【交通】平成19年の交通事故死者数、54年ぶり5000人台に、一方で高齢者死亡や人対自転車の事故が深刻化…交通安全白書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
交通死54年ぶり5000人台、高齢者割合は最悪の47%


 政府は27日午前の閣議で、2008年版「交通安全白書」を決定した。

 昨年の交通事故死者数は5744人(前年比608人減)で54年ぶりに5000人台に
とどまったが、このうち65歳以上の高齢者は2727人に上り、全体に占める割合は
過去最高の47・5%(前年比3・3ポイント増)となった。

 白書によると、昨年の交通事故件数は83万2454件、死傷者数は104万189人で、
いずれも3年連続で減少した。

 一方、自転車と歩行者の事故は2856件に上り、10年前の633件から4・5倍増。
警察庁は自転車の通行ルールを再徹底するほか、自転車専用レーンの設置など自転車事故の
防止対策に重点を置く方針。

 また、白書では、救急搬送について、福島県で昨年11月、交通事故の負傷者が
医療機関4か所から受け入れを断られて死亡した例などを挙げ、
「救急患者が何度も受け入れを断られる事案が発生している」と指摘した。

(2008年5月27日11時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080527-OYT1T00255.htm?from=top
2名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:29:27 ID:QLtVZTQp0
     ____
    /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /   <2getなら、2の倍数とのきにアホになります!
   ノ `ー― i
3名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:29:40 ID:jE2TXOUT0
             く\  ム -―‐― -- 、
               ≧、V"::/´::::::/::::ヽ::::::ヽヘ
             <_〃::/:/::/i:::ハ::ヽ、:::!ハ
               l:|:::|/レ>く/ _,斗、ヽ!::|
               l:|:::l { (:::)   (::) } |:::|
                j:|:::l   ¨ __ ¨ │:|
                リ::::| u  / ⌒ヽ|   |:::|
                |::l:::l   {     j   イ ::|
               Vヘ:|>,、.二二´_イ::|:::リ
                 /く    \ l/. `! ヽ'´
              _/ n  ヽr―<∨> ┴ハ   _
            ノr(J-ヘrV|    l⌒l   | ヽ/J'Z_
              /「|(こl   '`ノ|__〉‐〈__j (ぅヘ `ーイ
          { j_l人___/ /   | l |  V{ ̄\_てノ
4名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:30:01 ID:NGHqj5pG0
ポイ捨ては煙草も女も駄目 ><
5名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:30:42 ID:LT8eItXX0
すごく減ったな
やっぱ今までは飲酒運転が多かったのかな?
6名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:30:43 ID:9jqkWMZF0
自殺が多いからな
7名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:33:38 ID:49Id7udcO
自動車が買えない維持出来ないが増えたから減った

さらに言えば変わりに自殺が増えたから減った
8名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:33:52 ID:2GcwbAW50
いったい自転車をいつまで放置するつもりだ!
許可・登録制にしろ!!
9名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:34:11 ID:WAiaF3NE0
交通事故より自殺が多いんだよな
10名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:34:17 ID:ajyOgSCW0
一寸前まで1万人って言ってた気がするけど、随分減ったなぁ。
11名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:37:29 ID:ai3uK2Nn0
自殺は3万人。
経済苦や鬱病など個人の責任で片づけてはいけないのに、
与党も野党も手を打たない。政府も無能。
12FREE ◆TIBETbFHe. :2008/05/27(火) 11:39:05 ID:M92Qzr2Q0
減ったと言うか、医療技術が上がって24時間以内に死ななくなっただけだろ。
13名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:39:37 ID:sXzJ97Zn0
交通事故死者って事故後24時間以内に死んだ人の事だろ
延命措置で伸ばしてるだけだよ、きっと
14名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:40:43 ID:mJ1J3yFf0
一昨日、国道沿いの歩道走ってる俺の前に横道からいきなり飛び出してきて
ぶつかって来た女は、横道から出てくる時に片手で携帯を凝視して、全く
左右を確認せず、ほとんど減速もせずに、そのまま曲がってきて、俺に
ぶつかった。

こういう女がいるから、衝突事故が絶えないんだろうな。

そういう俺は、この女ふざけた運転しやがってと思って、わざと激突して
やったんだが・・・w
15名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:41:07 ID:JtPVW6e80
少子化のせいで(昭和48年出生者205万人→現在105万人)大幅に子供の事故死が
減っている。

また、交通事故死亡者は、事故後24時間以内の死亡者のみをカウントしている。
救急医療体制の充実のおかげであって、事故の発生件数が大幅に減っているわけではない。
16名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:43:03 ID:35361opL0
>>12
車の安全性も向上してるしね
17名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:44:56 ID:u9xv3Ajv0
赤信号で渡ったり、横断歩道の無い所で渡ったり・・・

そんな年寄りは家に縛り付けとけ
18名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:45:42 ID:49Id7udcO
金が無いから車に乗る奴等が減ったから事故が減っただけ
飲酒運転とは関係無いんだ
外に出なくなった

変わりに自殺や自転車の事故が増えたから
19名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:46:51 ID:XrR0XIS10
>>15
あと、車の衝突安全設計の向上やエアバッグの搭載なんかも大きな要因。
20名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 11:58:38 ID:Sa4bNVWh0
>>18
・少子化のせいで若年運転者が減少。ヘタクソや無謀運転者による事故死が減った
・若者の所得が少なくスポーツカーが売れず、スピード出しすぎによる事故死が減った。
・そもそも所得が少ないので車を持てる人自体が少なくなった(遂に自動車保有台数がマイナス!)
・車を持っててもガソリンが高いので乗り控えてる(ガソリン在庫が余ってアメリカに輸出してる)

もう交通違反の取り締まりは税金の無駄だからやめようぜ。
交通課のオマワリは役立たずのカスばかりで税金泥棒だから不要。
クビにしてそのぶん減税したほうが社会のためになるだろ。
21名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 21:08:57 ID:HhMk+OMT0
自損事故とかは事故扱いにすると点数引くけど事故扱いするの?って聞くしな
実際にひかれるかどうか知らないくせにそんなこと言うのは処理が面倒なんだろう
22名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 22:10:22 ID:r0c5neo/0
救急で思うのだが、一昔前なら死んでてもおかしくないような容態な人が助かったとしたら
加害者は致死から致傷に変わるの?
23名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 23:51:44 ID:99lgAQlH0
>>22
基本的にはそうだろう。
24時間の制限はきかないので、あの後死んだ場合は主たる原因が交通事故ならば
業務上過失致死罪になるよ。
24名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 00:19:29 ID:FCxnNwdV0
>>13>>15
30日以内に死んだ人の統計も、別に取っていて、こちらも減っている。
ただし、こちらは、結果が出るのが遅い。
25名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 00:51:43 ID:DpYtiVZq0
典型的な印象操作。
自転車と歩行者の事故が増えた原因がわからないし、
自転車が自転車が通行を禁止されている歩道を走るのが原因と言うなら、
その時の事故件数を出さないと駄目。
26名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 10:50:50 ID:lvtUqr7oO
もう、中学生や高校生の自転車マナーをなんとかして欲しい…
平気で飛び出しや、携帯電話触っててさ、事故れば、自動車が悪いって言われるんだよ
もう、あんなの無理!ぶつかりにきたとしか思えん
27名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:13:01 ID:sXMKBW1B0
>>25
日本語でおk
28名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:03:15 ID:V9FcNqoq0
なんか最近、自転車同士の事故の報道が多いなぁ〜〜
自転車同士の事故は昔からあっただろ?
なぜ、最近自転車同士の事故の報道が突然多くなったのか?
やはり自転車を目的とした法改正の布石??
情報操作???????
29名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:07:40 ID:hWXbcvRv0
>>28
昔から事故は沢山あったのに、
「自転車同士の事故や、自転車vs歩行者の事故も、れっきとした交通事故なんだ」
ってことが知られてなかったから表に出てなかっただけの話だろ。

「歩道で自転車にぶつけられた」
「自転車に乗ってたら出会い頭に他の自転車にぶつかった」

って経験がある人のうち、ちゃんと警察に交通事故として届けた人がどれだけ居るか。
30名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:11:36 ID:Dh6r7FW90
>>28
自転車と歩行者の事故は増えてんじゃん、バカ?
31名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 21:50:59 ID:V9FcNqoq0
>>30
自転車同士のことをいっているんだがね。
32名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:05:34 ID:+RQCjKrN0 BE:634620285-2BP(102)
避けろナッパ!
33名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 22:19:25 ID:kxDJcOh+0
自転車で人ぶつかったときって賠償に保険は効くものなのか?
34名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 07:40:17 ID:Qip3fqM5O
馬鹿な自転車乗りが必死で情報操作とか戯言並べててワロス
35名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 16:10:28 ID:dj9g4zra0
交通事故って事故から3日以内に死なないと交通事故死にならないだよ
延命率が上がっただけ
36名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:10:21 ID:aG6DuSZL0
白書に関する報道では
”道交法改正が事故減少に役立った”と
各メディアが警察の広報と化してたけど、
車の安全性が上がって、車乗ってる人の事故死が減っただけ。
37名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 17:11:16 ID:uSJqcMhY0
すげえ、結構減ったなあ。これが安全技術の向上って奴なのか
38名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:47:35 ID:fkm+P/i80
>>14
そういや信号ガン無視のチャリじじいがいて危なかったよ
39名無しさん@九周年:2008/05/30(金) 18:52:45 ID:6wQAgBav0
人間いつかは死ぬんだから、死者を減らす努力もいいけど
沢山の人が幸せな死に方ができる受け皿を用意した方がいいんじゃまいか
40名無しさん@九周年:2008/05/31(土) 17:05:14 ID:UeRdcXYC0
最近の警察の発表の自転車への表現は、規制強化を狙っているとしか思えない。

83万件のうち2300件(うち大多数は軽い事故)だけをことさらに取り上げて、
あたかも自転車の事故が多数あるかのような印象操作をしてるし。

単純に自転車用の保険が増えたせいで通報率が上がっただけなのに、
利権確保のための規制強化の口実にしようとしている。
41名無しさん@九周年
それでも電車の1000倍くらいの死傷率