【教育】高専の人気低下に歯止めを…文科省、振興要綱策定へ [08/05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
中学卒業後、5−7年一貫の専門教育で技術者を養成する高等専門学校(高専)を充実させるため、
文部科学省は15日までに、新しい専門分野の学科設置や企業との連携促進などを盛り込んで
「高専教育振興施策要綱」を策定する方針を固めた。

少子化や理数離れなどから、進学希望者の減少が続いている傾向に歯止めをかけるのが狙い。

文科省は「もの作りの中心となる技術者を若いうちから育てる高専の役割は、これまで以上に重要になる。
高校以外に進路の選択肢があることも社会の多様化に大切」とし、来年度予算の概算要求に向け、
中教審での議論を基に夏ごろまでに具体的な内容をまとめる。

高専本科(5年課程)の入学志願倍率は、創設時の1962年度は17・5倍あったが、
低下傾向が続き2007年度は過去最低の1・78倍。
しかし、就職希望の本科卒業生の就職率は、06年度末で大学を上回る98・8%に達し、
即戦力となる高専卒業生への企業の評価は高いとされる。

ソース
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008051501000115.html
2名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:55:06 ID:WDk73+Nv0
歯止めをかけようと交戦中ってわけだ
3名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:56:03 ID:ZJxzBQQg0
高専って普通の受験勉強じゃ受からないよね 理系の頂点に君臨すると思う
4名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:56:44 ID:l0gjP9F50
高専の魅力って堂々とバイク通学できる事くらいしかないんじゃね?
5名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:57:15 ID:wqFWY+uZ0
MITと同じようなカリキュラムにすればええんでないの?
6名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:58:10 ID:cISePK/50
ここって専門学校や職業訓練校みたいなブルーカラー養成所かと思ってた。
7名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:58:49 ID:X+A009J90
地元高専は気に入らない後輩をバイクで校庭内引きずり回し事件があってから
志願者減ったな。
8名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:58:52 ID:NVKS9/3v0
医師不足解消の方策として医専を復活すべき。例によってエゴ団体・医師会が
反対すると思うが、ことは国民の健康・生命に関わる喫緊問題である。政府の
早急な対応が望まれる。
9名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:58:59 ID:AFYAIzCM0
>>3
四角錐で例えれば四角面に4つある頂点ですね、わかります
10名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:59:20 ID:ixJ7qBqn0
理系の地位が低い日本じゃ衰退すんの当然
そりゃみんな文系いくっつーの
11名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:59:30 ID:boQFOCjb0
電通とかマスゴミとか官僚とか、どんどん理系が不遇な目に遭ってる日本じゃなぁ。

日本で一番理系をまともに遇してるのが外資、理系にとってエクソダスの地が外資。
日本企業は理系を工場の生体パーツとしか見ていない。高専卒業したって
文系に全部掻っ攫われるだけ。

優秀な理系に優秀さに応じた報酬を与えない限り、日本の理系離れは止まらない。
12名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 08:59:55 ID:8PS0bqToO
俺は高専に行ってたけど霞が関から来た天下り校長と
他の教職員の仲がものすごく悪くて見てて面白かった
校長は2年くらいしたら目的のポストに就きたいから
出来るだけ問題起こしたくないんで何もしないんだよな
元が役人なもんで口も上手い
んでそれに周りの連中がイライラしてんの
13名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:00:27 ID:/u7UAJiX0
>>3
いや、普通にやってれば余裕でうかる。


数学だけやってれば受かるよ。
私はそれで受かった。
社会なんて空白ばっかだったけどね。

ただ5年生の今、専門教科ばっかでさっぱりついていけねー。
いまさら中退とかwwwしたくねええ
14名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:00:48 ID:0FOPz0SH0
高専の奴ってハイレベルな技術持ってんだよな
技術の習得を大学では4年(実質2〜3年)やるのに比べて、
高専では6年かんみっちりやるからね
実際、現場でもレベル違うし評価されない理由がよくわからんな

名前変えたら人気でるとい思うぞ
大学専門学校、大専とか。
15名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:01:42 ID:8kPZTa3E0
7年制にしたら人気でるよ

大企業で働ける学歴ミニマム

1930年 高等小学校卒
1960年 高卒 旧制中学卒
現在    大卒

30年前高卒、60年前小卒 の仕事を今、大卒がやっている
16名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:02:38 ID:1XwjoZZQO
今や、高専教員の研究費って地方国立の教員より多い、無駄遣いの時代に
突入しているのに、この上さらに無駄遣いを加速させるなよ。
17名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:03:08 ID:oSf8NcnF0
それ以前に、まずは文系、理系の区別をなくすべきだと思うんだけどな。
どんな仕事をするにしても国語能力は必要だし、論理的思考のための数学も必要だ。
大学入試では全学部で数学を必須にするのが、日本再建の鍵ですよ、間違いなく。
18名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:03:35 ID:bIaMqPhI0
高専から長岡技科大編入  ヲタ要請最強コース
19名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:04:44 ID:ixJ7qBqn0
工学自体が「理系卒→低収入」の権化みたいなコースじゃん
政治家・官僚(文系出身)「日本の技術保つために頑張って」って言ってるのが
ブラックジョークにしか見えない
20名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:04:45 ID:+e5YrBqZ0
理系が好きでも金にならんじゃ人は減るわな
21名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:05:28 ID:8kPZTa3E0
今、大卒じゃないと能力があっても学歴差別されて
土俵に上がれない
22名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:07:38 ID:8PS0bqToO
五年の時は出席足りるギリギリ授業出て
自分が所属してる研究室でひたすらゲームとネットやってた
ロックマンX2でクリア50分切れたのはいい思い出
23名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:07:42 ID:w22ukP4A0
文系が何とかするでしょ。
組織内部で逃げ回ってるだけだけど。
24名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:07:49 ID:Fs6uAZ8X0
>>13
高専って、4年とか5年で中退すると、
高等学校分の3年をちゃんと履修してても、
中卒扱いになるんじゃないのか?
25名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:07:51 ID:YjriLh+wO
俺理系だけど文系に行きました。。
26名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:09:04 ID:8kPZTa3E0
高専離れは理数離れが原因ではない
非大卒で敬遠されているんだよ

大卒が同世代の10%だった1960年代は高専卒でもエリートだったが
大卒が同世代の50%の現代 高専卒は同世代の下半分
27名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:09:32 ID:/u7UAJiX0
>>24
世間的には高卒同等だけど
実際中卒だよねぇ・・・・

生き残るしかないのか。卒研ぜんぜんすすまない><
28名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:09:51 ID:PjWwoEW20
でも高専って変わり者も多いよな。
高専出てトラック運転手って知人がいる。
しかし結婚式でた時、その友人達の肩書きは凄かったな〜。
29名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:09:52 ID:ixJ7qBqn0
>>21
大卒でも
理系出身は出世コースのはじめっから外れてるよ

日本は先進国のなかでは韓国に次いで人文・社会科学系出身が
政治家・テクノクラート・大企業経営者に多い国
まあ日本と韓国は異常に割合多いw
30名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:11:44 ID:q3YAx8LN0

大卒と比較して2年足りないから、短大卒になっちまうんだよな。
大学と同様に扱われるためには2年プラスして7年生にすれば、
大卒と同等に扱われる。人気急上昇だね。
医者もそうすれば、私大のヤブ医者よりましな医者がたくさん
確保できんじゃないかな。献体も増えて解剖する遺体には不自由
しない時代になってるしな。

31名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:12:07 ID:MhSWTTiO0
まぁそれだけ日本も豊かになったってことだろな
32名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:12:26 ID:6/Bnpo5U0
>>13
どこの田舎高専だよ?商船じゃないのか?
33名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:12:45 ID:RXT8+ZKo0
専攻科はなくしたほうがいいよ・・・
34名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:13:03 ID:NdryxRQR0
今時高校も行かないで専門学校行く香具師もいねえからなwwwwwwww
35名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:13:44 ID:/u7UAJiX0
実際専攻科があるから 7年あるにはあるよ。

高専でても短大卒の称号はもらえないから
結局高校生+α

数学しか力いれないから英語とか低レベルだし。
今じゃ中学以下の能力だよ。
36名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:14:06 ID:rCIIAF8J0
>>24
なりません。 一応高卒資格は頂けます。
37名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:14:26 ID:PjWwoEW20
>>13 >>34
なんか勘違いしてないか?
38名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:14:44 ID:XbGF/kkp0
「野蛮の園」を文科省指定にして広報したらよい
39名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:15:11 ID:8PS0bqToO
>>27
まだ5月じゃん
俺の時は10月位まで遊んでその後ちょこっと実験とかやって
冬休みに過去の卒研の論文改変して適当なプレゼンやって終わらせた
何の研究だったか全く覚えてない
40名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:16:58 ID:0VxnruoO0
光線出ていいとこに勤めていたけど
ドロップアウトした奴いっぱい知っているよ。
41名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:17:15 ID:6/Bnpo5U0
全国の高専の偏差値
http://kosen.sakura.ne.jp/nyushi/hensachi.htm
42名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:17:32 ID:OXm6eHAHO
>>37
世間知らずの引きこもりニートなんだよ
そっとしといてやれ
43名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:17:34 ID:RXT8+ZKo0
>>35
おまいは高専の制度について少し勉強すべき
44名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:18:00 ID:/u7UAJiX0
1年のときに友人関係トラブッテ居にくい5年間だったんだよ。
5年の今、プレゼンだらけの授業で欝だぜ。

中途半端に人間関係不得意なやつはまずこないほうがいいだろな・・・
一人で生きていけるならダイジョウブだが。

>>39
就職活動か大学編入?
就職活動で学校休むかもだけど、授業よけいにおいつけなさそうで怖すぎるwww
だが今さぼりまくってるがな・・・
論文がやっぱりいいのか・・・設計だからパクルにもぱくれない。
45名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:18:54 ID:0lTW0uSG0
高専って割と容赦なく留年させるよな
46名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:19:42 ID:ixJ7qBqn0
でも中卒で人生の進路決めるってのはキツイ気がする
それなら普通科いって決めたほうがいいような
47名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:20:02 ID:FHJuo0So0
高専って大学行くのを中学時に諦めた人間が手に職をつけるために行く学校だと思ってたww
就職したら高専卒がいて専門学校でもうちの会社は入れるの?と驚いたもんだ
よく知らなくてごめんね、同期のS君
48名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:20:34 ID:xKG6T3Lk0
「金があれば誰でもいけるからなー」
「だよなー」
「あははー」

と一緒に受験して落ちた奴に笑われたのもいい思い出です
49名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:20:38 ID:/u7UAJiX0
>>43
自分の学校に興味なくてサーセン><



偏差値では60超えてるのか・・・驚いた
50名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:21:14 ID:6/Bnpo5U0
>>46
多分それについては同意する高専生多い…
51名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:21:30 ID:gAmaH42I0
寮のDQNぶりを改善すればいいよ

あれがいやで1年でやめて地元高校に1年遅れで再入学
おかげで数学だけはトップクラスでしたが、文系に行きました。

数学は死ぬほどやらされるけど、物理・化学はぬるかったなぁ
退官間近の老講師が時間つぶしにやってるって感じで
52名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:22:14 ID:RXT8+ZKo0
>>44
おれは5年+2年ずーっと空気だったよ

>>45
10ヶ年計画の実現w
53名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:22:31 ID:Fs6uAZ8X0
>>41
詫間電波高専とかあるんだな
名前がいやだな・・・
54名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:23:04 ID:s0TmiegM0

高専入れる、能力有ったら大学行わ
55名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:23:48 ID:fXpQIFAr0
うちの辺にある高専は地域のトップ進学高校のちょい下とかそんな位置づけだった
女がいないのがねえ・・・
56名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:23:55 ID:87GkbxcS0
高専に受かるくらなら普通高校で勉強すれば地方国立大くらい
行けそうだよなぁ。
15歳の時点で学歴を放棄するような選択はどうかと思う。
57名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:24:05 ID:/u7UAJiX0
>>54
高専から大学編入のほうが入りやすいぞ。
国立いきたいなら高専かもね。
医学部とかそっちねらいじゃなければ
58名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:24:11 ID:72CEmPggO
社会での理数系の給与と地位向上で解決でしょ。
59窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/15(木) 09:24:11 ID:sDJs1c1o0
( ´D`)ノ<厨房のときに機械ものに興味あったから
        高専受けようと思ったら「もったいないからやめておけ」と言われた。
       余裕で受かるくらいの成績だったんだが偏差値65超えってどういうことよ?
       厨房のときって70だったのか?
60名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:25:01 ID:Fs6uAZ8X0
>>46
商業高校や工業高校も一緒だろ?
61名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:25:01 ID:XhIHWCqKO
>>45
そして学生も割と容赦なく留年する
高学年ほど留年しても居心地がいい事に(ry
62名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:25:45 ID:6/Bnpo5U0
>>60
能力が違う
63名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:26:00 ID:OXm6eHAHO
おまえら高専をなんだと思ってたんだ?
さすがは世間知らずなニートの巣窟だな
64名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:26:03 ID:mAkdku1cO
今時技術者になっても薄給でこき使われるだけだしな
大学行くのも当然か
65名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:26:38 ID:2I8gs+Mv0
高専は知名度低く、誤解が多いな。
普通高校卒からの編入受け入れと、大学入試ランキングに載る事が重要と見た。
序列が分らないのが不安材料。
66名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:26:54 ID:B8uvrH280

うちの大学理系だから、三年になるといっぱい高専の奴が来るな
67名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:26:58 ID:b4BEFMDb0
>>17
本当。これからの日本の発展を妨げるのは文型理系の分け方。
東大が文型理系融合の都市工学科創設に失敗してからなんだよな…。

経済は理系の基礎というか応用的なもの必要だし
社会学だって統計あるし
生命倫理だったら哲学が必要。
68名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:27:15 ID:QUSj+t0PO
トヨタやキヤノン見てもわかるとおり、もはや有名な日本の工業製品なんて、
9割がた派遣社員が造ってるもんな。高専なんて意味ネーよ。

↑みたいな誤解をとくことから始めないとなあ。
ま、実際の現場をみたらみたでヒクのかもしれないけど。
69名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:27:25 ID:Egq3RQ+y0
高専は商船とごちゃまぜにされるから嫌
70名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:28:00 ID:DvU3Wiv10
高専のよさは学費の安さくらいかな・・・
親の財布に優しいと思うw
71名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:28:58 ID:Fs6uAZ8X0
>>59
厨房なら、
5教科の500点満点で450点(平均90点)ぐらいとれば、
偏差値70前後行くんじゃね?
なんせ、平均点を思いっきり引き下げて「くれる奴らがうじゃうじゃいるから
72名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:29:47 ID:gAmaH42I0
入学時に「編入学で大学行くのなら院まで行く覚悟がないと行っても無駄」といわれた
でも、現状の院出の状況を見ると・・・

売りだった「就職率100%」も崩れてるみたいだし
73名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:29:53 ID:mRYwPfaa0
高専卒って、そのまま就職すれば、結局、底辺大学の連中にも
こき使われる下っ端にしかなれないからね。人気も落ちるでしょ。普通。
74名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:30:11 ID:qa6des+NO
>>61

バイトに明け暮れてた身としては赤点ライン50点はキツかったぜ…
75名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:30:11 ID:zwnQJ7EZ0
寮飯のまずさはガチ
76名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:30:20 ID:USpx+l1n0
>>67
>東大が文型理系融合の都市工学科創設に失敗してからなんだよな
文系理系ってのは高校以下の受験文化が根源なんだから
文理融合学科の創設よりも入試科目を全学部同じにするだけ解決すると思うんだけどな
77名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:30:50 ID:SZ75DDnA0
東大入学した学生がそのままハーバード大学入学に切り替えるというのがポチポチ見え始めてるように、進学先が
グローバル化してるなかで高専の人気が下がるのは当たり前だろう
78名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:32:09 ID:Fs6uAZ8X0
>>65
一流大学への編入実績を公開すれば、
高専に人気殺到するかも
79窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/15(木) 09:33:26 ID:sDJs1c1o0
>>71
( ´D`)ノ<痴呆公立中で3年間のテストの平均が480くらいだったような。
       オ・サールはホモばっかりで行きたくなかったから受けんかったけど。
80名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:34:34 ID:PjWwoEW20
>>60 みたいのも居るし
高専ってほんと誤解されやすいよな。
高専の知人が車好きで、エンジンバラバラにて
直して元どうりに組み立てた時は
マジすげーって思った。

81名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:35:17 ID:VISz4RcI0
大学に高専から編入学してきた奴がいたが専門科目とか相当優秀だったぞ
できる奴は結局大学行くんじゃない
そのまま就職しても>>73っぽいし
何が売りなのかよう分からんな
82名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:36:14 ID:mRYwPfaa0
>>80
それ、俺は小学生の頃からやってる。
83名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:36:22 ID:QfFO+iyW0
高専卒の俺が言う!!

中卒で将来の職種が決まってしまうからダメだ!やめておけ!

なんとなく電気工学科に入ったら・・・、一生、電気がらみ!
84名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:36:39 ID:fXpQIFAr0
東大工学部って高専からの編入枠あるんだよね。
詳しくは知らないけど。
85名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:36:53 ID:GyCIYAnv0
高専三年修了後に退学した俺がきましたよ

高専は、高専がある地域では名が通るが
それ以外ではどんな学校か知られてないよな
86名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:37:48 ID:WVkyqUI9O
進学校行った人間なら分かると思うが、高専って十分エリートだぞ
87名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:37:53 ID:in0JGWBh0
ひとまず、高専卒の俺の経験から言うと

・レポートの書き方はみっちり教わった
・実験の報告書も毎週書かされた。レポート用紙10枚前後で。図入りで。手書きで(末期はワープロ推奨になったが)
・実技面は嫌と言うくらい叩き込まれる。文系の授業はなおざりにされることもある。
・超左翼の歴史教師とか、マル経の経済学講師(自称「滅んだ文明から来た男」)とか、外部から来る文系の講師にはなかなかの珍獣が居る
・生徒の半数はオタク。EVA本放送時に見ていない奴を探す方が難しかった。

こんな感じ
88名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:38:08 ID:F30bL2CK0
数学はとにかく勉強したな。
それに1年の時から毎週実習とレポート。

土木の連中は測量実習やってたなww

あと、力学がむちゃくちゃ難しかった。
89窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/15(木) 09:38:21 ID:sDJs1c1o0
>>84
( ´D`)ノ<3年編入で卒業に3年かかります。実質1留。

>>85
( ´D`)ノ<一応高卒さん、もはようございます。
90名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:40:57 ID:F30bL2CK0
>>87
たしかに文系の講師は面白い人が多かった

歴史のテストで校歌を書いて点数貰った奴もいたww

91名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:40:58 ID:in0JGWBh0
>>88
行列演算や三角関数、微積分はみっちりやったよな。
おかげで3D CAD の開発・バージョンアップ・プラグインの仕事には困らなかったけど
92名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:41:31 ID:sZuK9jKn0
国立大学に編入しても更に院卒業しないと就職に不利らしい
93名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:41:57 ID:in0JGWBh0
>>90
俺の場合、音楽の講師はラエルのビリーバーだった(w
UFOばなしばっかするんだよ。暇を見つけたら。
94名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:42:03 ID:31G5Efv20
>>1
なんで高専とかややこしいもの作るの?
専門性をみにつけたけりゃ大学や大学院があるから、それで十分だろ。
金がなくて短期に付け焼き刃したい人が高専に行くの?
95名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:42:09 ID:mAkdku1cO
ぶっちゃけ俺の中の高専のイメージは西川魯介のマンガのそれ
96名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:42:28 ID:QfFO+iyW0

大学編入なんて、したくても出来るのは優秀なほんの一握りの奴だけ!

成績が良い奴は就職先も選べるが、中の中〜下の下ぐらいの奴はへぼい所しかありません


今の時代、職業訓練校にでも行って、いろんな資格を取った方がまだまし
97名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:43:30 ID:F30bL2CK0
>>91
進学校に行った女の子と話が合わなかったな


テスト期間がずれてたので、一緒に遊べなくなって分かれた
98名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:43:34 ID:0bseEqFI0
同じ学校に5〜7年も通うなんて苦痛だなあ。
99名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:43:51 ID:xKG6T3Lk0
>>87
国語の授業でなんでかセックル映画みせられた
100名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:44:08 ID:CWPyt3we0
意外と、大学へのバイパスだったりするんだがな。

しかし、忙しそうだ。
101名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:44:20 ID:4ByaI7Ff0
技術職をもっと優遇せんと、文系よりしんどい理系を目指す意味が無い。
下手すると文系の方が給料良かったりするからな。
102名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:46:15 ID:PXcs+5PPO
>>9
真性のアホだ
103名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:46:15 ID:B8uvrH280
>>83
大学で電電に入ったんですが・・・・後悔してます
104名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:46:17 ID:in0JGWBh0
だた、理系の場合、給与の差はあっても仕事には事欠かないからなぁ。
食いっぱぐれって点でいうとな。

質さえ選ばなきゃ、とりあえず食えるってのは利点。
サバイバルサバイバル。
105名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:46:28 ID:5F6LdIB90
さっさと工科大学に改組すべき。
106名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:46:34 ID:rTiyZXGI0
自宅から自転車で10分のところにあったので高専に入りました。授業料も安かったし。
107名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:46:45 ID:F30bL2CK0
成績は並でも結構いいところへ就職できるぞ
108名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:46:48 ID:mAkdku1cO
>>101
下手しなくても文系出た方が給料良いよ
選択肢も広いしな
109名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:47:13 ID:TAlw3idI0
どこでもエクセル使って数万個の数字を簡単に足し引きできる時代に、
エクセルなるものは知りませんがそろばんには自信があります見たい
な事を真顔で言っている感が高専教育にはある。

技能工が海外の低賃金労働者と競合させられているなか、高い技能を
売りに設定している段階で負け犬。しかも高い技能といっても数年が
んばれば身につくレベル。
110名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:47:29 ID:BCkW+9YUO
大学いけなかった世代が今管理職やってる会社とかって
大学って響きに弱いから
帝京とかのDQN大学でもありがたがってるからな
普通に高専卒のほうが有能なのにね
111名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:47:56 ID:M9NTEcSFO
>>101
労働体制が朝鮮化してるよね。
両班は何もしないのが美徳で職人を蔑視するってやつ。
112名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:48:44 ID:zwnQJ7EZ0
社会の高専に対する反応

高学歴技術者・・・高専卒ってすごいの多いねー
低学歴DQN・・・中卒で専門学校?頭悪いんだねwwww
113名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:49:56 ID:CWPyt3we0
アホ大の工学系よりは、よほど出来る。
素頭なら、比べ物にならんだろう。

でも中途半端なんだよね。
技術も学問もどんどん進歩してるから、技術者を3年+2年で養成するなんて無理だよ。
114名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:50:22 ID:SZ75DDnA0
>>101

ダニエル・ベルの「イデオロギーの終焉」「脱工業化社会の到来」を嫁 其の考えが
今後間違いだと分かる
115名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:51:18 ID:5F6LdIB90
>>110
世間がそういう馬鹿ばかりだから、三終で大学へ進学したよ。
入試で分かるのは数学だけだから1年予備校へ行ってね。
116名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:52:00 ID:tuW77Skw0
今の時代、中国とインドが急速に理数系に力を入れているし、人口も多い!
その中で理数系に行こうとするのはギャンブルに近いだろ? 
サービス業が全般で製造なんて日本ではコスト高で太刀打ちできない!
若者の離れるのはそれだけ賢いだけだろ? いまさら理数系って???????
117名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:53:13 ID:UZy65VWU0
>>65
普通高からの編入ってよっぽどがんばらないとついていけないぞ
118名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:54:53 ID:TUB3ILQVO
岐阜高専マンセー
119名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:54:53 ID:T6LbpZfT0
まず、文科省事務次官を高専卒業者から登用してみたら。
高専のイメージが変わるよ。
120名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:56:17 ID:4ByaI7Ff0
理系の現実
・実験&レポートで勉強時間は高校時代よりも長い
・クラスに女子が少なくムサイ雰囲気
・卒研になるとほとんど大学に居る感じ
・就職は選ばなければ不自由しないが、選ぶと狭き門
 (1社あたりの技術職の採用は少ない)
・IT系を除き職場は田舎である。
 (工場や研究所などはたいてい田舎にある)
・就職した先でも女性が少なく、ムサイ雰囲気。
・常に最新技術を求められ勉強が終わる事が無い。
・給料は苦労の割には報われない。
121名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:56:41 ID:SZ75DDnA0
>>116

>サービス業が全般で製造なんて日本ではコスト高で太刀打ちできない!

それは川下の製造業のハナシ。製造業も川上以外は情報化社会の到来によるサービス業化を避けて通れない。
にもかかわらず川下はしつこく外国と価格競争して日本で自動車とか作るから請負とか派遣とかいう立場の労働者を生み出すことになる
122名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:57:20 ID:rhdb5IRq0
高専は5年短大扱いじゃなくて、7年4大にすりゃいいんだよなぁ。
研究するにしても、どうも中途半端に終わる
123名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:57:39 ID:5F6LdIB90
>>117
頑張っても無理だろ。
高校から大学3年へ編入するようなものだから。


しっかし、昔はめちゃくちゃなカリキュラムだったよな。
専門科目はほとんど大学の教科書を使っていたから、
1年で微積分が要求されたり・・・
最近は改善されているのかな?
124名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:57:41 ID:apGXxcUd0
>>94
工業高校と大学工学部のいいとこ取りをしたのが、高専。
高卒では専門知識が足りないが、18才で採用できる。
大卒だと専門知識は十分だが、22才まで採用できない。
特に高度経済成長期において、
工学的な専門知識を持つ人材を、素早く社会に送り出すことが求められた。
大学3年次レベルの知識を持つ人材を、早ければ20才で採用できるのは、
大きなメリットだった。
日本の大学には飛び級制度が無いので、こういうシステムを作るしか無かったのでは。
125名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:59:28 ID:TUB3ILQVO
>>27
高専三年までで辞めて15年くらい経つけど
中卒扱いされた事は無いなぁ
126名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:59:28 ID:tKKt6eSf0
>>87
おーそんな感じだよな。
ホント好き嫌い別れる学校で、ちょっと変なヤツは入ると幸せになれる場合が高い。
あと自分で勉強の努力ができるヤツは楽に成功する可能性が高いけど、
俺みたいなサボり癖のある人間はダメだ。

学費が安いのはいいよ。
入学金は1回払うだけで、あとは5年間学費のみで短大卒までもらえる。
入学金10万、学費年間15万くらいだったかな?10年前で。
親にうちは貧乏だからおまえには大学に行かせてやれないと言われて高専選んだ。

1年の頃、寮はパソコン持ち込み禁止で酒タバコ麻雀と同等に御禁制のモノだったのが
卒業の頃には「入学時、必ずノートパソコンを各自1台買ってください」となったのに時代の流れを感じる。
退寮処分対象の勉強の邪魔になる極悪物品が、たった数年で教科書同等の必需品かよ。
127名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:59:37 ID:1OiXM49iO
高専の機械やら電気科はオタ多いから居心地よかったなぁ
128名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 09:59:54 ID:fU11MfzA0
頭はいいけど大学いく経済的ゆとりがない人が
行くとこかと思ってた・・・
129名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:00:20 ID:kpr3DcM4O
ロボット甲子園をもっとドラマチックにメディアが扱えばいいよ 
ウォーターボーイズみたいな映画とかさ
130名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:01:02 ID:zwnQJ7EZ0
>>128
そういう面もあるかもな。
母子家庭の子も多かった(おおむね成績優秀)
131名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:01:19 ID:rhdb5IRq0
>>128
近所だからなんとなく行った俺みたいなのも居るw
132名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:01:53 ID:7UBc+PtMO
>>116みたいな工作員の地道なイメージ作りが若者の理数離れを呼んで
日本の技術力低下を促進しているんだな。その執念には感心するよ。

133名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:02:21 ID:in0JGWBh0
>>129
『ロボコン』という映画がある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%B3%E3%83%B3_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
134名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:02:59 ID:XoyVSz9N0

高専いくなら安全な電化製品を開発してくれ。

携帯基地局周辺で奇形植物発見

長野県伊那市より、植物の奇形発生報告
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209083035/13
135名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:03:16 ID:8jCrOkde0
もっと「高専」という学校制度を広報したほうがいいと思う。

大学の頃、近所のおばさんと会って話された。
そこの息子が中学生で学校の先生から進路として高専はどうですかって打診されたらしい。
うちの地区にある高専はレベルも高くて就職もけっこうよかったので
「それはよかった。勉強もがんばってるんですね」
って言ったら
「冗談じゃないわよ!そんなわけのわからない5年制の高校なんて
 そんな聞いたこともない学校になんでうちの息子が!
 あの先生ふざけてるわ!今度学校に文句言ってやろうと思ってるの」
って怒ってた。

きっと理数系ができる子だから先生も勧めたんだろうけど
親に理解がないとこんなことになるんだなあって思った。
136名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:03:44 ID:r0fqVVwk0

空を見よ!  空は我らの屋根である!
山を見よ!  山は我らの枕である!
大地を見よ! 大地は我らの寝床である!

いざ歌わんかな我らが青春!
国立○○○工業高等専門学校学生会歌 Eins Zwei Drei !




ってのを死ぬほど歌わされた高専時代(´・ω・ `)
137名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:04:46 ID:5F6LdIB90
>>128
設立当初の授業料なら・・・
年間9600円(月額800円、実際は半期ごとに4800円)だったからね。
寮費もめちゃくちゃ安かったからね。
138名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:06:30 ID:SZ75DDnA0
>>128

昔はそんな感じだったな。うちのオヤジは成績優秀で奨学金で大学行かないか?と言われたけど家が貧しく
大学行っても不況時には役に立たないかもと高卒で大手メーカーに就職した。最近も団塊の退職でヘタに大学行くよりも
高卒の現業で就職したほうがいいというのが増えてるようだし
139窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/15(木) 10:06:40 ID:sDJs1c1o0
( ´D`)ノ<うちの県の高専は通えても3年間は強制的に寮生活だったんだが
       今でもそうなのか?なら集まるわけ無いわな。
140名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:08:10 ID:in0JGWBh0
最近は自宅からの通学が主だよ。
地方からの入学生はさすがに入寮するけど
141名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:08:48 ID:rhdb5IRq0
>>139
今は通いと寮半々くらいじゃないかなぁ?
うちは募集定員に満たなくて大変だった
142名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:08:54 ID:87GkbxcS0
昼間から書き込みが多いと、高専出身者は無職が多いって思われちゃいそう
143名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:08:57 ID:nmFXEWugO
俺の弟が高専行ってるんだが

高専は勉強は出来るけどまともな会話の出来ない小学校みたいな奴かオタクしかいなくて普通に会話出来る人探すのが大変って言ってたな…
144名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:09:38 ID:5F6LdIB90
>>139
最近は寮の定員が減らされているようだから無理なんじゃないか?

俺が行ったところは
4人部屋→2人部屋
2人部屋→個室
に改装されていた。
145名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:10:37 ID:GyCIYAnv0
>>87
レポートは手書きだと受け付けてもらえなかった

>>123
同じく無理だろうと思う
高校数学を2年で終わらせるし
146名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:10:47 ID:/u7UAJiX0
>>144
基本、人間関係築けるようにと複数部屋にしたけど
問題発生が多くなったから、小部屋を増やしたりしてるんだよ。

>>142
5年で授業少なくてさーせんwww
147名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:11:03 ID:C6YdWPXj0
授業料が安くてお金がかからないのがメリットの一つじゃないかな。
大学受験もないし、塾にも通ったりする必要ないし。
なんだかんだで大企業にも就職できるチャンスがあるし、大学に入りたいと思えば編入できる。
148名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:12:18 ID:gAmaH42I0
>>143
対人関係を必要としないし、鍛える環境にもない
5年同じクラスで寮生だと長期休暇で追い出されない限り出て行かなくても生きていける・・・
149名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:12:49 ID:qg3/YYFY0
>>135
本当にできるんなら、高校→大学だよ。
聞いたことがあっても行くところじゃない
あくまでも高専は中堅技術者養成が目的
150名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:12:52 ID:ag1GN0My0
>文科省は「もの作りの中心となる技術者を若いうちから育てる高専の役割は、これまで以上に重要になる。

この、具体的な裏づけのない「無理やりの理由付け」作文スタイルはやめたほうが良いなぁ。
日本以外じゃ通じないし、なにより何も止められなくなる。
151名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:12:54 ID:7UBc+PtMO
>>137
設立当初って、おいくつですか?w
自分も某高専卒だけど、学費は年額\96000だったと思う。
それでも安いけど。
152名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:14:08 ID:/wGDwyCD0
そういえば、美人高専生死姦事件が記憶に新しいな。
153名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:14:30 ID:xobeH/j/0

建築では高専卒が一番実務に向いているけど…
他業界ではどうですか?
154名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:14:55 ID:rhdb5IRq0
>>148
うちは商船系の高専だったので、対人関係きっちりしていたが・・・
155名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:15:37 ID:5F6LdIB90
>>151
7期生
156名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:15:50 ID:LwAtvT8+0
高専に行くと必死に受験勉強せずに編入でそこそこの大学入れるから、
大学入ってから一般教養の知識がないことは実感する。
専門の知識はあんまり変わらん。

あと、なんでお前こんなとこにいるのってくらいの天才、秀才も学年に数名いる。
157名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:16:45 ID:lIY7csbB0
>>143
おれは工学部出身だけど、そんなやつざらにいるな。
あと女だと、ブスでも希少だから、学生の間だけは期間限定でもてる。
どうしてあんなブスが男いるんだろ。な世界。
アスペが多いような気がする。どうもおれの世界ではないと
おもったので、おれは文系就職した。
158名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:16:52 ID:zc+rFHYb0
ラグビー部に、ホモの疑いのある奴がいた
159名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:18:51 ID:gAmaH42I0
>>157
「高専病」ですね。わかります。
160名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:18:59 ID:/u7UAJiX0
>>157
わかるわかるwwww
普通学校いってたら絶対喪女決定な子が彼氏いる・・・
逆に彼氏がいないとバカにされる学年もあるし。
ひとつしたの学年だけど。
学校ですれ違うけどどうなんだろ・・・
161名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:19:54 ID:IIiwi5NhO
高専に入ったが後悔してる・・・
162名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:22:09 ID:f/9FU3gH0
でも、高専もピンキリだよな。
163名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:23:01 ID:s7v9Vxtt0
高専卒というのは、言わば下士官のようなものだ。

戦場は下士官が支えている。

トップが現場に感謝することを忘れなければ、高専卒は胸を張れる。
164名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:23:43 ID:TUB3ILQVO
ゲームヲタの先輩が一人で北大、東大、京大、阪大に合格したことがあったな
当時、写真付きで新聞に載った
結局、北大に編入した
165名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:23:50 ID:5F6LdIB90
もう高度成長期の人材要求と違ってきているんだから、
工科大学へ改組しろよ。
166名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:23:57 ID:p1paS0Lt0
>>162
就職で言えばどこも大した差は無い
167名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:24:21 ID:kyD5A+xDO
俺 工業高校工業大学バイトしてた飛脚急便にそのまま就職。
弟 高専某放送局の技術に就職

親は俺のチョンボを、弟がフォローしたと思ってるらしい。
ちなみに俺は、高専にいく頭が無かったw
168名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:24:21 ID:1mJAqmAAO
筑波大レベルなら、普通高校行って受験勉強するより、高専からの編入のほうがよっぽど楽に入れるだろ。
169名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:25:27 ID:X4x/j1if0
>>1
専門学校なんて流行らないよな

アニメーター養成コースとかあるのか?www
170でも共産はありえない:2008/05/15(木) 10:25:55 ID:FfFThHv40
>>10-11
で答えが出てるな。
資本主義の名の下の、搾取階級奨励制度をどうにかしろよ。
好き好んで奴隷になるやつなんていねえw
171名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:26:08 ID:7UBc+PtMO
>>155
自分は21期であります!

ちなみに当時も入寮は必須じゃなかったんで自宅からチャリ通いでした。
市街地に近かったので。
172名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:26:09 ID:sKGDApC6O
基本マゾ気質ないと高専無理よ。製造業行く気無いなら止めた方がいい
あと利点は入社段階で基本的能力は既にプリセットされてるので、本人の頑張りしだいで、化ける可能性はある
高専卒の奴等は自分たちがマゾの自覚あるから、精神的タフ
でも逆に高専で優秀だった奴が精神的に脆かったりもする
173名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:27:18 ID:pQOuu/S20
「実務系公務員の採用枠に、高専卒業者枠を創設します」といえば、来年から受験者殺到。
174名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:28:22 ID:zwnQJ7EZ0
>>172
結構自殺者がいるしな・・・
175名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:28:57 ID:RpE1+YWj0
>>156
その頭の良い生徒のその後は?
176名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:29:53 ID:doObc89u0
俺高卒のバカだが会社にいる高専卒のエンジニア見ると報われないなと思う
給料は専門学校卒並なのに4大出と同じくらい働かされ
工場勤務で大型連休有りなのに、その時期は設備の更新等で出勤
技術畑一筋で移動がないのがメリットなのかな?
177名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:31:57 ID:VJ+9cCoa0
高専から国立大学(旧帝大)編入。楽ちんだぉ。
178名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:33:03 ID:PjWwoEW20
高専卒の人言っていたが、重要な参考書がドイツ語
な為、ドイツ語から始めなければならんって。
レベル違いすぎるわ。
179名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:33:18 ID:s7v9Vxtt0
一昔前の話だが、メーカーの工場長といえば、高専卒が非常に多かった。
最近は違うのか?
180名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:34:30 ID:mSDEBT/V0
>>3
そりゃ、1期校の5期生ぐらいまでのことだろ。
俺でさえ合格したぞ。競争倍率5倍程度の頃の話だが。

つーか、野郎ばかりのトコに、5〜7年居てもしかたねぇだろ。
181名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:34:43 ID:5F6LdIB90
>>171
勉強しない奴は税金泥棒だと言われませんでしたか?
授業料を年間1万円も払っていないのに、
国費は1人当たり50万以上かかっていたので、
勉強しない奴は税金泥棒だとしつこく言われましたよ。
182名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:35:00 ID:JZvJtYku0
>>17 何十年にも渡って、
数学のできない香具師を小学校教師に採用してきたんだから、
改めるにも、同じ年月か、それ以上かかるんだよな。
183名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:35:45 ID:Pj3lvrSXO
1〜2年は寮生活強制とか止めろよ
消灯時間も早すぎ
寮歌とか定期的に下級生呼び出して長時間正座とかも廃止しろ
ってそんなのもしかしてもう無し?
琢磨卒業生
184名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:36:01 ID:uKODKT6GO
高専の椰子は商船を見下す
自分の学科より偏差値が高い学科でも
185名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:36:20 ID:fXpQIFAr0
大学の工学部でさえ人気がないというのに
云わんや高専をや。
東大の進振りでも工学部(特に電気、材料、土木)が人気落ちてるんだよねえ
日本のモノ作りの根幹なのに。
186名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:37:15 ID:jlIZAlvm0
高専卒は就職いいらしいな。
2倍いかない競争率でほんとに100に近い率ならおいしいだろ。
まあ普通科とか行くやつはいちばんアホだとおもう
187名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:38:44 ID:59oQ0p5D0

昔の人は中学生時分で

「俺は一生、技術屋でメシを食う」と固く決意したものだった


らしい
188名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:39:01 ID:FKdp45Nz0
俺の近所に伝説の秀才がいたそうだ。中学もトップ、高専もトップ入学、トップで卒業。東大にも
間違いなく合格したと言われていた。
189名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:39:25 ID:rhdb5IRq0
>>187
ドイツでは12歳だったはずw
190名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:39:36 ID:JZvJtYku0
ネーミングが悪いんだよ。
「専門学校」って、負け組みの象徴語みたいになってるからね。

「高等学院」って名前にしたらどうだ?
191名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:39:50 ID:B7Us3Cz10
当初の人気が異常すぎただけだ
一学年13クラスの中学校から15人受けた
20番から50番くらいのものが14人受けて全員不合格
ただ一人合格したやつは学年トップ
192名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:40:42 ID:imh6Fvja0
おれんときは、受験科目に社会なかったけど、今はどうなんだろう?

ところで、数学で微分やる前に電磁気学で微分が出てきたのには参った。
193名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:40:53 ID:oe+rxVDz0
高専は就職がすごくいいと聞いたけど本当?
どこの高専でもいいの?
194名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:42:10 ID:zwnQJ7EZ0
>>192
自分のときは社会もあったよ。
微積はいきなりだったなー
物理教師に「来週までに微積憶えてきてね。授業にならないから」って言われて( ゚д゚)とした
195名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:42:47 ID:in0JGWBh0
>>193
求人倍率が1を割ったことがないってのは確か。
ただ、ピンキリ。
196名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:43:46 ID:F/LSt424O
高専卒はべらぼうに頭いいけど、卒業リタイア組が多いって聞く
197名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:44:20 ID:PjWwoEW20
>>193 その人の成績しだいだろうけど、
キャノンが結構難しいらしく、ホンダ、トヨタなんぞは
カスでも入れるいってた。十年前位の話。
198名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:46:42 ID:mSDEBT/V0
>>192
詫間電波は三教科だったけど、俺ントコは五教科だった。
ただ、授業の国社系はかなりいい加減で、教科書を半分も進まなかった。

そう言えば、工業英検って、まだあるのか?
199名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:46:54 ID:fXpQIFAr0
就職がいいとは言っても一生いわゆる技術畑の仕事に限られるから
そのうち国立とか上位私大出身者に出世コースで抜かれる。
何をもって「就職がいい」って言うかが問題。
単に就職率なのか、就職先なのか、あるいは就職後の待遇か。
200名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:48:27 ID:y3CK2w9T0
>>126
お前は俺かw
ただ俺は20年くらい前に卒業したんだが、パソコン以外ほとんど
変わってないって事なんだな。

企業から見れば、大卒より使えて大卒より安い給料。
最強戦士だろw

辞めちゃったけどな〜。
201名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:48:37 ID:zwnQJ7EZ0
>>199
管理職(給料UP)とかじゃなくて、好きなことできるのさ…
202名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:51:25 ID:RpE1+YWj0
http://kosen.sakura.ne.jp/nyushi/hensachi.htm
ここに高専の偏差値がある。
確かに偏差値高いけど偏差値50台とかも
多くてそんなでもないと思う。
俺が高校の時久留米高専が凄くいいというのは
聞いてて明善より上だった。
でも今はそれより下。
優秀なやつが高専なんて逝くのは勿体ない。
203名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:52:58 ID:OuC4Jfye0
学校としては悪く無い選択だと思うけどなー
俺は高専行きたかったよ
204名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:54:39 ID:R5PMalhE0
文科省自信のリストラをしてくれ。民間も散々非正規社員が増えた。その方
が教育の質の向上につながる。

     
205名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:55:11 ID:Y3ZR3WM/0
>>199
若いうちにお金貯めたいとかそういう人にとってはいいのかもね
工学部は院とワンセットだしな
206名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:55:55 ID:RpE1+YWj0
65以上の高校だと地方国立は多少落ちこぼれでも受かる。
上位が帝大系、トップクラスは東大、京大、医大。
65程度の高専は高専卒より大学目指した方が
断然もっと高い学歴を得られる。
207名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:56:03 ID:eArTqUYG0
>>192
俺の時はきっちり5教科あったな。
208名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:57:05 ID:zJ5DVpvR0
あの娘いまごろどうしているかなぁ
地方でウダウダしていると聞いたけど
209名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:57:14 ID:fXpQIFAr0
国公立工学部に編入すること前提なら無難に高校普通科行ったほうがいいと思うなあ。
東大等はともかく、編入する学力がある人なら国公立工学部の一般入試くらい通りそうだし。
トラ技とか読んでるような人とかは高専のが合ってるかもしれん。
好きなこと勉強できるわけだから。
210名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:58:41 ID:TX1T4fE1O
現役高専4年だけど、高専なんてクソだよ 先生は自己チューだしわがままだし理不尽だしキモいしマジうぜぇ
211名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:00:43 ID:Y3ZR3WM/0
それともあれだ、工学部行きたい人は普通高校行かずに
高専→工学部編入を最初から狙ってけばいいんじゃないの
高校の三年間と大学の教養学部というおそらく機械バカが無駄だと考えるであろう
時間をすっとばしてモチベーションの維持ができるしね
212名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:04:06 ID:Fs6uAZ8X0
>>210
先生が自己チューで理不尽なのは、
高専に限ったことではないw

213名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:04:18 ID:rTiyZXGI0
専門を勉強する気マンマンで入ったのに、最初の2年くらいは一般ばっかしで不満だった。
214名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:06:37 ID:Fs6uAZ8X0
>>211
たしかに、高校普通科の必要のない科目とか、
大学の教養課程なんか、無駄だからなぁ・・・
215名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:07:46 ID:7OZ/hehg0
>>202
おいらの母校・育英(サレジオ)高専の偏差値データがないよ!
私立だから馬鹿でも入れたけどな!
216名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:08:03 ID:DvU3Wiv10
高専は教官であって、いわゆる「高校の先生」ではないからな・・・
癖のある人が多いのは仕方ない

ここまで高専病の話が出てないのに違和感
217名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:08:03 ID:Ef1TCm5e0
女性と出会うとか
男女が混じる文化に入れない点で
高専から工学部、院みたいなルートはきつい

女性の視点みたいなのが取り入れにくいし
218名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:10:43 ID:zwnQJ7EZ0
>>217
しかもそのまま女っ気のない職場に就職、だよw
219名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:10:56 ID:PjWwoEW20
>>216 高専病って何?
220名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:13:16 ID:Fejxs53LO
高専OBとして言うと、我々世代は受験戦争で高校に魅力ゼロだったから、
自由な高専はほんと魅力的だった。
結局2日受験勉強しただけで大学にも編入して、高校で受験勉強頑張った奴と
一緒になったしな。
文系に鞍替えした奴は、ドイツ語と論文だけで阪大法学部に行ってしまった。


でも、今はあんな受験戦争の時代じゃないし、高校も自由で楽しそうだし、
確かにあえて高専に行くメリットは無さそうね。
221名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:13:19 ID:DvU3Wiv10
>>219
女っ気のない青春時代を過ごしたため、女性の外見に対する見分けが甘くなり
女ならだれでもかわいく見えてしまう病

と聞いた。実際、そうだと思うw
222名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:13:56 ID:fXpQIFAr0
高校時代はよかったなー
普通科で男女比は3:2くらいだったけど
別にかっこよくない漏れでも女友達普通にいたし。
その後工学部→院にいったらもう散々さ。
223名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:14:18 ID:BAu0WD/30
俺は高専卒で25だけど、20から働きだして、今は1000万ぐらい預金あるよ。
224名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:16:19 ID:Ta8ibUuk0
>>213
3年終了時に高卒の資格得るには一般の単位取っておかないといかんから。
一般全くやらなかったら、5年で大学に編入どころか大学入試の資格すら無いと言う
トンデモ状態になる。
225名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:16:47 ID:Y3ZR3WM/0
>>221
それは悪いことじゃないだろ
自分のルックスはさておき目ばっかり肥えて誰ともつき合えないキモヲタの
方がよほどひどい、そして工学部にはそういう奴が腐るほどいる
226名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:17:02 ID:zwnQJ7EZ0
>>221
こじらせて、3D女は許せなくなる奴もいる。
高専に限らず2chには多そうだけどw
227名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:19:40 ID:n0vtwxys0
>>11
俺のところではそうでもなかったな。
春山さん、今でも元気だろうか。
228名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:20:02 ID:y3CK2w9T0
俺は高専時代と入社後二年間くらいが一番モテたけどなぁ。

高専人気復活させたかったら、企業が大卒として扱えばいいんだよ。
企業にも学校にも、卒業生にもメリットがある。
229名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:20:39 ID:09FO1Azo0
>>187
昔・・・か。

40代半ばの俺も、中坊の頃には「一生、技術屋でメシを食う」って決めてた。
いまは、リーマンから独立して自営業者だ。
自社製品の開発に取り組んでる。
毎日が、理科の実験と数学の時間みたいで面白い。
体育がないのが・・・やってる時間が無いのが、問題だw
230227:2008/05/15(木) 11:22:02 ID:n0vtwxys0
ごめん、>>227>>12 へのレス
231名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:22:31 ID:kgAN56iZ0
トヨタ工作員が高専卒を馬鹿にしてるが...
2ちゃんで工作活動してる時点で...www

【糞尿】なぜレクサスは失敗したのか?118失敗目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210547367/

CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレ Part11
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1206011769/
232名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:23:50 ID:6dO96Fjs0
専門学校と似たようなもんと思ってるやつが多いんじゃね?
233名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:24:38 ID:7OZ/hehg0
知らない人にいちいち説明するのがかったるいよね。
234名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:26:12 ID:zwnQJ7EZ0
>>233
わかるw
女友達は「短大卒」で通してたw
235名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:27:18 ID:NebUCTvTO
高専よくわからんが、休廷工学部に編入枠で入って来るよな
236名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:29:59 ID:yGT7kVLB0
高専は入試が一般の高校入試と違うんだよな
理数で妙な応用問題が出たように思う
237名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:32:01 ID:09FO1Azo0
既に、資源材料の高騰が右肩上がりになってる。
供給に対して、インド・中国を加えた需要の高まりが背景にある。
資源枯渇までの年数を考えると、高騰に歯止めがかかることは無いだろう。

すると、資源材料が高価で使い難くなる。
でも、人間が生活する上で道具が必要だ。
安価な材料を使って目的の機能を果たす道具を作るには、深い専門知識が必要だ。
「工学の出番」というわけだ。

IMFも「世界経済の成長は、今後、鈍化する」と発表してる。その通りだと思う。
一攫千金のような金融商品に、若い頃の大事な時間を使うと、
将来使い物にならない人間になる。
なぜなら、そう言う小手先の能力を誰も必要としないのだ。
238名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:35:39 ID:QIj+XuMEO
トヨタの技術員って意外に凡庸な学歴
日大東海島根大高専レベルでは三割くらいはいるよ
239名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:36:31 ID:fXpQIFAr0
>>235
国立大の多分全部と私立大の一部の工学部に高専卒業(見込み)者編入枠ってのがある。
240名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:38:46 ID:Xr1Fgvt30
>>228
国土交通省とかは高専と大学は同じ扱い
241名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:41:37 ID:Fs6uAZ8X0
>>240
官公庁は、学歴採用じゃなくて、公務員試験だからw
242名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:43:56 ID:OX4fXLYa0
情報系で、高専から某国立大に編入した
編入試は裏口に近いぐらいカンタンだった。
高専の5年間でやった内容は、ぶっちゃけ院の授業とほぼ同じ
院のレベルの低さに驚いてるのが正直なところ

中学の時点で、その分野で食っていこうと思ってる人には
最高の選択だと思うぜ。常識力と社交性が身につかないけどな。
243名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:44:54 ID:LwAtvT8+0
>>175
だいたい旧帝に3年次編入か専攻科進学かな。5年で卒業して就職はいなかった。
そのあと就職したり、大学院行ったり。
5年で卒業して某大手電機メーカーの研究所に行った先輩もいた。
244名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:45:09 ID:8khEul4b0
高専のイメージが悪いのは、東工大のイメージが悪いのと似たような感じだよね
入るだけでもそれなりにレベル高いのに、容赦なく留年させるからみんな必死に勉強する。
卒業時のレベルで言ったら相当高いだろうに、世間では専門以下の扱い。不憫すぎる

って、実際に物を作るより中抜きするほうが偉い(らしい)この国じゃ無理もないか
245名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:49:11 ID:rTiyZXGI0
よほどの無能か怠け者じゃなければ留年なんてしないよ
246名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:53:14 ID:Ed8H7LJO0
高専でて一応一流で間違いないと思う企業はいって高専卒の冷遇に泣いて数年でやめた。
賃金とかは我慢したが、学卒と受けられる研修 とくに社内の英語試験で学卒より成績よかったのに 回りの動機とか後輩の学卒が自由に受けられるし受けてる語学研修を
「お前はダメだ」といわれたとき 切れたw(いや騒いだり暴れたりしたワケじゃないが)

そのあと大学に編入して 一番思ったのは 一般教科の充実だったな 専門より一般教科の方が全然面白かった 
あらためて文系に行くべきだったと その時に思ったわw _| ̄|○

いまは中卒でも出来る仕事で 世の中を飄々と見つめてるよw 
247名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:55:28 ID:ZG0zmiQpO
そもそも子供が減っているのを 人気が無いと勘違いしている

更に言えば技術者なんか工業界の奴隷だから
誰も今の時代に技術者なんかになる馬鹿は居ないんだよ

技術開発なんか世界中に沢山今は居るから競争は買えば良いんだよ
248名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:57:32 ID:fXpQIFAr0
高専は人によって会う会わないが激しいんだろうな。

もれも中3の時点で高専受けるという選択肢もありつつ、結局某高校の普通科行って
それなりに高校行事を楽しんで受験勉強にも順応して一般入試で
大学入って結果的に正解だった。が、そのあと色々あって人生仕切りなおし中。
249名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:57:59 ID:vIyxQje/0
自衛隊学校みたく給与出せばいいんじゃね
卒業後は製造業に就職しないと、それまでの給与没収にする
250名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:58:08 ID:8PS0bqToO
就職はすごく楽だった
大手1社だけ受けて内定もらってそのままそこに入社した
けど結局は末端の製造でバルブの開け閉めの日々
仕事はきついは給料安いわ休みは無いわ
学校の勉強なんぞ全く役にたたず体力勝負
251名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:00:41 ID:vIyxQje/0
豊橋と長岡の義課題(←なぜか変換できない)のレベルは相当低いと思うが
252名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:00:51 ID:mA3j6+fF0

ものつくりは 奴隷の仕事。 奴隷養成所だね。
技術屋なんて、あほらしくてやってられね。

フリーターやニートが増えるのはアタリマエ。



253名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:02:02 ID:0xLpND3+0
一昔前みたいに、今すぐ技術者が要る企業も減ってるし
進路も一昔前に比べると多様化してるのに、高専に入ると
技術者か学歴ロンダしか道が無いといっても過言じゃない。
違う進路に進もうと思えば、よほどでも1年は無駄にする。
この状況に絶望して、3年で辞めるヤツも多い。
15才で自分の将来をそこまで考えてるヤツは普通そんなに居ないから
色んな意味で高専は要らん。
普通高だけでいいよ。普通高→大学の方が進路としても選択肢が多いし。
商業・工業は漏れのところでは成績の良くない女子・男子が行く学校。
254名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:02:15 ID:oBIUqTTk0
企業がもっと理系出身者の待遇をよくすれば
それだけでずいぶん変わってくると思うんだけど。
255名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:03:33 ID:O9z38Opt0
>>251
入ってから伸びるんじゃね?
256名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:07:27 ID:gWlMFg3H0
6年制にして、卒業生には学士を付与すれば良いと思うよ。
理系は留年とか多いから、 他の人より早く院に進学出来るメリットは大きい。
257名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:09:24 ID:+Ww31n2H0
最近は編入試験の日程さえ調整つけば国立大を併願wできるという
裏ワザが使える国立大理系学部予備校だな。

あとは、親に迷惑かけたくないとか、自分を見失わずしっかりと
将来が見えてる厨房なら高専はぴったりだ。

扱いは「生徒」じゃなくて「学生」だから
自主的になんでもやって、自分のやったことに責任持てるやつじゃないとね。
精神的にガキじゃあ、やってけない。
まあ、最近はそんなしっかりした厨房少ないけどね。
258名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:09:46 ID:FaQTcL2g0
技術者になる馬鹿は居ないんだよ
技術は海外から買えば良いんだよ
259名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:11:40 ID:sJ9hAYeN0
普通に4年制大学出てきたけど、素直に高専って必要だと思うよ。
意志のしっかりした若い技術者はこれぐらいの年齢から育てていかなきゃ。

大学受験そのものの無駄とそれ専用に努力して疲れてしまう
3年間を有意義に使える。

理系を目指していて進学校に行ったんだが、同級生が進んだ
高専の教科書みて愕然とした記憶があった。
260名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:13:48 ID:mA3j6+fF0

文系も併設する時代だな。もれなく司法書士をとらせるとか、
英検1級(TOEICか?)をしごいてとらせるとか。
理容、美容師、看護師免許を同時に取れるとか・・・。

261名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:14:28 ID:Ed8H7LJO0
昭和の終わりの卒業だがもれの仲間でその後そのまま物作りに残っているやつは一人しかいない
ちなみにそいつは同期でストレートに編入して院卒でメーカーにいったが うつ病で休職したり復帰したりだそうだ。
ちなみに別系統で同業他社でおなじ職種のやつがいるが そいつも うつ病で休職中

当然に卑近な例だけで、すべてを語ることが出来るはずなどないが、自分のとこをサンプルに見ると 爆笑しちゃうような状況だな






_| ̄|○
262名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:15:40 ID:nXUg2sIT0
そもそも技術者なんて職業自体が割に合わないからな。
しかも高専卒なんて同期の大卒よりよっぽど優秀なのに冷遇されてるし。
263名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:16:24 ID:8x0z70Zy0
>>4
俺もそう思ってた
264名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:16:49 ID:6IXZ5kZNO
高専に5年いても、丸暗記のお勉強ばっかりして工作機械も使えない、機械の事何も知らない、興味無いって奴が大半だ。そんなのが「高専卒業」を謳って企業に就職するんだから、とんでもない。
もっとまともな技術者を育成してくれ。


と高専5年生が言ってみる
265名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:17:20 ID:uklGYrMu0
ここまで理系をないがしろにしてきたのに
いまごろ歯止めもクソもねーだろバカが。
266名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:18:20 ID:fXpQIFAr0
>>261
工学部→院→就職→鬱→退職→悟り→医学部編入→医者
という例もあるぞwww
それはそれでありではないか。
267263:2008/05/15(木) 12:18:44 ID:8x0z70Zy0
しまった>>4じゃなくて>>6だった
268名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:20:10 ID:FaQTcL2g0
俺もメーカーの技術者だった最新の技術をやってたが15年も居たけど
奴隷化がますます酷くなり辞めたぞ

お前ら技術者だけには成るなよ 大手ほど酷いから
そんな俺は起業したけど 今じゃ戻りたくないぞ技術者だけにはもう成りたくない
知り合いの中国や韓国の人が知りたいなら教えては居るが そっちの法が儲かるよ
269名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:22:26 ID:BAu0WD/30
そういえばポケットモンスターを創った田尻智は高専卒だね。
主人公のサトシはこの人の名前。
この人がオタでゲームに夢中になれたのも高専にだったてのが大きい。

270名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:23:32 ID:A61uREsrO
国の宝であるべき技術者志望が減ってお荷物の公務員が増えてるのかね
271名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:25:51 ID:T/BbmRyT0
内申が悪かったから入学試験の点数だけで合格できたんだ
中退したけどね
272名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:26:01 ID:+Ww31n2H0
あと、専門科目の先生のレベルは高い、
普通高校なんて学部出て、誰でも取れる教員免許もってりゃいいが
高専は博士じゃないと採用してくれない。
ただ、優秀な人が、優秀な教育者というわけではないから、
学生が戸惑うこともある。
あと、一般教科のセンセイレベルは低いと思う。
いっそ、一般科目教員は教員免許取得者を雇ったほうがいいと思う。

それと、実技に関しては教員じゃなくて技官の先生に教えて
もらうんだけど、分かりやすくて身に付いたよ。
273名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:27:03 ID:LuLd54w40
技術屋の待遇を良くすれば自ずと志願者は増えるんだけどね
274名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:27:03 ID:kgAN56iZ0
>>153
製造業でも高専卒が現場監督的に役立ってる。

自動車業界だけど
工場のライン工員と大学卒とか院卒とかの頭でっかちの人の間に入って打開策を作るのは高専卒の仕事。

量産設計って奴だね。

院卒、大卒の設計さんは組み立ての事考えないで設計するから...


一応、東証一部上場企業
35歳で残業、手当て込みで年収800万弱貰ってる

量産開始前は、工場張り付きになるし、野郎ばっかの職場で
異性と出会いが無いのが難点。
275名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:27:08 ID:XSwB5mcR0
>>268
辞めて今は何をしている?
無職ニートか?
276名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:27:34 ID:QjhSuJ+E0
母校のOB誌に就職先一覧みたいなのが載ってるが、機械・電気ならわかるが
建設までLED製造会社に就職って、今は地元志向が強いのか。
277名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:29:56 ID:y3CK2w9T0
>>264
今はどうか知らないが、俺が就職したバブル期は、大卒はほとんど
何も出来ない奴ばかりだったぞ(特に溶接や旋盤といった実技)。

まぁあとどうでもいいんだが、俺の卒研の先生がイチローの義理の父だw
元気でおられるだろうか・・・
278名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:30:50 ID:kgAN56iZ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E8%97%A4%E6%B2%BB

ホンダF1 セナ&プロスト時代の黄金期を支えた
後藤治さんも高専卒
279名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:32:55 ID:jcqG1TvHO
高専から国立大学に編入はそんなに難しくないぞ
研究室で周りのレベルの低さに驚く
280名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:34:00 ID:O9z38Opt0
高専卒は奴隷、理系も奴隷、
文型の底辺は職がない
誰が得してる世の中なのか
二世三世と法学部卒ニセエリートだけの日本
281名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:37:39 ID:tPGFgZqyO
>>99
もしかしてそれ、「砂の女」?
282名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:37:50 ID:qWpYizff0
>>279
航空高専から、東工大

編入試験=クイズ
面接=鳥人間コンテストの思い出話し




283名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:43:51 ID:nsokXxCt0
ストーカー事件?っぽいのがあったころ必死に
高専は全国トップクラスの進学校にも負けないみたいな
書き込みだらけだったのを思い出す
284名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:45:10 ID:FaQTcL2g0
技術者は奴隷で儲からない
潰しも効かないからなる物じゃない
285名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:47:30 ID:sKGDApC6O
ここで賃金とかで奴隷と切り捨ててる人は素直に背広でも着ればいい
辛い仕事だし理不尽なとこは多分にある
もの作るのに楽しみ見い出せるなら、大抵の事はやってけるよ
人生訓たれるわけじゃないが、自分は40年何したいのかビジョンが無いなら高専辞めとけ
286名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:50:10 ID:SC9TCSEP0
専門学校(笑)
287名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:51:19 ID:Mphf8sx00
>>8
医師減らしは元々政府の方針
あと今医師が少ないのは、待遇面でやりたくない人が多いからってのもある
ぶっちゃけ医者は負け組だと思ってる
やってられねえ
288名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:51:51 ID:FaQTcL2g0
技術者なんか負け組確定組 これが世間の相場なんだよ
289名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:51:53 ID:fs1/szgv0
大卒より優遇すればいいじゃない

院>>>工専>>>学士
290名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:52:02 ID:19kCk6q00
>>272
高専に7年いたけど、高専の先生は頭よすぎて
学生がついていけないっていう状況もある
うちのクラス1/4が留年したなー
291名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:52:03 ID:XSwB5mcR0
理学部・農学部は絶対に行ってはいけない
工学部も建設系・機械系・電気系以外は行くべきじゃない

建設系は建築士の資格が取れるから、他の学科に比べればマシだが、電気・機械に比較すると就職は厳しい
電気系は無線技術者と電験の免許が取れるのと、つぶしが効く(化学・生物・医療・機械など幅広く就職可能)
機械系は何にも資格が取れないが、電気系と並んで工学部では就職が良い

どうしても、化学系・生物系の道に進みたい者は、間違っても
理学部の化学科や生物学科、農学部、工学部の化学系・生物工学系には進んではならない・・・
学問的にバイオテクノロジーは面白いけど、就職が無いんだよ

だから、その道に進みたいなら、獣医、薬学部や医学部、看護学科で資格を取得した上で、思いっきりのめりこんだ方が良い
ドロップアウトしても、資格(医者、看護師、薬剤師、獣医)があれば生きていけるから
292名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:55:11 ID:eVSXTA3w0
>>291
理学部・農学部行ってもなかなか技術者になれないからなー
なんだかんだいっても工学部卒の奴は恵まれてると思うよ
293名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:55:42 ID:+i8h8phS0
背広はエリートつうか、単に頭がいいだけだろ。学歴高い奴なんて。
しかも、最近じゃ学歴すら塾に行っとけば手に入るから、もはや
高学歴=頭いいの図式も崩れてるだろうな。

受験のためだけに存在してる、高等学校自体が、日本には必要ない。
大学も院に行かんと役立たんから、中学から即大学に進学できるようにすべき。
294名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:57:54 ID:/UUe7I6KO
就職率は不況知らずだよ
295名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:59:56 ID:85ne0TFCO
高専から大学編入して1年目だが、就職が心配だな・・・
就職率だったら高専卒で就職したほうが上のような希ガス
当方情報系だが、ブラックがこわいお><
296名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:00:55 ID:eVSXTA3w0
>>295
SEとしてならいくらでも就職先あると思うよ・・・フヒヒ
297名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:01:17 ID:wNuzstSg0
サレジオ高専に入ったけど、
このスレを読んだら
明るい未来が待っていそうで何より。
298名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:03:40 ID:X0SIPw7z0
>獣医、薬学部や医学部、看護学科

研究室にいるのは看護じゃなくて臨床検査や栄養学科と思うけど。
299名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:03:51 ID:Gs0C5/Li0
不人気というより、中学生がゆとりすぎて自分の将来とか考えられなくなってんじゃないか?
それに技術身につけても100%就職できるってわけでもないしね。
300名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:04:59 ID:85ne0TFCO
>>296
(((((((( ;゚Д゚)))))))
俺…公務員になろうかな…
301名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:06:15 ID:CFysweOW0
大学の専門と高専の専門は同レベル
高専卒業時(20歳)で大学院入試が解ける
302名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:06:36 ID:xc5snprl0
オタクと変人にとっては天国みたいな所なんだけどな
303名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:09:04 ID:XIhnuFCsO
確かに理系は機械・電気に限る・・・
304名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:10:10 ID:XSwB5mcR0
>>293
>大学も院に行かんと役立たん

その風潮も「?」なんだけどね
院って修士の二年間だと、研究室・指導教員で雲泥の差だから
学部レベルと何ら変わりない能力しか見についていないマスターも多い
先輩の研究をちょっと変えた程度でも通るから

田中耕一氏などは学部卒だけどノーベル化学賞受賞しているし
インプットの量は学部3年で止まっているからな
学部4年以降に研究室配属されてからは、その分野のアウトプットだけだし、
何より研究室での差が大きすぎる・・・

>>298
高校の看護学科を卒業して、准看護師免許を取得し、その後、短大二年間で正看護師免許を取り、
工学部なり、理学部なり、農学部なりでバイオの研究をするのが最強
いつドロップアウトしても、資格で生きていける

>>301
だって、大学4年って授業受けないからね
ひたすら研究室で研究しているだけで
だから、能力的には大学3年の時点でストップしている
高専の二年生と一年分しか差が無いだろうね

305名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:14:31 ID:fXpQIFAr0
そもそも
高専卒は高度技術者を養成して即戦力になる、
大卒は幅広い教養+高度な学問で会社が金と時間をかけて育てる
(もっと言えば大卒というだけでエリートという時代もあった)
っていう棲み分けだったのが高専では編入が当たり前+下位大学の増加で
それが崩れちゃんったんだよな。
306名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:26:10 ID:OaSdkmFsO
新人なんて、高専でも院卒も変わらない。
どっちもしばらく使えないよ。
でもある程度の理系企業で人並みに出世したければ、大学院をでるべき。
高専じゃ一生平社員
307名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:28:26 ID:y3CK2w9T0
まぁ厨房でいきなり入るから、そこで人生決めちゃうのもどうかってのはあるがな・・・
308名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:31:16 ID:oj2RqAEyO
昔はバイクに乗れるから通ったヤツもいたよな

高専はロボコンで培ったノウハウを近隣の小中学校で見せればいい
ロボット作りの最先端を子供に見せたら、憧れるのが出てくるぞ
309名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:32:31 ID:kgAN56iZ0
>>306
考え方を変えろ

就職率がいいのを利用する。

高専→大手企業に就職→中小メーカーに転職

工業系なら大手有名企業で経験あるだけで、下請け企業は管理職で受け入れてくれる。
310名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:35:29 ID:tVFzBSyo0
高専卒=短大卒じゃあ人気が出ないのは当然。
短大卒ということで給料も安いし出世も難しい。
医療系を別にすれば短大自体が絶滅寸前だし。
311名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:35:43 ID:Ta8ibUuk0
>>306
理系の院も就職考えるとよしあしだけどね‥‥
312名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:43:31 ID:XSwB5mcR0
院と言っても、「修士」であって「博士」まで行くと逆差別を受けるという。。。
修士以下でもダメ、修士以上でもダメっていう修士至上主義の風潮は変だと思うw
313名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:57:48 ID:ZG0zmiQpO
技術者なんかになる奴は負け組確定

技術が有っても食えなくなる時代が来るから
やはり資源が一番ベストな稼ぎだな
314名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:03:25 ID:g7zd9daZ0
>>310
俺の入った会社はほとんど高卒扱いでした
初任給は、かろうじて高卒より高かっただけ 大卒より4万も低かった
歳は同じなのに高卒で2年勤務してたやつより初任給低かった
315名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:03:32 ID:JyhxfNGX0
>>264
安心しろ。睡眠学習や外部記憶装置に頼った試験をしていても、
普通の高卒や大卒よりまともな仕事ができる。
今の糞のような時間がどれだけ貴重だったが、卒業すればわかるはずだ。


と、高専卒のくせに物書きをしている俺が言ってみる
316名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:04:17 ID:+vJTdZNC0
>>313
無い物をねだっても、しょうが無い。
日本は人的資源しか無いからね。
技術しか頼る物は無いぞ。
317名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:10:01 ID:Ta8ibUuk0
>>314
新卒の初任給などなんの評価も入ってないテンプレートみたいなもんだろ。
自分を高く売りたいなら後は自分の実力でなんとかしる。
318名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:10:04 ID:7OZ/hehg0
ものづくりを楽しめる奴は高専行くといい。
技術は実際現場に出ないとどうしようもないけど、考え方を勉強できるだけでも
高専教育は価値がある。ような気がする。
319名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:15:34 ID:ZG0zmiQpO
技術が有っても作る物が高ければ駄目だよ
320名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:21:35 ID:y3CK2w9T0
>>319
技術が無いのはもっとダメだろ馬鹿www
321名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:23:51 ID:XJVZukwD0
高専は貧乏人のエリートが行くところだと思ってたよ。
322名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:25:11 ID:4Di7IU2R0
会社入ればだいたいのとこでキャリアアップの道が用意されてるし、上に上がる
のが嫌ならずーと現場も選択出来る。
俺は高専入って、まぁまぁ良かったと思ってる。うちこめる趣味も出来たし。

でも、自分の子供には大学院まで学歴つけてやりたいね。
323名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:26:42 ID:MJOblbvK0
高専って高卒のくせに態度がでかいって先週職場で話題になった。
高卒じゃなかったのか。
324名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:34:33 ID:qf0gLYm/0
独立してしまえば学歴とか待遇なんて関係なくなる
高専時代の教官に呼ばれて、一緒にものづくりしてるけど
昔と比べて女子学生の多いのには驚いた
325名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:35:20 ID:Pj3lvrSXO
高専+寮生活だったから金かからんかったとカーチャンに言われたな
ネーチャンが私大だったから随分助かったらしい
326名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:38:29 ID:TI+LdNwC0
>>320
そうでもないよ。
中国製品が世界中で売れている現実がある。
327名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:44:39 ID:gPKQQ44U0
高専3年で中退して大学で文転しました
今は関係なくなったけどそれでも技術者はもっと優遇されるべきだなと思う
328名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:48:56 ID:Ta8ibUuk0
>>326
まともに輸出している「中国製品」は先進国の技術で生産設備を作って量産した
シロモノで、向こうの独自技術で生産したモノなんて売れるどころか輸出すら
出来ないようなのばっかりじゃん。
329名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:48:59 ID:y3CK2w9T0
>>326
そりゃ確かにそうだけど、安かろう悪かろうだからね。
日本は今の社会システムを維持するなら、安物造りじゃやっていけないでしょ。
330名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:52:45 ID:bYlST49jO
>>323
うちの会社は高専卒は、短大卒扱いだな。
331名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:59:56 ID:wXFafpF20
>>315
> と、高専卒のくせに物書きをしている俺が言ってみる

へー、そんな人がいるんだ。どんな文章書いてるの?
332名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:01:38 ID:gxyzE+gA0
中途半端に全科目が得意なやつと、美術や音楽に長けてるやつは
絶対高専に行かない方がいい。
特に美術・音楽は、高専に行くとその筋の教員が非常勤だし
部もなあなあだからその能力が潰れることが多いの。
333名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:04:44 ID:mA3j6+fF0

技術屋になるやつは 必ず 5時ピタ帰りを 徹底すること。
休日出勤も、残業も頑固に断る。

営業も、経営も、技術者は使い捨て、奴隷としかおもってない。
売る人間が偉いんだよ、お前ら食わせてるのは営業だよ。ってことになってる。

ばからしーから、適当に仕事シナ。趣味に生きろ。
営業はこころの底では技術屋をばかにしてるから。奴隷としかおもってないから。

むりしてしないで、できませんっていいましょう。
自分がつぶれるより、会社がつぶれるほうがいいでしょ?
ただし、いつでもやめる、明日にでもやめる覚悟をいつでももつことです。
334名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:10:26 ID:7OZ/hehg0
準学士だから短大卒と同等って聞いた。

仕事が好きだから、別にサビ残休日出勤も苦じゃないよ。
馬鹿にされても気にならない。
奴隷でもいい。過労死上等。
IT土方だけどね。
335名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:12:42 ID:wXFafpF20
>>332
そういえば、非常勤講師で来ていた美術の先生は、
美術界では高名な人だったってことを卒業後に知ったっけ。
この人に油絵をほめられたのが密かな自慢。

高専であっても、大御所から薫陶を受けられことがある。
336名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:13:59 ID:6ocM0KlSO
都立高専も立派になったナア、鮫洲で免許の更新の際にブラリと見てきた、
もぅあの頃の教授たちは定年でいないんだなあ、吉村、戸崎、鈴木ヒデ…あいつ援助交際で二回も逮捕されたんだなあ、去年新聞に載っていたっけか、
馬鹿だよな奥さんのリカちゃんどうしているかな?可哀想に
337名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:18:12 ID:CpYdXVMrO
>>326
その中国品を作るための金型や工作機は日本が作ってる。
338名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:19:53 ID:gxyzE+gA0
>335
それは良いな。

漏れが通った高専(名は伏せる)は、そもそも漏れは中学の頃絵が物凄く得意で
下級生も生徒会長と漏れの名前は知ってるぞ、というくらい上手かったのよ、まじで。
んで高専進学後、美術部に入ったが、漫研が部室に同居・仕切ってて最悪だった。
結局絵らしい絵も描かせてもらえないまま、自力で家で描くような日々が続いて何物にもならなかったよ。
339名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:29:47 ID:6NByzak4O
まあ、昔みたいに人材育てるには高専がベストだと思うが、グローバル化で踊らされてる企業が多いから難しいねぇ。
340名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:31:27 ID:wXFafpF20
>>338
俺は、実は高専に入学したら美術部か演劇部に入りたいと思っていた。
どっちもなかったんだけど。

高専に文化的な雰囲気がないのは、しょうがないと言えばしょうがないものの、
寂しい面はあるね。
341名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:34:59 ID:85ne0TFCO
>>331
俺の出た某高専の出身者がうえきの法則の作者だw
342名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:38:30 ID:rhdb5IRq0
修羅の門とか書いてた作者も高専卒のはず
343名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:48:06 ID:+Ww31n2H0
>>321
その通りだと思う。
さらに出来る奴は国立大に編入すればいいしね。
オレは親にカネの心配かけたくなかったからいきました。
344名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:49:03 ID:1XwjoZZQO

  倍 率 1 倍 切 っ て い る 所 も あ り、 

  縮 小 廃 止 も 当 然 な の に、 文 科 省 官 僚  の

  天 下 り 先 の 一 つ だ か ら 存 続 に 必 死 だ な
345名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:50:18 ID:rhdb5IRq0
一番貧乏で賢いやつは防衛医大か防衛大・・・
月給もらいながら勉強できる。衣食住完備w

気象大学なんてのもあったな確か
346名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:51:00 ID:gxyzE+gA0
>340
だよなあ。いいこと言うね。
文系もだけど、高専に入ると本当に色んなものの可能性が無くなる。
たしかにしょうがないけど、15才でする決断としては厳しい気がするのよ。
しかも学科でまた狭められる。
漏れは家庭教師のバイトを幾多こなす身だが、教え子に「高専は行くな」と絶対言う。


不思議なのは、入試のときに学科の第二希望まである点。
第二希望を書けるヤツは高専がどんな学校か理解してないだろう。
347名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:52:29 ID:rFKxntz30
理系離れは食い止められない。
国が衰退するまで起きつづけるだろう。
348名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:57:57 ID:/u7UAJiX0
>>334
まじめな大学をでると称号もらえるけど

高専卒じゃもらえないから 高卒とかわらないよ。

大学、短大卒を募集しているところに
高専でも受けれますか?って聞いたら
ことごとく却下されたよ
349名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:59:40 ID:rj+uMsFR0
俺のいた会社の扱い

院卒>>大卒>高専卒>(開発技術者と工場労働者の壁)>短大以下高卒とか

こんなだった
高専出で普通に幹部とかいるが、逆にそれ未満からは絶対出世できないギリギリのライン
会社の規模としては所謂一兆円企業ってやつ
350名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:01:37 ID:kF5dQfFI0
高専の学力って中卒と変わらない。
方程式解けないとか英文読めませんとか使い物にならない。
351名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:03:31 ID:GM8LsEVh0
高専とかそういうしばりじゃなくて、理系離れのほうがやばい。
昔は工学部落ちた人が仕方なく医学部にいったりした時代もあったようだし。
今現在みても、結局日本は物をつくって輸出して稼いでる企業が強い。
で、それが理系離れが本当かは知らないが、実際にそうだとしたら
確実に衰退するんじゃないか。ものづくりなしで日本に何があるよ。
内需も人口減と高齢化で落ち込んでいくのは目に見えてるし。
中国人やインド人がアメリカの一流大学の工学部にいって
そのまま豊かなアメリカに住み着いてた時代とちがって
中国にいても良い生活ができるようになったら、国にもどりよるからな。
352名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:03:45 ID:GcOB9tMc0
昔は高専卒も幹部になれたけど、今は無いだろ。
353名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:03:45 ID:VPdpxtueO
存在自体中途半端なんだよな
所詮高卒 レベルの低い大学のがマシ
354名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:03:51 ID:MZFX+MS+0
高専なんて5科目300点でいけるw
目指してるやつはロボット作りたい!とかそういう軽薄な動機のやつばかりww
355名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:03:54 ID:7OZ/hehg0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1
>卒業生は準学士と称することができる。
とあるけど。
356名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:03:54 ID:85ne0TFCO
>>346
俺はその第二希望でやられたクチ
電気情報に入りたかったんだけど第二希望に書いた機械科に合格になった
当時は高専入れたんだからいっか〜と思ってたが、興味ない専門ばかりで5年間腐ってたな
大学で情報系の学科に編入したけどついていくのがキツイ_| ̄|○
357名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:04:00 ID:3B4bgoCV0
理系は文系より待遇が悪いから、中学卒業時点で親が高専に行かせないんじゃないのかな?
高卒の時点では、自分で進路を決めれるから、理系に進む奴が多いけど。
358名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:05:00 ID:+Ww31n2H0
>>163
下士官のたとえ、いいね。
でもミリヲタなら分かると思うけど悲しいかな
日本は下士官は冷遇されてきたんだよね
士官になれても特務少尉とか呼ばれて・・
凄く重要なポジションなんだけどね。

だから、底を分かってて本来兵卒止まりの能力なんだけど、
ちょっとがんばって、バリバリの中堅下士官になってみようかって人は
向いてると思う。
端から士官(大卒)食堂で飯を食おうと思ってる人は
やめといたほうがいいね。
359名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:06:26 ID:wXFafpF20
>>346
俺も15の選択は間違いだと思ったクチ。
で、大学は文系学部に進んだんだけどね。

あえて中学生に高専進学を薦める気はないけど、納得して入るなら、
水を差す気もないな。クラスメートをみても、高専に馴染んでいたやつのほうが
多かった。卒業後も、大学進学したのを含めて高専にいたからこその仕事を
きっちりこなしているみたいだし。
360名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:09:05 ID:GcOB9tMc0
>356
第二希望の欄は要らないよな。本当に無くすべきだろ。
でもあれを無くすと下の方の学科が定員割れとか
成績の良くない学生ばかりになるとか、裏返せば学校側の都合だけどな。
361名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:10:35 ID:vgqgBV+s0
まぁ、ワシも高専卒だけど、家が貧乏だったから大学いけなかったから
ちょうど良かったよ。
今は一応管理職やっているけど、学校で学んだことはほとんど使ってない
税金使わせていただいてありがとうございました
362名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:14:23 ID:85ne0TFCO
>>360
あれはよくないよなぁ
定員割れはどうだろ…俺のときは倍率が5倍くらいだったからそんなことはなかっただろうけど、今は下手したら定員割れしそうだな
学科でも偏差値違うから、少しでも頭のいいやつ残したいだろうし
363名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:16:28 ID:+Ww31n2H0
>>361
先輩乙です。
確かに学校で学んだことは直接役に立たないけど、
学校だからこそ学べることも多かったです。
技術なんて会社入ったら一から勉強しなおさないと
仕事できないし。
ただ、高専では、勉強の仕方や、問題解決能力、グループで
何かやるときの仕事の進め方など、今思うといろいろ知らないうちに
少しは身に付いてたんだなと思い返されます。
364名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:16:58 ID:GcOB9tMc0
>362
大きい声じゃ言えないんだけど、漏れの母校の一番下の学科が一昨年に定員割れを引き起こした。
他学科から第二希望が流れてきて難を逃れたけど。
工業高校からの4年編入枠を広げて、最初は30人くらいからスタートにしとけば楽なんじゃないかと思う
今日この頃。
365名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:18:36 ID:gAmaH42I0
高専は教育と言うより修行
教官も教育者というより研究者だから

文系科目の教官ってどこから引っ張ってくるんだろ・・・
366名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:23:22 ID:qf0gLYm/0
今は独立行政法人なんですね
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa902688.html
367名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:30:19 ID:rhdb5IRq0
国立大ですら、国立大学法人
368名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:33:02 ID:85ne0TFCO
>>364
でもそんなに編入希望者いるかね…
>>366
正式名称は
独立行政法人国立高等専門学校機構○○工業高等専門学校
だったお
369名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:33:44 ID:7mfBK/Fq0
 大企業だと、高専は大卒ー2年の扱いで、短大は 高卒+2年の扱い
だから、若干 短大卒より初任給は多い。
 が、どうやっても 昇進昇給では大卒においていかれる。

 やりなおせるなら、普通に高校いって大学進学すると思う。
370名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:36:58 ID:GcOB9tMc0
そもそも子供の数は本当に減ってるからな。
高校はけっこう、枠を1クラス分減らすとかやってるから倍率も変わらないけど
高専が定員を減らすことってあるのか?そういう話はあまり聞かないのだが。
あと、高校入試の前に入試やるのも止めたほうがいい。
滑り止め気分で受けるヤツが多いのがいけない。

今高専職員は準公務員です。
371名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:38:26 ID:PEJDugnp0
ロボコンを見て「高専ってのはすごいんだな」と刷り込まれた記憶がある。
372名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:43:50 ID:jZrEhYz60
>>348
まじめな大学って何だよ?w 訳わからん。
それに高専卒は準学士の称号もらえるよ。

お前、本当に高専生なのか? 最初から見当違いの事ばかり言ってる気がするぞ。
そもそも却下されたのは、単にお前が非常識な対応したからじゃね?
373名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:45:55 ID:rj+uMsFR0
>>348
普通の会社なら短大OKで高専ダメってのは有り得ないけどなぁ
ああ、文系以外募集してませんよってところなら話は別だけど
あと高専すら知らないような奴が運営してるレベルの会社
374名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:47:01 ID:2zJ9e3vA0
高専から大学編入すれば高校から受験するより楽で(゚д゚)ウマーなんじゃないのか?
375名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:53:38 ID:Lx2Etz6r0
高専生が優秀って言われてもせいぜい実験機材の扱いが上手いとかいう程度だしなあ。
就職しても高々数年で陳腐化する技術を追い続けるか
あるいは何十年も変わらないような化石化した技術を使い続けるしかないんだよね。
新しい手法を開発したと言われても、体系化された理論の知識が無いから
結局バッドノウハウの塊みたいなものしかできないし
376名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:00:06 ID:8kPZTa3E0
1960年代
同世代の大学進学率10% 高校普通科進学率30% 全高校進学率50%
で高校入試が過酷で、さらに大学入試も過酷(一流大学入学者の8割が浪人)

こういう時代だったから高専に優秀な学生が集まった(高専は高卒以上)

現代
高校進学率全入 大学進学率50%(AOとかで希望者全入)
こんな時代に大卒以下の高専に優秀な若者が集まるはずがない
377名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:07:42 ID:8kPZTa3E0
高専に優秀な学生が集まる策

7年制の専科大学にして学士号を与えること
378名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:19:37 ID:/u7UAJiX0
>>372
これでも高専生なんですwwwwさーせんww

非常識な対応なんてしてないけどなー。
379名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:20:21 ID:Ta8ibUuk0
>>377
1日6 or 7時限のカリキュラムを7年もやるのは、ぶっちゃけキツいで。
学生も教官も。
380名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:22:01 ID:o20kJV2C0
高専がいくら不人気になったても地方進学校と同レベルはあるだろ
偏差値60ぐらい?昔はもっとよかったって事か
381名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:24:35 ID:8kPZTa3E0
>1日6 or 7時限のカリキュラムを7年もやるのは、ぶっちゃけキツいで。
>学生も教官も。

最後の1〜2年は大学や修士と同じく
卒業論文がメイン
382名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:25:05 ID:WbTyPDLQ0
一流企業ほど
給与体制がきっちりしていて

大学院卒>大学卒>高専卒

明らかに差があるよな。
大卒と同じ部署に配属になったのに、大卒以上は集中研修で一ヶ月別で、俺は即現場投入。一ヶ月の差以上にこの大卒は使えなくて、明らかに仕事できないのに、ボーナスがかなり差があった。

10年学ばせてもらって、取引先に転職した。
今は能力主義で給料貰ってる。

383名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:25:13 ID:7OZ/hehg0
学科によるだろうね<人気
おでは埼玉県民で工業デザイン科だったから、選択肢も少ないし育英一本だったけど。
(高校→美大コースは親に反対された)
電気とか情報系は高専の他にも選択肢あるからね。
384名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:27:28 ID:wqQbV6BNO
鹿児島高専から
385名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:28:56 ID:nRSIxgjG0
誰でも大学行ける時代なんだから大卒選ぶの当然だわな
386名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:32:09 ID:sJLW/2tO0
>>47
おまえ馬鹿な中卒だろ
387名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:34:23 ID:OBVzAJnm0
1・78倍って悪いのかなあ。
388名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:35:44 ID:in0JGWBh0
偏差値も高いし、即戦力級の技能もある。
あそこは1年生から徹底的に突き放した教育するところだからねぇ。

情報工学科なら、プログラムのテストも「こういう機能のプログラムを書け(45点)」とかだし。
その上、中間点くれないんだよなぁ教官によってはさ。すぐ赤点。
389名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:36:48 ID:4l5+o2ViO
基礎学力がないのに量産されるバカ大学生が、そもそもの問題だ。
共通試験を義務づけ一定の点数取れない奴は入学できないようにしたらいい。
その分職業訓練校で技術身に付けさせた方が本人のためにも良い。
390名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:38:48 ID:T1TV8GIW0
高専は工業高等専門学校で工業オンリーだからなあ、
リア厨3年時に高専の受験薦められたが、文系だったし
工学系統分野に余り興味が無かったんで結局受けなかったけど、
理学系統や農学系統とかだったら受験してたわ、
正直学科や分野領域にバリエーションが欲しいよな。
391名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:39:16 ID:tR6vblKW0
>>382
当たり前だろうが。20歳で学卒22歳と同額の給料だと思っているほうが、
頭が悪すぎる。普通の会社は基本的に年齢給だぞ。
これだから、高専卒は世間知らずと言われるんだよ。
392名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:41:33 ID:DuwTlrmg0
最近は学科名を色々付け足して落ちた人気を呼び戻そうとしてるけどな
多いのは工業化学科→生物応用化学科、電気工学科→電気情報工学科、
材料も環境を足したりとか、どこもこんな感じのことやってるけど
中身はそれほど変わってなかったりする。
393名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:41:41 ID:ixJ7qBqn0
文系支配の日本で高専いけとな
394名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:41:46 ID:8xCh5wS4O
妹が高専通ってる
自分は普通高校だが楽しそうだしぶっちゃけ裏山

だけど妹が受験するまで高専の存在すら知らなかったw
どこの高専も辺鄙なとこに建ってるよなあ
395名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:42:50 ID:2zJ9e3vA0
受験勉強漬けの高校生活送るよりは、高専行って専門知識を得て
大学編入ってのもいいとおもうんだけど、どうなんだろうね。
まぁ特に技術系が好きでたまらないって人なら。
396名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:42:53 ID:7OZ/hehg0
誰でも簡単に大卒になれるなら、「大卒」の価値ってなくね?
397名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:43:29 ID:qf0gLYm/0
ハリーポッターを観たとき、なんか懐かしい感覚だったな
全寮制にすれば、中途半端に受験する人もいなくなるかも
60点未満が赤点なのはデフォだと思ってたし
398名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:45:06 ID:jZrEhYz60
>>378
じゃあ、なんで高専卒が準学士をもらえるって事すら知らんの?
それに、「高卒と変わらない」なんて普通あり得ないぞ。
自動的に進級して卒業できるようなシステムじゃないんだし。

こう考えると、高専云々じゃなくて単にお前の資質が問題なんじゃないか?
と思ってしまう訳だが・・・
399名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:45:59 ID:sCXaMXhjO
日本の教育機関は画一的すぎ。
確かに高専で農学、理学なんかがあったらいいね
専攻科を止めて、学科の種類増やしてみたらいい
大学の工学部の真似をしている以上 志願者は減るだけだろ
400名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:46:22 ID:7OZ/hehg0
技術系好きな人種にはまさにパラダイスだけどなー。
401名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:47:34 ID:ixJ7qBqn0
>>399
だって組織の出世コースが画一的なんだもん
高専卒じゃはなからエラクなれねぇし
それじゃ選択肢増やしても行きにくいよ
402名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:49:51 ID:nkDmjXuBO
俺の知ってる高専出身者って、性格が歪んでるのが多い。
403名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:50:01 ID:9T0j8IvWO
倍率もそこそこ優秀な人間があつまって1.78倍な訳だろ?ある意味今の状況でも十分優秀な数字だw
てか、中学で文系が嫌で理系の高専進学、バイトとかしてたし彼女はいた、それで専門は全て優。
高専の研究はレベルが低いと言われるが俺はその世界ではかなり名の知られた教授の下に。
それである部長が講演に来たときに質問した。それが気に入ってもらえたらしく入社を部長、担任らからすすめられたし。

理系の開発とかしたいくて真面目に頑張ればすごくいい制度の学校だ。
404名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:50:02 ID:2zJ9e3vA0
>>398
高専が留年することがあるなんて知らない人が多い
つか、認知度低すぎ。俺は高専いいと思うけどね
405名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:50:49 ID:7OZ/hehg0
出世して現場仕事やりたくない人には向かないよ。
世の中には現場仕事・職人仕事が大好きな技術屋気質の人間だっているってことさ。
おでは生活できる金がもらえれば、生涯現場で働きたい。大金も出世も興味ない。
406名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:51:28 ID:DuwTlrmg0
高専入試は高校入試より先だ。
これが同じ日の入試になったら倍率が一気に下がると思うぞ。
407名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:53:34 ID:qtte7RFMO
ロボコンで朝鮮デムパ光線が出てきた時は実況盛り上がったなぁー。
408名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:53:42 ID:+SFBwMr/0
>>84

毎年、有名大学には、高専から編入してるだろ。
なんでこうなったのかはよくわからんが。
高専に赴任した教官の出身研究室に入るなどのコネが多いと思うが。


409名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:54:07 ID:sCXaMXhjO
>>401
偉くなれなきゃ否定される世の中だもんな
たしかに(笑)

それも画一的だ(笑)

410名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:54:08 ID:oj2RqAEyO
>>401
専門性は高いが人付き合いが弱いから出世できないだけだろ

総合的な部分に問題が
411名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:54:30 ID:ixJ7qBqn0
>>405
それは違うよ
自分の満足できる仕事がんばって尚且つ
高収入を得れたり出世できたほうがいいでしょ?
海外じゃ技術屋が出世すんの全然珍しくないが

日本の組織の出自差別は異常だと思う
412名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:56:21 ID:+SFBwMr/0
>>94

高度成長期に大卒が育つのを企業が待ちきれなかったんだよ。
それに仕事が増えてきて、大卒未満、高卒以上の賃金で大卒並に使える人材が欲しかったの。
いまでいう経団連みたいな奴らが要請したの。
詳しくは自分で調べてくれ。
413名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:56:45 ID:DuwTlrmg0
>408
学生を多く引き受ければ受けるほど、
大学の方が補助金もらえるんじゃなかったっけか。
どっかでそんな話聞いたことあるぞ。
414名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:57:17 ID:uoHUlk1PO
今は生徒を高校・高専からの就職を意識させたほうが、
本人にとっていい結果をもたらすかもしれんね。
415名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:57:55 ID:ixJ7qBqn0
>>409
好きな仕事でより偉くなりたいと思うのは普通だよ
>>410
そう?高専卒で大企業の社長とか聞かないけどな
文系・本社採用組がデフォでしょ
416名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:59:07 ID:GH6Yc/660
中学で成績を競い合ってるふたりがいって
両者ともトップクラスだったんだが、
上位のほうが高専うかって高専いったんだ、
下位のほうがじもとの進学校へいったんだ。

しかし、あわれ、上位だった高専へいったやつは現場で汗水たらして
働いて、
下位の方は東京工業大学うかってエリートだ。
そりゃ、高専人気なくなるわな。
個人的には、日本の技術をささえる、高専にはがんばってもらいたいが
417名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:59:11 ID:oj2RqAEyO
>>411
日本の技術者は専門バカが多いから、外国と比べるのはどうかと

良い意味も悪い意味も含めて専門バカなのが日本の技術者だろ
不向きな人管理の仕事させても本人が辛いだけかと
418名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:59:23 ID:7OZ/hehg0
>>411
あなたに私の人生を全否定されたかないね。
人がどんな思いで働こうが、それを他人が否定するなんてナンセンスだ。
少なくとも私の職場は、きちんと評価して金を出してくれている。
それに満足して何が悪い。
419名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:01:14 ID:+SFBwMr/0
高専の「専門」はとったほうがよいと思うんだよなぁ。
名前のイメージが悪すぎる。
高等技術科学学校でいいだろう。
技術科学大学があるんだから。
420名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:01:47 ID:qj5X4I/r0
頭使うの嫌いなのが、全入時代だからとFランク大いったところで
一番使えないんだもんな

421名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:01:57 ID:GH6Yc/660
>>418
おまえのほうが正しい。
おれもそうおもう。
ただ、わかんないひとに理解してもらおうとおもうな。
放置しとけ。
422名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:02:03 ID:ixJ7qBqn0
>>417
それが偏見だと思うかどうかが分岐点
>>418
そですね
423名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:02:10 ID:IgyrZxjq0
高専卒は学部卒より手は動くんで、現場では重宝はする。やる気もある奴が多い。
ただ、学部卒は自分が巨大な学問体系のほんの一端をかじっただけだ、と自覚しているのに対して
高専卒は自分の習ってきたことを過大評価しすぎる傾向が強く、腕自慢小僧が多い。
だから最初はやたら自信過剰で挑戦的で、すぐに僻んで腐るってパターンがままある。
特に学部卒に対して妙な対抗心を燃やす奴はだめだ。たいてい数年で兎と亀になる。
424痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/05/15(木) 18:02:52 ID:0ztU53om0
こっそり,高専出身なんですが確かに認知度低いですよねぇ・・・
正直,貧乏で大学は行けないなぁと思ったのと,技術屋になりたいなあと思ってたんで,
高専にしたんですが,専門漬けの毎日と,寮生活は今思えば楽しかったですよ。
ただ,女の子がいないのと,狭い世界に居続ける事になるんで社交性の面で,
就職してから不安が残りましたからねぇ。外国語は言わずもがな・・・

後は,入社時に短大卒と同等扱いになるんで給料ひくいんですよねぇ・・・
民間でSEやってた時に,大卒の同期二人との基本給の差にちょっと悲しくなりましたよ・・・
425名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:03:29 ID:sCXaMXhjO
俺と高専の同期の奴で慶應高校蹴って都立工業高専に入学した奴が居た
そんな時代があった
426名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:04:29 ID:J5AWjSYC0
夕:乾燥餅2(砂糖醤油、きな粉)
1枚目は少し芯は残ったけど柔らかく戻せた。2枚目は表面だけふやけて中はかっちかち。
427名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:06:25 ID:KQao16LpO
わざわざ将来給料安くコキ使われる職業につくことを15歳で決定するようなもんだから人気なくなって当然。
428名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:07:20 ID:DuwTlrmg0
理工系の大卒が増えたことも、高専卒冷遇の背景にあるのかもね。
429名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:07:41 ID:2zJ9e3vA0
>>416
頭がいいなら高専出た後大学編入すりゃいいだろ
430名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:08:09 ID:7OZ/hehg0
>>421
ありがとう
>>422
ちと熱くなった。ごめん。
431名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:08:14 ID:Z1ld3s2XO
>>428
能力が高専以下の大学もあるのにね
432名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:08:42 ID:Rj9VUroX0
まあ、短大だからな。
高校の理系のレベルじゃつまらん奴にはお勧めの授業なのだが、
あまりそれをひけらかすと寮でいじめられて辞めるはめになる。
裕福でない子のための学校だね。
格差が広がっている現状だから存在意義が高まってくるんじゃないか。
433名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:09:11 ID:tR6vblKW0
>>406
そりゃあ当然だろう。
高専が第一志望でも、落ちたら高校受験でつじつまを合わせないと。

ただ、逃げられるので定員の2倍以上の合格者を出している高専と、
定員ちょうどの合格者しか出さないで全員入学する高専と二極分化している。
高専全体の受験倍率(志願倍率)が1.78倍といっても、実質倍率は1.5倍以下。

東大がきっちり定員分しか合格者を出さないのと、
中堅クラスの大学が2倍3倍場合によっては10倍以上の合格者を出すのと
同一の構造。高専にも2種類あるってこと。
434名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:10:12 ID:GH6Yc/660
>>429
簡単にいうなよ。
ハンデはでかいぞ。
まぁ俺の知ってる彼なら上位の大学くらい受かりそうだったが。
それでも、東京工業大学は厳しいだろ。たぶん。
おれは三流大学出身だからわからんけどさw
435名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:11:59 ID:u+ZNYVUq0
高専卒でメーカーに就職した場合、昼夜交代の、夜勤のあるシフトに入れられたりすることが多いの?
研修以外で
436名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:12:06 ID:KQao16LpO
現場では大卒より使える専門卒がたくさんいるが、報酬は大卒より極めて低い場合が多いのが現実だしね。
437名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:12:16 ID:BGYuYBT+O
おいらも高専卒ですよ。工場実習に行った時、担当の人に大学編入したほうがいいと言われ国立に編入しました。クラスの半数は大学に編入してましたね。専攻科ってのもありますが微妙すぎますし…
で大学を卒業し今は立派な引きこもりニートですwww
438名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:12:16 ID:+SFBwMr/0
>>390

文系学科とかデザイン系とか若干あるらしい。
バイオ系は何故かないよな。
単純にバイオ系の簡単なお仕事は高専卒ぐらいで十分だと思うんだよな。
高卒でも十分か。
439名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:12:36 ID:L5rTdIaw0
いまさら高専もねえ。
440名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:13:01 ID:oj2RqAEyO
>>434
一般入試よりは入りやすいよ
チャンスと言う意味では高専の方が上なんだけど
441名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:15:11 ID:+SFBwMr/0
>>416

おれはそういうのを知っていたから大学へ編入学した。
正直、高専は技術系進学校にしてもよいだろう。
そうしたほうが人気でるよ。
442名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:15:35 ID:sCXaMXhjO
このスレに、
高専卒
高専中退者の
60%が集まっていると
443名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:16:13 ID:oj2RqAEyO
大学編入組の方が勉強してくれると、教授のボヤキを聞いた事がある
444名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:16:39 ID:Z1ld3s2XO
いまさらFランを創る意味が分かんねえ。
STARS以下は死んだほうがマシ。
445名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:17:18 ID:Ptpmyr/LO
徳山高専、光高校、柳井高校
446名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:18:39 ID:2zJ9e3vA0
>>438
バイオ系は農業高校や農業大学校があるし間に合ってるからかもしれん
そもそも、農業系はあまり人気が無いような
447名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:18:55 ID:GH6Yc/660
>>437
もったいない。
その話が本当だったら結構頭いいだろ。
がんがれよ。
俺なんか大学卒業して派遣社員だぞ。
大学いった意味ねぇ。一時は先生、先生っていわれる職についてたけど。
448名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:20:09 ID:tR6vblKW0
>>438
鈴鹿高専や新居浜高専、久留米高専にバイオ系の生物応用化学科がある。
物質化学科(旧工業化学科)に、生物化学コースを置いている高専もある。
449名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:22:27 ID:+SFBwMr/0
ごくたまに、留学が目標の奴がいるよな。
5年もあれば準備しやすいだろうな。
後輩の何名かは卒業してからアメリカの州立大学いって、
それからいまは某有名大学大学院にいるらしい。
おれも親戚中から集めた見せ金つくって留学しておけばよかった。


450名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:24:37 ID:+SFBwMr/0
>>448

時代に合わせて変化しているんだねぇ。
451名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:26:01 ID:oj2RqAEyO
>>446
企業側からすればそっちの人材は引く手あまたなんだが

細菌やバイオ系の学校が蓄積させてきたノウハウは宝の山だからなあ
関連の教授に今年は何人頼むって言われたら、企業は断れん
自然と大学の派閥が形成されてて出世もしやすいし
452名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:27:45 ID:2+w89aWd0
元高専生がきましたよ、と。

てか、高専の存在をもっと知らせなきゃいかんだろjk
453名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:28:37 ID:+SFBwMr/0
>>451

日本のバイオ系だとやっぱり関西方面の大学と企業が大きな派閥を形成しているのかなぁ

454名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:33:53 ID:RAQCgQFlO
高専を中退した私が通りますよっと。       卒業してないから学歴は高卒で〜す。
455名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:39:09 ID:Z/uqcNEv0
理系ってそんなに言われるほど地位が低いか?
確かに社会的地位を獲得して目立つ奴は文系に多いが、
同時に底辺の奴らが多いのも文系。
よく文系職の例として政治家、弁護士、官僚、経営者
などがあげられ「それに比べて理系は・・・」なんて
言ってる人もいるが実際にそれらに就いている
文系なんてほんの一握りでしかないだろう。例えが極端すぎる。

新聞やニュースで科学技術関連の話題が殆ど出てこないから
単純に高専に興味と関心を持つことがないまま普通科高校に
進学する人が多いという話じゃないだろうか。そもそも存在すら
知らない人だっているから選択肢にそもそも高専がないという人もいる。
第一、中高生で「社会的地位が〜」とか考えて文系を選ぶ奴自体
殆どいないだろう。いたとしても実際にそれで地位を得られる保障はない。
456名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:41:50 ID:mFtOwaGsO
>24
ちょwwwwwないないw

実質2年で普通の高校のカリキュラム終えてるのに中卒てw
3年なんざ出席だけ揃えて中退>1年あそんで1月からだけ受験勉強(赤本2校分w)
で、庵野・羽野が中退、高野、らもが卒業した大学入った俺が言うから間違いね〜w
457名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:43:35 ID:GH6Yc/660
>>455
ある雑誌の調査でな、
高学歴の文系と高学歴の理系と低学歴の文系と低学歴の理系
の生涯年収をくらべた企画があったんだが順位的には

高学歴文系>高学歴理系>低学歴理系>低学歴文系の順だそうだ。

何年も前の記事だからソースはないが。
技術系では理系は結構つかえるしな。営業には向かないかもしれないが。
458名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:47:45 ID:ico6viNa0
「専門大学」とでも名前を変えれば?
459名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:51:54 ID:ico6viNa0
>>53
「宅間」でないからまあいいだろ。
460名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:52:48 ID:fZKfgRxj0
飛び級してるようなもんだから、専門大学にして
5年で大卒扱いにすれば良いのに。
461名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:59:59 ID:j0J5xTv+O
なんでもいいけど、質を下げるようなことすると、存在価値うしなうだけだ
462名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:00:58 ID:igH/n4bF0
高専卒⇒大学編入⇒院進学⇒なぜか教員免許取得
⇒ということで、今は中学校で技術科の教員やってます。

授業ではものづくりの楽しさや重要性を説いているつもりだが、
生徒の進路指導では、高専は勧めないと思いますたぶん。
自分自身が灰色の5年間だったもの。
463名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:03:48 ID:ico6viNa0
>>346
>15才でする決断としては厳しい気がするのよ。

それを言ってしまえば、工業高校や商業高校、農業高校、音楽科、美術科、体育科もリスキーということになるが・・・
464名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:05:16 ID:s7v9Vxtt0
そうかなぁ、俺は工業高専で5年間過ごした。
工業高校で3年間過ごした友人がいるが、学んだもののレベルは倍じゃきかない。座学で学べるほど工業は甘くない。

それに親元を離れての寮生活5年間は、仲間と一緒に過ごせて毎日が楽しかったよ。
465名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:06:37 ID:s/1/xBwz0
>>462
高専って、工業?高等専門学校だから、専門科目が多い。
駆け足であるが、5年の拘束は長く感じる。
産業界は、早く、安く、雇用も低賃金で、と。

だから、昔の旧制中学(5年制)と違って、「教養主義」じゃないんだよね。

それが、やっぱり世間でのマイナーな扱いの元だと思うよ。

そういう意味で、>>462は、灰色だったのかなあ、と想像してみたよ。
466名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:06:46 ID:Li8O3SsZ0
中学校の時に偏差値73あったけど高専に入った。
早いうちから専門だけやれば大学生には負けないと思ったから。
京大に編入できたから問題なかったけど。
467名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:09:17 ID:ico6viNa0
静岡県の沼津高専なんか、逆に今年競争率が大幅アップしたらしいぞ。
技能五輪の会場にもなったから、宣伝効果があったのかもな。
要はPRってことじゃないのか?
468名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:09:28 ID:s/1/xBwz0
>>463
否定する気は、ないんだけど、
>>346が言っているのは、5年間という期間の学校を選択するという決断、ということではないかな。

昔は、そんなに編入なんて出来るものじゃなかったし。
469名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:10:19 ID:tR6vblKW0
>>464
>仲間と一緒に過ごせて毎日が楽しかったよ。

君のような者もいれば、失意を抱えた者もいる。
教室で黙りこくっていたやつ、ある日、学校からいなくなったやつ、
そういう級友がいたんじゃないの?
自分の思い込みだけを一般化しないほうがいい。
470名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:10:35 ID:2+w89aWd0
オレは高専行ってよかったと思ってる。
いろいろな経験できたし、学ぶこともできたし。
今の自分があるのも、あの時の生活があったからこそ。

・・・だと思ってんだけどなぁ。
471名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:13:11 ID:iO9gMflQ0
俺は工業高校だったので高専はそれの上級みたいなもんだと思ってたけど
ガチでやってた奴と遊んでた奴で随分違うんだな
ロボコンやってる奴らを基本的に馬鹿にしてるみたいだったし良くわからん
472名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:13:29 ID:s/1/xBwz0
>>467
去年、うちの部署(機械設計)に社員として実習で来た沼津高専卒は、
本当に酷かった。
そいつは他の部署に配属になったからよかったけど、
自分の部署に来てたら、キレずにいられないね。
全部がそういう人間ではないだろうが、そういう奴ももちろん居るということ (笑
473名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:16:29 ID:s7v9Vxtt0
>>469
思いこみとは失礼なw

教室で黙りこくっていた奴は、高専に進まなかったらそうならなかったてことかい?
474名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:16:49 ID:GH6Yc/660
>>466
高専いかなかったら、東大はいってたな。
475名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:20:53 ID:Li8O3SsZ0
>>474
普通高校からは浪人する可能性があると思ってさ
476名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:28:00 ID:tR6vblKW0
>>473
やっぱりいたんだね。そういうやつが。
477名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:29:54 ID:s7v9Vxtt0
>>476
いや
478名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:32:24 ID:tR6vblKW0
>>477
あ、そうなの。
退学者もなく、全員卒業したなら、みんな幸せな高専生活だっただね。
失礼しました。
479名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:35:00 ID:Pj3lvrSXO
僻地にある学校は実質全寮制だから
人間関係しくじると辛いよ
それで辞めた奴が一人いた
人間関係上手くいけばあれほど楽しい時間はないけど
まだ寮の食事にメルルーサってあるのかな
480名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:39:41 ID:HtzVfRwbO
高校・大学・専門学校 それぞれが充実し選択肢が増えた
その選択肢から消え去りつつあるものを無理に存続させるのは…
481名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:42:37 ID:Xy2Ixs0i0
準学士(笑)
482名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:46:00 ID:rHDUHFguO
何か際立ったモノがないと苦しいでしょうね
483名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:48:57 ID:K1PBxKcQ0
ウチの息子が、ロボコン見て高専行きたいとか言ってンだけど、やっぱりそこ
そこ賢くないと逝けませんよね。
484名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:50:27 ID:+SFBwMr/0
まず名称を変更しろ。
話はそれからだ。

485名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:53:16 ID:GHfkxzDs0
よくわからんのだけど、高専に行くメリットってなに?
486名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:56:35 ID:s/1/xBwz0
>>485
ほとんどの高専が、国立か、公立
授業料が高校に毛が生えた程度
低所得層でも、一定以上の教育が受けられる。

メーカーでは、大学卒の次として扱われる。
就職率がいい(求人倍率が高い)

国立、公立などの大学の2年、または3年に編入できる。
487名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:56:52 ID:XmwNbJZg0
三年で成績悪くて留年→中退しても、高卒の資格がもらえるんだよ、知ってた?

なんかおかしいだろ。
488名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:00:55 ID:Uviaww0c0
>>483 逆に利口な人はいかねえよwww

高専卒って、社会的には専門学校卒と一緒で、
まともな企業の総合職に就けない、事実上の底辺だよ。


子供には早稲田に行きなさいと言ったら?WASAに入ったらいいじゃん。
  ttp://wasa.xrea.jp/
489名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:01:03 ID:s/1/xBwz0
>>487
知ってる、俺そうだからw
学校に残るなら、赤点のまま、4年生にはさせない。
中退するなら、単位を認める。となった。
他の高専もそうだろ、普通。
3年間の単位数だって、元から高校より多いんだから、

赤点は60点未満だから、高校の赤点とは違うしなあ

おかしくはないんじゃないの
490名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:03:14 ID:s/1/xBwz0
>>488
メーカーでは、それなりの扱いをしてくれるよ。
総合職だっているよ。

底辺ではないと思うがな。
491名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:04:43 ID:MqPAajRf0
>>486
> 低所得層でも、一定以上の教育が受けられる。
これ以外は普通にある程度の大学行った方がいいってこと?
大卒の次に扱われるなら大学行った方がよくね?
492名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:06:50 ID:Uviaww0c0
>>490 そんなことはないよ。俺は大手メーカーにいたことあるから。

高専卒(あるいは専門学校・短大でもいいけど)は、事業所採用であって、
給与格差が一生残る(格付けも低いところから始まって、昇格も遅い)し、
昇進も遅いというか、基本的に管理職にしない。

ようするに、工場ではなくて事業所にいる工員ってだけ。
493名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:07:35 ID:XmwNbJZg0
>>489
そう、60点なんだよな。
おれは首席で卒業したし、平均も90点越えてたけど、
1回だけ設計製図で60点を割りそうになったことがある。
1教科でも60未満だったら留年だもんなあ。

>>488
うちは化学会社だが、技術職は修士と高専卒しか獲ってないよ。
博士はつぶし利かないし、学士は実験できなくて高専卒よりも使えない。
品質管理やらには女性の短大卒の人がいるけれど、高専卒が
総合職なのにたいして、短大卒は一般職になってる。
494名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:07:46 ID:SiCWMomr0
高専卒業したけど氷河期で仕事無かったぜ(´・ω・`)
結局大学(マーチ)に行ったがそこでもろくな仕事に就けなかった。
495名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:08:53 ID:+SFBwMr/0
とりあえず、高専なんかより進学校に進んで、それから有名大学いったほうが良い。
高専卒で大学編入して院卒な俺が言うんだから間違いない。
OBの力というのもあるからな。


496名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:08:55 ID:gznEqfSK0
高専を舞台にした映画を作れ。ヒロインは長澤まさみなんてどうかな
497名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:09:05 ID:ylx+YSGp0
高専は頑張って入る学校じゃないからな
天才児がなりゆきで入る学校
498名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:10:43 ID:s/1/xBwz0
>>491
たしかに、中堅以上の大学に行かれれば、その方がいいのかも。
求人倍率が高いということは、高校卒で文系に行くより食いっぱぐれが無いとも言えるかな。
499名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:11:21 ID:ylx+YSGp0
ルービック・キューブを独力で6面そろえられるような奴が行くんだよな
500名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:11:49 ID:MgqD7W8e0
>>41
詫間電波偏差値60かよ、他の電波高専に負けてんじゃねぇwww
昔は南寮北寮だけだったのに4つに増えてる
今は一人部屋なんてのもありやがるんだな
昔は絶対に2人部屋でオナヌーにも苦労したぜ
まだ階段とこの鉄格子とかあるのか?
風呂は変わってなさそう、食堂も内装だけキレイにした?
第二集会室は変わってねぇじゃん
未だに1、2年に正座させてんの?
すみ○も・た○ぎ・つ○先生、まだ頑張ってるしwww
赤鬼し○た先生はまだ体育教師してんのか?
ああテラナツカシス

電子工学初期卒業生
501名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:11:51 ID:f22nKPZR0
理系と文系では生涯賃金で
5000万以上の差が出るらしい。家一軒分だから大きい。
502名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:12:30 ID:zwnQJ7EZ0
>>499
そういうオタク気質の人は多い
503名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:14:17 ID:MqPAajRf0
>>499
あれはパターンが決まってるから覚えれば誰でもできるだろw
つか高専ってどんな位置づけなのかいまいちわからない…。
たとえば・・・
東京理科大=高専>工学院>専門学校
みたいにわかりやすく説明キボンニュ。
504名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:15:03 ID:s/1/xBwz0
>>492
その会社って、結構差別的だな。
俺も1部上場2社勤務したけど、総合職に高専卒はいるよ。
今も上司は高専卒がいる。
505名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:20:31 ID:Uviaww0c0
>>491
そういう人が多くなったので、歴史的使命は終わっている。
高専で学歴を終えるくらいなら、せめて拓大あたりに行って大卒になった方がよほど未来が開ける。
(たまたまあそこの工学部での人を知っているだけだが、あそこの工学は穴場で、とりあえず滑り止めになるらしい。)

>>493
なぜか高専卒って、こんな感じで誇りを持っている人がいるけど(まあそれ自体は、とてもいいことだと思うけどさ)
俺、前から高専卒の人に質問してみたかったことがあるんだ。ちゃかしていないで、真面目な質問なんだけどさ、

息子がいたとして、君は高専を薦めるかい?

俺は工学系の大卒(院はMBAなので…)だが絶対に薦めない。理由は、工学系の大学なら、内部進学で4割以上進学できて、
専門分野の方向で就職しようとする人の割合もそんなもんだから、今は事実上無試験で院卒になれる。

もっと言うと、別に大学院って実験の手伝いとかさせられて、手は動かせるようになるけど、
詰め込み授業とかするわけじゃないから、知識レベルは大卒とそれ程変わらないよ。
506名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:23:12 ID:cnP3myG60
おれは高専→専攻科→宮廷大学院で今年就活だった
就活生にも面接官にも,高専出身の人間って多くて
かなり強みに感じたな
507名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:24:24 ID:XmwNbJZg0
>>505
息子がいたら、ぜったいに薦めないよ。そんなの決まりきってる。

卒業するまでに何度後悔したことか。1年目にうんざいしたよ、
あと4年間も環境変わらないのかーって。周囲でも普通校に
進むべきだったって後悔してる人ばっかりだった。ぜったいに薦めない。

ただ、おれは家が極端に貧しかったから、まあ、結果としてはよかったと思う。
いまは裕福だから、息子に不憫な思いをさせることはないだろうし、
ぜったいに薦めない。遺言状に書くわ。

ただ、高専の5年間は辛かったけれど、卒業してからの会社からの、
あるいは社会的な待遇には、それほど不満はないよ。分相応。
508名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:25:52 ID:ico6viNa0
>>496
知っていて言っているだろ?
509名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:25:55 ID:zwnQJ7EZ0
>>505
子供には勧めない
飯がまずい。変人多いw
510名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:29:16 ID:MgqD7W8e0
>>505
甥っ子が少し考えてたみたいだったので止めたw

>>509
禿同w
511名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:30:52 ID:+OhMuJx40
 そういえば、光市の本村さん  高専から広島大への編入だったな。
512名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:31:59 ID:Z+urKiIBO
高専を舞台にした漫画描いてヒットさせればいいと思うよ
513名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:32:06 ID:cnP3myG60
重工なんかは高専卒の部長とか多いよ
514名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:32:29 ID:SvZvlVDG0
意外とレスが伸びてびっくり。
高専にそんなに関心があるなんて。
515名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:33:02 ID:I06UdXmH0
沼津高専卒の私がきました
516名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:36:17 ID:+OhMuJx40
>>512  航空高専のTVドラマはあったな。
主人公は、浅野温子だった。
517名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:37:48 ID:I06UdXmH0
>>512>>516高専の映画あったじゃん。
ロボコン。
518名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:39:09 ID:+OhMuJx40
>>496 やめとけ、ボランティアで出演した女学生が・・・・・・・
エンドロールに名前でてたのが 今となっては悲しい。
519名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:39:09 ID:5zA5NTDR0



高専卒は定年まで勤めても大尉止まりですが、
大学は大佐まで出世します。


520名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:39:27 ID:08L1z+Mn0
>>501
文系トップと比べりゃ文系の方が5000万上だが、文系下位と比べれば
理系の方が5000万上。文系の収入は分散が大きすぎて、下位は本当に
悲惨な生活が待ってる。手に職があると食いぶちに困らないのは事実だよ
521名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:39:41 ID:+SFBwMr/0
>>516

それなんてドラマ
522名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:41:40 ID:f22nKPZR0
>>520
製造業は景気の変動が激しすぎるからな。
松下がレイオフしまくったのもまだ5年前の話だ。
523名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:42:07 ID:hmZa9XNl0
>>520
そりゃそうだ。
学力最下位層はそもそも理系って選択肢自体がないんだから。
524名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:43:44 ID:+SFBwMr/0
ところで、中国共産党の幹部は理系ばっかりなんだ?

525名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:43:57 ID:+OhMuJx40
526名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:43:59 ID:cnP3myG60
Wiiのリモコンで何か作ってた彼も高専生だっけか?
527名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:44:31 ID:oOADEmj20
大学減らせば勝手に人気出るよ。
528名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:46:57 ID:s/1/xBwz0
>>525
高専じゃないじゃん・・・
529名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:47:24 ID:oOADEmj20
>>520
文系の下のほうって、文系とも呼べない代物のような気が。
理系でない人を十把一絡に文系と呼ぶのが問題なんだろうね。
530友彦 ◆iD93.8lby6 :2008/05/15(木) 20:48:32 ID:gDOUU7n30
高専から編入で旧帝に行くのって
あほみたいに簡単ってきいてんけど
ほんまけ?

それを売りにしたらええんちゃうかな。
531名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:51:06 ID:s/1/xBwz0
>>530
それって、学科の中でも常に一桁に入っていないと駄目なんじゃないのかな。
それじたい、あほみたいに簡単とはいかないだろうが。
532名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:51:26 ID:+SFBwMr/0
>>530

簡単。高専の教官の出身研究室などのコネがあるともっと簡単。

533名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:51:56 ID:N59fA7jm0
とりあえず高専でとけば一生食うには困らん。
金儲けがしたいなら、バクチみたいな文系に行けば良いし、
堅実に行きたいなら高専行っとけば良い。
ただ、もう高専は歴史的な使命を終えたのは確かだと思う。
これからは地域に根ざした技術者育成型高専と
東大東工旧帝等に編入者を送り出す進学校型高専に二分化されるんだろうな。
534名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:53:14 ID:XmwNbJZg0
>>530
5番(A+)までに入ってれば、旧帝大か、それに準じるレベルのところに
易々と入れる。試験の敷居がすごく低いらしい。

>>533
同意。
535名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:53:31 ID:s/1/xBwz0
>>524
元々、社会主義系の国家というのは、テクノクラートという特権階級が存在していた。
その流れを汲むからじゃないのかな。
旧ソ連なんかもそうだったし。
536名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:56:45 ID:in0JGWBh0
高専って卒業するのが大変だから。そもそも。
ホントあっさり留年するよ。赤点が60点だし。

去年まで先輩だった人が、進級時に同じクラスにいたりするんだぜ。
特に事件を起こしたとか素行不良だとか入院していたとかでなく、
単にちょっと成績が悪いだけで。17〜18歳でその経験はきついわ。
537名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:57:37 ID:ico6viNa0
>>523
俺は高校時代1〜2年は最下位付近をうろうろしていたけど理系に行ったよ。
そうしたら成績が伸びた伸びた(爆)
体験談では理系の方が楽。
学力が低いからこそ理系はお奨め。
ひたすら覚えなくてはならない社会科やセンスが求められる国語と違って、
数学は少ない公式などを覚えておけばその場しのぎも可能という怠け者向き^^
538名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:00:08 ID:Z1ld3s2XO
>>537
その考えおかしいな。
理系だったら物理とかは考えなければいけないだろ。
どっちが楽とは決めれないだろ。
539名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:01:17 ID:+SFBwMr/0
>>535

日本の場合は国土交通省の技官ぐらいか。
540名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:02:08 ID:uelXvZ4s0
蟹高専は最近人気だが...
541名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:03:34 ID:in0JGWBh0
>>538
国語も「センス」であるように、数学も「センス」なんだよ。

「公式を覚えておけば楽」と言えてしまう人は、
事物に対して数式を当てはめ応用する能力が高いんだよ。
542名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:03:41 ID:+OhMuJx40
>>528
たしか、設定は航空高専だったんだけどなぁ・・・
覚え違いだったかなぁ・・・?  すまそ。
543名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:06:25 ID:fXpQIFAr0
>>541
> 「公式を覚えておけば楽」と言えてしまう人は、
旧帝二次試験はともかく、センター数学は公式しっかり暗記しないと高得点(9割以上)取れない。
544名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:06:43 ID:9rKz6WMk0
>>540
ワラタ
一部の学生は、高専を「蟹工船」みたいなものに感じているかもしれん。
しかし、高専生でも大学生でも、読んだことのあるヤツは一握りだろうな。
545名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:07:36 ID:WTUqXh7+O
もう要らないよ
546名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:08:07 ID:ico6viNa0
>>538
まあ、自分は理科は化学がメインだったわけだが・・・

楽かどうかは主観の問題だろうな。
「文系の方が楽」などと豪語している友達が多くてワロタ。
でも、大学では確かに文系の方が楽だな。
大学で理系並みの密度で文学だの歴史だのやらされたらマジにノイローゼになるわ・・・
547名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:08:16 ID:s/1/xBwz0
>>542
問題ないよ。
読むと航空大学みたいな感じだね。

(旧)都立航空高専って、「飛ぶ」こと自体は教えてなかったよなあ、
という記憶があったので。
548名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:08:29 ID:MHHiMn9WO
高専から国立の工学部は就活で困らないみたいだな
独りに何十社も
大学によっては三桁とかマジかね?
俺よりあいつ頭悪かったのに
549中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/05/15(木) 21:08:44 ID:nAgDpT9JO
>>533
食うには困らんが寝る時間には困るぞ、技術者なんかなるもんじゃない。
550名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:10:25 ID:ico6viNa0
>>548
頭の良し悪しだけでは決まらん。
551名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:13:36 ID:T1TV8GIW0
>>524
中国共産党内部で且つ中央にいた文系の人間は文革時に悉く失脚した。
ちなみに四川省被災地に派遣された温家宝の専門分野は皮肉な事に地質学だ。

つーか、今だからこそ高専に農学系統学科、専攻を開設すれば良いと思うんだがな、
食料自給率低迷解消の一助とも成り得るだろうし、
農林水産だけでは無しに、獣医畜産、遺伝子工学その他応用分野と色々ある。


552名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:13:37 ID:8kPZTa3E0
文系に大人気の外資投資銀行がリストラの嵐だってね

投資銀行で年収3000万だがリストラされれば
年収相場は600万だと

投資銀行はリスクの高いお金を貸してはいけない人に
証券化というリスク分散でじゃんじゃんお金を貸して
証券が紙くずになっているんだって
553名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:17:52 ID:UgLWau6n0
>>551
獣医だったらいいかもしれないけど、農学とかバイオって求人ないよ。
高専の強さは企業が欲しい専門知識を勉強している事。
偏差値だけで工学部を選択したのではなく、意志を持って、
少なくとも5年間は工学に触れていること。
今年の地方国立大学工学部の就職の強さを見ると、
工学部の強さが一般人にも分かるだろう。
554名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:22:14 ID:ZO7fj0DS0
高校説明会みたいなもんが中学であったときに来た高専の職員が
「3年で辞めると高卒資格が得られます」って説明してたんだけど、
この説明のし方は「3年で大学受験できる」という勘違いを起こすから止めてほしい。
高専のカリキュラムじゃ、1年ぐらい余分に勉強し直さないと無理。
555名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:24:02 ID:ico6viNa0
>>554
>「3年で大学受験できる」という勘違いを起こす

受験は出来るぞ。
有利か不利かは別として。
556名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:25:05 ID:s/1/xBwz0
>>554
「3年で辞めると高卒資格が得られます」
これ自体は正しいんじゃないの?
3年までの単位全部とっておけば、いいだけだから、問題ない発言だと思うが。

高卒だって、ピンからキリまでいるんだから、いいじゃん。
557名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:25:20 ID:ZO7fj0DS0
待て。3月の頭まで学年末テストだろ普通。
ここの単位を取って尚且つセンターとか大学受験とか、並行できるのか?
558名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:26:01 ID:N59fA7jm0
>>554
受験資格がある事は確かだから、それ以外の努力は自分ですればいいだろ。
ドロップアウターの面倒まで見れねーよ。
あと、厳密には高卒資格じゃなくて、大学の受験資格が得られるだけで、大学いかなきゃ中卒と同じ。
高等学校を卒業した者と「同等以上の学力」があると認められただけ。
559名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:26:41 ID:I06UdXmH0
高専卒有名人

東証一部上場企業社長
カヤバ工業(KYB) 山本悟 (都立高専)
日本電産サンキョー 安川員仁 (福島高専)
ニチアス 川島吉一 (奈良高専)
日本橋梁社長 松田彰 (大阪府立高専)
大東建託 三鍋伊佐雄 (豊田高専)

その他
田尻智 ゲームフリーク社長・ポケモン開発者 (東京高専)
斉藤秀夫 秀丸エディタ作者 (福井高専→富士通)
高尾慶二 アプリックス・ソリューションズ副社長・写メール生みの親
       (佐世保高専→豊橋技術科学大→マツダ→東京デジタルホン(現ソフトバンク))
中井直正 天文学者・筑波大教授
       (詫間電波高専→関西学院大理学部→名大修士→東大博士)
560名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:27:24 ID:s/1/xBwz0
>>557
並行できるんじゃないの?
だって、高校生だって、3学期の試験が終わって及第点なら、高卒資格がとれるわけじゃない。

進学する場合、高卒予定 って書いて大学にだすだろ。
3年で、辞める奴は、そういう奴居たよ。
561名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:28:40 ID:N59fA7jm0
>>557
それは個人の問題だっての。制度上はできるんだから後は個人で頑張れば良いだけ。

>>559
乙一(久留米高専→豊橋技術科学大)も追加しといてくれ
562名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:28:41 ID:ZO7fj0DS0
自己責任って言葉好きだね。
だから、これじゃ中学生にする説明としては色々足りないだろ。
もっとまともな説明しろよと漏れは言ってるの。
563名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:29:16 ID:I06UdXmH0
高専卒有名人

芸能
北村一輝   俳優 (弓削商船高専中退)
Tama     元ポルノグラフィティメンバー (弓削商船高専中退) 
中川玲    声優(沼津高専)
DJ MITSU  歌手(nobodyknows+) (豊田高専中退)
笑福亭銀瓶 落語家 (明石高専)
佐々木梨絵 グラビアアイドル (松江高専→島根大総合理工学部編入)

文芸
乙一     小説家 (久留米高専→豊橋技術科学大編入)
安部龍太郎 小説家 (久留米高専→大田区役所→図書館司書)
朝倉祐弥  小説家 すばる文学賞 (和歌山高専)
川原正敏  漫画家 『海皇紀』 (広島商船高専)
神林長平  SF作家 (長岡高専)

スポーツ
上川徹 元サッカー選手・国際主審 (鹿児島高専中退→東海大)
山浦麻葉 カーリング日本代表 (長野高専→群馬大学工学部)

プロ2ちゃんねらー
中宮崇 (釧路高専→豊橋技術科学大→名大院(経済学研究科)除籍)
564名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:29:23 ID:SvZvlVDG0
>>559
肝心な人を忘れてない?
ヒントは理系全般板にあります。
565名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:31:18 ID:WNmA7rvJO
小山田いく は?
566名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:32:09 ID:I06UdXmH0
>>565
長野工業高等専門学校機械工学科卒業
567名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:32:40 ID:6ocM0KlSO
みんな凄いな、卒業したのに…今の俺微分積分ほとんど覚えていないんだなあ、情けない。数学もう一度学び直すか
568名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:34:35 ID:+OhMuJx40
小山田いくがでたら、田上よしひさ 出さないと。


てか、N.S.Pが一番 有名じゃないんだ。
569名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:35:29 ID:98IYFxyB0
高専卒を大卒扱いにすればいい。20歳で大卒資格を得られようにするわけ。
それだけで人気は上がる。

高偏差値大学にこだわる奴はそのまま普通高校から大学に行く。
だから社会への影響も少なめ。
570名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:37:16 ID:lUH0rSwh0
野良山高専みたいに酒池肉林にするか

長澤まさみ(昔のな)が同級生なら問題解決
571名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:38:46 ID:7vE6QcxSO
>>569
バブルのころそれをやろうとしたら短大がいちゃもんつけて来ておじゃんになった
572名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:38:56 ID:I06UdXmH0
>>568
ごめん、N.S.Pって知らなかったから入れなかった。
有名なグループなのね
573名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:39:09 ID:s/1/xBwz0
>>567
吉村は、なんとなく憶えているが、他は知らないなあ。
と、3年終了でやめた俺が言ってみる。
574名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:40:43 ID:jLKtzN5q0
追加

国会議員
菅野哲雄 衆議院議員・一関高専卒
加藤敏幸 参議院議員・新居浜高専卒

法律関連
佐藤辰彦 日本弁理士会元会長・福島高専卒

研究者
多比良和誠 東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻教授・佐世保高専卒(論文捏造疑惑で懲戒解雇)

芸能
NSP フォークバンド・一関高専卒
嶋田久作 俳優・東京高専中退
國村隼 俳優・大阪府立高専中退
575名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:42:41 ID:yuGpctBm0
>>391
最近は、能力給の所が増えている
歴史のある、いわゆる一流企業だけが、古い給与体系を見直せてない。
576名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:43:50 ID:d1dk/Aiw0
高専卒に学士あげればいいんだよ。
マジで頭のいいのが、理系だってことを無視し2年早く官僚とかになるから。
577名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:43:51 ID:N59fA7jm0
>>571
専科大学ってやつだっけ。
でも実際は本科+専攻科で大学と同等だし。
578名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:47:11 ID:ico6viNa0
>>577
たかがネーミングでなぜ横槍???
短大だって大学を名乗っているのに・・・
なんというジャイアニズム・・・
579名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:47:57 ID:yo6eu7Hy0
逆に底辺国立しかない田舎では大人気だよ。
島大行きたくないから頑張って高専行く、って中学生が言ってた。
580名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:48:25 ID:MIL5hzU10
>>563
北村一輝は「海賊になりたくて」商船高専に入ったが、
カリキュラムに海賊になる方法が無いことがわかり、あっさりと中退。
ソースは忘れたが、すごい志望動機だなと思った。

話変わるけど、世界一のソムリエの人もどこかの高専中退と聞いたが?

581名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:48:37 ID:+SFBwMr/0
>>559

乙一とホンダ・フェラーリの後藤さんがないじゃん。
582名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:49:05 ID:98IYFxyB0
>>571
ああ、そうなのか。

大学院は、社会人経験が2年程度あれば高専卒でもそのまま入学を認めるところが増えてるけどな。

短大卒は今でも基本的には大学院に進学できない
583名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:51:34 ID:a1niPEbT0
>>576
そうなるといいねぇ.
現実は専攻科生の学士を認めることさえ,許されていないんだよね.
584名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:55:06 ID:ico6viNa0
>>583
専攻科は学士だよ。
よって、大卒就職も、大学院受験も可能。
高専にもよるのか?
585名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:55:22 ID:+OhMuJx40
>>574
中退もいいのなら

ソムリエ 田崎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%B4%8E%E7%9C%9F%E4%B9%9F

童夢 由良拓也
586名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:55:23 ID:+SFBwMr/0
>プロ2ちゃんねらー
>中宮崇 (釧路高専→豊橋技術科学大→名大院(経済学研究科)除籍)

この人が書いた記事というか論文が掲載されている『諸君』を偶然もってるよ。

あと安全地帯のギターかベースの人が北海道のほうの高専出身だったはず。
587名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:55:31 ID:Z1ld3s2XO
短大とか楽に入れるだろ
588名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:55:51 ID:N59fA7jm0
>>583
現状でも学位授与機構から学士資格はもらえるし、JABEE認定校は独自で学士を与える事もできるよ。
589名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:58:24 ID:I06UdXmH0
>>581
乙一は>>563。行数制限で書ききれなかった
都立航空高専見てなかったスマソ
590名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:00:39 ID:yo6eu7Hy0
>>58
JABEE認定校なら学士どころか技術士補も認定されますがな。
591名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:03:29 ID:I06UdXmH0
>>585
田崎さんの高専は今は高専じゃないからな・・
592名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:05:04 ID:+OhMuJx40
>>590
13期卒でももらえる? って、無理かw
593名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:08:00 ID:a1niPEbT0
>>584
学士認定は学位授与機構.

>>588
>JABEE認定校は独自で学士を与える事もできるよ

それはない. >>590も.
専攻科卒業要件とJABEE修了要件とを一致させているところが多いが,
学士を出すのは学位授与機構.

専攻科卒の学士さんがいたら,学位記を見てごらん.
学位授与機構の機構長名で発行されているから.
594名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:09:21 ID:C/IelrXQ0
名高達郎は舞鶴高専じゃなかったっけ。

今どきは流行らないのかもね。うちは貧乏だったから学費が安くすんで
確実にいいところに就職できるという理由で行ったよ。行ってよかったと思ってる。
女の子と喋りなれないから近所の奥さんと話すのしんどいけど。
595名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:09:50 ID:G4Q+2TcxO
最初から大学入れってのがいるけど編入で入れるんだから高専からのが大学行きやすくね?
596名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:11:06 ID:gVlYrVDM0
医療高専作ったら最強?
医師は、1人育てるのに10年ぐらいかかるから、
 早くから育ててもいいなー。
597名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:13:45 ID:yuGpctBm0
高専卒有名人

東証一部上場企業社長
カヤバ工業(KYB) 山本悟 (都立高専)
日本電産サンキョー 安川員仁 (福島高専)
ニチアス 川島吉一 (奈良高専)
日本橋梁社長 松田彰 (大阪府立高専)
大東建託 三鍋伊佐雄 (豊田高専)

その他
田尻智 ゲームフリーク社長・ポケモン開発者 (東京高専)
斉藤秀夫 秀丸エディタ作者 (福井高専→富士通)
高尾慶二 アプリックス・ソリューションズ副社長・写メール生みの親
       (佐世保高専→豊橋技術科学大→マツダ→東京デジタルホン(現ソフトバンク))
中井直正 天文学者・筑波大教授
       (詫間電波高専→関西学院大理学部→名大修士→東大博士)
後藤 治  F1エンジン開発者
       (都立航空工業高専→本田技研工業→フェラーリ→ザウバー→フリー)
598名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:14:34 ID:M7E19ak8O
高専は技術立国日本には必要な存在だよ
599名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:14:37 ID:+OhMuJx40
>595 行きやすいんだけど、5年も学校行ってると もう おなか一杯って感じになるからねぇ・・・。

>596 戦前か戦中はあったんじゃなかったかな。
600名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:15:28 ID:j0J5xTv+O
まあ高専にいると、進学校の受験勉強の過酷さとか、大学一年の
解放感を知らずに社会に出ていくわけだからな。
まあ人より社会経験がすくないから、人の上に立つには
それなりの地の人間力がないと厳しいわな。
601名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:17:10 ID:+SFBwMr/0
有名人あげたところでどうだかよ。
個人の努力の賜物だろうよ。
602名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:18:20 ID:a1niPEbT0
>>600
ハゲドー

結局優秀な下士官としては勤まるけれど,士官になれない高専卒.
603名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:20:52 ID:Z1ld3s2XO
>>602
お前しょっちゅういるよな(笑)
軍隊に例えておもしろい?
604名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:24:25 ID:MPwGIEUo0
私の義弟が高専卒だ。
大企業に就職して残業も少ない。
子供も複数人持って立派に家庭生活をやっている。
きっと退職金もそれなりにでるであろう。
高専は良いよ。就職に強い!!
下手な二流大出るより良いと思う!
605名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:27:46 ID:yfvC0YU10
でも社会の役にはたつからいいんじゃね。
普通高校いって工業系の専門学校いくよりはいいじゃん。下手な工業大学いくよりもいいんじゃね?
ただ15で将来の進路をきめなきゃいけないのが大変だが。

上下関係も面倒くさそうだよな。
606名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:28:02 ID:MMd9KrD30
高専→大学一年の受験組

高専はダメだよ。出世できない
就職から「高専卒」という枠組みに入れられてしまうため一生現場職
それが好きならいいんだけど、中学3年で将来が決まってしまうのが酷すぎる
一応大学編入という逃げ道があるけれど、専門が思いっきり固まっているからな
大学生の間はかなり自由だけど、高専4.5年はかなりきつくて青春を謳歌せずに一生を終えてしまう
人気がなくなるのも当然
607名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:29:08 ID:533gmnbr0
結局 日本は、 文系>>>>>理系 社会ということ?

608名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:30:14 ID:UXkQrEGTO
栄養系やモード系の高専あったらよいのに。
609名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:31:41 ID:98IYFxyB0
>>596
医専を作っても既存の高専の浮揚策にはならない。
610名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:32:20 ID:jLKtzN5q0
>>606
>高専→大学一年の受験組

社会人? それとも学生?
辞めたのに、同輩の行く末をきちんと把握しているのか?
611名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:33:07 ID:2zJ9e3vA0
>>606
だが、高校3年受験戦争に揉まれるのとどっちがいいか
わからんぜ
612名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:34:45 ID:HGUU+BS30
大手メーカー行っても高専は扱いが学部卒よりも下
出世は難しい
工学を究めたかったら編入なりして院まで進んだほうがよっぽどいい
613名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:34:56 ID:XmwNbJZg0
>>611
高専生のダメなところは、その荒波を越えてないから
根性がすわってない点にあると思う。
614名無しさん@八周年 :2008/05/15(木) 22:34:58 ID:R5PMalhE0
もう余計なことはいいから、文科省自身のリストラをしてくれ。民間も散々非正規社員が増え
た。その方が教育の質の向上につながる。
615名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:35:32 ID:G4Q+2TcxO
高専への批判が出世できないとか妙な偏りがあるのがw
616名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:36:26 ID:DBMPjmY70
社会で理系の扱いが低すぎるのが問題だろ
617名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:36:51 ID:6V8o3lfq0
大学ですら淘汰するのに中途半端なモノに予算かけなくてもよろしい。
高専に費やす予算があるならロケットの部品代にまわした方がマシ。
618FREE ◆TIBET/.4mw :2008/05/15(木) 22:36:59 ID:yuGpctBm0
航空高専出て旭硝子入って年収850万/35歳

の俺は勝ち組ですか?
619名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:39:04 ID:A+pvX1jc0
だいたい高専は英語ができないやつが多い。一般的な教養科目は全滅。数学だってそんなにできるわけじゃない。そもそも帝大クラスだって工学部なら楽勝だろ。どうせ文部科学省の天下り確保のために高専を維持したいだけ。そんなのにだまされて高専いく馬鹿だれだよ。
620名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:39:24 ID:Z1ld3s2XO
>>617
高専への予算ってたいしたことないんじゃないか?
621名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:40:06 ID:j0J5xTv+O
>>606
つか、そんなヤツが高校→専門学校行っても、
たいした仕事できる人間になれてると思うか?

優秀なやつはどういう経緯だろうが、おさまる
所におさまるし、ダメなやつは仕組みうんぬん
じゃないんだよ。

その上で、高専のあり方はこのままでいいのか
どうかっつー話であって、くだらない人間に
その他大勢がつきあう必要もない。
622名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:40:09 ID:6ZfXt9U90
高専→編入→修士→博士
な俺的には、高専では技術は習うが、
研究は習わないというイメージ。
623名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:41:13 ID:+SFBwMr/0
>>618

いいほうじゃね。
そのままもうちょと出世すれば1000万円以上
退職金も3000万円ぐらいでるんじゃね?

おれはそんなシコシコ稼ぐよりはもっと短期で稼いで45ぐらいでリタイアしたいが。
624名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:43:47 ID:Z1ld3s2XO
>>619
www
625名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:44:07 ID:+OhMuJx40
>>598
も、いらね。役目は終わったと思う。

>>606
3年生?(いまの言い方だと3回生?)

たしかに 学卒にくらべれば出世とかはできないだろうね。
ただ、中3の時の夢はかなえやすいんじゃないかな。

>>613
それは、在学中よく言われたなw(特に3年のとき)
626名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:46:37 ID:JW/dYmMM0
昔は県立トップ高に行ってもおかしくないような奴が入ってたけどな
627名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:46:54 ID:iSCFyp5q0
理系は儲からないからな
628名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:51:20 ID:ico6viNa0
>>606
>中学3年で将来が決まってしまうのが酷すぎる

商業高校などの職業高校だってそうだが?
629名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:52:02 ID:qZdjV6eR0
高専卒(30代)ですが・・・
高3受験勉強を経験してないから「甘い」とか言う人もいるみたいだけど、
高専で単位を取る厳しさを実感したら違う感想を持つと思うよ。
集中して苦労するか、分散して苦労するかだけの違いしかないと思うけど。
まあ、でも正直推奨はしないけどね。
630名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:54:27 ID:98IYFxyB0
>>622
難しい問題だな。
授業は自信を与えてくれるが、研究は謙虚さを与えてくれる。
どっちが欠けても理系としては使い物にならない。

おれんとこはいいかげんな授業ばかりで、研究したい奴だけ院に行って
自分で勝手にやれってとこだったから、もっと勉強すればよかったと後悔した。
631名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:55:32 ID:NXN8nZPf0
>>606
プロスポーツやりたかったら、それこそ小学生くらいから英才教育やってるしねえ。
しかも夢が叶うやつはほんの一握り。
中学三年生でエンジニア志望の方が堅実だわなw
632名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:57:16 ID:in0JGWBh0
だがまぁ、軽い鬱で半年休んでも引き留めてもらえる程度の人材にはなれたよ、おかげで。
技術屋ってのは地味な実績が効く。会社に替えが効かないと思われればなおのこと。
633名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:57:22 ID:xk+82GXjO
トップレベルだと
文系>>理系
だが、底辺レベルだと
理系>>文系


変な底辺大学の文系行くくらいなら、競争率低い高専だな
634名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:59:07 ID:ATT/RlvIO
>>596
医師養成の医療高専なんて作ったら中学浪人が大量に溢れるだけだよ
635名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:59:37 ID:Cebd+Yll0
>628
少なくとも漏れの地元は、商業工業農業は成績的に底辺か、
よほどその道(特に農業)に進みたいやつしか行かない。
636名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:00:21 ID:kjd1v4ql0
もう必要ないから人気がないんだよ。
廃止の方向で。
637名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:05:15 ID:zA/0xUDR0
高専の数学は進度が異常に速かったがちっとも面白くなかったな
いわゆる応用数学で、公式を丸暗記して専門で活用、という流れでどれもこれも完全に道具のための数学だった
編入した大学で線形代数の教科書を読んで純粋数学の奥の深さに感動した
638名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:05:19 ID:+OhMuJx40
>>629

>まあ、でも正直推奨はしないけどね。

結論は、そうなるだろ・・・・・・。

ついでに言っとくが、単位制になる前の人間から言えば
単位とる厳しさは大学も同じじゃないか?と思うのだが。
639名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:06:52 ID:d3+SDt2Z0
高専ってヤローばかりだと思ってたら最近は女性徒も多いんだな
この間行った地元の高専で机の下潜ってケーブル配線の作業してたら
パンチラ見えた、青だった
多分わざと見せてたな
640名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:07:12 ID:08L1z+Mn0
>>622
教官によるけどね。やる気満々な教官なら4年の
頃から学生を集めて研究始めたりする
641名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:08:28 ID:18EVMRBp0
>>602
ああ、うまい言い方だなあ。
まさにそんな感じだよ。下士官養成学校。

いい大学出の士官候補生にはかなわないのな。
642名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:10:48 ID:Cebd+Yll0
>639
漏れ化学科の卒業生なんだけど、
女はどの学年も半分位居たが、先輩も同級生も後輩も寿退社の情報ばかり入ってくる。
5年程度しか使えない技術者は要らんだろ。
643名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:12:12 ID:C/IelrXQ0
>>642
卒業して20年近くなりますがまた働いております。同期はほとんど働いてます。
644名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:12:59 ID:uu3/hiPv0
高専卒35歳で年収1000万の俺がきましたよ。

職場のボスが同じ高専の10年先輩。数年後には取締役当確。
バブル崩壊後に早稲田や慶応卒の連中が入ってきたが、仕事ではまったく引け目は感じない。

いまの仕事が好きなので半端に出世するよりは現場で職人として終わりたいね。
645名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:13:05 ID:08L1z+Mn0
もともと高専は軍曹養成機関として設置されたものだからな
ただ最近は裏道(編入)で士官になる隠れ高専卒も多いよね
646名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:13:17 ID:Cebd+Yll0
時代が違うの
647名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:13:57 ID:qIR62Z9q0
企業の高専卒の扱いを変えなきゃ一緒
もっと評価されていいと思うけどな 今は短大卒扱いだろ。昇進も限られてるからふて腐れてしまう
648名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:15:01 ID:Z1ld3s2XO
>>645
言い方が悪いな。
それに裏口って・・・(笑)
649名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:15:12 ID:mChZbuze0
大学3年編入で、うまーなんだよな。
650名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:18:19 ID:dLpPxLe50
町工場がガンガン特許を取って稼げるようになれば何とか
651名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:18:33 ID:ico6viNa0
いっそ高専を7年制にして、既出だが「専科大学」とすればいいんだよ。
652名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:19:30 ID:fXpQIFAr0
>>637
> 高専の数学は進度が異常に速かったがちっとも面白くなかったな
> いわゆる応用数学で、公式を丸暗記して専門で活用、という流れでどれもこれも完全に道具のための数学だった
> 編入した大学で線形代数の教科書を読んで純粋数学の奥の深さに感動した
もれ某工学部出身だけど専門科目のほうの数学はひたすら応用数学だけだったなあ。
信号処理系のやつ(フーリエ懐石、ラプラス変換)、微分方程式、偏微分、複素積分等
試験対策もひたすら例題解いて解法覚えるだけ。
教養のときの数学は教官がクソだったから真面目に受けてない。
653名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:21:07 ID:wbMd1kTT0
光線は同じ仕事で実入りが少ないSE奴隷
654名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:30:01 ID:8cVx/meK0
N津高専 D科卒

【1年】
国語(現/古)、数学A(微積)数学B(代数)、英語A(読解)、英語B(文法)、英語C(会話)
直流電気回路理論、技術製図、地学、一般化学、一般物理、音楽、体育、保体、情技演習(pascal)、実験
【2年】
国語(現/古)、数学A(線形微積)数学B(代数)、英語A(読解)、英語B(文法)、英語C(会話)
交流電気回路理論、電子回路理論、機械実習、世界史、一般化学、一般物理、生物、美術、体育、情技演習(fortlan)、実験
【3年】
国語(現)、数学A(非線形微積)、数学B(複素)、応用数学(微分方程式)、英語(読解)、独語、世界史、体育、一般物理、経済学、計算機工学
化学工学、材料力学、システム制御工学、古典制御理論、電子回路理論、応物(古典力学)、電磁気学、情技演習(C言語)、実験
【4年】
数学A(微積)、数学B(複素)、応用数学(偏微分方程式)、英語(読解)、独語、選択外国語(独・仏・英)、システム制御工学、
通信工学、電子材料、現代制御理論、電子回路理論、応物(熱力学)、電磁気学、情技演習(UNIX)、ロボット工学実習、実験
【5年】
線形システム工学、応用数学、工業英語、選択外国語(独・仏・英)、応物(流体力学)、人工知能、電磁気学(相対性理論)、量子力学、実験、卒研

覚えてるだけでこれぐらいはやったかな。学費の割りに良いとは思う。一般教養がやばいけどねw
毎週の実験レポートはマジできつかったですね。
貧乏だった上、親がぶっ倒れて進学できずw
655名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:32:29 ID:ico6viNa0
>>654
地学があったのかい?
656名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:34:05 ID:I06UdXmH0
>>655
D科は地学があるのか
地理ではなく?
657名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:36:20 ID:fXpQIFAr0
>>653とか見ると高専の方が落ちこぼれたとき大変そうだな。
高校はなんとか卒業すれば予備校行くなりして大学進学に結び付けられるし、
卒業認定甘いところも多そうだし。
高専は校内の上位層と下位層の二極化が激しいそうだが、上のほうは上位大学編入とか余裕なんだろうけど
下位層は大変そうだ。
658名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:38:08 ID:I06UdXmH0
下位層は高校行ったって結局同じような結果になってると思う
659名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:38:32 ID:Z1ld3s2XO
【1年】、数学A(微積)数学B(代数)【2年】、数学A(線形微積)数学B(代数)、【3年】、数学A(非線形微積)、数学B(複素)、応用数学(微分方程式)、独語、
結構進度速いな!!
さすが沼津。

生物もあるとかビックリだわ。
660名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:38:37 ID:+OhMuJx40
>>654 どこからコピペしたん?
661名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:38:52 ID:Cebd+Yll0
ところでさ、高専からの就職先、5年の担任になった先生が
色んな会社に電話をかけて枠を探してたりするのよ。学科によるけどね。
662名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:40:11 ID:GlbX34fu0
よく分からん私立大学より、ずっとツカえそうなのになぁ。
663名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:42:07 ID:8cVx/meK0
>>655,656
非常勤講師が変わり物で、学校の教科書無視で
別に地学の本買わされた記憶がありますよ。
>>660
教科書全部とってあるので、ざっと見渡したの書いただけ。
今でも結構使ってますw
664名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:42:31 ID:9T0j8IvWO
結局今までは高卒だったやつが最近はただのアホの一つ覚えみたいに大学にいくから中間管理職についてた高専卒の地位がなくなってきたって事ね(・ω・)/
665名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:42:47 ID:19kCk6q00
高専を7年制にしようって言ってる奴は「専攻科」の存在を知らないんだろうね
これで大卒と同じになるんだけど認知度低いもんなぁ…
ただ、わざわざ学位試験を受けないと学士が取れないという意味不明仕様
666名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:45:27 ID:8kPZTa3E0
大卒が同世代10%の1960年代には高専卒はアリだったけど

大卒が同世代の50%の現在では
高専卒は、下50%なのだが・・・・
667名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:46:47 ID:I06UdXmH0
>>659
普通だと思ってたわ
D科じゃないけど
668名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:49:50 ID:MlH7VvIZ0
廃止すればいいだけ
少子化・大学全入時代において高専の役割はもうとっくに終わっている
もしくは、退職者・高齢者向けの生涯学習機関として再編するかだな
669名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:49:55 ID:I06UdXmH0
>>663ってもしかしてだいぶ先輩なのかな・・・
670名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:52:11 ID:F30bL2CK0
>>661
5年で就職?

ほとんどの奴が4年の時に就職先決まってたぞ
671名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:52:25 ID:Z1ld3s2XO
>>667
俺の高専とは雲泥の差があるわw

沼津から職員交流で数学教師来とるけど馬鹿にされるわけだwww
672名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:52:41 ID:fXpQIFAr0
>>665
> これで大卒と同じになるんだけど認知度低いもんなぁ…
> ただ、わざわざ学位試験を受けないと学士が取れないという意味不明仕様
じゃあこれ通れば大学院受験できるってことかな。
高専でしっかり勉強した人なら大学院入試の問題くらい何とかなりそうだし。
673名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:56:35 ID:N59fA7jm0
>>672
むしろ専攻科行ったら大学院に行く奴の方が多数派だろ。
専攻科からの就職は本科よりも悪い場合が多いし。
674名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:57:42 ID:7UBc+PtMO
結局この話も利権や天下り絡みだと思うんだよね。
帰宅すると分かるんだけど、確か全国の高専が持つPCやサーバーを
統合して一つの大きなグリッド環境として全国でシェアするとか
そんなデカいプロジェクトが走ってるんじゃなかったっけ。

>>181
そこまでは言われなかったですね。
先輩たちが社会で築いた信頼を裏切るなとは何度も言われました。
675名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:58:41 ID:F30bL2CK0
今は知らないが、私が在学中は同じ市内の国立大学の数学の講師が
わざわざ高専に来て数学の授業をしていたな。


数Aと数Bで教師が違ったなww
676名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:58:41 ID:RdwsjS8RO
学士は大卒より低いからなあ
制度はともかく
677名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:59:35 ID:mdwTd48Y0
そういえば何年か前、山口で同級生の女の子を殺害して、直後に犯人が自殺した事件があったなー。
何故殺したのかは解明されず?
678名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:00:46 ID:biHgjMmL0
高専の数学なぁ
ひたすら公式おぼさせられて問題とかせるだけだったよなぁ。
教科書とかその高専専用なんだぜIからIVまで。
かえって応用数学で複素関数論を教える教授の話のほうが面白かったな。
でも、ε-δ論法をあまりやらないからだめだな。
あと、確率と統計の授業も別になってるところも多いだろうな。
679名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:01:08 ID:F30bL2CK0
>>181
言われたな。
でも金額が違う。私は年間100万円以上の国費が使われていると散々言われた
680名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:03:30 ID:+K0VLsQ+0
卒業生に言わせると、かなり寂しい状態な。
が、今更高専に行けなんて息子にゃいえんね。

生涯賃金みてみろよ?
普通に国立高専いける頭があるなら、
それなりの大学に行けるんだから、
そっちのほうがよりよい人生を送れるさ。

学歴ない・賃金低い・しかも理系 とくれば、
敬遠されて当たり前だよ。
もはや日本人のニーズにあわないんだよ。


681名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:03:43 ID:rIwX1INe0
>>677
Wikipediaによると犯人が異常性癖(レイプ等)の持ち主だったようだ。
682名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:04:26 ID:huK7IDod0
大体理数系で教師を目指す人が少ない気がする。
そろそろ教育学部=文系とかは無くすべきじゃないのか?

後は外部の人を講師と言う形で、教免無しで常時教えられるようにするしかないだろ。
683名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:08:41 ID:cSaEea7I0
>>197
すんません、

Hに勤務してますwww
684名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:11:20 ID:omqh7izx0
>>680 同意

身内に行けとはいえない。

もう、高専の役目は終わったと思う。
685名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:12:40 ID:7NIaNT5S0
>>683
ナカーマ
686名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:19:00 ID:wvbjnCjs0
製品に近ければ近いほど不幸になるのが日本の企業。
687名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:19:56 ID:7NIaNT5S0
高専卒は就職率だけなら確かにいいと思う。氷河期次代も殆ど乗り越えたはず。
但し、やはり現場戦力に過ぎないわけで、それでもHとかNとかFとか
国内メーカーならそれなりの開発部門なんかに入ることはできる(出世はともかく)

国内でもSニーとかI○Mとかに入った同期は俺よりもはるかに成績優秀でも
保守員とか生産技術とか検査ばかりだったよ。
688名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:20:30 ID:rkV6D9WX0
製品に近いほど不幸か、言い得て妙。
文系評論家のようにいい加減な絵空事を
得意げに喋ってるのが一番儲かるというのが
この国の仕組み。
689名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:21:51 ID:Z9gQHEqU0
国立工学部への進学を考えると、必要な勉強は最小ですむのが高専だが、
校則ゆるゆる、寮生活で悪友&先輩から悪い遊びを教わる、
で脱落していくやつが多いのも事実。
中学時代に免疫がついてないやつが多いから、
実にあっさり堕ちる・・・
パチや競馬で身を滅ぼしたやつの多いことといったら・・・

逆に成績は底辺でも実験やらせたり、ロボコンやらせると異常なほど
才能を発揮するやつも多かったな。
大学行くやつはお勉強はできても実は実技はいまいちだったりな(俺がそうだった)
数学は面白かったな、微積やフーリエ、ラプラス実に面白かった。
鹿児島高専の長野先生は退官してしまったが、
あの先生がいなかったら、俺ははドロップアウトしてただろうな。
690名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:23:56 ID:7NIaNT5S0
.>>674
多分これだけど、これ自体はそんなに酷いものではないと思うけどね。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0803/25/news115.html
691名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:25:22 ID:NFkAcb5c0
>>688
まったくうまいことを言うね。


製品に近いところほど儲けがなく、
中間マージンを取れるところが儲かるんだから
やってらんないよ。

ま、これも運命さね。
日本人なんて、実業が儲からなくなっても金融だけで
なんとかやりくりできるほど、機知に長けてちゃいないのにな。
この点ではユダヤや欧米には太刀打ちできない。

優れた工業製品を生産できなくなりゃ、
国全体がそのうちジワジワと没落していくさ。

国策で産業構造をどうこうしようなんて、
やろうとしても自由主義国じゃ不可能なんだから、
お国もあきらめてください。
692名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:30:40 ID:CuiUAtaR0
>>686
現場担当クラスの技術者がいちばん辛いからな
製造業も建設業も
高専卒の大部分はそういう部署に配属され、Fラン卒、専門卒、工高卒と一緒に薄給でこき使われる
693名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:36:01 ID:NFkAcb5c0
>>692
別に現場は嫌いじゃないんだよ。
技術屋やってんだから。研究者じゃなくて。

でも、報われないんだよな。
自分は技術屋やってて楽しいから我慢できるけど、
息子や知人には到底、すすめられないよ。
694名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:37:17 ID:fnP0OqotO
高専は国立大学まで進まないと。
普通にやっときや推薦で編入だろ。辛い受験もなし。

国立大に編入できないやつは普通に受験やったって国立に入れない頭なんだよ。
そういう連中が製造に行く。別に理不尽なことじゃない。
695名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:38:31 ID:HK4VyTYO0
高専卒の管理職はいっぱいいるだろw
めちゃくちゃ偉そうにしているけどな
現場のFランの人間にはそうしないと抑えられない
696名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:40:40 ID:fnP0OqotO
高専のいいところは努力しただけ報われることかねぇ。少なくとも文系より。
文系なんてどんなに頑張って良い大学行ったって、口下手だったり容姿が変だったら就職できないよ。
697名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:42:14 ID:HK4VyTYO0
DQN = 現業
高専 = 現場監督
大卒 = 技術現業
大卒出世組 = 管理職
698名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:42:37 ID:CuiUAtaR0
>>693
あ、誤解のないように言うと、辛いと言ったのは拘束時間の割に給料が…という話
機械音がうるさいとか空調が効かなくて暑いとかそういう3Kの話じゃなくて
しかし私の直近のレスを読んでみると他の諸氏がもっと踏み込んだことを書いておられるなあ
699名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:43:16 ID:C2rtjn1x0
http://www.gunma-ct.ac.jp/Gakusei/singaku.htm
http://www.gunma-ct.ac.jp/Gakusei/singaku2.htm
http://www.nagaoka-ct.ac.jp/manabi/data/syuusyoku.html

これをみると、高専卒で就職なんてマイナーもいいところ。
群馬高専は、卒業生177人中151人が進学。
長岡高専は、卒業生208人中154人が進学。

高専は、大学に行くための通過点でしかなくなっている。

しかし、逆に就職を選べば、会社はより取り見取りだろうな。
700名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:45:16 ID:fnP0OqotO
別に学生にアピールしなくてもいいと思う。
インターネットで何でも情報を手にできる時代、目先の人気だけじゃなく
本質を見抜いて進路を決めるのも才能の一つ。
701名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:45:54 ID:j9YvUm+Z0
理工系学部(研究室)の高専編入組はけっこう優秀なんでしょ?
もし人生やり直せるなら高専から大学入りたかったよ。
702名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:46:20 ID:eKlgaRTm0
まぁ高専は専攻科を作って大卒レベルにしないと人が入ってこないな。
703名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:46:55 ID:kQxST5eg0
高専って現場では高卒とかと一緒だから
自分を賢いって勘違いしてる奴が多くて笑える。
704名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:47:33 ID:wylWX/XB0
東大には普通に受験するよりはるかに楽に入れる高専の枠がある
こういうのを宣伝すると人気も上がるんじゃね?
705名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:48:41 ID:eKlgaRTm0
ここは高専スレです。
>>704 そうだな
706名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:49:46 ID:PCuE9Hmo0
>>681
サンクス
wikiに載ってたのか。結構衝撃的な事件だったな。
707名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:51:11 ID:3PhqBnFa0
>>699

俺が卒業したときには進学組はほんの一握りだった。
就職面談で「安定した企業」を希望したら
JAL、NTT、JR西、JTとかなら求人来てるけどどうする?
って言われたな。

まぁ、今となってはこの4社は。。。。。
708名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:52:55 ID:fnP0OqotO
エンジニアは入社して5年ぐらいで全てが決まる。
どんなに学生時代に勉強しても、糞みたいな部署に配属されたら終わり。

逆にたいした学歴がなくてもしっかり新人教育をしてくれる企業、部署に配属されたらラッキー。
709名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:55:52 ID:7NG8lRcB0
>>699
さすがに給料や待遇の面から見て高専5年から就職はお奨めできない
大学行った場合新卒の段階でもう給料追い越してる場合も多いし

あと個人的に思ったが、就職が容易な所為で
あまり下調べせずに就職する奴が多いように思う
ブラック企業とか行った友達もちらほら居たが、今かなり辛いみたい
就職組はよく考えて就職先選べよ
710名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:04:57 ID:r+EkDftEO
大学でても財務諸表もロクに読めない奴ばかり
まあ今の日本は技術軽視だからな
711名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:06:43 ID:BVIp38zx0
地方高専電気工学科卒の俺が来ましたよ。
俺の時は求人倍率が50倍だった。就職倍率じゃなくてね。
10数年前の話だけど、まあホント、よりどりみどりで就職は出来たなぁ〜。
よりによって何で今の会社にorz
712名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:09:14 ID:CGrJgldR0
高専卒のDQNが同じ掲示板に書き込んでいるかと思うと吐き気がする
713名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:20:59 ID:2FIr1Zdl0
貧乏人から脱出した人のスレはここでつか?

まあ、寮は個室じゃないだろうから、実家に自室のある
奴やプライベートやオナニータイムを楽しみたい奴には
無理な環境だろう。

高い物持ち込んだら誰に盗まれるか分からんし。

そりゃ貧乏人が早く大企業へのバイパスを確保するには
いいしくみだが、そこから脱出した今、自分の子を送り込む
気にはならないだろうな。
714名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:30:01 ID:2FIr1Zdl0
そういえば、2chなら
さくらインターネット社長の名も挙がると思ってたが。
715名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:31:14 ID:AjipW5yt0
中学卒業して高専入ったら学校内におっさん(5年生)がウロウロしてんだぞー。
なんか凄いとこだなって思った。
716名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:45:12 ID:Vd8JYPxk0
大学に編入で行ける
土日完全週休二日制(95年当時)
土木,建築好き

俺が高専進んだ理由はこれだけ。
深く考えてなかったw。
結局土木業界がブラックと知って,大学編入→院→地方役人(土木)。
でも今の業界も割に合わん。マスゴミに叩かれてる公務員とは
世界が違う。大手民間受かってればなあ・・・と思う。
717名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:50:51 ID:2+TLvAAh0
高専テコ入れの一方で、職業高校5年制試案とかもあるし
学制について何を考えているのかワケワカメ
そもそも、5年修了で準学士って中途半端な形をやめて
前期中等教育修了で直接進学できる7年制高等教育機関
にして、工学系以外にも、美術音楽のように芸術系の
学校とか、院進前提のリベラルアーツ学校があっても
良いのに

718名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:59:55 ID:Vd8JYPxk0
>512
古いけどBREAK AGE
http://ja.wikipedia.org/wiki/BREAK-AGE
バーチャルでロボコンもどきw

>677
あの事件以来うちの母校の教室がガラス張りになってたなw。
去年から母校の近くの事務所に配属になったからたまに
遊びに行くんだが,女の子の多いこと・・・。
昔とは違うわ・・・制服できたし。
719名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 02:02:35 ID:PmTWFRvH0
日本がものづくりの現場を一切合切、中国やインドに出すんなら、高専の役割は終わったと言えるだろう。

しかし、日本にものづくりが残っている限り、現場に強い高専卒は必要だよ。
特に創意工夫をその場で形にするようなアイディア勝負のものづくりにはね。
720名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 02:04:04 ID:sxc8ny5D0
>>699
大学も行こうと思えば行けたけど、俺はもう勉強したくなくて就職したよ。
在学中はなんでこんなに難しい数学やるんだろうと思ってた。
それを理解する大半のクラスメートにも驚きだったが。

一応、大きい会社だが安月給でこき使われてる。
好きな設計で給料貰ってるだけ幸せか・・・

そんな俺は 群馬高専卒。 
研究室でよく食べた焼まんじゅう。懐かしい。
721名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 02:13:10 ID:2+TLvAAh0
専攻科で弁理士養成講座をミッチリやって、22歳の弁理士を
輩出できるようになれば評価も変わるよ
722名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 02:14:39 ID:Im/0Ka060
某高専卒の俺(27)が思う。
・学費が安い 親には嬉しいだろう
・数学はじめ理系学問や専門教科はみっちり叩き込まれる
 論理的思考が身につけば世の中に出ても安心
・その代わり文系が死ぬほどアホ 技術英語が身につくかどうかは本人次第
・ただ、専門科目の実験などは時代にそぐわない…とも思ったが、
 今思えば「原理・原則」を知る内容だったと思う
 何故これは動くのか? この仕組みは? そういうアプローチは貴重
・女は確かに少ないので「女性皆美人症候群」を発症する可能性が高いw
・コミュニケーションや社会性は本人の資質次第 バイトでもやってろ
・寮生活はそれなりに楽しい 酒に麻雀にゲームと楽しかった
 まぁ…下っ端時代は上の理不尽なシゴキもあったが…
 酒を飲む楽しさの半分は規則を破ることにある
・大学編入試験は合法的な裏口入学
 推薦・無試験で地方国立大学への門戸もあるし、
 東大の場合は1年次への編入になるが、試験科目数などセンター経由よりは有利だと思う
 他、旧帝レベルへの編入の場合も圧倒的に有利

特に受験のストレスも無く、日々遊んで、大学に楽に進学できて、氷河期時代に就職も一発。
そして高専の場合は中学から推薦入試もあるので、
人によっては…入学試験を受けずに就職までストレートという挫折知らずのヤツもいる。
723名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 02:20:10 ID:uOVevouE0
>女性皆美人症候群
おかげでストライクゾーンがとてつもなく広がってしあわせです^^
724名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 02:24:48 ID:Vd8JYPxk0
>722
俺は土木好きな癖に物理と数学がやばかったから
国語と地理・歴史,科学,ドイツ語で単位稼いでたわ・・・。
大学行っても偏微分方程式のテストで0点取ってたりしてた・・・。
公務員試験も苦労した(土木は数学物理が15/50問)。

でも「大学への予備校」という考え方ではいい道だったと思う。
女性皆美人症候群にはならんかった。部活に燃えてたからなあw。
大学行って発病したが。今の職場もオッサンばかりだから
再発しそうだぜw。
725名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 02:36:29 ID:Ob3H2QD70
>>1
>企業との連携促進などを盛り込んで

予算が増えれば、企業が学生を指導する機会も増えますね
ここはひとつ、目一杯奮発してください、おながいします
726名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:03:51 ID:eBrejoHt0
>>722
悪いが、オレの職場では高専出は、手先は器用だが頭の回転は・・・という評価だ。
おまえの言うみっちりがどのレベルの「みっちり」かは知らない。
一方で、真面目な人柄が多くきっちり仕事をやるというのもほぼ定着している。
727名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:13:37 ID:xDimIZC/0
学歴が高専卒だけだと大卒や院卒にアゴでこき使われるからな(´・ω・`)
728名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:25:08 ID:Ob3H2QD70
小さいけど、会社を経営しているよ
日本経済のエンジンだ、小さいけど
学歴がなんだって?
729名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:42:38 ID:41pYycGI0
ともかくだ、高専があまりにも中途半端なのは皆納得だとしてだよ、

>>507 授業料が安くて、貧乏人には他に選択肢がない場合がある
というのは知らなかったので、このスレですごく参考になったよ。
730名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:47:09 ID:rkV6D9WX0
偏差値50台の高専は待遇は妥当だとしても
60後半の高専は能力の無駄遣いだよどうみても。
結局、高専なんてでても
製造業でネジ締めの仕事だろ?
そんな仕事して人生終えるなんてまっぴらごめん!!!!!!!!!!!!!

よっぽど適当な高校でて宅建でも取ってる方が
エリートにみえるぜw
731名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:57:16 ID:rkV6D9WX0
悪魔の国日本では
理系の存在自体はムダと思われてる。
認識では製造業はネジ締め。
いっそ、理系を低賃金と低身分に相応しい
低学歴だけにして
橋桁、ビルなど全部地震で崩壊させてしまえば善いw
732名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:57:21 ID:mJmkUFCZ0
昭和の高度成長時代に人材が不足したんで、
中級技術者を大量に養成する必要があって高専が作られた。
状況が変わったのだから、社会のニーズに合うように
作り直すべきだろう。
733名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 03:58:26 ID:hbUssNkt0
逆に考えよう
いまある大学を全部高専にしてしまえ
734名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:05:41 ID:Ob3H2QD70
つ【文部科学省】
http://www.mext.go.jp/
735名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:35:24 ID:DP7iEyTZO
知名度なのかなあ
俺はイギリスではトップ5には入る大学学部、修士でたけれど
日系企業と外資系では扱いが全然違ったよ
ある日系では海外の大学は日本でいう受験戦争をしていないから価値がないとまで面接で言われてしまったよw
外資系では価値観も共有できたし取った学位もきちんとみてくれたしね
736ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/16(金) 04:56:55 ID:49mKPkTt0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>735  イギリスの大学なんて イギリスにさえ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      行けば 誰でも トップ5の大学に入れるからな  
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/     イギリスの大学が凄い大学であらうと 大学が凄いんであって    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ おまいは凄くない 大体 イギリスの大学の実績をつくってる
         \/____/
                    のは ユダヤ人をはじめとする白人であって 日本人でない

                    なんで そんな大学に入ったんだ?日本の大学行けばいいのに
737名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:57:55 ID:17AP8UukO
ロボコンのために北海道を重点的に強化してください
738ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/16(金) 04:59:24 ID:49mKPkTt0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   日本の大学に入れよ オックスフォード大学だらうが
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      ケンブリッジだらうが・・・・日本の大学のほうが いいぞ!  
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    イギリスの大学は飯もまずいしな・・・外国人ばっかりだし    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ そんな大学行って どーすんだよww
         \/____/
                 おいらはなぁ 外国人が大嫌いなんだよwwww日本人は日本の大学

                 こんなのは当たり前だろ!!受験以前の問題だよ

                 海外の大学進学は 日本への裏切りだろ 信用できないんだよ
739ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/16(金) 05:01:39 ID:49mKPkTt0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ “信用”できないやつを どうして日本の企業が雇うんだ??
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    海外の大学進学なんて明らかに売国行為≠セぞ・・・    
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    日本の大学という 日本人という帰属意識≠持たぬ    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ 根無し草のおまいを・・・どうして 日系企業が 信用
         \/____/
                    すると思うんだ?信頼できるのか? 能力以前に・・・・

                信用できないんだよ? 外国に魂を売った 売国奴はな!!
740名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 05:06:33 ID:DP7iEyTZO
んなこといわれても日本のどの大学にもやりたい分野の学位を授与して
くれる所がないんだからなぁ
留学したいなら安全パイは日本の一流大学に入って途中で向かうに編入かな、日本では大学でどれだけ専門的な事を勉強するかよりは単に受験戦争を突破したということ一点だしね、なにをメイジャーしたかよりも大学の名前重視
ただ海外一流大学で学位を取れば新しい世界が見えるのも事実、現に外資は日本の大学と海外の大学の新卒を別枠で採用している
741ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/16(金) 05:12:22 ID:49mKPkTt0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>740 海外の大学進学とか 海外へ行くという
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      選択はない 何故なら 日本が大好きだから  
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    日本人が大好きだから 外国人が大嫌いだから    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ おまいも 外国人の悪行さに 気付いてるだろ?
         \/____/
                     
742ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/16(金) 05:14:56 ID:49mKPkTt0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 外国なんて行って何になるんだよ?憧れる要素が皆無だぞ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      あのヨーロッパの・・・建築物あたりに 騙されて  
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/      カッコいいや・・・とか思って 憧れたクチだろ?    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ あんな表層的な部分しか見れないから 日本の奥の深さ
         \/____/
                      に気付けず イギリスの大学なんざに進学しちまうんだぞ

>>740 やりたい分野とかいうが・・・な やりたい分野ってのは

                  限られた選択肢から 選ぶからこそ 価値が出るんだぞ

                   日本の大学から やりたい分野を探せば良かったんだ
                   
743名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 05:19:46 ID:mJmkUFCZ0
イギリスのパブリックスクール出身だったらカッコイイよな。
ウィンチェスター、ウェストミンスター、ラグビー、ハロー、イートンとか。
で、しゃべり方もあっちの貴族みたいなやつでだったら。
744ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/16(金) 05:21:48 ID:byupJX+QO
(;´Д`)ハアハア しかし イギリスなんてよく行けるよな

言葉の問題 文化の問題もあるし

孤独感に 悩まされる事もあっただらうに

単なる憧れだけで 修士まではいけないだらう
745ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/16(金) 05:27:12 ID:byupJX+QO
(;´Д`)ハアハア まあ 日本人が 単身 イギリスの大学に乗り込むって 並大抵の精神力ではないよな

家族で イギリスに行って そのまま居着いて イギリスの大学だと思うけどな
746名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 05:32:07 ID:hlrn7K/9O
イギリス国内の8/15はどうなんだろ?
以前、日本軍の残虐性とイギリスへの賛美をこれでもかとテレビで垂れ流す一日と聞いたんだが・・・
747ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/16(金) 05:32:39 ID:byupJX+QO
(;´Д`)ハアハア海外自体 一生行かないしなw

日本人にとって 日本が一番安全だし

この国では金さえだせば 世界中の料理がくえる

マンガやアニメもあるし
日本の学問のレベルは低くないぞ
748ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/16(金) 05:35:24 ID:byupJX+QO
(;´Д`)ハアハア 海外の大学進学は一見 華やかにみえるが
実際は 気苦労が耐えないし
勉強以外の部分で 神経がすりへりそうで 実に良くない

海外の大学進学なんて 高専に行く以上に やってはならない事だよ
749名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 05:36:49 ID:fzDDUN500
オレを学校見学につきあわせたやつは さっさといい高校に入って 筑波大にいったw 一方漏れはwww
750名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 05:37:01 ID:FMztsmB50
日本じゃ理系で優秀な奴等はみんな医学部行くからね。

でも高専ロボコンは凄いと思う。
751ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/16(金) 05:39:56 ID:byupJX+QO
(;´Д`)ハアハア 大体 やりたい学問の分野だの なんだの言ってみたところで

そんな理想よりも先に “生活”があるだらうに

おいらは外国の大学に憧れ 外国の大学に進学する人たちの気持ちが分からん

752名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:23:17 ID:q5eStrw90
てゆうか、伸び行く日本の工業のために、国家が短期で中堅技師の卵を養成するという当初の目的はなくなったんじゃないの?
家に4年も学校行かせる余裕がないとか少なくなってるし、また大学の工学部も掃いて捨てるほどあるし。
いまさら国家の金使ってまでこんなのいらんだろ、役割が終わったってことだよ。

旧帝とかへの編入目的の学生はほんといらんよ。

753名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 06:27:54 ID:mJmkUFCZ0
高専の当初の設立目的だった中級技術者の養成というのは
今の日本ではあまり意味がないけれども、日本以外では
まだ意味がありそうなので、発展途上国からの留学生の
受け皿にすればいいのでは?授業も英語でやればいい。
754名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:20:25 ID:biHgjMmL0
>>690

なんでいまさらWindowsなんだよ。
755名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:23:21 ID:NFkAcb5c0
>>730
あのね、いまどきそんなのは
主にパートのおばちゃんの仕事だよ。

高専卒にそんなのやらせてる会社は、
そらまあ製造コスト高すぎて売れねえわな。

大企業ですら製造現場は派遣ばっか。
高卒だろうと大卒だろうと関係なく、
正社員比率はとてつもなく低いぞ。

756名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:24:16 ID:biHgjMmL0
>>737

意味がわからん
757名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:27:39 ID:biHgjMmL0
>>753

専門強化を完全に英語で授業できる教官は1割もいないだろよ。
留学してドクター取ったくらいの研究者じゃないと。
758名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:30:56 ID:biHgjMmL0
>>750

今年のロボコンは多足歩行のが変形して二足歩行までするそうだ。
759名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:34:29 ID:BUfruoXb0
大学で編入してきた香具師も今働いてる香具師も高専出身の連中の行動力には感心するよ。
専門の知識はよく鍛えられてる。英語ができないのは残念。
760名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:51:32 ID:biHgjMmL0
英語ができないのは、多分切迫した理由がないのが原因だろうな。
在学中一年留学した奴はベラベラになって戻ってきたが。
JABEEもよいが、ドイツ語なんかどうでもよいから英語教育に力を入れてもらいたい。
761名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:57:33 ID:y8mNAD4m0
埼玉には無いのだが。
762名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:01:50 ID:IaW/mZF10
たしかに、社会に出て特に家電メーカーなんかの設計者をみると、高専卒の方が遙かに
頭が良く、基礎技術もしっかりしていて能力が高い。
他方(特に最近の)大学生はだめだ。数学ができていない。
ただし会社の人事などからは、相対的に英語ができる大卒の方を厚遇する。
人事は馬鹿だな。
763名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:02:28 ID:DtNIpukmO
高専を出て
系列で博士獲って高専で助教やってる人は
一般に大人しい人格者が多い
764名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:09:22 ID:GqrwX1On0
高専卒で4大編入した折れが通りますよ。
高専のメリットって今となっては大学編入くらいだよ。
メーカーの開発なんて今は高専卒では無理。編入して修士まで逝かないと。
765名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:18:17 ID:kQxST5eg0
高専って自分が賢いって勘違いしてる奴が多くて笑えるw
766FREE ◆TIBET/.4mw :2008/05/16(金) 08:20:55 ID:i9OAPCz40
拾ってきた

高専からの学歴ロンダはやめさせるべき
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1209221184/

>>764
俺、日産で設計してるよ。
767名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:22:36 ID:iKvSMsPzO
東大には高専卒限定の編入枠がある


これまめ知識な
768名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:23:05 ID:IaW/mZF10
>>767
リンク含め詳しく
769名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:24:48 ID:GqrwX1On0
>>766
折れは編入して修士まで逝って某電機メーカの開発職だけど、電気電子だと
今高専卒でやれる仕事はサービスエンジニアとか、派遣とか請負に出すような開発の下流の仕事ばっかりだよ。
770名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:25:34 ID:u4S4BN4I0
元々の役割が、中・高卒の現場を束ねるような位置付けだったけど、そこが海外・外国人労働力に置き換えられているからね。
専攻だけでなく、社会学カテゴリの拡充が今後の課題になるのではないか。

後は、固定化されたシラバスからの脱却も考えるべき段階か。
都立の2校が統合され、他にも統合プランが出てきている段階で、従来の科目分けからもっと柔軟なコース制を導入する時期だろう。
1年次は総合コースとして各分野の概論を学び、2年次以降は選択コースとして、従来の科目同等の内容に移行する。
元々、1年次は教養科目や基礎概論が多く、現在よりも選択科目を増やすなどで十分に対応可能だろう。
分散キャンパスなども、実験設備の有効活用の面でメリットが有る。
更には、単位互換を導入して、従来の編入学よりも柔軟なカリキュラム設計を可能にするとか。各学校毎の特色が強い高専なら
より効果的だろう。

要は、従来型の5年で卒業・進学に囚われず、単位制高専のような枠組みが存在してもいいのではないか。
771名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:26:30 ID:GqrwX1On0
>>768
旧国立なら殆どどこでもある。
3年次編入って言ったら実質高専枠だから。
772名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:26:32 ID:ayx/Mt260
文系がかっこいいし、もてる。
というイメージをぶち壊さないとだめだよ。
文系は役立たずくらいのイメージが広まらないと。
773名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:31:20 ID:4qb7UuGxO
文系職希望でも
編入して院まで行って
営業職とか希望って裏技があるよ
企業は技術の分かる営業が欲しいが
工学部出身で営業とか希望する
人間皆無だからかなり目立つ
普通のコミュニケーションできればまず合格
経済は多いから目立たない
774FREE ◆TIBET/.4mw :2008/05/16(金) 08:33:06 ID:i9OAPCz40
>>769
自動車メーカーはトヨタ以外は意外と学歴関係なく能力主義。

といってもデザイン、企画部署が上流で
工場での組み立てラインの意向を考慮して、間に入る製品設計は下士官なんだけどな。

でも、机上でどうこうでなく量産間際は実際に工場に行ってあれこれいじれるから俺はこの立場は気に入ってる。
775名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:34:02 ID:iKvSMsPzO
>>768
公式ページを見たらいい。
センターを受けずに東大に入る方法は文学部の学士入学とこれだけ。
776名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:45:40 ID:9yBQCz3h0
高専って俺らのときは公立中学からの受験の最高難関だったけどな、
今考えると普通に私立高校いって好きな都市の大学狙う方が楽しいよね。
中学の時点で人生決めるようなもんだ。
777名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:50:28 ID:GqrwX1On0
>>744
業界によって違うんだね。
技術者としては能力主義の方が良いね。
778名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:52:29 ID:eOwFs+SeO
沼津高専だったけど、教師含めてイタいヤツばっかだったな。
779名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:53:42 ID:zDhyUaKS0
電気科から情報サービス業に就職した者から
言わせれば、学校の勉強は何だったのかと・・
でも年収は700マンだお。

高専卒の後輩みても大卒に比べて、この業界の仕事の覚え方
は早いよ。理系脳なので物事に筋が通っていて理路整然としてる。

でも交渉事はまだ無理だろうなあ
780名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 08:57:39 ID:G+fX5EiI0
そもそも、準学士といったら世間では馬鹿でも入れる専門学校の
類と同列なんだから給料が安くて冷遇されるのは仕方ない
高専は大学編入&大学院進学を見据えて進学すべきだな
781名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:08:47 ID:ge2HyNdM0
宮城高等卒だけど普通に専門学校卒だと思われるからそれも大きな要因だと思う
782名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:10:57 ID:r1qybAcjO
斜陽産業になりかけてる産業は理系院卒増やそうとしてるよ
商社、リースが最近体育会系の理系院卒かき集めてる
783名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:16:48 ID:zi8RNmF00
大学院まで行けば高専制度って実質飛び級制度だね
784FREE ◆TIBET/.4mw :2008/05/16(金) 09:18:12 ID:uFwlGouW0
>>777
自動車業界は国内で組み立ててるからね。
工場で組み立ててるおっちゃんがある意味、一番強い。

自動車業界で高専卒が生き残れるのは
フットワークの軽さだと思う。
旋盤やらの実習はたっぷりあったから、いざとなりゃ自作できる。

現場のおっちゃんとかは、大卒だろうが院卒だろうが関係ないからね。
彼らは、どれだけ楽に組み立てられるかだからね。
工場のおっちゃん達を味方にできれば、怖いもの無しw
785名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:21:05 ID:nXJdnhNu0
低偏差値な自分にとっては憧れみたいなかっこいい存在なんだけどな、高専。
高偏差値にとっては魅力がなかったのか。知らなかった。
ロボコンとか、回路をいじれる技術者とか、かっこいいけどなぁ。
所詮低偏差値のたわごとだったとは・・・。
786名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:30:50 ID:HHqeyVBe0
高専→大学編入→院進学

「知識・経験の引き出しをもっと増やしてこい」
との親父のアドバイスで、院まで進んだわけだけど、
いい経験積むことができたし、
高専から編入の道選んでよかったと思ってる。

高専卒で社会に出ていい感じなのは、ほんの一握りくらいだなぁ。
787名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:30:56 ID:0YeCXxLqO
技術者はダサいしキモいしモテないし将来性もない

ってのが世間一般のイメージで
文転就職の可能性のある4年制大学も理系はボロボロなんだから仕方ない
788名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:36:07 ID:4kHt/gdd0
高専はレベルが半端に高いが、高専卒といっても大したハクも付かない、
大学に編入しても学歴ロンダと言われるし(これは漏れも思う)
大学が増えた今は本当に無くていいだろ。
789名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:47:07 ID:G+fX5EiI0
レベルの高い高校に進学して大学にいかず就職しても
底辺高卒と同じ扱いになるのと似てると思う
世の中大学(理系なら院)まで進学してなんぼのもんだからな。
逆に国立大に編入のチャンスがある分、高専はもっと評価されてもいいと思う
790名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:52:32 ID:4kHt/gdd0
全員が編入できるわけじゃないからなー。ロンダが当たり前だと思うと逆に痛い目見るというか…
学費や下宿費が出せなくて高専卒や専攻科卒で終わるヤツも居るし。
つか、子供の数ピークの時代から学校&募集人数が殆ど減ってないから、そりゃ倍率も爆下がりするわ。
四国に4つも工業高専要らないと思うんだけど。
『高専』を残したいのならば合併とか考えた方がいいんじゃない?
791名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 09:58:28 ID:HHqeyVBe0
そういえば全寮制のとこもあるんだっけ。
オレは実家から通学してたからなぁ。
たぶん寮生活だったら苦労してたかも。
792名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:16:38 ID:cSaEea7I0
高専をどうにかする前に、理系離れを何とかするのが先だろうに。
793名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:20:53 ID:0EChCX6M0
高専って名前をかえろよ

英才教育校だろ
794名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:22:28 ID:iKFmXVMG0
>>790
プラス、電波学校と商船学校だからねぇ。
詫間は高松、弓削は新居浜と統合すべきじゃなかろうか?
795名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:33:08 ID:4kHt/gdd0
>794
実は、詫間と高松が合併する話はあるらしいよ。
弓削と新居浜は、商船+工業は混ざらないから無理、という結論らしい。
漏れとしては、新居浜+詫間+高松 と 阿南+高知 でいいと思うけどね。
商船は、詳しくは知らんが就職枠も無いわけじゃないらしいから置いといてもいいかと。
796名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:34:22 ID:bH62bB5yO
>>790合併の話しは出始めてるってうちの高専の先生(教授)が言ってたぞ
鹿児島+都城だとさ
797名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:46:47 ID:4kHt/gdd0
九州もか。やっぱりそういう方向に進めないと高専も残らん罠。
798名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:54:37 ID:GKUGpzOF0
このスレ見て思ったが
高専から宮廷編入した夫は頑張り屋さんなんだな。

これからはもうちょっと優しくしようと思う。
799名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:13:16 ID:HHqeyVBe0
電波高専は合併されるんじゃなかったっけ。
そういう話題がいつぞや出ていたような。

>>798
どうか、優しくしてあげてください。
800名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:22:44 ID:hdZ6OoFx0
>>794 電波高専は、もう必要ないでしょ。
通信科だっけ? モールス信号の達人の養成も必要なくなったし。

教えてることが、工業高専と同じなったら存在意義がない。

電波高専や商船高専は、まとめて電通大や商船大に吸収統合しる。
801名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:28:39 ID:hdZ6OoFx0
 ついでだが、何で 山口なんかに工業高専が2校もいるんだろう?
大した工業地域でもないのに。

たぶん、政治利権のからみだろうなぁ・・・・・・・。
802名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:29:18 ID:PmTWFRvH0
詫間は二度行ったが、とんでもない陸の孤島だったな。

通信系の技術は常に必要だろう、NTT、KDDIのようなキャリアに始まって、そこから回線を卸している業者も含めて。

詫間のカリキュラムは詳しくないのだが、無線しか習わんということはないのでは?

電通大は名前の割には、コンピューター系、電気系、機械系と分野は広いよ。決して、「通信」の大学ではない。
803名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:45:53 ID:hdZ6OoFx0
「電波」高専だからねぇ・・・・

電波高専3校は、もともとは電通大の分校だったはず。
分校は本校で面倒で見てもらうのは おかしくないでしょ。

新居浜は、チャリ5分でパチンコ屋にいける好立地でしたなw
804名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:47:10 ID:FMztsmB50
神奈川には高専がないからピンとこない。
理系で優秀な人って医学部とか行くんじゃないの?
805名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:51:18 ID:zgDSapNA0
>>767
東工大だよ
806名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:01:14 ID:iKFmXVMG0
>>803
高松は、徒歩5分ですが。
807名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:06:38 ID:fQkgtzHR0
新居浜も今、徒歩5分のところにパチンコ屋ができてるよ。3,4年くらい前に建った。
808名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:18:41 ID:HHqeyVBe0
米子の場合、ちょっと離れてるが場外馬券場がある
809名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:22:20 ID:Mb0Mehqg0
種子島宇宙センターの所長さんが高専卒だな
810名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:24:00 ID:mGmn1rQIO
詫間は徒歩一時間以上か?
自転車でも帰りあの坂はキツい
昔物理のち○たが後数百メートル離れたところに建ってたら
僻地手当てが出てたって言ってたな
811名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:42:36 ID:mSwkoKovO
人生リセットできるなら絶対高専行くけどな・・・
補欠合格で進学校行ったってろくな事にはならないぞぅ。
812名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:49:31 ID:PNUdTR480
高専はロボコンのイメージしかない
あれ見て高専行こうって物好き増えてもよさそうな気はするが
813名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 12:50:28 ID:fgWHse0r0
学会発表で1度行っただけだからよくは知らないけど大牟田高専は坂の上にあった。
自転車通学生は大変だろうなと思った記憶がある。
814名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:05:39 ID:U+hBQ0ap0
ものづくりオリンピックっていうイベントがあるだろう。
あれの学生版やってくれないかな。
高専生なら、工業高校でも工業大学でも対等にやりあえるぞ。文科省は変な補助金より、男心を奮い立たせるような企画を立ち上げて欲しいな。
815名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:07:08 ID:bLnbaK/Q0
つんぶーってまだあるの?
816FREE ◆TIBET/.4mw :2008/05/16(金) 13:07:09 ID:y+Xa72Hs0
>>804
サレジオが...
817名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:07:14 ID:Vr49ATAh0
留学生を国の金で買う、天下り用Fラン私大の文系モラトリアムよりは
よほど役に立つ存在だけどな。
818名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:07:56 ID:8ggN+BrK0

くせぇよニート
819名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:15:36 ID:swkPFmpQO
>>813
有明高専

寮が下にあるけど荒尾なんだよな〜

五年間、県をまたいで学校行ってた。
820名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:17:51 ID:YXrvKj6G0
高専っていうと国交省技官とかになりたい奴が行くところだろ?
親戚でも一人いるよ。
その人は高専の土木科→建設省の2種→今は国交省とか言ってけど、最近一番叩かれてるところだね。
821名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:55:13 ID:mJmkUFCZ0
今の高専は中途半端な存在になっちまった。
高専卒でメーカーに入っても営業に回される。
822名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:17:45 ID:l4etG2jT0
漏れの親戚の女の子が今年中三なんだけど、
家があまり裕福じゃないから市内の高専に行くつもりらしいんだ。
母親に大分洗脳されて決めたみたいなんだが
はたからみてもその子に高専は向いてなくて
(数学と理科が得意とか、もの作りや工作が好き、
という子でもないし、第一女の子)
漏れ的には高専は辞めさせたいんだけど説得する術も無いし
放置しとくしかないかね…
823名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:19:29 ID:oiuLKeI10
>>785
最近復刻された、電子ブロックを買ってくるんだ
824FREE ◆TIBET/.4mw :2008/05/16(金) 14:26:29 ID:y+Xa72Hs0
高専だとシャープのポケコンはみんな持ってたなぁ
825名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:19:35 ID:ZxE2egsB0
>>1
倍率2倍以下。偏差値60前後。
これだけ人気が落ちているということは、当然それに比例してレベルも落ちていることだろう。
826名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:34:37 ID:NQlHe3bp0
従兄弟が高専いってたな
専攻科行って旧帝大学院出て工作機械メーカーに就職した
827名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:37:41 ID:rxaX/ynk0
即戦力ってモノはいいようですね
企業によって求められる技能は違うはずなのに文科省のカリキュラムで即戦力ですか・・・

優良企業に入りたければ会社お抱えの学校に入るのが望ましい。
828名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:05:48 ID:5zWSjtQG0
近大熊野高専と呉高専はどっちがレベル上なの?
829名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:06:04 ID:kuDhOREb0
高専同士のレベル云々考えたことない。
レベルよりも学科と授業内容を見るべきだろうな。
生物応用化学科という学科名に騙されるなよby経験者
830名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:06:49 ID:Mb0Mehqg0
>>819
長時間正座させられたまま両手上げて、顔も上にあげて目をつぶらされて
スリッパで叩かれ 説教くらった世代かな?
831名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:23:26 ID:rhZlufVb0
>>830
おまえら〜挨拶しよ〜や〜?
832名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:18:21 ID:iKFmXVMG0
>>808
あ、高松高専も、2kmほどのところにJRAができてます。
833名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:34:28 ID:2FIr1Zdl0
>>830
今どき、そんな人権無視なしきたり残ってるのか?
明大応援団で自殺した奴いたよな。
834名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 19:44:11 ID:K5uv23MP0
>>833
20年前は普通だったな、
寮生が多くて先輩が後輩を見るって構図だったから
上下関係を叩き込むためのもんだった
今じゃいい思い出だし同窓会あたりではいい話のネタ
いまじゃ考えられんけどね










高専関係者は結構年配のネラーがいるな
835名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:43:57 ID:PMZjnmCpO
最近そんなことなくなったぞ
836名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:45:12 ID:mM2XLEyV0

さーて、高専出身の俺が来ましたよ
837名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:51:22 ID:YvvLcU6+O
高校受験の時、高専を勧められたなあ。
工業は遠いし、商船は島で寮生活だったから断った。
そもそも理数系苦手だったし。

行っとけば就職で苦労する事なかったんだろうなあ。
838名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:07:52 ID:JHiWPFag0
>>837 なんで高専を薦められたの?

1. 進学校に進んで大学に進学するような成績ではなかった。(i.e, 高卒よりはマシ理論)
2. 家が貧乏。
3. その他。
839名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:11:05 ID:omqh7izx0
>>838
行動が悪くて、県立が受け入れてくれない人間も流れてきてたな。昔は

県立、市立退学組が一年遅れて 受験入学してるパターンがけっこうあったよ。
840名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:13:19 ID:307zUkI90
衛星誘導スマート爆弾とか開発させれば世界中からお呼びがかかる。

インドの超音速誘導ミサイルをしってる?
841名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:15:27 ID:kQxST5eg0
>>838
高専は偏差値的に、偏差値50弱くらいの大学にはいけるぞ。
842名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:16:02 ID:KtTX27ZtO
高校、大学、修士一貫の6年生にすれば良くないか?どうせ理系なんだし。途中で辞めたら中卒扱いだがw
843名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:16:46 ID:MkuDt1tV0
人気低下で高専入試が簡単になり、高専に入ってからはダラダラと
適当にやって専攻科まで行く。そして、院ロンダで軽々と東大院へ。
これが一番楽に高学歴を得られる。
844名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:24:21 ID:6TRvpU8E0
>>834
北海道の高専だけど
男子寮はいまでもそんなの余裕であるよ。
寮祭なんて、命令で1年生はオムツでダンスだし。
なまいきなことあったらそくよびだし→正座→長時間説教

男子じゃなくてよかったよ
845名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:26:47 ID:gaJoty4u0
高専に入れるレベルの奴がいなくなっただけだろ。

ゆとり政策のツケだよ
846名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:28:08 ID:ehBRbzhQ0
>>843
高専と東大なめんな
847名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:38:43 ID:wvbjnCjs0
>>841
進学率の問題で、高校の時の偏差値は大学の時の偏差値より、低めに出るんじゃないの?
848名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:39:17 ID:MkuDt1tV0
>>846
自分の経験をふまえての意見だがw
849名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:53:57 ID:1f8mcqxp0
高専って、入学時は進学校に行ってもおかしくないくらいの頭いい奴が多いのに、
なんで3年生過ぎたらグダグダになって留年しまくったり、そこそこの就職とかしかできないの?

同じくらいのレベルで進学校に行った人は上位大にサクサク行って、有名企業にホイホイ就職してるのに
850名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:58:21 ID:6zSkWvln0
>>849
大学受験が無いからクラスに緊張感が全く無い
成績は赤点取らないよう最低限しかやらない

あとバイトと女に忙しい
851名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:01:55 ID:1f8mcqxp0
あとバイトと女に忙しい
       ↑
これは違うだろwww
852名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:29:14 ID:tv7zjfwF0
>>825
でも、1.78倍という倍率は公立高校入試を大幅に凌駕するぞ。
昔が凄かっただけで、今でも、不人気というわけではない。
853名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:54:41 ID:swkPFmpQO
>>830
そうそう(笑)
一年時代、夜の点呼の時に『点呼後、談話室!』と言われるのをドキドキしてた
正座して目をつぶり両手を上げて二年からビンタ打たれて…
でも、それも楽しい思い出

約20年以上も前の話
854名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:15:02 ID:rkV6D9WX0
>>780
学士でも東大から下は桐内
855名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:21:43 ID:SwgC0U+l0
和高専と赤いきつねは元気か?
856名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:37:43 ID:r2NxqpGS0
高専の寮時代に一年みんなで連帯責任で寮の廊下に座って正座させられたな。
857名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:44:59 ID:e8oafqnI0
所詮、専卒以上大卒未満だしな
858名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:19:49 ID:PN/rSRFT0
5年で大卒にすれば人気でるよ
859名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:43:06 ID:mQoUZV+KO
>>857
確かに…
だいたい短大卒位にみられるけどね〜
同期入社の大卒より給料も安いし異常にライバル意識が強かった。
今じゃランク的にはこちらが上になった人達もいるけど
860名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:44:18 ID:uZHGzEd0O
>>833
そんなの高専じゃ日常ちゃめしごと
商船なんてもっとすげーんじゃね?
861名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:56:47 ID:2rGIkZs70
高専を3年で中退し、文系大学に一般入試で入学卒業。
今は一部上場企業で財務やってます。
高専卒業して凄くなった人も多いけど、能力の割りに不遇な人も多い。
何せ専門分野の能力は高くても会計や法律の知識がまるでないから
上手いこと使われて終わってしまう。
高専は企業に就職すること前提の学校なんだから、会計リテラシーを養う
ような授業も多少やればいいのに。法学はあった気がするが。
そうすれば高専生の待遇はもっと良くなるはず。

理系の学生は文系の学生より明らかに勉強量は多いと思うが、明らかに視野が狭い。
あくまで一般的にみればという話だが。
そこをなんとこせねば地位向上は見込めないだろう。
862名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:56:50 ID:4chdZDDu0
人権無視なしきたりが廃止されたら治安が悪化した
863名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:00:55 ID:iEdQrVY40
人気低下を食い止めたければ、7年制にして、学士取れるようにしてやれよ。
864名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:04:03 ID:2rGIkZs70
ただでさえ理系は視野が狭くなりがちなんだから、高専に7年間もいたら
それこそよほど優秀じゃなければ一般企業じゃ働けないだろうと思う。
高専生には、文系もある総合大学に編入して勉強とともにサークル活動もしろとアドバイスしたい。
865名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:04:30 ID:c/zZCbK50
>>863
そうなってるよ。
高専本科(5年)+専攻科(2年)=学士
866名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:21:02 ID:Z87MLgIJ0
製造大企業の新卒採用では高専卒は修士並に人気ありそう
867名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:25:04 ID:Y7t4+q0j0
>>864
文系の方が視野が狭いよ。
理系は政治経済もある程度のことはわかっているが、
文系は理学工学に完全に疎い人間が多い。
868名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:27:04 ID:qKLQ7ayB0
秀丸作った椰子も高専卒だったな…
869名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:36:42 ID:Y7t4+q0j0
>>865
いっそ、7年間の一貫教育にしてもいいかもね。
専門大学とでも名称変更して。
870名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:41:26 ID:EDZh2qs+0
大学の専門で編入の奴と一緒だったが、意外に数学や物理ができないのには驚いた。
本人ができるつもりでいるのにさらに驚いた。しかし、実習は神だった。
871名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:47:09 ID:yev+hOQC0
>>869
専科大学法案は二回審議未了で廃案になってる。
872名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 01:53:48 ID:4w7p58Gj0
大学生も法律や会計の知識なんて疎いだろ
多少知ってても、会社でいろいろ活用できるレベルにはほど遠い
873名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:17:42 ID:qtF6YA290
くだらねーな。

つまりだ、文系でいうなら、外大にいてそこそこ英語が
話せるようになりました、って感じなんだろ。

ガイアの夜明けの、ユニオンで頑張ってる人と同じじゃん。
確かに国際オペレータは即戦力だし重要な業務だけど、
あれを正社員にしろと言われても企業はうんとは言えんだろ。

高専卒は正社員採用されてるだけ有難く思えよ。
874名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:35:34 ID:bNIOE5sy0
「ガイアの夜明け」で思い出したが、NHKの「プロフェッショナル・仕事の流儀」
に福島高専の卒業生が出演していた。

http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/080129/index.html

まあ、こういう人もいるってことだ。
875ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/17(土) 03:39:45 ID:BvIR2QFJ0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  高専から 一流大学に編入すれば 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     受験勉強を経験する事なく・・・一流大学生であるぞ
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
876名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:50:55 ID:qtF6YA290
高専卒が出世できないというのは当然。
新しいビジネスを創出できないからだろ。
既存の事業を維持するなら、学歴で判断せざるを得ない。

出世うんぬんいうなら、事業を立ち上げりゃいい。
会社を運営していくには、待遇の差を説明できなきゃいけない。
学歴で待遇に差を設けるのは当然のこと。

貧乏人は高専に行けなかったら高卒も危うかったんだから、
有難く思え。
ってか、ロンダリングの実態が広まってるなら、このしくみは
潰した方がいい。
まっとうな努力をしたやつが報われなくなる。
877名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:05:43 ID:dHGq0dOq0
人気がないというよりは、子供の数が減ってるのと、小、中の教育レベル低下で、
高専側が求めたいレベルの学力を身につけてる志願者が激減したんだろうな。
878名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:06:13 ID:bNIOE5sy0
>>876
だから、NHKで取り上げられるような叩き上げの高専卒業生もいるのに。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20080124/145296/
↑これを読んでみたら。

現役や最近の卒業生がどんなだかは知らんけど。
879名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:08:24 ID:HQjcbaA2O
中学時代、高専に憧れてたな…
しかし成績が足りんかったw
880名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:19:42 ID:oXcxK2OP0
息子が高専に行ってるが、国立だけど県立高校より授業料がすこし高い。
この国は教育費が高い、他の国から追い越されるだろう。
道路より将来を考えれば教育だと思うが…。
資源の少ない日本が、沈まないようにするには高度の技術力と頭脳だろう。
881名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:41:36 ID:HQjcbaA2O
高専って受験する時は進学校の高校とあまり偏差値変わらないのに、
卒業後は学歴がいまいちパッとしない。下手したら専門学校卒と間違えられてしまう。
882名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 04:44:27 ID:zZENImAZ0
>>881
それで国立大の3年に編入してくる人が多いような。
経験上高専卒はおおむね優秀な気がする。
883名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:01:11 ID:7y/Ywrkw0
編入が前提の高専って、一体何の意味があるの?
というのが、このスレの結論でしょうか?

高専卒の人ですら、今は普通に大学行ったら?という意見が大勢みたいだし、
高専卒でも製造業で大卒と一緒の扱いだという人も、どうも「現場では」ということみたいだから。

なぜ文部科学省は、高専を維持する前提で話をしてくるのかが、わからないんですが。
廃止してもだれも困らないよね、違う?
884名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:05:02 ID:iF8rcwdz0
高専てさ頭が良い奴しか受からないけど学歴は短大卒になるんだよな
同じ企業に就職したら頭が悪くても3流大卒の俺のほうが初任給が上になるし^^v
885ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/17(土) 05:08:26 ID:BvIR2QFJ0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   っていうか 工学部の人気がねぇんだよ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
886名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:14:53 ID:AQ9wme8x0
高専を改造して大学受験前提の中高一貫進学校にすればいいべ。
そんならニーズもあるだろ。けっこう優秀な教員がいる高専もあるし、
廃止するだけではもったいない。
887ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/17(土) 05:16:51 ID:BvIR2QFJ0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   高専生のブログでも貼り付けておけば 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     人気でるだろ
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/

http://blogs.yahoo.co.jp/kiroro_205/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=26
888名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:16:58 ID:lT2JQsg/0
高専卒業→国立大学編入→大学院進学→就職

センター試験を受ける必要がないため
人生において受験戦争は高校進学の時のみ
最小限の努力で最大限の効果を発揮する経路

しかし技術者にとって最も大切な要素はいかに努力してきたか
なので諸刃の剣でもある。

889名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:17:03 ID:YHMkOunC0
高専教員をいきなり首にできないとか
そういうので廃止をまぬがれてんのか
890名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:26:13 ID:7y/Ywrkw0
>>888
普通の私学でも、付属校から進学する人は大学受験をしないので、
「高専は」大学受験しないからさ、という評価は変。

その理論で言ったら、早稲田の学院・本庄(学部を選ばなければ100%進学可能)出身者は最強じゃん。

高専の問題は、俺が高専卒の人と何人か接した限りではだけど、
どうも自分が手で触る技術だけで物事を推し量るというか、
人を使ってチームで大きい仕事をすることができない、ってい所だと思うけど。
工業高校以上に技術を強調しすぎというか。
891名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 05:38:44 ID:2h849cK5O
子作りに励め子供の全体数が減ればそりゃ入学者数もへる罠
892888:2008/05/17(土) 06:05:11 ID:lT2JQsg/0
>>890

ごめん、理系に限った話ね。
あと、普通に勉強していれば好きな国立大学に編入できる点がポイント

俺の場合地元の国立大学に編入したが、募集人数3人ところ
受験したのが2人だったから名前書いただけで受かったようなもんだった。

普通高校に進学した同級生よりも明らかに少ない努力で国立大学に編入できるんだよ。
それが良いとは思わんがね。

>人を使ってチームで大きい仕事をすることができない

そりゃ個人の性格によるもんだろ。
893ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/17(土) 06:10:15 ID:bBLa66xHO
(;´Д`)ハアハア 高専の一番の強みは 宮廷や東京工業大学をたくさん 受験する事が出来る事だな

894ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/05/17(土) 06:13:50 ID:bBLa66xHO
(;´Д`)ハアハア 明らかに 普通に受験するより
宮廷や東京工業大学に入るのが楽なうえ
宮廷や東京工業大学を多数 受験する事が出来る
東北大学工学部 東京大学理1 京都大学理学部 って風に 国立大を何個も受けれる

895名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 06:28:15 ID:7y/Ywrkw0
>>892
別にいいんじゃないの?
今時、よほどレベルの高い大学でなければ、
国立に進学できるってそれ程うらやましくもないでしょ。

高専卒って、完全に人に特定の色をつけちゃうわけだから、
逆に救済措置として考えておけばいいんでないの?

募集人数が3人で受験が2人っていうけど、もしその学校に人気があるか、
進学希望者がちょっとでも増えたら、たちまち倍率上がっちゃうじゃない。
896892:2008/05/17(土) 06:45:39 ID:lT2JQsg/0
>>895

いや、真面目にセンター試験をうけて来た奴には適わないところがあるよ
やっぱり若いうちは苦労する時期が必要だとつくづく思う。

ただ、学んだ知識を技術開発の業務で使うためには
感覚とか感性みたいなもんが必要だ

その点では実験中心のカリキュラムと
若いうちから理論的な考察を求められてきた経験が役に立ってる。

まあこれも個人の性格や人間性によるけどね、高専を出てもだめな奴はいっぱいいるよ

897名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:13:50 ID:ul4hxOT40
>>864
ものすごい偏見だな。
一般企業「以外」で働いている高専卒なんて
ほとんどいないだろうに。
あなたこそ視野がせまいんじゃないですか?


自分なんかは今でも大手電機で開発職だよ。
ただ、最近部署に来るのは修士博士ばっかになった。
大卒ですらここ数年はほとんどこなくなったね。
時代なのか。

最近は、設計部門でも大卒ですら使い物にならない知識しかない、と聞くよ。
修士だからって知識があるかは??だけどなあ。

開発・設計で成功するかどうかなんてのは、センスの問題も
大きいから、一概にどうこうは言えんがなあ。
人事はどう思っているかは知らんが。

898名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:26:53 ID:mJOrulab0
文部省って相変わらずバカばっかりだな。文学科とか作って女子の数を増やせばすぐに人気回復できるのに。
899FREE ◆TIBET/.4mw :2008/05/17(土) 07:58:05 ID:9Dq6NmXS0
900名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 07:58:24 ID:2TwgrExe0
高専進学を大学編入前提で考えるのもありだな。
ようやく専門が佳境にさしかかる大学3年生が、5年間専門教育を受けてきた者には太刀打ち出来ないだろ。
それに、例えば高専で電子、編入先で制御や情報をやれば無敵だぞ。

大学受験がなくて楽とは言うが、日頃の鍛えられ方は普通高校の比ではないから、楽に感じるだけなのかも。
もっとも、複数受験が可能なのは確かに有利だがな。
901名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:00:43 ID:4OF3bAll0
>>898
文系学科はすでにある。
女子学生が7〜8割になっている学科もある。
902名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:03:54 ID:TITo5sK80
>>901
入りたい
入れたい
903名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:10:14 ID:cjXir4+D0
てゆうか、技・研は修士がデフォだろ、入社後に論博とる人も多い。
理系学士は文系就職だろ、メーカーで営業企画とか多いよ。
大卒と高専卒を比べてるやつって、なんか変じゃね?
修士以上がR&D系、理系学士は営業や経営の文系と一緒、
高専卒は現場リーダーや中級技師候補つーことでいいじゃん。
それにあきたりないと途中で思ったら大学編入→院だろ。

あと専門卒は美容師や調理師などの資格得て現場技能職だろ。

それぞれ自分の考えで選べばいいじゃん、格とかなんとか関係ないよ。
904名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:26:35 ID:UBZi6UXy0
高専卒ニートの俺は年収3000万
905名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 08:53:23 ID:2TwgrExe0
>>898
看護科を設けた「看護高専」なんてどうか?
906名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:11:21 ID:QxiR2A9J0
大学編入できるようにしたらいいじゃない。
成績上位20%は旧帝大以上に特別編入とかさ。実践技術じゃそこらの大卒に負けナインじゃん。
907名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:25:06 ID:qtF6YA290
実践技術…それだけの人間に高い地位を簡単に確保
させるわけにはいかないな。
ようするに広い見識がないから会社運営を任せられない。

せいぜい工場長を目指してくれ。それが限度。
908名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:29:06 ID:2TwgrExe0
>>907
実践技術こそ最重視されてしかるべきだろうな。
それに加え、旧帝大系大学で高度な専門知識を身につければ高い地位もオーバースペックではないだろう。
909名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:32:13 ID:Y0EtxxPL0
高専を舞台にした萌え漫画や、トレンディドラマ(死語)を作れば良い。
海猿の影響で海保志願者が増えたみたいな効果が期待できる。
910名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:41:20 ID:qtF6YA290
>>908
専門馬鹿に経営を任せられるか。
工場長が、専門馬鹿に任せられる最高のポジションだ。
技術に明るくても、東芝のHD−DVDのようなケースもある。
技術至上主義はやめれ。
911名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:41:26 ID:2TwgrExe0
>>909
「ロボコン」とかに見られるように、高専らしさのにじみ出たものの方がいいだろ?
萌え系では「たまたま高専が舞台」に留まるだけだよ。
トレンディードラマのような展開を期待する高専受験生なんて数えるほどしかいないと思うよ。
912名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:41:49 ID:2rGIkZs70
高専卒は能力高いと思うよ。現場要員としては。
だが、技術至上主義みたいなところがあって妙に自信を持ちすぎて使いにくいというのはある。
なんというか他の職種の人と融合しにくい。例えば営業とか人事とかの人と。
形として何かを生み出せることだけが能力だと思ってる。まあ、俺も高専卒だが。
913名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:45:26 ID:2TwgrExe0
>>910
高校→旧帝入学
高専→旧帝編入

能力的にさほど差はないだろ?
914名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:47:15 ID:2rGIkZs70
高専卒というか理系は、能力が低い人をあからさまに馬鹿にする傾向がある。
同じような種類の人間とばかり付き合ってることによる弊害だと思ってる。
まあ、俺も高専卒だが。
915名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:47:39 ID:wc7IyFS30
高専卒は手堅く稼ぐ。今のご時世悪くない選択だと思うけど。
916名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:51:39 ID:2TwgrExe0
>>914
それは文系もそうだろ。
というか、学部学科が分かれるとどうしても同じような種類の人間との付き合いが中心になるものさ。
大学も、高専も、職業高校も・・・
917名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:54:49 ID:2rGIkZs70
>>916
もちろん文系もそうといえばそうなのだが、
理系は「自分たちはこれだけ勉強してきた」という自負を持っている人が多く
それだけに自尊心が高い人が多いように思う。
同じ理系からみても付き合いにくい人が文系より多い。
文系はまさに玉石混同だからな。人を許すことを知っている気がする。
まあ、俺も理系だけど。
918名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 09:56:19 ID:bysm4yNz0
高専卒だけど会社でも世の中でも中途半端な扱いなんだよな
919名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:06:47 ID:K+5VfhcS0
高専から東工大に編入して院を卒業した。

大学での学業についていけるか不安だったけど、
専門科目って面では高専のカリキュラムは大学と同等以上で、
同級生の中でも優等生的な立場にはいた。
そんだけハードな授業をこなしてたってことなんだけど。

しかし、やっぱ最初から大学に入学してる奴には地力と柔軟性がある。
それと高専のカリキュラムはあたりまえだけど、実学に力を入れるので、
アカデミックな理論の勉強が少し足りないかなって感じかな。

高専の人気低迷してるのか?
まあ社会のニーズの変化に対して、
なかなか思い切った対応を取れていないのは事実だわね。
920名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:10:31 ID:2TwgrExe0
>>917
俺も理系だが、むしろ「理系で楽してきた」という認識だ。
高校時代は理系クラスに進んだ途端、成績が急上昇したからな。
それに、法律や経済などを学んだ連中こそ自尊心が高い感じがする。
「日本の維持システムを学んでいる」というプライドでもあるのだろうが、
どうも苦手なタイプはそういう社会科学系を専門とする人間に多かった。
まあ、大学のカリキュラムは確かに理系の方が密度が濃いし、
その点で理系であることに自尊心を持つ人間は結構いるのだろうがな。
921名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 10:16:40 ID:GU14m0na0
理系・文系の話が続いているみたいだね。、
俺は、自分が工学向きじゃないとわかって、高専を退学して、その後、
国立大の法学部に入学した。。その経験から、高専を卒業したヤツら
のことは尊敬したい。
工学と法学じゃあ全然講義の内容が違うから比較のしようがないものの、
あんな小難しい授業を平然とこなしていた連中は素直にすごいと思える。
文系のヤツは、高専の授業内容など想像がつかないかもしれないが。
922名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 12:04:53 ID:PN/rSRFT0
就職前はもちろん、就職後も能力より学歴が優先されるから仕方ない
923名無しさん@八周年 :2008/05/17(土) 15:20:34 ID:SAHe61h20
文科省の大幅なリストラで税金を浮かして欲しい。それだけ。
924名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:08:11 ID:JU2D74yd0
>>919
俺も高専から国立大学編入した、まあ東工大からはほどとおい地方駅弁だが。
大学でやってる実習が高専3,4年生ぐらいでやったのと同じようなテーマで
レベルは大学のほうが低いのにはわらった。

高専も編入をもっと売りにすればいいと思うのだが。
925名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:09:09 ID:gs1sIpXl0
日本のものづくりはどこの企業や現場でも技術も経営も
世界の先端を走っていなくてはならない状況なのだから
高専のこれまでの役目は終わっているだろう

投資とかM&Aでデューデリジェンスとかスクリーニングをするけど
財務だけでなく担保をポテンシャルや技術に求めるときは、
高専のときの経験が役立っている投資顧問会社のエージェントがいると聞いている

高専での経験がどこの進路であるとキャリアに貢献するように
JABEEだのなんだのと努力はしているようだが
工場の現場監督とか研究・開発だけでなくもっと広い進路が選べて
若いうちに身についたことはなかなか忘れ難くくキャリアに活かせることを
OBの協力を得て蓄積していくことを考えたらどうなんだ

と書いたものの、編入してそこそこの給料もらって
そんなことどうでもよくなった俺がいる
だがギャンブル好きなので退職して会社でも作ろうかなw
金もそこそこ溜まったし
926名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:15:34 ID:kmR5/qp20
>924
俺も面接だけで駅弁編入したが,単位の関係で同じ実験や講義内容を
またやらないといけないのは('A`)マンドクセだったな。
ちなみに学科は首席で卒業した。
試験受けてでも東工大とか行った方が良かったかもとたまに思う。
まあどっちに行ってても地元県庁就職には変わりなかったと思うが。

編入のメリットは学生にはなかなか大きいけど,中級技術者の養成を
目的とした高専が編入を売りにしては本末転倒だと思う。
それこそ組織再編の必要ありだ。
927名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 17:21:42 ID:4w7p58Gj0
>>876
まるで高専卒が無能みたいな言い方だけど、企業が高専向けのキャリアプランを作ってなかったからだよ
928名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:05:54 ID:MQF9IevR0
>>927
きっと高専落ちて、高校→やっと大学でました、
けど派遣社員で大変です、高専卒の正社員の人が羨ましいです、
と言いたいんだよ。そっとしておいてやれ。
929名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:22:02 ID:8YteFA070
地元の工業高校よりもレベルの高いところに行きたかったからとか、
ロボコンに興味があったからとかいう理由と技術に興味があれば
高専はいい環境なんじゃない?
930名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 18:53:41 ID:C+FLDXJ70
つーか、いくら何でも工業高校と比較するのは失礼すぎるだろ
931名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:05:30 ID:2TwgrExe0
>>926
中級技術者への道もある。
編入もある。

そういう、選択肢があるのが高専というPRにすればいい。
932名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:07:06 ID:8YteFA070
>>930
俺だけかも知れないけど、中学の時には普通高は考えてなかったから比較してた。
ましてや大学に進学しようなんて思ってなかったし、
高専だめなら工業高校って思ってたし。

高専→専攻科→大学院だけど、
就活では高校も大学も出てないことを逆にアピールしてみたけど、
企業側も高専のことを認めてくれてる印象だった。
933名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:11:24 ID:gsxWwAzW0
高専出身の俺の人生

中学→推薦→高専
   →推薦→大学編入
   →エスカレーター→博士号取得
   →教授のコネ→研究機関
   →中年←童貞
934名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:19:01 ID:gYf1u5pz0
>>251
研究一流、学生二流,知名度三流と聞いたことはある。
あと、センターレベルだけを見るなら豊橋は電通レベル
935名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:29:17 ID:qtF6YA290
高専から大学に編入しても、貧乏人の性は直らないからな。
プロ野球選手を目指して野球に強い高校で頑張る奴みたいなもんだ。

自分の利益になるための勉強は頑張るかもしれないが、根が貧乏だから
それが自己の利益に直結しないと気に入らない。

もっと、しくみを作って、全体が潤うことを考える余裕が大事。
だから経営を任せられないんだよ。
936名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:38:21 ID:4w7p58Gj0
意外だったんだけど、高専のことをよく知らない年配の人からしたら、高専出身者=貧乏人
みたいな味方してる人がけっこういるよな。

そこまで蔑みの視点持ってて驚いたわ。昔は大学行きたいけど、学費とかの事情で高専
行くって風潮がかなりあったからなのかもしれないけど
937名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 19:47:14 ID:K+5VfhcS0
>>935
あなたの周辺の限定的なサンプルを基準とした、
高専卒って条件とは何の因果関係もない批判のように思えますが。

裕福な家庭の人間は高専(工学)を選択しない傾向にはあるので、
貧乏性な人間が多いとの指摘は間違ってはいないかもしれませんw
938名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:08:15 ID:HQjcbaA2O
中学時代の同級生は車が好きで工業系の学校に進みたがってたけど、
担任に「あなたの成績で工業高校はもったいない」と言われ高専を薦められてますた。
939名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:10:00 ID:k6wzctl10
高専が出来た時とは時代背景が違うから、廃れるだけだろう
940名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:15:09 ID:HQjcbaA2O
今はほとんどの高校生が大学に行く時代。
高専に行ける成績なら、親は進学校の高校に入れたいと思うのが普通だね。

大学行かせられない経済状況の家庭なら別だけど。
941名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:30:00 ID:xosTm35c0
親が高専を知らなかったり、高専は4年間だと平気でいう中学教諭が居るのが実情。
高専の授業料が安いことを知っている親は少ない。
936のような人に出会ったことがないが、地域によるのかな?
942名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:34:02 ID:8B9BI1dZ0
高専ってロボコンだけだろ
有名人もほとんどいないし 民主党に国会議員いたような、あとNSPくらい
短大より下、へたすれば地場に根付いた工業高校より下
設立されて40年以上らしいけれど もう不要では 国費(ほとんど国立)のムダ使い
943名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:36:47 ID:k77WUS0hO
>>942は馬鹿(笑)
944名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:37:16 ID:yev+hOQC0
>>942
無知なのをひけらかして楽しいっすか^^
945名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:42:38 ID:5UhjhhEw0
>>938
それ、高専の使い方としてはある意味間違ってるんだけどね。
高専は、あくまでも「技術者」を安価で育てる学校であって
「技能者」を育てる学校じゃない。

って入学式で校長が言ってた記憶がある。15年前のことだけど。

高専への入学希望者が少ないのは
高専そのものの知名度が低いのと
経済的に豊かになって誰でも大学にいけるようになったからだろうね。
946名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:47:14 ID:tZRce5Ag0
3流私大よりまともな講義してるし.
駅弁大学より就職いいし.
947名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:48:15 ID:kNpF9raO0
ゆとり教育で日本のわかものの学力水準を低下せさて、以前のような状態に戻すのには10年はかかる。
官僚が自分たちの子供には土曜開校の私学に入れて、一般の庶民の子供と格差を生じさせ、官僚家系の世襲化を謀ったのが原因だ。
しかし、国家間の格差にまで極端に日本の学力、国力が落ちて、今頃是正しようとしても、遅い。
いまだに寺脇とかゆとり教育を率先した官僚崩れがテレビで偉そうに出ているが、許せない奴だ。
948名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:54:30 ID:X5deHaBKO

高専卒のヤツらって良いよ
遊んで四年過ごした大卒より遥かに使える
というのは社会の常識
肝心の受け皿が縮小してるってことが問題なんでしょ
949名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 20:57:20 ID:PkrYjhbE0
日本人の教育より
ゴキブリ国の留学生のほうが大事のようですよ福田は5億払って侵入させますから


950名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:20:30 ID:EWLVZ7SU0
大学の方がいいとおもった。情報科以外じゃ女子すくないYO
男子校短大版みたいだ、学年の上下関係厳しいし、男塾って感じだよなあ

就職はイイ所につけるし、それなりのポジションにも行けるけど
大卒より給与の上がり方は遅いし進級も遅い
管理職にならず実戦を長くやりたいなら、お勧めかもしれん
951名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:22:11 ID:98I0GbEg0
ここで高専卒フリーターの俺が登場。
大学受験がないから中だるみが激しいぜ、高専。
まぁ楽しかったからOK。
952名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:30:00 ID:CepuIBxJ0
国立高専はなぜ一流大学・一流企業に入れるのか
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1210863600/
953名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:40:24 ID:HTLduGN50
メーカーといっても、いろんなところがあるしな
みんなが名前を知っているような一流企業の大卒は商社みたいな仕事だし、
大手電機メーカの子会社だと実験室に泊まり込みとか
954名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:41:47 ID:jqGfdDt4O
大事な天下り先だからな
955名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:54:36 ID:CSaYhUgs0
藻前ら、寮生活ではどうやってオナヌーしてた?
956名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 21:56:37 ID:yev+hOQC0
>>955
寝静まった時に。
入寮初日からやってた。
バレバレだったらしいけど、そんな事気にする事も無かったな。
957名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:00:42 ID:eJHLShgG0
>>955
ごめん俺自宅から通ってた
958名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:29:34 ID:4w7p58Gj0
高専は教官の質を上げて欲しいよな
博士号どころか修士号さえもってない教授とか多すぎだろ
あと、論文も一本も書いてない人もw

さらに、高校教師とかみたいに教職課程で教師になるための教育を受けたとかもないし

教官の採用いいかげんすぎだろw
959名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:42:05 ID:qtF6YA290
だろ。所詮高専なんてその程度のもんなんだよ。
960名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:45:56 ID:yev+hOQC0
>>958
どこの底辺高専だよw
博士持ってない奴なんて、開校当初からいる老人以外いねーよ。
高専教員の募集要項読んだ事ないだろ。
961名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:51:35 ID:bUW3D0JS0
俺は下から2,3番目の底辺高専出身w
てか、いまや院卒とかおおいから高専卒で企業はいっても特にいいことないね。
普通の高校とかよりは断然いいけど。


自動車会社で働いてるけど、地元戻って農協とか漁協でのんびり暮らしたい・・・
忙しすぎて生きるのしんどい
962名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:51:47 ID:TmLUxJQd0
大学に編入学してきた工専卒生は、学力に問題がある人が多かった。
単位を落とす人が少なからずいたし、なにより英語が不得意な人が
多いと感じられた。

英語論文を理解できないため、学部レベルの実験すら満足に計画
できず、大学院入試にも苦戦していた。
その経験から、私は「工専卒の人はダメ」だと思っていた。

ところが、ところが・・・。
今、私の職場には工専卒、大卒、院卒など多様な学歴の人達がいる。
ここにいて思うことは、「彼らは、実は比較的優秀な方なんだ」と。
下級大卒者と一緒に仕事してみて、初めて分かる真実です。

ただし、出世の速さと就ける職位は、下級大卒に圧倒的に
負けるようだ。お買い損学歴。
人事部は、工専卒の位置付けを根本的に見直すべき。
963名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:52:00 ID:k77WUS0hO
>>958
中堅高専のうちの学科でも修士一人だぞ。
その人も今年で博士取れるみたいだし。

英語教師は全員留学経験ありでTOEIC満点。
数学教師も教えかたはそこそこ上手いしな。
964名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:53:57 ID:f04NNVbJ0
>>962
その『下流大卒』の下流ってどの辺のコトなんだ?
駅弁のことか、それともFランのことか、それとも有名私立以外の私立のことか

大学について全然わからんから教えてもらえると助かる
965名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:59:28 ID:TmLUxJQd0
>>964
私見ですが、下級駅弁≧工専 と考えております。
もちろんどの学歴層にも例外は存在するようですが。
966名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 22:59:42 ID:4w7p58Gj0
>>960
そうだよw
ちょっと前までいた老教授とか
とはいえ、今急に博士号ゲットしてる人もまぁ(ry

>>963
俺の出身高専がレベル低すぎるだけだったのかも
いろいろ人事とかで問題あったみたいだし
967名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:04:13 ID:f04NNVbJ0
>>965
そうなのか・・・

下位駅弁といえば何処から?
ttp://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
これの1/3以下?
それとも、センターとかの偏差値で測る?
968名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:15:22 ID:TmLUxJQd0
>>967
そのページの評価には問題が多いと思いますが。
総合評価で、12位 神戸大、13位 山口大、44位 千葉大って。
969名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:18:14 ID:TmLUxJQd0
あれれ、今まで「工」専だと思ってた。「高」専だった。
970名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:21:53 ID:yev+hOQC0
>>965
工専って書くと、旧制専門学校の工業専門学校の事になるから、
新制の高等専門学校の事を書く場合は高専って書いた方がいいですよ。

まあ例外の話をしだしたらキリは無いんだけど、中位より下の駅弁には高専生でも、
上位大学に引っかからなかったカスが行くところだから、高専編入生がレベルが低いと感じたのかもね。
俺は上位の大学に行けたけど、専門知識では研究室の院生にも負けてなかったけど。
ただ、いわゆる”勉強”って奴はプロパーの人の方が上の場合が多いだろうね。
高専生は英語はできないし、視野狭窄に陥ってる人間が多いから、
型にはまらないとただのバカにしか見えない場合も結構あるんだろうね。
971名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:26:42 ID:/8ssG7X80
本来は有っても無くてもどっちでも良いのだろうけど
文部省の官僚の天下り先がなくなるのも嫌だからってのもあるんだろうなぁ。

本来ならスパっと廃止するか、道州制をみこして、ブロックに1校ぐらいに再編しなおすか
というのが筋だと思うけど。
972名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:27:26 ID:2rGIkZs70
高専の問題点は、中学卒業と同時に将来の進路が決められてしまうにも関わらず
入ってから進路を変えたくなった学生に対してのフォローがなく実質ドロップアウト
の選択肢しかないこと。
自分が中学校教師だったとしたら、生徒が高専を希望したとしてもこの点が気になって
後押しできないと思う。
もともと理数系科目が好きで得意な人が集まるとは言え、この年齢で進路確定は
難しい面がある。当然進路変更する学生が一定数出てくることも想定すべき。
973名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:30:54 ID:TmLUxJQd0
>>970
勉強になりました。ありがとう。
974名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:31:09 ID:2TwgrExe0
>>972
それを言ってしまえば、工業高校や商業高校も同じだ。
975名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:34:54 ID:2rGIkZs70
>>974
進学校へ進むという選択肢と比べてリスクが大きいということ。
工業高校、商業高校は行く層は、普通高校よりも職業高校へ行く方が
将来の選択肢が広がる可能性が高いためそうしている。
高専進学と職業高校進学とでは状況が違う。
976名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:36:00 ID:gYHXXyCG0
実業科高校卒→専門学校→さらに高度専門士みたいに
進路変更できる分岐点があるといいのにね。
向いてなかったら高専は結構長い年月になるね。
977名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:38:10 ID:/8ssG7X80
>>972
それはあまり関係ないだろうね。
高校の普通科の勉強が一番無駄にならないのは
理工系に進むことだ。
要するに、普通科とそれほどおおきくはかわならい。
実験実習があったとしてもね。
足りないのは、反復練習であり、その動機付けだ。
大学受験という目標があればするだろうから、3年で進学することも
考えたカリキュラムをいれればとりあえずは子供は集まる。

まあ間違ってもしないだろうけどね(w
978名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:43:09 ID:TmLUxJQd0
>>974
工業高校、商業高校は、勉強を好まない層が行くからね。
いわば、ドロップアウトしたからそこにいる。

>>972氏は、高専に進学できる優秀な子が、わずか10代で将来を
固定され、後戻り困難な状況を憂慮しているのでしょう。
私には理解できますよ。
979名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:49:36 ID:/8ssG7X80
>>978
固定はされんとは思うけどな。
まあ無駄なことは多いかもしれんが。
まあただ、実業高校を勉強を好まない層というのなら
多分地域によっては高専も似たようなもんだろし、現状で都合がいいような
場所もあるだろうね。
980名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:50:14 ID:yev+hOQC0
>>978
高専3年で辞めて一年予備校に通えば資質次第で旧帝大位は行けると思うけど。
実際そういう奴も何人かいたし。
まあ、軽い気持ちで来て地獄を見る奴も結構いたけどね。
でもそういう奴は大学にも軽い気持ちで行って苦労すると思うんだ。
ドイツなら小学校でた時点で将来が決まるわけだし。
981名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:50:57 ID:kTeiacrv0
高専と専門学校って何が違うの?
982名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:53:18 ID:gs1sIpXl0
高専生が英語できないのはカリキュラムと入試などの試練がないからしかたないが
それを自助努力で補っている後輩いたけどなぁ。
英会話学校を長く通って学会に英語で発表して質疑応答したりとかしている後輩いたけどな。
高専で卒業研究などで学会発表する学生は少ないと思うが。
983名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:55:08 ID:vt+a2Ug30
高専卒の俺が言う。
社会に出てからは高専卒には近寄るな。変人すぎる。

次スレ立ったら説明する。
984名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:55:50 ID:/8ssG7X80
>>983
次スレはないだろうから、理系板においでよ(w
985名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:58:11 ID:2rGIkZs70
進路が固定されるというのは言い過ぎかもしれないが、やはり進路変更の選択肢が
退学ということになるのはどうなのかな。
986名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 23:59:30 ID:3Un2nnSP0
退学上等やろうな。
高専なんてとてもじゃないがいくものじゃないw
987名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:01:10 ID:2rGIkZs70
あくまで中学校教師の立場から見たら簡単には薦められないと思う。
その状況が変わらなければ高専を志望する人は減り続けるんじゃないかな。
988名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:01:51 ID:G/wyvRdb0
正直卒業するのは厳しいよ。
中学卒業してばっかりの若造が即C言語の演習とか酷すぎた。
989名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:04:37 ID:oNjO2HY70
>>988
一年の一番最初の物理の授業の時に、
「微分積分が出来ないと話にならないから、各自数学の教科書を来週までに見といてね^^」
とか言われた時にクラスの奴みんな絶句だったのがインパクト強かった。
990名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:04:50 ID:iuzBOEpR0
>>987
それはそのとおりだと思うな。
まあ工業高校とそれほど変わらないもんな。
991名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:04:53 ID:+LqpprZ40
一度立ち止まって自分の将来の生き方を考える時間というものがない。
ひたすら専門科目の勉強。
3年時に一度自分の進路を見つめなおす機会を設けても良いんではないかな。
992名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:05:20 ID:OVpc2Tj30
徳山高専の1件で女子志願者は引いただろうな
993名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:06:38 ID:G/wyvRdb0
5年間いつも留年や単位の危険に怯えて生きてきた。
欠席なんて数年に2〜3回しかしてないけど、
それでも授業でついていけない……。

中学時代は割と成績良かったのになぁ……。
5年間ガリ勉劣等生ですっかり負け犬根性がみについたよ。
994名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:07:18 ID:pnlFoNz10
>>983
おまいにも近寄らないほうがいいわけだ。
995名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:10:27 ID:4TL3mSoO0
>>993
中学時代のオマエより下のやつはオマエより
負け犬根性しみついてるw
996名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:10:53 ID:v1xVbsLC0
>>980
負け惜しみ乙。

前述したように「どの層にも例外はいる」
宮廷に普通入試で入り直す人がいる一方、宮廷(途中)編入後に
単位を落とす人が続出しているのも事実。

まず、英語がまるでできないでそ。英語なしの宮廷入試はありえんし、
研究や技術分野で英語ができないのは致命的。
997名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:11:32 ID:G/wyvRdb0
>>994
俺は気が弱くて劣等生だったからどうかな……。

あそこ出たヤツは優秀なヤツほど性格歪んでるぞ。
プライドが高いというか、スポ根ならぬ理系根みたいな感じか。
人の痛みが理解できん人間が多い。
学生の自殺者もいたが、もみ消された。
998名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:13:56 ID:NTLGiSeKO
今年沼津高専にはいったオイラが来ましたよ。
999名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:14:05 ID:ZXR8fKuT0
>>989
> >>988
> 一年の一番最初の物理の授業の時に、
> 「微分積分が出来ないと話にならないから、各自数学の教科書を来週までに見といてね^^」
> とか言われた時にクラスの奴みんな絶句だったのがインパクト強かった。
それはさすがに、カリキュラムがおかしい。
か、教師が無能(小学生に方程式を使わず方程式を教えることのできない教師と同じ)。
高専の数学はあくまで専門教科+応用物理のための数学だから、
数学の進度が専門を追い抜いてないと話にならない。
だから2年で普通科の数学は追い越す。
応用数学といわれる分野も3年には始まる。
今は違うの?
俺ん時は3年ぐらいから週休2日が始まったんだけど、
今は最初から週休2日だから相当無茶やってんのか?
1000名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 00:15:12 ID:pnlFoNz10
1000!終了!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。