【事故】駐車場から道路に出ようとした1歳児、ひかれ重体。大阪[5/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
17日午後0時50分ごろ、大阪府柏原市国分市場のマンション「グランパリス国分」で、
ワゴン車が駐車場から道路に出ようと右折した際、近くにいた女児(1)を巻き込んだ。
女児は頭を強く打ち意識不明の重体。

柏原署は自動車運転過失傷害で、ワゴン車を運転していた同マンションに住む家事手伝い、
石川麻美容疑者(28)を現行犯逮捕した。

調べでは、女児の母親(39)が外出しようと自宅のドアを開けたところ、女児が駐車場付近に走っていったという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080517/crm0805171904023-n1.htm
2名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:24:07 ID:w0fV3BgK0
(´・ω・`)
3名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:24:14 ID:PYdHMHNw0
2get
4名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:24:27 ID:wjS99mOK0
紐つけとけ
5名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:24:29 ID:+0bAXZHq0
1歳か・・・
6名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:24:33 ID:yqh0fdO00
母親が悪い
7名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:25:14 ID:jP2F/ViV0
運の悪いこと
8名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:25:22 ID:zfA0kAYb0
流石大阪の親
9名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:25:24 ID:5wc79zU00
母親39歳。初めての子供か。ちゃんと見てないとだめだろ。石川さん、運が悪かった。
10名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:25:28 ID:OlU4IPtt0
母が悪い。
11名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:26:06 ID:wJzPoJtCO
助かって欲しい。
ガンガレ!
12名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:26:18 ID:9kExZbSZ0
自殺だろ
13名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:26:36 ID:ON6/prKj0
オーラの泉
14名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:26:59 ID:m/or9puF0
大阪なら仕方ない
15名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:27:37 ID:YkNAFEQEO
マンション住まい28♀の家事手伝いねー、へー、ほー、ふーんw
16名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:27:57 ID:aVFYc2KL0
これは親が悪い。運転手も飛び込み自殺に巻き込まれちゃってかわいそうに。
17名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:28:14 ID:hsHMUk6J0
逮捕かよ!
しかも名前までデカデカと出されてたまったもんじゃないだろ。
運転手可哀想過ぎる・・・
18名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:28:36 ID:fKWqKNO0O
アイシンかデンソーか忘れたけど
人の飛び出しを察知してアラーム鳴らすのが開発中
という宣伝見たから早急実用化に期待
19名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:28:48 ID:L6rCAlEa0
これはどっちもかわいそうだ…
何とも言いようが無いな
20名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:29:34 ID:0aovcY9LO
どうみてもNEET
21名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:30:01 ID:DbfhpOW30
1歳を野放しにしちゃだめ
22名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:30:58 ID:1xHj87Cm0
家事手伝いってなによ
ただの無職だろ
23名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:31:00 ID:zR/F7EZT0
一歳児の機動力を甘くみたな。
24名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:31:47 ID:oC56SV5T0
「グランパリス国分」

ニュースとは違う方に興味を持った
こういう何の店か解らん恥ずかしい名前が増えたよな
だれが決めてるんだか
25名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:32:47 ID:Wj6MRc4H0
一歩外へ出たら手をつなぐ
これ当たり前
最近、スーパーの駐車場とかでも
ガキ野放しの馬鹿親多くてヒヤヒヤする
26名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:33:01 ID:PYdHMHNw0
ゴメン。本当は2getなんてどうでもよくて本当に書きたかったことがある。

これは新しい自殺方法(´・ω・`)
27名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:34:04 ID:lK8ivn8F0
用水路に乳児の遺体=遺棄容疑で捜査−埼玉県警
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-17X384/1.htm
28名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:34:04 ID:uSSXIJIF0
家事手伝いw
29名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:34:09 ID:ZbWpNdkP0
>女児が駐車場付近に走っていったという
1歳児って走れるの?
で、走って外へいく1歳児を黙って見てたのかこの親は?
30名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:34:31 ID:ND3qc/1+0
家事手伝いじゃなくて

car事手伝いだな、こりゃ
31名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:35:49 ID:fSdSxSUoO
親が悪い
32名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:36:06 ID:eJHLShgG0
地雷犬みたいにいつも車の下で食事を与えられてたんだな。
33名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:36:31 ID:V3BbBJho0
うーん、どっちもどっちだな。しっかり手を繋いでいない親の過失が上回るかも。
駐車場から出る時左右みてゆっくり発進するんだけど、確認してアクセル踏み込む人もいるしね。
発進してどの段階で敷かれたのだろう?右折か左折かして出そうとした時に
鉄砲玉みたいに死角に飛び出されて巻き込みとかなら運転手同情する。
34名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:36:33 ID:ULmNxgLu0
車を運転していた女はいい迷惑だな
35名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:36:44 ID:wQJmvSUr0
最近は事故に見せかけた母親の子殺しが多すぎる
故意に決まってんじゃん
36名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:37:06 ID:4Rdh0RpV0
あまり関係ないことだが、B区では余所者の車が走ってたら、猫を投げつけ因縁つけて
骨髄までしゃぶりつくすという話を思い出した。
37名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:37:13 ID:vOpmmjgL0
運転手と子供がかわいそうだな
38名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:37:25 ID:5+3/kmgi0
ここも大阪府柏原市国分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211021355/
位置関係ヨロ
39名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:37:44 ID:/TgjBtXp0
親が悪い
40名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:37:57 ID:zWxRRiOZ0
こんなことで実名報道してやるなよ。
運転者も気の毒だよ。
マスコミは何様のつもりだよ。
41名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:39:27 ID:2mY/51bpO
火事手伝いって何ですか
42名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:39:27 ID:EVFX2qo80
いきなり飛び出されたら
よけきれないケースがあるよなぁ。

注意義務は親にも当然あったはず。
しかし、全責任は運転手にってか。

女だと家事手伝い。男だと無職。
希望すれば自宅警備員と呼んでもらえるかも。
男で家事手伝いって呼んでもらえるのだろうか?
43名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:39:46 ID:GW5Kl3b00
日本では毎日90人以上が自殺しています。
44名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:39:46 ID:0mhsJZZmO
駐車場で遊ばせる親もいるからな
45名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:39:57 ID:xTNSzIpf0
報道するほどの事故なのか?
46名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:40:04 ID:0kBaj4Oh0
司法浪人
家事手伝い
自宅警備

どれがいい?
47名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:40:32 ID:d+83fLwsO
ホント、子連れって迷惑だな…
48名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:40:56 ID:R4lus8zYO
親が悪いに1000帝愛
49名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:41:11 ID:gli38G580
1歳は走れない
50名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:41:22 ID:ND3qc/1+0
46
基本的人格の形成中
51名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:41:42 ID:dqvMkWBA0
走っていって車に轢かれるとは・・・ 人間魚雷かと。
52名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:41:49 ID:VeJHPoCyO
こんな馬鹿親に任せておけん

完治したら俺が引き取ろう
53名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:43:30 ID:5pwHmAup0
>>47
おまえだって昔は連れられていただろ
54名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:45:00 ID:nocK4rHT0
1歳ってまだハイハイが高速で出来るぐらいじゃね?
そんなに>>1の記述のようにドアを開けるとまっしぐらに走っていった見たいな表現ってあり得んよ
55名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:45:13 ID:VWA2SbOn0
母親が悪い
56名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:47:54 ID:Y2qV4qeS0





スレタイしか読んでいないが、親が悪いだろ
57名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:49:47 ID:/TgjBtXp0

日本社会が「子連れ」と「酔っ払い」に異常に寛容なのは今に始まったことではない

2ちゃんねらーが自動車ドライバーの権利擁護に異常に固執するのも、今に始まったことではない
58名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:50:46 ID:VDfhI3RZ0
全員ついてなかったで終わる話だがさて
59名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:52:00 ID:XeBVs+DQ0
1歳って、歩けるっけ? 
それなのに目を離す親が悪い。
60名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:52:02 ID:r1jra3bL0
これはドライバーの方がお気の毒としか・・・

つーか、母親がコロしたようなもんだろ。
61名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:53:56 ID:P0Snpg6n0
事故の関係者が全員女だ
これは揉める
1歳女児もアタイ悪くないと言うだろうし
62名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:54:00 ID:pVxUbHa70
警察は逮捕するなよ。こんなの運転してればマジで明日はわが身だわ
63名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:54:11 ID:HKNHSwzR0
何とか助かってくれればと思う。
64名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:54:44 ID:yn0YFNyT0
また換金目的か
65名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:55:44 ID:UxoQExGw0
保険金目当ての事故っぽいのは実際多いそうな
まだ調査中・・・なのに速攻で保険金請求に来る親とか
66名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:55:52 ID:fqAaYKb/0
>>29
2歳に近いのも1歳児っていうから

そんなことはどうでもよくて小さい命に合掌
67名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:55:53 ID:5+3/kmgi0
>>60
それでも家事手伝い(28)から、お金もらえるウマー

これが狙いかもしれんな
68名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:57:11 ID:w8fiaOurO
走って行った?
普通にありえないんだけど…
母親は嘘ついてまで我が身を守りたいのかね
69名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:57:53 ID:bp/RsOMH0
キチョ
70名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:58:51 ID:iq4S/TmB0
>>1
道路が整備されてないからこうなる
粛々と道路整備を進めないと国民生活が混乱するだろうな・・・
71名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:59:27 ID:AsPdASKW0
これどう見ても100%母親の方が悪い。

石川さんは運が悪かったとしか思えない。
いきなり糞ガキが飛び出してきて避けられる訳がない。
72名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:59:54 ID:topToNOwO
俺なんか 昨日自転車に乗った女子高生が赤信号無視して 勢いよくよこぎって危うく事故りそうになったわ…。あと一秒こっちが交差点に出てたら当たってたな。
その女子高生 キャーとかいいながら横切ったけど こっちがキャーっていいたかったわ…
73名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:01:49 ID:EznpEY0I0
>>66
>小さい命に合掌

オイ
74名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:04:06 ID:Pqrc6Fqu0
駐車場では絶対に手をつなぐようにしている
近くに駐車場があって走っていきそうな場合も必ず。
75名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:07:34 ID:QWpC6DsMO
親の責任だろjk
76名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:08:49 ID:dLBu9eza0
同じマンションの住人か〜
どっちかが引越しかな
77名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:10:02 ID:HzZMvZwDO
馬鹿親が悪いだろ?
ガキにでも首輪してろ
78名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:13:59 ID:XB4DqUcn0
最近小さい子の手を繋がず駅のホームや、歩道を歩いてる親が多すぎ。
それも親が先を歩いてる。

そういう光景を見るたび、くそ親市ねって思うよ。
79名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:14:12 ID:LEf/MlYE0
国分東条のバー○ヤン
ここのウエイトレスは客を差別する
(気に入った客にしか割引チケットを渡さない)
80名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:16:16 ID:T7KeXYKO0
【社会】 「怖かった…」 浦和レッズサポーター、ガンバ大阪サポーターを2時間も閉じ込めて罵声あびせる…新聞記者が服破られる事態も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211026426/
81名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:16:29 ID:fqAaYKb/0
>>73
ア、ごめん
助かることを祈って、合掌
82名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:17:16 ID:rsyokE5vO
1才半〜2才前くらいなら、走っていても不思議じゃない。
運転手の名前出すのは可哀相だろ。
親がしっかり見てろよ。
83名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:20:22 ID:vcQx4zwf0
コレは野放しにした親の方が責任重大だろう。大きさ、知能、危機回避能力
ともに、1才児ッて言ったら犬以下だぜ?
84名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:23:11 ID:1fIWa9XD0
最悪の母親だな。人様に迷惑かけるは、子供は殺すは。死ねよ。
85名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:30:51 ID:5l07HsG40
母親は冷たい視線に晒されてノイローゼになるなこりゃ
86名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:32:18 ID:yr7TAH6g0
>>83
むしろ良く出来た犬のほうが・・・
87名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:36:58 ID:e2JQ7dSg0
>>4
やっぱ紐付けておくか
でも付けてると、見知らぬ婆さんに何やら絶対言われると思う
88名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:40:52 ID:n4GPzSWk0
殺しあうのが大阪人じゃないでしょ
89名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:41:28 ID:KKdMRQ8SO
>>87
何やら言われるのと死ぬのとどっちがいい?言われるのくらいほっとけ。
90名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:41:48 ID:vytT/XQuO
1歳児が手をつなぎたがらないのは分かる。
でもはがいじめにしてでも抱っこしておかないと。危ない場所では。
91名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:47:50 ID:rKPbrKVZ0
母親すぐ追いかければ追いつくだろ
92名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:48:46 ID:HvDtdO0pO
1歳児じゃ運転席からはかなり見えにくいんだろうなあ…
悪いがこれは親よりも運転手に同情するわ
>>74道路のそばはもちろん、人の大勢いるところでも手を繋いであげて下さい
93名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:49:29 ID:zJc62Xkg0
首輪つけとけよ
94名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:49:37 ID:ND3qc/1+0
パーキングで子供から目を話すとは...

頭パーキングだな
95名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:52:24 ID:c+lo1J9nO
>>38
芝山トンネルと国分市場はすごく近いよ
96名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:53:00 ID:T4ekCwLDO
どう考えたって、母親が悪い。
97名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:02:01 ID:cEa2wMT9O
目を離したのが悪い
98名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:04:34 ID:7O8IJFjgO
99名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:05:27 ID:QXNvaYg60
子供可哀想だな。
ひいた運転手はもっと可哀想だ。

悪いのは親。親は被害者じゃないからな。むしろ加害者だからな。
100名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:19:00 ID:B2IX6Poq0
1歳児なぜダッシュするん?
101名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:23:37 ID:1iKotCpXO
ファッキン!パーキン!グゥ〜?
102名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:29:15 ID:GW5Kl3b00
犯人は母親、カネ目当ての犯行に違いない。
103名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:36:35 ID:STLBD/K+0
元気な子供だな
104名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:14:45 ID:o9r4uZqQ0
>>46
司法浪人。そこまで馬鹿じゃないと思われそう。
105名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 05:53:15 ID:ETBzT0+KO
こういう時に母親の過失が問われないのは
おかしいよな。車の方は絶対に避けれない
タイミングで子供が飛び出してきたとして
も過失を問われるのにさ。

糞政治家も道路と金に関わる法律ばっかり
改正してないでこういう法律を改正しろよ
106名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 06:46:38 ID:vqSV/c+G0
近所に家の前の道路で子供を遊ばせ、その家の前に子供の友達の親の車を路駐させる馬鹿親もいるな。

死角だらけで見えないのに飛び出してきても、自分が車を運転してればこっちが悪くなるんだろうな…
107名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 06:54:00 ID:fsFj/GVY0
右折中に80cmしかない子供が飛び出したら避けれるわけないだろ
108名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 07:03:33 ID:/zu+6tCI0
>>106
いるいる
ガレージで遊ばせてるバカ親
うちが前すんでたマンションそうだったー
しかも大家の子供・・・
注意したら親に言いつけて、嫁とか怒ってんの
まあ朝鮮人だったので、日本の常識知らないのかもね
109名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 07:10:50 ID:pYbq0LZd0
子供を生んだ母親を有罪にするべきだな
110名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 07:34:26 ID:KqPbq9ktO
今頃39歳の馬鹿親はマンション中で笑い者扱いされてるだろうな
111名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 07:39:30 ID:ESkDwOAgO
種付けした父親も有罪だ
112名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 07:51:17 ID:l7xScrWM0
笑いものにはしないけど
反面教師になるな
小さい子供の親は十分注意しないとな
113名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 08:25:34 ID:bSH9oZsg0
駐車場も道路と同じ程度に危険だって事をキャンペーンして欲しいね

ボンネットの高さより低いものが死角に入っちゃうと
運転席からは確認のしようが無いからな
右ハンドル車で右側なら死角も少ないんだけど

2歳に近い1歳児が走ったとしてもヨチヨチな走りじゃないかな?
114名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 08:27:17 ID:9BDRyrEI0
親の管理責任は問われないのかね
115名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 08:35:27 ID:qrqmB/960
運転手は若い女だし、ファビョッてるかもね。
「私は悪くない!手をつないでない親が悪い!ギャーーーーー!!!」って。
116名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:52:11 ID:vKWtfnCE0
>115
ファビョるも何も当たり前の感情だろ

口に出すかはともかく
117名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:47:26 ID:pl0HVBj80
仮に2歳に限りなく近い1歳児だとしてもドアを開けたととたんに走り出すってのは
それまでにそういう行為はあったはず。
ならば、親は危ないので抱っこするとか、手をつなぐとかそういう行動を取らなかった
劣化著しい親の存在が問題であって、そういう劣化した親の元に生まれてこざるを得なかった
その子供は非常に残念だけど、親がバカってことは今後も同様のリスクはあるわけで、
マジレスするのもバカバカしいわ。とにかく親がバカすぎ。
118名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:50:41 ID:Ere2K8Ws0
逮捕は仕方ないがこういう時は実名出すな
どっちが被害者だよ
119名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 13:51:56 ID:2eiG5SYV0
地雷を踏んだらさようなら


親は子供から目を離すな・・・
悲しいのは加害者も一緒なんだからさ
120名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 13:49:57 ID:Zn/F7n5Y0
>>118
実名報道判断を警察に委ねてから
これはどうよという例が増えた気がする。
121名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 13:53:20 ID:pZhuJR9Z0
>女児の母親(39)が外出しようと自宅のドアを開けたところ、女児が駐車場付近に走っていったという。

まぁ、遅かれ早かれ事故に遭ってたケースだな、加害者のドライバーがかわいそうだ。
122名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 13:56:03 ID:xfA2jJhSO
これ親は罪に問われないの?
こういう事故があるたびに思うんだけど。
123名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 13:58:33 ID:gNdp+IbO0
立体駐車場で車傾けながら外車のCMみたいに飛ばす馬鹿も相変わらず多いね。
ライトつけてないのも。
124名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 13:59:07 ID:fyXAq17r0
一生子供をもてない奴ほど、親の責任を厳しく
追求するのな。気持ちは良く分かる。
125名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:00:22 ID:bK+UrJQ30
>>113
1歳代の走りは基本的に走り出すと早い。
操縦未熟でバランス悪いから、
右足出したら転びかけてとっさに左足を出す<自分が転びかけたところを想像してみて
その連続で走っていくから早い早い。
126名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:01:05 ID:YgA6nfGV0
家から飛び出してくるガキ程恐ろしい存在はないな。
以前、自転車に乗ってる時にそういうガキを避けて
俺が車にぶつかりそうになった事がある。

車であの道は絶対通るまいと心に決めた。
127名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:02:01 ID:1xAxNHg2O
一歳の走るスピードなんて知れてる。
裸足で追い掛けて捕まえたら済む話。
親は大丈夫だとたかくくって放置、鍵閉めてきたら轢かれてたってパターン。
高齢出産は子供に甘いからな。
128名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:03:36 ID:ER8USCcr0
うちのマンションでも駐車場付近で遊ばせる馬鹿親が居て迷惑。
129名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:04:49 ID:gNdp+IbO0
>>128
なんで?? 人間優先ですよ?
130名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:05:54 ID:WQAF+joX0
母親失格だな ついでに人間としても失格だわ
131名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:06:16 ID:UenEmFTnO
ガキって見通しの悪い交差点でも左右確認せずに普通に飛び出してくるからな
132名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:06:57 ID:rkMAHlC8O
駐車場や道路は車が常にある所。
こんな危険な場所で1歳から目を離す親が悪い。
加害者が気の毒で仕方ないよ。
駐車場や道路で車が急に動く事は予測出来るし、当たり前だから大人なら気をつける。
しかし、駐車場や道路で1歳が急に飛び出す事は普通は無いからね。
私は車を運転しないけど、こういう事件の加害者は気の毒で仕方ない。
133名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:07:01 ID:IJIH90hcO
幼稚園上がる前くらいの子供の行動はホント読めないよ。
意味なくいきなり走り出したりするから親が常に見てないとダメ。しかも1歳の子供が走っていくの放置とか意味分からんし。
134名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:07:16 ID:bK+UrJQ30
>>117
今までも先に走っていって、車に乗るのを待ってる状況だったんだろうね。
マザーバッグなり乳母車なり持った女がウロウロしてたら
子供がいるかも知れないと警戒する余地はあるけど
1歳児単独で走ってこられたら気がつかないって。けっこう早いし。
135名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:08:38 ID:8pcMgi6P0
右折巻き込みは普通に運転してる奴が悪いだろ・・・
まあ子供を駐車場遊泳させた母親もなんだかなーとは思うけど
実質被害者は子供だけか
136名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:10:33 ID:gNdp+IbO0
>>132
>目を離す親が悪い。
どうやって鍵を閉めろとw おまえ目が3つあるの??

>駐車場や道路で1歳が急に飛び出す事は普通は無いからね
もし免許持ってるなら、すぐに返上してください。危険極まりないドライバーだから。
137名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:11:27 ID:Bu1hPde2O
巻き込み良し!
138名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:12:17 ID:k3QdkxIO0
親になるのは免許制にするべきだな、この母親とgNdp+IbO0は免許剥奪
139名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:12:31 ID:YgA6nfGV0
>>136
じゃぁ、
目を離す親は悪くない。
飛び出すガキは悪くない。
飛び出してきたガキを轢いたドライバーは悪くない。

これで良いだろ
140名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:12:56 ID:EIybGnG70
母親も逮捕しろと。
141名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:13:34 ID:+mbsnUCm0
1歳児ってこんなに行動的なのかよ
142名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:15:40 ID:rkMAHlC8O
>>136
抱っこして鍵が閉められないのか?
手をひいて鍵が閉められないのか?
目が2つしか無いから子供を駐車場や道路が近いとわかってる場所に放置するんか?

言い方が悪かったかもしれんが、駐車場や道路に1歳を野放しにする親のほうが
一般常識的に少数だろが。ドライバーが気を付けるのは大前提の上じゃ。
143名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:17:33 ID:MT/lruXD0
>>142
安協の職員になにいっても無駄
やつらはどんなケースでもドライバーが悪い警察は正しいとしか言わない
144名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:17:35 ID:mZZGentV0
バカ親謝罪しろ
145名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:17:58 ID:/gg0dvjQO
大阪だから鬼畜なケースを考える必要があるな
ダチョウ倶楽部
146名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:17:58 ID:WVU+svAV0
岡山で自転車の女子高生を轢き殺して無罪になったの、
あれ飲酒か無免許かだったはずだけど、あの事件は
「自転車が斜め横断した可能性も否めない」だったはず。
この場合は赤ちゃんが飛び出してきたんだから完全に赤ちゃん側に責任があるのでは
147名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:18:26 ID:tmgJiMMZ0
            ,. -──- 、
          ,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i       あかん・・・
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_     また大阪や・・・
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.??─''
148名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:19:07 ID:gNdp+IbO0
>>142
どんなに揚げ足とって言い訳しても、
駐車場や道路で1歳が急に飛び出す事すら想定しないで運転している人を擁護するようじゃ、
裁判員制度も先が思いやられるね。
149名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:19:17 ID:nY10jHMb0
浅草でカラオケに急ぐからという理由で
ひき逃げやらかしたババァは匿名でコレが実名報道?

・・・わけ分からん。
150名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:21:17 ID:bHplCQ+DO
こんな子が車のそばうろうろしてても、背がちっちゃいからミラーにもうつらないし、
たぶん窓開けて乗り出して目視確認しなきゃ
見えないよねぇ、、

一瞬目を離してしまったのだろうか、
ともあれ悲惨すぎる、どっちもかわいそう
運転してた子も若いのにかわいそうだ、、、
151名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:23:08 ID:ka2tL6Of0
>>54
そうでもないよ。1〜3才は個体差が激しいからね。
おおむね1歳前後でつかまり立ちからよちよち歩きになるけど、
その一方ですたすた歩くのもいれば2才になるまで、べったり座ったままのもいる。
ただ幼児のように弾丸的に疾走するイメージで考えているなら、それは流石に無い。
ただすたすたあるく1才児は驚くほど早い。段差を乗り越えたり不整地は歩けないが
平坦な道だと大人の歩行速度に匹敵する速さで移動する。
152名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:23:14 ID:4qKyFYIxO
母親が一番悪い!
153名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:24:58 ID:Ur+fiLTP0
親が保護責任者遺棄致傷に問われないなら、ドライバーも罪に問われないべき
だけど、実際には逮捕されてるんだから、親の方も責任を取らないとおかしい。
154名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:25:30 ID:7bYPzKVm0
逮捕実名報道するほどの事案なのか?
なんかおかしいよ。
155名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:27:58 ID:gNdp+IbO0
『親が悪い』ってこの手の事故で必ず出てくる親叩きは、
ちょっと世間に斜めに構えて、自分の視野の広さをアピールしたいんだろうけど、
ずれてると思うよ。正直ドン引き。

親はいちいち触れられるまでも無く、いちばん悲しんで自分を責めてますから。
156名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:28:05 ID:X55k3WIo0
ID:gNdp+IbO0
こういう奴がDQN親になるんだろうな。

揚げ足とか言い訳じゃないと思うけど。
目が3つも無いから鍵をかけられないとかワロス。
じゃあ世間一般の、親はどうやって鍵を閉めたり
子供に目を配っているのかと。

自分の家の敷地内と車のビュンビュン走る道路、
よそ様のマンションの敷地内の駐車場、危険度は
全部同じと思ってる危機管理の無い親に育てられた
子供はかわいそうだね。
157名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:28:53 ID:/3jSLLAo0
母親もアレだが駐車場から道路にはゆっくり出てたのかな
駐車場内でキチガイみたいにスピード出す女性ドライバー多いからなぁ
158名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:30:05 ID:+aQCtSCQ0
おまえらニートには優しいな
159名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:31:57 ID:+bbue2Ri0
>>155
厳しく親の責任を追求するのは一生子供をもてない(と思ってる)人でしょう。
気持ちは良く分からなくもないが、親になればその隔たった考えに気づく
160名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:32:07 ID:MT/lruXD0
>>155
自分を責めるのはドライバーもだろ。
親も他人に責められるべきだろ。
親としての義務を果たしてなかったんだから責任はとらなきゃ。
まぁ裁判で執行猶予はつくだろうが公判には持ち込むべき。

脳内安協職員は黙ってろよw
161名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:33:15 ID:qxixTLHZ0
>>155
確かにセカンドレイプだな。

ただ子持ちからすれば、やはり親は何してたんだよといいたくなる。
我が子のかわいさが判るだけに、子持ちになる前よりも強くそう思う。

責めるのはかわいそうだが、その子を守れるのも親しかないんだよ。
162名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:35:29 ID:XuyruVVQO
ギャハハハハハハwww
163名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:37:43 ID:TVy1aMViO
>>155
じゃあドライバーも自分を悲しめば良い
って話になるな
164名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:38:35 ID:+bbue2Ri0
>>161
そう。他人ながら「なにやってたんだよ!」と思ってしまう。

でも自分が子供を持つといろんなことがわかり、駐車場で飛ばすようなことは絶対しないし、
この程度の飛び出しなら事故にもならない。
そういう感覚ってのは、独身や子供の居ない人にはわからないかも。
165名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:40:14 ID:T7wk2y3o0
ロシアンルーレットみたいなもんだな
たまたま巡り合わせが悪かったんだな…
166名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:40:36 ID:MT/lruXD0
>>164
その割に子連れのお母さんやおばちゃんが一番運転荒いのはなぜ?
167名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:41:41 ID:KcgLNiTu0
親が悪い!
168名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:41:54 ID:gtCkkNe70
俺が人の親の気持ちが判らない様に
童貞の俺の気持ちもオマイらには判るまい!!
169名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:42:57 ID:+aQCtSCQ0
エレベータだとベビーカで足削られまくるけどな、中身は重石かもしれないが
170名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:44:52 ID:bK+UrJQ30
>>164
この程度の飛び出しで事故にもならない、ってどうかなあ。
>>1は「頭を強く打ち」って書いてあるけど、この表現は実質
巻き込まれて「頭部が潰され」、なんだよ…
横から走ってこられたら、どんなゆっくりスピードで自動車動かしてても巻き込まない自信はない。
171名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:46:42 ID:InPpG1RG0
うちは子供二人いるけど、
駐車場に限らず、子供たちを車から降ろすときは、
まず自分の手荷物をまとめてから、
チャイルドシートのベルトを外して、
手をつなぐか、抱きかかえる。
車の往来のある付近では、ゼッタイに手を離さない。
乗り降りの、ドアによる挟み込み防止も細心の注意

うちの中で階段の上り下りさえ怖い。
もし万が一、なにかあったら、
なにがあっても子どもが犠牲になることなんてあってはならない
といつも思って生活してる。
172名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:46:50 ID:40G5XgwNO
>>168 
俺は分かるぞ。同じ童貞だからな。

この事故はどうしようもないよ。タイミングが悪かった、それしかない。
173名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:49:42 ID:H2DbDLwT0
どっちもDQNだと思うね。
でも、まともに子育てしてる母親から見たら
母親がアホにしか見えない。
174名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:51:23 ID:Fsdhl+WMO
見た目は悪いがハーネスをつけておいたら
よかったのに…
一部からは虐待?だと言われるけど予測不能な
1歳児には必要だと思う。
175名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:51:59 ID:Fl4Pw7IaO
今さっき似たような場面に遭遇したw
スーパーの駐車場でバックで車出してたら
平然と車の真後ろを通り抜ける母親と3才くらいのガキ
子供と話してて周りなんか全く見てない
こっちは十分に確認しながら車動かしてるから
ぶつかることはないんだが、ガキの手はつなげよ
小さいガキは死角になりやすいんだから
こっちが注意してても危険だぞ
176名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:52:14 ID:qxixTLHZ0
>>164
確かに子供がいないときは、
駐車場とかでも今ほど注意深くは無かった気がする。

注意したからといって、
このたびのような事故が防げるものなのかどうかは判らないけど、
今から考えれば無謀と言ってもいいぐらいの運転をしてた。

だから運転手が気をつけるべきという意見は限界があるかもね。

いずれにせよご冥福をお祈りします、合掌。
またご遺族の皆様、ご愁傷様です。
177名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:52:27 ID:f5+qK8YC0
>>169
駅のホームや電車内でもな。
そのたびに、おまいらまさか車の運転しないだろうな
このぐらい我慢するから頼むからいつも電車使ってくれれよと思うw
178名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:55:38 ID:YSxff+TKO
こういう場合はアホ親もタイフォすべきだろう
179名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:55:41 ID:MT/lruXD0
>>176
え?もう死亡確定したの? ソースには重体って。
180名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:57:18 ID:qztLCjkU0
4歳と2歳の子供を持つ俺が判断しよう。
「親が悪い」
181名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:57:49 ID:+bbue2Ri0
>>176
すいません。事故を起こさないは言いすぎでしたが可能性は低くなったと思います。
>>175
でもその2人の動きで、バックする目標や参考になりませんか?
182名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:58:21 ID:X55k3WIo0
加害者は名前もマンション名も晒され、馬鹿親は名前も晒されずってね。
このケースの加害者は、やっぱり不運としか思えない。
馬鹿親はこのマンション住民では無いようだけど、この
マンションすぐ横の家なんだろうね。
しかしこのマンションや馬鹿親の家の近くって国道も走ってるし
この親なら遅かれ早かれこんな事故に遭わせてたかも。
1歳の子が早く回復することを祈ります。子供に罪は無いし。

http://www.its-mo.com/map_s.htm?lat=
124424990&lon=488326990&lvl=14&opt=
m-fw%3A%E6%9F%8F%E5%8E%9F%E5%B8%82%E5%9B
%BD%E5%88%86%E5%B8%82%E5%A0%B4%EF%BC%92-
%EF%BC%97-%EF%BC%95%EF%BC%92%2C%E5%A4%A7%
E9%98%AA%E5%BA%9C%E6%9F%8F%E5%8E%9F%E5%B8
%82%E5%9B%BD%E5%88%86%E5%B8%82%E5%A0%B4%E
F%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%97%E2%88%
92%EF%BC%95%EF%BC%92%3A124424990%3A488326990
183名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:58:30 ID:qxixTLHZ0
>>179
おお、本当に申し訳ありません。。。
1を詳しく読まずに、思いこみで…。
184名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:58:39 ID:rjuiELMH0
目離す親が悪い
家事手伝いかあいそう
185名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:59:25 ID:9kMITk6L0
あるある
息子が小さい時は、自分が壁になるように玄関とか開けてたし
ペンギンみたいに、足と足の間にいれてガードしていた

完璧親が悪いよな
186名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 14:59:28 ID:utnWnTucO
手つながないならリードかなんかつけろよ…
187名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:00:47 ID:MT/lruXD0
>>184
いや、両方悪い。
過失割合はドライバー70、親30くらいだと思う。子供は悪くない。
親を全力で擁護して全部ドライバーのせいに従ってるやつは安協の工作員。
188名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:00:58 ID:PEj7OhXrO
自宅玄関開けてから駐車場までダッシュの1歳児Wオリンピック目指せたな
189名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:01:29 ID:mkCtpJtMO
これで罪にとわれるなら
電車で飛び込みされたら
電車の運転手も捕まえないとな
190名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:02:24 ID:+FED5UEs0
母親が悪いな
巻き込み確認しても小さすぎて見え無さそうだしな
191名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:03:41 ID:9kMITk6L0
>>187
法的には100%ドライバだろうな
ヒデェ話だ
192名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:04:31 ID:dS91inRB0
車高が高い車だと、子供がいても見えなかったかもしれんね。
193名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:05:33 ID:+bbue2Ri0
>>190
歩道横断はタイヤ1回転分は最徐行、クリープ利用して発進しましょうね。
若い人たちは、もう少し気をつけて運転して頂きたいです。

自分も若いときはいい加減だったけど、せっかく2チャンがあるんだから。子を持つ親として。
194名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:06:11 ID:SsoYgM2vO
ちゃんとみとかないとダメだ 
なんとか後遺症なく助かってくれ
195名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:08:06 ID:X55k3WIo0
柏原市国分市場2-7-52 グランパリス国分

被害者の自宅はグランパリス国分の駐車場すぐ横でしょ。
地図で見たら、すぐ近くに国道、バス停もあるし
自宅ドア開けてすぐがマンション駐車場なら常日ごろ
気をつけないとねえ。
196名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:09:03 ID:+bbue2Ri0
>>192
見えてないなら、なおさら、最々徐行で慎重に発進して欲しいものです。

「ブン」とアクセル開ける発進は、バイパスの信号待ちとかで。
住宅街ではむしろ”巻き込むことを前提に”発進しましょう。
197名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:09:06 ID:+aQCtSCQ0
右折巻き込みなんだから、100%ドライバの責任だろ
198名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:11:09 ID:f5+qK8YC0
>>187
悪くないのは子供だけだよな。子供は被害者。
ドライバーと親は加害者。
199名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:12:48 ID:FVaLbB9w0
まぁ躾も管理もできない馬鹿親のせいなんですけどね^^
200名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:12:52 ID:9RUsUJ28O
二人の子持ちの俺だが確かに親が悪いには代わりないが同情する。
見離した隙にダッシュなんて子持ちなら誰でも一度や二度はあるはずだよ。
そこにジャストのタイミングで車が走ってきたわけで一秒、二秒ズレてたら助かったかもしれん。
ただ、ただ運が悪かっただけ
201名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:13:00 ID:JPTGBipjP
きょうびの馬鹿親は子供を道路で遊ばせる
歩行者優先だから構わないと本気で考えてる池沼
202名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:13:48 ID:9kMITk6L0
>>196
何言ってんの
見えてないって事は「何を見るべきなのかすら分からない」って事でもあるぞ

確かに初動で最徐行するのは当然だろうけど。分からないものを「分かれ」というのは難しいもんだ。
法的には仕方ないとしても、結局親が100%悪いと思うわ
203名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:14:22 ID:nvt3llGa0 BE:396638055-2BP(102)
運転手は完全無罪でFA!
糞法律さっさと改正しろよ!
204名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:17:05 ID:H2DbDLwT0
>>200
一歳児を見離す隙を作る親に同情も何も無いと思うけどね。

>>185の経験に同じ。
目を離すのは不可能だけど、体を離す事は不可能じゃない。
子供が一歳の時なんて外出する時はおんぶかカンガルーみたいに前に抱いてたよ。
205名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:17:41 ID:cTi2h+Zb0
正直、巻き込んでしまった車の人が一番かわいそうだ。
飛び出す子どもを察知しろと言うのは酷だ。
右を確認してる間に左側に来てたり
前を確認してる間に後ろに来てたり・・・
とにかく親が乳幼児はヒモで結わえてでも目も身体も離すなよな。
206名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:17:51 ID:Et0hGhyWO
1日だけ一歳半の子供と過ごしたけどあれは目を離したらだめだろ
慣れとか疲れとかあるのかもしんないけどさ
207名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:18:05 ID:+bbue2Ri0
>>202
最悪、轢いてもすぐに止まれるように、タイヤその他に感覚を集中してほしいってこと。
駐車場の車止めどころか、工事の電線でも、それを跨ぐとかなりの違和感感じるでしょ??

わたしはいつもそうしてますよ。
若者が粋がって「ブン」とスタートするのに、いつも嫌悪感を感じています。わたしも昔はそうでしたが・・・
208名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:19:20 ID:lWpvNbbB0
親が悪いのに運転手かわいそす
209名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:20:09 ID:9kMITk6L0
>>204
車のドアの開閉時も、スッと自分の腕でカードしてたしな
正直「玄関開けたら飛び出ていったんですー」なんてのは、いつもそれで大丈夫とたかくくって
一切問題視していなかったに過ぎないと思ってる
210名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:21:14 ID:ceNGQDnr0
なんというか・・・双方ともに不幸な事件だよな
全快を祈る
211名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:22:44 ID:cTi2h+Zb0
子どもの親が
車を運転していた人を恨んで
罵りまくって怒鳴りまくって責めまくって賠償請求して
延々と嫌がらせを続けるようなことにならないといいが・・・

実際あるんだよな。
自分たちが目を離したことを棚に上げて、相手をとことんまで責める親。
212名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:24:26 ID:9kMITk6L0
>>207
そういうのはあるでしょうなぁ
歩道をまたぐ時も、エンジンのみで最徐行せずに ブァン と出てきて曲がっていく・・・
あれで停まれると思っているのか不思議でならない。

教習所で「そこは停止しながら最徐行」と習うけど
実際乗ってみたら、怖くて飛び出す事なんでできない事は分かる
ある意味「怖くない」んだろうなぁ とか思ってますわ


それを踏まえても、しかし中々難しいモンですよ。
そう言う意味では親にもっとシッカリして欲しい。それは事を起こさないという最初の部分だから。
213名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:25:18 ID:NFy7kuUR0

俺もデカイ四駆を運転してるから、自宅ガレージを出る時やスーパーなどの
駐車場では、いつもおっかなビックリ運転してるよ・・・

こんな不注意な親のせいで子供轢いて嫌な思いした上、全国デビューするのは
嫌だ・・・
任意保険は対人・対物無制限かけてるから金銭面では何の心配も無いが、そういう
問題じゃないからなー
214名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:25:43 ID:ixt+EVEJO
車道に出るために人の通行に注意しながら徐行して歩道を横断した。
答えは×。歩道の前で必ず一時停止しなければなりません。
今教習通ってるオレでも知ってるYO
215名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:26:02 ID:dfOTwFb+O
大阪か、
運転手終わったな
216名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:26:05 ID:f5+qK8YC0
>>211
女児の母親(39)…女児が長女で一人っ子だとドライバーは大変そうだな。
217名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:26:21 ID:wrP7K6Ch0
親が悪い
加害者女性 謝るな!自業自得!
218名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:27:16 ID:Scsau+mMO
1才を車からおろす時、チャイルドシートから抱き上げ、地面に子供の足がついた時に左手でガッチリと子の右手を握る。
手ではなく手首を握る。そして左手で子を確保しつつ、右手で車のドアを閉める。
敵は隙あらば逃げるし、チョロチョロと速いのでこれぐらいしないと安心できない。
219名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:27:26 ID:OTMsjknW0
運転手がカワイソウ
220名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:30:40 ID:+bbue2Ri0
>>218
そうそう。
2ちゃんねるで独身や子供の居ない人は「手を繋げ」と言うが、正確には「腕を繋ぐ」んだよね。
これで嘘つきかどうかどうかがわかるw

車は鍵がスマートエントリーだと助かりますね。
あれ本当に便利。
221名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:30:47 ID:cTi2h+Zb0
明日は我が身だと思うと本当に怖い。
乳幼児の親のみなさん、頼むよホント。
子どもの手をしっかり握っててくれ。
握っていられないならヒモでつないででも離れて行かないようにしてくれ。
お互いのために。頼む。
222名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:31:29 ID:tdp+t1f40
マザーファッカーが悪い
223名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:31:34 ID:aPvEbFshO
一歳のガキを駐車場に放置してんなよ
無責任な
224名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:35:00 ID:f5+qK8YC0
>>220の嘘つき判別法は面白いな。
225名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:36:04 ID:zQtH/vId0
>>221
うちの弟の嫁は、2歳の息子にペット紐みたいなのつけて散歩してる。

近所の視線が痛い。
226名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:37:52 ID:jtaNmbkY0
この一歳児はどうみても無職
227名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:38:17 ID:ixt+EVEJO
うちの二歳のガキはドアあけたとたんに親の手を振り払って車道に向けて爆走するのでいつも全力で迎撃してます。
228名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:40:27 ID:rkMAHlC8O
母親の危機管理能力が低すぎるな
自宅と近隣のマンション駐車場が近いのに車の危険性を念頭に置いてないなんてな
1歳児を抱えていながら常日頃、こういう感じで過ごしていたんじゃないかと思う
「自宅ドアを開けたら急に駐車場に走っていった結果車に跳ねられたんですー」が、
「自宅ドアを開けたら急に走っていった結果知らない人に連れていかれたんですー」
とかもありそうだよ、こういう親は
ベランダから転落したとか子供の手の届くとこにライターとか置いてて火事とか
229名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:40:46 ID:jQGhVlj10
常に目を離したらダメ基本は親の責任、幼児なんか犬と同じくらいと思って見るべし
自動車にも法的責任はあるが、運転者を責めても仕方ない
230名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:41:16 ID:xyjvWwH80
>>227
ヒモ付けておけ。
231名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:41:58 ID:+bbue2Ri0
>>225
それ暴走車が絡んだら、どうするんだろう・・・・・止まるまで引き回し?

素人が結んだ紐は怖くて・・・すぐ切れる仕様になってればいいけど。
うちはヨットが趣味だからちょっと気になった。
232名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:42:12 ID:f5+qK8YC0
>>225
弟の嫁GJ
身内総出でご近所向けに安全のためには見た目はあれだが
これが必要なんだアピールしまくってバックアップだ。
233名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:43:02 ID:cohgJL9GO
>>226
しかしニートではない。
234名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:44:34 ID:vyOEBtfK0
9歳の子供を遊ばせるのに親同伴な世の中だ。
1歳から目を離してどうする。
235名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:45:39 ID:9kMITk6L0
>>228
「急に○○なので」

ってのは自分を納得させる為の方便でもあると思うよ
しかし某サッカーのときのように「お前がそれを言うなよ」って言い訳にしかならんけど
236名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:45:41 ID:r3Ghwtdy0
運転手かわいそうかなぁ

駐車場から道路に出る際の右折だろ?
ちゃんと確認しながら出れば気付いたんじゃないのか?

右折や左折で縁石に乗り上げるタイプの人だな


237名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:46:06 ID:Mjk4tYAI0
>>225
近所の目線が云々っていうことは
225が負い目を感じてるからそう思うんだろう。
くだらないな。
子供の安全が第一だ。
238名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:47:04 ID:k+g52IgcO
親が悪い
239名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:47:53 ID:jQGhVlj10
>>236
まあ、詳細は不明だけど確認後に死角に走り込んで来られたらどうにもできない。
1歳児の事故なんて親の責任だ。
240名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:48:18 ID:sQ5Zwaxv0
こういう事故は指差し、呼称確認すればだいたい防げる。
一連の動作が完了するまで動かないこと。

自分はやらないけどな。
やってる人も見たこと無い。
241名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:48:27 ID:TDyUxY7r0
>>225
弟の嫁は正しい。
回りの視線は気にしないほうがよい。
242名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:49:11 ID:vyOEBtfK0
>>225
最初から紐繋いで自由に歩かせているから変な目で見られるんだよ。
普通のときは手を繋いで歩いて、急に手を離した時の保険の感じで使用してたら
そう変な目で見られないよ。
243名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:49:44 ID:0qndkium0
>>231
>うちはヨットが趣味だから

はいはい
244名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:50:15 ID:1kCvrMGv0
頭の悪いガキは死んで当然

ってまだ死んでねーかw
245名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:50:17 ID:Mjk4tYAI0
>>231
ttp://www.rakuten.co.jp/kidsisland/517161/517182/#513455

↑こうゆうやつでしょ。
225のやつはもっと紐っぽいやつかもしれないけどな。
246名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:51:07 ID:+bbue2Ri0
>>242
原則に戻り、手を離したい危機でも子供が巻き添えになる・・・ 
247名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:54:33 ID:1kCvrMGv0
紐は絡んだりして危ないから遠隔スタンガンで一瞬にして動作を停止させればいいじゃん
248名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:54:48 ID:TDyUxY7r0
外出するときは手を繋いでおく癖をつけておけばいいんだよな。
シートベルトも一緒。最初は大泣きするがそのうち赤ちゃんも
慣れてシートベルトしても泣かないようになる。
249名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:56:08 ID:jQGhVlj10
荷物を持ってるときもあるし、ちょろちょろするガキは繋いでおくほうが安全
ヒモが絡んで転けるくらい問題ない、ガキが暴走して自爆する方が大怪我
250名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:56:09 ID:2F6CRdUQ0
>>225
俺が子供の頃は、体に座布団巻いてその上からロープ繋げて犬のように
散歩させられてたらしいwなんでも俺はムチャクチャ走ってたから車に轢かれないようにだとか

今ではその行為に感謝してる
251名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:57:07 ID:vVoOwh9eO
またバカ親の虐待か…
252名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:59:15 ID:Mjk4tYAI0
>>248
確かに手繋ぎは基本だよね。
でも1歳代の子は紐はつけたほうが絶対いいと思う。
噛み付くこともあるしな。
それに親の手の高さまで腕を上げた状態で歩かせるのは
かなりしんどいから。1回自分でやってみるとわかるよ。
かといって子供の腕の高さまで自分の手を下げると
中腰でずーっとあるかなくちゃならなくなるからね。
253名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 15:59:19 ID:LJBHa7+u0
死なないでね。
254名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:03:17 ID:6ehLuIVN0
うーん、これは被害女児の母親に責任があるな。
255名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:03:19 ID:1kCvrMGv0
>>248
そんなのめんどくせーから首があさっての方向向くくらいぶん殴ればよくね?
言う事利かなくても殴る泣いても殴る
そう教え込んどけば絶対言う事利くだろうし
飛び出して轢かれるような事にはなるまい
256名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:06:22 ID:gTtneK9aO
ID:+bbue2Ri0は親を擁護したいの?
自分にも一歳半の子供居るけどさ、家出る時とか片手(腕?)抱き上げてるし、普通と思うんだよね

この位の年齢は大体10kg以上だろうけど、その位持てないのか持たないのか…………
257名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:06:28 ID:9kMITk6L0
>>255
殴ることはなかったが、勝手に走る度にきつく叱っていた
ある日、遊びに行く時に、息子は一人で玄関から飛び出て行った事がある
その数秒後・・・震えながら帰ってきた
「お父さんゴメンナサイ」言いながら・・・

叱りすぎたのかとも思ったんだけど、しかしトラウマってのはこんな時の為に用意された
防衛本能じゃないかと思ったよ
258名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:07:07 ID:+bbue2Ri0
なんか子育てしたことがない人が、暴れてるねw
云われてる紐なんて常には現実的じゃないし、結び方を誤ればかえって危険。(素人が結ぶとすぐに解けない)

理想は高く、初めてのデートで女は歩道側なんて童貞クン? 物事には順序がありますよ。
いきなり子育て語っても嘘がバレバレw
259名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:09:26 ID:Nycej+JS0
こりゃ親が悪いわ。
260名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:12:27 ID:gTtneK9aO
ID:+bbue2Ri0が正体を現したようです


お前モンペアだろ
261名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:12:28 ID:bevWXYT50
野良猫を轢いちまったようなもんだな
こんなので罪に問われるのは理不尽にも程がある
262名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:12:35 ID:g0ZkEDrI0
ウチの近所じゃ、言うこと聞かない多動気味の子は、
大抵ハーネス付けられてるな。
じゃないと、買い物してる間に店から飛び出していくからね。
子供のことを考えたらハーネスもありだと思う。
263名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:13:04 ID:XZN4MEsy0
保護責任みたいなのは日本では問えないんだっけか?
264名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:15:11 ID:+bbue2Ri0
>>250
そりゃそうだ
仕事も子育ても一段落した今、
おまえら(つまんねー言いがかりつけてネットで親を叩く馬鹿)を見下すのが唯一の趣味だからなww
265名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:15:25 ID:1kCvrMGv0
>>257
ま、殴るのは冗談だけど
親戚は物凄い剣幕でガキ怒ってるよ
車のドアのヒンジあたりに指とか持ってくだけで
そばに居るこっちがびっくりするくらいの叱り方。
同時に注意義務を怠った嫁にもすんげー勢いで怒る。

怪我してから後悔するより厳しく叱れとわかった
266名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:16:14 ID:jQGhVlj10
>>263
こういう場合は問えないんじゃ?(問わない?)
自動車が絡む事故だと、とにかく自動車を責める風潮も問題ありかと思う
いまどきどこでも自動車は走ってくるわけだし、死んでしまったらドライバーを責めても子供は戻ってこない。
親の責任転嫁と平和ボケだ。
267名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:16:59 ID:aSu+P+TO0
うちの子は8ヶ月で歩き出したよ。
10ヶ月になる頃には一人で走り出すなんて当たり前。
どんなに注意していてもほんの一瞬の隙に視界から消える事が多々あった。
切符を買う時、会計の時、気付くと何故か子供は走ってる車に突っ込んで行く。
子供を失った時の事を考えると外出するのが怖くなりましたね。
268名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:17:47 ID:qanPO5nu0
紐ってリードのことじゃないの?
あれ、結ばないよね
269名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:19:30 ID:9kMITk6L0
>>265
ウチもそんな感じだな ただ嫁さんにはその場では怒鳴らないようにしている
家に帰って子供が寝た後だなぁ
子供ってそういうのを良く見ているからね

むしろ嫁さんには、オレをなだめるほうに回れと言っているよ
両親に怒鳴りつけられたら、子供は逃げ場がないからね
270名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:21:05 ID:2/VVUZNfO
>>262
うちの子どもは多動気味だが、一方でビビりなので
目の届かない範囲には一人じゃ行かなかったのがまだ救い。
ヒモもつけてみたことあるけど、行動が制限されると知って即、
拒絶反応を示したから無理だった。

まあいずれにせよ1歳児が親の追いつけない速度で一気に
玄関から危険エリアまで行くとは思えないけどね。
それなりに注意が緩慢だったんじゃないの、この場合。かわいそうだ。
271名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:22:02 ID:9kMITk6L0
>>267
だから足の間にいれでガードしろと・・・
なして手を離すかなぁ・・・ 正確には「手を離す」じゃなくて「体を離す」だぞ
一部でも触れていれば、その感覚が途絶えた瞬間が異常事態だろ
それを自分から離しているんだから、次の動作が遅れて当たり前だ

そんな簡単な事ができないんじゃ リードつけるしかないよな
272名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:27:33 ID:+bbue2Ri0
>>267
今回、そういうタイミングでたまたま車が通りかかったんでしょうね。
正直で良いと思う。今度からきをつけよ!

でも子供は2〜3人つれて歩くこともあるんだから。
なかなか理想どおりにいかないね!

2チャン的には『じゃあ外出するな!』て感じかなw
答えに困った場合の、言い訳・開き直りが身に染みてるから
273名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:32:31 ID:G3i5r+710
駐車場から道路に出ようとしたのは ワゴン 車ではないのか。 (´・ω・`)
274名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:33:21 ID:1kCvrMGv0
>>269
色々考えて子育てしてるんだねぇ

つかその親戚(従兄弟)の親父に昔大人が会話してる前を横切ったら
吹っ飛ぶくらいケツぶっ叩かれたww
まぁ何が何でも手を上げるなじゃなくてガキなんて動物に近いから
やっぱ多少は痛みで教育しないとダメなんだろうなぁ

まぁ漏れには子育てなんて無理だなwてめーがガキだからww
275名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:33:21 ID:W1g8LbK80
>>24にここまで俺しか釣られていない


グランパリス国分
間取り 3LDK
建築年月 平成2年
最寄駅 近鉄大阪線「 河内国分駅」 徒歩10分
賃料 58,000円

http://www.houzenji-firsthome.com/chintai/bukken_s.php?sid=605
276名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:33:54 ID:e5n1Pj0U0
にちゃんで人を見下すのがゆいいつの楽しみとは・・・・
俺の親がこんなのでなくてよかった
277名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:35:59 ID:EMAl4lYL0
久しぶりに「家事手伝い」って聞いたな
男なら無職だろ
278名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:41:31 ID:Mjk4tYAI0
>>265
子供の前で嫁を過剰に怒るのは虐待だよ。
もちろん子供の前で旦那を過剰に怒るのもな。
ちょっと行き過ぎ。
279名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:42:42 ID:9kMITk6L0
>>274
考えるというか、自分がそうだったら「嫌だ」「ダメだ」の部分で行動しているよ。

叱られるにしても、誰も味方になってくれずに総攻撃されるとつらい
ましてや社会の最小単位である家庭で。絶対君主である親両方から責められたら、
もう「いなくなってしまいたい」とさえ思うだろ?
逆にどっちからも叱られる事もなかったら、そもそも自分の境界線を意識する事もないと思う。

そんな絶対的な相手でも、怒鳴りつけられているのを見ると
怒鳴られている方について「これは付け入る隙あり」とバカにしだす事もあるだろうし
異常なほどに肩入れしだす場合もある

また家庭内で腕力というものでは絶対的な父親を
言葉で諌められる母親というものの存在は・・・ 暴力に対しての本当の意味での「否定」を考えさせる土壌にもなるだろう


そんなに難しくないんだけどね
280名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:46:17 ID:8pcMgi6P0
>>258
え?結ぶ紐とか使うの?
ハーネスって結んだりしないはずなんですけど
281名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:47:12 ID:+bbue2Ri0
>>279
でDSが欲しいといったらどうするの?買ってあげる??( これはアナタのテストです)
282名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:51:50 ID:9kMITk6L0
>>281
買うよ
283名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:51:51 ID:mSK919viO
親がバカ。以上。
284名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:52:52 ID:1m123zRn0
轢いた方が気の毒すぎる。夜眠れないな。
285名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:53:37 ID:G+0SbsQW0
昨日普通に横断歩道歩いてたら一歩先行く娘が
暴走右折車にはねられそうになった。
5歳児と3歳児と大人の私が渡ってた横断歩道に思いっきり突っ込んできた。
隣町で同じパターンの幼児死亡事故あったばかりなのにorz
白い軽の男は転んだ娘の方見て「ヤベ」って言ってアクセル踏んで逃げた。
娘引っ張るのに気取られてナンバーを見逃したのが悔しくてしかない。
286名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:54:57 ID:IJjBBW2uO
1??????
親ちゃんと見ていろよ
287名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:55:16 ID:aSu+P+TO0
ハーネスでも今は色んなのが出てるのね
私が必要だった時は紐のみタイプがやっと出回ってきた頃だったからな・・

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~imagawa/essei/n2/n2-18.htm

外出中にハーネス付けられた子供を見てどう思う?
一番最初に感じるのはペット扱いで可哀想、じゃないかな
子供の行動は危険って分かってても私は当時使えなかったなー。

まあ必要なのは分かるから、ハーネスが義務付けでもされたら良いかも。
288名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:56:08 ID:MT/lruXD0
>>285
その運転手も糞だがおまえも手を上げて右折ランプ確認したら車が減速するの待って
原則確認できてから渡ったほうがいい。
事故になってもおまえに責任はないだろうがもし事故ったら死ぬのは車の運転手じゃな
くておまえと子供だ。
289名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 16:57:14 ID:iDlsY6mg0
首輪とリードを付けないで放し飼いにする方が悪い。
290名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:07:17 ID:1kCvrMGv0
>>279
まぁ嫁はんは叱ると言うか注意をするくらいで甘々
なので注意しない嫁を叱るって感じ
さすがにそろってガキを叱り付けてはいなかったよ。

ガキって親戚とか来るとはしゃぎすぎてこっちも怒らないから
ますます暴れまわって、、、なんだが
その内の子にはあんま暴れると「あとでおとーさんに言いつけちゃうよw」って言うと
それだけはいやーとかおお泣きするw
291名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:13:43 ID:9kMITk6L0
>>290
そういや学生時代の友人等とファミレスで食事した時
友人の子供たちが立ち歩いたりして暴れるのな
ウチの子は席に座って話はしているけど、立ち歩いたりはしないし暴れない
友人に「あれ叱らなくていいんか?」と聞いたら「いっても聞かないだろ?」とキョトンとした感じで答えられた

終始大人しく遊んでいた息子。話の輪に混ざらないわけでもないんだけどね
「聞き訳がいいのも可哀相だ」という話もあるけど・・・その時はそんなようにも思ったよ・・・
292名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:23:58 ID:1kCvrMGv0
>>291
ただ自由に遊ばせるのと時と場合を選んでじゃ違うからなぁ
息子さんいい教育されてんね
子供の精神からしたら我慢するってのは大変かも知れないけど
小さいときから教育されてれば自然とそうなってその子が親になった時も
ちゃんと躾ができるんだろうなぁ

所構わずサルみたいに騒ぐガキみると殴りたくなるwここは動物園かよとww
病院の待合室であまりに駆けずり回って周りの人もあからさまに迷惑そうな顔してたので
足引っ掛けて転ばして泣かした漏れはもっとガキより大人気ないwww

まぁ自分の子が事故にあったりして死んでもいいなら
ただ餌だけやって育てろって感じ
293名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:25:16 ID:g0ZkEDrI0
>>287
ハーネス付けてるのは、おばぁちゃんが1人で孫を連れてる場合が多い。
親なら抱っこもできるし、追いかけられる体力もあるけどね。
それに言うこと聞かない子は、本当に言うこと聞かないからね・・・。
見ててこっちがヒヤヒヤするような子は、付けててもらいたい。
294名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:26:43 ID:Xo3JdXtb0
無茶苦茶運が悪いな

まぁ先に子供が外に出ない様にしないとな
295名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:29:03 ID:nMeuY56L0
親も逮捕しろよ
296名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:29:21 ID:3RvfVUZ00
>>291
>>292
「親が2チャンネラ」で子供的にはどう思うと思うよ? ここで指摘はタブーですか?
297名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:33:54 ID:9kMITk6L0
>>292
病院とか、そういうところで暴れたら殴り飛ばすなぁ・・・
いや騒がないようになってから連れて行くようにしたけどさ
タイミングとかあるよね
初めて映画館連れて行ったとき。いつでもすぐに出て行けるように、出入り口の近くに座ったし
トイレもそうだし騒いで迷惑かけたときの事もそうだしね・・・

そういう親の覚悟一つ一つが躾なんだろうと思うよ
まだ至らんだろうから、子供からフィードバックしているよ
298名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:35:16 ID:hFSVsaPA0
キーボードを絶対見ないで「おばさん意地悪ね」と打てますか?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1211030201/l50
299名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:37:36 ID:9kMITk6L0
>>296
問題なかろ?
カレー食べるとか。酒飲むとかと同じようなもんだよ。
さっき誰か「DS買ってやる?」と聞いていたけど、その先がどれだけ抑えられるかってのは
親の力と勉強次第に他ならんよなぁ
「ダメです」「ダメです」だけで言う事聞くなんて事あったら。逆に気味悪いわ。


実は今日は休日なんだけど、どうもトラブッたらしくて、その監視するためにPCに張り付いている・・・
そのついでに2ちゃん覗いている次第
300名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:39:17 ID:eP4KJq4Z0
>>287
小梨時代に欧米旅行に行って、みんな使ってるのを見たらなんとなくかっこよく思えてくるよ。
ペット扱いなんて言ってる貧乏人は鼻で笑っちゃうw
>>225の弟の嫁さんは自分に自信があるんでしょう。
301名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:41:39 ID:u5ZTvtdP0
かわいそう。
気の毒だけど母親が一番悪いよね。
302名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:41:49 ID:hFSVsaPA0
キーボードを絶対見ないで「おばさん意地悪ね」と打てますか?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1211030201/l50


303名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:43:44 ID:1kCvrMGv0
>>296
いまどき2ちゃんねら(定義も無いが)てか
2ちゃん覗いてますって位なら別に何だでもないと思うが
親がどっぷり朝から晩まではまってたらそらやばいだろうなw
まぁ漏れにはガキいねーからわかんねーけど

>>297
子を見て自らも成長するって事か、、、
漏れなんかにガキいたら、、、想像しただけでも怖いw
偉そうな事たれて親馬鹿一直線になるんじゃないかと

躾できるってのは親としてと言うか人間としてできてるよなぁ
揺るがない精神って言うか、、、漏れじゃ3日持たんわww

かわいいから叱るって親の言葉が最近になってようやく・・・
304名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:51:09 ID:uifgJ2iV0

親が悪い!! 以上
1歳児はほんと目が離せないけど 大人が追いかけて捕まえられないほどではない
305名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:55:16 ID:9kMITk6L0
>>303
結婚してからも5年子供作らなかったよ。確かに怖かった。
まともに育てられるのかも
死んでしまったときの悲しさも そして体裁もさ・・・ いや一切合財怖かったな

でも生まれた子供をみて吹き飛んだ
俺が今まで生きてきたその全てが、この子の物なんだと思ったよ


叱り 褒めて その一挙一動を見て「ああ失敗した」と思う事もある
いやいつもだなぁ・・・ 恨んでくれてもいいとすら思って叱っているからさ・・・

そんな中。手を離すとか、体から離すとか・・・そんな状態になること事態が信じられないと感じる
そして、ひとり立ちしてくれる事を願うよ。
「ボクだけでできる」という事が増えていくたびに、悲しくもあり嬉しくもありだな・・・
306名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 17:59:14 ID:wBBYguaT0
>>305
『2ちゃんで叩かれるから勉強しない・就職しない・結婚しない・子供を作らない』という最近の風潮について、
方や対極の高卒・たたき上げ・職人DQN・出来婚・貯蓄より借金・放任主義と対比しどう思われますか?
307名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 18:01:16 ID:hFSVsaPA0
.
308名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 18:09:10 ID:TgEyhEsD0
道路に出るため、駐車場内で右折したときの事故か。
発進させる時か走行時かわからんけど、
いずれにしろワゴン車なら右折時の死角はほとんどないだろうし
運転手のわき見かスピードの出し過ぎで挽いたんだろうな。
309名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 18:11:04 ID:9kMITk6L0
>>306
さぁ? ある程度は甘えんなって思うけどさ
世の中の風潮ってあるじゃない?

俺のやり方が正しいかなんて、子供が示すようなもんだしなぁ・・・

さっきのファミレスで一緒に騒がないのだって、見ようによっては「協調性がない」って事と見れる
ただオレは自分の信念の部分で子供を育ててる って感じたな。

かなり昔にあった「抱き癖つくから抱っこは控えるように」って研究結果
当時から「ボケんな!」って思って信じてなかった。
息子が生まれてからもベビーカーを使う事はせずに常に抱いて歩いた
服がヨダレでグダグダになるのが誇らしかったな

そして数年間、息子は抱き上げようとすると「自分で歩ける」と言う
どこが抱き癖だ! と当時のあいつら全員小突いて回りたい

その質問に対してもそんな感じ
310名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 18:18:13 ID:lLDpXnH70
乳幼児が駐車場に走っていったのに目を離す39歳ねぇ。
運転手も幼稚園児や消防の帰宅時間帯なら注意するだろうけど、
まさか赤ん坊が1人でチョロチョロしてるなんて思わないだろ。
311名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 18:51:55 ID:g73DtdEa0
>>1
>調べでは、女児の母親(39)が外出しようと自宅のドアを開けたところ、女児が駐車場付近に走っていったという。
>
乱歩の小説であったよね、自らの手を直接は下さずに言葉などでそそのかして相手が勝手に死ぬ様に仕向けるってやつ。
312名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 18:57:35 ID:QcrE1NGw0
>走っていったという。
引き止めるのが不可能なほど速かったんだろうなあ。
313名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 19:03:37 ID:Vru7gFLyO
子供の飛び出しは、自動追尾機能つきか?ってくらい
避けれん。
314名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 19:23:22 ID:482TqRyN0
駐車場の前で1歳児から目離したらダメだろ
315名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 19:28:40 ID:jhx1SqL/O
>>311

あーそれ、うちのダンナが私によくやるw
一応まだ死んでないけど、そろそろやばいわw
316名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 19:37:59 ID:dNNvDKGn0
>>281
DSだろうが何だろうが自分が良いと思ったら買ってやる、良くないと思っら買ってやらない。
子供は親のコピーでもある。
317名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 19:58:41 ID:+SbUSm/J0
今の型のビッツは恐ろしく死角が沢山あるよ・・・
トヨタ恐るべし
318名無しさん@八周年:2008/05/19(月) 20:11:21 ID:a2+sGnzb0


   どっちかっつーと、1歳から目を離すんじゃねえよって話だな。


319名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:58:16 ID:OH3rBc660
子育て自慢スレかよ。
自分の子育て方針に自信たっぷりの人にはついていけません。
320名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:11:21 ID:ucN01BAK0
ペットセメタリー思い出した
321名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:12:25 ID:kzA5Bx8f0
女児(1)の名前が気になる
322名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:16:36 ID:h5A5tJVPO
>>315
やっぱりニュー速+は既女多いんだな
323名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:02:59 ID:k8wplerC0
石川麻美さんはあきらかに被害者
母親を逮捕してください
324名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:05:59 ID:bHCgkOjwO
>>323
日本語でおk
325名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:07:30 ID:k8wplerC0
>>324
国へ帰ってください
326名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 16:34:57 ID:0ttlh1mG0
母親が目を離すことと駐車場で子供をひくことは別問題だろ
駐車場で子供をひき殺した運転手が悪いに決まってる
327名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 16:58:59 ID:TxJDnHkG0
駐車場は世界で一番危険なのに
328名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:04:27 ID:7qUbhsyg0
しかしここらで子の安全を確保していない親にも相応の責任を負わせるようにしないと
この手の間抜けな親による子供の死亡事故なんて今後更に増加するぞ。
329名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:11:41 ID:huxXhjFD0
>>326
別問題じゃないだろ。
母親と運転手の連携プレーと言うべき。
330名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:13:57 ID:r6YpqUbY0
子供の無事を祈りつつ、母親は当然逮捕でいいんじゃないかと思う
石川さんは悪くないな。むしろ被害者
331名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:15:12 ID:k8wplerC0
>>326
子供っつっても1才でっせ
332名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 18:06:07 ID:Qy3OJg2B0
これは加害者が可哀想だ・・・名前まで晒されて。
加害者の過失はゼロではないが、バカ親の過失も多めにとって欲しいよな、こういうの。
333名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 18:07:07 ID:PUadN5Wj0
走りまわれる様になったばかりの子って、無鉄砲だからな
思慮の浅い柴犬レベル
町の中なら手離せないよ

田舎でもこのくらいの子の事故って何故かけっこう多いけどさ
334名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 18:21:16 ID:+8fHImngO
典型的なだろう運転
もう一生取り消しでいい
まあこいつはその若さで殺人借金王とすでに2冠
さっさと自殺しろ
335名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 18:39:34 ID:I60Q4yPp0
こっちは逮捕しないのか警察
■パトカーわき見運転で衝突事故〜兵庫・尼崎市  尼崎南署56歳の警部補
ttp://www.mbs.jp/news/kansai_GE080520115200116387.shtml
336名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:43:24 ID:I60Q4yPp0
■パトカーわき見運転で衝突事故〜兵庫・尼崎市

 20日朝早く、兵庫県尼崎市でパトカーが対向車線の乗用車と正面衝突し、
乗用車の男性がケガをしました。警察官のわき見運転が原因とみられています。
 午前5時ごろ、尼崎市東向島東之町の県道で、パトロール中の兵庫県警尼崎南署のパトカーがセンターラインをはみだし、
対向車線を走ってきた乗用車と正面衝突しました。
 この事故で、乗用車を運転していた尼崎市の男性(59)が顔や胸を打って軽いケガをしました。
 パトカーがブレーキを踏んだあとはなく、警察が自動車運転過失傷害の疑いで
運転していた56歳の警部補から事情を聞いたところ、警部補は「わき見運転をした」と話し、
助手席の警察官も事故直前まで気づかなかったということです。
 尼崎南署は「負傷させた方には申し訳ない。今後は交通事故防止について指導を徹底する」とコメントしています。
ttp://www.mbs.jp/news/kansai_GE080520115200116387.shtml
337名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:50:01 ID:I60Q4yPp0
誤爆 orz
338名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 01:43:36 ID:nI7Nh7X6O
1歳女児の安否が心配だね。回復するといいけど。
危機管理能力の欠損した母親に育てられて可哀相に。
母親の不注意が招いた事故といっても過言じゃないよね。
339名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:07:43 ID:LBzfGuDFO
女の子が無事意識を取り戻しますように。
自分にも1歳の子がいるが、基本、外に出る時は手をつなぐね。
こんな事故ばかりで、怖くて目を離せないよ
340名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:16:41 ID:nG5srpYW0
大きなショッピングセンターの駐車場で、父親と子供がかくれんぼしているのに遭遇したことがある。
あとから来る母親をおどろかせようと、身を潜めている。ちび3歳くらいと、6歳くらいと、父親と3人。
3歳くらいの子が、母親が見えたとたん走り出してさ。わたしは駐車する場所を探すために最徐行で5kmも
でてないくらいのノロノロ運転だったんだけど。後続車もいないしもともと運転下手なの自覚しているので。
父親と6歳くらいは、まだ他の車の陰で待ってるの、クスクス笑いながら。ひやっとしたよ・・・。私が
ひき殺すような事態にはならないだろうけど、急いでいる人とかだったら確実にアウトだろうなぁ。
母親も3歳をムギューとしてから、パパ達はどぉこ?どこかなぁぁ〜なんてやってるし。
341名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 16:35:54 ID:HsKxm4WI0
悪いとはイワンが、親のミスだな
342名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:48:43 ID:ERdqJn+v0
駐車場なんて車の陰からひょいっと人が出てくるものだ。
徐行が基本で、ふつうは人がぶつかってこない限り接触などしないだろ。
事故が起きたのは運転手が全面的に悪く、
母親の落ち度は、このような運転手がいることに対する認識不足だったこと。
343名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:01:33 ID:hkY3cyqy0

都会では 自殺する 若者が 増えている
344名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:07:13 ID:h31kS5RkO
見通しの悪いマンションで子育てするのもおかしいぜ
特に乳幼児の子育てはのどかな場所でやってくれ
345名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:15:34 ID:8G2kFzpu0
まるで駐車場に停めてあった一歳児が左右確認しないで急発進したみたいだな
346名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:20:33 ID:/edM0xtp0
親はちゃんと見とけや!!!
347名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:21:44 ID:ICk7tMA9O
こないだ道路脇に停車してる車の横すり抜けたら、
いきなりクラクション鳴らされたんで慌ててブレーキ踏んで
振り返ったら、運転席で父親が膝の上に幼児乗せて、クラクション鳴らさせて遊ばせてた
ホントに最近の若い親御さんはどうかしてるのが多いと思う
348名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:53:06 ID:nG5srpYW0
>347
その状態で走行しているのをみたことあるよ。パパの膝の上で運転気分。ハンドルに手が4つあったから
びっくりした。子供もわかっていてハンドルに力は入れてないだろうけど、後ろから突かれたら
エアバックだね。
349名無しさん@全板トナメ開催中
>>340
そういう親多いよね