【国際】 中国とインド、水をめぐって戦争になる恐れ。長期化すると中国敗北の可能性濃厚…米紙★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:49:16 ID:iW4Vnjlv0
>>947
だって五輪のスローガン「1つの世界、1つの夢」だよ。
直球勝負にもほどがあるw
953名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:50:18 ID:6WG6unwWO
インドと組むべきだろ。常識的に考えて、国益にかなう。
資源をブン捕ろうという国はダメだよ。
安倍ちゃんが健在なら…
糞は媚中議員と経団連、マスゴミか。
954名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:51:18 ID:tRzwHE4g0
殺生を嫌うのが東洋思想だ。
政治思想、国家、民族の違いを乗り越えて東洋人が協力して人命救助に
涙と汗を流すのは、これ東洋男子の本懐なり。

頑張れ日中韓の救助隊員らああああああああああああああああああああ
男の中の男たちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい


955名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:51:40 ID:MfXxts+bO
10年後に上海が機能してるかどうかすら分からんと言うのに
956名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:52:11 ID:c519iNUe0
中国は、田舎でも都心でもまともな水が無いからなぁ。
販売されている水ですら、偽の飲料水だらけという現状では、
このような話が出てくるのも当然と言える。
957名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:52:38 ID:4oPdMz650
>>953
組むと言っても、友好国程度にね。

たとえば、インドを助けるために戦力を拡散するのは良くない。
958名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:52:40 ID:OX0VAYkj0
とりあえず今は日本の防衛力を上げて
国を守らないと
959名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:55:06 ID:4rJ7L4sZ0
>>949
それはインド独立の時に無理やりムスリムが大多数のカシミールを
インドに組み込んだからだろ。
他の地域では共存してるよ。

と、インド滞在歴7年の俺は感じてる。
(今は日本にいるけど、また向こうの雨季が終わればインド行く)
960名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:55:20 ID:K5GJRKTm0
>>950
>資産家はニューヨークから上海へ移っている

いつの話だよw
もうすでに資産家は中国に見切りを付け始めているっていうのに
オリンピック特需だけだよ
961名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:56:00 ID:6WG6unwWO
>>957
そだね。ある程度の経済的交流で十分じゃね?
日印ともに支那依存度を下げたほうが、牽制できるしね
962名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:57:06 ID:rIYTE0pK0
>>959
だったらカシミール放棄すればいいじゃん
でもやらんよな。
あんまり中国と変わらんと思うよ。
963名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:57:21 ID:FHd1xv9i0
>>958
そのとおり!

いつの間にか軍事力において日本は中国に抜かれてしまって
しかも国民はそのことに危機感をもってないことがヤバイ

アメリカは日本から離れていこうとしているのに・・・
964名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:59:19 ID:t96hk5Eq0
戦争が始まったら中国が世界統一しそうだけどな
世界各国の核施設に核ミサイル完備してるんだろ
核が消えた場合人口が多い中国は強そうだよ
965名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:00:11 ID:3qFeLqyVO
20世紀は石油の時代
21世紀は水の時代っていうのを思い出した
966名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:00:49 ID:4oPdMz650
>>963
だから、継続的に米国が離れていかない様にする必要があるんだよね。

ま、韓国は自分から米国と離れたけどw
ホントにバカだね。
967名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:00:54 ID:G0AvIosW0
エンコーキンコーって知ってるか?
たしか昔の中国の偉い人が言ってた
968名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:01:02 ID:DBVsCz1+0
実戦で中国が勝てるわけがない
それが分かってて戦争したくないから色々工作してるんだろ
969名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:01:08 ID:AlGHdRD90
原潜による核攻撃は防げないよ
970名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:01:52 ID:4rJ7L4sZ0
>>962
カシミールにもヒンドゥーもたくさんいるからね…。
あのあたりって国境近辺はどこでも無茶苦茶やってるからなぁ。
印パの関係が悪いのが発端なんだけどさ。
でもおまいの意見は正論。

中国と徹底的に違うのは異常な言論統制や、弾圧をやらないことか。
971名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:03:22 ID:6WG6unwWO
>>964
包囲網は実質できてるだろ。日本は似非右翼と売国議員を一刻も早く排除、改憲、核武装が望まれる。
包囲網の一翼を担うほうが利口。
972名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:03:48 ID:2Va7862j0
中国はいざというとき脆い
973名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:04:48 ID:uTnCL1O10
>>963
マジレスすると通常兵力にはまだまだ日本に分がある。
中国海軍の艦艇は20年〜30年前のレベルだし、航空機は新しいのに
更新して行ってるけどまだまだ数的には旧式が圧倒的に多いし、
AWACSとか電子戦機の数も性能も足りてない。
核は事実上使えない兵器だけど、軍部が暴走したら何するか分からんなぁ。
974名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:05:16 ID:AlGHdRD90
中国は共産党がこけたら分裂して消滅しそう
975名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:05:36 ID:zJsB8XbH0
中国には虹色に輝く神秘的な河があるんじゃないかい?
あれ飲めばいいのに。
976名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:06:03 ID:4oPdMz650
結局、アメリカが日本帝国の邪魔をしなければ、
中国は赤化せず、こんなことにならなかったのに。

ということを朝鮮戦争で思い知ったマッカーサー。
977名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:06:04 ID:FHd1xv9i0
>>966
韓国はアメリカネオコンの作戦に引っかかった

>>968
今の時点ではアメリカに勝てないことは自分でも分かっている
10年後に勝つようにせっせと軍備を増強しまくっている

>>969
ただし核保有国同士の戦争は核戦争にはならない
中国とアメリカも直接は戦争しない
中国と台湾(バックにアメリカ)ならありうる
978名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:06:21 ID:rIYTE0pK0
>>975
その神秘の水をインドに売りつけようとするのが中国人
979名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:06:38 ID:6WG6unwWO
>>967
それ、大事だよな。
あと、隣国を援助する国は亡ぶ…今の日本
980名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:07:02 ID:4rJ7L4sZ0
>>978
それに対抗してガンジス川の水を恵んでさしあげたらいいwww
981名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:07:04 ID:SBtsMsbu0
中国は過剰に工作や陰謀をしまくっているようだが
それは戦争になったらどこよりも弱いことを自覚しているからなのかもしれない
982名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:09:28 ID:yDaSaANtO
共産党が国民から支持を失って崩壊するっていうのに
誰が主導して戦うんだ?
983名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:10:00 ID:FHd1xv9i0
>>981
喧嘩の基本は自分より強い相手とは喧嘩しない

ただしアメリカはもう中国に手を出せない
外貨準備高が半端ないから
984名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:10:34 ID:kt7CeVuD0
米、台湾新政権への武器売却を継続へ 中国の軍拡を懸念
985名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:10:58 ID:6WG6unwWO
>>982
派閥ごとに割れるのでは…
986名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:11:28 ID:p76b+eCa0
中国は、西域の砂漠地帯においても同じような事をしている。
上流で水をたくさん使うようになったため、下流で干上がる・・・・。

川は、水系全体をひとつの組織で管理する必要がある。
少なくとも、各管理組織の連携は密にしなくてはいけない。
これが出来ないと、水争いが増えることになる。
987名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:11:49 ID:G0AvIosW0
>>983
おいおいなに言ってんだ?
戦争ってのはそんなの関係ないんだぜ
988名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:13:27 ID:SBtsMsbu0
>>983
人工だったり外貨だったり数字で威嚇はすれども
現実のドンパチだとたちまち弱体化するんだけどねー

ケンカ売られてるのにヘラヘラ財布を差し出す日本は論外だが
989名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:14:08 ID:4oPdMz650
>>983
アホらしい。
手出さなくても、中共なんかソ連みたいに自滅するよ。

それに、キューバ危機見れば分かるけど、
本当に必要なら、相手が核保有国だろうと戦争も辞さない。
そういう意味でもMDは必要。

もちろん核兵器は簡単に使わないけど。
990名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:14:32 ID:6WG6unwWO
>>987
いくらぐらいあれば戦争できるんだ?
10兆、20兆円レベルならユダヤは楽にだせるんだろ
利権はもっていくけど…
991名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:15:04 ID:9oRXxgjk0
>>976

そのとおり

つまり今日の中国の現状についてアメリカには責任がある。
アメリカに責任をとってもらわないといけない。
992名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:15:19 ID:FHd1xv9i0
>>987
国がボロボロになる条件
@戦争で滅ぼされる
A経済が破綻する

今、中国が持っているドルを売ればアメリカは破綻する
ただし自分も被害を受けるから今はやらないけど
最終的には、やるき満々
993名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:16:15 ID:7hZR85UmO
北中国と南中国に分かれる。
南の首都は上海で連邦国家になる。
北はロシアの手下になる。
994名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:17:01 ID:4oPdMz650
>>992
チャンコロが何か言ってるw

米国経済が破綻したら、即日中国経済も破綻です。
995名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:17:20 ID:9oRXxgjk0
日本がアメリカ国債を手放すだけでアメリカは破綻すると思うけど
996名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:17:47 ID:uTnCL1O10
>>991
なんだそれw
997名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:18:27 ID:DBVsCz1+0
>>993
連邦よりは内紛の可能性が高いだろうな
998名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:18:41 ID:6WG6unwWO
>>995
実質、手放せないんじゃなかったかな?、米国債
999名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:19:09 ID:4oPdMz650
経済と戦争の違いは、
経済の場合、片方を壊滅させると、自分達も影響を受ける。
つまり、利益にならない。

戦争と逆
1000名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:19:15 ID:FHd1xv9i0
>>995
その通り

でも中国の方がもっと持ってる
次が日本
その次がなんとロシア
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。