【地方財源】火葬後に残る義歯の金・銀・パラジウムなどの貴金属を財源化…福岡市、今年度から 一方で同様制度廃止の自治体も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
義歯の金・銀…火葬後の金属財源化 福岡市、今年度から

 火葬の後に残る、義歯などに使われていた貴金属を回収・換金して財源に組み入れる制度を、
福岡市が今年度から導入した。これまでは業者が換金し収益を得ることが認められていた。
市によると、一部自治体に先行事例はあるが、珍しい。ただ、遺族感情に配慮して同様の制度を
廃止した自治体もあり、葬送の専門家の間には慎重な対応を求める声もある。

 火葬後の遺灰には歯の治療で使われた金や銀、パラジウムなど貴金属が残っている。

 福岡市では、遺灰の運搬・処理は指名競争入札を行い、業者と年間契約を結んでいる。
これまで貴金属は業者が独自に回収。売却して収益を得てもよかった。が、
今年度から売却した利益を市に納めることを義務づけた。

 市内唯一の公営火葬場、市葬祭場(南区)で昨年度に火葬された遺体は8742体。遺灰処理の
委託費用は約28万円だった。これまで業者は金属の収益を見込んで実際の作業費用より安く
落札していたとみられる。このため、新制度になった今年度の入札以降は貴金属分の埋め合わせで
落札額が高くなる可能性があるという。

 市の担当者は「委託費用が値上がりすると、市にとって貴金属と差し引きしてどの程度の
プラスがあるのかわからないが、収入増につなげられれば」と話す。

(以下>>2以降につずく)

朝日新聞 asahi.com(2008年05月25日14時06分)
http://www.asahi.com/national/update/0525/SEB200805250001.html
2窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/05/25(日) 15:09:46 ID:???0
>>1からのつずき)

 厚労省によると、遺灰の処理については墓地埋葬法には規定がなく、火葬場管理者に任されている。
火葬場の実態調査などをしているNPO法人、日本環境斎苑協会(川崎市)によると、自治体が
貴金属の売却益を財源に組み入れている例はまれだ。

 福岡市が昨年、東京都と政令指定市を対象に調べたところ、東京都が同様の取り組みをしていた。
都によると、都営火葬場の遺灰から取り出された貴金属類の提出を業者に義務づけ、これを換金。
年間約300万円の収入があり、一般会計に繰り入れている。

 新潟市は06年度まで一部の火葬場の遺灰を業者に売却していた。業者は金属を売却できるため、
同年度は約9トンが720万円で売れたという。だが、07年度から遺族感情などに配慮して
取りやめた。

 静岡、浜松、広島の各市では、遺灰処理業務を業者と1円で契約。貴金属の換金・財源化と
実質的に同じ効果が出ている。各市とも「業者の側は金属を売って処理費用に充てることを
見込んでいるのだろう」としている。

(をはり)
3名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:10:53 ID:SEm/amU60

役人が
  使者の歯を抜く
    福岡市
4名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:11:50 ID:lURCaD/Z0
B落っぽい
5名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:11:52 ID:jup6Oqrq0
ミャンマーは天然資源おおいよ。
6名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:12:04 ID:2FObo65X0
つずく
つずき
7名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:12:17 ID:wyrujCEE0
相続人の物じゃねーの?
8名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:13:00 ID:pkpSQStn0
はぁ?遺族のものだろ?
9名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:13:28 ID:G6A/2fII0
さすが未開の地九州
10名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:13:28 ID:EFB6MiCk0
結局人間、死んで役に立つのは歯の詰め物くらいか。
11名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:13:35 ID:uar8cj3N0
まぁこれから歯の治療に詰め物ってのは減ってくるからいいんじゃね?
12名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:13:37 ID:FGwzk+ZK0
歳入を増やす仕事を担当してる人
歳出を減らす仕事を担当してる人

 違うんだろうな。
13名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:13:44 ID:56qJayqs0
遺族に返せよ
14名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:13:44 ID:Hnvg0Tb4O
まるでアウシュビッツのようだな
15名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:13:50 ID:TNx8zXjH0
葬儀関係者のもので良いよ。
偏見も多いだろうし、
16名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:14:44 ID:PH/DCjOhO
乞食のような存在の公務員が正真正銘の乞食となったなwww
17名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:14:51 ID:xV+6YBdv0
ナチスのように、死体から脂取ったり
石けん作ったりしたらw
18名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:15:09 ID:0b4tAH3xO
これまでも業者が懐に入れてたんだ
19名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:15:09 ID:WHkmREiL0
火事場泥棒ならぬ火葬場泥棒
20名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:15:28 ID:dNa2T7E80
あさましいことするなよ。還元先を遺族感情抜きで勝手に考えるな。
21窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/25(日) 15:15:46 ID:vrUE2A2X0
( ´D`)ノ<法的に見たら「火葬依頼時の遺体の所有権を遺族が放棄した」と看做せなければ
       普通に横領行為だと思うんだが。遺骨の所有権は遺族のものだし放棄したとは看做せないしな。
       遺族の了承取ったの?取ってないでしょ?
22名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:15:48 ID:AzDjO1Tp0

火葬場から歯の詰め物の水銀は煙突から垂れ流しときいたが
かなりの量になるときいたが
23名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:15:50 ID:jW2+yVF00
一緒に埋葬しろよ…
24名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:16:20 ID:G6A/2fII0
横領して懐に入れるやつでそうだなw
25名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:16:37 ID:AHfx0nhG0
これ横領だよな

本来なら、遺灰はすべて遺族に渡されるべきなのに、
実際には一部しか渡さずに、遺族の了解なしに
貴金属などを抜き取って転売しているんだから


>> これまで貴金属は業者が独自に回収。売却して収益を得てもよかった

そもそもこんな横領を役得として認めていることが、おおきな間違い
26名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:16:55 ID:cLLRriGaO
業者の物になるくらいなら公共の物にした方がいいわな
27名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:17:06 ID:i4dPTUlz0
>>17
それは「第一次大戦の時」にイギリスが広めたプロパガンダ。
因みに人脂石鹸とされるものは脂肪酸の構造上、人間の脂肪由来でないと判明してる。
28名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:17:12 ID:TxG7/YJ70
これって有名な同和利権の一つジャン。
つか、新潟は遺灰の処分どうやってるんだ?
29名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:17:25 ID:d250Y+BE0
要するに市当局に隠亡の上前をはねる発想の人間がいるということ。
まさに、穢多非人の穢多非人による穢多非人のための地方自治。

福岡だけでなく、地方自治体はどこも穢多非人に乗っ取られつつある。
マジで。

どこの役所ももはや「部落民に非ずんば人に非ず」状態。
30名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:17:53 ID:JX/ngYTbO
そんなに値打ちがあるもんなの?
31名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:18:36 ID:orcbKSWZ0
究極のエコロジーじゃん。どんどんやれ。
32名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:18:37 ID:TRR/daB90
>>3
大阪からの使者で来ま・・・ぎぃやぁぁぁぁあああああっっっ!!!!!!!!
33名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:19:07 ID:vLzvPKWB0
焼く前に髪の毛抜いてるなんてことはないだろうな
34窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/25(日) 15:19:44 ID:vrUE2A2X0
>>30
( ´D`)ノ<金歯に使われる金は、金属アレルギー起こさないように純度の高いのを使う。
       金の相場ってものすごく上がってるしね。
35名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:19:48 ID:GkhAaIcr0
制度化は必要なんです
制度から始めないと 何でもかんでもB特権になってますから
36名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:20:04 ID:eMFN6ofk0
ソイレントグリーンは人間でできている!!
37名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:20:09 ID:2tFyAkc30
>>25
全骨納骨をしている国はあんまりない。

日本もしていない。
こんもりもらっても処分に困るだろう。
隣の国は全骨納骨している。
38名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:20:47 ID:vLotRgNk0
え。全部骨壺行きでなかったのか?

拾得物横領だ!普通に考えて(AAry
39名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:21:08 ID:BTtwDavCO
>>17
コスト考えろコスト
おまえ南京大虐殺を信じてるだろwww
40名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:21:13 ID:seXqG4LT0
いやいやいや

埋葬しろよ埋葬(´;ω;`)
41名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:21:17 ID:TxG7/YJ70
>>37
隣の国って土葬じゃないの? 
42名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:21:21 ID:cLLRriGaO
遺族の物にならんやろ
焼却のため焼却場に死体を持って来た時点で所有権ないやろ
金歯欲しければ、遺族は死体から金歯を抜いて火葬場に持って行けばいい
金歯抜いただけじゃ死体損壊にはならんべ
43名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:21:30 ID:BhQ0w0q80
単純に考えて、扱う人件費の方が高いだろ
44名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:21:34 ID:1id5FDMD0
>>21
骨壺に遺骨全部入れるのって、現実問題として無理だよ。。。
45名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:21:55 ID:0u3RmZIy0
ちょっとどうかと思うけどな
46窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/25(日) 15:22:01 ID:vrUE2A2X0
( ´D`)ノ<要は「全骨納骨じゃないから、拾わなかったものに関しては放棄したと看做す」って事か?
       そんなこと書面にあったか?
47名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:22:03 ID:FpDqf2sC0
ナチの収容所??
48名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:22:29 ID:iKfJ3Zcp0
健康保険会計に戻したらいいと思う。
49名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:22:49 ID:vLzvPKWB0
>>38
葬式で、骨拾ったことない?
全部とるわけないじゃん
50名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:23:10 ID:1rF+czC60
これまでは業者と市が結託して
他人様の物を勝手に泥棒して利益を得ていたってこと?
51名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:23:41 ID:JOYOKHG+0
火葬の前に俺のキンタマも抜かれそうだ
52名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:23:44 ID:m1P8nc2m0
>>36
ソイレントグリーンは人間だ

わしゃパストラルより
海ゆかばで送ってもらいたい

53名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:23:47 ID:AxY6NdwV0
ハゲタカよりたちが悪い
54名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:24:11 ID:cLLRriGaO
俺の葬式の時は誰も骨拾ってくれなかったよ
55名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:24:15 ID:3AQM9kE8O
>葬送の専門家


今まで役得でうまい汁を吸っていた談合カスどもですね
56名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:24:22 ID:xV+6YBdv0
えー?違ったの?!
ユダヤ人が死んだユダヤ人の髪を切って人毛カツラ商品にしてたり
脂で石けん作っていたとか・・・ありゃデマだったのか・・・
57名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:24:42 ID:BTtwDavCO
この国は公務員に骨までしゃぶられてるのは知ってたが、まさか遺体の金歯までとは知らなかったwww


差別されて良いからどーやったらエタヒミンになれるの?www
58名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:24:46 ID:0+QvkjJw0
火葬場の人間が掠め取るのは
まあ元々裏家業みたいなもんだから分かるけど
それを自治体が行うってのはどうよ
59名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:24:47 ID:8uK+1uAV0
>>21
例えばさ、遺族が知らずに遺骨を置いていって
業者は忘れ物扱いにして、半年かそこら保管しとけば
金歯は業者のものになる
それがバカにならない金額になる

って話しじゃないの
60名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:24:49 ID:TxG7/YJ70
骨全部回収しようとしたら石油の一斗缶でも入りきらないだろ。
全部粉砕してあったら入るかもしれんが
61名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:24:50 ID:C7MBBtHs0
遺体の後始末とか業者にやらせるのに
上前だけ撥ねるってことか
62名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:24:54 ID:vLotRgNk0
>>51
いらない、いらないw

>>49
あるけど、残りはあとで骨壺に入れられたとばかり・・・
63名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:25:02 ID:qUIbDS8k0
>>22
アマルガムって水銀合金だもんね。
64名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:25:16 ID:OS8zenHC0
遺族に返せ
65名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:25:28 ID:3ApCJpuo0
どこのドイツ労働者党ですか?
って言うか貴金属自体に呪われたイメージが出そうでやめて欲しいんだけど。
66名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:25:35 ID:dxlnB/6P0
どうみてもナチです。本当に(ry
67名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:25:49 ID:ACS5yNT10
既出だけど、ほんとアウシュヴィッツだな
福岡は朝鮮と地続きなのかと思ってたら、中国並みのモラルをお持ちでいらっしゃる
68名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:25:53 ID:Egf6grtF0
遺族のものだろ
69名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:25:54 ID:WLK4zmpV0
金歯一個でいくらぐらいなんだ?
70名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:26:24 ID:mSTvTgP60
横領よりもなによりも、遺族にとって「形見」なのだから遺族に渡すのが筋というものだろ。
それを売って財源化するなど言語道断だ。
こんな制度を作ったやつら及び支持しているやつらは氏ね。
71名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:26:42 ID:tm35JEl20
>>1
返せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:26:48 ID:R63fZH0y0
新手の都市鉱山か!
73名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:27:05 ID:3R2kyJGM0
>>46
骨壷に入りきらない遺灰は共同埋葬するという了承なら取ってる。
つか希望すれば持って帰れるけど、遺族が火葬場に置いて帰るんだから。
74名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:27:08 ID:1id5FDMD0
>>54
世の中には生前葬というものがあってだな・・・
75名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:27:11 ID:k8XFS9rh0
なんぞこれ、かえせよ!

アサヒは気持ち悪いことしか記事にしないな。
76名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:27:15 ID:OmjTFbYe0
遺灰は最終的にはどこに行くのだろう
ゴミ捨て場かな
77名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:27:47 ID:95CiVvcwO
>>54
成仏して下さい
78窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/25(日) 15:28:00 ID:vrUE2A2X0
>>59
( ´D`)ノ<いや、純粋に法的にみれば火葬は「依頼」であって
       遺体にあった貴金属を含め、遺骨等は遺族の所有物のはず。
       それを持ち帰る骨以外のものは放棄されるという意思表示が無きゃ
       それを換金するのは問題になる、という話なんだが。
79名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:28:29 ID:vLotRgNk0
入れ歯とか、焼く前に抜かれて中古業者へ転売とかもありそうだな。
今の技術であの入れ歯のぼったくり値段は、ありえんなwww
80名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:28:51 ID:vLzvPKWB0
>>76
>遺灰は最終的にはどこに行くのだろう
>ゴミ捨て場かな

火葬場にあるらしね
81名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:29:07 ID:EMpwrOYl0
爺ちゃんの時、全部骨壷に入れたけどなぁ
スナック菓子の残りカス食うみたいに
82名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:29:08 ID:HYLL0PTp0
昔のBの火葬場職員がやってたことと同じだな
あのころは酒や金握らせてそういうことしないように頼んでたな
83名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:29:22 ID:/ei/azSW0
葬儀でバカ高い費用取った挙句に貴金属横領してたのか
今度はそれを市が分捕るぞと
当事者の遺族置き去りで何やってんだか…腐りきってる
84名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:30:13 ID:FRVQY8KJ0
羅生門
85名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:30:18 ID:hN4Z9Fh00
他にやることあるだろ
86名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:30:49 ID:0v8w3t0/O
>>57
穢多非人を言いたいのか
87名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:30:49 ID:iDYjclvG0
てかこれ窃盗じゃねーの?遺族居てもパクってんのか?
遺品パクれるのは遺産が国庫へ回収される無縁仏だけじゃねーの?
88名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:31:12 ID:8uK+1uAV0
>>78
でも二度火葬場へいったけど、意思表示もなにも、そんなこと向こうから尋ねられた事ないよ
落し物として扱われてんじゃないの
金歯なんてこっそりポケットに入れれば、ばれないし

火葬場に同意書みたいのってあるんかな
89名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:31:22 ID:OmjTFbYe0
>>83
葬儀屋と火葬場がごっちゃになっていないか
俺の町では焼くのは只だ
90窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/25(日) 15:31:35 ID:vrUE2A2X0
>>73
( ´D`)ノ<この件で重要なのは「焼却後の遺骨・遺灰などの所有権を放棄してるか否か」だろ?
       共同埋葬ってのはあくまでも埋葬だから、所有権放棄とは別次元の話。
91名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:32:23 ID:lYQck91q0
遺族に返せよw
92名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:32:23 ID:nGc2psQj0
>>37
本当か?
最近はどうかしらんが、関東の骨壷は大きく、全部入れるはず。
自分はそれを知ってて、福岡県内で親が死んだ時、葬祭業者が持ってきた
骨壷が小さかったので、文句を言って取り替えさせた。
今、この記事を読んで、小さかった意味がわかったような気がする。
回収業者と葬儀屋の結託だったんだろうな。
93名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:32:25 ID:IudoeE3h0
今の火葬炉って高温で焼くから、骨がある程度灰になるんで、
全量を骨壺に入れることができるところも多いんじゃない?

先日の親戚の葬式では、親族がお骨を拾えるくらいの量だけ
形を留めていて、あとは灰だった。
94名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:32:43 ID:OD2Fl28E0
最近も金歯って多いの?陶器が多くね?
95名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:32:56 ID:3ApCJpuo0
つまりあれでしょ?箸でつまめるものは骨壷に納めるが
それ以外の灰は「缶」に放り込んでたジャン。ほうきみたいなのでササって。

実はあの大きな「缶」の中にはお宝がぎっしり。
後で大きな水槽に放り込まれそこに沈んだものが「貴金属」ってわけで
精錬するのもかなり簡単なのだろう。

俺たちが知らなかっただけでそれは今まで業者が「ヒヒヒ」って簿外の副収入にしてたんだけど
これからは役所が「ヒヒヒ」ってちゃんと帳簿に載せるかわりに収入の当てにすると。
96名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:33:06 ID:veffDxMB0
>>81
それは「ツボ」というより「カメ」サイズでは???
97名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:33:14 ID:rZEm74c8O
しかし、実際問題、俺は爺さんや婆さんの金歯を返されてもいらない。
98名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:33:18 ID:WLK4zmpV0
金歯取るタイミングっていつなのかな
やっぱり、焼きあがりましたよ〜って呼ばれたときにはもう引っこ抜かれてるのかな?
99名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:33:43 ID:cLLRriGaO
そんなに金歯がほしいなら、遺族は骨拾う時に金歯も拾えばいいだけじゃん
誰も拾わず所有権放棄されたから業者や役所が処分しようとしてるだけじゃん
拾わない遺族に代わって金歯を拾ってやり、これを遺族に手渡すとなれば、業者や役所にとってはただのコストになるだけ。怠惰な遺族のために公金のコストを生じさせてまでしてやる義理はないじゃん
100名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:34:03 ID:vLzvPKWB0
>>93
>今の火葬炉って高温で焼くから、骨がある程度灰になるんで、
>全量を骨壺に入れることができるところも多いんじゃない?

お年寄りの亡骸は、高温で焼くと、骨があまり残らないらしいね。
101名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:34:13 ID:8uK+1uAV0
>>95
なんかな
いい気しないな

金歯みりゃ、そりゃ金は金に違いないけど
102名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:34:30 ID:G74Q55Zo0
これって遺族の物じゃないの?
俺なら普通に骨壷に入れてもらうがな。
103名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:35:38 ID:BidnPc9i0
なんだこの発想
104名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:36:51 ID:4SvbblHp0
この辺じゃ、一通り拾った後はほうきとちりとりで集めて
それも骨壷に入れてるけど
105名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:37:11 ID:C7MBBtHs0
ってゆーか1人分の金歯の値段なんて数千円分くらいじゃないの?
106名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:37:44 ID:CKs+TL0PO
これからは遺体から金歯を引っこ抜いてから火葬がデホーになる
107名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:38:05 ID:eymdCHIv0
いいんじゃないの。限りある資源は有効に活用しないと。
108名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:38:06 ID:tnGLBU/4O
亡者は墓をも暴く。まさに福岡らしい発想である。
109名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:38:18 ID:3R2kyJGM0
>>90
さて、埋葬には許可が要るけど、共同埋葬の許可は遺族が取るのだろうか。
火葬場の委託業者がやるなら、そっちに所有権が移っているんじゃなかろうか。
110名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:38:28 ID:oEI212650
ばあちゃんの時は手術で入れた人工関節の金属がそのまま出てきたな
111名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:38:34 ID:vLzvPKWB0
>>98
焼かれた後で、遺族は金歯チェックできるほど冷静じゃないだろうからねえ
気づかないまま放置された後、拾うんでしょう
112雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2008/05/25(日) 15:38:34 ID:EcE97ubw0
整形してチタンが埋まっているけど、これは価値がないな。
113名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:38:40 ID:k8XFS9rh0
全部遺族に返せばいいじゃんか。
114名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:38:48 ID:3ApCJpuo0
じゃあ焼きあがった後遺族の前に運んでくるときには既に取り分けた後かもね。
115名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:39:02 ID:/+fWH7c60
>>37
東京在住だが、全部骨壷に入れたと思ったがなあ。ちなみに桐ケ谷斎場ってとこで火葬に立ち会ったときの実体験ね。
炉を開けるところから立ち会っていたし、入れ残したことはなかったはず。

名古屋以西では、一部しか骨壷に入れないというはなしは聞いた。
関西出身の友人が東京の骨壷の大きさにびびっていた。
116名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:39:11 ID:LVXkNGp60
故人の持ち物だから相続の対象になうものを、市の財政に組み入れるってwww
117名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:39:31 ID:EYygCzsHO
横領だろ
118名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:39:35 ID:AZbQBjeV0
遺族から貴金属をボッシュウト!
119窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/25(日) 15:39:59 ID:vrUE2A2X0
>>109
( ´D`)ノ<「委託契約」じゃないの?
       「私の所有する家族の遺骨を共同墓地に埋葬していただくよう依頼します」って事。
120名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:40:11 ID:0v8w3t0/O
>>93
健康だと年寄りでも結構骨はガッチリ残るが、ガンなどで亡くなると若くても薬のせいでボロボロだったりするぜ。
121名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:40:23 ID:ij0zp/Mv0
東北とかは知らんが、少なくとも関東だと骨壷は6寸、7寸壷だから全体拾骨。刷毛で細かい粉になった
骨まで入れる。西日本の壷は小さいから全部は無理。今回は福岡でたぶん骨壷小さくて、だからこんな
話が出てくるんだろうな
122名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:40:26 ID:ZiM8PebaO
油山の火葬場は本当に建て替えが必要だったんかい?
123名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:40:40 ID:JfdbMSUcO
ナチスの強制収容所みたいで悪質
124名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:40:52 ID:w3o61316O
ナチの強制収容所を思い出した
125名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:41:26 ID:AisZs+5VO
うちの親父の金歯も返してもらわないかんな。
126名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:41:28 ID:VTgwFO+KO
遺族が何年か経ってから提供するのはありだと思うけど
これは現代版羅生門でしょ
127名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:41:40 ID:ciwNwAy0O
遺族の物じゃないのかコレ
128名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:42:42 ID:LVXkNGp60
>>115
実家が名古屋だけどそんなことはないよ。
山の中腹にある西側の斜面に故人をおいておくと、上空を舞っていたオオタカが
舞い降りてきて完全に骨になるまで掃除をしてくれる。

やがて白骨化した故人を、遺族が拾い集めるんだよ
129名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:42:58 ID:/uJD+BF2O
>>127
もらってどうするの?
130名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:43:06 ID:0FZk4slq0
君たち知ってるか?
灰は水田に撒かれる、ってことを・・・。
131名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:43:07 ID:HZ4W1LcE0
死人から物をひったくるとか
最低の泥棒だな
132名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:43:07 ID:+8tnFwBw0
金歯の回収認めてやるから、遺族にキックバックしてやれよ。
133名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:43:10 ID:VH+LQOch0

戦場で死体から金歯を漁る奴と似たようなもんだな。
134名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:43:19 ID:MRnPcEgO0
>>199
○遺骨等は有体物として所有権の目的となるが、その性質上目的的制限を受け、埋葬管理・祭祀供養の範囲においてのみ認められるとするのが通説
(我妻・新訂民法総則203頁、川島・民法総則144頁等)で、大審院判例(大判大正10年7月25日民録27輯1408頁、大判昭和2年5月27日民集6巻
307頁)も同旨です。

ttp://www.trkm.co.jp/souzoku/08041701.htm

つまり、完全なる所有権は成立していないのです。
135名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:43:29 ID:WHkmREiL0
墓荒らしの縄張り争いですね。わかります
136名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:44:04 ID:cLLRriGaO
遺族が持って帰らず火葬場に処分を任せたものは、もはや遺族の物ではないし、横領になるわけがない
137名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:44:08 ID:VYlgyd0M0
関西は骨壷が小さいのでほとんど捨てられるらしい。
俺は関東在住で骨壷が大きいのでほとんど入ると思うが、
火葬場の職員が焼く前に金歯を抜いてるという噂がある。
138名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:44:13 ID:VTgwFO+KO
>>130
それどころか、市販の園芸用の土に混ぜてるし
139名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:44:37 ID:fSuvbauS0
生きてる時は、税金で苦しめられて、死んだあとまでお上に
奉仕しろっていうわけだ
140名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:44:55 ID:LVXkNGp60
>>138
kwsk
141名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:45:37 ID:xV+6YBdv0
ヘタに貴金属類まで骨壺に入れておくと
墓荒らしが出そう。
142名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:45:40 ID:Xzii+m130
福岡はどこまでもクズ野郎だな
143名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:45:51 ID:UFJh6Wc90
実際問題、骨壷に入りきらない違背や遺骨は「こちらで供養させてもらいます」ってあっちに引き取ってもらうんだから
嫌なら「嫌です。こちらで処理します」っていって、全部、持ち帰れば良い
144名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:46:28 ID:EMpwrOYl0
地方によって相当違うみたいだね
145名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:46:45 ID:TxG7/YJ70
ウチの近辺では火葬の時に6文銭の代わりに硬貨を入れるんだが、それは火葬場の職員の小遣いになっているという噂があったな
146窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/25(日) 15:46:47 ID:vrUE2A2X0
>>143
( ´D`)ノ<「遺灰の中にある貴金属は換金することがあります」なんて聞いたこと無い、そんな説明。
147名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:46:53 ID:BidnPc9i0
いや当たり前に貴金属は遺族に返せよ
むしろ換金して返すサービスしろよ
148名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:47:47 ID:fPudP6UD0
ここまでしなければならないほど財源不足なのか。
149名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:48:14 ID:D4FBlc9+O
>>130>>138
詳しく!
150名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:48:16 ID:BpxSgKh60
それだけ無能な役人がおおいんだろ
151名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:48:18 ID:rujd7EzJ0
おもしろいなー

死者から身ぐるみはぎ取るのかw
152名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:48:27 ID:81gUkpYc0
死体漁りは犯罪だろ。業者を処刑せよ。
153名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:48:34 ID:VTgwFO+KO
>>140
園芸関係の業者に売ってるつー話が出てたんだよ
どこで読んだかな…
うち、寺関係なんで寺系新聞か業界誌か仏教関係の本だと思う
玄侑さんの本かな?
そこらへん
154名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:49:30 ID:WLK4zmpV0
>>111
ここ2,3年で千葉と福岡で葬式2回あったけど、地域によって火葬のあり方って違うよね
千葉の方は焼きあがって呼ばれたときには拾う骨が用意されてて、それを骨壷に入れたけど
福岡の方は焼きたての髑髏まんまで出てきてビビたw
さらにおんぼうさんがそれを事も無げに箸でパカッとか割るので思わずワロタよ
でもその際、顎の骨とか見せてくれた気もするけどな〜金歯無かったからかな?
155名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:49:41 ID:VXwPCCFy0
死体あさりかよ
156名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:49:42 ID:TxG7/YJ70
遺灰って産廃あつかいだっけ。
157名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:49:51 ID:veffDxMB0
去年親父を焼いたが、骨は斎場の係員が拾ったのを受け取って壷に入れるだけだった
好きに拾わせろよと思ったが、言える空気じゃなかったなw  (北九州)
158名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:50:14 ID:4RR+yR2TO
罰当たって死ね
159名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:50:20 ID:am84SQ430
この前じいちゃん死んであまった遺骨は全て業者に処分お願いしたが
……こういうことされてるんだろうなー
裏じゃかなりぞんざいにやられてるのかも
160名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:51:08 ID:ttcLVzcb0
>>154
おんぼう…

寺山修司作詞の曲に、「死人あばきの隠亡が」という歌詞があるのを
思い出した
161名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:51:12 ID:8uK+1uAV0
>>128
まて
どこの鳥葬だそれ

名古屋は確か小さい骨壷だよ
一部を拾って納める
おれが骨を見たときは、ガス室から出されたのだったな
162名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:51:13 ID:oEI212650
>>154
福岡だとのど仏とか決まった部分を小さい骨壷に入れるよね
残りの部分はどうなってるとか考えた事も無かったが
163名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:51:22 ID:gJ1GYnqf0
義歯は、材料費、治療費、技術料などを患者が負担している
保険であっても、保険料を支払った対価として受取った

だから相続人の承諾が必要なはず

あいまいになっていた、これまでの福岡市の対応が、ヘン
164名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:51:24 ID:AYyMgwxG0
先に業者が金属を拾った残りを遺族に拾わせていたら。。。。

貴金属類は、田中貴金属などに持ち込まれて溶解されて、
延べ棒のインゴットに生まれ変わるんだろうな。
165名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:51:36 ID:xV+6YBdv0
>>145 こっちは北海道だけど一緒に火葬した小銭は
遺族がお守りとして持っています
166名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:51:58 ID:UFJh6Wc90
>>146
じゃぁ、貴金属も引っくるめてどこかに捨てれば満足か?
167名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:52:03 ID:cLLRriGaO
金歯が欲しいなら遺族自身が拾えばいいだけ
骨は拾って金歯は拾わず業者に拾わせて届けさせようというのが分からん
拾おうと思えば拾えるのにあえて拾わない怠惰な遺族のために、業者が代わりに拾って届けるのは余計なコスト
有料サービスにするならともかく、無料サービスにする必要性が感じられん(´・ω・`)
168名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:52:22 ID:O3R4yrtC0
そんな金はいやじゃああああああああ
169名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:52:28 ID:jMZyHdpX0
あれ?遺灰って遺族の手で壺に入れるよね?
俺お婆ちゃんの骨を拾ったよ?
170名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:52:33 ID:yk5PlNip0
こんなの1人分の量って、大きくても小豆大ぐらいだろ。
ちりも積もればってんでも、回収する方が大変なぐらいだし、
遺族に返されても骨壺に入れて埋めちゃうんだろうから、
役に立つなら好きにしろと思う。
171名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:52:42 ID:HZ4W1LcE0
BJでにたような話あったな
172名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:53:20 ID:ZSmLXDec0
ひっしなんだよってポーズですかね
173名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:53:48 ID:WHkmREiL0
必死に火消ししたがってるのがいるが火葬だけに無理
174名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:53:50 ID:A1KGuXVK0
>>169
関東と関西では集骨のやり方が違う

東日本は無理矢理砕いてでも灰まで骨壷に全部入れるけど
西日本は大きい骨だけを骨壷に入れて残った細かい灰は処分してもらうそうな
175名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:54:28 ID:8uK+1uAV0
>>162
そうそう
のど仏いれるんだ
コレコレって拾われて

鳥葬はしてないよ
俺は鳥葬してもらいたいけど
176名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:54:51 ID:tHunZ4uA0
>>137
遺灰もすべて骨壺に入れるのが普通だと思っていたけど、
そういえば、関東地方の葬式しか出席したことないや。

ほとんど業者処理されることもない東京や新潟で年に数百万円の収益ということは、
関西だと数千万円になるのかな。
177名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:55:40 ID:B1bzbmyZ0
会社の社長の知り合いの話だけど
墓場荒らしていうか金歯盗みまくって自社ビル建てたって。
だから結構な金つか利権になるみたいよ。
178名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:55:41 ID:j/avRv2OO
遺体から貴金属を回収するとか、どこのユダヤ人強制収容所ですか?
179名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:56:34 ID:BidnPc9i0
>>167
なんなの焼き場の職員なの?
180名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:56:39 ID:TxG7/YJ70
>>154
ウチは奈良だが、葬式の後火葬場の火葬室に入れて鍵を閉めた後その鍵が喪主に渡される。
んで、翌日焼き上がって冷めた頃にその鍵を渡して扉を開けると骨格標本のように焼き上がった遺体となってて
喉仏をボリボリとほじくり出して家の仏壇に保管。残りは骨壺に入るだけ詰め込んで49日のあと菩提寺に納骨する。

むかしの火葬場の火力は安定していない低温の物があったりして、扉を開けたときに生焼けだったとか言う事故が
たびたびあったとか聞いた
181名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:56:43 ID:0PRGIIk10
福岡のてんぱり具合がかいま見える。
182名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:57:25 ID:A1KGuXVK0
>>115
桐ヶ谷・町屋etc.を運営する東京博善は民営なので
日本一強力な炉を持っているんだな

普通は1時間以上かかる火葬がたったの45分w
まあそうでもしないと数が多すぎてさばけないんだけどね
183名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:57:53 ID:FP1s8rkt0
遺族に渡してやれよ・・・
184名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:58:15 ID:yk5PlNip0
義歯の分より、大量に作られて捨てられるピアス程度の少量の
貴金属の方が気になるよ。
入らなくなったら平気で捨ててる癖に、誰かが集めて金にしてると
知ったら、途端に換金しろとか言うんだろうなw
185東博君 ◆TKTgvMKYyU :2008/05/25(日) 15:58:52 ID:UKikgfWZ0
>>90
所有権は放棄したとの解釈になっとるね。
レストランで食事を食べ残したら、その食べ残しは放棄したというのと同じ。
持ち帰りたかったら、遺族が全部持ち帰る事は可能。
>>121 有価金属が含まれるのは遺骨以外の部分だから、いわゆる全体収骨の地域でも同じ。
お骨以外の部分は関東でも骨壷には納めない。
186名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:58:58 ID:eMFN6ofk0
「これが、のど仏です。合掌した形をしています。
 こんなにキレイに残るのは珍しいんですよ」

って、火葬場の人はいつも言うね。最初はへぇ〜とか思ったが
3年ほどの間に5回火葬場行ってたら珍しくないことがわかった。
187名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 15:59:49 ID:NOyoC0mT0
落語の黄金餅みたいだな
尤もこの噺は歯ではなく飲み込んだお金だが・・
昔は古今亭志ん生がよかったな
今なら立川談志がいい
188名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:00:31 ID:AZbQBjeV0
これって、いわゆる「死亡税」?
189名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:00:35 ID:BZ5XB2tc0
>遺灰の運搬・処理は指名競争入札を行い

B利権ずぶずぶが競争入札かよw出来レースのくせに
190名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:00:37 ID:wG7skVWh0
福岡県民だが、残った骨は好きにしろよとしか言わない。何度も立ち会ってるが気にしたことない。
ただ、これが元で利用料上がりますとかだと、業者に税金を課すつもりが結局は残された家族に課す形になるのがな。
191名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:00:52 ID:veffDxMB0
>>180
すごいな。コッチは「何番焼き上がりました〜」って感じで、
拾ってる最中にも横に順番待ちの遺影とか置いてあるしwww
192名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:01:20 ID:VYlgyd0M0
うちの地方の火葬場には横に小さい窓があって、
そこから焼け具合が確認できるそうな。
で、焼き始めのころ覗いてみると、炎の中の遺体が
まるで生きてるように動いてるんだそうだ。
193名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:01:44 ID:V9K+nS6c0
類稀なる悪質企業「ホテルオークラ福岡」の経営体質を糾弾
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-014.html

「ホテルオークラ福岡」のその後
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
194名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:01:51 ID:RRJWRQy90
そういや、入れ歯につかってある金属が貴重らしくて、数千円で売れるらしい。
全国から回収して資金をボランティアに使っている人がいた。
195名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:02:28 ID:bQ+hbmjD0
>>165
へー、残るんだ?
祖父母の火葬だと小銭は全部溶けてたよ。
そのせいで骨に色がつくとか、火葬場の職員が色々説明してくれた。
196名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:02:40 ID:WLK4zmpV0
>>162
最初に下顎入れて、何か骨入れて、喉仏入れて頭頂部入れて蓋して終わりだったよ、残りは処分
ところでおんぼうさんに金一封を包むのは全国一緒?
役人に金渡すのは違法な気がするんだが
197名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:03:06 ID:3XYDuvMN0
>>27
レッテルってのは嘘ばっかりなんだな
198名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:03:06 ID:TzAa+YOB0
>福岡市では、遺灰の運搬・処理は指名競争入札を行い、業者と年間契約を結んでいる。

ぷんぷん臭うな。
199名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:03:39 ID:4B18HkyNO
金歯を回収するとか亡くなった人や遺族に無礼だろ
下らん事考えてる暇があったら真面目に仕事しろっつーの
200名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:04:48 ID:b1FoTXOr0
シンドラーのリストで似たようなシーンがあったな

ありがたく人工島の穴埋めに使わせてもらいます、てへ
201名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:05:03 ID:IudoeE3h0
体格や年齢を聞いて焼く温度や時間を調整すると聞いたよ。

要は焼き方で遺体をどの程度まで灰にするか
決められるわけで、どうも上のカキコを見ると
関西では骨を残すためにあまり長く(高温で)焼かない
んじゃないか?

金歯を回収するのはよいけど、火葬施設の改修や無縁墓地の
ために使うなどしてくれるのだったら、遺族としては
特に不満はないけどね(そういう使途を明記した同意書を
用意しておけば良いのに)。


202名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:05:05 ID:Qr6iorxf0
これからはアクセサリーも産地偽装の無い
安全なものに人気が出る予感。

金銀アクセサリーの隣には、元所有者の氏名・享年・死因・遺影が並べられる。

スイーツ(笑)「見てこの金のゅびわ〜♪菊蔵ぉじいちゃんのゴールドクラウンだって〜!」
203名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:05:18 ID:e0gx2jdH0
ナチス…
204名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:06:13 ID:Xzii+m130
数々の人でなしの事件を繰り返してきた福岡市は、恥を知れ
205名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:07:08 ID:AYyMgwxG0
灰を回収する業者は、焼き場の役人に御礼を渡していることだろうな。
天下りもあるかもしれん。
206名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:07:20 ID:32sIR6420
相続税といい何から何まで吸い取るのな。

>>186
うちも最近父が亡くなって、初めて火葬場に行ったけど
のど仏とか、骨が太くて立派ですねとか、歯は健康だったんですねとか
言ってくれたw 綺麗に骨壷にしまってくれたし、あの仕事大変だな〜
人骨ってもっとグロイかと思ったけど、火葬した人骨は綺麗だね
207名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:07:20 ID:Mj7DcJOL0
知り合いの親が金属リサイクル業に勤めていて、汚い仕事だと
言葉を濁して言ってたが、こういうことだったんだな。
208名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:07:38 ID:WHgBqBXh0
財源化も何も遺族の所有物では・・・
209名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:07:44 ID:tzR8Cd/X0
俺んちの仏壇に誰かの金歯が納めてあるんだ
焼く前に抜いたのかなぁ
210名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:08:01 ID:dhR5bgBa0
田舎だとマジで人の手が足りないので地方の火葬場で
処理すると子供が泣き出すような「理科室にある骨体」
そのまんまで出てきます。

それ以外だと大体の骨しか出てきません。
それは焼き上がりを汗流して叩いて砕いているからです。
こうしないとツボに入りきりません。

田舎だと骨をバキバキ言わせてツボに入れますけどね^^;


貴金属は大抵出てきます。それを説明しながら遺族の前で
骨を入れるのがお仕事です。

これじゃあ泥棒だよ福岡...
211名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:08:02 ID:WHkmREiL0
コソコソやってたあたりロクな事に使われてないな
212名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:08:16 ID:hq4CZCfC0
何というどじん慣習。
先進国日本、恥ずかしすぎる。

そもそも何故、業者の取り分が生じるんだ?
遺灰は遺族のものだろ。
泥棒以下の腐ったハゲタカどもが最悪すぎる。
213名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:08:25 ID:SZmq7kom0
じじいやばばあを襲って金歯引っこ抜けば一財産出来るな
214名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:08:51 ID:n81lM28l0
遺族の物じゃないの?
おかしい気がする。
215名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:09:05 ID:kC49OJRJO
違灰の整理とか凄い仕事だなー
どんな人がどうやってやってんだろ
なり方もわかんないけど
216名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:09:13 ID:FtAU7rFi0
金玉も灰になったら金が残るのか?
217名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:10:12 ID:U4pwKwAPO
昔、群馬の高崎の火葬場で
貴金属目当てに灰を盗んで捕まった奴がいたな。
218名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:10:58 ID:yk5PlNip0
人が嫌がる仕事を引き受けてるんだから、
ある意味こういう「余録」は目をつぶるもんじゃないのかなあ。
返せって言うなら、骨も灰も金属も全部返してやればいいよ。
219名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:11:07 ID:4UoDbmqD0
>>1
普通に遺族に権利があって当然だろ。費用は出してるんだ。
死体泥棒乙
220名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:11:36 ID:4LVDImHt0
221名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:11:42 ID:5I7pgnqt0
せめて許可とるぐらいはしろよ
222名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:11:50 ID:pVLZc+N60
死体のものを処刑人や死体処理人の利益に供するのは昔からの伝統だからな。
江戸時代から続くBの既得権益。
223名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:12:16 ID:4VK2RLuFO
俺の田舎じゃ焼け残りの金歯とかは遺族に渡すぞ。

なんなんだこの制度は。
窃盗じゃねぇかよ。
224名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:12:23 ID:dhR5bgBa0
処理費用というか都会だと8000円ぐらい火葬場に払うのだが
福岡とかは0円なん??
225名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:12:40 ID:rrss+dHB0
遺族は?
遺族、、、 骨壷に入れる以外にも、持ち出し可能だろ。
226名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:12:58 ID:cLLRriGaO
遺族の物と言ってる人は冗談やろ?
事の是非は置いといて、遺族が火葬場に置き捨ててきた物に遺族の所有権はないだろ
227名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:13:00 ID:d4v9Irei0
骨壷に入れてあげれば良いじゃない。
それか、家族の物でしょ。

身寄りが無いなら未だしも・・・
228名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:13:13 ID:IudoeE3h0
つまり、高温で焼く関東では無縁の話題なのでは?

だって、上半身わずかしか骨が残っていないところまで
焼くから、どう見ても金も銀も溶けて蒸発しているもん。


このスレ見て、ようやく「眼鏡をかけたまま、万年筆を
胸に挿したまま納棺すると、火葬時に困る」って意味が判ったよ。


229名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:13:41 ID:1usxi3rX0
これは遺族のモノだよね。 
携帯も無料で集めるんじゃなくて買い取る制度作れ。 
国は他人のモノを只で取ろうとしてズルすぎる。
230名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:14:00 ID:nEZPDj470
そんなことしてたんだ
それなら肉だって骨だって利用すりゃいいだろ

231名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:14:01 ID:jE41fIdsP
成都を救援してる場合かよ、救えよ、福岡を
232名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:14:29 ID:sYHWrK690
>>37
隣の国ってどの国?
233名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:14:34 ID:SdWXqOsjO
やだ
234名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:14:43 ID:X3hct5520
>>191
>「何番焼き上がりました〜」って感じで

デパートのパンコーナーかよwww
235名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:15:09 ID:wwHzgbZw0
>>230
火葬するんだから肉なんて灰だよw
236名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:15:12 ID:3R2kyJGM0
>>225
持ち出し可能なものを置いて帰ったんじゃあな
237名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:15:49 ID:U4pwKwAPO
>228
その知識は間違っていますよ。
238名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:15:51 ID:WHkmREiL0
仕事の報酬受け取ってる上にコソ泥していい理由にはならない
239名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:16:23 ID:HDpNXTuC0
何か嫌だな。
死んで相続したらそこから相続税持ってくのに、死体の跡からさえもぎ取っていくようなこの感覚。

人じゃないな。というか、そんなことしてたなんて知らなかったわ。
240名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:16:34 ID:A1KGuXVK0
>>180 >>191
奈良のどっかには葬具店が経営する民間斎場があったはず
天理市の斎場ももともとは天理教が所有してたらしいし

>>224
都会は逼迫しているから炉の痛みも速いしちょっと高くなる
田舎の公営斎場の場合普通はタダに近い金額のはず
241名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:16:53 ID:48knH5FZO
これ隠亡の役得だったんじゃないの?
四つカワイソス…
242名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:17:31 ID:kdVyGvNnO
ナチスのユダヤ人虐殺と同じじゃねーか
243名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:17:40 ID:9cr/Hurk0
何で遺族に返さないの?つーかここ管理してる公務員がネコババしてる可能性もあるな
244名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:17:54 ID:s59+bOou0
遺骨は、すり潰して肥料にすればいい
245名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:18:15 ID:dhR5bgBa0
>>220
ははははw
昔はよく おんぼうやき と言ったもんさ

>>226
違う。骨を遺族に渡す前に貴金属を抜く

>>228
それ職員さんが砕いてますから。
砕かない地域もありますので行ってみましょう。

凄い量の骨を目にすることでしょう。
ファンタジーの世界で出てくるスケルトンのような
格好で出てきます。

マジで子供が泣く><
246名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:18:23 ID:32sIR6420
>>210
うち埼玉で都会の方だけど
「理科室にある骨体」のように出てきたよw
参列者みんなで一回ずつ箸で壷に入れて、あとは係員が目の前で丁寧に入れた。
壷が意外と小さいので、最後の頭部は手で押しつぶして砕いて入れたw
火葬する時も機械式で、身内なのに結構アッサリと見送ったw

やっぱ火葬場の火力って強いから、灰になる寸前のカスカスっとした状態で綺麗だった
フランスだと火葬の場合、灰になるまで焼くらしいけど
247名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:18:31 ID:/6NAxSlh0
はい、はい、童話、童話。
248名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:18:59 ID:ho7d+LDR0
焼き釜の性能が悪いところでは、
効率をあげるために、ミディアム状態でひっくり返す・・・なんて話も聞くわな。
249名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:19:22 ID:tF8qBI0CO
ん?遺灰は全部骨壺にいれるだろ。
あらかた大きい骨拾った後の灰は
ほうきとちりとりでまとめて
骨壺にざざーっといれるだろ。
都内と北関東の焼き場はいつもそうだったぞ。
250名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:20:06 ID:iLLbPbl30
火葬場の職員は「焼いてやってる」という意識が強く
心付け(リベート)を払わないと、後回しにされる。
251名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:20:06 ID:b71xJuGeO
闇の部分にスポットを当てるなよ
252名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:21:47 ID:3R2kyJGM0
>>249
西のほうでは、足の先、足首、骨盤、あばら、指、腕って
要所要所を欠ける場所のないように入れる。
最後にのど仏を置いて、頭蓋骨で蓋をする。
だから大半は残るんだよ。
253名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:22:11 ID:/7WpfgRy0
こんな端金のことでウダウダやってる場合じゃねえだろうが
地方じゃなくて痴呆だな

もっと抜本的に財政見直せよ田舎モン
254名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:22:51 ID:MdNvk8lV0
感覚が日本人じゃねー。
255名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:22:56 ID:RICuVVPz0
test
256名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:22:56 ID:MDO5P9BR0
>>229
遺族が拾わずに残ったものものの話でしょ?
257名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:23:04 ID:aCEsPWv/0
なんかヤダなぁ
気分的に精神的に気持ち的に
258名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:23:05 ID:tF8qBI0CO
>>228
関東以外の火葬は骨だけじゃない状態なの?
259名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:24:08 ID:X3hct5520
>>253
この日本で道路を新規で造成する必要ってない気がする。
既存道路の修繕維持だけでよくね?
260名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:24:16 ID:dhR5bgBa0
つーか、そんな貴金属をツボに入れるのは
何1つ問題ないだろう

それを「金になる」「勿体ない」で抜く思考が
理解できんわ
261名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:24:58 ID:le8QME9J0
実は骨が残るように焼く方が技術がいるんだそうだ。
全部灰にしないである程度の骨を残すっていうのが、大切らしい。
死んだ人の健康状態やら年齢やらでいちいち違ってくるし。
うちのオヤジは60代で、脳出血で体が健康なまま一日で逝ったから
見事に棺に納めたままの状態で骨が残ってたよ
262名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:25:02 ID:tHunZ4uA0
道路1メートル作る費用の方が高いでしょ。
福岡は、こんな些細なところほじくるほどヒマなのか。
263名無し募集中。。。:2008/05/25(日) 16:25:12 ID:ZuYrZpi0O
アウシュビシュかよ
264名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:25:32 ID:ESQzDR5aO
>>54
あの世からカキコミ乙
265名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:25:57 ID:A1KGuXVK0
>>261
東京博善は炉が強力すぎて頭の形が残らないので
足の方から入れるらしい

町屋や桐ヶ谷で立ち会った方コメントきぼんぬ
266名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:26:33 ID:dhR5bgBa0
これでホラー話かけるよな

焼き場職員が金歯を外す
      ↓
貴金属リサイクルで売る
      ↓
再加工して他の金と合わせて指輪へ
      ↓
幸せカップルが買う
      ↓
夜中に「金歯返せ」と亡霊が出てきて
指ごと切り取る
267名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:28:03 ID:4odh0eE60
ほんとうのブルジョアの歯は陶器でできているからこの商売もこの論争も21世紀の中ごろには消滅しているだろう
268名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:29:34 ID:mIk/qdDM0
俺の弟が死んで火葬した後、顎の骨を調べたが銀歯が無くなっていたのは
これだったのか?あいつ銀歯けっこう付けてたはずなんだが…

まあべつに俺のモンじゃねえからどうでもいいけど。
269名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:29:46 ID:yk5PlNip0
>>260
地球資源は有限なんだぞ。
まして貴金属は加工される物が小さかったり少量だったり
個人所有だったりで回収が大変なんだよ。
270名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:29:48 ID:veffDxMB0
339 名前:猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ メェル:sage 投稿日:2006/12/04(月) 22:18:16
残骨灰から貴金属を回収するというのはあります。つか、一般に残骨灰回収業者はそれ
をやってるべ。
ただ、かたまりとして金などが残っているわけではなく飛沫状になってることが多く、火葬
場で回収するというのは簡単にできるこっちゃあるまい。「火葬場で金歯などを回収着服」
というのは、稀な例を除いて、基本的に都市伝説に分類しといてよかろうと思う。
271名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:30:06 ID:tF8qBI0CO
>>180
すごい…
関東は焼きあがるまでの間60分とか90分とか火葬場の
控え室みたいな宴会場みたいな所で会食して待つ。
骨拾いは「火傷に注意してください」って係員に言われる。
実際箸じゃないと拾えない程熱々だし、正直微妙な臭いもする。
272名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:31:11 ID:Brox0uQu0
ナチがジプシーの処刑した後に同じようにしてたな
273名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:31:36 ID:z4MnyNvqO
う〜ん。
合理的なんだろうが、発想がシナチョンぽくて嫌だねぇ。
墓泥棒みたいな感じだよ。
素直にかき集めて、骨壷に入れればいいだけなんじゃ?
274115:2008/05/25(日) 16:32:26 ID:/+fWH7c60
>>182
>>265

確かに頭蓋骨はほとんど残っていなかった。後頭部の部分が一部あっただけだったと思う。
足の骨や肋骨はちゃんと残っていたよ。
桐ケ谷は完全にパンク状態で臨海斎場ができたとか。実際、自分らの場合、告別式の2日後にやっと火葬だったもんで。
ちょうど今頃の季節だったので、ドライアイスがんがんに入れたり、葬儀屋さんと気をもんだのが今は懐かしいです。
275名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:32:33 ID:A548Ef2X0
台車式の火葬炉としても、副葬品や棺等の灰も混ざった中から
金歯を見つけるって遺族にはなかなか難しいよ。
キラッと光って落ちてるわけじゃないし。
掃き集めて持って帰るなら可能だろうけど、人以外の灰もかなりの量混ざるだろうから、
骨だけ拾ったほうが綺麗だと思うよ。
もちろん顎の骨にくっついてたりしたらそのまま骨壷に納めれば良いと思うよ。
276名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:32:52 ID:vkei0e5B0
何この窃盗!  何この窃盗!  何この窃盗!
  
何この窃盗!  何この窃盗!  何この窃盗!
 
何この窃盗!  何この窃盗!  何この窃盗!

何この窃盗!  何この窃盗!  何この窃盗!
277名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:33:07 ID:jdBxe+XG0
会社で不要文書をシュレッダーかけているとき、時間かけて作った書類よりも
その書類を留めていたクリップのほうがずっと役に立つことを知った。

金歯銀歯も似たようなものだなw
278名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:34:05 ID:w0AblDZ70
> 新潟市は06年度まで一部の火葬場の遺灰を業者に売却していた。


意味が分からない。
279名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:34:17 ID:4odh0eE60
丸1日から60分になったとか言われるとそのうちパソコンにUSB接続で焼けるようになるんじゃないか?
280名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:35:55 ID:0LzAHUTs0
いまどき、骨の量をどれだけ残すかは「焼き加減」でどうにでもなる。
骨壺の大きさも法律で決まっているわけでもないし、遺族の意向が尊重されて当然。

つまり、
「遺灰が多すぎて骨壺に入らないから貴金属を含めて業者が処分して当然」
というのは明らかにウソ。

むしろ、
「業者の利権を確保するために、わざと骨壺に入りきらないようにする」
がまかり通ってきたと考えるべき。

こんなことは、もう終わりにしようよ。
281名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:36:02 ID:9cr/Hurk0
今まで財源化してなかったって事は職員の飲み食い代に使われてたって事か?
これは徹底的に調べた方が良さそうだな
282名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:36:18 ID:y2i9Wkfp0
福岡って最低な事、平気でやる民族だよな
283名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:36:35 ID:3R2kyJGM0
>>279
電源が焼けます><
284名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:36:49 ID:WHkmREiL0
>>269
資源が有限で回収が大変なら泥棒していいなんてどこの民族だよ
285名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:37:30 ID:b71xJuGeO
葬儀までに身体を清め、黄門を接着し、死装束を着せ表情を整え、化粧する。
大変な仕事もあるんだよ。歯を事前に抜いて置くなんてことはないと思う。
286名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:38:20 ID:bE2RbZgB0
>>245
小学校2年の時に火葬場へ行ったんだが、無機質な古い工場みたいな雰囲気と
台車の上に乗った人骨を見て以来、骨と火葬場関係がトラウマになったよ…
287名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:38:42 ID:veffDxMB0
骨壺の小さな地域は墓もそのサイズで設計するから
デカい骨壺が収まらない場合があると葬儀屋から聞いたような
288名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:38:55 ID:X3hct5520
心停止後の角膜・臓器提供と変らないじゃん
289名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:41:43 ID:WHkmREiL0
マンホールや電線盗んで換金してる連中と変わらないじゃん
290名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:41:55 ID:32sIR6420
でも、どうせ焼くなら灰になるまで焼いてほしい
自分の骨の姿見られるのイヤ(´・ω・`)
291名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:43:47 ID:dhR5bgBa0
>>290
貴方の恥骨をよく見てみたい

ウホッ
292名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:43:56 ID:zLJgMyFU0
遺産なんだから遺族が回収すべき
293名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:46:28 ID:jrWBEJ/m0
貴金属となると遺族のものだよな。どう考えても。
ただし遺族が骨壷に入れないのならあとは業者に任されるので
それは知ったこっちゃないが

>>38
葬式に行けばわかるが、骨壷には全部はいんない。
墓に入れるのは箸で取る大まかな部分。

残りは業者に処分をませたりする。

場所によっては、灰も全部もらって
灰は灰塚と言うところに埋めたりするとこもある
294名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:47:38 ID:F3PvR/Sl0
>>286
ゴミの焼却炉みたいだもんな

俺の地元の火葬場なんて
焼却炉の裏の管理室が開けっ放しになってて
死体の焼ける様子が丸見え…

よっぽど高温で焼くのか、俺の母親が火葬された時は
金属なんて一粒も残ってなかったし骨の量も少なかった
灰は全部金属製のちり取りに集めて骨壺に入れちゃう
焼く所をずっと見てたから間違いない
295名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:47:48 ID:tF8qBI0CO
>>275
高温で焼くから副葬品や棺は灰にもならなかった気がするよ。
296名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:49:27 ID:W2QIsZYYO
羅生門のババアと一緒じゃん
297名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:50:33 ID:5QZQGO2R0
インゴットには、
かならず死者の歯が紛れてる事実。

まあそうだろうなあ。
金は永久流通だから。

298名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:52:19 ID:YS9SO3yI0
病院などのレントゲンの現像液には、銀が溶けていて、
回収業者顔はお金を病院に払って引き取ってくれるらしい。
そこから銀を回収して儲けにしているらしい。

地元の議会の予算審議で、病院の現像液引き取り費用がマイナス(つまり
現像液を引き取ってもらえるうえに、お金までもらえる)ってどういうこと?
と質問している議員がいた。
299名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:53:01 ID:ZmE1bLy90
磁石で集めてるよね
金銀は磁石に付くの?
300名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:53:06 ID:5rSMCSFTO
やはりアイツラは、袖の下だけでは足りないのか?
301名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:53:15 ID:jrWBEJ/m0
うちは鳥取だけどさ
歯は業者が遺族に全部持って帰させてたよ。

業者 「ほらこれも歯です持って帰ってあげてください」

って感じで、歯を見つけられない俺らに指し示してくれた。
なんせ歯って小さいから、砕けた骨に混ざると見つけにくいのってなんのって
正直遺族にとって、歯も灰も同じ価値だから
なぜ歯を持って帰らそうとするか良くわかんなかった。

そう考えると
あとで「金歯をとったとか」言われるのがいやだからかも知れんな
302名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:54:05 ID:up1H9WpUO
そんな情報流したら四川の遺体が荒らされるだろ
303名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:54:20 ID:aJXu0N1g0
じいさんが足を手術して金属入れていたけど残っていたぜ。
…上の記事地方によって違うだろ。(中部地方)
304名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:54:52 ID:tHunZ4uA0
>>299
ゆとり・・・
305名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:55:45 ID:uqLd9rdS0
文化がなく合理性しか理解できないのか
こいつらは
306名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:55:53 ID:ZmE1bLy90
葬儀なんてボッタクリもいいとこ。
307名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:56:57 ID:tF8qBI0CO
>>293
頭蓋骨の一回り大きい位の壷に全部入れてた気がするよ。
確か喪主の喉仏からはじまりだいたい入れる順番も決まっててパズルのように入れてた。
308名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:57:09 ID:oTIhBVZs0
骨壺に入りきらんかった骨ってどうやって捨てられてんだろな。
309名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:57:23 ID:2MzCol0i0
金属探知機もっていけばいいんじゃね?おれゆろりじゃねーよ。
310名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:58:04 ID:e/gXx2CB0
金歯というとぬかるみの女の下宿の管理人を思い出すのは俺だけでいい
311名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:58:16 ID:SJk2XaSG0
遺灰はいらない、という親族が大部分。
骨を骨壺分拾って、あとは火葬場に任せるというのが普通。

骨を骨壷分拾って貴金属を回収してもらい、あとは火葬場に任せる、となって欲しいのか?
312名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:58:54 ID:3fuyVQOPO
別に金やリサイクルになるなら故人も…
313名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 16:59:25 ID:PueThJ1h0
遺骨から工業用ダイアモンド作ったらいいですよ。
314名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:00:33 ID:tHunZ4uA0
人体の70%は水分。
煙突から大気に帰ってます。
315名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:01:07 ID:3ApCJpuo0
金はかなりの高温で要約溶けるし溶けたからといって蒸発しないよ。
磁石にもつかないです。
316名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:04:10 ID:9cr/Hurk0
■世界の公務員平均年収

ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)


■日本

国家公務員(628万) 地方公務員(728万)  大阪、和歌山職員(768万)
             +
   退職金平均(38年勤続)2500万円!!
                  ~~~~~~~~~~~

ちなみに日本は世界一公務員給与が多い国です

地方公務員の平均年収は728万!しかも就業者数304万人!!!
なんと地方公務員は警官や消防士より年収が多いのです!
http://www.job-etc.com/job/2006/11/lge.html

国家公務員(警官、消防士含む)の平均年収628万!就業者数およそ97万人
http://www.job-etc.com/job/2006/11/nge.html


歳出合計の7%にあたる
15・3兆円は官僚の天下り先の特殊法人、独立行政法人
公益団体に補助金として流出している。
317名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:05:04 ID:AYyMgwxG0
俺の持っている10万円金貨も、金が入っているぜ。
弟の入れている金歯も、もとは他人の口の中にあったのかもしれないな。
霊魂なんてないんだろうね。
318名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:06:02 ID:TNx8zXjH0
>>303

足に入れるのは、チタンだったりセラミックだったりする。

歯科で使うのは、金、銀、パラジウムなどの
貴金属が多い。
チタンは金にならないから、残ったのだろう。

歯科関係者より
319名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:07:25 ID:OdVA0m85O
こういうのって遺族が回収するものじゃないの?
320名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:08:30 ID:e/gXx2CB0
そういえば何年か前に歯にダイヤモンドうめこむファッションがあった気がする・・・・・
321名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:08:42 ID:13RDSUVv0
死人の持ち物を盗んで売りさばくなんて。。
322歯科関係者:2008/05/25(日) 17:08:47 ID:TNx8zXjH0

ちなみに、歯科で使われている金属の大部分は
使用済みの歯科用金属を回収して、溶かして
使っている。

その為に、歯科医院には専門の回収業者が来て
何グラム何円って言って引き取りに来る。
323名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:09:02 ID:hsBqbZAF0
福岡行政=ナチス
324名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:10:18 ID:8tunHlGF0




アウシュビッツ特別市福岡wwwwwwwwwwwwww



325名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:11:18 ID:TNx8zXjH0

歯科医院に行ったら、古い差し歯、専門的には
インレーとかクラウンとか言うのだけど
を、やり変えてくれるけど、その詰め物は絶対に
患者に返さない。

なぜなら、先生のお小遣いになるからな
326名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:11:58 ID:GXoUXMuM0
遺族が貰っても飾る以外処理できないしなあ。
別にいいんじゃね?資源がリサイクルできるなら。
スレに結構ロマンチストが多いっぽくてびくーりw
327名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:14:07 ID:TNx8zXjH0
>>323
>>324

言い方は悪いけど、そんな再利用なんて
世界中、何処でもやってる。
使用済みの貴金属は全部、廃棄してると
思ってるの?

医療用の貴金属メーカーに問い合わしてみ
全部、回収して再利用してますって答えるよ。

イスラエルでも、現在のドイツでもやってる事。
悪い事じゃない。
328名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:22:09 ID:oTIhBVZs0
ていうか、今までは業者のポッケに入ってたおかねを
市が収入に回せるようにしたってだけのことだろ?
329名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:25:19 ID:0+KhLCH+0
>>328
業者はポッケに入る分を考慮して、
入札しているかんね。

元々大した金額じゃないから、
市が自分達で規定とか作って、
ガチガチに管理すると非効率なんじゃね?
330名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:28:37 ID:VxzTHKYd0



     さ す が 福 岡 は 違 う な(笑)


     ど こ ま で が め つ い ん だ よ


     本 当 に 日 本 人 な の か ?


331名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:29:13 ID:4Z4HTsDl0
金、銀、パラジウムプレゼント♪
332名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:29:48 ID:MhCw5Wa9O
ありえねー!
333名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:30:11 ID:ag8H1pCg0
>1
っていうか・・・

金歯だの銀歯だのはちゃんと遺族に遺骨と一緒に渡すもんだと思ってた・・・。
334名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:30:13 ID:Wv8jc/lJ0
なにも死に装束かっぱぐ真似しなくっても・・・
よしんば相続者のものであるべきだと思う
335名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:31:32 ID:4HgZsQzqO
>>49
棺を架台に乗せたら鉄扉の中にガーッと入れて
焼き上がったら鉄扉を開けて架台を引き出す。
台の上には熱気を放つ遺骨が並んでる。

まぁ、量的に見ても「中間処理」はされてんだろうなと(俺は)思ったけれど
骨拾った経験があればこそ、全て骨壷に入れると思い込むのは
むしろ無理のない事だと思うぞ。
斎場によってやり方(見せ方)も違うだろうがな。
336名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:33:10 ID:+3JWMFHq0
レアメタル量は限られてるのに、何も骨壺に入れて無駄にすることないだろ。
第一、遺骨の大部分は産業廃棄物として処理されるんじゃなかったか?
337(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/05/25(日) 17:34:17 ID:HN9UJSR10
バチがあたるぞ

つ[不思議な手紙 (つげ義春)]
338名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:37:13 ID:ZySxNga3O
焼き場の人間に心づけ渡さないとワザと骨ばらされたり、生焼けにされたというが…
339名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:37:14 ID:k8h4V91DO
俺らも、いつかは焼かれるんだよな…orz
340名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:38:47 ID:+3JWMFHq0
>>339
うむ。死んで焼かれて、骨壺の中にまで金歯もっていきてぇとは思わないな。
まぁ、遺族に還元すべきかどうかってのは議論としてあってもいいと思うけど。
バチあたり云々は…ねぇ。
341名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:39:27 ID:zMqQF9KQO
火葬制度廃止!!
火葬場廃止!!

昔みたいに土葬でいい。
342名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:40:33 ID:k/Nbq4Ys0
将来は、焼く前に使える臓器を回収しそうだな? 福岡
343名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:41:13 ID:qpcpWRmQO
買い取るなら問題ない
携帯もそうだが無料で回収しておいて精製して販売ってふざけてるの
344名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:42:01 ID:GGAVDwuRO
死体に付いているものをはぎ取るのは昔からエッタヒニンの役得だよ。
345名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:42:48 ID:TNx8zXjH0
>>340

義歯の治療中に高齢の患者が
死んで、死者用の入れ歯を作った事があるけどね
口腔内の型は採ってあったから、そのまま
作ったよ
遺族の方が、新品の入れ歯を棺おけに入れたいって
希望されたからさ
346名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:42:55 ID:Wv8jc/lJ0
>>341
いわゆる「ウサギ小屋」ってのが住宅だけでなく
墓場にも必要になりそうだなそれ
347名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:43:04 ID:27ATaEIo0
しまいにゃ〜、人間の髪の毛を原料に糸や
人間の脂肪から石鹸とかもやりそうだなw
348名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:43:04 ID:UVMPbaux0
所有権の放棄を意思表示してれば
349名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:43:23 ID:4HgZsQzqO
新潟の例では年間約9dが「回収」されて
720万円に換金された。


…「遺族に返せ」と言ってる連中が、ひとりあたり
どのくらいの量を使っていると思っているのかは知らんが
少しは頭使って計算してみるといいよ。


チャリン
350名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:45:36 ID:UVMPbaux0
資源をたいせつにね!
351名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:46:34 ID:BeVNffKy0
>>73
そもそも本当に共同埋葬しとるんかと。
無縁に埋めるとか、火葬場内の慰霊塔に埋葬すると説明されるが、その場を見た者はおらん罠。
352名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:47:07 ID:32sIR6420
>>346
今、すでにそうなってるよね
お墓を買わずに納骨堂に入れてる人多いよね。
海外でもそうらしいけど
353名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:47:07 ID:H3w3RksrO
うちの犬を火葬した時は、頭蓋骨も割ってなく綺麗に骨ツボに入れてあった
すげえでかい骨ツボだったけどね
他の骨は少し崩してあったかな

動物でこれなんだから人間はもっと丁重に扱ってると思う
354名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:47:28 ID:DAggXCauO
道徳的に嫌だな
断り無しに自分の家族の物を取られるなんて泥棒以下
355名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:48:24 ID:QrXCoN9T0
普通は当然お骨と一緒に焼け残った義歯や副葬品も埋葬されるわけだが、
箸を使って納めるわけだし、当然残る分もかなりある。
そういうのは業者が持っていくというのが昔からの習慣として続いている。
(もちろん地域にもよるのかもしれないが)
>>1は、強欲な自治体がそれを横から掠め取るっててことだな。
乞食から金を取るみたいなもんだが、結局委託費に上乗せされて終了だな。
356名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:48:30 ID:zzss9DP50
脂肪から石鹸つくって、髪の毛でじゅうたん作ればいいのに
                     〜アルゼンチン在住アイヒマンさん談〜
357名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:49:28 ID:6x+8hFDBO
死者を辱めるな
358名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:50:49 ID:M74RlJko0
福岡はナチか…
359名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:53:09 ID:TNx8zXjH0
>>357

残念だが、昔からやってる事。
医療板で聞いてきたら?
本音と建前を使うのが日本だろ。
廃止したら、貴金属を使った治療は全く出来ない
360名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:54:24 ID:tcypqOya0
資源の有効利用だからいいじゃん
臓器も移植すればいい
361名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:58:36 ID:8mdYOk+i0
>>1
> これまでは業者が換金し収益を得ることが認められていた。

葬儀業者ってやはり社会的に差別されるべき輩だな
362名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 17:58:50 ID:MFmm8oMzO
>353
俺は犬が死んだ時は立ち会い火葬にした
やっぱ大型犬だったから頭蓋骨以外を「少し崩させてもらいます」って言われた
小さな骨まできれいに拾ってくれて感動したのを思い出した
363名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:02:25 ID:Vy212UB60
火葬した後で残る金って、すぐに見分けがつくほど原形とどめてるのかな。
一緒に入れた小銭も溶けて形があまり残らないし、
すすとかの不純物と混じって汚くなっちゃうし。
歯1本くらいだと金だと気づかず骨と一緒に入れられちゃいそうだけどね。
364無なさん:2008/05/25(日) 18:02:50 ID:juTuvAi20
モンスター遺族がまた騒ぎ出す予感。
「じいちゃんは金歯入れていたんだから葬式代割り引け!」とか。
365名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:03:13 ID:RRI4wuEEO
火葬後の灰はいい肥料になるから果樹園とかが喜んで引き取ってたぜ。
昔、俺の地元では。
366名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:03:20 ID:zoik+YL6O
しかしこの金や銀でネックレスとか作られたら夜中にいきなり首絞められそうだな…
367名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:05:06 ID:kV5UlmZK0
福岡アウシュビッツ
368名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:05:31 ID:8PT1xsda0
ふくおかでは火葬した仏様から金属を奪い取る。
まるで終戦直後の墓荒らし、世紀末都市ふくおかに幸あれ。
369名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:05:37 ID:UsaWaHt+0
>>353
人間様も同じだよ。
西日本は部分収骨で、収骨容器も東日本よりも小さい。
なので、ホネを採りすぎて、頭蓋骨が壷に入らなくなった場合、菜箸で割って収めることがある。

ま、残灰の中にある貴金属なんて、シロウトには分からんよ・・・
370名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:06:03 ID:6Z29XOGP0
また中国人か




と思ったらわが町福岡wwwwwwww
371名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:06:26 ID:dCjKgYSuO
そのうち食用に流用するゆうことで火葬そのものもなくなるやろなあ
372名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:06:28 ID:7TksGHH1O
福岡はエタ避妊が多いから追い剥ぎみたいなことはよくあること。
373名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:06:33 ID:WLK4zmpV0
>>365
そういえば墓場によく枇杷が実ってたなあ
土が肥えるんだろうな
374名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:07:14 ID:w1iyyZrp0
>>361
「遺灰処理の委託費用は約28万円」って書いてある。遺灰処理専門業者っぽい。
葬儀業者なんてどこにも書いてないだろ。もう少しモチついて1>>を嫁。
375名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:08:00 ID:FZ6Q1dWVO
普通、でかい骨は箸でとって細かいのは小さい塵取りみたいなのも使って骨壺に納めない?
後に何か残るってのが分かんないんだが。
遺族呼ぶ前に貴金属だけとっちゃうって事?
376名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:08:13 ID:zoik+YL6O
>>145
たまに黒焦げの硬貨を見掛けるがあれか…
377名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:10:29 ID:UVMPbaux0
硬貨の毀棄はやめて
378名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:10:56 ID:gxxnyOrg0
遺族に返せよ。

これって部落の財源になってたんだよな。
379名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:11:30 ID:BeVNffKy0
六文銭はいまは入れないか紙製がほとんどでしょ。
いまだに硬貨入れるところあんの?
380名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:13:02 ID:0cQz0atXO
羅生門の髪抜きババア思い出した
381名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:13:33 ID:TNx8zXjH0
>>375

事前に取る。
それから、遺族を呼んで、今焼いたように
焼却炉の扉を開ける

ちなみに、遺族の人が果物とか食べ物とか
遺品を入れる時があるけど、そういうのは
焼却炉を傷めるから、焼く前に遺族のいないところで
捨ててるよ
382名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:13:57 ID:SklsbTlS0
>>367
火葬場の入り口に

  Arbeit macht frei 福岡市

と書けば宜しい
383名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:16:14 ID:H3w3RksrO
>>381
棺桶も外してるのはないのかな
何回も再利用してるとか
384名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:18:11 ID:8vfkPOdL0
おまえらのはめてる婚約指輪に火葬場から回収された金が使われてたらどうするよ?
385名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:18:39 ID:JBu3sZdn0
部落民てハゲタカみたいだな
犯罪だろこれ
386名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:18:55 ID:TNx8zXjH0
>>383

それは知らんけど、祖母の葬儀の時は
立派な装飾の白木の棺おけだったから
たぶん、焼いてなくて、使いまわしだと思うな。
387名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:19:28 ID:8PT1xsda0
部落民のルーツは結局流刑者や極悪人なんかも入るからな。
全てとは言わないけどな。
部落が突然差別される町として卑下され始めたか?
答えは教科書ではYesだ。が、論理的には疑問点がありすぎる。
もしいきなり差別される町になったのなら、
差別された土地にいた有力者は猛反発しただろう、
最初から部落には有力者はいなかった、そう考えるのが正しい。
部落制度が出来たとき、そこは既に奴隷のコンパートメントのように
なっていたと考えるのが正しい。

部落の人間を人間としてやさしくしてあげたら地方はひどくなった、
これは一体何を意味するのか?頭のいいおまいらならわかるだろう。
部落の真実を解明し、
その上で歴史を整理しなおさなければいけない時は既に来ている。

なんでも教科書、教科書脳大国日本に幸あれw
388名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:21:14 ID:TNx8zXjH0
>>384

日本で流通している
レアメタルは全部使いまわしです
産出が少なくて価値が多い訳だから
仕方がない。
389名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:21:17 ID:FZ6Q1dWVO
>>381
d
そうなんだ…世知辛いなあ
390家出猫:2008/05/25(日) 18:21:20 ID:gyAQPuL00
お前らが食べてるぶどうやももなんかは,遺灰を資料につくってるんだぜ
馬鹿じゃねーのwww おまいら共食いだよ共食い
391名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:21:24 ID:7NaL4wf90
これって遺族へ返すものだろうが。
ネコババするんじゃねえよ。
392名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:22:29 ID:Cr0Zpjo20
>>384
おまいさんが使っている家電製品の基盤にも南米で水銀アマルガムや青酸カリで抽出して
沢山の命を落とした作業員によって作られた金が使われている。
393名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:23:50 ID:TNx8zXjH0
>>384

君の祖母がはめている指輪とかも
全部使いまわしです。
貴金属が発見させた古代からやってる事。
使いまわし無くしたら、指輪一個1億ぐらいするよ?

それでも良いの?
394名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:24:02 ID:r9JOD10p0
遺族も返されてもどうしようもないだろうし
資源だし
換金してOKかどうか聞いて、OKなら代金ちょっと安くするとかしたらいいと思う

燃やしたことないんだけど、火葬てどのぐらい金かかるの?
395名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:24:15 ID:RlEll9HU0
>>334
農民とかも戦が終わった後に集団で死体狩りに行って、鎧兜を剥ぎ取るのは
日常だよ。それで、古具屋に売って金にしたり、自分の家に飾ったりして、
「オラの先祖は武士だべ」と子孫は言うようになる。

ビルマでは太平洋戦争中も、夜になると住民がやってきて、
日本兵の死体を頭蓋骨を叩いて砕いて金歯とかを取ってったんだって。
アーロン収容所を書いた人が目撃して怖かったって。
396名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:24:58 ID:Issb65e20
これなんてナチス?
397名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:27:13 ID:zoik+YL6O
>>271
その微妙なおいにいがトラウマになってしまっているわけで…
398名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:28:31 ID:jt7GIpq/0
窃盗にならないの?
相続する人の財産になるんじゃないの?
399名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:28:46 ID:H3w3RksrO
>>386
蓋を釘で固定してあっても、少し加工すれば再利用出来そうだなとちょっと思ったもので。

若い綺麗な長い髪の毛も火葬前に切ってそう
で、エクステとかに
400名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:30:56 ID:kHb0xwXhO
銀歯(被せ物)に魂はこもってないと思う
別に大事と思わないからいいんじゃね?
問題は指輪だね。結婚指輪とかつけたまま焼いたりしないかな?
401名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:31:02 ID:x3ITWl9b0
死体に詰ってた金属とかで出来たパソコンとか携帯を使うのは嫌だよ。
歯医者さんとか出元のところで、セラミックとか使わせるようにして、
金属の使用を抑えればいいじゃんか。
402名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:31:19 ID:fO/dTxTJ0
葬儀関係者・・・

祖母の遺骨をかじり食べてたよ(;´Д`)
遺族の前で!
もう20年もたつがトラウマだ
403名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:31:58 ID:XBc8aGda0
ナチス並みだな
404家出猫:2008/05/25(日) 18:32:39 ID:gyAQPuL00
>>386えええええええええええ
扉が閉まってから仕事してんだねw

ってかあれって市の職員なの?  財団?
405名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:33:10 ID:H3w3RksrO
>>402
KWSK
406名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:33:33 ID:RlEll9HU0
ナチス並みだと思ってるやつはナチスへの理解が足りない!
ナチス並みなら燃やす前に髪の毛を全部刈り取って、
体から油を搾り取るだろ!
407名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:33:58 ID:5cnXlu+oO
>>384
希少金属は基本使いまわしだから微量は混じってるんとちゃうんかな
地球の膨大な量の水分子でさえ
自分の身体に取り込まれる一つの水分子と循環してるくらいだから
408名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:34:07 ID:5kqdAy8x0


  占有離脱物横領罪になりませんかね????


409家出猫:2008/05/25(日) 18:35:07 ID:gyAQPuL00
自由世界に耐えられなかったカスが全体主義に流れただけで
なにもナチスが悪いわけじゃねーんだぜい
410名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:36:10 ID:9OnuJbZZ0


これは窃盗だろ?

金歯や入れ歯を患者に返さないで換金して小遣いにする歯医者とかも

窃盗だろ。
411名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:36:18 ID:TNx8zXjH0
>>406

それは戦中の反独宣伝から出た嘘らしい。
現在では人間の脂肪から石鹸が作られた事実は
ない、と歴史学者が認めている。
記念館からも、そういう資料は姿を消している。
412名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:36:23 ID:WLK4zmpV0
>>402
骨噛みじゃない?
地方によっては風習として残ってるらしいけど…
413名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:36:30 ID:GKjaAzMT0
>400
ダイヤなら燃えてるな
414名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:38:24 ID:b71xJuGeO
骨あげで溶けた金歯や指輪探すのは嫌だわ
ヘラで削り取るなんてもってのほかだし考えたくないな
処理は斎場にまかせるよ
斎場にいかない主義の人もいるな
415名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:38:53 ID:CHSdZsJSO
死体使って金儲け。
416名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:39:15 ID:fO/dTxTJ0
>405
骨盤だったかな、大きな骨の塊を割り箸でほくじて、
おつまみをたべるかのように ニタニタしながら ポリポリ食べてた。
カルシウム補給かよ・・・
自分はおばあさんっ子だったので、殴り倒したかった。

はだしのゲソでも、骨を粉にして飲ますのがあったなあ
417名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:41:14 ID:cIIWHYvo0
>>382
氏んでるのにどう働けと
418名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:41:49 ID:BeVNffKy0
>>399
棺に釘なんて打ちませんよ。
釘を打つ真似だけする釘打ちの儀式も、いまは省略する所が増えてまつ。
座棺なら釘打ちも必要でしょうが、それこそ絶滅しましたね。
419名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:42:26 ID:RlEll9HU0
>>411
それは「強制収容所はなかった」とかDQN説飛ばしてる御用学者の話だろ。
少なくとも、アルマなんとかって女看守とか、ナチス高官の家には
ユダヤ人の遺骨で作られた机とかを飾ってたらしいから、その事実が
まったくなかったってことはない。全部の収容所で行われてなかった
ってだけ。
420名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:42:42 ID:fO/dTxTJ0
>412
当方は愛知在住だったが、そんな風習は知らないよ〜、
初めて会う、単なる葬儀関係者がうちの祖母の骨を食うのは常識外だと思ったけど。
421名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:43:03 ID:TNx8zXjH0
>>416

それって、葬儀関係者が食べるの?
それは聞いた事無いなあ。
うちは滋賀だけど、普通の市職員っぽい人が
焼却炉の操作してたなあ。
422名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:43:53 ID:TjCTXdQT0
回収した金額を
焼却代金の割引に利用する制度ならおk
423名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:44:03 ID:zoqmgDC00
なにこのナチス。
424名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:44:18 ID:E/VJIwAE0
 金はともかく、ダイヤなんて、1カラットあたり何リットルの血を吸ってるかわからん
 ような産地のダイヤもあるんだけど。
  紛争ダイヤモンドを日本でロンダリングで、結婚指輪にして永遠の輝き。

425名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:44:25 ID:WkQUdcez0
>>393
ゆとり乙。
指輪の値段、ピンきりのピンの一部しか知らないのか?
石の種類による値段の違いも分からないのか?
それとも、何でも大雑把又は大袈裟に話したがる在日か?
426名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:46:26 ID:eXQUQjLe0
これは本人が亡くなったのだから遺族の財産だろ
他人の財産を勝手に財源にして良いのか?
今時は歯医者だって抜いた歯の金なんかは返してくれるぞ
427名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:47:58 ID:TNx8zXjH0
>>419

違うね。
ユダヤ人研究家でこの分野の第一人者
ラウル・ヒルバーク教授とか、多くの学者が
否定している。
むしろ、今現在で、人間石鹸の存在を
認めている学者なんて聞いた事ないね。

イルマ・グルーゼについては、冤罪だと
されている。
証拠も全く発見されてない。もちろん現在も。
ドイツにはイルマの墓があって、多くの人が
冤罪で処刑されたイルマの墓に花を捧げている
428名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:49:30 ID:RlEll9HU0
>>427
組織的に行われていなかっただけで、一部ではあったというのは事実だろ。
イルマが免罪なんてどんなDQN説だよ。
429名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:50:58 ID:WkQUdcez0
>>419
>>427
話が噛み合ってない。
脂肪石鹸という事実が無かった、そこは問題無いでしょ?
430名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:52:55 ID:E/VJIwAE0
>>428 連合国は戦後、それ以上の蛮行をドイツ軍の捕虜にしてるぞ。
    問題にならんのか。ソ連にいたっては、組織的に自国民も他
    国民も区別無く虐殺しまくってました。なお、中国は現在進
    行中です。
    殊更ごく一部の方々がやってたドイツだけ取り上げるのは何
    か強大な妄想ですか?
431341:2008/05/25(日) 18:53:24 ID:zMqQF9KQO
ハロワに3月に火葬場職員の求人が出てたけど、給料安いね。
月17か14万どっちか忘れたけど。
そこの火葬場は自治体管理で民間の会社の人に業務をさせてたと思う。

ちなみに、佐賀県の某火葬場。


でも、俺の体は死んで焼かれるよりは動物や魚の餌にでもなったがいいと思う。

あと、何度で火葬してるの?
432名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:54:14 ID:TNx8zXjH0
>>428

ttp://www.bunkyo.ac.jp/~natasha/revisionist/grese_01.htm

冤罪の構図(2)女性看守イルマ・グレーゼ

こういう資料は一応目を通した方が良いよ
海外からの翻訳サイトだけど、海外では
もっと歴史研究が進んでいるよ
433名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:54:51 ID:ChkHHVTb0
横浜市で身内の親戚数人だけの密葬と火葬のみで40万かかっていたが。つい4年程前。
434名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:55:39 ID:RlEll9HU0
石鹸は確かにやりすぎな説かもね。
髪の毛は普通にカツラ用として売られたらしいよ。
でも死体から取ったんじゃなくて、
ガス室に入る前に、ユダヤ人の床屋が全員の髪を刈り取った
らしい。
435名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:56:02 ID:5kqdAy8x0
>>431
ドザエモンが日本の海をプカプカ浮いていたら
事件性のあるドザエモンか水葬ドザエモンか
わかんなくなるじゃんかよ
436名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:58:31 ID:ggbyjA82O
灰はどこに処分?
437名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:59:21 ID:RlEll9HU0
>>431
某地方都市の地方公務員やってる知り合いから聞いた話。
そこでは地方公務員の課長級が火葬場長になるらしいけど、
すべての課長級の仕事で一番嫌われてるって。
無能な課長だとそれになるらしい。
個室もあるし、待遇はいいらしいけど、気分的に嫌だろうね。
変な因縁つけてくる遺族がいるかもしれないし。
438名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:01:18 ID:TNx8zXjH0
>>434

昔は脂肪から蝋燭を作ったとか
人間の皮と骨で、家具やイスを作って
いた。
とか話も出回っていたよ。

もちろん、実物は一つも見つかってない。
439名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:01:41 ID:YouN5wtf0
遺族に返せって言ってるやつも多いが、
これ、あなたのお父さんの金歯ですよ、とか言われても正直困る
440名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:03:06 ID:c6vttjTX0
落語の黄金餅を聞きたくなった。穏坊・・・
441名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:03:49 ID:yMs3iWyu0
もっと進んで、角膜や使えそうな骨や関節、さらには臓器を焼く前に抜き取って・・・。
燃料を無駄に使わなくて済む。なんてエコなんだ・・・。
442名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:03:59 ID:yJawjZP10
>402
それはひどい

普通は近親の遺族だけが食べるよね
443名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:04:53 ID:h9bUg6xHO
歯の詰め物、合金は保険で出来るのにセラミックとかは保険使えないしな。
アレルギー出たんで替えるつもり。
元の詰め物はもらえるけど、換金できないからなぁ。
換金して治療費の足しに出来ないかな。
444名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:05:05 ID:RlEll9HU0
>>430
そもそも「ナチス並」という言葉を出してる人がいたからナチスの話を
してるんだけど。
ちゃんと文脈見てよね。ナチスって言葉にだけ過剰反応してないで。

>>438
実物は、っていうけど、そういうヤバイものは戦争に負けると
同時に処分だろ。普通の作戦文書ですら全部焼却なのに。
ユダヤ人の死体も、埋めてただけのやつもあるけど、
敗戦直前に掘り起こして焼却し証拠隠滅命令が出たらしい。

骨の家具は、テレビで、子供時代ナチス高官の家に遊びにいった
ナチス高官の友人の子供が、その高官に「これはユダヤ人の骨で
できてるんだよ」といわれたってテレビで証言してたから
少なくともその家には「あった」んだろ。
ナチス高官が嘘をいって子供を怖がらせたのでない限り。
445名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:05:36 ID:UVMPbaux0
>>425
なんでそんなレッテル張りするかな
446名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:07:24 ID:6tNag0LJ0
乞食
447名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:13:44 ID:pn03YrA0O
>>436
形がある骨を職員が割って骨壺に入れやすくしてくれたものを数点拾って納骨する骨以外は産廃です。
448名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:15:20 ID:H3w3RksrO
>>416
dくす!
なんだか怖いね…
449名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:17:08 ID:nliG6dyuO
ナチスや関東軍みたい。
450名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:18:40 ID:HxAbONIU0
>>444
>敗戦直前に掘り起こして焼却し証拠隠滅命令が出たらしい。

へーまるで旧日本軍みたいだねー
451名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:20:52 ID:UVMPbaux0
敗戦間際が一番敵の攻撃が苛烈というか
そんなことやってる余裕あんのかよみたいな
452名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:21:11 ID:30cqBkxB0
火葬した遺体漁るのも良いけど自殺合法化法案と安楽死施設作り、死にたい人を死なせて
臓器を有効活用出来る様にしろよ。死にたい奴は死ねるし、生きたい人は生きれるし両者にとって
良い事尽くめだろ。
453名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:27:10 ID:RlEll9HU0
>>451
掘り起こしはドイツ敗戦の3ヶ月前かな。
でもすでに敗北濃厚だったよね。

あと、最前線以外は余裕↓
サイパン島玉砕でも、最後の電報の一つ前
「これから書類焼却を開始する。焼却終了後、自爆する。
焼却が終わったら「サクラサクラ」と打つ」

翌日午後「サクラサクラ」
454名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:28:39 ID:nliG6dyuO
>>451 様々な文書などを廃棄したことは旧日本軍人が様々な本でかいている。
455名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:29:42 ID:UVMPbaux0
かみ?
456名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:30:30 ID:RlEll9HU0
電報=モールス信号=暗号ね。
457名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:30:37 ID:b71xJuGeO
人体の不思議展の話はまだみたいだな
458名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:31:04 ID:moGYZjwF0
せめて 一般財源に組み込むんじゃなくて
なんか 慈善事業に使うとか。そういう配慮はないかね。
墓荒しみたいで。

が どっちにしろ気持ちのいい話じゃねーなw
459名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:34:56 ID:FfGHSxEW0
市が死体あさりすんなよ!
遺族に戻すべきだろ!
受け取り拒否や、どうでもいいってのならいいけどな
460名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:35:52 ID:LsEkvngh0
地球上の貴金属は有限、って意識は良いこと。些細なものでもリサイクルしろ。
火葬の場合はキモいけど。
461名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:35:54 ID:yRE8vN5U0
いいこと考えた

ほうれん草から鉄抽出したら資材難乗り越えられるんじゃね?
462名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:37:53 ID:30cqBkxB0
この先ガソリン価格もどんどん上がるから火葬して燃やす燃料代もかかるだろうし
火葬の代わりに土葬や鳥葬が復活するかもな
463名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:37:53 ID:m1laHoTv0
死人がはめてた銀歯が、回り回っておいらの口に、なんてことが起きるのか?
口臭が酷いじいさんが40年したためた銀歯とかだったら、イヤだなw
464名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:39:57 ID:4TPS4in80
昨年、身内の葬式があったんだが、参列者の大半が遠慮してか骨上げの時に骨を拾おうとしなかったんだよな……。喪主の身内としては遠慮しないで欲しかったんだが……。
だからってんでもないけど、遺骨にくっついてる貴金属を云々どうこうしようと知ったこっちゃ無いが……


勝ち組(笑)公務員に俺自身の歯に埋まってる物を1gでもくれてやる気は無いwwwwwwwww
465名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:40:49 ID:eWx/kuz40
故人の使っていた入れ歯を金属リサイクルして
発展途上国に教育や医療を援助しているNPOがあったと思う。
466名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:42:00 ID:gxxnyOrg0
>>465
うさんくせえ
467名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:43:36 ID:DW4cAT7S0
>>27
マリ−アントワネットのケーキのくだりも、
イギリス社交界のマリーファンクラブの作り話らしいな
マリーにこんなこといわせたい、いってるべきってのを本にしたら
いつの間にか事実になってた

さすがイギリス
468名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:46:12 ID:boHTrf7eO
金銀白金パラジウムアルミニウム高安まちまち
原油ガソリンとおる
469名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:48:04 ID:/y6ias9e0
安楽死施設つくればいいよ。
使えるとこなら贈呈したいって奴いそうだし。
470名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:50:18 ID:zzss9DP50
りんごとかみかんを棺おけに入れると焼きリンゴ、焼きみかんになってしまうとのことだが
故人がこんにゃく好きだったとか豆腐好きだったとかプリン好きだったとかいうので誰か実験してくれ
471名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:51:43 ID:xWRN7ilL0
遺族のものだと思うんだけど?
472名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:51:53 ID:91DNLiHNO
何度も葬式出てるけど、金歯とか銀歯とかの欠片も見た事ないから遺骨が集骨場に来る前に取られてるんだろうな
473名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:53:02 ID:zzss9DP50
>>469
ソイレント社が一手に引き受けます。まったく無駄な部分を残しません
474名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:53:31 ID:2HPVa1r+O
福岡と聞くと暴●団の資金源を連想してしまう
475名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:54:42 ID:YouN5wtf0
>>471
そのとおりだ。遺族にきちんと所有権放棄させる手続きとってるのか?
476名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:55:59 ID:5kqdAy8x0
>>472
うちのばあさん金歯が何本も入っていたのに
焼き上がり、頭部は後頭部と顎の一部だけだった

うちの飼いぬこ様は火葬にしたのだが
頭部はキレイにバッチリ残っていた
477名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:04:07 ID:tPhv/17H0
金属は取られるっていうか、灰と一緒に下に落ちる。炉の外に出てくるのは
大きな骨のみ・・・・
 飛騨高山に葬式に行った知人が、遺骨を食べさせられたと言ってましたから
まだ、してると思います。
478名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:05:07 ID:5kqdAy8x0
ゴミ捨て場に放置してあった場合でも、それが真に捨てられていたもの
であるかどうかは分かりません。自転車泥棒が乗り捨てたのかも知れません。
どこから見てもゴミとしか評価できないものを拾う行為が、違法とされることは
ありませんが、人が落としたもの、人の占有をその意思によらずに離れたものは
、占有離脱物として刑法の保護を受けます。

 警察では、財産的価値があるかどうかで、事件として処理するかを判断する
ようです。「捨ててあった」ように見えても、ある程度の財物的価値がある場合は、
占有離脱物横領罪(刑法254条)の可能性があるとして、捜査します

ttp://www.hou-nattoku.com/consult/434.php
479名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:06:47 ID:UVMPbaux0
占有を離脱して誰の占有でもない状態なのかどうかも
480名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:06:51 ID:T4VorsMf0

米国だと火葬じゃないから、墓場荒らしが死体とかから義歯を抜いたり、指輪を盗んだりして儲けるだよね。
481名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:10:56 ID:6ztn6pJ6O
うちの両親は健在だがすでに結婚指輪は俺が回収してるよ。

業者が回収したら、今はプラチナが高騰してるから良い値段になる
482名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:11:01 ID:cgczRgAX0
ナチスもアウシュヴィッツで同じことやってたなw
483名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:12:36 ID:CepuRMJq0
そのうち、肉もハンバーグでリサイクル。
484名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:14:56 ID:sjg/CQDF0
携帯電話の回収ボックスのほうが集まる量的効率はいいだろ、
回収しやすいのは火葬場だけどね。
485名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:21:59 ID:IMFIf8fY0
どう考えても
これは遺族の相続分に属するものだろ
何勝手なことしてんだよ
486名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:22:52 ID:gK6FOOFt0
>>25
もう10年以上も前の話だが、手間上の問題云々で、金歯銀歯の
処分の同意書を書かされた気がする。
同意しないと回収は自らが行わなければならないため、業骨壷
に集めた以外の小さな遺骨を火葬場の隅へ業者が置くので、人目
を気にしながら回収しなければならないといわれた。

487名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:22:56 ID:T4VorsMf0
>>483
食料難になった世界で、老人を安楽死させて死体から食料を作る
映画 『ソイレント・グリーン』(1973年 アメリカ映画)ってのがあったね。
488名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:26:10 ID:mAAmkS1e0
ウサギ小屋に住んで携帯電話のように処理されるとは
489名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:26:13 ID:J/DPMgzS0
>>27
ロシアの収容所の隣で直販「黒い石鹸」は?
1980ぐらいまであったらしいが
490名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:26:16 ID:Cqt477Rf0
人の死にすらたかろうってのかよw ハゲタカ以下じゃねえかw
そんなものはその道の人にまかせておけばいいものを・・・
>収入増を〜  そんなもん考える前にまず無駄使いを止めてみろよw
491名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:27:51 ID:sjg/CQDF0
>>394
火葬代は市町村から出るので無料みたいなもの。
そもそも火葬するための証明書が出ないということは
住民じゃないということ。というより、証明書なければ
遺体損壊で犯罪。
492名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:30:59 ID:EwEjibii0
>>49

うち(東京)のほうでは、全部いれていたように見えていたな-。

焼き上がったあと、炉の蓋を開け、中からベッド状の台を引き出し、その上に残った骨について、
斎場の係員が、大きめの骨について、ここは何処の骨です、とか解説してくれました。

理科室の骨格標本みたいなのが出てくるのを想像していたら、バラバラなんですよね
解説がなかったら、どこの骨だがよく分からないかも。バラバラになっているせいか、
想像していたよりも火葬した後の骨って量が少ないな、って印象がありました。

解説が終わった後、た大きめの骨を、2人一組でお箸でつまんで拾い、骨壺にいれてました。
拾いきれない細かい骨は、ホウキとチリトリみたいなものでかき集めて、骨壺に入れてました。

493名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:33:50 ID:3R4eSAb60
アウシュヴィッツがあるのはポーランド
これ豆知識な
494名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:35:03 ID:zzss9DP50
焼身自殺とか火事で焼死した人も最終的には火葬するんだよね?
495名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:38:37 ID:aW7Y/s830
死者の衣服を追いはぎするようなものだな
496名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:43:38 ID:8fb73WsA0
俺は、奥歯に詰め物に婆さん金歯の金属を使ってる。

歯医者に持っていったら、その時の相場で買って使ってくれた。

溶けては無かったから、総入れ歯にする時にでも外したのかも?
497名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:45:21 ID:GT+76k7F0
遺族のいない無縁仏ならわかるけどさ
498名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:46:01 ID:fuSGrnZt0
オウム真理教がやっていたマイクロ波焼却ってどんなやり方なんだろう。
骨とか灰とかどのぐらいまで残るんだろうな・・・
499名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:46:20 ID:4LVDImHt0

金歯銀歯ー 金歯銀歯金歯
金歯銀歯ー 金歯銀歯金歯 オーオー
500名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:46:41 ID:PqsrU9MV0
これなんてスカベンジャー?
501名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:49:49 ID:Ak4A6VnD0
墓も場所によって違うよな
1個ごとに区画に分けるのが当たり前と思ってたが、
区画に分けず、上の部分だけメタメタ並んでるところもあるし。
最初見た時一瞬、無縁仏かと思った
502名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:52:12 ID:zzss9DP50
>>498
FDTD法(電磁波計算方法の一つ)で人体曝露時のシミュレーション結果
ttp://emc.nict.go.jp/bio/img/model_0.jpg
503名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:53:28 ID:08qmokrCO
>>498
水分抜けてカピカピになるだけじゃねーのか? 

肉を電子レンジで加熱し続けてみ
504名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:55:24 ID:mzuYTWVD0
どんな人間も最後は焼かれて骨になるんだな・・こええ。。。。。。。。。。
505名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:01:16 ID:mdOkrxBI0
俺、歯の治療にはセラミックしか使っていないから、貴金属は出ないよ。('A`)
506名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:01:56 ID:fuSGrnZt0
>>502-503
なんか聞いた話だと結構焼けるから骨が細かくなるらしいけど・・・
ロシアかどこかもこの設備を火葬の際に使うみたい。
507名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:03:09 ID:sIa0rC/eO
>>492
神奈川県だが、骨や貴金属全部を骨壺に入れてくれた。
この場合は、遺族の物になると思うのだが。
508名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:08:09 ID:zgT84y5AO
>>507

この制度の元になっている基本的な考えが可笑しい気がする。

焼却して残った銀・金歯は基本的に遺族の元へ返すのが当たり前の筈なのにな。。なんで、業者がそれを集めて売る事が認められているのか…可笑しいだろうに。。
509名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:25:00 ID:OMQT2Gn+O
貴方の婚約指輪の一部は御遺体から採取した金属で出来ています
510名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:30:26 ID:PqsrU9MV0
遺灰からダイヤモンド作るって商売があるよな
511名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:33:43 ID:79GqymWP0
>>1
>これまでは業者が換金し収益を得ることが認められていた。

つまり、福岡市民は、家族や大切な人が死んだあと
その人の遺灰の一部を換金して収益を得ている業者が居ることを
皆知ってて納得済みで火葬してたんだろうか?

訳の判らぬ業者(たぶん、そういう人たち)が収益を得るより
市の収益になった方が、まだしもマシかもしれないなぁ。

っつーか私が死んだとき、その躯の一部が
自分がお世話になった、そして大事な人たちがまだ住んでいる
町の収益になるというほうが、恩返しっぽくていい。

特定業者の、金儲けに使われるなんて、

 糸色 文寸 、 女兼 !!
512名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:34:35 ID:ODLgQzcsO
これを実施したとしたら概算でどのくらいのお金になるわけ?
513名無し募集中。。。:2008/05/25(日) 21:35:53 ID:tRhxCkXF0
こんな事ずっとしてたなんて今はじめて知った
なんかひでぇ
514名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:38:32 ID:WuTx8n9b0
遺骨からダイア作れるって話聞いたことあるけどどうなんだろう?
福岡市はこれも実行するんかな?
515名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:40:17 ID:LNLgaBQGO
昔は歯や髪の毛を抜いて売っていた葬儀屋もいたらしいが

つか、これって横領だよね?
516名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:46:28 ID:G49h+1TN0
>>473
ソイレントグリーン?
517名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:47:27 ID:27tiKr/V0
…先週おじいちゃんの骨を、お箸でおさめてきたばっかりの俺がきましたよ。
>>1
遺族に無断だったら呪い殺されろ
518名無し募集中。。。:2008/05/25(日) 21:48:02 ID:tRhxCkXF0
まさか経かたびらも
ひっぱがしてんじゃ…あわわ
519名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:48:23 ID:4tldc7lu0
広島県の甲田ってとこの火葬場で。

無き叔父の遺骨を骨壺に一通り入れて、(後は喉仏と頭のてっぺんだけだな…)と思っていると、
火葬場の人から「もっと入れて下さい」って言われた。
(これ以上は入らないのに…)と思っていたら、「ちょっと貸してください」って言われて、
例の長い箸で、「ガス!ガスガス!!ボリ!バキ!グシャ!ゴリゴリゴリゴリ…」
と突き崩してかき混ぜて、嵩を1/3程に減らして、「はい、どうぞもっと入れてあげてください」って。
これを何度も繰り返し、粉々の遺骨がもう入らなくなってやっと終わり。

地域の風習なのか知らんが、あれはすんごくビビった。
520名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:50:35 ID:cnP1SO6G0
これは一種の横領ではないのか?
521名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:51:53 ID:7AZpeM/R0
羅生門
522名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:52:58 ID:A1KGuXVK0
>>519
関東ではそんな感じで全部突っ込むよ
まあもともと骨壷がでかいけどね
523名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:55:24 ID:5G4npvfK0
きっと地域によって違うんだろうな。
うちの旦那さんは埼玉で亡くなったけど、
遺骨も遺灰も全部その場で綺麗に骨壷に入れてくれたよ。
大阪とか、骨壷すごく小さくて、全部入れないって聞いた。
524名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:55:51 ID:gnwtaJcbO
遺族に断ってなかったなんて驚き
そういえばそんなこと言われた記憶ないもんな
525名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:58:46 ID:t9Nv7mqY0


アドルノが聞いたら卒倒するんじゃネエの



アウシュビッツと同じじゃネエか


526名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:59:52 ID:tQccA8+IO
違灰まで骨壺に入れようとすると、デカい壺が必用だな。

板に並べられてる時点で灰は別、選りすぐりの骨になってるのは知らないのだね。みんな。
527コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2008/05/25(日) 22:00:12 ID:PpnN4/760 BE:340740858-2BP(34)
焼き場で拾え 骨より 金歯。
528窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/25(日) 22:06:09 ID:j8MIHu1m0
>>527
( ´D`)ノ<それをネタにしてたたけしってやっぱりすげえ
529名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:09:31 ID:tQccA8+IO
>>519
うちの親父も体がでかかったから、骨壺に入らないだろうなと思っていたが案の定。
まるで入らないので、火葬場の職員が、突かせて貰いますと言って壺を箸で突いた。
しかし、それでもなかなか嵩が減らないので、職員と喪主の俺が交代で汗かきながら突いてやっと入れた。
母親もいたが、まあ仕方ない。残してはいけんし。

俺はもっとデカいから、特大の壺にするか、よく焼いてカスカスにしてもらわないと。
530名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:14:19 ID:kEUHtEqW0
三途の川の渡し賃以上は不要だからっておいていったものならば
来世のために役立ててあげるのが筋って気がするね。
市の財政に組み込むんじゃなくて、乳幼児関連の福祉団体に寄付しては?>福岡市
531名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:26:29 ID:79GqymWP0
岐阜のおじいちゃんが死んだとき。
 おじいちゃんは、昔何かの褒美に貰った小さな金バッジをとても大切にしていて
「俺が死んだら、俺と一緒に焼いて煙にしてくれ」と言っていたので
棺に入ったおじいちゃんの服のポケットに入れておいた。
 ところがお骨を拾う段になって、職員が
服などは燃えて無くなるが、金属性の義歯などは一旦溶けるが
小さなカタマリとなって残るから、自分たちにはそれが判る、と説明。
 つまり、おじいちゃんの金バッジは、おじいちゃんと一緒に煙にはならなかったのだ。
 職員は、骨壷に入りそうな骨をあらかた拾わせると
あとは、こちらで手篤く供養するから、なんて、さっさと片付けはじめようとするものだから
せめて元バッジだった金属のカタマリを、おじいちゃんのお骨と一緒に骨壷に納めようと
「ちょっと待って!」と、父母と亭主で、残った骨や灰の中から金属探しをはじめたのだが、
その横で職員が
「いるんですよねー、他の親族が居なくなるのを待って金歯探しをする人たちって!」と
聞こえよがしに言うのだった。
 くやしくて涙が出てきたが「おじいちゃんのタカラモノなんです!
 探すのを手伝ってください!!」 と頭を下げた。
職員は渋々、「骨はばらばらになっても、場所はそう動かないから
 頭の骨のあったこの辺りですよ」なんて言うのだけど
私たちがバッジを入れたのは、ジャケットの腰のポケット。
そして、そのあたりに、それらしき金属の粒を発見!
嬉しそうにそれを拾い上げるのを見て
「その場所じゃ、金歯じゃないんだけどなぁ。」
本当にそれがおじいちゃんのバッジだったかどうかはわからないけど
私たちは、それをおじいちゃんの骨壷に入れて
唖然とする職員を尻目に、おじいちゃんの住んでいた家に帰った。

あのときの職員の態度に、真底腹が立ったが、こういう事情があったんだね。
おじいちゃん、知ってたのかな?
532名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:29:29 ID:AYyMgwxG0
ソ連は捕虜の歯を調べて金歯を皆抜いたと聞いた。
533???:2008/05/25(日) 22:35:38 ID:5rUKZVe+0
どこの自治体か知らないが三途の川を渡るためのお駄賃さえ取り上げるところがあるの?(w
534:2008/05/25(日) 22:37:48 ID:pI/ZTPAw0
羅生門
535名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:39:20 ID:BrHW+8Hv0
太古のヨーロッパではのたれ死にした死人の歯は争奪戦になったそうだ
差し歯に使えるから
どうやって固定したのかはしらん
536名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:40:24 ID:8PJmtT/e0
>>107
正論。
遺族感情としてというなら、自分で親の金歯を換金なんて
もっとしたくない。
骨壷に入れたままになるのももったいない。
業者であれ市であれ、誰かが潤うならそれでいいと思う。
537名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:43:35 ID:p1Bq7ff10
>>536
そういう人は寄付寄贈すればいいだけ。
意思も確認せず持ってくのは泥棒。
538名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:47:32 ID:8PJmtT/e0
>>537
泥棒呼ばわりするほど死んだ人の金歯が欲しいなら
焼く前に遺体から抜いておけばどうですかね。
539名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:51:53 ID:BrHW+8Hv0
>>538
何か文字書けば反論になると思ってるの?
アホかお前は
540名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:57:48 ID:p1Bq7ff10
>>538
自分が要らないことを
他人にも一般化してしまったことが
間違いだと認めましょうね、坊や。

他人のものを意思確認もせず持ってくのは泥棒なんですよ。
541名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:01:06 ID:tQccA8+IO
>>537
骨以外の灰を全て遺族に渡すなんて最初から難しいし、もともと委託料に含まれてる役得分だろうと考えていたから、灰はみんな差し上げますなんて一筆入れるのもアホらしい。
雑多な灰は火葬をした火葬場のもんだよ。

俺自身は骨壺にいれてそのままにするより、何回でも役に立てたい。

手術室で零れた血が病院のものになるのと同じで、それを敢えて返せという人が所有権を主張すべき。
残らず灰が欲しい人が、灰まで全部くれと一筆書く方が早いと思う。
542名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:06:42 ID:UzVSDl7R0
火葬後に残った貴金属で一儲けしたおんぼうとかいそうだな
543名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:07:38 ID:ehOpcpfF0
火葬は日本は全員だけど、アメリカは6〜7割土葬。韓国は9割土葬。
544名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:09:10 ID:p1Bq7ff10
お前のものは俺のもの、一筆入れれば返してやるってジャイアンみたいだな
545名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:09:24 ID:B2uCPV4M0
遺族のものじゃねーの?
546名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:10:38 ID:zgq0k4aq0
なんという火事場泥棒w
547名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:11:12 ID:8PJmtT/e0
>>540
だったらさ、その「泥棒だ」ってのを、法的根拠で示してよ。
俺が一般化もなにも、これまでそうしてたわけでしょ。
あんたの反発こそ個人的感情でしょ。
金目になるものを勝手に取るのが許せない!泥棒!
なんて醜く罵るくらいなら、焼く前に最初から抜いとけば、と思ったまでよ。
548名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:15:10 ID:MBkW4FaS0
遺骨を拾うときに、遺族が拾わなければ業者のもの何じゃないのかな?
遺族も業者も一筆なんていらないでしょ。
業者が「その金歯は残しておいて」って言ったなら別だけど・・・
権利主義になるとなんでも「書面で」ってなるんだよね〜
549名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:18:28 ID:kEUHtEqW0
誰でも一度は死ぬ。
そのときを想像して「自分のような」子孫がいたらどう思うか、考えてみることは重要だ。
550名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:20:30 ID:p1Bq7ff10
>>547
遺骨等は遺族の所有物
551名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:23:25 ID:UdT+R9FA0
ドイツ第三帝国がスイス銀行に製造売却した金塊の原料は死体の金歯
伝染病でバタバタ死にまくったから頂いていたらしい

占領国から接収した金塊のが多かっただろうから大した量ではないだろうけどな
552名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:27:55 ID:Fqj32oh+0
もしも「金歯をお持ち帰りになりますか?」って聞かれたら・・・
其の時にならんとわからんな・・・
553名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:44:16 ID:BSzP19/P0
また 福バカかw
554名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:47:17 ID:8PJmtT/e0
>>550
所有権を主張したいのなら、あなたが骨を拾うときにご自由に。
その時に拾わなければ所有権を放棄したものとみなされますからご注意を。

「火葬後の金歯横領事件」 (昭和14年3月)
(略)
思うに遺骨を収拾する目的は、死者の祭祀または紀念のために保存する目的を以て、
細心の注意を払って収拾すべきものである。そしてその残りについては、この処分を
市町村に一任しその処置に委ねるのが慣例である。従って「骨灰中にある金歯屑は
遺族が放棄したと推認できないため、所有権は遺族にある」と断じ、被告人がこれを
横領したものと処断したことは事安をつくさなかった失当あるものとして、被告人の
上告は理由有り。原判決は破棄を免れない。
(『寺社をめぐる刑事判例上中下』愛知学院大より ttp://www.sousai.com/


つか、なんでも判例があるもんなんだな・・・。
勉強になりましたwありがとう。
555名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:49:57 ID:oH9oGTqa0
てか所有権云々言ってる奴は、
焼き場で実際にお骨拾った経験ないだろ。
556名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:54:03 ID:9/WV2IUr0
冠婚葬祭板の「火葬の科学スレ」にも貼られてたが、なんの反響もないなw
かわりにこんなのがwwwさすがだwww

889 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:2008/05/25(日) 17:45:34
古くなったロストル炉を譲ってくれるとこないかな
火葬マニアとして、是非自宅の敷地内に置いときたい
557名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:56:08 ID:4pBVXfPC0
おいら骨折した時に入れたチタンのプレートが入ってるがな…(´・ω・`)
558名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:56:39 ID:pO/92mid0
べつにいいんじゃねーか
559名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:18:45 ID:NAxmsmz20
>>100
お年寄りに限らず、残さないで焼くことは可能
むしろ時間がかかるのは、残すための温度にするから
560名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:22:23 ID:JQ22GU6Q0
引くわ
561名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:34:45 ID:+/lDw0L50
>>522>>529
実は自分は件の福岡在住で、
福岡市の葬祭場で何度か火葬に立ち会った。
でも、こんなに突き崩して入れたりしたことは一度もなかった。
長すぎてはみ出るのを、ちょっと折るくらいがせいぜい。
福岡と近辺の親戚もそうみたいで、広島ではみんなビビってた。
562名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:39:13 ID:exsCPrz/0
なんかこのスレ見て火葬にはされたくなくなってきた。
できれば土葬か風葬がいいなあ。

関係ないけどルーズベルトって日本兵の指の骨で出来たペン持ってたらしい。
563名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:44:33 ID:ZxdHeNoV0
なんで業者とか自治体に盗られなきゃならんのだ
俺もプラチナ歯あるけど自分の子供とかにあげたい
564名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:45:34 ID:4epruEVt0
遺族が要らないっていえば、業者のものになるのでは?
ま、遺族も歯をもらってもねぇ・・・・。
そのままの状態でもっていけば、換金してくれるものなの?
565名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:52:33 ID:wlP5vNCQ0
故人の家族に相続させるのが妥当では?
566名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:57:19 ID:Q3C7v3rS0
死体あさりして商売する地方自治体。
職員はほんとこんなんで仕事に誇りもてるのかね。

やることなすこと汚ならしいよな、近寄るな。

ほんと、ナチスが虐殺したユダヤ人の死体から髪の毛手に入れて
加工していた話思い出した。
567名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 01:01:27 ID:qeSDH5Y30
>>554
その判例は結構有名だな。
現在の遺灰の位置付けは、その判例が元になってる。

所有権を主張している者が多くいるようだが、
全部持って帰らないで、後で価値があると判った途端に所有権を主張するとは特亜並み。
568名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 01:03:45 ID:tl4VgQkM0
公務員てバカしかいないの
569名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 01:06:41 ID:kBMxZ10c0
ナチスがアウシュビッツでやっていた事とほぼ同じだな・・・。
570名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 01:19:55 ID:HJfwFTik0
>>443
パラジウム合金はならグラム700円ぐらいかな?一本に1.5〜3g使う
業者で換金すると3〜4割手数料で取られる

知り合いに歯科技工士が居たら友人価格で買い取ってくれるかもね
571名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 01:49:06 ID:bIMZevzMO
>>557
俺も腰にチタンボルト入ってるよ。

ま、いまのところチタンまで取るのかどうか知らんけど。
眼鏡枠やチタンヘッドにでも使って欲しいね。
あど歯の詰め物が少し。

好きにしてくれてよい。

死蔵するより使い倒して欲しいね。


何度か骨を拾ったが、眼鏡のネジくらいしか金属をみたことがない。
灰までみんな台に乗せられたらとんでも無いことになり、みんな拾うのを嫌がるだろう。

うちの事務組合の火葬場は予算がなくて、乗せる台が前から錆びている。
よそでも拾ったが、ピカピカのステンレスできれいだった。
572名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 01:49:08 ID:cVhyQb+o0
>市内唯一の公営火葬場、市葬祭場(南区)で昨年度に火葬された遺体は8742体。遺灰処理の
>委託費用は約28万円だった。
>市の担当者は「委託費用が値上がりすると、市にとって貴金属と差し引きしてどの程度の
>プラスがあるのかわからないが、収入増につなげられれば」と話す。

家で飼ってたワンコの火葬を業者さんに頼んだ時、迎えに来てくれて
焼いてもらって共同墓地に入れてもらって、3万円くらいだったかな。
死んだ犬を抱えてもらったり焼いてもらったりしたので
あくまでも気持ちで別に3千円ほど包ませてもらった。

遺族感情をいうなら、どうせだったら処理してくれる人の役に立って欲しいよ。
年間8742体もの遺灰処理費用がたったの28万円ってさ。。
>>1にあるように、貴金属の売却益見込みで安めの金額設定に
していたんだろうけど、だったら福岡市のプラスにしてやることはない。
これからは相応の遺灰処理費用をしっかり市からとってやれ。
ホント福岡市はやることがセコイ。
573名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 01:51:57 ID:u4Co4BYp0
法的に問題がなくても、遺灰から貴金属を取り出して財源化って・・・なんか嫌だな
574名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 02:01:52 ID:Fg/jdCdO0
>>571
散乱するホッチキスの針を見たことがあるな。
棺桶制作時に使ったんだろうか?
575名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 02:02:37 ID:4epruEVt0
歯を抜いておいてから、火葬にすればいいんでね?と思ってみたり。
576名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 02:04:31 ID:PPRiaMqy0
死体漁りかよ
遺族のものだろうが
577窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/26(月) 02:05:29 ID:QxkQqLUe0
>>567
( ´D`)ノ<個人的には、それを明確に伝えてない事が問題だと思うんだが。
        「遺灰に含まれる金歯等の貴金属は業者や市に帰属します」って了承を取れば何の問題も無し。
        判例があるからって言って何も確認が無いでは納得できる話ではないだろう、遺族にとっては。
578名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 02:06:04 ID:trYWfGM0O
へえ
公務員って金の為なら死体漁りもやるんだ
579名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 02:08:24 ID:kPp3tDhF0
新聞のチラシにも買い取りリストに金歯があってひいたが
580名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 02:10:35 ID:yELkTd2P0
これはダメだろう
何を考えているんだ
581名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 02:11:44 ID:cz1v65E20
ハイル福田
582名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 02:31:02 ID:xdeJRGgB0
これって遺族の財産じゃないのか?
583名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 02:44:31 ID:qOP/Dn5x0
ソースがなあ・・
584名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 02:49:11 ID:KNMYShS60
このあいだのど仏の骨みせてもらってきたわ
585名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 03:18:08 ID:n9I/1mE80
特定枠のボーナスになるだけだけどね。

あとは飲酒運転支援とか。
586名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 06:35:24 ID:cGtf5zdv0
>>554
戦前の判決だからいまやったらまた違う判決が出る可能性もゼロじゃないな
587名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 07:00:02 ID:WJmjH0b20
さあ次は死体の脂から石鹸にチャレンジ
588名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 07:01:32 ID:mo+5EUwf0
遺族のものだろ
589名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 07:02:49 ID:cscLIen50
灰得な?
590名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 07:53:18 ID:Zh2D274q0
どうして公務員はこうもバカばかりなんだ?
無駄使いはさんざんしておいて、金無いからって適当な所から探すなよ

見つけたなら遺族に渡せよな、勝手に売って金にするなら、
相続権を放棄するように遺族全員のハンコがいるんだぞ
やれるもんならやってみろ
591名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 07:55:50 ID:nv1c6Uom0
自分なんか歯医者に取られた
592名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:15:12 ID:zHHSfSJK0
一人あたりの額なんてたいした額じゃないのだろ。
いままで業者が勝手に処分して儲けてたのを費用回収するだけじゃん。
593名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:27:30 ID:N72nrXQdO
言い訳はどうでもいい。死体漁りなんだろ?
594名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:29:08 ID:FjUqF0xf0
大した金になるわけじゃないが、遺族の財産。
つーかさ…倫理的にも問題だと思わないのか。
595名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:33:25 ID:mF1OBDKQO
遺体で肉団子作って吉兆で販売
596名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:35:50 ID:A6WbF3mNO
これから伸びていく産業ですね、わかります
597名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:37:21 ID:fxXczaek0
歴史経緯上で隠坊の役得だったものを、自治体がかすめ取ろうってだけの話だろ。
当然自治体は既得権を失う隠坊に代わりの物は与えることになるし。
形が変わるだけ。
598名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:40:01 ID:JGhFpB4M0
いやいや、純粋に遺族のものでしょ・・・・
599名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:40:03 ID:lGmRrHMf0
そういや昔、荒川区で葬儀やったとき、遺族が骨を拾う前に業者が大きい磁石かざして
骨ぼろぼろにして金属取ってた。
600名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:41:25 ID:uqW/SndA0
江戸時代、死んだ馬や牛がエッタの利権だったのと同様です。

いまだに、牛や豚の臓物も廃棄物として処理され、Bな焼き肉屋で商品に変わりますw
601名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:44:19 ID:J6QaRSsu0
金歯だってタダで入れたわけじゃねえしなw
骨接ぎのボルトだってなw
602名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:44:42 ID:fxXczaek0
残った骨や灰を、敬意を払って弔ってくれれば、貴金属ぐらいくれてやってもいいんだが、
産廃にされてしまうんではなあ。
603名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:45:51 ID:gUAMAOM7O
遺族に同意をもらいに行ってブッ飛ばされてみればいいよ
604名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:48:42 ID:uu+wMngx0
死体の処理には文句言わずに、どこにどう捨てられようと気にしなかったくせに、
貴金属があってそれが回収されて「金になる」と知った途端に、
泥棒とか死体から物を剥ぐとかw
浅ましさはどっちもどっちだなw
605名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:49:02 ID:N9Ip1Plo0
最近、祖母を送ったが、火葬場の職員は、しっかり防衛策をとってたよ。
骨揚げの時に、一部を骨壺に入れるために取り分けた後、
残りの遺骨と遺灰を火葬場側で処理していいか聞いていた。

昔は、貴金属は、焼き場の”おんぼ”の小遣いって暗に誰でも知っていた。
あの灰の中から、金属が一度溶けて球形になり、それの表面に炭がついた
状態は、彼らなら一目でわかるようだ。
遺族に遺骨を渡した後、それを取り出し、まだ残っている可能性のある遺灰を
処理の明目で外部業者に売りさばいていた。
万人に知れ渡ったら、けしからんって話も出てくるだろうね。
今まで当たり前に行われていたのに。
606名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:49:22 ID:c8nQsp/IO
貧乏くせぇ
607名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:50:05 ID:OFGWjfPz0
聞いたところによると吉田はうつ病になりかけてるらしいぞwwwwwwwwwww
608名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:50:31 ID:qXjs725R0
まるでナチスのやり方やー
609名無しさん@八周年:2008/05/26(月) 10:53:20 ID:jn8q8rYw0
資源を再利用せずに一緒に墓に入れろというのは遺族のエゴだろ
610名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:57:18 ID:avUOu/vT0
>>15
同感。
611名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:00:47 ID:CA8zfSOr0
パラジウムは近い将来、価値が爆騰してすごい価格になる。
今のうちに溜め込もう。
612名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:03:01 ID:VoLJwXbM0
この手の話を聞くと思い出すんだが、つげ義春の貸本時代の作品に、火葬場で金歯を盗む職員が、
誤って炉に取り残されて焼かれる話があったっけ。





・・・とここまで書いたら、たまたまディスプレーを覗き込んだ上司に、
『つげ義春から、R2まで論じることが出来るお前は凄いと思う。今後はその情熱を仕事に生かせ!』
と、やんわり叱られたので仕事に戻ります。
613名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:03:13 ID:ar/5qLky0
公務員一人分の人件費だが、一人で出来るのか?
10人はかけるんだろどうせ。
614名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:04:35 ID:pXkcwxXQ0
>>612
いい上司だなw
615名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:05:57 ID:lxck0/16O
エド・ゲインに有効な死体の利用法について講義してもらう
というのはどうだろう?
616名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:09:13 ID:JbPBI/HT0
ザラザラ大量に残ってる金属はカルシウム。
カルシウムはアルカリ土類で立派な金属だ。
617名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:11:39 ID:Pp2YA0Yl0
そんなきったねーもんよくかき集める気になるな?
618名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:12:01 ID:jQ4QCI6H0
これ、頭おかしいだろ。
わかってる分だけでも、遺族に返せよ。
619名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:20:49 ID:CCcRJQbB0
>>4
「っぽい」じゃなくて、そのまんまだよ。
昔、鈴ヶ森とか骨ヶ原とかの刑場で執行人が刀を振り下ろす時、
返り血を浴びながら罪人を押さえつけるのが、エタヒニンの仕事で
その役得として死んだ罪人の着物とかを貰って、洗って売ってた。
620名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:22:22 ID:QffEelyGO
…狂ってるな。
墓荒しと変わらない行為だろ。
621名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:24:35 ID:Ff6yRgecO
俺、最近 金歯入れたんだ。虫歯の治療には金が一番いい。一本四〜七万した。七本くらい入れた。

俺が死んだらその金が他人に撮られると思うと腹立つな。
622名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:31:38 ID:x2K11Dqh0
遺産を横領かよ
623名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:31:54 ID:KdX8bmL10
もしも死体の所有権ってものが有るのなら、
死体から出た貴金属も所有者のものにならないとおかしい。
庶民感情では遺族がそれに該当すると思うので、
無縁仏以外の死体から出た貴金属を役所や業者が取るのは
窃盗に当たるんじゃないか。
624名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:35:20 ID:M9T6MO64O
落語の黄金餅ですな
自治体バージョン
625名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:37:34 ID:NAxmsmz20
GJ 少しでも財政が潤うなら大いにやって欲しい
626名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:41:23 ID:J6QaRSsu0
まあ、あれだろ遺族は遺灰を全部持って帰ればいいのかもな。うん
627名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:44:00 ID:coR7mnwj0
骨壷には遺族が骨を拾って入れるだけだから、
遺灰の中に貴金属残ってもしゃーないかと
火葬場の人だって他人の遺灰の中から
在るかどうかもわからん貴金属を探したくはないとは思うんだが
つか、金目の物どうこう言うなら遺骨だけじゃなく
遺灰も全部骨壷にいれりゃ良いだけの話でもある
628名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:44:11 ID:nXJlDTPqO
ナチスかよ
629名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 11:48:36 ID:fWSqqKkd0
つずき
630名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 12:04:29 ID:R7IewmdZ0
>>467
そのフレーズは新聞だかが創ったフレーズだと聞いた覚えがある
しかも彼女は当時3才くらいだったとか
631名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 12:09:10 ID:QTIpXX3A0
斎場キャンペーン
金・銀・パラジウムプレゼント
632名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 12:09:25 ID:vWaIE/XjO
産廃の
上に聳える
タワーかな
633名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 12:14:56 ID:MazAjWbZO
将来、彼女に贈る貴金属に、火葬の残りカスが含まれたりするのか。
634名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 12:15:53 ID:oUhXwx6j0
ナチかよwwwwwwwwwwセコいwwwwwwwww
635名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 12:16:55 ID:1u5ymWO50
その場で火葬場職員が掘り起こして遺族に渡すべきだろう
それでもいらないってなら構わんが。。。
636名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 12:18:06 ID:PPVVMBfZ0
>>22アマルガムな・・・

そういや歯の詰め物って7割保険だよな
637名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 12:19:18 ID:Hnht8F+60
公務員が自分たちの給料あげるために水道代を値上げする作戦たててるらしいぞ
638名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 12:20:11 ID:qK1T6Cpu0

火葬業者は今まで遺族の遺産をネコババしてて、
今度は行政が横取りするとは世も末だな。w

639名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 12:30:22 ID:sxh111S0O
金プラ買い
640名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 12:41:23 ID:Da6dAHX20
ケツの毛どころか歯までむしりとるのか
641???:2008/05/26(月) 12:50:25 ID:17BV7GqJ0
もう一言。自治体の格が分かるよ。(w
642名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 12:58:14 ID:P7ijgw2i0
これはセコイ…
643名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 13:02:07 ID:xu9BXAWQ0
まさに火事場泥棒。
644怒髪@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/05/26(月) 13:07:30 ID:98SJM3bM0
>>1
それであんな使いにくそうな箸を使わせてたのか。('A`)

てか、歯の詰め物なんか灰に混じってなんもわからんくなるし、
言われんと気づかんものだな。
645名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 13:33:11 ID:JsPkvSwm0
1本7万のセラミックが3本

火葬されたら燃え尽きるよね?
646名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 13:43:24 ID:skl5aJz80
これまで業者の懐に入っていたのが意外

まあ確かになるほどね、という気もする
647名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 13:56:18 ID:6Z6xJwg20
まっとうな葬儀屋なら灰を網に掛けるだろ?
その地方の地域性もあるだろうげど、
地方行政が当てにして良い事じゃないわな。

歯医者なんかもいい小遣いになるって聞いたな。
648名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 14:01:20 ID:2FyanLnl0
貴金属のリサイクルか
649名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 14:06:32 ID:RsefFImJ0
>>298
ずいぶん昔は、ね・・・
銀が値下がりしてそんなことをしても儲からなくなったので、
今ではお金を払って引き取ってもらう。
最近の話だとすれば、たぶん業者が病院に気を遣って
昔の制度をそのまま維持してるんだと思うけど。

>>1
羅生門というか、世紀末っぽいネタだよね。さすが福岡。
650名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 14:10:43 ID:xiTr/Hcf0
セコイとはいえない。
「ちりも積もれば山となる」だから。
遺族の同意を得る条件つきならいいと思う。
651名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 16:08:26 ID:2FKdk49T0
三途の川のほとりで死者の衣を剥ぐ奪衣婆(だつえば)だなこりゃ。
あさましい。
652名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 16:45:14 ID:HWhhDMsV0

こういうのは暗黙の了解。
今の人は知らない事が多すぎる。 核家族が増えたせいもあるかもしれない。

そう言えばワシらの爺さんの世代までは、寝込んだ年寄りは医者が
皆集まるのを見計らってちゃんと安楽死させてくれていた。
653名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 16:52:28 ID:5XOseCAH0
関西だと火葬場=公営の印象があるけど、他ではそんなことないらしいね。
654名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 17:05:28 ID:fxXczaek0
>>652
それは今でも、家族と強い信頼関係がある医者なら、やってくれるぞ。
655名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 17:12:26 ID:JZIa5heS0
火事場泥棒ならぬ火葬場泥棒だな
656名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 17:17:20 ID:5yv3MY7LO
なんでこうこすからい感じが漂ってるのかねぇw
税収増やすのかんがえるのは自然なことだがね
657 :2008/05/26(月) 17:19:26 ID:tJeWLV+A0
遺産横領www。
658名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 17:24:26 ID:AnKuKg4X0
>>650
つか実際の火葬場に行けばわかるが、
骨は丁寧に集めてくれても、金属は骨つぼには入れないし。
あの入れ歯を持って帰ると遺族が主張するのは相当勇気が要るw
659名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 17:26:23 ID:jeTj+nLJ0
>>9
トウキョウでもやってますYO
660名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 17:35:30 ID:fxXczaek0
全骨収集する地方でも、遺族のところに骨を出す前に、金属を抜いちゃうんだからなあ♪
661名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 17:37:30 ID:xxt+yq9Y0
ちゃんと供養しろよ。
呪われるぞ。
662名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 17:57:42 ID:1fJHld9E0
俺のいるところでは
骨は箸で突き崩してでも あらかた入れちゃうけど
灰は入れないな

残った金属はたぶん職員が回収して懐に入れてると思う
663名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 18:33:31 ID:+wJyJI4s0
俺の親が手術して腰に金属をいれていたんだ。で、焼いた骨と混ざって
でてきた。
この金属の扱いをどうするかときくと、これを骨壷にいれると腰の痛み
まであの世にもっていくから、業者の方が処分すると説明してくれた。

同じ論法なら金歯銀歯の冠も処分してくれるのだろう。

どうしても遺族がとっておきたいのなら事前に言えばなんとかなるので
はないかな?
もっとも、溶けすぎて灰にまぎれてしまったのは役得でもよいと思う。

ただ、最初から予算に組み入れるF市は、キ印だとおもいますね。
664名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 18:36:06 ID:doA0QUgd0
良い事だと思うオレはズレてるの?

ちゃんと回収して何かjに役立ててくれるんなら
オレが死んだ時もそうして欲しいんだけど
665???:2008/05/26(月) 18:39:12 ID:17BV7GqJ0
そろそろ自治体の品格という名の書籍が出ないものだろうか?(w
666名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 18:43:03 ID:+wJyJI4s0
F市はFランク?
667名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:20:15 ID:bIMZevzMO
>>574
ああ、ホッチキスはあるね。
死に装束や花を形よくしたりするのにも使うんだろう。
最後は粉になった骨と一緒にハケで集めてツボにいれた。
668名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:21:05 ID:dtDIsBfh0
遺族のものじゃないのか
669名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:24:13 ID:5YeFnhVr0
>>653
いや
基本的に東京と沖縄以外はほぼ公営のはず
670名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:26:32 ID:TTqMElxCO
そんな事するより、職員の給料下げた方が効率がよく、市民の理解も得られやすい。
671名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:32:14 ID:bMG6jpw60
このバチ当たりが

死者への冒涜だ
672名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:33:22 ID:vOkWNc5P0
部落ではよくあること
673名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:36:32 ID:jTsgugEm0
これって昔から火葬場職員(B)の貴重な副収入じゃなかった?
674名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:38:06 ID:0woklq3m0
銀英伝で、似たような話があったな。
675名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:39:10 ID:Nw8GQ9ZA0
さすがにドン引きするわ
福岡っていつの間にかチョンの巣窟になってたんだな
676名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:55:11 ID:9favUclr0
>>549
ぶっちゃけ、子孫がいて、骨を拾って貰えるだけ幸せ。
677名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:37:14 ID:cVhyQb+o0
自分の体の一部だった何かが、世の中に残って
また役に立つなんて素敵やん?
678名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:48:43 ID:6FkVtsxR0
判例をウェブで要約されているものだけ読むと、
遺族の財産ではあるようだね。
そして、遺族が放置していくと、自治体の処置に委ねられることになる。

つまり、
・遺族が遺骨を放置するまでは手をつけられず、それまでに貴金属を回収してしまうとアウト
・遺族が放置していくと自治体が処分方法を判断してよい

そして「放置するかどうか遺族に意思確認すべきか」ってことは
判例が問題にしていない部分なわけだが、
所有権を尊重するなら、すべきなんだろうね。
679名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:08:40 ID:ALfFeFqE0
>>678
吉兆で食べ残すと同じ。

料理は客に所有権があるが、食べ残しを放置して帰る事は、
処分を委ねている事になる。
680名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:13:28 ID:Qu5RWJz20
どこの北朝鮮だよ
681名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:17:23 ID:Tk8f05LO0
第三者に渡る
 →気持ち悪い。つーか、横領だろ。

遺族に渡る
 →予想外の相続で喜ぶやつもいるんじゃね?
682名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 01:23:15 ID:Psj+0UY70
遺族に渡したとしても骨壷に入れないで売りに行く奴なんて・・・いるんだろうな
683名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 03:14:41 ID:JxnWjsHC0
いるかな?
顔も見たこともない遠縁の親族でも俺なら出来ない
684名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 07:43:15 ID:z2dTNU3f0
>>653
個人レベルだと分からないかも・・・・
灰の処理や行方については非公開だし

山間部にあるのなら灰捨てる井戸(単なる縦穴)があるらしいが
685名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:45:23 ID:Y6/CxaCG0
>灰の処理や行方については非公開だし

ここがたいへん重要だがこのスレですら突っ込む者すくなし。
686名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:51:10 ID:qza1baxl0
ということは骨壷に入りきれなかった御遺体はカルシウムとして.......
687名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:51:20 ID:5cUpswNn0
まあ、非人どもの役得。
懐に入れさせててもいいんでね。
688名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 08:52:01 ID:/KcgVsxH0
なんで遺族の元にお金が入らないの?
689名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 22:14:12 ID:Pa981STe0
とうとう死体漁りまで・・・
福岡は近々財政破綻するんじゃねえの?
690名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 22:24:13 ID:Taf8QB+E0
遺族に返せよ
何を狂った事言ってんだ
691名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 22:29:49 ID:qSCd079Z0
なんだこれ、

福岡市は羅生門の

ババアみたいな事すんの?
692名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 22:35:03 ID:iCjmy3AL0
骨を焼いて硫酸で処理した物が化学肥料の始まりだよ。
693名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:26:56 ID:Bg0Hsmkp0
>>228
蒸発って・・・
金の沸点知ってていってるの?
694名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:30:49 ID:kkXgwuww0
今までは市の職員がネコババしてたんだよね
遺族からのこころつけとかも貯めててさ
ばれちゃったから
手を打ったんだろ
695名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:04:33 ID:Bg0Hsmkp0
>>663
>これを骨壷にいれると腰の痛みまであの世にもっていくから

そもそも腰骨入れた時点でアウトだろ
肉体があるがために痛みが生まれるのだから、骨なんて持ってかないのが一番懸命w
696名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:26:22 ID:QHzVFb7G0
>>1で結論が出ている通り、残灰処理による副収入がなくなれば
その分委託費を値上げされてオシマイだろ。
今は貴金属相場が高いからいいけど、相場が逆に振れるリスクを
市が負う訳だし。
697名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:16:39 ID:+JV3tVRp0
日本が中国の核ミサイルで廃墟となり、クロ焦げになった男女の死体が1億人
くすぶりながら燃える。後で中国がやってきて、死体の灰をすりつぶして
ふるいにかけて貴金属を集めてる。そういう絵図を想像してしまった。
698名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:18:58 ID:TZLQEiMQ0
価値のある貴金属は遺族の財産じゃねえのか?
699名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:22:31 ID:9y5Ci5eC0
そのうち、人間の体内からのみ採取できる物質が発見されて、殺し合いが始まる悪寒
700名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:32:06 ID:YXJerjPr0
ナチスの真似するのか、福岡は?こえーーーーーw
701名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:32:34 ID:STsU63Qg0
>>699
何そのハガレン
702名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:40:23 ID:JfPfGgJy0
さてと、福岡市の火葬場裏に住んでいる俺が来ましたよっと。
質問あるだろ?
703名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 19:58:47 ID:60uvpTnV0
都市鉱山 ってこういうことなのか
704名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 20:55:32 ID:O16utIfA0
>>702
あれって福岡市内だったんだw
705名無しさん@九周年
遺灰になった後、金歯を回収しようとして釜の中に入って焼かれてしまう
火葬場職員の漫画があったね。作者はつげ義春だったけ。