【四川大地震】 三峡ダム、地震の影響でわずかに変形…プロジェクトには影響はなし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★
◇三峡ダム、地震の影響でわずかに変形―プロジェクトに影響はなし

中国三峡工程開発総公司の李永安総経理は15日午後、「関係データによると、四川省
?川県での地震発生後、三峡ダム提体はわずかに変形・変化したものの、各構造物の
基礎部分の浸透量の変化は規則的かつ正常で、主要工事の実施に全く問題がないことから、
残りの建設工事は計画通りに行われている」と述べた。

?川県で発生した地震は、三峡ダム建設工事スタートから16年間で、最大震度を記録した。
三峡ダム地域は典型的な弱震帯地域で、地震発生頻度が少ない、または発生しない地域に
分類され、強震が発生する可能性は低いとされている。三峡ダム建設にあたり、設計時には
その規模と重要性から、耐震設計基準を原子力発電所クラスのZに引き上げたという。

湖北省地震局は、今回の地震で三峡ダム地域は震度4の揺れに見舞われたとしているが、
三峡ダムへの影響は極わずかであった。

三峡ダム主要部分には監視測定機器10万個余りが設置済みで、5月13日のデータによると、
地震発生前後の堰構造物の基礎部分および上部の変位量は小さく、地震発生前後に実測した
データでは、ダム提体はわずかに変形・変化したが、その変化は正常な範囲内にあるという。

三峡ダム地域では14日9時の時点で、地震による地質災害はまだ発生しておらず、三峡ダム
閘門とダム水域での通航、および上流・下流地域での運航は正常に行われている。
また、三峡ダム発電所の発電ユニットも正常に稼働している。

http://www.newschina.jp/news/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%BB%E4%BA%BA/%E7%89%B9%E9%9B%86/45962
2名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:51:54 ID:jpdyiW9M0
わずか(笑)
3名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:52:04 ID:mjK8JIpt0
フラグかよ
4名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:52:22 ID:COdZd9ZY0
人民解放軍は中華人民共和国の国軍では無く
中国共産党の私兵集団

まめ知識な
5名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:52:35 ID:ux3/+Ct60
そのわずかな変形が後に致命傷となる・・・
6名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:53:28 ID:L0ynMvIV0
蟻の一穴
7名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:54:10 ID:re9a21Ok0
決壊マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
8名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:54:25 ID:G7SF9ewj0
蟻の穴からダムが崩壊する
9名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:54:33 ID:A6rTQkxK0
大決壊の始まりか?
10名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:55:03 ID:B6cwE4Ep0
震度4で変形するのかよ。むしろコエエエ
11名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:55:04 ID:a32MEVRj0
怖いよ
12名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:55:29 ID:6flnIGyy0
× 影響なし
〇 いまさら変更できるかっつーの 面倒なんだよな時間と金かかるしさー
   本当はかなり危険な状態なんだけど まぁ2年ぐらいはもつかな
   万が一の時?ああ、人口統計にも入ってない貧困農家や少数民族が死ぬだけで
   北京や上海にいる中国を動かす特権階級はなにも困りませんから
13名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:55:32 ID:xXgCLq+T0
巨大なダムで微量とも計測できる変形はかなりやばいと思うのだが・・・w
14名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:55:37 ID:xYwFd4ZP0
一度変形しはじめて、止められるものなのか?
15名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:55:41 ID:R+/ZN+qS0
水の圧力舐めてますね。
16名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:55:57 ID:TXN7KYnr0
やばいだろこれ
17名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:56:00 ID:u5jP0nkL0
こわぃょ
18名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:56:05 ID:32gQeSJX0
わざわざ発表ってことは本当はかなりキテるんだろw
19名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:56:17 ID:dhZ+7zaC0
>>4
ゲシュタポの中共版ってことですか
20名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:56:22 ID:itV3K1f2O
結論
どうにもならない
21名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:56:25 ID:iF7jRpYJ0
なんか中国始まりそうだな
22名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:56:51 ID:J2s1vS2gO
明石大橋は二メートルずれたらしい
23名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:56:57 ID:raGky53N0
大本営発表だからねw
24名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:57:01 ID:VEsGWIEU0
中国崩壊の序章がスタートした・・・
25名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:57:04 ID:agWquN/t0
決壊すんの?しちゃいなよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
26名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:57:21 ID:Haqium3L0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  ぜひODAで修復させていただきたい
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ    中国のダムならマスコミも賛成するよねフフン
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /
27名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:57:35 ID:5HL0qAkL0
しゃれになってないよ
28名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:57:43 ID:jpdyiW9M0
>>19
そこはSSだべ
29名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:57:54 ID:ypImrc/A0
フラグたったな
30名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:58:04 ID:xXgCLq+T0
>>26
やめれw
ってかマジでやりそうだからやめれw
31名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:58:20 ID:TXN7KYnr0
巨額の金が動いてるから今さら変更できないんだろうな
32名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:58:31 ID:YXQFAnAq0
信用できない
33名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:58:35 ID:jnlTbsKk0
wktk
34名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:58:36 ID:4UeF5j540
漏れがCIAの非合法エージェントなら真っ先に爆破に行くな。
35名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:58:44 ID:CZVyaaqt0
プロの視点から考えると、いつ頃決壊すると思う?
36名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:58:53 ID:9nzuLaWA0
【揚子江ダムドミノ倒し選手権】
第一シード:ウイグル人
第二シード:チベット人
永久シード枠:支那畜手抜き工事
37名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:59:00 ID:H0PTkYwwO
もともと人口削減プロジェクトだから無問題とか、そういう話?
38名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:59:04 ID:i5nMiW2+0
また新たなフラグが立ちました。下流域の人たち、逃げて〜!
39名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:59:36 ID:RCoE1Alz0
もう一発どでかい地震が来ればイキそうなんだけどなぁ
40名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:00:36 ID:6pwZS4bj0
中国終了のお知らせ多すぎるw
41名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:01:06 ID:DaGjk7h70
>>1
期待していたのにな。。。役立たずめ!
42名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:01:07 ID:Vqp41oNn0
巨大な水圧を受けてるダムが歪んじゃあマズイでしょ。
43名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:01:22 ID:bkcOQNO50
うわぁ
まずいよなあ
日本海側は津波に備えろよ
44名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:01:28 ID:ATEzssAzO
中国のサードインパクト始まる
45名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:01:40 ID:FpFQJTEr0
この状況下で影響なしという事は…もう洒落にならないレベルに来てるって事だな?
46名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:02:04 ID:U6Eadwhz0
さすが中国だ!
ダムの変形くらいなんともないぜ!
47名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:02:10 ID:eQM4TAGi0
やっぱりな・・・
48名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:02:29 ID:iF7jRpYJ0
>>36
ロシア人が入ってないよ
中共倒れかけたら間違いなく内モンゴルと東トルキスタンに武器援助するだろ
49名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:02:36 ID:k96m6t9H0
千丈之堤以螻蟻之穴潰
50名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:02:46 ID:L0ynMvIV0
惨況ダムになります。
51名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:03:26 ID:jLHlyZPu0
はい、フラグ立ちました。
52名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:03:31 ID:LVnv093Y0
53名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:04:20 ID:DKi2hTt90
崩壊するんだって!!

ほうかい(そうかい)
54名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:05:20 ID:fD2CcK/w0

全米川下り選手権名誉会長ことセガールさん、中国に興味を持ち始めたようです
55名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:05:23 ID:tlv+j0IH0
川をのぼってやってくる
ゆるさないぞ
ダムに穴を開ける奴ら
ダムを守れ
ダムダム人
コンクリートの憎い奴
おおダウダム人
ダムダム人よ
56名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:05:39 ID:XE0ydmSW0

>2006年8月、香港の中国人権情報センターは三年以内に三峡ダムが強い地震を引き起こす可能性があると発表した。

また中国国務院の温家宝総理もこの件について憂慮しているとも添えられている。
57名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:05:49 ID:CQ19IEg40
「ダムバスターズ」

モットー "Apres Moi Le Deluge" (我らが飛べば、洪水を起す)

決壊したメーネ・ダムからは3億3千万トンに達する水が下流の西ルール峡谷
一帯に襲いかかり、この水害によるドイツ側の損害は記録に残っているだけで
も、125箇所の工場、25箇所の橋梁、6500頭以上の家畜を押し流した上、
約3000ヘクタールの耕地を耕作不能にし、民間人を含む1295人の人々を死亡させている
58名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:06:08 ID:ZvtYZ/LU0
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||,,,,,........,,
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||、:::、:::、::::`ミ,,,
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||`:、;;、;;、;ノ ヽ:::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||""      ヾ:::|
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|| | | -‐     i::|
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|| ,,| |,,r=ニニ`ゝ }::|   このスレは
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|| )-( r=e=ッ' i::|   紅の傭兵に
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||´i  i`‐ニニ´  }'´)  監視されています
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||,   、     、{ (
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|| ーn-''゙ヽ    | )
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||='='=ュ〉  /`'
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|| ゙''''''''" (_,,,/
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||,,,___,,,/|:::\__
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||(紅ノ)\|:::::::::::::::`'
59名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:06:42 ID:M0pZs99o0
影響ない筈ないだろ
って思ったのはオレだけか?
60名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:07:25 ID:0nAXiXZ60
本当に大丈夫なの…?
61名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:07:33 ID:rzZBEayG0
震度4じゃ、そうそう決壊はしないだろ
62名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:08:39 ID:EXl1t6yh0
『ナバロンの嵐』・・・いや、なんでもない・・・
63名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:08:43 ID:jAqkkbcK0
耐震設計基準がダム並みの建物が欲しかったよな…
64名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:09:05 ID:9nzuLaWA0
まあ、現時点で三峡ダムが危なかったとしても、
南水北調で水を汲み上げ始めたら三峡ダムに
水が残らないっていう試算も有るしな。
65名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:09:55 ID:qhdnQJYq0
なんだ
ロボットに変形したんじゃないんだ
66名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:10:04 ID:AC7vydqz0
ダム板からとんできました。
67名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:10:28 ID:CgEen6rt0
誰かダムがフリーダム叫びながら決壊してるAAつくってw
68名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:11:02 ID:omYKD6eS0
俺の祈りが通じたか
69名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:11:10 ID:f6L0v7z/0
わずか1mとか。
70名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:11:22 ID:I6N5sXkCO
おまいらがダム好きなのはわかった
71名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:11:34 ID:5TfNb/Cb0
流石ユダ様!
ダム決壊で少数民族を封じる。さすが智謀の星
この世で誰よりも美しい!と言わんばかりの華麗な猛攻!闘いはインド、ロシアへと続くのですね
72名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:11:40 ID:bizuaaeg0
オランダ少年のようなヒーローが必要だな
73名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:11:52 ID:l4YvksZg0
何があったって隠蔽するだろうなあ
74名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:12:02 ID:4vLCbIZ80
世界史上最大の水攻めが見られるかもしれない。
沖縄九州は津波に気をつけろ。
75名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:12:13 ID:QUS3iNLJ0

どうせダムも手抜きなんだろ
76名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:12:22 ID:pLB7O6R/0
決壊したらどうなるん?
77名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:12:30 ID:vomhWkfG0
ココが決壊したら印との争いも終了だね
78名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:12:44 ID:nEYPoSxY0
日本のダムが震度4でいちいち変形してたらえらい騒ぎだなw 土人は気楽だな。
79名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:13:00 ID:wx943TbpO
で、その上流にあるダムは?
80名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:13:12 ID:G7SF9ewj0
ここが決壊したら南京上海は全滅かな?
81名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:13:18 ID:W9bA4Dr10
三峡ダム計画が破綻すると世界のエネルギー需給に影響するから
ダムさんがんばって耐えてよ
82名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:13:27 ID:Qm+d9C7YO
震度4で堤が変形する巨大ダムって怖すぎるんだが…
83名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:14:23 ID:vPti+lzL0
阪神大震災で建設中の明石大橋が動いたのと同じだな。
84名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:14:35 ID:QOhAni7R0

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  もう一発強烈なのお願いします・・・
    /  ./\    \______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从
85名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:14:50 ID:bizuaaeg0
満水になるのっていつ頃だっけ?
86名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:14:51 ID:wpIS7ZzF0
震度4で変形なら震度7.8で崩壊確率100%
87名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:17:34 ID:c6LGjWNC0
>>74
TSUNAMIってw
きてもせいぜい高波程度だって
88名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:17:36 ID:VoqRBTjJ0
読みは「さんきょうだむ」?
89名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:17:47 ID:9nzuLaWA0
>>81
三峡ダムの電力で何するか知ってるの?
90名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:17:50 ID:33Cvdp4H0
2、3メートルのズレなんて誤差の範囲です。
91名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:18:07 ID:omYKD6eS0
早く決壊しろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
92名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:18:12 ID:DOl17sIIO
変形怖い…
93名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:18:35 ID:Is5tdfhZ0
負の連鎖SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!
94名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:18:59 ID:fp9QDDJd0
わずかに変形って中国のわずかってのがなんかすごーーく不安なんだが。
95名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:19:18 ID:l80QCnbU0
決壊したほうが地球のためになる。さっさと壊れろ。
96名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:19:30 ID:NHT6oyTX0
震度4で変化ってwww
97名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:19:57 ID:bkcOQNO50
ダムサイトがひん曲がったら、変なところに圧力がかかってアボーン。
ちょっと期待しているおいらは悪い子ちゃんです。
98名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:20:16 ID:r06irnvd0
メイド・イン・チャイナで、判定もチャイナだろ。普通にコワイw
99名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:20:23 ID:dk10iz+d0
ダム提体は大丈夫でも地盤がヤバくね?
100名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:20:28 ID:1cfYex4v0

ttp://www.eeo.com.cn/Politics/by_region/2008/05/14/99601.html
(訳)
5月13日夕方7時、記者は徒歩1時間で、文川県に最も近い紫坪鋪ダムにやって来た。

記者の見たところ、ダムの大堤は無事のようである。
ただ大堤の頂部に亀裂が出来ており、上部の欄干は全て地震によって損壊している。
10メートルごとに、計器を手にした人が堤の観測を行っている。

この堤で仕事をしていた人の話では、目下のところダムに貯水するのは危険なので、
水位は既にかなり低い位置に落とした。 しかし雨が降り続けているため、
上流からの水が絶え間なく流れ込んで水位は少しづつ上昇している。

大堤の上には数十台の解放軍の車両が停めてあり、武装警察隊が大堤の縁の付近にいて、
ダムの向こうの更に被害の大きな被災地である文川県や映秀鎮(村)に赴こうとしている。

記者が原稿を送る時点で、紫坪鋪ダムにはすでに数千人の人々が集まっていた。
ほとんどは、被災地から徒歩で避難してくる親戚を、心配しながら待つ人々である。
記者は現場で、上流の龍慈から歩いて降りてきた大勢の被災者を見た。
しかし、その中には文川県や映秀など最も被害の大きいと思われる地域からの被災者はいなかった。
101名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:20:57 ID:uq2nbUK3O
中国では当たり前のこと。
102名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:21:39 ID:MRj7Eu8hO
ダム板でやれ
103名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:21:44 ID:FR4tWrDt0
>データでは、ダム提体はわずかに変形・変化したが、その変化は正常な範囲内にあるという。

ということは大丈夫じゃないということですねw
104名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:22:03 ID:4FHGIfib0
>>94
わずか2万人の死者・・・だしね。
105名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:22:34 ID:FNAbfWzOO
ダムの前に周りの地形が壊れたり…
106名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:22:37 ID:AdYb16gQ0




   震 度 4 程 度 で ダ ム 提 体 が 変 形 ・ 変 化 か よ (笑)




107名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:23:25 ID:HSPBw1XS0
ダム自体は水圧や温度である程度歪むものだから大丈夫だと思うけどね
地盤がどうなってるか
108名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:23:33 ID:V5jEJM8o0
シャブっシャブのセメントにしちゃってくれ
賄賂でどんどんセメント抜いて水と砂利でシャリシャリにして
109名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:24:24 ID:CQ19IEg40
まず武漢 ついで南京上海は全滅
110名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:24:33 ID:5HL0qAkL0
>>107
元々ひび割れが発見されてるとかの報道なかったっけ?
111名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:24:38 ID:ypImrc/A0
変形自体が異常だろw4程度でこれじゃあ先が思いやられますな
112名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:25:17 ID:1cfYex4v0
http://www.melma.com/backnumber_45206_4096655/
   
人民日報は四川省全体で51のダムが亀裂を生み、いくつかが危険だと認めた。

また人民日報ネット版5月15日付けは、
「紫坪舗ダム、都江堰下流、成都平原の安全の確保を目標に、紫坪舗に現場対策指揮本部を設置した。
都江堰水利施設は紫坪舗ダムの下流に位置するため、紫坪舗ダムに安全上の重大な問題が生じた場合、
都江堰水利施設と都江堰市も水没の危機に瀕する」
としている。

この紫坪舗(ジーピンプ)ダムは建設に多くの環境保護団体が反対し、国連でも問題か、
世銀は融資しなかった。数年前から曰く付きのダムである。

博訊新聞網(5月15日)は、それどころではなく、
紫坪舗ダムはすでに発電施設はすべて機能停止、ダムに亀裂が入っており、避雷針は倒壊している。
中国の著名な地震学者・氾暁針は、
「紫坪舗ダムは極めて危険、上流に余震が続いて山崩れ、土石流などが起これば
二週間以内に亀裂が膨らみダムは決壊する懼れがある」と警告している。
113名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:25:33 ID:Sn2B6yJ10
10万個の監視装置ってなに?
むしろうさんくさいんだが
114名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:26:43 ID:p8b1T+QZ0
変形・・・のちのバトル7である
115名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:26:59 ID:RvELMfwv0
>>89
ひょっとして核開発か?
116名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:27:28 ID:Oip/8VzO0
>>55
懐かしいな
117名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:28:02 ID:4FHGIfib0
ここで 「アリさんの引越しセンター」 の出番ですね。

118名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:29:07 ID:Ki7hPafc0
八神純子のみずいろの雨ヒドス
119名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:29:16 ID:RvELMfwv0
でも、放水しているみたいだから今のところは大丈夫じゃねえ?
120名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:29:47 ID:Uy6RM+p30
ダム板住人どうなのよ?
121名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:30:33 ID:0nAXiXZ60
断層300キロだし、もう1回でかいのきそうだけど
122名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:30:53 ID:KDqtppFr0
>>112
これはもうダメポかもわからんね
123名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:31:19 ID:FpFQJTEr0
アスワンハイダムのように脅しをかけられたら
中国はインドに負けるだろうね
124名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:31:36 ID:etQxS/Vb0
どばっ
125名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:31:51 ID:WjKUeX6i0
>震度4の揺れに見舞われ

泥ダム
126名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:32:10 ID:opbukHoX0
信じられない・・・
こいつらダムを何だと思ってるんだ・・・

決壊したら大地震並みの被害が出ることわかっててやってるんだろうな
127名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:33:03 ID:nEYPoSxY0
これが決壊したら、中共というより志那が終わるといった方が近いだろう。
128名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:33:51 ID:bizuaaeg0
つくづく震度6強で死者10数人の日本って凄いんだな
129名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:34:15 ID:uXeCQed90
>>113
コンクリートの温度とか歪みセンサーだろ。
130名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:34:40 ID:OO/1vY4c0
何年か何十年後かにあぼ〜〜ん
131名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:34:58 ID:L0ynMvIV0
>>118
ワロタ
132名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:35:23 ID:v2xBcgvD0
決壊したら南京大虐殺記念館とやらはキレイサッパリなくなるわけか・・・

・・・♪
133名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:35:27 ID:AADEE9130
余震が楽しみなのだが、心配なのは在留外国人と日本の誇るレスキューチーム。
134名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:35:44 ID:iqiwPu3V0
詳しくはないけど多少は変形してもおかしくないんじゃない?
135名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:36:07 ID:+D9GA9nL0
明石海峡大橋は、1mずれた。
136名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:37:07 ID:Iv2YVwv+0
震度4で?
もろ!
137名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:37:30 ID:dqefYyzb0
>三峡ダム主要部分には監視測定機器10万個

中国人って「たくさん」を表現するときとりあえず「10万」言うよな
138名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:38:20 ID:opbukHoX0
>>134
ダムは貯水の圧力を分散するために地形に合わせてさまざまな形で作られる
それほど圧力が一点に集中させてしまうのはマズいということ
決壊したらどうなるだろうな
139名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:38:21 ID:33Cvdp4H0
日本のガンダムは大丈夫か?
140名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:38:55 ID:0oV/TUg7O
うはwwwwwwwwww
テラやばスwwwwww
141名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:39:00 ID:Oip/8VzO0
政治局常務委員9人中8人が理系出身者(中心人物である国家主席の胡 錦濤は
清華大学卒業後は水力発電の技師をしていた)だというのに中共のこの体たらくは一体・・・
142名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:41:17 ID:0oV/TUg7O
日本は一切関わりませんのでー

143名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:42:10 ID:uXeCQed90
>>134
おかしくはない。
設計上許容される歪みや傾き内に収まってれば。

ホントに収まってれば。
144名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:44:04 ID:vhVOuidt0
››142
決壊したら汚染物質を天文学的な量を含んだ巨大津波が九州・山陰地方を襲うよ
145名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:44:14 ID:A/BVNx+N0
このダムが崩壊すると、具体的にどのくらいの人が死ぬのかな?
未曾有の被害が及ぶことは判っているが、検索しても被害
シュミレーションみたいなものは見たことないが。
146名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:44:34 ID:4FHGIfib0
>>133
雨で地盤が崩れかかって、2次災害の起きやすい所に派遣されてる。
147名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:45:07 ID:dqefYyzb0
>>144
ホントかよ うそくせー
148名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:45:22 ID:5qteJL5D0
綺麗さっぱり中国人も中華文明・思考も流しちゃってください!
149名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:45:29 ID:j4HjICRwO
中国「地震でダムが多少変形してロボットになったアル」
150名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:45:38 ID:VblZvArA0
北京と広州で二つの政府ができてちょうどいいんじゃね?
151名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:47:04 ID:ZlPezFl40
昔の話だが、京都大学の勝田吉太郎博士の共産主義崩壊理論で、
「ダムの微小亀裂崩壊」理論みたいなことを読んだ記憶がある。

ダムの支える貯水の水圧や重量は、計り知れないくらい膨大だから、
例え数センチの亀裂が入ってちょろちょろと水が漏れてても、
ほおっておけばいずれダムは決壊する。
152名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:47:05 ID:h796zwIj0
>>144
それじゃアンカーならないべさ
153名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:47:48 ID:pzidt8tt0
100万人ぐらいじゃない?
まぁそれでも0.1%許容範囲

全滅すればいいのに
154名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:48:00 ID:CQ19IEg40
監視測定機器10万個
>>
チャンコロの眼 5万人分(含む:盲人)
155名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:48:02 ID:EsC/lBHh0
みんな「先行者」を忘れ過ぎ。
あれほど高度なロボットを作れる中国の技術をあなどってはならない。
156名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:48:29 ID:KxsO/xpx0
影響無い訳ないよね?


途轍もない水の圧力をずっと受け続けてるんだよ
157名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:49:21 ID:+D9GA9nL0
水だったらいいけど、大量の土砂のが水よりも比率高いだろ。。
158アニ‐:2008/05/16(金) 14:50:31 ID:aelFBSWG0
ナバロンの嵐になるのか
159名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:51:29 ID:tGwI9QmI0
>>83
ただ、明石大橋は震源地直上、三峡ダムは震源から経度にして約10度、九州と東京くらい離れて
おるね。
160名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:51:42 ID:Pr6ynpod0
さすがにダムの手抜き工事はないと思うが、
中国だからなあ……。

コンクリートの中からカップ麺の器やらが出てきたり、
鉄筋の間引きとか、コンクリート量をケチったりはありそうだから笑えない。
161名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:52:05 ID:HBkbfJ4p0
このダム、砂で埋まるのが先か決壊するのが先か・・・

どっちにしても、まともに維持できる期間は、とても短いと思う
162名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:54:06 ID:A/BVNx+N0
>>144
決壊したダムの水が、きれいに直進してくるとも考え難いし、
海に到達するまでにはかなり広域に勢いが分散されると思うが。
でも、そうとう汚物が海に流れ込んで、漁業関係等に長期的な
ダメージが出そうですね。
163名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:56:10 ID:VoqRBTjJ0
ダムの水圧で、また地震が起きるか
決壊して水圧は下がるが大洪水になるか。

どちらに転んでも大災害。
164名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:57:55 ID:G7SF9ewj0
>>160
この国は安全性より賄賂とるからなぁ〜
165名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:02:17 ID:4FHGIfib0
オリンピックとダム補修で重機が早急に必要なので、
大急ぎで被災地から、都合よく撤退させることに全力を尽くしているところです。

「72時間たったよ。 早く次の計画に入りましょう。 消毒液もってこーい。」

166名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:02:30 ID:cx/h/Vz70
奴らの言う「わずか」がどれ程のものか…
167名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:02:54 ID:Oip/8VzO0
        / ̄ ̄ ヘ ヘ       _____
        |◎ ◎ |∩i     丿
        | ム   |L.||     < >>155呼んだ?
        ヽ∀___/__/      ヽ_____
      -===='='=====−、
      《|||   Å   |||《(()
      /|| //||ヘヽ  || |Y
     //|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/  || ヘヽ|| |ニO
 ̄      ||======= || //
      ()) ⌒)())⌒)//
      /フ   (/ 7ヽ
     //    /__/ノニO
  √(⌒(0     | |
     |T      (⌒0ニO
     | |       \ヘ ヾ
  √(⌒(0      (⌒(0ヾ
   0ニ))))      0ニ)))) ヾ キャシャーン
  二二二コ      二二二コ  ヾ
168名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:03:25 ID:/SJFOThs0
下流域何百万人の人命よりも中狂政府のメンツが大事。
169名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:03:55 ID:4WClSPP/0
>>震度4の揺れに


これがどんな揺れか、日本人のほとんどは知ってるよ。その程度の揺れで変形すんのか!!

  マジで怖いな。
170名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:05:19 ID:pzidt8tt0
>>167 先行者きちゃったよ
ビーム出してよビーム
171名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:05:25 ID:Oip/8VzO0
>>169
作りかけは弱いし、大規模構造は衝撃力が大きいよな
172名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:06:08 ID:0oSyw8DL0
変形したってことは鉄筋もコンクリも動いたってことだろうね。
鉄筋が露出したりしてないのかな。
空気や水に鉄筋が直接触れると錆が発生してその膨張によってコンクリが爆裂するから危ないよね。
173アニ‐:2008/05/16(金) 15:06:17 ID:aelFBSWG0
原子力施設の情報がまったくない
だからこわい
174名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:08:15 ID:IrAFw9vl0
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
       へ  )    (  へ
          >     <

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4422563
175名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:08:21 ID:3Ws6CLDR0
>>55
最後の「よ」のところが苦労しましたね。
176名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:09:16 ID:Oip/8VzO0
>>175
伝染るんですのキャラのテーマソングだな
177名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:12:56 ID:6Sca1mHD0
潰れて困るのも中国 被害受けるのも中国 馬鹿にされるのも中国
その中国が大丈夫ってんだから見物してりゃいいんじゃねぇ?

178名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:14:20 ID:R+/ZN+qS0
179名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:15:01 ID:DaGjk7h70
おいおい、これって本当かよ? < 626
 ↓↓

625 名前:川の名無しのように :2008/05/16(金) 13:45:29 ID:99MSh+lt0
>>618
何が悲しくて、こんな反日国家に多額のODAを出し続けたんだろうな。

もっとも、全額日本のゼネコンが請け負うんだったら、利益還元されるから、まだましか。


626 名前:川の名無しのように :2008/05/16(金) 14:05:52 ID:uzL+FpUm0

ODAは確かに終了した。

だが、こんどはADB(アジア開発銀行)を抜け穴に
これまでのODA以上にチャイナにばら撒くことが決定しとる。

今度は土建インフラだけじゃなく、軍事施設の滑走路、
軍事用情報ケーブルまで含まれているというから、あきれるしかない。
発端は、現地で自分が主演するAV撮られて泣きべそかいた谷垣のせいだよ。

ODAよりもADBは酷いです。最悪です。委員会は全員中国人です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
180名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:15:41 ID:6mavFc5a0
ダム自体は耐えても、上流の地すべりで土砂が大量に流れ込む。ダム湖にも
直接土砂崩れがあったろう。ダムとしての機能は著しく低下してる。
崩壊を防ぐ為に大量放流したら、今度は下流でせき止められていた
水が限界を超えて土石流が起こる。又雨が続くようなら対処法は無いよ。

「早く逃げてえェ」って事になるだろうな。
181名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:16:54 ID:ToOCCiKb0
>all

 雨乞いはやめろ!
182名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:17:38 ID:VmbZSaMd0
>>179
大体合ってる。
183名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:20:00 ID:7jUddNTg0
誰だよこんなダム作ったのは。
天地創造の神に対して謙虚さのかけらもないんだな。
184名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:20:26 ID:G5UdEiVD0
日本もダムが多いからな・・・



185名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:21:07 ID:ed4meZ8OO
>>179
うわ…国民を犠牲にして海外援助ですか
日本が崩壊する
186名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:21:08 ID:ltK65eKl0
このダム決壊したら、日本にも津波が来るってマジか?
187名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:21:58 ID:qFqbBL2z0
まただまされてダム板に・・・
188名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:22:09 ID:7v5dXL8s0
震度4で歪むようじゃ…
189名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:22:11 ID:kdrp1VL20
>>177
崩壊した場合のシナリオに沿い、国益に有利な方向へ誘導する。
当然のことなのだが、日本だけは全くできていない…
190名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:23:28 ID:OsTUQzuZ0
日本から派遣した救援チームと犬だけが心配だ。
絶対に巻き込まれないでほしい。
191名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:25:00 ID:B6cwE4Ep0
壊れたら津波が来るは極端かもしれないけど、内陸部の地形は変わりそうだし
気象は影響受けそうだし、金たかられそうだし、嫌だな。
192名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:26:39 ID:MTVNNXufP
>>186
日本には「鹽盈珠(しおみちのたま)・鹽乾珠(しおひのたま)」がある
から大丈夫w
193名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:26:46 ID:C6Y3OiJy0
>>179
http://turbulent.seesaa.net/article/9414067.html

サイトの信頼性は自分で判断してくれ
194名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:27:26 ID:wnPuAXh4O
亀裂も3mmまでなら問題ないアルヨ
195名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:28:06 ID:bizuaaeg0
震度4って東京じゃ屁みたいなもんだな
196名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:28:31 ID:DaGjk7h70
>>189
そうだな。
日本国民の生命、財産を守り国を発展させるのが、政治家、公務員ら公僕のお仕事。
少なくとも、政治家にとっては、

 日本国民の生命財産 >>>>>>>>>>> 他国のそれ >>>>>>>>>>>>>>> 反日国家のそれ

でなければならい。

果たして、日本のどれくらいの政治家が、国民のためを思って仕事をしているんだろうか。

今回の、中国崩壊の予兆は、日本にとっては、ある意味、千載一遇のチャンス。
あまっちょろいことを言っていると、日本は崩壊する(させられる)だろうよ。

197名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:28:45 ID:JruBqxuH0
>>190
行き:(;`Д´)(;`Д´)(;`Д´)(;`Д´)(;`Д´)(;`Д´)(;`Д´)一刻も早く救わねば!(∪^ω^)わんわんお 
帰り:(`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ )任務完了ア…です
198名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:30:10 ID:ZzTqHVpI0
フリーチベットに続いて、フリーダムか、
やるな
199名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:31:59 ID:0QDQ9t5c0
わずかに変形って、『潰れたこと』こそ最大の脅威なんだが。
200名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:32:01 ID:HWf+S6k20
変形したんかよ
201名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:32:41 ID:9nzuLaWA0
>>115
三峡ダムの水を南水北調水路へ汲み上げる為の動力源。
202名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:33:28 ID:H075rSSh0
今回の災害で
ただのでくの棒の集まりなのがバレてしまった人民解放軍
203名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:34:16 ID:p22ikkQdO
こりゃ伝通院先生の出番も近いな。
いつ言うのだろう、「しまった!」とw
204名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:45:40 ID:8YZJfm8K0
明石大橋のレベルで2m
三峡ダム換算でわずかって、、500mくらいですね、わかります。
205 :2008/05/16(金) 15:46:52 ID:7v/U9ygS0
アジア開発銀行を迂回経由した

闇対中ODAの仕組みを作ったのは

谷垣元財務大臣と、その手下の

黒田アジア開発銀行総裁。

谷垣は昭和63年の訪中時に、ある事件で

中国公安に逮捕されたことがある(週刊新潮記事)。
206名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:47:10 ID:4FHGIfib0
■中国大地震■

中国の食糧不足 (農業地帯の自治崩壊) 
   ↓
中国の食料インフレ
   ↓     
   ↓→→→→→→→→ +  北朝鮮の食糧備蓄の減少時期(6月)
   ↓                                ↓
被災地区の住民が都市部へ流出               援助タノム
   ↓                                ↓
オリンピック前                            無視
   ↓                                 ↓                            
 北京暴動                              ↓
   ↓                              北朝鮮の食糧危機
 治安維持軍出動(死者多数) →情報隠蔽          ↓
   ↓       ^^^^^^^^^^     ↓            ↓
オリンピック開催→→→→→世界マスコミバッシング     ↓
   ↓                                 不満
オリンピックgdgd (秘密のオリンピック)            ↓
   ↓                               日本が悪い
【中国涙目】→→→→→→→→↓←←←←←←←←←←←↓
                   ↓               【テポドン】
                   ↓
     めんどくさいから日本謝罪しろー (どさくさにまぎれて韓国も同調)

そのころ、三峡ダムでは・・・
207名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:48:00 ID:tb60YqGu0
わずかって10cmくらいのものだろ。
これだけ大きなダムが10cm変形したところでどうにもならないわけだがw
208名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:52:23 ID:A0zpwHw90
専門家の見解が聞きたい
209名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:53:32 ID:G1YY9XKv0
中共がデータ公表してないから専門家も何もいえない
210名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:59:40 ID:Qm+d9C7YO
震源地から遠く離れた場所の震度4で歪む巨大ダム

震源地のほぼ真上で震度7直撃くらって
1メートルずれただけで構造自体は無事だった建設途中の橋脚
最高速運行中に震度6強をまともに食らって
脱線こそしたものの一人の怪我人も出さなかった新幹線…
211名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:06:28 ID:HAKMb8Ag0
完成して、水を貯めたら崩壊。 ありそう
212名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:08:09 ID:bKVYCmcH0
ナバロンの嵐のDVD見たけど、いま見るとミニチュア臭さが何ともね。
30年前の映画だから仕方ないか。
213名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:11:52 ID:3QT7r6y40
>耐震設計基準を原子力発電所クラスのZに引き上げた

設計と施工は別だからな〜
214名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:12:31 ID:yCeDLLwh0
世界一のダムが崩壊して世界一の湖ができたアル
215名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:12:51 ID:icJdZIyB0
ダムの途中でクランクがあるのか。。。w
216名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:13:20 ID:51TD/v6C0

 高速列車が脱線転覆したり地震が起きたり、大雪害がおきたり今年の中国は
踏んだり蹴ったりなんだから一つぐらい救いがないとね。

 プロジェクトに影響がないのならよかったじゃないか。中国の一割の発電量が
フイになって原発増設なんてなったら目も当てられないじゃないか。
217名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:17:01 ID:cyb5IRS/0
ハリウッドで映画化決定
218名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:17:46 ID:KMwwpPUM0
ダムを後ろから支えるガンダムをつくって支援しよう

ダムガンダム
219名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:22:30 ID:RjPmBBNM0
四川地震を連山では1年以上前に警告した! 

2006年8月、香港の中国人権情報センターは三年以内に三峡ダムが強い地震を引き起こす可能性があると発表した。
同発表によると、当局は1993年より同ダム近辺についての地質調査を行っているが、その結果および重要な地質資料
が極秘となっている為に、外部機関が精査することが出来ないとしている。

蓄積された水の重さにダム付近の岩盤や地質が耐え切れずに「地震」を引き起こすのでは無いかという懸念が寄せら
れているのも事実である。仮に何らかの理由でダムが決壊した場合、その流域に未曾有の大惨事をもたらすことは
必至である。

香港の「中国人権民主運動情報センター」の報道によると、この地震は、三峡ダムの水位量が156メートルに達した後
に、付近の地震断裂帯に作用して発生した可能性が高く、近くマグニチュード4・2以上の地震が発生してもおかしく
ないという。

中国長江三峡総公司の副総経理・曹広晶氏によると、全地球規模から看ても、ダムの貯水量が地震を誘発するのは
よくあることで、「2003年6月に、三峡ダムの水位が135メートルに達して以来、三峡ダム区域では、大小の地震を千回以上
観測している」と述べている。

新華社通信のネット速報によると、観測の結果、9月20日から水量が目立って更新した一ヶ月、三峡ダム地区で定位観
測された地震は145回に上った。

地震の専門家によると、総ての大峡谷は、地質が断裂して形成されたもので、元々の地質は安定しておらず、そのような
地質が不安定な大峡谷にダムが建設されて、水位が100メートル以上になると、巨大で不均衡な圧力差が地質断裂上に加わり、
地震を発生し易いという。


専門家によると、問題の焦点は、三峡ダム一個だけが地震を発生させたのではなく、三峡ダムの近辺100km以内に別の
大型ダム2個、即ち清江隔河岩水庫ダムと葛州ダムが存在しているために、この地質が不安定な地域に、大型ダム三個
が極めて近い距離で不均衡な圧力を地質断裂上に加えて、その圧力差のために地震を誘発する共同作用を生じ、その
結果、三峡地区で強烈な地震が発生しやすくなるのであるという
220名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:22:48 ID:qXe3U7YW0
地震を引き起こした責任をとって腹を切って決壊します
221名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:23:36 ID:Ut8vJCXL0
ダムの破壊による再生か…
222名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:24:40 ID:8YZJfm8K0
すでに完成前に砂漠化が原因か、貯水湖に大量の土砂が蓄積され
やっかいな事になってるらしい。
仮にこれが決壊となると、莫大な土石流になるわけで、被害は計り知れない。

貯水湖の重さで、山、大陸にひずみがでるレベルらしいから、
人類(中国人)が建造する人工物の限界を超えているのかもしれん。
223名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:24:51 ID:NmetNnRQ0
>>221
今年はオリンピック無いな
224名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:26:44 ID:fjgyhT+P0
次に大きな地震来たら終わりだね
225名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:50:27 ID:6MROiEGN0
↓570kmに渡る水の塊がチベット高原プレートとプレートの境界の下の
プレートに貯まったら重みで断層がずれるに決まっているだろ。
人災だよ、人災。 まだまだ始まったばかりだぞ。地殻面のバランスを
狂わせたんだからな。貯水したら阪神大地震の60倍の大地震が起きた、
これが真相だろ?あまり中国のプレートを刺激すると日本列島の
プレートまで刺激しそうだ。それが怖い。

http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/teconomy/3534000/20080514121072958227744000.jpg

226名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:55:56 ID:7v5dXL8s0
改めてみると…三峡ダム予定地でかすぎw
227名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:59:34 ID:wXqdVypI0
「わずか」って何メートルまで?
228名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:06:24 ID:We4o/yHZ0
超水爆地雷でいつ爆発するかわからんというわけだ。
二次大戦で、ドイツへの爆撃で一番効果があったのが発電所の破壊だったそうだが、
三峡ダムが決壊でもすれば、中国は国家存亡の危機だな。
いや、体制崩壊のトリガーか。
229樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/05/16(金) 17:08:33 ID:eJVffgfs0
>>81
三峡ダムがぶっ壊れて下流の大都市に被害が及べばエネルギー需要は激減するから問題なし。
上海水没すれば完璧
230名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:09:22 ID:YynRDrLA0
とりあえず支那畜三大勢力の一つの上海閥を潰すには、
揚子江のダムに爆破テロを仕掛けたら良いんだな。
231名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:19:11 ID:xVJxo+qj0
上海まで重金属たっぷりの土砂が流れていったら物凄いことになるなぁ
232名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:22:11 ID:ed4meZ8OO
>>225
プレートのしたに水がたまる?
プレートの上の土砂堆積層の上ではなくて?
233名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:22:14 ID:eagzVVfTO
まさか生きているうちに一つの国が滅びるのを見ることになろうとは…
234名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:23:40 ID:mQWqURyC0
虐殺・地震の次は決壊洪水か

中国の中の人も大変だな
235名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:24:29 ID:VeDAOgYo0
チャンコロ終わったな
236名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:26:18 ID:ed4meZ8OO
>>225
あと一般的にはユーラシアプレートの下にインドプレートが潜り込んで
隆起しているのがヒマラヤ&チベット高原なんだが
だから今回の地震はユーラシアプレートの上で起きたんだと理解しているのだが
チベットプレートが新たに発見されたの?
237名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:27:11 ID:Vqp41oNn0
>>76
2chのサーバーが吹っ飛ぶんじゃね?
238名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:30:39 ID:P1bsl9d+0
China warns of dam collapses in quake zone: report 
中国は地震被害を受けたダムの崩壊の危険を警告 -AFP
ttp://www.abc.net.au/news/stories/2008/05/16/2247131.htm?section=world

The Government had warned of "dangerous situations" at more than 400 reservoirs in south-west China following the quake
中国南西部の400以上の貯水池、ダムが危険な状況、 って事か?
239名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:56:52 ID:6MROiEGN0
>>232
中国からアクセスしているチャイニーズかよ?
下側のプレートがダムの重みで下側に押されて断層が動きやすくなる、
自然の摂理だよ。


 チベット高原\
          \断層_____           ____
           / 成都 重慶  \ダムの重み/  
          / 
         /   ↓プレート下がる

  
240名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:05:09 ID:DaGjk7h70
>>225
>>225
>>225

日本に影響するのか?

その前に、北京と上海大地震で吸収してくれよ。
241名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:05:55 ID:Ck0D1w5r0
とりあえず俺は>>237を高く評価したい
242名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:06:00 ID:GnWmMslA0
下流民全滅フラグ立った
243名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:06:47 ID:83ojsT840
シナらしいニュースだな
「わずかしか変形していない」という吉報になってやがる
「わずかとはいえ変形した」という悲報だろ、これw
244名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:08:30 ID:Z2pYDWoF0
>>237
確かにw
245名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:09:25 ID:soV7L+Gc0
あ〜 みずいろのあめぇ〜

      わたしのかたを だいて つつんで ふりつづくのぉおぉお〜


 あ〜
246名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:09:40 ID:iaTueE5L0
>>233
俺もソ連が滅んだ時にはそう思ったよ。
247名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:11:05 ID:YPLbJ3Le0
普通なら隠し通すんだけど、衛星からバッチリ亀裂と歪みがみえるから発表になったんだろうなw
248名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:12:24 ID:uqvTeU7F0
>>237
うまいことをww
249名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:12:30 ID:FIyYdDLh0
>>240
直接的なダメージはないかと思われ
ただ三峡ダムが決壊すると日本まで津波がやってくるといわれている
250名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:13:30 ID:BiyhmG9cO
アジア各国チームが到着したから
結集して何とかして下さい
飴は衛星見ながらグダグダ言ってればいい
251奥さん・・・アンタがいけないんだぜ?:2008/05/16(金) 18:27:17 ID:OEn/NXhl0
シナは水圧の怖さわかってねーなw
ちょっとの水も止めるのムズイんだよなw
252名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:32:30 ID:LhkmKLAM0
1立方メートルで1トンだよね水の重さって
死亡フラグだよねこれは
253名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:38:49 ID:6MROiEGN0
254名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:39:00 ID:sHSVnK3D0
>>179
さらに「二酸化炭素排出権購入」のおまけつきだ。
外務省も巧い抜け道を考えやがった、糞が!
255名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:53:26 ID:HL7SeNx80
満水になったときにドーンといけば中国の夜明けだな。
           dawn
256名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:05:06 ID:XrU3ShNz0
>>255
誰がうまいことを
257名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:05:50 ID:jGvzu9Lq0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |      チョモランマに聖火を上げたタタリじゃ!
| |   !     `ニニ´      .!      チョモランマの神がお怒りなのじゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

258名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:12:09 ID:KEFELzsq0
>>254
どうにかして止めさせられないのかしら。
259名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:23:06 ID:IE45Deg80
>>225
おお!わかりやすいな
260名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:26:52 ID:FumoJmFk0
昔、毛沢東は言った

「1点突破 全面展開」

彼は預言者だったのか。。。
261名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:35:36 ID:UwmzBiyUO
満水時ドーン

で、綺麗に洗い流す とか
262名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:39:48 ID:BadYJPfPO
>>261
自爆装置か
悪の組織には付き物だな
263名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:56:02 ID:c58BjdiW0

                                ∩___∩
                                | ノ      ヽ
                    三三三三三三   /  (゚)   (゚) |
                                  |    ( _●_) ミあぱぱぱぱぱ
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   彡、   |∪|  `\
                    二二二二二二 / r     ヽノ /´\ \
                            / /l       /    \ )
                            し'"  |      ./ ∩___∩
                              / /   . ノ | ノ      \
                             (   ((   ("   /   (゚)    (゚) | あぱぱぱぱぱ
            _/⌒ ̄⌒`´ ̄`〜ヽ'ー--、  \ \\ \ ー|    ( _●_)  ミ
           _/      ιυっ ̄~つyへつ ("  /(" γ 彡、   |∪|  ミ
         /    フっιつ人´ / /つυ^っへ  っっ |,,,,,,,,,,,,,つヽ  ヽノ,/つ
       /   /つつ。o/ / / /  ^つっへυっつ
      _/     〉o°o。   。 / /  /°>つっっっつっっ
     /      \γ、。 o 。 /o。/ /つっっつっつ
__/           `⌒ヽっ/ 。/  / っつ) っつっつ
=/     っっ       τ-っつつっ、。|    つ  っつつつ
 ̄     っっ )) )       っつつつ。|          っっつつ
  つつっιつ) ⌒つっ)   っつっつ。 °|  °           o 。
  っつっo °。 υつ っ つっυ。o。°| ° °           °。
 っ\\っoっ。  °° つ。°°。o。o。\o。° 。°°。       。°。
264名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:58:31 ID:zZ7QK5OpO
ダム板住人の俺がきましたよ。
265名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:59:57 ID:EsC/lBHh0
まて、中華が波に乗ってやってくるという可能性が…

無いなw
266名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:03:27 ID:naIFChLiO
>>1
浸透量じゃなくて、構造について多少変形したが力学的に大丈夫って話でないの?
267名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:03:34 ID:CE28p90rO
>>264
>1の、別状無いって、本当?
268名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:07:19 ID:wW2FUoS40
設計自体がコキントー
じゃなくてテキトーだから
どう変形しようと関係なーいわー
(中森明菜)
269名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:10:01 ID:LpE4vN8b0
これで100万は行くな
270名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:10:44 ID:cVnIU/Kv0
プロジェクトに影響はなしwwwwwwwwwww

271名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:20:00 ID:ek7KI9dYO
>>268 お前もしかして一緒に呑んだら楽しそうだな‥
272名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:23:35 ID:aG5rX1v90
影響無しというか、地震抜きに元々三峡ダムはヤバい代物だろ

三峡ダムについて
http://jp.youtube.com/watch?v=7RnYV8Psi3c
273名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:24:31 ID:ek7KI9dYO
山田く〜ん>>237に座布団2枚持っといで。

ハイハイハイハイ♪
274名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:24:31 ID:MShucExd0
> データでは、ダム提体はわずかに変形・変化したが、その変化は正常な範囲内にあるという。

中国の「わずか」とか「正常な範囲内」って、どんな数値レベルなんだろうw
275名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:26:30 ID:8mHzxeP9O
日本も気を付けた方がいい。大地が怒ってる。

変な高周波とニュースに8って文字が見えた。
276名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:29:40 ID:80pKUCXs0
まあ余震待ちってことで…
277名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:30:20 ID:SLM9Vhoe0
備えあれば憂い無し‥って諺、きっと他の国にも似たようなものあるよね?
なんつーかシミジミ実感中…
278名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:30:49 ID:CpA76QG00
しかし、悪い予感がする。
あれだけのダムだから、ダムの本体は強固に造ると思う。

しかし、何キロと深い部分の地質まで、補強は出来ない。
今回の地震では、ダム本体付近の地質や 貯水範囲の地質にも相当な
影響を与えていると考えるのが順当と思う。

とすると、ジワジワとダム本体というよりは、地盤の崩壊が始まると
思った方が良いように思うけれど。 つまり時間の問題か?

これから夏に向かい、豪雨であって水が地盤に染み込めば、地盤は弱くなる。
台風や豪雨の時が危険時期だな。
279名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:32:35 ID:1p+v57Lx0
ダムはコンクリである程度固いけれども、
地盤との継ぎ目が揺さぶられてグズグズー、みたいな。
280名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:33:57 ID:Wm1uYTbp0
中国の地震について

昨日中国で起きた地震はアメリカの攻撃の可能性が高い。昨日だけで28回もの地震があった。
そして地震の震源地は31.099°N, 103.279°Eであり、グーグルアースで見ると三峡ダムのすぐ
左隣だとわかる。偶然にしては無理がある。新潟地震で見つかったプラズマ映像が中国でも発見
されれば、真実は明らかになる。

http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/us2008ryan.php

ロシア議会の証言によると、アメリカとソ連は1970年代に地震兵器を使用しないと
いう調停を結んでいる。

http://www.bariumblues.com/haarp_geophysical_weapon.htm

しかし毎日世界各地で震度5以上の地震が平均12回程起きている。全てが自然現象だとはいい難い。
また、先日日本に接近した大型の台風についても、アメリカの脅しである可能性が高いという情報
も入っている。

親友が精神病になり、犯罪者へと陥るのを見るのは悲しいが、今のアメリカはそういう状況である。
中国、ロシア、日本など各国が、至急に国連でアメリカの地震兵器、天気兵器、生物兵器、餓死政策
について取り上げ、全世界の世論を動員し、アメリカの異常行動を止めなければならない。
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/
281名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:38:48 ID:2ZJvvYzl0
変形してるのに影響ないとかバカなの?


・・・バカだったな
282名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:43:22 ID:HUAW5t3jO
>>274
11億/12億 くらいは許容誤差らしい
283名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:47:48 ID:4nrtag/X0
起きるかもしれない悪いことは、起きる
284名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:56:15 ID:1PXonfEhO
>>279
ダムごと流されていくと予想
285名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:57:07 ID:wW2FUoS40
>>271
特別じゃないどこにもあるわ
わ・た・し  シナのダームー
286名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:57:59 ID:W11sLHH60
>>272
なんかいろいろすごい話だね。驚いた。1分40秒ぐらいから

水中に潜む脅威:住血吸虫症
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/facul/parasite/board/4-13.html
 住血吸虫の幼虫は水中を泳いでいて、人の皮膚に侵入して感染する.

この虫は腸やぼうこうの血管の中で成長して産卵するが、この卵が血管
をふさぐので肝硬変(かんこうへん)や腎・ぼうこうの障害が起こる.
住血吸虫は貝の中で育つことを発見したのが宮入教授(九州大学の
衛生学教授)であり、その功績は大きい.

世界中には2億人の感染者がいて、水浴をしたり、水中で耕作をする
人にとって避けがたい大きな障害である.

世界の住血吸虫症
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/facul/parasite/board/images/4-13-3.jpg
中国を横断する分布範囲
287名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:58:25 ID:CpA76QG00
しかし・・・・、ミャンマーもそうだけれども、中国も、この前代未聞の災害の
後始末というか? どの様な形で収束させるのだろう?

気になるち言えば、中国の方の行方。
被災地地域での建物はほとんど倒壊している。 また地理的に険しい場所。
新たに建物を建てるとしても難しいだろうし、被害を受けたダムの存在もある。

地域を復旧するにしても一時的なゴーストタウンになるだろうし。
どの様な復旧イメージを作って行くのだろうか?と気になる部分もある。
288名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:58:45 ID:UDSk7wJD0
おまえら騙されすぎ
大本営発表を間に受けるな。なんど騙されたらわかるんだ
言葉どおりの解釈しか出来ない奴はシナとともに死ね

崩壊寸前のダムの近くにプルトニウム型の核兵器工場があるのですが、確実に漏れてますよね。
崩壊寸前のダムの近くにプルトニウム型の核兵器工場があるのですが、確実に漏れてますよね。
崩壊寸前のダムの近くにプルトニウム型の核兵器工場があるのですが、確実に漏れてますよね。
崩壊寸前のダムの近くにプルトニウム型の核兵器工場があるのですが、確実に漏れてますよね。
崩壊寸前のダムの近くにプルトニウム型の核兵器工場があるのですが、確実に漏れてますよね。
289名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:59:01 ID:bYFsPK4f0
>>272
なんか、核廃棄物を遺棄していた所がダム湖底に沈んでいるとか、
発電機以外は全部支那で賄っている(基礎工事も)とか、
既にフラグ立ちまくりじゃねーかwww
290名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:00:58 ID:CpA76QG00
しかし、この山峡ダムの行方によっては、↓の戦争の可能性も出て来る
のかも知れないな。

【国際】 中国とインド、水をめぐって戦争になる恐れ。
     長期化すると中国敗北の可能性濃厚…米紙★5
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210932803/l50
291名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:01:37 ID:W11sLHH60
>>289
劣化ウランのことなのかね。
292名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:37:42 ID:u4MVD0710
20年分くらい変形しちまったのでは? 寿命が縮まってるだろうね。
さっそく補修じゃね?
293名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:25:42 ID:YXQFAnAq0
391のダムが破損って10で言ってるが・・
294名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:36:42 ID:iv4ErHSQ0
まあ、いい加減なw
シナらしさ全開だな

ダム決壊したら上海とかどうなるん?
295名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:46:48 ID:aUgJODh90
ダムって変形した時点でかなりやばいんじゃ・・・
296名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:47:42 ID:LdJHbuMQO
紫坪埔ダムの件はどうなった?
進展はあるのか?
297名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:48:21 ID:Pl9uL4220
>>294
下手をすると上海どころか、日本や台湾などが津波の心配をする事態に
298名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:50:25 ID:Pl9uL4220
>>296
【中国】紫坪埔ダム決壊の危険【四川大地震】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1210761008/
↑特に674以降
299名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:51:00 ID:CLH4XJNg0
なんかすげえ規模のでかいダムなんだろ?

そんなもんがMade in China・・・・・・・・絶対壊れるような気がする・・・・・・・
300名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:51:27 ID:pUUaKDuK0
テロ朝は
ドラえもん募金なんて不謹慎だよなwww
ドラえもんがなんとかしてくれるなんて
どっかの基地外弁護団みたいじゃねwwwwwwwwwww

           ____      
         /_ノ ' ヽ_\
       /(≡)   (≡)\
      /::::::⌒(__人__)⌒:::::\       露出狂の島本@テロ朝です。
      |     |r┬-|     |       不謹慎ですいませんです。はい。
 ,.--――\     `ー'´     /――--、
( )    ( ̄           ̄)    ( )
 ヽ      ̄|            | ̄     /
   ヽ     |    э    |     /   
    ヽ、_(    ,,,,    ,ノ   __ノ
       /    、(U)ノ   \ ̄
     /  /´    `\  \         
    /  /          \  \         
 ⊂⌒__)           (__⌒⊃

301名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:55:09 ID:8YKhr9wsO
冥土陰信濃のダムじゃ壊れるね。きっと
302名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:57:41 ID:1p+v57Lx0
設計と技術指導は日本の電力系大手コンサルです
303名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:01:13 ID:SMDaDd0u0
わずかって……緻密な計算して作るのにわずかな歪みは致命的だと思うんだが。
304名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:05:16 ID:1p+v57Lx0
あ、302は紫坪鋪ダムの話。 (日本の電力系コンサル)
3Kダムは知らない。
305名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:09:57 ID:Ni+88Kae0
【四川省地震】巨大な山崩れによって土砂ダム形成 「だいち」衛星画像[05/16]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210939338/
306名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:14:28 ID:2vWrR+H10
6月の雨季になったら決壊するよ、見てて。
307名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:15:39 ID:xS57DGvo0
中国オリジナルのダムもたくさんあるんだろうね。地震対策されてるのかな? 日本の設計であっても施行があっちじゃ性能は半分くらいか? 半分だとしてギリギリだったんだろうなー
308名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:19:40 ID:7rt8xnC60
わずかに変形って
309名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:38:03 ID:6QQuajyC0
図3: (地震前)平成19年3月31日
ttp://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/new/ortho_china_070331.jpg

図2: (地震後)平成20年5月16日
ttp://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/new/ortho_china_080516.jpg

> 図2, 3を比較すると、黄色枠で示したおよそ2km×3km四方の範囲内において大規模な土砂崩れが
> 発生し、川を堰き止めている様子を確認することができます。このため、上流部分にあたる河川合
> 流部は川幅が増大し、湖のように水がたまっていることが分かります。また、図3黄色枠内の右下に
> 見えるように、下流部には市街地があることが分かります。今後、大雨などによってせき止められて
> いる箇所が決壊すると2次災害を引き起こす危険性が想定されます。
ttp://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_av2_eq_080516.htm
310名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:39:38 ID:Vqp41oNn0
僅かに変形って、子供の工作じゃないんだからさ。
尋常じゃない水圧に耐えるよう精緻に計算設計されたものが変形したら
圧力のバランスが崩れてマズイだろ。
311名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:41:29 ID:cx/h/Vz70
祟りだな…ヨウスコウカワイルカの
312名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:51:28 ID:thHF951l0
人類史上最大の水攻めを起こせるな。
313名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:55:42 ID:1mP6+lOj0
 中国政府、震源地周辺のダム決壊に警戒強める....2008年05月16日

 中国国営メディアは16日、降雨が続けば大地震に襲われた地域で
ダムの決壊が起こりうるとして中国政府が避難計画の準備を始めたと報じた。

 ニュースサイトChina Business Newsによれば、中国国土資源省は南西部の
各自治体に対し緊急避難計画をまとめるよう指示した。

被災地には雨の予報がでており、地震の被害が大きい四川(Sichuan)省の
ブン川(Wenchuan)県、北川(Beichuan)県などの震源に近い地域では特に
危険性が高いという。

 中国政府は15日、南西部の400か所以上の貯水池が「危険な状態」にあると警告した。

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2391985/2927023
314名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:02:40 ID:1mP6+lOj0
ジュセリーノは、6月に台風が襲い、大洪水が発生すると予言している。
6月といえば直ぐそこ。 まだ被災地で多くの救援活動をしている。
崩壊の危険があるダム、山崩れで自然発生の自然ダムが出来ている。
大洪水になれば、それらの危険部分が崩壊して、大きな二次的な災害が発生する。

とうぶん災害地は警戒が必要だな。

★ジュセリーノ予言
2008年06月 中国では台風による大洪水が発生し、何千人もの死者を出し、
同時にバングラデシュやフィリピンにも台風の被害が発生します。
315名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:13:00 ID:sHmgXWblO
なんだろ、このとめどなく押し寄せてくるwktkは!!!!
316名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:16:14 ID:8qkVyU/M0
とりあえず>>1の記事見るよりこっち見とけ

三峡ダム問題について
http://jp.youtube.com/watch?v=7RnYV8Psi3c
317名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:28:54 ID:iHTq9YEO0
>>316
ネズミ喰うのかよw
318名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:33:16 ID:tl5JbRfT0
すげーな、トランスフォームするのか、最近のガンダムは。
319名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:15:21 ID:QWLtepda0

<【前田徹の上海的故事】(6)ネット上の不吉な数字合わせ>
四川大地震の大激震が上海株式市場の株価指数押し下げという嫌な展開になったころ、中
国のネットにこんな数字合わせが登場した。

今年初め、50年ぶりという大雪に中国南部が見舞われたが、降り始めは1月25日。その日
の3数字を足すと8になる。3月14日にはチベット自治区ラサで騒乱が起きたが、何とその日
の数字も8になる。そして5月12日。大地震の日も8だった。

北京五輪の開催日は実は中国でラッキーナンバーとされる「8」を3個並べるため「2008年8月
8日」が選ばれたが、五輪前の災厄がいずれも8に関連づけられたため、ひょっとすると開幕日、
とんでもない不幸が起きるかもという胸騒ぎからネット上で騒ぎになったわけだ。 (後半略)
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200805160049a.nwc

<Crazy Eights>
http://blogs.wsj.com/chinajournal/2008/05/15/crazy-eights/?mod=WSJBlogprint/
四川大地震が起きた日(5月12日)は、北京五輪開会まであと「88」日であった。(下記より抜粋意訳)
Perhaps inevitably, unusual turbulence this year in China has some turning to numerology
to understand what’s going on (a similar phenomenon was seen in America after the
terrorist attacks of Sept. 11, 2001, when some people obsessed over the significance of
the numbers 9 and 11). One conclusion: 8 is proving unlucky in 2008. Just for instance,
this week’s deadly earthquake in Sichuan province fell on the 88th day before the Olympics
are due to kick off. (抜粋)


320名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:19:21 ID:iVmFA2RB0
>三峡ダム、地震の影響でわずかに変形…プロジェクトには影響はなし

本当かぁ?
支那のことだからな。
「大丈夫アルヨ」なんつって放置して大決壊ってことも充分にあり得るな。

決壊した場合は上海とか水浸し?
321名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:04:20 ID:wQIFc8300
ミラー伍長出番ですよ

どっちかというと殺し屋やってた方で
322名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:30:15 ID:3MhAA9Mr0
土石流、まだ〜〜〜〜〜ヽ(゜▽゜)(゜▽゜)o∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
323名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:27:45 ID:syq4mTFh0
核施設クラスの設計基準らしいから、そう簡単には壊れないだろうとおもいたい。
もし壊れたとしたら、それより震央に近い地域に散在しているらしい核施設も無事じゃないってことも考えられる。
324名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 16:51:12 ID:Ljpytmak0
監視測定機器10万個余りが設置済み とあるが、異常見つかったところで
貯水した大量の水をどうするつもりなんだろう
緊急放水と言ったってそう簡単に無くならんだろうし
325名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:03:03 ID:jP5umy050
【中国】 三峡ダムで3年以内に強い地震発生の可能性が極めて高い・・・当局が資料を公開しないため精査できず [08/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155736463/
326名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:27:24 ID:JFTJP3aY0
 ・・・・・・・・ 三渓ダムの胸騒ぎ ・・・・・・・・

 興味のある方はこのURLをご覧になって下さい。
http://www.madlabo.com/mad/research/volcano/n13500.htm

 チベット争乱が仕組まれたものであって何故そうせざるを得ないのかの
キーワードが『三渓ダムの地滑り決壊』にあるとするならば、何やら頷ける
ものがあるようです。

 私の論があまりにもデンパで多くの方々には受け入れがたいことは
承知しておりますが、三峡ダムが決壊すれば九州西岸や南西諸島に
重大な津波被害を受ける日本としては、決壊時の津波シミュレーションと
独自の速報体制の確保くらいはすべきでしょう。(上記URLより)

 そして、単純な重力式ダムである三渓ダムが中国得意の政治的駆け
引きの結果として手抜き工事を強いられ、形だけ出来たとするならば、
この三渓ダムと言う災厄の固まりは大自然の摂理(物理法則)に従い、
ダム満水と同時に地滑り決壊すると考えるべきだと私は思います。
           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 中国の為政者達や軍首脳達はもう既にその事を知ってしまっており、
また米国首脳や我が国首脳達も当然その事を知ってしまっており、
昨年来からの政治劇が今行われているのだと考えられるのです。
(安部総理は何故辞任したのか、何故福田総理となったのか)

 チベットの方々には本当に気の毒でなりませんが、自己中心的な
巨大な竜が大自然の摂理により、その体を2分割させられ断末魔の
辛苦に暴れる事態の中で、日本を含めた周りの国々は息を潜めて
その災禍が己に及ばないようにただただ神に祈りつつ時の過ぎるのを
待つしかないのです。
327名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:30:04 ID:JFTJP3aY0
 http://www2.obirin.ac.jp/unv/research/sanken/ishii59.pdf

 「三峡ダム」の着想は孫文(孫中山)によるといわれている。・・・
 「三峡プロジェクト」攻防戦の最大のハイライトは1989年の「全国人民
代表者会議(略称「人民代」)」であった。

この会議に先立って、中国人ジャーナリスト戴晴の編集による『長江 長江
――三峡工程論争』が公刊され、それは全人代に多大な影響を及ぼした。

全人代では272 名の代表の名の下に三峡プロジェクト早期実施に反対する
報告書が提出され、その結果、姚依林副首相はダム建設を少なくとも5年間
延期することを表明した。 ところが、その直後に起きた天安門事件が、
「三峡プロジェクト」のその後の展開に重大な影響を及ぼすことになった。

 戴晴は天安事件直後政府当局に逮捕され、その後10ヶ月にわたって
拘留された。そして『長江 長江』は発禁にされた。理由は「騒乱を扇動した」
というものであった。こうして、ダム建設批判は封殺されることになった。・・・・
328名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:34:06 ID:JFTJP3aY0
 三峡ダムとは、多大なる犠牲のもとに建国した新生中華帝国がその
文明DNAが持つ尊大性・自大性の故に、大自然への畏怖の念を理解
できず、結局新生中華帝国自身を崩壊に導く、自分自身で自分自身の
喉元に突き立てた剣である。

 地理的歴史的俯瞰能力に優れた客家人である孫文・ケ小平・李登輝
達が目指した根本中国大陸政治目標とは、巨大な新生中華帝国の建国
などでは本来なかったのは、李登輝の書した七つの中国論に明確だろう。
(七つの中国論とは西田哲学から導かれた)

 だとするならば、ケ小平が天安門事件の犠牲を出してまで推し進めた
三峡プロジェクトとは、その崩壊を見越しての新生中華帝国の分裂解体
戦略であることは明確なのである。

 それを悟った胡錦涛は来日し、日本国天皇に謁見した。その目的とは
近々の中国大陸非常事態に際しての中国人難民受け入れ要請だろう。

 私は断じてこの要請を受諾すべきではないと主張する。同化する可能性
のない移民受け入れとは先祖伝来の日本社会の放棄を意味するのであって、
それを阻止することこそが現世代の未来世代に対する存在理由なのだ。

 神聖な日本国土の上で臆面もなく赤旗を振りかざした野蛮人集団が、
もう既に日本国内でコミュニティを形成しつつあることが明確化した。
我々現世代日本人は、断固としてこれら侵略者と戦わざるを得ない
局面に至っているのだ。

中川(女)氏をはじめとする移民受入派よ、日本を内戦状態とするつもりか。
329名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:36:33 ID:jwWczgPm0
ダムてのは見方を変えればタイムカプセルみたいなもんだな
330名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:41:37 ID:KnKulTwb0
かわいそうな子・・・
331名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:54:45 ID:afsyZwvJ0
三峡ダム崩壊
332名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:05:06 ID:zv5UBhb00
ココまで来て中止はないだろうな。
333名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:34:52 ID:IZN/96X+0
変形って
おい
334名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:52:32 ID:46mQZJ2G0
               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  なんだか変形してきたぜ・・・
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   
335名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:03:17 ID:9TeRGgoV0
ダムはどうなるのですか?
336名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:18:22 ID:z0xtwisV0
ダムが巨大ロボに変形すると聞いて飛んできました!!
337名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:23:13 ID:EyeK+02N0
>>336
おおwwwお前もスパロボ図鑑からだまされて飛んできたなwwww
338名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:25:36 ID:ONd7kOww0
よく非常に古い木造家屋などが、「よくまあこれで建っているものだ」と思うくらい
ぐにゃぐにゃに変形しても、涼しい顔してちゃんと倒れず100年でも200年でももってしまうように、
素材に内在する変形性向の通りに長い時間かけて起きた変形は、構造を破綻させることは希である。
疎性に乏しいコンクリートですら、これは同じ事が言える。
何百年、何千年とかけてじわじわ変形するなら、なかなか構造の破壊には至らない。

問題は、急激な変形である。

こちらはきわめて危険だ。100年かけて変形する分の1/100の量に過ぎなくても、
それが一週間で起きてしまったら構造破壊に直結する。

大地震から数ヶ月間が、ストレスのかかった大構造体の崩壊ピークである。
つまりちょうどオリンピックの頃に、この付近のダムが次々崩壊する可能性がある。
339名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:25:50 ID:XwjL02HjO
ダムがトランスフォーメーションでなんだって?
340名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:28:24 ID:bPshdIVY0
マクロのそ〜らを貫ーいて〜
341名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:31:55 ID:WTzbRlWG0
◇明石海峡大橋、地震の影響でわずかに変形―プロジェクトに影響はなし

そういえば、てのがあったな
橋脚の基盤がズレたとかで
342名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:33:01 ID:l88ofWr20
CNNで決壊したって言ってた
343名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:40:01 ID:M1DEqr+30
震度4クラスで「わずかに変形・変化した」と、わざわざ公表するって怪しくないか?しかも中国で。
344名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:42:53 ID:k6AUJD8N0
>>342
マジで決壊したの?
シャレにならんぞ。
345名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:44:39 ID:M1DEqr+30
>>340
恥丘を打ったイチモツは〜
346名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:49:27 ID:w29r0pUrO
>>342
フラグだったのかよ!大丈夫なのかね…
347名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:52:14 ID:IZN/96X+0
蟻の一念
ダムをも壊す
348名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:53:52 ID:z/agonHQ0
ttp://www.cnn.com/2008/WORLD/asiapcf/05/17/china.quake/index.html

Thousands of Chinese earthquake victims and rescuers are fleeing areas near the epicenter
over fears of floods from a river blocked by landslides.

逃げ出しまくりだな。
349名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:14:14 ID:XObtRmOzO
変形しても大丈夫だってw
中国人の今まで大丈夫って言うのはw
大丈夫じゃあないって事だから大変だぞw
これは
350名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:14:27 ID:fcc7g3js0
鳴かぬなら
壊してしまえ
ほととダム    (福申)
351名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:16:23 ID:furm3FXv0
河川ダム板の方が詳しいぞ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1210855574/
352名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:05:56 ID:EJ/wM+ym0
コンクリートだろ?
わずかでも変形したら決壊フラグだろJK
353名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:18:19 ID:xuAp6X7t0
>>352
クラックって伝播するとき凄い速さで伝わるんだろ?
354名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:18:00 ID:jRVvN/Fn0
ここまでオメガスプリームの話題なし
355名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:35:11 ID:EeBiOPst0
四川地震を連山では1年以上前に警告した!
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/alacarte/1.html

湖北省で2006年1028日午後、M4.2規模の地震が発生した。民運センターは、
一介の地震学者の意見を引用し、山峡ダムの備蓄推量が高位に達してから、
周囲の断裂帯に影響し地震を誘発したとの見方を発表した。

地球規模から看ても、ダムの貯水量が地震を誘発するのはよくあることで、
「2003年6月に、山峡ダムの水位が135mに達して以来、山峡ダム区域では、
大小の地震を1000回以上 観測している」と述べている。
356 ◆GacHaPR1Us :2008/05/18(日) 02:37:26 ID:Bk2VNP440
変形して山峡ロボになります
357名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:40:56 ID:uDmm1fby0
よく知らんけどバカみたいに極端に巨大なダムなんでしょ。そもそもの設計に無理があったのかもね。
でも別に決壊したところでそれほど大したことにはならないと思う。中国だもん。
358名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 02:43:01 ID:Dq+Q202E0
【レス抽出】
対象スレ: 【四川大地震】 三峡ダム、地震の影響でわずかに変形…プロジェクトには影響はなし
キーワード: civ
抽出レス数:0
キーワード: 不思議
抽出レス数:0

お前らにはがっかりだw単に罵倒しているだけかよ 
ゲームの話ぐらいしろよ

+はコレだから
359名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:03:18 ID:j16FB9xO0
中国のコンクリはけっこう柔軟性があるから大丈夫
形状記憶なんたらコンクリってやつ
それより

「四川が大変なので、皆で募金しましょう」ってことらしいが・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3333120

是非見て下さい。
拡散希望します
360名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:05:19 ID:P6gJNwqq0
ダムの変形は許容範囲かもしれない。巨大構築物はかならず変形要素を考慮している。
しかし、地形の変形は考慮に入れてなかった。そんなオチだろう。

変形しちまう地球が悪いんだよ。彼らお得意の論理じゃん。
問題は、彼らが自分たちの行動の結果から周囲に迷惑をかけながら自滅する事だ。

己れの責任を他人に預ける分だけラクが出来て有利に事を展開出来る。
自己責任と甘えの構造。バブルと言う表現の根源。シビアな評価が相手を育てる。
日本人をせっせと育ててくれたのは中国だろうけど、努力をしてこなかったのも中国だ。
光と闇は隣接するんだよ。困ったもんだ。
361名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 03:06:59 ID:9PNB4cLu0
当局発表で「わずか」かあw
362名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 08:15:24 ID:4qLomz9D0
363名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 09:46:40 ID:KrSFNkXY0
∈(・ω・)∋
364名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 09:58:00 ID:JN8+4dJ20
三峡ダムのおかげで河に沈む予定の、豊都って街の映像作品を見たが
新しく高台に移住するにあたって古い町をめちゃくちゃに壊してた。
理由知らなかったので、ロケットでも落ちて全滅したのかと思ったよ。
山の上にでかい顔がついたホテルがあって、異様な雰囲気だった。
365名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 10:00:47 ID:xBCMuMv90
明石大橋もすこしずれたんじゃなかったか?
366名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 11:29:00 ID:bfxwLejv0
日本で震度4なら、
棚から物が落ちる程度なのに・・・
何というおからダムなんだ

じわじわ壊れていくんだろうな
それを防ぐ為に水抜きしてるんだろうけど
今それをやったら灌漑水が無くなって下流の農作物は不作だな
ただでさえ今の中国のインフレ率が凄いのに
まだオリンピック前に大きな出来事でもあれば終りだな
367名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 12:34:47 ID:9Tf9VK4eO
>>366
地震は一回で終わらないから…
368名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:31:23 ID:Pst8rmpl0
地震より、三狂ダムへの土砂堆積の方が、もっと大きな問題になると思うのだが・・・・
これ・・・確実にダムの寿命を短くするぞ
369名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 16:41:42 ID:YSjzBKWG0
ttp://www.geol.ucsb.edu/faculty/sylvester/Teton%20Dam/Teton%20Dam.html

↑米国ティートンダム決壊事故(1976年6月5日)

1970年代の米国でさえ、設計上の見込み違いで、大規模なダム決壊事故を起こしている。
普通に考えて、三峡ダムは危険だろう。
370名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:17:17 ID:gxb4y9xI0
むしろ震度4で僅かでも変形するのが・・・・
371名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:19:29 ID:r6LY17uc0
正直、三峡ダムって笑っちゃうくらい中国の急所なんだよね
なんであんなもん作ってるんかね。
どこの国も官僚がやることってのは正気の沙汰じゃねえな。
372フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/05/18(日) 17:22:17 ID:TKS7K7Eg0
>179
マスコミが報道しないからもうダメだろw


いい加減、『政治家・官僚・マスコミ』は悪の枢軸であることに気付けよ。
警察も国民の味方じゃないよ。政府の搾取ツール実行部隊にしか過ぎん。
年収1000万ない奴は、日本国のシステムを維持させる必要は全くない。
自由気ままに生きろ。愛国心なんて持つなよ。こんな糞国家に。
373名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 17:30:17 ID:r6LY17uc0
>>372
この「くに」自体はとても素晴らしい
人が腐ってきてるだけ
こういう政治屋、マスゴミ、泥棒役人をのさばらせている責任の一端のいくらかは自分にもあると気づいた時に世直りが始まる
374名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:15:50 ID:zwmXbxVo0
>>368
発電用ダムだから貯水量じゃなくて落差が必要なだけだろ
これだからゆとりは
375名無し:2008/05/18(日) 18:26:11 ID:9Z1U9M2pO
次に地震きたら100万死ぬな。
376誇り高き乞食:2008/05/18(日) 18:30:30 ID:VWVwKCOG0
>>1
てか、山峡ダムって、地震来る前からひび割れしてなかったっけ?
完成式典に、偉い人が誰も参加しないくらいに既にやばいって話だったと思うが。。。





 さて、そろそろ、2ちゃんは、万博ボイコットへ移ろうか。。。w
 北京オリンピックをパリに変更しよう!!!
 ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。
 糞民主党は、どうして、殺人餃子問題ではだんまりなんですか?
 日本は、米国への軍事費3兆円追加負担を止めよう!!


   ☆チン    チン   ☆
           チン      チン
  ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | .佐賀みかん.  |/
377名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:32:22 ID:uFJYHJwx0
上部はどうでもいいんだけど圧力の掛かる下部はどうなんだよ
3786/4天安門 ◆IKjGjtkKMA :2008/05/18(日) 18:33:08 ID:PLNjRiTG0
ぁゃゃで、今日もシコっちゃったよう。。。。
379名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:35:25 ID:FmpGXllM0
勝手にすれば?次に何が起きても自業自得。
380名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:36:57 ID:pvoa7Kxk0
みんなの願望


  決 壊 し ろ !


381誇り高き乞食:2008/05/18(日) 18:39:05 ID:VWVwKCOG0
>>374
山峡ダムって、発電用ダムなの?  発電だけなら、あんなに大規模に堰き止めなくてもイイんじゃね?

382シド:2008/05/18(日) 18:39:42 ID:b9d+cieu0
5からはまたフーバーダムになるのかな
383名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:58:25 ID:uFJYHJwx0
この程度の水量で地震が起こるっていうなら、湖とか海なんかは大地震の元凶だよね
384名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 20:59:45 ID:OSJrho3IO
結界師は枠を決壊させる糞アニメ
っていうスレを思い出した
385名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:15:21 ID:v/vG/1jy0
                    
               *  ∧_∧  ウェーハッハッハーーーー!!!
                (´)丶`∀´>) 
              +  〉    ノ  
               (<_⌒>  ノ .  
                  ヽ,_,>          
            _/⌒ ̄⌒`´ ̄`〜ヽ'ー--、
           _/      ιυっ ̄~つyへつ
         /    フっιつ人´ / /つυ^っへ  っっ
       /   /つつ。o/ / / /  ^つっへυっつ        アイヤー
      _/     〉o°o。   。 / /  /°>つっっっつっっ    ∧∧
     /      \γ、。 o 。 /o。/ /つっっつっつ     /中 \ 
__/           `⌒ヽっ/ 。/  / っつ) っつっつ  ゚( ノ`八´)ノ゚    ∧∧
=/     っっ       τ-っつつっ、。|    つ  っ=    ( ┐ノ      /中 \ 
 ̄     っっ )) )       っつつつ。|          :。; /          ゚( ノ`八´)ノ゚
  つつっιつ) ⌒つっ)   っつっつ。 °|  °           o 。 =    ( ┐ノ    
  っつっo °。 υつ っ つっυ。o。°| ° °           °。 :。; /        
 っ\\っoっ。  °° つ。°°。o。o。\o。° 。°°。       。°。
386名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:15:34 ID:2hd2khWL0
下流の上海を更地にしてから万博ですね
わかります
387名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 21:22:03 ID:VC15H6f90
>>210
阪神淡路の原因はどう考えても海峡大橋だろ、
断層と沿うように大橋が建設されてる。
388名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:49:18 ID:ZhrFdFkS0
さて、五輪阻害因子がまたひとつ
389名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:50:45 ID:wEvCYKRo0
426 本当にあった怖い名無し sage 2008/05/13(火) 05:52:59 ID:WiIoyvon0
>>341
オカ板から発掘した

738 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 18:58:49 ID:wT0jJpLa0
二週間くらい前なんだけど、すんごい勢いの水が流れてくる夢を見て
ミャンマーのことかもと思ったんだけど、今になってもしかすると
中国のことかと思うようになった。なんかあの突然くる決壊の感じ、
街が一挙にのまれていく感じ、あれってもしや堤防とか、ダムとかそっち方面の気もしてきた。

819 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 19:43:40 ID:wT0jJpLa0
次の地震では決壊がついてくる。
マジでついてくる。あのどでかいダムが壊れると
どこにどんだけの影響が出るのか、想像がつかん

834 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 19:55:02 ID:wT0jJpLa0
>>824
いや、病気も何も地域と言うか国というか、一個全部流れそうな水量だった。
で、その後水が無くなって地域一個消滅ですよ。
当たって欲しくないです出来れば。

902 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 20:23:20 ID:wT0jJpLa0
>>865
自分のみたのは、とにかくとんでもないような水、突如決壊したような感じ。
それに伴って、まるで土石流で家が押し流されるように、街と言うか地域と言うか
一挙に飲みこまれて終了。そのあとが凄くて、広大な地域が干上がる感じ。
今まで水があった地域でも無くなるとか、もう使えないとか。
390名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:53:05 ID:P5XNvwbNO
>>387

どんだけ橋脚を深く打ち込んでるんだよ
日本の技術すごすぎ
391名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 22:55:25 ID:sz0SlfVs0
392名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:14:14 ID:2hd2khWL0
三峡ダムは北京閥が上海閥の喉元に突きつけた匕首だってばっちゃが言ってた
393誇り高き乞食:2008/05/18(日) 23:14:15 ID:VWVwKCOG0
>>391
上海は、昔、湿地帯だったトコだから、洪水で流れてきた泥で
上海下流が簡単に堰き止められ静かに泥に沈むんじゃね?

394名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 23:27:09 ID:4NntrLp30
〜騙されてはいけない!! 中国人ってこんなやつら〜

実録・長野市突撃録 (もう聖火リレーってレベルじゃねーぞwww)

DLパスは全て sage で共通です。


マスコミが決して報道しない聖火リレーの裏側・暴徒の群れ
ttp://toku.xdisc.net/1/download/1211105610.zip

愛国無罪による治外法権化のお知らせ
ttp://toku.xdisc.net/Sn/5/eww/bh2831.zip.html

局の前で暴動が起きているというのに朝日ときたら
ttp://toku.xdisc.net/u/download/1211114542.zip

聖火リレーなのに五輪の旗が見えない件について
http://heppoko.fam.cx/ : henachoko1606.zip

子供連れで言論封殺・全世代が覇権主義・帝国主義に染まってます
ttp://kissho6.xii.jp/14/src/1yon10173.bin.html

この俺が 嫌いなやつは 皆右翼
http://toku.xdisc.net/Sn2/up3/www/re2277.zip.html

※コピペしていろんなスレに貼り付けてください。
  誰でも自由に転載・再うpして、ニコ動やよつべにうpってもかまいません。
395名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:15:42 ID:SbFui5TJ0

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/73/index2.html

中国は完全に安倍外交に屈していた

 そういうことをマスコミは書かないから、日本人は気がついていない。
ところが、在日元中国人評論家の石平さんはそれを書いた。石平さんによれば、
北京に行ってみると、もうみんな「日本に負けた。完全に日本にグリップされた。
我々はそれに対して戦う手段がない」

396名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:16:15 ID:tEg7zHMi0
水脈が大幅に変わっていたりしないかねぇ。
地下だけじゃなく井戸や湧水が枯れ、おかしな場所から湧水が出て
既存の小川が枯れ、新しい川が出来たりするんじゃね?
浅い部分の地殻崩壊とも言えるだろう。
397名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 22:55:55 ID:cCdBl5gC0
>>395
結局中国とチョンの息の掛かった政治家&マスコミ&企業、そしてそれに煽動された愚民の袋叩きに遭って
辞めざるをえなくなった訳で・・・日本にスパイ防止法があれば売国野郎を斬捨てられる分違ったかもしれないが・・・
398名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:06:57 ID:3yQlVRMvO
へ、変・・・トランスフォーム
399名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:18:24 ID:lnfZkV4u0
三峡ダムが崩壊すれば、日本に一つだけいいことがあるぞ
揚子江河口域の水温が低下して、エチゼンクラゲが繁殖しなくなる
400名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:23:24 ID:zAktjH8Z0
>>390
阪神震災で橋脚は数Mずれたけどつり橋だからそのまま使っているんだって
401名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:33:46 ID:jUJbogd00
明石海峡大橋も阪神大震災でズレができたとか言ってるやつがいるが、
吊り橋とダムを一緒にするなよ。
吊り橋は風や走っている車両の重みで常にしなり、撓むことを前提に作られている。
いわば柔構造。ダムとは設計思想が根本的に違う。
402名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 23:46:17 ID:gA1yOrPT0
>>272
>>272

こえええええええ・・・

403名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 00:03:17 ID:O7+MXB800
三峡ダムは政治闘争の道具だから、今後の中国国内の報道に注目だね。
全人代で反対や棄権がある中で決められ、推進された計画だから。
胡錦涛や温家宝は推進派の筆頭。
ダムに何かあったらヤバイ。
404名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 01:08:10 ID:ucxbk62j0
土石流さんの当面の予定です
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/arc_uploader/upfiles/wktk0004.jpg
第一目標:碧口ダム
> 専門家が碧口ダムの水力発電所を3回にわたり検査したところ、25か所に問題が
> 見られたほか、ダム全体の位置が大きくずれていることが分かった。垂直方向には
> 最大で24mmの沈下、水平方向には最大28mm移動していた。
> ダムは増水期に当たり、水位は583mにまで上昇すると見られている。
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g19317.html
第二目標:青川
> 青川県では山体に亀裂が見つかり、余震や大雨で崩落する恐れがあるとして、
> 住民9000人近くが避難した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008052001038
第三目標:宝珠寺ダム
第四目標:プラント821
405名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 01:11:19 ID:G4KSFkTE0
わずかに変形って、おい!
406名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 01:15:50 ID:pzaiU+lT0
>>272
中国へ観光なんて冗談でも行くもんじゃないな
ダムはどっちみち崩壊みたいね
407名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 01:20:01 ID:qCMyPPxB0
>>4 亀レスだけど国軍はないのかな?

つーか、なんか旗変なんですけど。できの悪いAAみたい…
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/画像:PLA_flag.png
408名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 01:23:39 ID:OOuXwddy0
阪神大震災の断層は地表に現れた箇所があるくらいだから、そんなに深くはないよ。
409名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 01:25:23 ID:IgFTYM8sO

安全係数1の国だから

410名無しさん@八周年
>>399
「エチゼンクラゲ」は、つい2,3年前まで邪魔者でしたが、
いまは日本の技術開発のおかげで、砂漠に緑をひろげる「保水土壌」の
原材料になっている。