【ガチャポン訴訟】バンダイに賠償命令「飲み込んでも取り出しやすいように角型にするとか穴を複数設けるべきだった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶつわよ!φ ★
「ガチャポン」などと呼ばれる玩具入りカプセルを誤飲し、
重度障害を負った鹿児島市の男児(当時2歳10カ月)の両親らが、
製造物責任法(PL法)に基づき、製造元のバンダイナムコゲームス(東京都)に
約1億800万円の損害賠償を求めた訴訟で、
鹿児島地裁は20日、バンダイ側に約2626万円の支払いを命じた。
高野裕裁判長は「安全性を欠いていた」と構造上の欠陥などを認定。
玩具の大きさを定めた業界団体の基準見直しを迫る判断となった。

原告側弁護士によると、玩具の誤飲でメーカーに製造物責任を認める判決は異例という。

判決によると、男児は02年8月、プラスチック製の球状カプセル(直径40ミリ)を誤飲し、
約30分後に除去したが、低酸素状態などによる脳障害で自力で体を動かせないなどの後遺障害が残った。

同社は、日本玩具協会作成の安全基準が3歳未満対象の場合に
直径31.8ミリ以上と規定していることを挙げ
「安全基準を満たし、誤飲の危険はなかった」と主張したが、
高野裁判長は「3歳未満の幼児でも開口時の大きさが4センチを超えることは珍しくない。
事故防止には基準の直径では不十分」と指摘。
構造上の欠陥については
「のみ込んだ場合に備えて取り出しやすくするため、角形にしたり、
気道確保のための穴を複数設ける設計が必要だった」などとした。

判決は損害額を7954万円と算定。
両親が事故防止の注意義務を果たしたとはいえないとして、
バンダイ側の責任を3割とした。

 同社は「判決文が届いておらずコメントできない」としている。

国民生活センターと同社によると、98年以降カプセルの誤飲事故は今回の1件のみ。
07年に同種の玩具はバ社で1400万個生産されたという。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080521k0000m040118000c.html
2名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:50:39 ID:yOdwNwEm0
2w
3名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:51:06 ID:M6b7Y1nr0
不当判決
DQN親がまねして金せしめるだけ
4名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:51:10 ID:vUiSzdjQ0
ああいうカプセルの大きさってこういう決め方してたんだな
5名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:51:27 ID:xCE2cSCaO
あの球体を飲み込むとはな。
6名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:51:34 ID:AKIIFppH0
俺もコスモス訴えよう
7名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:52:06 ID:i0pssDpi0
正に親の顔が見てみたい
8名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:52:24 ID:tlHbgBn70
あれ、飲んじゃうのかよ・・・蛇かお前は
9名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:52:25 ID:9aPSEZlv0
なにこれ
10名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:53:11 ID:ZSfJQ//70
>判決は損害額を7954万円と算定。
>両親が事故防止の注意義務を果たしたとはいえないとして、
>バンダイ側の責任を3割とした。

これで3割も企業責任になるのか
会社って大変だ
11名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:53:11 ID:VGJMgAa+0
球形がだめだっていうならゴルフボールとかもだめだろ
12名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:53:21 ID:G0thld+Q0
安全基準を満たしているのにありえない
13名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:53:21 ID:m54m3gxL0
どう見ても親が悪い。
14名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:53:24 ID:nG9b/ek80
この親子が一家まとめて交通事故で死にますように
15名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:53:27 ID:xE7yFehE0
こりゃひどいな

卵を飲み込んだら鶏を訴えるんだろうな
16名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:53:37 ID:jun824JU0
なんでもありだな
子供が死んだら訴えるとボーナスがあるんだな
これからガンガン子供生んで、放置して訴えて60億くらい稼ぎたいぜ
17名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:53:52 ID:7dZP61uNO
>>6

箱誤飲かよwww

18名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:53:54 ID:D8cKW0TvO
DQN親が悪いだけだから払わなくていいよ
19名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:53:56 ID:fFh6GHlR0
確かに穴をあけたほうが良いな
20名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:54:07 ID:WpWbcDjJ0
つぎはバンダイが玩具協会を訴えるべきだ
いい加減な安全基準で損害を受けたと
21名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:54:08 ID:wfBMUVPJ0
実はきちんと研究されており、こんなものが市販されている

誤飲チェッカー
ttp://www.jfpa.or.jp/14-jiko/01.html
22名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:54:13 ID:MFGgfNPI0
7割は親が悪いんじゃん
23名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:54:14 ID:SEXV5cZ90
でかいのに よくのめるな
24名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:54:18 ID:xlQJKCcz0
鹿児島かよ

こんなのが鹿児島に住んでるなんて、恥ずかしいし世間に申し訳ない
25名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:54:19 ID:keBJ8NNe0
めちゃくちゃ苦い味付けにでもしろよ
26名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:54:20 ID:hnLGQWMmO
異物を飲み込むように教育した親が100%悪い
単なる責任転嫁
27名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:54:22 ID:F2SPdRvA0
赤ちゃんは口に入るものはなんでも入れるって常識だろう・・・。
普通は赤ちゃんの目をはなさないものだけど、
この馬鹿親何してたの?
28名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:54:26 ID:ut8zO1gt0
じゃ、すべての基準を専門外で基礎もしらない裁判長に決めてもらう以外ないってことか?
29名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:54:36 ID:P/s9i5ZF0
よくこんなことで訴訟起こせるよな。本来、親に危険を回避する義務が
あると思うのだが。
30名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:54:52 ID:5gbRC06q0
また地裁か
31名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:54:59 ID:8aYCWAbn0
スーパー馬鹿に絡まれて災難だなあ
公セクションも自分らで保障するのめんどいから企業金持ってるんだろ出しなさい的判決出すなよ
32名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:55:16 ID:VbhBf+R/0
たまたま誤飲対象がこれだったってだけでなんでもありだな
誤飲した子を持つ親全員が訴えたら社会終わるな
33名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:55:20 ID:XM1l1xvDO
大人でも口に入んないんじゃね?
訴える親バカすぎだろ
34名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:55:20 ID:6NQlE1dq0
実はボールペンなんかも誤飲して喉に詰まらせても空気が通るようになってんたぜ?
35名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:55:26 ID:jBseptlo0
カプセルに人糞塗っとけばいいよ。そうすりゃのみこまない。
36名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:55:29 ID:KJf0+D9P0
最初から買うなよ
37名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:55:31 ID:jbL5yu5b0
ハロカプでも呑み込むのがおるんかなー
38名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:55:33 ID:pHNammdH0
>>1
を読むと賠償金支払うべきはバンダイじゃなくて日本玩具協会なんじゃないか?
39名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:55:49 ID:bGEHbEq60

DQN親大喜びwww
40名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:56:03 ID:LCPGVoOo0
未成年はガチャガチャ禁止な
41名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:56:39 ID:bSARHA1m0
>>26

逆に考えるんだ。
わざと(ry
42名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:56:43 ID:+IMA0lN80
本当は子供が口にしないよう、親が24時間、気をつけるのが当たり前
43名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:56:45 ID:wfBMUVPJ0
>>35
お前頭いいな

実は外国では誤飲を防ぐ為、辛い味がする幼児用玩具を売ってたりする
44名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:57:01 ID:xE7yFehE0
わざとのどに詰まらせて、殺す親が出そう

こりゃ駄目だろ
45名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:57:14 ID:gZ+G4vH+0
4cmって、大人でも飲み込むの大変だろ。
46名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:57:32 ID:PIFxnrrWO
こうしてガチャガチャに年齢認証システムが施行されるのであった
47名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:57:35 ID:twOdpMfFO
角形にすると、喉に刺さりまくって余計あぶないと思うのだが…

その前に、お前ら親がちゃんと子供を見張ってろよ
3歳なんて、好奇心旺盛でなにするかわからん時期だろ

それとも、そんなにいらない子だったのか?
48名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:58:03 ID:b4Z4pXau0
基準通りに作って、メーカー負けとかおかしくないか?
49名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:58:12 ID:JN5t/pVY0
さすがにこれは控訴していいよ。
馬鹿親が付け上がる。
50名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:58:21 ID:1xCUGO360
昔はもっと小さかったよな

ぼくらもほしい〜コスモス〜
51名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:58:30 ID:5gbRC06q0
>38
約8000万、親がカネ払うべきって判決だな。

このクソ親を児童虐待で逮捕、児童を養護施設へと逃がし、
親に8000万施設側に払わせるべきだな。
52名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:58:44 ID:/61X2OsJ0
このDQN親をなんとかしないと
53名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:58:55 ID:8XBoNOvI0
バンダイざまw可動フィギュアちゃんとしたもの作れw
完成度低いんだよw海洋堂以下w
54名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:58:56 ID:Q4JXIOVc0
これは不当判決だろー
日本玩具協会作成の安全基準は満たしてるんだからさ
問題あるってのなら日本玩具協会の責任だろ
55名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:59:05 ID:CSbc6hTWO
子供は金の成る木だな
56名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:59:15 ID:uLfH1St7O
いい加減、DQN行動範囲規制法が必要だと思う。
57名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:59:17 ID:iUUsNClAO
新手のお金くれくれ詐欺なんか? キチガイ親の思うつぼ こんな馬鹿なガキは市ね
58名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:59:20 ID:AZ04V8Sl0
4センチの玉飲み込むなんて、蛇じゃあるまいし。

無理矢理押し込まなきゃ、大人でも入らないぞ。
59名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:59:36 ID:EAXAXakA0
あんなでかいもんまさか飲み込むとは思わんだろ。
60名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:00:37 ID:AjdaRnda0
色んな物子供に飲み込ませる在日が続出するな
61名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:00:49 ID:xtnLpnxi0
>>43
リカちゃん人形の靴とかちゃんとしたメーカーのマイクロSDカードには苦味塗料塗ってあるよな
62名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:00:50 ID:mwbidJ62O
出来婚餓鬼のうまい処分方法
63名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:00:51 ID:J1ebHcGJ0
角型にしたら余計危険な気がする
64名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:00:54 ID:rsaN7D5o0
ガチャガチャって、対象年齢4才くらいからじゃなかった?
65名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:01:02 ID:xlQJKCcz0
2歳10カ月のほぼ赤ん坊がガチャガチャなんて買わないだろう?
そこいらに転がしてた親の責任は?
66名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:01:14 ID:wfBMUVPJ0
>>45
http://www.jfpa.or.jp/14-jiko/img/image04.gif
を見るとわかるけど、実はガチャポンの「直径40mm」は
ちょうどスッポリ嵌ってしまう危険な大きさだったことがわかる
(プラスチックには可塑性があるから飲めてしまったんだろう)

親の不注意に第一義責任があるのは明らかだが、
玩具協会の「31.8mm」ってどうやって決めた基準なんだろう???
67名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:01:25 ID:jNA7oOtj0
ガシャポンぐらいの大きさだったらその辺にいくらでもあるような
それを誤飲したら企業の責任になるのかな

あと、おもちゃって微妙に対象年齢が書かれてあると思うんだけど
ガシャポンって小学生ぐらいが対象じゃないかなあ
68名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:01:49 ID:DvSSKYrt0
7割は親の所為
69名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:02:03 ID:b8WGcLYx0
>>48
業界の自主規制だからじゃね?
つーか3歳にガチャポンって早すぎねぇ?
親が自分のために買ってカプセルをオモチャ代わりに与えた気がするが…
70名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:02:17 ID:yj1CRiZj0
>>40
ガチャガチャ購入者の大半が「大きなお友達」という事実
71名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:02:24 ID:NENP0Nc/0
地裁なんてこんなもんか
72名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:02:39 ID:PxyssyYP0
>>43
リカちゃんの靴とか小物は、なめると強烈に苦い味付けがしてあって、誤飲を防止してる。
73名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:02:59 ID:HEvGzEyq0
1億円欲しさに親が飲ませたんだろ。
74名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:03:02 ID:eRN2zZzc0
飲み込むのは腹が減ってるからで
親の虐待でしょ
75名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:03:21 ID:jBseptlo0
>>54
地裁の判決でしょ。まあ、こんなもんじゃないかな。
バンダイは即刻控訴すると思うけど。
↓にあるようにほかにも例がない以上、そういうことでしょ。

>国民生活センターと同社によると、98年以降カプセルの誤飲事故は今回の1件のみ。
>07年に同種の玩具はバ社で1400万個生産されたという。
76Native Wind ◆NWfU8K6OoA :2008/05/20(火) 22:03:48 ID:t1XDkdzdO
たまにいるんだよな、こういうアホ判事が。
77名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:04:02 ID:wfBMUVPJ0
>>69
親に対する皮肉で書くが、
裁判所は幼児の手に届くところにこんなもん放置する馬鹿親がいても幼児が安全でいられる
「フールプルーフ(笑)」をメーカーに求めたんだと思う
78名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:04:24 ID:ETscA2XP0
スーパーボールとか全部アウトだな。
79名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:04:31 ID:rf2pUPTx0
>>21
これで測定すると、直径 40mm の物体は安全と判定されるな。
このチェッカーもまずいかも、ね
80名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:04:42 ID:w8wqlFX50
問題なのは、6年前の事故なのに、未だに改善がみられないこと。
改善すると過失を認める事になるからかな?
これがバンダイナムコゲームスの答えか?
81名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:05:05 ID:4I9fx5yVO
とりあえず訴える、という風潮になったのはいつからなのか。
たぶんなんか事件が起きたら、報道を知った弁護士が訴訟を勧めて
くるんだろーな。
82名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:05:13 ID:UZ/VUjN90
人を虐殺しても死刑にはならないのに、玩具の容器を勝手に飲まれただけの企業には
賠償金請求。もうわqけがわからん。
83名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:05:27 ID:xtnLpnxi0
>>77
硬貨飲み込んだら日本政府が訴えられちゃうなw

安全のため1円玉は直径8cm(シングルCDサイズ)にしましょう(笑)
84名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:05:49 ID:jBseptlo0
>>72
ああ、そういえば。
昔西村知美が、「リカちゃんをなめると救急車の味がする」とか言ってたのはそれか。
85名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:05:51 ID:rPgqIAew0
子供にコイン飲ませて造幣局訴えれば大儲けじゃね?
86名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:05:57 ID:8kGBhq1S0
それでも3割バンダイの所為かよw
これだったらDQN親が要らん子にワザと飲ませて殺すぞ
87名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:06:03 ID:wfBMUVPJ0
>>78
いや、冗談じゃなくスーパーボールはヤバいから
あと、ミニトマトも窒息事故の報告あり
88名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:06:10 ID:dthLAJksO
上下にひとつずつ穴を開けとけばよかったのにな
子どものためにも会社のためにも
89名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:06:10 ID:e9O20Nd/0
>>73
死に底なってるから1億じゃ足らんw
90名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:06:12 ID:8HjFr/py0
>両親が事故防止の注意義務を果たしたとはいえないとして、
バンダイ側の責任を3割とした。
バンダイも大変だな、みんなわかってるぜ
91名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:06:16 ID:yM+zIRjK0
まあ地裁だし
地裁は在日層化と基地外どもで占められてるからな
いきなり憲法九条が云々言い始めても別に驚かん
92名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:06:30 ID:vLYqaEiv0
ボールギャグですね わかります
93名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:06:45 ID:yj1CRiZj0
次はトミカやチョロQを飲み込ませて、タカラトミーを訴えます
94名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:06:51 ID:IamJZaxo0
じゃあ俺の机に転がってるマウスとか乾電池とか今飲み込んでも
訴えたら勝てるんかな。
95名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:07:18 ID:PxyssyYP0
当然控訴するだろう。
だってこれ認めたら、今世の中に出ているがシャポンケース全部回収、廃棄だぜ?
そして今出荷予定のものも前面ストップ。
そんなの認められるわけ無いだろ。

そういえば最近の原油高で、カプセルの大きさを少し小さくするって発表されてたけど
それにも影響するだろうな。
96名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:07:26 ID:EVG4Dmi90
そのうち「路上に落ちてる石は40mm以上にしなければならない」
とか言い出しそうだなこの親は。
97名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:07:29 ID:7piEExGkO
いまに穴に入れて、出せなくなって訴えるバカもでるな
って先に誰か言った?
98名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:07:42 ID:VxyreORl0
この判決で子供にわざと玩具を飲ませてメーカーを訴える親が多発しそうだな
99名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:07:47 ID:2rPaUOQc0
俺の知ってるガチャポン(キン消し全盛期)って
とても飲み込めるようなサイズじゃないんだが、
最近のは違うのかな?
100名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:07:53 ID:mDCcexg80
>>35 親が飲ませるなら関係ない。
101名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:07:57 ID:/LmHiiNG0
誤飲しそうなものなんて部屋に100個ぐらい転がってると思う・・・・
102名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:08:17 ID:/n8FN8F80
無茶な判決だわ
103名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:08:36 ID:oKmDJQlr0
>>94
何歳だよw
104名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:08:51 ID:XiKKzEjx0
返したら10円もらえる
とかすれば事故は減る気がした

きっとムキになって集めて金に換える家が
事故にあいそうだから
105名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:08:52 ID:yhUUT0+40
バカ親って氏ねばいいのに。
106名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:09:06 ID:IamJZaxo0
>>9
ならば創造主たる神を訴えるしかない
107名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:09:16 ID:hOqUT8zM0
4cmで駄目となるとなぁ

4cmって2歳だと口いっぱいになんだろ
108名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:09:27 ID:qREVeY460
親が飲ませたんだろ?

近頃の親は子供の教育と面倒は社会がみてくれると勘違いしてる。
109名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:09:51 ID:At69VfaP0
子供に飲ませる親が急増しないか心配だな
110名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:10:05 ID:CeC62h0LO
紙幣も飲み込む危険性があるので厚さ5ミリの鉄板製にするのだ〜
111名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:10:08 ID:oF7VEki70
[バンダイ][低酸素]のキーワードで
漏れの脳内に[アムロの父]がヒットしますた
112名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:10:11 ID:aBmrFz7h0
ガチャピン訴訟に見えた。
113名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:10:18 ID:xVViAvTB0
手が届く位置に置くなよ…。
置くならしっかり見ていてあげろと。
賠償金を取ろうが何しようが、この子供が可哀相だな。
114名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:10:27 ID:O2/eS5LY0
バンダイは嫌いだが、これはさすがにメーカーがかわいそうだと思う
115名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:10:33 ID:dNpisLwA0
たった2626万か
アメリカだったら100億円は行けてたなw
116名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:10:39 ID:b8WGcLYx0
それより

いいかげん、ガチャポンなのかガシャポンなのかケリつけようぜ?
117名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:10:47 ID:mDCcexg80
>>88 穴だらけにしないと二つじゃ気道に内接したら終わり。
>>85 全部穴あきコインに
118名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:10:48 ID:wfBMUVPJ0
>>79
説明をよく読んで欲しい
ガチャポンのフタは多少の柔らかみがあるので「図1 危険 すっぽり隠れる物体」と「図3 危険 折り曲がる物体」に当てはまる
つまりボールを例にすると固いボールなら丁度40mmでも安全だが、ゴムボールは40mmを超えても危険な場合がある。
119名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:10:47 ID:PV8qJx92O
あれに穴開けたらエロい道具になっちゃうだろ。
120名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:10:48 ID:mgW/UPsNO
もういっそのこと直径50ミリにして、500円くらいにしたら
誤飲するようなおこちゃまには手が出せないんじゃ…って思ったが
馬鹿親が買ってカプセル放置したら同じか
121名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:11:04 ID:JaiuZdbC0
バカ親いなくなればいいのに
122名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:11:16 ID:72ISFEze0
あれだな、うちが商標権もってるとか、そういう裁判してる場合じゃなかったわけだな。
123名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:11:17 ID:N7M4zqFw0

 子供が鬱陶しくなったら
 身の回りにある直径40mm未満の物体を飲ませて死なせて
 責任回避した上、その3割を物体製造者に押し付けることができる

              っていうことでいいですね?わかります。
124106:2008/05/20(火) 22:11:17 ID:IamJZaxo0
>>96
125名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:11:23 ID:WQkQMhpX0

親が子供に変態プレイ迫ったんだろ
126名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:11:25 ID:gAHcmm5T0
1400万個製造して1件なら、責任を問うのは無理がありすぎ
127名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:11:31 ID:VE7zy4uj0
ま、この訴えが全面的に通る様なら、床に叩きつけて逮捕されるより
真似して大金をせしめようってDQN親が大勢出る事だろうて・・・、
128名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:11:32 ID:5vEtQKZi0
親が子供にあげる物を責任もって管理すべき
129名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:11:35 ID:xtnLpnxi0
>>104
ビール瓶かいw

実際問題、他店から持ち込んだりネットで購入した分を持ち込まれるので難しいと思う。
なにせ規格微妙に違うし

バンダイ製:気密性よし。場合によっては地面に投げつけないと開かないことも
ばったもの:セロテープで止めないと勝手に開いちゃう
130名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:11:39 ID:WXFERlYSO
>>83
俺は昔500円硬貨飲み込んで死にかけたぞ
タバコも食べたし電池も飲み込んで生死の境をさ迷った
まぁ怒られたのは俺の親でそこからの怒りの矛先は俺だったが
まぁ頭の悪いガキは何でも口に入れるから親がしっかり監視しろよ
ってか親の勤めだろ
1311000レスを目指す男:2008/05/20(火) 22:11:42 ID:2Voj5Jfb0
つまり、世の中はそれだけいろいろ考えて物が作られ売られているというわけだよ。
それを享受しながら、それを馬鹿にするような輩は、ものづくりには向いてないってことだね。
132名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:11:48 ID:7gdTOqix0
玩具のビニール袋やパッケージとかに、
「このビニールは玩具ではありません。開封後はすぐに捨ててください。」
といちいち書いてあって、そんなの言われなくてもわかってるわ!
と思ってたけど、
それはこういう馬鹿親対策だったんだな。

メーカーも大変だな。
133名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:11:52 ID:6yrKtKcc0
あれは、飲めないだろう…
4センチの球体って大人だって丸呑み躊躇するサイズだぞ
親は何してたんだよ 死ねよ
134名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:11:59 ID:oKmDJQlr0
>>108
だが社会が干渉すると「これは家の問題なの」とか言うから困ったもんだ
135名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:12:11 ID:92SYIY+C0
くちにいれない
136名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:12:16 ID:/LmHiiNG0
昔なら「不幸な事故でしたね」とみんな泣いて終りだったろうなぁ
137名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:12:36 ID:jkc7TKjx0



この子供はあと何回このような目に遭わせられるんだろうな・・・
138名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:12:59 ID:LKlXRAhg0
裁判所はアホ、基準守っててもNGじゃお話ならんよ
139名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:13:36 ID:SeP/r3N30
ああ、でも俺も子供の頃、
あのカプセルを口に入れて遊んでた記憶が・・・。
何かの拍子に喉に詰まる可能性も無くはないかもな。
140名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:13:47 ID:LCPGVoOo0
景品を生肉で包めば安全だな
141名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:13:51 ID:NVPVJXom0
馬鹿親
142名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:14:01 ID:6yrKtKcc0
>>130
だな
俺も子供の頃目をはなすとすぐ口にいれようとするから
気が気じゃなかったと親に言われた事がある

まったく、最近のアホ親ときたら
143名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:14:18 ID:k02cyzCh0
貰うもん貰ったら後は始末するだけなんだろうなw
144名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:14:22 ID:QbqYt15M0
ピンポン玉とか製造中止にすべきだな。

卓球? 福原愛? そんなの知らねぇな。
145名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:14:32 ID:2YnpvTAT0
おそらく今回のは40ミリってのがネックで
こんな物のめるのかとか書いてるやつ多いが
まさにそこで、親もまさかって感じだったんじゃね
146名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:14:36 ID:IjpJ/SEkO
>>130
おまいの親はなにしてんだ・・・
無事でなによりだが、我が子をそんな目にあわせちゃいかんぞ。
147名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:15:10 ID:ovaJOmKYO
基準守って賠償金って・・・

一体どうすりゃいいんだよ
148名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:15:21 ID:xlQJKCcz0
>>145
訴訟起こすって思考が理解できんって話だろ?
149名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:15:42 ID:7gdTOqix0
国民生活センターと同社によると、
98年以降カプセルの誤飲事故は今回の1件のみ。

2008年5月以降は毎月100件

とかなったりして…こえーー
どうせいらない子なんだから、金稼いでから死ねよって
口にガシャボンカプセル押し込まれて窒息死する子供激増…
150名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:15:53 ID:nBwHQg3C0
不当判決。絶対に控訴すべき。
151名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:16:31 ID:A1VoRjDt0
まるで保護観察者としての責任を問われそうだから
それならいっそのこと会社を訴えて金巻き上げろと
八つ当たりと言わんばかりの訴訟だな
152名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:16:33 ID:NV3pQalm0
>高野裁判長は「3歳未満の幼児でも開口時の大きさが4センチを超えることは珍しくない。
>事故防止には基準の直径では不十分」と指摘。

なにこの後付け
ただでさえ不況なのに、
日本企業を追い詰めてどうするよ?
153名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:16:46 ID:mwbidJ62O
親は恥かいてるの気付け
154名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:16:47 ID:kYD9lsIc0
地裁はこれだから・・・
155名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:16:53 ID:3Dbafs0Z0
無茶言うなよw
子供は口に入るものはなんでも飲みこむんだから、親が注意するのが当たり前だろ。
156名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:16:54 ID:ADRj34dm0
嫌な世の中になったもんだぜ・・・
157名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:16:57 ID:wfBMUVPJ0
>>136
こういう不幸な事故を契機に、メーカーが基準を見直して更に安全な玩具を作るのはとても大切だ
しかしもっと不幸なことに、日本には裁判で賠償請求するしか改善につながる道が無い
航空機事故調査委員会みたいなものがあれば原因究明した上で
メーカー→再発防止命令
親→保護者義務違反
で終了だろうに
158名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:17:08 ID:rqeUzCLd0
ハイハイ地裁判決
159名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:17:17 ID:3bPvbZgE0
餅、ピンポン球、ゴルフボール、電池、ペットボトルのふた…

馬鹿親が訴訟するためのものはいくらでもあるw
160名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:17:36 ID:+KUt75RR0
直径40ミリ・・・
のどまで届いたとはとても思えん
誤飲というか口の中にはまったって感じなのかな
しかしまあ子供って本当に何をするかわからないなあ
161名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:17:43 ID:eUg2Y3Fk0
記事では蛇のように丸飲みして、喉につっかえたように読めるが
実際はどういう状況に陥ったのか、詳細を知りたいな。

ふざけて無理やり口の中に入れ込んで、吐き出せずにいるうちに・・・
とかなら想像出来るんだが。
162名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:17:44 ID:N7M4zqFw0
>>149
毎月100は大げさだろうけど
1/14,000,000 だった発生率が激増することは間違いなさそうだな。
163イスリン ◆iSLINVgav2 :2008/05/20(火) 22:17:58 ID:00rvhoNEO
>>1
まさに空前絶後
164名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:18:07 ID:4Z1uFylP0
高野裕裁判長バカスww
165名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:18:18 ID:W404TqVm0
ちゃんと保護観察していない親が悪いと想うよ
166名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:18:20 ID:vNE8X/3DO
糞親はもう氏ねよ。いつまでも無駄に生きて害を撒き散らすな
167名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:18:30 ID:mgW/UPsNO
直径3センチくらいのビー玉口に入れて竹馬で遊んでたら
カクってなった時に喉に詰まった
死ぬかと思ったが、なんとか吐き出せて生き延びた小2の秋


2歳児にそんなでかいもの飲み込ませたのは親の罪
168名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:18:43 ID:geyUYWo6O
これは、どこのアメリカの話だ?w
169名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:18:46 ID:Pojii0d10
> 日本玩具協会作成の安全基準を満たし、誤飲の危険はなかった
→事故防止には基準の直径では不十分

何このデジャヴ
170名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:18:46 ID:xtnLpnxi0
>>161
すぐに掃除機突っ込んだら無事だったかも知れないのにね

掃除機もない家庭だったんだろうか
(そのくせ裁判費用はあるんだw)
171名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:18:49 ID:mgDEPHoy0
http://sea.ap.teacup.com/dorass/

この訴訟を起こしたバカ親のブログ
172名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:18:51 ID:+y9YmRpa0
ちゃんとカプセル回収に協力しとけば
173名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:18:55 ID:9nLFDUA10
例えば飲み込んだのが煙草だったら煙草メーカーに責任があるのか?
あまりにも馬鹿げた判決だ。全ては親の責任。
174名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:19:05 ID:NPSEYvLy0
>>58
それだ!!
175名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:19:17 ID:XgSNIoQk0
>>21

これ、持ってる。
でもこの幼児なら、誤飲チェッカーを誤飲するかも知れんぞ・・・
176名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:19:18 ID:De195jxd0
こんにゃくゼリーも訴えれば勝てるのか?
177名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:19:34 ID:KZUagg+3O
毎年餅屋はいくら賠償してんだろうな
178名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:19:36 ID:t2rm3FI60
餅は販売禁止
179名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:19:38 ID:jTH8KmpT0
俺もコーラのビンを間違ってケツに入れたと言って・・・
180名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:19:39 ID:IjpJ/SEkO
>>159
蒟蒻ゼリーも加えといてくれ
181名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:19:45 ID:qbrPVDQ90
目の前に「オロナイン」の瓶があるがこれだって飲み込もうと思えば飲み込める。
要は子どもの目の前に誤飲しやすいモノが有れば何だって危険だろ。
すべてのモノを角形にしろとか穴明けろとか言うつもりかね?
182名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:19:52 ID:hyW1YPH8P
「ハゲタカ」で、老舗の玩具メーカーが社長の幼い息子の口より
小さい玩具を作らない方針を立てていたというシーンを思い出した
183名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:19:53 ID:NV3pQalm0
>>159
金に困ったら、DQN親が本当にやりそうだな。
どうしちゃったの?日本は。
184名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:19:56 ID:L61gYkVtO
これがゆとり裁判長か
185名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:20:43 ID:pQePharb0
こういう馬鹿親からは子供を取り上げるようにしたほうがいいと思う
DQN2世になるぞ
186名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:20:45 ID:Z/rtSU5h0
子供の管理責任を怠ったのを棚に上げて
よくものうのうと訴えられたもんだな。
っつかこんな判例つくった裁判官クビにしろ。
187名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:20:47 ID:N7M4zqFw0
>>181
言うつもりなんだろう。
188名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:20:49 ID:rOEKsEI60
地裁なんてアホしかいないだろ
まじいらねーよ地裁
189名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:20:59 ID:FWnE0mX30
おまいらリカちゃん人形舐めるの好きだな
190名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:21:13 ID:+UCMKMIU0
>のみ込んだ場合に備えて取り出しやすくするため、角形にしたり

つまり、角型なら取り出せやすいと裁判所が認定したわけだ。
もし、角型で取り出せないことがあったら鹿児島地裁は責任を取るのだろうか。
ものすごいDQNな判決だな。

しか〜し、角型ではガチャポン、うまく出てこないだろ。だめじゃん。
191名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:21:22 ID:0rcvkvY60
子供が障害者になったから、なんとかして
子供が生涯生活できるだけの現金が欲しいんだろな
192名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:21:49 ID:u98l5+IP0
何のために安全基準があるのかと。
193名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:22:06 ID:mgW/UPsNO
警察、ちゃんと調べろよ
虐待かもしれんぞ
あんなもん、大人だって口にいれるの大変だろうが
194名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:22:20 ID:KZUagg+3O
角をつけたらつけたでまた怪我するんだろうな
195名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:22:25 ID:NV3pQalm0
小学生のころ、ビー玉を鼻の穴に詰めて
恐怖で泣きわめいたことがあるけど、
訴えたら良かったんだね。

この親、頭いいね!
196名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:22:27 ID:rOEKsEI60
つーか角形の方が引っかかって取り出すとき
やばいだろw
197名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:22:30 ID:Vcc1CzS20
1円玉〜500円玉まで流通禁止しないと。
198名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:22:36 ID:UIUkfUhR0
>>61
手元にあるメモリーカード類をなめてみた。
松下、ソニー、IO-DATA、A-DATAは味付き。
東芝と上海問屋は無味。
SanDiskは味付きと味無しが1枚ずつ。

苦いような酸っぱいような変な味だが、全体的に薄味で誤飲防止にはならないような。
199名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:22:44 ID:GWVFZw0/0
またアホな地裁判決が出たか
もう地裁は税金の無駄だから潰そうよ、マジデ
200名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:22:51 ID:YKaSp9w+0
そんなバカの面倒見てられるか!っていう常識的な判決がどうして出せないんだよ
201名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:23:03 ID:N7M4zqFw0
>>190
角型だと回収ボックスにあまり入れてもらえなさそうだしな。用途がある。
202名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:23:04 ID:YCobmCe4O
でかい口だなおいw
203名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:23:04 ID:z/foUctyO
これは親が屑
204名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:23:06 ID:3bPvbZgE0
>>194
角が目に当たって失明した。
謝罪と賠償を要求する。
205名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:23:08 ID:0PgZ+Pcl0
これは酷いな
完全に間違った方向に向かってる
車なんてどうなるんだよ
飲酒運転&事故防止をしてない自動車会社は完全に負ける事になるな
あらゆる製品を作ってるほとんどの企業が訴えられた瞬間に負け確定w
206名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:23:09 ID:RO9m2w260
>>159
親が(親に限った話じゃないが)2/3以上悪いときは、それ以外の当事者の賠償責任を免除すべきだよな。
交通事故の損害賠償にしてもそうだが。
207名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:23:12 ID:xtnLpnxi0
>>171
アクセス数乞食乙
208名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:23:15 ID:X+3b18090
末端ユーザ用のモノを作るってのは大変だな
そりゃ金を右から左に動かしてるほうが良くもなるわ
209名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:23:20 ID:d30+EZ4E0
>>187
んなわけねー……




あるな 絶対にある。
210名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:23:33 ID:IjuL5LoC0
キティ親は
子供から
遊び場を奪って
おもちゃを奪って
なり手の医学生が敬遠するくらい小児科や産婦人科医をどう喝して
知らない子供が危険な目にあっても
周囲の大人は声をかけられなくなってしまう

あいつら一体なんなの?
211名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:23:34 ID:q8PvajHG0
>判決は損害額を7954万円と算定。
>両親が事故防止の注意義務を果たしたとはいえないとして、
>バンダイ側の責任を3割とした。

両親が七割分の金を用意できたら払えばいいんだよな?
自分は7割用意できないのに、バンダイに3割よこせなんて言わないよな?
212名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:23:41 ID:uuizTgw1O
正直俺ら二歳の頃ってこんなボケーッと何でも口に入れたりせず
もうちょっとしっかりしてたよな
213名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:24:09 ID:o26s86p/0
虐待するくらいならガチャポン飲ませろということだねワトソンくん
214名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:24:29 ID:NM79YD/R0
なんか地裁ってこんなんばっかだな。
215名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:24:30 ID:6yrKtKcc0
>>190
普通に考えて…
角を鋭くすると口内や喉を傷つけるし、
まるっこくすると口の中だと唾液で滑るし
角ある形だと掃除機で強引に吸引できないよな…

余計あぶないじゃん
216名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:24:35 ID:NV3pQalm0
>>204
角型じゃだめだな。
ちくわ型なら入らないだろう。
217名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:24:42 ID:DdbWwVH3O
地裁の裁判官は
ガチャポンとか買った事ないんだろうな…
218名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:24:43 ID:kwXOQQBa0
賠償金で車買って家買うのかなぁ
219名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:24:48 ID:rWmRdghH0
カプセル被せたまま渡すなあほ
220名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:25:01 ID:FuWIhDkh0
>事故防止には基準の直径では不十分

じゃあ、何のための基準だ?
221名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:25:11 ID:wfBMUVPJ0
この手の裁判の究極例

割り箸裁判
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080212/trl0802121512010-n1.htm
222名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:25:18 ID:d3uOh1ORO
角型(笑)
223名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:25:26 ID:I+WZaGyx0
じゃ、基準を作った奴を訴えればいいじゃん

基準満たしていたのに不足ってどういうことよ

全く理解できない
224名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:25:38 ID:xtnLpnxi0
>>216
貫通型オナホのような物の中に景品を入れればいいんだな

ちょっと特許取ってくる
225名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:25:40 ID:ALwUARve0
>判決によると、男児は02年8月、プラスチック製の球状カプセル(直径40ミリ)を誤飲し、
>高野裁判長は「3歳未満の幼児でも開口時の大きさが4センチを超えることは珍しくない。
>事故防止には基準の直径では不十分」と指摘。
>構造上の欠陥については
>「のみ込んだ場合に備えて取り出しやすくするため、角形にしたり、
>気道確保のための穴を複数設ける設計が必要だった」などとした。
この裁判長は、神か?
そんなん判るかボケ
226名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:25:45 ID:V8mfzHrU0
>>205
子供向けの製品作ってるところはな。
大人向けは自分で責任とらせろ。
227名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:25:50 ID:qbrPVDQ90
>>184
素直にキチガイ裁判長と言っても良いんじゃないの?
228名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:26:00 ID:mQLaJKzu0
3歳未満に与えるなと書いてあるのに、字が読めなかったんだな親は
229名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:26:01 ID:J1WRZWeHO
>>1
控訴されて終わりだろ。高裁の判事はさすがにここまで愚かな判決はしない。
230名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:26:18 ID:uqVsHq7d0
オレ・・・、幼女に金玉のまれたのよ ( ・ω・)
231名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:26:24 ID:kETG/qDR0
餅も団子も飴も発売禁止にしようぜ。
232名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:26:29 ID:AN0c2p3D0
タマゴ売れないじゃん
233名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:26:35 ID:+UCMKMIU0
裁判所がアフォすぎて、涙が出た。
裁判員制度が出来た理由がなんとなくわかってきた。
↓事件編
ttp://www.tanteifile.com/diary/2008/05/20_01/index2.html
↓判決編
ttp://www.tanteifile.com/diary/2008/05/20_01/index3.html
234名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:26:41 ID:CrN4aZOM0
しかしまぁ、地裁ってのは本当に存在する意味があるのか疑問だよな
「どうせ俺の判決なんか無視して控訴すんだろww適当でいいやwwっうぇww」とか
「うはwwwwヤバスww俺超革新的な判例作ったっぽいwwwwwwww」とか思ってんじゃねーだろーな
235名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:26:41 ID:SWe3nBsG0
たった1件って、基準が妥当であることの証明みたいなもんだと思うが。
あらゆる事故を完璧に防ぐ物体なんて存在しないだろー。
236名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:26:46 ID:QSSdPMhg0
>>216
チンコを入れたら取れなくなった。
謝罪とb(ry
237名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:26:56 ID:rOEKsEI60
決められた基準を守ったのに賠償命令なんて
池沼過ぎるだろ裁判官。時速40キロ制限の所を
30キロで走ってスピード違反で捕まるとか
238名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:27:11 ID:u98l5+IP0
目の前に
整汗スプレー(直径40mm*高さ200mm程度、アルミ製)があったから咥えてみた。

27歳なのにアゴが外れそうになった。
子供ってすごいのね。
239名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:27:18 ID:lgmk4UL50
ひでーな・・・
そこらへんに置いといた野菜でガキがつまらせたら、生産農家訴えるのかよwwww
240名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:27:20 ID:3VY81Rpv0
ああ?そんなモン親の責任じゃないか!ガチャポンとかそれ、親が欲しくて
買ったおもちゃだろ?で、ガキにはカスのカプセルで遊ばせててたんだな。
241名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:27:26 ID:3bPvbZgE0
36度ぐらいの温度下でしかも濡れると溶ける物質を開発すればOK
242名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:27:33 ID:BGwCKDLf0
医療訴訟でも極めて低レベルな判決連発してるし、弁護士も裁判官もどうしようもない
243名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:27:34 ID:RK+sw12SO
バンダイが「これは小さいこが、口にいれて遊ぶおもちゃです。」
って売り出したってんなら問題だと思うけど…
これってどうなん?
244名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:27:33 ID:IjpJ/SEkO
角型にしたらガチャポンとして成立しないし。
245名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:27:43 ID:t81smwvI0
>>231
>>232
球技も禁止だな
卓球ゴルフゲートボール
246名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:27:45 ID:/wtMZo++0
キュアルージュのスイングマスコットが欲しかったので、ツタヤの店頭でガチャポンをまわしたら、

シロップ
ミルキィローズ
キュアミント
キュアアクア
キュアレモネード
キュアドリーム
キュアルージュ

の順で出てきたのには参った。

247名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:28:00 ID:jBseptlo0
>>234
コスト的には仕方ない。地方にも中には優秀な裁判官もいるしね。
248名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:28:01 ID:xtnLpnxi0
>>237
高速道路には最低速度制限があるらしい
249名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:28:13 ID:d30+EZ4E0
そもそも今のカプセルって結構大きめの穴開いてなかったっけ?
まぁそれでもこの裁判官には不足なんだろうけど
250名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:28:17 ID:mgW/UPsNO
>191
自分の不注意棚に上げ、斜め上の訴訟を起こし慰謝料もらう
そんな親が本当に生涯面倒見ると思うか?
251名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:28:19 ID:qSAuMJ4DO
DQN親だな
裁判官もDQN
理解出来ん。
言ったもん勝ち
252名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:28:28 ID:rv//ScD60
>>246
出ただけマシじゃん
253名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:28:33 ID:IQwlY9EM0
この世から飴玉がなくなる日もそう遠くはなさそうだな
254名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:28:43 ID:YTBlle09O
親が100%悪いでしょ。
ガシャポンなんてその場でケース回収してるんだから返せばいいのに。
255名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:28:47 ID:qbrPVDQ90
>>238
自分で入れようとするのと押し込まれたのとはちがうからな。
256名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:29:05 ID:MeElDsVW0
こういうキチガイ裁判やめろよ。
社会がぎすぎすして停滞する。
担当弁護士・裁判官は死ね。
257名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:29:07 ID:uuizTgw1O
能無し裁判長大杉
258名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:29:12 ID:vbb9cO130
ガシャポンなんぞまとめて袋に詰めてあるのを買うだろう、jk
259名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:29:24 ID:vOSjSLUpO
ガシャポンはR14指定でいいよ
孫が欲しいのが出るまでつぎ込まされる爺さんがかわいそう
260名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:29:41 ID:n0o7MErn0
1億8000万が2600万か
バカ親の敗北だね
261名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:29:43 ID:N7M4zqFw0
>>253
ピーナッツ。飴はまず問題ない。この理論が通って血祭りにされるのはピーナッツ。
262名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:29:49 ID:MQZcHdPK0
1400万分の1ってロト6の一等が当たるよりも難しい確率だな
263名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:30:03 ID:zHwHx9Uf0
こうして一部のキチガイのせいで大多数の人が被害を被るのか。
良くある事だが、馬鹿親はマジで死ねよ。
264名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:30:06 ID:DdbWwVH3O
そろそろこういう親に説教すべき
265名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:30:07 ID:zxWDlLeP0
なんつーか、アメリカ並みの情けない訴訟増えてきたな
266名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:30:10 ID:6yrKtKcc0
>>235
後付だったら何とでも言えるもんな
なんで裁判官って世間知らずの馬鹿が多いんだろうなぁ…
どんなに頑張っても お前ならできるはずとか根拠ない迷惑なエールを送る体育教師のようだ
もっとも教師はこっちが結果残さなくても金払えとか言い出さない分、まだましだけど
267名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:30:13 ID:ut8zO1gt0
>>58
まさか!!
268名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:30:41 ID:bC3vkzE+0
そんなことを言ったら全てのものを穴だらけにするしかなくなるじゃないか。
269名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:30:52 ID:NV3pQalm0
>>241
夏場にポケットに入れたら、
いやらしい液体に変化しました
謝罪とば(ry
270名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:30:57 ID:6AEOkAIsO
あれ飲めるか?
デカくて、大人でも口に入れるのしんどくないか?
271名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:31:12 ID:0e4iuhpS0
これはひどい
272名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:31:17 ID:wdt0M83k0
2626万円利益上げるのに、あと何個ガチャポン売る必要があるんだろ。
273名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:31:17 ID:u98l5+IP0
>>255
左手でアゴを広げて
(奥歯のかみ合わせの辺りを強く押して、強制的に口をあけさせる方法)
右手で無理やり自分の口にさっきのスプレー押し込んでみた。

自ら入れたときは「アゴが痛い」で済んだけど
今回は上手く入らなかった上にほほが痛い。

顔をそむけて拒否する動作をせずにやったらうまく入った。
結構するりとはいった。
何やってんだろ。
274名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:31:19 ID:qJcqBmH30
バカ親の責任転嫁ですね、わかります
275名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:31:26 ID:nfhwxs/40
たしか、カチャポンって対象年齢7歳以上じゃなかったっけ??
276名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:31:29 ID:Qk0YCx6H0
親の監督不全以外の何物でもない

裁判やり直せカス
277名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:31:30 ID:h+WsXPrP0
俺が小さい頃の20円ガチャガチャのカプセルは小さくて危ないと思ったが
この訴訟のカプセルは現在の100円〜200円の大きいやつなのかな?
大きいカプセルだったらその子供が異常なだけで普通は企業に過失ないだろ
278名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:31:35 ID:mEWiBX//0
>>66
http://www.jfpa.or.jp/14-jiko/01.html

もっかい良く嫁

>>図4 安全 入らない物体
>>この球は直径が39mm以上あり、チェッカーの中に入りませんので口に入る危険がありません。

って書いてあるんだから、40m/mあったら安全ってことだろ
279名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:31:41 ID:JUtVz0pjO
これが認められるのかよ、馬鹿だろwww
親の不注意が悪い。 これがわからん裁判官とか頭おかしいだろ。
280名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:31:49 ID:Q1IAauXc0
>>21
バンダイはこの誤飲チェッカーの監修者を訴えれば、金を取れるんじゃないか・・・?
281名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:31:49 ID:qJcqBmH30
>>58
!!!!!!!!!!!
282名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:31:51 ID:3bPvbZgE0
最高裁判所以外の裁判官も罷免できる制度があってしかるべき。
283名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:31:55 ID:4FbrtxukO
裁判官は低能
284名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:32:07 ID:U+11Wwum0
いやいや飲み込む前に親がどうにかせえよ、って話だろ。
これがまかり通ったらピーナツも餅もミニトマトも蒟蒻ゼリーも販売禁止だ。
285名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:32:13 ID:nKPHLn3e0
…逆に、馬鹿親を訴えろよ。情けな〜
286名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:32:42 ID:mgHtqiOX0
バンダイは誤飲する子供を生産した親を訴えろよ。
30分もほっといた親は逮捕しろ。
287名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:32:43 ID:xtnLpnxi0
>>266
>なんで裁判官って世間知らずの馬鹿が多いんだろうなぁ…
世間から隔離された生活してるからしかたない

市中に住むと、関係者から賄賂持ち込まれたり逆恨みで襲われる恐れがあるから官舎住まい。
出勤→勤務→帰宅 以外はずっと鉄条網で守られた官舎に缶詰めらしい
288名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:32:47 ID:6yrKtKcc0
>>268
穴だらけのガチャガチャのボール・・・・

なんかこう、あれだ、やばいな それは 色々な意味で
289名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:32:58 ID:WGwr17Mr0
再発防止策をとるように指導するだけで馬鹿親に金払う必要はないだろ
290名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:33:02 ID:MeElDsVW0
要するに子ども虐待死させて牢屋に入るよりも
喉にガシャポン詰めてやって被害者の立場で銭までもらえよと
連れ子に悩むバカップルの皆さんに提案してるんですよね。
291名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:33:03 ID:3VY81Rpv0
>>241
それはチョコエッグでは……。
292名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:33:05 ID:rOEKsEI60
本当に事故だったんですかねえw
293名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:33:17 ID:WtJUXOew0
>>233
妥当じゃん。証拠も無いのに心象だけで有罪にされちゃたまらんよ。
294名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:33:26 ID:u98l5+IP0
直径約40mmのスプレーを口に咥えて実験していたものです。
しばらくやっていたら口角が切れました。

3歳児が自分からこんなものを飲み込むと思えません。
295名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:33:28 ID:wfBMUVPJ0
>>261
俺と一緒にネットの海で勉強しようぜ
http://square.umin.ac.jp/enzan119/pages/page56.html
>ピーナッツで肺炎も

>また、ピーナッツも乳幼児にとっては重大な事故につながるので注意が必要。表面が
,>ツルツルしており、飲み込むと気管に入ってしまうことがある。窒息することは少ない
>ようだが、重篤な肺炎を起こす。
296名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:33:50 ID:G+55WN3t0
もちろんこの手の裁判には裁判員は出られません。
297名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:34:05 ID:3bPvbZgE0
>>288
それはギャグ・ボ(ry
298名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:34:06 ID:ntLmDXTF0
こういう事を回避するのも防ぐのも親の仕事だっていうのに…
299名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:34:21 ID:czOQvFXi0
いま市場にある直径4cm近い玩具は全部撤去だな
小さい子供がいる家庭で腹痛起こして病院いくときに
それ持っていって、さっきのみこんで無理やり吐かせた
ところです、って言えばいい。
何がしかの診断書が出たらメーカーを訴えれば、
いくらかの金がむしり取れるw

日本もアメリカのバカ訴訟を笑えなくなって久しいが、
これまた新たな1ページだな
300名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:34:24 ID:mgNW9fl70
最中かなんかで作ればオヤツも楽しめ・・・いやちょっと汚いか
301名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:34:40 ID:qbrPVDQ90
>>273
子どもは親を最後まで信じてたから、抵抗することもなかった・・・。
泣けてくる。
302名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:34:42 ID:qJcqBmH30
ガキの手の届くところにそんなものを置いておいた親の責任は?
303名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:34:47 ID:xiC5DWX20
>(直径40ミリ)を誤飲し
>同社は、日本玩具協会作成の安全基準が3歳未満対象の場合に
>直径31.8ミリ以上と規定していることを挙げ

31.8ミリが基準で40ミリがアウトなら
軟式テニスボールなんて絶対ダメだろ

なぜ裁判所が十分な検証もしないで「40ミリがアウト」なんて言うんだ?
50ミリは?60ミリは?1000ミリは?月は?地球は?
304名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:34:59 ID:Ooe6wsw20

幼児がタバコを誤飲したらJTを訴えるべきかな。

飲み込めないように直径を10センチにするべきだった、とか言って。
305名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:35:19 ID:MQZcHdPK0
俺、口あけて丁度4cmくらいなんだけど
3歳以下で直径4cmのモノが入るんか?
かなり強引に入れないと入らないんじゃないか?
306名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:35:27 ID:QLBJF4Uj0
まじ有り得んわ最悪の判決
基準満たしてるんだったら問題ないだろ
307名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:35:29 ID:FuWIhDkh0
ガチャポンよりゴムボールの方がよっぽど飲み込みやすくて危ないんだが?
308名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:35:30 ID:CrN4aZOM0
そもそもガチャポンがどういうものなのか、裁判長解って無いんじゃないか?
「角型にするべき」とか、ガチャポン知ってれば在り得ないと思うはず
角型なんかにしたら、機械の中で引っかかって絶対出てこなくなるだろうが
309名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:35:37 ID:NENP0Nc/0
>>294
つまりむりやり(ry
310名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:35:37 ID:NVPVJXom0
ハズレ裁判官
311名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:35:46 ID:C4NGypzo0
角形にしたら誤飲した時にのどを傷つけるだろ
ここもトンデモ地裁かw

1400万分の1って偉い安全率だな
312名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:36:06 ID:ZbPBFF240
バンダイ3割責任かよ
まるで健康保険だなw
313名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:36:13 ID:Vk0WhJtE0
直径40mmとか大人でも飲み込めないと思うが…
314名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:36:20 ID:84KNypgy0
直径40ミリ誤飲って…
ガチャポン以外でも直径40ミリのものいっぱいあるのに、
それ誤飲したら、やっぱりメーカー責任問うのか。

親がDQNだっただけだろ。
315名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:36:28 ID:Ejt+vIee0
なんだ、親が子供殺したって事か
316名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:36:29 ID:UzQwv3e+0
リカちゃんの足の味つけとくべきだったな
317名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:36:38 ID:6yrKtKcc0
>>233
裁判官は非常識な人間のクズしかなれない好例って事か?
確かに、裁判員制度は必要なのかもな こういうの見てしまうと
318名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:36:50 ID:fToCeXkC0
結構でかいのになぁアレ
319名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:36:52 ID:h6oxpWJLO
子供には同情するが、親が悪い。

同情するから死ねとは言わんが、恥を知れ。
320名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:37:00 ID:xtnLpnxi0
>>291
あれは中にプラのカプセル入ってる
つまり、卵の殻がチョコで、景品は黄味(白身部分は空気)

ちなみに、法律が変わったとかで空気が通る容器にしないといけなくなったとき、
海洋堂+ドリームズ・カム・トゥルー(現:すばる堂)が新容器開発に苦労したらしい

穴開けたらチョコがフィギュアについちゃうし、改善しないと売れないし。
で、苦労して+型容器になった
321名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:37:05 ID:bzVOt9HoO
あとはガキの始末か
322名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:37:07 ID:ptCb76h40
これは上告ですね。
323名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:37:08 ID:qbrPVDQ90
>>304
俺も禁煙できて嬉しいよw
324名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:37:13 ID:3bPvbZgE0
>>269
>>291
しまったw

じゃあ、唾液(アミラーゼ)も必要ということで。
325名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:37:17 ID:T7oBt1S30
俺のチムポは31.7ミリなんですが、その場合セーフなんだな?
326名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:37:22 ID:DHbSmj4e0
1/1400万の確率って
327名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:37:32 ID:ktBrkXQi0
これは酷い。

適当にそこらへんにころがってる手ごろなものを無理やり子供に飲ませて金もらおうと
する模倣犯が必ずでてくる。
328名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:37:35 ID:IamJZaxo0
>>152
じゃあ直径4cm以下の製品を作る事自体がアウトになりかねんな。
329名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:37:41 ID:FuWIhDkh0
じゃあ、その危険なガチャポンに対して何十年間も何も言わなかった司法の責任は?
330名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:37:42 ID:h+WsXPrP0
そのうち500円玉を誤飲して死んだとか言って日本銀行訴える親も出てくるのかな?
331名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:37:49 ID:WWgOlyGi0
何このゴミ親・・・・。
購入者の中で一体何人これが起きたんだよ!!!!!!!!!!
前例出してみろ!このバカゴミ親子だけだろうが!
どうせ目の前で口に入れて遊んでて、はずみで飲んじゃったんだろう?
ばーか。
332名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:37:52 ID:ADi7RmZ90
バンダイに3割あっても、親の責任は7割なんだがこの7割を親はどう受け止めるんだろうか
子が亡くなって悲しんでるから相殺?
内容的に親の責任が大きいという判決でもあるのに、金もらうってなんだか納得いかない
333名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:37:55 ID:bivddqVs0
ゴイーン
334名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:37:55 ID:QLBJF4Uj0
て言うかガチャポン角型にしろとかキチガイかよwwwwwwwwwww
あれはあの形だからいいんだよwwwwww
335名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:38:04 ID:czOQvFXi0
国が音頭とって弁護士増やして、裁判員制度までやって
その結果が見えてきたな。一般社会経験のない司法関係者ほど
有害なものはない。
日本人同士がいがみあう社会を作りたくてたまらないんだな

とうとう特亜メンタルの仲間入りですか?
336名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:38:06 ID:HWpf/5KK0
幼児が酒のんで、急性アルコール中毒になったら、酒造メーカーは
訴えられる

つまり、なんでも訴訟の対象になる
337名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:38:17 ID:Ykea3/4H0
実質上、原告の勝ちのような気がするな。
つうか、これ、バンダイの弁護士って…。

原告の方の弁護士か凄腕なんだろうか。
338名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:38:29 ID:uuizTgw1O
この悪食二歳時は生まれながらの馬鹿だったんだ
なぜなら親がドキュソだから
339名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:38:30 ID:0YUYByXm0
親の責任を企業になすりつける嫌な世の中になったもんだ
340名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:39:00 ID:u98l5+IP0
>>233
妥当だと思う。
証拠ないし、状況証拠もほとんどないし。

これ、加害者が母親って可能性もあるでしょ?

これで裁判員が「Eがあやしい!Eが犯人!」
って心象だけで懲役刑にして
本当は母親が犯人で
A子ちゃんは母親の元でさらにずっと虐待を受けてたとしたらどうおもう?
341名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:39:03 ID:MQZcHdPK0
1400万個の中の1件ってスゴイ特殊な状況だろ
この子供がギネス級の大口だったならともかく、普通は飲み込むなんてねえよ?
342名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:39:05 ID:s9dSoUsY0
>>336
幼児が飲んでも急性アルコール中毒にならないようにすべきだった」って
判決が出るのかねえ
343名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:39:31 ID:xiC5DWX20
つーか素朴な疑問なんだが、なぜに相手がバンダイ?
基準値がおかしいなら基準値を定めたところが相手だろう?

コンビニのおでんの卵もあぶない

赤ん坊立ち入り禁止にするしかない
344名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:39:46 ID:U+11Wwum0
>>307
スーパーボールってやつ?
あれ子供やたら好きだし神出鬼没(すぐ見失う)だし危なそうだね。
誤飲事故ないんかな。
345名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:39:46 ID:33gPYptfP
こんな事が通るならなんだって裁判できるだろ・・・
346名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:39:49 ID:rv//ScD60
誰か花札を喉につまらせて任天堂を訴える猛者はいないか?www
347名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:39:58 ID:fToCeXkC0
重度の障害か・・・ 誰かを恨まなきゃやっていけないか・・・
これからずぅっと面倒見なきゃならんのだし・・・
348名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:40:05 ID:oL1eVjZI0
3歳未満には鉄仮面をつけさせろ
349名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:40:09 ID:FvETY2dI0
ゴミ親にゴミ裁判官の最狂タッグがなしえる判決だな。
350名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:40:33 ID:fa2cM6b40
あほか、何なんだ親の不注意だろ世の中の物全部赤ちゃんの誤飲を防ぐ処置させる気か?
351名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:40:38 ID:qbrPVDQ90
>>336
アルコール分0%の酒を造るしかないな。
352名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:40:52 ID:xanE7khR0
昔のカイコの繭みたいなカプセルならともかく
今時のカプセルを飲み込むって・・・どんだけ飢えたガキなんだ
353名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:40:57 ID:mB1R+yU+O
角型だとガチャガチャ回らない。

角型だと
「角型のせいで喉に傷ができた」とか言うぞ、DQNは
354名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:40:53 ID:nCWC4N+z0 BE:1398465869-2BP(666)
これは酷い
ぼんたんアメのオブラートが喉に貼り付いたから
賠償とか出て来そうだな。
355名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:40:58 ID:7CJtFIjfO
この親・・・死ねばいいのに
356名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:40:59 ID:xtnLpnxi0
>>330
豆知識ー

硬貨:日本政府発行 (製造 造幣局)
紙幣:日本銀行発行 (製造 国立印刷局)
357名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:41:00 ID:Feh9EZCw0
家族計画を失敗してガキが不要になった方々へ

虐待で死なせてしまうと懲役食らうのでやめましょう
代わりにガチャポンを無理矢理飲ませれば慰謝料がっぽりウハウハ生活ですよ
358名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:41:32 ID:++CLp5IH0
>>1
子供が傷害を負ったのは気の毒だと思う。
でもこれは親の責任でもあるはずだ。
その責任をメーカーに転嫁するのではなく、
今後のために勝ち取った賠償金は役立てられるところに寄付すべき。
359名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:41:34 ID:gPENt0pp0
>>316
足には味ついてないよ
靴はにがい><
360名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:41:45 ID:bi3fiAGZ0
三割をメーカーが出す代わりに、七割を親がメーカーに渡すべきだな
361名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:41:52 ID:1/mkSBx5O
子餅だけどガチャポンを子供の手に届くとこに置いておくなんてありえない。
これは最低の判決でしょ。
今は親の監督責任も人になすりつけれる時代なんだね。
真面目に必死に頑張ってるママやパパを馬鹿にしてるよ。
362名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:42:10 ID:3cowhIoE0
ふざけてるね
ならあれか、カプセルの直径1Mにでもしろと
363名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:42:18 ID:UZ349ssm0
餅で喉詰まらせたら作った側の責任になるっていうことだなw

364名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:42:27 ID:zoJQdEEq0
直径4cmっておっきしたムスコの直径と同じくらいだろ、確か。
時折顎が外れそうで死ぬとか言ってくる大人もいるってレベルのでかさだし、
二歳児がそうそう簡単に口の中に入れられるとは思わんがなあ。
365名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:42:35 ID:1nw3v8kt0
原告の国籍は
366名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:42:41 ID:Iv+VWYkd0
これは安全基準が問題なんであってバンダイは悪くないんじゃ・・・
367名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:42:56 ID:V/4JA3EY0
こういう屑判決は・・・
368名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:42:59 ID:CRpm3uMn0
普通の常識ある子なら飲み込まないよ。
369名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:43:02 ID:mljZ7L+w0
ピンポン球も直径40ミリだから鹿児島市の要らない子はそれで遊ばせればry
370名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:43:13 ID:czOQvFXi0
>>325
それは臨戦態勢時かそれとも後方待機時か
もし後者の場合は嫉妬せざるを得な(ry
371名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:43:27 ID:cFENrt040
自分の子供もろくに見れないくせに何か起これば
人のせいにする親か。
何様のどなた様だよ!!
372名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:43:34 ID:+y9YmRpa0
何でも賠償って考えがおかしい。 たこ焼きつまらせても賠償賠償いいそう
373名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:43:45 ID:wfBMUVPJ0
ところで原告側弁護士は今回どんだけ儲かったんですか
374名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:44:02 ID:qbrPVDQ90
>>360
おー、天才現る。
375名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:44:04 ID:LkHONQJmO
やつあたりもいいとこ
食べちゃダメという教育さえも出来てない
鉛筆かじって黒鉛食べて腹痛を起こしたら文具メーカーのせいですか?
ちがうだろ?
376名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:44:16 ID:xiC5DWX20
>>328
違うぞ

31.8ミリが基準だけど40ミリでもダメ
裁判所は「40ミリもダメ」と言ってるが「41ミリがおk」とは言ってない

つまり60ミリでも80ミリでも裁判所がアウトと言うかも知れない
日本中の卵産む鶏殺してダチョウにでも代えるしかないな
377名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:44:26 ID:0ZwQdpTC0
バンダイカワイソス
なんというハズレくじ
378名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:44:37 ID:7+Vbqmh60
親の管理責任7割で、バンダイ3割はどう考えてもおかしいよな
でも、飲み込んだときの状況はっきり書いて無いよな。
まぁ、99%自宅でだろうけど、状況によったら親の管理責任7割が妥当なんかもしれん。
個人的にはバンダイは嫌いだけど徹底的に戦って勝て、アホ親再教育されろ。
バンダイに裁判頑張れメールでも送ろうかな。。。
379名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:45:12 ID:aixt617A0
メーカーである親にPL法を求めますか。
380名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:45:13 ID:/uM9V0TT0
控訴したらメーカー側の過失無しにできそうだけど、
やっぱりこういうケースでは戦わんのかな?
381名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:45:15 ID:B0zBSVOI0
なんかよくわからんが鼻で息しろよ子供
382名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:45:23 ID:mlsDcaOhO
飲み込む危険があるから何歳未満には与えるなって注意書きなかったけ?
383名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:45:31 ID:vaOjZ8Uq0
>>377
写真以外の景品が出ることもあります、って書いてあるしな
384名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:45:37 ID:IkpJgRlBO
大人と同じ想像力や判断力を求められない以上与えるべき代物ではないよ
385名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:45:46 ID:R6v2xBUQ0
どう考えても親が悪い。
386名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:45:55 ID:G3fIdpYW0
こういう判決には「おかしい」と提議しないマスコミども
387名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:45:55 ID:oTkbJ34o0
>>国民生活センターと同社によると、98年以降カプセルの誤飲事故は今回の1件のみ。

馬鹿な親のせいで・・・子供&バンダイがカワイソス
388名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:46:06 ID:zMv1riLb0
おかん30分もほったらかしでなにしてたんかね
389名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:46:21 ID:Mimetvkh0
すげぇゆとり判決・・・

日本\( ^o^)/ オワタ
390名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:46:26 ID:fygM/r/w0
控訴しろよ
391名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:46:30 ID:7Q5TBYXt0
こいつら車で人ひき殺したら、
「悪いのは車体を鉄で作ったメーカーで、運転してた自分は悪くない。柔らかい素材で作るべきだった」
とか言いそうだな。
392名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:46:57 ID:Ykea3/4H0
しかし、正直、バンダイに金払えが出るとは思わなかった…。
飲んだのは…家…じゃなかった気がするが…。
393名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:46:59 ID:O+gxgOLp0
 ま た 地 裁 か
394名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:47:02 ID:8EQvb17l0
穴確か開いてるよな
395名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:47:25 ID:PTeFwcuJ0
「のみ込んだ場合に備えて取り出しやすくするため、角形にしたり、
気道確保のための穴を複数設ける設計が必要だった」などとした。



角形…
396名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:47:39 ID:xWQAPBs2O
これから裁判官は選ばせて欲しいな。常識知らずが多すぎて何も言う事がない
397名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:47:25 ID:/IBG1vQk0
転がってるガチャポンを片付けない親が悪い
398名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:47:44 ID:xiC5DWX20
>>362
だから違うって

40ミリがダメとは言ってるが
1000ミリならおkとは言ってない

缶ジュースの缶も飲み込んだらメーカーの責任になるかもしれない
399名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:47:52 ID:xtnLpnxi0
>>391
末期のトラバントに乗せてやりたいな

ボディーが紙なんだっけ?
日本でナンバー取れないかもw
400名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:47:52 ID:C8cBqralO
馬鹿ばっか
401名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:48:00 ID:qbrPVDQ90
>>386
丸めた新聞紙飲み込んで死んだ子どもが出たときは抗議するんじゃないの?
402名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:48:04 ID:L++u1yLLO
政治が悪い
403名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:48:13 ID:loDa2GGG0
口でくわえて空けようとしたんだろうな
404名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:48:17 ID:YBmG31uj0
よくわからんがガチャポン飲み込む事件ってそんなに多いの?
個人的には100%親の責任だと思うんだけど
405名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:48:41 ID:wrmnOsBg0
>>343
製造物責任を問うていて、バンダイが製造者だからに決まってんだろ。
406名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:48:49 ID:w/TC6Nf90
逆に親が7割の7千万円をバンダイに支払って
バンダイにはより安全なカプセルを開発するよう命令すればいいじゃん。
このバカ親に2600万円渡したって、1円たりとも子のために使わないに違いない。
407名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:48:49 ID:v0Tl33nEO
100パーセント親の責任でしょ。
モンスターペアレントも、ここまで来たか。

そのうち、包丁で刺し殺しておいて
「包丁メーカーが悪い」
とか言い出しそうだな。
408名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:49:03 ID:ww5HX2ya0
いやこれはさあ・・両親が見てなかったのが悪いと思うんだな
409名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:49:21 ID:Ykea3/4H0
410名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:49:36 ID:PTeFwcuJ0
テニスボール、公式や軟式野球のボール以下のサイズを与えるな
411名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:49:38 ID:5ymN5YId0
また馬鹿親か…
キチガイのおかげでどんどん住みにくい世の中になる

そして、危機管理&危機回避能力のないクズ人間ばかりになる
412名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:49:54 ID:1+gvfBcQ0
>>368
いや、2歳に常識求めるなよ・・・
413名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:50:11 ID:rh+aMHE90
世の中の口に入るサイズの物全てに対して起訴するべきだな
414名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:50:13 ID:NMvA0v1e0
角ばってたら、目に突き刺したりできるよね。





だれかさんが
415名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:50:19 ID:Plu3YNgUO
今後、子ども玩具製造メーカーは
予想外の事態に備えて親がそばについてください
とか表記すればいいんじゃね?
416名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:50:48 ID:4LvmFTw/0
コレでダメだっていうなら、「安全基準」に問題があるのであって
バンダイに3割もの過失があるとは思えんのだが。

バンダイは控訴しろ。馬鹿親を図に乗らせるだけだ。
3歳児から目を離した親が10割過失だろ。
417名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:51:10 ID:8Na5xSCi0
おまいらまだ地裁ですよ。
418名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:51:11 ID:aYJ2VrHc0
欠陥の定義は、
「当該製造物の特性、その通常予見される使用形態、
その製造業者等が当該製造物を引き渡した時期その他の当該製造物に係る事情を考慮して、
当該製造物が通常有すべき安全性を欠いていること」
ということらしい

だから、卵とか硬貨とか、そもそも子供が使用するものじゃないから、
どんなに小さかろうと、こういう問題は生じないんじゃないかな?
今回は、子供が遊ぶ玩具だからこそ、こういう危険が十分に予測可能な訳でね

あと、業界の基準は満たしていたから、なんて、なんの言い訳にもならないよ
業界の基準は法規的な意味合いはゼロなんだから、当然、そんなの関係なく裁判所は判断する
分かりやすく言えば、AVでビデ倫の審査を通ってたら、絶対に猥褻じゃなくなるかっていえば、そんなことある訳ない

まあ、妥当じゃね?大体、過失相殺して、3割なんだしさ
419名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:51:15 ID:u98l5+IP0
>>376
ダチョウの卵サイズでも、裁判所がアウトというかもしれない。
何しろ、子供は何でも飲み込むらしいから。
420名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:52:01 ID:0vfpxRXK0
2歳はもう赤ちゃんではないだろう? それくらいの歳までには口に入れちゃダメなことぐらいしつけておくべきではないか。
421名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:52:06 ID:l2kXufUe0
この判決どうよ
明らかに親の不注意だろ、それを会社のせいにするとかおかしくないか?
ガチャポンのアレが入るなら身近に有るものほとんど入るだろ
馬鹿な裁判官、お前もう辞めればって思う
422名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:52:13 ID:xiC5DWX20
>>415
ゆでたまごはどうするよ?
423名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:52:16 ID:eMRct1XU0
小さいリンゴとかトマトもダメになるわ
424名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:52:37 ID:wKSFaaoF0
何このDQN親子
425名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:52:44 ID:xtnLpnxi0
>>418
>今回は、子供が遊ぶ玩具だからこそ
カプセルは梱包材であり、おもちゃではない
426名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:52:58 ID:MQZcHdPK0
直径4cmのものを短時間で飲めるとも思えないんだけど。
どういういきさつでそうなったか、ちゃんと検証しないと
427名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:53:19 ID:ZWHRFw/yO
メーカー側に対応を迫る判断?はあ?
地裁で?
最高裁で初めて判例になるんだぜ。
しかも4センチのプラスチックを飲もうとした2才児てヘビの子ですか?
428名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:53:45 ID:wovvDIu50
>>1
そもそも、2歳とかの子供に買い与えるなよ。

こんなんが通ったら、すべてのモノに穴を開けなきゃいけなくなるだろ…。
ゴルフボールとかかなり危険だぞ。
429名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:54:10 ID:8Na5xSCi0
>高野裁判長は(中略)
>「のみ込んだ場合に備えて取り出しやすくするため、角形にしたり、
>気道確保のための穴を複数設ける設計が必要だった」などとした。

もし角形に改良して飲み込んだときに喉に傷が付いたら高野裁判長が全て賠償するんですね。わかります。
430名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:54:18 ID:c60azFsB0
>>1
わざとしか思えん
親のために体を張った子供カワイソス
431名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:54:19 ID:gPENt0pp0
裁判官の更新制度と親の免許導入の時期だな
432名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:54:21 ID:eeTDUQ5g0
いい年こいて、ガチャポンなんてやる親が悪い
433名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:54:22 ID:rs+cHYB60
ガチャに対象年齢3歳未満の商品なんてあったのかね
434名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:54:35 ID:E0lNPaeq0
この裁判長に何か訴え出る方法ないの?
弁護士なら懲戒云々とかあるみたいだが。

あと屑裁判長の個人情報晒しきぼn
435名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:54:56 ID:4f8gN5zQ0
バンダイ側
・玩具としての基準は満たしてる

親側
・3歳未満にガチャ玉与える
・誤飲するまで気付かない

これで3割過失とか意味不明すぎる。
436名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:55:14 ID:KaQ1Q4Vt0
10ヶ月の子供用おもちゃのプラスチックのボールを
うちの子(11ヶ月)普通に口の中に入れてたな…。

437名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:55:25 ID:xtnLpnxi0
>>434
地裁だから何も出来ない


最高裁の裁判官なら×付ける機会があるんだけど
438名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:55:27 ID:79jAedRo0
この世の中の直径40mm以下の物品全て訴えることが可能と言うわけですか。
439名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:55:38 ID:3T3/bkJT0
「98年以降カプセルの誤飲事故は今回の1件のみ」って…
どんだけこの親が監視不十分だったかって感じだな
バンナム払わなくていいと思うわ…
440名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:55:40 ID:xwokRS0R0
>381 :名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:45:15 ID:B0zBSVOI0
>なんかよくわからんが鼻で息しろよ子供
そりゃそうだ。裁判官は口で息してる人なの?
441名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:55:40 ID:IjuL5LoC0
このバカ親
大金ゲットしてこんどはパチンコ依存とかになって
裁判官訴えたりしないかな
「精神的に弱ってるのに
巨額の賠償金なんか出すのは配慮に欠けてる」とかいって
442名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:55:58 ID:xiC5DWX20
7割が親の責任

おまわりさん出番ですよ
443名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:56:06 ID:wKSFaaoF0
まさかわざと飲ま…いやいやまさかね
444名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:56:19 ID:u/FVvyQ60
え?カプセルの中に入ってるおもちゃを飲んだんじゃなくて、カプセルそのものを飲み込んだのか?
あの「出てきたらすぐに開けてすぐそばに置いてある専用のゴミ箱に捨てるのが常識」のカプセルを?
445名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:56:25 ID:BgY5AGgo0
今うちの子がこの位の年で、がちゃがちゃもよくやるんだが
あのカプセルを飲み込むなんて信じられん。
もう少し小さい頃ならわかるが、この年でこんな事してる時点でこの子供は・・って感じだ。
もうこの位の年になれば、むやみになんでも口に入れるような事はしないぞ。
446名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:56:33 ID:u98l5+IP0
>>433
どれ見ても、大体「対象年齢3歳〜」って書いてあるね

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/toy-jack.com/g/cp_055/index.shtml
これとか。
447名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:56:40 ID:ayFRJ4fU0
角型ってwwww
飲み込んだら、痛そうじゃねーか
あぁ、もうガチャガチャ見るたびにこれ思い出して、のどの奥が痛くなるよwwwww
448名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:56:43 ID:QvJkCziA0
地裁はほんと適当だな。
現在の法に則って裁けよ、何のための基準だよ。
449名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:56:53 ID:+nw6vQQ40
これから朝鮮蒸しのシーズン到来なわけだが、
「車内に子供を放置しないで下さいって注意書きを
でっかく駐車場に書いてない、パチ屋が悪い!」
というモンペは現れますか?
450名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:57:08 ID:D7r/9f1t0
しかし、ガチャポンなんて昭和の昔からあるのに、
こんな訴訟起きなかったよな。
第二次ベビーブームの団塊ジュニアの時代にはあったでしょ。
この少子化の時代になって、こういう訴訟が起きるってなんなんだろうね。
子供が馬鹿になったのか、親が馬鹿になったのかどっちなんだろ。

ああ、両方かw
451名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:57:18 ID:RQA+f+3N0
まあ、危険な基準は安全基準とはいえないよな。
2歳前の子でも、温州みかん半分をほおばるのを見たことがある。
452名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:57:32 ID:oA3eoYlS0
小さい子供は洗濯ばさみだって飲み込むことすらあるぞ。
453名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:57:38 ID:o5Rm+L440
アメリカの真似すんじゃねえよドキュソが
454名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:57:50 ID:/FLxiw8F0
おまいら消費者なのに脊髄反応的に企業側擁護するよな。
これがキッカケになって想定されるリスクが減るなら社会的にいい事だと思うわ。
455名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:58:11 ID:MatLA2gB0
親がよく見てなかったから
456名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:58:24 ID:MuzT9LhDO
そうか!子供につっこめば1億もらえるのか!
457名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:58:30 ID:6yrKtKcc0
>>399
装甲有なんて贅沢なもんに乗らせる必要ないよ これでいい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2243060
458名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:58:35 ID:xtnLpnxi0
>>449
訴える準備してる最中になぜか諦めます

なぜか・・・ね
459名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:58:39 ID:w7D2NLqE0
アンパンマンの乗り物とかに乗ると最後に出てくる
4cmのカプセルだな。飴の入ってるヤツ。
460名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:58:41 ID:mpBAMtMF0
>>452
もっと美味しいもの食べさせろよ。
461名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:58:43 ID:u98l5+IP0
>>440
たぶん、引っかかった場所が
喉と気管を結ぶ場所だったんじゃないかと思われ。

だったらなおさら、40mmのものが入ると思えないんだけどね。
462名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:58:55 ID:+OF9Vdpy0
しかもこの子供死んでねえのかよ
463名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:59:05 ID:KvfSBjoN0
>>65
いや、赤ん坊ではまったく無い。
うちの息子はその年齢でガチャガチャ自分で回して買う。
464名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:59:28 ID:be70OnYN0
はあ?ありえねえ。
俺のガキの頃なんてもっと小さい20円のだってあったぞ。
2歳になんで与えるんだよ。馬鹿じゃね〜の。
465名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:59:51 ID:EPztOrDK0
なんというやつあたり・・・・・
466名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:59:57 ID:oA3eoYlS0
卓球ボールもアウトですねw
角型でオリンピックやれよwwwwwww
467名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:00:01 ID:xiC5DWX20
31.8が基準で40でもダメ
基準値の三割も大きくしてダメだと言われたら

どうやってモノ作るんだよ?
なにを基に設計するんだよ?
468名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:00:04 ID:gPENt0pp0
>>435
そもそもカプセルは容器・梱包材であって
それで遊ぶための玩具じゃないよな・・・

中に入ってる玩具はもっと小さい物も多いのに
469名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:00:08 ID:11/bnob90
バンダイに7割払えや
470名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:00:21 ID:6AEOkAIs0
カプセルに孔を複数空けておくのは確かにいいアイデアじゃないか?
471名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:00:27 ID:xwokRS0R0
小さいものを口に入れるのは新生児くらいだよ
472名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:00:29 ID:7Aod9iICO
普通口に入らないしつまらない、無理矢理詰め込んだんだろ
473名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:00:36 ID:qiE61xyI0
そこにないものを飲み込むことはできない。
親が近くに置いておいたからいけないんじゃないの?
お金も飲んじゃうからセロハンテープくらいの大きさの硬貨にしないといけないかね。
474名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:00:40 ID:sWLp+XJN0
絶対の見込めないくらいでかくすればよろし
475名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:00:50 ID:nEnSawSJ0
はいはい地裁地裁
476名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:00:58 ID:tQBZFwP90
こういう裁判官がいるから裁判員制度が求められるんだろうね
477名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:01:11 ID:96ZqwYiX0
幼児の誤飲事故なんて、親として一番注意しなきゃいけないことじゃねーか。
なに人のせいにしてんだ、この馬鹿親。
製造責任問う前に部屋片付けろ。
478名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:01:15 ID:mpBAMtMF0
ドラゴンボール全盛のときにこれでピッコロ大魔王のマネしてるバカいたが
さすがに飲み込まずにうまくやってたよ。
479名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:01:15 ID:NrDw0/xp0
>>425
でも3歳の子供が扱うことを想定してるわけだから、
対策が不十分なら、こういう判決になる。
子を持つ親としては、この判決で対策が広まってくれれば安心できる。
対策といっても、あらかじめ穴を空けとくだけだし。
480名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:01:25 ID:PngeBkUTO
あれって結構大きくないか?

なんで食うんだよwwwwwwどんだけ飢えてんだよwwwwwwうぇっwwwwwwうぇっwwwwww
481名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:01:38 ID:mZXYJNBb0
>>454
全然良くねえよ
リスクが減るってことは余計な制限が増えるってことなんだよ
こんな自己管理できない馬鹿のために制限が増えたらたまったもんじゃない
482名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:02:03 ID:xtnLpnxi0
>>476
で、バカ親に同調する暇主婦がメーカーの過失10割を認めるんですね わかります
483名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:02:06 ID:008eCL3e0
酷い判決だな。子供の目の前に転がしておいた糞親が責任転嫁の為にメーカー巻き添えにしようと裁判起こしてこれだもんw
この裁判官は頭おかしいねw
484名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:02:08 ID:D7r/9f1t0
>>454
くだらない訴訟ばっかり起きて、本当に大事な裁判が遅れるのは良い事じゃないと思うけど?

アメリカみたいに訴訟地獄な国になりたいのか?
485名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:02:12 ID:7V5h7Pft0
>>446
対象年齢は中身の商品であってカプセルは関係ないんじゃね?
486名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:02:22 ID:WFhDsFZN0
障害者が生きていくのは大変だからな。
どこかから金をもぎ取らないと生活が難しいんだろ。
医療も介護もどんどん削られるぞ。お国の方針だ。
487名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:02:22 ID:5eMLhq+h0
親が悪い。
企業を訴えるのは八つ当たり。

以上。
488名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:02:47 ID:P8jYM96o0
>>35
誰のウンコかによるだろ、エビちゃんのウンコとかだったら飲んじゃう
489名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:02:51 ID:u3wIpL0F0
PL法と親の監督責任か・・・取りあえず訴えてみるってスタンスが確立しないことを望む
490名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:02:53 ID:7gkkiRa10
怖いなあ・・・DQN虐待親が子供に飲ませて死んだら大金丸儲けじゃないか
491名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:03:00 ID:epmiThxRO
ガキが手に触れるようなところに置いてんじゃねぇよバカ親。
492名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:03:22 ID:gV+KTHTH0
後からならなんとでも言えるわな
493名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:03:30 ID:+y9YmRpa0
丸々飲み込んだのか、カプセル半分を入れたのか。半分なら詰め込んで遊びそう。
494名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:03:37 ID:3kQAs0rCO
3歳未満のお子様の手の届く所に保管しないでください
は無視なのか
495名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:03:42 ID:opYo/dNR0
ていうか、カプセルは回収BOXに入れて帰るだろ
そのまま持ち帰ったなんて(ry
496名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:03:47 ID:aYJ2VrHc0
いや、だから、業界の基準と安全性は関係ないんだって。
ビデ倫の審査通りなら、無修正もOK、なんてことにならないでしょ。
裁判所は、業界の基準を満たしてる満たしてない、っていうことを、
安全性の基準にしないよ、独自に判断する

業界の基準が問題になるのは、
それに従ったということが、過失が無かったということに繋がるのか、ということでしょ。
それを、裁判所がそれでも過失は有った、と判断してるということ。
それも妥当だと思うけどね、
497名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:03:51 ID:lZvxTzNk0
ピンポン球を飲み込んでたら、ピンポン球に穴を開けろってか?
こういうのはやっぱり、他者のせいにしてはいけないと思う。
一種の想像力の欠如だ。
いや、したくなる気持ちは理解できるけどね。
498名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:03:51 ID:R3OQiTyD0
裁判員制度はじまったら
親の勝ち目ねぇwwwww
499名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:03:53 ID:wG5Zsr3X0
俺、裁判官になったらがんばるよwww
500名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:03:56 ID:fr9+CEO7O
セルみたいだな
501名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:03:59 ID:tFImUBMdO
バカな親が…
親の責任9割9分だろう!
502名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:04:06 ID:KNy2ST4hO
>>370
ミ…ミリですから。


はっ、まさかそれでもうらやましいのか?!
503名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:04:29 ID:rLvipxPJ0
>事故防止には基準の直径では不十分

なん・・・だと・・・。
つーか子どもの手の届くところに誤飲しそうなものを置かないのは当たり前だろ・・・。
504名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:04:32 ID:bkm6yaZv0
あれ飲み込むのはぞっとするなぁ
想像したくない
505名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:04:43 ID:Hcyf1jzUO
判決アホ過ぎ。

そもそも「食べ物」じゃないだろ。
食べ物じゃない物を食べさせないのは親の義務。
506名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:04:51 ID:NMvA0v1e0
>>61

知らなかった。ときどきこういうトリビアがあるから侮れない。
507名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:04:57 ID:NrDw0/xp0
>>467
そもそも法的根拠がある基準じゃなくて、業界団体の基準だ。
バンダイにとっては納得いかないだろうが、業界基準がまずかったってことで、
担当者個人は言い訳できるから、まあよかったんじゃないか。
508名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:04:59 ID:3bPvbZgE0
>>325
長さ?
509名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:05:06 ID:Hf/7YCzl0
ガチャポンで飲み込む子がいるなら
チョコエッグのカプセルなんて
それこそ飲み込む子がいっぱいいるんじゃないの?
あれはなんか対策してるの?
510名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:05:09 ID:MH9xSMdx0
個人的には親の責任と思うがね。
まあ、親の責任も七割と認めているしその点は評価。

自分で身動きできない重度障害なら相当金もかかるだろうし、
子供の10年分くらいの補助費の足しにはなる感じかな。
511名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:05:29 ID:czGcFbXK0
なんという錬金術…
512名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:05:30 ID:6yrKtKcc0
>>479
常識的に考えて、想定してるんは中身のおもちゃだる
三歳のおこちゃまが自分で金握り締めてガチャガチャ回しに行くなら話は別だが
幼稚園未満だぞ 3歳って

>>498
正しく言えばDQN親だなw
どっちもDQNだったら、多分容姿で勝敗が決まりそうだ
513名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:05:35 ID:FA09a49E0
親の管理不足、不当判決もいいところ。
514名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:05:41 ID:nUADwlja0
http://www.vipper.org/vip824080.jpg

子供にこれをずっと咥えさせておけば、誤飲の心配なんて全くありませんねww

と、バンダイ側に反論して欲しいwwww
515名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:05:47 ID:gXIUOYaQ0
これ子供の口にガチャポン玉を無理矢理突っ込む親が増えないか?
516名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:05:47 ID:u3wIpL0F0
これで発売中止とか、要らぬコスト増から価格上昇なんて事になったら、社会的に良いとは決して言えないだろ。
517名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:05:47 ID:0vVpwx5p0
不当判決だな。普通は子供が誤飲しないように親が子供を見張ってるだろ。
518名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:06:02 ID:wG5Zsr3X0
ちなみに週間ダイヤモンドは
裁判特集です。
興味ある方は一読を。

ttp://dw.diamond.ne.jp/index.shtml
519名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:06:11 ID:RQA+f+3N0
>>472
幼児は嗚咽の反射力が弱い。まじで。
4cmくらいのビスケットをほおばるよ。
520名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:06:12 ID:0EIcdKTT0
利益が吹っ飛んだな・・・
521名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:06:20 ID:NrDw0/xp0
>>467
それと、業界基準ってのはあくまで参考。
安全設計は、メーカーが自己責任できっちりやるもんだ。
522名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:06:32 ID:5Nc5aw9oO
バンダイを告訴するのはお門違いだな
説明書くらい読めなかったのか?

日本語でちゃんと書いてありますけど
523名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:06:32 ID:80uoNXef0
飲み込むなよ
524名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:06:46 ID:BS/wtA+UO
ちっこいカプセルだと思ったら、4センチか。

「こんなにでかいんだから飲み込まないだろー」と思ったんだろうが・・・
まぁ、同情すべき点はあるけど、大部分は親の責任だよな
525名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:06:50 ID:kLleVW640
マジシャンはピンポン吐き出すマジックのをするときに
「あ、これよい子は真似しないでね、ちゃんとタネあるんで」
と説明を義務にしないと
526名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:07:05 ID:/k3d4gL20
>>43
しかも高濃度の鉛が(ry
527名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:07:13 ID:3bPvbZgE0
>>498
裁判員制度って扱える事例がある程度決まってるんじゃなかったけ?
528どいつ ◆germanyYwE :2008/05/20(火) 23:07:15 ID:DmJrfS9y0 BE:660765964-2BP(3072)
どうみても金目的です。本当にDQNでした。
529名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:07:46 ID:KvfSBjoN0
>>484
危険が顕在化して対策がうたれるようになれば問題は減る
訴訟の多少より危険が減ることが大事。安全第一。
530名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:07:53 ID:ltO+gjQt0
道端に落ちている大き目の石を(ry
行政が悪いので(ry
531名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:07:53 ID:ewO3bB+U0
このままアメリカ化して訴訟大国になれば
事件内容や訴訟内容なんか言い掛かりばっかで
弁護士次第(ようは金次第)で勝敗が決まってしまうんだが
532名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:08:05 ID:KBWrVjsf0
かまって欲しいんだね。
  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] <`∀> 日本は反省が足りないニダ!
Hot! 討論http://www.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=ttalk
自由掲示板http://www.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=tfree
533名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:08:06 ID:UeiDSHqM0
ええー、あれ飲んだのかよ。
かなり苦しいだろうに・・・。
534名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:08:16 ID:1LRE25cnO
これ、親がわざと入れたんじゃ?
535名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:08:26 ID:xiC5DWX20
>>496
違う

31.8ミリってのはおそらく慣例的な意味もあってそうしてるんだろう
それで40ミリでもダメとは酷すぎ

2歳の子供の側にゆでたまご置いたら死ななくても殺人未遂なんておかしい
536名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:08:33 ID:6yr4rKC10
バンダイは糞だけどこれはないわ
537名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:08:34 ID:qquKjMHR0
子供は親を選べない。
あーかわいそうな子供。。
538名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:08:42 ID:mgW/UPsNO
・被害者は2歳児
・カプセルは3歳児〜のおもちゃ用
・直径40ミリは大人でも口に入れにくい
・親が子供に与えたか、子供の近くに置いたか、子供を見ていなかった



親だけが悪いだろ
539名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:09:00 ID:RRmnRRkB0
ガチャポンとか俺でも口にはいらねえよwwwwww
どんな化け物だよwwwwww
540名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:09:00 ID:y+KGWh5i0
親の責任が7割ってことか。。。
541名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:09:06 ID:UwxSlxFM0
>同社は「判決文が届いておらずコメントできない」としている。

メディアはなんで判決文が届いてからコメントを求めないの?
542名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:09:11 ID:lozjIsAc0
>「飲み込んでも取り出しやすいように角型にするとか穴を複数
>設けるべきだった」

何この後出しジャンケンみたいな理屈は?
543名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:09:30 ID:0vVpwx5p0
7割…もっとあるだろ
544名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:09:31 ID:/k3d4gL20
>>522

2歳10カ月は字が読めない
545どいつ ◆germanyYwE :2008/05/20(火) 23:09:42 ID:DmJrfS9y0 BE:165192023-2BP(3072)
実際にガチャポンを入れてみた。

無理
546名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:09:44 ID:X76cWeHn0
2歳で直径4cmを?、よっぽど飲み込みたかったんだな・・・蛇年生まれか?
547名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:10:13 ID:NYwXGOE60
>>346
Wiiのコントローラは一時期話題になったなw
まあテレビ壊すだけだが、そばに居た幼い兄弟の眼に当たった…とかいう事故もありうる

今じゃストラップが付いてるが、ガキンチョが装着義務を尊守するかどうか…
548名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:10:15 ID:aYJ2VrHc0
>>521
そうそう。

大体、メーカーが何もかも、とにかく業界基準さえ満たしてればいいんでしょ、
なんて姿勢で物を作り始めたら困る
メーカーはメーカーで、個々の玩具の安全を、
その都度に検証する、ってのが当然の道理だよ

逆に、なんでここで皆がバンダイを庇うのかがよく分からない
業界基準絶対主義みたいな態度で物を作られたら、
一番困るのは、俺たち消費者なのに
549名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:10:29 ID:fa2cM6b40
おい、パチンコの玉とかスゲェ危険だぞ、もう誤飲とか言うレベルじゃねぇゴクゴク飲める
禁止しる!
550名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:10:35 ID:7klgth4t0
バカな判決出しやがって
551名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:10:39 ID:ewO3bB+U0
「遊んでいる時は子供から目を離さない」「飲み込まないよう注意する」
などの注意事項を無視して
子供が障害をおった場合、親にも賠償を課せばいいのに
552名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:10:51 ID:7Qy/OIlv0
>>529
費用対効果って知ってる?
553名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:10:59 ID:NMvA0v1e0
>>547
俺もWiiもってるけど、あのゴムのカバーはうざいからつけてない
554名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:11:04 ID:OBoLLfjK0
こんな半ケツだすから裁判員制度とかって話になるんだよ
555名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:11:05 ID:+RSkrWW20
>>43
日本も チュッパチャップスも玩具版・ストラップには苦い味をつけてある

日本も終わりだね  親の責任もどこへやら
おしゃぶり 訴えた馬鹿親を思い出した
556名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:11:05 ID:u98l5+IP0
>>519
それはおかしい。
自分、つい1時間ほど前に直径40mmのスプレー缶加えて
口角が切れて出血したもん。

ビスケットは、薄くて、割れる。
ガシャポンのプラスチックは丸くて、割れない。
嗚咽云々以前に、口に入れるのも大変。
さらに、わんぱくなご飯の食べ方する人なら判ると思うけど
口にめいっぱいものを詰め込んでるときは、なかなか飲み込めないはずだよ。

この事件、絶対なんかあるって。
557名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:11:22 ID:uk7umw2J0
今の親って自分の子供になんかあったらまず他者のせいにするよね
まず自分ら親の監督不行き届きだろ、普通に考えて
558名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:11:23 ID:3oF1FCsA0
この年齢であんなもん飲み込むなんてどんな育て方してるんだろ
身近に同じ年齢いるだけに信じられない
559名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:11:35 ID:H5mAobC/0
ところで俺は2歳位から既に「小さいものを口に入れるな」と言い聞かされて育てられたような
気がしないでもないんだが最近の親は違うのか?
560名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:11:38 ID:HoKjnAHG0
小さい頃肝油ドロップがうまくて一缶近く食ったことがあったな。
母ちゃんに泣きながら叱られたけど、これも食べやすくしたメーカーが悪いと訴えられるなw
561名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:11:51 ID:wG5Zsr3X0
>>498
それ刑事裁判だけだよw
562どいつ ◆germanyYwE :2008/05/20(火) 23:11:53 ID:DmJrfS9y0 BE:770894047-2BP(3072)
だいたい容器を角型にしたらガチャガチャ動かないんじゃない?
563名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:12:02 ID:LG4ra+Wj0
おそらくガチャポンの蓋?がなかなか開かず噛んで開けようとして滑って飲み込んだんだろな。
あれ、幼児の力じゃマジ開かないもの。
564名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:12:05 ID:+h9QbCoJ0
中じゃなくてカプセルそのまんまかよ
565名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:12:19 ID:Oo6mnVnF0
親ばかは問題ないが、馬鹿親は問題あり。

PL法を・・・





566名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:12:24 ID:xiC5DWX20
あーあ、明日からゴルフ禁止か
多分、軟式テニスのボールもアウトだぜ

クリスマスツリーについてるミラーボールも勿論アウト
567名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:12:37 ID:yZiUeDeb0
世も末だな

親は恥ずかしくないのだろうか
568名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:12:53 ID:iS4QAZky0
ガシャポンみたいに小さいものを小さい子に与えたりありえない。
上に兄弟でもいたの?
569名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:12:53 ID:mgW/UPsNO
>548
ただ基準満たせばいいや、なら32ミリで終わってるよ
32基準のところ40ミリだよ?
ちゃんと考えてると思うがな
570名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:12:56 ID:D3wVz+Ts0
まあ妥当な判決だよな。
親の責任7割を認めたうえで企業に3割の賠償判決出してるんだから。

企業は当然子供が飲み込む恐れがあることを想定する義務があったんだよ。当然だわな
571名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:13:07 ID:X+uVHhVT0
> 同社は、日本玩具協会作成の安全基準が3歳未満対象の場合に
> 直径31.8ミリ以上と規定していることを挙げ
> 「安全基準を満たし、誤飲の危険はなかった」と主張したが、
> 高野裁判長は「3歳未満の幼児でも開口時の大きさが4センチを超えることは珍しくない。
> 事故防止には基準の直径では不十分」と指摘。


おい・・・なんのための基準だよ・・・
572名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:13:15 ID:OVd3+cCm0
バカのためにもの作りがやりにくくなり
いろんなバカ対策のために不便になったり高価になったり
自分らも困ることになるんだぜ
しかも周りの人間も巻き添えだ
バカは早く死んでくれ
573名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:13:20 ID:7x8YGZlg0
子供の手の届くところに置いちゃう馬鹿親のせいで無辜の命が・・・
574名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:13:24 ID:xlQJKCcz0
「うちの子はもっと賢い」的なレスがキモイw
575名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:13:27 ID:qq0AJhsEO
言葉は悪いが、馬鹿親としか言いようが無い。親が100%悪いだろ!
576名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:13:32 ID:vMImDZKq0
番台だろ?
どうでもいいだろ。番台のがちゃぽんなんか、どうでもいい。
つぶれろ。
577名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:13:33 ID:MAUT3VwR0
>551 誰に払うんだ?
578名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:13:34 ID:c3tG0euq0
もしこれで安全基準改正となって
今のサイズのガチャポンは全撤去とかなったら
小さい会社は死ねるな。
579名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:13:47 ID:V8Q1KY3i0
しょせん地裁の基地外判事の出した判決だろメーカーはきちっと上告して
上の判決仰ぐ方がいいよ。
応援するぜ。
580名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:13:51 ID:u+iaKl5I0
> 気道確保のための穴を複数設ける設計が必要だった

まぁ妥当な判断だよな

子供(´・ω・)カワイソス
581名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:13:53 ID:qquKjMHR0
>>574
よお馬鹿親!
582名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:13:54 ID:0vVpwx5p0
つか四角にしたらガチャポンじゃねえし。
穴を開けるのも、カプセルを分厚くしなければいかんだろうし色々費用が…
583名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:13:55 ID:W2dbTBHj0
穴という穴にぶち込んで!
全身を使って対抗するんだ!
584名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:14:03 ID:ePSWGIRl0
直径40ミリ以下の商品を扱っている企業涙目
585名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:14:03 ID:NS3u6j5p0
対策前に飲み込ませようって親が増えるに違いない
586名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:14:05 ID:PelHb0ws0
持った段階で取り上げる
口に入れそうになった段階で取り上げる
口に入れてるところを見て取り上げる

事故を防ぐ機会はあったのに
事故が起こったのは親のせい
587名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:14:07 ID:qiE61xyI0
>>489
親が子供を作ったことにPL法を・・・
588名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:14:11 ID:+YRyoFGzO
昔1円玉と5円玉を紙に包んでコイン投入口に詰めると何回でも回せる裏技があった…
近所のおじちゃんごめんなさい。
589名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:14:19 ID:aRaXI/t20
>>61はリカちゃん人形舐めたのか
590名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:14:20 ID:+RSkrWW20
591名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:14:31 ID:aYJ2VrHc0
>>566
全部セーフだよ
だって、そんなの子供の玩具じゃないからね

今回は、子供の玩具だったらからこそ問題になってるわけでね。
592名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:14:36 ID:mZXYJNBb0
>>548
常識的な扱いしてれば何も問題ない製品を既に作ってるのに、
一人の馬鹿のために過剰な対策施されて自由度が狭くなるのが嫌なんだよ
みんながバンダイを庇ってるのは、この親が確実にその馬鹿だからだ
593名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:14:38 ID:WacHRtYbO
2歳の子が一人で飲める大きさじゃないだろ
まだコンニャクゼリーの方が分かるわ
親が突っ込んだとしか思えない
594名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:14:48 ID:6lrGe+Lk0
>98年以降カプセルの誤飲事故は今回の1件のみ。

クソガキが近年稀に見るお馬鹿さんだったってことですね
595名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:15:22 ID:uE33yoO8O
一方チョコエッグはカプセルに空気穴をあけた。
596名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:15:37 ID:u98l5+IP0
>>591
ガシャポンの対象年齢は3歳以上

ゴルフボールやソフトテニスのボールに
対象年齢が書いてあるのをみたことがないです。
597どいつ ◆germanyYwE :2008/05/20(火) 23:15:37 ID:DmJrfS9y0 BE:770894047-2BP(3072)
こんにゃくゼリーとは違うから困ったもんだ

ガチャガチャの取説に
・小さい子供の近くには置かないでけさい。

みたいな説明って書いてある?
598名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:15:52 ID:rJMHMPKk0
地裁はマジアホだな。死ねよ裁判官
599名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:15:53 ID:oZApdsyG0
2歳の子供にそんなもん与える親が悪いと思う
600名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:16:04 ID:KvfSBjoN0
>>552
費用対効果を考えるからこそ、どこの会社も安全重視の設計してる。
バンダイも安全設計には相当気を配ってる。
本社ロビーに安全設計の例をアピールしてるし、製品見てもわかるよ。
601名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:16:24 ID:xiC5DWX20
>>580
単発の擁護がウザイな

穴空けるってギャグボールみたいにしないと意味がないぞ
今度はその穴に指つっこんで怪我する
602名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:16:29 ID:NENP0Nc/0
最高裁だけじゃなく地裁や高裁の裁判官も国民審査させるべきだな
603名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:16:33 ID:ewumbfH10
殺すために親が子供の口にねじ込んだが死ななかった上に
障害が残って逆に膨大な手間を背負うことになった。
604名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:16:36 ID:bpG+wIEwO
7割は親の責任か。
605名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:16:37 ID:cvbrlqW10
ガチャポンの景品の入れ物を正方形にしたら、引っかかってガチャ回しても機械から
出てこなくならね?
606名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:16:40 ID:aYJ2VrHc0
>>586
だからこそ、親の過失が7割なわけでね。

でも、親の過失が10割、ということにもならない。
だって、玩具が飲み込めないように設計してあれば、
飲み込まなかったんだもん。
どう考えても、企業にも過失はあるよ
607名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:16:42 ID:vaOjZ8Uq0
ガチャのカプセル飲んだ障害児、とか田舎じゃモロバレだろ
これで金貰ったと知られた以上は今の場所に住んでられない気がするんだが
608名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:16:53 ID:7V5h7Pft0
大人でも飲めないとか書いてる奴いるが、それだと親に責任がない事になる

世の中には誰にも責任のない不幸な事故というのはあると思うのだが…
609名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:17:00 ID:aokAb5n90
アメリカみたいな訴訟大国になれば、負け組の人間は因縁つけるネタを
捜して一攫千金狙う奴ばかりになるな
610名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:17:02 ID:3bPvbZgE0
>>591
ピンポン球は?
子供の玩具だよね。
611名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:17:06 ID:A1C8vHZw0
3歳近くでなんでも飲み込むって普通の子だと考えられない。。
612名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:17:11 ID:3oF1FCsA0
>>594
記事書いた人も、そう思ったから敢えてその一文追加したんだろうね
バカなのは親だけど
613名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:17:12 ID:xtnLpnxi0
>>602
誰がアホ判決出したか全部覚えきれねーよw
614名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:17:21 ID:jWDO2IIL0
>>国民生活センターと同社によると、98年以降カプセルの誤飲事故は
>今回の1件のみ。07年に同種の玩具はバ社で1400万個生産されたという
バカ親のせいでバンナムかわいそうだな
615名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:17:23 ID:g6l4C6n3O
何この馬鹿親に馬鹿地裁
616名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:18:24 ID:evt8BkC10
>同社は、日本玩具協会作成の安全基準が3歳未満対象の場合に
>直径31.8ミリ以上と規定していることを挙げ
>「安全基準を満たし、誤飲の危険はなかった」と主張したが、
>高野裁判長は「3歳未満の幼児でも開口時の大きさが4センチを超えることは珍しくない。
>事故防止には基準の直径では不十分」と指摘。

だったら安全基準を4pに変えろよ。国は何やってんだよという話だ。
基準通り作って国から文句言われちゃたまらんよ。
617名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:18:41 ID:pqoL2SwiO
ははははは
また、バカが勝訴かよ
消費者=バカ
メーカーはこれを頭に叩き込んでおけよw
バカは死ななきゃ治らないからな、
このバカ親は死ぬまでバカだからな、
また、バカがバカしてバカ勝訴されないように
バカ対策をやっておけよw
618名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:18:42 ID:mZXYJNBb0
>>606
100%掛け値なしに親の責任だよ
619名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:18:43 ID:FZkamdz6O
バンダイ嫌いだけど流石にこれは不当判決だな
620名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:18:49 ID:bn6M5xX/0
しかしこれ親は「飲めない」と判断して子供に遊ばせてたんじゃないのか?
それを飲めたというのは親こそ判断ミスだろ
「誤飲した際取り出せるようにする」というなら親こそその可能性を見越して、何かしらの手を打っておくべきじゃなかったのか?
完全な責任転嫁じゃないか?
621名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:19:00 ID:dKe15IeR0

九州、特に熊本・宮崎・鹿児島は、昔から‘裁判官の墓場‘扱いされていて
どうしようもない裁判官が回される事になってるから時折、トンでも判決が出る
622名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:19:05 ID:ewO3bB+U0
カプセル自体も子供が遊ぶオモチャなのか?
普通は開けて中身だけを親が与えないか?
2歳10カ月だぞ
カプセルを与えてたら上に乗って転んだりとかも考えられないのか、
この親は・・・
623名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:19:06 ID:u2nYvhxc0
>>547
Wiiのストラップは最初から付いてる
後日回収され連結するヒモが太くなった
さらに後日カバーが無料で配られた
624名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:19:18 ID:aYJ2VrHc0
>>592
根本的に違うよ、常識的に扱っても危険だから問題になってる

>>610
たぶん、セーフじゃないのかな?
だって、あれって卓球に使うのが普通でしょ
スーパーボールなら、かなりアウト臭いけど
625名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:19:19 ID:XgSNIoQk0
間違って飲み込んでもいいように卵にも穴を開けるべきだな
626名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:19:31 ID:89aSpuyi0
子どもの口より小さい物、煙草とか口に入れたら害な物は
手の届くところに置かないようすごく気をつけてた。

それでもある時うっかり100円玉転がしてて口に入れそうになって、
血相変えて「だめぇーーー!」と凄い勢いで制止して
「これはおクチに入れちゃダメ」と何度も真剣に伝えたら、
1歳弱の子でも理解できたのか二度と口に持っていかなかった。

要は真剣に排除し真剣に教えるという、
子育てとしてごく基本的なことが
この親には欠落していたのだと思う。
単に責任転嫁したかったのだろう。
627名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:19:33 ID:bSsYZ+ds0
角なんかつけたら引っかかって機械から出てこないだろ
628名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:19:33 ID:u98l5+IP0
1400万分の1かぁ・・・
Mixiの会員数が丁度1400万人らしい。

mixiの会員同士のトラブルで死んだ人間のほうが絶対多そうなのになぁ。
629名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:19:34 ID:19+fxbUX0
そのうち、チョコレート味とか出るかもねw

【玩具】ガチャポン、幼児が誤飲してもいいように素材変更へ。水飴素材が第一候補!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1210288847/
630名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:19:38 ID:RhHuwFZ9O

ドウセなら熊本名産「バンペイユ」なみにしたらwmw

携帯からだから、誰かリンクヨロ(^^ゞ
631名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:19:50 ID:D3wVz+Ts0
不当って言ってるヤツは何が不当だって言ってるの? なんかガキみたいなヤツばっかなんだけど・・・?
632名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:19:52 ID:OuMro94d0
>560
鼻血でた?1日2粒までって決められてた。食べすぎると鼻血でると
脅されてた。
633名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:19:53 ID:0ISrbmJD0
もう玩具とか18歳以上対象にしようぜ
オタ相手のが儲かるだろ
634名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:20:06 ID:8rwqUzav0
地裁だし妥当な判決じゃねえのwww
635名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:20:13 ID:7EgmxpeD0
2626万円・・・2歳で親孝行したなw
636名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:20:23 ID:fa2cM6b40
そもそも3歳児以下は財政的にも能力的にもガシャポンはムリっしょ?
637名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:20:25 ID:dM0suL2m0
来月から、販売されるピンポン球は角型で穴あきになります・・・
638名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:20:36 ID:PCa/Bfrz0
バンダイの登録商標はガシャポンだアホ
639名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:20:42 ID:xtnLpnxi0
>>629
割れるだろ、溶けるだろ、蟻寄ってくるだろ、ダム板だろw
640名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:20:44 ID:twvAOVFnO
法律は馬鹿のためにある
朝鮮人なり馬鹿親なり
641名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:20:54 ID:UtMizYfF0
この地裁は、あのガチャポンの様な大きさの物を飲み込むことまで考えて商品を作れといいたいのか?
普通はあんな大きさの物を飲み込めるなんて思わないだろ。常識的に考えて。
さらに指摘すれば、親の監督責任もある。

ガチャポンの対象年齢は??
642名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:20:56 ID:xwokRS0R0
この裁判官は口呼吸なの?
643名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:21:06 ID:bn6M5xX/0
>>626
だねぇ
口に入れても「ダメよぉ ○○くん」くらいで叱ったりしなかったんだろう
わかんないと思ってさ

命に関わる所は、親がその危険度を「叱る」事で教えんとなぁ
644名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:21:07 ID:lMBg+n1p0
貴重なバンダイの資産が…
645名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:21:11 ID:oZApdsyG0
そもそもあの容器って機械の横で回収してるんじゃないの
646名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:21:14 ID:cvbrlqW10
まあ結局バンダイに控訴されて逆転無罪だろうね。
647名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:21:17 ID:ewO3bB+U0
裁判長って疑問に思うようになってきた

遊具も植木も消えた平べったい公園
本当にこれでいいのか
648名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:21:18 ID:p4UO4VJm0
今回はちゃんとした基準を作るいい機会になったと思えば逆に業界にとってはいいんじゃね?
649名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:22:04 ID:1/DP6to10
うーん、親の気持ちはわからんでもないが
会社の責任なんて99:1ぐらいじゃねーの?
昔だってガチャあった。いまの司法は女と子供に過保護すぎ
650名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:22:14 ID:P9KZT7KX0
被害者は両親ではなく子供であり、
最大の加害者は判決からも両親である。
と言う事をしっかり認識して金を受け取ってもらいたいな。
651名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:22:14 ID:aYJ2VrHc0
>>620
いや、だからこその、親の過失7割なんだろう

ただ、親に過失があったとしても、事故が起こらない可能性がある、
ということでしょ。

つまり、親に過失があっても、玩具がそもそも飲み込めない設計ならば、
事故が起こらないわけで、
だからこそ、企業に過失がまだ残る、ってことじゃないかな
652名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:22:32 ID:0zYgvWbL0
この子の生涯で足りない医療費は
皆さんの税金から支払われるわけですね
653名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:22:39 ID:718KZYTx0
法曹界の人間は、他人の批判してりゃ良いんだから楽だよなw
654名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:22:48 ID:XgSNIoQk0
>>646
だな
655名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:22:49 ID:zVh5xy6X0
またDQN親か・・
自分たちの子供のしつけはそっちのけかよww
656名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:22:49 ID:fa2cM6b40
キン消しとかで遊んでた俺らの立場は…飲めば良かったのか?
657名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:22:57 ID:+IMA0lN80
これだけバカ親が増えたら
幼児玩具メーカーは開発費より
裁判費用にお金を掛けなければ

生き残れない
658名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:22:57 ID:6OtWJakU0
この事件がきっかけでガチャポンが無くなったらこいつらバカ親を訴えれるのかな?
659名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:23:13 ID:l2kXufUe0
>>606
だからガチャポンは玩具じゃなくて梱包材です
梱包材を口に詰めるほうが悪くないか?それにガチャポンだけじゃなくて
何でも詰めれるぞ
世の中から口に入りそうなサイズは全部消えるね
小型化じゃなくて巨大化か・・・
660名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:23:15 ID:wG5Zsr3X0
>>647

今週の週間ダイヤモンド嫁。
661名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:23:18 ID:NMvA0v1e0
ガンダムに入れ込んだせいでガノタの烙印を押され
彼女に振られたりした俺も、バンダイを訴えれば・・・っ!
662名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:23:25 ID:XuiGUY2T0
バカ息子の力でバカ親にボーナスチャンスって感じか?
ありえねー!バンダイ嫌いだけど気の毒すぎる。
663名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:23:38 ID:3bPvbZgE0
>>624
ピンポン球、卓球と関係なく玩具売り場で売ってるぞ。

>たぶん、セーフじゃないのかな?
>だって、あれって卓球に使うのが普通でしょ

それをいうなら、カプセルも普通容器に使われるものであって玩具そのものではないわな。
664名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:23:40 ID:mL6nC/jK0
ヤフーニュース見てきたけど相変わらず日本終わってると思った
この事例を判例として今後も同様の裁判が起こるような気がしてならない
665名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:23:43 ID:u98l5+IP0
>>651
君の意見は
殺人事件が起きたとき
「凶器を作った包丁職人も悪い」っていうのに等しいよ。

包丁職人はみんな
人を殺すための武器を作ってるわけじゃなく
食材をきるための道具を作ってるだけなのにね。
666名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:23:46 ID:lShCab3P0
謝る必要は無い。馬鹿は死ぬべき運命だった
667名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:23:57 ID:PJBHly9P0
なんでガチャの容器を放置してたんだよ。
遊び道具にさせてたのかな?
668名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:24:02 ID:bn6M5xX/0
>>648
いままでカプセルの誤飲ってあったんだろうか?
何か天文学的バカ親のような気がしてきた・・・


>>651
そうだなぁ
改善の機会としては良かったのかもしれん
669名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:24:08 ID:oZApdsyG0
>>651
じゃあゼリーを与えて喉に詰まって死んだら親の過失は7割なのか
670名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:24:13 ID:QPmXLEEfO
>>566
卓球、野球、ゲートボール、パチンコ全部ダメだな!
極端に言うと原因となった物が何でも訴えられる訳だ
要はただのクレーマー
671名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:24:14 ID:OuMro94d0
131,300個、新しいガシャポンが買えるね!
672名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:24:23 ID:LGorRXuS0
「ガチャを買うにはGATYAPO(ガチャポ)が必要です。」

飲み込む人にはガチャを売りません。

ってすればいいんじゃね?
673名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:24:26 ID:GZBXVbZB0
この親子供の監督不行き届きで訴えていいんじゃね?
のみこんだのがプラスチックのボールやピンポン玉だったら誰訴えんの?
ピンポン玉に穴開けるか四角くしろってかw
開けた穴も、その部分が内壁で塞がれたら息できないからスカスカにするしかないな
SMで口にはめるボールみたいなので卓球やったらいいんじゃね?
674名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:24:33 ID:mZXYJNBb0
>>648
これまで10年間でこの1件しか事故起こってないんだから、基準はこれ以上ないほどちゃんとしている
こんなもんで文句言ってたら毎日何百件もの事故を起こしている自動車とかどうなる
675名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:24:56 ID:qiE61xyI0
おはじきとかビー玉みたいにむしろ胃までいっちゃうような大きさならいいんだろうか?
676名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:24:59 ID:PelHb0ws0
>>651
飲み込めない設計って連呼してるけど
それってどんなの?
おもちゃの首飾りだってなんだって
口にいれたら飲み込めちゃうじゃん
677名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:25:02 ID:P9KZT7KX0
>>668
普通の親は訴えないんじゃないの?
678名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:25:20 ID:wBSYkBIG0
アメリカでは当然の判決、というより賠償額が少なすぎる。

金儲け目的の商品で重大な障害を与えたんだから、それ相当のカネを払えという倫理感がある。

日本のほうが拝金主義なので、企業様マンセー

それがこのスレのトーンになっている。
679名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:25:24 ID:Hf/7YCzl0
考えて見れば
ガチャガチャってアコギな商売だよな
欲しいのが選べないから
全種類集めようとすれば必ずダブるし
そうやっていらない物も買わせることによって
儲けてる訳だろ

かと言って今回の件では親の方を持つ訳ではないけど
しかし、親も気の毒ではあるが…。
680名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:25:24 ID:fa2cM6b40
あの何とか、緑のドロっとしたアメーバみたいな物体とかもモロ誤飲しそうだよな
…しかしこんな事があるたびに冗談の通じない世の中になってくなー…つまんねー人間のせいで
681名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:25:40 ID:X+uVHhVT0
バンダイ嫌いな人がちらほらいるな。
ファミコンのつまらんキャラゲーをたくさんつかまされてきた人たちか?
682名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:25:46 ID:Am0a7hyxO
これはねーわ。
一応親でもある俺に言わしても、100%親の責任だわ。
683名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:25:48 ID:wrmnOsBg0
>>659
梱包材っていっても、梱包材つきで販売しているんだし、玩具の梱包材なんだから、
梱包材が安全じゃなくていいなんていえんだろ。
684名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:25:55 ID:ml0gYRvB0
損害額の3割で7割は親が悪かったと
なにやらw
685名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:25:58 ID:Ejt+vIee0
>>651
4cmなんてでかいもの、普通の子供は飲み込めないというか口に入りません
こんなもんどう考えても想定外じゃないか?
686名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:26:01 ID:0zYgvWbL0
いままで餅屋が訴えられたことあっただろうか?
687名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:26:06 ID:X7EQJJ1X0
不当判決
みかんにも穴あけないといけないな
688名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:26:08 ID:vaOjZ8Uq0
地裁の裁判官って真面目に仕事する気あるのかね
どうせ控訴されるんだしー程度にしか考えてなかったら嫌だな
689どいつ ◆germanyYwE :2008/05/20(火) 23:26:10 ID:DmJrfS9y0 BE:275319252-2BP(3072)
こういうので賠償を求めるのはドキュソ親
690名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:26:14 ID:H6D9gwiZ0
>>665
包丁を二歳児に持たせて遊ぶなんてないからその例えはおかしい。
691名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:26:17 ID:NYwXGOE60
>>77
誰でも使えるもの(フールプルーフ)は作れない。
なぜなら、バカ(フール)は思いもよらないことを考え出すからだ。

・・・・「マーフィーの法則」より
692名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:26:19 ID:oZApdsyG0
こんなもん認めたら、子供が飲み込めるサイズの玩具などはすべてダメになるぞ
693名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:26:23 ID:ewO3bB+U0
これからの日本は、何か事件が起こったときに弁護士から
「勝てますよ、訴訟しましょう」と催促がくるんだろうな・・・

そして何でも訴訟、後追訴訟、類似訴訟
694名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:26:32 ID:/FLxiw8F0
これを機に穴を複数開けるなり、角型にするなりしてくれれば、
消費者としちゃ、こういうリスクが減っていい事だと思うけどな。
おまいらバンダイの経営者でもあるまいし、なんでそんなに怒ってるの?
695名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:26:33 ID:71bqVDmk0
どこまでも他責
どこまでもゴネ特
それを認める阿法曹
696名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:26:55 ID:szUnBGlt0
アメリカ化してきたな…

こんな判決だしたら、ますますDQN親がつけあがるだけだろうが。
697名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:26:58 ID:bSsYZ+ds0
子供の頃、鼻の穴にBB弾突っ込んで取れなくなって病院行ったけどさ
訴えたら金貰えたのか?
698名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:05 ID:/aSRqlb10
親の因果が子に報い、この親にしてこの子ありか。

願わくばこの両親は交通事故かなんかで死んで、この子は一生苦しんでください。
699名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:10 ID:OuMro94d0
原油高だし、いっそのこと、ガシャポンやめればいいのに。
700名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:10 ID:r+FanQP50
>>668
改善の機会もなにも、年間1400万個も作ってて、
むこう8年間1件も誤飲事故が無かったわけだが!

つまり同じ基準で、8年間無事故だったわけだ。
701名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:11 ID:D3wVz+Ts0
>>665
全然違うよ。
包丁は人を殺す目的で作られていない。、今回のは玩具は判断力のない子供が取り扱うってことを企業は作るときに考慮しなさいってことなんだよ
702名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:20 ID:twvAOVFnO
金が欲しい親は子供にカプセル飲ませれば?
暴力振るって痕跡残るわけでもなく大金掴めるよ
馬鹿親を守るための判決を無能裁判官が下してくれる
703名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:22 ID:PtSNvx2r0
>>668
この1件のみです。
704名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:23 ID:aYJ2VrHc0
>>659
いや、ただ今回は、子供向けの玩具だからじゃないかな

大体、子供なんて玩具の使い方に通常も通常も無くて、
そもそも無茶苦茶な扱い方をするし、
玩具本体も梱包材も、全部ひっくるめて、遊んじゃうでしょ。

まあ小学生だったらそういう理屈もなりなつかもしれないけど、
幼稚園以下だったら、そういう分け方に意味はないんじゃないかな、と。
705名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:25 ID:6yrKtKcc0
>>651
お前みたいな馬鹿がいるからDQN親がくいっぱぐれねんだろなw

やっぱりこの設計ではどうたらと後出しで可能性の話を言い出したら
世の中のものの大半が凶器に変わる
706名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:25 ID:MglDvtIz0
幼児なんて何でも口に入れるんだから、飲み込むようなものは
手の届かないところに置くか、そういうので遊んでるときは
目を離さないようにするのが親の責任だと思うのだが
707名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:27 ID:coMg9oZS0
高野裕裁判長
708名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:36 ID:0Lya0Urg0
この判決により、
1円玉は5円玉のように穴が空くことになりました。
10円玉の直径が4cmになりました。
100円玉が四角になりました。
709名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:41 ID:Qc7TiDP+0
角型にしたら
その角がひっかかって取出やすいどころかよけいとれなかった 
という訴訟が起きるオチじゃないだろうな
710名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:43 ID:oX9Ic9kt0
そういえば穴開いてるのもあるな・・・
良心的なトコもあるんだ
711名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:44 ID:6zRFu+5X0
わが国も末期だね
712名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:46 ID:qiE61xyI0
親がちゃんと見てなかったことに不運が重なった事故、
賠償金は0だけど、一応規格を再検討してみるように、ってのが一番いいような。
713名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:46 ID:SE9wFGHu0
こういう我が子をちゃんと見守ることすら出来ない親の元に生まれた子はかわいそうだな
714名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:47 ID:95X4zKfb0
バンダイカワイソス
715名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:53 ID:j637zWAx0
この事件が元でバンダイ製品値上げしたらカナシス
716名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:27:53 ID:m7c0P8HO0
母親がこんなにビッグマウスだから息子も飲み込めたんだな
717名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:28:03 ID:P9KZT7KX0
>>683
片せよw
タバコの吸殻とかペットボトルのキャップでも同じ事言うつもりか?
718名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:28:05 ID:3bPvbZgE0
>>690
ttp://www.babycome.ne.jp/category/house/safe/mama10.html

事故なんていくらでも起こりうる。
719名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:28:20 ID:bn6M5xX/0
>>676
飲めないというよりさ、こう穴が開いててフックが引っ掛けられるとか・・・


>>677
子供が口に物を入れそうなもので遊んでいる時は一緒についてて
口に持っていったらサッと手を出して「ダメ」と言う
これを繰り返すと、口に入れていいものとダメなものを学習する

普通はそれをしなくて見てなかった事による後悔の念だけだよな
720名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:28:26 ID:1/DP6to10
バンダイ嫌いな俺でも肩もっちまう。ぶっちゃけ判決狂ってる
責任0%とはいわない。でもカプセル誤飲なんて聞いたことねえのに30%は異常
721名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:28:26 ID:8syQC3Dr0
ピンポンやゴルフボールやその他類似のものはどうなんだ?
今回たまたま飲み込んだのがガシャポンなだけであって、
同様の原因になるものは他にもいくらでもあるが。

結局は、赤ん坊の手の届くところにそんなもんが転がってたのが悪いんだろう。
722名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:28:29 ID:lShCab3P0
>>680
女親は総じて常識が通用しない。
それが夫にも伝播し子供にも伝播する
723名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:28:38 ID:wKSFaaoF0
もうガシャポン1mにしろよw
724名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:28:42 ID:wBSYkBIG0
>>694
ジャップが自国のアメリカ化を恐れている。
企業に厳しいのはアメリカのいい面なのにね。
ジャップはいつまでも経団連様の奴隷をやってればいいよ。
725名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:28:52 ID:W7IdaEeeO
>>688
うん、そういう人が多いって聞いた事がある。
726名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:28:57 ID:PJBHly9P0
親が自分の責任じゃないと思いたいための訴訟だな。
727名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:29:00 ID:yn6RIWADO
同じ鹿児島人として恥ずかしい。
親が9割がた悪いだろ。賠償金もらったところで世間からはアホ呼ばわれされるだけだ。
728名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:29:00 ID:rLvipxPJ0
絶対安全なものなんてないんだよ。
もう硬貨も口に入らないサイズにするしかないなw
下手すりゃおしゃぶりもまるごと飲み込むかもなw
729名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:29:02 ID:Y4ooyRhe0
おいおい、こんなので金出してたらみんながマネするだろ。
730名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:29:07 ID:mZXYJNBb0
角型にしたらしたで、今度はその角で目を付いて失明した2歳児の親、とかが出てきて同じように訴えるだろう
馬鹿を相手にするのも限度を設けなければばきりがない
731名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:29:10 ID:IamJZaxo0
じゃあ飴玉作ってる会社はすべて製造部門あぼーんだな
732名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:29:22 ID:ewO3bB+U0
>>678
よくアメリカなら〜欧州では〜アフリカなら〜と都合の良い地域を持ってくる
人いるけど、ここは日本であってアメリカじゃない
アメリカの法律を適用する必要がない
733名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:29:28 ID:74B83yq70
どう考えても10割親のせいだろ
734名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:29:29 ID:jg/CBPCc0
日本人って最近こういうの増えたね
735名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:29:37 ID:1GEZYwc70
この件に関して俺を裁判員に呼べ。
736名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:29:48 ID:vTFsAIZpO
親の監督不行き届き以外の何ものでもない
737どいつ ◆germanyYwE :2008/05/20(火) 23:29:48 ID:DmJrfS9y0 BE:1541787078-2BP(3072)
結論:目を離した親が悪い
738名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:29:51 ID:aYJ2VrHc0
>>676
そんなの素人の俺に分かるはずが無い

まあ、行政がそれをやるか、つっても行政が決めても裁判所はそれに縛られないけど、
あと最終的には、裁判所がそこらへんは認定するわけで。

裁判所の認定に我慢なら無いなら、もう国会の立法でやるしかない。
739名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:29:56 ID:MYMZuMAK0
740名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:29:58 ID:VDKrSi4f0
( ゚Д゚)
741名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:29:59 ID:roH/XLdb0
>約2626万円の支払いを命じた。

ナニコレ
原告ぼろ儲けじゃんwwwww
742名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:30:01 ID:OuMro94d0
3歳にもなろうとしているのにこんなもの口に入れるなんて。
親が○○したか、子どもが元から(
743名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:30:06 ID:t3YX1gZr0
地裁の裁判長なんてヘンテコ判決出して注目してもらうくらいしか存在意義ないからな
744名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:30:23 ID:qiE61xyI0
>>723
夏場、中に入って遊んでいたら熱中症で・・・となりそう
745名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:30:23 ID:Mw66vHBzO
欧米かっ!(笑)
746名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:30:32 ID:+o3eXh0e0
所謂モンスターなんちゃらか?
自分で注意を怠っておいて賠償しろとか阿呆だろ
747名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:30:33 ID:kxz5sbv3O
消ゴムは例のでっかいまとまる君以外NGって事ですね。
748名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:30:35 ID:Dvqng/Q6O
もう鹿児島人にオモチャ売るなよ!
749名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:30:41 ID:D3wVz+Ts0
今まで訴えた例がないからおかしいってのはおかしいんじゃないか?
750名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:30:47 ID:64svxG9V0
気道確保用の穴があっても唾液で埋まるだろ
751名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:30:47 ID:TX1E3YxK0
DQN親&裁判官 司法オワタ
752名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:30:54 ID:D3AEelpy0
>>665
食材だけって安直過ぎ
包丁は指だって切るぞ!
電線だって切れるんだからな・・・
753名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:30:59 ID:bn6M5xX/0
>>700 >>703
一件か・・・訴訟が一件なんだろうけど ありえんよなぁ
考えれば考えるほどにありえんよ

まぁ 弁護屋に「金を取れます」って言われたんだろうけどさ
754名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:30:59 ID:oZApdsyG0
>>683
いや、容器は親が捨てるべきだろ
あんなもん2歳児には開封できないだろうし
そうなるとお菓子の袋やパックも食べられないとおかしいじゃん
755名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:31:04 ID:yZiUeDeb0
自分の責任で自分の子を死なせてしかもそれを人のせいにする
親が100パー以上悪いって思うけどね

そうならないのが裁判
756名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:31:04 ID:r+HeBElc0
薬のパッケージだって誤飲しそうだよな。
てか口にはいるものなら全て誤飲する可能性があるわけで。

757名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:31:09 ID:SqzM/uYp0
ああいうものを飲み込もうとする幼生というのは生物としてどうなのか
いい悪いでなくて興味ある
758名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:31:18 ID:coMg9oZS0
買い与えた親の責任は?
759名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:31:21 ID:kLleVW640
ぬこに遊ばすのさえこの配慮、ちょっとは見習え

http://marinbog.at.webry.info/200704/article_16.html
760名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:31:21 ID:71beacDb0
狂ってるぜ・・・
761名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:31:22 ID:h+wJZZE+O
>>706
あんたすごいマトモな人間だな
762名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:31:20 ID:Nv7To0Hq0
地裁だねえ
763名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:31:25 ID:X+3b18090
ゴルフボールも四角くするか呼吸穴を貫通させないといけないな
ミニトマトとかも危ないかもしれない
764名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:31:29 ID:SnoVHdco0


   温情判決、いい加減にしろ!!

765名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:31:35 ID:/onowsskO
ぁあ…。この裁判長は、【国】に対して、『法を変えろ』と喧嘩を売ってワケデスネ(o^-')b
766名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:31:35 ID:xGPKnj5y0
角型で穴の開いたカプセルになったとして
穴に指が入って取れなくなったとか角に頭をぶつけたとかなったら
この裁判長を訴えてもいいのか
767名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:31:39 ID:ADRj34dm0
>>723
規格外の子供が生まれてな(ry
768名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:31:41 ID:l2kXufUe0
>>683
ほう、じゃあお前はガチャポン以外の玩具すべての梱包材が安全だと言うんだな
飲み込んだら何でも危険なんだよガチャポンに限らず
それを飲まないようにするのが親だろ
769名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:31:46 ID:xiC5DWX20
三歳弱の子供の行動範囲から40ミリ(50ミリかもしれない)の
球状のものを全てどけるなんてムリ

30ミリならそんなに無いが、40ミリ以上になると球状、円柱、なんて多すぎる
770名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:32:07 ID:bSsYZ+ds0
苦い味がする素材を使うっていう試みがどこかであったような気がする
771名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:32:10 ID:7V5h7Pft0
中身には注意書きで予防線張っててもカプセルに関しての記述はなかったんだろ。
説明書に「カプセルの誤飲に注意」と書くだけで企業としての対策はOKなんじゃね?
772名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:32:27 ID:zvA3Cx6F0
野球ボールもゴルフボールもピンポン玉もビリヤードの玉も全部四角にしろよ
773名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:32:29 ID:GZBXVbZB0
>>679
昔は良い物とゴミが入っているいわばクジみたいなものだったわけで
それ言ったら宝くじもダメだろ
だが今はクジ的な意味合いがなくなっている以上すごくアコギだと思う
クジではなくそれぞれに300円の価値があるにもかかわらず、どの商品が入っているか知らせない
中には100円の価値のものと1000円の価値のものが入っているというならわかるが
同じ300円の価値のものなのにおかしい
それがまかり通るならおもちゃどころか食品から何から全ての商品をどれかが入っています!としていいはずだ
「ポテトチップス」を買っても開けるまで何が入っているかわからないし欲しいものが手に入らないかもしれない
何が入っているか知らせない必要はないのに
結局ダブつかせて儲けたいだけ
実にアコギ、まかり通っているのがおかしい
774名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:32:32 ID:4rlXGlpy0
日本はいつからアメリカになったんだ?
775名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:32:40 ID:w/qcjC8P0
もうなにも売れなくなるぞこんなの
中身だって小さければそれですでに誤飲する可能性を秘めてるじゃねーか
776名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:32:47 ID:eHlAor8T0
日本もアメリカみたいになってきたな。
しかも親世代が馬鹿だらけ
777名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:32:54 ID:LGorRXuS0
カプセルを穴だらけにしたら強度不足になるんだろうなぁ
778名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:32:56 ID:UE7qptl90
3歳児、カレーのにんじんを飲み込み死亡。
具を大きくきったのは料理番組の見本の責任。

なんて事件が起こりそうだな。

なんでも人のせいだよ
779名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:32:55 ID:u98l5+IP0
>>686
赤福ぐらいだろうね。

>>690
久保純子「娘は2歳から包丁でお手伝い」
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20071013-269423.html
坂本広子の台所育児―一歳から包丁を
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51m90OTb3eL._SS500_.jpg
780名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:32:57 ID:fa2cM6b40
ガシャポンが飲めるならDSのロムぐらい3個まとめて飲めるんじゃね?
781名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:32:59 ID:xlQJKCcz0
>>747
貴様にはコレを

超ビッグサイズ消しゴム「レーダーS-10000」
http://www.seedr.co.jp/big/s-10000.html
782名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:32:59 ID:VaW7VvuK0
この世の馬鹿全員がどんな馬鹿な使い方をしても一件の事故も起こさないようにしなきゃいけないのか
それを満たすのは「何も作らない」以外ありえないんだが、この判決文はそうしろって言いたいの?
783名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:33:01 ID:ml0gYRvB0
日本オワタ
784名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:33:17 ID:+0wG107X0
大人だってあんなもの口に入らないのに
どうして口に入っちゃったんだよ・・・
785名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:33:38 ID:GRuq4DgA0
どんな親かツラを見てみたいな。
つーかよくバンダイ訴えようと思ったな。
アメリカ人に触発されたのか。
786名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:33:42 ID:89aSpuyi0
>>756
実際誤飲が多発して、錠剤は2個ずつでしか
切り離せなくなったんだよね。
それでも口より小さいんだから誤飲する人はすると思う。
787名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:33:46 ID:EVEQ2jnu0
これをメーカーに、賠償させるのはコクじゃないか?
どう見ても親が見はしたのが原因でしょ、なんか馬鹿親はどこに行くのでしょうね
788名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:33:47 ID:zVX1bKOg0
即刻控訴すべし!!
企業イメージダウンは0とみた。
789名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:33:52 ID:mgW/UPsNO
>690
たまたまテーブルに置いてあった包丁を3歳児が振り回して自分に刺さった
包丁作った奴が悪いと訴える…ありそうじゃないか

40ミリのガチャガチャのケースなんて普通のうちに常備されてるもんじゃない&
子供の口に入りそうもないのに起きたんだから
これも絶対ないとはいいきれないだろ?

まあ、これだって親が刃物出しっぱなし、子供を見てないって非難されて当然のケース
790名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:34:08 ID:NCS0D6os0
>>1
小っさい子はなんでもクチに入れる
未然に防げなかった時点で状況はなんら改善されていない
バカ親は自らを恥じるべきだ
791名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:34:10 ID:Ejt+vIee0
>>784
やっぱり親が押し込んだんだろうな
792名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:34:11 ID:bjK2WOzW0

子供の頃、親父の吸ってたタバコ食ったらしいけど
訴えたら勝ってたのでしょうか?
793名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:34:19 ID:2khTvPCX0
何でもかんでも人の責任にすりゃいいと思ってやがる。
まぁ、マスコミも後押しするからね。メーカー=容赦なく叩ける悪、ですか。
794名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:34:38 ID:rSvlM5cT0
つうか中のおもちゃじゃなくてケースなんだな
795名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:34:40 ID:eZYd5ZWU0
ガチャポンよりピンポン球の方が危なくないか?
そっこく製造中止すべきだな。
796名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:34:45 ID:KvfSBjoN0
>>768
想定できる危険性を取り除かなかったら、他の梱包材でも同様の訴訟対象になるよ
親の過失は同様に認定されたとしても、PL的にアウトのケースは身近にあるのでは
797名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:34:50 ID:SE9wFGHu0
>>758
+注意義務不履行の合わせ技で7割だそうな
10割親の責任だろうと思うがね
798名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:35:01 ID:TbvKUikP0
ちょっと前に食玩やガシャポンは
飽和状態で頭打ちってニュースがあったが
この事件でトドメだな
799名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:35:02 ID:2O+7Il8W0
親にDIYスキルが欠けてるからこんなことになる

瞬着とピンバイスくらいは常備しとくべき
800名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:35:09 ID:eGJN7moW0
安全基準は満たしてるのに、一般の基準よりでかい口してる子を
相手にされても辛いな。

近藤勇は自分のゲンコツが口に入ったそうだが、それで窒息死したら、
養父の近藤周介は実父の宮川久次郎を製造物責任で訴えられるな。
801名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:35:12 ID:rs+cHYB60
小さい子供の周りにそういう大きさのものを置いた親の過失は計り知れない。

>>626
子供の賢さを理解してない連中が多いだよね
802名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:35:13 ID:aYJ2VrHc0
>>705
よく分からないが・・・

別に後出しじゃんけんしてるわけじゃない、
そんなこと言ったら、PL法なんて根本的に後だしじゃんけんでしょ?
いや、裁判というもの全体がか。

文句があるなら、それこそPL法を廃止する運動でもすればいいよ

>>768
飲まないようにするのが親の役目、だから、親の過失が7割なんだよ
裁判所は、むしろ親が悪い、と言ってるのは明らか
ただし、親が悪くても、企業が安全に作ってれば、飲み込まなかっただろう、
という側面があるからこそ、企業に過失3割なんだよ

いや、みんな勘違いしてるようだけど、不法行為の一種だから、
白黒で判断する問題じゃないんだよ。
双方の過失を相殺できるのが不法行為なんだから。
803名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:35:14 ID:1/DP6to10
ガチャは少子化でも商品の魅力とヲタ層の支援により商売になってる
今のよくできてると思うけど、駄菓子屋の店先、
いかがわしいアイテムの時代が俺は好きだった

安全対策までしたら1回500円とかになるな。格差社会w
804名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:35:19 ID:fa2cM6b40
>>777
割れたものが喉に刺さって死亡→プラスチックの素材を強化すべし

とかの流れになるんじゃね?
ジョークみたいな世の中だな
805名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:35:19 ID:mE37lFKvO
ガチャポンにもタスポを導入
806名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:35:26 ID:S1j7fcCf0
安全基準を満たしていても不十分とされるなら、たとえ法を遵守していても
穴のある法だったら責任をとらされる可能性があるってことだな。
807名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:35:30 ID:OBoLLfjK0
自分のことを思い起こしてみても
子供のときって一歩間違えれば死んでてもおかしくないことを
いくらでもやってるよな
運が悪い子供って、そういうときあっさり死んじゃうんだよな
今も昔も

808名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:35:42 ID:/FLxiw8F0
自分は消費者なのに、なぜか企業の都合のいいように思考する奴多いな。
でもって実社会じゃアメリカなんかじゃ考えられんような泣き寝入りばかり
して馬鹿じゃなのか?
809名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:35:44 ID:MVsqPTZA0
日常的にある小さい球状の物全てが四角くなる日も近いな
810名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:36:07 ID:kLleVW640
強制フェラで・・・
811名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:36:12 ID:f4FTUJ7f0
これ、親の責任なんだけどな。重度障害ってのは気の毒だけどさ。
812名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:36:22 ID:0zYgvWbL0
>>792
その前に親父に殴られるだろうw
813名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:36:32 ID:HJNAuhYm0
>>112
お仲間発見ですぞ
814名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:36:38 ID:kuHqdKxL0
この親の名前なんてーんだよ!!!

絶対日本人じゃねーって!
815名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:36:39 ID:XxirjDGO0
むちゃくちゃだろ、これ
口に入れるものならまだ理解できるが、カプセルかよ。
直径40mm程度の丸いものすべてがアウトかよ。
いったいどのくらいあるんだ?
それすべてにたいして誤飲したら賠償しなくてはならないか。
なんかアメリカ並みになってきたな、日本の裁判所も。
816名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:36:42 ID:WtOLj2h0O
4センチ以下の物なら誤飲の可能性があるわけね。

それがわかってたのかどうかしらんが、子供から目を離したわけだ。ガチャポン買い与えておいて。

んでバンダイが悪いと。

ふーん。
817名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:36:50 ID:t3YX1gZr0
>両親が事故防止の注意義務を果たしたとはいえないとして、
>バンダイ側の責任を3割とした。

バンダイが親を訴えれば残りの7割もらえるんじゃね?
818名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:36:54 ID:QnX7nAsa0
>>25
バービー人形の靴ははむちゃくちゃ苦いんだったっけ
ナイトスクープで見た記憶が
819名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:36:55 ID:0SSWipPO0
服のボタンを誤飲したら賠償できるの?
820名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:36:56 ID:4WF4RCLY0

俺のキンタマも基準を満たしていないわけだが、

誤飲で訴えられそうだな。
821名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:37:14 ID:BXDS5WrJ0
2歳の子にガチャポンを買い与えた親の責任だろ。
他人に迷惑かけんなボケ。
822名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:37:20 ID:SnoVHdco0
注意一秒火病一生
823名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:37:24 ID:T5Dd3KqW0
中の景品ならともかくガシャポンを飲み込むなんて想定できるか
824名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:37:25 ID:l+A5ot2+0
まぁアメリカだとこれで当然な判決だけどね。
で、メーカーは「対象年齢4歳以上」という注意書き一つで
訴訟を回避する。結局実質的な解決策は、小さな子供には
小さなおもちゃを与えないという以外にない。
825名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:37:34 ID:u98l5+IP0
>>809
今までの数十年間で
「角が危ない」として
コタツ、テーブル、いす、棚、箪笥・・・
その他いろんなものの角が丸くなってきたんだよ。

だから、四角にはならんとおもう。
いいとこ、まるくってちっちゃくってさんかくどまり。
826名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:37:43 ID:pi++iNHK0
自業自得とはいえ・・・・子供に重障害が残ってるんだろ。精神的には参ってると思うよ。
827名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:37:47 ID:X+lLlqYP0
親の躾に問題があるのでは?

むかしからガチャガチャは売っていたし。
828名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:37:55 ID:g8DeIe9a0
ギャグ・ボールに関しては何件既出ですか?
829名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:38:01 ID:aYJ2VrHc0
>>789
連投規制がきついな・・・

それは無いよ
包丁がそもそも料理に使うもので、
それは子供が使うものではない。
もしそんなことがあれば、確実に親の過失が10割

万が一、子供が使っても絶対安全ですよ、
と、そもそも子供が使うことを前提にする包丁があったとすれば、
問題になるかもしれないけど。

今回は、玩具だからこそ、問題になってる
830名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:38:08 ID:WHF+7YMt0
 ガチャポンが無くなると聞いて、なぜ?と思っていたが、これが原因なのか・・・
カップラーメンでも「電子レンジでチンしないで下さい」とか訳のわからないマークを
つけなくてはならなくなったり・・・ 常識が、通用しない人間が増えたな・・・
その内、洗濯機や電子レンジに、「ペット・子供を入れないで下さい」というマークを
つける必要が出てくるんだろうな・・・
831名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:38:09 ID:l2kXufUe0
>>802
安全基準満たしているのにまだ足りないのかよ
832名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:38:16 ID:aDatNIg60
これは100%親が悪い
833名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:38:18 ID:MVsqPTZA0


日本から4cm以下の球体の物が全てなくなる予感!


834名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:38:24 ID:P9KZT7KX0
企業の過失というが、安全基準をクリアしてるんだろ?
しかもギリじゃなく余裕を持って。
それなら安全基準を作った所に責任はないのかな?
835名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:38:29 ID:3bPvbZgE0
親が7割、バンダイが3割なら、4割親の自己負担で、
バンダイ0円、親5328万円自分で自分に支払い。じゃだめなの?
836名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:38:49 ID:J5+zPkgk0
ガキ作って障害者にするよう仕向けたら約2500万も儲かるのかwww
美味しいのぉwww美味しいのぉwwwwwwwwwwww
837名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:38:50 ID:q28euX7G0
バンダイは悪くない

子供は何でも飲み込む危険性があるのだから

親の不注意なだけだろjk
838名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:38:51 ID:3TEj9BXS0
めんどくさいから球体に超猛毒塗っとけよ。
839名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:39:00 ID:zVX1bKOg0
>>826
今頃大喜びしてるだろよ
840名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:39:02 ID:x4/cyV+jO
今、男児は8歳か…

両親ザマー(≧ω≦)プクス
841名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:39:19 ID:WOhRQ9Xf0
ガチャポンのカプセルってその場で回収じゃないの?
持って帰って子供のオモチャにするモノなの?
842名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:39:21 ID:m7c0P8HO0
近所のガチャ回してたまごっちの恐竜版みたいなやつが出てきたのを思い出した
843名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:39:24 ID:bn6M5xX/0
>>801
オレ、ガチャポン大好きだから家にいっぱいあったな
洗って子供の遊び道具にしていた

初めは何度か口に運んだけど その度に「ダメだよ」って言ってたら口に入れなくなった
口に運んでいいものの時には、無論何も言わない
学習能力高いよな
844名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:39:24 ID:Eg9d3fwE0
ま た 地 裁 か

トンデモ判決で注目を浴びようとするバカ裁判官は
ガチャポンのカプセルでも飲んどけ。
845名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:39:31 ID:oZApdsyG0
つまり4センチ以下のものを飲み込んだら企業の責任ってわけね
846名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:39:32 ID:6khrF4MS0
がちゃぽん???あんなのどうやって飲み込むんだ????
847名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:39:34 ID:/FLxiw8F0
>>809
その前にこういう事は想定されてて、こういう悲劇はそもそもないけどな。
あったらあったら莫大な賠償もらえるし、消費者としちゃいい社会。
848名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:39:36 ID:ONCy4f6r0
親は残り7割を払うべきだな
849名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:39:44 ID:6gDv5oz70
何でも他人のせい、企業のせい、政治のせい

だって自分は悪くないもん
850名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:39:45 ID:0zYgvWbL0
>>835
弁護士費用と印紙代が赤字だなw
851名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:39:49 ID:PTOC1VwI0
早く肛門に100円入れてチンチン回さないから
852名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:39:55 ID:64svxG9V0
そのうち金が尽きたらピンポン玉飲ませてうったえるんじゃねーの?
853名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:39:56 ID:eZYd5ZWU0
>>808
ニートのおまえはわからんだろうが、
こちとら消費者でもあるが企業で働く一会社員でもあるんだよ。
バンダイは体力あるからいいだろうが、
自分の会社で1億賠償請求なんてされたらたまらん。
854名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:39:57 ID:TbvKUikP0
そうじゃなくてこれは
直径40ミリという大きさが原因じゃないか?
もうすこし小さければ飲み込んだり吐き出せる
大きければそもそも飲めない

窒息するのに最適な大きさ形なんじゃないの?
という判決では
855名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:40:18 ID:iVYLOqzt0
2歳10ヶ月でガチャポンねだったりしないだろう。
親の趣味で集めたたんじゃないの?
856名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:40:20 ID:DhO7YkBx0
いったいどういう判断でこんな判決がでるのか。よく裁判官になれたなあ。
地裁レベルだと時々首をかしげる判決が出るな。
857名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:40:46 ID:vaOjZ8Uq0
明日のニュースは同世代の子を持つ親に
「これから安心して買い与えられるようになります」
みたいなコメントを貰う予定だろうね。
たった1件の誤飲、そもそも容易に飲める大きさじゃないにも関わらず。
858名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:40:47 ID:GZBXVbZB0
>>788
そう思う
安全基準も満たしているし堂々としていていい

>>798
実際ガシャポンいらないよな
紙箱でいいだろ
もちろん商品の内容は明記で
捨てるしかないダブったフィギュアはエコも「もったいない」もねえ@@@@@

まずカプセルの管理や輸送のコストが馬鹿馬鹿しいし
その分の代金も商品に上乗せされているわけで
859名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:40:49 ID:SqzM/uYp0
バンダイはヤフオク定形外で売って下さい
860名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:40:58 ID:QDRYY/eh0
赤ちゃんはタバコでも飲み込むのに、なんでこれで敗訴するのか分からん。
親が悪いだろ。
861名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:41:00 ID:kuHqdKxL0
DQNナパポペアレンツが、なぜクソガキを大量生産するのか
理由がわかった気がした

数打ちゃ(訴訟に)当たるの論理だな
862名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:41:00 ID:lShCab3P0
核家族化・地方脱出によって衆人環視の効果が薄くなり
子育てや情操教育に必要なモラルが消滅しているんだと思う。
常識=モラルということがいえるが、
常識の欠如=モラルの欠如とも言い換えることができる。
法で裁くよりも常識を復活させなければ意味は無い。
863名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:41:02 ID:1cpmEjlR0
親の責任7割って部分を強調して欲しいな。
864名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:41:10 ID:8hrIDtf10
>>817
親がバンダイに請求した額が7割引になっただけだから、バンダイは金もらえんよ
865名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:41:14 ID:xiC5DWX20
>>690
三歳の子供の行動範囲にLサイズのたまご置くなってか?

みかんは?トマトは?レモンは?キュウイは?

30ミリ以下なら気を付けることも出来るが
40ミリ以上なんて多すぎて無理

しかも41ミリ以上がセーフでもない
なにも売れない置けない
866名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:41:20 ID:Big1mQo00
同じ県民として恥ずかしい
お金好きすき
867名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:41:21 ID:NZmjRoUpO
卓球とゴルフは禁止だな
868名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:41:37 ID:NENP0Nc/0
>>847
餅すら食えなくなるんですね
すばらしい社会だ
869名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:41:44 ID:qsw8TuGO0
これは裁判員がアホ
こういうの見ると、陪審員もやむなしなのかなと思う
870名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:41:49 ID:4bwefkBk0
どれどれ。
男と気持ちよく中田氏セックルして、とりあえずいらないウザ子を出産して、
2年我慢したあと、ガシャポンを喉につめこんで殺せば2600万円か。
原告の主張通り1億もらえるならやり得だけど、2600万だと微妙だな。
871名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:41:49 ID:bn6M5xX/0
>>854
そんなの子供の成長度合いで代わるじゃなイカ
872名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:41:48 ID:HULDScQ8O
>>835
池沼め


そもそもカプセルは玩具じゃなくてケースだろう
何故与えたのか
873名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:41:52 ID:q28euX7G0
この判決を下した裁判官は

こんな、おかしな判決で

日本の司法を狂わせようとしている

工作員どもの手先か
874名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:41:54 ID:fa2cM6b40
とりあえず裁判官は自分が飲めるかどうか検証してみるべきだな
875名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:41:54 ID:KvfSBjoN0
>>829
朝まで頑張ってくれ。
876名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:41:58 ID:1hfTdWrj0
穴を複数設けたら誤飲しても気道が確保できるとか・・・馬鹿じゃねーの?
あと何?取り出しやすくする為に角型にしろ?これも流石に馬鹿かと。
メーカー側の言い分として球状の方が誤飲した場合
喉につっかえにくいから安全とか言えば良かったんじゃないのか?
877名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:42:07 ID:SE9wFGHu0
この後このバカ親が
「注意義務を果たしたとはいえない」
を再度行ってこの子を事故死させたら
2626万円はどこに行くんだろ
878名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:42:18 ID:6UMxBIJiO
>>1
1400万人に一人のバカですね?死ねばよかったのに
879名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:42:20 ID:PqLDCTva0
まぁ2審でひっくり返るな
880名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:42:21 ID:IearXu/20
まったく綿あめの割りばしが突き刺さった件で医者訴えたり今回の件といいこいつらホントに恥ずかしくないのかよ?
後遺症残ったからその負担を和らげたり、自分たちの責任を企業側に責任転嫁したいだけだろ
881名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:42:32 ID:H6D9gwiZ0
>>779
包丁は子供の玩具ではないですよって言ってるんだよ。
882名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:42:33 ID:Z7YLD41a0
ザク飲み込みました!
883名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:42:43 ID:vGLrKfbt0
>>1
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        



884名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:42:45 ID:CdnHYT+kO
飲み込んだもん勝ちですね。わかります。
885名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:43:06 ID:1/DP6to10
バランス感覚を司法は大事にしてほしいよ
訴え却下まではいわない。法人VS個人は訴訟費用が個人不利だし

でもここまで個人有利な判決もどーかとw
886名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:43:14 ID:QOKoAgWh0
・・・親の責任以外のなにものでもないと思うけどな。
規格をきちんと守っているにもかかわらずメーカーの責任って裁判じゃないだろこれ。
所詮、痴裁の判決だから高裁でひっくりかえるだろうけどな。

子供は何でも口に入れる。
電池でも消しゴムでもゴキブリでも使用済みのコンドームでも。
親が注意して与えなければこんなことにはならなかっただろ。

887名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:43:17 ID:YqJ2suXm0
親が買ったであろうガチャポンを誤飲した赤ちゃん・・・。
最大の被害者は子供。DQN親を恨め。
888名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:43:27 ID:FUtDydq0O
経験があるけど、ガチャガチャがでてくると、子供の握力では開かないから「開けて」となる。
「自分で開けなさい」となるとかんで開けようとする。そのパターンでは。
重度障害なら充分後悔はしてると思うが、人物像を見ないとわからないなぁ。
889名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:43:30 ID:aYJ2VrHc0
>>831
安全基準なんて、業界が勝手に決めたものだから、
そんなの安全性の判断基準にならない

安全基準が、法律とかで定まってれば別だけど、
業界の基準に、裁判所が拘束されるなんて、法治国家としてナンセンスでしょ?
890名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:43:33 ID:FDamBtGe0
ガチャポン ×
ガチャガチャ ◎

これが呼び名の正解な
891名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:43:42 ID:qiE61xyI0
>>858
カプセル使いまわしでいいんじゃない?
ビール瓶とかみたいに、店に返したら300円くらい戻ってくることにして、
1回500円とかにしてw
892名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:43:45 ID:nk1jmMZ3O
>>842
ギャオッチかw
まさか、立川市民?
893名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:43:47 ID:j5BgeRhp0
亡くなった幼子は確かに不幸だと思うけど、これは厳しい判決だな・・・。
894名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:43:52 ID:l2kXufUe0
>>882
今回の裁判官だとザクならOKなんじゃね?
角ばってるし・・・
895名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:43:55 ID:kLleVW640
これからはコンドームにも穴が必要になるな
896名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:44:07 ID:Cj/ZVW/o0
うひょー
控訴してくれれば
宮崎に来るなw

こういうDQN親は
どげんかせんといかんなw
897名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:44:21 ID:yrzT7HZf0
またバカ親か
898名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:44:26 ID:oZApdsyG0
中身じゃなくて何で容器を子供に渡すのかね
どう考えも親が馬鹿でしょ
899名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:44:29 ID:rSvlM5cT0
まあ三歳未満での決められた安心基準が通じなかったんだから判決は妥当だよ
900名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:44:38 ID:t3YX1gZr0
裁判官は被害者が子供という時点で思考停止しているとしか思えない。
901名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:44:43 ID:ioQmVwGt0
ガチャピンがバンダイに喧嘩売ったのかと思った




真剣に
902名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:44:43 ID:+byCSYJZ0
DQN親はこうやってどんどん子供作って、事故っぽく子供を処分しつつ
訴訟起こしまくって弁護士と一緒にウマウマしてるんだよな。

訴訟で一攫千金のチャンスがゴロゴロしてるんだから、
これからも他人にやられる前に我先にとどんどん増えるだろうな。
903名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:44:44 ID:Z7YLD41a0
>>881
ビー玉だろ?ベーゴマだろ?おもちゃの電池だろ?スーパーボールだろ?
あと訴えられるのなんだ?
904名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:44:58 ID:dKZPfCXl0
なんで地裁にはキチガイ裁判官しかいないの?
馬鹿なの?死ぬの?
905名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:45:16 ID:dKe15IeR0
>>877
未婚の子供の財産は親が相続するだけだよ
906名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:45:37 ID:KvfSBjoN0
>>876
穴は開けとくべきだったろうね。最近のおもちゃでは普通の設計。
当時でもその程度の配慮は出来た、という判断かなぁ。
907名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:45:43 ID:fVHPh1Kk0
親の責任が7割なんだろ?
親にも賠償させろよ
908名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:45:43 ID:NENP0Nc/0
>>893
おいおい勝手に殺すな
909名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:45:46 ID:xiC5DWX20
>>889
だからよ、三歳児が喉に物詰まらせたら農家の責任か?

みかんは?トマトは?レモンは?キュウイは?柿は?
910名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:45:55 ID:vaOjZ8Uq0
やべえ!40mmのカプセルの中身は誤飲できる大きさだということに気付いた!
俺消されるな
911名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:45:59 ID:/onowsskO
親が虐待で子供の口に詰めたってのは考えられないのか?
912名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:45:59 ID:vWXFzm4/O
自分の子供すら管理できない親に存在価値はない
913名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:46:01 ID:GZBXVbZB0
>>869
九州や大阪はこういう基地外贔屓の判決多いよな
チョン・B利権関係の人間の多い地域柄というか・・・
最近見かけた「痴漢と生い立ち関係ないでしょ」言うくらいの普通に正論な判決下してくれないと
914名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:46:16 ID:vGLrKfbt0
         / , 、       、 ヽ、 `ヽ、
.        / /{ { `、       ヽ `、ヽ 、
       / / { l'"ィヽ、      `、 ', l `、
.       { ハ `、`、'7zリ、       \l、 `、
       |.ナタ  `、i "~`‐ヽ、    _   `ヽ、i_
       lハ 、   `ヽ    ` ヽ、 ヽt-ッー―‐≧
    ‐=ニオl  _         ∫)>y->|、  `、
   ‐=ニ",ィヽ {__ ,, フ      (_o_. イ" /|  l 、  ヽ、
        |i           / ,イ ./ |  l `、  .`、
.        |`、         / {.{  |i .|   i ヽ、 告 訴 し ま す !!
         | ヽ -t、--、    { .{ {  {.i .|  `ヽ、`ー
         l .}、  `ヾ、`、  !、 `、i  `、:`、   i}、
        ,イ ノ }j  } } ,}   ヾ、{、  ゛ヾ、  卅
       /  //,'  ノ j ili     `ヾ、  `、iヽ !|l
       ( ./r/ r' / {ji|  _ -'''')  `i`} `j`ヾ、
915名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:46:20 ID:l2kXufUe0
>>889
じゃあ安全基準決めた業界が悪いわけであってバンナム悪く無いじゃんか
ちゃんと法律守ってるのにおかしくない?
916名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:46:22 ID:fa2cM6b40
確実に幼児が遊んで口にも入るクレヨンなんかどうすんだ?
常識で考えろよ裁判官の馬鹿は
917名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:46:27 ID:WnDCyCjY0
これって裁判的にはバンダイの勝ちだよな?

裁判費用はどっちもちだ?
918名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:46:29 ID:/FLxiw8F0
こういう悲劇が起こるリスクが減っただけ、社会としちゃいい判決だろ。
919名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:46:33 ID:E1LtsmyM0
あれを飲み込みますか・・・
口に入れるのも一苦労だろうに、手元にあるので試したが顎が外れるかと思ったぞ
920名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:46:35 ID:uqpwCfGV0
企業を泣かせると、最終的にしわ寄せが
物価の上昇と、賃金の低下に現れることになる
921名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:46:44 ID:ePSWGIRl0
角がある型にしていたら、飲み込む時に引っ掛かって怪我をした
更になかなか取り出せず大変な事になった何故球体にしないのか
と言ってただろうな
922名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:46:47 ID:yhUUT0+40
くだらん判決を。
こうしてまた日本の娯楽がつまらなくなり
息苦しい世の中になっていくわけで。


>日本玩具協会作成の安全基準が3歳未満対象の場合に
>直径31.8ミリ以上

満たしてますが?

923名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:46:47 ID:TdCtN4W60
そのまま飲み込めばウンコ入りガシャポンの完成だったのにww
924名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:46:51 ID:dBwPAjtBO
まぁガチャポンのケース云々より、中の玩具はもっと小さいけどな(´・ω・`)

925名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:47:03 ID:aYJ2VrHc0
>>865
だから、それが子供の玩具じゃなきゃセーフだよ。

子供の玩具だから問題なの。
926名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:47:18 ID:gPENt0pp0
>>890
バンナムはガシャポンだよ
927名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:47:28 ID:skt9+dFf0
形変えるより、フィギアとかみたいに舐めると苦い味がするように
作っとくのが効果的じゃなかろうか。
928名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:47:36 ID:rLvipxPJ0
親は馬鹿だし地裁は浅はかだし・・・これからの日本って・・・
929名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:47:37 ID:059vZf2t0
これ絶対親が押し込んだんだろ
930名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:47:44 ID:js/72IrL0
レス1個も読んでないけど、このスレは被害者叩きで溢れている
俺も手伝うぞ!
931名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:48:04 ID:TbvKUikP0
>>872
幼児はあれ大好きだよ
プラスチックで光ってるし片側はピンクやブルーでキレイだし
ボールがわりに子供どうし奪い合うほどの人気
屋内子供広場で実体験しました
つーか俺も空のケース与えてたけどまさかこんな事故が
それより強く踏みつけて割れてケガを心配してたよ
932名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:48:11 ID:bn6M5xX/0
>>909
いやいや「改善できるモンは改善しましょうや」
だけど「親 てめぇ ちゃんと子供見てなかったお前も悪いわ」
ってこったろう

変な話だけど 一億中の7000万は「親が悪い」と思われたとみなせぇ
933名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:48:18 ID:atFjS2CkO
すごいな、これ。
飲み込んだ者勝ちかよ。

今度はもっとあり得ない物飲み込まさせて、また鹿児島地裁に持ち込んでくれ。
934名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:48:16 ID:CKVeUHQg0
また恥裁のファンタジー判決かwww
935名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:48:19 ID:kLleVW640
鼻の穴にガチャポンを入れて後遺症なら認めてやってもいいが

936名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:48:23 ID:C8CrCUFvO
これでこの方法で一発当てようとするDQNがわんさか出るんだろうな…
937名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:48:32 ID:oZApdsyG0
ピンポン玉飲み込んだら企業が悪いんだろ
じゃあ、ピンポン玉に穴を開けたり、四角にしろってのか
938名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:48:38 ID:S+Eo8ZVP0
角型にしたら角がのどにぶつかって、のどの中怪我しないか?
穴に関しては商品が入ってたら何の意味もないだろうに。
939名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:48:40 ID:mgW/UPsNO
>829
子供用包丁ありますけど?
それに今回2歳児が詰まらせたのはガチャのケースであり、件のガチャの対象年齢は3歳児以上
940名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:48:43 ID:dGuMRv0mO
ペットボトルのフタも誤飲の可能性が大いにあるから穴を開けておくべき
鉛筆も目や体に刺さる危険性がある。穴の空いた球型にするべきだ
941名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:48:49 ID:vaOjZ8Uq0
「40mm以下はアウトだから子供の行動範囲から全部無くすべき」

こんな、物事を定規で測るくせに極論言う基地外が
常識では考えられない裁判を起こして一攫千金を狙ってるんだろうな
嫌な世の中だ
942名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:48:53 ID:Ejt+vIee0
>>925
子供が4cmなんてでかいものを自分で飲み込めると思うのか?
基準の3cm弱でも難しいだろ
943名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:49:04 ID:xiC5DWX20
>>925
ケースは玩具じゃねーだろ

ガチャポンの横にケース返すダンボールがあるだろ
944名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:49:12 ID:aYJ2VrHc0
>>909
食べ物は製造物じゃない
PL法=製造物責任法

つまり、大きさや仕様を人間の手で決定できるものが対象

常識で考えれば分かるでしょ??
945名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:49:18 ID:uqpwCfGV0
そして、物やサービスの価格の中に
訴訟費用や保険が含まれていくことになるんだろうなぁ
労働対価として物やサービスを得ようとしても
どんどんロスが増えていくことになるんだけどさ・・・・
946名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:49:35 ID:HULDScQ8O
>>906
球形だぞ
どんな向きで飲み込んでも大丈夫なように穴だらけにすると
発生率の少ない誤飲のために、かえって怪我しやすい形になる

体内で割れでもしたらさらに酷いな
947名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:49:54 ID:3bPvbZgE0
そもそもガチャポンは対象年齢3歳以上
948名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:49:55 ID:bTI46U+gO
こういうアホな裁判アメリカでもよくあるよな
949名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:50:04 ID:rw05YxFC0
ミキサーにかけて、裏ごししてから出すんだよ。親だったら常識だろ。もちろん薄味だからな。
950名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:50:13 ID:dM0suL2m0
STマークがついてると賠償保険がおりるみたいね。  ケースもSTマークの対象になってるかどうかは・・・?
951名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:50:25 ID:KvfSBjoN0
>>915
業界スタンダードを守っても、それだけでは危険性への対策は不十分だった、という過失を問われてる。
>>889にはそう書いてると思います。
952名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:50:29 ID:dBwPAjtBO
親の管理不足もそうだが、ほんと最近自分の不注意を他人に転嫁する事例が多いな

俺が親で、自分の不注意で飲ませたなら訴える前にショックで自殺するわ
953名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:50:30 ID:Gd2XpnDo0
馬鹿親死ねよ
954名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:50:48 ID:ULlBaF100
おもちゃ屋さん潰れちゃうね
955名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:51:00 ID:iVYLOqzt0
aYJ2VrHc0はなんでそんなに必死なの?
956名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:51:07 ID:Nz35KvN30
親が悪いよな。訴えるなんて恥ずかしいよ。
957名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:51:21 ID:oZApdsyG0
尖った玩具をアナルに入れて怪我したら、企業の落ち度ですね
958名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:51:29 ID:zVX1bKOg0
おもちゃじゃなくても餓鬼は何でも口に入れるんだから
企業は怖くて何にも製造できなくなるぞ。
959名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:51:30 ID:SlOHlRqeO
飲み込んだの小さいガシャポンか…

丸いもんを口に含みたくなる気持ちはわかるな。
小さいときビー玉飲み込んだしなあ。
飲み込むものによっては死ぬよな…
960名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:51:32 ID:BgY5AGgo0
誰かこのスレの書き込みをプリントアウトしてこの馬鹿親に郵送しれ
今でも自分は正しいと思ってるだろうから
961名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:51:36 ID:bn6M5xX/0
>>952
くいっぱぐれてる弁護屋の仕業だと思うぞ
962名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:51:38 ID:WCGEu0870
飲み込む前提があるのがよくわからない。
飲み込めるサイズのものは今後作らないほうがいいね。
すべてのものに、巨大な誤飲防止の穴の開いた何かを
とりつける法律でも作ればいい。

こういうくだらないことで訴訟するから、想像力に乏
しい人間が増えるんだよ。
963名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:51:40 ID:ar1YzDqbO
φ(._.)メモメモ
こりゃ鹿児島地裁で裁判起こせば、
餅で喉詰まらして死んだじっちゃんも保障されるつうことか
964名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:51:45 ID:aYJ2VrHc0
>>943
子供は玩具本体と梱包なんて一緒くたにして遊ぶでしょ
それは例外でもなんでもなく、よくあること

子供は滅茶苦茶な遊び方をするんだよ
だからこそ、飲み込んだ、なんて通常の遊び方じゃないケースも、
当然想定しなければならない
965名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:51:54 ID:seeNAoH00
こんなの飲もうとしても口の中までしかはいらねーだろ

ん・・・?

もしかして、“飲ませた”・・・?
966名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:51:57 ID:P9KZT7KX0
>>951
なんでバンダムだけに責任が及ぶん?
967名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:52:03 ID:fa2cM6b40
これでアメリカ見習えなどと言う馬鹿までが出る始末だよ
968名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:52:03 ID:HULDScQ8O
>>925
だから、それが子供の玩具じゃないからセーフだよ。親が玩具にしたから問題なの。
969名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:52:04 ID:GZBXVbZB0
これは控訴しても問題ないのにお人よしだよな
明らかに言いがかりなのに
結局心情を考慮しての見舞金といったところだろう
企業の器の大きさを見たね
日本もそれで親や同胞に売られただけの売春婦チョンを見舞っちゃったら付け上がられたんだよな
親と人さらい訴えろよ



バンダイ頑張れ
でもガシャポンやめたほうがいい
終わってる

これ以上カプセル大きくしてどうすんだよ
企画が変わってベンダーも作り直しか?
970名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:52:08 ID:1/DP6to10
バンダイ控訴するとは思うけど、もしDQN親が金受け取れた場合
どーせ自分らのために使っちまいそう。そーなると温情の意味すらパー

かたや民同士、リンチで集団に子が殺された遺族が勝訴しても
DQN親に金が無いと言われバックれられる。集団側にマトモな親がいれば少し払ってもらえる程度
判決も狂ってれば執行も狂ってるよな
971名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:52:11 ID:xiC5DWX20
コケシが本当の意味で

「子消し」と呼ばれるのか
972名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:52:29 ID:wesO6H7V0
>>1
じゃあさっそく皆でガシャポン飲んで自殺して金貰え
973名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:52:45 ID:nk1jmMZ3O
プラスチックの方に穴を開けるの大変そうだなぁ
ただでさえ、原油高の影響を受けているのに…
974名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:52:45 ID:kLleVW640
日本には伝統玩具のビー玉とかもあるんだが。
これもアウトか?
975名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:52:54 ID:hzZItKPH0
>>35
>>43
朝鮮人には逆効果ww
976名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:52:58 ID:LbkWK+nU0
残りの七割は両親がバンダイに払えよ
977名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:53:02 ID:gPENt0pp0
常識を知らないまま子供を産んだ製造者にPL法を(ry
978名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:53:03 ID:KvfSBjoN0
>>943
製品の本質(おもちゃそのも)なのか、梱包物かは関係ないすよ。
販売した製品の付属物全体に対して、PLは問われるよ。だからケースもPL対象。
979名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:53:10 ID:OQeFCBRnO BE:1512335096-2BP(28)
訴訟起こした非常識親は置いといて、この手の事故の時、必ず
目を離した親が悪い、と結論づけるけどさあ、
そりゃあ最大限注意し生活して最大限危険のない部屋にするけど、
皆さんは24時間一秒も我が子から目を離さないんですかね?
もちろんトイレも同伴、テレビや携帯なんか絶対みないで、
我が子を仰視してるんですね?…尊敬します。
子供は三秒目を離したらケガしますからね。
980名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:53:14 ID:l2QMDy2U0
1000ならコスモス復活
981名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:53:24 ID:yM+zIRjK0
分かった、飲み込んでもいいようパイ生地で作ろうぜ
982名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:53:30 ID:Ks9We0o/0
金貰っても脳障害は直らんからなぁ。

馬鹿親も脳障害あるんじゃね。
983名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:53:44 ID:LF556b920
ガチャピンかと思たよ
984名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:53:50 ID:rLvipxPJ0
穴あける→強度落ちる→飲み込まなくても割れやすく危険→訴訟
角形にする→のどに引っかかって怪我および取り出しづらくなる→訴訟
      or
角形にする→角で怪我する→訴訟
985名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:54:04 ID:aYJ2VrHc0
>>955
別に親が悪くないなんて裁判所も判断してないのに
皆、裁判所が、親を免責したかのようにレスするから。

だって、裁判所は、親が基本的に悪いのに、企業にも、ちょっと責任があるよね、
と言ってるだけなのに。

そして、それは俺は妥当だと思うから。
986名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:54:25 ID:pqoL2SwiO
育児(教育)放棄したもの勝ちだな。

常日頃から、なんでも口に入れてはいけないと
指導するのが普通だと思っていたのだが、
そんな家庭教育は一切放棄した方が、
確実に金になりそうだな。

子殺しも、パチンコ屋駐車場放置殺人や、
駐車場野放し轢死殺人など色々な殺し方を、
皆、考えるけど、
これを利用したらかなりの確立で金まで取れそうだな。

って考えると、恐ろしい判決だな…
987名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:54:28 ID:eZYd5ZWU0
>>974
あたりまえだろ。
子供が投げ合って目に当たり失明してもメーカーの責任。
988名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:54:31 ID:bkgOg1Qq0
ついにアメリカ並みのクソみてーな訴訟大国に成り下がったか日本もw
死ねよクズ裁判官とバカ親は
989名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:54:31 ID:mMO2ajtz0
親の責任だろ。親を死刑にしろ。
990名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:54:48 ID:r3Ng8ti40
ガシャポンて、かなり大昔からあったよね?
昔からこういう事件はあったのか気になる。
991名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:54:57 ID:6yrKtKcc0
ケースは玩具じゃない
2歳の子供がのこのこ自分でガチャガチャ回して買って来るわけない
そも対象年齢未満

普通に考えて、親が請われて買い与えている なら100%親の責任だろ

飲むかもしれない、割れて怪我するかもしれない
そんなのはパケから出した時点で気がついて処分するべきもの
どこまで馬鹿なんだよ

お前等DQN親が自分の子供をそういう目に合わせたんだ
バンダイにケチつける前に首つって死ね
お前等みたいなDQNより施設の方々の方がまだマシな教育を施してくれる事だろう
992名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:54:58 ID:wesO6H7V0
ちょっとまってくれ
大人が大人の遊びして

穴に突っ込んで、そのまま死んだら
裁判で勝てる?
993名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:55:04 ID:P9KZT7KX0
>>981
チョコエッグ(笑)
994名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:55:12 ID:V150fs1H0
損害賠償訴訟の目的は「損害の公平な負担」だからなぁ。
損害が出た以上、製造者もなんらかの負担をすべきと言うのが判旨じゃないかな。

その額が多いか少ないかは議論の余地があると思うけど。
995名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:55:13 ID:ePOa9VdI0
>>985
3割はでかすぎだろ。三分の一弱企業の責任ってそれはひでぇ

せいぜい1割あるか無いかぐらいじゃね?
996名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:55:18 ID:vGLrKfbt0
アメリカの真似ですか?それども黒い家の真似ですか?
中身なら誤飲もありえるだろうけど、あれを飲み込むなんてw
ボールギャグと同じ大きさじゃなかったっけ?w

>>189
リカちゃん人形は舐めた事ないが、そのモデルと言われている人物に対してはネラー総動員である意味舐めまくりですが何か?w
997名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:55:20 ID:HEj4SRYz0
親の役目もろくにこなさず
何か不都合が起きたら他に責任転換。

いやな世の中になったなあ
998名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:55:24 ID:X+uVHhVT0
100%、親の責任。100%。
999名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:55:25 ID:1/DP6to10
>>979
ふつう世間は同情するよ。訴訟起こして金とろうとしなければ
1000名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:55:27 ID:x1yvIWbBO

幼児だったら何でも口に入れたがるのは普通は親なら解るはず。


ガチャポンじゃなく喉につめたのが、たまたま、そこにあったアメリカのコインだったらアメリカ国を訴えるのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。