51:58 ID:lGAaV6pb0
>>233
そうはならないよ。
毛派は一度政権握れば離すことはない。
238名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:52:39 ID:2K3uYqjN0
>>39
死名とは鎖国するしか有るまい。それが平安時代から続く日本の国是。
239名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:52:45 ID:YoeuVF8z0
サヨクと在日がホイホイ集まってくるなあww
240名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:53:14 ID:T72vP74p0
ラオスでは王制廃止したら元国王は餓死させられたんじゃなかったっけ?
つか、君主制廃止した国って大抵後日酷い事になってる気がするんだが
241名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:53:54 ID:whLligdN0
>>228
そんなことやってるのはマサコさんだけだよw
あれは外務省出身だから役人気分がなかなか抜けなくて困ったもんだねw
242名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:53:59 ID:djA5f0rLO
ポル・ポトの再来だな
243名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:54:04 ID:NikmAagcO
>>233
なれるわけねえだろ
今の国王は白昼堂々前国王と皇太子を皆殺しにして王位についた、というやつだぞ
244名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:54:14 ID:f0Vg/caG0
>>211
>元々は国民の税金だから
元々、国民の税金じゃない国家資産なんてあるの?

しかし昨今は、皇室廃止を主張する側の方が
知性のかけらもないってのが凄いよな
245名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:55:17 ID:6Fp+delC0
あのさ、あーだこーだ言う前に現実を見ようよw>天皇制にイチャモンつけてる某国の人

北が差し向けた反韓工作機関、統一教会にまんまと根こそぎ掌握されて、孤立させられて亡国の一途を辿ってるのに。
それに気づかずに統一教会の手伝いご苦労さんw
246名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:55:56 ID:tEflJ8PQ0
>>235
次も確実に暗愚ということがポイントだったかもしれんよ
247名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:55:59 ID:Eedv4+wwO
>>236
この煽り文句はどっかののアジビラで見たような…どこだったか?
248名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:56:13 ID:2K3uYqjN0
>>100
万歳を唱えて良いのは、天皇陛下に対してだけ。
何にでも万歳を唱える輩が多すぎる。
249名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:57:00 ID:+C9K8F/L0
>>240
エチオピア皇帝の最後も悲惨だったけどな
やったのはどっちも社会主義・共産勢力だ
250名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:57:01 ID:f0Vg/caG0
>>236
まずお前は国民になった方がいいよ。
少なくともオレが見た日本国民で、異議を唱えてる奴は見たことないし。
251名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:57:23 ID:KkZVrVP20
世界中で左翼が強いんだな……
日本もやばいかも
そのうち、天皇制廃止も本当になるかも……そうなったら日本は中国の属国へ
252名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:57:52 ID:whLligdN0
とりあえず在日は祖国に帰った方がいいよ。
地上の楽園なんだから日本にいるより幸せに暮らせるよw
253名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:58:02 ID:p0AgtSLp0
>>239
日本と皇室が憎くて憎くてたまらないらしいな。
しかし、君主制は時代遅れで共和制こそが正しいとか言っていた韓国が
自分たちの皇帝を復活するなどと言い出すのだから
ただの妬みでしかなかったことが丸見えだ。
254名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:58:24 ID:tEflJ8PQ0
>>245
祖国のことが心配なら現在進行中のアキヒロ下ろし工作のほうを
どうにかしたほうがいいのにねえ
255名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:59:17 ID:f0Vg/caG0
>>251
左翼を何と定義するかにもよるけど、
少なくとも現実世界で行われた社会主義が、
本来の意味での左派とは思えんなぁ。

結局、人権・民主主義やらは先進国である程度実現しているが、
それより左の概念を実行できてるとは到底・・・
256名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 12:59:56 ID:2K3uYqjN0
>>136
売国サヨク用語の、”天皇制”なんて使うなよ。
(制度だから廃止出来ると言う、呪いの込められた語句)

皇室と呼べ。
257名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:00:25 ID:BVRHxBLXO
チベットから亡命してくる人々の立場がよけい厳しくなるな‥
258名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:00:30 ID:XsBHpZvM0
いよいよ革命は2段階目に入る。共産党一党独裁が始まるよ〜♪
259名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:00:39 ID:l/wc+kiU0
('A`)君主制が時代遅れ、なんじゃなくて
  国家の指導者を世襲で出すのが時代遅れなんだな。
  権力をさっさと委譲してしまった王政は安泰だよ。

…うーむ。ふくだそうりねえ。
260名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:00:58 ID:t67TxEsm0
>>232
日王などとんでもない
王は先頭に立って他国と闘った人間に認められた称号だ
イギリスしかりオランダしかり
スウエーデンでさえ他国と闘って自国を守ってくれたフランス人
の一将兵に国王になってもらった
日本の天皇は
な〜〜〜〜〜〜〜〜〜んも戦っていない
明治政府に御輿担がれて現人神詐欺師やっただけだ
261名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:01:11 ID:lGAaV6pb0
ネパールの次はブータンあたりかな。

カンボジアの国王はそこいくと安定してるよね。
やっぱり優秀なんだろうね。
262名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:01:35 ID:7Uiwa2pbO
たしかロマノフ朝は皇帝一家皆殺しだったな。子供まで全員
アカは全員残虐で人格が破綻しているからね
どうせこいつも独裁者になって大粛清とか国王以上に豪華な生活するんだろ
そしてネパールにはなにも残らなかったとさ
263名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:01:52 ID:T72vP74p0
>>249
まぁ、ラオスの共産主義者の親玉は王族だったりするんですが
伝統とか歴史を全否定する流れって、やっぱ良くないと思うんです
264名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:02:15 ID:WglcSMCJ0
日王制もとっとと廃止したほうがいい
マイノリティ市民が気持ちよ〜く過ごせる社会を早く実現してほしい
265名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:03:20 ID:PMljMt3S0
大量虐殺フラグ
266名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:03:29 ID:ZZXgx4zHO
>>211
普通の日本人はそういう風には考えないんだよ。郷にいれば郷に従えって言葉を知らんか?

大体その国の制度が気に食わないなら、出てけばいいじゃないか。
何で出ていかないか教えてくれないか?
267名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:03:57 ID:l/wc+kiU0
>>264
('A`)天皇廃止の次はナチになりますから。
268:2008/05/28(水) 13:03:57 ID:f1SB6RRH0
ネパール共産党毛沢東主義派(マオイスト)副議長バブラム・バッタライって
人がネパールの未来を決める感じだが・・。

インド留学でインドの人脈とかあんのかね。 人の国に軍隊だすの好きな人民解放軍も
入ってるように見えないから愛国者ってわけかな。
中国もインドもあんまりネパールに興味ないような。 なんもないし 
269名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:04:03 ID:0wNCOIqZ0
共産党の卑劣さは、中国だろうがネパールだろうがどこでも同じだな。
270名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:04:19 ID:f0Vg/caG0
>>260
へー、君主が超法規的に戦って良いというのか?
皇室に専制君主になって欲しいとは昭和維新主義みたいな思考だな。

数人で工作やってないで、少しはお勉強しなさい。
271名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:04:38 ID:dhYPHYRuO
これ、やっぱ内戦フラグかね?
ギャネンドラのバックに雨がついて何かやりそうな予感。
272名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:04:40 ID:0YJIeZUD0
マルクスって貧乏無職のアル中オヤジだよw
娘2人に自殺され、隠し子を友人に引き取ってもらった糞野郎もいいとこ。

そんな自身の境遇に対して、

  「オレが貧乏で、無職で、アル中で、不幸なのは社会が悪いんだ!!!!」

  「オレのとこにも富と幸を再分配せよ!!!!」

というアル中の叫びがマルクス主義なわけでねw

そんなもんに感化され、国づくりをしようとするから、ソ連や北朝鮮みたいな国に
なっちゃうわけよ。

普通の知性で考えれば、

  「グチってねーで、アル中治してマジメに働けや!!!!」

てなもんだが、なぜかサヨちゃん連中は共感しちゃうのねwww

ヒキコモリニートサヨ+アル中の戯言を真に受けるほどマヌケな話はない。
サヨの知性が知れるわいwww
273名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:06:20 ID:WglcSMCJ0
あんな池沼入ったダウソ面のジジババがふんぞりかえっているから日本は
人権意識の遅れたデモクラシー後進国とバカにされているのだ
日がバカにされるのはどうでもいいがマイノリティまでもがチンケな劣等民族と
同一視され非難を受けかねないからA級戦犯の筆頭たる彼奴らを早めに処分するよう命令したい
274名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:06:39 ID:2K3uYqjN0
>>228
磯村英一 「終戦五十年の秘話」明石書店 平成7年(1995年)4月10日発行

 マッカーサーの家族は、当初は皇居の中に住むことを要求したのであるが、
事実、皇居の正殿は焼失しており、天皇の家族は”お文庫”と称される図書館の地下に住まわれていると聞いていたので、
その要求には応じられなかった(60n14行目)。


苦もあれば楽もある。
275名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:06:47 ID:7Uiwa2pbO
>>272
間違っていたの俺じゃない
世界の方た!!!!
276名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:06:55 ID:cx1g2Tts0
まあ、現在の天皇を批判している人たちの文がいかに暴言や差別表現が多いかってことだ。
妙な正義感に浸って自分がひどい差別をしていることにまったく気付かないんだよ。
そういうのに真面目にあいてしてもまともな返事は返ってこないよ。
277名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:06:55 ID:lGAaV6pb0
インドは警戒してるよ。
自国に毛派が多数いるから。
中国は静観だろうけど、本心は当然ネパールの今度の政権に
期待しているだろう。
278名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:07:03 ID:RmFtfMBa0
> マイノリティ市民が気持ちよ〜く過ごせる社会を早く実現してほしい

実現してるじゃん。

在日様 超優遇社会が。

犯罪しても、実名報道しない新聞社もあるし。
279名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:07:12 ID:T72vP74p0
>>272
俺が今でも不思議に思っているのが、マルクスはなんであんなに字が下手なのか?
そしてなんで新聞記者やってられたのか、ってことだ
280名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:07:14 ID:f0Vg/caG0
>>272
ついでに言えば、経済語ったくせに
実は数学も苦手だったのがマルクス。

ま、工作員の頭の悪い罵詈雑言と遊ぶのはもうおなかいっぱいだし、
どっちにせよ皇室を堂々と擁護するわけだが、
この毛沢東主義派の政策ってのはどんな感じなの?
共産主義で宗教廃止?
281名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:08:35 ID:tEflJ8PQ0
>>276
だな。天皇否定派はおおむね表現が下品きわまりない
282名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:08:40 ID:+C9K8F/L0
>>264
なんでその「マイノリティ市民」は
皇室制度(天皇制)にやたらに敵意を抱くんだろうか
シンスゴなんかすごいよね

「日本国民の象徴」なんだから、そうでない人には関係ないやん
ほっとけばいいのにと思いますた
283名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:08:53 ID:WglcSMCJ0
>>232
大韓を始めとしたアジア有志の間では既にその名前は定着している
彼らからすれば家畜、禽獣程度でしかない劣等民族の酋長如きが
皇を名乗るなど笑止千万な愚行なのだ
284名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:10:03 ID:thINgS6JO
>>231百済と大和朝廷の連合軍が新羅と唐の連合軍に敗北した戦争だな。あのころの日本には日教組も市民団体も九条信者も喪家も在日某国の人も居なかったからいい時代だったのに。
285名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:10:14 ID:xO3jZY22O
け…毛沢東
286名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:10:17 ID:f0Vg/caG0
>>282
無論、皇室を金勘定で考えるのは不敬だとは思うが、
外交効果などを考えても、税金以上の効果あるしな。
シナ信者も、六四天安門の後に恩があるんじゃねーの?
287名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:10:48 ID:8RfK07j80
今こそ、インドは「国境近辺の治安維持とインド系邦人保護」
名目にネパールに攻め込んで、ついでに「通過」目的でバングラにも
駐屯して「補給」目的でブータンにも入って東インド一帯を
統一的に統治する行動に出るべき。


次は西方面
288名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:11:19 ID:2K3uYqjN0
>>283
朝鮮王を韓国皇帝に封じたのは天皇なのだから、

天皇>>皇帝≧王 ではあるな。
289名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:11:29 ID:t67TxEsm0
現タイ王朝の出現を予言した人物が
現国王が最後のタイ国王だとも予言していたらしいから
ネパールの次はタイだな
おそらく国王が逝ったら自然消滅・・・・
国王の健康状態もよくないそうだから
そう遠くない将来だろう
その次は、極東の某国だな・・・・

290名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:11:40 ID:U09cfJC90
240年もネパール
291名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:12:00 ID:WglcSMCJ0
日王制を支持している輩は童貞、ワキガ、ネット中毒が多いというのが
調査の結果明らかになっている
健全な若者たちには珍走団にも劣る恥ずべき愚連隊としてもはや嘲笑の対象でしかない
292名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:12:34 ID:7Uiwa2pbO
あと君主制が復活しそうだったり終わりそうなとこある?
ああ、韓国禁止な
293名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:12:46 ID:fhREEH+i0
金のムダとか言うのは本音じゃないだろ
本音は平等主義だべ
294名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:12:59 ID:f0Vg/caG0
>>283
つまり日本は、他者の文化を尊重せず謂われなき罵詈雑言を浴びせるような
心の貧しい民族とは距離を取るべきですね
295名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:13:28 ID:jEr83OUR0
共産党って伝統文化を破壊するイメージがあってよくないねぇ
ヨーロッパみたいに王を退位させたあと近所から別の人連れてきて新たに王朝開いてもいいのに
296名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:13:49 ID:ZZXgx4zHO
>>274
マイノリティを名乗りながら差別用語を使い、人を貶める。それが君の醜い心のあらわれだよ。

日本が嫌なら国に帰りなよ?
297名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:14:05 ID:L+ww9ze90
>>291
鬼女を忘れちゃこまる。
鬼女の強みは世間的に見ればネラーに見えないことだ。
298名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:14:16 ID:XsBHpZvM0
ロッテワールド内に小屋作って、見世物にされる予定の韓国の王族はどなったの?
299名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:14:40 ID:2K3uYqjN0
>>292
カンボジアは王制が復活したけど、イラクとかアフガニスタンは惜しかったねぇ。

王様が居たけど、共和制いのちのアメリカが邪魔をして、復位できず。
300名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:15:18 ID:8RfK07j80
いわゆる一つの
精神的勝利法だね。


次は
たぶん、ぷみポンだと思うけどわからない。
301名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:15:54 ID:lGAaV6pb0
まあ毛派の理論は後進国だから通用するんだろうね。
貧困や矛盾も多いし。
それが段々先進国にも浸透していくという理論なんじゃない?
302名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:15:59 ID:f0Vg/caG0
>>295
それが共産主義って事になっちゃってるからねぇ。

そもそも専制君主が反発された時代と違って、
「誰も立憲君主で困ってない」ってのが実態なんだよね。
303名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:16:06 ID:SBUXvDJl0
日本の天皇制は事実上、愛子様で終了だろ
304名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:16:09 ID:qrlxxyxG0
これで天皇制の廃止も現実味を帯びてきた。


池沼の愛子をとっとと殺せ
305名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:16:49 ID:O8MRDf870
>>260,>>264
日王って言葉使ってる段階で、チョンなのが見え見えなんだが。
チョン」は内政干渉って言葉、知ってる?
306名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:16:54 ID:xoV3FCGO0
天ちゃんはチョン顔だから大人気だよね
307名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:17:21 ID:ZZXgx4zHO
>>283
その大韓とやらはずっと中華の属国でしたね。
308名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:18:24 ID:NAFfhsmD0
愛子様が即位してる頃には俺たち誰も生きてないと思う
60年後くらいか?
309名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:18:51 ID:cx1g2Tts0
>>292
ブータン。一つの解決策なのかどうなのか今後が気になるところ。
310名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:18:52 ID:8RfK07j80
ところで、

ウヨクはもっと皇室を崇敬し、奉って然るべきだけど、
そういう精神持ったヤツとか居るの?そういう大事な
心構えも持っていないのに右的なハツゲンだけして
右翼になったつもりなの??それともバカなの??否
それはただ単にナチ的なんじゃないの??ただの恥ず
かしいみっともない人等なんじゃないの??
311名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:19:17 ID:thINgS6JO
女系にしてはいけない。次の天皇を女系推進派にしてはダメだな。旧宮家復活も考えるべきかも?
312名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:19:46 ID:vLekMVCl0
60年後にまだ日本が存在してるかも微妙
313名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:19:52 ID:RmFtfMBa0
>>295
実質、共産党幹部が王朝開くようなもんだからなぁ。
そういう発想ないだろ。

王室追放して民主制になるわけでなく
代わりに共産主義が独裁国家を仕切ったのがソ連だし。

自由・民主制…とか王室の有無と関係ないもんな、いまどき。
朝鮮民主主義人民共和国みたいな、立派な国名の超独裁国家もあるし。
314名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:20:06 ID:WzZKofC80
>>295
こらこら、ヨーロッパを一括りにするなw
王室が支持されてるなら可能だけど、王室が支持されてなかったら革命で
放逐されるよ。
ネパールの場合は全部ギャネンドラが悪い。ソースにある2001年の虐殺
事件自体が胡散臭い事件だったし、その後の悪政で国民の支持失ったのが痛い。
315名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:20:52 ID:QP47PGHR0
>>311
おまえはその頃には死んでるから、お前が口出しすることじゃない
316名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:21:14 ID:7Uiwa2pbO
女系にするぐらいなら廃止したほうがマシだよ
317名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:21:31 ID:2K3uYqjN0
>>294
死名、朝鮮とは鎖国すべし。
これが菅原道真公による遣唐使廃止からの国是。

>>307
天皇陛下の下僕となることで、王から皇帝に引き上げて貰った、恩知らずですよ。

それか、恩義に感じていた朝鮮王の意志を無視した、
朝鮮売国奴なのだろう。
318名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:22:06 ID:n0vc8Mes0
>>310
ウヨクかどうか分からんが、俺は曽祖父の代から熱心な尊皇一家だから
年に一回は皇室関連の奉仕活動に参加してるぞ。
319名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:22:22 ID:lGAaV6pb0
>>310
2ちゃんにウヨクとかサヨクがいるという考えが間違い。
スレの内容によってどっちにもなる。
320名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:22:42 ID:t67TxEsm0
>>291
M子ちゃんもワキガらしいよ
M子ちゃんの夫も事実上童貞らしいね
321名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:23:18 ID:XuCPh2EA0
240年って

全然歴史ないじゃん
一緒にするなと
322名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:23:39 ID:cMO00SwZO
王、賢明にして民主化成らず、愚昧にして民主化成る

と、そこまで計算してのクーデター……なんてことは、無いよな
323名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:24:44 ID:qMTEygpG0
>>322
共和派に力が無かったら王制と一緒に国家も倒れるのが普通だべ
324名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:25:08 ID:thINgS6JO
>>315別に意見はかまわないだろ?掲示板なんだから。
325名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:25:19 ID:5pkDOaAP0
>>295
近所って言うけど、ヨーロッパの王室は、ほとんどが
親類縁者みたいなもんだから、できるだろうけど
他の王国は、そう言う交流がほとんど無いから無理っしょ。
326名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:26:10 ID:XuCPh2EA0
三浦雄一郎さんが75歳でエベレスト登頂に成功!前日に76歳のネパール人男性が登頂に成功したため、世界最高齢登頂はならず
http://www.chosunonline.com/article/20070529000020
327名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:26:21 ID:y3No/IQ80
>>318
曽祖父が何年生まれかは知らんが
明治期〜昭和初期の思いっきり洗脳教育世代だろ・・・
だから老人はいいとしてなんでお前まで洗脳が解けないんだよ
328名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:26:31 ID:WglcSMCJ0
日王は古代大韓で不正を働き当時まだ未開な蛮夷の地でしか
なかった倭に島流しされた地方小役人だったのは大韓歴史学会の常識
我国はつまりコリアで犯罪者だった下級役人を王として崇めている、
格の低い国だということだ
329名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:27:28 ID:SBUXvDJl0
>>325
日本も宮内庁は天皇の親類縁者ばっかりだよ
330名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:28:23 ID:ZpWkbWrHO
>>327
洗脳されてないから無理。




という理屈。
331名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:28:28 ID:ou/gaAIV0
王族を虐殺したのがギャネンドラで
ギャネを支持していたのが中国じゃなかったっけ?

ウィキペディアの「ネパール王族虐殺事件」

「親印派の王弟ギャネンドラがアメリカ・インドの後押しを受けて、
親中派のビレンドラ国王・ディペンドラ王太子らを抹殺した宮廷クーデター」

ってところ逆じゃない?
親中派のギャネが親印米の王様暗殺した(らしい)んじゃなかった?
332名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:30:04 ID:a6FS1C/W0
たしかギャネンドラに武器流してるのは中国で、
毛沢東主義派は、実は現在の中国とあまり関係ないんだっけか?
それなら、良いことだ。
333名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:30:55 ID:cx1g2Tts0
>>321
古今東西、文化・民族は長いけど国としてはどこもそんなものだよ。
日本は島国だから統治者が他文化などに入れ代わったりしなかっただけ。
334名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:31:12 ID:SP7NQor10
ネパールってオパールの産地だっけか?
335名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:31:40 ID:L+ww9ze90
>>328
面白いな、お前。
韓国人ってそういう風に考えて生きてるのか…。
日本より格が高いって、そう信じて生きてるのか…。


プッ
336名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:31:42 ID:MuJv2lExO
日本も強酸党が与党になったら光明党の非合法化の見返りに天王星の廃止をするんだろうな。

2ちゃんねる教徒は悩むだろうな。
337名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:32:11 ID:YPUDQqKe0
政治を日本国民の手に取り戻そう
国民の国民による国民のための
道路公団や財団・法人の泥棒は国民、国民の為のと言えるか?
財団・法人・公務員の予算はどこがOK出すのだ?財務省か?
338KGKGKG:2008/05/28(水) 13:32:19 ID:QUGlSux20
おまえらひきこもってないでvlogせえや
339名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:33:23 ID:tEflJ8PQ0
>>331
親印派と思われていたギャネンドラだったが、即位したとたんに
中国べったりになった、というほうが正しいかも
340名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:33:47 ID:ZZXgx4zHO
>>328
君らだけだよ?そういう風に考えてるの。

よその国や人を貶めて自分達のプライドを保つとか…
悲しくならないの?
341名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:34:19 ID:HKKH+Jow0
>>336
そこまで無理して当て字にしなくていいよ。警察来ないからwww
342名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:34:37 ID:u4dUpniM0
>>310
政治とは愛国が大前提で、国をより良くする手段としての政治思想が左右になどに
分類されるってだけなのにな。
343名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:34:59 ID:hr8fdeVE0
しかし、アジア(中近東除く)の君主国って5ヶ国しか残ってないのか。
日本、タイ、カンボジア、マレーシア、ブータン
これから先、もっと減っていくのかもしれんな。
344KGKGKG:2008/05/28(水) 13:34:59 ID:QUGlSux20
>>340
その言葉そっくりそのまま君ら日本人に返したるわ
345名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:36:01 ID:T8i6Sa3W0
>>343
ブルネイ・ダルエスサラームを忘れないでください><
346名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:36:36 ID:NHnHzQQv0
まず
中華人民共和国を廃止しないとマズイなw
347名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:36:53 ID:lGAaV6pb0
まあ2ちゃんネラーがネパールの国王派か毛沢東派で議論
してもまったく世の中の体勢には関係ない。
これだけが唯一の事実じゃあるまいか。
348名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:37:54 ID:ou/gaAIV0
んだな
今日の晩飯の献立を考えようぜw
349名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:37:57 ID:vNeePQI+0
分断演習の時間ニダ。どんな内容のスレッドでも
とにかく地域性に絡めて、日本人同士を争わせるニダ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            ウリが東京を叩くから
2chのIDなんていくらでも  ∧_∧       おまえは大阪を叩くニダ
用意できるニダ _∧   <`∀´ ∩  ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ>
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩ このチョッパリお面で日本人に
   /<ヽ`∀´>        (´∀` )=> なりすまして地域叩きをするニダ!
  | i′つ /         /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l  ./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | | |. ||
    、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
                     ||
350名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:38:37 ID:OJ5cAopd0
>>347
そんな影響のない掲示板にわざわざ影響がないってことを書き込みに来るおまえは暇だねwwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:38:47 ID:ujuKO3H60
霞ヶ関崩壊と中華崩壊はどっちが早いかな
352名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:38:46 ID:6lpyJrRJO
というか、日本は民間VS公務員。

まだまだ民間クーデターは始まったばかりだぜ?
353名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:39:21 ID:7kDXrJ6M0
なぜいま毛沢東なのか、まったく意味がわからん。
354名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:39:29 ID:aC46qTPn0
この流れから見ると
前の国王をクーデターで暗殺させたのも中共だったのか?
355名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:40:04 ID:Hs17HGGe0
Free Nepal !
356名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:40:05 ID:Hl8SBJjm0


      ∧_∧  パッ
   /\ ( ・∀・)/ヽ   
  ( ●⊂    ,⊃● )  皇紀弐千六百六拾八年!天皇陛下万歳!
   ヽ/ |  | \ノ
      し' `J
357350:2008/05/28(水) 13:40:18 ID:lGAaV6pb0
そう。暇人です。
暇すぎて、2ちゃんやってるのです。もちろん遊びです。
358名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:40:48 ID:RmFtfMBa0
21世紀のアンシャンレジームは、テクノクラートか。
359名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:41:08 ID:ZZXgx4zHO
>>344
いえいえ、あなた方には負けますよ。

滞在されてる国にご不満がおありなら、祖国にお帰りになられたらいかがですか?
それくらいの自由はある国ですよ?
360名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:41:40 ID:u4dUpniM0
>>336
そうなると憲法第1条を改正することになるが、憲法改正という前例を作ることを
躊躇する者は共産党内にもかなりいるんじゃね?
361名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:42:19 ID:tEflJ8PQ0
>>348
きんぴらごぼうとぬたとみょうがの味噌汁としゃけの西京漬けの予定だ
362名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:43:29 ID:T8i6Sa3W0
>>361
ぬたにはむきみあさりを入れてください><
ミョウガは高いので僕も食べたいです。
きんぴらはささがきでよろしくお願いします。にんじん入れると味濁るからやめて
363名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:44:14 ID:aC46qTPn0
おいおい毛派といえば恐怖で人を支配するテロリストの代表格だろ

平和な王国だったネパールもとうとう中共に乗っ取られてしまうんだね
364名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:44:35 ID:FT92GV2A0
ネパール乱射ってあんまり重大事件としてあつかわれてないよね
国ぐるみでなかったことにしたいんだろうし、外国にも規制してるんだろうけど。
ダイアナのほうはめっちゃ報道されまくるけどな
365名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:45:19 ID:ou/gaAIV0
>>361
純和風でいいなぁ
マーボー丼と中華スープでも作るわ
366名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:45:22 ID:kvzHqLk20
>>354
中共かどうかはしらないが毛派がたきつけたことは間違いない
367名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:45:34 ID:tEflJ8PQ0
>>362
ぬたはイカ一択。理由は今冷蔵庫にあるから
ミョウガは3本いり98円だったぞ?
きんぴらはもちろんにんじん入れるさ。ごぼうだけだとあごが疲れる
368名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:47:57 ID:Eocih9uW0
>363
ギャネンドラ国王の評判が悪いからね、武装闘争をやってた奴等が第一党になるのも酷いけど。
369名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:50:46 ID:o/1PV/fVO
…おかしいな。こんなわかりやすい展開なのに
「銀英伝」で抽出レス数ゼロっていったい…
370名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:51:58 ID:bGpVnn7h0
日本の皇族が廃止される条件はただ一つ
それは中国人と朝鮮人がこの地球上から一人残らず死滅する時だ
371名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:52:20 ID:tEflJ8PQ0
>>369
前のスレでそのネタひとつあったよ
「銀英伝」では抽出できないが
372名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:52:26 ID:xbbPEyOi0
\(^o^)/
373名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:52:34 ID:T8i6Sa3W0
>>367
イカのぬたもうまそうです><
レシピ書いてけれ
374名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:54:56 ID:mU2D0g6u0
で、いつ頃中共の持ち物になる予定? 中国不変の領土発言はマダー?
375名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:55:31 ID:9yk9Nzjy0
>>363
全然分かって無いなぁ。
毛派と中共はそんな仲がいいわけじゃないよ。
むしろ、ギャネンドラと中共が資金的にも
軍事的にも完全い共存関係にあったわけだしな。

結局、ギャネンドラは前王を殺したっていう
毛派の宣伝活動と、田舎での福利厚生なんかが
評価されての第一党で、「共産党員以外」も
選挙に参加してるわけで、中国の共産党とは
また性格が違うんだよ。
376名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:56:18 ID:djaSNxgl0
次は、野党の廃止だな。
377名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:56:56 ID:VlCfKpF9O
>>370
チャンチョンが絶滅したからって、皇族が廃止される理由にはならんだろ?
378名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:58:06 ID:EEdqG6HL0
>>363
革命で王制が倒れた後のフランスやロシアみたいに
血塗られた地上の地獄となってしまうのかな。
379中華人民共和国・日本特別行政区・臨時区長:2008/05/28(水) 13:58:15 ID:HusuDLO60
ネパールさん、我が帝國第57つの民族へようこそ
380名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 13:59:29 ID:gXolkUga0
>>23
そういやあったな、王族暗殺。
あの時は「これ弟が犯人でしょ!」とか
思ったもんだ。
381きよひこ:2008/05/28(水) 14:00:09 ID:oXYrvmc7O
>>327
お前こそ左翼思想に洗脳されていると思う。
というか、洗脳されてない人間なんかいないと思うけどな。
誰でも何かしら信じて生きてるっしょ。
382名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:01:14 ID:tEflJ8PQ0
>>373
青柳やあさりのぬたと変わらないよ
というか、素材によって変えるやり方を知らんw

>>380
たぶんニュース見た95%以上の人がそう思ったと思う
383名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:01:32 ID:T8i6Sa3W0
西蔵周辺は宗教的な権威主義が残っていたのも確かなんだよね。
インド国境らへんではスルタンが近代まで残っていたし・・・
絶対君主でもあり

立憲君主にするってたいへんなことだよなあと。
日本やタイ、マレーシアなんかを参考にできるとは思うのだが。
384名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:02:24 ID:QPIG/VGX0

ネパールの王室は昔から評判が悪かったからな。
タイの王室と比べ、雲泥の差だった。

385名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:09:07 ID:zOcahOCJ0
>>384
タイだって現国王が人気ってだけで、次代はどうなることやら
386名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:10:38 ID:2K3uYqjN0
>>296

387名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:10:49 ID:tEflJ8PQ0
>>385
次はなぁ……
国王は本当は長女を後継者にしたがっているらしいが、王妃が
反対してどうもならんらしい
388名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:14:08 ID:SYzRrrfmO
>>383
>立憲君主にするってたいへんなことだよなあと
大変というか脆弱性をはらんでいる
法に根拠を求めるのは法によって廃止されうるわけだから
華族法の廃止、ただそれだけで数百年続く公家や大名は平民になりました
明治以降、立憲制度の中に入ってしまった天皇も例外じゃない
389名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:15:02 ID:KljzwqOvO
現役だった人達は虐殺処分か
かわいそうに
390名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:15:43 ID:2K3uYqjN0
>>388
まあ、法で復活も出来るがな。
391名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:15:55 ID:yuFiA3N60
>>387
確か、タイは男子しか継承資格がなくて、王女のほうは聡明で人気も高いのだが、
第一継承者の王子はDQNで人気もないんだっけか?
392名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:16:40 ID:ZZXgx4zHO
>>386
ごめんよアンカーミス
>>296>>273にだ。
393名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:18:16 ID:2K3uYqjN0
>>392
納得。
394名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:19:04 ID:Vmlnv2BK0
>>383

先代の(意識不明のまま2日間だけ在位した王室虐殺事件の主犯?の王太子を含めれば先先代)
の国王は長い間専制政治を敷いたものの、流石に時の流れに応じて
日本国憲法をも実際に参考にして立憲君主制に移行した。
国民は専制政治には反発していても王室そのものは多くが支持していた。

しかし例の国王以下王族虐殺事件の後に即位したギャネンドラ王が
専制体制に戻した上、失政ばかり重ねて一挙に民心を失ってしまった。
圧制、失政のほか、目的不明の外遊や王太子パラスの数々の悪行が響いた。
395名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:20:18 ID:t3P2bMhW0
王政を廃するのはいいとして、今時マオイストかよ・・・20世紀の遺物だな。
396名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:20:37 ID:tEflJ8PQ0
>>391
いや、女子でも未婚なら資格はある
397名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:21:56 ID:gXolkUga0
立憲君主制も倒れるときは倒れるものなんだな。
王族の方々は今後軟禁状態に置かれるのか。
398名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:24:20 ID:U3ltpAjo0
アイヌ先住民族権利宣言により日本の多民族国家的一面も
公になった事なので、一元的天皇制度を見直す時期に来てると思う。

具体的には、天皇の称号を非公式なものとして再定義し

1、日本民族の代表「日本王」(天皇は日本人内のみのローカルな称号とする)
2、アイヌ民族の代表「アイヌ主席」
3、琉球民族の代表「琉球主席」
4、在日コリアンの代表「コリア委員長」

これらの元首連合の上に憲法と議会を置く、立憲連合君主制にすれば
グローバルな世界に対応できる国家体制を構築出来るのではないか?
ネパールに見習い、日本人も急遽一方的な天皇元首制度を見直す時期に来ている。
399名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:26:21 ID:xxP/EkevO
共産党が政権とるとこうなるんだな
400名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:30:06 ID:Vmlnv2BK0
中曽根などが言っていた単一民族国家の象徴から
飛鳥、奈良時代のような多民族国家の象徴に天皇陛下の地位をスライドさせればいいだけ。

アイヌと琉球はまだしも、在日は在留外国人なのだから
別に「コリア委員長」など必要ない。
401名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:31:46 ID:RmFtfMBa0
>>398
それっぽいこと、戦前にやってるんだよな。

戦前って、一般的な感覚だと「暗黒」だけど
結構、議会も言論も、ちゃんと論争してるんだよな。
(もしかすると現在よりちゃんと)
402名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:32:53 ID:U3ltpAjo0
>>399
一口に共産主義といっても段階的階層があるので、全部を一緒くたに見るのは大間違い。
日本共産党と中国共産党、毛沢東的共産党(原始共産主義)。
この三者は全くの別物だ。

それに、貧困層の悲惨な生活がこれだけ問題化して、国民総奴隷化が進んでる
現代日本社会で、君主制度をどうこう言ってるのはバカの見本だぞ。
天皇が残って自分が奴隷になるか、経団連&公務員の搾取を跳ね返すか
今の日本社会はサバイバルそのものだ。



403名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:33:39 ID:u0/I8R450
日本の未来だな、必ず終わりは来る
404名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:36:29 ID:7BD+LnGY0
テロで国民を殺しまくってた毛沢東派が選挙による政権を取るとはな。ある意味これもまた恐怖政治だろう
毛沢東派が選挙に加わらないと民主化が成功しない、毛沢東派がある程度議席とらないと、またテロ活動
に戻ってしまう。そう考えた国民が毛沢東派をなだめすかすように毛沢派に投票したというのが真相だろう
一年もしないうちにまたネパール情勢は混沌としてきてあちこちで暴動が起きると思うけどね。
405名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:42:16 ID:2K3uYqjN0
>>398
日本国王は、征夷大将軍や総理大臣などの治天の君が、慣例的に名乗れば良い。
天皇はあくまで別儀。

アイヌは酋長が互選で大酋長を選出、
沖縄は琉球王を肖氏の長に名乗らせ、侯爵を授ける。

朝鮮は、帰還委員会の委員長を任命し、
毎年本国に帰国させる鮮人を、選抜する役目を負わせ、
最終的には、在日鮮人をゼロにする。
406名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:43:00 ID:Vmlnv2BK0
>>402

今時「共和制になれば格差はなくなりますよ」と
変な幻想を抱いているんだね・・・。
それが正しいなら世界中の共和国は皆楽園だな。

俺は自民も官僚も経団連も大嫌いだが
皇室は大切に思ってるよ。
407名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:44:21 ID:2JV7TM3b0
しかし、いまどき毛派かよ・・・
ここまで時代に逆行する国があるんだな。
ネパールは第二のカンボジアになるんじゃね?
408名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:47:43 ID:iw3f8MbKO
ネパールにも遅れた
天皇制を廃止できない日本の住人で恥ずかしい
409名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:51:14 ID:99RVhAbuO
    国連  OECD
共和制 148  18  
君主制  44  12  
共和制は土人用制度wwww
410名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:51:16 ID:lOF6XNdF0
>>408
「国民」では無く「住民」なのがポイントか
411名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:51:38 ID:o6e5KENs0
気の毒に・・。
まあ色々問題は抱えてたんだろうが、
他の解決策もあったろうにな・・。
国民の不満を利用して、
共産主義者がネパールを乗っ取ったか。
まあ日本の場合、
国民の不満が皇室に向かうことはないから大丈夫だ。
追い出すべき存在がいるとすれば、
在日米軍やシナチョンだからな。
412名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:53:02 ID:FWXcddKT0
すごい工作員の数ですね・・・
そんなに嫉妬しなくても。。。
413名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:53:02 ID:U3ltpAjo0
>>404
毛沢東主義者台頭の原動力となったのは、庶民の間で積もり積もっていた格差社会への不満だ。

日本も例外ではない。
天皇を宣伝通りに、ただの象徴であると見てるのは、ただの馬鹿だ。
絶対的権威の周辺には必ず「利権」が生まれる。
戦後における財閥や華族の消滅は形だけのもので、その実態は今でも何ら変わる事もなく
社会の富を一方的に搾取し続けており、それまでは経済繁栄によってごまかす事が出来た
封建的格差社会は経済のグローバル化に伴う不景気の到来と共に浮き彫りとなり、
日本国民は再度、戦前の貧困奴隷生活へと突き落とされつつある。

財界、公務員、官僚、世襲政治家、旧華族など勝ち組富裕層の繁栄は
天皇という絶対的権威の周辺に宿る世襲的利権の恩恵を受けているからこそ
存在しているのであり、現代の格差社会を打破するにはその根っこである
天皇制度そのものを消滅させる必要がある。

私達の家族と子供たちを富裕層の奴隷にしてまで守る価値があるものなのか?
天皇制度という伝統は。
414名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:54:10 ID:zz3Chd4U0
>>398
つまり憲法の改正からスタートか。
だがネパールに見習いって、見習う必要がどこにあるんだ?
まだいい結果が出てる訳でもないのに。
そして現行の制度を見直す必要があるとも思えない。

とりあえず4は無いと思う。
1〜3とちがって日本国民じゃないじゃないか。
415名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:54:26 ID:KcaZEbQ10
ネパールの中国への併合はいつ?
416名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:54:33 ID:cx9EP0OP0

 ネパール王室は狂ってたから
 しかたない

  確か皇太子がマシンガン乱射で国王を射殺してなかったっけ?

417名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:56:03 ID:frghx/5v0
このスレ、共産党員がウジャウジャ涌いて出てきているな。

>>375
共産主義者が外国政府の転覆を仕掛ける時は、いろいろなレベルの組織を作るんだよ。
王族を皆殺しにするためにギャネンドラを唆した組織と、
実際にクーデターを行う組織とは、別の組織だが、両方とも根っこで中共と繋がっている。

>>394
その「専制」とか「悪行」とかは、毛派のばらまいた宣伝文句そのもの。
取り敢えず、王族は殺してしまったから、後は何とでも言えるわな。
  
>>408
携帯から共産党員乙。
418名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:57:00 ID:ZZXgx4zHO
>>408
だったら住民やめたらいいのに。

何度も言ってるけど、日本がイヤなのに何で出ていかないの?
419名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:59:27 ID:7BD+LnGY0
毛沢東派は組閣直後からテロ暗殺に関与した問題がでてくるだろう。あの大臣はあのテロを主導し爆弾テロの命令を出したとか
そうなれば、組閣直後から刑事事件での被疑者になるのがごろごろ出てくるだろうし、言論弾圧、裁判所に対する圧力、デモ鎮圧
とかでもしなければ毛沢東派による政権運営は持たないだろうな。ネパールの本当の民主化は実は毛沢東派が一掃された後で
ないと成立しないだろう。
420名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:00:02 ID:YFgs/b0w0
またチャンコロの息かよ。

あいつらはホントろくなことせんな。
地震もどうせなら北京で起こりゃ良かったのに。
421名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:03:07 ID:T8i6Sa3W0
>>405
そうそう 治天の君と天皇が分立していたのが日本の特徴

ただ、他のアジア諸国では権力と権威がどうもごっちゃになっている。
マオイストがこれからも議会制を守るとは、、、

日本は明治維新後に宗教と権威と権力を分割したのが近代国家の始まり

どうも、西蔵仏教周辺はごちゃまぜだよな
その影響を受けた大陸中国もそうだ
422名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:06:29 ID:jbiPIv6sO
天皇制は封建的で自由主義に反する
423名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:07:37 ID:fyc2Bum9O
>>413

そうか

なら、中国共産党の周辺なんか、物凄い利権だらけだな
424名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:10:28 ID:FWXcddKT0
警察官突き落とし殺人犯・李志が50万で保釈
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1211915618/

 シナ人による「お茶の水駅事件」で、犯人の李志が既に釈放される
という信じられない司法の判断が下された。「殺人未遂」の現行犯で
外国人が!半身不随にさせた相手に、たった50万円の見舞金と五百
万円の保釈金で保釈である。犯人の李志は犯行を否認して争っている
身で保釈されたのである。

 被害者の奥さんが嗚咽しながら証言台に立った(5月15日)。「私たち
には治療費だけで6百万円も請求され、二百万円を既に支払っている」
とし、さらに藤本武子(?)弁護士に「あなたは李志が今度の事件で生活
が激変し地獄にいるというが、片足を切断され警官としての仕事もできな
いようにされた私たち家族こそが地獄にいる。勘違いをするな!」と激怒
した。

*昨年12月22日に、JRお茶の水駅で2人のシナ人によって男性警察官
がホームに突き落とされ、電車にはねられて右足切断、頭蓋骨骨折、腰
骨粉砕骨折、全治不能という「植物人間」にされた。しかも、犯人のシナ人・
李志を東京地検は殺人未遂ではなく「傷害罪」で起訴した。走ってくる電車
を確認して線路に突き落とす行為が殺人にならないとする。驚くべき地検の
対中屈服である。事件と裁判の経緯を深く注目しなければならない。

二階堂さんちからの転載です。
425名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:11:47 ID:T8i6Sa3W0
中国って人口の13億人の内、沿岸部の1億数千万人は日本と生活水準が一緒なんだって
で、どういうことかというと

中国共産党員は7000万人もいるんだってwwwwwwwww
日本の自民党ですら最盛期は500万人だったのにw

党員にあらずんば人にあらずってか
426名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:13:29 ID:FWXcddKT0
>>425
人口比を考えたらほぼ一緒なんだがw
427名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:14:47 ID:i/Nm1K1u0
240年って、よく考えるとしょぼいな。
428名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:16:26 ID:T8i6Sa3W0
>>426
利権を受ける人数が日本と全然ちがうんすよ
実質、自民党員は100万人程度なんだけれども。総裁選ごとに増えただけなんだよね。

中共だと、7000万人とその家族が恩恵を受けているからねw
429名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:17:23 ID:7jJc/fGh0
私立文系ホイホイスレッドとなりました
430名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:17:45 ID:zz3Chd4U0
>>413
> 財界、公務員、官僚、世襲政治家、旧華族など勝ち組富裕層の繁栄は
> 天皇という絶対的権威の周辺に宿る世襲的利権の恩恵を受けているからこそ
> 存在しているのであり

君の妄想じゃないか。
天皇憎しでなんでも天皇制にからめるなよ。

現在は憲法にあるように立憲君主制。
反対なら政治家にでもなって国民に訴えるなりすればいい。
君の訴えに国民が納得したなら改正もありえるだろう。

ただ>>413のような被害妄想的な発想では無理だと思う。
431名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:18:36 ID:FWXcddKT0
>>428
sokka-

ところでマオイストって要するに暴力で村人おどして
むりやり政権奪取したわけだよね。
選挙不正もやりまくりだし。
これって国際的に批判されないのかな?
ネパール王室は日本にでも亡命して、亡命政権たてりゃいいのに。
432名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:18:47 ID:frghx/5v0
>>398, >>402, >>413
ID: U3ltpAjo0
 
こいつ、飛ばし杉w
 
>日本国民は再度、戦前の貧困奴隷生活へと突き落とされつつある。
 
戦前の通貨レートでは、1ドル2円だった。世界有数の豊かな国だった。
 
それが、共産主義者・スパイ尾崎秀実を側近に従えていた近衛文麿以下が、
尾崎の巧妙な工作に煽られて政策を誤り、日米開戦。戦争に負けて1ドル360円。
 
戦前の方がはるかに豊かだった。
共産主義者が政府内に入り込んで、日本は敗戦し、貧乏のどん底へ。
 
 
433名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:22:11 ID:U3ltpAjo0
>>432
釣りかよ。
昭和初期の1円は、今の数千円に相当するぞ。
434名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:24:01 ID:9yk9Nzjy0
>>431
違うって。地方の教育・福祉9は毛派が取り仕切ってたんだから、
無理やり脅すもなにも、最初から喜んで投票してんだよ。
んで、毛派と対抗するように国王派に肩入れしてたのは中国。

中国から見れば、毛派は共産原理主義であって、中国は攻撃対象だからね。
435名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:24:03 ID:SYzRrrfmO
>>413
>天皇制度という伝統

江戸時代までの1000年以上の期間、制度の外にあったわけだが
436名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:24:32 ID:FyTSb+pYO
共産党が政権取ったら日本もこうなるのか
こえー
437名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:25:46 ID:T8i6Sa3W0
>>431
絶対王政が幾度も繰り返されて、農民や庶民の反感をくったってのもあるけれども
一応曲がりなりにも、政府が機能していたんだね。ネパールは。

少し古いタイプの王政をやってしまったのは失敗だね
でもインドも、周辺諸国を狙っているのかもしれないからその防衛なのかもしれないんだよ

亡命政権はだいたい有名無実化しているからなあ どの国でも
438名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:28:14 ID:U3ltpAjo0
>>431
南米のゲリラと混同してないか?

ネパール地方の民生は、マオイストによって取り仕切られてたから
貧困社会に対する不満と相乗して、国民支持の獲得に成功してるのだが?
439名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:29:18 ID:T1wViLea0
まぁ、たった240年の王政なら別になくなってもどうということは
ない気はする。
440名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:30:13 ID:UonlEi2GO
あ〜あ
属国化されたな
441名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:30:16 ID:FWXcddKT0
そうなの?
マオイストって悪い人たちじゃなかったのか。
まえにmixiのコミュで
マオイストが住民脅して票操作してるとか
いろいろ呼んだ。

あとなんかネパールのブログ書いてる人も
マオイストがそんなことしてるって書いてた。
442名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:31:02 ID:T8i6Sa3W0
ただ、マオイストが議会で勝利したからといっても
これから議会を重要視するか分からないのだよ。
という
ポルポトやロシアを見てみれば分かるが、
資本主義の発展していない国で共産主義は不可能であるわけで。

なんにしろどうかと思うよ。
443名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:31:22 ID:jKXqthIO0
天皇制廃止を掲げる日本共産党は、ネパールを見習ったら。
444名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:33:16 ID:U3ltpAjo0
君主制の国は例外なく格差社会になるから、その撤廃は
民主国家成立の為の第一条件となる。

天皇制度を貫く日本の一億総中流社会は、結局わずか30年程度で終わってしまい
再び従来の超格差社会に回帰しつつある。
その根っこはどこにあるのか見極めて、然るべき処置を取るのが文明人というものだ。
445名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:34:20 ID:lvCgBfZ30
王侯なぞありがたがるのは馬鹿しかおるまい
446名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:35:09 ID:9yk9Nzjy0
>>441
良い悪いでは語れないと思うよ。地方経済を毛派が回してきたって事実があるんだしね。
あと、mixiとかで語ってる人たちは、毛派と中国共産の区別がついてないんだと思う。
国王派の武器装備が中国から援助されたものだってのも知らなそうだし。
447名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:35:57 ID:zz3Chd4U0
>>444
だから君の妄想はもういいよ・・・
共産主義なのはわかったから。
448名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:36:17 ID:M/AiWn1P0
あーあ・・・シナの属国に
449名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:36:55 ID:Dq8OvCNm0

誰がなんと言おうと俺の王は天皇陛下。
450名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:38:05 ID:SbHKUCqg0
日本もこのまま民主に支配されたら100%天皇制は廃止されるだろうね
451名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:39:03 ID:+C9K8F/L0
>>441
>マオイストが住民脅して票操作してるとか

それは新聞などのマスメディアも同じようなことを書いてるから
うそじゃない
ただ、だからといって今回の選挙結果を否定できないのも事実
452名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:39:13 ID:FWXcddKT0
>>446
そうかあ。勉強になったわ。
マオイスト支援してるのは支那共産党だと書いてあったわ。
なにか正確な情報を記載してるサイトとか紹介して欲しい。
453名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:39:46 ID:T8i6Sa3W0
国王派は中国の協力をうけつつ、中国に飲み込まれたのかもしれないね。
マオイストに流す物、と国王に流す物は同じ源流なんだろうな

中国も諸外国に対してはオポチュニストなので
赤勝て白勝てってところだろうな
赤が勝ったが 

中国の高官はクレバーすぎて困る
454名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:39:50 ID:Lt43l+ri0
>>444
人を悪人に仕立てると自分の幼稚な理論も正しく見えて楽で良いよね。
455名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:41:03 ID:C6XPjLfA0
なーんだ、中国に乗っ取られたのか
456ふふんチンパン:2008/05/28(水) 15:41:26 ID:SVTPXVSD0
日本も、ワタシが衆院を解散した途端に、
新たな時代を迎えることになるのでしょうね。
今のままの方が居心地が良いので、解散はしませんがね。ふふん。
457名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:41:56 ID:U0+1uB6s0
中国から資金と武器を受けたのも、前国王一家を暗殺したものギャネンドラ国王一家。
しかし、マオリストたちが政権とると非常に危険。
やつらは、かつての紅衛兵やポルポト派みたいなもの。
インテリとブルジョワと宗教者は逃げてー!
458名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:11 ID:YABlwLyf0
>>442
共産主義っていうか計画経済じゃね?

つか、逆に言うが、「資本主義の発展して無い国で資本主義」はますます
不可能だぞ。
日本だって明治維新の頃は官僚主導だったし、18世紀に産業革命を成功させた英国から
遅れて近代化していった後発国の多くが、その成長段階では王や政府による
計画経済を採用している。
というか、採用するしかない。ビスマルクやナポレオンみたいに、上から強力に近代化
や規格の統一化をすすめてやらないと、民間の方にそういうパワーが無いからだ。

なぜなら、民間に資本蓄積が無い状態では、一番余力がある主体=国なので、
国がカネを出して工業や農業や軍制やインフラなどといった基礎建築の部分を
ととのえてやらないと、どうにもならない。


資本主義が順調な稼動状態に入るまでは、政府や貴族、官僚などといった、
ある種の計画経済でないとどうにもならないって側面はある。

共産主義というか計画経済が資本主義のあと、じゃなくて、計画経済こそ資本主義の
前段階なんだよ。
だから俺は、キューバや中国も、発展してくるに連れ、計画性を捨てて資本主義的
にならざるを得ないと思う。
なぜなら、民間に資本蓄積が進み、創意工夫の意欲も湧いてくる頃になると、今度は
国が作ってる強固な基礎建築の方が邪魔になってくるケースが多くなるから。
459名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:12 ID:7UycJR1W0
王家を廃止しないでもいいって、日本は平和だなぁ。
460名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:34 ID:/sz5Bbef0
日本は日教組とかが天皇の完全廃止目指してるな。
教育も特亜よりだから危険なんてレベルじゃない。

しかも構成員は"理解して参加"しているから団結力もハンパ無い。
日本はのんびりすぎる
461名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:44:58 ID:ahlI9lpz0
>>458
それを開発独裁という。

かつての台湾、韓国、シンガポールもそう。
発展する前に民主化したのがインドの悲劇。
462名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:45:26 ID:qs9dkAwfO
>>460
らいじょうぶ
463名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:45:29 ID:qwpRcqqKO
皇室の意義がわからない奴大杉。
創価学会員なら分かって叩いてるんだろうけど。
464名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:45:42 ID:CLcAJimt0
都市部の中産階級からの革命を説いたのがマルクス主義。
農村部からの革命を実践したのが毛沢東主義。
当然のことながら現在の中国共産党は毛沢東主義路線ではなく、
改革開放の名の元に資本主義への道を突き進むケ小平路線。
毛沢東主義で有名なのは、なんといってもカンボジアのポル・ポト政権。
非常に強権的で反エリート主義。
都市部から社会の担い手であった知識人たちを農村部に強制移住させ、少年兵に虐殺させた。



465名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:45:52 ID:FyTSb+pYO
>>444
アメリカは世界一の平等な国家だよな
北欧は世界一格差のヒドい地帯だよな
466名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:46:08 ID:9yk9Nzjy0
>>448
ならないと思うよ。むしろ中共としては
一番まずいのが政権取ったと思ってるはず

>>452
ギャネンドラで検索してみ

wiki
---
ビレンドラ国王が民主化を推進した際に強硬に反対したとされるギャネンドラは
もともと国民に不人気で、長男のパラス王太子も麻薬常習者との噂があったり
ひき逃げ事件を起こしたりするなどして国民に嫌われていることもその一因と思われる。

直接統治後にはインド敵視政策、中国からの武器購入、
チベット難民事務所閉鎖・追放などチベット独立派の弾圧

2005年2月、首相と全閣僚を解任し、直接統治を宣言した。
この国王の行動に対してネパールの主要7政党は各地で抗議デモを展開
---
この流れでみてもギャネンドラ国王が中共寄りってのよくわかると思うよ
467名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:46:36 ID:e47wV1NG0
この国王もネパール王家をつぶしちまったな。
先代は、親日家でもあったんだが。
しかし、後継が毛派ゲリラかよ。カンボジアみたいにならんといいが。
468名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:47:33 ID:pckgpf+c0
>>459
ま、日本の天皇は傲慢じゃないし。
天皇が庶民が窮乏してる横で豪勢な王宮を建築したり、ムダに金を
ばら撒きまくってたりしたら、どうなるかはわからないけど、幸い、
日本の天皇や英国の王は、今じゃ「自分では何一つ好き勝手できない」。

自分の権限をほとんど捨て去るかわりに、自分の行動に責任も持たなくて
よくなった。これは、王家存続のためには最大のメリットだ。

こういうシステムになっている限り、なにをしようと、とりあえず
民衆の不満が集中することは無い。
なぜなら、天皇の仕事は、法律と政府が命じてるのであって、天皇の
せいではない、ってことになるから。
469名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:48:32 ID:U0+1uB6s0
>>466
いや、今の中共は手を翻すの早いからw
470名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:49:14 ID:T8i6Sa3W0
台湾や韓国は開発独裁から抜け出せたね

政権交代も日本よりダイナミックに行われている
これは日本の政党政治を植民地が受け継いだとも言えよう。

アジア諸国はともすればどうも、権威主義に流れるんだよな。
マオイストは議会で多数派を握ったという「アリバイ」ができちまったんだよね

本来、議会制民主主義の国では左右の両極を廃するっていうのが伝統なんだけれどもなあ
471名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:51:32 ID:o6e5KENs0
>>444
格差なんてあって当たり前なんだよ。
問題は差別だ。
でも日本は立憲君主制で、
憲法には法の下の平等が保障されてるから差別はない。
格差是正とか言いながら、
お前みたいな憲法を無視する奴が政治の中枢に就いたら、
目の前で人が飢えてても北朝鮮みたいに絶対無視する。
472名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:51:53 ID:/8MA9QwS0
>日本の天皇は傲慢じゃないし
そのとおり。
でも、次の皇后さまが・・・・
473名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:52:01 ID:CLcAJimt0
で、最近のネパール・マオイスト(毛派)たちはというと、かなりマルクス主義的な色彩が濃くなっている。
支持者も農民から労働者や学生にシフトしつつある。
マオイスト幹部にはインド留学組が多く、中国よりもインドの影響力の方が強い。
ネパールにはマオイスト、統一共産党、人民戦線ネパールという三つもの共産党がある。
今回の王政廃止はこの三派の合意に基づくもの。
マオイストは第一党ではあるが、単独過半数には届かないという微妙な立場にあり、
ポル・ポトのような乱行はしないし、できないとは思うが、
まだゲリラ気分が抜けてない連中も多く、政治部門もやや脆弱なので、
このまますんなり平和裏に民主化とはいかないかもね。
474名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:52:13 ID:7kDXrJ6M0
毛派にはカストロみたいなかっこいい奴はいるのかな
475名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:52:18 ID:FyTSb+pYO
つーか朝日の世論調査見ても皇室廃止なんていってるのは10%前後
皇室廃止論者は死刑廃止論者並の少数派
476名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:52:39 ID:9yk9Nzjy0
>>469
中共が恐れてるのは中国国民からの民主選挙の要求。
今は中国の国民には選挙権がない。人民共和刻なのにwww
共産党員だけが選挙権を持ち、全人代に送り込む代表を選ぶ。

これが中国共産党という利権システムが未だに崩壊しない
最大の要因。中国で暴動起きまくってることを考えれば、
選挙権を与えれば、共産党の中でもより国民寄りを選ぶだろうし、
その政策に満足できなければ複数政党制を求めるだろ。

まさに、ネパールにはこの中国共産党が恐れる

・全国民が選挙権を持つ
・7つの政党が合法的に活動する

とう悪夢のような国家。
477名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:55:05 ID:ycbxgZmc0
天皇がギャネンドラみたいのだったらオレだって天皇打倒めざすかもしれないけどさ

やっぱり権威と権力の分離ってのは先人の知恵なんだなと思うよ
と、いうわけで天皇制支持
478名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:55:38 ID:FyTSb+pYO
つーか共和制至上主義者って頭おかしいのかね
北チョンだって共和制だぞ
479名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:38 ID:ahlI9lpz0
>>474
>毛派にはカストロみたいなかっこいい奴はいるのかな

スカトロは沢山居るみたいだよ
480名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:58:07 ID:t98P4JhUO
もう、ネパール、ミャンマー、台湾は、中国に吸収されるね
ミャンマーには中国軍が駐留してるし
ネパールにも中国軍の基地が出来るの目に見えているね

東アジア一帯が、共産圏に大きく染まる
481名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:59:19 ID:9yk9Nzjy0
>>478
北は事実上の共産一党の独裁だろ。システム的には中国のコピー。
しかも、共産ではタブーの世襲やってる劣化コーピーw

もし、毛派が共産党以外を非合法ってするとしたら、
まあ、ポルポトの二の舞だな。
482名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:59:31 ID:mM14uSi+O
日本は何年後だろ?
破壊は早いからなあ…

皇室賛成派ですけどね。
483名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:59:39 ID:+yjBzTl+0
>>467
ま、それは今後の政権担当者の心がけ次第だろうなw

日本だって、明治日本はいわば扇動家が作り上げたようなもんだし、
アメリカだって本国に対する納税拒否者のゲリラが固まって作ったような国だ。
革命家が「悪」になるかどうかは、そのあとの業績で判断されるだろうよ。

順調に発展ルートに乗せればよし、そうでないならダメだったということで。
「結果オーライ」というのはあらゆる現実に適用できる厳しい規則だ。
動機が善でも最低の結果が転がりこんだら最低野郎の烙印を押されるべきだし、
動機がさほど高尚でなくとも、ウマく行けば最大限褒められるべき。

日本や欧米の市民革命のようなのは結果が良好過ぎの事例としても、
共産主義革命としてはせめて、キューバやベトナムぐらいには成功して欲しい。
キューバはなんだかんだでカストロは教育水準と医療水準を整えたし、
ベトナムもいったん共産主義と言うことでフランスから独立をもぎとっておき、
そのあとはドイモイという形で資本主義のエッセンスを吸収してそれなりにうまくやってる。

こういうカンジでウマく行けばいいけどな。
悲惨な事例になると、ミャンマーやポルポトの後をたどることになる。
新政権の評価は20年後だな。その頃、ネパールがどうなってるかにかかってる。
484名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:01:03 ID:TPEVCNaD0
日本の皇族もイランな。

何十億円も税金で食わせるのは借金大国でどうかと・・・
それより腐った利権官僚や政治家の方がもっとイランけど。

485名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:02:11 ID:e47wV1NG0
>>478
共和制や君主制が問題なんじゃなくって、独裁制と専制政治が
問題なんだよ。1%くらいしか当たらないから。
486名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:02:25 ID:95acYgs40
>>468
そりゃ天皇自身は傲慢じゃないが、
天皇の威を借りて好き勝手やってる奴らがごまんといるわけで、
世が世なら焼き討ちだわな。
487名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:03:55 ID:xhAhtYYw0
>>480
中国は、自分の国内市場が成熟するにつれ、その共産的要素を捨てて
いかざるをえないだろうから、それはどうかなw

たとえ台湾やミャンマーを吸収できたとしても、中国の今後の歴史は
中国が強力になればなるほど、工業化がすすめばすすむほど「脱共産圏」
という歴史をたどっていかざるを得ないと思うがw
隣のロシアもそうだがw

現代における富国強兵は、どうしても市場システムと仲良くしないと
達成できないようになっている。
488名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:04:03 ID:T8i6Sa3W0
>>486
具体的にだれのことを言ってるの?
「威を借りる」って
489名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:04:18 ID:FyTSb+pYO
>>485
上の方の基地外皇室廃止論者はそれが見えてないように感じたから
490名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:07:44 ID:7jJc/fGh0
私大文系が力説しているな
491名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:09:40 ID:ZWx92q6Z0
世界最高権威をイラネとか言う奴の気がしれん。
492名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:10:10 ID:oZBKVgiA0
ネパールが消える
493名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:11:32 ID:U3ltpAjo0
>>491
権威と生活のどっちが大切かって事。
494名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:13:46 ID:iw3f8MbKO
生活保護を削って母子家庭が辛い思いをしているのに
天皇養うために血税が使われているのは許せん
495名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:14:56 ID:2EjAr53+O
>493天下りの金に比べれば天皇家維持なんて安いもんだ。
496名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:15:02 ID:QJVz4eh90
日本ってなんて恵まれてるんだろう。
幸せだ。
497名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:16:22 ID:ZqD9dhVF0
結局のところ、ネパールの国民にとってはどっちが「マシ」なのかってとこだろ
国王一派はいい加減もいい所だから愛想をつかされて当然なんだろうが

つーか、この一件で天皇天皇言ってるタワケは何なの?馬鹿なの?
498名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:16:42 ID:WGbmf2OQ0
お飾りでも残しておいた方が外交的にも有利なのにな。
共産党という名のカルトは何でも根絶やしにするから性質が悪い。
499名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:18:00 ID:g/28vKDLO
外国人参政権が出来たら日本もいずれこうなるな
500名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:18:34 ID:QJVz4eh90
皇室が無かったら日本の外交は本当にボロクソだろ。
501名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:18:57 ID:jJpdc3Pd0
天皇は日本古来から仏教の守護により、日本を治めている。
こんな事いっても、唯物主義で表面しか見れない人には
天皇は無駄飯食ってる人にしか思えないだろうね。
だから、現実遊離の左巻きの教師ぐらいしかなるもんないよな。
あと、朝鮮人かな。

中国が必死に皇室を潰そうとするのはなんでかな?
無駄飯食ってる人なんか無視すればいいじゃないか?
誰か説明してみろよ!
502名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:19:30 ID:U0+1uB6s0
>>476
外国である限り、そんなことは気にしないだろw
503名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:20:19 ID:fQ/stDoxO
>>494
日本人一人あたりの年間の負担額は200円でしかない
世界で天皇がどれだけ地位の高い優れた存在なのか考えれば、天皇制は必要だよ
504名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:20:33 ID:aAad/oO80
2ちゃんみたいな所で吠えたって何も変わらんからw
505名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:20:42 ID:Q16ooMST0
そういえば昔はシナにも皇帝がいたらしいね。(´,_ゝ`)プッ
506名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:21:10 ID:ahlI9lpz0
>>501
あほ
神仏のご加護だ
神仏分離令という愚策で、神道べったりになっちゃったけど。
507名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:23:08 ID:T8i6Sa3W0
>>506
全ての宗教の守護者ってのが意味があった

他の国は一神教だからねえ 
508名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:23:27 ID:jJpdc3Pd0
>そういえば昔はシナにも皇帝がいたらしいね。(´,_ゝ`)プッ
コキントウが今の皇帝じゃないのか?
509名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:23:58 ID:pQYO97J00
>>505
チキンラーメンが好きだったとか聞いた
510名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:24:41 ID:QJVz4eh90
>>505

「日出る国の天子より、日沈む国の天子に致す」
が未だに気に入らないんだろうな。
日沈む国の天子だけが途絶えちゃって火に油w
511名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:28:20 ID:NXRK6rGv0
日本も天皇制なくせばいいのに。税金の無駄。
512名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:29:29 ID:3P9Rn69q0
1.フランスのブルボン王朝みたいに世界中をさまようのかな?
2.そして革命の荒らしが吹きまくる。ポル・ポト、スターリン、文革のように…
513名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:30:05 ID:T8i6Sa3W0
中国とインドとアメリカは責任を取るべきではないかな
人様の国の政治はその国民が決めるのに
権威独裁主義をネパールに押しつけた
514名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:31:08 ID:SK+QA/Sk0
インドがしっかり保護国化しないと、国民は悲惨なことになりそう。
王家は、北京にでも亡命するのかね?
515名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:31:08 ID:QJVz4eh90
フランスは王制廃止してちょっと後悔してるって聞いたな。
今さらw
516名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:31:33 ID:SuFRRg0b0
国民の支持なんかこの国王一族が得ることなんか不可能だから王制廃止もやむをえない。
日本に例えれば、三笠宮家の寛仁親王が天皇陛下や皇太子殿下、秋篠宮殿下ら
直系の自分よりも皇位継承権上位者をみな暗殺し、結果として三笠宮家が天皇になるようなもの。
いや違うな。
竹田恒泰が簒奪をたくらんで皇族皆殺しにして皇籍復活して天皇即位するようなもの。
517名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:31:40 ID:9yk9Nzjy0
>>502
共産政権じゃないから関係ないという立場だったが、
今はおもいっきり共産政権のネパール。

気にしないわけにもいかない。
518名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:31:50 ID:3SdXvxNN0
次は文革ですか?
519名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:34:08 ID:B+ST7870O
>>511 お前に掛ける税金よりは無駄になってないと釣られてやろう
520名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:34:23 ID:FKFi7OIt0
>>517
ネパールは共産政権じゃない
共産党毛派が第一党になっただけ
521名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:37:17 ID:SK+QA/Sk0
ネパールってさ、先祖代々の債務奴隷なんかが存在する社会だぜ。
議会制民主主義で、劇的な社会改革ができるのか興味津々だな。
522名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:37:34 ID:T8i6Sa3W0
>>520
それはアリバイ作りじゃないかな
マニフェスト というものがあるかどうか知らないけれども。
王政は絶対王政以外は存続してもいいんじゃない
523名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:37:51 ID:QhXpkeMR0
インドがどう出るか観物。
524名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:39:46 ID:T8i6Sa3W0
インドも権威主義だからね
民主主義というよりは。

日本はアジアに期待するより脱亜入欧(not米)でいいと思うよ
525名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:43:43 ID:ahlI9lpz0
>>521
民法整備して相続放棄を認めないと。
それが新政府に出来るか
526名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:44:21 ID:6g5+pxRpO
>511
害務省よりは天皇一家のほうがよっぽど外交らしい外交をしてるから、
害務省を潰して代わりに外交任せた方がよっぽど日本には有益。
527名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:44:23 ID:LpyUEZVN0
王政廃止後はギャネンドラは中国に亡命するんだろうか?
王政も獅子身中の虫に食い荒らされると脆いね。内部から崩壊するのは誰にも止められない。
528名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:44:47 ID:346YpfTc0
とりあえずひとつの歴史が消えた
529名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:47:45 ID:MEzXaXEX0
ま、しょうがねーだろ。
ギャネンドラについていこうなんて国民は相当少ないだろうしな。

しかしギャネンドラもインドか中国にいいように騙されたっぽい気がするが。
自業自得か。
530名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:50:24 ID:vL6s4xfpO
ID:iw3f8MbKO
兵役逃れの腐れ棄民め。
朝鮮人は朝鮮に帰れ。
朝鮮語を喋れなくて帰ることすらままならないくせに。
531名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:54:35 ID:j6EeYZaw0
wiki見たら毛沢東と関係ないと中国政府怒ってるとかあったが一体なんなんだろうなw
何はともあれ天皇並みの扱いを保障してやればいいのに
532名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:55:15 ID:8SUhi65o0
一応民主化オメ
っでいいのかな?
マオイストって強いのね
533何が“オメ”だ?!:2008/05/28(水) 16:57:38 ID:y49ChAEy0
カンボジアでポルポト派を最後まで支援していたのは中国共産党であった。
中国とはそんな国なのだ。
534名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:58:08 ID:8SUhi65o0
今後アジアで大きく政変があるとしたらタイだろうな
国民の支持はあるものの、あそこの王制は何時まで保つのだ
跡継ぎにまともなのはいないんだろ?
535名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:59:28 ID:e47wV1NG0
>>531
さすがに、あの事件の後じゃあな。
敬えと言われてもできんだろ。簒奪者なんだし。
536名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:59:56 ID:U3ltpAjo0
日本の皇室も、開明的な雅子様への誹謗中傷でガタガタになってるから
瓦解も近いかもよ。
537名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:01:12 ID:2USgQx5Y0
>>527
ネパール王室の崩壊を招いたのは王太子の嫁問題
というのがネパール政府の公式見解らしいがwww

我が国の皇室も似たようなことされてるようなもんじゃないかな。

工作員ってのは内部から崩壊させるから工作員たりえるんだしね。
内で騒動を起こして、民衆に王統の存続を嫌気させる。
外では王統をコケにする活動を意欲的に行う。

一見すると国民の自発的行動で王室廃止だが
しっかりコントロールされてるってわけだ。
538名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:01:17 ID:e47wV1NG0
>>536
たかが一代のしかも、皇太子妃の問題だけでガタガタになるほど
ヌルい存在じゃないよ。
539名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:01:54 ID:8SUhi65o0
日本はすでにないに等しいし。
皇居にいることでギリギリ保ってる感じだな。
浩宮も髭もリベラルだし、そこまでだろうね。
540名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:04:07 ID:mM14uSi+O
>>536
そんな気がしてしょうがない。

しかし、支那に関わるとロクな事が無いって法則は、まだかね〜
541名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:04:11 ID:3Yze0CvKO
>>535
簒奪を煽ったのは中国なんじゃないかな
そして本人は糸引いてたのが中国とは知らない
542名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:05:25 ID:LpyUEZVN0
>>537
工作員の手引きしてんのが現国王でしたってのがギャグだよなぁ…内部の結束が乱れれば本当に脆いよ。
ギャネンドラが王になりたかったのか、王政を破壊したかったのかは判らないけど。
543名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:06:04 ID:MnPA3UZr0
>>538
正子が韓国男と浮気して、皇太子が飲酒運転で幼児死亡事故なんてなっても?_
544名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:06:31 ID:5yTQPlv10
皇室にはまだまだ利用価値がある
廃止するのはまだまだ先だな
545名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:10:20 ID:8SUhi65o0
バカウヨですら皇室崇拝はなさそうだしな
日本人ってのはある意味惨いよな
546名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:10:54 ID:E25hgh0yO
天皇制が廃止されても、日本政府の権威が完全にゼロになるだけじゃないのかな。
「政府の命令は基本的には聞くが、敬うのは天皇だけだ」
て事になるんじゃないのかな。
「憲法に規定」以前に「日本文化」なんだから。
憲法から削除されても、憲法の外の存在になるだけで、皇室自体は安泰なんじゃないかな。
逆に右翼が大手を振って皇室賛美出来る様になると思う。
「国家賛美じゃありませんが、何か?」
てな感じで。
547名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:11:07 ID:0kWLrmff0
共産主義って皆平等なんだろうけど
封建主義の精神が残っているので
共産党だけは特別とかそういう形になって
結局カンバンだけの封建主義になってしまうだけだよ
今の民主主義でも封建主義の精神が色濃く残っているから
名ばかりの民主主義しか育っていない。
つまり政治家の特権を剥ぎ取れば共産主義は十分に成立する
548名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:13:37 ID:8SUhi65o0
>>546
それが戦後ずっと今まで続いた状態ジャン
もうそれも維持できまい
549名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:15:41 ID:ha8gfuDr0
自業自得
550名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:19:25 ID:smfSIaG40
皇太子夫妻の生活見て「税金泥棒」って中傷がネット上で当たり前の様に流れてる
から日本の皇室の未来もそう明るくないと思われる。
551名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:22:30 ID:uRmICHdz0
知り合いのネパール人が、嫁が日本人で良かった。今、国に帰ったら
どうなるかわからないって言ってたよ。同僚のビザで来てるネパール人
はネパールがチベットみたいになるって泣いてたって。

>>545

君は何もわかっていないね。日本人が皇室を崇拝していたのは短い間の
話だよ。宗教観からしてもわかるように、非常に緩やかな崇拝なんだよ。

もし他の国のように熱狂的な崇拝なら、とっくに滅びていたでしょう。
他の国の皇帝のように。

>>546

皇室を無くして一番恐ろしいのは、ぜんぜん関係ないやつが新しい天皇
になること。現に誰かさんも「私が日本の王だ」なんて言ってるでしょ?

>>547

人間に共産主義は無理だよ。共産党も、グローバリゼーションも結局
金儲けの手段だ。政治家の特権を剥ぎ取ればって言ってるけど、内戦
やって勝たなければ無理だよ。現にその勝った方のリーダー達が新しい
政治家になるだろうし。結局、人は腐るから。
552名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:23:07 ID:2T/ZrPfl0
>>550
スペアはあるから無問題。
553名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:23:20 ID:hQ0TFJFuO
>>550
それは皇太子夫妻批判かつ雅子批判。

俺も皇太子夫妻には・・・・・
554名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:23:41 ID:bF2FmCF30
先進国はみな共和制。
ネパールも先進国入り?
ネパールの東に王制を守るおかしな国あり。
系統のはっきりしない天皇家の男子世襲。
ついこのあいだまで女帝問答でわいていたッケ。
バカな国も考えるところにきてる。
555名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:25:12 ID:S4RdBqAC0
>>550
あの夫妻だけが異常。
556名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:26:20 ID:T8i6Sa3W0
新自由主義って共産主義の亜種なんだぜ
アメリカで、新自由主義者が増えたのはマルキストを止揚したんだな

だから新自由主義=共産主義なんだよ
557名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:26:21 ID:8SUhi65o0
>>551
わかってないとは失礼なw
君の読解力がないだけじゃいかw
ホントアホだな
558名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:26:34 ID:0kWLrmff0
>>551
共産主義というか
それに近いものはできるんだが。

企業の金は、ほとんど国民の金なんだし
資本主義とて結局みんなの金で回っているものなんだよ。
おおきな公企業のようなものなんだよ
559名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:28:46 ID:uRmICHdz0
>>550

皇室にかかる税金は国民一人あたり、年間200円程度。在とか部落にかける税金
の方がはるかに無駄。もし日本の皇室が税金の無駄なほど金もっていたら、天皇陛下
はどっかの国の将軍様みたいにデブだろう。

皇室をなくせって言ってる奴等の中心がそういう奴等だからね。騙されんなよ。

>>554

先進国って、お前は日本が先進国じゃないって思ってるの?馬鹿だなあ。

王室があろうがなかろうが、国が近代化するのか、しないのかは結局国民次第
だろ。現に王室なんか無くても駄目な国がほとんどなんだから。

家にばかりこもってないで、外に出て勉強しろよ。
560名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:30:43 ID:T8i6Sa3W0
新自由主義や、共産主義は同根なんですお
両方とも日本には相容れないはずなのに

マルキストはネオリベ おk?
561名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:31:24 ID:LpyUEZVN0
>>558
>資本主義とて結局みんなの金で回っているものなんだよ。

その金の回り方を一部の人間が決定するのが共産主義なんじゃない?
一部の人間の道徳観に期待しなきゃ、円滑な機能が望めない制度には発展性は無いと思うけど。
562名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:33:17 ID:8SUhi65o0
日本の天皇制だけは滅びない、てなオカルト神話を勝手に想像してる奴は話にならん。
今の50歳以下くらいで皇室を慕う者なんて本当に微々たるものよ。
アンチを含めても団塊までの幻想にすぎない。
563名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:33:52 ID:C+TWkXiC0
先進国は皆、共和制ってイギリスは王政だしw


ネパールが中華人民共和国の衛星国になったなw
これでアジアに鉄のカーテン?万里の長城にならえ石のカーテンが出来るんだろうなw
564名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:34:25 ID:T8i6Sa3W0
資本主義と共産主義って同じだよね

どちらも異論を認めないから。

日本はマルキストとネオリベの不毛な争いなんだよな
565名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:35:30 ID:bZ2NCgrp0
ネパールはせっかく立憲君主制でうまくいってた国なのにねぇ
王族暗殺以降gdgdになっちゃって今回の件で独裁国家の下ごしらえが完成しちゃったよ
566名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:35:44 ID:8SUhi65o0
バカウヨなんか踏み絵出来るレベルが多いぞ
世間体で人前ではやれないだけのこと
567名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:36:03 ID:uRmICHdz0
>>562

だから、GHQとか某団体とかは緩やかに皇室を潰す作戦をとってるんだよね。
学校でも皇室についてはほとんど教えないし。慕うも慕わないも、よくわから
ないって言った方が正解じゃない?外国の方が日本の皇室をよく理解してる
ぐらいだから。
568名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:36:03 ID:0kWLrmff0
>>561
その一部の人間に決定権があるっていうのが間違いなんだよ

それじゃ封建主義のお殿様ジャン。
569名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:36:33 ID:9gub270VO
被差別系ほいほいスレ?
570名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:37:14 ID:E25hgh0yO
>>548
そうは思えないけどなあ。
例えば歌舞伎役者は世襲だけど、公務員じゃないし技能継承してるから誰も演技の上手い下手でしか批評しないよ。
皇室も儀式を継承し続けるのであれば、後は自然と敬われる人格を代々の天皇が保ち続けてさえいれば、憲法に規定されていなくても「日本国民統合の象徴」でい続ける事は簡単だと思うよ。
そもそも、明治維新の前までは、天皇の地位規定は無かったんだし。
それほど自然な存在だった訳で、憲法から天皇に関する条項が無くなっても、要は江戸時代と同じに戻るだけじゃないかな。
真の伝統回帰と言えるんじゃないかな。
571名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:37:21 ID:VG6YP9Ih0
国王の立ち退きもだけど、
この先プラチャンダがどのように動くかが問題なんだけどね。
572名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:39:18 ID:uRmICHdz0
まあ、ネパールがどうなるか見れば答えなんてすぐわかるよ。

ブサヨにとっていいサンプルじゃないか?まあ、駄目ならいつものように
逃げるだろうけど。
573名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:39:19 ID:8SUhi65o0
>>567
そんなかんじですね。もう完全に趣味性のことになってしまってる。
一般には戻らないと思うな。
維持できるかどうかは憲法の問題もあるし、護憲が何処まで保つかのと
同じようなことかもしらんですな。
574名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:39:22 ID:4HHwS9Zo0
やはり中国が併合する前段階だったか。
575名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:39:57 ID:T8i6Sa3W0
ネパールは権威主義資本主義のインドと
権威主義共産主義の中国のはざまでたいへんだったのだよ

主義主張は国会で争うべきなんだがな
576名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:41:36 ID:rz45ULmy0
あと100年以内に天皇も解任かね。もしくは男系が途絶えるか。
美智子イジメに続いての雅子騒動で、もう皇族のケコーン相手になるおにゃのこもいなくなるだろうし。
577名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:42:54 ID:8SUhi65o0
>>570
自然の範囲で残る。
これはあると思ってますよ。
ただ忘れ去られる事もあり得る。
仮に廃止後、皇室をどの程度結局税金でまかなうかどうかだからね。
個人的には京都辺りでゆっくり過ごされる環境を維持するのが良いとは思うが。
578名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:43:12 ID:huU7tuvZ0
人気上昇中?の志位さん涙目w
579名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:43:16 ID:2BahN5eJ0
こういうニュースを聞くとマジで中国はクソだな
地震も内陸部ではなく首都の沿岸部で起るべきだった
580名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:44:04 ID:rz45ULmy0
立憲君主がダメなら、専制君主になればいいと思うの。
581名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:44:30 ID:yPd48wO90
>>559
ばかだな。国民全員が税金払うわけではない。あと、俺は近親相姦の
穢れた家計(その証拠にアイボは池沼。あの年になってもインタビュ
ーは受けられない)に俺の税金を使用してほしくない。
あと、国民のお金使用せずにいる君主も多い。

天皇も宗教法人になって、信奉する人がお布施を払えばよい。
582名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:45:50 ID:rz45ULmy0
>>579
中国は毛沢東主義と縁もゆかりもないと、ネパールの王党派を支援していたんだぞ。
最近になってあわててネ共マオ派を支持しだしたが。
583名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:45:56 ID:g8VBcEIR0
>>565
反動化して下手に政治介入したあげくに自滅ってケースが多いな…
日本の天皇制は、その点うまく機能してきたと思うよ
584名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:47:51 ID:An/Dh3cK0
日本共産党 がアップを始めました


585名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:51:22 ID:8SUhi65o0
>>581
確かに決めた世代がいる最初の数十年は面倒見ても、その後の反発は十分にあり得るな。
簡単な事業が出来て収入を得られるシステムごと動かさないと厳しいカモね。
しかし今の若めのニートやら不労者やらみてると、とてもじゃないが半永久的天皇制維持は
無理だろうって思いますなあ。
586名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:54:17 ID:8KJnmsdb0
本当に馬鹿ばかりだな。国際情勢にも全然興味もない。新聞も読まない。
わかってる人間が真相を書いてるのに理解もしない。
毛派なんて文字が躍るだけで、中国云々曰く馬鹿が。
俺も中共は大嫌いだけどもっと国際情勢に興味持てよ。

>>579←お前に代表される馬鹿のこと言ってんだよ
587名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:55:22 ID:E25hgh0yO
>>551
憲法に書かれているから天皇「制」な訳であって、憲法から省かれても皇室という「権威が日本一の家族」は在り続けると思いますが・・・・・・。
588名無し募集中。。。:2008/05/28(水) 17:56:50 ID:MAT5RIjA0
>>580
この国王はそれをやろうとしたんだろ
そして王制廃止と強制退位
589名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/28(水) 17:58:24 ID:WIywq4CF0
やれやれひどい時代に生きてしまったな
北欧にでも逃げますか
590名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:00:28 ID:1Zqn+0Dz0
>>568
それは旧共産主義国家の指導部に言うべきじゃんじゃね?
貴方達は理想の政治体制を実現できていませんよってね。
591名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/28(水) 18:00:48 ID:WIywq4CF0
明日は天皇制廃止か
592名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:02:28 ID:fcfjISvj0
日本の極左過激派も、こういう事をやりたかったんだろうな
んで、自分たちが「○○派書記長」とかいう肩書きで支配者になる、と
593名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:03:32 ID:48NRBZhvO
フリーチベット!
フリートルキスタン!
フリーネパール!

 ●  ●
 (●ω●)∩
 ( ⊂彡
 しーJ
594名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:06:10 ID:DnpCJHjDO
>>581
さすがに近親相姦ではない
595名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:09:05 ID:nodEIDEh0
・天皇制を廃止し、直接民主制によるフランス型共和制に
・憲法改正。自衛隊を国軍と明記し
 さらに有事戦略国境を領土外に設定できるよう9条を廃止
・南朝鮮の竹島占拠を有事と看做し、防衛出動により奪還

って思想はクソ酷使的にはサヨか?ウヨか?
596名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:09:15 ID:6SU8Irba0
日本もいずれ同じ運命。2ちゃんの皇室スレ見てると工作員だらけw

20XX年、アメリカ軍はグアムまで退き日本は中国の傀儡政権となる
皇太子殿下をはじめ皇族がアメリカへ亡命
597名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/28(水) 18:10:50 ID:WIywq4CF0
事実上ネパールって国名と国の存在も必要無くなったわけだ
後蔵省とかになるのかな
598名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:10:59 ID:rySJX+I20
大使館のHP消えてるね
599名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:12:47 ID:jJJET+TG0
あまり知られていないが、ここ半年ほどでネパール人の日本入国が急増してる。
君主制廃止とその後の混乱を恐れて日本に逃げてきた連中だ。
スーパーのレジや工場やインド料理屋で働いている。
最近ネパール人夫が日本人妻を殺す事件があったが、
基本的にネパール人は南アジア系で一番親日的でおとなしい。
600名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:12:48 ID:nodEIDEh0
まぁとりあえず宮家を減らせ。
存在意義のない宮家増えすぎだ。
折角終戦直後に宮家の大削減したのに。
601名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:13:32 ID:YKK5MQ9+0
私有財産の禁止を主張する共産党は民主選挙じゃ勝てないから
共産党はどうしても独裁になる

共産党独裁政権の国家が共和制だと主張する方が間違ってる
それは専制共産制だ

王様はいないが共産党が王様みたいなもんだ
602名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:14:23 ID:2USgQx5Y0
何度も毛派は反中共って話が出て来るんだが

それの元って結局中共の「毛派は毛沢東を穢してる」ってコメントだろ?
共産主義者が王室と仲良くしましょなんて裏があるとしか思えないんだが
なんでこれを鵜呑みにしてるのかな。

共産はセクト同士で殺し合いするぐらい中は悪い場合多々あるから
毛派と中共で仲悪いって話は別に普通のことだろうけど
共産主義者が王族と仲良しなんてのは主義からしてありえんて。
これが遠いアフリカの王国ならそりゃ中共だって国王派でもいいだろう。
隣国だぜ?許す理由が無い。裏があるから近づいたとしか思えん。
で今、その目的は達成されたと見るべきだろ。

共産主義も所詮組織だから権力者が目指すところは
人民の共産党隷属と、共産党幹部の貴族化なんてのは
20世紀でわかってること。
新勢力にとって人民の御柱になる王室や教祖なんて邪魔なだけだからな。
共存はありえんよ。
603名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:15:04 ID:dVTeQX1Z0
冗談抜きで天皇制を廃止しない限り日本はダメになっていく一方だろうなあ
604名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:15:25 ID:6OC4MyDT0
民主主義制度の国ならしょうがない
皇室も民間になるだけで多分宗教団体移行で別に変わらない生活
605名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/28(水) 18:15:58 ID:WIywq4CF0
モンゴル、日本、オーストラリア、ビルマ、ネパールっと
オセロに例えるなら、4つ角を取ったな
オワタ
606名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:18:15 ID:XdhMMlHqO
ネパール人の友達いるけど、いい奴だよ。

酒はかなり強いけど…
607名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:18:46 ID:mlerfBr4O
冗談抜きに国旗が替わる気が(ry
608名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:20:09 ID:E25hgh0yO
>>577
>>585
だったら税金や寄付金がなくても皇室が成り立つ社会システムにすれば良いのでは?
個人的には「予金」とでも言えるシステムが有ればなんとかなると思っていますが。
説明しますと、「預金」は「お金を預ける」システムですが、「予金」は「予めお金を渡しておく」システムです。
例えば、日本国内の全住民に日銀が一人一日当たり一万円を「予金」口座(利息無し、個人の入金不可)に振り込む様なシステムの事です。
勿論これだけだとハイパーインフレが起きるので、金の流れを雇用主が労働者に仕事を売る形にする(仕事を買う金は顧客からもらう)必要がありますが。
スレチすいません。
609名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:20:11 ID:00E8Vlhv0
過去、君主制を廃したら
100年の動揺混乱を招いた例だらけなのだが
ネパール人にそういう世の中を生きる覚悟はあるのかね?
610名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:20:54 ID:YKK5MQ9+0
日本は憲法に天皇制が明記されているので
天皇制を廃止するには憲法改正が必要だ
そして国民の選挙で天皇制が廃止される見込みはほとんだどない

それにどっかの団体は憲法改正に大反対なんじゃなかったっけ
611名無しさん全板トナメ開催中:2008/05/28(水) 18:21:07 ID:uRRxjLLa0
同志毛沢東は素晴らしい慧眼の人であった。
13億の民全員が食っていけないことを知っていた同志毛沢東は、口減らしを行うため、農業政策
「大躍進」を発動させて4千万の口減らしに成功した。本当はその10倍くらいが目標だったが、
お馬鹿な他の同志達によって、中止を余儀なくされた。潔い同志毛沢東は汚名を甘んじて受け、
しばらくは大人しくしていた。
が、人民全体の幸せをあきらめない同志毛沢東は、今度は文化大革命を発動した。之により、
3千万の口減らしに成功した。

13億の民が日本、欧米と同じ生活レベルになれば、石油、エネルギー、物資、食料で世界的に
多大な迷惑をかけることを心配した同志毛沢東は、国を鎖国し、13億の貧困を国内に閉じこめることに
成功した。この間世界は資源を心配することなく生活をエンジョイできた。
同志毛沢東は世界人類の救世主であった。
我々は同志毛沢東に感謝しなければならない。

612名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:21:18 ID:VYnzK91c0
>>603
冗談抜きで、天皇制廃止したら日本は今度こそ確実に終わるよ。
第二次大戦後の日本が奇跡の復興を遂げたのは
天皇を筆頭に国民が統率されてたからで
もし天皇があの時処刑されてたら
未だに今のイラク同然で復興なんて夢のまた夢だったかもしれん。
今の天皇にそんな力あるか、と思うだろうが
今生きてる人はみな、大昔からのその制度に上手く馴染んで生き残った
子孫だという事を忘れちゃいけない。
要するに、日本国民はお上に従う気持ちが
全員遺伝子レベルで染みついちゃってんだよ。
例え今は自覚無くても、絶対あるんだ。
613名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:21:32 ID:1y1zAEFbO
ネパールを手にお入れください
614 ◆ASIA.9hlKc :2008/05/28(水) 18:24:24 ID:b3R+pQpfP
どっちにしろ併呑されるだろ・・・
615名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/28(水) 18:24:58 ID:WIywq4CF0
さてでは天皇制を廃止しよう、と決まるころには
日本はすっかり支那化しているだろうよ
10年以内かな
616名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:26:02 ID:dVTeQX1Z0
>>612
奇跡の復興よりも天皇制を廃止した共和制のもとで
時間を掛けても国民が主体的に政体を作るほうが日本人は今よりずっと幸せだったろうな
617名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:27:56 ID:nodEIDEh0
>>612
嘘八百書くなって。
日本が復興を果たしたのは米国の方針。
そもそも非武装農業国として復興させようと思ったが
赤化の防波堤の役割とアジアにおける自由主義陣営の工場として
復興させることになったので、米国から資金と技術の供与で
復興した。何天皇と国民の力だけで復興した気になってんだ。
昭和帝は敗戦で打ちひしがれた国民を巡幸で励まし激励されたが
そのことによって日本復興を成し遂げたわけじゃない。
お前みたいにバカなのに、憂国きどりの者を劣士という。
618名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/28(水) 18:29:01 ID:WIywq4CF0
アジアで残るのは、インドと西アジア諸国くらいだな
あとは全部中国
619名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:29:15 ID:NIOit7pJO
皇室に自活をとか言っている連中は何様だ。元々の財産を好き勝手に国が奪っているという自覚は無いのか?
620名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:29:28 ID:mENWxSr1O
日本が戦争に負ける度に天皇家が退位、売国奴によって、その権威が利用される等の危険性を考えたら国家と天皇を分離するべきだろう
具体的には京都や伊勢神宮に天皇主権のバチカンのような小独立国があればいい
621名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:33:41 ID:E25hgh0yO
>>620
その手があったか・・・・・・。
622名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:34:31 ID:D20NLTxjO
この場合王族は
一般人になる
今までとは別の特別階級になる
国外追放になる
処刑される
のどれになるかな
623名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:36:06 ID:7EGsQPCt0
今の憲法は天皇を縛り付けとくためのもんなんだよ。
それを廃止したらどうなるか

あまり知られてないけど、戦前まで天皇家は日本最大の財閥だった。
いまの金額にして数十兆円もの資産を保有してたんだよ。
戦後は国の復興のためにそれらを国庫に収めるという形で取り上げられたが、
天皇制が廃止されるとその資産も全額返還されることになる。

一瞬で層化なんか比べ物にならない巨大宗教団体が出来上がることになる。
さらに政治活動も可能になるからあっという間に本人たちが望まなくても
権力の中枢になっちまう。平安時代に逆戻りだよ。
624名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/28(水) 18:36:40 ID:WIywq4CF0
近い将来天皇制は中国によって廃止される、何年後だろうな
アメリカのように王制を残してくれるほど支那は甘くは無いということだ
625名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:39:34 ID:y49ChAEy0
ロシアは日ならずロマノフ家の家長を迎えて皇帝の座が復古するだろう。
http://jp.youtube.com/watch?v=EeiJC6v2iyo
元首である大統領が象徴化し、首相が実験を握るようになっていっている。
それなら、世襲であるほうがまったく合理的でいい。
626名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:41:22 ID:l/yZs7dB0
>>623

「天皇制」という戦前の左翼用語を使っている時点で
コリア系だw
627名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:41:23 ID:L5IqX45u0
王政廃止は最近だとギリシア、エチオピアについでか
628名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:41:52 ID:xlytT/d90
皇室の価値がわからないやつに何話しても無駄。
まあ、そういう奴の理屈は例えれば、一万円札は紙でしかないと言ってるだけなんだがな。
人間の持つ価値観ってものが理解できない奴の屁理屈だよ。
629名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:44:35 ID:pdcByBOdO
ネパール乗っとられたの?
630名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:44:52 ID:d6a8T8/a0
また中共の仕業か?
631名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:45:39 ID:JvKYLAyV0
どんどん中国化されてるな
632名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:47:46 ID:jvxi7I6r0
ついに支那にのっとられたか
633名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:48:26 ID:xWd4cnZT0
雅子妃の何が一番問題なの?日本人の人教えて
634名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:48:45 ID:GwTfZJMe0
日本を大統領制・共和制にした場合、長期の政局を見据えた指導者が
いるのかどうなのか、と言う問題も大きいな。

ネパール・・・あの痴話揉め家族虐殺がなぁ。情けなし。
635名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:51:38 ID:2K3uYqjN0
>>617
GHQの方針は、日本の農業化なんて穏やかなモノではなく、
石器時代化だった。
636名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:53:15 ID:Ne3xtpPNO
>1
王制しゃなくて「ル王制」だろ?
637名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:57:45 ID:cjE7gLj50
日本もさっさと廃止すればいいのに。
638名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 18:58:59 ID:SK+QA/Sk0
>>613
キルヒアイス発見。
639名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:03:50 ID:We1CEVwTO
ネパールは古来より中国領土とか言い出すのマダ〜?
640名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:06:30 ID:TQAEHF4GO
すげー粘着力
さすが400年間反日してきただけはあるなw
641名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:08:12 ID:C7kkGscyO
国民に支持されない立憲君主制のなれのはてだな。
日本も雅子や東宮一家を追い出さないといずれは同じ道を歩む。
642名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:08:16 ID:cjE7gLj50
国王が虐殺されたって情報マジ!?
643名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:10:21 ID:y49ChAEy0
http://jp.youtube.com/watch?v=w8-4bZVo1Zw
ロシアはアレクセイII世のカリスマ性を重視しているが、
何しろ、アレクセイII世はソ連末期から総主教をしていてかなり高齢。
現総主教万歳の後のカリスマは
ピンク・フロイドのファンだったドミトリー・メドヴェージェフに勤まるだろうか?
プーチンは歴史と伝統に培われた地位の利用性を大いに理解している人物だ。
彼のうちにロシア帝国の国体の復古は確実にある。
柔道家の元KGB諜報員の前大統領は誰より日本の国体の安定性を冷静に評価している人物だった。
ある意味、歴史の皮肉と言えるかも知れない。
644名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:13:28 ID:Cz08K7yQ0
チベットは、ヒマラヤはどうなるの?
645名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:13:53 ID:Dnk659cMO
日本も今上を最後に皇室廃止でいいよ。
今の皇太子夫婦では、百害あって一利なしだし。
646名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:26:52 ID:Hs17HGGe0
ネパールが消える。 Free Nepal! 打倒中国共産党!

侍さえ、いてくれたら ・・・・・・・
647名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:28:13 ID:P4IJXkDM0
まあ、国王とか天皇とかありがたがってるのは土人だけってことだ。
648名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:39:27 ID:+9on1Zqz0
親日の王国だったのに…
649名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:39:57 ID:Z2Gr9cqS0
なんで惨事に手を出しちゃったの?
650名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:40:34 ID:BqiW1fCu0
>>163

亀レスすまん。税金払うのが厭なら今すぐにでも祖国に帰りなさい。
あなたの祖国はきっと、生ぬるい目で迎えてくださることでしょう…
651名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:41:38 ID:nXW1UPVE0
大英帝国も土人か。
スェーデンも土人か。
デンマークも土人か。
652名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:43:35 ID:9HrbUCgv0
中国に正式に併合されるのはいつ頃ですか?
653名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:45:24 ID:r6BvYI7oO
>>651
気にすんな
自分の手で王族滅ぼした先進国ぶりたい半島人の戯言だwww
654名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:46:14 ID:3ocHFFiCO
共産党毛沢東主義派書記長、
もうギャグマンガでしか見ないと思った、
前近代的な肩書きが21世紀に…
655名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:48:24 ID:nXW1UPVE0
>ネパール共産党毛沢東主義派(毛派)
ナチスの民主主義的やりかた、でも実践してんのかね?

>毛派は10年にわたり武装闘争を続けた後、06年に和平協定に合意し、今年4月に実施
>された制憲議会の選挙で議席の3分の1を獲得して第1党となった。
やってんのかw
656名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:49:38 ID:6fqLPryuO
>>620
よくわからんが賛成w
@京都市民
657名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:50:10 ID:/gIJclJO0
>>617
そんな植えつけられた程度の認識でいるなんて
日本人の若者としては情けなさすぎですよ
終戦から現在までの超近代史を
米国の主張を抜いた資料で
第3者視点から分析してみなさいな
>>612の書いていることが
多少の誇張はあるとはいえ
まんざらでもないとわかりますよ
658名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:53:42 ID:P4IJXkDM0
>>651
王制をとっているか否かではない。
「ありがたがって」いるやつは土人なの。
659名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:55:11 ID:Qw/9/XAq0
ルース・ベネディクト 「菊と刀」か

>>612 >>657
660名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:56:45 ID:BqiW1fCu0
おまいら全員これでも眺めてオナヌーでもしておれ。

とくに、地球の王様・偉大なる世界酋長を抱くかの国のミンチョクたちへ

http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/5c268f5995cb51b293462d14f650c963
661名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:57:15 ID:YMUPCBYYO
>>617
米国政府が天皇制を廃止しようとした時に、
「そんな事をしたら日本は共産主義者に占領されて戦争になる」
ってマッカーサーが止めたんだっけ?

違ったらごめん。
662名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:58:50 ID:pqi9pQRE0
心配だ。。
663名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:00:11 ID:8xOeLWWi0
再来年には中国の自治区だろw
664名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:00:49 ID:7E8LZxxO0
>>658
大英帝国はともかく、スェーデンやデンマークはあり難がっているはずだが?
物知らずかな?
665名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:01:48 ID:g3we2l0QO
>>657
国民感情の面での復興は天皇が、
資本の面ではアメリカが、
どちらか一方が欠けていたら今の日本は無いですね。
666名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:02:08 ID:iLQhvhqPO
>>1
悪いこと言わんから残した方がいいって。
いやマジで。
667名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:03:27 ID:YMUPCBYYO
>>658
タイ?

軍事クーデターが、国王の一言で収まる国だぜ?

668名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:04:46 ID:PPiwYNJCO
統一朝鮮を差し置いて赤化する国って…
669名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:04:52 ID:XJNI/F250
日本も続くべきだな
まあ、その為に雅子さんと愛子ちゃんが地道に頑張って、国民の反皇室機運を高めてくれているんだ
670名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:07:06 ID:O0lBTM6J0
選挙の結果、王政廃止を公約にあげる政党が第一党となって、憲法改正の
手続きをおこなって、その結果王政廃止ということなら、手続き的には何の
問題もなさそうだな。もはや国民の支持もなさそうだし、たいして長い間続いてる
王政でもないし、ここで無くなるのも運命だろう。 この後、ネパールがどんなに
なるのかはわからんが…チベットみたいになるのかな。
671名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:09:47 ID:YMUPCBYYO
世界で反中国気運がかつてないくらいの状況なのに、あえて世界に逆行してもなぁ…


小さい国や外交の弱い国になればなるほど、「王室外交」が出来るメリットは大きいはずなんだがな…
王室があるってだけで外交できるからな。
672名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:10:36 ID:QYau0dhi0
>>666
もう王室にはろくな人間が残ってないのさ
現国王は、前国王の家族12人を暗殺したとされる人物で
王太子は麻薬中毒らしい
673名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:16:28 ID:Qw/9/XAq0
674名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:18:51 ID:Sj5sqGlS0
日本も共産党が政権取ると天皇制は廃止になるかも
675名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:21:30 ID:U3ltpAjo0
>>674
ワーキングプア急増の時代に、そんな下らない事を気にする人間はいないよ。

天皇をありがたがって金持ち層に搾取されるか、
反富裕層を標榜する政党を支持して自分達の権利を取り戻すか、
どっちかって事だ。
676名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:24:02 ID:ODjTact3O
バカな国王の自爆か。
677名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:26:23 ID:+Zm9N6qSO
スレのスピードが落ちた後の>>675みたいな馬鹿な釣りは見ていて痛々しい
678名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:30:23 ID:iw3f8MbKO
ネパール人民にできたことが何故我々日本人にできないのかな
強い者に媚びる奴隷根性だから虐殺はできても天皇には逆らえないのか
679名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:31:55 ID:7E8LZxxO0
>>670
一応ヒトラーもそれで政権とったのさ。
すさまじい選挙妨害や暴力行為を仕掛けた結果だけどな。
680名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:33:39 ID:Po+tRtqr0
これから粛清の嵐ですか。
681名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:34:18 ID:b66ZvvwAO
ID:U3ltpAjo0みたいなどうしようもないバカがいるから、共産党には投票したくない。
682名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:37:58 ID:TVR1GBvm0
これって日本の歴史に例えると明治維新ぐらい凄いこと?
683名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:45:58 ID:IsHlJdrD0
全くもって、民主主義的に行われていれば、明治維新より凄いこと。
でも、実態は三好三人衆。
684名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:48:20 ID:SHblSKKe0
>>678
kingとEmperorじゃ格が違うし
240年と2600年じゃ歴史の長さも重みも違うんだよ。
いいか?天皇制が無くなるのは日本という国が終わる時だ。
勘違いするなよ、日本政府が滅びる時じゃないぞ?

わかったらさっさと自分の国へ帰りな。
685名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:49:10 ID:i58JWe85O
雅子が皇族だろう?
日本も廃止してくれ!
686m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/05/28(水) 20:51:49 ID:Tbm+ixls0
>>682
明治維新なんて比較にならない。
国体の断絶なんて、日本史の中では経験がない。
強いて言うなら、鎌倉幕府の成立くらいかな。
687名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:51:58 ID:O0lBTM6J0
>>679
ネパールの毛派もけっこう実力行使はやってたみたいな。
688名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:52:20 ID:sXroo8MC0
>>684
エチオピアなんて格もお前の言うEmperorだし歴史も天皇家なんて足元にも及ばないくらいあったがあっさり廃止されたよ
689名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:52:55 ID:2T/ZrPfl0
むしろ国体の断絶がない日本のほうが特殊な気がするが。
690名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:54:55 ID:F42Pb0EX0
>>688
侵略された結果だろ。何言ってんだかw
691名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:55:21 ID:DeF5v+aS0
>>688
エチオピア帝国は天皇家と違って何度も王朝は交代してる
692m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/05/28(水) 20:56:12 ID:Tbm+ixls0
>>691
名目的にはソロモン王の血を引いているはずだが
693名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:56:43 ID:PHMtFrUe0
あ〜あ。
これってチベットの二の舞だろ。
近いうちに中華人民共和国ネパール自治区の誕生確定だなwww
人民解放軍はいつ頃乗り込んでくる予定なのでしょうか?
694名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:58:32 ID:5dCcci+Z0
皇太子が王家一族ぶっ殺しちゃったんだよな
DQN王族なんだから自業自得じゃね
695名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:01:00 ID:PHMtFrUe0
あ〜あ。
これってチベットの二の舞だろ。
近いうちに中華人民共和国ネパール自治区の誕生確定だなwww
人民解放軍はいつ頃乗り込んでくる予定なのでしょうか?
696名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:01:41 ID:m8XrNDWX0
>>691
王朝が交代しても、なんだかんだで2000年近く続いてたんだよね。
天皇家の次に長い王朝だったのに、たかが独裁政権に潰されるなんて残念でならない。
アフリカでも極めて珍しい、植民地化されなかった国だし(イタリアに一度だけされたか)
エチオピアはもったいないことをしてくれた・・・!
697名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:01:57 ID:iw3f8MbKO
何千年も天皇一族に支配され続けて
奴隷根性が染み付いた屁たれ民族には無理だな
698名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:02:30 ID:juQ9i6He0
日本の皇太子一家もDQNだしな
皇太子はダメだ
699名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:02:38 ID:N5sRKDjU0
日本も今すぐにでも天皇制を廃止しないと
お国のためにとかいって国民を騙して戦争が始まる
700名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:03:35 ID:kK0lCfn90
胡散臭いおっさんが王位に就いていっぺんに崩壊したな
701名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:03:45 ID:TKe1scemO
中国マジで消えろ
702名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:04:25 ID:hDzORcIl0
>>697-699
ID変えて連投うざいよ?

チョンは日本の内政に口出しせず大人しくしてろ。
703m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/05/28(水) 21:04:54 ID:Tbm+ixls0
>>698
次の次は秋篠宮殿下が即位されますし、期待の星の悠仁親王殿下もおられますよ。
秋篠宮家の第二皇子の誕生も確定事項です。
704名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:04:59 ID:bfOYekXaP
「実権がないお飾りなら王政はあったほうがお徳」だと思うが
ここの国に関しては王様だけじゃなく王子も絶望的に有害だからなあ……
705名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:05:05 ID:PHMtFrUe0
連書きスマソ。
今度はみんなでフリーネパール!!と叫ぶ羽目になるのかね?
これってシャレじゃすまんのだけど。
706名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:05:39 ID:O6P+y8ir0
>>700
ということは、今上が崩御してナルが帝となったその時に、我が皇室も終わってしまうのかもな
707名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:05:57 ID:R6FgvT2M0
クズが何言おうと
日本人の象徴天皇制への支持は揺るがないよ
708名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:06:35 ID:kK0lCfn90
>>706
なに言ってんだ?
709名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:06:58 ID:iw3f8MbKO
自力で自由を勝ち取ったネパール人民をうらやましい
日本人は奴隷民族だから人民解放軍の力を借りないとダメだろ
710名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:07:27 ID:KHLhHMMa0
更に、難解至極になって行くなあ…
711名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:07:33 ID:48x4kk/50
死語かと思ったがまさかの復活かドミノ理論
712名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:08:51 ID:KW3Q8GkU0
雅子一人で2600年続いた皇室を廃止に追い込んだら、むしろ大したものだよな。
713名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:09:13 ID:PIWV3Y410
赤がここぞと調子こいてんじゃねえよヴォケ
てめーらの口先三寸なんか誰も信じてねーから

【政治】 「ネットでブレイク」共産党…一方、「リアル支持率」は低迷続く
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211800007/

おまえらに人類が何億粛清されたか
忘れねーぞ

 絶 対 に な
714名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:09:38 ID:yT/fPI6sO
>>707
そんな悠長なことを言っている今でも。中国共産党による日本侵略の工作活動は進行中なのですよ。
715名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:09:44 ID:dAOxuPXp0
>>709
そんなことはない。
小学校から民主的な教師ががんばっている。
20年後には国民は自らの意思で天皇制を廃止し、共産主義へと移行するだろう。これは歴史的必然だからな。
716m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/05/28(水) 21:10:03 ID:Tbm+ixls0
>>706
日本国憲法では、摂政の設置は認められていますよ。
仮に陛下が戯けた事をされたとしても、すぐに療養生活に入れるよう準備されます。
717名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:11:13 ID:N5sRKDjU0
天皇一家なんて国民の税金を食いつぶしてるだけだろ
さっさと廃止にしろ
718名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:12:20 ID:sD7zIZRqO
いまどき共産主義とかアホだな
719名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:12:53 ID:PHMtFrUe0
>>717
そんなこと言うおめーが日本から廃止されろや。
このゴミクズ。
720名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:13:53 ID:DnpCJHjDO
このスレ何か気持ち悪い共産党工作員がいるんですけど
721名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:13:53 ID:hKWCzUkv0
国の乗っ取りだなこんなヤラセを認めたら
中国のやりたい放題だ裏で脅して傀儡国家に仕立てる
こんなの戦争行為と同じだぞ
722名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:16:19 ID:PHMtFrUe0
ここ1年以内に人民解放軍が乗り込んでくるに100ガバス
723名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:16:36 ID:GHayxEGc0
人権擁護法案の委員て、ネパールのマオイスト警察みたいなもんなんだよね(´・ω・`)
724名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:16:37 ID:DvC/rbYy0
>>720
朝日新聞の社員はスルーして下さい。
725名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:16:39 ID:bn4YCTulO
>>717
こういう奴に限って、大して税金払っていないんだよな。
726m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/05/28(水) 21:17:44 ID:Tbm+ixls0
>>722
ネパールはインドの裏庭だから、中国が舐めたまねしていると
インド軍が進駐すると思う。
スリランカでも同じようなことがあったよ。
727名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:19:14 ID:GHayxEGc0
>>722
乗り込むもなにも、
ネパール人民解放軍ってさ、チャンコロ共産軍の下部組織って見方が一般的なんじゃね?
728名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:19:37 ID:dqgUJFTV0
>>697
>何千年も天皇一族に支配され続けて

西洋人はしらんけど、シナチョンからはそういう風に見えるんだろな。
あのね、日本国の長い歴史の中で時の権力者が
天皇制を無くそうと思えばいつだって無くせたのよ。
でも日本人はそれをやらなかったの。
まあ小泉はやろうとしてたみたいだけど。

権力争いで血みどろの戦いを繰り広げても日本の屋台骨にだけは
手をつけようとはしなかった日本人の民族性は理解できないだろね。
それにどちらかというと天皇は利用されてきた時間のほうが多いと思うよ。
729名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:19:48 ID:3Izu+cWpO
毛派が仇敵である軍を弾圧するから
内戦になるよ
730名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:19:53 ID:p0AgtSLp0
>>696
CIAのサイトによると、エチオピアは
「アメリカ最古の独立国家で、世界でも最古の一つ、少なくとも二千年存続」になっていたな。
「世界最古」と言い切らないのは、日本があるから。
731名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:20:07 ID:N5sRKDjU0
http://www.kunaicho.go.jp/15/d15-03.html
>皇族費の定額は法律により定められ,平成20年度は,3,050万円です。

皇族一人当たりに3050万円もの血税が使われています
日本人の平均年収は500万円程度です
732名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:22:27 ID:PHMtFrUe0
>>727
だとしたらもうネパールは積んでるな。
後は国名を廃止していつ中華人共和国ネパール自治区に名称変更するかが
重要なキーポイントになると思われ。
733名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:23:40 ID:hDzORcIl0
>>731
仕事しない大阪府の職員5人分にも満たないじゃん。
皇族が外交にどんだけ重要な役割果たしてると思ってんだ?

大阪府の職員なんか勤務時間中にホテル行ったり横領したりしかしないよ?
734名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:24:37 ID:K1pzkEu40
この前の松明リレーでも、ネパールは中共を支援するように
動いてたからな。

亡命してきているチベット人がデモを起こせば、早速拘束・逮捕
してたからな。

これから、旅行しにくくなりそうだ。
735名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:28:20 ID:OhDhxTN8O
>>733
民主主義国家だと軽蔑の対象
736名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:29:53 ID:/hcFPCNY0
なんか、キモチワルイ共産党工作員が調子に乗って湧いてるみたいだけど、
お前らの時代は地球が終わっても回ってこないから、安心して死ね。
737名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:36:10 ID:ozJZzW9vO
チベットの動物だったパンダが中国の動物になったように、
お釈迦様がネパール人から中国人に!
738名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:37:25 ID:S6sb9wsR0
>>667 つか、最初からプミポン陛下のとりなしを期待してクーデター起こしてる気がするw
739名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:37:32 ID:/xYl6x/bO
日本も天皇制無くせばいい。何年も公務もせず遊び歩いてる仮病女とそのガキは日本国民の血税の無駄遣いと反逆罪で死刑にしろよ!
740山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/28(水) 21:39:16 ID:UYe3kRlz0
>>728
>天皇制を無くそうと思えばいつだって無くせたのよ。
いや、無くせなかったから続いたのでしょう。
何故続いたのかということについては、時代ごと階層ごとの天皇家に対する
立場や思いがそれぞれ考察されていますが。
一人がやろうとしても、周囲が許さずで結局無理だったでしょう。
741名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:41:06 ID:2T/ZrPfl0
>>740
周囲が全員無くそうと思えば無くせたよ。
742名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:44:08 ID:yW6JPhTH0
どこからどう見ても、ネパール国民がどんどん不幸になる未来しか見えてこない
状況なのに、ネパール政情の分析そっちのけで皇室廃止論者がバカ踊りしている
のには驚きだな。

ポル・ポト政権や文革を賞賛した過去から学習できない池沼が、多すぎるよ。
ネパールの政情に詳しくない俺でも、これから恐怖政治が始まるのはほとんど確
信できる。日本の左傾マスゴミだって今度ばかりは、慎重だろうよ。
743m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/05/28(水) 21:46:52 ID:Tbm+ixls0
>>742
他国の王室と日本の皇族は、単純に比較できないけどな。
皇族は権力の授与者だけど、他国の王室は権力の簒奪者だし
置かれている状況が違いすぎる。
744山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/05/28(水) 21:47:03 ID:UYe3kRlz0
>>741
無理でしょう、それは。天皇家(天皇ではないのがミソ)が代替不可能な存在
として認識されているのに、なんで周囲が同意するのです。
(キリスト教が全土に広まっていれば有り得たかもしれませんが)
そもそも、それなりの社会的地位にある人間で、そんなことを考える人間はい
なかった。
信長がそうだとかいうのは、根拠のない話です。
745名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:48:33 ID:9mg7hn4n0
ネパールが麻疹にかかっただけだと気付いた頃には王室の血脈が途絶えていそうだな。
746名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:51:00 ID:SuFRRg0b0
簒奪者の国王に国民がNOを突きつけただけだろ。
自分より王位継承権が上位の人間をみな息子に
暗殺させて獲た血まみれの王位が崩れただけの話。
747名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:52:14 ID:GHayxEGc0
>>153
中共はマオイストと中共の関係否定して、国王側支援してた時期もあったかもしれないけど
中国共産軍はマオイストとネパール人民解放軍支援してんよw
ネパールの亡命チベット人による反中国でも中国軍が鎮圧にあたってたみたいだし

AFPにもこんなニュースがでてる
中国治安当局者がネパール入り、親チベット派による抗議デモを監視
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2365163/2742503

中共の意思とは関係なく中国軍が勝手なことしてるのか、中共もマオイスト支援に乗り換えたのかシランけど、あそこはチャンコロのテリトリー内に落ちたのは間違いないだろ
748名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:53:03 ID:Sj5sqGlS0
>>688
それでも皇室はエチオピアに続いて世界に2番目に歴史のある王朝だぜ?
749名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:53:15 ID:qMMhGAkJ0
毛沢東主義、カンボジアで結論出てるのに
750名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:54:04 ID:U3ltpAjo0
>>742
人の心配をしてる場合じゃないぞ。
今の日本の方がよっぽど恐怖政治なんだが?

資本主義の行き詰まりが指摘されて久しい現在こそ
今回ネパールで誕生した新共産主義体制は、新しいユートピアモデルを
私達に示してくれるかもしれない。


751名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:55:15 ID:Ek5AMbbK0
天皇は昔現人神、今は象徴という建前だけど、
本音は一つの理想像みたいなもんだ。

こうありなさいというな。

元々の日本人が持っている倫理観は世界的にもレベルの高いものだが、
手本として天皇家が存在してるのだ。
宗教と言えば宗教の一種だが、
人間にはこういうものが必要なのだ。

同じアジアでまだ民度の高いタイも王室を持っていることを考えると
興味深いと思う。

それに日本にとって皇室の文化は一つのステイタスで、
それを持たない例えばアメリカなどは単純なコンプレックスが存在するほどだ。


池田某作などに金を貢ぐより百万倍価値があるわ。


余談だが最近の雅子批判はそういう理想から逸脱しつつある皇室を憂う人が多いせいだろ。
752名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:56:39 ID:Vmlnv2BK0
散々既出だが整理のために。

ネパール王室の惨めな崩壊の一因は、国民への求心力を持っていた国王や王太子の系統が
例の王族皆殺し事件で悉く悲惨な死を遂げ、元々人気の無かった王弟とその息子に
玉座と太子位が転がり込んできて、しかも新王が即位後私利私欲しか頭に無いとしかいいようのない
愚劣な専制政治を行ったこと。

俺は保守派で我が皇室については無論尊敬しているし
諸外国の王朝にも敬意を持っているが、このギャネンドラ王とパラス王太子については
どうにも弁護しようが無い。

まさに自業自得で滅んだといえる。
仮に政治的能力が無くとも、国政を首相以下民選の政治家に任せ
憲法に規定された象徴国王として徳を積み
国民の福祉の為に尽くしていれば王室は十分存続可能だった。

王制そのものを守るためなら不人気のギャネンドラ王と王太子が
王位を放棄してまだ幼児の王孫に譲位し、元老政治家らによる
摂政会議に国政と新王の養育を委ねるという手もあった。
しかしギャネンドラ王は頑迷に譲位を拒否、コイララ元首相ら
元老政治家も匙を投げた。
753名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:57:13 ID:+HiMg4K80
中国に取り込まれるのも時間の問題。
いよいよ印度と中国の緩衝地帯がなくなったな。
しかしよりによって仏教の聖地が中国の手に落ちるとは
754名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:57:39 ID:4EwwwzHh0
>>751
別に皇室なくせとは思ってないけどさぁ。
王室=高民度つーのは無理があるわ。
755名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:58:07 ID:ynV8dlOs0
中央アジアでテロリストと言えば毛沢東主義者だよな。
756名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:59:21 ID:aeI+GIW+0
亡きヴィレンドラ国王が人格者だったからな〜・・・
757名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:01:02 ID:nEccpX0s0
>>747
AFPのその記事は選挙前で国王がまだ実権握ってる時期でしょ
その前にも王政のネパール政府はネパールのチベット人の拠点潰してるし
758名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:05:59 ID:V48A2SYyO
さてこれから毛主義者によってどれだけの人が虐殺されるのかな?
759名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:06:21 ID:GHayxEGc0
>>757
国王側がチベット人弾圧したのはいつ頃か知らないけど
国王は2006年に事実上実権失ってるよ
760名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:06:53 ID:142ALQKx0
ネトウヨ発狂スレと聞いてdできますた
でいつもの雅子叩きもウヨはやってる?
761名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:07:34 ID:yW6JPhTH0
>>750今回ネパールで誕生した新共産主義体制は、新しいユートピアモデルを
私達に示してくれるかもしれない。

特大の釣り針を使った釣りでないと言い切れないのが、切ないところだな。
この手の日本人と、共産国の政治亡命難民を1対1で交換することができないもの
かと、いつも思うよw

日本が恐怖政治だと思うのなら、亡命して証明してくれ。日本のパスポートを
持たない海外生活にこそ、自由を満喫してほしいね。
762名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:08:33 ID:YV9+l89h0
NHKの受信料みたいに
天皇一族維持費も集金のおっさんが毎月来て
任意で支払う方式にして欲しいね
これで本当に天皇を必要としている人がどれだけいるのかが分かる。
普段いきまいているネット右翼もほとんど払わないと思うけどね。
おそらく30%も払わないと思う。
763名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:11:29 ID:+HiMg4K80
>>762
1人あたり年間100円もいかないだろw
むしろ寄付制にすれば多額の寄付をする人が出るだろうから予算が膨らむ予感
764名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:15:53 ID:4EwwwzHh0
>>763
どうだか。
靖国神社も参拝者は増えたにもかかわらず寄付金減ってヒィヒィ言ってるのに。
765名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:16:30 ID:yW6JPhTH0
>>762
むしろ皇室を廃止したら、戦後に政府が接収した皇室財産は皇族の私産だから
返還しなけりゃならない、という事実があるんだよな。
時価で幾らになるか知らんが、兆円規模になるのは確実。

皇室廃止にともなう旧皇族財産返還のさいは、皇室廃止論者の私財だけを対象
にすべきだという議論が出てくるだろう。
766名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:17:29 ID:SHblSKKe0
>>762
それはどうかなぁ?
式年遷宮って知ってるかい?
767名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:17:51 ID:KmMEymc30
日本もやばいかもよ。
いまの天皇陛下は立派な方だとおもうが、皇太子は車の免許取得に失敗
するほどのバカだし。崩御された後、世論がどうなるかわからんよ。
皇太子妃の雅子も窒素の孫だし、仕事をサボってばかりだし、娘には
池沼疑惑があるしな。いまの天皇が最後の天皇かもしれんよ。
768名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:19:02 ID:bf5WP6lD0
ネパールの毛沢東主義派って世界中の共産党からシカトくらってるって聞いたことある
769名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:20:10 ID:Vmlnv2BK0
俺みたいにクリスチャンだから靖国はちょっと・・・
という皇室支持派もいるよ。
靖国に賽銭は払いたくないけど、皇室維持の為なら献金するな。

ちなみに「クリスチャンだが参拝する」という
麻生や曽野綾子は例外的存在だと思う。
770名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:22:00 ID:oLdV7UCk0
ネパール国民の正統な意思表明にけちをつけるウヨあわれww

君主制妥当万歳!
ウヨざまあwww
771名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:28:43 ID:oLdV7UCk0
君主制打倒を果たした偉大なネパール国民に挨拶を送ります。
772名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:30:39 ID:VnlO5Me00
後の日本である
773名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:31:06 ID:SHblSKKe0
チョンも日本の真似して皇室つくるんでしょ?それでいいじゃん。
チュンには胡錦濤大王がいるんでしょ?それでいいじゃん。

日本の事は放っといてw
774名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:32:54 ID:ZRUVs/lWO
>>50
政党の活動や選挙運動の何たるかを全く理解していないお前は
低能なんですか?
775名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:33:44 ID:DnpCJHjDO
>>762
まあ根拠のない妄想垂れ流すのは自由だからな
776名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:39:48 ID:kTrxZdWm0
一度王様が権力を自分で放棄したんだよな。
んで納得いかない甥がクーデーター起こして他の王族を皆殺し。
そして権力を再び王族に戻したものの国民は反発、毛派に批判票が集まる。
結局アホナ甥が自分で王権に止めを刺した、もはやクーデター起こす力さえないだろうな。
777名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:45:02 ID:F6NTIbax0
>>762
毎月200円か300円で、年間一括でも2000円か3000円で、
大丈夫ではないか?
郵便振替が無料になれば、
年間2000円か3000円で、
維持できるなら安いと、
1000万人の保守系のみなさまが払うから、
200億円か300億円の維持費用は、すぐに集まると思うよ。

778名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:45:59 ID:jhRUy6z0O
ネパールは歴史の最先端!ってニウスは流れてないか?
テレビなんて全く観ないんでワカラン
779名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:48:49 ID:WKRXfxzS0
日本に亡命しないかなぁ。
日本を亡命王室の宝庫にしたら、結構良いかもしれない。
780名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:51:19 ID:sV99Q/rTO
>>779
最後のベトナム王は廃位したあとに日本に来たけどね。
781名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:53:20 ID:kTrxZdWm0
日本人の最高齢エベレスト登山を前日に嫌がらせ登山したのもネパール人だったな。
ネパールの毛派とは関係ないって中国政府は言ってるけど、もろに手下じゃん。

782名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:54:21 ID:Vmlnv2BK0
君主制の廃止が国民にいい結果をもたらすとは限らないが
ネパール王室の場合は自業自得だから、これからの人生苦労しそうな
幼い王孫を除いては君主制主義者の俺も余り同情しない。

とはいうものの
マオイストたちは皮肉を込めてか
「元国王はビジネスマンになればいい」と言っているらしいが
事後法で裁判に掛けるかもしれないと思うと
やはり気の毒ではある。
783名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:54:44 ID:oLdV7UCk0
>>779
たぶん欧州じゃない?
あの辺にはいまだ制度が廃止されても公爵・伯爵と名乗って喜んでるアホがうじゃうじゃいるから。
元国王にはさぞかし住みやすかろう。
784名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:56:46 ID:kTrxZdWm0
アジアは殆ど中国に占領されたな。
785名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:58:07 ID:pSFvsHbE0
けざわ
786名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:59:36 ID:qoVya6N00
>>1

こうして240年続いた伝統が消滅してしまうわけだ。
ネパールの国民は本当にこんなことを望んでいたのだろうか?
共産主義がネパールの人々にとって良いのか悪いのかまだわからんが、
少なくとも歴史は味方をしていない。
そして、後で後悔しても一度途切れた伝統を再生するのは容易ではない。

787名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:59:42 ID:cFfRipE30
>>780
クオンデ侯は日本に亡命して日本で死去したけど、
バオダイ帝も来朝してたの?
788名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:00:35 ID:iHoq8mqI0
皆殺し晩餐会なんてんな無茶な、と思ったのに
どうにかなるもんなんだな
789名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:02:07 ID:+YWARbGy0
日本共産党が政権とったらこうなります
790名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:02:13 ID:Vmlnv2BK0
産経ですら、ネパール王室が国民の困窮にもかかわらず
ギャネンドラ王の治世になってから王室予算を4倍に増やしたりしたことを批判的に書いているよ。

専制政治のほかにパラス王太子によるひき逃げ死亡事故などの不品行や
目的の不明瞭な外遊(要は遊興)に国税が費やされたことも
国民の反感を買ったらしい。
791名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:03:05 ID:7h2YsSrO0
> ネパール共産党毛沢東主義派(毛派)が第1党と
もうこの時点で遅かれ早かれ破綻するなこの国は
792名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:03:29 ID:u6yKdOf00
今の日本も民意次第で皇室廃止になる国なんだよ。
憲法を改正さえすれば、ね。
元宮家とかいう「誰やねん」というのが天皇になったときに
国民がどうするか、だな。「おっさん、誰やねん」と。
まだ女帝、女系の方がマシ。
793名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:04:32 ID:v0BH4j3qO
自業自得
そもそも王の権力強すぎるし
794名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:05:03 ID:oLdV7UCk0
>>786
後悔なんかしないだろ。
日本人だってよほど奴隷根性のやつでもないかぎり華族制度なんぞ復活させようとは思わない。
共和制になって、妄意味もなく特定の血筋をあがめる必要がなくなったって、すっきりするんじゃないの?
795名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:05:19 ID:Vmlnv2BK0
積善の家に余慶有り
積悪の家に余殃有り

だったっけ。

我が皇室も、末はこうならないよう
くれぐれもご注意いただきたい。
796名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:05:46 ID:iRHXz3DV0
今時王制をあり難がっているのは頭の弱いバカウヨくらいだろ。それにしても毛沢主義とは悲惨だな。
悪人が悪人を倒してて自分が正義の見方だと言っているような物だな。あ、どっかの探偵のようだw
797名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:07:51 ID:YBjXnS+Q0
天皇家の重石が取れたら、即座に内乱を企て実行するがなw
798名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:09:07 ID:iRHXz3DV0
>>187
くらいにのバカになると手遅れだなw バカウヨに付ける薬は無い。
799名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:09:27 ID:E8oGICf7O
>>791
インテリ層の大量虐殺と、都市部の人間を地方に強制移住させて、
無理矢理農業をやらせる政策の実施ですね
800名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:11:22 ID:OwqWKjnZ0


    ■ ネ パ ー ル で 1 番 有 名 な 歌 

              ↓

    http://www.youtube.com/watch?v=ITj-ilq41Ag&feature=related



801名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:11:31 ID:PIWV3Y410
っせーのっ

 虐 殺 最 高 ! 共 産 主 義 !
802名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:12:30 ID:FKX7sMOJ0
東電OL事件ですか?
803名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:12:40 ID:sV99Q/rTO
>>783
>喜んでるアホ

カンボジアがポルポトで血の海になっている最中、
朝鮮民主主義人民共和国の偉大な金日成さまは
シアヌークさまのために宮殿を建ててお住まいになっていただいていました。
804名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:14:43 ID:tnRdth7P0
ネパール 暗殺 でぐぐると面白いな。
そのうちネパール全体が中国に乗っ取られるだろうなあw
805名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:14:47 ID:NJzTT7S00
>>23
うそつけや工作員
皇太子が銃乱射したのは、毛派が皇太子にきつい麻薬やってたからだろが
ネパールの王族は本来とても清貧で、民衆からも人気があった

それをお得意の捏造で、毛派が貧民を洗脳していったんだろが
806名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:14:56 ID:fj8eyAK00
>>1
コマル(Komal)王妃がコマっているわけか・・・
807名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:15:00 ID:ax/CvIwTO
>>798
また見えない敵と戦ってるの?
808名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:18:48 ID:Vmlnv2BK0
血統の高貴さに驕って徳を積むのを怠る王朝は結局こうなる。

君主制主義者の俺としては何で過去の歴史に学ばなかったのかと
同情はしないがやはり残念ではあるよ。
809名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:20:59 ID:7h2YsSrO0
>>807
朝日の世論調査ですら10%しかいない
天皇制廃止を主張する少数派のサヨさんなんだから可哀想だから相手するなよ
810名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:21:38 ID:Dt9KDRHi0
さて左翼による大虐殺が始まりますか。
懲りないいね、アジアの民は。
殺されても左翼の嘘にすがってしまう。
ポルポトの悪夢が再現されるのかな。
それにしてもヒマールトレッキングができなくなるのは困った。
811名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:22:29 ID:FKX7sMOJ0
バカウヨが居ないって
ドンだけゆとりなんだよ
オマエがバカウヨだよ
バカウヨw

総合失調症のキモヲタだからって容赦しネーぞ
このバカウヨキモヲタヒキココモリ野郎w
812名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:22:31 ID:WqrXAvlt0
日本も天皇制廃止
813名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:22:55 ID:6if3xkSj0
昔TVでネパール国王が何日間にわたり市民の額に赤い印を押す儀式を見たよ。
平和な国だとオモタ
814名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:24:05 ID:hqZr9NiF0
ギャネンドラ、必死で頑張って国王の地位に就いたのにねw
815名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:25:17 ID:Vmlnv2BK0
>>813

それは先代(正式には先先代)の国民に慕われていた
ビレンドラ国王だと思う。今回廃位されたギャネンドラ王の兄。
816名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:30:03 ID:VnarK7Tl0
気味の悪いスレだな。

左翼の出来損ないのアナーキストサヨクがうじゃうじゃ
817名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:51:17 ID:h+IZIy0A0
スガオ君はじまた
818名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:53:39 ID:SHblSKKe0
>>816
1人か2人くらいしかいないと思うよw
819名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 23:59:11 ID:G1NIVxyH0
>>88
タイはプミポン王がいる間は無理
国民にすかれてるから。
820名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 00:00:51 ID:FKX7sMOJ0
>>819
何れ死ぬし、病気をすれば権威はなくなると思うが。
あの国は狂ってるからなぁ
821名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 00:25:46 ID:SHuoXxZB0
ええと、宮殿を追い出された帝王というと宣統帝も前例として存在しますから、そのうちどこかの執政として即位して傀儡になるのではないでしょうか?
822名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 00:28:55 ID:SHuoXxZB0
そういえば、ビレンドラ王が日本留学中に熱海の市民が桜を差し上げたら答礼としてヒマラヤザクラがもたらされたんだよ。
知ってた?

>>814
ギャネンドラが即位したときの市中パレードはブレザー姿のメタボ親父が王冠かぶる珍妙な姿だった事を思い出した。
見た瞬間にこの王でお終いだと思ったがまさかそのとおりになるとはね。
823名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:15:45 ID:VhPvns3Y0
ギャネンドラとゼットンってどっちが強いの?
824名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:25:00 ID:Afw8QhoY0
ネパール王室廃止はギャネンドラ王の自業自得だが、
パラス元皇太子が一般市民を車で轢き殺した時に、
ビレンドラ元国王が毅然とした対応をしていれば、
王宮クーデター事件もおこらなかったかも知れない。
次に問題を起こしたら王籍剥奪を警告されていたが、
轢き殺しも2度目だから警告なしで処分しておけば…
国民に慕われていたビレンドラ王の下、
ネパール王室は安泰だったのかも知れない…
825名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:37:10 ID:VCNnLfrmO
皇室なくすと国のランクが下がるよ
支那チョンは日本のランクとか権威を下げたいからヒッシなんだよな
826名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:41:16 ID:ZdFl4zPv0
>>809
朝日は皇室大好きだろ
827名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 01:47:47 ID:4vja1bdR0
>>792
今みたいな情報過多な社会だから
有名人の人気投票のように思えるかもしれないが>即位
長い歴史の中で「誰なねん、オッサン」の人も
血統(男系)が正しいなら即位してた訳で。
ある意味、競馬の馬と一緒だわさ。
828名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 02:52:05 ID:TZM0D2lX0
王位を奪った呪われた国王が、民衆に裁かれる。
自業自得だな。さっさと吊るして引き回せ。
829名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 03:48:59 ID:uJQQGBTB0
共産系の政党が独裁すると
おっぱじめるのが知識階級の粛清なんだよな。

これ、ソ連でも中国でもポルポトでもどこでも
かしこでもやってる。

んで、知識お資本も逃げ抱いてド貧乏に陥って、
非難を浴びせる一般市民まで虐殺するようになる。

一通り虐殺が終わると、共産党の利権政治で
市民が絞られる日々がくる。

毛派がどの程度分かってる人たちなのか、
そこらへんが問題。
830名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 03:57:26 ID:dpTNfJfc0
831名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:00:38 ID:+R/wWvOo0
怖ッ!
スイスの「民間防衛」のストーリーそのものじゃん。
青蔵鉄道もネパール国境まで延伸するっていうし、
ここまで分かりやすい侵略もないな・・・。
832Indian ◆8TcJQ61atc :2008/05/29(木) 04:12:45 ID:Cpc9Swgu0 BE:646038454-2BP(50)
今頃すっ飛んできました。

ネパールの王族に対する国民の不信はかなり強固で、
俺選挙中にちょうどカトマンズ近くにいて、知人のネパール人に
「選挙はどこに入れたの?」
って何気なく聞いたら「マオイスト」って言ってた。
腐った王政ならマオイストのほうがましってことらしいけど、
多分今になってマオイストの横暴さに後悔してる気がする。
833名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:12:53 ID:8yzeycHO0
今までの共産国家見る限りじゃ確かに>>110の通りだ
あと1党独裁で書記長に権力集中するのと、思想国家なので反論、異論は思想犯として
裁かれるので、勢い個人独裁になりやすい

>>141
にも一理あるけど、民主主義国での配給と、共産主義国はまた別だと思う
原油、鉄、小麦の値上がり考えると対処は必要だろうけど
配給は最終的一時的処置で、基本としては増産か、無理なら置換産物、エネルギーの開発で
解決するしかない
834名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:13:32 ID:dpTNfJfc0
>>829
やっぱ共産こえー
社会主義こえー

最後まで自民に投票して滅んでいくしかないな。
835名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:15:42 ID:dpTNfJfc0
>>819
雅子が食っちゃ寝してんのは皇室批判を起こして天皇制を廃止する目的だったか。
836名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:17:11 ID:+pOIq9xsO
王制廃止して毛主義か。バカじゃねえの?
837名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:17:51 ID:dpTNfJfc0
>>633
水俣病の原因の孫なんだって。昨日まで知らんかった。
確かに工業生産は必要だけど、水銀が毒だってことは昔から分かってたこと。
まあ技術がなかったから仕方なくやってたのかもしれんが、瀬戸内海にばら撒くなんて・・・
838名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:19:00 ID:QVrkv1YBO
よりにもよってマオイストに政権与えるとはな
国王も国民も馬鹿しかおらん
839名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:22:34 ID:NC8pVqOnO
んで日本のコジキ天皇は、俺の払った税金いくら使ってるんかな?
840名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:22:42 ID:v35bJZp9O
ここは国王もアレだからなあ・・・
まあ240年だと江戸幕府並だしもったほうだろう
841名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:24:42 ID:auSj8oOi0
日本の天皇みたいに廃止しないで象徴的存在で外国の来賓などの接待役にすればいいんじゃないの??
842名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:32:29 ID:QVrkv1YBO
>>841
兄王は時代の波を読み取って絶対君主制から立憲君主制にした
けどギャネンドラは憲法停止して国王専制体制に戻しちまったんで王政支持派からも見放されちゃったんだよ
843名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:37:06 ID:bJNyLVp20
三年後には
「中華人民共和国ネパール自治州」
844Indian ◆8TcJQ61atc :2008/05/29(木) 04:38:39 ID:Cpc9Swgu0 BE:2325737489-2BP(50)
>>843
それだけは勘弁してほしい…。
宗教問題はどうなるんだろうね。
共産主義が本格的に根付いたらあの変問題だらけだよ。
845名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:42:01 ID:O1L32LJd0
毛派がヒンドゥー廃止に手をつけたらえらいことになるだろうな
それをするかどうかが分かれ道になりそうだ
846Indian ◆8TcJQ61atc :2008/05/29(木) 04:42:56 ID:Cpc9Swgu0 BE:2325737489-2BP(50)
>>845
そしたら間違いなくインドがしゃしゃり出てくる。
847名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:43:22 ID:IGH7OeJJO
>共産党毛沢東派

ずいぶんあからさまな党ですね
848名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:45:07 ID:O1L32LJd0
>>846
しゃしゃり出てくるというか、ネパール人がインド軍を自発的に引き込むんじゃ
ないかと予想してる
849名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:45:20 ID:tOa9EsqbO
ある意味本当の自由がない天皇は可哀相だよね
850名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:47:43 ID:g6TzPI8N0
ここって優しい国王がいたって国だっけ?
国民の心の豊かさ指数云々ってTVで見た気が・・・違うかw
851Indian ◆8TcJQ61atc :2008/05/29(木) 04:48:26 ID:Cpc9Swgu0 BE:323019825-2BP(50)
>>848
それはあり得るね。
国家あげてヒンドゥーなんてネパールとインドくらいだしな。
(チベット仏教も多いけど、これは既に迫害されてるから)

関係ないけど、選挙運動中、暴走族みたいなのが旗振りながら
すごい勢いで道を走ってたんだけど、
現地人に確かめたらマオイストだって言ってた。
それを見て、なんでこんなやつらを支持するんだろ?
と素朴に疑問に思ったのを思い出した。
852名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:48:32 ID:uJQQGBTB0
>>850
それブータン
853名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:48:47 ID:QVrkv1YBO
>>845
>>846
ヒンドゥー教はすでに国教の地位から外されてるぞ

インドも別にネパールの宗教政策に口出ししてない
854名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:49:44 ID:XbxQvRwLO
日本の天皇家の偉大な天皇陛下閣下様に全世界をご指導してもらえばいいんだぁ
あのブッシュ大統領閣下やローマ法王が天皇陛下閣下様には上座を譲る位の偉大さ有る
全世界の市民は皇居に向かって敬礼する習慣にするといいよぉ
855名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:49:54 ID:v35bJZp9O
毛派と言ってもネパール共産党と中国とのつながりは薄いよ
856Indian ◆8TcJQ61atc :2008/05/29(木) 04:50:58 ID:Cpc9Swgu0 BE:1162869449-2BP(50)
>>850
ブータンだってw
857名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:51:26 ID:O1L32LJd0
>>853
国教ということではなく、ヒンドゥーというのは「宗教」というより
「生活」に近いんだわ
それを全面的にやめさせるとなると何もかもを根底から変えなければ
ならないことになる。それはたぶんものすごい苦痛
858名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:52:03 ID:g6TzPI8N0
>>852>>856
ありがとうw
ブータンも王制なくすんだよね?
859名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:52:18 ID:UYKK8L730
>>762
その代わりに、在日朝鮮人の生活保護費も
払いたい人だけが払う方式にしてくれるなら
大いに歓迎だ。
さて、払う人が何パーセントいるかなぁ?
860Indian ◆8TcJQ61atc :2008/05/29(木) 04:53:38 ID:Cpc9Swgu0 BE:1162869449-2BP(50)
>>853
国教じゃないけれど、特にインド寄りの田舎にいくと
圧倒的にヒンドゥーが多いよ。
それにヒンドゥーって生活の中に入り込んでるから(そういう宗教だし)
あれを覆すって難しいんじゃないか?
861名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 04:56:42 ID:Yr+mNotcO
中国が介入する心配が有るのは、中国自身が格差拡大の激しい国だから、
マオイストなるものの跳梁を放置してると、国内に伝染してくる心配があることな。
そうなると建前上、天安門に掲げてる立場だから、抑えがきかん。
国を乗っ取られるかもしらん。
862名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:01:02 ID:QVrkv1YBO
>>858
ブータンは専制君主制から立憲君主制に移行
その際、国王は退位した
べつに王政を止めたわけじゃない
863名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:07:33 ID:vaRVMJzh0
ネパール毛派=中国派と思ってる短絡馬鹿が多いスレだね
864Indian ◆8TcJQ61atc :2008/05/29(木) 05:10:40 ID:Cpc9Swgu0 BE:678340073-2BP(50)
>>863
でも根本思想は毛沢東だから=ではないにしろ、間違ってはいない。
865名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:12:03 ID:O1L32LJd0
>>851
農村で前からマオイストに押さえられているところは、たぶんマオイストの
監視および指導つき投票になっていたんじゃないかと思う

そういった拠点で金を巻き上げられたり家や土地を挑発されたりして
内心嫌っている人もけっこういるとは思うんだが、逆らえないだろうねえ
866名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:17:24 ID:MPVN3Gx40
ネパール パールのパラパラビンビンビ〜ン♪
867名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:19:10 ID:uJQQGBTB0
>>865
資産家からの資産没収は共産のお家芸。
別段、悪いこちゃない。
超貧乏の中で、しこたま金溜めてるやつなんて
ろくなもんじゃないからな。

まあ、そのせいで外国資本が逃げたりするんだが、
逃げるほどの資本が元からないので心配ないww
868Indian ◆8TcJQ61atc :2008/05/29(木) 05:19:28 ID:Cpc9Swgu0 BE:1292076858-2BP(50)
>>865
あ、確かにそうかも。
考えたら何年も前からマオイストゲリラって特に山間部に多いしね。
869Indian ◆8TcJQ61atc :2008/05/29(木) 05:21:39 ID:Cpc9Swgu0 BE:387623434-2BP(50)
>>867
主な収入源=観光だからな。
870名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:23:42 ID:vVluQyrR0
王党派は、武力闘争しないの??
やるなら義勇兵で参加しても良いな、王政復古ができれば
ひょっとしたら下級貴族くらいになれるかもしれん
871名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:26:17 ID:O1L32LJd0
>>870
残念ながら、元王も元王太子もお話にならないほど嫌われているんで、
武力といえるほどの兵力は集まらないと思うよ
872名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:31:23 ID:ZvUhwJpf0
>>860
ネパールには未だにカーストあるからね。表面上は無いことになっているし、
外国人の私たちが行っても「カースト外」だからあまり分からない。

で、高カーストじゃない(「低カースト」ではなく、高じゃない=平民含めて)
民衆には、「皆平等」ってスローガンはかなーり新鮮に思えたのかと思う。

873名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:33:06 ID:a3VzmbQ/0
謎の王族皆殺し事件があったり専制復活させたりする王よりは
毛派の方がマシに見えたんだろうな
全部中国の差し金だったりしそうで怖いが
874名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:33:55 ID:ZvUhwJpf0
で、中国に合併されるという椰子に言うけど、絶対に中国は出てこない。
インドが黙っちゃ居ない。ネパールがよそに渡ると、インドの治水がヤバい。
イスラエルが絶対にゴラン高原を渡さないのと同じ理由だ。
ちなみにインドも核保有国だからな。
875名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:36:26 ID:eX72oEqp0
>>874
ネパールとインドって仲がいいんだっけ?
で、インドと中国は仲が悪いんだっけ?
件の事件を起こした王子はインドの金持ち娘と付き合ってたそうな。

で、ネパールはこれから共産主義国への道を歩むの?
876名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:37:03 ID:uJQQGBTB0
>>872
あ〜、インドのイスラム改宗の原動力になったカーストね。
今だと、仏教へ改宗させてる日本人が有名だね。

>>873
毛派が中国にとって、とっても痛い連中なのは間違いないと
思うんだけどね。そもそも、中国国内で毛派直系は
四人組が処刑されて断絶してるからね。いないんだよね。

北朝鮮みたいに悩みのタネになると思う。
877名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:39:37 ID:e0bnWJJx0
>875
内戦じゃね!?
早速テロ起きたみたいだし
878名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:40:48 ID:ZvUhwJpf0
>>874
自己レスすると、インドもあまり出ていきたくはない。
中国と直接国境はあまり持ちたくない。軍を張り付けなくちゃいけない。
なにせ峠を越えて平原にまで降りてこられたらやっかいだ。
今まではネパールが居るおかげで楽できていたわけだが、中国がちょっかい出したら
いつ喉を切られるかワカランようになるから、最大限の排除をするだろうね。

ということで、ネパールは中印両大国から永久放置プレーってことでつね…(ry。

879名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:42:27 ID:y3cWpJ3/0
制憲議会なんてのがあるんだから
ちょくちょく憲法書き換えるんだろ。

日本と同じ常識で考える馬鹿が多いな。
880名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:43:28 ID:O1L32LJd0
>>875
国家としてならネパールとインドは友好国
ネパール人はインド人を嫌っているし、インド人はネパール人を
見下してはいるが、文化的・経済的な結びつきは強い

インドと中国は長年国境紛争を抱えているので仲はよくない

マオイストが多数派といっても、単独過半数ではないので
思い切り好き勝手できるというわけではないので、共産国家に
なるのはまだ無理
881名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:48:19 ID:VahVEEBlO
そもそもお前等の理想の日本ってどんなのだよ
882名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:48:31 ID:ZvUhwJpf0
>>875
仲が良いとは思えない。ただインドに依存してはいる。
インドからの物資を止められて、干しあげされた事もある。

でもインドにとって治水・飲料水源としての価値は高いから、無視はできない。
ネパールが治水を放置してインドに だだ流し にしたら、これは結構困る。
マオが南部の平原でうろちょろできないのは、インドのおかげだともいえる。
883名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:51:38 ID:ZvUhwJpf0
>>880
ID:O1L32LJd0さん をっ、事情通というか関係者でつか? 相当長く滞在経験があると見ましたが…2年くらい?
884名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:54:53 ID:O1L32LJd0
>>883
そんなに詳しくはないよ。素人っす
885名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:57:52 ID:ZvUhwJpf0
>>884
ウチはヨメさんが……でつ。ギャネンドラのおばか事件以来ずーっと気にしているようでつ
いつの間にか家の新聞は毎日新聞になってました。(西原読めるから良いんだけど)

886名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:58:14 ID:DzKNFadc0
王制の次が共産党かよ(激笑)
普通選挙なんかできんの?
国民の苦難の道がまだまだ続く間違いないですな。。
887名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 05:58:50 ID:nC+KIldW0
さっきアサヒが
国民から泥棒と言われて嫌われてるって地上波で流してたぞ
888名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:01:03 ID:plrKG9mP0
>>874
イスラエルはアメリカの反対無視して
トルコの仲介でゴラン返還交渉やってるぜ
この問題で一番強硬なのは米のユダヤロビー
889名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:02:12 ID:O1L32LJd0
>>885
毎日新聞に変えたということは、毎日がネパール情勢を他の新聞より
詳しく報道しているのか?
890名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:04:37 ID:ZvUhwJpf0
>>886
というか、現状を本人たちは苦難だと思っていない。外の世界を知らないからね。
たまに出会う外国人は宇宙人だと思っているフシがある、特に田舎。

>>887
本人たちもまさか第1党になるとは思っていなかっただろうね。
891名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:07:55 ID:ZvUhwJpf0
>>889
毎日だけが「カトマンドゥ支局」があるんだ
892名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:08:59 ID:O1L32LJd0
>>891
なるほどー
それはしらんかった
893名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:12:13 ID:ZvUhwJpf0
>>892
なぜあるのか?は未だに知らないんだが、なぜか昔から有るらしい。
毎日はリタイアしたOBを再雇用して、自宅を支局にすることがあるから
ひょっとしたら住み着いちゃったOBが居るのかもしれないが…
894名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:13:34 ID:5kKVM4280
日本が同じ状態になるのはまだ25年先のことである。
895名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:16:19 ID:ZvUhwJpf0
>>892
もっとも今はWebで現地新聞直接読めるからねぇ…。ただギャネンドラの時は
しばらく報道管制されていてつながらなくなったらしいが。
そうなると、やはり毎日ソースしか頼るものがなくなるらしい。
896名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:23:28 ID:3yTjaRel0
>>825

ネパール国民の自由な意思を否定するバカ発見
ウヨ涙目w
君主制が廃止されて、くやしいのうww くやしいのうww
897名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:24:27 ID:ZvUhwJpf0
>>888
なぜイスラエルはゴランにこだわるんだ? 理由はイスラエル側にある
ガラリア湖の水源の安全確保だろう。
インドにとってのネパールはこれと同じ。自国の治水と飲料水を守るために
ネパールは「このまま」が一番ありがたい。もし中国に取られそうになったら
全力でそれを排除しにいくよ。ちなみにインドは核保有国な。
898名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:27:05 ID:O1L32LJd0
>>893
ぐぐってみた
ネパール在住者の個人ブログからなんで直接引用は控えるが、
毎日はネパール人記者が記事を書いて日本に送っているらしい

さらにその人は日本で翻訳されて記事になるにあたって
翻訳ミスはないか、ポイントが削除されていないかなどをカトマンズ在住の
日本語の堪能な人にチェックしてもらっているそうな
899名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:29:46 ID:ZvUhwJpf0
>>898
ありがトン もれも多分同じブログに行き着いた。
そうだったのかネパリの記者だったのか。あとでヨメ様に訊いてみまっしゅ。
900名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:30:05 ID:cxXj6hta0
投票で共和制が採択された。反対はわずか4票だった。以下BBCのHPから。

Nepal votes to abolish monarchy

Thousands of Nepalis cheered the declaration of the republic
The Himalayan nation of Nepal has become the world's newest republic, ending 240 years of monarchy.

A constituent assembly meeting in the capital, Kathmandu, overwhelmingly voted to abolish royal rule.

The Maoists, who emerged as the largest party in last month's elections, were committed to ousting King Gyanendra and creating a republic.

They entered politics in 2006, after signing a peace agreement that ended a decade-long insurgency.

The approved proposal states that Nepal is "an independent, indivisible, sovereign, secular and an inclusive democratic republic nation".

Only four members of the 601-seat assembly opposed the change.

Royal privileges "will automatically come to an end", the declaration says
901名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:33:55 ID:juYUvM+00
中国の資源確保は国を襲うからな。
902名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:34:27 ID:B0ilvgmZ0
世界大戦に限らず、大きな戦争が起こる前には
こういった小国の勢力塗り替えがよく見られる

これ豆知識な
903名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:36:42 ID:QZOt7h9p0
ネパール終了のお知らせ。

あと10年もすれば歴史的に中国の領土だったことが明らかになってくるかなwww
904名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:39:09 ID:ZvUhwJpf0
>>900
ありがトン  これから 英語名はR.P.NEPALなのかなぁ…。

しかしソースBBCって…  地元紙 KATHMANDU POST 涙目だねぇ…
905名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:50:25 ID:O1L32LJd0
ところで、ギャネンドラがどこに行ったのか知ってる人いない?
906名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:52:40 ID:mK9Ip/sk0
ここの王様って先代を含む一族郎党殺してなったんじゃない?
907名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:55:21 ID:ZvUhwJpf0
>>905
まだ王宮にいるはずだ
>>906
ググレカス
908名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 06:56:29 ID:O1L32LJd0
>>907
>>1に出て行ったと書いてあるよ
909名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:00:37 ID:ZvUhwJpf0
いろいろ沸いてきたのでそろそろ落ちるわ。O1L32LJd0さん楽しかったよ(^o^)
910名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:00:52 ID:3yTjaRel0
>>903
ネパール国民の自由な意思にケチをつけてごくろうさんw
ウヨざまあw
君主制が廃止されて、くやしいのうww くやしいのうww
911名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:02:19 ID:BtJBQe4t0
>>910
っつか、必死だな・・・
912名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:03:08 ID:O1L32LJd0
>>909
ノシ
913名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:06:19 ID:ZvUhwJpf0
>>908
あり、ホントだねぇ。インドには行けそうにないから、しばらくは国内に留まるのかな?
914名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:06:48 ID:bvxVrsg00
君主制に賛成するやしって貴族かなんかの子孫?
昔のおいしい思いが忘れられないとかの?
915名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:13:17 ID:OgZoMDxd0
とうとう中国に占領されたか…
916名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:21:08 ID:KcfotK7H0
>>5
右はアメバカ
左は厨酷姦酷超賤
917名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:25:50 ID:cKbkWckF0
ID:t67TxEsm0
キチガイって怖いね。
918名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:29:23 ID:O1L32LJd0
>>913
すまん、どうもこれを見るとまだいるようだ
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2397304/2974638

もしかしたら私有物の持ち出しを以って「退去」と言っているのかも
しれないが。元国王自身は離宮に滞在中なのかも
919名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:32:39 ID:IcbjjuuUO
こういう工作もやってるんだな中共は・・・
日本で天皇制を廃止しろと叫ぶやつらのお里が知れるな
920名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:39:50 ID:M7zsurnHO
>>803
ピョンヤンに金日成がシアヌーク前王のために建てた宮殿ってシアヌーク前王がカンボジアに還御してから空き家なんですよね?
なら、その旧シアヌーク宮殿にネパール廃王をお迎えして住んで貰えば良いと思います。
廃王がピョンヤンにいらっしゃる間にネパール本国では共産主義でさんざん痛い目に逢い、
そして、内外の反政府勢力が共産主義政権を倒し、王制復古・・・
かくして、歴史は繰り返されるのです。
921名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:41:02 ID:3yTjaRel0
>>919
今度の事態に中共は何の関係もありませんが何か?
最大のガンである王制が打倒されて、これからネパールには真の民主主義が生まれるであろう。

ネパール国民の自由な意思にケチをつけてごくろうさんw
ウヨざまあw
君主制が廃止されて、くやしいのうww くやしいのうww
922名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:43:56 ID:NVd1sGxRO
毛沢東派が第一党か。
さようならネパール。
923名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:44:30 ID:bbVdZlEpO
真の民主主義と言って、中国の息のかかった共産党を称賛する奴ってさ、チベットの支配を正当化する中国の言い方そっくりやな
924名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:45:25 ID:3yTjaRel0
>>920
民衆の自由な意思が示された今、王政復古などあり得ませんww
ネパール国民の自由な意思にケチをつけてごくろうさんw

どこまでネパール国民を愚弄する気か?
925名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:45:51 ID:J+Iz2hVs0
毛沢東主義ってマルクスレーニンの労働者が農民になっただけなの?
926名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:47:54 ID:RtLm2QyS0
馬鹿なことを
927名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:48:35 ID:8f1KTIeA0
ネパールの王様は前からDQNだったのでしょうがない。
多数決がまかりとおるなら、遅かれ早かれ排除される運命にあったとしか。


民主主義的な投票制度がある場合、為政者は大多数から嫌われちゃオシマイだ。
928名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:50:31 ID:RtLm2QyS0
日本も労働の幻想から共産党に入れたら同じことが起こりそうだな。どうでもいいけどね。
929名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:51:45 ID:3yTjaRel0
ネパール国民が毛沢東派に勝たせたのは、王制を廃止してもらうため。
それが最大の支持理由。
いかに国民の意思が明確かがわかる。
だいたい共産党はインドの州でも政権を取っており、依然ネパールでも政権を掌握した。
別段共産主義を実施するわけでもなく、
普通の政策をとっている。
お毎らのネパール国民を愚弄する書き込みにもかかわらず、
これから力づよい血筋にとらわれないあたりまえの民主主義が発達することであろうw
930名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:52:05 ID:E8qGGiaz0
どこぞの国も女系容認になれば、猛烈な宮内庁賄賂合戦が起きるだろな
宮内庁が認めない天皇の夫候補は近づくことすらできないわけだし
931名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:56:11 ID:AgsYNLIH0
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上そのただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。
考えられない。敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。

しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらに
インフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能に
しといた極貧衰弱国家で、今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年は
ウザイ顔見ないで済むと思ってたら、直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、
参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で
世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。金融とかでまだ全然進出してないし
車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。もうキチガイの域。
伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。何気に世界最長寿国とかなってる。
んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。
エンペラーに代表される歴史。普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。
932名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:56:39 ID:/35vAYyP0
今時毛沢東主義かよw
933名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:57:29 ID:J+Iz2hVs0
このスレ読んでたら、日共が2chにどんだけ工作員を投入してるか、容易に推察できるな・・・。
934名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 07:58:38 ID:3NiqktXEO
>>929
「共産党」「毛沢東」という言葉に脊髄反射してるだけで
愚弄してるわけじゃないとおもう
それくらい悪名高い名前なんだからさ
935名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 08:01:55 ID:/JfTYm3Z0
ドイツの皇帝位の最後や、フランスやロシアの皇帝の悲惨な結末を学習してたなら
絶対王政などとアホなこと言い出さないはずなんだが。

基本的に、帝政や王政を維持したい場合、王様は世俗権力を握っちゃダメだよ。
世俗権力を行使できる立場にいると必ず「責任」が発生するからね。
権力を握って国政を動かせるというのは一見すごく魅力的に見えるが、逆に言えば
不況や飢饉が起こった場合、国政を動かしていた奴に不満や怒りが集中することになる。

で、もしその国政を動かしていた奴=王様だった場合、国が上がり調子のときはいいが
国が下がり調子になると、不平不満を持った民衆によって、
リストラされるか首ちょんぱ、だ。

王様が単なる象徴なら、政策の失敗による不平不満は内閣や大統領がひっかぶってくれるが、王様が
直接権力を行使できる立場で失策を続けると、当然のことながら最後は処刑台に送られることすらありうる。
ロシアやフランスは実際そうなっちゃったし。イギリスでも一度、王様がそれでクロムウェルらにぶっ殺されてる。


途中で進路転換したにせよ、世俗権力を行使しようとしてしまった
過去を持ったのがネパール王の最大の失敗だったな。
権力と同時に責任も放棄するのが、君主制を長生きさせる最大の秘訣だ。
現代において、世俗権力を行使する王は死亡ルートまっしぐらと言っていい。
936名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 08:04:19 ID:WaO40kbj0
まあこの20年近くのネパールの状況見れば
中共が裏で工作してたぐらい、すぐわかるからな。

日本の皇室にもすでに工作員が入り込んでる状況では
愚民が皇室廃止の動きとっても不思議は無いか。

しかし共産なんて結局、資本家による会社システムが
国家規模になっただけなのに、なんで夢見れるのかねえ。
「蟹工船」が流行ってますとか、もうね。
いつまで20世紀気分でいるんだという感じ。
937名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 08:08:02 ID:OibWFgVMO
日本も続け!!
938名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 08:13:07 ID:TZARePa40
>>936
中国が裏で工作して、マシンがぶっ放してクーデター起こしたとでもいいたいの?

バカ右翼は死ねよ!
939名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 08:14:32 ID:I4a11q1UO
天皇を倒すのは資本家を吊したあとでいいよ
940名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 08:15:29 ID:TZARePa40
ネパールって昔っから反印親中なのに、
バカウヨは何も知らないくせに、
中国の工作員がとか言っちゃうから驚きだよな・・・。

パキスタンも中国の工作でインドから分離してんのか?

アホ!!
941名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 08:15:43 ID:CU/CZDVA0
天コロ教信者必死だなw
942名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 08:21:21 ID:J+Iz2hVs0
まあ日本の状況見れば、中国共産党の日本支部である日共以外に、自民にも民主にも
社民にも公明にも工作員としか思えん奴は沢山いるんだから、普通に考えて元国王派
にも毛沢東派にも背後に中国共産党の影響力はあったんだろうね。
943名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 08:33:54 ID:4IUQDjjZ0
>>942

だな
影響力どころか糸を引いていたと考えるべきだろう
ネパールの地政学的意義を考えれば
944名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 08:46:21 ID:nC+KIldW0
おっちゃんが
「ニロヒトキングは元気か?」
とか声をかけてくる国だったのに・・・・
945名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 08:49:29 ID:gYPBi6Tb0
ギャネンドラ国王ってすごいというか凄味のある顔してるんだな
あれじゃ同情もされないな
946名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:09:58 ID:fDaxcd/w0
947名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:13:01 ID:pgeBcnLs0
普通にこの簒奪国王が支持されなかっただけだろう。
日本に例えれば
三笠宮家の寛仁親王がマシンガンぶっぱなして
天皇ご一家(皇太子、秋篠宮含む)皆殺しにして
三笠宮が天皇に即位し寛仁親王が皇太子になるようなもの。
で、皇室予算を四倍にしてそれ以前の皇室の伝統を
破りまくって遊び狂うようなもの。
挙句、皇位継承権が上位の悠仁親王への譲位を
迫られても断固拒否して、自分への信任か王制の廃止かの
二者択一を迫るようなもの。
こんなギャネンドラ国王の王制が廃止となったことを日本の皇室と比較して
日本の皇室も廃止だとほざくサヨクもアホだし
ギャネンドラを支持して中国の陰謀ほざくウヨクも相当アホ。
948名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:19:34 ID:WaO40kbj0
つうか共産主義者の立場で、近隣に弱小立憲君主国や
宗教国家があったらどう対処するか考えたら
中学生ぐらいでも答えは出せるでしょ。
949名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:31:29 ID:fDaxcd/w0
それにしても何でこの国王はこんな国民の反感を買うようなことばかりしたのかね?
中国がそそのかしたとしても、最後に泥かぶるのは自分に決まってんだから
アホすぐる。
950名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:35:36 ID:RWrkArmx0
王政復古まだあ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
951名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:45:48 ID:fDaxcd/w0
>国王の行き先や、永久に国を離れるのかについては分からないという

王室の財産の分配とかはどうなんのかね?
952名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:49:50 ID:T3qQFdtAO
白兵戦最強の傭兵部隊グルカ族も共産党に含まれるのか?
953名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:50:25 ID:WaO40kbj0
>>949
逆に考えればOK
そういうお調子モンだから
工作員としてはもってこいの傀儡になる。

真面目で知性のある人間ならば工作に乗ってこないでしょ。
954名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 09:54:57 ID:pgeBcnLs0
まあ、この国王一家は事後法とかでなくても
前国王など王族暗殺事件の
最重要容疑者だからな。
ディペンドラ王太子がビレンドラ国王ら多数の王族を殺害して自殺
何故かギャネンドラだけが欠席し、ギャネンドラの息子のパラスは無傷。
怪しすぎるわ。
955名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:02:25 ID:fDaxcd/w0
やっぱ裁判にかけられるのかね。
でも証拠はあるのかな?テキトーにでっち上げて処刑とか?
956名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:05:32 ID:GStfnlO/0
>>954
ネパール板「疑惑の銃弾」。保険金の代わりに、国王の権利得たけど長続き
しなかったな。三浦さんに指南頼んでなかったな。
国王から一般人に降格の次は、刑事被告人になる日も近いな。
957名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:08:54 ID:pgeBcnLs0
パラス王子は死亡ひき逃げの件も麻薬の件もあるからなあ。
958名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:10:51 ID:uKXXkiAW0
>>949
wikiによれば、ギャネンドラは3歳のときに即位しているそうな
祖父・父・兄がインドに逃げていたときに担ぎ出されて
それから1年後に帰国して、祖父が王位に復帰、ギャネンドラ
即位はなかったことにされた
このへんの経緯でギャネンドラが王位に執着しているのかもしんないな〜と
オモタよ
959名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:18:12 ID:3yTjaRel0
>>934
いや、十分愚弄してるだろう。
ネパール国民が、心の底から共和制を望み、それを実現したことに対し、
「中共の工作」とか、バカの一つ覚えに書き込んでるんだからw
まあ、君主制が廃止されて残念だったねえ。人間のくずのウヨ諸君www
960名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:19:43 ID:Svg8ekEo0
しかし、あいかわらず悪相だな>ギャネンドラ
カラー写真だと、もはやモノノケ…
肖像写真なら、多少は修整しているハズなんだけどね
961名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:24:21 ID:uKXXkiAW0
>>960
これ肖像写真だと思うけど、なかなか厳しいものがあるぞw
ttp://newsnepal.net/sora/picture/kingg-queenk.jpg
962名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:28:14 ID:FbScpioM0
ネパール王室は日ごろのおこないがあんまりだから
国民から簡単に見捨てられたと解釈
963名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:31:01 ID:TRYXDXdM0
ネパール毛沢東派の支持基盤は少数民族であるチベット族。
中国共産党と仲が悪いのは当たり前だ。
964名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:32:00 ID:lGeW5wSj0
アメリカさん、中国にすり寄ってる場合じゃないぞマジで
アカとなかよくやっていくなんて無理だっての
965名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:36:52 ID:983A6CIc0
日本もネパールを見て自分を反省するぐらいしていかないと、
人事じゃなくなるぞ。
ネット右翼の人たちは、
いまの福田政権のままでいいと思って居るのかな?
966名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:38:00 ID:uKXXkiAW0
>>965
その話はどうしてもこのスレじゃないとできない話なのかい?
967名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:40:04 ID:fDaxcd/w0
>>961
協栄ジムの金平会長も真っ青の悪相だなw
968名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:43:49 ID:uKXXkiAW0
ちなみに兄のビレンドラ国王はこちら。肖像写真ではないが
ttp://newsnepal.net/sora/picture/king-queen.jpg
969名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:45:57 ID:gYPBi6Tb0
ウヨは応援せなあかんわな
http://blog.canpan.info/koho/archive/348
970名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:50:26 ID:WaO40kbj0
毛派が武力をつらつかせて住民に投票させたことを
頭の中から消してるお花畑がいるなあ。
971名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:58:13 ID:fDaxcd/w0
>>958
Wikiの記事だけでは何故祖父たちがインドに亡命してたのか今ひとつ分からないね。
3歳のときにギャネンドラを担いだのがラナ将軍家で王族殺害事件のときに
ディペンドラ王太子が結婚を反対されていた女性もラナ家だそうだから、
このラナ家ってのも騒動の裏で関係してんのかな。
972名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 10:58:55 ID:pgeBcnLs0
前国王など王族のほとんどが暗殺され
即位したギャネンドラが退位し
パラス王大子を廃嫡し
存命している王孫を即位
させる妥協案をギャネンドラが
断固拒否した結果の王制廃止なのを
無視しているお花畑もな。
973名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 11:00:44 ID:fDaxcd/w0
その王孫ってのはこれからどうなるの?
974名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 11:06:36 ID:uKXXkiAW0
>>971
ディペンドラ王太子の恋人はインド人と聞いていたが、ラナ将軍家との
つながりはどうなんだろうねえ。ちょっとわからん
975名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 11:13:31 ID:uKXXkiAW0
>>974
自己レス

国民民主党の党首パシュパティ・SJ・ラナ(ラナ家)の娘であるデヴァヤニ・ラナとの
記述も見つけた。もう、どれが正しいんだよう
976名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 11:14:08 ID:6IvKyaQA0
絶対王政倒すのはいいが、毛沢東主義者ってのはなあ…

救われない話だ。
977名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 11:15:50 ID:HRxqObFf0
日本も天皇愛子
影の支配者雅子で国民感情を逆なでし
天皇制を終わらせよう!
その日が来るまでこれを合言葉に皆頑張ろう!!
せーのっ
「雅子様がおかわいそう!!!」
978名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 11:21:56 ID:XEjNCYAM0
共産ゲリラの掃討と同時に、それらを生み出す根源たる地方の貧困を絶とうと、
地方の基礎インフラ整備や学校建設を行い、民衆の支持を得たフジモリ

一方で、共産ゲリラの掃討にのみ終始したギャネンドラ王政
しかも、その掃討すら軍の腐敗によって十分にできなかった

結果は見えていたのだよ
979名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 11:27:41 ID:fDaxcd/w0
>>977
じゃあ君は雅子が中共の指示で計画的に公務をサボタージュしていると?
980名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 11:33:08 ID:uds4zyRy0
とりあえず在日を日本から叩き出すことが先決

まで読んだ
981名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 11:50:52 ID:Z1g3t0N50
腐った王制を打倒する為に一旦過激な共産主義に落ちるのは、国が成熟する為の過程なんだろうな。
これからの国民の苦難を考えると安直には言えないが、マクロで見て一歩前進したと思いたい。
982981:2008/05/29(木) 11:55:24 ID:Z1g3t0N50
そしてその過程において、カンボジアの様な悲劇が起こらない事を祈りたい。
983名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:05:33 ID:fDaxcd/w0
>腐った王制を打倒する為に一旦過激な共産主義に落ちるのは

「一旦」で済めばいいけど…
984名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:10:21 ID:hQHboKIyO
敬慕を集めてた兄貴一家を虐殺して王位簒奪したあげくにこの体たらく
ギャネンドラは袁術以下だな
985名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:10:52 ID:fDaxcd/w0
それに共産主義者ってのは「一旦」権力を握ると他の党派を排除して
独裁化するのが常だからねえ。
王制じゃないけど東欧も共産の連中を追い出すのに半世紀かかったし。
986名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:13:16 ID:uKXXkiAW0
「一旦」の間にカンボジア並みの死人が出たりとかな
987名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:19:27 ID:uKXXkiAW0
あ、しまった。既にあるレスと同じようなこと書いてしまった
ハズカシー
988名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:22:17 ID:pgeBcnLs0
インドにも同系列の共産党地方政権あるのにねえ。
989名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:27:47 ID:fDaxcd/w0
いや、地方と中央じゃ違うし。
ドイツの地方議会でネオナチが議席取ったのと
ドイツ中央の政権取るのとじゃ話が違うでしょ。
990名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:34:01 ID:GStfnlO/0
>>982
クメール・ルージュもセンデロ・ルミノソも毛派共産党。
ネパール人には過酷な運命が待っているかも。
そうなった時、 >>937, >>941 はどんな責任とるんだろうな?

クメール・ルージュのカンボジア賛美した奴は、何か責任取った?
991名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:36:53 ID:fDaxcd/w0
クメール・ルージュのカンボジア賛美した奴はニュー捨てのコメンテーターに
おさまったんじゃなかったかな。
992名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:48:10 ID:oBRuP/Hx0
>>968
こっちの写真の方が鮮明だな>ビレンドラ
ttp://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/int060201.jpg
顔は似ているけど、弟の方は顎がハート様っぽいんだよな…
993名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 12:54:23 ID:fDaxcd/w0
>>990
ググってみたら和田俊て奴だった。
ニュー捨ての後は立正大学文学部教授に転身して2002年に死んだそうだ。
結局、責任は取らずじまいだったようで…
994名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:04:45 ID:WaO40kbj0
北朝鮮賛美してた奴で責任取ったやついたか?
995名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:12:05 ID:fDaxcd/w0
さあ、思い当たらないねえ。今でも覚えているのは
金豚が拉致認めたとたんに土井と野中がマスコミの前から姿を消して
しばらく出てこなかったこと。野中はそのまま政界引退してごまかしたし。
無責任にもほどがある。
996名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:19:11 ID:fDaxcd/w0
 
997名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:25:29 ID:8Y1Ci01K0
>>661
マッカーサーを持ち上げるのは止めよう。

磯村英一 「終戦五十年の秘話」明石書店 平成7年(1995年)4月10日発行 より
(61n4行目)

(皇居に住もうとしたが、住めなかったマッカーサーは)
 
当然マッカーサーはその権威のためにもアメリカの主権の及ぶ”大使館”を使う。
その公邸は立派なものであるが、東京空襲からからまぬがれることはなかった。その修理が命じられることは当然だった。
 しかしある日、PDの中に「白鳥数羽」の要求が示された。
GHQに必要なものは、日本の負担となっている。「白鳥」はと聞くと、「子供のアーサーが庭の池で遊ぶため。」と言う。
私は敢然として「占領政策に関係ない。」と断った。
 また、ある時、銀座にあるデパートの女性の”便所”を大理石にせよ、との要求。理由を聞くと、マッカーサー夫人用にとのこと。
日本では皇室の関係者でも、 デパートに買い物や観覧に出かけられるが、特別な設備をしないと言ってこれも断った。
ある時、先方の係の将校に、アメリカは民主主義の国だと聞いているが、上流階級に特別の設備をするのか、と聞いたら返事がなかった。
998名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:33:06 ID:fDaxcd/w0
999名無しさん@八周年:2008/05/29(木) 13:37:10 ID:fDaxcd/w0
1000名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 13:40:19 ID:fDaxcd/w0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。