【山梨】 「何かヘン」 ごみ減量化などを話し合う会議なのにペットボトルのお茶に紙コップまで用意 出席委員苦言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
ごみ減量化などを話し合う会議なのに、ペットボトルのお茶に紙コップまで
用意されているのはヘン――。横内知事が重点を置く環境施策について
検討する県の「環境やまなし創造会議」の初会合が22日、県庁で開かれたが
=写真=、委員から飲み物は不要との指摘があり、横内知事や担当課長が
苦笑いする一幕があった。

 会議は大学教授、企業幹部、市民団体の代表など15人の委員で構成。
県は会議での意見を参考に、今年中に地球温暖化対策条例を制定、
年度内に地球温暖化対策計画を策定する。

 冒頭、横内知事が「富士山など豊かな自然を将来に継承していくため、
施策のあり方を総合的に見直したい」とあいさつ。県側が現状を説明した後、
員が「富士山の清掃を徹底し、『山梨が世界遺産にした』とアピールしては」な
どと意見を述べた。閉会直前、委員の一人から「まずこの会議からごみを
出さないことが大切」と飲み物への指摘があった。担当の県環境創造課は
「委員の指摘に、特に反対意見もなかった。そういうスタイルも、
環境会議ならではかも」として、次回以降、飲み物の用意をやめる予定だ。

(2008年5月23日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080523-2566592-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20080523-OYT8T00126.htm
2名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:04:03 ID:W0wc6TiK0
本末転倒
3名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:04:42 ID:g+JNRg/E0
気づいたら4をとってた。おれは悪くない
4名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:05:04 ID:pNVsne0S0
「環境まやかし創造会議」かと思った
5名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:05:24 ID:gfehdld80
用意やめるんじゃなくて、ふつーに茶碗でだせばいいだけでしょ??
6名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:05:43 ID:z8E6MxUk0
なんでペットボトルか無しかなんだよw
急須と湯飲みでいいだろ
7名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:05:56 ID:ypyawuft0
別に止めんでもパックの麦茶とガラスのコップでええやんか
8名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:06:02 ID:MaxwO4iC0
ここに限らず、大概矛盾だらけ。
9名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:06:22 ID:L4YKZtkM0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

左翼は国防なんて糞くらえ!9条万歳!殺されても殺さない!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3033376

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


吹いたら負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:06:32 ID:p3X99T4r0
お茶を入れたヤカンと、湯呑みを置いておけ
それが正しい会議の姿だ
11名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:06:34 ID:9q5vneeX0
綺麗に洗った湯飲みに急須で入れたお茶でええやん・・・
12名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:07:04 ID:iqmkJUdVO
苦笑いじゃねーよw

反省して切腹しろ
13名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:07:34 ID:qV59wG+P0
ペットボトルでいいんじゃね
ちゃんと分別してゴミ出せば?
14名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:07:44 ID:Z6eMk/tP0
はいはい演出演出
15名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:07:50 ID:38Ht+7C80
減量化の時代は終わったよ

東京を始め全国どこの自治体でも
新しく建設するごみ焼却施設は
プラスチックもペットボトルも缶も
なんでもかんでも高温で焼却してしまうから

自治体が分別をうるさくいわなくなった
16名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:07:51 ID:W2QEQIAdO
こういう指摘をする人間は大局を前にしては動かないからな
17ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/23(金) 09:08:00 ID:BVWFgxsb0
極端にやろうとする感覚がもう駄目駄目なんだよ。
広く薄く、全体から削っていかないと現実味ねーよ。
18名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:08:37 ID:GxX/nw2rO
最初の一歩から終幕の混乱が予想される
19名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:09:36 ID:/BzntjKF0
>>5-7,10-11
それでもゴミが出るw
20名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:09:47 ID:OXxFbEKlO
音楽ライブでも エコとかいって 結局電気使いまくったり

ひどいよね
21名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:10:16 ID:vNG024kP0
まずその会議の場で椅子の上に置いてあるでっかいゴミの処分にyついて語るべき
22名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:10:30 ID:exfKl4OO0
ゴミ減量化に成功したらプロポーズするんだ
23名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:10:40 ID:tbCM1NNG0
>12
もっとデカいゴミが出るだけじゃねーか
24名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:11:01 ID:T/MtfEbY0
今、ゴミ減量、有料化なんて言ってるところは、若者が流出、
町が老齢化してるところ。
これからどんどん住みにくくなっていくところだから、
家を買ったり、企業を作ったりするときの目安になりますよ。
25名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:11:07 ID:Wr8n/XU30

※急須を用意しろと言うみなさまへ
  公務員脳には使い回しという概念がないので、以後会議のために複数の急須が買われることになります
26名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:11:37 ID:/ZzO40If0
環境問題を題材とした番組でヘリ使って取材したり、この前バリ島でやったCOPP13で使用した施設は昼夜問わずライトガンガン
外から照らし、意味なく24時間噴水で水使いまくり・・・

今度の洞爺湖サミットだっだって、環境話し合うといいながらわざわざ交通不便悪いところでひらいて要人・その取り巻き、マスコミ等
の移動にかかるCO2だしまくり・・・

世の中、環境環境騒いでるけど、結局矛盾しまくりなんだよな。
27名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:11:40 ID:6aprRJjnO
(`ε´)だってコップ洗うのめんどいしぃ
28名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:11:47 ID:wQIlFaCx0
このおっさん達も矛盾してるけど、

極論だが、エコとか言うなら、車にも乗っちゃいけないし、
動物愛護を訴えるならベジタリアンにならないとな。

ぶっちゃけ、そういう矛盾なんていくらでもあるんだよ。
このおっさんたちの肩を持つわけじゃないけど、
人の不幸で商売するマスコミとか、被害者の顔写真晒しまくったりしてるのも俺にしてみれば変だが。
29名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:11:55 ID:1460gq2N0
ペットボトルも紙コップも参加者が再利用すればいいべ。
30名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:13:59 ID:cfRqdWUZ0
で、ごみ減量化の名案がでたのか? 出なかったら委員会がゴミ
31名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:14:07 ID:joe2quYZ0
>>25
急須と湯のみを用意したところで、会議の都度捨ててしまうってか?w
32名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:14:29 ID:TvTseP1JO
アジ化ナトリウム
33名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:14:34 ID:Wr8n/XU30
>>26
【政治】「エコカー必須」厚労省、主要国首脳会議(G8サミット)の労働相会合送迎のタクシードタキャン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210723343/

>  ところが、開催1カ月前になって「閣僚級が乗る車は日本の最新技術をアピールする良い機会だ」と思い付き、
>  タクシー会社にハイブリッドカーの有無を確認。                              ~~~~~~~~~~~~~~
>  ガソリン車ばかりだったため、結局、レンタカー会社からハイブリッドカーを借りることにした。

思いつくな。最初から考えておけ
34名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:15:20 ID:X6IA3Xjm0
環境まやかし創造会議
35名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:15:45 ID:0sEXOe08O
>>20
ミスチ〇ルとか信者が多い分
余計にタチが悪い
36名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:16:08 ID:EolgN8oi0
ついで役所のゴミ職員も処分するとたいへんよろしい
37名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:16:33 ID:uPjbDK6g0
前例だけで行動してるからだろ
38名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:16:46 ID:Wr8n/XU30
>>31
うん。それが公務員w

>>35
伏せてねーしw
39名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:17:39 ID:v6eXfZCR0
新聞とかチラシって、紙に印刷して運送して1日目を通して、また運送して回収してるんだよね?

どう思う?
40名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:17:58 ID:wQIlFaCx0
つーか、
こいつらがもし70の成果をこの会議で出せば、
結果的にエコだよな。
矛盾してるようで、どうでもいい。

まぁ、実際に「どう突っ込んでいいかわからない」から、「何かヘン」とか言って言葉をにごしてるんだろうけど。
41名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:18:05 ID:HKERyyea0
>>33
ウチの目の前に、プリウスをメインに使っているタクシー会社があるが。
42名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:18:50 ID:oVvXATCE0
>>39
あと大量の新聞が読まれずに廃棄されているという現実
43名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:19:23 ID:HFjPESC10
>>40

突っ込んでるときと突っ込んでない時の差が無いw
44名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:19:25 ID:hhtj7dnH0
>>41
真のエコタクシー会社なら全部人力車に変えるはず
だまされるな
45名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:19:46 ID:XnvOgi+60
役所脳

1 急須を手配する部署を新設。
2 湯飲みを手配する部署を新設
3 お茶葉を手配する部署を新設
4 給湯所を設置
5 急須・湯飲みを給湯所で管理する部署を新設
6 コンロに火をつける係りを雇用(防火責任者)
7 お茶を出す作業員を雇用
8 お茶出し作業員が女性でなければいけない理由は無い という理由で男女雇用均等法適用 男女2名づつ雇用
9 年間予算の計上
10天下り受け入れ
46名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:19:53 ID:sD3wQoRj0
急須と湯飲みを用意しろ!と言うと
お茶汲み要員まで用意する公務員
47名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:20:29 ID:wQIlFaCx0
「当社の目標は、人々に夢を与えることです」とか言いながら、
物売って金取るのも、何かヘンだな。

無料ならもっと夢があるだろう。
少なくとも、必要最低限の利益でギリギリでやることを目指すとかならともかく。
48名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:21:43 ID:/TYOXT+B0
お題目だけ掲げて目的意識を持ってないってことのあらわれだ
49名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:21:53 ID:y+KVxSD70
工場からの排煙公害についての
住民集会で
タバコすってる人がいた

さすがに注意したらやめたが
50名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:21:58 ID:qbmraQpg0
>>19
ごみ「減量化」などを話し合う会議なのでOK
51名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:22:01 ID:3nM4K7DC0
この時のペットボトルと紙コップは洗って再利用したものです
52名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:22:48 ID:9XW5cOlS0
会議に出席しでもろくに発言せずに空気化していたおっさんが、これじゃヤバイと思って、ただ単に発言しただけだろ
53名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:23:11 ID:tU/bSg5Z0
「地球環境を考えてレジ袋を有料にします」とかやってるスーパーでも
弁当のはし、プリンのスプーン、傘の長いビニール袋なんかは
ただでポイポイ渡してる。
冷凍食品やペットボトルなんかは冷蔵庫ではなく、冷凍・冷蔵の陳列台に並んで
冷気を逃がしっぱなし。

なんかへん。
54名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:23:12 ID:Ka1VQdCA0
印刷物も無駄。
会議も光熱費掛かるので無駄。
スーツ、ネクタイも無駄。
出勤するのも無駄。
55名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:23:15 ID:vxZlTwQ30
所詮そんなもんでしょ
56名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:23:18 ID:ibQrVPz80
エコバカは簡単にだませるからなぁ
57名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:23:18 ID:yytry5z0O
環境のためと言ってガソリン税とっておきながら道路バンバン作るのと変わらんな
58名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:24:18 ID:Wr8n/XU30
>>45
>4 給湯所を設置

あー、俺の出身校そうだ
体育館に使わない給湯室がある
基本的に施錠されっぱなし(ママさんバレーに貸すときも鍵かかってる)

唯一使うのが選挙会場になったときに選挙管理委員会がお茶作るとき
59名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:25:03 ID:pM2EhYXy0
正直、たいして成果もあがらないようなくだらない話してるより
こいつら全員首吊った方がなんぼか地球にとって優しいよ
60名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:25:36 ID:LH05Jfj30
>>54
が1番無駄な存在
61名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:25:47 ID:AH39dymV0
こういうのって緊張で口がカラカラになって発言できなかったなんてアトで言われたくないだろなぁ
お茶とか沸かして出すのも、アトで気分が悪くなったなんて言う人が出たら問題だしなぁ
やっぱりペットボトルで出して、後をきちんと分別して処分するのがベストなんじゃない?
62名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:27:03 ID:JoHF9cyu0
まぁお役所思考ってこんなもんでそw 

会議?お茶出すか・・・いつも通り紙コップも・・・はいおっけー
え?環境会議?
ですから会議なんですよね?

ん〜 わかっていなさそうな予感w
63名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:28:06 ID:svOlJ4Iz0
>>26
環境問題ではなく、環境利権ですから
64名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:28:12 ID:mzSVTpxN0
山梨は〜こんな県ですからw

【教育】 「教員免許更新制反対!」「学校の先生、政治的中立図る教育ができない!」 民主党代表代行らの意見に、教職員拍手…山教組★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211427028/l50
65名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:28:16 ID:NP6aQvti0
Winnyで流出事件を起こした後はこれでつかw県の人気に嫉妬www
66名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:28:59 ID:tzGgoUgr0
ゴミの減量?普段の生活から心がけてればいいだけです

環境利権ほんとおいしいなwww
67名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:29:23 ID:x6hYQvc90
>>62-63
結局、ゴミを分別して紙やペットボトル、プラスチックなどの資源を再利用する、利権だろ。
プリンタのインクカートリッジなんかも。

おや、こんな朝早く誰か来たみたいだ。
68名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:29:32 ID:D0yaWyf+0
黒ウーロン茶なんか出した日にゃ・・・

「肉ダンゴ、出さんかいッ!!」
69名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:29:38 ID:SPh50s5P0
水でOK
70名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:29:58 ID:eYUXX6CI0
ところでペットボトルってそんなに環境にわりーの?
71名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:30:36 ID:Cfu9mwpJ0
せめて食料品の容器にデポジット制導入をメーカー側に要求すれば良いんだよ。
そうすれば空き缶 空き瓶などのゴミの大半の問題は解決する。

スーパーなどで使われている
ぷら皿などにもデポジットを掛ければ大半が資源として回収できる

まぁこれは国単位でやらないと出来ないことだろうけどな。
72名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:31:18 ID:q/lLQbPX0
公務員ってバカ?
73名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:31:29 ID:D5hRKAGO0
出さなければ出さないで文句言う委員もいるだろうに
その配慮から主催者側は出したんだと思う
74名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:31:33 ID:9fmeR5rM0
地球は別に人間に守ってもらいたかねーだろ
75名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:32:00 ID:198Sn9FjO
いちいち形に拘わりすぎだろ
批判する事で正義を誇示してるよな

てめぇらの自己満足には付き合えないわ


…こうですか?
76名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:32:11 ID:SwO0PZhD0
さっそく会議でごみつくりまくりか
77名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:32:37 ID:x6hYQvc90
>>71
国がペットボトルやプラスチック容器についての規格を定めて、
メーカーは必ずその規格品を使い、再生しないといけない。

こういう規則を作ればいい
78名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:33:15 ID:DGgmEDCA0
茶飲むな
マイカップ持ち歩いて水いれとけ
79名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:33:19 ID:2dgTjqgq0
会議終わってから飲みましょうね
80名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:34:10 ID:AH39dymV0
それにしても思うのだがゴミを減らすのは賛成だけど
食品の包装用品だとかレジ袋やゴミ袋作ってる会社や従業員に
死ねって言ってるようなものだってわかってるのだろうか。。。
81名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:34:24 ID:q+Kupp0b0
つうか魔法瓶持参にしろ
82名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:34:45 ID:gOxcAsiA0
環境や福祉と名がつくと、ボランティアを求められる。
いつまでたってもレベルが上がらない原因だね
83名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:35:02 ID:o4t1x4/x0
ゴミに関しては販売企業がすべて責任を持って処分するべき

タバコの吸殻はすべてJTが回収しなければならない
84名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:35:27 ID:8YctWS0O0
>>45 の続き

経費削減の為にお茶の葉は農家との直接契約
農家が町の役員と親戚なのは偶然
85名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:35:36 ID:TYQsho7f0
飲み物は各自ご用意くださいでいいじゃないか
86名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:36:02 ID:gT8lSE8NO
ペットボトルのお茶なんてどれも美味しくない。
全国どこでも売ってるようなお茶は全て試したけど緑茶は駄目だな。
急須で煎れる緑茶が味も薫りも圧倒的に上。
ペットボトルのお茶よりミネラルウォーターのほうがいい。
87名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:37:04 ID:b5EpCIKR0
2chでも居るよな、こういうこと言う奴。
こないだオレがあるスレで「そういうのは荒れる元だからやめた方がいいよ」ってやさしく注意してやったのに、
逆ギレして突っかかってきやがった。その場でそいつに延々と説教してやったけど、
ホント空気の読めない奴ってどこにでもいるから困ったもんだよな。
88名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:37:47 ID:ase3Q8Xy0
>>86
ミネラルウィーター(笑)
せいぜいありがたがって飲んどけ。
89名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:37:55 ID:36uphmtS0
過敏になりすぎだろ
こんな事言い出したらキリがない
というかこの会議自体が無駄なんじゃねw
90名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:38:02 ID:wVI5Ur3M0
不必要なものをやめろってことであって、必要だと思って飲み物出してるなら
それはそれでいいじゃない
つまらん難癖つけるようなことか
91ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/05/23(金) 09:38:30 ID:3QMuh5jT0
ペットボトルだけでいいって話だろ?
92名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:39:41 ID:zPZFuMbV0
茶葉にするとなぁ
今度は、お偉いさんが味にうるさくなると大変なんだよ・・・

天下りのじじいが「ここのお茶は渋いねぇ」とかちょっとでも言うと
それだけで末端は蜂の巣をつついたようになって
次から高級茶葉と一級品の急須と湯飲みが・・・
93名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:40:04 ID:5X8FphD80
水筒持参でいいだろ
94名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:40:32 ID:qMxT6Ou60
これで誰か左遷されちゃうのかな?(・∀・)ニヤニヤ
95名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:40:35 ID:q+Kupp0b0
こんなジジイどもに500のペット渡したって
全部飲まないで捨てるだけ。
96名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:41:09 ID:0vlGazEg0
>>89
では、これから、会議が必要であるか否かの会議を行います。
97名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:41:44 ID:9n9bqY0M0
>>45
冗談のようだが冗談じゃないのな
その各部署が予算を組んで毎年予算を上げて行く
もうぶっ殺すしか道が無いな
98名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:42:02 ID:D5hRKAGO0
>>95
帰りに過剰包装された一品もらえるから、ペットボトルと一品を嫁さんにあげると喜ばれる
99名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:42:23 ID:FAxMabkF0
きっと洗って再利用してんだよ
100名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:42:28 ID:Wg+XrZisO
>>83
販売業者が回収すると
リサイクル業者は、食えなくなる
ちり紙交換がいなくなったのがよい例
タバコの吸殻も回収されるとシケモク拾いの人が困る
101名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:42:48 ID:ghcEy/5U0
アホか
湯飲みを用意しろよ!!!!!
102名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:43:12 ID:Cu/t6dVX0
そういえば、大昔の物価問題対策会議とかで、当時5000円の
豪華松花堂弁当が出ていてやり玉にあがってたなぁ。
お役所って基本はバカですから。
103名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:43:33 ID:URV0Pmfr0
正論だな。
ヤカンで出せ。
104名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:43:41 ID:xDDJc/x30
エアコンのガンガン聞いたパソコン、電灯がたくさん使われた大きなホールで
メタボな人間がたくさん集まっての環境対策会議(笑)
105名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:43:47 ID:NP6aQvti0
>>86
ミネラルウィーターとはw>>88の通り(笑)でつね
106名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:44:24 ID:bMlKx8Jw0
>>6
女子職員にお茶汲みさせるは言語道断

男女問わず新入りに茶坊主をさせるのではなく、缶orペットボトルで済ませる

ペットボトルに紙コップでゴミを増やすなど言語道断

飲み物出すのやめてしまえ ←今ココ
107名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:45:05 ID:IVLaYbKS0

伊藤園が創価系だから、おーいお茶が出るのだ。
108名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:45:18 ID:LcqOIfoJ0
鉄道廃止は許さんという陳情団がバスで来たことを知って激怒したのはどっかの知事だったっけか。
109名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:45:33 ID:Wg+XrZisO
>>101
湯飲みを洗う人がいないだろうから
お茶汲み社員を雇うしかないな
110名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:45:40 ID:XYKVQZZX0
111名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:46:32 ID:c4TJBF6X0
別に飲み物だすのはいいだろ?w
紙コップじゃなくて茶碗で出せよw
112名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:46:55 ID:kOu5ER4r0
お役人に何かネタを与えると、変な法律と天下り団体ができます。
113名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:46:56 ID:dStfGI+b0
>>106
結局、飲みたい人だけ買って飲めって事だな
そこに税金使うなって事だ。
114名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:47:11 ID:NP6aQvti0
>>104
大きなホール→自室
自己紹介乙
115名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:47:18 ID:KiDBi+AG0
>>92
そんな偉いおっさんには葬式でもらったお茶でもだしとけ
116名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:47:23 ID:OmiiKudmO
お茶くみなんか今どき流行りません
ペットボトルに紙コップで人件費削減です
117名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:48:02 ID:Bk5XuKLU0
本気でゴミ減らしたいなら水筒持参だろ。
118名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:48:12 ID:vcbPwRGW0
県トップレベルの減量化政策と目先の数十本のペットボトルでは話のレベルが違うよな。
ペットのお茶を飲みながらでももっと大きなゴミ減量を実施することが出来るし。
いま目の前のペットボトルのお茶を飲もうが飲むまいが世の中の大勢は変わらん。
119名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:48:45 ID:EC9DaIH30
>>15
今は埋め立てゴミ減量が最優先だからね。
残りの埋めたてスペースが何より貴重。
120名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:49:15 ID:m53B0Sgy0
【自家用車の買い方】

■アメリカ人の買い方
一番でかいの ←大きいものは良いという大雑把な価値観
一番馬力のあんの ←パワーがあれば良いという大雑把な価値観
一番安いの ←安ければ良いという底抜け状態
じゃ、これ ←考えない
■日本人の買い方
トヨタの車が欲しい ←ブランド思考
四輪独立懸架 ←スペック思考
200馬力は欲しい ←不必要なスペック思考
試乗せずに買う ←無意味にメーカーを信じている
■ドイツ人の買い方
このバンパーはリサイクル可能か? ←執拗な環境配慮
このエンジンのCO2は? ←しつこいぐらい執拗な環境配慮
カタログでは分からんから現物を見せろ! ←現物主義
試乗させろ ←徹底的な現物主義
■フランス人の買い方
なんだ?ドイツ製なのか! ←未だにドイツ製品に対する敵意
やっぱドイツ製なんだよな ←欲しいものがドイツ製であるくやしさ
ドイツ製じゃないとな ←バカにしつつドイツ車が欲しくてしょうがない
まぁ〜同じEUだから ←無理やりの合理化。オペルを買え、おまえ。
■イタリア人の買い方
まず販売店の女の子をナンパ ←車を買いに来ている
説明を聞くフリをしてタッチ ←車を買いに来ている。
食事に誘う ←車を買いにきている。
そのまま帰る ←ママンの車にのってろボケ!
■中国人の買い方
この車は動くのか?←製品に対する深い猜疑心
見栄えはいいのか? ←人目を気にする小心者
とにかく現物を見せろ! ←人を信用しない心構え
試乗させろ ←あわよくば乗り逃げしようとする心理
121名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:49:17 ID:s5ErIJ1GO
水筒持参しろや
122名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:49:55 ID:TEjbfZCtO
紙コップを使うのと洗剤使って食器洗うのとどっちがエコ?
123名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:50:04 ID:epbAAVa+0
環境保護を訴えるためにチャーター機で世界中を飛びまわっています。
124名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:50:20 ID:qBEbIyhkO
この意見を出した委員を誉めるやつはいないのか?
125名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:50:29 ID:K5XSBl0U0
団塊がそこに気づいただけで褒めてやるべき
そして滅ぼす
126名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:50:39 ID:Wg+XrZisO
空瓶リサイクルの出来る瓶ビールを出せば良かったんじゃね
127名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:51:40 ID:WtMH54LB0
どうせ
会議始まる直前に自販機で買った缶入りの御茶でも飲むんだろ?
www
128名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:52:32 ID:bMlKx8Jw0
>>126
団塊の世代というか、年寄は酒が回ると始末に終えん。下戸の人だって居るし。
129名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:53:04 ID:wVI5Ur3M0
ある程度の量を置いておいて勝手に飲んでくれってスタイルが定着してるのには
それなりに理由がある
会議中に茶坊主がウロウロすると邪魔なんだよ
130名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:53:05 ID:p37j3tcoO
>>119
ゴミ減量が進み過ぎて埋め立て完了した後の計画が頓挫w

131名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:53:19 ID:pUnLQD/M0
一体、なんの会議してんだかw
132名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:55:30 ID:D5hRKAGO0
>>124
一見正論だが日本の場合こうした発言は更なる過剰サービスと発展する可能性があるので
ほめられない。そもそもペットボトルに紙コップとなったのも、お茶だしにクレームがついたから
133名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:56:03 ID:+Dnf/uvy0
女性差別を声高に叫ばれて、新人にお茶酌みもさせられない。
男と一緒でも決してやらない。
仕方ないから、ペットボトルでだしたら、環境に配慮しろと。
ならださねーよか・・

飲み物がほしいなら、各自水筒で用意したらいいんじゃね?
134名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:56:17 ID:L+SFvF160
老人って脱水症状になりやすいんだってさ。
脱水になると偽痴呆症状が出て暴れたりするらしいから水分はじゃんじゃん与えた方がいいよ。
135名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:56:50 ID:oVjkr3Gh0
こんな会議やってて金がもらえて、
こんな記事書いて金がもらえるなんて・・・
136名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:58:00 ID:Rw+ZVxdT0
俺の住んでる市は数ヶ月に1回、意味もなくレジ袋が2枚ずつ配布される。→プラスチックゴミとして捨ててる。
137名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:58:20 ID:Wg+XrZisO
水筒の予感!
ちょっくら日酸の株買ってくる
138名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:59:29 ID:+NDFtQir0
これは本末転倒だな。

ところでよく永田町のランチミーティング(?)の様子がニュースで流れるけど
あの2,000円/人くらいしそうなお弁当は食べた人の自腹ですよね?
北九州で「おにぎりが食べたい」って遺書残して亡くなった人のニュースと
並んで放送されたりもしてましたが。
139名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:59:38 ID:FLyD5qBS0
>まずこの会議からごみを出さないことが大切
無駄な会議を開かないことが大切。
お説教ばかりで、何も決まらない上に、税金の無駄遣い。
140名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:00:32 ID:Jn2S9Xo/0
>>15
分別リサイクルで二酸化炭素の排出量が増えて、
本当に環境に良いのか?と思うよ。

「リサイクル貧乏」名古屋市政は、早く気づけよ。
141名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:02:15 ID:Wg+XrZisO
>>138
弁当は、ゴミがでるから
出前にすれば良いのに
142名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:02:27 ID:wVI5Ur3M0
次は資料を紙で配る必要は無いとか言い出す奴が出るな
143名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:02:54 ID:dGDAu23d0
激しく笑いましたよ
144名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:03:05 ID:dZuIWwLY0
自然保護活動家がキャンプで
薮蚊が多い!と苦言した話に似てるなw
145名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:05:37 ID:Wg+XrZisO
この会議が無駄だったんじゃね
146名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:05:47 ID:zAAfxFUl0
やまなしおちなしいみなし
147名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:06:09 ID:wo0v/Wc00
>>138
もちろん自腹のわけが無い。
秘書とかがまとめて配達を頼むものなのだけど、あとで割り勘するの?
148名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:06:39 ID:+NDFtQir0
>>141
あれは国会の食堂からの出前弁当じゃないかと思うんだ。
149名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:08:02 ID:mMx7p1GS0

日本国の珍妙な国家行事。

天皇陛下がご出席なされる植樹祭では森林を切り開いて会場をつくりますよ

天皇陛下がご出席なされる植樹祭では森林を切り開いて会場をつくりますよ

天皇陛下がご出席なされる植樹祭では森林を切り開いて会場をつくりますよ

マスゴミも絶対に報道しません。
150名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:09:12 ID:xkJBhFsF0
>>144
薮蚊が多いのは、農薬のせいで藪蚊を食べる蜘蛛が減ってるからだろ
何も知らないで笑うと恥ずかしいぞ
151名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:09:14 ID:q+Kupp0b0
電話で済ませばいいのにね
152名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:09:33 ID:+9rXKBmT0
日本中のゴミ野郎が集まってメタボに関して相談する会議
153名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:09:45 ID:Z7cuUZ/+P
会議で準備するものは、机に椅子、やかんに「水だし麦茶」と水道水。
「カップはマイカップをご持参ください。おやつも弁当も必要なら持参で。あとは筆記具持参」

資料は発言者のみ。ホワイトボードに板書。
「資料は各自でノートとってください。あとはネットで公開しとく資料で」

このくらいやれば、おそらくエコになると思うが。

154名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:09:55 ID:rSehOkc4O
本当にお馬鹿サン


オー( ̄Oノ ̄*)ホッホッホッホッ

155名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:12:43 ID:+NDFtQir0
>>147
だよねー。
むしろ、お弁当が出るから会議に出席してる、って空気を感じてしまう。
ほんと自分のお金はビタ一文出したくないんだな、って。


会議のお茶なんて、ラグビー部とかが使ってる金色っぽい丸いやかんにほうじ茶入れておいて
横に湯のみを置いて、飲む人が自分で入れて席に持っていけばいいのに。
156名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:13:19 ID:Gr6uvbPCO
無駄な会議ばっかりして
税金の無駄使いしてんじゃねーぞ寄生虫が
157名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:13:47 ID:rIbmFuwu0
議場の後ろに湯飲みと
ポット置いとけばいいだろ
日本の政治家が料亭で
消費税がどうとかと話す
レベルと同じだな
日本終わった
158名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:13:52 ID:xkJBhFsF0
>>149
また変なことを。その分以上の植林の予算がついて事業が継続するんだから。
バランス感覚ないの?
159名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:14:46 ID:V1OF44vL0
この前の、ポール・マッカートニーがレクサス注文したら、
トヨタが空輸してきたんで、ポールが怒った話しを思い出した。
160名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:15:12 ID:APEFpUoK0
というか県の裁量で
「飲料のペットボトル販売禁止」とか出来ないのに
会議のペットボトルにこだわったところでどうしようもないだろ。
161名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:16:07 ID:zHPjRx2S0
>>160
コカコーラが昔みたいにビン売りにすればいいだよ
コカコーラの環境対策もうそ臭い
162名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:17:47 ID:xkJBhFsF0
>>155
まさに選挙事務所はそのスタイルだろ
政治家は以外に清貧な人が多いよ お前ドラマの見すぎ
>>159
それは茶番だろw
>>161
アルミ缶はほとんどリサイクルされてるだろ
163名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:18:49 ID:mYnLp0MmO
次回会議には、委員全員がペットボトル飲料を持参した
164名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:19:00 ID:Jj409mjp0
お茶だしも手作業させると人件費が発生するからなぁ。
こういうのは普通に2リットルのペットボトルのお茶に、
紙じゃなくてべこんべこんの一番安い透明カップでいいと思うんだが。

お茶を出さないで各自に任せると結局各自一本持ってくるだけじゃないのかな
165名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:20:22 ID:wo0v/Wc00
ランチミーティングの話に逸れて申し訳ないが、
>>155
「忙しい人たちの都合がつくのは昼休みぐらいしかなかった。
 せめて弁当は用意させてもらおう」
って事だからさ。

「忙しい人たち」はいくらでも美味いものを自腹で食べられる。
「会議で相手の経費で落ちるからこの機会にせいぜい高いものを」じゃないぞwたぶん。

166名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:22:19 ID:sxSnfo/40
マイ箸・マイマグ持参は社会人として当然のたしなみ


なんていう世の中は嫌だ
167名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:23:30 ID:RDzo7VH00
こいつらが環境についてなんて考えてるわけ無いだろ。
168名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:23:31 ID:q5zG/azE0
>>15
分別と減量は全く別の問題だが
169名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:26:04 ID:s1NIEGut0
Directに飲尿。
170名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:33:14 ID:zOGk15FO0
ああいうペットボトルのお茶とか水ってメーカーからの無償提供だから…
171名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:33:42 ID:Wg+XrZisO
リサイクルは、環境負荷が高すぎるから
リユースか使い捨てのどちらかにすれば良い
リサイクルの研究とかが一番の環境破壊だって気付けよ
172名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:33:47 ID:wo0v/Wc00
>>166
でも、割り箸は中国産だったり防カビ剤で処理されてたり、
変な味が出たりするからなぁ…。マイ箸導入したいな。
マイ箸を拭ったりするのにティッシュ等を消費するから、別にエコじゃないがw
173名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:36:25 ID:Wg+XrZisO
>>172
中国産の割り箸は、輸出規制で入って来てないよ
その分竹の割り箸が増えた
174名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:36:41 ID:UUPOhr2bO
お茶くみ「あ、それゴミ箱から拾ってきたやつですから」
175名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:37:28 ID:uMshqmiT0
茶碗を洗う洗剤は水の汚染に繋がるから、土に返る紙コップの方が
環境にやさしいけどね。
176名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:39:00 ID:J4gin68B0
>ごみ減量化などを話し合う会議なのに、ペットボトルのお茶に紙コップまで
>用意されているのはヘン

水筒&コップ持参で参加しないのはヘン
177名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:41:03 ID:Wg+XrZisO
>>175
そう、土に還すのが一番
紙のリサイクルのせいで駿河湾が死んだ
178名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:41:24 ID:3ampZP6u0
ペットボトルに1本50円くらい税金かけたらいいんじゃない。
貧乏人は無理に買う必要もないと思うし。
179名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:41:32 ID:lTuqdQGNO
急須と湯飲み、ないなら2Lのペットボトルを回し飲み
180名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:43:00 ID:xkJBhFsF0
>>175
洗剤は浄化処理されるでしょう??
181名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:45:39 ID:FEyuksXhO
>>162
政治家以外に清貧な人が多いよ

政治家は意外に清貧な人が多いよ

書き間違えたのはわかるがどっちのつもり?
182名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:47:09 ID:kkcfA/UDO
水筒とコップ持参で
お茶はペットボトルではなくティーバッグタイプで作ったやつにすれば随分ゴミは減る。
50袋(一つ辺り1g分)入りのティーバッグが、普通に200円くらいで売ってるぞ。
作るのはいいんだけど、ただちょっとおいしくないんだよな……。
183名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:48:37 ID:Lj3Qcx7a0
環境的には無駄なもの
マイ箸→中国産の割り箸以外を使用することは、間伐材の利用を促進するという意味で森林保護にとって重要
マイバッグ→もともとレジ袋は廃材利用品、つまりリサイクル品である一方、
      マイバッグとして売られているもののほとんどは、より商品価値の高い原料で作られているので本末転倒
ペットボトル再生品→再生するのに新しく作るよりもエネルギーがかかる
          大体回収しても9割は燃やしているわけで、「再生できますから使ってね」というメーカーの宣伝目的の線が濃厚
184名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:48:55 ID:dgW+7P4Q0
かといって、使い捨てじゃない湯飲み茶碗を使えば、人力で洗う必要がある。
そこでは、水や洗剤を使うわけだよね?それは非固形のゴミと言えるよね?
人間が1つの行動を起こすのにかかる廃棄物の総量は、変わらないんだよ。
目の前にある物体だけ無くしても意味無い。
この場合、本当に環境汚染を減らしたいなら、
ヤカン1つにお茶湧かして、みんなでクチ付けて回し飲み。
185名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:49:43 ID:FEyuksXhO
>>173
それ本当?
186名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:52:21 ID:9q5vneeX0
そういえば、レジ袋廃止&有料ゴミ袋未導入の地域って
日ごろのゴミ出しどうやってんの?
187名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:52:41 ID:XPQv+JvE0
そうヤカンの廻し飲みでいってほしかった
188名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:54:50 ID:xkJBhFsF0
>>181
後者ですw 政治は落ち着いて飯を食えないせっかちな世界だし、暴飲暴食すると体が遣られるからね

>>183
そういう意識が大切なんだろ? 
開墾は自然破壊と、焼畑農業から脱却できない原始人と同じ理屈を並べてどうするw
189名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:54:51 ID:lPoQsofU0
ペットボトルマワシ飲みでよくね?
190名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:55:43 ID:90zwYNZA0
>>161
秋葉原にコカ・コーラの瓶売り自販機ある。
191名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:58:08 ID:3A0vaMrS0
紙コップより安い陶器の湯のみなんてないだろ
いっそお茶ださなきゃいい、
エコ関連の集会なら冷暖房もなしでも文句でないだろw
192名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:58:22 ID:jUSnGZvz0
この記事書いた記者が「私が茶碗を洗います」って言えばいいと思うよ
193名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:59:21 ID:JLljscqj0
>>171
リサイクルする対象による。
紙幣はダンボールに、一般誌はトイレットペーパーのような
使い捨ての紙に再生すればいい。
ついでに、原料自体をパルプではなく一年草を使えばいい。
アルミは採掘するよりもリサイクルした方が効率がいい。

プラスチック製品は原油由来だから、リサイクルしないと
いつかは枯渇する。
ガソリンは燃料電池だの電力だので代換え可能だけど、
プラスチックの代替えは本命が存在しないし。
材木を材料にしたプラスチックなんてのは
実験室レベルで存在するけど、
バイオ燃料と同じで生態系を圧迫するんだよな。

年賀はがきに再生紙を使うような本末転倒なリサイクルだけ
持ち出してリサイクル自体を槍玉に挙げるのは、間違いだと思うぞ。
194名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:59:23 ID:NFXa0nfn0
エコバッグ使ってるが、商品の過剰包装が凄くて全く意味ねーなと思う。
24時間やっているスーパーとか便利だけど、夜中でも煌々と明かりがついているのを見ると、一日でレジ袋いくつ分のエネルギー消費してんだ?とも思う。
195名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:59:40 ID:c2xbeDcfO
ペットボトルか紙容器のお茶の代わりに、急須と湯呑みでお茶くみするとしたら、
平均時給四千円の職員がお茶の準備と後片付けをするか、
日当五千円月13万円の臨時職員がお茶するかだな。
お茶持参だとやはりペットボトルになるかも。
196名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:00:27 ID:oHqp/AsK0
>次回以降、飲み物の用意をやめる予定だ

そちらへ行くか。

本当に言いたかったのは、同じ飲み物を出すにしても
ヤカンで湯を沸かしお茶を入れ、
繰り返し使える湯のみ茶わんで出せと言うことだろう。

子供じみた短絡的な結論を出すなよ。
197名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:00:33 ID:Lj3Qcx7a0
>>188
wなんてつけて何が楽しいのか分からんが、「意識が大切」ってなんだ?アホか?
どうせなぜ環境を守らなければいけないのか、その理由を考えてみたことも無いんだろ。
「自然を守るため」なんかでは決して無いぜ。
198名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:01:51 ID:gUrMD3l60
考えるときをやめたとき、堕落する。
199名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:03:37 ID:5QxL2fk7O
>>45 に追加
全ての作業に特別手当が支給される
200名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:04:27 ID:Lj3Qcx7a0
>>193
>プラスチック製品は原油由来だから、リサイクルしないと いつかは枯渇する。

リサイクルした方が余計に石油資源を使い、枯渇を早める事実。
まず化石燃料で運搬し、石油製品で洗浄し、石油を燃焼した熱で溶かして、石油製品で脱色し、石油の燃焼エネルギー由来の電力で成型して、もう一度化石燃料を使って運搬する。

「リサイクル可能」のラベルをつけるために効率なんて度外視ですね。
201名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:04:43 ID:xkJBhFsF0
>>197
目指すのは原始時代に戻るのではなく、文明と環境の共存なんだから。

水洗便所はダム建設で自然破壊だから、汲み取り便所でいいのか?
違うだろ?
皆の意識があるから・あったから、ダムの環境破壊と水洗便所が共存できてるんだろ?
202名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:05:05 ID:YaXELt9HO
各自で水筒を持参すればいいのに
203名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:05:12 ID:7qNfTmwvO
分ければ資源、混ぜればゴミ

コストを度外視すれば、大半の物がリサイクル出来ますよね。
204名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:05:44 ID:Ag4og6KJ0
やかんに口を付けて飲め
205名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:06:38 ID:BCSjMPCa0
ペットボトルってリサイクルした方が重油多く使うんだよね。
二酸化炭素も

知ってる?
206名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:07:22 ID:KP0e1RBY0
安心してください。
その紙コップやお茶は、花見シーズンに拾ってきた物ですから。
207名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:09:45 ID:FPocPqPV0
ヤカンとガラス製コップでおk
208名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:10:04 ID:Lj3Qcx7a0
>>201
やっぱり何も考えてねーな。意識なんてどうでもいい。
実際環境に携わる人間は、そんなことは微塵も考えていない。
文明と環境と共存してどうするの?何か個人にとって、例えばここにいる俺にとって具体的な利益があるの?
利益があるから環境を守ろうとするわけで、もし環境を守るためのコストがそれによる利益を越えたら、当然そんな行動はとらなくなるぜ。
209名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:10:16 ID:fxHoLlIK0
単なるいちゃもんだな。
210名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:10:22 ID:uGouzdjm0
この爺どもが死ねば解決
211名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:11:58 ID:EawM/uF90
文句言う出席委員なら水筒くらい持ち歩いてないのか
「私はいつも水筒持ち歩いていますので結構です」と
212名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:12:17 ID:OOW4/mX40
紙コップがよけい
213名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:13:14 ID:FPocPqPV0
>>200
同意
昔、大学で習ったんだが
ペットボトルなどはリサイクルしない方が環境に対しては良いとのこと
理由はおっしゃる通り
「リサイクルの際に燃料を消費するため、より原油を消費し、枯渇に近づくから」


やるならリユースの方がいいよってことだね
214名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:15:06 ID:Lj3Qcx7a0
>>213
可能なら、燃やしてその熱で発電するのが一番いい。
次善の策はただ燃やしてしまうこと。これなら余分なエネルギーを使わなくてすむ。
215名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:15:18 ID:Em+2c+Xl0
紙コップって実は汚くね?
群馬の蛍が有名な旅館のホールなどにお茶の機械と紙コップがあった。
で重ねてある紙コップに髪の毛が入ってた。なえた。
216名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:15:19 ID:xkJBhFsF0
>>208
また馬鹿なことを。ダムをつくる土建屋が環境を考えるわけないじゃんwビジネスなんだから。
考えるのは投票を通じた政治であり行政

お前の利益?だから水洗便所を使えてるじゃん?ダムや処理場のおかげで。
文明と環境と共存が崩れると水洗便所使えないよ。イタリア・ナポリのウンチの山知ってる?
217名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:15:40 ID:fTapZ5NT0
>>15
缶はないわwwww


いやおまいら、プラもリサイクルすべき
せっかく木や金属板より入手しやすくて扱いやすい材料なのに、なんですぐ捨てんだよ
工作に使えよ発泡スチロールトレイとかペットボトルとか
あと家電もどこか壊れてもパーツ取りしやすい構造にしやがれヴォケ
金属板とか、そのまま再利用するなら加工分のエネルギー節約になる
それなのに非平面だったり穴空きだったりと再利用しづれえんだよ氏ね糞
218名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:15:59 ID:7qNfTmwvO
>>212
職員が検尿に使った紙コップをリサイクルしてます。
219名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:19:27 ID:xkJBhFsF0
>>213
まあ最初はそうなんだけど普及すると逆転する。それが人類の成長というもの。

ウンチも集まれば肥溜めにして肥料にするより、下水処理したほうが環境によくなる。

220名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:22:36 ID:ShTWsJHb0
ん?なんでこんなにスレ伸びてんの?
どうでもよくね?って思う俺おかしいか?
221名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:24:05 ID:Lj3Qcx7a0
>>216
土建屋と同じこと。
ごみ分別を推進するのは同和行政の一環で回収の人員を多くするためだし、CO2「削減」を掲げるのは元々エネルギーを非常に大事に使っていた日本に対する圧力で、リサイクルを推進するのは企業の宣伝活動だ。
例外はほぼ無い。

大体人類が環境を守る理由は、公害による健康被害や環境の悪化による災害を防ぐためで、それ以上ではない。
どう考えても地球や自然が壊れるなんてことがもしあれば、それより前に人類は滅亡している。
だから、環境を守るのは人類の生存を守るためであって、決して地球や自然を守るためではない。
ここを勘違いしている奴が多すぎる。
222名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:24:21 ID:fU8++mEE0
急須にお茶とか、やかんにお茶とか、別の方法で用意すりゃいいんじゃ・・・。
223名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:24:35 ID:314S18oW0
税金で紙コップ買わないと困る人達がいるんですね。
224名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:25:37 ID:7X8VlAZA0
オナニーの時、大きめのペットボトルを使って、その中に射精しています
こうしてティッシュを節約しています
225名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:27:21 ID:PvDglEKO0
車使って買い物に来てエコバック使ってるようなもんだな
226名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:28:08 ID:+ewZrwGE0
みんな手酌でイケ!!
227名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:29:36 ID:3jsu56Ee0
糞フェミがお茶くみ拒否してるからペットボトル化されてるだけ。
民間企業はどうでもいいが公務婆は茶くらいくめ。
228名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:29:39 ID:5eNoQ51g0
やっぱ即席ラーメンは鍋から直だよな
229名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:30:25 ID:xkJBhFsF0
>>221
ああ、地球や自然を守るためではないという部分は同意する。人類との共存だけだ。

同和対策については開放同盟にそんな運動方針は無いぞ?
230名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:30:33 ID:yX/PsBpW0
レジ袋廃止も環境にはあまり関係ないらしい
231名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:32:05 ID:LVjJU32z0
ペットボトルじゃないとOLが雑巾の絞り汁や便所水でお茶を入れるからですね。わかります
232名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:32:28 ID:EPWfEeIK0
牛皮のブーツや財布を持ちながら毛皮反対したり
ステーキ食いながら反捕鯨について語ったりするのと一緒だな
233名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:33:27 ID:srjfw9/6O
マイバッグも無駄なんだろ?

レジ袋って余った石油から作ってるって聞いたが
234名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:33:47 ID:mDc+flLf0
前に居た会社は、経営コンサルタント様を招いて会議をするのが好きだった。
ある日の議題は、 『 無駄会議を無くすための会議 』 だった。
半日の会議の後 俺の出した結論は 辞表提出だった。

二年後 会社は倒産したよ。

235名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:34:38 ID:BNMh2xoc0
前も他のところでまったく同じ事やってたよなw
236名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:34:48 ID:xkJBhFsF0
>>232
なんでもそんなもんだろ??
経営者が社員の給料を決めるし、
政治家が社会福祉や失業対策する。
237名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:35:41 ID:7ppLJLb70
昔みたいに湯のみ茶碗にお茶いれて配るほうがずっとエコだしゴミが出ない。
ペットボトルや紙コップ、給茶機のプラコップもエコに反してる。
しかも、熱いお茶がはいったプラカップからは臭いプラスチックのにおいがして、体に悪いもの溶けまくりってかんじ。
男女関係なく下っぱに茶汲みをさせることにすれば、糞フェミも文句ないだろうに。
238名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:36:18 ID:GbrVIdX60
温暖化防止って言うけどさ
地球を暖めている熱は太陽から受けてるもんだろ
その太陽の活動がほんのちょっと活発になったり
おとなしくなったりするだけで地球は熱帯化したり
氷河期になったりするんだろ
正直言って人間の力で防止できるのかね
あと温暖化が人間のせいでおきてるようにいわれてるけど
ちがってたらどうすんの100年200年も温暖化防止対策って
継続してできるの
人間の力で地球の平均気温を1度上げたり下げたりってできるの
無理じゃねーの
239名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:37:53 ID:cUKrrhq80
山梨は東京から2時間半もかかるのに首都圏だとさw
240名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:38:25 ID:wzi4qRu2O
500ミリのペットボトル人数分用意
じゃなく2リットルの安売りのお茶かって
分ければおkつーことでそ
241名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:39:04 ID:Lj3Qcx7a0
>>229
ゴミ回収人員、街路樹の剪定、給食のおばちゃんあたりはガチの職業じゃないか。
分別項目を増やせば、当然に回収するための人員も増やすことになる。
例えば圧縮機とセンサーがついていて、満杯になったら信号を発するゴミ箱があって、それを導入すれば回収員を劇的に削減できるけれど、各自治体は決して導入しようとしない。

大量のゴミを圧縮、満杯になると知らせる新型ゴミ箱 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/archives/200504/2005040402.html
242名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:39:08 ID:xkJBhFsF0
>>237
それこそ原始時代に戻ればエコじゃん? て発想はもうやめろよ w
243名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:39:25 ID:RYIkqNsh0
俺がバブルの頃在籍していた天下り先団体は会議の時、
官公庁の人や、学識経験者を呼ぶことが多いのだが、
喫茶店から、コーヒーを出前してたな。
会議開始10分で人数を確認して
喫茶店に注文を入れるのが俺の仕事だった。
(その時は何も考えずに嬉々として仕事をしていたが、
今から考えると欝だ氏のう)
244名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:41:05 ID:ZFk293QP0
なんで、ペットボトルにさらに紙コップまで必要なんだよ
紙コップなら、ヤカンにお茶
ペットボトルなら、それ以外は不要(どうしても形式的にコップが必要ならガラス製or陶器)
にすればいいだろ?
お茶すら必要ないって考え方はおかしいが、少しぐらい工夫をしろ
245名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:42:47 ID:s2OX7fnX0
そうそう、配るから不要なゴミが出るんだよねー。
皆に配る→大量→人手が要る→ペットであらかじめ配ろう!

飲みたい人だけなら、給水コーナーに湯飲みとヤカン置いとけば良い。
246名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:43:04 ID:qMxT6Ou60
もちろん残ったお茶はペットボトルに詰めて使い回すんだよな!なら許すw
247名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:43:06 ID:RYIkqNsh0
>>243
あーでも、これは陶磁器のコーヒーカップで出てきたので
環境にはいいのか。
喫茶店の人歩いて持ってきたので
ガソリンも消費しないしw
248名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:43:17 ID:uMshqmiT0
会議のたびに茶を出したり湯飲みを洗うための人件費、ガス・水道・洗剤
に掛る費用や環境への影響を総合的に考えたら、紙コップとペットボトル水が
一番リーズナブルだよ。
249名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:43:29 ID:j2CdzZefO
>>239
まあ特急なら一時間半だけど、
「なんで東京→名古屋が一時間半なのに山梨まで行くのに同じだけかかるんだ!」
って酔っ払いのおっさんが車掌に切れてたよw
250名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:43:39 ID:obuAU18p0
エコは国と国との戦争です。
251名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:43:41 ID:xkJBhFsF0
>>244
俺はスノーピークのチタン製のコップ使ってるよ。5000円位する。持ち歩くんだからお洒落じゃないとな。
252名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:44:09 ID:O0HWTK3P0
ごみ減量化で会議なんてすんなよwwww
253名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:44:41 ID:Lj3Qcx7a0
>>238
きわめて正常な感覚だな。
俺はそれに加えて、人類には地球全体の地表1.5mの気温を同時にくまなく調べて「地球の平均気温」を算出することは不可能だと思ってる。
実際、この問題は温暖化の研究者にとって一番痛いところだ。
平均気温が分からないのに、温暖化しているとかどうして分かるのかね。

地球上に、気温の観測スポットなんて
http://cdiac.esd.ornl.gov/epubs/ndp/ndp041/graphics/ndp041.temp.gif
しかないんだから。
254名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:45:36 ID:39lAkTcZ0
発言委員 「まずはこの会議からゴミ減らしましょう」
県事務局 「そういうスタイルもあるでしょう」

委員、キレてもいいと思う。
この程度の位置づけの会議ならそもそも廃止するのが吉。
255名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:46:02 ID:xkJBhFsF0
どうしても、 何もしないこと→環境に良い→働かない自分が真のエコ  にしたい人が居るようでwwwww
256名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:48:25 ID:rGpEGK92O
お偉いさんがくると気を使わないと出世できないだろ。エコよりいかにその場を立ち回れるかが会議の目的だW
257名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:49:17 ID:w7Upi+Sh0
検尿の紙コップで
隣の奥さんのべっこう飴色の尿を飲みたい
258名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:52:34 ID:VfAggtldO
ダンボール拾いやアルミ缶拾いのおっちゃんを大量に導入するといい

ガスも電気もガソリンも使わず
夜はダンボールに梱包され省スペース。
燃料は大五郎って名前のバイオエタノール。

コレ以上のロハスはねえよ
259名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:53:41 ID:TH1G+tHQ0
一番右のやつ寝てるじゃん
260名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:53:52 ID:fTapZ5NT0
>>253
台風や気象変化が激しくなってるような気がするのは温暖化の証拠にならないか

まあCO2だけが原因とは思わないけど
地殻の活動も活発なようだし
261名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:55:36 ID:w7Upi+Sh0
太陽活動のことは墓場まで内緒だ
262名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:55:55 ID:PVCObQs90
>>260
気象変化や温暖化は太陽の活動が活発になってるのが原因だよ。
263名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:57:20 ID:kl/fPCVb0
将来の人のため、を考えているやつがどれだけいるんだ?
若い連中が気にしないなら中年以上が気にしてあげる必要もあるまい。
264名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:00:00 ID:NgLDBa+kO
国連の難民問題会議での朝食会なんて、ポテトサラダにベーコンエッグ、ハムサンド、冷製チキン、ポーク・ビーンズっと異常に豪華だぞ。
そんで黒柳徹子はハムサンドからハムだけ抜いて食べてた。
265名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:01:06 ID:GbrVIdX60
太陽の表面から吹き上げる火柱あるじゃない
プロミネンスっていうのあれ
もんのすごくでかくて地球が100個ぐらい入るんだろ
地球が100個入る炎
そんなとんでもない熱量を何十億年も出し続けてる
太陽について一切語られてないんだよね
だーれもいわない
テレビや雑誌で出てくるのはごみを減らそう
二酸化炭素の排出量を減らそうってだけ
胡散臭いんだよね
266名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:03:15 ID:1dURC9sDO
環境は銭になるんやで!
267名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:07:08 ID:w7Upi+Sh0
すべてが一気に解決するダイソン球のことは内緒だぞ
268名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:07:31 ID:sFqpdqFnO
これはナイスツッコミ
これ以上の感想がない
269名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:07:55 ID:3Mhfwxr+0
立場上、CO2削減を口にしないと体裁悪いから
どこでもだれでも組織作って会議開いたりしてるけど
実はそんなこと一切やらないのが環境にはいちばんいい。
270名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:08:05 ID:T/MtfEbY0
ペットボトルは、日本人がキレイに洗って、分別して、圧縮したあと、
中国に繊維材料として輸出されます。
271名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:09:22 ID:w7Upi+Sh0
フェアトレード・・・途上国への応援
エコ活動・・・途上国の発展締め付け
つまり、プラスマイナスゼロ
昨日と変わらない明日が続きますw
272名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:14:22 ID:0azDsSnNO
日本は勝ち組
273名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:14:55 ID:fNv4Vv9a0
思い切ってレジ袋を禁止にすべき
274名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:15:52 ID:qpMGYa720
ゴミの総量を考えればこの方がエコなんだよ
マイ箸とか論外
275名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:17:05 ID:KiDBi+AG0
>>265
すばらしい考え方だ

よし、これからも宇宙規模で考えてくれ
地球の温暖化なんて屁でもない

リサイクルなんてあほらしいな!


って言って欲しいんだよな^^
276名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:23:38 ID:iUdKJ/N30
環境に最もやさしい生き方を思いついたよ!










みんな死ねばいい。
277名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:25:49 ID:T/MtfEbY0
>>276
球環境浄化用のアルティメットガンダムを使って…
278名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:26:47 ID:5eNoQ51g0
ゴミを減らす会議なのにペーパーレスじゃ無い件どうでもいいんだねw
279名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:29:44 ID:iUdKJ/N30
二酸化炭素排出量に異常に拘る人を見ると、「あんたが死ねばだいぶ削減できるのに」
っていつも思うのです。まずは、達成不可能な削減目標を設定しやがった環境省の
皆さんから率先して自決して頂きたいと思います。
280名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:30:15 ID:CjRf301lO
>>277
出たよアニオタw
ひくわ〜
281名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:30:32 ID:w7Upi+Sh0
>>278
中高年の目にやさしいA4, 600dpi, 反射型の
電子ペーパーはまだ環境負荷が高いからじゃね
282名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:30:44 ID:Lj3Qcx7a0
>>260
気象変化って毎年激しいだろ。いつもある変化であって、別に最近激しいわけじゃない。
大体、明日の最高気温も当たらないのに100年後の温暖化を叫ばれてもねぇ。
283名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:31:45 ID:QwNYzW2v0
>>1
しかも伊藤園っていうのがまた笑いどころ。
284名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:31:57 ID:mgzJRSaJ0
環境環境と謳う人間共に限って環境を大事にしないことがあるからな
日本のテレビメディアなんてそうだろ
285名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:35:03 ID:/L52QCgJ0
別に本気でごみ減量化とか考えてるんじゃなくてさ、
ごみ減量をネタにしていかに税金を使うか、みんなで儲けるか、
最後に話のつじつまをどうやって合わせるか・・・。

それを話し合う会議にきまってるだろ?。
子供じゃないなら解ろうが?
286名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:38:24 ID:PVCObQs90
>>280
ネタ元がわかるおまえも相当のアニオタだなwwww
287名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:39:35 ID:w7Upi+Sh0
>>285
排出権売買がそれの親玉利権であることくらい
みんな知ってるよ。しまじろうが言ってた
288名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:42:20 ID:QwNYzW2v0
「環境」が一大商業キャンペーンになっているように思えてきてから、俺の鬱は始まった。
俺って何をやってたんだろう、何をすれば良いんだろうって。
289名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:42:46 ID:zSaNr4ph0
>>1
>横内知事や担当課長が苦笑いする一幕があった。
その程度の会議などやめてしまえ。
290名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:43:28 ID:4Nk9R2P40
俺は寒いの苦手だから温暖化してほしい。
1年中パンツ一丁で過ごしたい。
291名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:45:23 ID:w7Upi+Sh0
一昔前の環境問題と言えば
ヤクザとダンプカーだった
なぜかカタカナが似合う環境問題w
292名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:45:27 ID:Gi+9DgG/O
ゴミ減量なんかしたら
環境局の予算が減らされまつよw
293名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:47:16 ID:ax3LKNGJO
>>286
ガンダムってあるんだからわかるわからないは関係ないべ
294名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:55:45 ID:zJPA3MyP0
この人に同感。
いつも疑問に感じてた。
295名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:58:44 ID:j8XLiY4h0
>>20

なんか昔ソーラー発電つかってライブやったミュージシャン思い出した

アンプなんて電気たりなくて使えないから
客全員にラジオ携帯させて、そこに電波飛ばしてライブやったそうな
はたから見ると無音で盛り上がる客
という異常な光景だったそうだが
そのくらいまでやって初めてエコライブといえる気がする
296名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:59:18 ID:xkJBhFsF0
>>294
失業者じゃないと失業対策できない?
297名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:08:52 ID:L5HNsL2N0
今後この手の会議では、マイボトル&手弁当
必須になりました。(ペットボトルは不可)
298名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:12:43 ID:fTapZ5NT0
弁当の自作は効率が悪いので禁止となります
コンビニ弁当をお買い求め下さい
299名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:12:55 ID:b2FQa92W0
>>297
マイペットボトルは当然OKだろう。

午後ティー10年モノとか。
300名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:18:01 ID:L5HNsL2N0
>>298
>>299
却下
301名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:21:05 ID:/L52QCgJ0
「熊笹」とか「木の箱」とか「竹の節」とか庭に放っておいたら自然に帰っていくもの
のみで生活すればいい。
それが日本人の正しい生き方だよ。

もちろん物凄い失業率が日本を襲うがそれもまた良し。自給自足。
302名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:21:24 ID:b2FQa92W0
>>300
テメーの自作弁当箱upよろwww
303名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:24:11 ID:YMaFJKVkO
ヤカンで湯を沸かせやキュウスに茶っ葉煎れ湯呑茶碗でのめ
304名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:28:47 ID:lasElSYgO
>>1
別に変じゃない。
環境問題をグチャグチャ言っている政治家が、
毎日、移動で車を使っている様なもの、

早い話が、ゴミ問題も環境問題も、一般人のやる事、
役人や政治家が出すから、一般人が何とかしろ
と言う事です。

305名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:40:18 ID:7ppLJLb70
>>248
少なくとも湯のみで茶をだしてたら紙コップとペットボトルというゴミは出ないな。
306名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:45:14 ID:TimGXnEn0
いっけい




にけい







しゃぁ〜〜〜んけぃぇい




以上 さん になるとお馬鹿になりましたwwwww
307名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:48:01 ID:E1/Jmyfu0

山梨ですから・・ (笑)
308名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:54:40 ID:kSkpUJQl0

                         
  これが行政 公務員クオリティー 。
  普通です。

  一事が万事このレベル 役に立たない事をやっている。
  存在そのものが無駄。
              
              
                                   
309名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:56:38 ID:k/WFqplRO
中田英寿にも同じ違和感感じるよな
310名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:11:45 ID:lp5qbvrH0
人間はゴミ問題とか環境問題とか偉そうに言える立場では無い。


311名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:05:51 ID:szXHo52l0
些末にこだわって会議の質が下がっちゃ意味無いだろ
312名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:48:09 ID:8XNhlYTG0
>>173
嘘付つけwwww

昨日割り箸使って、なんか変なにおい(猛烈な消毒臭)がするから
袋みたら、思いっきり原産国中国って書いてたぞwww
313名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:50:24 ID:Ypap2gdO0
飲み物の用意を止めるのも違うだろ、環境のために死ねって話になる。
湯飲みにお茶か、コップに水だろ。

ゴミを減量しつつ生活するって言うのはそう言うことダロ。


文系死ねよボケ。
314名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:58:28 ID:zGe4tIZpP
>>313
でも、こういう会議に参加する(自称)市民代表のNPOの人たちは、
環境のために人は死ぬべきと、考えていたりする。
315名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:43:59 ID:kL9VUkvF0
使用済紙コップを検尿に使い回せばいいんじゃね?

逆はいやだけど。
316名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:44:24 ID:D5hRKAGO0
>>314
無理に死ぬ必要はないけど、延命させたり人口増やせとかは環境によくないね
317名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:59:38 ID:dtvLZXLX0

また オギノ式 とか ファミリコマート で、お茶とか紙コップとか買ったんだろ www
318名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:03:01 ID:VTdF3H8PO
行き帰りは運転手付きの車ですか?
319名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:03:16 ID:XzEOzijX0
ヤカンに直接口つけて飲めばいいんじゃね?
320名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:08:59 ID:u4LYOTgv0
>>25
現場視察の時にお偉いさんが着る作業着は、毎回新品を用意するらしいな
321名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:30:15 ID:Ea+ShTjq0
俺の勤めてる会社ペットボトル使いまわしてるけどな
朝一番の仕事がお茶12リットル沸かしてほうじ茶と麦茶を作る事
322名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:59:11 ID:RYIkqNsh0
何かずっとペットボトル使いまわしで
ゲータレイドの粉末と会社の冷水入れて
飲んでて、食中毒になった女の話をTVでしてたな。
本とかどうか知らんけど。
323名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 00:10:08 ID:NcLFeGhU0
この会議には 
お茶=誰かに入れさせるまたは買うもの
という考えの奴らしかいない証拠だな

日ごろからエコ&節約を真剣に考えてる人は
ごく普通にマイ水筒にお茶入れて家から持ってきてるよ
324名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 00:11:03 ID:mgpIyJuR0
ヤマ無し 意味無し
325名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 00:12:37 ID:aA7Qrk0I0
じゃあCO2削減の会議は照明空調全カットですか?
326名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 00:14:44 ID:oM3jL6G80
>>322
口内の雑菌が飲み物に混ざるとすぐ繁殖し腐敗してしまう。
なので、ちゃんとコップに移して飲んでいたかどうかは知らないが、
少なくとも口を付けた飲み物はすぐに飲んでしまわないと食中毒を引き起こす。
327名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 00:23:59 ID:RStFTZpr0
援交女子中学生相手にチンポ勃てながら
「こんなことしてちゃダメだぞ」と説教してる買春教師みたいなもんやな?

地球温暖化への対策会議をキンキンに冷房を効かせた部屋でやるみたいなもんやな?

「イルカちゃんは頭のいい動物なんだから殺しちゃダメなのよ」と
高級毛皮を身にまといながらほざいたジェーン・フォンダみたいなもんやな?

快感は無いのに射精だけはしてしまうみたいなもんやな?

こんな時間にこんなこと書いてるけど、明日は朝5時から早出残業しなきゃならない俺みたいなもんやな?
328名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 00:34:36 ID:bZS91dKK0
"【中国】少林サッカー主演女優らスター三人、
無修正写真流出「セックス・スキャンダル」 画像つき
?冠希裸照事件最新?[?思慧]-37P-
http://2ch.idol-photo.org/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://2ch.idol-photo.org/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://2ch.idol-photo.org/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml
?冠希裸照事件最新?[梁雨恩]-40P-
http://2ch.idol-photo.org/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml
?冠希裸照事件最新?[??思]-10P-
http://2ch.idol-photo.org/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml"
329名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 00:36:16 ID:KqRyrBtF0
ペットボトルの何が悪いのか全く理解できないのだが。
330名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 00:49:07 ID:mlLdiXJX0
俺も人口爆発抑制にために子孫を残さないことにしてる
331名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 09:33:02 ID:xj1bAfVSP
>>329
この手のNPOの人たちから見ると、「大量消費社会=資本主義の象徴」
だそうです。
332名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:36:35 ID:R0Ci84F40
>>329
実際、日本でのペットボトルのリサイクルはうまくいきすぎて、利権の元になりつつあるらしい。
鉄やアルミがそうであるようにリサイクル法から外すべきという意見もある。
333名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:41:57 ID:cRi/Sk4R0
ここ数年、委員会等で出されるお茶って、委員がどんなに偉かろうがペットボトルってケースが多いんだけど、理由なんでだろ・・。
334名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:42:03 ID:4M2fVM+m0
リサイクルっていうより、中国が高く買うので循環が好調なだけじゃないの?  > ペットボトル
335名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:45:42 ID:l//dvlXEO
>>322
コップ洗うのが面倒だからとペットボトルにお茶を移してストローで飲んでた人がいた。
時々ゆすいではいたみたいだけど、気がついたらカビ?が漂ってたよ。
336名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:51:45 ID:j3T6YECB0
所詮役人んがやる事は
 かたちだけ
337名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:23:18 ID:l93LIMwi0
うちの病院だと会議の時に期限の近くなった備蓄の水を消費して
入れ替えるようにしてるけど、そういう趣旨ではないの?
まあこの手の会議は無駄会議がほとんどか
338名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 09:57:28 ID:n39PKpQfO
よかったら、ここにも遊びに来てくりょ

http://jbbs.livedoor.jp/travel/6624/
339名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 10:34:41 ID:lov2xG9n0
第一次オイルショックを知ってるオイラから見ると、
本当に環境危機がきているのか不思議だよ。

テレビは深夜放送してるし(NHKまでも)、
日曜はガススタンド営業してるし(24時間も)、
夜の中心街ではイルミネーションを点灯してるし、
コンビニは24時間営業だし(昔はなかった)。

本当に環境危機来てるのかよ?
340名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:52:00 ID:8qitI6in0
甲府市の場合 専用のゴミ袋が無いので
レジ袋を利用して ゴミ出ししてるんすけど。。。。
環境の為!とか言って レジ袋有料化? なんか変じゃない??
レジ袋がなくなると、ゴミ袋を使うことになって
結局 同じだと思うのは私だけ?
341名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 20:54:50 ID:fQ30ZXAd0
>>340
うん
342名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:25:29 ID:NMOUqnN90
環境問題の解決なんて簡単だよ。明日からエアコンと自動車全面禁止。
それでも追いつかなかったら、出産禁止で強制的に人口削減。
出来ることからコツコツと、なんて言ってっから、割り箸だのレジ袋だの
クソの足しにもならないようなことをやってる奴らが、さもいいことを
やってます、ってな顔して上から目線でのさばるんだよ。
343名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:50:10 ID:L6lD2Svq0
次回から水筒持参で集合
おやつは300円までです
344名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 22:57:58 ID:hUTn/K0z0
本気でごみ減量化なんて考えてないんだからいいんじゃね?
345名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:25:34 ID:QhYKN8zH0
このくらいでいちいちニュースにするような奴がゴミ

こんな糞レス立てる奴もゴミ
346名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 23:32:49 ID:/MMhr4oC0
亥たる所で見られる光景だよね。
省エネの大型テレビとか、紙ラベルがはがれないプラスチック容器とか。
347名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/27(火) 00:44:13 ID:cE5HWLgR0
>>345
糞スレな
糞レスはお前な
348名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 07:33:03 ID:4VlHA8le0
>>217 うっせよーよ。
おめーがヤレやボケ。

エネルギー計算でもしてみろ。
人のに頼むのに偉そうにスンナや。
349名無しさん@八周年:2008/05/27(火) 09:51:47 ID:DizDoLmA0
>>348
君は分かってるね。

釜石市はまとめて焼却。
釜石市は費用と環境負荷を考え、焼却が良いとなった。
ちなみに、
名古屋市は細かく分別した結果、費用と環境負荷が増加。
「リサイクル貧乏」と言われてます。w
350名無しさん@八周年
リサイクルによる二酸化炭素排出量増加と
貴重な資源の再利用は別問題だからな