【文化】 小学館 「ヤングサンデー休刊を検討」…Dr..コトー、クロサギなどが人気★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<ヤングサンデー>小学館「休刊を検討」 Dr.コトー、クロサギが人気

・小学館は19日、青年マンガ誌「週刊ヤングサンデー」について、「休刊も視野に入れて
 いる」ことを明らかにした。 

 同誌は、87年4月に創刊の隔週刊の青年誌で、95年11月から週刊化された。
 「1ポンドの福音」(高橋留美子)や「海猿」(佐藤秀峰)などで人気を集めた。
 現在は、離島の医療問題を描きテレビドラマ化もされた「Dr.コトー診療所」(山田貴敏)や
 詐欺師同士の戦いを描く「クロサギ」(黒丸)などの人気作が連載されている。

 同社広報室は「将来を見据えた経営判断に基づき、今後のあり方を検討している。
 休刊も視野に入れているが、最終的な決定には至っていない」とコメントしている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000017-maiall-ent

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211193055/
2名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:04:07 ID:693Hpz700
小松彩夏と杉本有美のグラビアはどうなるんだよ!!
3名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:04:07 ID:SI44uT6P0
2だったらバイト先で神聖モテモテ王国の建国を宣言する
4名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:04:17 ID:vrmXF8MU0
2
5名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:04:18 ID:6MIrrTTp0
たo0:05 たO:04 た0:43

00:05:46たo0 17:06:15た0
00:50:13たo0 17:38:00た0
04:08:33たo0 17:45:19た0
04:16:14たo0 18:08:09た0
09:33:38たO 18:31:27た0
09:42:28たO 18:54:58た0
10:24:05た0 19:23:44た0
11:08:40た0 19:27:28た0
11:11:55た0 19:30:55た0
11:17:03た0 19:42:17た0
11:28:49た0 19:49:34た0
11:35:24た0 19:52:40た0
12:06:51た0 19:56:26た0
12:39:11た0 19:57:44た0
12:47:02た0 20:00:59た0
13:00:38た0 20:04:03た0
13:04:41た0 20:08:32た0
14:18:18た0 20:10:29た0
14:22:15た0 20:11:20た0
15:00:15た0 20:39:24たO
15:01:10た0 20:43:21たO
15:07:55た0 22:03:04たo0
15:18:52た0
15:25:09た0
15:30:30た0
15:53:11た0
16:11:42た0
16:13:36た0
16:44:48た0
16:53:52た0
6名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:04:26 ID:p454gKCi0
ばぐた乙!
7名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:04:43 ID:SfW5v2qK0
度胸星人気だな〜
どなたか前スレ「度胸星」でレス数を抽出してくだしあ
8名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:05:18 ID:6o5BedMl0
前スレ>>996
なんで安西を他社にやらねーーーーんだ!!!
あれこそ真っ先にクビ
いや、漫画界から追放すべきだろ!!
9名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:06:08 ID:BtsYz9fs0
これは少年ビッグコミック復刊の予感
10名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:06:08 ID:7urX+qUJ0
おしゃれ手帖の長期連載に感謝
11名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:06:16 ID:+DufmEjv0
とめはねだけは・・・どうか・・・(´・ω・`)
12名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:06:18 ID:FoN3sp/g0
遊人を復活させろよ
13名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:06:53 ID:gIn16lp30
ここまでイージスなし
14名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:06:54 ID:qoikPph90
メディアミックス成功したからって
クロサギやコトーに連載長引かせてまで看板張らせ続ける価値は有ったのかと
15名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:06:55 ID:yZrRLDIX0
[林正人]
ヤンサン時代に「度胸星」「殺し屋イチ」「ワールドイズマイン」「海猿」を
打ち切る大リストラに関わる。サンデーに戻ってからは藤田和日郎・
久米田康司・皆川亮二を他社に放出。(安西信行はブログで決別を示唆)
見ての通りリストラが得意だが代わりの新人が育てられないのが弱点。

16名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:07:29 ID:0oIstp9O0
>>13
あったっちゅうねん。
17名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:07:29 ID:p454gKCi0
しかしアニメ化決まったのに掲載誌が休刊のバーディーって、
それなんてクレイモア?
18名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:07:43 ID:hwf8704y0
>>99

エリア88が楽しみ!
19名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:07:43 ID:OzLd5zxP0
週刊ヤングサンデー Part18

┃ 230 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 22:58:37 ID:IoI+GPXW0
┃ 編集長から直接、休刊のお達しが来ました…漏れはどうすれば…
┃ また持ち込み生活の始まりですか…?

┃ スピリッツが休刊てのは聞かなかった。続刊なら移行させてほしい…

┃ 241 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 03:34:25 ID:1yAkASe60
┃ >> 230
┃ よう、ご同輩。(本物かどうか証明出来ないのはお互いさま)
┃ こっちはそこそこのベテランだが、マジ洒落ならんわ。
┃ 別の雑誌に連載の移行希望したってかなえられる保証は無い。
┃ 移行出来たところで、これまでの読者とは切り離される事になる。
┃ 連載陣の中にはアニメ化進行中のものも複数あるのにな。
┃ 会社への要望を聞かれたろ? あれ、遠慮する必要、まったくねーぞ。
┃ 週刊作家はアシスタントを常時確保するだけでかなりお金がかかるんだから。
┃ というわけで、他社への営業も開始する。
┃ ま、互いに頑張ろうや。

┃ ちなみにスピリッツが休刊ってのはデマ。
┃ そっちの知り合いから裏は取れたんで、スピリッツ読者は安心してね。
20名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:08:05 ID:18WklwBX0
ヤンさん→サンデー路線はどうかなあ。
コミックスの版型が変わっちゃうだろ。バーディー、とめはねを
最新刊からサンデーコミックスになっちゃうのはgdgdだ。
いっそのことYahooコミックスにでも移っちゃえば?
21名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:08:14 ID:OZ9jhJ4C0
あれだな、出版不況で経営どころじゃないんだろ

オッさん系エロ漫画が有れば、今人気出てる携帯コミックに進出できるんだろうけど
どうにも中途半端な漫画しかないから消える運命ですな
22名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:08:16 ID:fGce7uMQ0
>>8
なんか久しぶりにサンデー読んだらちょっと気持ち悪いのやってるなw
23名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:08:16 ID:nxWJiPra0
コトーは週刊で読んでもテンポが遅すぎてあんまり面白くない。
24名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:09:00 ID:Lnmj9ubg0
2
25名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:09:05 ID:Xu2/NICs0
俺が佐野元春の歌をずっとサンデーだと思っていたのは秘密にしてくれ
26名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:09:10 ID:yZrRLDIX0
スピリッツ
ボーイズオンザラン 打ち切り決定
ハクバノオウジサマ 来週で打ち切り
オメガトライブキングダム 打ち切りクロックアップ中
おいしんぼ まだ終わってないよ、スラムダンク状態


週刊ヤングサンデー
2004年 245,417部
2005年 230,479部
2006年 214,878部
2007年 202,541部


まんがタイム>>>>ヤングサンデーwwww

http://ranobe.com/up/src/up273485.jpg
27名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:09:15 ID:aC2CdXyR0
休刊って、超人ロックでも載せたのか?
28名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:09:25 ID:wnxbtNUq0
996 名無しさん@八周年 New! 2008/05/19(月) 22:01:50 ID:cVhVCSkX0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211170287/666


666 : 星一徹(京都府):2008/05/19(月) 14:55:54.36 ID:15i4Tedk0
[林正人]
ヤンサン時代に「度胸星」「殺し屋イチ」「ワールドイズマイン」「海猿」を
打ち切る大リストラに関わる。サンデーに戻ってからは藤田和日郎・
久米田康司・皆川亮二を他社に放出。(安西信行はブログで決別を示唆)
見ての通りリストラが得意だが代わりの新人が育てられないのが弱点
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/ex21.2ch.net/wcomic/1180278896#613

こいつを首にしない小学館ってw
29名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:09:32 ID:SI44uT6P0
>>19
アニメ化複数ってバーディーとレインボウの二つだけやっけ?
30名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:09:34 ID:yeX4fczdO
傷天の単行本(厚表紙のやつ)って絶版なの?
ピンク緑銀3冊古本に持っていったらえらく高い値で買い取ってくれた
見た目はすごい綺麗なのだが、読みながらよくオナニーしたやつなので
ちょっと悪いなぁと気分になったな
31名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:09:36 ID:9zWkZ22w0
ネームバリューの強い雑誌だけ残すよう編成だろ?

32名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:09:47 ID:G6nKIoMr0
このスレ見ても、個々の漫画はともかくYS自体を惜しむ意見がほとんど無いところを見ると
廃刊になって当たり前なんだろうなあ
33名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:09:49 ID:2FvGtlD30
>>20
ゆうきまさみに河合克敏って、
少年じゃなくてオッサンが懐古で読む雑誌になりそうなw
34名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:10:10 ID:fccN8Zkz0
とりあえずビースタの人だけはどっかで拾い上げてくれ

>>20
ARMSとかB6で出てたからなんとかなるんじゃないか?
まあサンデー来ることは無いと思うが
35名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:10:33 ID:l2nR5TUHO
ワールドイズマインだけ読んだ
36名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:10:42 ID:Ei99WtHm0
読んでないわ
全く読んでないわ




ジャンプとマガジン以外この国は必要としてない

37名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:10:47 ID:Shgg3qGI0
イージスのためだけに買ってるが
前回で収束に向かうフラグ立ったしなー
38名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:10:50 ID:FoN3sp/g0
>>27
超人ロック連載したら小学館自体が・・・w
39名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:11:06 ID:znl4RkrC0
小学館はビッグコミックだしすぎだろ。
少しは減らしたほうがいい。

でも冷静に考えたらヤングサンデーももともとは少年ビッグコミックなんだよな。
40名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:11:08 ID:CWGV1eNf0
トレカとかいらねー
いい作品で勝負しない結果がトレカなんだろうが
41名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:11:10 ID:dm3Futou0
「イキガミ」ってYS?
42名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:11:35 ID:+DufmEjv0
やっぱ最後に生き残るのはエロ漫画か・・・
まぁ本能だもんな
そりゃ強いわ
43名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:11:42 ID:SI44uT6P0
>>26
ボーイズオンザラン打ち切りなのか…

初期ヒロインがビッチだった事だけ知ってる程度だが
44名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:12:02 ID:ieEzufzs0
はっ!いかん!
45名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:12:08 ID:W2Q4Ewh50
>>1
検討くらいをニュースにするなよwwww
46名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:12:15 ID:yZrRLDIX0
ヤングサンデー発行部数

2004年 245,417部
2005年 230,479部
2006年 214,878部
2007年 202,541部

ビッグコミックスピリッツ発行部数

1999年 87万部
2000年 66万部
2001年 66万部
2002年 55万部
2003年 55万部
2004年 460,354部
2005年 416,625部
2006年 394,042部
2007年 373,500部

wikipediaより
47名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:12:31 ID:Yjr9pxy50
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
48名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:12:39 ID:qFBTuwfZ0
正義執行
49名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:12:43 ID:qoikPph90
>>33
20年ぐらい前のサンデーに戻ったと思えば…
というか今のヤンサンがそんな感じだな
50名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:12:52 ID:6o5BedMl0
>>26
わかりやすくてGJだがヤナ書き込みはやめろ
とりあえずヤンマガとヤンジャンスゲー

>>19
誰だ?
51名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:13:16 ID:gbkpZxlv0
6
52名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:13:45 ID:uCW5+bBh0
ヤンサンってスピリッツや少年サンデーからの移籍が多いけど、
少年サンデーで作風とか編集との事情とかで移籍したような作家は、
スピリッツやスペリオールとかに行ってもそこそこやっていけそうだけど、
ヤンサンにリハビリや島流し的感じで移籍した作家は元の雑誌に戻れなそうだし
移籍先でも憂き目に遭いそうだ。(特にスピリッツからの移籍組)
53名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:13:49 ID:+DufmEjv0
>>33
でも今の週間少年雑誌って、
おっさんのが読んでる率高いような気がする・・・
54名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:13:51 ID:WGhJemJs0
オレの麻生さんが・・
55名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:13:53 ID:wnxbtNUq0
>>26
>ハクバノオウジサマ 来週で打ち切り

お、朗報。
やっと終わるのか。
ああいう冴えない男が何故か女にもてまくる漫画は消滅させてほしいよ。


56名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:13:58 ID:60yzUV7g0
前スレでモテモテ王国完全版の存在を知って即注文した、感謝する
57名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:14:23 ID:F2n38y8q0
度胸星が打ち切られたとき、
板垣がチャンピオンの巻末のコメントで抗議してたな。
お前、秋田書店だろうがw
58名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:14:24 ID:B4PtCN9a0
スペリオールと合体させて隔週でいいだろ
イージスだけでも終わらせろ
59名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:14:24 ID:yZrRLDIX0
319 名前: ダース・ベイダー(兵庫県) 投稿日: 2008/05/19(月) 19:38:57.53 ID:TYCfCCnQ0

青年向け雑誌は、ヤンマガ、ヤンジャン、オリジナルの三つ巴ですね
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3969.gif
60名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:14:29 ID:4My0qGTV0
ヤンサンはマジでグラビアしか見るものないもんな。
61名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:14:36 ID:mFTeGjq+0
この機会に、バーディーはもうそろそろ終わっていいんじゃないだろうか……。
ゆうきにはもっとこう、身近な題材のものを描いてほしい。
62名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:14:46 ID:9e77ozmQ0
実は週プレに客層を奪われていたとか、考え過ぎか?
63名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:15:14 ID:ujCDCZW+O
モテモテ王国再建の可能性の場が…
64名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:15:32 ID:NFTrFdFU0
>56
そりゃ良かった。
当時の愛読者で続きが出たのを知らない人も多いんだろうけどなぁ。
65名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:15:43 ID:SI44uT6P0
>>56
完全版って言うか復刊な
カバーとかないよ
サイズは少し大きいくらいだし、ページ数も普通の単行本と同じで
作りも安っぽいけど、値段だけ高い

ま、人の手垢が付いた古本よりはよっぽどいいけど
66名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:16:04 ID:nvt3llGa0 BE:761544768-2BP(102)
ヤングサンデーのイメージが、
伊集院光の深夜ラジオのCMをやってた(る?)のと、
電車男を漫画化して連載してた事ぐらいしか・・・。
67名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:16:35 ID:bVZ1wrTI0
グラビアなら@niftyで存分に鑑賞できるしな。
わざわざ恥ずかしい思いして雑誌を買う必要もない。
68名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:16:46 ID:WGhJemJs0
>>59
ヤンマガって赤灯が終わってから読むの無くなったのになぁ。
ヤンサンはもっと売れてもいいはず。
69名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:17:07 ID:YrAR8Nc00
>>26
漫画ゴラクsugeeeeeeeeeeeeeeeee
70名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:17:28 ID:p454gKCi0
>>66
電車男の漫画化。。。
ベテランなのにこんな企画物やらされて、と哀しくなったよ、アレ。
71名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:17:37 ID:hUBeBrp60
>>7
43レスあったよ
72名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:17:40 ID:kXgwYfCe0
とりあえずこの連載なら絶対売れる

ベステイア 〜流月抄〜
マッド★ブル2000
オークション・ハウス
クライングフリーマン
73名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:17:58 ID:x3BO3JnT0
「Dr.コトー」」「クロサギ」が看板ってな時点で分かるだろ。
あれが霞むくらいじゃないと存続は危ない。
74名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:18:04 ID:59EEWw3d0
花マル伝とムジナは好きだったな(^ω^)
75名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:18:09 ID:fGce7uMQ0
>>69
すげぇぇえぇな
流石大人ジャンプの異名は伊達じゃないな
76名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:18:26 ID:xhDTZkqG0
ヤンサンてバーディー目当てで読んでる奴ばっかだろ。
77名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:18:31 ID:0oIstp9O0
>>68
つ みなみけ
78名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:18:32 ID:qAtsdiYP0
毎週10冊くらいマンガ雑誌読んでるけど、真剣にヤンサンが一番面白いと思ってるおれって…
79名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:18:47 ID:yZrRLDIX0
74 名前: とうちゃん(京都府) [sage] 投稿日: 2008/05/19(月) 18:52:18.24 ID:YwnJRoEL0
集英社が月刊ジャンプ休刊させて
ジャンプSQ創刊したけど月刊ジャンプの時より売り上げが若干減ってるらしい
小学館もこうゆうことやろうとしてるならやめた方がいい

390 名前: 悟空(栃木県) 投稿日: 2008/05/19(月) 19:50:37.59 ID:Xil/ZcTI0
>>74
「創」によるとこんな感じらしい
ジャンプSQ
創刊号 50万部+10万部 実売90%
2号 50万部+6万部 実売84〜85%
3号 50万部 実売72%
4号 45万部 実売74〜75%
5号 45万部 実売70%前後

茨木のSQ話
「想定より読者年齢層は低い、男女比も6:4を想定してたが実際は7:3で男の子が多かった
でも、「ジャンプ」は女の子が多すぎると思っているのでこれぐらいでいいかな」

週刊少年ジャンプ実売率約89%で実売245〜250万部をキープ
アフタヌーン ここ1年で過去最高益。小さな作品も含めて単行本が赤字の作品は一つもない
少年ライバル創刊号31万部、ツバサDVD付き予約5万、もやしもんぬいぐるみ付き予約8万
80名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:18:46 ID:Ka5PZBm10
以前超面白かった度胸星とかその辺を一気に打ち切っただろ
あれが全ての元凶だよ
81名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:18:59 ID:RLCtXl850
言われて見ればヤンマガも酷い。
センゴク、新宿スワン、食べれませんぐらいか。
あと、不定期でバカ姉弟。

個人的には車、ヤンキー系統は全部いらねと思ってるが
ヤンマガの場合、この系統が好きな読者層が多いから、切るに切れんか。
82名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:19:19 ID:95ngbHFl0
ヤンサンといえば
冬物語
殺し屋1

だな
83名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:19:23 ID:gIn16lp30
>>61
究極超人R2ですね、同意です。
84名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:19:24 ID:SI44uT6P0
個人的に読んでる時間が一番長いのはヤンジャンかな
ヤンマガは隔週連載とか休載が多すぎる、目次の右側の休載告知欄、あれなんだよw
ヤンサンはヤンマガよりは読んでる時間長いかな

すげーショックだ
85名無しさん@実況で競馬板アウト :2008/05/19(月) 22:19:47 ID:de/LSs1Q0
なんですとー!
86名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:19:47 ID:Am4BLraw0
>>72
要するに女の裸が出てくる漫画を書けと?
87名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:19:58 ID:2Sk8IhJc0
月2回発行に戻ったら?
そのかわり年24回きっちりと発行し、
休載も病気以外は無いようにする。
88名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:20:50 ID:aC2CdXyR0
>>26
TIMESって聞いたことないけど、すごいな。
89名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:21:08 ID:p454gKCi0
>>79
おお振りのためだけにアフタ買ってるオイラとしては、
アフタの健闘はめっさうれしい。
90名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:21:17 ID:2FvGtlD30
>>83
いやだ!劇画オバQみたいになってたらどうすんだ!
校長センセとかマミヤとか鬼籍に入られてたら泣くぞ!
91名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:21:34 ID:OZ9jhJ4C0
正直、今漫画買ってるのは30代から40代ぐらいの週刊ジャンプ黄金世代だろ

他の世代はほとんど買ってねーはずなんだが、その層をターゲットにした雑誌が
ダメって言うのは、どうにもこうにもあかんだろ

だいたい、コミックの長編化は異常すぎなんだよ
人気でたら普通に20巻を超える長編になってる。しかもダラダラとしたストーリー
展開

小銭もったオッさんしか買えねーだろが
92名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:21:46 ID:QZbuo2CL0
サンデーは、漫画オタが喜ぶ作家で溢れてたのに
それを故意に潰そうとしてる、くそ編集が

外国のスパイが日本の漫画文化を潰そうとして
サンデー潰そうとしてるんじゃないかってぐらい、ひどい
93名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:21:50 ID:WGhJemJs0
とめはねは好きだけど、休載多すぎ。
ヤンサンでやるんならモンキーターン青島end編でもこってり描いてくれりゃいいのに。
94名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:22:00 ID:hwf8704y0
>>59

オリジナルはクオリティ高いからな。
あぶさんのように早く終了すべきものもあるが、
浮雲とか釣りバカ、三丁目とか、息の長いものから、
浦沢や魚戸、岳の石塚、テリー山本、弁護士のくずの井浦まで、いい作家揃ってる。

あんどーなつは7月からドラマ化だってな、テリーにとってバウ以来のTV化だ。
95名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:22:01 ID:fGce7uMQ0
>>81
切れんだろうねぇ。工事現場とかの現場事務所の休憩室に漫画が一杯あるんだけど絶対ヤンマガあるしなw 
発売日の朝のコンビニで職人の若い子いたらかなりの高確率でヤンマガかってる。
後はジャンプ・マガジン・マンガタイム系。サンデー系はめったに無い
96名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:22:10 ID:SI44uT6P0
>>89
羨ましいわ
俺はヴィンランドのためだけにアフタを買おうと思ってたけど、
あいつには休載って技があるから買えないんだ…

載ってなかったって他の読む気しないし
97名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:22:15 ID:qoikPph90
>>83
「R2」だと中に小さいオッサンが入ってそうでアレだな…
98名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:22:19 ID:qAtsdiYP0
つーかサンデー好きだったやつからすればヤンサンはけっこう楽しめると思うんだけどなぁ。

藤田和日朗もスピリッツで描いたりしてたから、そのまま少年誌に移行かと思ったら
フツーにサンデー戻ってくるし…

スプリガン描いてた皆川もイブニングかなんかでたまに描いてるけどヤンサンで描けばいい。
99名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:22:31 ID:2Sk8IhJc0
>>68
彼岸島
エリートヤンキー
アーサーガレージ
なんかはよくないか?
100名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:22:39 ID:4gOqF6LLO
度胸星
101名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:22:56 ID:VZMJVjqHO
なんやてー
俺のなかのヤングほげほげのランクは
ヤンサン>ヤンジャン>ヤンマガ
やのに
102名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:23:02 ID:6o5BedMl0
>>94
テリー懐かしい、完全に俺の中で亡き人になってた
今度読んでみるわ
103名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:23:04 ID:YP9iEVMJ0
小学館は新人育たないからな
能力ある奴は皆他行くだろ

同人も許さないってんだから
104名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:23:40 ID:Am4BLraw0
>>90
劇画オバQは完全にネタものだからね
でも内容はすごく良かったくね?

まさかハカセが…
105名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:24:08 ID:NFTrFdFU0
まあ、ここしばらくのヤンサンは面白かったと思うよ。
糞編集長就任以降の暗黒時代が長すぎた。
106名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:24:17 ID:Dan2NL7i0
大人が読むに耐える漫画を描く人は、
漫画雑誌連載を諦めて、文字の方の週刊誌やら月刊誌に活路をもとめては?
最近漫画が掲載されてるその手の文字雑誌増えてきたし。

まぁそんな話が成立するのは少数だと分かってて言ってるけどさ。
107名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:24:21 ID:+DufmEjv0
>>68
赤灯終わったんか。知らんかった・・・。
ますます読むモンなくなったなヤンマガは。
108名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:24:27 ID:xhDTZkqG0
ヤンサンがダメなのは、毎週連載してないからだよ。
漫画家が超VIP待遇すぎて、気が向いたときだけ載せるみたいな。
毎週読んでるがここ半年Dr.コトーやクロサギなんて一度も見たことないぞw。
109名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:25:00 ID:nNkk4Ciy0
デカスロン終わるまで買ってた。週刊化してからなんかね・・・

ANGELにはお世話になりました。
あとやっぱ島本和彦が載る雑誌は・・・・
110名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:25:13 ID:yZp97BRa0
ムジナとかマイナスとか覗き屋とかザワールドイズマインとかやってた時はマジで神雑誌だった
111名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:25:14 ID:nZeYx3+y0
「太郎」は地味だけれども細野不二彦の最高傑作だと思うよ。
112名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:25:32 ID:BgoG+ERS0
>>86
違うンだな!エレクチオンする漫画が必要なンだよォ!
113名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:25:32 ID:wnxbtNUq0
講談社BOOKノベルってサイトに載ってたけど、度胸星ってノベル化されてるんだね。
最後までちゃんと完結してるのかな?


http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3754162&x=C


114名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:26:03 ID:DEAc0nyR0
ヤンサンも月曜に売ればいいんだよ。木曜はモーニングとかヤンジャンあるじゃん。
115名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:27:19 ID:qFBTuwfZ0
もういっそヤンガン読もうぜ
116名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:27:21 ID:yeX4fczdO
「ママ」の話題がまったくでないんだが
他誌も含めてもナンバー1の漫画だと思う俺は異端なのか?
あれはいつよんでもいいものだ
ター坊めっちゃかわいいよ
117名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:27:23 ID:hwf8704y0
>>98

ウルトラジャンプだっけか、ピースメーカーっての描いてるよ。

単行本で読んでるがあれはおもろい。てか、まだ1巻しかないが、、。
118名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:27:28 ID:Bvn1P3kh0
>>108
コトーの人は目の手術したりしてるらしいから仕方ないじゃん
119名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:27:29 ID:hGFRcOCz0
>>114
月曜はヤンマガとスピリッツがあるだろうがっ!!
ってことで日曜発売で
120名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:27:33 ID:6o5BedMl0
とりあえずヤンマガはカイジ始まんないと読む気あんまりしないなぁ
他にも読むもんはあるんだけど
しかしヤンサンがここまで売れてなかったとは…
青年系ではYJ、YM、MOにつぐ4番目当たりだと思ってたのに
121名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:27:38 ID:hUBeBrp60
>>112
デラべっぴン!とか言って、殴る漫画も要る?
122名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:27:43 ID:kU+zS9NO0
来週サングヤンデーが創刊されます
123名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:27:53 ID:WGhJemJs0
>>112
立ち読みしづらくなるなw

>>114
木曜はなにげに多いもんな。バキも読まにゃならんし。
124名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:28:03 ID:yasbeVNR0
ワールドイズマインあたりからヤンサンおかしくなったよな
元々は素直に読める漫画が多い良雑誌だったのに・・・
オタの中でも金にならない2オタに擦り寄りすぎて
方向変えるにも遅すぎた
典型的な立ち読み雑誌になっちゃってたわ
立ち読みする気にもなれない、アフタヌーンの勝利だな
125名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:28:09 ID:x3BO3JnT0
>>114
スピリッツと競合するからダメだろ。
126名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:28:09 ID:qoikPph90
>>113
それ単なる復刊版だよ
サイズが大きくなっただけで、巻辺りのページ数はそのまま
追加が有るわけでも無し、カラーページが載ってるでも無し
でも定価は元の3倍

復刊を望む声に答えたとか言ってたが
酷いぼったくり商売だよ…
127名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:28:11 ID:SI44uT6P0
>>119
スピリッツこそ昴以外読む漫画なくね?

火曜発売だとどうなるんだ?
128名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:28:19 ID:NFTrFdFU0
>113
それノベル違う、昔の漫画の復刻版
129名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:28:21 ID:vyTUHjML0
度胸星は彼の最高傑作だった
デカスロンも良かったんだが度胸はガチ
130名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:28:27 ID:F2n38y8q0
いいこと思いついた、超人ロックを連載すればいいんじゃね?
131名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:29:28 ID:aeGoYR8E0
>>130
遅すぎたな。
もうすこしはやければ!
132名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:29:30 ID:7RWmPc5F0
週刊なのに読みたい漫画が載ってないことがあると
それがきっかけで読みそびれあり買いそびれたりして、
ストリーがわかんなくなって、買わなくなってしまう。

週刊じゃなくてもいいから、確実に読みたいマンガが読めるように
なったほうが
133名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:29:31 ID:THbDHwYX0
度胸星打ち切りで購読するの止めたわ。
当時はそりゃもう腹が立った
休刊だって?当然だろwwカスがざまあみろ
しね、クソが!
134名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:29:36 ID:59EEWw3d0
まあオリジナルみたいな解雇雑誌でもってる時点で漫画は終hるってことだよな
俳句とか歌舞伎みたいな伝統芸能だよね、今や
135名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:29:53 ID:yZp97BRa0
>>68
個人的には喧嘩商売とセンゴクが載ってる限り買い続ける予定
136名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:30:06 ID:yZrRLDIX0
週刊ヤングサンデー掲載中の漫画作品

アイドルA(不定期連載) | 暁のイージス 闇のイージス 完結編 | アオイホノオ(不定期連載) |
あんころ。 ?船橋若松1丁目は馬優先? | イキガミ(不定期連載) |
小田原ドラゴンくえすと!(月刊掲載) | Odds -オッズ- | おやすみプンプン |
CUT ?活人?(不定期連載) | クロサギ | さくらんぼシンドローム クピドの悪戯II |
事務員A子(不定期連載) | 新 青春くん | スシ王子! 劇画版 | 絶望に効くクスリ |
タナトス ?むしけらの拳? | 超無気力戦隊ジャパファイブ | 鉄腕バーディー |
逃亡弁護士 成田誠 | Dr.コトー診療所 | とめはねっ! 鈴里高校書道部 | 都立水商! |
バカ丸式!受験必勝ガイド | 花の都 | ビーチスターズ | ひかりの空 |
プライズハンターGON(不定期連載) | ほしのふるまち | 魔Qケン |
まつろはぬもの ?鬼の渡る古道? | 美晴?ライジング | 土竜の唄 |
RAINBOW-二舎六房の七人- | リーマン教師 徳川ひかる(不定期連載) | LOST MAN
137名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:30:22 ID:BgoG+ERS0
>>130
ネタで言ってるのか?ヤンキンアワーズで現在連載中だぞ?マジで
138名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:30:22 ID:Sx9ACUu20
読む所なくて面白くないからな。
クロサギは面白いがそれだけなら立読みで十分だし。
人気作品は少年サンデーにでも引越せばいいだろ。

っていうかスピリッツもおもしろくないんだが。
創刊当時は結構好きだったんだがな。
ギャラリーフェイクとか色々。
139名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:30:29 ID:hGFRcOCz0
>>127
月曜:ジャンプ、ヤンマガ、スピリッツ
火曜:なし(一部でジャンプ)
水曜:サンデー、マガジン、スーパージャンプ
木曜:チャンピオン、ヤンジャン、モーニング
金曜:バンチ、ヤングアニマル、ヤングガンガン

確かに火曜なら空いてそうだ
140名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:30:42 ID:2Sk8IhJc0
>>107
先週おわったばかりだよ
141名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:30:43 ID:0icpgq/R0
10年近く何か義務的に購入してたな
ナツカシス・・・
のぞき屋の彼女寝取られのぞきの回がいい意味でトラウマだったw
「ママ」目当てで買出し、ムジナの秘術でエ〜!?ってなって・・・
おお、もう・・・
142名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:30:45 ID:F2n38y8q0
>>116
ママってめぞんのパクリじゃん。
143名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:30:53 ID:+jW041itO
校内写生のエロさはガチ
144名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:30:57 ID:wnxbtNUq0
>>126
>>128
教えてくれてありがとうw

トラップにやられるところだったw

しかし、なんで講談社なんだろう・・・

145名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:30:58 ID:hwf8704y0
>>132

そのための漫喫だろ?

ジパングと太陽の黙示録の新刊出る度に漫喫行ってるぜ。
146名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:31:42 ID:6o5BedMl0
>>136
ほしのふるまちは先週終わったよ
ちなみに地元
147名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:31:50 ID:aXIx2ImN0
>>137
コミックフラッパーでもやってるよ。
148名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:31:56 ID:IqAgbYP60
ヤングと言えばヤングアニマルを忘れてもらっちゃ困る。隔週だけどw

ヤングアニマルはベルセルクのみで持ってる雑誌だな。
そのベルセルクにしても半分は休みだしw 二番手ホーリーランドももう終わる。
セスタスが三番手かな。これはベルセルクばりに長く続きそう。ベルセルクのアシ出身だっけ?
DMCは瞬間風速はすごかったが、もうマンネリ。基本一発ネタだからしょうがないが。
あとはエロ、エロ、エロ。

これほど硬派作品と軟派作品が極端に混在してる雑誌は他にないわ・・中間がない。
149名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:31:57 ID:l/7FILP+0
旧サンデーファンの安住の地だと思ったのに('A`)
150名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:32:00 ID:lJSoL7kNO
おしゃれ手帳まだやってる?
151名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:32:16 ID:OZ9jhJ4C0
>>127
最近、昴が始まってから、売れ残りまくってたスピリッツが少し売れてる感じがするな
他の作品がダラダラ、グダグダで漫画喫茶に行ったときでも読む気おきんな
152名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:32:18 ID:3wHV7fI3O
>>122
不覚にもワラタwww
153名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:32:19 ID:SI44uT6P0
>>136
レインボウは一区切り付いて充電中だよ
154名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:32:40 ID:uU9dhGCA0
とめはねが…河合の最高傑作になる可能性のあるとめはねが…
155名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:32:47 ID:gIn16lp30
>>142
あーあ、言っちゃった。
156名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:32:49 ID:WGhJemJs0
>>139
火曜日はきぬたと静ドンの漫サンがw
157名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:32:50 ID:qoikPph90
>>144
度胸星打ち切られた後、作者がモーニングに出戻ってるから。
今連載してる「へうげもの」も、1つ前の「ジャイアント」も面白いよ
158名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:33:10 ID:hwf8704y0
そういえば、里見桂もサンデー出身だったよな。
159名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:33:21 ID:RLCtXl850
>>144
度胸星打ち切られた後、モーニング(講談社)に移ったからだと思うよ。
160名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:33:26 ID:Irz1NzZv0
コトーちゃんと終わるのかよ
161名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:33:36 ID:yZrRLDIX0
>>148
アニマルは暴力とエロでもってる雑誌だからなw


162名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:33:44 ID:NCuMFUg7O
>>137
コミックフラッパーでもやってる。
雑誌をいくつ滅ぼそうとあの漫画は何度でも蘇る。
163名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:33:45 ID:wnxbtNUq0
>>136
なにげにけっこう読んでるなぁ。
ヤンサンは中高生の部活モノが多いから好きなんだけどな・・・

ヤンマガみたいにヤンキー、ヤクザ、改造車、ばっかりの雑誌がそこそこ売れてるなんて世の中腐ってよ。
でろでろ、食べました、アゴナシ運送は面白いけど。

164名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:33:48 ID:MLROFVu50
色めき立つアニマルスレワロタw
165名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:34:14 ID:2Sk8IhJc0
>>136
ひかりは1ヶ月ほど前に終わらなかったか?
それとも新シリーズがはじまるの?
166名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:34:18 ID:QFMCqULD0
今のヤンマガはバレーボーイズと押切蓮介で持ってるようなもんだな。異論は認める。
167名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:34:34 ID:KsG0G0s/0
キタ先生の移転先が潰れるーーーー
168名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:34:39 ID:F2n38y8q0
度胸星は選抜試験からやり直して欲しい。
169名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:35:10 ID:BgoG+ERS0
スーパージャンプとイブニングとバンチを読んでる漏れにはヤンサンは過去の雑誌だなぁ・・・。
170名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:35:10 ID:WGhJemJs0
とめはねは不定期連載だろw
171名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:35:14 ID:p454gKCi0
>>156
静ドンってまだ連載してるのかw
下着デザイナーが主人公だと連載長生きできるんかな?
172名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:35:57 ID:Lbdmgzu+O
ひかりの空が好きだった。
弁護士のとクロサギは、まあまあ面白い。

コトーはいつも凄く不吉な事が起こりそうな前振りなに
あまり大した事が起こらないって展開に秋田

173名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:36:00 ID:hwf8704y0
>>162
作者が死んでも連載が続きそうだ。


寺沢武一みたく、過去作のCG化はやらんのかなあ。
174名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:36:09 ID:EQhbfjlQ0
>>36
だがちょっと待って欲しい
ネムキを必要とする者は多いから勘弁。
175名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:36:27 ID:Zf0CmyQw0
火曜日はヤングチャンピオンにアクションにイブニングとか
176名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:36:29 ID:Am4BLraw0
>>162
月刊OUT[が廃刊になったのあれが原因か…
177名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:36:44 ID:KsG0G0s/0
誰か教えてパピヨン死んだの???
178名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:36:45 ID:nNkk4Ciy0
ああ、そういや三上龍哉ってこの本だっけね(暮らしの手帳)。週刊ジャンプに来たときはびっくりしたわ。

あと世相木っ端微塵でほりのぶゆきを教えてくれたし
ちくろ幼稚園でサイバラさんを教えてくれた。B-バージンもデカスロンもムジナも傷天も好きだった。
こばやしよしのりもワシズムのプロトタイプみたいなのやってたね(厳格に聞け!)。

まあ結局ANGELなんですが。
179名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:36:59 ID:qAtsdiYP0
いまのヤンサンは土竜の詩がアツイ。

と言うより、ヤンサン全体にやたらアツイマンガが多い気がするわ。
なくなって欲しくないな。
180名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:37:10 ID:wnxbtNUq0
>>157
>>159
情報サンクス。
作家人生の最高傑作を生み出した雑誌から追い出されるって、なんか可哀相だな・・・

181名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:37:14 ID:hUBeBrp60
>>158
なんか妖怪は好きだった
182名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:37:49 ID:2Sk8IhJc0
>>139
去年あたりにWPBが月曜に移動したんだよな。
火曜はSPA!のフライング発売くらいかな。
183名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:38:02 ID:0oIstp9O0
>>127
中退アフロ田中
団地ともお
184名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:38:08 ID:/OSAGl400
内容的にはヤンマガもヤンサンも変わらんだろ?
ヤンマガは昔は面白かったが今は糞だし。ヤンジャンは逆な
185名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:38:11 ID:NCuMFUg7O
度胸星の人気に嫉妬w
打ち切られて何年だ?
未だにこれだけ話題になるって凄いな。

今のへうげものもいい。
この作者は何気に良作多いよな。
186名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:38:42 ID:qoikPph90
そういや島本和彦の雑誌休刊打ち切り作品がまた一つ増える事になるのか?

いつかどこかでバトルサンダー第二部描かないもんかな
18720:2008/05/19(月) 22:38:50 ID:18WklwBX0
もうこうなったら、いきなり全部ネット配信に切り替えればいいんだよw
毎週雑紙(ざつがみ)量産する手間もなくなっていいじゃん。
まとまったらコミックス発行。

結局週刊誌って、雑誌自体では儲けてなくて、
コミックスの売り上げが頼みの綱なんでしょ?
連載の枠そのものを減らしてしまうのでは、
漫画読む人口が先細り→滅亡ルートしか選べないのではないかと。
188名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:38:54 ID:59EEWw3d0
>>177
パピヨンは後に無実であることを認められて釈放された。
189名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:38:54 ID:Rkm9Yeo70
ジャンプ、サンデー、マガジン、スピリッツ、ヤングサンデー、モーニング、イブニング、ビックコミックオリジナルを買ってるが
連載を読まないで飛ばす率はヤングサンデーが一番低いかも。
190名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:39:18 ID:KDlTWT7uO
こうして考えるととめはねやクピド、バーディみたいな良いベテランと
水商、ゼツヤクとか悪いベテランハッキリしてて中間があまりないな
中間層って結構大事だからな
191名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:39:38 ID:KsG0G0s/0
前スレでスペリオールも要らないったやつ
ムーンライトマイルがあるだろうが!
192名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:39:41 ID:WGhJemJs0
>>179
土竜はこの数週間はつまらん。
193名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:39:52 ID:sBHYNqA/O
やはりオカマ白書だよなぁ
194名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:39:52 ID:6o5BedMl0
この流れならいえる
関係ないが少年とついてる雑誌でパンチラや胸ちらを載せるのはどう考えてもおかしい
売り上げは伸びるがなにか大事なものを失ってる気がする
青年誌で伸せりゃあ良いじゃん
195名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:39:57 ID:ntpyKt3T0
前スレだと度胸星かマイナスが人気高かったな
この時点でマイナー雑誌な訳だがw
196名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:40:06 ID:yZrRLDIX0
790 名前: ブライト艦長(コネチカット州) 投稿日: 2008/05/19(月) 21:28:45.84 ID:aP6ySKKlO
クピドってどんな話なん? えらい人気みたいだけど。
ちょっとあらすじ教えてくれ。それで一巻買ってみるから。

797 名前: ジャムおじさん(関東地方) 投稿日: 2008/05/19(月) 21:31:47.61 ID:+rSt4ycy0
>>790
キスしないと子供に戻ってしまう女の子の話
これこの前貼った奴

http://neko-loader.net/pict/src/neko21849.jpg
http://neko-loader.net/pict/src/neko21850.jpg
http://neko-loader.net/pict/src/neko21851.jpg
http://neko-loader.net/pict/src/neko21852.jpg
http://neko-loader.net/pict/src/neko21853.jpg

なんか面白そうじゃんw
197名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:40:25 ID:gGbfTFOA0
>>139
イブニングがあんだろうがよ。
一ヶ月くらい前までは一番面白かったのはアニマルだった。
今はアフタヌーンかね。ここ数ヶ月のヴィンランドサガの面白さは異常。
198名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:41:09 ID:F2n38y8q0
マイナスはいいよ。つまらないってか見てて痛々しすぎる。
199名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:41:20 ID:p454gKCi0
>>194
オマエは何を言ってるんだ?
成年誌だと小学生が読んでドキドキできないじゃないか。。。
200名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:41:47 ID:wnxbtNUq0
>>194
異論無し!
と言いたいところだけど、消防時代はきまぐれオレンジロードを毎週楽しみにしてたよ。

201名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:41:56 ID:QZbuo2CL0
>>189
4大少年誌で少年サンデーが一番、作家陣の質が高かった
ヤンサンは、その遺産でやってる
雑誌は売れなくても、単行本は売れてるはず
202名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:42:05 ID:uU9dhGCA0
へうげものからハマって度胸星を揃えたオレにとっては
確かに面白いとは思いつつも最高傑作はへうげものの方だ
203名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:42:34 ID:spjQ0FSo0
>>139
火曜は、漫サンあるからダメなのか。
イブニングは隔週だし、ヤンサンは今のままでもいいと思う

月曜スピリッツ
火曜漫サン、イブニング
水曜サンデー
木曜ヤンサン、モーニング
金曜バンチ、スペリオール
あとオリジナルとビックがあればそれでいいや

と書いていたらほとんど小学館だった
ヤンキン、ヤンチャン、ヤンマガは立ち読みしてるけど
何気に金かかってるなぁ
204名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:42:34 ID:24BIhs0K0
俺が読みたい漫画(漏れの勝手な希望のみ)

・国民クイズ2
 シベリアに流されたK井が国民クイズ体制を打倒し、愛する家族を取り戻せるか!
 永久凍土を、そしてロシアマフィアをかいくぐるK井一味と佐渡島のエージェントが
 自由を取り戻すために戦った記録がここに!

・GT roman2
 沼津のエンスージアスト(好事家)や倶楽部を中心とした旧車・外車・国産車をめぐる
 ストーリー

・強殖装甲ガイバー
 月刊誌で隔月にしてやるからちゃんと書けwwww

・ケロロ軍曹Z
 少し大人向きに書いてほしい。台湾をはじめとするアジアで大人気だから
 大人向きといってもエロに走らず、地球人との友情とか理不尽な宇宙人との交流とか
 スタートレックみたいな感じで

・エリア2010
 F-22 F/A-18 F-16 F-15 EF グリペン F2 IDF経国 Su-33,30,27 F35ABCなど
 各種最新戦闘機で、しかもナヨナヨした絵じゃなくて、ビシッとリアルに描いた戦闘機モノに

・ラフ
 新作水着なんかゴミ要素は入れず、水泳の楽しさとストイックさを伝えるラブコメ頼む
 水泳部だった漏れのたっての願いwwww
205名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:42:43 ID:rqAJcN2x0
>>160
コトーはヤンサンで終わらなくてもビックオリジナルあたりに移籍して欲しい。
現状でも毎週連載じゃないんだから。
206名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:43:07 ID:WGhJemJs0
>>194
まあ少年誌の表紙にグラビアアイドルを載せる時点でけしからんがw

>>196
クピドは児ポ的にやばそうだ。
207名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:43:10 ID:NCuMFUg7O
>>177
武装錬金かと思った。
208名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:43:36 ID:2Sk8IhJc0
>>189
間違えて2冊かったりしないか?
それくらい買ってる友人がいて、
ときどき3冊もかってたりしているw
てかひょっとして・・・
209名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:43:40 ID:dsvwY7aY0
>>59
快楽天すげえ!!
嘘だろ??
210名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:43:58 ID:F2n38y8q0
>>204

>・エリア2010

これはない。もうドッグファイトが成立しない。
211名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:44:05 ID:pvqvf/9DO
最近のヤンサンは面白い作品多いけどな
ただ、山田礼司だけは例外
糞つまらないインタビューを長々載せやがって
212名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:44:12 ID:dKQzZzve0
>>59
このグラフみてびっくりした点
・スピリッツが漫画ゴラクより売れてない
・バンチがパチスロファイターより売れていない

ジャンプが600万部とか、ジャンプとマガジン順位交代とか、今は昔なんだなあ
213名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:44:24 ID:EQhbfjlQ0
>>137
だよなー
俺もアワーズ買わなくなったのもそれが理由なのかな。
214名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:44:29 ID:SI44uT6P0
月マガのBECKがやっと終わるんだけど、終わるとなるとなんか寂しい気がするね
海皇紀は終わんなくてもいいけど、節目節目で修羅の刻を書いてくれ
もしくは海堂晃vs片山右京
215名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:44:31 ID:EruveNNz0
今時漫画とか
216名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:44:34 ID:6o5BedMl0
>>199
成年誌はエロ雑誌じゃねえかww
217名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:44:37 ID:qoikPph90
>>202
現状じゃ結局、度胸星は単なる未完結作品でしか無いからな
しかもかなり序盤に打ち切られてるせいで、複線回収も糞も…

いつか再会される事が有れば良いんだけど、本当に
218名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:44:42 ID:zhKM/+dN0
小畑健が書くHxH、ベルセルクはまだですか
219名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:45:03 ID:nNkk4Ciy0
柏木ハルコが「いぬ」ってやってたけど、これエロいようでエロくなかったな
220名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:45:07 ID:hGFRcOCz0
>>194
もろだしにしろ。といいたいのですね。
了解です
221名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:45:12 ID:KsG0G0s/0
>>188
釈放って、殺されかけただけじゃなかったか? あれ?
>>192
んだんだ、あの絵柄でエロは求めないからストーリー進めろと言いたい。
あれか?休刊を聞かされてやる気なくしたか?
>>206
ぜってぇ 児ポ法で引っかかるだろうな・・・・ ティアフルソルジャーだったかな、あの頃の絵柄が良かったのに・・・
秋元と同じく奇乳病を患って絵柄がおかしくなって行った・・・・
222名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:45:15 ID:hsxVQ+i30
ほしのふるまち結構好きだったのになぁ・・・打ち切りだよな、あれ絶対
223名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:45:22 ID:4pY0m7bM0
ICHIGOがおもしろかったなー
224名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:45:28 ID:hUBeBrp60
>>208
たぶん、対戦相手が急死したボクシングの日本チャンピオンだろ
225名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:45:37 ID:0oIstp9O0
>>194
30年ぐらい前、
ジャンプではさわやか万太郎などという漫画が連載されていてだな...
226名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:46:17 ID:gblg0wLX0
わかった。たがみよしひさが連載すれば(ry
227名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:46:23 ID:7RWmPc5F0
>>187
紙のマンガをそのままネットやケータイで配信しても
多分つまらん。
ネットではネットに合った新しい文脈での新しいマンガが必要。

最近のアメリカの地上波テレビはネット用のコンテンツを別に
作り始めてる。たいてい1つの番組がすごい短い。ドラマでも
15分くらい。その中にCMを入れたりしてる。

でも今のマンガの作家や編集者には、アメリカのテレビみたいな
その能力もセンスもないから無理。組織は大きいけど現場は家内
制手工業だから、大規模な研究も投資も出来ない。
228名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:46:34 ID:p454gKCi0
>>206
一応、児ポ法は二次元関係ナスだろ。
229名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:47:12 ID:THbDHwYX0
>>202
最高傑作は大正野郎だ。異論は認める。
230名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:47:14 ID:SI44uT6P0
>>206
チューするとき舌絡ませたり、足絡ませたりする
231名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:47:47 ID:n9zp9wEY0
>>2
同意。グラビアで買ってる。マンガならアオイホノオも絶薬もおもしろいぞ。
232名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:48:00 ID:nNkk4Ciy0
今不定期でアオイホノオやってるけど
昔、青い炎って漫画(特命係長のひと)やってたよな。物凄いひどい終わり方したの覚えてる。
233名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:48:01 ID:wnxbtNUq0
>>230
貫地谷しほりに演じてもらえればよい。

234名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:48:07 ID:EQhbfjlQ0
>>148
ヤングチャンピオンREDなめんな
235名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:48:17 ID:qAtsdiYP0
>>192
まぁセックスしかしてないからなw
236名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:48:28 ID:tKI3iVpo0
>>166
バレーボーイズ迷走しまくってるよな
237名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:48:34 ID:24BIhs0K0
>>210
甘いな

F2や経国を魔改造して東アジアの平和のために戦う謎の部隊とかどうよ?
スマートスキンとか、電磁ステルスとか日本のお家芸をとりこみつつも、アジアの
不安定な情勢や、いつもきな臭い中東情勢、台頭する南米政権などのリアルな
政情をリアルに描いてほしい

88みたいにナヨナヨしないで本気で書け!
238名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:48:38 ID:fq0VmE2U0
さくらんぼシンドロームはどうなるんだあああああああああああ
239名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:48:40 ID:p454gKCi0
>>227
相原コージの『真・異種格闘大戦』は、
ネット配信でも普通におもろいぞ。
ttp://webaction.jp/webcomic/24.php
240名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:48:57 ID:KsG0G0s/0
>>234
臓物漫画家山本は何処行った
241名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:49:03 ID:fGce7uMQ0
>>204
・GT romanって懐かしいな
西風なにしてんだろ
242名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:49:10 ID:Am4BLraw0
>>204
国民クイズはあれできれいな終わり方しているから続編はいらん
243名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:49:17 ID:+SbUSm/J0
>>232
彼の漫画の終わり方はあれがデフォ

しかしヤンサンより 週マガジンのが読む漫画ないだが・・・
一歩しか読めないがその一歩が休みガチ
244名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:49:28 ID:RIqeQXkzO
>>210
なんで?
245名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:49:39 ID:uoed149a0
新聞雑誌などの紙媒体は今後需要がなくなるだろうな
246名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:50:08 ID:2Sk8IhJc0
>>234
ヤンキンとヤンチャンは打ってるところが少ない
または、1.2冊しか仕入れてないようですぐになくなっている。
ゆっきーや愛ちゃんが出てるときは立ち読みしたいのに・・・
247名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:50:17 ID:2FvGtlD30
>>221
そんなに絵だめになってるかな?
うまくはなってるけど、
この人の線、模型情報に投稿してた頃から変わってない気がする。
248名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:50:45 ID:dDbanNsA0
>>59
ヤンサン少なっ! 道理で置いてないコンビニが多いわけだ
249名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:50:47 ID:DBv4x4z20
ムジナってこの雑誌だったんだ。
パロディとしても、ストーリーとしても秀逸で、相原コージの代表作の一つだよ。
250名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:50:52 ID:OZ9jhJ4C0
>>227
これか?↓
http://bcnranking.jp/news/0804/080430_10588p1.html

ちなみに携帯コミックだと「特命係長・只野仁」が女性に売れてる
売り上げもかなり高いんだとさ

オッさん系エロ漫画は、携帯コミックなら意外と女性に受ける
251名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:51:30 ID:KsG0G0s/0
>>241
デッドエンドストリートと
50CCのバイクモノの漫画が単行本としては最後になるのかな。
両方笑えるんだよね。

ガタピシやらボルトアンドナッツやら其れ系のは沢山出てるけど、あの笑いは無いから物足りない
252名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:51:35 ID:tKI3iVpo0
>>214
孫六はそろそろ宇宙リーグにでも行きそうだが
253名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:51:54 ID:BgoG+ERS0
なんかコミック乱の方がヤンサンより読むものがありそうだな・・・。刃といい勝負だ
254名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:52:01 ID:ntpyKt3T0
>>166
村田ひろゆきって凄く長くやってるのにWikiすらない
ググってもほとんどレビューとか出てこないし
ネットに文章をあげるような層は読んでないんだろうな
255名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:52:08 ID:+SbUSm/J0
そういえば 大昔 スピリッツの巻末に
江口のBOXERけんが好きだったな〜・・・
今 江口はなにしてるの?
256名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:52:08 ID:nNkk4Ciy0
>244 機関砲届く範囲での戦闘なんかありえねえよ。そんな状況になる前に撤退か別な手打つ。

あと新谷は飛行機の好みが偏ってる(いわゆる猫背スキー)から
ステルス性のためにどんどんひらべったくなってる現用機にはつばもひっかけないだろうな。
257名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:52:10 ID:SI44uT6P0
>>243
綺麗なカイジ読めよ
258名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:52:17 ID:7RWmPc5F0
電子ペーパーはダメだよ。本当にダメだよ。死屍累々だよ。
わざと失敗してるとしか思えん。
259名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:52:28 ID:24BIhs0K0
>>241
よくしらんが懲役を食らったと言う情報があるよ・・・

>>242
あれは終わってないよ。
k井はあれじゃ終わらないだろ・・・是非にも再びマイクを握るべきじゃないかな・・・
260名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:52:37 ID:VJ8jK2ZA0
青春くんしか見てない
261名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:53:44 ID:KsG0G0s/0
>>259
え゛ーーーーーーーー!?まじで西風!?
262名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:54:06 ID:CR/hHorL0
青年誌は少年誌以上に面白さの波が激しいから買い続ける意欲湧かないんだよなぁ

瞬間最大風速的にメインも脇も面白い面子が揃ったと思いきや、
一年後には看板作品だけ(しかも停滞期)しか読むところがないなんて事態が
普通にあるから困る
263名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:54:15 ID:F2n38y8q0
>>237

>88みたいにナヨナヨしないで本気で書け!

謝れ!グレッグとケンと俺に謝れ!
264名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:54:16 ID:EQhbfjlQ0
>>250
只野仁なんか女が読んでどうするんだ
男ってやっぱりバカばっかりだぜ(・∀・)ニヤニヤなんてしているのか?
嫌な世の中なんだぜ。
265名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:54:33 ID:55QNfMfR0
まぁクマ関連のスレで、ヒグマドンの名前を出しても食いつき悪いしな
266名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:54:36 ID:6pvKyKl60
おお!俺が創刊号を買ったヤンサンもついに休刊か。
最終号マニアとしては必ず買うよ!
噴き出すくらい唐突で無茶な最終回をwktkしてます。

ついでに少年ビッグを悪ノリで1回だけ復刊しては?
エリア88のその後とか、
Aが描くエスパー魔太郎とか

267名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:54:43 ID:p454gKCi0
このスレで言うのもなんだが、
オイラが今いちばん面白いと思ってるマンガは、
別マの「君に届け」だったりする。
268名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:54:51 ID:Dan2NL7i0
ナニゲに「超人ロック」スレ化しているのがうれしかったりする俺
掲載誌の全てを滅ぼし、自らは生き残り続けるあの漫画は、
次はどこから単行本が出るのであろう...
269名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:54:57 ID:dDbanNsA0
>>251
>50CCのバイクモノ

ってどんなだっけ?
270名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:54:57 ID:K9MYbhjQ0
廃刊なにょら〜!
(「血も涙もないリストラ」で25984トキメキかくとく!)
271名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:55:44 ID:gSJeT760O
月光の囁きが面白かった
272名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:55:59 ID:yYvwpfZBO
パープルとかマイナスとか載ってた頃読んでたな
273名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:56:01 ID:SI44uT6P0
ここまで草葉の新連載の話題ゼロ
274名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:56:28 ID:nNkk4Ciy0
初期のほうで「ハダシ」ってカメラマンの漫画がやってて好きだった。
作者名とか単行本とか誰か知らない?
275名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:56:47 ID:CRjvi6An0
前スレ>>962
なんだってーーーーー
全然しらんかった。
情報サンクス。

エンジェルと美味しんぼパパと校内射精で
抜きまくった青春時代でした。
276名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:57:17 ID:9e77ozmQ0
>>239
相原コージご無沙汰と思ったらアクションにいたのか。健在でうれしい。
情報THX
277名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:57:19 ID:7zA20+uK0
>>273
前スレに2〜3あったぞ。
あと、草「場」な。
278名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:57:36 ID:Am4BLraw0
>>252
孫六まだ続いているのか?
わたるがぴゅんも続いているの?
279名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:57:43 ID:Gscc1oQH0
今ヤンサンが終わったら、クピドは麻生さん島谷部長に寝取られエンド。
とめはねは蕎麦屋に婿養子エンドかな。
280名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:58:01 ID:bpgBBTTP0
講談社の方がよっぽどヤバい。

http://facta.co.jp/article/200708012.html
出版業界の売上高万年2位といわれてきた小学館が常勝・講談社をついに抜いた。

小学館の2006年度の売上高は1470億円と、
ライバル・講談社(1456億円)を初めて上回った。
売上高
小学館 前年度比0.8%
講談社 同 5.8%減

「ウチはここ数年、新雑誌創刊、書籍発刊を絞り込む縮小均衡が続いており、
首位奪回を目指す意欲を失っている」とぼやく。
同社の屋台骨を長く支えた雑誌は『週刊少年マガジン』だが、
「この10年間に部数が300万部減った。
一冊200円として1週間に6億円、年間では300億円の減収になる。
この大きな穴はさすがに簡単には埋められない」と諦め顔だ。
281名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:58:05 ID:P2PCW8Gy0
「コトー」はネタ切れ感がすごいけど、ちゃんと終わらせてくれよ・・・
282名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:58:13 ID:JM5HOvVo0
クロサギ面白いと思うのにな…
絵も結構好き
283名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:58:27 ID:o2pbgH7Z0
わかった!
「超人ロック」を連載すればいいんだよ!
284名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:58:38 ID:FNbl9kQ10
コトーとイキガミくらいしかないから立ち読みで済ましてる
285名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:58:42 ID:Atit1C9g0
少年サンデーよりむしろ読めるもの多いと思ってたのになあ
286名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:59:00 ID:KsG0G0s/0
>>269
主人公のチ○コがデカイんだよ。 
http://red.ap.teacup.com/ohmygiulia/463.html

セックスマシーンってんだ。 笑えるから未読なら是非
287名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:59:06 ID:DPM+2DAh0
俺が唯一買っている漫画誌だというのに木曜の楽しみが・・・
288名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:59:08 ID:Xz3e9NLTO
20年前から青春くんしか読んでない
289名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:59:15 ID:hUBeBrp60
>>278
わたるは2,3年前に終わったよ
290名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:59:27 ID:RHgg+Ubj0
日本はユダヤ金融屋に蝕まれ食い散らかされておるワニ!!
日本から漫画の娯楽も消えたら日本にはなにも
楽しみが無くなり、ユダヤ金融屋と、マクドナルドと
戦争に借り出される奴隷だらけのアメリカのようになるワニ!!
291名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:59:31 ID:kXgwYfCe0
この連載なら買ってもいい

黄昏流星群
魚河岸三代目
社長島耕作
OL進化論
とりぱん
公家侍秘録
花縄
釣りバカ日誌
蔵人 クロード
浮浪雲
風の大地
弁護士のくず
フロマンガ
弁護士のくず
ヒゲとボイン
292名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:59:41 ID:0oIstp9O0
>>269
750ライダーのマスター?
293名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:59:50 ID:SI44uT6P0
>>278
わたるがぴゅんは終わった
294名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 22:59:59 ID:Gscc1oQH0
土竜はヤクザがフォークダンス踊ってた頃が絶頂期。
295名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:00:11 ID:2Sk8IhJc0
>>236
バレーボーイズもなにげに長い...
タイトル名はバレー(谷)ではなく、
バレーボールだったんだよなwwwww
296名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:00:14 ID:n9zp9wEY0
売れてる部数<<<読んでる人数
だとおもうけどな。
コンビニで立ち読みされすぎだろ。マンガ喫茶ならまだしも。
297名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:00:52 ID:lZu4CdkK0
東京探偵団の無理矢理終わらせた感溢れる最終回…
いまだに再連載待ってるんだけど

ヤンサン何年か前に買うのやめたからなぁ
原って人の漫画が酷すぎていつも飛ばしてたのだけおぼえてる
298名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:00:54 ID:p454gKCi0
>>291
とりぱんっておもろいけど、
2chでいつ叩かれてもおかしくない生活っぷりだよね。
299名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:01:15 ID:Y6L9/Rfe0
とめはねっ!とバーディーとアオイホノオをGXに移してくれたらそれでいい
300名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:01:23 ID:ntpyKt3T0
>>273
正直草場にはサンデー系から脱出して欲しい
マガジンあたりに移ればもっと評価されるはず
ファンタジスタを漫画賞にノミネートしてくれたのは講談社だけだった希ガス(改造と同じ?)
301名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:01:33 ID:Am4BLraw0
>>259
続けると蛇足じゃね?
しかもあの頃は日本がアメリカ買いをしてた頃だし、今となっては社会情勢が違うからな

>>289>>293
d
あれも長く続いたよな
結局軟式のまま終わったの?
302名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:01:42 ID:M5AJpBQq0
コトーの2部は不要だった派
303名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:02:00 ID:hwf8704y0
>>233
>貫地谷しほり


あんどーなつ主演だぞ。
304名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:02:16 ID:6o5BedMl0
>>280
むしろジャンプがまだあの内容で一番売れてるってのがわからん…
305名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:02:19 ID:7zA20+uK0
>>298
どゆこと?
306名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:02:20 ID:p454gKCi0
>>299
アオイホノオがGXに異動って意味無くない?
吼えペン消えちゃうやん。
307名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:02:41 ID:Jcrvi6hr0
>>298
ロハス(笑)な人から?
308名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:02:47 ID:n9zp9wEY0
>>303
そうなの?なんか雰囲気がちがうな
309名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:02:48 ID:SI44uT6P0
>>300
ヤンマガでテニスの読みきり書いてたよね
買おうかどうしようか1時間くらい悩んで買うのやめたわ
買っとけば良かった…
310名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:02:57 ID:Ms1Ur5vBO
遊人の校内写生が連載してたころドキドキしながら買ってた
311名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:03:18 ID:D8I7F4Kq0
ここで書いてる奴はヤンサン並のマンガのセンスしか持たない超少数派
じゃなきゃ売れてるはずw
312名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:03:21 ID:UR8FY69z0
モーニング以外の青年コミック誌なんてどれもクズばかり
313名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:03:34 ID:DGOMEnQF0
とめはねっ!はどこかで続けてくれるんだろうか・・・

あとモテモテ王国は続きの単行本出してくれ・・・週刊のほうも未収録のままのはずなんだが。

>>291
くずは週に2本も掲載するのか
314名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:03:49 ID:Am4BLraw0
>>291
弘兼大変だなw
315名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:03:58 ID:Gscc1oQH0
ジャンプはテニプリが終わってから、ジャンプっぽい漫画がなくなった。
316名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:04:49 ID:Dh2q85trO
ヤンマガやヤンジャンより面白いのに(>_<)
317名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:04:55 ID:Y6L9/Rfe0
>>266
エスパー魔太郎っておいwww
318名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:05:03 ID:lZu4CdkK0
>>304
ジャンプで目覚めたオタはジャンプにもどる
319名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:05:04 ID:2Sk8IhJc0
>>294
てつんどもスキだったな〜
320名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:05:04 ID:p454gKCi0
>>305
2chってネコに餌やったりすると叩かれるやん、
んで、とりぱんは野鳥を餌付けしてるし、
それ以外でも叩かれそうでヒヤヒヤする記述がたまにw
321名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:05:15 ID:qoikPph90
>>301
20年、58巻かけて1夏のみで終わった
ある意味凄い

全国大会の最後の方は
1試合にかけた連載期間/巻数が全野球漫画中1位なんじゃないか?
アストロ球団より余裕で長いだろ、宮古島編
322名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:05:26 ID:mFTeGjq+0
>306
吼えペン今締めに入ってるから、なんかそのまま「吼えペン第三部 アオイホノオ」って感じで始まりそうな……。
323名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:05:37 ID:WORsDW2D0
>>214
最後まで買っていたのが、月マガだった。
素人だったけど、滅茶苦茶センスある中学生が日本代表を目指すというサッカーマンガ
はまだ続いているの?


それと立原あゆみの描くエロは好きだ
324名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:05:47 ID:KsG0G0s/0
>>315
さむらいウサギ が王道ですよwww

 修行 友情 トーナメント wwwwwwwww
325名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:06:10 ID:7RWmPc5F0
雑誌も売れない。本も売れない。
で、漫画も売れないのか出版社ざまぁみろだな。

あいつら再販制度に守られて給料高過ぎだろ。
326名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:06:18 ID:CojE2aZ30
>>27
パンクドラゴンかもしれないw
327名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:06:25 ID:tKI3iVpo0
>>300
この前ヤンマガでテニスの読みきり書いてたよ>草場
328名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:06:26 ID:XhDUHOpN0
とめはねっ!とバーディは生き残らせてくれ。
あと、度胸星切った無能編集長は今からでもいいから首をつれ。
329名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:06:50 ID:/OSAGl400
〜より面白いとか言ってるアホは何なの?
つまんねーから売れなくて休刊すんだよカス
330名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:07:27 ID:Am4BLraw0
>>>321
d
だね、最初はコミックを買い続けていたが流石に途中で挫折したな
なかいま強は何気に好きな漫画家だな
331名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:07:27 ID:hUBeBrp60
>>301
結局一年の夏の大会で終わったよ
俺も愛知代表との試合頃から読まなくなって、最終回だけなんとか目を通した
332名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:07:45 ID:SI44uT6P0
>>321
福岡の中学と試合してる途中で読むのやめたw
超能力を使う監督とか、ピッチャーの両親がサーカスやってたりする学校
333名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:07:48 ID:nDElbQBb0
今、スピリッツ読んだ
次々に終了フラグ立っててワラタ

・地平線
・バロンド

突然終わっても問題ない作風
・ともお
・田中
・鬼龍院
・毎月父さん
・吉田戦車、ホイチョイ、じみへん

もうすぐ円満終了

・オメガ
・ハクバ
334名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:07:58 ID:nA7TU38E0
うーん・・・・・
単行本しか買ってないから話にまったくついていけない。
自分が今買ってる漫画がなんの雑誌に連載されてるかほとんど気にしてない。

で、自分の本棚見返してみたら、ヤンサンの漫画が一冊も無かった。
買ってる単行本の半分くらいは小学館発売なのにまったく無かった。
335名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:08:21 ID:Ji/6pwlm0
クロサギ・・・山下智久

クロスギ・・・松崎しげる
336名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:08:21 ID:24BIhs0K0
>>301
バブルがはじけてもなおシベリアに拘束し続けられ、日本の国民クイズ体制も崩壊寸前
ながら、相変わらず独裁体制で北朝鮮の如しで、国民は疲弊し餓死者も出る有様だが
反体制派は、シベリア送りや刑務所送りという強制収用所列島と化しているというシチュエーション
なんじゃね?

虎視眈々とアメリカ・ロシア・中国など列強が日本を狙っていて、k井を傀儡として担ぎ
だそうとするのを利用して、再びマイクを握るk井

k井の本心はそんなところにはなく、かつての日本、家族、友人を取り戻すため戦う
そして、k井と佐渡島との微妙な駆け引き・・・そして恋

こんな感じでどうよ???
337名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:08:21 ID:hwf8704y0
緑山高校がないのはどういうことだ?
338名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:08:42 ID:p454gKCi0
>>322
確かに、ラジオではアオイホノオに手ごたえ感じまくりみたいやから、
ありえそうやなぁ。。。
でも吼えペンが無くなるのも嫌だ。
339名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:08:44 ID:fGce7uMQ0
>>259
まじですかいな・・・・・・
340名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:09:46 ID:Mi/DhDf30
>>212
小学館や講談社などの大出版社の数字はガチだが、
雑協入ってない出版社の部数は、自己申告(大いに水増しあり)だから。


雑協発表の最新データ
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/man_6.html#002
このうち*がついてるものの数字はガチ
最近の話題は、ヤンジャンが100万切って青年誌トップをヤンマガに明け渡したこと。
341名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:09:56 ID:D8I7F4Kq0
>>329
同意
買う奴の気持ちがまったくわからん
342名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:10:00 ID:Atit1C9g0
>>329
その「〜」に該当する作品を連載されてる作家さんですか
ご苦労様です
343名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:10:19 ID:BgoG+ERS0
>>291

漏れならこうだ

仁-JIN-
栄光無き天才たち
レモンハート
王様の仕立て屋
バーテンダー
きららの仕事
大使閣下の料理人
コンシェルジュ
女王様がいっぱい
勇午
ナポレオン〜獅子の時代〜
344名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:10:20 ID:IqAgbYP60
柏木ハルコはいぬ以降の方が面白いマンガ書いてるな。
鬼虫は意欲作。今のタイムマシンものも面白いが収拾つけづらい印象だ。
345名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:11:13 ID:24BIhs0K0
>>291
あじさいの唄もいれてほしいです
346名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:11:21 ID:0oIstp9O0
>>329
面白い面白くないを判断する以前に手にとらないんだろう大多数のヤツは。
347名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:11:22 ID:WORsDW2D0
花平バズーカ を大人買いしたくなった
348名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:11:32 ID:tKI3iVpo0
>>323
やたがらす?ならまだ続いている

月マガはとりあえずルナ先生といずみちゃんの復活と
川原は海皇記やめてパラダイス学園を再開すればよい
349名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:11:46 ID:lrSyX+Ub0
ヤンサンおもしろいのに。
・オナニーねたの4コマ。
・ヤクザで今セックルしてるやつ
・リクのボクシング
・キューピッドのさくらんぼとかってやつ
・クロサギ
・イキガミ
・パトレーバーの人
・炎の転校生の人

かなり読み応えあるけどな。
350名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:11:51 ID:qAtsdiYP0
>>333
スピリッツも廃刊になるのか?
まぁ最近面白いのが無いからいいけど…
351名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:12:24 ID:hwf8704y0
>>343

スーパージャンプでいんでない?
352名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:12:29 ID:WORsDW2D0
>>344
花園メリーゴランド最強だろ
353名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:12:45 ID:K9MYbhjQ0
>>333
ホイチョイってまだやってんだwww
354名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:12:56 ID:Gscc1oQH0
>>343
職業漫画ばっかだな。つーか大使閣下は終わってるだろw

きららのお仕事はジャンプ漫画化していて、非常にイイ
355名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:13:07 ID:WORsDW2D0
>>348
そそ、やたがらすだった。ありがとん
356名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:13:16 ID:Atit1C9g0
>>341
買う奴の気持ちが分かる必要がどこにあるんだ?
357名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:13:25 ID:uU9dhGCA0
>>343
満腹路線だな
オッサンに受けるかもしれん
358名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:14:48 ID:6o5BedMl0
だからスピリッツと合併してヤングスピリッツを創刊しろと…
そしたら内容によっては400円でも買うかもしれん
359名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:15:41 ID:nNkk4Ciy0
「ラーメン屋で汚れて転がっているような漫画こそが売れる漫画であり、
ファンが単行本にカバーかけてキレイに並べてるような漫画は売れる漫画とは言いがたい」と島本和彦が言ってた。
自分のファンは後者ばかりだ、とも・・・

でも「(連載や雑誌が)終わってからじゃ遅いんだよっ!」ともしょっちゅうラジオで言ってるのは正しいな。
先週も言ってたし(アオイホノオ絡みで)、YS危ないの知ってるんだろうな。
360名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:15:45 ID:NaAQOTlU0
イージスは?
361名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:16:12 ID:yZrRLDIX0
改めて読み直したらほぼ全部クライマックス

クロサギ→家族を陥れた詐欺師と面会
イージス→元々オムニバス形式だからいつでも
あんころ→主人公覚醒しまくり
オッズ→競輪学校卒業
タナトス→デビュー戦
逃亡弁護士→手掛り発見して追い込みかけてる
コトー→星野帰ってきた
水商→処女消失
ビーチスターズ→マドンナカップ決着
ほしのふるまち→終了
土竜の唄→童貞消失
RAINBOW→1期終了
半端な展開やってんのバーディー、とめはね、クピドだけ
一番割り食ってんの最近連載始めた草葉じゃね
362名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:16:34 ID:+SbUSm/J0
毎月父さんは残して欲しい
363名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:18:04 ID:vNex4pq+0
人気が無いせいか、昔から独創的な雑誌だったよな。巻末が西原だったしな
364名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:18:20 ID:sFxiREF30
>雑協発表の最新データ
>http://www.j-magazine.or.jp/data_001/man_6.html#002

ヤングサンデー20万部
スピリッツ 37万部

次の廃刊はスピリッツですか?
365名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:18:22 ID:2Sk8IhJc0
>>340
UTBが載ってないような・・・
366名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:18:22 ID:yZrRLDIX0
887 名前: 織田信秀(静岡県) [sage] 投稿日: 2008/05/19(月) 22:13:36.62 ID:uPmIJ5/y0

最近は島耕作が面白い
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews34841.jpg
367名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:18:49 ID:hwf8704y0
・パイナップルアーミー
・B.B
・ギャラリーフェイク
・Dr.スランプ
・アフター0
・機動戦士ガンダム THE ORIGIN
・誰も寝てはならぬ
・ジパング
・CAPETA
・ゼロ
・エリア88
・超人ロック
・GTroman
・SS

こんなところか
368名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:19:45 ID:knMIfiev0
鉄腕バーディー
369名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:20:22 ID:gJZD3/Nz0
>>333
スピリッツは美味しんぼが浮いてたな。先週で一区切りでしばらく休載だけど
あれだけオリジナルかスペリオールに移籍すべきだろw
展開が楽しみなのはラストイニングとウシジマと日本沈没くらいであとはヒマつぶしな感じ
くまプー、江戸むらさき特急、ぷりぷり県、BOXERケンと並んでた頃のスピリッツのギャグマンガは神がかってたが、最近イマイチだわ
370名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:21:00 ID:FpWiLFHj0
マンガは読んだこと無いんだがグラビアは大打撃だな。
371名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:21:04 ID:0oIstp9O0
誰寝が意外と人気あんのね。
どっちかというと大阪豆ゴハンのほうが好き。
372名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:21:05 ID:7RWmPc5F0
>>366
な、なにこれ?インク?
373名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:21:06 ID:x3BO3JnT0
>>366
「みーたん」みたいだな。凄い。
374名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:21:15 ID:lrSyX+Ub0
>>366
面白いこと考える人いるなwww
ハツシバTシャツ着てるし。
しかもちゃんとイブニング。
375名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:21:33 ID:nDElbQBb0
理想の連載漫画ってこんな感じ?

・HUNTERxHUNTER
・ベルセルク
・江口に新連載
・ヒストリエ
・うえきの法則
・チェリー
・バスタード
・カイジ
・超人ロック
・ガラスの仮面
・王家の紋章
・ZETMAN
・GANTZ
・バガボンド
あとは休載がでたらジョジョの作者にその分を書いてもらえば問題なし!
376名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:21:41 ID:yqGoWRRh0
「花の都」をどうしてくれるorz
377名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:22:21 ID:0UwhumF40
>>353
あれは両さんとか島耕作と一緒で雑誌が終わるか作者が死ぬまで続くと思う
378名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:22:25 ID:+SbUSm/J0
>>369
BOXERケン 世界アニマル級チャンピオンだったな
379名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:22:37 ID:DGOMEnQF0
>>358
週刊で400てか。なんとリッチなお方。
380名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:22:43 ID:SI44uT6P0
>>375
まぁ、荒木なら週間300Pくらい余裕だな
381名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:23:00 ID:hUBeBrp60
>>375
で、季刊誌作ってどうすんの?
382名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:23:02 ID:13hcaWKT0
「誰も寝てはならぬ」は作者さんが連載してたクルマ雑誌が休刊&倒産した後に
出版社倒産ネタが出て悲しかった。
383名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:23:07 ID:9e77ozmQ0
ホイチョイってバブルの残滓だよな
384名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:24:28 ID:p454gKCi0
>>375
それ、全ページの八割以上が荒木マンガになっちゃうんじゃね?
385名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:24:54 ID:ntpyKt3T0
>>364
ヤンサンが売れないのは分かるけど、
スピリッツがそんなに売れない雑誌だったとは思わなかったな
青年誌の代表格ってイメージだったのに
386名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:25:12 ID:nDElbQBb0
>>381
や、一本に纏めればいいんじゃないかと思って

ほれ、アレさ

アリを無造作に抽出して
観察してみると7割のアリが働くんですけれども3割のアリは働かないそうです。そしてその働く、7割のアリを
別にしてみるとやはりその中の7割は働いて3割は働きません。逆に働かない3割を集めても、
その中の7割のアリが働いて3割は働かない状態ができるそうです
387名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:25:47 ID:sieUZjZUO
ちょバーディどうするのよ。
再アニメ化するのに。

やめてけろ。
388名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:25:48 ID:osvJ9dio0
>>375
年刊誌かなんかか?
389名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:25:48 ID:BgoG+ERS0
>>366はイブニング連載の「よんでますよアザゼルさん」の島耕作コラボ企画のひとつ
390名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:25:55 ID:IqAgbYP60
少年誌も部数激減だけど、青年誌はそれ以上にヤバイね。
漫画ゴラクに部数で負けてる雑誌が多すぎる・・・スピリッツやモーニングがゴラク以下とは・・
ゴラクは多分部数が長年変わってない。他が落ちてきただけ。
391名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:26:06 ID:EQhbfjlQ0
>>385
読んで後味が悪いマンガって出来が良くても集めたくならないよね。
392名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:26:17 ID:hwf8704y0
>>382

作者の日常をネタにしてるしなあ。
大阪豆ゴハンの時も阪神大震災とかのネタあったし。
393名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:26:25 ID:YkiotlFq0
おいおいこのレベルが休刊かよ
394名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:26:38 ID:gJZD3/Nz0
とがしやすたかの下ネタ4コマは国宝に指定してもいい
395名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:26:43 ID:WORsDW2D0
>>377
作者が死んでも終わりそうにないのはゴルゴ13か
396名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:26:44 ID:uU9dhGCA0
>雑協発表の最新データ
>http://www.j-magazine.or.jp/data_001/man_6.html#002
コロコロ売れすぎだろ
下手したらサンデー抜かされるぞ
397名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:26:52 ID:Am4BLraw0
>>336
というかアメリカ第七艦隊は日本のものなんだぜ(金で買った)、バブル崩壊でそれを維持出来るのか?
国連が日本の金無くしてやっていけないってのも今も変わらんがな
国内が疲弊し飢餓状態の続く状態で国民クイズもやっていけないし、むしろK井は傀儡として担ぎ出されるのも嫌だろう
398名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:27:11 ID:W37twmKn0
>>291
クズが一週で二話掲載か?
399名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:27:53 ID:p454gKCi0
作者が死んでもとか言ってる人いるけど、
味いちもんめみたいに、作者が亡くなっても、
新がついて続くのもあるよ。
400名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:28:51 ID:yZrRLDIX0
主要漫画誌の発行部数の推移

http://ranobe.com/up/src/up273537.jpg
401名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:29:18 ID:qoikPph90
>>395
もうずっと前から、シナリオは専門のスタッフが居て
作画もキッチリ班分けされてて、ゴルゴ本人以外は完全に絵柄が違う(つまり全部アシ絵)状態だし
たかをが死んでもたかをプロ名義で連載は続くんだろうな
402名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:29:32 ID:hwf8704y0
>>390
>漫画ゴラク


団塊の世代の友なんだろ?
403名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:29:35 ID:0UwhumF40
>>374
つか本当にコラボとしてイブニング掲載された奴だ
次のページに「最後の方 ハ●ター×ハ●ターみたくなってますね」
とも書いてる
404名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:29:44 ID:Am4BLraw0
>>343
栄光無き天才たち終わっているだろう
あの漫画は面白かったね
405名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:30:00 ID:RLCtXl850
>>375
創刊号、第2号、第3号と出すたびにページが少なくなっていきそうwww
406名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:30:36 ID:Gscc1oQH0
>>395
もう最終回は描いていて、どっかの金庫に入れてあるとか聞いたことあるぞw
407名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:30:46 ID:nDElbQBb0
>>374
ちょwwwww
408名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:31:15 ID:7RWmPc5F0
>>401
むしろ、いつまでも個人に依存してるほうがおかしくね?

映画だってテレビだって個人の才能もあるけど、基本的には組織で作られるだろ。
そのほうが安定してクオリティの高い作品(または商品)を継続的に生み出せるから。
409名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:31:16 ID:DGOMEnQF0
>>405
夢オチ最終回だったら神
410名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:31:17 ID:LO0av6cS0
>>362
月イチだし月刊誌に移籍しても問題ないな
それより復刊したヨリが跳ぶの続きを出せ
411名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:31:28 ID:sFxiREF30
少年マンガ雑誌発行部数
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3969.gif

週刊少年ジャンプ278万部(全盛期653万部 1995年)
週刊少年マガジン187万部(全盛期425万部 1998年 少年ジャンプ越え)
412名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:32:25 ID:yZrRLDIX0
413名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:32:52 ID:uU9dhGCA0
1995年に何かあったっけ
ジャンプは何でこんなに急落してんだ
他もこの辺りで落ちてるけど
414名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:32:53 ID:mVdu/16t0
30年前の少年ジャンプが280万部だったから
ちょうど30年前の水準に落ちたと言うことか>>411
415名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:33:06 ID:yYAY3LuS0
ほんと、世の中不景気だねえ
416名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:33:27 ID:aKSMpLZy0
とめはね、ひかりの空、都立水商

これだけ残して。
417名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:33:29 ID:2FvGtlD30
>>412
相変わらずヘタクソな絵だから変わってないと思い込んでた……
418名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:33:56 ID:2Sk8IhJc0
あまり関係ないがUPTOBOYが隔月間に戻ったのに、
休刊日があったから2月号の次は4ヶ月も空いて6月号・・・
419名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:34:05 ID:hwf8704y0
一時期、惰性で読んでたなあ。

ジャンプとヤンジャン、スピリッツはその代表格だった。
モーニングも豆ゴハンが終わった時点でやめた。
420名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:35:13 ID:0kPz6VpV0
漫画業界は営業がアホすぎるんじゃね?
立ち読みとか、中古本とか、漫画喫茶とか
ただで売れる商品を流してりゃそりゃ誰も買わなくなるわw
421名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:35:19 ID:yYAY3LuS0
>>412
くり子は昔のほうが萌え入っててかわいいんだよなw
422名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:35:21 ID:mFTeGjq+0
意外にチャンピオン系は終わらないどころかイチゴとか増えてるな。
何故だ。
423名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:36:09 ID:z+9EXysW0
単行本は買うけど、雑誌はなぁ
424名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:36:59 ID:hwf8704y0
>>413

ドラゴンボール終了じゃね?
425名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:37:13 ID:sFxiREF30
少年マンガ雑誌発行部数
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3969.gif
週刊少年ジャンプ278万部(全盛期653万部 1995年)
週刊少年マガジン187万部(全盛期425万部 1998年 少年ジャンプ越え)


主要漫画誌の発行部数の推移
http://ranobe.com/up/src/up273537.jpg
426名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:37:18 ID:Am4BLraw0
>>422
漫画家に好きにさせているからじゃね?
編集が入ると漫画がおかしくなっていくからな
吾妻とか島本が言っているじゃないか
427名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:37:22 ID:0kPz6VpV0
>>422
コンビニや本屋、ブックオフで立ち読みできない、
中古本でも、漫画喫茶でもあまり流通してないからだろw
428名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:37:49 ID:Mi/DhDf30
>>411
こっちが正確かつ最新
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/man_6.html#001
もちろんチャンピオンの50万部という数字は嘘
429名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:37:54 ID:1wJI9KQD0
>>390
意外に面白いよ 今日からヒットマンとかおすすめ
430名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:38:26 ID:BgoG+ERS0
>>422
チャンピオンRED・・・別名:赤い核実験場 

赤い核実験場でググれ
431名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:38:32 ID:gqS3+pWc0
ワールドイズマインとイージスが終わってるからよし。
432名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:39:00 ID:mVdu/16t0
>>413
1994年 幽白終了 剣心スタート
1995年 DB ターちゃん 忍空終了 マサルさんスタート
1996年 SD ジャンプ放送局終了 封神 幕張 遊戯スタート
1997年 OPスタート 朝日新聞に「ジャンプ、マガジンに抜かれる?」の記事
1998年 部数逆転 2位転落
433名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:39:39 ID:0kPz6VpV0
売れる商品をただで流してりゃ誰も見向きもしなくなるわ。
ただ同然で読める商品なんて逆に魅力もくそもないもん

>>413
ブックオフやら、漫画喫茶の登場あたりだろ
434名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:39:40 ID:rFX1Dj410
バーディを楽しみにしてるのに。
435名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:40:16 ID:fmED1+LE0
「とめはね」と「あんころ」はもっと読みたいな。

とめはねは、「母」という字を書くだけで感動した漫画なんてなかった。
あんころも面白い。

ビーチスターズと土竜の唄も読んでる。
436名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:40:38 ID:ZBvUw3lB0
グラビア視たいので廃刊は許可しません。
437名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:40:57 ID:59EEWw3d0
やんさんの六田作品は好きだったな。一期が有名だけど一番好きだったのは「カメ」。
438名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:40:59 ID:frhV2tBe0
休刊するなら早くしてくれ
15年位前(隔週時)から買ってるから習慣になって自分から買い止める事できんし
439名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:41:03 ID:voXyLwj40
ヒグマドンってヤンサンだったけ?
あれおもしろかった。
あと一期。六田登の。
あれもおもしろかった。

破滅的な漫画好きなんだなとしみじみ。
440名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:41:41 ID:PzbMtx5f0
マジでか!?
高校時代に友達とヤンマガ・ヤンサン・ヤンジャンを交換してまわし読みをしていたのを思い出した。
441名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:42:10 ID:DGOMEnQF0
>>423
俺逆だ。雑誌買うけど単行本はあんまり買わない。
混雑してる時間(にしか俺がコンビニとか行けないだけだけど)にわざわざごちゃごちゃしてる中で立ち読みしようと思わない。
でもまあ漫画は読みたいから買って出て、他の場所で読んでるなあ。
空いてそうな時間とかもあるんだろうけど、立ち読みのためにわざわざ行くのもバカらしいからな。
442名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:42:12 ID:IistMNyS0
闇のイージスはやっぱ評価低いのか・・・
まんねりだけど、萌えとかと縁がない硬派で面白い漫画だと思うんだが
443名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:44:02 ID:HmvaIkvZ0
>>375 全盛期のジャンプに勝てるな、HUNTERは休載多いから
10代向けに鋼の錬金術師と刃牙も入れたら?
444名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:44:23 ID:6ELEOYza0
クロサギは他誌でもいいから
ちゃんと残してくれよな
445名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:45:12 ID:/stvDiAm0
>>388
4年に一度のオリンピック誌
446名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:45:13 ID:zSJRHs2M0
漫画雑誌自体が売れないの?
447名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:45:36 ID:frhV2tBe0
ジャパファイブはサンデー移行でよろしく
448名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:45:46 ID:yYAY3LuS0
ヤングスピリッツか、ビッグコミックサンデーか、どっちだ。
449名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:45:48 ID:oJFnfpbY0
>>437
そう、ワールドイズマインか。やっぱりヤンサンだったんだね。
貧乏で自分はコミックを手放してしまったが、なんかこのニュース見て、もう一度読みたいとしみじみ思った。
あとカメ、俺も好きだったよ。
でも一期だな。あれが一番六田のでは好き。特に初期の少年期と終盤がね。
一期の手下のやつが実家に帰って、ダイナマイト置いてくるシーン泣けた。
好きって言うか強烈すぎて、どうしても売れなかったコミックのひとつだよ。
でも、何処にあるか忘れた。多分押入れのダンボールの中だと思うが。
450名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:45:57 ID:CkRW0BSi0
>>425
マガジンの返本率はめちゃ高いぞ 
451名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:46:21 ID:CmxzX0NU0
>>229
よう、俺。
452名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:46:32 ID:PQFx+LgN0
とめはねっ! が不定期連載なのはモンキーターン愛憎版の関係でしょ。
453名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:47:57 ID:4IUr0QOm0
カケルを切った時はマジで廃刊しろと思った。

とめはね、さくらんぼシンドロームはなんとか生き残ってくれorz
454名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:48:07 ID:gmy8ns+nO
遊人の「ANGEL」って、確かヤンサンだったよね・
今考えたらよくあんなん連載できてたなあ?
まあ、確かあの投じもPTAだか何だかからかなりクレームあって単行本が本屋から消えたりした時期もあったけど……。
455名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:48:17 ID:9o+RoHVZ0
スピリッツは、人気上げる方法としては。

1.グラビアの終了。どうやってもヤンマガに勝てない。
 1度オセロの中島のグラビア見て悶絶した。
 その枠でカラーページの枠を増やし、人気漫画を表紙メインに。
 魅力ある絵を描いてもらう
 Sジャンプの仁がいい例。いつも巻頭カラーで雑誌引っ張ってる。
2.電通あたりが絡んでると思うんだけど、タイアップ企画の中止。
 隠し砦とか今やってるけど、漫画FANはパスしてると思う。
 日本沈没とかも。
3.ボーイズの終了。(個人的意見)
 ちはるがヒロインで盛り上がって、今の金髪の話は盛り下がってる。
 かわりに、なでシコの週刊化希望。
4.芸能人が書いてるコラムの終了。金の無駄。
 かわりに四コマ枠増やす。アクまで漫画で勝負。
5.週間雑誌なんで、主力陣にはクオリティあげるために、
 必要な人は月1週の休みを与えた方がいいと思う。
456名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:48:37 ID:l7X3uqEh0

どうでもいいが、 おまえら 本当に 買ってるのか??

口だけファンじゃねーのか?www
457名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:48:38 ID:IistMNyS0
>>452
柔道のシーンは
まんま帯ギュでびくっとする。
458名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:49:14 ID:2Sk8IhJc0
>>413
ドラゴンボール終了
459名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:50:16 ID:sFxiREF30
少年マンガ雑誌発行部数
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3969.gif
週刊少年ジャンプ278万部(全盛期653万部 1995年)
週刊少年マガジン187万部(全盛期425万部 1998年 少年ジャンプ越え)


主要漫画誌の発行部数の推移
http://ranobe.com/up/src/up273537.jpg

それぞれ公称(広告費稼ぐために過大申告しています)
460名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:50:17 ID:g6BGJiESO
デカスロン、花マル伝、Bバージンあたりがピークだったね

ケンネルとかムジナとかも好きだったな…

あの頃はエロでもなく、少年誌に近いラインナップだった
461名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:51:20 ID:J8Zhbnbh0
ジャンプの人気投票はインチキ100%
こち亀なんてとっくに終わっても可笑しくない。
編集部の世論操作でダラダラ引き延ばしてる。
462名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:51:24 ID:GPHYgL070
>>455
>4.芸能人が書いてるコラムの終了。金の無駄。
スピリッツに限らずにコラムっていらんよな。
マンガ読むたくて買ってるのに
463名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:51:33 ID:DGOMEnQF0
>>457
あれは多分自分が書きやすいから柔道にしたんだろうなw
464名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:52:20 ID:nDElbQBb0
>>380-381 >>384 >>388 >>445

失礼な、俺の構想では隔週でいけると思ってるんだ
ちゃんと荒木に他の休載Pを埋めてもらう前提で構想してるから
まぁ、荒木さんには隔週で200〜400Pくらい書いてもらうことになるけど
465名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:52:21 ID:oJFnfpbY0
ところで俺節ってヤンサン?
あれも好きなんだが、そうだったっけ?
466名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:53:59 ID:hfNnIlRO0
>>442
無いか? あっても織り込むのが上手くて気付かないという感じだろう。
硬派というか、哲学があって単なる娯楽に収まらないとは思う。
467名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:54:13 ID:WpXCGbKD0
>>457
あれって帯ギュに出てたヒロインの親友みたいな子じゃないの?
キャラは同じでアナザーストーリーみたいなもんだと思っていた
468名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:54:44 ID:11BZztFx0
思えば去年あたりから露骨にエロ入れて来たな。
トビラは女性キャラのエロ絵とか。
編集方針だったのかな。
469名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:55:32 ID:fWifLwbS0
>>467
海老塚桜子のこと?
全然関係ないよ。完全な新作。
470名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:56:08 ID:hUBeBrp60
>>465
スピリッツ
りびんぐゲームとかも同時期だったかな
読者投稿の盗魂が好きだったなぁ
あと澄んだ目をした馬鹿王とか
471名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:57:06 ID:qv2DxRpb0
>>439
ああ、イチゴね?
懐かしいなあれほどノレる漫画は無かったような気がする。
あり得ない心理描写とか筋書きとか神だった。
472名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:57:38 ID:PzbMtx5f0
>>457
帯ギュ懐かしい。あのマンガ好きだったな。
473名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:58:14 ID:Gscc1oQH0
>>467
河合作品はサブヒロインがヒロインより人気出ちゃうから、
じゃあサブヒロインタイプをヒロインに持ってきたらやっぱり人気が出なかったという・・
474名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:58:19 ID:gIn16lp30
大化けする新人が少ないのもあれかな、と思う。
漫画が描きたいと言うより一発当てて金が欲しい、みたいな描き手が増えてるのでは?
475名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:58:20 ID:9o+RoHVZ0
>>462
たしかに漫画読みたいので、こっちは300円だして買ってる。
昔は220円とか230円でヤンサンとかヤンマガ買えたと思う。
漫画雑誌にグラビアがからんできて、一気に値段が上がった。
今300円。多分30-40円ぐらいがグラビアぺージの単価と予想。
その金漫画家に渡して、漫画雑誌界盛り上げて欲しい。
476名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 23:58:33 ID:oJFnfpbY0
>>470
ありがとう。
実は、たしかコミックあるはずだと思って、今急いで押入れ調べたらあった。
一期も見つけた。
今日はしんみりしながら読んでみる。
477名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:00:53 ID:zVgWzajj0
クピドの人もブログで言及したね
478名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:00:59 ID:Am4BLraw0
>>464
萩原に隔週なんて北鮮に核放棄させるより無理だろw
479名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:01:19 ID:LO0av6cS0
>>467
メインキャラの髪の毛にトーンを使わないで
キャラの書き分けができてないなんておまえよくそんなひどいことが言えるな
480名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:01:36 ID:WpXCGbKD0
>>467
そーだったのか…今度ちゃんと読んでみる トンクス

>>473
言えてるwとめはねも俺はヒロインよりキツネ目の女の子の開放的なエロスが好きだw
481名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:02:23 ID:iHZ9AFyW0
>>473
ということは、とめはねは宮田さんがこれから人気急上昇か・・・・・!?
482名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:02:57 ID:PzbMtx5f0
>>473
ヒロインもそうだが、帯ギュは宮崎・セイシュウ・ミッタンのトリオが好きだw
483名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:04:01 ID:vonIeNyt0
スピリッツ36万部ってそんなに落ち目なのね
表紙がくだものキャラからグラビアに頼ったあたりから迷走してる感じ
484名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:04:11 ID:r++eNjn90
>482
名前の後に「ケダモノ」をつけて呼ばれる
485名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:04:32 ID:IistMNyS0
ハイッ 「小内を掛けて〜」
ハイッ 「背負いで投げて〜」
ハイッ 「合わせて一本〜」
「らぶりぃ ぎょうご〜」
486名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:05:21 ID:EBCTUxR/0
>>471
横レスすまんけど、心理描写すごいに同意。
六田って最初調子良くても中盤失速するか、
後半gdgdになって中途半端に終わる作品多いような気がするんだけど、
一期はわりかしまとまっていたように思う。彼の作品の中ではねw
いや、客観的にはあんまり纏まってないのかも知れないが、
場面場面が鮮烈で、そんなのどうでもよくなるような強烈さがあるんだよな。
一期はそれがすごかった。

あと六田の個人的な映画取る仕事の話、あれもヤンサン?
立ち読みしかしてないんだが、あれも結構おもしろかった。タイトル忘れたけど。
487名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:05:52 ID:EQKpqr5g0
今こそ柔道マンガを描くべきだろう。需要はあると思うんだが。
柔道マンガってなんだかんだでけっこうヒットしてるのばっかだし。
488名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:06:13 ID:xrEqW03RO
少年ビックコミック時代が懐かしい。エリア88最高だね。
今のヤンサンではタナトス位しか読まない。
489名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:06:30 ID:Pbwy+Rls0
>>474
編集が無能なんじゃないの?
作家側と違って特別な才能があるわけでもない大学出ただけの奴が
面白い作品作れるとは思えない。
スピリッツなんて読んでいると編集の無能っぷりに頭痛くなるよ。

帝王やDAWNとかの倉科作品、作者をグラビアで何度も使うバギャル、
男魂やヴァージンハウス辺りの女性作家起用、CAとお呼びっ!ゼブラーマン、日本沈没といった
メディアミックス。企画段階でダメなのが素人でもわかるのに。
490名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:06:52 ID:FvETY2dI0
>>484
そんなのあったなwww
帯ギュはサブキャラに魅力的なのが多すぎw
491名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:06:59 ID:1NpQ5Q4l0
今連載作品の年表をみてるのだが、懐かしい作品名が色々と‥

それにしても青春くんスゲー!まだ連載中なのか、息長いな
492名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:07:34 ID:YFoGBPho0
あ・・・
思い出したイキガミもヤンサンだ。
493名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:07:36 ID:YjoUWzpP0

度胸星を返して!!
494名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:07:38 ID:y69zzzi50
サーフサイドハイスクールの最終回が読みてぇ
495名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:07:52 ID:MZWU3NEf0
まあ、休刊になっても連載陣は少年・スピリッツ・GXあたりで分散できるだろ
個人的には少年サンデーが一番劣化が酷いと思うが
496名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:09:12 ID:iHZ9AFyW0
>>492
あれ、初回から読んで「これ映画かドラマで観たい」って思ってたらやっぱり映画化されちゃったなあ。
楽しみなんだが。
497名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:09:28 ID:pZ5GxsoS0
ひかりの空は、最後に川田とひかりが結婚したら神!と思って読み続けた。
498名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:10:01 ID:IaWyShrz0
>>489
東京エイティーズはいろんな意味で凄かった

多分人気が出たらドラマ化とか映画化とか考えてたんだろうな
499名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:10:36 ID:55/+ZiQy0
>>494
結局澤井はなにしてんの?漫画家辞めるってコラムニストかなんかになって、また漫画描いてる
ってのは聞いてんだけど
500名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:10:58 ID:1CI8C+YF0
帯ギュはスポ根臭さが無いのが魅力でもあり物足りなさでもあったなぁ
柔道漫画でランクをつけたら 柔道部物語>YAWARA!≧帯ギュ みたいな感じ
501名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:11:40 ID:iiB3OVs+0
>>83
ゴミ置き場でホームレスのおっさんに拾われて
クズ鉄屋に売り渡されそうになっているRを
奪い返したその足で、
生徒会との戦いにまたもや負けて
校舎の隅の教室を乗っ取って籠城する現春高光画部のところに、
伊福部昭のBGMを高らかに流しながら
ザ・OBのトサカがやってくるところから
物語が始まる………

のかな。
502名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:11:46 ID:EwXHBa100
とにかくね、どこでもいいからゆうきまさみにバーディーを続けさせてあげて
バーディー終わって別の雜誌で別の連載始めても
枯れちゃったゆうきが可哀想でもう読めないと思うの
寝かせてた分バーディーはまだ何とか読めるんだから続けさせてあげて
503名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:11:47 ID:y69zzzi50
>>499
しらねぇッス
どこにいるか知ってたら、土下座してでも続きを書いてもらいたい
504名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:12:08 ID:phXB7vaM0
ドカベンも柔道漫画じゃん
505名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:12:16 ID:ifi2IDeu0
設定バカで色々面白い設定考えてはメモする習慣があるが
いまいち需要のある業界がわからなくてどこに持ち込めばいいのか分からん。
少年誌とかマンガ書けないやつお断りとか言われそうでいく気がせんし。
506名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:12:44 ID:ndajft5S0
澤井はコラムニストなんかやってたの?見たことねー
せっかく絵が上手いんだから、漫画描きゃいいのに。
507名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:12:55 ID:EQKpqr5g0
>>500
花マルは?
508名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:12:59 ID:9DeRCfAc0
アニメ化されんのにバーディーどうすんの・・・、とめはね」も大好きなのに・・・

マジで休刊するなら二つともサンデーに移籍させろ。
509名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:13:11 ID:MZWU3NEf0
>>502
俺もバーディ読んでるけど、ほぼ月刊だしGX移籍でいいよw
510名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:13:28 ID:ecU33Xrh0
>>488
村上もとかのクライマー列伝もあそこだったっけか。
511名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:13:37 ID:kBTbJcoBO
ああ、貴重なタナトスが…
今時珍しくヒロインががいない漢の漫画なのに…
512名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:13:54 ID:Pbwy+Rls0
>>498
ああ、懐かしい。あのスベリっぷりはすごかった。
メディアミックス狙いまくっていたのに人気出なかったから、ネットドラマか
何かで終わったんだよなw
513名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:14:17 ID:IaWyShrz0
>>487
YAWARA!!
帯をぎゅっとね!
柔道一直線
柔術教師
柔道賛歌
柔侠伝

たしかにヒットしてるな
514名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:14:20 ID:FvETY2dI0
>>500
ギャグマンガのテイストも結構あるからね。
スポ根+ギャグ+青春+恋愛とごちゃ混ぜマンガだ
515名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:14:42 ID:toey49Ag0
>>500
1・2の3四郎は...?(´・ω・`)
516名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:14:59 ID:OzGf3t/e0
>>477
北崎もサンデー本誌に戻って「ますらお」みたいな作品もう一回書いてくれないかなぁ
デビュー当初はSFとか硬派な作品が多かったけど
ヤンサンに定住したらすっかりアレな作品ばっかりになった…
517名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:15:32 ID:iHZ9AFyW0
>>502
これで休刊に伴い未完、とかになったらバーディーってなんかとりつかれてる漫画だなw
同じ内容、タイトルで2度目の未完wwwwww
518名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:15:38 ID:r++eNjn90
帯ギュってクドカン&若手俳優で映画化したらおもろいかもな
「ピンポン」、「ドラッグストアガール」のノリで

なんでもかんでも批判厨はいるだろうけど
519名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:16:13 ID:EQKpqr5g0
元柔道部のおれからすると、柔道部物語が一番おもしろいと感じる。
520名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:16:37 ID:IcUARUyA0
>>512
Wikiを読む限りは果てしなく早稲田学生のオナニーマンガみたいだが。
521名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:16:52 ID:ecU33Xrh0
>>515
あれは最終的にはプロレス漫画。
柔道やラグビーはプロレスのための前振りだからw

いや、俺も個人的には柔道編が一番好きだけど。柳くんラヴ♪
522名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:17:30 ID:Pbwy+Rls0
ヤンサンは結構読める作品多いのに。
アオイホノオ、さくらんぼ、クロサギ、rainbow、イキガミ、バーディとか。
プンプン、イージス辺りも単行本は読むし。
スピリッツより先に廃刊するのは納得できない。
523名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:17:35 ID:55/+ZiQy0
>>506
結構前だけど映画のコラムとか書いてたらしいその頃元漫画家って肩書きつけてたとか
でここ数年内で、なんか女主人公以外登場人物(動物も)全部ガイコツって漫画をポツポツ描いてるの見た
524名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:17:39 ID:5ca5Yw3y0
>499
サーフィンにハマってハワイに逃亡したとかいう説もあるが
525名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:17:42 ID:YwPKxISI0
上に出てた表…

快楽天すごすぐるw
526名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:17:52 ID:nxD0l2XIO
>>517
しかもほとんど同じあたりで。やっと追い付いたと思っていたら…。
527名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:18:41 ID:1CI8C+YF0
>>507
花マルすっかり忘れてたw
キャラの魅力が今ひとつだったから 帯ギュ>はなまる かな
528名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:18:53 ID:8EQvb17l0
>>511
リングサイドにまで応援に来ているおばちゃんがいるじゃん
529名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:19:09 ID:phXB7vaM0
帯ギュの象徴は柔道着ブルマ。
530名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:19:27 ID:wZB6MSRN0
>>513
コータローまかり通る柔道編を忘れている…
あれも結構続いたぞ
531名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:19:59 ID:m7vilSdZ0
ヤンサンといえばなぜか雛形あきこを思い出す
532名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:20:14 ID:N2XOi9hU0
全部スピリッツに移籍して隔週連載にすればいい
533名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:20:26 ID:i8FOUx7L0
漫画ってどのくらいの割合で読まれてるのかね?
読んだ事ない人はいないと思うけど
恒常的に読んでる人ってそんなにいないよね?
534名無し募集中。。。 :2008/05/20(火) 00:20:27 ID:87LBLpVl0
少年サンデー、少年マガジンのコラボ商品

ジャイアントペロティ
http://www.ezaki-glico.net/giantperotie/sunday_paman.html

535名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:21:34 ID:1CI8C+YF0
>>530
コータローは柔道編が一番面白かった
そしてエロかった
536名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:21:46 ID:FvETY2dI0
>>533
俺は高3の夏までだった。
部活を引退して受験に本腰を入れてから何故か読まなくなったな・・・。
537名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:21:48 ID:55/+ZiQy0
>>516
あの人は元より恋愛ものやラブコメが多かったろ
デビューの『空色みーな』や『たとえばこんなラヴソング』とか
まあ『望郷戦士』みたいのは確かにも一回みたいかな
538名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:21:59 ID:Pbwy+Rls0
>>523
モーニングで連載してたね。
ttp://www.amazon.co.jp/LACALACA-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0KC-%E6%BE%A4%E4%BA%95-%E5%81%A5/dp/4063349136
調べてみたら単行本出ていて驚いた。そんなに枚数たまるほど連載してなかったような。
539名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:22:02 ID:ndajft5S0
>>525
だから、快楽天は水増し部数。
雑協見てこい
540名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:22:40 ID:8EQvb17l0
>>531
雛形はどう考えてもヤンマガだろ
541名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:23:04 ID:kBTbJcoBO
>>528
ありゃヒロインじゃなくて横並びのトーテムポールだ
542名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:23:11 ID:Q7XAeAWD0
なんとなく現在購入中の単行本を挙げてみる
・吼えよペン・金魚屋古書店・DMC・ジャイアントキリング・おおきく振りかぶって
・ラブやん・レイモンド・鋼の錬金術師・3月のライオン・銭・もやしもん・アオイホノオ

まぁアオイホノオさえなんとかなればいいや。
543名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:23:25 ID:X8kgJD/R0
海猿
度胸星
この二つを打ち切った時点で終了フラグだろ。

Dr.コトー
RAINBOW
クロサギ
この3つ打ち切ったらもうおしまい。
544名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:23:25 ID:IaWyShrz0
広末はなんとなくヤンジャンのイメージ
545名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:24:13 ID:ndajft5S0
>>538
プレミアついてんじゃんw
546名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:24:21 ID:V5cUXDr9O
ヤンマガとヤンジャン生きてればいいわ
547名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:24:57 ID:MZWU3NEf0
>>540
雛形の漫画がサンデーでやってなかったか?
548名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:25:10 ID:/VTfwDD2O
イチゴとモンちゃんの連載時だけ買ってたよ。
いつだったかの懸賞で欲しいものがあって、
アンケートにイチゴの熱い感想送ったら、
読者コーナーにのったw
で、なぜか遊人のテレカが送られてきた。
懸賞は当たらなかった。
549名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:25:12 ID:iHZ9AFyW0
>>542
ラブやんwwwwwwwwwww
550名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:25:15 ID:55/+ZiQy0
>>538
d
「なんかジナスと一緒に載ってた事があったような…」て記憶は当たってたか
551名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:25:16 ID:XZZ3FNDR0
>>536
オレは身銭きって買いだしたのは大学生から。
それ以前は回し読みに参加。
552名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:25:32 ID:y69zzzi50
>>538
あ・・・
つまらなくて、だめだこりゃって思ってたけど
澤井だったのか・・・
553名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:26:04 ID:ifi2IDeu0
>>533
護送船団方式とでもいうか、大和特攻じゅないけど巡洋戦艦一隻先頭に出して駆逐艦がぞろぞろあとをついてくる
なんかそんな雑誌が多い印象がぬぐえないんだよな。
主力艦がまとまった機動部隊に相当する雑誌があればいいのだが、そこまで力のある雑誌はないのが現状。
554名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:26:06 ID:Dp2jO2xM0
糞みたいな雑誌だった
かつては面白かっただけに惰性で続く事の残酷さが際立った
555名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:26:20 ID:wBgQDJoXO
コトーは星野さんが死ぬ迄に星野さんのセックスシーンと出産シーンを描いてほしかった
556名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:26:36 ID:1CI8C+YF0
「快楽天」より「ばんがいち」の方がクオリティ高くて昔はよくお世話になったが最近見かけなくなったな…
557名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:26:56 ID:EQKpqr5g0
>>529
「帯ギュ」でグーグルイメージ検索したらその画像が1ページ目に出るのがスゴイよなw
558名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:27:03 ID:J/3YM7UT0
ヤンサンは、遊人やのわいせつコミック騒動と橋本治の「貧乏は正しい」連載で
その歴史的役割を終えた。
559名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:27:35 ID:uiH839rr0
>>555
新だの?
560名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:27:38 ID:+4zEis5RO
「ヤンサン」も「ヤンマガ」も、昔は買ってまで読んだけど、今じゃ立ち読みするのも忘れるぐらいだ。
561名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:27:48 ID:XHwTYk+m0
エロが足りないんだよ
エロくしろ
562名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:28:17 ID:Pbwy+Rls0
そろそろヤングのつかないサンデーもやばいんじゃないの?
一時期迷走しまくって作家を追い出したけど、結局新人育たなかったでしょ。
ロストブレインは1話だけだったし。
563名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:28:52 ID:kBTbJcoBO
>>561
もう溢れかえってるだろ。死ね!
564名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:29:06 ID:Q7XAeAWD0
>>549
田丸は「あぁ! 21世紀警備保障」以外全部持ってるからなぁ。

田丸浩史、島本和彦、桜玉吉の3人は全部追ってる。
島本和彦はもってない作品も多いけど。
565名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:29:16 ID:pR5/8nxC0
こういうのって週刊じゃなくて隔週にしても存続難しいものなの?
566名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:29:27 ID:d0q3xOTLO
編集が馬鹿なんじゃ?

路線変更で度胸星打ち切って、ザ・ワールド・イズ・マイン打ち切って佐藤秀峰(ブラックジャックによろしく)と山本英夫(ホムンクルス)放出だから
567名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:29:29 ID:rMJzdriv0
一期の親父の遺産が今の大阪の体たらく。エキスポの殺人ジェットコースターがその象徴。

568名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:30:00 ID:y69zzzi50
569名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:30:09 ID:55/+ZiQy0
>>547
橋口たかしが描いてた気がする
なんかニュースキャスターのギャグ物やる前に
570名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:30:36 ID:XHwTYk+m0
>>563
あんなのエロくねーよ
最近は露出ふやせばエロいと思ってるから困るわ
571名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:30:39 ID:CgXn6XOL0
グラビアはちょっとやり過ぎだな。

だけど、TV化の決まっている鉄腕バーディはどうすんの?

週刊サンデーに持ってくるの?

572名無し募集中。。。 :2008/05/20(火) 00:30:47 ID:BMRIzgKp0
押忍!!空手部 
http://chikubilove.sakura.ne.jp/pukiwiki/index.php?%C6%FD%BC%F3%A4%AC%B8%AB%A4%A8%A4%EB%A5%B3%A5%DF%A5%C3%A5%AF%2F%A4%A2%B9%D4%2F%A4%AA%2F%B2%A1%C7%A6%21%21%B6%F5%BC%EA%C9%F4

http://chikubidb.mydns.jp/htmlinsertc/pics/osu41_2.jpg
http://chikubidb.mydns.jp/htmlinsertc/pics/osu41_3.jpg

http://chikubidb.mydns.jp/htmlinsertc/pics/osu42_1.jpg
http://chikubidb.mydns.jp/htmlinsertc/pics/osu42_2.jpg
大観衆の前でマッパダカに剥かれてしまった桃千代。
羞恥に泣き叫ぶ桃千代は幼女のオシッコポーズに抱え上げられて、
観衆の目前で強制M字開脚で恥ずかしいおまんこもアナルも完全に剥き出しにされてしまう。
573名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:30:56 ID:8EQvb17l0
>>565
隔週の方が購読習慣つきにくくて苦戦するんじゃないのか
574名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:31:18 ID:T91SMj6x0
「Sex」ってあれちゃんと完結したの?
高い単行本も買ったのに(´;ω;`)ウッ…
575名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:31:37 ID:HGB1hwN60
>>510
サンデーの六三四の剣からはじまって獣剣伝説とミコ・ヒミコもヤンサン連載だった。
いまや村上もとかもSJの看板だもんな・・・。

有能作家ばかり切って編集部は無能の集まりか?
576名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:31:42 ID:FvETY2dI0
>>570
桂正和が描くケツはエロい。
魂を感じる。
577名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:31:56 ID:kBTbJcoBO
>>570
お前の特殊性癖なんて知るか!
578名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:32:14 ID:8sxMShMgO
統計データだマーケティングだ
ネットによると読者のニーズがどうだとか
ほざいても漫画を見る目が無いと話にならないってことだね。
まあストーリーラインも読めないのにマーケティングとか言いだす担当いるくらいだし
579名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:32:22 ID:xfDNhqNC0
>>525
快楽天は公称部数
この間ト、ニのCVS窓口で少し部数聞いてみたが実際はそんなに出てないな
多分15万いかないくらいじゃねーの?
580名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:32:48 ID:Q7XAeAWD0
最近の小学館は新人育てるの下手だよね。
昔からの作家に頼りきりでファン層があまり循環しない。
いつまであだち高橋に頼ってるんだか…
新連載とか言って藤田だったりするし。

この辺の作家が本来はヤンサンやスピリッツを支える作家になって全体で循環するんだけど。
581名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:33:03 ID:n5041Ftx0
>>562
最近になって前に追い出した作家を呼び戻して復活してきてる
582名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:33:21 ID:TS9wT5f40
そういえば 秋山梨奈 の仕事場が減るね
583名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:34:14 ID:XHwTYk+m0
>>577
落ち着けよチェリー
584名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:34:43 ID:P+0xpx240
海猿の作者も、ギャラでごねて小学館から講談社に鞍替えしたんじゃなかったっけ?
585名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:35:12 ID:MZWU3NEf0
>>580
ジャンプの劣化版を新人に連載させて結局藤田が出戻りだもんな
586名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:35:40 ID:pNQLRBXj0
>>537
ラブコメ多かったのは掲載誌のカラーじゃね?
模型雑誌の投稿戦士だったし、
元々やりたかったのが恋愛物かどうか。
587名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:36:31 ID:2Kz+GSB60
イージスはどうなっちゃうんだよう!!
やっとこ再開したばかりなのに・・・。
あとは絶望に効く薬か。
まぁ左系の雑誌に変わりそうだな。
意外な線でSAPIOにゴー宣とならんで掲載されたりしてな^^;
588名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:36:33 ID:XBsydJCY0
クロサギやDRコトーみたいな話は、高齢者にこそ知ってほしいことだと思う。
どこかで高齢者むけコミック誌を出さないかな?
589名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:37:21 ID:8PzIKVdL0
水商が水曜日に移るのか。
590名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:37:33 ID:ifi2IDeu0
>>580
つっても先人が開拓すればするほど新規参入のハードルは高くなる。
自由になんでも描けばいいと思うかもしれないが、使いやすい設定は先に使われてるし、大抵既出の話になってしまう。
そこで個性だそうと思ったらベテランが通過した以上のハードルを超えていかないといけない。
その上で漫画描きながらネタも作るってかなりの離れ業だと思う。
591名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:38:04 ID:XZZ3FNDR0
>>588
コミックではないが
じじい ポスト 現代
ばばあ 主婦の友
592名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:38:08 ID:PLa4OQKp0
まさかヤングチャンピオンより先に潰れるとは思わなかったな。。。
そーいやー山田玲司は漫画家廃業して、グリーンピースへ入りたいとか
ほざいてたけど、これで晴れて極左活動家だなwww。
593名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:38:09 ID:55/+ZiQy0
>>584
それ逆
モーニング→スピリッツ
594名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:38:18 ID:f+a8f/8+0
「度胸星」抽出したらいっぱいあったからもう満足
595名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:39:15 ID:ojFy8VZs0
>>501
ホームレスのおっさんたちに拾われて育てれれて
サッカーの才能を開花するもスパイクやユニ買えなくても
無敵なエリートチームを戦っていくやつですね。
わかります
596名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:40:50 ID:wZB6MSRN0
>>576
アオイちゃん…
597名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:41:13 ID:tC4slt2SO
水商が読めなくなるからやめて
598名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:41:15 ID:snbk8/Ve0
もしかすると講談社が小学館より強い理由って、
新人が好き勝手に実験できるアフタヌーンがあるからなのかも。
599名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:41:17 ID:Pbwy+Rls0
>>592
そんなの言ってたの?
ヤンサン終わったらもう漫画誌に居場所はないかもね。
今の絶望自体、編集側の温情が見え隠れするというか、彼ではなくても何とかなる企画だもんな。
後は講演したりして石坂啓路線で生き残るしかないな。
600名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:41:17 ID:y69zzzi50
>>511

クローズっていうか、WORSTでいいじゃない
あれって、登場人物全員童貞だろw
601名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:42:53 ID:pNQLRBXj0
>>596
なかよし連載のSF(笑)ですね、わかります。
602名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:42:54 ID:joe9BQhW0
>>570
エロの本質は裸でなくてシチュエーションだと思う。
ところがYSは肌を見せればエロくて売れると思っている感じ。
元の発想が、絵でアイドル・グラビアを作ろう、なのだろうな。
603名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:43:04 ID:Q7XAeAWD0
>>590
なんだかんだいってジャンプがずっと強いのは作家の循環が流れてるからだと思う。
まぁ新しい血を入れるために、多くの新人作家が死屍累々と並んでるんだけど。

最近は新人切捨てとか聞かなくなってきたけどね。ジャンプ。
604名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:44:10 ID:ndajft5S0
>>588
一番読者の平均年齢が高いのがビッグコミックかな(読者の10人に1人が50歳以上)
http://www.j-magazine.or.jp/data_002/index.html
同じ会社だし、そのまま移籍でどうだ?
605名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:44:22 ID:Pbwy+Rls0
>>600
九里虎がいる。クローズのマコも彼女持ちだし。
606名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:44:59 ID:1CI8C+YF0
>>592
山田玲司馬鹿だなw
Bバージンも最終回で悪の水族館館長からイルカを守るために
「世界一過激な動物愛護団体」と結託していたな
あれ読んで感動していた当時の俺も馬鹿だwww
607名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:45:07 ID:y69zzzi50
>>605
グリグリ忘れてたな
608名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:45:40 ID:pK47hspP0
マジかよ。『ヤング〜』系では一番好きなのに。
609名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:45:49 ID:wZB6MSRN0
>>603
王様の仕立て屋の大河原遁も週刊誌時代に切り捨てられたのかね
あれは10週も続かなかった黒岩よしひろ並の扱いだったからな

俺は好きだったけどね
610名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:46:04 ID:kBTbJcoBO
>>600
ボクシング漫画とヤンキー漫画を一緒にするなw
611名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:47:31 ID:4NM1rVln0
ヤンサンよりコミック乱の方が売れてたは知らんかった
612名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:48:20 ID:qNJCfOdR0
ヤングサンデーといえばやっぱり鉄腕バーディだな。

昔の鉄腕バーディは途中打ち切りでそのまま。。

今の話と繋がっていないな。

繋がっていれば主人公の少年はおっさんになつている年代だ。
613名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:49:21 ID:ucN01BAK0
>>609
過去に森下裕美や一色まことや北芝健(原作)が10週打ち切りを
食らうような雑誌だぞ>ジャンプ
614名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:49:45 ID:HiMkTqQq0
度胸星打ち切りの前後に、なんか微妙に内容のかぶるSF映画公開されてなかった?
タイトルすら思い出せんが、俺はてっきりそれ関係で圧力かかったのかと想像してたんだが。
真相はどうあれ、あの打ち切りはかなりショックだったな。今の「へうげもの」も面白いし
ああいう作品描ける漫画家切っちゃだめだよやっぱり。
615名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:50:27 ID:ws6Vz4jW0
ゴルフ、釣り、エロ、パチンコらのスポンサーが
はっきりしてるほうが生き残る時代だね
616名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:51:10 ID:T91SMj6x0
山田玲司はアカペイズのほうがすきだったな
正直打ち切りは寂しかった
まあイチの作者がヤンサン輩出ではダントツの表現力だな
617名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:51:30 ID:wZB6MSRN0
>>610
ROOKIESのことですね
618名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:51:45 ID:5jrYGLjs0
沖さやかの食人エピソードが掲載されたの、押入れにある。
619名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:52:06 ID:AtpJEL2T0
たぶん、来週辺りは単行本はがてこ入れで買ってくれるはず。
しっかし本当にWS執筆陣が流れてこなかったよなぁ
同じ小学館でもBC系列ばかりに流れて、少年誌臭の強い
藤原と河合が頑張るとは思わなんだ。ミナガーや西森召喚できてりゃ・・・
620名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:52:11 ID:LrbTMAf70
>>575
ミコ・ヒミコは学年誌じゃなかったっけ?
村上もとか先生はオリジナルで龍をずっと連載していたから
ヤンサンから切られたというより順当なキャリアアップという感じがする。
621名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:52:31 ID:8sxMShMgO
コミック乱は風雲児たち、津本陽原作のシリーズが面白い。
622名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:53:31 ID:+OMZHSPz0
去年の10月まで創刊号を持ってた。
まぁ、当時から何がしたいのかよくわからん雑誌だったなw
今のヤンサンは小松彩夏と紗綾のグラビア以外はどうしても見たいものは皆無だね。
623名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:53:49 ID:wZB6MSRN0
>>613
森下裕美と一色まことが連載してたのは知らんな
北芝原作の漫画って何?
624名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:55:06 ID:MoVhDmW60
読者が馬鹿で、マンガ家が能無しばっかだから休刊になるのが当たり前
原因はそれにつきる
625名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:55:06 ID:Ztl7hUnq0
まあ相対的にエロ、ギャグ、バイオレンス系だからね
でもそれ系でもカバーかけている人は居るでしょ

359 名無しさん@八周年 sage New! 2008/05/19(月) 23:15:41 ID:nNkk4Ciy0
「ラーメン屋で汚れて転がっているような漫画こそが売れる漫画であり、
ファンが単行本にカバーかけてキレイに並べてるような漫画は売れる漫画とは言いがたい」と島本和彦が言ってた。
自分のファンは後者ばかりだ、とも・・・

でも「(連載や雑誌が)終わってからじゃ遅いんだよっ!」ともしょっちゅうラジオで言ってるのは正しいな。
先週も言ってたし(アオイホノオ絡みで)、YS危ないの知ってるんだろうな。

626名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:55:35 ID:8Z/rv99d0
なつかしいな。ある時期ずっと毎週買って読んでいたよ。

何がのっていたかは忘れかけている。
殺し屋1とかあと思い出せねー。
627名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:55:51 ID:1CI8C+YF0
>>618
マイナスかwあれは怖かった
ひぐらしどころじゃないよなw
628名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:57:22 ID:Ztl7hUnq0
まー子供の人口減っているから仕方ないか〜
629名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:58:08 ID:HGB1hwN60
たけくまメモで話題に上がるだろうな
630名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:58:09 ID:PLa4OQKp0
>>592
絶望の単行本持ってないけど、緑豆に取材する回で、たしかそんな事言ってた。
ミズポや辻本取り上げた回も余りにもアレで吹きそうになったけど、
右よりの小学館でよくあんな漫画載せたよなw。。。
631名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:58:36 ID:vs+Xrmsd0
アイドル表紙の漫画雑誌なんかとっとと潰れろ
632626:2008/05/20(火) 00:59:01 ID:8Z/rv99d0
一つ思い出した。「むなじ」とかいう忍者漫画があったなぁ・・・。
633名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:59:25 ID:ucN01BAK0
>>623
森下裕美「JUN」
一色まこと「はなったれブギ」
北芝健「Mrホワイティ(絵は猿渡哲也)」
634名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 00:59:45 ID:Fz4OEyOt0
>>632
「ムジナ」だろw
635名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:00:26 ID:gboJYcNk0
団塊jrが年を取れば、漫画雑誌が再編されるのはしかたがない。
636名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:00:44 ID:5jrYGLjs0
>>626
おーい竜馬とか、相原コージの忍者ものとか、遊人がPTAを火病らせたのとか。

>>627
その沖さやかも、今ではモーニングの連載作家だ。
637名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:01:33 ID:MoVhDmW60
すげーな痛てーな・・・ やっぱヤンサン読んでる奴とは友達にはなれないな
つまらなすぐる
638名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:01:50 ID:GCOqcHQh0
639名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:02:17 ID:T5Dd3KqW0
みんなはヤングサンデーで何読んでるの?
640名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:02:39 ID:8Z/rv99d0
>>636
龍馬あったなぁ・・・。

>>634
ムジナかぁwww 
641名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:02:50 ID:ifi2IDeu0
>>624
もっと根本的な人間科学的な理由じゃないかと俺は思ってるけどね。
文学の何が人間を楽しませてるのかって延々考え続けていくと
最果ての終着点のようなものがある。
642名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:02:54 ID:wZB6MSRN0
>>639
そもそも読んでないよ
643630:2008/05/20(火) 01:03:19 ID:PLa4OQKp0
ミスった。。。
>>630
>>599 へのレスね。
644名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:03:32 ID:9oyTeQ1r0
すんげー身も蓋もないが、部数減と各種費用アップ(用紙代が中心のetc),
会社(小学館でも講談社でも大手の)財政状況が好転する要因はない。
これからもバンバン潰れるよ。
645名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:04:05 ID:HGB1hwN60
グラビアいらね
646名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:04:41 ID:GCOqcHQh0
>>639
雑誌立ち読みで
とめはね

単行本で
バーディ、とめはね、コトー購入

647名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:05:47 ID:AtpJEL2T0
>>627
主人公が自殺、もしくは獄中シーンで終わってたら普通の漫画だった
あれは服役して娑婆に出てきて人生観述べて終わったからね。
女性作家ならではの怖さを見た気がした
648名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:06:10 ID:hFToafvT0
>>2
佐藤寛子も入れといてくれ
649名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:06:37 ID:ojFy8VZs0
>>646
おれがいる

正確には

とめはねっ!
650名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:06:53 ID:Fz4OEyOt0
デカスロンや闇のイージスの作者が書いてたコンデコマとかあったなあ

>>633
Mrホワイティ知ってる
主人公の尽力でシャブ中から抜け出した美少女JKが
元彼とそのツレに服を剥かれるシーンで欲情したぜ
651名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:06:58 ID:MoVhDmW60
>>641
君はヤンサンの読者?変臭者?
どっちにしてもただの馬鹿じゃねーな
652名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:06:59 ID:5jrYGLjs0
メジャーなところでは海猿とか、高橋の1ポンドとか。
柔術の前田とかデカスロンは好きだったな。
653名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:07:19 ID:HiMkTqQq0
「ムジナ」は隠れた名作だと俺は思うけな。
「サル漫」みたいな「漫画表現における実験」シリーズみたいなのを混ぜたり、
ストーリーもなかなか面白い。漫画喫茶で読み直そうと思ってるんだけど
なぜかどこ行っても置いてないんだよなー。古本屋でもあまり見かけないし。
無意味にエロ絵が多すぎるのが敬遠されたのかな。
654名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:07:53 ID:sQgYuSNxO
>>639
ソフトボール漫画以外全部読んでる…
655名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:08:36 ID:G/tus8PI0
ヤングサンデー、たまに見るとセンスがありえないくらい古いんだよな。
まあ、小学館全体で時間が止まってる気がするが、
ヤンサンは特に80年代から時が止まった気がする。
だから読者も増えない。単行本が売れない。

さらに加えて編集者がそれに気づいてない。
656名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:09:17 ID:GCOqcHQh0
>>649
略させてくれよ。
ヤンサンって何か買う気になれなくて、立ち読み
気に入りの漫画だけ購入ってイメージなんだよね。
とめはねの休載を目次で確認するのが最初の一手w


キムタクが連載された時は毎週買ったがw
657名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:09:20 ID:n8GUa1q90
MUJINと真激がありゃいいや
658名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:10:06 ID:pYtiVLkN0
GXは大丈夫なのか心配だ。
659名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:10:50 ID:T5Dd3KqW0
>>657
そんな作品あったっけ?
660名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:10:58 ID:LVp3IPxh0
コナンはマガジンでやるのか?
661名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:11:25 ID:yQ+DdpQU0
ヤンサン。。。

デカスロンのころ読んでいたな
なんか全体的にパンチがない作品が多い印象
662名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:11:41 ID:MZWU3NEf0
>>659
エロ漫画雑誌だよw
663名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:12:10 ID:/RcQITj10
今じゃグリンピースの本質とか日本人恥ずかしい宣言でついて行けないが
山田玲司が好きでした
664名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:12:13 ID:MoVhDmW60
編集長!!見てますか!?
やっぱ休刊正解ッス
馬鹿にしか受けてねえ、おまけにこいつら
立ち読みしかしてねえ!!
665名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:12:41 ID:1CI8C+YF0
こうして振り返ってみるとヤンサンって「病んでる主人公」率が異常に高くね?
666名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:12:53 ID:DP/vnTGX0
知名度抜群のやくみつると蝦子と江川と倉田真由美といしかわじゅんで新雑誌作れば売れるよ
667名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:13:59 ID:DsA7Cbrb0
>30
あれでどうやってオナニーするんだ
668名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:15:41 ID:T5Dd3KqW0
>>662
小学館がエロマンガ出してたの?
669名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:16:14 ID:T91SMj6x0
昔みたいに隔週にすれば解決じゃね?
670名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:16:19 ID:7s5Tr/V90
これで少年サンデーの方に作家が流れてきたら最悪。
もうこれ以上ベテラン作家がいたら、例え漫画自体が面白くても空気が淀む。
671名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:16:27 ID:/GVTq9DA0
度胸星を切ったクソバカ編集長が首にもならず居座ってるんだろ

編集長が業界から消えるという条件付ならヤンサン道連れでも構わない
672名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:16:42 ID:vXPbjZVD0
休刊でもなんでもいいから、バーディーだけはきっちり終わらせてくれ。
673名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:17:08 ID:FvETY2dI0
来週からはヤングサンデーZが創刊されるんだろ?
674名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:18:47 ID:hkEUjDvuP
いい年して電車の中で堂々とマンガ読むなよ
675名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:19:54 ID:MoVhDmW60
>>670
それやったら最悪だな
終わりだわ
676名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:21:22 ID:CJuljLucO
俺が編集長だったら、今の連載を全て打ちきり!
新連載は「フリテンくん」、「かりあげクン」、「おとぼけ課長」、「コボちゃん」、「のんき君」、「まさし君」だな!
677名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:23:16 ID:MZWU3NEf0
今の少年サンデーの何処に魅力があるよw
新人切ってベテラン戻していいよ
678名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:23:31 ID:AtpJEL2T0
>>674
だって日本にはイイ年の青年中年向けの漫画誌があるのだもの
679名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:24:26 ID:YjoUWzpP0
>>677
あだち充や高橋留美子なんかに固執しすぎた結果がこれなんだけど・・・
680名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:25:36 ID:08lqsFor0
当時のANGEL単行本全3巻を持っている俺が勝ち組
681名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:27:22 ID:7GUghRm+0
BB書いてた人の競輪漫画は人気あっただろ
682名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:28:02 ID:CJuljLucO
ヤングサンデーが休刊のかわりに、ヤングコロコロ創刊!
683名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:28:45 ID:MZWU3NEf0
>>679
あだちや高橋や青山はどうでもいい
少年サンデーから追い出したベテランのほう
684名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:30:54 ID:MoVhDmW60
今の少年サンデーが瞬間風速でチビッとつまらなくても
サンデーだけには綺麗な空気が流れてる感じがするんだけどな
つかえないやる気ない青年誌であぶれた奴は入れちゃダメだろ
685名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:30:54 ID:qUYQYP5H0
モーニングとサンデーの悪いところとバブル臭足した雑誌
686名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:33:32 ID:8EQvb17l0
>>675
まだ終わってなかったのか
687名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:35:12 ID:MoVhDmW60
>>682
天才発見 
青春くんをやってください
688名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:35:34 ID:ugfArsJK0
つまんなくは無いんだけど、メチャクチャ面白い漫画も少ないんだよなあ。
それでも俺の中ではヤンマガよりはマシ。
689名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:35:35 ID:b/asg3la0
編集長がよくなかったんじゃないのかな
度胸星打ち切りした人だし
690名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:35:42 ID:k/PcdgwwO
Bバージン、今風にリメイクしてくれたら、結構ウケると思うんだけどなぁ。
691名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:38:09 ID:RV5kqt0xO
フレッシュジャンプ復活希望
692名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:39:28 ID:yhzgkkyA0
>>689
個人的な趣味で度胸星他を切った「小学館のガン」奥山豊彦はとうに異動してまつ。
693名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:42:51 ID:5jrYGLjs0
あぁ、思い出した、大事な作品。

ちくろ幼稚園。西原のデビュー作だ。
694名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:43:32 ID:bNDMNs610
>>688
ヤンマガおもしろいけどな。
今週の木多なんて凄かったぞ。
しまぶー、板尾、森本レオ、ヤンキー先生の揃い踏みで淫行ネタw
明らかにねらー受け狙ってる。
695名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:45:54 ID:uP9lhjXx0
サンデーとマガジンは根っこは一緒。


小学館の青年誌はスピリッツとビッグコミックだけでいいよw
帝王とか面白い。
696名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:46:31 ID:MoVhDmW60
ヤングサンデー・・・
そもそもヤングって・・・
ヤング・・・

まだペヤングの方が・・・


697名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:47:00 ID:PYB8+jsU0
人気作品はスピリッツとサンデーに振り分けて欲しいな
698名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:48:33 ID:CJuljLucO
>>697
コロコロはのけもの?
699名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:50:16 ID:/mSxtaLqO
ANGEL掲載時が最高潮だった。
700名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:50:40 ID:PyyiVOnT0
新編集部が度胸星とか色々打ち切りにしてからおかしくなった
701名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:50:42 ID:8Z/rv99d0
>>653ブックオフで全部集めたぞ。
見たら捨てたが、バラバラにしか集まらないからストレスたまるが・・・。
702名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:51:30 ID:psgajHvs0
度胸星ファンの多さに吹いたww

でもあの打ち切りは漫画界に残る愚行・・・!
クソ編集長は斬首に値する。
703名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:51:58 ID:15tpILEn0
昔読んでたなー。
殺し屋イチと度胸星が面白かった。
どっちが先に消えたかは忘れたが、
どっちも消えてしばらくしてから買うのやめた。
704名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:53:01 ID:MoVhDmW60
ヤング中国ってネーミングどうよ
705名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:54:51 ID:qyv6SZe/O
好みの女の子がグラビアの時だけ買ってる。ヤンサンに限った事じゃないけど。
706名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:55:48 ID:TUg0vtZc0
サンデーは新人が終わってる

なんか一度切った?ベテランが戻ってきてるし

新人修行の場の少年サンデー超の連載作品をなくしたから
クオリティーの低い漫画がのってる


ヤンサンは見事に中年サンデーだな


サンデー系からは新しい才能がでてこなくなった
707名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:56:12 ID:yhzgkkyA0
>>693
サイバラのデビュー作はまあじゃん放浪記
708名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:57:46 ID:UNtqGTfNO
木多康昭の作品の面白さが全く解らない。
709名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 01:58:15 ID:jwHlkkAy0
要は知名度の高いコトーやクロサギは単行本として多少売れてるから
それで何とかやっていってるけど
ヤンサン自体は売れてなくて厳しいから休刊を検討ってことだろ
コトーとかクロサギのような売れる漫画は
小学館の他のの漫画雑誌に持っていこうって考えだな
710名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:01:01 ID:MoVhDmW60
>>706
おまえはどこへ逝ってもボツw


711名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:15:04 ID:5jrYGLjs0
>>707
違う。デビューはちくろ幼稚園。まあじゃんはその後だよ。
712名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:18:01 ID:FSzAosRY0
せっかくコアなファンを掴んでる優良コンテンツを潰して
どこにでもあるような薄っぺらな品揃えにしてあぼーん

表面の数字にだけ気を取られて本当に会社の売りともいうべき部門をリストラ
一時的に数字は伸びたがすぐに化けの皮が剥がれてあっという間に倒産という
よくあるダメ企業のパターンですな
713名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:24:24 ID:6Df8krMI0
小学5年生の一番好きな雑誌は? 日本PTA全国協議会が15日発表した
「子どもとメディアに関する意識調査」によると、小学5年生が一番好きな雑誌は少女マンガ誌の
「ちゃお」(小学館)、2位は「コロコロコミック」(同)だったことが分かった。

ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/images/20080519mog00m200010000p_size5.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080519mog00m200015000c.html

さすが小学館
714名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:24:59 ID:qNknpu640
>>212
世の中には印刷証明ってのがあるんだ。
それのないものは、いわゆる公称。
715名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:26:17 ID:s1eSghsU0
ビジネスジャンプとかスーパージャンプとかはよく廃刊にならないな
716名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:28:43 ID:MoVhDmW60
>>714
つまりどーいうこと? なん?
717名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:31:40 ID:6Df8krMI0
>>715
月間シリウス 20,000部

月間マガジンZ 22,500部


世の中にはこういう雑誌が廃刊にならず残っているのよ
718名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:33:13 ID:ndajft5S0
>>716
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/index.html
この表のうち、*のついているものは印刷証明書つき部数(正確な部数)
ついていないものは単なる出版社の自己申告(水増しやり放題)。これがいわゆる公称部数。
お分かりか?
719名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:34:06 ID:/mSxtaLqO
>>232青き炎な。
720718:2008/05/20(火) 02:35:30 ID:ndajft5S0
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/man_6.html#002
リンクミスった。これな。
>>718の左のフレームからも各ジャンルの雑誌の部数に飛べるが。
721名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:36:16 ID:TUg0vtZc0
一応20万部売れてる雑誌の休刊を考えるのは
作家を他誌にもってくのが一番の目的か


アッパーズパターンか
722名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:39:29 ID:MoVhDmW60
>>718
ありがとありがと ほえー
噂には聞いてたけど
この・・・ サイトは
おもしろスです ありがとうございます
723名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:39:36 ID:VlLiYtAzO
これ、「監察医朝顔」とかが載ってるヤツ?

それならたまに立ち読みするが。
724名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:42:55 ID:MoVhDmW60
>>718
個人的にヒットですわ
このスレ関係ないけど、自動車オートバイとかw
この時間帯がキモw
725名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:52:04 ID:HHC4Yo+a0
木曜発売の雑誌じゃ、1〜2を争うほど読める作品多い気がするんだが...
726名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:54:21 ID:6UDgwes90
うちのコンビニがヤンサン切ったのは先見の明があったということか
727名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 02:59:58 ID:Shknhuq60
つかほとんどのコンビニで見かけねーよ
728名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:08:14 ID:DGm71NO50
度胸星って人気なかったの?
729名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:18:48 ID:7GUghRm+0
デカスロンは伝説の名作
730名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:21:06 ID:Le5ROLkw0
小田原ドラゴンくえすとの行方だけが気になる
あとはどーでもいい
731名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:21:53 ID:At69VfaP0
セブンイレブンとローソンでは置かなくなってるよな
732名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:22:57 ID:bktPHK8T0
あおいほのおはどうなるの?

あれだけは面白いと思うのだけど。
733名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:24:35 ID:YFoZAeVr0
>>37
ジーザスも再登場したしな。

でも、うちきりになってもまた似たような冒険活劇モノで3人目の主人公がでてきて、
ジーザスやイージスとの競演も十分ありえるよ。
734名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:24:39 ID:7GUghRm+0
アクションとか暴力団賛美漫画ばかり載せてる糞雑誌こそ廃刊にすべきだろ
735名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:36:15 ID:bktPHK8T0
ヤンサンって、厨房向けハンパエロ雑誌ってイメージがある。
イメージがケイハクなんだよね。あらゆる意味で中途半端っつーか。
エロならエロ、ヤンキーならヤンキーに特化しないと。
736名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:38:15 ID:Nv7To0Hq0
ヤンサンからの移民受け入れ枠を作るためにスピリッツのオメガトライブが切られるってホント?
すっげ残念
737名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:40:02 ID:eYDtLLlg0
>>15
>「度胸星」「殺し屋イチ」「ワールドイズマイン」「海猿」

これらって雑誌側からの打ち切りやったん?
海猿以外はコアな内容過ぎて作者が煮詰まりすぎたのかと思ってた。
どれも傑作なのにねぇ…。
738名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:41:15 ID:QSMLC/TX0
いまだに度胸星を切った理由がわからない
739名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:41:53 ID:UduvMe0w0
>>735
ヤンサンはエロってよりフェチだな。
直接的なエロはあまり狙ってないだろ。
740名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:47:43 ID:eYDtLLlg0
>>739
クピドとかムジナとか月光とか確かにフェチいのが多いな。

バレーボーイズみたいな直線エロは確かにヤンマガ路線だな。
俺はヤンサンのがエロは好きだな。
741名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:51:08 ID:q8mhai9IO
>>731
セブンはあるよ。店によるけど
ローソンは知らん
742名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:01:14 ID:PD0JKd/Z0
■集英社
:少年ジャンプ
 →悪名高きアンケート至上主義。売れればデカイが、外れれば飼い殺し。
   最近はアンケート至上主義が見直されつつあり長期連載の数が増えている。
:ヤングジャンプ
 →少年ジャンプとは違い、ある程度実力があると判っている作家を起用する傾向が強い。
   ジャンルには様々、チャンピオンよりは安定志向だが作家任せな雑誌。
■講談社
:少年マガジン
 →編集主導主義、とりあえず全ジャンルを制覇して広いマーケットを目指す。
:ヤングマガジン
 →少年マガジンと同じく他ジャンルを取り扱う。
   実験志向も強く意欲的な作品も取り扱う。作家に合わせて隔週、月一など柔軟な姿勢も見せる。
:モーニング
 →ヤングマガジンよりも実験的な作品を多く扱い、年齢層も高めを設定している。
   実験的だが一応は大衆受けしそうなものを選んでいる。
   より実験志向の強いもの、ニッチ向けの作品は別冊のアフタヌーン・イブニングが担当。
■秋田書店
:少年チャンピオン
 →完全独自路線を狙い、作家の自由にさせる方針。ニッチを掴んで固定ファンを掴む方針。
■小学館
:少年サンデー
 →他雑誌にないジャンルの開発やシニカルな作品を排出していた傾向があったが
   新編集長三上が読者層の一新を狙いカラーを変更。
   爽やか・萌え路線を狙い、合わない作家を排除するも部数が激減。
   三上はヤングサンデーに移動となり過去路線に戻りつつある。
:ヤングサンデー
 →青年向けに他ジャンルなものを扱い、思い作品や18禁ギリギリのアクの強い作品を扱っていたが
   新編集長によるカラー変更で爽やか路線に変更、低迷。
   編集長が変更になるもサンデーを潰した三上を投入、さらに爽やか路線に。
   惜しまれつつ休刊が決定した。
743名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:01:25 ID:0YZm7/hB0
青年漫画で読んでいるのは「ガンツ」と「医龍」ぐらいかな。
「医龍」は2月ごろに連載のつまらなさに脱落して、単行本派になった。
霧島先生の話のときは医療や医者のリアルをうまく描いてて、おもしろかったのに。
744名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:06:57 ID:3+lotQxG0
>>742
ヤンチャンは?
745名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:27:09 ID:VjuARBmE0
ニッチってなに?
746名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:36:54 ID:yfs9sUZu0
エムゼロを切った集英社のセンスの無さには呆れ果てた。

才能あるクリエイターはみな秋田書店に移った方が良い。
747名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:37:21 ID:qGLxIkoP0
【ECO】エミルクロニクルオンライン1380【KFC】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1211224334/
748名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:38:17 ID:QSMLC/TX0
秋田書店は原稿返すようになったのか?
749名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:46:03 ID:+Qs1461iO
>>746
エムゼロは打ち切るの遅すぎたと思うよ
750名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:49:58 ID:NViY98hL0
単価あげたらいいじゃん。
もしくは広告増やす。
751名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:51:31 ID:Vxqc6J1+0
>>2
オシリーナもおねがいします(´・ω・`)
グラビアのクオリティは高いんだよ・・・

とめはねとか・・・
752名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:52:29 ID:4SFzr8HE0
いいんでないの?
あんま面白くないし。
鉄腕バーディは知ってから2日で飽きた。
753名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:53:51 ID:GzS/s6Ks0
>>1
エロが少ないのが原因
754名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 05:11:02 ID:bMtqVOsN0
度胸星、ワールド・イズ・マイン、殺し屋1が立て続けに終わらされて
代わりに始まったのが中途半端な釣り漫画と料理漫画に高橋尚子のマラソン漫画w
バカかっちゅうのww
755名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 05:15:30 ID:be6XZfBp0
>>754
同意。特にワールドイズマインは残念でした・・・・・

ところで、今はヤングアニマルが面白いな。上の3つが好きならお勧めだ。
756名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 05:15:29 ID:cq3bjcNw0
殺し屋1は神漫画だったな。あれがヤンサンの最高傑作か
757名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 05:29:58 ID:aWxUXp8P0
クピドは面白いよ。前のより全然面白いしエロい。30女の麻生さんに
ハァハァするよw(正確な年齢はわからんw)
土竜の唱、とめはね、ビーチスターはいい。タッキーはいいやつw

あとゴラクは普通にいい雑誌。
ヒットマン、外道坊(スピリチュアル・マーダーw)、天牌、ミナミ、SとM(www)
紙面からも勢い伝わってくる。ヤンサンより買ってるw
758名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 05:50:32 ID:wCauM8HQ0
>>757
なんでWEED外したん?

とは言ってもあれはどの層が読んでるのか謎だけどなwww
759名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 05:56:33 ID:+n2tMMKA0
>>757
ゴラクの意味の分からない勢いがあるよね。
大阪でたこやき3パック食ったような感じというかww
760名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 05:58:51 ID:z/Hu2Z6C0
遊人に昔の画風で復活頼め
761名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:04:19 ID:fTxAhNPS0
アオイホノオととめはねは少年サンデーの方で隔週連載してもらう事にして
成田誠とクピトはどうすればいいんだ
762名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:06:32 ID:HRsTtoiCO
>>755
新井先生ならヤンマガ増刊号でリン描いてるよ
763名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:14:12 ID:yfs9sUZu0
さくらんぼシンドローム、なんか急かされるような展開で終わるんだろうな、残念。
764名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:24:33 ID:+Yn2N62O0
>>19
241はゆうきまさみ先生のような気がするな〜 根拠は無いが
765名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:25:19 ID:lXvezf540
度胸星を打ち切りにした小学館はこの世から消えてなくなっても構わん。死ね。
766名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:26:19 ID:cdLUSf8d0
軍艦のヤツ、あれが面白くなさそう感じを醸し出してる。
長期連載っぽいけど、あれは終了させたほうがいいんじゃない?
あれだけは立ち読みしたことないなあ。

【軍艦のヤツの俺の勝手なイメージ↓】
・加齢臭
・こむずかしい
・わくわく感がない
・つまらない

一方、「おしゃれ手帳」は秀逸と感じるときがあって、わくわくしながら読んでる。
767名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:29:16 ID:yfs9sUZu0
>>766
ビレッジヴァンガードとか好きそう・・・
768名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:30:11 ID:tuZOWMc8O
イージスが半端なことにならなきゃ他は何でも良いよ
769名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:33:21 ID:cdLUSf8d0
ところでさ、
今週から週刊少年ジャンプで、料理の漫画が始まったんだよ。
あれは、10年に1度、出るか出ないかの良作の予感がする。
幼稚と一蹴されるかもしれないけど、
夢があるというか、わくわく感がすごくて、想像力をかきたてられる。
ああ、マンガってこんな感覚にさせてくれるものなんだなあ、って、
立ち読みしながら感激した。とりあえず、来週が楽しみだ。
あの面白さを持続してくれるといいなあ。
770名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:33:30 ID:+Yn2N62O0
とりあえず俺はバーディととめはねが続いてくれればいいや
771名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:35:50 ID:b3FTgBTf0
>>760
カニバリスム麻雀劇画描いてた頃の画風か
77245.151.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/05/20(火) 06:36:57 ID:UlvWFzZ50
>>765
度胸星はおもしろかったのに打ち切りだがモーニングどでやっている、なんだっけ?つまんねーんで読んでねーが
あれがなぜ打ち切りにならないのかわからんw
773名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:37:53 ID:7suJbAIM0
他の漫画はどうでもいい

とめはねだけは全力で守れ

俺だけじゃなかったんだなとめはね大好き━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━ !!!

774名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:38:29 ID:b3FTgBTf0
>>769
少年漫画らしい少年漫画だよな
775名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:40:36 ID:cdLUSf8d0
>>767
お勧めのマンガを紹介してくれたのかと思ったら、
ビレッジヴァンガードって本屋か・・・。
でも、確かにそこ行ったら楽しめそう。

寂しいことに、今のマンガ生活は、
出勤前にちょっとコンビニで立ち読みをするくらいなんだ。
776名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:42:07 ID:9k3Vt3S/0
子供焼いて食べる漫画があったな・・・
あれはエグかったなぁ・・・
777名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:44:28 ID:J3jNCGlNO
たしかにヤングサンデーいらねえな。
778名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:44:57 ID:cdLUSf8d0
>>774
>少年漫画らしい少年漫画
そうなんだよ。その言葉、ぴったりだ。
共感してくれる人がいてよかった。

俺、マンガ読んで、
あんな感覚をおぼえたのは久しぶりだった。
懐かしさと新鮮さが入り混じった感じ。

あの面白さを持続してくれたら単行本を買う。
779名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:45:18 ID:bktPHK8T0
名前を変えれば買う人もいるだろうに
そもそもサンデーって名前が古いよな
780名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:47:52 ID:KxfnZez60
ムジナ、ちくろ幼稚園の頃に読んでたな.。。。
柔道マンガがあったような気がするけどあれ何だっけ?
デコスケの二枚目のライバル関係書いたようなやつ
781名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:48:00 ID:s9yuwvDJO
ヤンサンって、創刊時はどんなマンガ連載してたっけ?

記憶にあるヤンサンの古いマンガは、喜国の三丁目防衛軍とかいうのだな。
782名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:48:46 ID:3/44eDah0
 カケルが中途半端なとこで打ち切られたな。
あれは作者が集英社に短編載せたら、ヤンサンの編集部から
報復措置で切られたって話だが。
 ケツの穴の小さいことしてるから雑誌が傾くんだよ
783名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:49:07 ID:E92Sg6/iO
Bバージンにありがとうと伝えたい
784名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:50:40 ID:8sxMShMgO
秋田書店が好きに書かせるのはデマだよ。
画太郎と大御所が例外なだけで
子飼いや引き立てたのには他所以上に横やりがはいる。
売れてないのにプライドたかいから
785名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:50:41 ID:qUYQYP5H0
バブル馬鹿漫画ね、厨臭いのが読んでたわ
786名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:51:50 ID:8ANFDpH1O
>>ID:cdLUSf8d0
そんなに漫画を語りたいなら立ち読みばかりで済まさず、
ジャンプ位買えよ!
787名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:55:36 ID:cdLUSf8d0
>>786
だって、雑誌だと、いらないマンガがいっぱいついてくるんだもん・・・汗
単行本は買うよ〜
788名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:55:56 ID:eYDtLLlg0
>>776
マイナス…だっけ?
789名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:57:23 ID:WINnGZvH0
度胸星打ち切りの罪は重い
790名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:00:29 ID:R8pNB2ORO
さくらんぼと土竜とジャパファイブだけしか読んでない
791名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:01:26 ID:V46eaPgK0
とめはねさえ残ってくれればそれでいい
792名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:05:35 ID:eYDtLLlg0
>>780
コンデコマ…じゃあないか?
793名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:07:09 ID:CJuljLucO
くだらないグラビアが一切無くなって、代わりにミニ四駆のガチ改造を載せた雑誌
ヤングコロコロが創刊されるんだってば!

連載の目玉
・ドラえもん(F先生自ら執筆の新作)
・ダッシュ四駆郎(徳田先生自ら執筆の続編)
794名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:11:18 ID:kp7tGwUf0
デカスロンや花マル伝がのってたころは良い雑誌だったな。
Bバージンは作者の中ニ臭きびしすぎで読めなかった。
795名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:18:13 ID:g8ubiMlI0
よいこの星ってのが好きだった
796名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:21:36 ID:NOM3k7rl0
>>789
俺もそれでサンデー読むの止めた
797名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:22:11 ID:bMtqVOsN0
みんな度胸星大好きなんだなw
マジでなんで打ち切ったのか純粋に好奇心のみで知りたいよw
編集部はあの釣り漫画の方が面白いと思ってたんだろww
なに考えてんだよwマジわけわかんねーwwwあーなんか思い出したらおかしくなってきたwあんなもん面白いわけねーww
てかこのスレプリントして封書で編集部に送ってみようかなw捨てられるだけかww
798名無し募集中。。。:2008/05/20(火) 07:32:40 ID:3BmVLqsN0
安易にコンビニで封無しで置き過ぎだから立ち読みされて終わってしまう。
まったくろくでもない。

799名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:33:13 ID:XZZ3FNDR0
>>676
まんがライフかよ・・・
800名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:40:34 ID:oOniKXjQ0
>>798
封したまま置いておいたら、そのまま読まれないでスルーされるだけだぜw
801名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:41:33 ID:0s2YLt/Q0
青年誌って200円くらいか?
802名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:43:06 ID:QhwjN8jS0
小学館は批判殺到の少女漫画誌を廃刊にするべきなんじゃないの?
803名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:43:13 ID:4e0dAkqj0
[奥山豊彦]
少年サンデーなど、主要な雑誌の部数を引き上げる部数倍増請負人
ヤンサンでは2000年にそれまでの作品の多くを終了、コトーをヒットさせる
その後もスピリッツ、オリジナル、無印の編集長を経て今は重役
804名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:44:08 ID:eYDtLLlg0
キップ君に謝れ!
805名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:45:26 ID:BMcpzmT10


     何 が 「 検 討 」  だ カ ス


     や め て か ら ニ ュ ー ス に し ろ ボ ケ


806名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:45:44 ID:IN9/ZnsDO
雑誌って単体で利益でるのか。
広告だと思ってた。
807名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:48:42 ID:p599k010O
>>760
中学生のころ、Angelみたいのを期待して古本屋で適当に遊人の漫画買ったら
初期のなんとなく劇画のにおいの残る作画のやつで全然おっきおっきしなかった覚えが…
808名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:50:04 ID:udj8H0dXO
>>800
確かに中身を少し読めるから買う気になるので
全く見れないならそのまま放置。
809名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:52:15 ID:CJuljLucO
オッズがあまり話題に出ないけど人気ないのかな?
作者こそ違うけどモンキーターンの競輪版だから?
810名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:53:47 ID:YQX+Pn5eO
811名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:55:33 ID:kDfXEmyE0
編集部を縮小して作家へのギャラも下げて、
販路をアニメ・ヲタク系ショップ中心にしてちいさくやってればいいんじゃない?
812名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:57:13 ID:toey49Ag0
>>664
Mrマガジンの廃刊(休刊?)号の編集後記思い出した。
『おまえらが買わないから潰れたんだ!言ってやったぜw』
みたいなこと書いてるアホ編集がいたが、
編集後記なんか読んでるの買ってるやつしかいないだろうに...
あれ見て潰れるのも当然だと思ったわ。

連載作品は面白いの多かったし好きな雑誌だっただけに殺意すら覚えた。
813名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:57:29 ID:UNbPXgiXP
>>811
何その同人のアンソロジー集。
814名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:58:04 ID:EChaKhM40
>>793
その2つは読みたい
本当に読みたい・・・・
815名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:58:22 ID:yTmbserAO
ヤングチャンピオンとヤングキングの方が深刻な気もする
つーかヤングキングってまだあるのかな、コンビニでも見ない
816名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:00:54 ID:EChaKhM40
>>815
ヤングキングはまだあるよ

オッズ好きなのに・・・どうなるのかなぁ
817名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:02:51 ID:Cb2u7gh60
ヤングチャンピオンは増刊が軌道に乗ったし順調なのです
818名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:07:21 ID:aih/fnL80
>>762
正直、RINだけのために別冊ヤンマガ買ってるわ。
819名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:07:25 ID:iE9ZNwkyO
クピド・とめはね・バーディーは同じ雑誌に移ってほしい
820名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:13:33 ID:7lpPpVyr0
とめはねっ!まだ連載してたんだ…見かけなかったけど
821名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:19:02 ID:QI4n8SXD0
とめはね、は3回掲載1回休みという方式に
すれば、少年サンデーでもいけるだろ。

ついでにDSの美文字ソフトとタイアップして
キャラゲーにすればアニメ化も夢ではない
822名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:21:32 ID:x4GdwYE4O
休刊なら鉄腕バーディーは、また連載止まんのかよw
823名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:22:28 ID:X0sAXKRR0
>>821
カードゲームを売れないのはアニメ化しないんじゃね
824名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:23:21 ID:L0xrHUI10
コトー最近グダグダじゃん。
まるで韓国ドラマのようなストーリー展開・・・。
もう打ちきったほうがいいんじゃね?

タケヒロの大動脈弁置換術の話が終わってからは
ずっとそんな感じ。
825名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:24:11 ID:heWLIMoq0
1ポンドの復員って人気あったとは思えんがなあ
読んでたけど
826名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:28:16 ID:U8JtYQp/O
GXだけ残ればいい
827名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:32:12 ID:TAsCToVX0
センスのかけらもないクソうぜぇラジオCMしか知らない>ヤンサン
828名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:38:51 ID:eYDtLLlg0
>>827
JUNKリスナー乙
829q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/05/20(火) 08:40:55 ID:1P449C6u0
バーディーといえば火浦はこの業界から完全に足洗ったのかな?
830名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:42:21 ID:rvtFQt/w0
何年か前の、漫画の大幅入れ替えの時に、実質一回終わってるよな。
チャイルドプラネットや度胸星が好きだった。
831(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/05/20(火) 08:43:28 ID:agO0KxxS0
>>20
サンデー連載でもB6版あるからそっちにすればいいんでね。
ちなみに皆川亮二の単行本はサンデー連載でも全部B6
832名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:43:40 ID:m12E8f4k0
本が売れないってのは結構前から言われてるが漫画すら売れなくなってるのか……
833(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/05/20(火) 08:57:48 ID:agO0KxxS0
ttp://bbs.cgiboy.com/Custom/BBS/0039938/
重大なお知らせについて。

2008年05月19日 20:06:28 山田貴敏

先日、書き込みした重大なお知らせについてですが、
一部では、ドラマが今年放映されるのではといった憶測もされたようですが、
楽しいお知らせでなくて残念です。
ヤフーニュースにあるように、DR.コトー診療所を連載しているヤングサンデーが、休刊ということになるようで、
(正式にはまだということらしいですが)
DR.コトー診療所を続けるのか終わるのか、続けるとしたらどういう方法があるのか、
この一ヵ月いろんな選択肢を模索してきました。

結果的には、どういう形になるにせよ続けることに決めました。
去年からの目の数度にわたる手術で、読者のみなさんに心配をかけ、再開を待ち望んでくださっていると、多くの励ましのメールやお便りをいただいて、
このまま、雑誌が無くなると言うだけで(結構重大なことですが)
中途半端な形で終わることは、みなさんへの裏切りに他なりません。

隔週と前の書き込みで書きましたが、雑誌の都合上そうでなくなる可能性もあります。
二転三転して申し訳なく思っています。

ただ、そういった事情とは関係なく、DR.コトー診療所を楽しみにしてくださっている読者の方には、納得していただける内容になるように最後まで頑張りますので、
雑誌がなくなるという寝耳に水の事態にも動揺されることの無いよう(動揺してるのはぼくですかね(笑))
これからも応援していただけるとありがたいです。

事の重大性から、今までみなさんに打ち明けられなかったことを心からお詫びいたします。

また、どういう方法でDR.コトー診療所を続けていくか詳細が決まり次第、みなさんにまず報告いたしますので、もうしばらくお待ちください。
834名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:59:35 ID:cBAKnjwKO
>>832
コミック雑誌が多過ぎるんだよ。ま、ヤンサンの場合はヤンジャンと発売日が同じというのが売れ行き低迷にさらに拍車をかけてるんだろうなあ。
835名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:01:09 ID:XZZ3FNDR0
>>834
両方買うオレは便利だけどな
836名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:03:45 ID:ks1Hiwn30
ヤンサンって創刊当時から厨二臭い
思想垂れ流し漫画が多くて嫌いだったな
83745.151.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/05/20(火) 09:05:55 ID:UlvWFzZ50
>>806
さすがにスポンサーだけじゃ食っていけないでしょ。
漫画家の原稿代も知れたもん。ミリオンセラーぐらい売れれば遊んで食っていける。
それより最近金貸し屋やパチンコのスポンサーが多いのがひどいね。
まあ、これは雑誌にかぎらずTVなどの民放のスポンサーもだけどさ。
838名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:08:24 ID:ks1Hiwn30
マイナー雑誌のグラビアはギリギリ感が強いので
イラスト書く資料用に買ったりするけど
漫画はほとんど読まないなw
839名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:14:45 ID:hUB6F8RP0
今、青年誌の中で一番面白い雑誌と思っている俺は90年代少年サンデーの愛読者。
840名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:16:27 ID:8crXgIK7O
ヤンサンだけは買うようにしてる俺は涙目
841名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:18:52 ID:Rzt1lk0Z0
もっと他の小学館の雑誌を休刊させるべきだと思うんだが。
842名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:20:11 ID:1No/yy6Q0
>>764
俺は高橋のぼる氏と見た
843名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:20:36 ID:XZZ3FNDR0
>>837
出会い系も多い。
しかもゆうこりんを起用とはw
844名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:24:02 ID:ks1Hiwn30
読んでる雑誌

買う 少年ジャンプ

立ち読み ヤングジャンプ GANTZ
       モーニング  ジパング
       少年サンデー ケンイチ

以上
845名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:24:10 ID:1iFa8jPe0
>797
度胸星って打ち切りだったんか。初めて知ったw
火星の状況が何となく当時のハリウッド火星映画に似てた
ような気がしたものの、ずっと面白そうだったのにな。
846名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:25:35 ID:a3vFtxzh0
>>844
ジャンプは何の漫画で買ってるん?
847名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:27:54 ID:ks1Hiwn30
>>846
ジャンプは一応全部読む
もう20年以上買ってるから
惰性でやめられないwww
848名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:30:27 ID:yOfbpVpA0
ヤンサンに限らず、電車の中でコミック雑誌読んでる奴って減ったよなあ…
やっぱ携帯電話の影響かねえ
849名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:32:32 ID:ks1Hiwn30
電車通勤してたころは漫画も週で4冊くらい
買ってたけど車通勤になったら
さっぱり買わなくなったよ。
今ではたまに電車で移動しなきゃ
いかん機会には携帯アプリで遊んでたり
するしな。
850名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:33:01 ID:XZZ3FNDR0
毎号買う
 YM.YJ.YS.BOMB.UTB.SABRA
満喫・立ち読み
 少年XX.YA.YK.YC.FLASH.FRYDAY.現代.ポスト.モーニング.スピリッツ
851名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:36:11 ID:Rzt1lk0Z0
>>848
携帯ゲーム(PSP DS)もあるしな。
R25みたいなフリーペーパーもある。

電車の中で漫画を読む時間に競合が増えたと。
852名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:39:02 ID:ks1Hiwn30
実際雑誌1冊の中で読みたい漫画なんて
精々2〜3くらいじゃね?残りは暇つぶしで
読むくらいでしょ。
そうならコミック派でいいんじゃんって
ことになっちゃうしな。
853名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:39:42 ID:HaPVum060
こうなったら、通常だとありえない雑誌との合併をしたらどうだろう

ヤングサンデー+実話ドキュメント+財界さっぽろ=新ヤングサンデー
854名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:43:44 ID:ks1Hiwn30
週間連載の漫画をまとめるというコミックスの
スタイルから書き下ろしに変えてみたらどうだろう?
作者もそっちのがクオリティアップ出来るだろうし
ハンターとかバスタードの作者なんて、もう
そっちのがいいんじゃね?
855名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:46:22 ID:U1BN50H10
ジーザス系が不滅ならそれでいいお( ^ω^)
地獄に落ちても忘れるなお( ^ω^)
856名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:47:58 ID:Q7as+3HU0
>>854
締め切りがあって落とせば雑誌に穴があくるから上がるんだよ
富樫とか描き下ろしにしたら無期休業になるだけだろ
ってもうそんな感じだが
857名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:48:15 ID:1No/yy6Q0
>>854
印税が振り込まれるまで
どうやって自分とアシスタント達を食わせればいいんでしょうか?
858名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:49:04 ID:d/osDdm30
>>857
あんた誰だw ヒントをくれ。
859名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:49:56 ID:ks1Hiwn30
でも日本ほど発行部数多くないだろうけど
フランスのBDとかはそういう発行スタイルだろ?
860名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:50:27 ID:a3vFtxzh0
小学生の時からSJやBJ、ベアーズクラブとかYSスペリオール、サンデー増刊、マガスペとか殆ど読んでたけど
サンデー系列に好きな漫画が多いな
漫画らしい漫画って感じがして好きだ
861名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:53:12 ID:HYGkPfFR0
これは超人ロックの呪いだな。
前身の少年ビックコミックのさらに前身のマンガくんに連載されていた
ひじり悠紀のくるくるパックスに1コマ出演しただけなのにw
862名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:53:55 ID:ks1Hiwn30
小学館はいまこそ安永航一郎を再召喚すべきだ
863名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:55:48 ID:roH/XLdb0
猫玄に連載をもたせてはどうだろう?
864名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:02:03 ID:9AfDx7kL0
ヤンマガ、ヤンジャンのSEX&暴力路線よりよっぽど面白いと思う
865名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:02:38 ID:v3lS4/QU0


サーフサイド・ハイスクールの再開はまだですか?



866名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:04:14 ID:rvtFQt/w0
青年誌は、ビッグコミックオリジナルが休刊にならなきゃ、
とりあえずそれでいい。
867名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:05:50 ID:XKZgyt3N0
バクネヤングは傑作
868名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:06:02 ID:uzIObSm80
>>866
還暦越えた野球選手が現役バリバリでプレーする漫画を掲載してる時点で
もう消えて欲しいわ
869名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:11:27 ID:zVxk2Lpk0
今読んでいる漫画の単行本の販売だけしてくれればいい
870q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/05/20(火) 10:14:53 ID:1P449C6u0
遊人の校内写生ってヤンサンだっけ?
871名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:15:40 ID:elGM3MDj0
スイーツ(笑)に媚びすぎるとこういうはめになるんだよ。
872名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:16:00 ID:Yu/O0OFH0
何で廃刊を休刊と言い換えるんだろう。
873名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:17:57 ID:5jrYGLjs0
少年キングが休刊した時のことを覚えてる人はいるかな?
松本のオサーンが千年女王とか連載してた時だ。

全作品、これでもかというくらい強引に最終回を掲載。
それはそれは酷い終わり方でした・・・
874名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:18:50 ID:XZZ3FNDR0
>>872
雑誌コードの関係では?
875(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/05/20(火) 10:19:56 ID:agO0KxxS0
876名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:20:08 ID:SCskaxvE0
>>872
雑誌コードを使いまわすため
もうサチってるから新しいコードの発行は無理なので既存の雑誌の休刊してるものを
使うか別冊扱いにする
あとは会社ごとこけたところのコードをぶんどる
877名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:22:00 ID:uzIObSm80
>>873
初期のゴー宣に、そのときの顛末が載ってたな
編集者が泣きながら「終わりにしてください・・」といったとか
878名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:22:28 ID:CmytJ2oD0
雑誌コードすらアホらしいもんはないよな
とっとと7ケタにしろ
879名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:22:31 ID:Q7as+3HU0
>>874-876
おまえら即レスで詳しいなw
880名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:24:16 ID:NPYqn9Na0
まじで、ヤンサンはかってないけど、
単行本はかってるんだよね。
好きな作品だけでもどっかでやってくんないかな、
881名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:27:24 ID:xEVNXMIZ0
休刊の前にモテモテ王国YSと未収録話をだな・・・・
882名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:29:02 ID:InY8lp7Y0
コミック劇画村塾を復刊させよう
883名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:33:25 ID:Re2rF92l0
>>868
俺もあぶさんだけはいらねー。
オナニーマンガに読む価値はない。
884名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:37:44 ID:a3vFtxzh0
サンデースーパー増刊号でキャットルーキーの第4部をだな・・・
885名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:37:52 ID:sQgYuSNxO
>>865
俺がいるwww

せめて廃刊前に完結させて欲しいよな。
886名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:44:55 ID:EeIsk5K+O
さくらんぼシンドロームをどうか…
887名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:47:05 ID:yhzgkkyA0
888名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:48:59 ID:B0kVpCTP0
>>194 日本の伝統をおまえが否定するとは片腹痛いw 丸越先生に叱ってもらえ
889名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:50:45 ID:csGsx5IX0
ヤンサンかあ。
Bバージンは俺の人生を変えたマンガだったな
890名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:51:52 ID:B8VohJ2W0
こういう話になると超人ロック伝説が必ず出てくるが、あれは現在もアワーズで連載中だし、
ちょっと前までやってた近未来編みたいなのをしっかりと完結させたから、禊は済んだんじゃねーかな。
ちなみにその近未来編はかなりの名作だと思った。ロックもまだ弱くて良い
891名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:52:38 ID:3b3JBYGZ0
なんで雑誌コードって枯渇したまんま放置してあんの?
別に多くて困るもんじゃないし、とっとと増やしちまえよと思うのだが、何か不都合あるのかね
892名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:55:26 ID:HYGkPfFR0
>>890
おいおいw
連載終了したんならともかく、まだアワーズで連載中だろw
まだわからんよ。
キング、OUT、そしてビブロスなんか会社ごとw
893名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:56:27 ID:ks1Hiwn30
山田玲二って一生絵がうまくならねえんだろうな
894名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:00:43 ID:83BsWNc50
ANGEL復活汁
895名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:01:34 ID:TmMibMpfO
>>892
トライガン終わったし
ジオブリ・エクセル・ヘルシンは佳境だし
秒読みなんじゃね?
896名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:04:08 ID:CJuljLucO
そんなマンガ雑誌の1冊や2冊休刊になるのはかまわない






……なあ、週刊ドールハウスって、いつになったら復刊するのかな……
建築途中のドールハウスを見ると悲しくて悲しくて……
897q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/05/20(火) 11:04:15 ID:1P449C6u0
>>873
週刊漫画アクションがコケたときも酷かったな。。。。
898(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/05/20(火) 11:06:50 ID:agO0KxxS0
>>896
デルプラドは日本法人自体がなくなっちゃったからな
899名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:07:42 ID:uC200A4h0
出版不況だねえ。
まあ青年誌創刊しすぎってのもあるけどな。
ジャンプなんか青年誌だけでいくつ出してるのかと言いたい。
900名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:08:33 ID:1ifqYd+l0
アオイホノオとさくらんぼだけでも救済してくれ
他は打ち切りでいいから
901名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:11:16 ID:0SFYidMUO
山田玲二の対談モノが不愉快すぎる。
902名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:14:08 ID:+M5CSKVz0
「傷だらけの天使たち」「Bバージン」
「殺し屋イチ」「デカスロン」「ワールドイズマイン」
けっこう好きな漫画があったなあ。
903名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:14:34 ID:Dlz4RpGW0
>>873
ある日を境におっぱいしか出てこなくなったからな…。
904名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:17:21 ID:uYQENdRNO
>>873

中垣慶の漫画の終わり方が酷かった記憶が・・・

これから新展開か!!

って時にあの終わり方(´・ω・`)
905名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:18:12 ID:CJuljLucO
毎号少しづつパーツが付いてくる本って色々出てるけど、何か完成した物ってあるのかな?
ロボットのが気になったけど、また未完成が増えると悲しいからパスしてみた。
906名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:18:32 ID:N8ncLMA20
>>902
10年も前の作品ばかりだな。
おまえが読まなくなったからダメになったんだよ。
907名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:19:18 ID:At69VfaP0
コンプティークから急に連載作家が大量に抜けたときも酷かったなぁ
知らずに買ってよんで違う雑誌をかったのかと思ったぜ
908名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:22:20 ID:8JBUbD4F0
>>896
追加分のパーツを全部投げ捨てて「最初から母屋だけだった」と思い込むんだ
909名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:25:22 ID:QS5YV8nC0
遊人のエンジェルは すごかった。
910名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:26:17 ID:FLR3oDzT0
>>893
本人があれで満足しちゃってるからなあ
911名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:28:40 ID:CUYH9+I+0
都内在住どこにでもいそうな理系大学生な俺の読む買う漫画雑誌
月曜
ヤンマガ:センゴク、赤灯、柳生、カイジ(カイジ連載時のみ買う)
木曜
ヤンジャン:ガンツ、キングダム、B型、ゼットマン(毎週買う)
ヤンサン:クビト、2舎(杉本か小松グラビアの時は買う)
モーニング:チェーザレが載ってる時だけは買う
アフタヌーン:もやしもん(もやしもんの為にだけ買う)
912名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:28:56 ID:CA13dNQo0
ヤングサンデー今まで続いてたことが信じられない
スピリッツとスペリオールも廃刊でいいんじゃね
最近まったく読んでない
913名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:29:11 ID:XZZ3FNDR0
>>891
Y2Kと一緒でケタ増やすと関係各社や省庁のデータやPGの修正に
膨大な費用と時間かかるのではw
914(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/05/20(火) 11:29:20 ID:agO0KxxS0
>>905
ラジコンは完成した。
デアゴ号ワンメイクレースとかやったらしい。
915名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:29:46 ID:b3FTgBTf0
>>680
シュベール版全7巻持ってないと駄目よ
ヤンサンコミックス版は不完全版
ちなみにこの前出た「完全版」は修正(モザイク)酷すぎのクソ本
916名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:35:38 ID:TmMibMpfO
>>911
もやしなら、イブニングだろ
アフタヌーンで連載してたか?
917名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:38:25 ID:1ifqYd+l0
>>902
なんたらさやかの人を食う漫画も入れてやってくれ
918名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:39:02 ID:mopL1ZjX0
>>26
今さらのレスなんだけど

昔はダントツの少女誌3番手だったちゃおがりぼんなかよしにダブルスコアで勝ってたり、
エロ漫画誌の快楽天が他の普通の月刊漫画誌と大差ない売れ行きになってたり、
すごいな。
919名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:40:30 ID:YmerNyUG0
有美ちゃんのグラビアだけ毎週のせればいいのに
920名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:43:42 ID:sQgYuSNxO
廃刊じゃなくビックコミック系の統廃合再編成で手を打ってくれないかな…
921名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:45:36 ID:CUYH9+I+0
>>916
間違えてた。すまん
922名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:47:42 ID:At69VfaP0
>>917
マイナスだったかな
幼女を性的じゃなく食べちゃうの
掲載号が回収騒ぎになったけど
運よく買うことができたことを思い出す
923名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:48:02 ID:dlNx7pqA0
>>462
乱とか、平野文のコラムは読むよ。
スピリッツじゃないけど。
924名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:49:45 ID:TmMibMpfO
>>921
いや、よかった
アフタヌーンで菌劇場とか連載されてたら
俺、涙目だった
間違いで安心したぜ
925名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:50:22 ID:XZZ3FNDR0
スピリッツは「美味しん語」というコラム始めるらしいなw
926名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:56:58 ID:b3FTgBTf0
>>924
でもアフタヌーンに出張版が載ったことはあるんだよ
あと書き下ろしイラスト広告も載ったことあった気がする
927名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:57:17 ID:qAIXYjImO
チャイルドプラネットってヤンサンだったっけ?
あの話は衝撃的だったなぁ。
928名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:03:48 ID:IOcH7H3D0
>>911
そこまで、漫画限定してるなら立ち読みの方が効率がいいぞ
929名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:19:53 ID:Qj0YivVYO
スピリッツの方がヤバいだろ。
100万部くらい売り上げ減ってるハズ。
ビッグコミックを1冊にまとめるだけでいいよ。

あ、IKKIはそのままで。
930名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:21:06 ID:PP0ERzeD0
青春くんてまだあるの?
931名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:21:29 ID:O+gxgOLp0
だってスピリッツつまんねーよ‥ヤンサンより読むものねえ。
932名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:23:32 ID:toey49Ag0
>>873
えだまつかつゆきがイレギュラーバウンドやってた頃だっけ?
933名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:27:21 ID:ZnAJ/W5A0
週刊少年サンデーのがいらないよ
チルドレンと結界師はコロコロに送りコナンは少女漫画へ他はいらん

複雑な能力や異世界ものなんかガンガンまとめ読みに絶対勝てない
格闘も喧嘩も真剣の熱さを避けてるから熱心な客はつかないし
934名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:30:11 ID:lbeYXn8aP
>>927
あれさ
ぼくらの勇気 未満都市ってキンキキッズが主役のドラマやった時に
原作がチャイルドプラネットだと思ったんだけど一話のクレジットに名前がなかった
で二話からクレジットに載ったんだけど
視聴者から指摘や抗議されて制作側がパクリましたごめんなさいと作者に謝って了解とって
二話のクレジットに載せたらしいよ
935名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:30:28 ID:XZZ3FNDR0
>>930
新・青春くんになった
936名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:32:58 ID:a3vFtxzh0
>>933
漫画らしい漫画はサンデーが一番だと思ってる
大人向けじゃない内容が多いからサンデー読まないで嫌ってる人が多いと思う
937名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:40:00 ID:jYehl5PIO
ヤンサンずっと買ってるけど最近は確かにつまらないかも
美容師のとか車のゲームとかイマイチ
海猿とかダービージョッキー連載してた時は二週間に一回は泣けたけどな
今やってるので面白いのはクピド、オッズ、モグラくらいかな
魔Qとか手抜きすぎだよな
花の都休載は休刊するから他雑誌に移す為キープしてんのかなぁ
938名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:43:41 ID:jYehl5PIO
あとヤンサンはグラビアアイドル発掘上手かったのに最近駄目だね
真鍋かをり山本あずさ矢田あきこ小倉優子菅野みほ
↑みんなヤンサングラビアからじゃないっけ?
井上わか酒井若菜も
939名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:44:39 ID:jmJjrGPX0
少年ビッグコミックの頃の方が面白かった
940名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:45:14 ID:ZnAJ/W5A0
>>936
無理に薄めて引き伸ばした漫画を単行本で読んでも
雑誌で一断片だけ見て子供の新規客が増えるわけないでしょうに
まして少年サンデーは変わった設定の作品が多いのに

>>26
週刊漫画TIMESの強さに驚き
941名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:48:17 ID:TmMibMpfO
>>926
あぁ、載ってたねー
買ってないけど
942名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:48:37 ID:lbeYXn8aP
>>940
>無理に薄めて引き伸ばした漫画を単行本で読んでも
ジャンプもマガジンもやめさせないで無理矢理連載させてる。
サンデーだけ引き伸ばしてる訳じゃない。
>まして少年サンデーは変わった設定の作品が多いのに
ジャンプもマガジンも変わってるのにサンデーだけ槍玉に上げるのはおかしいぞ。
943名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:50:18 ID:ZnAJ/W5A0
?少年マガジンはそんな複雑そうなのは避けてるように見えるが・・・
味付けが似すぎという欠点は感じるけど
944名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:50:38 ID:fn+yL3oV0
ヤンサン終りか、乙。
次はヤンマガあたりかの。
945名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:51:45 ID:X0iWzJT70
>>944
それ日本で一番売れてる青年誌
946名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:53:15 ID:fn+yL3oV0
>>945
ははっ、さいでしたか。長らくあの手の雑誌は読んでないんで。
947名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:54:38 ID:1ifqYd+l0
>>945
嘘言うな
ヤンジャンの方が売れてる
948名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:56:53 ID:X0iWzJT70
>>947
最近逆転されたよ。ヤンジャンは100万部切った。
ソースは雑協(日本で最も信頼性の高いソース)
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/man_6.html#002
949名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:58:02 ID:DwdWd2Jf0
愛読者の麻生太郎涙目
950(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/05/20(火) 12:59:46 ID:agO0KxxS0
ヤングマガジン 講談社 981,229
週刊ヤングジャンプ 集英社 967,250

ttp://www.j-magazine.or.jp/data_001/man_6.html#002

売れてるかどうかは別として、刷ってる数はヤンマガのほうが多い
951名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:00:59 ID:X0iWzJT70
ちなみに>>948のデータは、*のついてるものは1部単位までの正確な数字。
*のついてないものは出版社側がテキトーに言い張ってる数字(いわゆる公称部数)なので
「快楽天すげー!」とか言わないようにw
952名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:01:16 ID:CJuljLucO
>>947
嘘言うな!
ヤングガンガンのほうが……やっぱいいです。
953名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:06:33 ID:BSlcXx66P
>>918
ちゃおの大逆転劇はガチだが
快楽天の「公称部数」を信用してはいけない
954名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:07:43 ID:a3vFtxzh0
350,000すげー
955名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:07:45 ID:YmerNyUG0
杉本有美ちゃんでチンコがすり切れるほどオナヌーしたのに('A`)
956(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/05/20(火) 13:08:00 ID:agO0KxxS0
ただ、快楽天てコンビニに入る部数はヤンサンよりは多いよな
957名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:09:09 ID:CJuljLucO
すいません、ヤングものみの塔の創刊はいつですか?
958名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:10:07 ID:Yu/O0OFH0
なんでISBNコードと雑誌コード別なん?
いっしょじゃいけんの?
なんでべつなん?
959名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:10:08 ID:X0iWzJT70
小女誌はちゃおの一人勝ち
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/woman_5.html#001
960名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:10:18 ID:rogCJaG70
>>950
講談社の雑誌の返品率の高さは有名だから
あんまり真に受けない方がいいよ
961名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:11:04 ID:1tDiDC0Q0
いちおつ
962(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/05/20(火) 13:11:04 ID:agO0KxxS0
>>960
ニュー速+までこないでいいよ。好調君
963名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:11:05 ID:8DnkkgFMO
元快楽天読者の俺が通りますよ

ヤングサンデーって、創刊して少しで一回休刊してなかった?
964名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:11:55 ID:a3vFtxzh0
>>950
これって売れた数じゃなくて印刷した数?
965名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:12:16 ID:srqfqNmo0
月曜発売以外の雑誌は厳しいな。
966名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:13:06 ID:iHZ9AFyW0
読みたい漫画が少ないと、どうしても買わずに立ち読みになるなw
ヤンマガは読みたいのとうふ店と喧嘩のやつくらいしかないし、それも別に毎回読みたいわけでもないからなあ。
967名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:13:39 ID:XZZ3FNDR0
>>963
月2回刊だから勘違いでは?
あと置いてない・冊数が少ない
本屋・コンビニが多いとか。
968名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:14:17 ID:Drc0mDKw0
>>907
そいやコンプティークも休刊だったね
969名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:16:28 ID:X0iWzJT70
>>964
印刷した数。
しかし、出版社が好きな数刷れるわけではなく、取次(東販日販大阪屋その他)が決めるので
勝手な部数刷るわけにはいかない。
雑誌は売れ残ったら断裁処分なので、その費用もかかるわけで
特に部数の大きい雑誌ほど、売れ残りに関しては状況がシビア。
100万部クラスだと、返率10%超えたら部数減らされるんじゃね。
970名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:18:09 ID:rGSCy9hE0
ヤンサン置いてるコンビニ少ないもんなー
結構読んでる連載は多かったんだけども
971名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:18:35 ID:keikwZ4I0
>>968
マジで!?
増刊でなく本誌が?
972名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:21:06 ID:D3oSx8us0
お前らいい年して漫画なんか読んでんじゃねーよwww
973(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/05/20(火) 13:21:57 ID:agO0KxxS0
休刊するのはログインじゃねーの?
974名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:22:05 ID:rvtFQt/w0
>>968
マジ?

そういや電撃コミックガオも休刊するらしいけど、これはどうでもいいや。
975名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:24:43 ID:6UDgwes90
ゴラクと週刊漫画の安定感は異常
976名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:27:15 ID:roH/XLdb0
ここまでイージスあり
977名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:28:00 ID:f1wd1auD0
ちゃおがりぼんとなかよしを撃墜した理由は何?
978名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:28:39 ID:SsjCF5Zm0
とてもつまらなかったしうなずける
979名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:29:42 ID:CrW7am930
>>15
打ち切った作品見る限りリストラが得意とは思えないんだが…
980名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:31:45 ID:qfRokvVlO
創刊号買ったなあ。冬物語は読み飛ばしていた
981名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:32:01 ID:SsjCF5Zm0
>>26
竹光侍再スタート
982名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:32:18 ID:CD+nV58R0
ヤンマガなんかよりよっぽど内容が濃いと思うんだけど…。

青春くん→打ち切り新連載
アオイホノオ→打ち切り新連載(炎の転校生みたいな判りやすい暑いヤツ
ジャパファイブ→打ち切り新連載(ラブコメ化
絶望→打ち切り新連載(アガペイズみたいな生死を考える泣けるヤツ
小田原→読んでない

かって失礼ながらコレをやるだけでも最強だと思うんだが…俺の中でね。
983名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:33:54 ID:5nQX3fQh0
ヤンサンてコンビニにおいてる数が少ない。
すぐなくなる。
984名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:35:59 ID:roH/XLdb0
>>983
数が少ないからきれいなのがなくて買う気なくなる→売れない→さらに数が少なくなる
985名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:36:23 ID:ZBaVOAu40
出版社的には雑誌の売り上げと単行本の売り上げではどっちを重視するのかな?
作者側は後者だと思うが。
986名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:36:25 ID:SsjCF5Zm0
ヤンサンはグラビアにおまけ漫画がついてる雑誌だった
俺の中で
987名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:36:44 ID:TS9wT5f40
え ちょ なに??

「マイナス」と
「はるか17」の山崎さやか同一人物?

あれ? うそ?
コミック持ってたり「モーニング」購読してたりするのに…うそ
988名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:37:17 ID:Yk0KUCpqO

まあ、
ヤングチャンピオンよりは売れてると思うが。
989名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:37:51 ID:jh2TkTiN0
ガ、ガロ・・・
990名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:38:43 ID:sydC8HE40
山崎さやかってギャグの方が面白かったと思うんだけど。
泣くと怪力になる女の子の漫画面白かったけどな。
991名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:38:55 ID:9eRPv1NW0
またDVDを付録にすれば買うのに・・・
992名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:39:15 ID:a3vFtxzh0
ガンマには頑張って欲しかった・・・のらの続き読みたかったな
993名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:39:20 ID:D0y1B32M0
「スペリオール」はずっと読んでいたけど、2月ぐらいから「医龍」が糞つまらなくなったから読まなくなった。
あれも休刊でいいよ。
994名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:39:34 ID:AxCUMcYD0
>>969
講談社の役員が、断裁処分する会社に天下りするわけですね
ていうか、印刷会社とか講談社の子会社なんじゃねーの

少年マガジンの雑誌、足引っ張りするぎだろ
株主は文句言わないのかな
995名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:42:45 ID:wzznrROR0
今は漫画は漫画喫茶でまとめて読んでるから、全然買わない。
996名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:46:42 ID:O+gxgOLp0
>>993
俺は原作者死んだときに読むのやめたわ‥。
997名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:47:41 ID:srqfqNmo0
グラビアだけ切り離して保存できるようにすれば売れるぞ!

付録みたいにして!
998名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:50:15 ID:srqfqNmo0
売れないタレントを宣伝目的のためだけにグラビアに使用するのを止めるべし!
999名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:50:22 ID:bteHlxE00
杉本もYJに移ったしw
1000名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:50:45 ID:IteO9drI0
神楽坂龍之介はもう読めないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。