【二輪】ホンダのスーパーカブ、累計生産6千万台に 世界最多記録を更新

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
新聞、郵便の配達や飲食店の出前など、業務用バイクとして根強い人気のあるホンダの「スーパーカブ」
(排気量50、90cc)の累計生産台数が、6千万台に達した。今年で発売50周年。
基本設計を変えていないエンジン付きの乗り物としては、世界最多の記録という。

スーパーカブは、ホンダ創業者の故本田宗一郎氏らが開発を進め、58年8月に発売された。
そば屋が片手で出前のそばを持っても運転できるような、使い勝手の良さを追求。
左手のクラッチ操作なしで変速できる「自動遠心式クラッチ」などを搭載し、
海外でも大ヒットとなった。

現在、国内では熊本製作所(熊本県大津町)で生産、のべ160カ国以上で販売されている。
累計生産は92年に世界最多の2千万台を達成。記録を更新し続けている。

現在のホンダ「スーパーカブ50」
http://www.asahi.com/business/update/0520/images/TKY200805200377.jpg
58年発売の「スーパーカブC100」
http://www.asahi.com/business/update/0520/images/TKY200805200378.jpg
朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0520/TKY200805200376.html
2名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:49:23 ID:K/hAQEST0
3名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:50:17 ID:Bs2SJIQc0
>>2
ワロタ
4名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:50:47 ID:r5v/L7sj0
風と
においと
寒さと
危険を感じるんだよ
5名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:51:41 ID:xmnC9rCS0
大泉乙
6名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:51:54 ID:eAk9NSr50
>>1
まあ、最強のバイクだからな。w
大学時代にカブで日本1周したが故障するそぶりもなかったな。w
7名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:53:31 ID:/PBW1iyq0
>>1
50周年記念モデル出さないのかな?
個人的には90のリトル株が欲しくてしょうがないのだが
作ってくれよ
8名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:54:21 ID:C0NuOxiz0
サラダオイルで動くしな。
オイルあんま入ってなくても湿ってるぐらいでも完璧動いたし。
恐ろしいバイクだ
9名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:54:29 ID:AfC1R2JTO
>>2不覚にもワロタ
10名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:54:37 ID:GbYH8M4K0
ヤマハメイトと区別つかない
11名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:54:57 ID:eIirvs4DO
マジでタフなバイクだよな
愛車です。
12名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:55:29 ID:wvX1u7z+O
ボスカブは?
13名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:55:54 ID:Rynhphis0
頑丈さが取り柄だが
マイナスドライバーには弱い
14名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:56:09 ID:KEi7fQcz0
早朝の新聞配達のバイクうるさすぎ
電動バイクにならんの?
15名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:56:47 ID:2IRzMLTpO
もう終わったメーカーだよ

宗一郎が死んだときになくなった会社
16名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:57:10 ID:gpDDrm1G0
58年の方がマジでカッコいい!
17名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:57:12 ID:OIacpCbBO
AK47にはまだまだ及ばんな
18名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:57:18 ID:yUXrVnCC0
カブじゃなくても2万キロ位消耗品を別にしても
故障するそぶりは出ない
しかし今のホンダのスクーターは1000kmでも故障するよ
インジェクション 燃料ポンプ系とか・・
しかも部品が高い
安い中国製の部品使ってるくせに

国内では今一番信頼の置けないメーカー
19名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:57:46 ID:GWR4aKB/0

いや、オレは認めるよ。
20名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:57:47 ID:v9vKgzt/0
え?このスレはエドモンド本田のこと?
21名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:57:51 ID:dqSFwIaw0
もうウイリーさ
22名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:57:58 ID:9yMpo3Jk0
>>1
海外では売れるの?
23名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:58:12 ID:OM31vsfl0
すげーよな
50ccてフィルムケースくらいのエンジンで
あんだけ走るんだろ。
24名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:58:35 ID:ReqjpEUJ0
>>18
バブル時代の頃は本当に質実剛健な造りだったよなあ
NSRなんて未だ現役だもん
壊れないと買い換えないし仕方ないのかもな・・
25名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:58:58 ID:OM31vsfl0
派手だもの
26名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:59:46 ID:eAk9NSr50
>>10
メイトは2ストでしょ。今は規制が出来たから違うか。
あとライトが四角じゃなかったっけ?

遠心クラッチが
27名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:00:38 ID:PAtCGhVj0
他のバイクと比べて耐久性が高いというウワサを聞いたことがあるが本当だろうか
28名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:00:40 ID:pfILLJ7w0
>>18
それってカブ含め?
29名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:00:55 ID:xruBxBo90
カブはあまりにも燃費がよすぎて給油を忘れてしまうことが難点だって旦那が言ってました。
タンクは数リッターしか入らないみたいだけど、それでも忘れてしまうことがあるんだとか。
30名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:01:49 ID:SZ6yOxs4O
>>22
海外のほうが売れてるんじゃないのかな?
国内だと仕事目的より通勤など+趣味の使用が多い感じがする。
仕事で使用するならギアとかジャイロのほうが便利だろうし。
31名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:02:02 ID:UNmDfZN/0
>>24
資金繰りが厳しいんだよ
欧米にはない見えないハンデを抱えてる日本のメーカーはね
32名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:02:27 ID:eAk9NSr50
>>29
カブのガソリンメーターは椅子の下だからねw
確かに忘れやすいw
33名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:03:25 ID:4Qxl+BW30
外国の番組のバイクのランキングで1位になってたな。
壊れないバイクとかいわれて、数階建ての建物の上から落とされたがエンジンがちゃんと動いた。
34名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:03:30 ID:T54PxfLsO
デザインが好かないので乗らないけど
燃費の良さと走りの安定さは認めざるを得ない
すごい
35名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:04:03 ID:SZ6yOxs4O
自分でメンテナンスしたら、暇つぶしにもなる。
36名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:04:35 ID:yyiHqcOS0
若い頃はダサいと思ってたけど、海外で評価されてると知ってかっこよく思えてきた。
37名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:04:36 ID:XMS3zvTd0
燃費180km/Lってホント?
38名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:04:38 ID:B7MM1int0
ざっと1000万台は盗まれて海外に流れてるだろうな
39名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:04:52 ID:DwOGHdMK0
今、90を愛用してるよ。もう少し加速がいいと最高。
40名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:05:24 ID:DO5T+5gR0
べーとなぁーむ、ほーちーみん♪
41名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:05:47 ID:eAk9NSr50
>>40
ニャンです。
42名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:06:11 ID:FCS2gCxl0
バリバリ伝説でグンがカブでバトルした。
もはやあれは本来のカブではないが・・・
43名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:06:29 ID:WGbytyjM0
>>1
すげえな。どっちが現行モデルか写真じゃわからねえ
44名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:06:34 ID:XMS3zvTd0
>>30
新聞&郵便配達はカブなんじゃ?
45名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:06:45 ID:HPX08m1j0
>>14
つべの動画見る限り電動が静かとも思えんが・・・。
46名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:06:49 ID:WDf6uBia0
>>37
カタログスペックだろ、そりゃ。
普通に走れば70前後じゃねえの。
47名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:06:49 ID:r5v/L7sj0
>>41
死刑
48名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:07:10 ID:SZ6yOxs4O
>>37
周囲の流れを無視して走る勇気があれば
49名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:07:23 ID:zW3tDg+E0
バイクはおっかなくて乗れないからこれ欲しくなってきたわ
これデザインとか一新したりしねーの?
50名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:07:49 ID:XMS3zvTd0
>>46
それでもスゲー
51名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:08:13 ID:g0LYTbr20
チョコチョコマイナーチェンジするくらいなら、ウインカースイッチを左右に動かすようにしてくれ。
ヘッドライトは暗いし、ソケットは熱で溶けたり・・・
ドリブンスプロケットはなまくら鉄だし。
90はチェーン伸びるの早いし。
実際より評価高すぎだと思う。

遠心クラッチは良く出来てると思う。

それと、値段高くなったね。
52名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:08:58 ID:9yMpo3Jk0
>>30
へー海外のほうが売れてるのか…

>>14
ほんとうるさいよね!堅牢なのもいいけど、
53名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:09:36 ID:ywRlErsK0
燃費はいいが、パワーがないのが堪えられない。
54名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:10:30 ID:afrN1Ys20
>>21
だるまや!
55名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:11:00 ID:qowgJKAP0
オレが生きてるうちに1億台迎えそうだな。
56名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:11:20 ID:eAk9NSr50
>>46
9年くらい前に北海道で時速30kmで1時間走った事があるが
70は軽く超えていたぞ。具体的な数値が思いだせん・・・。
57名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:11:41 ID:dYZtSAcmO
タイでは銀行よりカブが資産として安定してるってね
58名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:11:52 ID:QnNp1Dqr0
  ρ   ρ_Λ        
.○o=○=o○∀` )___.  
冊○)冊|冊|\  ̄ )三||三| < 累計6千万台おめでとうございます。
/二// ̄|_|_| | ̄o\   
| | //|\\○(___| ̄| | ガチャガチャ    
\\// ======二二/ ~ ~ ~ ~ ~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
59名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:12:01 ID:SZ6yOxs4O
>>44
メール便とかはヤマハのギアを使用してるし
郵便も民営化で人件費の安いバイトの配達員が増えたからか
スクータータイプのほうもちらほら見たりします。

出前もカブ使用って少なくなった気がするし。
60名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:12:16 ID:AzHqrxYm0
最初の設計が神すぎて
基本的な部分はもういじるとこなし

あと郵便カブの頑丈さはガチ
61名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:12:34 ID:dbuisDJz0
160の国と地域ってw
オリンピック参加国と同じか、それより多いんじゃないか?
62名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:13:10 ID:3zuO+lPWP
カブを見るたびにペリカンロード思い出す。
63名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:13:32 ID:ClqhtsyN0
子供の頃、よく父親に後ろに乗せてもらってたよ
64名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:14:46 ID:eAk9NSr50
>>60
通称赤カブか。あれ欲しいな。
ベトナムキャリアをつけて銀行BOXを付けたら最強だ。w
65名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:14:48 ID:YcFNOZvd0
>>62
ペリカンロードと聞くたびにMVXを思い出す。
66名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:14:56 ID:eFSY+zE/0
>>49
止めた方がいい。
今の原付でコレだけが他のクルマの発進加速についていけない。
燃費はいいようだが、はっきり交通のじゃまだし、流れに
乗れないので危険。
あと、おしゃれ気取りでイタリア製スクーターに乗ってる連中も
同じ、排気量多い割に加速が悪いのでやばい。

素直にふつうの原付スクーターを買うよろし。
67名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:15:22 ID:RKfbLFXCO
カブのモックアップを見るなり
藤沢「まあ3万だな」
宗一郎「年に3万か?」
藤沢「月3万売れるんだよ」
宗一郎他「ええ〜っ?!」
まさか21世紀の今、月10万以上売れてるとは…
68名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:15:46 ID:PHIvsE9m0
カスタムカブでググるとかっこいいバイクがいっぱい
69名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:16:17 ID:OIeFXO5o0
ベトナムでは何台売れたの?
カブをもつことがステータスなんだといってたけど
70名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:17:12 ID:CDb+UZER0
スーチャつけようよ
71名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:18:11 ID:vbF3+mBd0
俺はズーク以外認めんぞ
72名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:18:36 ID:9RJWlGYZO
ついこの間5000万台のニュースを見たような…
しかし結構値段するよな、20万とかスクーターより高いし。
頑丈だから元が取れるくらい長く乗れるんだろうね。
73名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:19:24 ID:FCS2gCxl0
>>66
あくまで見た目だけど、他の50ccスクーターと比べたら
カブだけ重そうだ。
74名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:20:29 ID:eAk9NSr50
>>73
スタートが遅いんで前のスプロケを2発落として使っていた。
75名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:20:41 ID:bZtvdWvwO
>>33
おれもそれニコニコでみたわ
飯屋でさんざんフライ揚げ倒して真っ黒になったドロドロの油をタンクに入れてみたり
ピザを数十枚積んで走ってみたり…w

もうやめてー!蕪のライフは…えぇ!まだあんの!?
てくらい丈夫だった
76名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:21:20 ID:RKfbLFXCO
映画バブルへGO!で阿部と広末がスーパーカブでローマの休日を再現してたな
77名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:22:40 ID:D6e5m6kRO
逆に、いままでカブより売れてたバイクがあるのか疑問。
78名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:22:51 ID:gwKSHV5M0
クラッチレバーが無いと逆に不安になる(´・ω・`)
79名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:22:56 ID:lh0Y5che0
日本の都市部だと道路状況がいいしサポートも素早いから
カブでなくてもいいんだろうけど、途上国だと、悪路を
走りまくっても壊れない上に燃費最高ってなりゃ、カブに
なるよなぁ。
80名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:23:42 ID:eAk9NSr50
>>78
遠心クラッチに慣れると楽だよ。
時々3まで上げていたのを忘れてカックンてなるけど。w
81名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:24:35 ID:eHSEc7q50
ギア操作しないと駄目なんだろ
どうやんだ
82名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:36:16 ID:UNmDfZN/0
>>37
> 燃費180km/Lってホント?

今は排ガス規制のせいで110km/Lまで落ちぶれたよ
83名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:38:24 ID:DO5T+5gR0
発展途上国の悪路を走れるのはカブくらいなんだろうな。スタートダッシュは遅いし、クラッチになれてないと
ウィリーしちゃうところが欠点だけど。
84名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:38:56 ID:6mvTfIc40
2007年からカブは電子燃料噴射と触媒で排気ガスは地球にやさしくなりました
でも
触媒の排気抵抗で馬力が落ちました
電子燃料噴射で最大トルクも落ちました
噴射装置が大型化したのでガソリンタンクも3Lに減りました
燃費も悪化しました、航続距離も減りました

イラネ
85名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:40:01 ID:DbNt2nsy0
リトルカブてペダル付いてたよな?
86名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:42:50 ID:XMS3zvTd0
>>56
時速30kmで一時間走っても30kmしか進まないわけだが…
87名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:43:03 ID:3WM+OscL0
>>2
アデノゲンのお陰で大分残ってるな。
使ってなかったらどうなってたことかw
88名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:44:06 ID:R9pLV6EJ0
>>86
満タン法で計測したんだろ
400ccしかガソリン減った無かったと
89名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:44:11 ID:LL2XTxRIO
どうでしょうスレになるのか?
90名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:44:25 ID:R3NnNX9/0
1→2→3→N
91名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:44:50 ID:eZvMKvXy0
カブといえば水曜どうでしょう
92名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:45:52 ID:xrChHuczO
>>83
ベトナムのハノイ→ホーチミンの完走の記録DVDならあるよ
93名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:45:54 ID:luUukiri0
ガキのころに親父の会社で使ってたやつが
実家の物置に転がってて
エンジンかけてみたら普通に動いた
15年はたってるはずなのに...
カブ恐るべし...
94名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:46:30 ID:9RJWlGYZO
>>82
別にカブなんか規制しなくても問題無いと思うけどな。
リッター3kmとかのアメ車を規制したほうがよっぽど環境にいいよw
95名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:46:34 ID:c4FmKgZv0
150ccのカブとか作れんのか?
96名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:46:45 ID:2O4LSCNc0
オレが大学生の頃、スクーターしか乗ったことなかったのに
新聞配達のバイトでプレスカブに乗ることになり、
田んぼに突っ込んで、新聞をドロドロにしたのはいい思い出。
97名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:47:14 ID:GMK0XlHhO
>>85
多分それリトルホンダ
98名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:47:18 ID:zR6+8t7c0
何で丈夫なんだろうな
99名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:47:54 ID:1VjtbGGP0
メイトあるうちにメイト買っとけ
ピザ体型だとカブは坂登らないぞ
二輪免許あるなら90買えばいいが
100名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:48:06 ID:544T2jgv0
2位の車種と台数が知りたいな
101名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:48:25 ID:eBT6clx1O
>>85
ついてる
おいらはリトルカブ歴7年以上だが、もう買い替えたい…
がそのお金すらない、ウインカー片方割れたままorz
カブは可愛いけど荷物入らないからなぁ…
102名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:48:48 ID:yInq6ZfX0
途上国もだけど離島もカブ天国だぞ
壊れず長持ちでないと使えない
103名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:50:29 ID:69wbi9fb0
うちのじいさんがカブに乗ってる
20年選手、いまだに現役バリバリで走ってる
ほんとに名車だ…あれは
104名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:50:40 ID:2O4LSCNc0
>>102
どこだったかの島で高校生が通学に使ってるのをテレビで見た。
女子も男子も楽しそうに乗ってたのが印象的。
105名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:50:46 ID:0nyQOK2p0
>>84
50年前の物を超えられないどころか劣化してるのか、がっかりだ
燃費悪くして地球にやさしいとかなんの冗談だよ
106名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:50:59 ID:R0eg9GXy0
中国、韓国製の偽カブ入れたら1億位いくだろ
107名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:51:57 ID:gVOdtmTa0
ハンターカブを再発売して欲しい。
108名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:52:00 ID:WDf6uBia0
離島や田舎ならカブでもいいかなあ。
都心だと、怖くて原付なんて乗れないよ。
109名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:53:14 ID:Fhv/Clk10
原付欲しいから、リトルカブでも購入しようかな。
110名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:53:48 ID:RKfbLFXCO
宗一郎と藤沢が一緒に欧州を視察旅行した時に、藤沢が好むスクーターを見つけられなかった。
既存のスクーターを全て否定することからスーパーカブ開発は始まった
111名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:53:55 ID:TKUCY5A6O
あのダサさは使ってて愛着わくな。こないだまでお世話になってたわ、お疲れ様
112名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:54:44 ID:m8hrV5x6O
カブで旅する番組何だったかなぁ…
113名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:54:50 ID:4b+TWzajO
世界で6千万台って少ない気もするがそんなものかな
ベトナムでホテルのカブ借りて田舎道走ったなぁ
114名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:55:24 ID:2O4LSCNc0
>>112
つ大泉洋
115名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:55:33 ID:tqEuFSt30
宗一郎の傑作。100年経っても殆ど変わらないだろうなあ。

今のホンダのバイクやクルマを宗一郎が見たとしたら、怒りまくるか泣きまくるか
116名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:56:39 ID:pjgjxFKR0
スーパーカブは間違いなく歴史の残る名車だよな。
以前、テレビで5階くらいから落下させたスーパーカブがひん曲がってはいたが
エンジンをかけたら見事にかかったのには驚かされた。
117名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:57:09 ID:RKfbLFXCO
5000万台売ったのは3年前だったか
118名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:57:50 ID:1VjtbGGP0
T135ほしいな
ヤマハのだが
119名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:58:09 ID:hmuWHE7A0
>>115
宗一郎神には別のメーカーを立ち上げて欲しいね
120名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:58:54 ID:iZxJCL570
カブの部品は世界中で手に入るの?
121名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:59:13 ID:RRkwB3vF0
オートマだったら良いのに
122名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:59:20 ID:WJwnbeB5O
リッターバイクを下取りに出してフルオプションのカブ買った友人いたな
123名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:59:39 ID:gvb2qh5f0
うちの爺さんが設計したんだよなぁ。これ。
おかげで家の近所カブだらけだよ。ただで修理してやってんだもん。

だからといって、孫の名前にカブってつけないでくれよ、じいちゃん。
しかも、「名前負けしないように!」って長距離走始めさせられて
県大会1位(当時)です。

そんなおれは、今は、やっぱりカブに乗ってます。
じいちゃんの陸王にトコトコついていって、近所散歩してますわ
124名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:59:50 ID:2O4LSCNc0
>>116
外人がカブを痛めつけるヤツかな?
丈夫さを検証するにせよ、物に対するリスペクトが無いなと悲しくなった。
125名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:00:17 ID:xpqdKuJOO
銀座の自転車店からカブで東日本縦断で北海道向かう
企画って無謀だよな
126名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:00:46 ID:69wbi9fb0
そういや以前、
何かの番組で世界のバイクランキングみたいのやってて、その一位がカブでクソわろたな
カブがどれだけ丈夫か?ってさんざん無茶なこと仕掛けて
しまいにはビルの屋上から投げ捨てて
「これでも動く!カブすげぇww」みたいなことやってたw
127名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:01:50 ID:RKfbLFXCO
>>115
ホンダシティを見て 河島は呆れ、宗一郎は激怒した。
128名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:04:48 ID:LQz/HSWuO
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm588862

カブを破壊するには爆弾が必要
129名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:05:51 ID:38v6Q+VN0
>>51
>ドリブンスプロケットはなまくら鉄だし。
>90はチェーン伸びるの早いし。
>実際より評価高すぎだと思う。
多分だけど、交換しやすい部品をわざと弱い材質にして壊れやすくすることで
過負荷がかかった時にエンジンやギヤボックスとかの、重大な箇所がが壊れるのを
防ぐ設計だと思う。
130名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:07:43 ID:7bjHE/I40
>>116
>>126
ディスカバリーチャンネルだな。
あそこは白人マンセーフィルターかかってるから
戦闘機や戦艦では日本製の入る余地がないのに、
それでも一位をとっちまうんだからカブってスゲェよ。

丸目の90があれば即買いなんだけどなぁ。
角目のカブはイマイチ好きになれない。
131名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:09:29 ID:CY740QnZ0
タダで貰ってきた10年間野ざらしになってたカブは
キャブ清掃だけで普通にエンジンが掛かった。
劣化したゴムパーツ変えただけですぐ乗れたぜ
132名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:12:11 ID:LrkadhYE0
シフトダウンすんのめんどくさいからシフトペダルちょっとだけ踏んで半クラで立ち上がる高等テクニック
133名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:15:06 ID:J/UYirk50
>130 今すぐお近くのバイク店、自転車店にGO!
今でもありますぜ 丸ライトのスーパーカブ90 四角のライトはスーパーカブ90カスタム
キャブレター使用はもう製造されなくなるからお早めに
フューエルインジェクション使用がいいならもう少し待たれよ 50はFIになった
134名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:17:28 ID:SZ6yOxs4O
>>85
リトルホンダまたはホンダ ノビオ


リトルホンダはビーチボーイズの曲があるから
日曜日の山下達郎の番組にでもリクエストしたら流してくれるよ。


棚からひとつかみ
135名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:19:37 ID:ItUVPqCYP
カブって、今の日本の交通社会の邪魔ものだろ?
信号待ちで前に居てみろ。
発進トロトロノロノロで、後続車に迷惑かけまくり。
これでもかというほど遅い。
誰も公道でエコランテスト頼んでねーよ。
轢き潰されて道路上から失くなってくれ。
136名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:20:50 ID:RBryoxKC0
>>82
それは落ちぶれたと言っていいのか?w
137名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:22:27 ID:BiBMJmeu0
>>126
いい加減にしろw
138名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:22:41 ID:RKfbLFXCO
池田首相(当時)が訪米した時に大統領から、「あなたの国のホンダというバイクはアメリカ人の生活をすっかり変えてしまった」と聞いて池田自身が驚いた。
139名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:22:56 ID:SZ6yOxs4O
移動だけならスクーターのほうがいいけど
スクーターには無い魅力があるよね。

カスタムするにしても様々な方向性があるし。
スクーターだと速くするかDQN仕様にするかしか思いつかない。
140名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:23:15 ID:6YwJckpUO
俺も見たなカブをビルから落としてエンジン掛かるかテストしたヤツ
白人が真面目にビックリしてたな。
141名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:24:45 ID:SNwgZBT60
国内でwave125i普通に買えるようにしろ
部品も
142名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:25:08 ID:gvb2qh5f0
>>140
ソマリアなんか現地のゲリラがカブでアメリカの戦車撃退してたぞ
143名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:25:31 ID:RBryoxKC0
どこかのサイトでカブを改造しまくって林道仕様にしていた人がいたな。
アレにはワラタw
144名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:26:40 ID:SZ6yOxs4O
>>143
元銀行員の人がモンゴルのラリーレイドに出てたね。
145名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:26:47 ID:J/UYirk50
ホンダの2008のバイク車種紹介パンフ見るところによると
小排気量のスクーターは中国製ばかりだね
カブを日本で作らなくなったときホンダの何かが終わる気がする
146窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/21(水) 19:27:40 ID:hL68fib70
( ´D`)ノ<ピープルに「NSR30R」って名付けて乗ってた頃が懐かしい。
147名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:28:06 ID:ebRZr0rJ0
異常に頑丈だけど他のバイクと何が違うんだろうな。
148名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:28:25 ID:SG3v9VHd0
カブもFIの時代かぁ。
今じゃカブが20万超だぜ。
そりゃ、バイク業界も衰退するわな。。
149名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:30:26 ID:fXG3o5lJ0
150窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/21(水) 19:31:44 ID:hL68fib70
>>147
( ´D`)ノ<構造がシンプル。
       でも50で4ストなんて当時の技術ではまずありえない話だったんだが。
       まさか基本設計がそのままで60年以上売れるとは
       下落合の親父も六本木の叔父上も思ってなかったに違いない。
151名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:31:48 ID:LrkadhYE0
>>147
すぐキャリアは錆びるしレッグシールドは経年変化で割れるし言うほど頑丈じゃなーよ
152名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:33:25 ID:lym63kYt0
・スロットル調節しながらウインカー出しにくい(事故の元)
・チューブタイヤ(タフアップチューブはパンク修理しにくい)
・遠心クラッチの変速ショック(腰痛になる恐れがある)
・燃費も4速のCDのが良い(しかもタンクが小さくてGS店員の機嫌を損ねる元)

そろそろモデルチェンジ汁
153名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:33:39 ID:XOVEB+gp0
ギアが123→1ってなるからさ、たまに間違えてえらいことになったな昔w
154名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:34:14 ID:dfiKMvQa0
カブっておっさんおばちゃんはもちろん、まじめ青年からヤンキー兄ちゃんまで誰が乗っても似合うんだよな。
155名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:36:30 ID:SZ6yOxs4O
>>104
種子島
多分、番組は「探偵ナイトスクープ」じゃないかな?


カブが指定とゆうかカブタイプでいいそうです。
最初の頃は家業などの関係からか
船外機を作っているメーカーのカブタイプのバイクを買い与える保護者が多かったらしいですが
あるバイク屋さんの説得でホンダが認められ増えたらしいです。

増えたのはいいけど壊れないから、先輩から後輩、兄弟で代々乗り継がれてあまり儲からないとか。

3ナイ運動の頃に決まったらしいですが
カブタイプが指定なのは島全体が風が強いのもあるみたいです。
156名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:37:03 ID:PzjNnp1D0
まさに日本という国を象徴するようなバイク。
157名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:37:45 ID:RKfbLFXCO
>>154
ナイセストピープル広告
女子大生がバイクに乗るなど、当時のアメリカでは常識破り
158名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:39:46 ID:+IToTMVz0
>>151
キャリアはともかく、レッグシールドはタイヤと同じ消耗品ですんで。
159名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:40:52 ID:SgiuzduP0
あれ?1億超えてた気がしたんだが
160名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:40:56 ID:08dJVflw0
アニオタ的には買うならカブかベスパ
161名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:41:29 ID:SZ6yOxs4O
カブも凄いけど、ヤマハのSRもある意味凄いよね。
今年で30周年だっけ。
162名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:41:40 ID:ItUVPqCYP
何言おうが現代の交通社会には相居れない存在なんだよ。
零細商店主が配達に使うのに、維持費が安いってだけがセールスポイントだろ。
流れの速い通りに入ってくるな!
ハネ飛ばすぞ。
163名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:42:26 ID:VO2c/JF80
2台持ってる。
1台は去年買ったばかり。
もう1台は去年オクで買った。

カブ大好き。荷物が積めて、丈夫なとこが好き。
164名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:42:40 ID:ovECFcRq0
今となってはトゥディより遅い。
165名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:43:16 ID:iPiaQSK+0
>>2
哀れ過ぎるwww
166名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:43:38 ID:LrkadhYE0
>>158
それは初めて聞いたなw
167名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:44:51 ID:0KB01ZGg0
NSR50欲しかったなぁ。
今もう作ってないのか、残念。
168名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:45:13 ID:TT1R2NCj0
>>86
輝いてるよ
169名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:47:14 ID:hmuWHE7A0
そいえばKSR2買うときにカブ90と天秤かけたな
いまでもちょとあこがれが(´ω`)
170名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:48:00 ID:FRDZAaW/0
>>10
カブはチェーンドライブ、メイトはシャフトドライブ。
ちなみに作りの良さと走りとかの総合点を考えると断然カブの方が上に感じる
171名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:48:11 ID:THhRSv9L0
記録更新もクソも生産台数はカブがぶっちぎりでトップ爆走中なんだから
1台作るたびに記録はガンガン伸びているわけだがw
バイクは日本メーカーが世界シェア半分握ってると聞いたが、
カブはそのうちの何%なんだろうな?
172名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:49:28 ID:LrkadhYE0
>>170
今のメイトはチェーンだよ
173名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:50:56 ID:R7hT54nQ0
先人の設計で思い出したが、
友達が会社ではるか先人が設計した装置(工場ラインの一部)を見て驚いたらしい
・何故か「これから改良が進むであろう」部分に余白を作ってある
・ごく単純な力学の応用のみで恐ろしく複雑なギミックをこなす

特に謎の余白に関しては、改良が進みダウンサイジング→改良→ダウンサイジングと繰り返される時に
全てを見越していたように様々な箇所に絶妙な配置で用意してあったそうだ。
174名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:51:18 ID:SZ6yOxs4O
>>170
シャフトはタウンメイトじゃなかった?

メイト(2スト)はチェーンだったと思うけど
現行はタウンメイトをメイトと呼ぶのかな?


♪乗ってる乗ってる乗ってる乗ってるヤマーハメイト
175名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:52:29 ID:BiBMJmeu0
去年買ったカブ90カスタムがもうすぐ5000kmだ。楽しすぎるぜ。
176名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:52:53 ID:/yG8KXQvO
カブが6000万台とは凄いですね〜

東南アジアや北東アジアじゃ、バチもの・コピーが50年もかからず抜き去るでしょうがw
177名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:53:10 ID:OQYRw6bz0
現行カブを現代技術を駆使してFMCして
全世界中のカブユーザーを納得させるのは
F1を制覇するより100倍難しいということだろう
ホンダの技術者でこれに挑戦するキチガイ技術者はもういないのか?
これぞホンダスピリッツと思うのは俺だけか?????
178名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:53:21 ID:sWM2B2y7O
基本設計を変えていないと言うが
OHV→OHCは大きな変更だと思う。
179名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:54:35 ID:1VjtbGGP0
>>170
坂のぼらないカブのほうが走りいいのか?
実用車としては完全に負けてるだろカブ
新聞屋もほとんどメイトで揃えてるし
180名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:55:04 ID:a8Z8DjAI0
今まで所有した2台とも盗まれた

今ごろピョンヤンで元気に走ってるんだろう
181名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:56:06 ID:mk0SGdIm0
>>173
こういう話を聞くと無性に嬉しくなる
182名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:56:17 ID:SZ6yOxs4O
>>179
でも、「ヤマハのカブ」とか「スズキのカブ」と呼ばれちゃう現実
183名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:56:40 ID:ItUVPqCYP
累計台数が何台だろうが、今一番都内で乗られてるのはアドレスV125だろう。
184名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:57:11 ID:sWM2B2y7O
カワサキのカブが欲しい。
185名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:57:17 ID:DbNt2nsy0
>>97それそれw
186名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:58:07 ID:H2TMPQs20
ホンダのバイクはつまらなくなった。
バイクは死んじゃったなぁ。
187名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:58:22 ID:tQmrlmcg0
ディスカバリーチャンネル禁止
188名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:58:28 ID:LL2XTxRIO
新聞屋のメイトは盗難対策だったりする。
189名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:58:37 ID:8qzeQpUz0
>>140
車だとハイラックスサーフを海に沈め、放火して、ビルごと爆破しても壊れてなかったなw
日本製異常すぐる
190名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:58:52 ID:SlizKt7I0
>>159
ホンダのバイク全体で1億台超えてるんじゃない?
191名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:59:41 ID:1VjtbGGP0
>>184
つLEO 120 SE
192名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:01:09 ID:1VjtbGGP0
>>188
Wikiあたりそのまま読んだだけだろ
それは二次的などうでいい後付の理由
問題は最大積載状態でカブ50が坂道発進できないからだよ
193189:2008/05/21(水) 20:01:23 ID:TloqQrLa0
あとビル壊す鉄球で潰したりしてたな
194名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:03:07 ID:tqEuFSt30
貫禄
195名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:03:34 ID:1clk3CSm0
>>22
海外では丸コピーされて売れてない
というか、東南アジアから中東にかけて走ってるバイクの2/3は株コピー
196名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:03:35 ID:4b+TWzajO
スーパーカブも結構盗まれ(狙われ)やすいんだっけか?
197名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:03:41 ID:IWRL7Bbc0
HYUNDAI<丶`∀´> <パクるなニダ(´・ω・`)真似するなアル>(`ハ´  )HOGNDA
198名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:03:43 ID:itA7Eiun0
>>179
>新聞屋もほとんどメイトで揃えてるし

なんで?メイトのほうが力あるわけ?
199名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:04:08 ID:rGKl4Jhp0
「バイク人生はカブに始まりカブで終わる。」
とか言われてた時代のオッサンが来ましたよ。。
200名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:04:09 ID:sdMm8Xgw0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      見習いたいものだな
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オープナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オープナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オープナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
201名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:05:53 ID:SZ6yOxs4O
バーディーは駄目なの?
202名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:05:54 ID:sWM2B2y7O
>>191
ビミョーだな。
203名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:06:13 ID:Uvp6Qcao0
「腐ってもナナハン」っていうことわざもあった。
204名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:07:02 ID:tqEuFSt30
ストリート仕様のスーパーカブ50が、いつの間にか生産終了になってたな。納得いかん
205名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:07:04 ID:77leDuPO0
うそです
ホンダのカブはじつは600台しか売れてません
町で見るカブらしきバイクはHONGDAです
206名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:07:43 ID:LL2XTxRIO
>>192
法定積載量を守ってますか?
207名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:09:58 ID:NpE9hviq0
>>192
1速入れれば普通に登るけどなぁ
めんどくさがって2速発進してないか?
208名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:11:27 ID:eGTar6yH0
>>198
4サイクルと2サイクルの差
どっちがなんで力あるのかまでわからないならググれ
一般常識の範疇
209名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:11:29 ID:oTIMYJ810
>198
バーディ、メイトは2サイクルエンジンで瞬発力があって坂登る。
カブは最初から4サイクル。

尤も排ガス規制でバーディもメイトも4サイクルエンジンになったから
差は無くなったけどね。

50ccも4サイクルのみになってから4サイクルエンジンを得意にしてた
ホンダが伸してる感じだな。2ストのヤマハは厳しい。
210名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:13:29 ID:ieQb0UBO0
カブは燃費が最強だからな…。
俺も乗りたい。 カブを扱っているレンタルバイク屋知らないか?
211名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:14:02 ID:ywRlErsKO
カブは毎週増える
212名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:14:08 ID:SZ6yOxs4O
新聞屋でメイトが増えたって
生産中止になった余りものを安く買い揃えただけかも
213名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:14:41 ID:eGTar6yH0
メイトは今生産してるの郵政メイトの色違いの90とそれの新聞仕様だでだな
タウンメイト50はしょっちゅうエンジン止まる地雷だったからちゃんとした50作れるのか心配だ
214名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:15:46 ID:Ux8mkbn00
最近ついにインジェクションになったんだよなぁ
町のバイク屋に遠慮して今までやらなかったんだろうけど
215名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:15:58 ID:Cafv70is0
>>212
15年以上前からほぼワンサイドでシェア独占してますよ
216名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:16:31 ID:R7hT54nQ0
カブを二台並べて、真ん中にハンドルをつけて偽100cc4輪作れないかなあ
燃費50km↑の正に屋根つき原付w
217名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:16:51 ID:ovECFcRq0
だいぶ前からホンダは2008年には全車インジェクションにすると言ってたが。
218名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:17:44 ID:OT1idLXR0
インジェクションはエンジンの掛かりが良い。
219名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:19:45 ID:CcK9fuzE0
今買うならどの株タイプがいいの?
燃費重視で
220名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:20:30 ID:rxFP1iBx0
ずいぶん前からデリバリーもピザ屋に代表される2stスークーター系ばかりでそば屋ですらカブで配達しなくなってるのに未だにカブがビジネスバイクって(笑)
221名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:22:09 ID:vULsCuG80
乗ったこと無いんだけど、みてると変則のときにガコンって衝撃が有るっぽくて今一興味が出ない。
222名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:22:21 ID:ovECFcRq0
ジャイロも水冷4stインジェクションになったがな。
223名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:22:27 ID:OEoqh91x0
ディスカバリーチャンネル
「最強のバイク」
1位はスーパーカブ!

http://www.youtube.com/watch?v=aaeKrqJJqm0

「高性能爆弾でもなければカブは壊せません」
224名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:22:54 ID:J/UYirk50
>216 君は東南アジアで恐ろしき乗り物を見るであろう
前半分が荷台改良に後ろ半分がカブの三輪とか
カブの荷台を拡大して横に3人乗れる座席とか
そのアイディアを実行する行動力と法律のゆるさが東南アジアにはある
225名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:23:13 ID:SZ6yOxs4O
>>215
新聞社で違ってたりしてね。
うちの近所だとカブですよ。
226名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:23:31 ID:n/LUhbh/0
>>1
初代萌えるwwww欲しい
227名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:23:58 ID:38v6Q+VN0
>>173
タイムマシンで未来からやってきた先人なのかも

うちの田舎の市街地の道路設計の話なんだけど、ここでも未来人が活躍した痕跡があったw

片側3車線の合計6車線なんだけど、その設計が決まったのは明治の終わりの頃。
まだ自家用車なんて考えられない時代の田舎に、幅50mの道路
当然、地元の商店街の人たちは猛反対
「車がすれ違える程度の幅があれば十分だろうが」が、大多数の意見。
設計者曰く「いつの日か、どうしてもっと広い道路に設計してくれなかったのか」と言われる日が絶対に来る

これで強引に6車線の道路を作ってしまった。

今となっては6車線でも足りない時代になってしまったがねw
228名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:24:14 ID:kysj5WFF0
カブは一時期片っ端から盗難されたからなあ〜。
 
欲しいんだけどなかなか手が出ない。
229名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:24:40 ID:WCOk+3zV0
カラシニコフは2億丁、まだまだよのうw
230名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:25:56 ID:J/UYirk50
>229 AK-47は町工場で簡単にコピーが作れるからなぁ
231名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:25:56 ID:vULsCuG80
おいおい、ホンダのサイトみたら、モンキーとゴリラ生産終了になってるじゃん
232名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:26:33 ID:rxFP1iBx0
>>225
販売所単位っしょ
ショップの立地とか資本関係でそういうところもあるよ
233名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:26:33 ID:0Adjj5Q30
>>231
オマエは俺か

ちとショック(´・ω・`)
234名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:27:32 ID:5M1VYpn00
シャコココン...ギシギシ
シャコココン...グィン〜
ガー.
カッポン..カッシャングィーン
ギャイーン!!

原付界のB-52...カブがんばれ
235名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:28:19 ID:Rz2fMTvL0
>>1
>現在、国内では熊本製作所(熊本県大津町)で生産

あれ?浜松じゃないのか
236名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:28:50 ID:J/UYirk50
>231 >233 だがモンキーはホンダ純正部品をまったく使わずに作れるくらい改造部品やパーツが溢れているからなぁ
まぁFI化して復活するでしょうね
237名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:28:55 ID:M1vPlje+0
ハンターカブ再発しないかな
238名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:28:58 ID:5ZW7vtPl0
誰かもうこれ張った?
ttp://www.youtube.com/watch?v=T_bsRsQNgEY
239名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:29:22 ID:n1rF1ip60
スズキのバーディーに乗ってたけど混合用のオイルを切らしてエンジンが
焼きついてしまったことが有る。
240名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:29:44 ID:pndMVGy90
6気筒CBX1000かVF1000のエンジン使ったウルトラカブ出ねえかな
241名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:30:21 ID:ZIOwlboz0
6千万台って意外と少ないって印象だ

でも燃費といい頑丈さといい
業務用としてはコストパフォーマンスは最強だな
242名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:31:17 ID:ob0M93S90
カブは、日本の誇り。
243名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:31:53 ID:JHKPKmWO0
150ccのカブがあったらホスイ
244名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:32:10 ID:SZ6yOxs4O
>>235
二輪は熊本だけみたいです。小排気量車は海外だし。
245名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:32:53 ID:NIRzFUTh0
最高のカブ乗りは梅さん

これを否定できる奴は居るまい
246名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:33:04 ID:nyzBcuf00
むしろリッタークラスのモンスターカブとか。
247名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:33:46 ID:l1WlljWX0
震災時の為に一家に一台あったほうがいいかもな
いや、まじでよ?
248名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:34:36 ID:/0Gg7xyd0
燃費は今でも向上してるのかな?
究極の原チャリ
249名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:34:37 ID:CqUbPEr00
新聞配達のバイトって最初カブ乗れなくても雇ってくれるの?
250名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:35:20 ID:sWM2B2y7O
昔カブでなくてCL50に乗っていたけど
オイル無くなっていたのに気づかずに
しばらく乗っていたことがある。
251名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:35:22 ID:0Adjj5Q30
50CCのカブ欲しい(´・ω・`)中古で買うんだ
252名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:35:48 ID:NIRzFUTh0
XR100を21/18のフルスペックタイヤで出してくれたら・・・
253名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:36:16 ID:5Esqv4zE0
>>219

現行なら90ccのカブがいろんな意味で最高かもな
免許がいるが、50ccより加速はかなり良いしトルクもある。
30k制限でつかまることもない、燃費も悪くない。
254名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:36:26 ID:l1WlljWX0
>>249
ちゃり乗れるならカブにも乗れるから心配なす
255名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:38:18 ID:CqUbPEr00
>>254
よく知らないんだけどカブってマニュアルなんじゃないの?
256名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:38:35 ID:CcK9fuzE0
>>253
ありがと
教習所行ってくる
257名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:38:53 ID:d3h6DwcE0
>>249
つ自転車

朝日新聞マジおすすめ
折り込みがパチンコのチラシばかりで糞重たくてやせれるぞwwww
複数紙購読しているところから朝日だけチラシレスで入れてくれといわれるほど紙資源の無駄wwww
258名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:39:29 ID:ZoqMf7a50
>>255
自動遠心クラッチだから
MT車みたいにクラッチ操作不要

シフトチェンジが必要なだけでATと言っていい
259名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:39:41 ID:n/LUhbh/0
カブじゃないけどあの同じエンジン積んだバイクの話。
ドレンボルトのシールが割れててオイル完全に抜けてる事に気づかないまま
一月乗ってた事があったけど、エンジンなんともなかったよ。
こうなりゃもう、目指せ一億台。
260名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:40:32 ID:CqUbPEr00
>>257
>>258
あぁそうなんだありがとう
261名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:40:57 ID:J/UYirk50
>248 排ガス規制で燃費、馬力とも落ち気味です
排ガス規制もいいが低燃費もエコだろうと思うんだが・・・
まぁ日本の法や規制がそうなっているのは仕方が無いが 腑に落ちない
法を作る側の人間はカブには乗らないだろうからな
262名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:40:58 ID:KbqJH9sP0
電動式スーパーカブMk2マダー?

こいつが東南アジアとかで大活躍し過ぎで
温暖化にも貢献してたりする訳で…
263名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:40:58 ID:MxxZ7bhT0
>>255
アクセル戻してシフトペダル踏むだけ
シフトダウンは踵で不毛とするとアキレス腱切れるのでつま先を後退させてつま先で踏むのがポイント
264名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:41:02 ID:OEoqh91x0
2007 Twin Ring Motegi Honda Super Cub Parade 1
http://www.youtube.com/watch?v=cq5H6iuSZVs&feature=related

↑いろんなヤツがいてワロタwww


Honda Cub C90 Down Hill Drag Race
http://www.youtube.com/watch?v=mc7Vo9G3nFI&feature=related
265名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:42:23 ID:6oXrh98y0
ワタスノスポーツカブも仲間に入れてください
266名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:42:58 ID:7bjHE/I40
カブやモンキーにポン付けできる125ccのチャイナエンジンなら
ヤフオクで絶賛出品中だったり。
ただ、所詮チャイナクオリティなんでクラッチが滑ったり
消耗部品が手に入らなかったりする。
ボアアップは燃費、耐久性とカブの二大長所が薄れてしまう。
結局、70ccか90ccの純正エンジンに積み替えるのが
一番合理的だったりするんだよね。
267名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:43:19 ID:JG1OqadiO
若者にカブが認められたのは、
ご近所物語のおかげだと思う。
268名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:44:43 ID:CqUbPEr00
>>263
そうだったのか
じゃあカブ乗れても普通の単車は乗れないのか
269名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:45:05 ID:sWM2B2y7O
>>266
110には載せ換えられるの?
270名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:45:18 ID:jImE7NpD0
>>267
だるま屋と米屋のおかげじゃなかったのか・・・
271名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:46:23 ID:MxxZ7bhT0
>>268
ヤマハ・メイトとスズキ・バーディーとカワサキ・KSR110とタイ製モペットなら問題ないよ
272名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:47:24 ID:7VHWoF3AO
ヴェ〜ナ〜ム♪ホ〜チ〜ミン♪
273名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:48:19 ID:R7hT54nQ0
俺も原チャ乗ってみたい
車の免許取って7年、車はもう10万キロは乗ったが原付はまだ触ったこともない
何が良いかなぁ
274名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:48:52 ID:n/LUhbh/0
秒速5cmもたしかカブじゃん
275名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:49:11 ID:OEoqh91x0
276名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:49:20 ID:aFXQIZi30
沖縄の離島じゃカブで通学してるしな。
無くなったら大変だ。
セーラー服にスーパーカブってのも中々の組み合わせだと思った。
277名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:49:39 ID:zJKqxveG0
もう50年経ってるから、1億くらい作られたと思ってた。
壊れにくいから、最も売れるんだけど、50年で6000万台なんかな。
278名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:49:53 ID:CY740QnZ0
関係ないがホンダジャイロをミニカー登録して
乗ってるヤシっている?
279名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:50:33 ID:fUiH++Z00
電動になったニューカブをそろそろ見てみたいかも
280名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:50:37 ID:eqDQ54BX0
アリスト処分して90ccのカブに買い替えたぞ。アリストはリッター4kmしか
走らんからなw
通勤はもともと電車だし、車は買物程度だったからね。大型商品は全部通販にして
スーパーへの買い出しはカブで。ドライブしたくなったらレンタカーで十分。
281名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:51:42 ID:BSDFhXid0
昔ながらの様々な物が
次々とチャラチャラした
子供デザインになっていく中で
これだけが大人デザインを保っている事に
好感を抱かずにはいられない
282名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:51:57 ID:qRCNaY9m0
オイルほとんどはいってなくても走るからな・・・
283名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:52:45 ID:SZ6yOxs4O
下町の太陽
284名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:53:00 ID:DbNt2nsy0
まぁ2ストと4スト同じ排気量なら
2ストの方がトルクあるからな
285名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:53:33 ID:LL2XTxRIO
ジャイロキャノピーに洋上迷彩を施して、F-2Cとして自衛隊が運用してるよ。
286名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:54:29 ID:+schWop4O
オレのカブ70;
加速はトロいが最高速は85km/h(Fスプロケを1T増し)
カブをなめんな

287名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:54:47 ID:jImE7NpD0
>>272
ニャンですw
288名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:57:44 ID:JG1OqadiO
>>287
意味が分からん。
キャット シット ワンネタか?
289名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:57:46 ID:3ii7PwJU0
エクスプレスの4サイクルエンジン版
作ってくれ。
290名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:57:48 ID:+schWop4O
つか 米映画やニュース等の映像でカブを見たことが無い
291名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:58:32 ID:PHIvsE9m0
水どうも最後はカブじゃないよね
292名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:59:12 ID:j8SeDBhu0
ガソリンが高騰しているから
カブいいかもな

車やめてカブにしようかな
293名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 20:59:56 ID:eqDQ54BX0
>>290
アメリカのお巡りは鈴木の125ccぐらいのが多いな。
郵便配達はハンターカブが多い。
294名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:00:31 ID:OT1idLXR0
>>282
まあエンジンが焼き付いちゃうけどね。
295名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:02:35 ID:UL1O+psl0
CD125Tの中古がほしい。
296名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:03:07 ID:jImE7NpD0
>>288
東京以外のほぼ全国で放送してた(る?)番組。
製作はHTB。
297名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:03:14 ID:MxxZ7bhT0
オイル無しで走りたいなら信者丸出しでマイクロロンでもいれとけばいいよw
湿式クラッチでフッ素材入れるのはただの馬鹿だが
298名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:12:18 ID:OBRqXZAw0
>>297
由良さん乙。
299名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:22:27 ID:6mvTfIc40
オイル?サラダ油で十分だろうに
300名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:24:42 ID:Zi5q1cVM0
死んだ爺さんが、毎日カブで出かけてたっけなぁ・・・(´・ω・`)
301名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:26:41 ID:4sKJ7MC+0

反日反靖国 吉本興業 島田紳助 朝鮮ヤクザとの交際を公言 by 溝口敦。
読売新聞大阪本社社会部の記者が「人が死んでんねんで!」「あんたら、もうエエわ(社長)呼んで!」
ビニ本マニアの反日歌手 谷村新司さん、支那の上海音楽学院で教える
反日反靖国の不動産業 毎日放送に コンプラインナスはあるの?ちちんぷいぷい 
大阪市のウオーターフロント事業 UFJ 1000億  批判が出来ない訳がある !!
反日反靖国 日本人警察官が大嫌いな ニューススクランブルキャスターの  よみうり放送 坂秦和


地震予知の似非科学は 危険だ 政治的プロパガンダに利用る
反日反靖国 読売放送 が 毎月政治的プロパガンダに利用してる
302名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:27:13 ID:FCS2gCxl0
>>299
輸出先のアジア諸国ではサラダオイル使ってるらしいぞ。
まあ「オイル交換、なにそれ?おいしいの?」ぐらいの感覚しかないが・・・
303名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:34:58 ID:k+exqnew0
>>299
バイクにサラダ油入れて走っても法律的に大丈夫なのか?ガソリンとサラダ油の価格当たりの
燃費とかってどんなもんよ
304名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:38:12 ID:eb8hoaqYO
カブの性能をタクトに…
305名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:38:27 ID:FCS2gCxl0
>>303
ガソリン代わりじゃなくて、エンジンオイルの事。
サラダオイルじゃディーゼルエンジンぐらいじゃないと無理。
306名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:39:28 ID:urjbEvxD0
これ、ディスカバリーchで、世界最強認定されてるんだよな。
完全に生活に溶け込んじゃってるバイク。バイクって認識さえしない。
それでいて燃費とタフさと積載量で世界最強。
ホンダって世界で唯一、イヌイットの民謡にその名が出てくるほど生活に浸透
したメーカーってのを読んだ時にはもう呆れたw
307名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:41:56 ID:LVgydtAY0
>>2
ギャハ
308名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:42:14 ID:2QewaPoj0
デザインがなあ
309名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:45:42 ID:rbZuOG+a0
カブ90欲しかったんだけれど、高かったからGN125Hしか買えなかった。orz
10万以上値段違うんだもん。
310名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:46:07 ID:up+Q0OLP0
記念にカブのスーパーバージョンとか出せばいいのにな。

20000rpmまで回って、パワーは20psくらいの奴で、ミッションは15速くらいで。

これで配達効率向上間違いなし!
311名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:48:56 ID:LrkadhYE0
>>306
過信しすぎオイル交換とかチェーンひっぱったりちゃんと整備しないと走らない
カブだけ特別タフという訳では無い
312名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:49:57 ID:wWDTT0EnO
>>296
素直に水曜どうでしょうって書けや
313名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:52:33 ID:4djvfyeV0
ttp://www.youtube.com/watch?v=SLjnqkXNWJs
大人気だな。

誇らしいもんだw
314名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:54:29 ID:Qgkl1q3uO
おいニャン!
315名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:54:38 ID:1xUlflJV0
スズキの軽トラで遊ぶ外人ども

http://ranobe.com/up/src/up273868.jpg

軽トラの汎用性は異常
316名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:56:02 ID:WdootvGD0
軽トラで田んぼ走ったら面白いよ
最強の国産四駆やから
317名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:58:06 ID:2O4LSCNc0
>>249
原付免許があれば大丈夫。
販売所の経営者の方が教えてくれる。
若ければ2〜3日でプロになれる。
318名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 21:58:18 ID:RfYAqr+b0
リトルカブラ欲しい。かわいい。
319名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:01:11 ID:CnFW7KNE0
記念にスーパーカブ400RRとか出せよ
320名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:01:19 ID:Z9pQo+9zO
カブの乗り味を決定的にしているのはクランクシャフト直結で、
自動円心機構内臓型のイナーシャの大きなクラッチになるだろう。
排気量・速度域の違いはあるが、乗り味が似ているのは
モトグッチのトンティフレーム車・ファルコーネ・アイローネ、/5以前のBMWで、
或る回転数を超えるとフライホィールの回転慣性でモーターの様な滑らかさで回る。
又、そのためシフトチェンジの際のクラッチミートにタイムラグが生じる事となり、
スムーズな変速を行うには独特な味と癖が伴う。

特に変速時のクラッチワークをシフトペダルで行うカブの場合は
それがより顕著になため、センスの無い奴は一生かかっても上手く
乗れない代物なのだ。

カブは奥が深い、乗り味を求めるなら回転慣性がより強く感じられる50ccにつきるだろう。
321名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:01:56 ID:CyO8xRNp0
>>315
前に軽トラの荷台に5.8g-V8エンジンを載せたアメリカ人が居たな。

どっかに画像があったが、軽トラがドリフトしながら回転してたw
322名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:07:15 ID:W+GtCvdJO
宗一郎親父が遺した名器、何にだって使える
ただ、IF化されたけど、四速の設定ってまだあるのかな?


宗一郎親父がい亡くなったホンダって…
なんだかなぁ、目付けのいなくなった技術屋がもがいているみたいで
フィットぐらいだろ?印象に残るクルマって
バイクは速さだけか、原付の大きいサイズなスクーター
という手軽な印象がおおくて、乗り手に自己中心的な走り方する者が増えている
ゴーンじゃないけど、新たな目付けが必要なような
株を越すなにか、目指してほしいな
葦も、は、確か、俺にバレ無いようにしろ、って云われていたらしい
だから最近になって、芽花が付いているように感じる
技術屋さん稼業の何かを宗一郎親父は理解していたんだろうなぁ
323名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:07:57 ID:R0t5XUmy0
カブはまだ乗ったことがないんだよなぁ〜
ロータリーギアってーの?アレが入ってるバイクって触ったことがない
324名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:08:35 ID:9yMpo3Jk0
「俺は創業者の思いをわかってる」消費者出現

325名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:10:40 ID:7rH1wARP0
昔のカタログにはリッター180kmの燃費が謳われていたんだぞというと、
みんなウソだと言い張る。ホントなんだってば。

排ガス規制が無ければ、リッター200kmぐらいは達成できたのにな。惜しかったな。
326名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:12:31 ID:WdootvGD0
ドノーマルでエコラン500km/L達成してるからなカブは
327名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:12:37 ID:XabnORvG0
ディスカバリーチャンネルで、世界の名バイクの特集で、栄光ある第一位がホンダのカブだった
ビルから落としても走れるし
食用油を入れても走れる
タフで最高のバイクだってさ
328名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:15:26 ID:YxOG32Op0
ホンダのサイトみると生産終了の車種が多くなったな。
選択と集中って奴か?まあ中古もあるからいいけどな。
329名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:22:32 ID:J3Nm8fI+0
新聞配達で使ってるぐらいだから、エンジン音が静かでいい
330名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:23:01 ID:S8bAeeVZO
>>328
排ガス規制だよ
331名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:33:41 ID:YxOG32Op0
>>330
なるほど。
えらく厳しくなったんですね。
332名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:36:58 ID:q3yVSCcw0
>>329
俺はウルセエと思うけど
333名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:37:17 ID:Hw9LRqxn0
郵政民営化に伴い抹殺されたカブの話か?
334名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:37:35 ID:9qUtfjl50
>>315
一部に三菱ミニキャブが混じってるぞソレwwwwww
335名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 22:37:50 ID:BLRIf9sQ0
>>325
確かに平成4年頃のカブのカタログ燃費は、180km/Lだったな。
今は排ガス規制の影響で燃費も落ちちゃったけど、十分恐るべき燃費だよ。
336名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:43:03 ID:9zawDEh60
>>329 俺もうるさいと思う、ギアチェンジでガタンってなって
新聞配達ウルサイ
337名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:43:45 ID:uFt/xUBG0
V8軽トラか。すげぇな
338名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:56:05 ID:yInq6ZfX0
カブ・・・サリーちゃんの弟みたいだw
339名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 22:58:42 ID:9S4CS86X0
>>324 うるせー、ふつーに乗ってるんだからほっとけ。
340名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:03:30 ID:ryZLYKNM0
>>322
どーでもいいけど、二輪にせよ四輪にせよ、現代のオタが懐かしむような車種の殆どは、
宗一郎氏が引退してから発売された車種ばっかだぞ。
しかも、亡くなるまで宗一郎氏がホンダの経営に現場で関わってたと思ってる人が多いが、
引退後は、完成車が出来上がったら試乗するくらいで、基本的に開発には一切関わってないぞ。
341名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:06:24 ID:jImE7NpD0
>>340
CB250も、そうだったのか・・・orz
342名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:12:34 ID:3U83puxB0
50ccで最高速度どのくらい出るの?
343名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:13:24 ID:WdootvGD0
60km/h リミッター義務化されてるので
344名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:13:34 ID:7n2cKSDHO

ベンリィ復活希望

345名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:13:56 ID:JFes56sv0
50カスタム愛用中だが、60Km+αのスピードが出るので、
加速悪くても、後から追い抜く事多し。
スプロケ変えると、70Km出る。
346名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:15:36 ID:jImE7NpD0
>>342
NS50とかで100キロ出してるバカがいたなあ・・・
347名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:17:27 ID:PEvFYrke0
>>325
ミラーの形状も燃費向上に一役買っているというのが解説の謳い文句だった
のを覚えている。けど、>>1のデザインを比較すると58年型C100の方が好きだなー
348名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:28:52 ID:hYlGV+5/0
カブの燃費は伊達じゃない!!
349名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:41:45 ID:M/hb2z0S0
スーパーの文字は伊達じゃない!!
350名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:45:57 ID:0xp5RrRZ0
昔、近所のゴミ集積場に転がってた廃棄されたカブを
よっこらしょとおこして、キックしたら
エンジンがかかって、そのまま二人乗りでグルグル遊んでたら
ポリに止められて、事情をいったら
「押してもとに戻しなさい」と言って、許してくれた。
今思うと、勿体無いことをした。
もちろん、ナンバープレート無し。
351名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:47:19 ID:Z9pQo+9zO
たしかに親爺さん風味は二輪はCB72、四輪はN360・S6/8までだね。でもその後も他社の2ストに4ストで渡り合っていたのは親爺さんの遺志だったんのさ。
『2ストなんざエンジンじゃねぇ』が親爺さんの美意識だったんだよ。
俺はスーパーシビックの頃からの人間で直接会った事はないが、言いたい事ばかり言って子供のようでも、引き際はきちんとわきまえた立派な人だったらしい。
悪く言う人には会った事がないんだよ。

'80半ばからはホンダも普通の会社になり、つまらなくて辞めちまったがね。
352名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:58:39 ID:9qUtfjl50
>>351
ホンダ・1300なんかも宗一郎氏の好みがバリバリ入ってた気がする。
353名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/21(水) 23:58:48 ID:tqEuFSt30
そういやタイホンダのソニックやウェーブとかって、カブを土台として作ってるんだっけか?
なぜ国内向けにそういうのを作らないのか不思議だ。需要がないのか?俺は欲しい。
354名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:01:23 ID:PuqzWdcy0
カブはシンプルだから丈夫
なんでもシンプルがいいのよ
355名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:03:44 ID:QpA8ym5xO
>>345
30キロ以下で走れとは言わんが、原付で飛ばすのは損。昔80キロで捕まってから点数少ないから大変だったよ
356名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:05:11 ID:3IDlZzY30
90CCのバイクって普通自動車免許だけで乗れるんだっけ?
357名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:05:46 ID:sWxM5VLn0
>>356
ムリ。
358名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:08:51 ID:NJXYWB+D0
カブはいいよ〜カブは〜〜
359名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:12:24 ID:aYlR1BZo0
ヤマハのメイトの累積販売台数はどうなってんのよ
360名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:14:44 ID:mVA09UJH0
>>356
二輪免許必要
361名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:16:41 ID:oeoVpaIX0
>>42
2stの125ccエンジンをチューンして乗せてあったカブだからな。
カブにして2st、だがメイトにあらず。
362名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:20:01 ID:MXnWixv60
>>357 >>360
そうだよな、うん。
よくみると交番のカブは90CCなんだな。
363名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:23:06 ID:nzflyzTB0
>>362
意外と自動車免許だけで走ってるお巡りさん居そうだな
364名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:25:03 ID:O0/Z79eh0
オーバルピストン、NSコムスター、カーボンモノコックのNRカブまだぁ?
変にレーシーじゃなくてぱっと見は普通のカブでおねがいします。

F−1で採用されたセミオートマシフトをカブは何十年も前から採用していた!
まさに、ロードゴーイングレーサーである
これホラ知識な。
365名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:27:42 ID:4qlRT7GX0
昔、酒屋のバイトでビールケース二つ載っけて
駅裏の公園の坂道登ったけどさがる訳でもないぎりぎりで
ちょっと足で蹴るとじわじわ登っていく。
あのスリルはカブ根性のおかげだ。
OHVもたのしいぞ。独特のエンジン音。
スロットルの幅がなくてとことこ走る。
それがあって今でも四輪は平成2年産のOHVだ。
おもしろいぞ。
ミニバンはつまらんだろうなあ。

カブこそ創業者の最高傑作だ。
遠心クラッチ、特許とっとけば....メイト?気合いが違うよ。
366名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:30:37 ID:sWxM5VLn0
>>362
最近は交番のバイクでも、鱸のアドレスV125とか居るねぇ。
カブの方が耐久性があって良さそうだけどなぁ…。
367名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:32:31 ID:zOmf07eX0
凄いのはこんなに古いバイクが10年前の3倍も売れてるって事。
時代は大きく変わっているのに改良だけでここまでこれたのはいかに設計が優れてたかと言うことだ。
368名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:33:49 ID:sWxM5VLn0
>>361
あのカブに積んでた125の2ストエンジンって何のエンジンだろう!?w
あれ、当時からすっげぇ引っ掛かってる。

>>365
>それがあって今でも四輪は平成2年産のOHV
3Y-P積んでるクラウンですか!?(・ω・)
369名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:34:09 ID:H4/D5xks0
正直、50年もの間「基本設計を変えていないエンジン付きの乗り物」とか
現代において「そば屋が片手で出前のそばを持っても運転できるような、使い勝手の良さを追求」
を引きずったままとか、アホかと思う。燃料計がシート下とかわざとやってんのか?

実際乗ってみればわかるけど、エンジン、フレーム、足回り新設計のビジバイの方がよほどいい。ヒフヒヒヒ
トップブランドのシェアにあぐらかいてないでいい加減フルモデルチェンジしろ
370名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:40:55 ID:oeoVpaIX0
>>365
四輪はビートか?
371名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:40:55 ID:OMUbhTG80
>>368
ARかな?
カワサキだけどw
372名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:42:06 ID:PjR+sjkd0
本田のおやっさーーーーん
あの世で見てますかあああああああああああああああ
373名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:42:40 ID:6tYdcQsV0
ちゃんと走ろうと思ったらタイカブでも買っとけ。
374名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:42:56 ID:GObuiUhI0
Do you have a HONDA? CUB編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1925046

このシリーズCMよかったよね
375名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:49:52 ID:sWxM5VLn0
>>371
ARか。渋いとこ点いてきましたなw
376名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:50:20 ID:4qlRT7GX0
なあ、OHVのカブ、あとCL72最高だったな。
お〜い、お役人になった佐藤〜元気かア。
伊豆、天城のみどりちゃんはもう婆かなあ。
377名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:52:23 ID:qY1JxX3j0
>>368
モトクロッサーのCR125じゃね
378名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:53:52 ID:H4/D5xks0
>>371
カワサキか・・・
379名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:55:35 ID:dvDzXK/50
定番

730 名前:774RR 投稿日:04/11/06 22:07:34 ID:6rPSbx+3
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!


ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか


スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・


カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
380名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 00:55:57 ID:AekGoDZWO
>>351
昔、爺ちゃんがN360乗ってて空冷だから山道で動かなくなって
エンジンが冷えるまで夜の山で待たされたの覚えてる

>>353
wave125に乗ってるけどリッター60は普通に走るよ
低燃費走行したら70いくよ
381名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:03:46 ID:2Ezg2w+y0
これから買おうとしている人はWAVE125iがおぬぬめだよ
・セル付き
・4速
・インジェクション
・カブより剛性がある(4人乗り)
・125CC
・メーターが160まである
・フロントがディスクブレーキ
・プッシュキャンセルのウインカー
・現代風のデザイン
382名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:05:35 ID:0YtqZ9uuO
そろそろウルトラカブを出せ。
383名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:19:46 ID:fSyyiqhT0
>>373
俺のタイカブ、カブ30周年記念だったなと思ってぐぐってみた。
http://www.honda.co.jp/news/1988/2880628.html

1988年7月19日発売だったらしいがまだまだ現役だ。
384名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:19:53 ID:nnsWJgYM0
>>381
4人乗りはさすがにきつい
3人までにしろ
385名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:21:58 ID:xC54qsuc0
>>381
末尾にiがついてたんでドコモの携帯かとおもた
386名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:26:02 ID:Z7LHMy0E0
>>385
インジェクションのiだよ
387名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:26:42 ID:4HwnaMrA0
そういや、カブのオーナーが集う株主総会てまだ開催されているんだろうか?
388名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:29:59 ID:xC54qsuc0
>>386
ありがと
これでひとつ賢くなったわ
389名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:31:08 ID:yTp/mEdy0
ウェーブってこれだな?
ttp://mikoto.org/resources/9e6c.jpg
カコヨス・・!!しかし、スポークなんだなw
390名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:32:12 ID:jycJ1akJ0
>>381
それなんてスラムダンクの9巻
391名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:33:24 ID:4HwnaMrA0
>>381
いや、トリップメータが壊れていて鍵が共通のドリームUで決定だろ。
392名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:34:01 ID:nnsWJgYM0
ウェーブならiより]のほうがカコイイと思うのは俺だけか?
393名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:35:35 ID:NjAe2dq50
>>310
それなんてRC?
394名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:37:49 ID:AekGoDZWO
>>392
Xはインジェクションじゃないから 燃費がマイナス10キロだぞ!

395名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:38:24 ID:+dRT3UzG0
>>391
ダイジョーブニホンセイダカラ
396名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:41:44 ID:4HwnaMrA0
>>395
ニャンさん乙。

コイビトヨーショバニイテ〜
397名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:42:32 ID:+dRT3UzG0
398名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:44:22 ID:+PI65uip0
>>60
カブと聞くたびに昔読んだ話を思い出す。
>「幸いにして、軍用バイクが一台ある。あれなら森の中を抜けられる」
>「これが軍用バイクか…」
>日本製、ホンダカブ、赤に塗られたそのフォルム。加えて横にかかれた文字は、
>「福岡西郵便局」
399名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:45:14 ID:5Rm89kvN0
58年発売の「スーパーカブC100」のがデザインがかわかっこいいな
400名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:45:31 ID:nnsWJgYM0
>>394
いや、カコイイかイクナイかだから…
燃費の話されてもねぇ
ま、2009年末までには]もインジェクション化されるだろうけど
401名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:48:32 ID:Rp3tYSow0
>>400
つ好み
402名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:56:26 ID:EogQRDiS0
日本で売られているカブのデザインが気に食わないならタイホンダで作られているタイカブをどうぞ
これも50q/lぐらい楽に出るよ
デザインが現代風でいいと思う

ttp://www.endurance.co.jp/thai_list_wave125x.htm
403名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:57:04 ID:+p0HZuQ80
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/business/mate/img/cmn_product_001.jpg
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/images/top.jpg

ヤマハのカブはシャフト・ドライブだし、
スズキのカブは鋳造アルミ・ホイールにテレスコの前サス。
本家よりもパチモンの方がある部分、技術的に進化してるなんて・・・。
しかし、これ、著作権とか知的所有権とか、どうなってんだろう?
404名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:57:42 ID:IeMYFB+Z0
タイホンダのソニックやウェーブはカコイイんだが、20歳代向けみたいな走り屋風味の
余計なデザインが施してるのは、ちと気にいらない。
405名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:59:52 ID:5TKSrilqP
カブがAKことカラシニコフとイメージが被るw
406名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 01:59:56 ID:noiUzhfH0
宗一郎の遺児だな。
407名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:00:17 ID:AekGoDZWO
>>404
ドリーム買えや
408名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:00:31 ID:EogQRDiS0
>>404
Dreamはどうなの?
409名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:04:57 ID:IeMYFB+Z0
>>407-408
ドリームは比較的地味だけど、よく見ると微妙にそういうデザインが施されてるな。
タイでは、こういうのが受けてるのかな?
ttp://www.endurance.co.jp/thai_list_dream125/photo.htm
410名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:06:38 ID:EIkJNcnF0
>>397
ちゃんとミラー付けないと危ないよ
411名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:07:36 ID:FwP2xyWG0
六千万か
意外とたいしたことなかったんだな
ショボ
412名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:12:04 ID:oXKN/Lsw0
>>380
凄いな125ccで70Km/L?

道公法上色んな制約受けるカブ50ccいらないじゃん。
413名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:13:14 ID:ocBkSPsi0
スゴい数字だw
流石 ホンダ

そろそろ新しいの買おうかな
414名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:19:35 ID:sWxM5VLn0
>>403
バーディー進化し過ぎててワロタ。業務用バーディー50は欲しいかも。
つか、今のバーディーって、GAGベースのエンジン積んでるんかな!?
だとしたら、GAG用のヨシムラが付きそうでイカスw
415名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:20:11 ID:fSyyiqhT0
>>412
ホンダがDreamを4回ほど正規輸入したけど売れなかったんだわ。
新聞屋だとセルフスタータはなくてもいいから安い方がいいし、4速もいらんし、
強化スタンドが確実に使える普通のカブ90の方が無難だってことで。

最初のはあちらのシートそのままで荷台がなくて不評、次は小さい荷台を
つけたものの不評、その次はシングルシートに大きな荷台にしてみたけど
やはり不評だった。
416名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:26:51 ID:UqLXOPNC0
カブ50遅いけど楽しいよ。ガソリン高で通勤手段を車からカブに変えた。
実燃費は60km/Lあたりだよ。
417名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 02:32:09 ID:AekGoDZWO
>>415
そのドリームは先代の100ね

今の125エンジンは新設計←日本のホンダで開発
418名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:12:51 ID:7BtDcOl40
wave125は見た目がダサ過ぎる。
前から見たらスクーターだもんアレ。
419名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:24:18 ID:7BtDcOl40
俺のカブ90は街乗り45km/lぐらいなんだけど、燃費イマイチだよな?
皆50ぐらいだって言ってるし。なんでだろう。走行もそんな行ってないのに
420名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 03:56:48 ID:8tjP5a3Q0
>>419
タイヤの空気圧を2割くらい上げてみな?
走行抵抗が減って燃費が良くなるから。
421名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 05:17:20 ID:QJjoYhrv0

             ●
              \
             =・((. )・=
        ━┳┳(  ̄)  ヘ´ミヘ
        /´',-/ヘ ̄(.__/l l ' ⌒ヽ
      l./;(┗━⊃[◎/ 丿,レ)ii|
       ゞ;;(二二=// .ゞ;;;;;ノ
422名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:01:12 ID:IwxLIDql0
>>124
ちょいとした人種差別意識が隠れてるんだよ。
同じ番組のクルマのランキングでは、「悔しいことに日本車だったため
信頼性も高かった」とか言ってるし。

だから散々いじめ倒す。それでも日本製は凄いって言うの。
低く見てた黄色人種に対する複雑な気持ちなんだろうな。

日本製ピックアップトラックを散々いじめ倒したりもする。国営放送めw
http://jp.youtube.com/watch?v=Lrk6vsb77xk
http://jp.youtube.com/watch?v=YfZDtC9kjVk

自分達が差別意識を持ってることを隠さず、でも相手の良い点は認めて
受け入れるとこが面白い。
423名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:39:01 ID:Rp3tYSow0
>>403
ホンダが解放した結果がこれ

>>412
うん
424名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:47:50 ID:7M/MzoFK0
片手どころか両手放しでも短い距離なら平気です
425名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 06:56:17 ID:5YWRnTZU0
株に電動アシスト自転車みたいなアシスト機能をつければ究極のハイブリッドになるんじゃないのか?
426名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:33:32 ID:c7rETtamO
>>353
タイで販売始めた当初は
国民性からか瞬発力のあるバイクのほうが好まれていて
カブはあまり売れなかったらしいですが
通貨危機と環境問題で経済的でクリーンなカブが注目され売れるようになったとか。


煙が出るのが高性能と信じられてたらしく
分離給油の2サイクルエンジンにわざわざ混合したりしていたとか。
427名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:36:41 ID:BLYWDhbK0
通勤用にカブ90を買う予定なんだが
メイト90の方が優れているのか?
それならおじさんメイトにしちゃうぞ?
428名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:41:04 ID:c7rETtamO
>>427
通勤だけなら原2のスクーターのほうがいいですよ。


カブだと通勤+αで楽しめますが。
429名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 07:53:43 ID:/ji2j7BbO
>>381
126ccにしてもらえると美味しいんだけどなぁ。
430名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:04:03 ID:srfqSjDj0
カブを2台溶接したら燃費のいい四輪になるんじゃね?
431名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:05:23 ID:c21phVUW0
>>429
原付じゃなくなるほうがダメだろ
原二だから保険がファミバイで何台持ってても安く済むし
本州と四国を繋ぐしまなみ海道の原付道が格安で渡れる

>>430
以前ヤフオクでそのまんななのを見たw
432名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:07:03 ID:AekGoDZWO
>>427

メイトの自動遠心クラッチの出来の悪さはガチ

433名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:07:12 ID:0Q1ghbmPO
>>425
バッテリが重いからなぁ。
カブくらいの車体重量だとハイブリッドにする意義は薄そう
434名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:08:08 ID:JftRjNdS0
>>430
それ、自動車としてのナンバー取れるん?
435名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:23:54 ID:zu3K3E0JO
モノコックフレームとか画期的だな
よく出来たバイクだ
436名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:26:14 ID:TRtcHDPG0
HONGDA禁止w
437名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:34:47 ID:ahDM5qrqO
なんか今のカブより58年式のがかっこいいな
438名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 08:42:17 ID:XLj9vccG0
>>427
バーディーのほうがいいだろ

これってさ、タイカブとかハンターカブとかそういうのも数に含まれてるのかな?
439名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:12:12 ID:H4/D5xks0
>>429
おまえはスパーク135でも乗ってろ
440名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:15:59 ID:AekGoDZWO
>>438

カブシリーズの累計みたいだから
タイカブ ハンターカブ リトルカブも含まれてるみたい

別ソースより
441名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:16:48 ID:AS21lMM3O
>>430
前世は本田宗一郎か
442名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:18:07 ID:QP5QA22h0
ハンターカブは愛称がカブなだけでラインナップとしてはカブじゃないんでしょ?

あータイカブ欲しくなってきたあ〜
やばいぐぐったら販売店が意外と近くにある
ああっ10万円貯まる貯金缶が満タン、しかしそれは使っちゃならねえ金だ〜
443名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:55:21 ID:dyUE25+D0
444名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:01:57 ID:1YBx63v50
荷台にダルマを載せると危ないんだっけ?
445名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:19:22 ID:lUnjwFGIO
>>395
あの時ニャンさんはそう言ったが、後で調べてみたらアレはタイの工場で生産された物らしい。
外見もタイカブの100EXとほぼ同じだし。
446名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 10:56:29 ID:C71heveW0
>>403
ヤマハはシャフトはタウンメイトという売れない色物用だ
もう二度と採用しないだろ
うちも1台あるがトラブル大杉でヤマハ本社のサービススタッフの人もかなり参ってたぞ
447名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:09:06 ID:HQhrRwcNO
あのサスさえ改善されれば買うんだけど、
フロントは勿論、リヤもツーリングには柔らかすぎなんだよなあ。
448名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:24:02 ID:iqWQozZ20
>>341
そのうえ実質追い出されたんだからな・・・
449名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:37:43 ID:9qUbKkdp0
カブは名機。
それだけはガチ。

車だとどれにあたるのかねぇ
450名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:03:19 ID:eS9IrQD00
>>182
海外では「ヤマハのホンダ」
451名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:03:58 ID:to/0Cd710
>>422
お前はtopgearを知らないからそんなことがいえるんだ。
だめな車ならとことん壊すよその番組。
ポルシェだってぐちゃぐちゃにされてるし。
アストンマーチンびいきなのはご愛嬌
452名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:04:56 ID:vRNeDFvH0
リッター160km走るんだからガソリン代が惜しい奴はカブに乗ればいいのに・・・
453名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:12:15 ID:GxfUi0mu0
たまにはホンダシャリィのことも思い出してあげてください
454名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:12:33 ID:ejVPu8ghP
カブを二台繋げて4輪にしたら
リッター320km走る自動車作れるじゃん
455名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:17:48 ID:c7rETtamO
>>447
ツーリング用じゃないから。


でも、市販品が各種揃ってるから
自分で取り替えてみては?
456名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:25:41 ID:VFH9QtoXO
ニュー速住民のバイク知識に驚いた
なんでそんな詳しいんだよお前らw
457名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:25:46 ID:lATjpd3X0
>>87
+思考だなw
458名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:31:47 ID:V1TxUeVb0
このスレ読んでたらバイク欲しくなってきた。

置き場所ないけどwww
459名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:41:23 ID:NvUyLM8fO
バイクって意外に燃費悪いよ


ガソリン倍食う


なんちて
460名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:42:35 ID:1YBx63v50
>>459
ミスタさん乙
461名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:49:46 ID:bzS5XOjOO
スーパーカブ糞頑丈伝説

消耗部品とオイルの交換だけで、30年間もしくは50万kmを走りきったカブがある。

オイルを入れ忘れたまま200km走ったが、エンジンは無傷だったカブがある。

台風の大水で水没したカブを、後日回収して始動したら一発でエンジン復活。
そのまま普通に半年使用してから、定期点検でバイク屋に持って行ったら、エンジン内にオイルは無く、代わりに泥水がドバドバと出て来た。
462名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:50:11 ID:On2cJRPk0
脚がありえない方向に曲がるのやだから、二輪は遠慮しときます
463名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:50:55 ID:JDcdRKxB0
スーパー株は中途半端にスピード出て大きいから邪魔なんだよな
464名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:51:03 ID:IpNp5sFB0
カブやメイトの新聞配達向けの奴はフレームが強化されてて
カゴや荷台も大きくて良いぞ。
465名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:51:04 ID:Hj6S/eoLO
おーい山田くーん
カブで>>459を市中引き回しの刑にしてやってー


www
466名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:54:47 ID:rzxkcs9S0
LPG併用キットを出してくれ
467名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:55:29 ID:oFmxUXP+O
カラシニコフと較べたら
どっちが売れているんだろうね?
468名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:56:58 ID:t30f3FNo0
>>461
それはカブに限らず他のバイクでも同じだと思う。
バイクって丈夫だから。
469名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:59:36 ID:eUia7R600
スーパーカブ1100ccを作って欲しい
470名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 12:59:50 ID:sfDnJ3hZ0
>>467
AK-47は不正規品を含めると一億丁ほどが出回っているものと思われる、そうな
つまり東南アジアとか中国とかのコピーもふくめてその数字だから、案外カブと五分くらいかもしれんね。
471名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:06:30 ID:9BN0qWAN0
>>461
>台風の大水で水没したカブを、後日回収して始動したら一発でエンジン復活。

そりゃ、単に運が良かっただけ。ウォーターハンマーやったらさすがに壊れる。
472名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:34:25 ID:68UTleeA0
>>463
50ccは遅く感じるが、黄色いナンバーのやつはそうでもないかな。
車の流れに乗って走っている。

上の方に出ているが、タイカブ125ccで、70km/L走るのは、凄いなあ。
125ccもあれば、パワーにも余裕ある。
473名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 13:58:55 ID:mZAa13oS0
>>445
生産はタイ、設計は日本、キャブも日本製だとか
474名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 14:02:25 ID:CfkOVtsv0
>>456
バイク板にリンクが張り巡らされているから。
バイク板知ってるか?カブだけで何スレもあるんだぜ。

>>459
フエまでの距離は?
475名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 14:41:07 ID:KBLt9fxq0
カブにアシモ乗せて携帯誘導弾担がせた兵器作れよ。
476名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 15:16:29 ID:Spuh0mIE0
ロータリーミッションのカブは実は危険なんだよな
事故も多い
477名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 15:22:47 ID:vu83xTGn0
>>474
フエてんじゃん。
478名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:41:43 ID:c7rETtamO
>>476
ずいぶん前から走行中は3→Nにならない機構が付いてますよ
479名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:46:08 ID:n4GiZdzU0
>>476
ダルマ屋ウィリー事件とか
480名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:49:09 ID:c7rETtamO
>>479
カブはシフトペダルを踏み込んだ状態だとクラッチが切れた状態と同じなので
仕組みを理解していない乗り手がアホなだけです。
481名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:50:47 ID:ly3W5tAp0
ホンダドリーム号ですね

なんで東南アジアだとカブがドリーム号なんだろう
482名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 16:54:17 ID:ZS9tldlK0
現在のカブの頂点、WAVE125iの燃費。
二台で独走状態www

https://liter.to-next.com/rank02.php

俺のカブ90はリッター40くらいなんだが・・・orz
483名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:10:17 ID:nSt3AAnb0
ホングダはどうなってるのカナ?
484名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:12:12 ID:7BtDcOl40
wave125やdream125は外見さえどうにかしてくれれば買うのに。
もう少しカブっぽくしてくれよ。ダサイスクーターにしか見えない。
485名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:17:55 ID:XpI2jZNx0
あまりにも完成度が高くて後継モデルが出ないんだろ?これ。
486名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:47:36 ID:Spuh0mIE0
キモはシートとカウル?だな
487名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:56:37 ID:c7rETtamO
>>486
東京都周辺の方ならカスタム屋さんが多くありますよ。


レッグシールド(カウル)の両方をカットした物や
シートも懐古調なもの、タンデムシートなど各種用意されてますよ。
488名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:15:34 ID:Q0V/MjvP0
富田林市民の漏れはカブいじる環境に恵まれすぎているな
旧R170に武川あるし
489名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:21:48 ID:jLWB+ylR0
カブとMS-06ならどっちが最強?
490名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:26:16 ID:Yq7PPBFz0
カブは、中古が安い
状態を気にしなければ本当に安い
駄目なものは、自分で改良と整備すれば良い
491名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:30:35 ID:AekGoDZWO
>>490
カブは中古でも高いよ…。直して乗れるから

安いのかいいならメイトかバーディー買っとけ
492名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:34:15 ID:N9r5e9Yn0
レッグの色バリエーションもっと増やしてくれ
あと市松や渦巻き模様とかあってもいい
493名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:44:49 ID:c7rETtamO
もっと好きになっちゃった、カブちん
494名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:48:31 ID:QJjoYhrv0
出力のメイト
装備のバーディー
愛嬌のカブ

たかだかビジバイが趣向品として受け入れられてるのはすごいわ
495名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:49:07 ID:Vm5HoLkPO
>>492
市松模様(茶);
ルイヴィトンカラーやね
女子高生が飛び付くかも
唐草模様(緑);
引ったくりに大人気
496名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:56:23 ID:9npYkuFD0
前にディスカバリーチャンネルでビルの5階から落としてたな
フロントはへこんでいたものの、エンジンは普通にかかってたな
497名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:32:35 ID:IeMYFB+Z0
>>482
WAVEがマジで欲しくなってきたな。
それはともかく、そのランキングの3位のバイク、スーパーカブ90かよ。改造したら結構カッコ良くなるんだな。
昔はブサイクだが整形したら美形になった釈由美子か押切もえか
498名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:42:23 ID:RRRioDUA0
>>482
生やさしいぞ
ウェーブはもっと燃費良いぜ
499名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:45:30 ID:Um1PJh1C0
昨日、スーパーカブのサイドカーと擦れ違った
500名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:47:07 ID:dCimVi+A0
これは凄いな。
501名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:56:45 ID:ku+/89cD0
丈夫なのは認めるけどどーにも疲れるんだよなカブは
シートはちっこいし(俺がデヴなせいもあるが)
サスは安いんで突き上げきついし、チェンジペダルが雨の日には
必ず滑る。
あと、路面電車の線路にタイヤがハマってコケる。@長崎
502名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:57:45 ID:cjFtzdUs0
ギアいじったっけ、ローはいっちゃって、もうウイリーさ!
503名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:59:21 ID:5gHANDOV0
>そば屋が片手で出前のそばを持っても運転できるような、使い勝手の良さを追求。

そういや昔のそば屋は、そば肩に乗っけて片手で自転車だったよな。
504名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:02:36 ID:t9SvjZTH0
大概の人は蕎麦屋じゃないんだから左手も大いに使うように改良してくれ
505名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:18:17 ID:Vm5HoLkPO
何が凄いかって
>基本設計を変えていないエンジン付きの乗り物としては、世界最多の記録
↑これな
付け加えると 基本設計とは デザインも含めてだからね
大したモンだ

「カブ」 を見ない日は無い
「カブ」 のアノ音を聞かない日は無い
506名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:29:22 ID:QJjoYhrv0
>>504
配線を加工するという手もあるけど、やっぱり大概の人には無理だわな
個人的には今のままの方が使いやすいんだが
507名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:33:03 ID:UG0+j8jl0
自動車免許持ってても原付なんか教習所で一回乗ったきりで
それでも郵便の外務希望して
最初の数日は迷惑かけたなあ
508名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:40:42 ID:BK6w3sET0
ベトナムなんかじゃアオザイ女学生がカブで軽やかに走ってるんだよな
509名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:41:51 ID:SeQw/vJa0
郵便のカブは歩道走っても怒られないんだよなw
510名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:42:11 ID:OtU5zOAP0
バイク レストア@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2327240
511名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:43:26 ID:3jKSS3rg0
>>415
勿体無いね。荷台を付けて再販して貰いたいなw
>>482に見るに、実用燃費は50km/Lオーバー、

125ccで、この燃費は凄い。
512名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:45:46 ID:U3coGxhG0
>>509
たしか、後ろのカゴあたりに「歩道を走ってもおkです」みたいな
許可証が貼ってあったような記憶がおぼろげに
513名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:49:07 ID:wGQBxiOrO
カブで秋の八ヶ岳山懐を缶コーヒー片手で
走る悦楽を知らん>>504は哀れな奴だな。
514名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:53:18 ID:fQNyRz400
>>513
缶コーヒー片手の悦楽は禁じ手ですぞ (`・ω・´)xダーメ
515名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:55:26 ID:R+L4mieN0
俺も車売ってカブに乗り換えるかなー

原油がこうまで値上がりしたらカブの未来はいよいよ明るいよ
カブは永遠に不滅だな
516名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:56:29 ID:wGQBxiOrO
だまれRZ乗り
517名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:59:03 ID:w01FIfVV0
永久機関搭載自動二輪か
518名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:01:12 ID:uvxTSmOm0
ST250に乗り換えたが、カブ90にしとけば良かったと少し後悔。

ST250も結構いいバイクなんだけどね。
519名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:01:19 ID:SeQw/vJa0
>>512
新聞配達のカブも貼ってるんだろうか・・・
520名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:05:59 ID:uvxTSmOm0
>>419
おれのは50だったけど、町乗り42キロ 長距離で65キロくらいだったよ。
521名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:08:24 ID:I6I3BdK00
最近のカブ50はエンジンの馬力が3.4馬力しか無いみたいだった。
わたしが十代であった80年代は、4.75馬力はあったというのに。
まあ、本田技研の責任では無い事は確認済みだが。
それにしても坂道の多い街や島嶼の道を走る事の多いわたしとしては
大いに残念であるのだ。
522名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:12:14 ID:B4PyviDm0
カブって年々部品が合理化されてるけど2千万台から伸びるのすげーな
不況が無かったら1億軽く超えてたかも知れん
523名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:13:56 ID:SeQw/vJa0
>>521
2馬力しかないチョイノリで、いろは坂を制覇したヤツもいるから、
3.4馬力もあれば大丈夫w
524名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:17:51 ID:3jKSS3rg0
>>521
50ccはもう時代遅れなんだろう。排気規制で更にパワーダウン。
スペック的に相当キツイ。
60km/hしか出ないし、二段階右折だの、法規制が実交通に合って居なくて、
白バイにばかすか捕まっている。

51〜125ccからじゃないのかな、まともな原付はw
525名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:26:06 ID:U3coGxhG0
>>519
見たことないw
526名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:26:40 ID:wGQBxiOrO
近所のウィング店のオヤジの話じゃC50の4.5psに対してAA01の4.0psはネット表示になっただけで実質同じ馬力だそうだ。
527名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:32:35 ID:HshTNC0D0
別にカブじゃなくても、Jazzなりなんなり50cc4ストならどれも
似たような燃費だろ。
これはカブが全く進化、効率化してねぇってこと。

なのに微妙に高い。
これほどラインに乗ってるバイクなのに、スクーターの2倍ぐらいする。
ボリすぎだわ。
最新技術使って、燃費を更に良くし、ハイパワー化、
フロントもディスクブレーキ化など安全性も上げて
30万でどっかのメーカーが造ったら
ネームバリュー無くても、売れるで。
528名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:36:51 ID:SeQw/vJa0
>>525
新聞配達のカブも、バンバン走ってるよね。
右側通行してるヤツもいるしw
529名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:37:13 ID:QJjoYhrv0
21世紀になってもカタログスペック至上な人間って案外居るのねw
530名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:41:41 ID:WTDAnrmu0
Wave100よりWave125iの方が燃費良いんかいな?
531名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:41:49 ID:I6I3BdK00
>>529
キミ、クロスボーン相手に、一年戦争のジムで
立ち向かうタイプ?
532名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:42:55 ID:g+2Ihcin0
カブってカローラみたいに底辺層の乗り物と思ってしまう。
カローラよりも遙かに高性能だけど。
533名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:46:13 ID:NR1ubE3A0
>>532
サッカーみたいなものだよ。
手軽で丈夫。けど底辺。
534名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:47:02 ID:Z6ysHqWo0
カブがいいバイクってのは、設計が単純で雑に扱ってても壊れにくい
ってだけだよなー。ビジバイとしてはいいと思うが、個人所有ではクソバイク。
燃費も今は他の4stFiと差が縮まってるし。

タンクは小さいから燃費よくても航続距離短いし、ロータリーで自動遠心クラッチだし
フューエルゲージはケツの下だし、シートは吸盤だから走行中にずれるしギアがワイド過ぎるし
フル積載時の安定性はギアやジャイロに遠く及ばないし、他のメーカーと違って設計が50年前で
足回りとかしょぼいしセルはビジバイには付いてないし、どこがいいの詳しく教えてくれ
535名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:52:21 ID:SeQw/vJa0
>>531
MSってよりATだろ、カブはw
536名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:55:09 ID:0tDgTfCO0
>>534
50ccでもリザーブ別で5g入ればいいんだけどな〜
125ccにエンジン積み替えるとかなりいい感じに変身する

リザーブ入れて3.5gでは・・・・
山坂あると100kmキツイもんね
537名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:56:29 ID:g+2Ihcin0
>>521
昔は馬が四頭だけど今は三頭。
一頭ぐらい減っても気にすんな、どっちみち一人で馬三頭も乗れないだろ。

昔、50のスクーターで東京から富士山の五合目まで行ったことあるけど無給油で行けるんだよね。
カブだったら無給油で東京から青森ぐらいまで行けるのかな?
538名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:57:18 ID:3jKSS3rg0
>>530
車の軽とリッターカーの関係みたいだな。
株系エンジンは、125ccくらいが実用燃費一番良さげw
539名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 23:50:53 ID:OEw8Cq730
これって、私ののってる「ジョルカブ」は数字に含まれているのかな?
540名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 00:02:42 ID:psxGuVLV0
>>527
カブはラインも国産だし、燃費も丈夫さも他の原付とは違う。
最新技術を使って燃費を更に良くし、ハイパワーになってディスクブレーキ付きカブは
日本で設計しタイホンダで生産されている。日本では30万円で買えるが爆発的には売れていない。
カブは無造作に乗ってもリッター50、燃費走行でリッター70も可能。10万キロは走る。
他のスクーターには真似できない。
541名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 00:29:57 ID:LqiLUYAU0
>>531
いや、むしろボールで逝く

…じゃなくて、そもそもカブは積極的にバトルするような乗り物じゃないからさ
大都市在住で、いやでも通勤大戦争に参加しないといけない人に薦めてはいけないのは確か

モノの好き嫌いを、他との比較やスペック表で判断する人には理解できない魅力だろうよ
増して、乗らず嫌いは損をするぞ   特に新型
542名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 00:55:59 ID:45bxSmBP0
>>440
ほぉー

ジョルカブ乗ってみたいな
543名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:14:48 ID:0FAuPWmJ0
スーパーカブの国内販売価格は異常。
他国で販売する倍近くの価格設定になっている。
544名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:20:42 ID:Y9BUAk1M0
>>542
ジョルカブはまず見かけないなぁ。
やはりギアチェンジマンドクセと敬遠されたのか。
545名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:47:44 ID:vBYkZ5oY0
>>524
同意。原2こそ実用的には最強
546名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 01:51:54 ID:IEubIrHm0
メンテナンス性がよい
どこの地方でもだいじょうぶ
547名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 02:14:35 ID:lRuZHSY00
昔、近所の交差点でカブ乗りのおやじがトラックに巻き込まれてカブとオヤジが一体化してたなぁ。
カブを見るのがちょっとトラウマだ
548名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 02:24:00 ID:J6RQzj880
>>537
豆知識

サラブレット1頭の力は約3.3馬力

今のカブはリアル馬1頭分の力しかないんだぜ・・・
549名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 02:28:43 ID:B7fy9Cze0
>>537
東京青森間は約800km
チャレンジしてみるのは自由なのでやってみ
カブは一応エコラン(平地)で500km/L出るので極力坂上らず加速&惰性走行で渋滞信号にかからなければできるだろ
550名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 02:28:56 ID:lugv4odyO
なんたってカブは廃油入れても五階から落としても動く最強マシンだぜ。
551名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 04:24:59 ID:AsXdJ+Ub0
WAVE125iってそれでもロータリー4速なんだ。
リターンシフトになったら買ってやる。
552名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:06:26 ID:WADwt/5mO
>>478
プレスカブ海苔ですが普通に3→Nになります。
去年買った奴なんだけどね。
553名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 06:41:41 ID:fdm5l8mvO
>>551
革靴で乗れる ロータリーがいいのに

リターンだったらカブじゃないじゃん
554名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:22:47 ID:a11Ig5GD0
ジョルカブ楽しいよ。遅いのは気にしない。東京の渋滞路じゃ車もほとんどのろのろした
出だしだから困らない。遅いので引っ張れば60超えも簡単だけど普段40から45で走行
してるし。静かで乗りごこちよくつかれないのがいい。
555名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:26:12 ID:kPitRxcJO
>>552
新聞屋さんは停止→発進→停止→を繰り返すから、そういう風になってるんでしょうね。
通常(一般向け)のカブは誤操作防止機構が付いてますよ。
556名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:36:56 ID:NEnUR98cO
>>36
主体性のない奴だな。
557名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:20:05 ID:PBnLFpZVO
ダサイ奴だな
558名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:26:44 ID:Y9MP5SQwO
俺のカブ。
見た目レッグシールドついてるがフロントにドリーム50の足回り。
エンジンはタイカブにヘッド、ポート加工してハイカム入れてる。
最高速はぬわわキロでるが燃費はリッター42。
けっこう満足。
559名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:28:53 ID:JsRf9qn4O
時々ウィリーもします。
560名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:21:51 ID:fdm5l8mvO
>>558
タイカブのエンジンで100しかでないの???


125だったらノーマルで130でるよ
燃費は70キロ

125はポン付け出来ないけどね
561名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:08:26 ID:a1GU6pvK0
べぇとなぁーむ ほーちーみん♪
562名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:10:33 ID:pv2zWsaU0
なんかいいなぁ
おれもカブが欲しくなってきた
563名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:15:40 ID:vEDZ0p/MO
何で日本では125売らないんですか
564名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:20:26 ID:uNXEdp6l0
>>559
簡単なウィリーの仕方
@右足のブレーキで後輪のみをロック
AギアをN→1速で踏み込んだままにする
Bアクセルを全開にふかす
Cギアをゆっくり戻して半クラ状態にする
D右足を戻しブレーキを解除
E前輪が浮き上がりウィリー状態となる。この時ギアは戻しておk
565名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:25:28 ID:Y9MP5SQwO
>>560

125エンジン欲しい…
でも高いもん…
お金の余裕があれば125FIがやっぱ欲しいです…
ちなみにタイカブエンジンはジャンクで8000だったし。
てか、つけてるパーツで一番高いのエンジンだわ…
車体→新聞屋から5千円
ドリームFまわり→事故車もらった
リヤサス→もらいもん


今って相場いくらくらい?125FI
566名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:27:19 ID:VAX0R8RR0
>>548
なるほど。
それじゃカブやめて馬買うわ。

ところで馬の燃費?ってどのくらい?
ニンジン1本当たりでお願いします。
567名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:32:11 ID:6LOlfBrG0
>>550
ようつべで見たような・・。燃費良くてキャブもちゃちなはずなのに
頑丈でで、HONDAの最高傑作だよね。
568名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 10:33:02 ID:CVkFmJ6Y0
>>566
・東京ドーム0.4個分です
・フロッピーディスク8千万枚です
569名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:12:29 ID:fvbR8io/0
プーケットで白人がタイ人女載せて峠でミッション誤って事故ってたよ。
やっぱカブは怖いよ。
570名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:15:13 ID:KDJnKH0J0
普通に乗ってりゃミッションの心配なんてないだろw
たまにはミッションオイルの交換でもしてやれ。
571名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:30:43 ID:fvbR8io/0
貧乏な国では山坂路以外トップから変えないからね
572名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:33:46 ID:fvbR8io/0
前のトラックに突っ込んでぐろいことになったカブも見たな。
レッグスペースがないのにミッション付ってのは、2輪としてはかなり乗りにくいと思うよ。
チビな人は問題無いんだろうけど、ロングシートで後ろ寄りに座っても正直しんどかった。
子供専用だなあ。
バリなんかでは10歳くらいの子供が乗ってますよ。
573名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 11:36:53 ID:e8+hgqE40
なんでモトラは無くなっちゃったんだろう・・・
574名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:27:14 ID:gl3RjIW/0
>>573
ズーマーになりました
575名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 12:44:47 ID:YrB2XLLi0
>>569
別にそれカブだからとか関係ないじゃん
576名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:00:24 ID:lQu7+uVG0
冬になるとレッグシールドの有り難味が分かる。
577名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:36:38 ID:fdm5l8mvO
>>572
乗ったことないなら乗ったことないことないと正直に言おうね


アンダーボーンフレームは踵でグリップするの

それとお前の身長 2メートル位ある?
578名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:43:55 ID:JLljscqj0
夏はベトレッグ、冬は純正に模様替えしてる俺ウマー。
50ccの3速モデルは車の流れに乗ろうとするときついけど、
4速モデルはそうでもない。更に70ccに載せ替えたから、
パワーが全然違う。これでリッター200円時代も安心さ!
タイカブも欲しくなってきた。

彼女でもいれば車に拘る理由もできるんだろうけど、
ひとりやもめなら維持費の方が馬鹿にならないのさ。
579名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:46:53 ID:fvbR8io/0
>>577
180以上はあるよ
乗ったこと無いとかそういうならどうでも良い
キモヲタを相手にする気はないからw
グリップとかかんけーねーアホ
こっちはバイクオタなんか構っちゃいねーんだよ
580名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:51:50 ID:onTt0aSA0
>>579
お前自身が通ぶったバイクヲタみたいな書き込みしてるじゃねーかよw
581名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 13:56:20 ID:fvbR8io/0
>>580
そう見えたならゴメンナサイ
私は普段バイクにすら乗ってない、海外でちょこっと乗るくらいです。
若い頃は少し乗りましたがね。
582名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:07:40 ID:CtbK7EUc0
カブはカスタム以外認めない
583名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 14:59:34 ID:KtTDicAH0
一句。

カブと思うな思えばメイトよ
584名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:01:31 ID:IgvE5CRDO
郵便カブの頑丈さはガチ
585名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:01:41 ID:wVvgxv8GO
あと生産すべきなのは軍用タイプだなw
586名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:09:39 ID:drTe7OkwO
>>579
必死過ぎてワロタ
587名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:33:22 ID:WADwt/5mO
カブが遅いっつーけどな、追い風ターボは強烈だぜw
車体が軽いし重心が高いからプレスカブの3速でも75km/h以上は出るぜ!
まあ向かい風はアレだけどな…
588名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:35:28 ID:NBvrk6s10
カブの燃費だけは絶賛だな。おまえ本当にガソリン燃やしているのか?
水入れても走るのとちがうか?と思うくらい小便利なバイクだった。

589名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:41:33 ID:jwYIlOgb0
その辺に止めといても誰も気にしないバイク
590名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 15:54:41 ID:3KlUnaMI0
ナナハンのカブ作れよ、シフトチェンジする度にサオ立ちするやつ
591名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:02:31 ID:OZ7pp5wl0
>>588
あの燃料計の位置をどうにかしてくれたら言う事は無いんだが。w
あ、あといつの間にかテールランプが切れている事があるんだよなw
592名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:07:08 ID:WEiXBt6JO
>>585
ハンター株じゃ駄目?
593名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:07:29 ID:toYRYGJ/0
>>589
盗難にあって東南アジア方面に売り飛ばされる率が高いんで、誰かが気にしてるのは確かなんだが・・・
適当に盗んで適当に船積みして適当に売っても走る頑丈さが恨めしい(つД`)
594名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:10:00 ID:OZ7pp5wl0
>>590
ナナハンなんてケチな事言わずに1100くらいにしようぜ!
595名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 16:10:05 ID:Sm5GbsMx0
>>591
そうそう、電装は弱かったね。押しがけして遊んだり無茶苦茶
したけど走ってくれる粋なやつ・・
596名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:11:18 ID:kPitRxcJO
>>591
新型は燃料計がスピードメーターのそばに移動したみたいですよ。
597名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:16:16 ID:kPitRxcJO
でも、リザーブ付いてたら
リザーブに切り替えてからなるべく早く給油すれば問題ないけどなぁ。
598名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:18:02 ID:rPatbgxC0
カブかぁ懐かしい・・よくウィリーして遊んだな
599名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 17:26:16 ID:0vlRJETY0
カブは排ガス規制しないほうがいいのでは?
600名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:24:26 ID:bF0PaM5bO
キャブレター(燃料気化器)をインジェクション(電子制御燃料噴射装置)すると 速度 Eg回転数 アクセル開度などから瞬時に演算し 燃料噴射の最適化を図れる
結果 排気ガスをクリーンし易くなり 日常的な使用における燃費の向上に繋がる と
○アイドリング 加速 巡航中の最適な燃料噴射
○減速中は燃料噴射の停止
などなど
601名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:34:46 ID:4coLjPaU0
>>594
1400cc単気筒がいいなw
602名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:44:10 ID:n+7DXSm/0
>>601
湯沸かしポットのようなサイズのピストンが上がったり下がったり・・・(゚∀゚)
603名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 19:49:46 ID:LqiLUYAU0
>>600
カブの場合は違う
触媒を装備したことで空燃費の選択幅が狭くなり、燃調をより細かく制御する必要が出てきた
これはキャブには不向き   よってFIが採用される

中回転域で薄くできないから、カタログ上の燃費は下がる
高回転域で濃くできないから、ピークパワーは落とさざるを得ない
逆に言えば、中回転域でのトルクカーブは太る
それなりに回しても極端に燃費が落ち込まない

FIカブが改悪されたというより、在来のカブのカタログスペックが現実離れしていたんだと思う
エンジンをしっかり温めてやれば、実燃費は在来型とさほど変わらん
604名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:00:31 ID:P8xnhG1d0
>>602
やっぱ100rpmぐらいで走ることになるんだろうか・・・・・
605名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 20:57:01 ID:sd9ibbus0
乗りたいと思うバイクが無くなっちまったよ
HONDAさん
606名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 21:48:19 ID:fdm5l8mvO
>>601
SR1400 ヤマハさん作って下さい!

もちろんキックのみでw
607名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 22:06:40 ID:hyFkGN6n0
>>606
キック始動4ストローク単気筒エンジンの最大排気量車は、スズキDR800Zでいいのかな(・∀・)
608名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 22:13:12 ID:OZvv0Ugm0
カブの肝の遠心クラッチを開発したのは
第一期ホンダF1を率いた中村良夫さん。
だが、中村良夫という存在をホンダは闇に葬っている。
恐い会社だよ。
609名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 22:20:12 ID:3YDdLaCI0
最初のカブって100ccだったんだな。

スレ読むと、125ccくらいが燃費一番良いみたいだし、
日本でもカブスタイルで125ccのエンジン載せて売れば良いのになあ、4速つけて。
610名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 22:22:29 ID:4IhNEX5X0
日本じゃデカスクが普通だから売れないだろうな
125くらいの方が街中では便利としてもね。
原付で乗れるなら売れるかもしらんが。
611名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 22:26:32 ID:WEiXBt6JO
>>609
ヤフオクによくでている中華エンジンなんかはどうよ?
レーサー並みに短寿命だろうが…
612名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 22:26:42 ID:LqiLUYAU0
>>609
C100のこと?
100って名前だけど49ccなんだよ
613名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 22:27:58 ID:3YDdLaCI0
>>612
>100って名前だけど49ccなんだよ

まじで?w Orz
614名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:00:54 ID:lmHuabyH0
思えばカブにしてもバイクとしてみりゃ異端なバイクだ
っつうかホンダの原付って以外に変なの多いよね
モトコンポ、ズーク、モトラ、ビート、ロードフォックス・・・
615名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:45:04 ID:fdm5l8mvO
>>614
原付だけじゃないよ

ホークVだっけ?
カブに付いてる自動遠心クラッチ付きの400あったよ


でも、最近の日本のホンダは確実に売れる物しか作らないし、作ってもバカみたいな定価を付けて
初心者の無知につけ込んだ商売してるから嫌い


バイク板のCB223のスレ見てみたら 多少は理解して貰えると思う
616名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:45:05 ID:Y9BUAk1M0
>>614
スカッシュもなー
617名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:52:00 ID:gl3RjIW/0
>>614
近年ではエイプ、ズーマーに続いてNプロジェクト第三弾、第四弾として出た
バイトとかソロとか
618名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:56:16 ID:PhiPIaZk0
ディスカバリーch見てるの多いんだなw
スーパーカブの前の只のカブも思い出してあげてください。
宗一郎渾身の力作、湯たんぽガスタンク、爆撃機の発電エンジン。
自転車の後輪に無理やり取り付けてる。
リヤカー付けて乗ってる近所の大工の死んだ爺さんの嬉しそうな写真泣けるw
619名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 00:09:00 ID:m98k/dJC0
>>615
ホークVのATはトルコン式だよ自動遠心クラッチないよ
620614:2008/05/24(土) 00:13:53 ID:Fhcb37Zg0
>>615
理解も何も!
なんだろうねあのバイク
なにしてえんだホンダって感じ
いいから原2でフルサイズオフ出せっていう
621615:2008/05/24(土) 00:33:08 ID:5yCcuVnOO
>>619
あっそゴメン

俺はRG250に対して
MVX250って公道でまともに乗れないようなバイク作った昔のホンダが好きだったの!
622名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 00:34:15 ID:gE9u+tGD0
90ccってなに?ガソリンがそれしか入らないって事?
スタンドかよってばっかでやくにたたななくん?
623名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 01:59:45 ID:qQpFHJXz0
>>129
カブ用にわざわざ伸びやすいチェーンを作っているとも思えないが、あんたの言い分にもっともらしさを感じるよ。
624名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 03:06:55 ID:4/oKIeVX0
ニーラーにしようよ
625名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 03:29:44 ID:iNEZsi590
>>614
ダックスとかモンキーとかゴリラもね
大きいのだって、GLにワルキューレー
よく考えると車もおかしいw
変わったメーカーなのかもね
626名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 05:02:16 ID:IAJau0bq0
RC110とか。
627名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 06:12:47 ID:3JfHUc2U0
カブというとブレーキかけると、逆に持ち上がる前サス。
コケて曲がっても叩いて直せる鉄製のステップ。
628名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 09:10:35 ID:x62AzCAK0
>>627
もちあがるって言うなよ!ヽ(`Д´)ノ錯覚だよ錯覚!
629名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 09:31:34 ID:4/oKIeVX0
アンチダイブ?
630名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 11:42:24 ID:CSUZo2oO0
>>627
カスタムにはちゃんとアンチリフト付けて対策してるんだから
全車に付けてもいいよね。
631名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 12:31:36 ID:Us8D6tGn0
カブ90にリトルカブのレッグカバーとサイドカバーは装着できますか?
632名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 12:46:13 ID:MsYEzVzY0
>>631
レッグカバーは知らんが、サイドカバーは付くよ。
633名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 14:57:51 ID:s1WUhOC8O
YOUTUBEにある、新妻とカブでプチツーリング行く動画とか羨ましい。
634名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 19:02:24 ID:508d10MoO
排ガス浄化の為に3元触媒を最大効率で機能させても、
ガソリン+空気⇒NO2+H2O+★CO2になるだけで、
温暖化ガス総量抑制の為には、
★CO2総量を減らす→炭素を使わない。という事になるので、
排ガスのクリーン化より燃費向上が最優先だと思うのだが。。。 。 。
どして!?
おせーて???
635名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 19:10:31 ID:iD29Wqqz0
>>634
ガソリン代の半分って税金じゃなかったっけ?
636名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 19:10:47 ID:3LMaysUY0
>633
文系の大衆が愚かだから
637名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 21:58:28 ID:7kJamGKd0
>>634
4輪至上主義者の妬み
638名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 22:06:42 ID:ZXf94NQC0
>>634
片道25km以下なら自転車通勤しろよ。
地球のためだぞ!がんばれw
639名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 23:53:11 ID:fF7mhFbP0
お、まだこのスレ残ってたか。
ageておこう
640名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 00:10:33 ID:ftOSX/uJ0

フルアクセル時(当社比)
ノーマル<赤カブ<<<<<金カブ
マジで金カブは速い。90にしても速すぎる
641名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 06:53:56 ID:DasieCrgO
ピザ屋のヤマハ ギアのほうが実用的だよね
642名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 07:12:52 ID:gKlTQcrmO
>>641
スクーターは致命的に駆動系の寿命が短いからダメだろ

ウチに来るピザ屋はカブのタイプもある

実用的って あんなに簡単なギア操作も出来ないの?
643名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 07:16:11 ID:4ikfw5QJ0
そーいや実家に爺さんが乗ってたモペットのカブがあったな
644名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 07:30:19 ID:+zOfYoVqO
もうウィリーさ!
645名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 07:37:24 ID:7iAO1BOD0
僕が小学生のとき、スーパーカブで峠を果敢にせめていた牛乳配達のお兄さん、今も元気ですか?
646名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 08:20:17 ID:hAxT99iL0
>>645
牛乳瓶を割ってしまうと帰ってから親父に殴られるんだな。
647名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 09:47:30 ID:kDnAC9GCO
スーパーマン・スーパーカー・スーパースター
・スーパーマーケット、あの頃の《スーパー》
は本当にスーパーだったんだな。

今じゃせいぜいスーパーフリーだもんな
648名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 09:56:47 ID:qY5Et6Hi0
海外の番組で「普通に考えられる使用でスーパーカブを壊すことは出来るのか?」みたいな検証やってたけど、
高所から落としたりエンジンオイル抜いたり色々やってても結局動いててワロタw
恐ろしいくらい頑丈なのな。
そして物凄く燃費がいい。
649名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 09:59:36 ID:WITg71Lq0
危ないので、バイクは一般道路走行禁止にして欲しい。
650名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 10:10:04 ID:n8UBdl0MO
親父が駅まで行くのに、よくカブ乗ってたなぁ。
病気で亡くなったけど。

651名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 10:17:14 ID:3HFzmPfO0
カブ90の燃費はどんな感じ?
ゴリラ買ってボアアップするか
カブ90ノーマルで乗るかで迷ってる。
652名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 10:19:12 ID:ADKXhZ3V0
スーパーカブとカラシニコフAK47は、人類滅亡の日まで使えます
653名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 10:27:52 ID:yJrzavZ/0
テレビで外人さんが日本製だから西暦3000年まで使えるとか言ってたなw
654名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 10:28:34 ID:DasieCrgO
>>642
ヤマト運輸のメール便や民営化された郵便配達のバイトさんとかは
スクーター系が多いですよ。

乗る機会が無いと一歩踏み出せないとゆうか。


仕事でよくフォークリフトを使いますが
免許は持っていてカウンター(座って操縦するタイプ)は大丈夫でも
リーチ(立って操縦するタイプ)は敬遠する人みたいに。
慣れれば簡単だし、小回りも効くから狭い場所も楽々なんですけどね。
これも、夜中に無人になる時間帯に工場に出入りできたから
勝手に無免許で練習できた成果ですが。
655名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 10:31:04 ID:6WZ5zaNc0
>>642
チェーンが無いほうがメンテは楽
チェーン交換のことを考えるとプーリーやベルトの交換は同レベル
ベルトでも2万きろくらいは問題なく走れる
656名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 11:02:56 ID:VLbgj8jZ0
一年で盗まれちゃったなあ、新車で買ったカブ
また欲しくなってきた
657名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 11:54:30 ID:knMnHlHI0
>>653
いつのニュースか知らんけど画像だけ持ってるw
これのことだよな?

ttp://www.imgup.org/iup615470.jpg
658名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 12:09:38 ID:sNjqfLDX0
>>609
ホンダの車名は当初は開発コード。だから排気量と数値が異なっているのが普通
だった。
100番代→50cc(+小規模のボアアップ) 例:C100、(C105)
110番代→スポーツ用50cc(+小規模のボアアップ) 例:C110、(C115)、CR110、RC116
200番代→90cc 例:C200、C201(販売名CD90)
90番代→125cc2気筒 例:C90、CB92、CB93(販売名CB125)、CR93
95番代→150cc(160cc) 例:CB95、CB96(販売名CB160)
80番代→125cc単気筒 発売された車両は無し
70番代→250cc 例:C70、CB72、CR71
75番代→300cc 例:C76、CB77、CR77
140番代→レース用125cc 例:RC143、RC149
160番代→レース用250cc 例:RC160、RC166
170番代→レース用350cc 例:RC171、RC174
180番代→レース用500cc 例:RC181

これだから60年代のホンダは素敵。
659名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 12:53:18 ID:muwikSbdO
>>621
MVX250Fはいいバイクだったぞ。
燃費は悪いし初期型は焼き付きグセあるしどんなにキレイにしても10キロも走るとチャンバー排気口周りやプラグがオイルて真っ黒ベトベトになるし排気の白煙は煙幕の様だったが。www
ああいう実験的…いや野心的な車種は最近のホンダは少ないなあ、DN-01はちょっと面白そうだが。
660名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 14:00:09 ID:RCizWbK90
>>634
NOxのほうがCO2より遥かに温室効果が高い。
3元触媒でNOx減らす=>パワーダウンに伴いCO2は微増するが
トータルでは温室効果ガスを抑えることができる。
661名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 18:13:12 ID:3CePLTKS0
>>658
RC燃え
キャリパーブレーキがなんともいえない
662名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:20:28 ID:Q7g2WfvX0
カブはブレーキが糞なんだよなぁ。
エンジンが丈夫な分ブレーキの糞具合が目立つ。
663名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 19:28:42 ID:knMnHlHI0
>>662
モンキーもゴリラもそうだけど、
おそらく45km/hから止まれりゃいいぐらいの設計だろうな。
元々法規制では30km/hだし。
664名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:05:32 ID:mTejJFbq0
前ブレ利かない、リア踏みゃロック、エンブレガッツーン
665名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:17:00 ID:kDnAC9GCO
>>660
だったら燃焼効率を上げてEGRさせるのが最強では?
スペース的にむりだね

サンクス
666名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:26:46 ID:DasieCrgO
>>664
わかってるなら、それに合わせてブレーキングすればいい。
667名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:28:40 ID:W+L/Pm9k0
CB223なんてウンコ出すくらいならスーパーカブ223出せよHONDA
668名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 20:34:48 ID:mTejJFbq0
>>666
わかってるよデイジー
669名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:10:36 ID:Q7g2WfvX0
>>662
効きも悪いけど、経年劣化も酷いんだよ。
俺一時通勤に使ってて、2万キロくらい乗ってたけど、
最後は怖かった。全然ブレーキ効かないんだもん。
バイク屋の親父はドラムつるつるになったからどうしようもないと
言ってたけど、本当かどうかは知らん。
670名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:22:27 ID:knMnHlHI0
>>667
CUB223か。
671名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:33:14 ID:zoNtrkmM0
今から15年以上前にZZ=ジィーツーというスクーターに乗ってた気がするが、
あれって何処のスクーターだっけ?鈴木?弟はDIOだった希ガス。
672名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:38:02 ID:A+0vlqMb0

とにかく丈夫なバイク。こわれたことなかった。

673名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:43:27 ID:knMnHlHI0
>>671
SEPIA ZZ だろ、ありゃスズキのバイクだ。
HONDAのDIOと兄弟なんて聞いた事もないぞ。

原付スクーターはJOGとDIOの全面戦争でSEPIAなんて蚊帳の外じゃなかったかな。
Kawasakiは原付スクーター作ってないし。
674名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:44:45 ID:qgKML+YN0
俺もほしーなー
675名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:55:22 ID:zoNtrkmM0
ちょっと聞きたいのだが、スーパーカブ、スーパーカブストリート仕様、リトルカブ、

一体何が違うん?ストリート仕様がいちばん安くて燃費もいいんだけど。
676名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 21:57:49 ID:zoNtrkmM0
>>673
そうそうセピアジーツー。

弟というのは俺の弟のことだよw
ホンダのお店で同時に買ったんだYO
俺は鈴木のセピアジーツー。弟がホンダのDIOだと何となく覚えてた。

俺的にはセピアジーツー大好きだったな。
確かにあの当時、DIO多かったね。それとジョグも。
677名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:03:07 ID:tPF+I4tk0
道民は積雪時期でもカブですか?
678名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:06:22 ID:4E4qzjNj0
>>673

Dio ZXってのはあったよな。懐かしい。

カブは変におしゃれな改造しないで、ノーマルのまま乗ってるのが好きだな。
679名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:19:03 ID:pj+X+MaS0
>>669
スクーターなら1万キロでベルト交換だぞ
680名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:20:14 ID:3AuH/yQ60
スーパーカブ=昔ながらの業務用バイクセル付き4速仕様とセル無し3速仕様有り
ストリート仕様=「業務用」イメージを払拭する為、カラーバリエーションを加えました。
リトルカブ=ホイール径を小さくして女性層にもアピールしてみました。

スーパーカブは50ccと90cc、ストリートとリトルカブは50ccのみ。
スーパーとストリートは部品が共通だけど、リトルカブは
ハンドルカバーや足回り、レッグシールドなどオリジナルパーツが多い。
こんなとこかな?
681名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:20:55 ID:zoNtrkmM0
>>678
弟がそれだったかもしれない。

俺はSEPIA ZZを本当に気に入って乗ってた。
懐かしいなぁ。
682名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:23:16 ID:gKlTQcrmO
>>664
お前
カブの半クラの使い方知らないの?
683名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:23:33 ID:Bw4jUQQ1O
>>678
後ろに錆びた黒い鍵付きトランクは必須だと思うんだ
684名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:23:50 ID:zoNtrkmM0
>>680
おお、わざわざご丁寧にありがとうございます。

(o´-ω-)o)ペコッ

自分普通免しないないんだけど、スクーターに乗ってた頃に散々ねずみとりにやられたんで、
もしも乗るなら90CCに乗りたいなってちょっと思っとります。

中免とってビックスクーターという憧れもあったんだけど、高いね。。。
とにかく田舎で仕事もその他も車無しじゃ生活出来ないんど、
来月からガソリン代が170円とか聞いてるんで、ちょっと真剣に考えたいです。
685名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:29:17 ID:XzL7d8WK0
1000だったらスーパーカブ1100XX SUPER BLACKBIRD発売決定!!
686名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:44:14 ID:knMnHlHI0
>>685
ナナハンにすらなってねぇ…。

それにどうせならカブBAJA出して欲しいな。
50ccのままでいいから。
687名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:50:24 ID:Bw4jUQQ1O
カブと同じエンジンで無段ギアのスクーターってあるの?
燃費ってどのくらい悪くなるんだろう
688名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 22:54:52 ID:K+WUb+mT0
なんで90ccのカブには4速がないんだろう?

ホンダさん、4速モデル出たらエストレヤ売って買っちゃいますよ。
689名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:02:03 ID:mTejJFbq0
>>682
最近になってできることを知ったよ、活用してる
でも1速の幅が狭いから油断するとガッコンなんだよ!
690名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:16:07 ID:YW09UvQb0
コックONにするとガソリン臭が漂うんだが
これはヤバス?
691名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:19:39 ID:mTejJFbq0
パッキン交換しましょ
でもカブのパッキンはフルセットじゃなきゃ売ってないという
692名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:24:41 ID:N8ATt0MB0
>>686
DIOでさえBAJAがあった頃のホンダはいい会社だった
ttp://www.o-kuruma.com/html/images/product/bk/m/197_72_2.JPG
693名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 23:38:22 ID:5sz/jEnV0
>>673
すげー読解力の無さに笑ったw
694名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:02:59 ID:MxYPH9+MO
オレの地元じゃセピアZZをセピアジーツーじゃなくセピアジッツーて呼んでた
695名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:04:47 ID:hvk3vC5j0
ゼッツーとかZZとかZUとか
696名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:14:44 ID:GmF0cHJt0
俺はゼッツーだったな。
697名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:35:17 ID:o5KrG8pl0
カブ90のチェーンが50より伸びやすいの件だけど、
排気量90ccまで対応のチェーンを85ccのと50ccので使った場合、
85ccのほうが先に伸びると思う。
チェーンの銘柄を選べば長持ちするんじゃないか?
698名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:44:17 ID:p7TYYMMF0
オレのスーパーティムポは6千人斬りを突破した
699名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 00:50:30 ID:/emI0aWaO
つまんねーよ
700名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/26(月) 17:08:46 ID:oAkCunxi0
初代ファミコンとどっちが丈夫?
701名無しさん@全板トナメ開催中
>>700
ラーメンとカレーライスは、
どちらがウマいかと、
聞いているような質問だな。