【トヨタ】「カイゼン」活動を業務と認定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
トヨタ自動車は21日、生産現場の従業員が勤務時間外にグループで取り組む「カイゼン」活動について、
残業代を全額支払うことを決めた。月2時間までとする残業代の上限を撤廃する。「自主的な活動」としてきた
カイゼン活動を「業務」と認定する。労働組合も了承しており、6月1日から実施する。
長時間労働による健康被害や過労死が深刻化する一方、「名ばかり管理職」への批判を受け、日本マクドナルドが
直営店の店長に対する残業代の支払いを決めたばかり。サービス残業と指摘されたカイゼン活動を残業と認める
トヨタの方針転換で、製造業でも「働き方」と「報い方」のバランスを見直す動きが広がりそうだ。

トヨタが「業務」と位置づけるのは、生産現場の従業員がグループ単位で改善提案に取り組むQCサークル活動。
従業員のアイデアや知恵を引き出す「カイゼン」活動を支える中心的な取り組みで、64年から半世紀近く続いている。
国内の生産現場の全従業員約4万人の全員参加が原則で、現場の工夫を収益向上に結びつけるトヨタ躍進の原動力だった。

現在、トヨタはQC活動を支援する名目で月2時間まで残業代を支給するが、2時間を超える賃金は原則支払っていない。
しかし、QCの活動成果が人事評価の対象にされている実態があり、社員やその家族から「事実上強制された業務」との声が上がっていた。
昨年12月には、愛知県豊田市の堤工場の元従業員の男性(当時30)が急死したのは過労死だったと認める名古屋地裁判決が
確定。判決は、QC活動の時間も「使用者の支配下における業務」と指摘していた。この男性は亡くなる直前の4カ月間で
16時間をQC活動にあてていたが、実際は土日や有給休暇もつぶして資料作成などでサービス残業をしていたとされる。
自動車・電機など製造業を中心に国内で3万以上のQCサークルが活動しているとされる。業務なのか自主的な活動
なのか線引きが不明確と指摘されていたが、トヨタは明確に業務と位置づける。

[朝日新聞]2008年05月22日03時00分
http://www.asahi.com/business/update/0521/NGY200805210017.html
つづきは>>2
2帰社倶楽部φ ★:2008/05/22(木) 07:46:44 ID:???0
>>1つづき
トヨタは、打ち切り上限の撤廃で「総額人件費の増加は避けられない」(幹部)見通し。QCに対する全員参加の意識が薄れ、
一部の従業員の負担が増すといったひずみも出ている。そのためトヨタは活動を簡素化し月2時間以内におさめるように
従業員に促す方針だが、QCサークルは国内だけで5千前後ある。実際に方針を現場に徹底させ、労働時間短縮に
つながるかどうか不透明な部分も多い。
     ◇
〈カイゼン〉 徹底的に無駄を省くトヨタ生産方式の核をなす考え方。作業時間を縮めたり、工具に改良を加えたり、
工場の従業員を含めた全員参加で取り組む。日本の製造業の強さの源泉とされる。QCサークル活動はカイゼンを支える手法で、
欧米でも普及が進む。トヨタのQCは、国内の生産現場の全従業員約4万人を8人前後でグループ化し展開する。所定外労働時間
で行うのが一般的。QCは、品質管理を意味する英語(Quality Control)の略。

[関連スレ]
【経済】〜トヨタの足元〜「つぶれても仕方ない」「あすはわが身かもしれない」・・中日新聞★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211021125/
【企業】 トヨタグループ、「パワーポイント」自粛令?…「若い社員は苦労知らず。取引先に傲慢な態度を
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211380435/
【社会】 マクドナルド、残業代支給へ…「名ばかり管理職」改善に拍車
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211272200/
【裁判】「自殺は残業を強いられ過労、パワハラが原因」 元社員遺族が損害賠償求めマツダを提訴 神戸地
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210995082/
3名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:46:49 ID:vE6WwS770
はさ
4名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:48:57 ID:DdrIQWcj0
業務命令で判断しろ
5名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:49:53 ID:Pd26O6kk0
QC=洗脳
6名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:50:51 ID:ZT4tAHBY0
>>1
>16時間をQC活動にあてていたが、
> 実際は土日や有給休暇もつぶして資料作成などでサービス残業をしていたとされる。
資料作成は休日以外にいつやるんだよ・・・
7名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:52:05 ID:J9zXUIfOO
これで粗悪な労働条件がカイゼンされましたとさ。
8名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:52:59 ID:jESKOPyg0
>>6
16時間/日じゃなく4ヶ月間だからな。まさかとは思うが
9名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:53:32 ID:Gxns5tqL0
QCは時間外、発表会は休日に実施なうちの会社涙目w
10名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:53:43 ID:HdEEbhiw0
元々QCにかかることは業務なのに、トヨタが自主研究といって金を払わなかっただけ
単に世間並みになったに過ぎない
11名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:53:59 ID:4y55iB9XO
汚苦多死ね
12名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:54:01 ID:Fyv0fvl/O
企業の「カイゼン」とか「気づき」とかの用語って馬鹿っぽい
13名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:54:02 ID:ZT4tAHBY0
>>8
ん?言ってること意味わからんぞ。
14名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:55:17 ID:NHevBjOy0
究極のカイゼン=効率化のいきつくところは全て機械と完璧なプログラム

人間はいらない
15名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:55:46 ID:ukbF3JaZ0
うちの会社じゃ2年ほど前から、使い物にならなくなった人間は
QC活動の専門部署に回してる。
最前線からは馬鹿扱いされてるし、老人ホーム化してるwwwwwwwww
16名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:56:36 ID:BQXhgljr0
>この男性は亡くなる直前の4カ月間で16時間をQC活動にあてていたが
んあ???一寸理解できないんだがこれで過労死?
17名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:56:45 ID:jESKOPyg0
>>13
資料作成は平日の本業終わったあとにも出来るよな
18名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:57:56 ID:C2loiIEOO
カイゼン(笑)
19名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:58:29 ID:/9jJ10Xv0
20名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:58:54 ID:ZT4tAHBY0
>>16
お前は読解力無いな

>>17
工員は一日8時間睡眠とらないといけないらしい。
だから平日は無理だろ。
21名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:59:02 ID:NHevBjOy0
>>6
仕事用の資料作成な以上、
それを休日にやろうってお前の方が異常
業務として行い、その分の金をもらうべき
22名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:59:11 ID:NhZc5VSE0
>>17 おまえサラリーマン経験無いだろ
23名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:59:32 ID:AdGoiFu70
業務設計をただでやらせてたトヨタ
24名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:02:56 ID:O0VyrHZJO
マックの一件でビビったのね…
25名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:04:17 ID:fFgFk2d8O
従業員に負担を強いて企業は儲ける。
でも、還元してくれる企業は稀
26名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:05:47 ID:jPjr0F0g0
ニートが一言↓
27名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:06:31 ID:MhLOkClwO
まず己を改善しろや
28名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:07:04 ID:0zzgFYXI0

トヨタは無線LANや社員に携帯を持たすなんてことしてないよね?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

おまいら重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯基地局&携帯の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226


29名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:07:16 ID:ZRqPmneF0
「 名 ば か り 残 業 代 」 の誕生である
30名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:10:10 ID:ETz6OA8G0
QC活動の時間を減らせといいつつこれまでどおりの成果を要求するんだろうね。
結局サビ残だろう
31名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:10:33 ID:tmAWIijfO
32名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:11:56 ID:4pWGNqi00
郵便局はトヨタのカイゼンでミスが多くなったようだ
33名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:12:10 ID:ODreuaZB0
トヨタが喧伝したせいで、不毛なQC活動やらされてる他企業従業員に朗報だなw

発表のための改善活動になりがちで、問題点があっても
発表のタイミングでしか改善活動が行なわれないという
問題解決に時間がかかる点からしても、QCなんていらないよwww
34名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:12:56 ID:ZT4tAHBY0
ホワイトカラーはESはやるけどQCはしない
35名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:14:42 ID:4UJtkwWg0

                リコール隠しリコール王欠陥率1
             炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費
          報道規制       エンスト政治      献金癒着
       特許違反         奴隷労働インチ        キ整備士
      中国エンジン         リコール隠しリコール         王欠陥率1
    炎上パクリスパイ        有罪     馬力        サバ読み詐欺
   燃費報 道規制エン       スト政     治献      金癒着特許違反奴
  隷労働  インチキ整備士中   国エン      ジンリ   コール隠しリコール  王欠陥
  率1     炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費報道規制    エンスト政
 治献金       癒着特許違反奴隷労働インチキ整備士中国        エンジン
 リコール隠           しリコール王欠陥率1炎上パクリ           スパイ有
 罪馬力              サバ        読み              詐欺燃
  費報道              規制       エンスト              政治献
  金癒着             特許       違反             奴隷労
   働インチキ             整備      士中             国エンジン
   リコール隠            しリコー    ル王欠           陥率1
    炎上パク           リスパイ   有罪馬          力サバ読
      み詐欺燃         費報道規制エンスト         政治献金
        癒着特許        違反奴隷労働        インチキ整備
          士中国エンジン    リコール隠しリコ     ール王欠陥率
             1炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺
                  燃費報道規制エンスト政治
36名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:15:50 ID:D+qJnHftO
俺のQC活動は何か変な発表資料作っただけで終わった。
37名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:17:27 ID:4UJtkwWg0
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051602011791.html
一兆円近くものコスト削減活動「CCC21」が始まった二〇〇〇年七月。
それから間もなく、中小の下請け各社を震え上がらせる“事件”が起きた。

 この年九月の東海豪雨。多くの工場が被害に遭ったが、トヨタの対応は素早かった。
豪雨の翌日には、一次下請けの大手企業も動員して、被害が出た各社へ人手を手配し、水に漬かった機械の乾燥や修理を進めたという。

間もなく、一つの出来事が系列の関係者を驚かせた。

ある町工場が浸水。復旧に元請けの会社とトヨタから大挙して従業員が訪れ、丸一日で工場を復旧してみせた。
経営者は涙ながらに喜んだ、と伝えられる。
しかし、ほどなく送られてきた請求書に凍り付いたという。取材に経営者は口をつぐむが、請求額はウン千万円に上った。
 
「困ったときはお互いさまって考えは無くなっちゃったんですかねぇ」


http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051802012309.html
 10年ほど前、病気で倒れたおやじに代わり「社長」になったとき、おやじは言った。
上位メーカーの名を挙げて「一緒に大きくなるんだ。ついていけば大丈夫だから」と。

 「(下請けの)仕事が安すぎるんじゃないか」と不満をぶつけた時には、笑って諭されたものだ。
「お客さん(上位メーカー)がもうかって大きくなれば仕事も安定する。うちは一生懸命働けばいい」

 今も工場には機械を冷やすエアコンがあるだけで、人間用はない。
 以前なら作業で余った鉄くずをスクラップ屋に売ることもできたが、厳しいコスト削減で「鉄くずの量まで把握されて、その分も削減対象になっちゃう」という。
 昨年、全体の売り上げは3割増だったが、収支は赤字だった。
 先代のころ、上位メーカーと下請けとの関係はまさに「親子」だったと思う。たまにむちゃなことも言われるけれど、全部「自分のため」だと信じられた。
しかし今は「もうけもほとんど吸い上げられて。親子だなんて、とても、とても…」。

 トヨタ系も、世の中全体も変わってしまった。そんな今の時流が、社長にはたまらなく「寂しい」。
38名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:23:06 ID:NHevBjOy0
>>37
そんな下請けがゴロゴロいるなら、
連携してテロでもしかけて
潰してやればいいのに
39名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:27:59 ID:FXEiEXfG0
あの天下のトヨタがQC活動に金を払っていなかったとは
だから日本はだめなんだなぁ
40名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:28:26 ID:uCK0fp5KO
>>13
お前は読解力がないな
41名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:35:12 ID:k1+lManh0
QC活動と称して勤務時間外に敷地内の草刈・ごみ拾いを強要されてるんだけど、これってどうなの?
42名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:38:35 ID:KYgB1VCv0
しょせん横並び企業の1つでしかなかったんだよ

そしてこれをうけてマックがやってるからトヨタがやってるからうちも・・・とくるだろう
氏ね
43名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:40:48 ID:JwQOEllx0
QCじゃなくて過労による急死だろ
44名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:41:52 ID:CdyZ2XHF0
【ロフト】がパートを
全員、正社員にしたらしいね。
人件費は15%アップしたらしいけど。
それでも、正社員になったことで、皆がやる気を出せば、それ以上の効果が期待できるという理由らしい
人材=コスト
と考える会社が多い中人材=財産
と考えるのはいいことだ
こういう会社には、優秀な人材が集まるよ。
45名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:42:13 ID:lFXLMK7a0
一方下請けには、更なるコストカットを迫った
46名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:46:52 ID:6qd87d7i0
>>45
一方下請けは、リストカットで応えた。
47剃 ◆XS/KJrDy4Q :2008/05/22(木) 08:48:05 ID:SEkZArPy0
>>43
過労の要因の一つがQC活動なんだろ。
48名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:49:21 ID:VUhfARHA0
カイゼン活動は業務認定するが

カイゼン準備は自主活動だから残業と認めない
49名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:49:57 ID:rIRQyosS0
なんだFFの話じゃないのか
50名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:52:03 ID:4ECEGHns0
従業員なんて使い捨てなんだよ
51名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:53:31 ID:33ytVyWkO
今日ちょうど、村上陽一郎『科学の現在を問う』講談社現代新書を
読んでたとこ。QCサークル活動について触れてある。

新聞社って、超能力者を雇ってるのか?
52名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:07:19 ID:cmlh/L+S0
カイゼン?うちの会社は定着しないうちにシックス・シグマ?ってのに
変わってたよ。
上司は何をしたいのか意味不明。
53名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:13:48 ID:O0/Z79eh0
('A`)受益者負担あたりまえ。
54名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:24:42 ID:SLXFHYeM0
労働力を売り買いする契約を結んでおいて、
強制した労働に対して対価を支払わないとかありえない。
55名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:25:28 ID:d6Rz/9qc0
風の神さん風邪ひいてまんねん
56名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:33:54 ID:SJaqA6cU0
QCって、なんでQCなんだろう?
やってることは、どう見たって品質管理じゃないんだが・・・
57名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:39:09 ID:CdyZ2XHF0
>>56
元々は品質管理会議だったからだろ?
それがいつの間にか改善会議のことも
QCというようになっただけでは?
58名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:39:50 ID:yjrSmEBI0
いきいきサークル
59名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:42:32 ID:7UZOAvLG0
どうせ増加分を下請けにかぶらせるんだろうね。
2交代制で24時間稼動とかしてそうだし。
60名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:43:33 ID:ukz6mKci0
派遣にもQC参加させるトヨタ
しかもQC活動中はお金くれません

残業費不払いよりも悪質だけど、愛知の労基は何もしません
61名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:45:26 ID:agvrZX0r0
生産性あげても給料に直結しねーしな
むしろ面倒とミスが増える
62名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:47:47 ID:31zYk3+w0
お金は出すが口も今以上に出す
63名無しさん@八周年:2008/05/22(木) 09:49:13 ID:3kEsL4tU0
10年位前にQCサークルの発表会の待合室で
トヨタの連中と話したことあるが

うちの会社が就業時間内で活動やっていると聞いて
「トヨタでは、そんな無駄なことはしない。自主的に時間外でやってる」と
自慢げに言っていたことをはっきり覚えている。

それが当たり前だと刷り込まれてる事の気づいてない連中に
同情してしまった。

64名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:49:30 ID:1GsN31u10
これは「カイゼン」と言う名の差別だろ
65名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:49:32 ID:cbbDjQJK0
風邪ひいてまんねん
66名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:49:38 ID:lSiXW3Gl0
前の職場では
QC発表会●●地区大会に参加すると出張足代くれた
いなかの支店だったので、都会に行けるとみんなおおはしゃぎしてました
ぬるい環境だったからそんなに苦にならなかったのね
なんであんなコト死にそうになりながらやらなきゃいけないんだ
67名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:49:58 ID:rvHi7W6dO
いままで業務扱いじゃなかったことが驚き。
自動車業界のみならず日本のトップ企業が率先して労働力ダンピングをして、
それをみんなで誉め称えてたわけか…。
まあでもそれが改善されるってのはいいニュースだね。勤怠実績の偽造とかに
走ってしまわないようにしてほしいもんだ。
68名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:50:21 ID:HsHKUBQK0
奴隷労働で収益を上げてるんだよね
所詮製造業だしんな儲かるわけ無いわな
69名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:50:37 ID:mCqGm4ZSO
業務じゃなかったらやめればいいし、やるなら業務だろ。時間外つけなさいよ。
キュシーは結果報告の手段の練習、実践、洗脳。会社全体としてバカ社員の成長には役立つ手法です。
70名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:53:52 ID:ZCPOftr70
改善提案を一件だすと300円もらえたな。
電話が取りにくいので右から左に置き換えた とかでもOKだった。
ちょっといい提案を出すと1000円とかもらえたりしたな。
現場だけじゃなくて事務員も参加してたと思うがw
QCサークル。
71名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:55:15 ID:ZRqPmneF0
>>65
カイゲン カイゲン
72名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:55:53 ID:u64wKaUi0
愛知の下請け末端の同族バネ会社に居たけどほんと酷かった
普段、ほんとにそのQC通りにやってたら仕事にならんよ
逆にQC守ること、やること自体が目的化しそうになるから
毎日カンバンが来てその数、種類どおりに製造、出荷準備するのだけで大変だし

で、1次下請けの大きな企業の副社長(もちろんトヨタからの天下り)が視察に来る
前の週から、急に会社内を整理、整頓、そこら中の壁に変なスローガンのポスター
をベタベタ張り出して、呆れた・・・
こんな高校生がやるような次元の低い子供騙しの接待遊びみたいなことするのかっていう・・・

何がQCだよ、結局下請け以下にさせてるのはこんな次元の低い服従行為
実際にやってほんとバカっぽい意味で驚いた
73名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:55:58 ID:mV7lO/iv0
>>35
すげー。
いろんな意味ですげー。
74名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:56:55 ID:M1ewBVGA0
奥田の爪の垢を煎じて御手洗に飲ませたい。
75名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:58:03 ID:fwjqtCLw0
>>54
ありえないことをやっているから、営業利益二兆円。
悪徳の栄えとしかいいようがありませんな。
76名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:58:29 ID:mCqGm4ZSO
その賞金も会社(サークル)没収な所も有るからね。嫌々やってる人もいるw
77名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:58:33 ID:ZRqPmneF0
移民労働者受け入れの体制が着々と整ってきましたね
78名無しさん@八周年:2008/05/22(木) 09:59:03 ID:FS47WzFi0
月2時間までとする残業代

( Д)゜ ゜
79名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:01:00 ID:+QhNeBTo0
>>56
工程の不備をカイゼンして不良を減らし生産性を良くする事で収益性を上げていくこと。。
ゆとりは、全体をかんがえようね。
80名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:01:50 ID:gZTYwEDb0
トヨタが先陣切って、正常な労働環境作るのが
大企業の責務なんじゃないの?

なぜ見本になるような企業にならないの?
81名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:05:08 ID:SJaqA6cU0
>>70
提案の内容は、採用するか否かを判断してもいいけど、
絶対に否定しちゃあいけないよな
自主的にどんどん提案を出せる雰囲気つくりが大切!
沢山の提案のその中で、一つでも有効なものがあればいいんだから

部下からの提案書を、「これはダメだから」
って、上司が突き返す
提案の真似事だけする馬鹿な会社もある
82名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:05:54 ID:Zn1ZTzD00
ヒマな時走ってる車を見てみ。
意外とトヨタ少ないよ。
静岡だけど、ホンダのほうが多い。
その他日産とダイハツとトヨタが同じくらい。
83名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:07:22 ID:PmFTPRmf0
ツィゴイネルカイゼン
84名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:07:37 ID:fjnMf2If0
こんなもん当たり前の話だろ
いままで放置してきたことが異常
85名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:08:52 ID:HIkHUvWJ0
この「カイゼン」による損失補てんは下請けから賄われます。
86名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:09:23 ID:YeLPe0aoO
就業時間内にQC活動できるなら、残業しなくて済むんじゃね?
87名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:12:40 ID:SJaqA6cU0
>>79
QC活動のよくあるテーマ
不良の削減、質の向上、質の均一化、
ここらあたりまでなら、品質管理の範疇だけど、

スピードUP、コストダウン、作業者の労力の軽減etc
ここらあたりになると、もはや品質管理とは言えないんだけどねえ・・・

全体を考えるのも大切だけど、個々の細かいところを考えるのも大切だよ。団塊さん
88名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:15:01 ID:SJaqA6cU0
>>82
広島行ってみ!
びっくりするからw
89名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:16:24 ID:u94arDsE0
QC活動=急死活動
90名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:16:59 ID:CdyZ2XHF0
>>70
QCは「この問題をどう解決するか」というのを半年くらい
ネチネチと会議するからシンドイ・・・
91名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:17:11 ID:UW1Onwby0
トヨタグループ内で使われてる企業名の略称なんとかしてくれ
TMJなら覚えれるが、4文字とか5文字の略称が大量にあって意味不明
5文字の略称で呼ぶくらいなら、会社名全部出せよ
92名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:20:54 ID:CdyZ2XHF0
>>78
トヨタがうらやましいw
うちはサビ算で毎回コーヒー1杯のみ...
93名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:21:36 ID:o9ez2KeB0
QC=奴隷労働
94名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:23:49 ID:9u5w9f/S0
ああ、この元になった裁判、ちょっと知ってるわ。

>業務なのか自主的な活動なのか線引きが不明確と指摘されていたが、
>トヨタは明確に業務と位置づける。

人事査定にもろに項目があったんだってな。どこが自主的活動なんだよ。
完全に業務じゃねえか。トヨタの没落は意外と早いと思うぜ。とっとと次の
産業見つけないと、中部圏もヤバス。
95名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:25:45 ID:KtlBs9WnO
QC…クイックカプラだと思いますた
96名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:28:01 ID:bt1H8tPC0
QCなんてみんなでっち上げじゃねーの。ネタも切れてるつーの。こんな形骸化されている形だけのことなんてやめろよ。ばかばかしい。
これといって問題もないのに問題があったことにして、これこれこうしたら良くなりました、年間ウン百万円の効果があります、とかアホかつーの。
97名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:28:45 ID:OJXYI1k10
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
98名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:31:09 ID:odXJ9KAN0
で、社長や役員はどれだけQC活動してたんですか?w
99名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:32:54 ID:SJaqA6cU0
>>96
いや、QCは大切だよ
上からの指示の改変じゃなく(あえて「改善」とは言わないw)
現場の目線で知恵を絞ってた上での改変だから。
100件の改変うち、1件でも有効なものがあればいい。
その積み重ねが大切。
100名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:34:57 ID:3qYvudZj0
業務じゃなけりゃこんなめんどくさいことやらんよ。
いいことやっても1点500円だろ。
あほくさ。

暗黙のサービス残業だ。
この問題を改善するのに何年かかってるんだよ、売国自動車め。
101名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:36:36 ID:iWdXzo690
QCとかカイゼンとか海外にもずいぶん紹介されて研修とか盛んるんだが
この活動が時間外で手当ても出ないと知ると導入に抵抗するとこが大きくて経営と組合が対立したりする
102名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:40:03 ID:c5+D1uY60
こんなん業務に決まっているのにw
日本の労働者搾取されすぎワロタw
103名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:43:39 ID:o9ez2KeB0
>トヨタは、期間従業員を含めた国内の生産現場の全従業員約4万人を8人前後でグループ化し、海外でも同様に展開している
       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>国内では所定外労働時間で行われているのが一般的だ。










期間工にも奴隷タダ働きさせてたのか


104名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:44:38 ID:J+tvVf2M0
何で こんな記事が朝日のトップ??
朝日の整理部って 変だね。
国交省の道路天下りニュースを 朝日は描きたくないんだね。
ネットニュース だけって WHY?
105名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:45:17 ID:IxHlNf6i0
>>41
俺なんかQC活動と称して、昼休みの時間に廃棄する蛍光灯を貯めておく、バケットの中に入って「踏んで
割ってカサを小さくしましょう・・・」ってやらされそうになったので、拒否した。女をサークルのリーダーにしたら
ヤレヤレ。というか、サークルに男が俺しかいなくて、暗黙の了解みたいな話で男が入って割れっていう雰囲気になって・・・。
水銀の問題や、ガラスの破片が目に入ったり、衣服に付いたりしたら危ないだろう。
(これ書いたら関係者にはばれたりして)
106名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:46:53 ID:odXJ9KAN0
そりゃ徹底的に弱い奴から搾取しないと営業利益一兆円なんて逝かねーよ。
シェアを100%近く独占でもしてない限り。
107名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:48:58 ID:bt1H8tPC0
>>105
そういうのはQC活動っていうのか?
QC発表とかまじにやめてくれ。これはなんだ?度胸だめしか?
まったく会社に貢献していないでっちあげ活動だろうが。
108名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:50:01 ID:bFAhh0Dl0
>>63
>>「トヨタでは、そんな無駄なことはしない。自主的に時間外でやってる」
まさに社畜。

皆がルールを守って、赤信号が青になるのを待っているのに、
「車が来てないから、俺は赤でも渡る」って言ってるような物。

卑怯者の考え方だな。
109名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:50:51 ID:PAHW18IY0
>現在、トヨタはQC活動を支援する名目で月2時間まで残業代を支給するが、2時間を超える賃金は原則支払っていない。

要するに社員の頑張りは無駄そのものだと言う事か。
強制はすれども見返りは無し。
110名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:54:01 ID:hgczIbRy0
よくわからんが
改善案をだしても
ISO関連の文書を直さないといけないので
却下ってのがよくある。
111名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:54:55 ID:IxHlNf6i0
>>107
言わないと思うよ。正確に言うと、QC活動じゃなくて、小集団活動って言わされてた。
(けど、このチーム内で順番でQC大会とかには行かされるんだ。)
俺たち事務部門だったんだけどテーマがだんだんなくなってきてこの時は
「ゴミ(産業廃棄物)を減らそう」だったかな。
112名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:58:49 ID:SJaqA6cU0
>>110
いい会社なら、提案書を受付けた上で(提案報奨あり)
提案内容の評価と、採用は見送りの回答をもらえる

ダメな会社では、提案書を受付けない(当然、提案報奨はなし)
113名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:59:20 ID:IxHlNf6i0
>>107
発表だって、就業時間外に無給でやらされるもので
まじめにやるつもりなどない。
114名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:59:20 ID:RtNf6NTSO
つかQCを残業時間に含まれると36協定で本来の業務に負荷が・・・
115名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:02:35 ID:CgdWEYwg0
116名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:16:52 ID:PAHW18IY0
うちの会社従業員全部で50人足らず。
コンサルに騙されてトヨタ方式を導入したり5S推進とかやっちゃった。
結果、書類や手間が増えるだけでそれに見合う合理化にならずに終わる。

何万人もいる会社なら、10の手間が増えて0.01の手間が簡素化されても何万×0.01で100の見返りがあるけど
50人足らずの人数でそれやられてもねぇ。
117名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:21:04 ID:Oya0+UhXO
まあ実際は何処の会社でも、サビ残なんてあるし、
前居た会社は、休憩一日三回、三時間を唱いながら、実際は昼夜三十分
朝は一時間半前出社、帰りは規定の三時間は最低残業。
勿論残業代ゼロ。休みは成績が上がらないとゼロ。

こんな会社はいくらでもあるけど、トヨタの何が汚いって、
それをカンバンとかカイゼンてか言い換えて、エラそうにしてるところ。
名誉も欲しい利益も欲しい、ホント強欲な会社だわ
118名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:31:26 ID:Wz406p340
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  ・・・お前らの会社はカイゼン活動してないの・・・?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     カイゼンしないと業績上がんないでしょ
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
119名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:32:47 ID:LYko6GOu0
奥田タソはトイレより好感度マシw
120名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:34:04 ID:rwjpqZS70
http://www.still-laughin.com/mt/monolog/archives/2007/12/post_3015.html

労基署もトヨタの味方って・・・
所詮公務員か。
121名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:34:11 ID:WW/euIcr0
これまで残業代を払っていなかったってのがすごいなw
さすがトヨタw
122名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:34:58 ID:WW/euIcr0
>>120
監督署は倒産会社の賃金未払いとかを摘発してるだけ
中小企業にはえらそうに言うが,大企業には何もできず。
正直,役立たず
123名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:40:35 ID:SJaqA6cU0
トヨタのすごいところは
売上げ20兆円で、利益が1割の2兆円
それも、一番経費のかかる人件費を抑えるんじゃなく、
社員には十分な高給を与えているところ。

それで今回、QC活動を業務認定(有償化)


利益率を維持するためには、さらなるコストダウンが必要だよな?
そのシワ寄せは・・・

なんか、トヨタの企業理念は、自分だけよければそれでいい、お隣の国みたい・・・
124名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:51:52 ID:SJaqA6cU0
>>116
2,3種類の製品を1ロット数万ヶ単位で製造している会社が、
他新種少量生産の技術を導入するようなもんだからなw
125名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:52:16 ID:Yczh5j8Q0
カイゼン(鬱)
126名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:52:41 ID:xvZ4nqlDO
クルマのコストダウンは最近すごいぞ。
構造計算してギリギリレベルの設計でクルマ作っていくからな。
マンション設計と一緒
127名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:52:54 ID:ULCdQhLU0
>>123
今更何言ってんの?
トヨタ王国三河の民度の低さは周知の事実。
民度の低い奴らが集まれば、チョン並の思考になるのは
チョンみてればわかるだろ?

そのうち、外注のトラックを倉庫代わりに使う、在庫は持たないぜ!
みたいな画期的wな方法に匹敵する、他人に損害押しつける新たな
手段を提唱しだすよ。

おまえの利益はオレのモノ、オレの利益はオレだけのモノ。
おまえの損害はおまえのモノ、オレの損害はおまえだけのモノ。

トヨタの企業理念なんてコレがすべてだろ。

共存共栄、泣くときは一緒、笑うときも一緒。
そんな考え微塵も持ってないシナ大好き企業に望むことは破滅だけ。
128名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:53:57 ID:95svkf300
最近、トヨタも気が狂ってきたな。
こういうものを業務にしてしまうと、エセ改善の提案が続出して逆効果。
もはやトヨタのピークは過ぎた。
盛者必衰。
129名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:54:39 ID:VceXp8Av0
派遣には係わりのないこった
130名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:55:18 ID:M5t73NB20
ようするに、やばい事考えられたらまずいんで、金出してついでに口も出そうって魂胆だろう?
131名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:04:49 ID:e6TjJzj3O
もうトヨタも浮上する事はないだろうな。
国内の市場は完全に死滅してるし、復活する見込みもない。
頼みの綱の海外からも見放されてる。
カイゼンなんてただの延命措置。
132名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:09:40 ID:DA2NhVMO0
>〈カイゼン〉徹底的に無駄を省くトヨタ生産方式の核をなす考え方。…日本の製造業の強さの源泉とされる

違います。日本の製造業の強さの源泉は「下請け搾取」です。
133名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:13:15 ID:mKDW3muU0
トヨタQCに金出してないのかよ
遅すぎるわ
134名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:17:04 ID:QdOt7C7sO
これぱく・・・・参考にしてる会社可哀相
135名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:18:33 ID:E+/RVMhy0
>>126
トラバントの方が安全なような気がしてきた
136名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:21:04 ID:IxHlNf6i0
>>134
トヨタがこうだから
「お前らもやれ」
って言う風潮はあったからね。
従業員の生き血をすする経営者どもめ〜w
137名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:25:41 ID:S1vct1xt0
北朝鮮の「主体」やら中共の「人民解放」と同じ匂いがしてたからな。。
138名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:28:45 ID:fffUUL6K0
課外活動はいいが、半業務的なのは全て求人資料に明記しろ
暗黙のルールは許さん
139名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:30:46 ID:4LaLeKRY0
トヨタが車を一台作るのに
日本国がどれだけ損してるか考えたら恐ろしいね。

ヨタの1の利益のために日本国が2損失をこうむらないといけないような感じじゃないの?
140名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:34:53 ID:ECZi1pApO
トヨタを漢字で書けるのか?
141窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/22(木) 12:42:07 ID:Hea8Xj340
( ´D`)ノ<ヨタの下請けが全部ストを起こしたらどうなるかね?
142名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:52:20 ID:rO3xKgqr0
これ、偉そうに支給することに決めた、とか言ってるけど、
今まで違法に、支払ってなかっただけじゃんww
143名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:59:37 ID:VGI+ESJE0

TOYOTAのカイゼン活動は、改悪が半分以上を占めているのが実情
144名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 14:02:50 ID:Arntonn80
韓国で給食配るのも、カイゼン?。
145名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 14:11:29 ID:CdyZ2XHF0
休業日の社員旅行や運動会・スポーツ大会にも
休日出勤手当てをおくれ・・・・・
146名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 14:14:12 ID:0msS4LkzO
でかい企業なら何処でもやってるらしいぞ?










ちなみに俺のとこは今年からやるらしい…orz
147名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 14:18:00 ID:EEk2L5yF0
>>141
別の業者が参入して、ストを起こした会社は干されるだけです。

それがトヨタ。
148名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 14:26:08 ID:690muemsO
俺のトヨタへのカイゼン提案



 廃 業 し ろ よ
149名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 14:27:08 ID:PODyUnqo0
>>148
日本経済がぶっつぶれるぞ
150名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 14:38:47 ID:fiIFhJN/0
この問題はマスゴミつかってもみ消します
151名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 14:46:28 ID:8gB2Lrwt0
盗用多(笑
152名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:02:41 ID:tHQsDCSo0
トヨタ関係の会社の奴隷が工場内の爆発で死亡してもその日の内に消えるのに
この「払ってやる」宣言は1週間続くだろうね。

ここでTVやら新聞が「労働に対する報いで歓迎すべき」とか言い出したら
もう日本は終わってるね。
153名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:04:13 ID:rsx0AAur0
確か裁判で負けたから払うようになったのは無視か?
154名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:06:33 ID:yqlgu18d0
ようするにサビ残か。
155名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:15:46 ID:RrMnPWCRO
ゆとり世代なんでよくわからないんだけど、なんでこんな記事が一面になるの?
当たり前のことじゃないの?
156名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:32:16 ID:yEa4YYPW0
>>155 何らかの思惑があるとか思い起こさせて、読者に日本経済の裏を考えさせようと
いう意図があるのかと思いきや、どうもそうじゃないみたいね。

トヨタの思惑と世の中の風潮が一致したんだろうね。
157名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:04:58 ID:G6bNDQ+J0
メンドクサなQC活動やら交通安全ミーティングを
廃止するようカイゼン求む!
ライン終わったなら、さっさと帰らせてくれ!!
158名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:20:34 ID:cTdqjdPN0
おまいらホントにトヨタ嫌いなんだなw
159名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:23:36 ID:UEh0Chi+0
トヨタいらね
160名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:56:30 ID:vq7Fbq9T0
【埼玉】大型ダンプのタイヤ外れ車2台を直撃 けが人は無し
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211429912/
22日午前7時35分ごろ、埼玉県八潮市中央の県道で、走行中の大型ダンプカーの
左後輪タイヤ(直径約1メートル、重さ約100キロ)2本が外れ、1本が約50メートル先の
民家の駐車場に止めてあった車2台にぶつかった。もう1本は路上で止まった。
タイヤが当たった車はバンパーやドアがへこんだが、けが人はいなかった。

草加署の調べでは、ダンプカーは日野自動車製で、
タイヤをとめる8本のボルトすべてが折れていた。

ダンプカーを運転していた茨城県結城市の男性(36)は「走行中にガガっと音がし、
止まってみたらタイヤが外れていた」と話している。

ダンプカーは結城市で砂利を積み、八潮市内の資材置き場に運ぶ途中だった。
同署は物損事故としてタイヤが外れた原因を調べている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080522/dst0805221306006-n1.htm



4年前にも事故

ダンプトラックのタイヤが脱落、直撃された男児が死亡
2004年2月20日
http://response.jp/issue/2004/0220/article57998_1.html
161名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:24:26 ID:UrdE1UImO
うちの会社では自主管理活動、略してJKと言っている。
162名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:50:42 ID:3yeahLMl0
うちは一時期「知恵の輪活動」だったぜ

ネーミングセンスに脱毛だぜ
163名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:51:29 ID:JG0rCfMj0
>>80
トヨタが日本のルールです
164名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:14:36 ID:2Uk1+an20
うちは管理職だから無関係だ‥。相変わらず、組合員の代わりに土日出張の嵐。

ちなみに旅費の新幹線代は、名古屋⇔東京の定価ではなく、エクスプレスカード購入時の
割引価格しか出ません。
どこまで節約すれば気が済むのか。
165名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:48:28 ID:1+62Sfm80
トヨタって、残業代未払い企業とおんなじじゃん。
これが、2兆円利益をあげる日本企業の実態だ。
少し払ってあとは無料で働かせればどんどん儲かる。
166名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:51:27 ID:HsHKUBQK0
トヨタシステムとかなんとか言っといて、結局富の源泉ってこういうことなのかもな
167名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:56:52 ID:SOypEGpz0
「カイゼン」ってウケるなwww
聞こえの良い言葉にすりゃなんでも許される的外基地発送だ
あと、20世紀少年の「トモダチ」を思い出したw
168名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:57:58 ID:ady3kayv0
トヨタはクズ

エコのために買い換えましょうとか
そんなに無駄に消費したらそっちの方が環境負荷
だボケ
169名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:01:18 ID:ZWqj9Sfr0
まるで共産主義
170名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:03:19 ID:Z9UkGyzB0
とりあえずセクハラ社員を処分しろよ。
171名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:05:35 ID:ZGOGfkSaO
>>80
WEとか、自分に都合の悪いルールは変更させようとするくせにね(笑)
172名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:06:09 ID:i5WAkGTH0
08年5月 中日新聞

町工場の事情がある トヨタの足元<4>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html

「ここまで言われなくちゃならないのか」。あるトヨタ系部品メーカーの40代の社長が歯がみをしたのは数年前のこと。愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
「どうしてウソつくんだ」 入社10年余りの中堅どころといったその担当者は、ある工程のタイムを計り、怒った。事前に出していた申告は「40秒」。“トヨタウオッチ”では「30秒」だった。

・・・中略・・・

「カネだけのつながり。トヨタのために、なんて気持ちは、今はこれっぽっちもない」
「言われた通りのモノを言われた通りの価格で、言われた通りにつくり続ける。トヨタ系では、そんな会社しか生き残れない」
そう語る下請けの経営者は最近、自家用車をトヨタから他のメーカーへ替えた。モノづくりの会社の経営者として「ささやかな抵抗」だという。


誰のための削減か トヨタの足元<3>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html

「サインはしません」 電話の向こうで、担当者が絶句していた。一昨年春、主に自動車部品をつくる下請け企業の50代の社長は、トヨタ系の上位メーカーからの求めに初めて、署名を拒んだ。杞憂(きゆう)に終わりはしたが、取引中止も「覚悟の上」だったという。
背中を押したのは「モノづくりの誇り」だった。

・・・中略・・・

自ら設計し、つくり上げてきた部品は、一つ一つの価格にもなぜそうなのか「ストーリーがある」。毎度毎度、決まりごとのように求められるコスト削減。そこには、モノづくりの現場に息づく「物語」や「哲学」がない。
「トヨタさんのおかげで大きくなれた」。経営者として、反論する言葉はない。ただ「いったい何のため、誰のための削減なのか」。職人として、それを知りたいと思う。
173名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:09:29 ID:uqn9/JSVO
>>1の内野さんの裁判はぐぐるといろいろ出てくるな
「トヨタは当事者ではない」というトヨタ側の主張や
裁判所の判決があってもなお認定をしぶる労働基準監督署
愛知県ってのは暗黒都市なんだな
174名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:10:11 ID:ZGOGfkSaO
>>149
潰れね〜よ(笑)


空いたシェアは他が穴埋めするに決まってる
175名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:12:28 ID:tHC07Ot5O
>>161
うちの会社(コニカミノルタ)も同じく
176名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:16:25 ID:wD/866lG0
おまえらが必死にトヨタ叩いたところで、QC活動分の残業代が出ないトヨタより
はるかに給料低いんだろ?
177名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:16:57 ID:ZGOGfkSaO
>>167
「トモダチ」って、片仮名だと何かシナ畜っぽい(笑)

「カイゼン」も何故わざわざ片仮名なんだろう?
考えると寝られなくなってしまう(笑)
178名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:21:44 ID:OTIYyOyh0
生産現場の従業員て俗に言う工員てやつ?
工員て言えば良いのに

藻前仕事何してるの?と聞くと必ず「トヨタ」と答える
だからトヨタはトヨタでも、藻前はなにしてるのさw

うちの人トヨタだから昼間は家で寝てるから、少しは気を使ってね
と草刈してる漏れに言いやがるが、だったら家に居ない夜草刈やれって事か?

とあるアパート近所の方の話で、あるアパートの住人が昼間や夜中に発狂したかの様に騒ぐんだって
仕事のストレスか眠れない苛立ちなのか、世間は藻前を中心に動いてるわけじゃねえぞゴラァ
179名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:27:08 ID:ZIPEVC9i0
>>176
あたりまえじゃん。
賃上げも一時金闘争もヨタみたいに満額回答ななんて出たこと無い企業がほとんどなのに。

QCも安全関係もみんな会社のためにやってることだろう。
何を今更。
それともあれは個人のためにやってたのか?
一つ達成するとまたその次、またその次と定年になるまで永遠に追いまくられる活動なのに。
180名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:10:52 ID:RSg1/39p0
正に自動車絶望工場状態!!
181名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:42:18 ID:ujSgZo6n0
俺の会社もQCやってるけど、残業代全部でるから社員はぶーぶーいってるけど、
派遣だか請負だかの人は喜んでやってるな。
派遣に契約業務外のことやらせたらだめだったような気がするが。請負だからいいのか?
派遣と請負の違いわからん。

>>178
ライン工だけじゃなくて生産管理の人もいるも事務の人もいるし試作の人もいるし
商品開発技術の人もいるし品質管理の人もいる。
工場に工員だけしかいないとおもってんの?w
182名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:52:21 ID:I8W+MnxK0
偉大なる虚像、TQC(TQM)− その1

〜方針管理への批判〜
太田 実
論文紹介の趣旨:2004年7月31日
                 本文:1987年5月11日
目次

論文紹介の趣旨、本文の要約、TQCは聖域になっている、TQCの三つの柱、
QCサ-クルが発生母体、方針管理はなぜ生まれたか、論理と実務の乖離、
経営機能の埋没、数値管理の強要、科学性とは数量化か

・・・論文紹介の趣旨・・・

TQC(orTQM)活動は、ここ5,6年前まではわが国企業の成功の主因
であるかのように言われてきました。しかし、わが国経済が深刻な構造改革に
迫られてからは、さすがにその本質が知られてきてTQC熱は急速に冷めてはき
ましたが、中小企業にはまだまだデミング賞に憧れを持つところがあります。

だが、これほど日本産業に普及しながら、その実態と世評との間に乖離のある
活動はありません。
183名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:56:49 ID:I8W+MnxK0
とはいえ、管理技術的に何が問題かを理解しえないジャーナリズムからは
肯定的な論評のみが顔を見せておりました。

しかし、これまでにも産業界におけるTQCの実践現場からの怨嗟にも似た
苦情に着目して、一部のジャーナリストからTQC 批判の論文や著書が書か
れることはありましたが、執筆者がネジメント技術の専門家でないことか
ら、技術的見地の批判がされず、情緒的批判に終わっていました。

したがって、折角の批判がまともなものとして受け取られないきらいがあ
りました。
184名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:02:36 ID:I8W+MnxK0
また、諸マネジメント団体も、同業他者への批判は自分への批判を招くとい
う配慮から、TQCへの批判は決してしませんでした。

紹介する当論文は1987年に書いたものですが、筆者が所属した団体から
発表を差し控えてほしいとの要求があって機関紙への発表もできず、今日ま
で日の目を浴びることができなかったのもそのためです。

また、産業界へのTQCの推進者が大学の経営工学者達であり、彼らがその
実践の指導者であったこともTQCを聖域にし、批判を封じ込めてきたという
こともあります。
そのため、TQCの問題点は一向に改善されず、実戦知らずの技法の観念化が
どんどん進んでいたことは知られておりません。
185名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:07:45 ID:I8W+MnxK0
幸い、所属先から退職し(2004年4月)、遠慮もいらなくなったことから
この論文を紹介してみようと考えました。

書き上げてからすでに17年を経ていることになります。

しかし、技術的批判が今日に至るもされてきていないことから有効性は全く失
われていないと考えます。

・・・本文要約・・・

TQC活動はわが国企業の成功の主因であるかのように言われてきたが、これほ
ど現実の姿と世評との間に乖離のある活動はない。
186名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:09:30 ID:hYUpuUYZ0
>のためトヨタは活動を簡素化し月2時間以内におさめるように


ぜっっっっっっったいに無理!
187名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:12:42 ID:I8W+MnxK0
TQC第一の柱である方針管理は経営体質の改善を目的にするにもかかわらず、
実務と遊離した論理展開を強制するために経営を硬直化させており、反面、
認めてはならぬ代案選択に自主性を尊重するために、経営機能を埋没させている。

第二の柱たるQCサークル活動は、自主性の名の下に経営者・管理者の甘えを
助長させ、いたずらにとるに足らぬ改善活動を強いる結果になっている。

第三の柱たる日常管理も、いたずらに業務成果の測定と管理図作成に人件費
投入をさせており、後ろ向きの仕事を増やしている。
188名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:18:36 ID:I8W+MnxK0
・・・TQCは聖域になっている・・・

「TQC(orTQM)」(総合的or全社的品質管理or経営)、この名が世間に
与えるイメージはまことに「偉大」なものがある。エネルギー資源がもっとも
乏しく、石油ショックで最大の危機に見舞われるはずの日本経済を、ひとり繁
栄に導いたわが国企業の成長の主因となった、という最大級の評価もあれば、
失業と貿易赤字に悩む諸外国より、日本企業を支える経営の秘密として注目さ
れている、とのイメージもある。それほどに多くの企業がTQCを導入してい
たということになろう。

あるいはまた、日科技連、日本規格協会、日本商工会議所が科学技術庁など
を巻き込んで開催しているものに「品質月間」があるが、そのハイライトたる
「デミング賞」受賞を方針とする企業にとって必須導入技術であるというイメ
ージもある。
189名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:19:52 ID:CwyIOlqP0
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1167160169/800
800 :FROM名無しさan:2007/08/02(木) 23:11:22
>>798
確かにレクサス店の出入り業者に対するマナーは最低だな。何を勘違いしてるんだか。特にバイトに対しては。整備とかの人は愛想よく接してくれるが、営業とかは挨拶しても無視とかザラだしね。
その点、ヤナセやBMWなどの本当の高級店は、たとえ出入り業者のバイトであっても丁寧な対応をしてくれるよね。
190名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:22:45 ID:I8W+MnxK0
いずれにせよ、TQCが有するイメージは「偉大」であり、企業経営者ほど、
その導入なり定着なりにきわめて熱心だという風潮がある。

TQCの主唱者・指導者あるいはその追随者にとってはまことに慶賀すべきこ
とであろう。

しかし、TQC活動は、はたして内外から評価されたり、その主唱者・指導者
が自画自賛するほど経営に対して貢献している活動であるだろうか。
筆者のコンサルティング体験で導入企業の内情を見る限り、事態は全くその逆
であり、経営を硬直化させ、働くもののやる気を阻害することが甚だしい。

「TQCは仮想経営であり、実質経営は別に行われる」といった感がある。
とりわけ、TQCを実践させられる実務者レベルでの批判は大変なものがあり
、怨嗟に近い声すら極めて多い。
191名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:26:12 ID:I8W+MnxK0
しかし、その批判の声はほとんど表立つことがない。その主たる理由の一つ
は、TQCの実施が経営のトップ方針とされることから来る「体制批判」を
恐れることであり、二つは、TQCを構成する理念・理論や技術が,個々には
、過去に一般化され認知されている思考なり技法なりであって批判の余地がな
く、理論的に批判することが素人ではきわめて困難である、ということによる。

否、それよりも大きな理由はTQCの主唱者・指導者が大学の先生というこ
とにあるようにも思う。
わが国は儒教の世界でもあって、教える立場の者に対する畏敬の念を持つ。
しかもそれが大学でということであるだけに、彼らへの批判をはばかったり、
彼らの言を正しいと鵜呑みにもする。TQCは世間的には聖域になっており、
体制化してもいる。そのことがTQCの実態が曝されないことにもなっている。

小論は、こうしたTQCの実体を技術的に解明し、その指導者・導入経営者に
対して再考を促そうとするものである。
192名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:27:05 ID:0rmXaVYF0
こんなこと、製造業では日常茶飯事
朝のミーティングとか、労基が入ってもお構いなし

コンプライアンス(笑)
193名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:29:04 ID:hYUpuUYZ0
ってか、日本のトヨタ現業の連中の給料ってアメリカの半額なんだろ?
設計や販売も3分の2らしいし。

トヨタって社員全員組合員だったと思うんだが組合って何やってんだ?
194名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:30:47 ID:O1NbM5DU0
>>193
御用組合なんでしょ
組合費だけ徴収して後はシラネ
195名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:37:36 ID:B1scFCUQ0
社員がカイゼン作業をしている間に
奥田はアリストをゼンカイにしていた訳だな
196名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:38:12 ID:uXjREmgX0
197名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:56:52 ID:h8euhu9QO

松〇電器も残業にはなってません

みんなタダ残業です

部所サークル活動って 何処もこんなもんなんだね


198名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:33:20 ID:+eIx2M7u0
日本の躍進って、所詮は労働力のタダ働きが上乗せされているだけなんだよな。
政官は好き勝手に税金を使いまくるし。

いろいろと、もう、いいだろ。
199名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 03:54:45 ID:z2VvxQTB0
>>171 今まではBEだった、て事だよね。
200名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:39:04 ID:V8DfqB0l0
適当なカイゼンをゴマカシで効果がかなり出たと発表したら
それを他の場所に展開しろを言われた同僚涙目www

もちろんそんなもんが進められるわけが無く、停滞していたら
なぜか俺のところに命令が回ってきて俺涙目wwwww
201名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:51:08 ID:7lFfMjyQ0
うちの部署は上司が話の分かる人でQC活動は残業申請させてくれていたな
魚の骨とかEXCELでシコシコ作ってたよ

後輩のかなり可愛い子と二人で残って作るの楽しかったw
202名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:53:53 ID:+srivGKe0
トヨタも奥田がしゃしゃり出てからおかしくなったな
喜一郎のころは政治になんて近づかなかったのに
203名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:15:44 ID:+aTxd4q+0
下請けには休日残業や原料アップのコスト上乗せを認めないくせに
204名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:44:31 ID:hUDRA8w80
かなり金溜め込んでる下請けほど、儲けてないようにみせないといけないから大変なんだよ

勉強会なんてもの開かせて、経理資料みて儲けてたら値下げ要求してくるから、
勉強会用の経理資料作ってる会社も多いんじゃ
205名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:23:53 ID:Ixj7tN1D0
>>202
政治に熱心な企業って没落するよな。
以前はトヨタ以上に政治に熱心だった日産なんて過去の栄光はいまいずこ。
206名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:38:35 ID:Lfduheg80
鉄の値段も上がって社員の給料も上がるんじゃ
車の値段上がって到底手が出なくなりそうだ
207名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:38:53 ID:7lFfMjyQ0
>>202
次の社長の若様は政治に興味ないから昔に戻るよ
その代わりモータースポーツ好きだからもっとF1にのめり込むかも
208名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:40:35 ID:hbl5dKE0O
業務内容じゃなくて車の性能、信頼性をカイゼンしろよ
209名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:53:45 ID:ZeeTheZm0
少なくとも、奥田が向こうへ旅立つまではトヨタの車を買う気は無い
210名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:57:47 ID:LsCMNQMX0
211名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:09:25 ID:7lFfMjyQ0
>>208
速度とか加速はもう日本の道路で乗るには十分
燃費→年々改善されてる
故障率→まあこんなもんじゃね?  アメ車とか外車に比べれば神
値段→そこそこ

大衆受けする車についてはどれも優等生だろ  まーつまらんけどね
212名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:11:41 ID:DcW5Re6a0
5年で壊れるコストカイゼン車なんかいらねー。
213名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:35:07 ID:lyWpAp+3O
堤のトヨキンで火災発生!
214名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:33:21 ID:7R+FAkKl0
「自発的」小集団活動なんて、とうに絶滅している。
収益向上モデルとして、経営者が従業員に強制しているのが、カイゼン活動とやらの実態だ。
215名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:57:46 ID:HS07QqkB0
で、何処にしわ寄せが行くんですか?
216名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 22:49:17 ID:heO2F2gX0
残業代なんてイラネーよ
楽しい仕事をさせてもらってるんだからな
お前ら底辺には到底出来ない
開発やらしてもらってるんで。。。プププ
217名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:05:07 ID:xkOfWEqx0
>>216
社畜乙
218名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:06:22 ID:te7CS+tK0
>>216
俺はトヨタなんて糞企業じゃないけど同意できる。
今みたいな楽しい仕事なら残業代無くてもいいくらいだ。
219名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:10:01 ID:1TQLuWzQ0
>>1 月2時間までとする残業代の上限

って、どんだけぇ〜
220名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:33:16 ID:f6+TSoQr0
>>202
「上層部は番頭時代(奥田・張・渡辺)になって経営の風通しがよくなって利益率も上がったというけど、
ライン関係の社員や孫請けあたりは『殿様時代(豊田家経営時)の方が今ほどシビアじゃなかった』と
こぼす人が少なくない」って愚痴っているよ(トヨタのラインに勤めている中学時代の俺の同級生)。
221名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:44:17 ID:dR4J7q/I0
QC=QuickCだった時代はいつの間に終わったんだ?
222名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:47:33 ID:+xke1ag40

                リコール隠しリコール王欠陥率1
             炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費
          報道規制       エンスト政治      献金癒着
       特許違反         奴隷労働インチ        キ整備士
      中国エンジン         リコール隠しリコール         王欠陥率1
    炎上パクリスパイ        有罪     馬力        サバ読み詐欺
   燃費報 道規制エン       スト政     治献      金癒着特許違反奴
  隷労働  インチキ整備士中   国エン      ジンリ   コール隠しリコール  王欠陥
  率1     炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費報道規制    エンスト政
 治献金       癒着特許違反奴隷労働インチキ整備士中国        エンジン
 リコール隠           しリコール王欠陥率1炎上パクリ           スパイ有
 罪馬力              サバ        読み              詐欺燃
  費報道              規制       エンスト              政治献
  金癒着             特許       違反             奴隷労
   働インチキ             整備      士中             国エンジン
   リコール隠            しリコー    ル王欠           陥率1
    炎上パク           リスパイ   有罪馬          力サバ読
      み詐欺燃         費報道規制エンスト         政治献金
        癒着特許        違反奴隷労働        インチキ整備
          士中国エンジン    リコール隠しリコ     ール王欠陥率
             1炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺
                  燃費報道規制エンスト政治
223名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:53:39 ID:Qh8YOIRC0
海外でもカイゼンって言うんだな

http://de.wikipedia.org/wiki/Kaizen_Costing
224名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:55:26 ID:zrBwIuWt0
>>214
カイゼンした結果、収益が上がった分が還元されるってんなら
残業代なんていらないから喜んでやるけどな

増収増益なのにゼロ回答連発して大リストラ敢行したあたりから
「社員は家族」的な日本型社会から健全な契約社会になったんだよ
グローバル化万歳ってやつだ
225名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:56:16 ID:qOGc4d1p0
>>月2時間までとする残業代の上限

なんだこれ?すげーなトヨタって。
226名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 10:28:49 ID:AeOKy3EM0
>>225
普通の残業じゃなくてQCサークル活動について月2時間までとしているって事だぞ
わかったか ゆとり
227名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 10:40:48 ID:nIZqR9s9O
うち、某富士通なんだが
トヨタの偉いさんがうちに見学に来たときは神か天皇が来たかのような待遇だった

子会社孫会社の社長(本体からの出向)も
ひたすら
トヨタは素晴らしい!カイゼンは素晴らしい!かんばん方式は素晴らしい!
を連呼
たまに見せてもらう社内報とかもトヨタトヨタトヨタ…

なんだ
富士通はトヨタになりたいのか
無理だろ
2281000レスを目指す男:2008/05/24(土) 10:41:37 ID:oeA+DtI00
えーいまだに無給でやらせてたの?
奴隷?
229名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 10:43:37 ID:enLExOp60
残業を強いて 残業代出さないのは 労働法違反ですね。 なんで労基署はズバッと処分しないの。
まあ、労基署もただの役所なんだな。

へたな役職手当もらうより 時間外手当もらうほうが 遥かにいい給料になるオイラは、万年ヒラ職で充分。
子供が自立する数年後には、 バカ幹部を罵倒して 辞めてやんよ。
230名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 13:38:03 ID:fUuSyL2e0
日本企業は既に終わってるよw
231名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 13:42:15 ID:RZSK3zDS0
何で改善って未来永劫続いてるの?
毎年 提案件数増えてるってのは
ダメ職場の証しだと 普通判断されね?
232名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 13:42:43 ID:hPnkhCa30
>>230
そうだよね。
今はもう中国企業が世界一。
233名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 13:47:38 ID:6sLifUy0O
街宣活動を業務とみなすに見えた
ビックリした
234名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 14:34:29 ID:hb6QY8Ev0
この残業代も下請けから毟り取ったものだろ。
いい加減トヨタって潰れるべきだよな。
235名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 14:40:36 ID:8A2Xhyue0
京都で「歓迎トヨタ60会様」って立て看があったよ。
60年入社ってことなら逃げ切ったってことだな。
236名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 14:41:23 ID:WEbUaOoP0
大手企業→法人税40%
 ↓
1次下請け→法人税40%
 ↓
2次下請け→法人税40%
 ↓
3次下請け→法人税40%
 ↓
4次下請け→法人税40%
 ↓
労働者→所得税・住民税・消費税…
237名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 11:10:04 ID:DBIxIdaR0
>>216
これが現場の本音なのかな
だから労組もずっと放置してきたのだろう
238名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:53:36 ID:27qig7L+0
>>227
他社が他社の見学にくることってあるのか
239名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:59:20 ID:IkAVpFTY0
>>238
その他社が他社の関連会社なら十分にあり得る
240名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:14:32 ID:SSG+2wti0
ニュルブルクリンク24時間胎教レースの結果

祝!レクサスLF-A、チンクェチェントに圧勝!
さすが世界のトヨタが満を持してリリースする市民アスリートなスーパースポーツカー!

1位 Porsche 911 GT3 RSR
2位 Porsche 911 GT3-MR
3位 Porsche 997

19位 Honda S 2000

23位 Nissan Z33

37位 Honda Civic Type R
57位 Subaru Impreza
67位 Mazda RX7
103 Kia Pro-Ceed's
114位 Rover Mini Cooper
119位 Honda Accord Type R
120位 Lexus LF-A  ← トヨタ(笑)レクサスLF−A

147位 Fiat 500
241名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:19:54 ID:wLkCptfn0
今は、電機連合系の企業に就職するのが良いよ。

電機連合は、松下とか東芝とかの労組が加入している。
キャノンとかは経団連だから全然違う。
電気連合はまともだけど、経団連はキチガイばかりなので気をつけて。


電機連合のホームページ
http://www.jeiu.or.jp/


↑すごいまともで、経団連みたいなキチガイ発言はないぞ。
ワークライフバランスの取り組み強化とか、電気連合の企業は進んでいる。
出会いのない理系男性社員に対する出会いの場の斡旋とかも考えているとか。


就職予定の学生さんにも宣伝してあげて。
242名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:28:55 ID:Dq3h8Ekw0
はいはい、この時間にしてまだ仕事が終わらないオレ様が通ります。
月2時間の残業代って何の冗談なんだ。
って、オレんところも10時間だけどな。

ああ一山当てて、タイ辺りでのんびり暮らしたいもんだねぇ。
243名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:30:25 ID:s3Xp0+Tg0
ウチの元トップがトヨタかぶれで、製造業でもないのにカイゼンを取り入れた。

コンサルにカイゼンを委託し、そいつらが指導。
でも、カイゼンする点があまり見つからず、出した結論が

「整理整頓しましょう!」

これ自体は良いのだが、バカな団塊管理職が曲解して、整理整頓が目的になった。
結果、必要なモノまで片づけられて、かえって業務が非効率に・・・
机の上の整頓したら、書棚やら倉庫の整備が不可欠だが、そんなことはしない。

さらに、コンサルに払った金は億単位。
根本的な業務にこそカイゼン点があるのだが、そこはスルー。
非効率は決済過程、無駄な業務、無駄な待機etc.

そんなトップは、今や総務大臣ですよ・・・

244名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:38:37 ID:zrSGDXm/0
>>238
トヨタが富士通にシステムでも依頼してりゃ普通に超超超超VIP待遇でお出迎えでしょ

うちも地方のシステム会社だけど、大口のユーザを接待コースの一部として社屋見学
みたいなのはたまにあるよ
もちろん中のうちらには迷惑なだけだがw
245名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 01:31:55 ID:IylwNFCZ0
>>241
付け加えると
就職するなら子会社はやめとけ
だな
搾取搾取でひどいもんだ
246名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 07:13:24 ID:Ca+YpaDZ0
これが2兆円企業の実体か。情けないぞ

もういいじゃないか。3兆円欲しいのか?
247名無しさん@全板トナメ開催中
うーん・・