【社会】戸籍謄本・住民票交付など窓口業務を民間委託へ 長野南牧村

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非常勤φ ★
南佐久郡南牧村は、公共サービス改革法(市場化テスト法)に基づき、村野辺山出張所の
戸籍謄本、住民票交付などの窓口6業務を村振興公社に委託する方針を決めた。13日、
村議会が委託契約の議案を可決。6月から実施する。経費削減などが目的。内閣府
公共サービス改革推進室によると、市町村が同法の規定を使い、窓口業務を民間委託
するのは全国初という。

 委託対象は同法が定める(1)戸籍謄本(2)納税証明書(3)外国人登録原票の写し
(4)住民票の写し(5)印鑑登録証明書(6)戸籍の付票の写し−などの交付業務。公社
職員が出張所窓口で請求書を受け取り、役場にファクスを送信。ファクスで返信された
証明書などを渡し、手数料を徴収する。発行事務自体は扱わない。

 同出張所は役場から10キロ余離れた村農村文化情報交流館内にあり、02年に開所。
昨年度は村職員1−3人が常勤し、約800件の申請を受け付けた。ただ、年間人件費が
約1700万円かかり、村はコスト面から見直しを検討。今月12日に入札を行い、応募した
佐久市の人材派遣会社と同振興公社の2社から公社への委託を決めた。

 同公社は村の100%出資だが、制度上は株式会社で職員は民間の非公務員。契約期間は
11年3月までで、委託費は年間500万円余。

 戸籍など個人情報を含む事務の民間委託について、菊池幸彦村長は「経費削減と村職員の
活用の面から判断した。発行自体は役場で行うので情報漏えいの心配はない」と話している。

http://www.shinmai.co.jp/news/20080514/KT080513ATI090025000022.htm
2名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:06:11 ID:zEl7Liwc0
3名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:09:35 ID:w0GDcevB0
>>3なら成海璃子似の彼女が出来る!
4名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:09:54 ID:S/+1jaj40
出張所の窓口係員1〜3人で人件費が1700万円
さすが公務員
5名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:15 ID:O5TzNc2R0
ほかの自治体もはやくやれよ。
かなり昔からIT化しようと
していたけど遅遅として・・・
6名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:10:39 ID:26OuHJx70
長野人民共和国はもういいよ
7名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:11:07 ID:+PqxucIp0
>発行自体は役場で行うので情報漏えいの心配はない

民間会社がその手の団体とグルだったらどうするんだよ。
8名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:12:11 ID:v1vKisRv0
個人情報の保護はどうなるんだ?
9名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:12:49 ID:DfVAZkgU0
こりゃまずいって。
10名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:13:18 ID:Cl11oTFD0
>>7
役場に直接偽装で証明取りに行けるんだぜ。
11名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:14:08 ID:JQ38igTT0
自動発行機で十分じゃないのか?
12名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:15:10 ID:ZcmNYBhi0
不動産・商業登記についても民間委託が始まっています
ttp://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/sijyouka.pdf
13名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:16:42 ID:Z1V16XoG0
国民総背番号IDカードにICチップ乗せれば、
完全無人化出来る業務なのにな。
少なくともセルフスタンド並みに人を減らせる。
14名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:20:17 ID:dsh7yJam0
こんなの民間にまかしちゃだめだってば!
ライフラインや基本的人権に関わる部分は絶対にだめ!
15名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:21:52 ID:85H7EcOX0
民間ならこんなに安い

いかに公務員の人件費が民間と違うか分るね
16名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:21:56 ID:d27BtjT30
これさー裏金渡せば架空の戸籍作れそうじゃね?
17名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:24:59 ID:w0GDcevB0
>>1
ここには住みたくねーな。
裏社会に個人情報流されたあげく、外国人強盗団に寝込み襲われて○されそう…。

あ、自分みたいな金もってないやつは大丈夫かw
18名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:25:46 ID:ZcmNYBhi0
>>16
公務員の割高な給料っていうのは、裏金の誘惑に負けないためには
ある程度しかたないと思うね
19名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:25:48 ID:TGzvn5650
派遣社員を入れてるような所は弾いていかにゃならんな。
旧防衛庁の件然り、方々の民間企業での情報漏えい事件然り。

でも、こういった単純業務に派遣を入れない企業ってあるんだろうか?
20名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:28:57 ID:SrX1dMr8P
お前ら公務員をリストラしたいのかそうじゃないのかはっきりしろよ…
民間委託&経費削減が始まったらいきなり個人情報が…とか言い始めるなよ。
21名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:36:34 ID:Po6ERiEL0
>>15
民間が安すぎる公務員が高すぎるわけで、
同じ仕事なんだから報酬評価も同額じゃないと本来おかしいんだぜ。
22名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:37:44 ID:1V7vHTxc0
仕事って役人か口入屋の奴隷か2種類しかないの?
23名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:01 ID:SQ3NZolp0
個人情報とかいってもたいしたことねえだろ。
24名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:40:21 ID:w0GDcevB0
>>20
全公務員給与は現状の75%まで減額。
天下り法人はあってもいいが、役員の年間給与は上限500万まで。
浮いた金で警察官、教師などを増やす。
高給保障しないと優秀な人材がって詭弁は無し。
だいたい、金で動く人間は金で転ぶもんだ。
1000万やろうが2000万やろうが買収に乗る奴は乗るぜ。
公安のTOPからして逮捕されてるんだからな。

>>16
偽日本人が生産される恐れは
25名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:00 ID:mKqaGbns0
機密とか、個人情報保護とかは民間の方が進んでいるんだが。

なんか必死な公務員多いね。
26名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:45:15 ID:TGzvn5650
納税証明書でその家の資産規模が推測できて
戸籍謄本で家族構成がわかるな。印鑑証明書で実印の形も把握できるし
舎弟企業がかなり安い値段で入り込んでくるかもなwwwww
27名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:46:58 ID:51THQOCX0

>>1
>同公社は村の100%出資だが、制度上は株式会社で職員は民間の非公務員。
体のいい官製ワープアだね

>>24
>高給保障しないと優秀な人材がって詭弁は無し
高給を保障しないと優秀な人材が来ないなんて、民間では常識ですけど???
まさかダブルスタンダードは無しですよね?
それに、公共サービスは民間の経済活動と違って、滞りがあると害を蒙るのは国民ですよ
だから公務員には労働者としての権利を制限するかわりに、良質な労働環境が与えられてるんですよ
28名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:50:47 ID:w0GDcevB0
>>27
真性さん?

だいたい、金で動く人間は金で転ぶもんだ。
1000万やろうが2000万やろうが買収に乗る奴は乗るぜ。
公安のTOPからして逮捕されてるんだからな。
29名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:50:56 ID:ZtXWDHDM0
公務員の給料が不当に高いか、民間が不当に安いかのどちらかなんだな。
本来ならこの給与格差を役所は埋める努力をするべきで
役所がおいしく食べて利用するのはどうかなと思うぞ。
30名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:54:30 ID:QsnwKMcx0
雇用が補償されてるんだから多少安くても問題ない
民間はどこも解雇のリスク込みなんだから
31名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:55:18 ID:Po6ERiEL0
多少薄給でも身分保障がしっかりしていて職場環境が良好なら
忠誠心は湧くわな。昔の大企業工員とかそうだろ?
一ヶ月働いても手取り12万とかでは、どんなに真面目な人でも忠誠心など湧くわけはない。
役場がすべきことは、自分らの業務の適正な評価とそれに伴う報酬体系の見直し。
職員がやれば公務員の給与体系が適用され、民間委託ならワープアレベルの給与って
馬鹿でもおかしいって気が付くわな。
証明書発行業務に優秀な人材が必要ないことはわかりきったことなんだからさ。
32名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:56:49 ID:6fiIgyzO0
>>18
それは関係ないだろ
やるやつは、はした金でもやるだろうよ
借金漬けにされた役人みたいなのが犯罪するんだろうぜ

公務員乙と言ってほしいようだな^^
33名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:56:51 ID:R/pj9uST0
自分の街は公務員クオリティを要求して
他の街は経費削減しろとか無理すぎw
34名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:57:24 ID:qPqz6MHR0
民間委託したら誰でも戸籍もらえるようになりますか
戸籍ほしいです
35名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:58:16 ID:5Sb4qEla0
>>27
24も言い過ぎだが、君も言い過ぎ。
優秀な人材は、自分の給与ではなく、やり甲斐でくる。
金に走る奴は、すぐに買収される。それは、金で動くと言う事。
それが常識。
公共サービスは、ライフラインでなければ、本来国民にとってどうでもいい事ばかりで
大半は、国が国民に負担をかけている事ばかり。
滞りも、民間の窓口で、滞る事なんかありえない人数で滞っていたりする事があるのだから
それ自体も害。
常に温泉に入っていないで、やる事やってから、良質な労働環境温泉に漬かってもらわないと困る。
36名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:01:46 ID:51THQOCX0
創価の教義なのか、ネオリベ精神論なのか、会話が成立しないカルトというのは恐ろしいものですね
マスゴミの垂れ流す公務員叩きを鵜呑みにするくらいですからね、そりゃ宗教に騙されますわな
37名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:03:12 ID:sgojrPNhO
南牧と言えば多数の中国人農業研修生を受け入れて
安い賃金で奴隷の如く働かせてるなw
38名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:05:40 ID:w0GDcevB0
>>35
×24も言い過ぎだが、君も言い過ぎ。
○君は言い過ぎ。

俺までミソクソ一緒にすんなw

>>36
自分の考えが少数派でKYだって認めようぜ^^;
39名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:08:21 ID:SrX1dMr8P
>>35
>公共サービスは、ライフラインでなければ、本来国民にとってどうでもいい事ばかり

あんたも大概だなあ…公共サービスってのは窓口でぼんやりしてる奴が
やってることだけじゃなかろうに。
40名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:10:28 ID:Po6ERiEL0
ちゃんと仕事の質が給与に反映しないとな。

一週間くらい研修受けさせればそのらのおばさんで十分に可能な
証明書発行業務に携わる職員に高給は必要ない反面、
ワープアレベルの給与でこき使うのでは職務の中立性に疑問も出てくるわけで。
41名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:15:40 ID:WAhanuTS0
市役所職員のおいらが来ましたよ。

スレタイみて勘違いしている人がいるが、発行事務は委託して無いって書いてあるよ。
もし委託していたとしたら、発行するまでにみれちゃう個人情報はすごいことに。
やってるのは発行されたモノを渡して手数料を徴収するだけっと。
42名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:18:55 ID:Po6ERiEL0
それはわかってるって。

でさ、発行事務と窓口業務、その両者の業務の質の違いって、
個人情報に触れるか触れないか程度だろ?
パソコンいじれて台帳法かな?ちょっと教えれば、おばさんに普通に出来る
仕事じゃん。
それで、給与が3倍違うってどうよ。っていう話。
43名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:19:53 ID:LtRVxw520
民間委託って言っても公社に委託か。
田舎の住民が求めるサービスって金も人もよこせ!全部面倒見ろ!じゃないか。
民間の窓口で滞る事なんかありえない人数で滞るのは、割り切りが甘いところがあるんだろう。
新しいシステム入れるにしても従来の方法も残してやらないと議員がやかましいから並行して使用する事によってムダな仕事を自ら増やすんだよ。
44名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:19:58 ID:FQxEciZ40
儲けもないものを民間委託って・・
要するに特定ファミリー企業と同じじゃん
入札に競争するほど業者数あるのか?
公務員の給与を民間以下にした方がよっぽど安く済むだろ
45名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:20:43 ID:stHhQRba0
長野は先進的だから電磁波の少ない県とかいって売り出してくれたらなあ
同じ長野でこんな問題が

長野県伊那市より、植物の奇形発生報告 (写真あり)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209083035/13
46名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:21:34 ID:TGzvn5650
>>41
するってぇと結局 出張所で受付け、役場で発行業務と人員が分けられていて
各々に経費がかかる事には変わらず、受付の人件費が抑えられるだけって話だね。

法務局とかの登記簿謄本や非登記証明書の発行みたく郵送で受け付けられれば
もっと安くなんね?人員が役場のみになるしさ。
47名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:22:29 ID:KShSg+lX0
>>41
本庁からファックスで届く訳だから、派遣社員は見ることが出来る。

48名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:23:42 ID:v/frzclTO
委託しても元々の人員が減らなければ本末転倒
49名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:31:45 ID:xLKb2J9B0
>>46
戸籍は郵便でも取り寄せできるよ。
やり方忘れたけど
50名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:33:44 ID:TGzvn5650
>>49
情報THX
本人確認の証明方法は自治体毎にやり方が違うだろうから
後は自分で調べるよ。
51名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:38:14 ID:Po6ERiEL0
つーか委託先の窓口職員をきちんと教育して守秘義務負わせて
公務員の半分の待遇でもよいから保障して直接発行業務と窓口業務やってもらえばよくね?
直接雇用でなきゃ個人情報保護に不安?まさか村役場職員をそこまで過大評価してないよな?

何のためのITなの?自分らの仕事がそこらのおばさんでも出来るとバレるから?
52名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:45:09 ID:htIp+Qyx0
つかさ、>>47が言うとおり派遣社員は見ることできるわけだろ。
仮にこの制度を東京でやった場合、著名人とかの内容も見えるわけだよな?
FAXで送られてきた戸籍や住民票をコピーして取っておくこともできるじゃん。
腰掛けだけの派遣なんかにこんな仕事やらせたら、ネットとかで「タレントの○○は在日」
とか「○○には隠し子がいる」とか「○○の住所は○○」とか「○○の年収は○○万円」とか
暴露されかねんぞ。
ちなみに今までの役所から流出した個人情報はnyとかをのぞけば、すべてシステム管理を
委託された民間業者からのもの。
公務員が対価を得て情報を流出させた事例はない。
すべて民間業者が対価を得てやったものばかりだ。
しかも、すぐに辞めるような派遣やバイトにやらせたら、どういう結果になるのかは明らか。
53名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:47:22 ID:2E7wmeg50
>>44
儲けじゃなくて経費節減が目的でしょ
今大赤字なんだからそれを少しでも減らそうという。
54名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:48:08 ID:htIp+Qyx0
>>51
だから、今までの個人情報流出はすべて民間業者によるものなんだって。
教育とかいうけど、すぐに辞めるような派遣やバイトのそんなの要求したって
期待できるわけないだろ。
どうせそのうちに辞めるんだし、しかも、低賃金で働かされるんだぜ?
55名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:52:52 ID:TGzvn5650
旧防衛庁のシステム作成なんか安さがとりえのアーレフ関連企業のSEが入り込んだしな。

戸籍謄本や納税証明書なんかは裏の連中が欲しがるネタだから
かなり安値で取り入ろうとする舎弟企業が出てきてもおかしくは無いな。

そこをどうするかも改革に必要じゃね?
56名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:07:44 ID:FQxEciZ40
公務員の2次面接試験のコネはあっても
1次筆記試験に受かりそうもないバカ息子を採用する方法

 ↓


民間委託
57名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:11:57 ID:UA8JSfVj0
>>54
そりゃ公務員様と同じ仕事場合によってはより専門性のある仕事をしながら
公務員様の都合により待遇が劣悪な状況に置かれてますからなぁ。

解決策は簡単でしょ?公務員の待遇を業務ベースに変え、雇用態様に関わらず
同じ仕事なら同待遇かそれ以上を与えればいいんですよ。
58名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:19:47 ID:Za/ukaE60
犯罪者大喜びか
59名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:26:04 ID:htIp+Qyx0
>>57
いや・・それなら民間委託する意味がないんじゃ・・
60名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:31:00 ID:jyXrJXM20
間もなく、住基システムを使って、コンビニのマルチコピー機で住民票なんか取れるようになるよ。
>1は単なるつなぎ。

情報漏洩が怖い?
最高裁が最近、重要判例を出している。「情報漏洩の具体的な危険はない」
もうゴーサインは出ている。

道州制導入と併せて、これからの行政組織は凄い勢いで効率的になる。

役人の抵抗はマスコミを巻き込んですさまじいものがあるけど。中央も地方も、そして2ちゃんねるでもw
61名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:33:26 ID:UA8JSfVj0
>>59
民間委託でも公務員様の業務ベースでの報酬評価を反映させればいいんじゃないですか?

1000万の仕事と評価するのなら公務員がやっても民間がやっても1000万相当の仕事なわけでしょ?
違うんですか?その上で、適正な業務コストを考えてみるとよろしいと思いますよ。公務員が行う仕事のね。
62名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:39:32 ID:UA8JSfVj0
なお、同じ仕事を同じコストで民間に委託してもフレキシビレティの確保という
大きなメリットは生じるわけで。まー意味がないわけではないです。

より大きなメリットは、公務員の現在の業務の洗い直しができるってことですかね。
同じ仕事をしながら公務員なら高給、民間ならワープアなんて通るわけも無く、
適正な報酬と待遇がおのずと明らかになります。
63名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:42:00 ID:s+Y7JyNH0
なるほど。
窓口業務のつく危険手当分経費が浮くわけがっ!
64名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:45:36 ID:htIp+Qyx0
>>61
記事によれば業務内容は全くことなる。
窓口の業者はFAXで送られてきた書類を交付するだけ。
交付する要件が整っているかどうかを判断するのは公務員。
要するに決済は公務員でその手足が業者。
仕事の内容が全く違うから、給料同じとかあり得ん。
やったら民間委託した意味なし。
65名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:45:47 ID:Unm6eLJVO
市民サービスの低下につながる!コストを下げればサービスも下がる!
66名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:46:58 ID:QtX5AdZv0
簿記3級すら受からないレベルの公務員よりかは効率いいでしょ
67名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:47:09 ID:je9yzVQC0
無料で電子証明配布しろよ馬鹿役人
68名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:48:14 ID:EgmwfCFn0
閲覧不可の壬申戸籍も流失するのですね。
69名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:53:02 ID:UA8JSfVj0
>>64
具体的に頼みますよ。証明書発行も窓口業務も、実際にはなんら専門性の無い
ただパソコンの出入力の仕事でしょ?たかが台帳法や戸籍法程度で要件とか大笑い。w
遅い人でも一週間も研修すれば十分にプロフェッショナルな仕事が出来ると思うんですけど。

何のために発行と窓口を分けてるのかという疑問も湧くんですよね。民間でも守秘義務さえ負わせれば
なんら変わりなく働けますし、IT全盛の時代にわざわざ。権限の違いから、報酬の差を正当化したいとか?
単に役場でやることがないからとか、そういう単純な理由かもしれませんが。
70名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:53:51 ID:htIp+Qyx0
>>66
簿記3級って商業高校の最低の卒業レベルだろ?
すまんが、商業高校卒が全員公務員試験に合格できるわけじゃないだろw
71名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:55:55 ID:R/pj9uST0
実際、委託してサービスアップした例は最近少ないだろ
大胆な値上げや打ち切りの口実になるだけだしな
72名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:59:45 ID:5Phlg7CLO
自動交付機をさ…
73名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:00:56 ID:htIp+Qyx0
>>69
いや、じゃお前さ、例えばAがBと結婚して新しい戸籍を作った後に、ABがCの養子となり
Cの戸籍に入籍し、その後離縁して新たに戸籍を作った。
Aの実の兄弟であるDはAの戸籍をどこまで請求できるか?
答えてみ。
六法見ても、検索してもいいからw
74名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:06:17 ID:FqlZIZUm0
>>73
そんな知識ひけらかす問題ではなかろう。
75名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:12:42 ID:UA8JSfVj0
>>73
aさんの親族関係だけみていけばいいでしょ。
手続法たる戸籍法は実態を反映してるんでしょ?
一応私の考え方だけ示しておきます。違うんだったらゴメンネ。w

推定相続人の調査等戸籍が必要となるケースを考えた場合、
親族関係が切れてるcは対象外、切れてないbは対象。
でaのなん親等以内とかそういう要件では?
考え方として合ってます?
76名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:13:33 ID:htIp+Qyx0
>>74
いや、そうなんだけど>>69が誰にでもできることだとか抜かして、もっと具体的に言えとか言ったから、ならあんた答えてみろって
言っただけw
>>69はしっぽ巻いて逃げたみたいだけどw
俺が言いたいのは、戸籍の交付等は、決してバイトや派遣にでも簡単にできるような簡単な仕事ではないということだ。
非公開の個人情報を扱うからには、それなりの知識をもって慎重な取り扱いが要求されるということ。
民間が考えているような生やさしい扱いではないんだよ、個人情報ってのは。
77名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:20:08 ID:bSl8vNox0
こみっくパーティーか、懐かしいな
78名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:20:17 ID:htIp+Qyx0
>>75
まあ、合格だな。すこし違うがw
お前、プロだろw
CはDの直系血族ではないからCの戸籍を入手するにはCとの利害関係を示す戸籍をDが提出すること
によってCの戸籍を入手することは可能といったところか。
まあ、この辺は役場によって取り扱いがことなるから、不可とする役所もあるかもしれない。
いずれにせよ、バイトや派遣が簡単に判断できるレベルではないってことだw
79名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:20:29 ID:nKlv1YR8O
さあみんなで



ザマァwwウンコ公務員www
80名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:30:46 ID:UA8JSfVj0
>>78
大学でちょっと相続法やっただけですよ。ほとんど出席すらせず試験前に暗記しただけですが。
財産法は判例の集積が膨大で難しいですが、親族相続法やその反映たる戸籍法なんて
言葉を知ってればリファレンスしながら誰でもいくらでもできるでしょ。役所の内規や運用つっても
やはり実体法の反映なんで。その程度のもんです。
81名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:41:59 ID:htIp+Qyx0
>>80
じゃ厳しく採点すると、「親族関係が切れている」これが×だな。
戸籍を請求できる範囲は戸籍法によって規定されている。
あとお前の理屈が正しければ、弁護士の仕事もマニュアル見れば誰でもできることになるよなw
親族相続法が簡単とか言ってるが、ちょっとじゃ試してやる。
@遺言書が見つかったが、相続人全員がそれとは異なった遺産分割をすることは可能か?
A遺言書で遺贈を受けた者が、自分は遺贈を放棄したいと思った場合、どのような手続きをする必要があるか?
B日本人夫と外国人の妻が結婚し、妻の非嫡の子を日本人夫が養子にしたい場合に、どのような手続きが必要か?
C祭祀は相続財産に含まれるか?
D遺族年金、死亡保険金、死亡退職金は相続財産か?

他にもいくらでもあるが、親族相続法が簡単だというのなら、ぜひ答えてくれw
バイトにできるかもどうかもなw
82名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:51:06 ID:nKlv1YR8O
決められた答えが1つだろ
一晩かけて覚えりゃ小学生でも出来るw

研究するわけでもないし
83名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:53:16 ID:kpN4eofU0
ID:htIp+Qyx0ってダメなヤツだな…
84名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:55:11 ID:FGG4+AkV0
>>81
それって答え決まってるんだろ?
だったらマニュアル化できるんじゃないの?
ややこしい事例だったら専門部署を一つ作ってそこに問い合わせればいいじゃん。
毎回ややこしいのか?
85名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:55:23 ID:htIp+Qyx0
>>82
あのな、こんなのはほんのごく一部のしかもまだ暗記で答えられる初歩的な問題だ。
Bについては、外国人の妻の国で養子を認めない国かどうかによってまた場合分けが必要だし
バリエーションはいくらでもある。
基本的な理屈が理解できなければ対応しきれない。
派遣やバイトにできるような仕事ではないってことw
ちなみに、財産法の分野で質問してもいいけど、スレ違いだから止めとくw
86名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:57:29 ID:nKlv1YR8O
>>85
わかったわかった
87名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:00:40 ID:LIlMOLNP0
まめ知識

長野県 南牧村(みなみまきむら)
群馬県 南牧村(なんもくむら)
88名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:01:41 ID:htIp+Qyx0
>>82>>84
お前らが大学の教科書全部暗記できたとしても、とても足りない量だけどなw
戸籍課なんてひっりなしにじゃんじゃん電話がかかってくるし、来客も多いだろうから、
時間欠けていちいち調べてたんじゃ、仕事にならんよw
大学の法学部卒とかではとても通用しないレベルだからなw
89名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:04:11 ID:nKlv1YR8O
しかし公の仕事は遅い癖に2chの書き込みは異様に速いなw
ちゃんと仕事しろボケェ!w
90名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:06:19 ID:htIp+Qyx0
>>89
お前らがやったら10倍は時間かかるけどねw
91名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:07:27 ID:CP33UxYYO
ファックスでくるのに何故漏洩の心配はないんだ?
そのものを見てしまうわけだから、ファックスが封筒に入れられてくるならわかるが・・
新しいファックスか!!!
・・・
92名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:08:19 ID:272qADzCO
へいへいw
93名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:08:43 ID:Jno0vOgD0
全国初ってのも意外だった。
94名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:10:00 ID:qtAgCueU0
>公社職員が出張所窓口で請求書を受け取り、役場にファクスを送信。ファクスで返信された
>証明書などを渡し、手数料を徴収する。発行事務自体は扱わない。

最近のファックスは中身が見れないような特殊な印刷ができるのか?
絶対漏れるぞ
95名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:11:31 ID:s7Afa+zS0
公社で受け取った請求書を、役場にファックスして、
役場から返信された証明書を、公社で渡すって、
かえって手間が増えてる感じがするんだが。
96名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:13:55 ID:EXeO6MyS0
大口叩いた>>80が検索して六法見ても答えられないようなので、一応答えておく
>>81
@異なる遺産分割は可能。ただし意見が合わなければ遺産分割調停をする必要がある。
A包括遺贈なら相続放棄の手続きをする、特定遺贈なら遺贈義務者に対して放棄の意思表示をする必要がある。
B夫婦共同縁組をする必要がある、養子の保護要件も満たす必要がある。
C祭祀は相続財産に含まれない。
Dいずれも相続財産ではなく、固有の財産とみなされる。

今日はこの辺にしとくわw
この問題は司法浪人でも解けないと思うから>>80は別に気にする必要はないぞ。
だが、これが初歩的な実務レベルだよw
親族相続法は簡単とか、今後は軽々しく言うなよ。
じゃw
97名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:16:15 ID:A+2s7eEk0
市民課あたりも意外と大変なんだねぇ 結構単純かと思ったが意外
ま 環境部あたりは正に掃き溜めばかりなんだけどな
98名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:16:23 ID:vdkqQeit0
>>81
なんか、無理無理なことしてんな。一応答えておくけど。


1、「遺産分割」は不可じゃないかな?遺言の効力は死亡時だから。
遺産分割と構成しなくとも相互の譲渡と構成すりゃいいだけ。
2、裁判所への申述 「相続」の放棄一般も同じ
3、知らん
4、当然に含まれる
5、その保険や退職金の法的性質による
99名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:18:04 ID:XCLhEpg20
>>96
なんなんだこいつわ?
100名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:20:11 ID:EXeO6MyS0
>>98
俺は、お前がバカとは思わんが、親族相続法が簡単というのは誤り。
司法試験などの資格試験であまりつっこんだ出題がされないだけのことだ。
市役所の戸籍課の人間は決して単純労働をしているわけではない。
ま、お前の偏見がなくなれば今回はよしとするよw

寝る。
101名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:23:44 ID:vdkqQeit0
>>100
結構外れたから、こういうこというのもアレだが。w
やっぱ簡単だぜ。事例集作っておけば事足りるもんじゃん。

ちょろちょろマニュアルめくって済む話は、基本的に専門知識とは呼ばんよ。
102名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:30:22 ID:OK7/MEtb0
1年間800件を3人で??1日4件以下・・・それで人件費が1700万、民間だと人件費500万で済むとかアホか
公務員減らせ
103名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:31:48 ID:di9aWp7g0
おれ、公務員似たような窓口業務やってる。

基本的に>>14に同意なんだが、>>13までやるのは大賛成。
つーか>>13までやればサービスを維持しながら、かなり公務員を減らせると思う。
クビになってもいいのか?って世の中自体が良くなって結果としてなら
喜んで別の仕事を探すよ。もともとは民間にいたんだし。
104名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:35:30 ID:/DG6TxG60
たった10キロしか離れてないなら、
そもそも発行業務をやめればもっと経費削減できると思うが。

公務員減らして、税金使わないのがいいんなら、多少の不便は
がまんしないと。
105名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:42:11 ID:di9aWp7g0
>>104
>>13のカードの提出とそのカードの持ち主であるということを証明する生体認証で、
かなりの証明書類がいらなくなる。
役人のオレが言うのもなんだけど、
無駄に証明書類を提出させるような場面が多すぎるんだって。
106名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 06:10:15 ID:/nJL0GEd0
>>68
佐久南部は人権的にほとんど問題が無いらしい。
北部だと民間委託しぬくいのかもね。ただ、戸籍でどの程度まで分かるのか
素人のオイラにはよく分からん。原戸籍云々いろいろあるらしいが
107名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 06:14:13 ID:lwGPpuQ80
公務員の人件費下げろよボケ
108名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 06:14:23 ID:ySMqm+D30
こんなの本人確認をして、あとは自動発行機で自分でやらせろ
109名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 06:33:05 ID:mfUJP4AI0

指紋と網膜パターン登録で国民カードをつくって、端末でOKじゃんよ。
まあ、利権こじきの公務員は おふせの域をこえて、害虫でしかないね。


 


110名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:27:50 ID:smIYy2FnO
>>109
すぐ上の>>103>>105ぐらい読めよ。
オマエの叩いてる公務員がオマエより先に言及してるぞwww
111名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:59:33 ID:CC7Dr2kf0
このスレをまとめると公務員など不要ということですね
112名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:17:57 ID:Jb7n7IDB0
絶対にオレオレが増えるw
113名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:04:03 ID:fRjD6FNv0
>108
自動発行機?無理無理w
機械使えないお年寄りに配慮しろ!って議員が騒ぐだろ。
インターネット=悪だと思ってるレベルだと思うぞ。
114名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:52:09 ID:iaGnMxUr0
同和が蔓延ってる土地柄で、
よく民間に任せられる気になるもんだな・・・w
まあ長野じゃ公でも同和べったりだから
そこらへんの"リスク"は同じようようなもんか?w

まあしょーがねーんじゃないw
大阪民国同様、将来の県財政は奈落の底というわけだw
115名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:12:38 ID:Za9LfS5k0
<`∀´>
116名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:53:20 ID:8om23VTe0
戸籍課で判断に困るような事例は稀。

それに先例通達などをまとめた事例集が必ずあるので
これに従ってればOK。

条文読んでも意味が分からないようなヤツを除いて
普通の知能があれば誰でも出来る。
117名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:39:27 ID:MD4EjFie0
>>116
傍で見てて楽に見える仕事でも、自分でやってみないとわからないことは多い。
一歩間違えば国家の根幹を揺るがす現場であるのは間違いない。
文章~推測するに、普通以下の知能の持ち主の貴君には特に大変な仕事になるかと思う。
118名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:41:54 ID:8om23VTe0
>>117
大変だ大変だと言ってるのは無能の証。

>>81で問題挙げてるが、もはや簡単すぎて司法試験、
司法書士試験には出題されないくらい超初級低レベル。

>>96の回答にしても、
@は遺言執行者がいる場合は結論が違ってくる。
Aについては相続の放棄に関する規定が適用されるが、
手続きは遺贈の放棄だ。
Dは事例により相続財産となる。税法上は相続財産とみなされる
こともある。

こいつ、いかにも高度な事務処理してるみたいなこと言って
全然ダメじゃん。
119名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:37:26 ID:MD4EjFie0
>>118
必死でググったんだねぇ。
とりあえず能書きたれてないで就職したら?
120名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:52:27 ID:8om23VTe0
>>119
中途半端な知識ひけらかす無能役人恥かいたな。
バイトと代わっていいぞ。
121名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:53:09 ID:CszkodlE0
個人情報が漏れまくる予感
122名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:04:04 ID:ALZJxplV0
>>121
>個人情報が漏れまくる予感

「予感」も何も「ほぼ確実」に漏れますなw
123名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 03:52:23 ID:kKNElyZ90
これってさ、どう考えても危険だろ
バイトにやらせろってのは工作員か?
それともゆとり世代のニート?
124名無しさん@八周年
>>81は入門クラスの問題だが、仮に法学系の予備校で講師が
>>96みたいな回答したら、信用を失って次の回から生徒の
出席ゼロになるだろう。
つまり講師は失業。そのくらい厳しい。

戸籍課は新人がいきなり配属されることもあるが、
法務局等で研修もあるし、マニュアルも揃ってるので
ガテン系が向いてる人以外は誰でも出来る。

まあ>>1は交付だけみたいだけど。