【研究】ガムをかむと一時的に記憶力向上 脳診断装置で裏付け−放医研など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
ガムをかんだ直後に単純作業をすると、一時的な記憶力が良くなるとの実験結果を、
放射線医学総合研究所と神奈川歯科大の研究チームが17日までに米科学誌
ニューロサイエンス・レターズに発表した。物をかむ動作に集中力を高める
効果があるとの研究成果は従来もあったが、脳の働きを詳しく調べる
機能的磁気共鳴画像診断装置(fMRI)で裏付けられたのは初めてという。 


5月17日15時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080517-00000060-jij-soci
2名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:48:42 ID:emwE3PPj0
これはわかる
3名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:49:01 ID:sprHRgtC0
ガム食うかい?
4名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:49:27 ID:wyGKPwk20
ガッデム!
5名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:50:38 ID:I2ubPZYp0
俺もそんな気がしてた
6名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:51:00 ID:19eJHoZa0
一時的ってところが
7名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:51:39 ID:GwkbcWAu0
ロッテの法則
8名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:51:46 ID:Z2k8RxBs0
そりゃ脳内血流量増えるしな。
9名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:52:29 ID:DsVWPy4T0
授業中にガム噛むバカが増える。
10名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:52:37 ID:UoidKO/BO
ガム噛みながら話し聞いたら100%キレられるだろ…
11名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:53:28 ID:Q7KRjuLV0
放医研の研究かよ
12名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:54:16 ID:z/agonHQ0
でもロッテはお断り
13名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:54:28 ID:/kZQ5SAL0
物事をよく噛み砕いて理解するという事ですね。わかります。
14名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:54:44 ID:YzEL3hG60
>>1
アメリカの高校の授業風景をテレビで見たけど、生徒も先生もガムをクチャクチャやりながら
勉強してたよ。こっちのほうが脳を刺激して勉強の効率が上がるので、そうやってるそうだ。
日本では絶対に考えられないよね。
アメリカ人は合理的だ。
15名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:55:20 ID:1gHpDouS0
ガム噛みながらMRI入ったのか
16名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:55:29 ID:J+FrWgYY0
【研究】奥歯をかむと一時的にスピード向上 加速装置で裏付け
17名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:55:50 ID:942HGbr30
これって今まで裏付けなかったのか?
スポーツ選手の集中力向上目的って医学的に立証されてると思ってた。
18名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:56:16 ID:bCsPGnY40
俺はハイチュウ食ってるよ
19名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:57:10 ID:CglO4BMY0
国会でガムを噛みながら諮問する野党とガムを噛みながら答弁する首相
なんてのはいかが?
20名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:57:46 ID:Khhlx8ts0
まあ居眠りする奴は減るだろうな
21名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:58:36 ID:mVuOj2vmO
噛み切れないホルモンとかも効果ありそうだな
22名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:58:48 ID:6YKC9/LR0
明日から全国のスーパーからガムが消えるな
23名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:59:03 ID:i6QCZ5zw0
ロッテの提供でお送りしていますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:59:26 ID:YvXeAASQ0
国会議事堂や学校の教室の床が
ガムだらけになるな
25名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 15:59:32 ID:zrkviAWR0
ロッテの工作員乙w
26名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:04:39 ID:OCWXz48X0
満員電車の中で、耳元、くっちゃくっちゃくっちゃくっちゃ
事故で途中停車してて
気が狂いそうだった
27名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:06:08 ID:xxC6ez3l0
久々に納得できる「**食えば**にいい」って記事だな。
28名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:07:28 ID:wyGKPwk20
スルメの方がタウリンも豊富だよ
29名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:08:34 ID:PpeFNRlE0
15年前にも聞いた
30名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:09:18 ID:nYmXoP9A0
勉強してる時なんとなく指噛んでる時があるんだよなあ
31名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:10:06 ID:AZcT74fp0
大学入試センター試験の受験者心得に


「試験会場へのガム持ち込み禁止」



が追加される日もそう遠くないはず

そういえば、アルファベットがプリントされたトレーナーとかもNGだったような
32名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:13:29 ID:xO8xfzWNO
なんだオキシガムの話じゃないのか。
つか海底少年マリンのリメイクはまだですか?
33名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:14:08 ID:UtUluFvQ0
城歓喜wwww
34名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:14:10 ID:/L/K1t0s0
暗記パン
35ネー ◆WBIJfD9.is :2008/05/17(土) 16:17:15 ID:X3I/9XcD0
スルメでも噛んでろよ
36名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:23:15 ID:VEgYzpP70
唾液腺ホルモンの中に、パロチンとかの若返りに有用な物質が発見されているから、これは正しい学説だろう。
37名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:25:08 ID:gokdhcscO
でもバブリシャス噛んでると飲み込みたくなってこね?
38名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:25:47 ID:3r4RSXH00
「一時的な記憶力」って何?

一時的に記憶するだけですぐに忘れるのなら
それって記憶してないのと同じじゃないの?
39名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:26:36 ID:cCZMry4b0
お前らのショボい記憶力が一時的に向上しても一体何の役にたつんだ?
40名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:29:20 ID:9Y+egELP0
単純作業で徹夜をするとき
ダイソーの105円棒ガムと
紅茶で睡魔を払って乗り切ったことがある。
41名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:31:43 ID:dK79753G0
高速道路を運転中眠気がきた時、ガムをかむと少し目がさめる
42名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:34:29 ID:Z2k8RxBs0
>>31
受験のときの三種の神器だったなあ。
ガム、コーヒー、チョコレート。

休み時間にはチョコ食ってコーヒー飲んでからガム食って、試験に臨んでた。
43名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:37:15 ID:4FEIAQNQ0
いやあ、こんなの昔から言われていたじゃないか。
44名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:38:39 ID:Oi45FBcx0
で、研究費の出所は?
研究者の本籍は?
45名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:40:47 ID:LAZOtKQV0
ガムラツイストはよく噛んでた
46名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:47:32 ID:B20xArZy0
オレには関係ねー・・・
覚えても一晩寝たら忘れる。orz
47名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:51:05 ID:aSuqS0Ma0
>>38
多分、キャッシュメモリの拡張なんだろうな。
扱える桁が増えるとか脳演算のグレードが上がるんだよ、多分。
48名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:51:41 ID:9Y+egELP0
>>46
>オレには関係ねー・・・
>覚えても一晩寝たら忘れる。orz

徹夜でパソコンをいじってDVD-Rを焼くとかの
単純作業には、
紅茶なんかのカフェインと
105円のダイソーの棒ガムがいいというだけ。
49名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:52:06 ID:nDCQL5ge0
>>42
ガム噛みながら、チョコ食ったらガムがなくなりました
50名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:53:19 ID:rDSpQad4O
ちょっとガム買ってくる。
でも、ロッテだけは勘弁な!
51名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:54:21 ID:PX3CqRUj0

今日は、リベンジも兼ねて開店30分前に着くと、すでにシャッター前に4人並んでいた。
なんとか、ファーストロットに間に合ったみたいだ 5分前にシャッターが開いたので、店主に軽く会釈し店内に入る
大豚Wの食券を買い、麺増しコールをしてカウンターに置く ここで、
カウンターにパチンと音を鳴らしておくのが粋だと思う

ファーストロットだと、まだゆで汁が出ていないので、変に麺に味がつかずに、本来の小麦の味が堪能できて良い。
麺が投入され、店主が一点を見つめ湯で加減を調整している その横では、助手が豚を切っている
まだ、オペレーションに慣れていないのか、豚が薄いのが難点。 今後に期待したい
こうして、店内を観察しているうちに出来上がりトッピングを聞かれたので、全マシコール
しかし、助手が理解出来ず聞き返して来る
多少ムッとしながらも、ニンニクチョモランマ、野菜トリプル、辛め、脂マシマシをコール
野菜は別皿で出てきて、盛りは豪快そのもので野菜タワーが出来上がっていた
あまりに綺麗だったので、デジカメを持つ手が震える(笑)
今日のスープは、ド乳化状態で、いつものようにカネシが立っていない多摩系ミルクスープだった
個人的には、固形脂が好きなので、今回の液体脂はハズレ
まぁ、ブレの範囲と言えるだろう 豚はプルプルで最高
野菜もシャキシャキでいつものクタクタではない!新助手効果か
キャベツ率が高く、6:4でキャベツ多め!!野菜が高いのに店主の心意気には敬服する
あとは、にんにくをもっと多めに入れてくれれば、二郎らしさが引き立つと思われる。
麺はデフォに比べるとやや柔らかいものの、グミグミした食感で小麦の風味が良く出ている
久しぶりに完飲完食 テーブルを拭き、どんぶりをカウンターに上げたところ、
店主に「今度、新メニュー追加するから」と言われた 研究熱心な店主なので、非常に楽しみである
きっと、総帥の跡を継ぐのは、この店主か若だと思う。 ご馳走様でしたと言い、
店主に敬礼をして店を後にした。
52名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:54:40 ID:DL4PKz7zO
ロッテのチョコパイは上手いよな
53名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:00:43 ID:QUhtiJFR0
チョコパイなんて俺の経済力じゃ高すぎて無理
消防のころばーちゃんが買ってきてくれた時以来食った記憶が無い
54年中ダイエット ◆RRUYCQ0DQw :2008/05/17(土) 17:02:34 ID:hzi6dz+rO
そんなものに頼ってるようじゃダメダメ!
55名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:03:47 ID:1E9P93200
でもオナにー一回すると一時的に記憶力減退して相殺
56名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:08:29 ID:rnQG9QZl0
酒やマジックマッシュルームに頼るラノベ作家(ヤマグチノボル&滝本竜彦)と変わらんな
57名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:18:15 ID:b8DM5JGF0
ガムを噛み終わった後に、飲み込むと

さらに記憶力upは、がいしゅつ?
58名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:19:11 ID:0KRJVOGR0
仕事中、ガムを噛みまくってるんだが
ウンコが近くなって困る>24歳SE
59名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:20:49 ID:b8DM5JGF0
ガムは、吸着効果が高い

植物繊維と同様に、噛み終わった後にそのまま飲み込んでしまえば
胃腸の老廃物を吸着して、きれいに取り除いてくれるよ

俺は、毎日かかさずロッテ製のガムを噛んで、そのまま飲み込んでるよ
60名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:21:33 ID:mmqD5iXS0
クチャクチャうるさいやつは死ね
61名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:23:10 ID:KMyDzyxP0
20年前から言われてるじゃねーか
62名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:23:43 ID:IQqGrVa30
汚いおっさんが噛んでるガムのにおいで、
唾液が出てきたりすると、口移しされてるような最悪の気分になる。
ライチとかレモン味が特にヤバイ。
63名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:26:55 ID:/XMscC5k0
>62
生理現象だ。
感情をどうにかする以外に対処法はないんじゃねーの。
64名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:29:47 ID:FRg40KFc0
しかし放医研はこんな論文を書くたびにプレス発表しているけど恥ずかしいと思わないのかな(´・ω・`)
65名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:39:43 ID:j96+y8NR0
ああ、ガムやるよ
66名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:42:54 ID:Z2k8RxBs0
>>60
ガムに限らず、口を開けながらモグモグするやつは終わってるよな。
67名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:49:21 ID:0cZutNWw0
輪ゴム噛んでると一日中口の中にあるよ。
68名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:05:07 ID:1PPksWyP0
電車で、間抜け顔で口動かして噛んでるヤツを見るだけでストレスたまる。
69名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:13:23 ID:dtAO2A/i0
がむしゃら が復活したって?
70名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:17:26 ID:OekYckJV0
>>31
試験の当日に記憶力上げてもしょうがないだろw
71名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:21:00 ID:dF54+v2UO
試合中にガムを噛んで集中力を高めてた城彰二がめちゃくちゃ叩かれてた件
72名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:45:59 ID:P1kPBT3G0
イライラしながら奥歯をかみ締めて仕事してるから、イライラの記憶が長く残ってストレスとなるのでしょうか?
73名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:48:47 ID:jRSKqHzEO
なにを今更と思ったけど、何か新しい機械使ったのね
74名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:06:14 ID:JNLIOdt60
ガムを噛むと唾液の分泌を促進し虫歯予防になる。
75名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:07:16 ID:b8jYXHgv0
>>58
キシリトール入り?
76名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:04:24 ID:xxatREhv0
ここまでガム噛みニヤニヤ城の話はなし
77名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:43:52 ID:MNTOiyyU0
しゃぶれよ
78名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:59:11 ID:kKO2LIAsO
>>59
だからって飲み込むのを日課とするのはどうだろ?(笑)
79名無しさん@八周年
kam