【企業】 学研、「学習」の廃刊検討。「科学」は存続…少子化で部数激減★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★学研が「学習」廃刊検討、少子化で部数激減…「科学」は存続

・教材出版大手の学習研究社は9日、小学生向け雑誌教材「学習」の廃刊を検討している
 ことを明らかにした。

 「学習」は学研創業の1946年の発刊で、販売員による訪問販売が特徴だ。
 ピーク時の79年には姉妹教材「科学」と合計で毎月630万部を販売したが、少子化などの
 影響で、現在の発行部数はそのころの1割以下に落ち込み、赤字が続いているという。

 学研が同日発表した2か年経営計画で、赤字事業の撤退・縮小を図ることを盛り込んだ。
 具体的な事業対象や見直し計画はこれから決める。

 「科学」は存続する見込みだ。

 学研の2008年3月期決算は、本業のもうけを示す営業利益の予想が21億円の
 赤字の見通しだ。4月には筆頭株主の投資ファンドから、業績不振を理由に
 遠藤洋一郎社長の解任を求める株主提案が出されており、経営改革を進めている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000032-yom-soci

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210345428/
2名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:50:33 ID:S9q3PpZW0
まぁ学習はいらねぇよな
科学はいるのでこの検討のとおりで間違っちゃいない
3(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/05/10(土) 19:54:47 ID:Q8YQxepU0

とりあえず日本地図の定規は便利だった
4名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:03:02 ID:PB0q0krR0
おまいら、学習と科学大好きすぎだろw
5名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:05:46 ID:94Js2VEk0
まだあったことに驚き
6名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:06:51 ID:eU9+4keo0
科学の、アリの巣をつくらせる教材はよかったな。
あんまりつくってくれなかったが。

樹氷をつくらせるのもうまくいかなかった。少しだけ。

パンをつくってくうのは、オカンにとめられた。
ヘンなものたべなさんな、とかいわれて。

シーモンキーが10_くらいまでおおきくなったときはビックリした
7名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:07:03 ID:5w/WjMY30
メガミマガジンのような路線にすれば生き残れたのに……
8名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:09:18 ID:b/qy2VFV0
科学とってたな〜
なつかしい
9名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:10:34 ID:HTa2TEyA0
懐かしい・・・小学生の頃学研とってた
俺が学習で従兄弟が科学
本当は科学のほうがよかったんだが・・・付録の実験とか面白かったし
10名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:11:53 ID:9+lRhuCV0
科学は残しておいたほうがいい、ぜったい
11名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:12:12 ID:MeMw9Hrr0
しまじろうの陰謀にやられたな
このままだと科学もヤヴァイぞ
12名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:14:18 ID:nvcN0hiG0
どっちだかわからないけど、カブトエビ育てたのと、
発泡スチロールを熱で切れるやつがあったのは覚えてる。
学校にライトバンでオサーンが売りに来てた。
13名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:15:54 ID:PB0q0krR0
>>7
ねーよw

学研ってこういう子供の真面目な教育用の本を出してるってイメージ強いけど
コミック版なのはとかも学研なんだよね。
14名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:16:43 ID:j1LCoeST0
俺両方とってたけど、子供心に学習の方はつまんなかったなあ。
科学のおもしろさは異常。

ただ、まいっちんぐマチコ先生は学習のほうだったんだな。
先生の家のお風呂のタイルの面積を計算とか、今思うとあまりにアホな話なのに真剣に読んでた覚えがあるよ。
15名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:17:28 ID:ahlCtLro0
当時は、発売日が待ち遠しかった。

うちの学校は、発売日に、体育館の片隅に折りたたみテーブル置いて、そこで販売してた。

16名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:19:19 ID:j1LCoeST0
>>12
両方科学だと思う。
発泡スチロール切る奴がカニの形してたら、俺とお前は同期の桜。
17名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:21:44 ID:7FkmQsh90
科学は取ってた 本も隅々まで読んでたなぁ。
あれ無くしたら理系ますます減ってしまうんじゃないだろうか・・・
学習は全く興味なかったなぁ
18名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:22:37 ID:z6RlKO4z0
名探偵あらまそうかい
19名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:22:45 ID:sv6sd56b0
保育園児がネットをやるご時勢じゃ
印刷本の未来は暗いよ〜。。。
20名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:25:57 ID:7FkmQsh90
yahooの記事が消えてるみたい
21名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:37:21 ID:xVuDNM2e0
科学好きだったな
あさりよしとお?だかが書いてる漫画が楽しみだった
22名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:37:43 ID:5/oFszfq0
科学と学習を合併した内容にすりゃいいのに。科学を養うのに算数は必須だろう。

それじゃコストがかかるのか?
23名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:38:35 ID:YKaN/lgv0
大人の科学をもう少し宣伝すればいいのに。
24名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:40:31 ID:qGp5oZ130
『科学』は絶対残せ。
『科学』のない学研の存在価置はないに等しい
25名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:41:58 ID:XZiFcEni0
前スレ>>987
S40年だけど ('A`)
水栽培セットはついていたような気がする。
何の花だったかは忘れた…
記憶の扉を開いてみると
科学は平べったい水槽みたいなので、蟻のプライバシーを探るやつとか
試験管セットとか。花びらをすりつぶして、色水作るセットとかあったな…


26名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:46:47 ID:523W8r/90
学習は30年前から人気も存在価値もなかったことが
このスレからよく分かる。
27名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:47:26 ID:XZiFcEni0
そんなことないよ
28名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:47:52 ID:Kj2rBuIS0
最近は、女性誌のほうが学研よりも付録が多いの知ってた?
そのパッキングをやらされる本屋泣かせではあるが・・・
29名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:48:17 ID:i/nV++BF0
学研毎月楽しみだった頃がなつかすぃ
30名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:48:41 ID:MeMw9Hrr0
科学をベネッセか小学館に売り払って会社清算でおk
31名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:48:44 ID:rg6w7Kom0
学習のスタンプについてたインクの臭いが妙に好きだったのは俺だけ?
32名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:50:00 ID:aXlUUE220
このスレ見ると
おまえら昔のことよく覚えてるんだなー

どっちか取ってたような気がするが
それすら思い出せんorz
33名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:50:23 ID:KJhp8NvS0
あやめちゃんハァハァ
34名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:50:40 ID:LftPzZeaO
>>18
アラマーソウデスカイ
35名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:50:57 ID:qgy2cl+F0
まずは悪徳押し売り体制を改めなきゃ・・・・
36名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:51:27 ID:T4JVRm520
とりあえず「まんがサイエンス」は続きそうだな。

37名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:52:26 ID:tBFGh+4k0
たしかに学習は面白くなかったw
科学とってる友達がうらやましかったなぁ
38名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:52:30 ID:1ERSaMelO
低学年の頃についてきた花の種にマリーゴールドがあって、
それが庭で異常繁殖した。小さいマリーゴールドがあちこちに。
花壇じゃないところにも。凄かったな。
39名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:53:52 ID:qgy2cl+F0
>>36
あさりは、迷走の最終話の直前を・・・・・
40名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:55:15 ID:amNQ5XJV0
両方取っていた俺としては,

科学 付録だけで読むところなし。
学習 少しは勉強に役立つ

の記憶なんだが。。。
41名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:55:22 ID:7Vz0LCaM0
純粋だった俺は学習研究社が『ボム!』や『MOMOKO』を、
小学館が『GORO』を出版しているのが理解できなかった。

下半身は本能で反応したが。
42名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:56:07 ID:Y6OkDK110
科学は大好きだったが、
学習はイマイチだった。
43名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:57:07 ID:mw7LeCme0
4年まで両方とってた。5・6年は科学のみ。
その後中学時代中学コース蛍雪時代へ
44名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:57:47 ID:it+bc1ETP
帝京へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
帝京で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。

  10-40
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou34949.html.html 読みやすいHTMLファイル
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou34948.txt.html 安全なテキストファイル
45名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:58:11 ID:aod1Btxg0
しかしカブトエビの付録は
近所の田んぼで取り放題だった田舎モノには無駄だよな

つーか
当時は既に農薬使用で激減してたのかな?
46名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:00:24 ID:i0CFmbS/O
プリンスデモキンが読めるのは学研だけ?
47名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:00:44 ID:it+bc1ETP
>>44

とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!

師走、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。

.
48名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:01:14 ID:5KXkqzq70
弥生時代(だったけか?)の高床式倉庫の模型、付録でついてきて作ったなあ。
上り階段や柱のところに「ねずみ返し」の工夫がされていて穀物などを守ることが
できたんです、そのほかにもさまざまな工夫がされていて昔の人の知恵はすごい
ですね〜みたいな解説を読んでいたら、目の前で作ったばかりの模型が猫に破壊されていた・・・。
49名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:02:08 ID:1ERSaMelO
低学年の頃は科学好きだったんだけど、段々学習派になった。
カブトエビの失敗とか、不器用だったのかな。ツタンカーメンの豆とか、
なんかマダラでキモくなかった? ラジオも記憶にない。
きっと歴史厨→文系の道を歩んでたんだな。
50名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:03:12 ID:8ERdEBRb0
科学も学習も買ってくれたのに
少女フレンドとマーガレットは熱出して、寝込んだときしか
かってくれなかった。
51名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:03:19 ID:mxcDNzV80
カブトエビは水をつぎ足すのを忘れて数日で干からびさてしまった・・・
52名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:03:27 ID:it+bc1ETP
>>44

帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。

親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。

.
53(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/05/10(土) 21:04:47 ID:Q8YQxepU0
小職の記憶が確かなら、科学の付録についてた水栽培は
チューリップの球根・・

チューリップは冬季に寒さに会わないとツボミができない
そうで、沖縄地区販売の科学のフロクだけ、球根を低温処理
したのだそうな。 
付録の企画者の苦労話を大昔読んだ記憶がある
54名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:05:49 ID:FB897/D20
いや、残すべきは学習だろ
学習のほうがおもしろかったぞ
55名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:06:35 ID:CowCGFVDO
アラマソウカイって探偵がいたな
56名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:06:38 ID:aod1Btxg0
前スレでカブトエビの尻尾が3cmとかまで育てていた猛者がいたが

オレは体長1〜2cmで死んでしまったなぁ
見本の写真はデカくて羨ましかった

今から考えると北海道は付録の付く時期は育成気温が低かったせいかな?
57名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:07:09 ID:Jr6vWyBjP
訪問販売じたいがもう時代に合わないんじゃない?
ネットで売れば?

てか、そんな雑誌きいたことないなぁ。
一戸建てで効率悪いからセールスマンが来ないだけかもしれんけど
58名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:07:43 ID:930yHWneO
学研のおばちゃん

てもう存在しないの?
今は宅配便?
59名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:07:56 ID:WE/9AI250
店頭で売っているところを見たこと無い
60名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:08:04 ID:9Fse9C2F0
科学もいらないだろ。

科学のせいで理系に進んで技術者になって
女と何年も話ししたこともなくて結婚できずに
安月給でサビ残でこき使われて鬱病になって
こんなはずじゃなかったって奴
たくさんいるだろ。
61名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:08:12 ID:amNQ5XJV0
>>53
いや,当職の記憶ではグラジオラスの水栽培セットだと思うが。
ばあちゃんにあげたんだよ。
62名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:08:40 ID:CKMVzcF+0
まだカブトエビの飼育とカイワレの栽培ってやってる?
63名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:08:44 ID:f2NaHPY/0
◆(ユーチューブ動画)http://jp.youtube.com/watch?v=ryqFZ6VZcoI  

→ → → (つづき動画)http://jp.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=user




【橋下大阪府知事 vs 大阪府労働組合】  〜公開討論・両者大激怒


◆公開討論ロング・バージョンです。 NHK総合では放送されません。 コキントウの演説は生中継します。

64名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:09:05 ID:mw7LeCme0
ちゃちかったけど
顕微鏡とか天体望遠鏡には感動したな。
65名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:10:01 ID:cDBv+bUq0
水栽培なつかしいな
透明の花瓶で根の発育が見えるやつ
俺の時は、ヒヤシンスとクロッカスだった様な気がする
66名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:10:34 ID:c/fFqC5E0
ピコピコシティ、単行本にしてくれないかな〜。
67名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:11:20 ID:VeF/0sSI0
>>49
ツタンカーメンの豆を放置してたらもやしになってて吹いた記憶がある
中学校卒業まで理科が好きだったのは小学生の時に読んだ科学のおかげだったな
大学は文系の学部に来ちゃったけど
68名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:12:25 ID:TpWcuBNp0
まだかなまだかなー 学研の おばちゃんまだかなー
???
学研の おばちゃん

昔見ていたCMの歌だが、???の部分が思い出せない。
69名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:12:36 ID:L4p2Y88N0
>>54
そっちが少数派だよ。
科学のほうがよかった。
70名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:16:06 ID:7YRCPdRj0
うちの親は学習→勉強、科学→遊び、と思っていたらしく
学習なら取ってよいとされていた。科学の教材が楽しそうでなぁ

その鬱屈したものが開花したのか?お陰様で高校・大学と全て理系に進んだよ(・ω・)/
71名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:16:26 ID:rg6w7Kom0
光ファイバーを初めて見たのが科学の付録だったな。
72名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:18:31 ID:amNQ5XJV0
>>69
いや待ってくれ。内容は学習の方が良かったと思う。
ただ,今になって考えると科学の添付教材の記憶しかないというだけでは?
ないしは,片方しか買わない(教材に釣られて普通は科学を買うだろう)とか。

現にブック本体についてのレスがほとんどない。
73名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:18:53 ID:xVuDNM2e0
そういえば学研のおばちゃんがやる気なくて、5月に入ってから4月号持ってきたり
6月後半に5月号と6月号を一緒にもってきたりとかで散々だったな。
あまりにも酷いんでその次の月からは別の人に代えてもらったけど。
74名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:20:03 ID:Fvmp+YJ20
大人の科学を宅配すべきだろ。
アンプとか難しいものでなくていいから子供に毛が生えた程度の内容で。
75名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:21:15 ID:tAftb8tP0
>>69

一概には言えない
両方とっていたが
親に「どっちかにしなさい」と言われ
悩んだ末に学習を続けることにした。
付録は断然科学だけど読み物は学習のほうがおもしろかったからな〜
夏休みの別冊読み物が好きだった
76名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:21:46 ID:guA8d2PA0
マホマホモアイくんさげ。
77名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:22:11 ID:iXDoiMct0
78名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:22:28 ID:NwXO+S4B0
科学はおもしろかったけど学習は取ってなかった
79名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:22:36 ID:mw7LeCme0
学習の付録で記憶にあるのは
「世界のびっくり人間」かな
奇形児とか奇病とか載ってた
80名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:24:12 ID:rg6w7Kom0
学習ってやたらスタンプが付録に付いてきてたイメージしかないな
81名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:24:58 ID:vhi9DRCn0
大人の学習
82名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:26:54 ID:amNQ5XJV0
>>81
今週の特集
サルでも分る微分積分とか。
83名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:27:00 ID:VeF/0sSI0
>>72
コロニーで事件を理科の知識使って解決していくっていう漫画とかは覚えてるが
ああいうのでも理科に興味持てたと思う
俺は科学取ってて良かったと思ってるわ
内容も学習の方はあまり俺にはあわなかったしね
84名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:27:23 ID:xVuDNM2e0
>>72
俺は科学のほうが内容も好きだったよ。
宇宙とか超能力の特集とかわかりやすくて楽しめた。

学習のほうは内容はほとんど覚えてない。
正直コンテンツが地味というか、
全体的に堅苦しくて読んでて疲れた。
85名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:27:33 ID:W4EIz6QL0
貧乏で買えなかった人はいないの?
少子化といっても、人口が一割になったわけやないのに、
少子化の影響っておかしくない?
86名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:28:52 ID:mw7LeCme0
届いたその日に全部読んで
次が待ち遠しいみたいな日々なつかしや
87名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:31:02 ID:SCs1bV+x0
科学のほうがよかったのに学習しかだめっていわれた。
発行日は待ちきれずにおばさんのところまで取りに行ったこともある。
まさにCMソング通りの小学生時代だったw

そっか、学習は廃刊になっちゃうんだな。
88名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:31:15 ID:4cxb3yid0
童心に帰って電子ボードをやってみたい。
89名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:32:14 ID:mw7LeCme0
電子ブロックじゃなくてボード派ですか
90名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:32:44 ID:eU9+4keo0
学習、ってフロクが歴史暗記カードとかだったもんな
欲しいのは三ヶ月に一回くらいだった

科学は、紫水晶とか石のセットのときもあった
ソッコーなくしたけど

ピンクキャット♪
91名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:35:19 ID:Sz8yc4go0
姉が学習で、自分が科学とってた。
今、化学勉強してるのはその影響が一番大きいと思う。
付録とか、内容も面白かった。
でも正直、オゾンホールの漫画でオチがペンギンが掃除機でフロン吸い込むのは
ねーよwwと思ったもんだが

酸性雨を調べるキットがやたら貯まった記憶がある
92名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:37:00 ID:SDRk/I5SO
まんがサイエンスはメガミマガジンに移籍でいいよ
93名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:37:34 ID:amNQ5XJV0
>>84
科学のおかげで,小学生のころは医者か天文学者になりたいと考えてたんだよな。

現実には,夢とは明後日の方向の仕事をしているが。
94名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:39:03 ID:LH0lH20vO
>>85
子供向けの物が不振だと、とりあえず少子化のせいにしとけって風潮はあるな。
発行部数や売上の低下を少子化のせいにしてるから潰れるんだよ。
95名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:39:10 ID:mw7LeCme0
今の年齢なら学習も面白いかもと思う
96名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:40:13 ID:4cxb3yid0
>>89
はい。
┴や┼のパーツはむき出しの金属でした。
97名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:42:18 ID:JRQRJq2j0
このスレで学研の両誌のお陰で学術・科学方面へ進んだ人がチラホラ居るのがビックリだ

オレなんか雑学蘊蓄が得意なだけのフリーター36歳
ワープア街道まっしぐらさ
98名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:43:54 ID:kppktgeM0
学研で「性の学習」と「性の科学」を発刊すればいいのに。
99名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:44:31 ID:rg6w7Kom0
>>98
あさりの本領発揮だな
100名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:44:48 ID:mw7LeCme0
少子化のせいなら
大人の知的好奇心をくすぐってください。
101名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:45:31 ID:nfKonAup0
サイエンスエコーが懐かしい。
102名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:47:32 ID:4unDSydK0
懐かしい
キャロライン・洋子の兄さんが表紙だったような
103名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:49:21 ID:mu9A78In0
ボウフラの卵、孵化させた思い出がある
ある日の夏、部屋が蚊で。。
104名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:54:13 ID:58O1Qbqb0
少子化対策のために学研が「性の学習」と「性の科学」を発刊!

これで十年後には購読者数激増間違い無し。
105名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:56:36 ID:mw7LeCme0
ボケの学習とボケの科学もよろしく
付録は盆栽です
106名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:57:38 ID:XZiFcEni0
>>98
「性の学習」
記事…避妊の知識・官能小説・姓の相談室・テクニック解説
付録…体位の図解カード・縄・ろうそく ・エロイ下着セット
「姓の科学」
記事…人類はこうして生まれた
付録…ローター・バイブ組み立てキット・媚薬調合セット・盗聴器・受精卵培養キット

107名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:58:00 ID:OlitUDrg0
学習の3月号に掲載される2号連続の推理小説モノで、翌年度購読者を
獲得しようとするあざとさに萎えて、とらなくなったのを覚えている。
108名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:58:14 ID:A38fscQ+0
付録の面白さでは圧倒的に科学だろうな
親は学習を取らせたがっていたが
109名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:58:59 ID:LfU/1wW5O
九九の歌の2の段が好き
110名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:59:11 ID:tS+TwJJb0
>>1
>少子化などの影響で、現在の発行部数はそのころの1割以下に落ち込み、

幾らなんでも、子供の数が1割以下になっているわけでもあるまい。
影響はゼロではないだろうが、「○○などの影響」とするのなら、そのメインの原因を書かないと・・・
111名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:59:17 ID:rIRk1uC30
本物のカイコのマユが送られてきたときはびびった。
あんなものほどいて、さなぎを取り出すなんてできない。
成虫になったどうしようかと思った。
112名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:01:00 ID:guA8d2PA0
なんかたまに学研が主催する科学研究発表で賞を取った子の作品が載ってた。
113名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:01:33 ID:Q/7ZGian0
だいぶ前だけど
学研のひみつシリーズが新しくなって漫画の絵柄が今ふうになった
でも新シリーズの最初のほうに出た「電池のひみつ」っていうやつだけ
明らかに絵柄が時代遅れで完全に浮いてた
ひみつシリーズは複数回起用されてる作家たくさんいるのに(カレーのひみつの人とか)
電池の人は電池1回きりでその後1度も描いていない・・・
114名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:01:47 ID:rIRk1uC30
>>110

どうみても、内需の低下が原因。
115名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:01:58 ID:tS+TwJJb0
「科学と学習」の後継は「男と女」とかな^^
116名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:09:33 ID:tVb209PR0
だんぜん学習のほうが好きだったんだがw
おかげでしょうもない文系大行ってしまったよ
117名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:12:36 ID:wMvhnoBg0
学習に載ってた21世紀の予想図はブロックみたいな家に住んで銀色の
全身タイツを着て、カプセルの食事を食べてタイヤのない車でお出かけ
だったのに。町内会の福引きで宇宙旅行当選とか。いつ実現するのやら。
学習といえば地図記号はこれの付録のスタンプで覚えたっけ。とりあえず
お疲れ様。
118名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:13:29 ID:bOOPScQF0
学習を読んでいた子供は文系へ
科学を読んでいた子供は理系へ

私も学習派だったので文系に進んだ。
科学は読むところが少なくてつまんなかった。
119名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:14:36 ID:guA8d2PA0
レトロフューチャーってやつだね。
昔の科学・学習に乗ってた未来予想図って。
電話やパソコンが携帯できるようになったのは実現したけど
パイプの中を走る電車や空飛ぶ車はまだ実現してない。
120名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:14:41 ID:6PzM09nL0
ムーもいらんだろ
121名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:15:28 ID:f2NaHPY/0
◆(ユーチューブ動画)http://jp.youtube.com/watch?v=ryqFZ6VZcoI  

→ → → (つづき動画)http://jp.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=user





【橋下大阪府知事 vs 大阪府労働組合】  〜公開討論・両者大激怒

◆公開討論ロング・バージョンです。 NHK総合では放送されません。 コキントウの演説は生中継します。
122名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:17:16 ID:CTrN2NYO0
学研の社員はダメだ。昼食はちょっと坂登ったampmで
昼飯買ってんだもん。頭働く訳がない。
123名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:18:52 ID:guA8d2PA0
科学読んでたけど、進んだのは文系。
きっと、読み物のほうに集中してたからかも。
モモ金面白かったな〜。ポイントいっぱいためて豪華景品がもらえた人がうらやましい。
124名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:19:23 ID:5qCcaMSYO
名探偵あらまそうかい
125名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:19:49 ID:bOOPScQF0
9マスくらいの容器に紫水晶、光ファイバー、形状記憶合金、繭…
あと何が入ってたっけ?
126名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:23:09 ID:IwhOcVna0
科学も学習も取ってたけど、やっぱり面白さは付録に左右されてるな。

学習の中身は全然覚えていないけど、付録の武田信玄の漫画は面白かった。
今も1コマ1コマ覚えてる。NHK大河でやってた年だった。
127名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:23:15 ID:H3H5arPK0
学習はムー的な読み物があったなぁ

西暦何年何々が発明されるって未来年表で「ガンが治る薬」とかあったが
今となってはネタでしかないw
128名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:23:22 ID:78sEYnbU0
四万十川の川下り+付録の水質調査キットで上流〜下流の水質調査
5年あたりの8月号ぐらいの特集で、これは何回も読んだ。
今学研のHP見たが、付録が漏れの頃と変わってないものもあるな。
風向風力計カゼダスはあった気がする。
漏れの地元は風があまり吹かないせいで使えなかったけど。
129名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:25:05 ID:TQiJfT6e0
科学で覚えてるのは"卵の成る木"だな、実際は観賞用のナスなんだが
白い卵のようなナスが丸々と成った時は感動した。食べ物系だとバニラ
アイスを作る付録があったのを覚えてる。おいしかったなあ。
130名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:26:46 ID:OWS012ZL0
>>25
S50前後だが、ヒアシンスだったな。
131名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:27:14 ID:guA8d2PA0
「1年の学習」にはなぞる、書くの他にも「こする」ってジャンルのものがあった。
こすると、数字やひらがなが出てくるんだよ〜。楽しいよね。
132名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:28:18 ID:VeF/0sSI0
サイトで科学の付録見てみたら
ネオジム磁石とか光る骸骨もまだやってるんだな
133名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:33:03 ID:bOOPScQF0
学研のサイト見てきたけど、学習は季刊誌になってんだね。(科学は毎月)
134名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:33:31 ID:guA8d2PA0
光る骸骨とかなつかしいし。w
いつの間にか壊れて行方不明になっているという罠。
135名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:38:13 ID:523W8r/90
それでも「ムー」は安泰
136名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:38:25 ID:unEQ9TFC0
宣伝不足なんじゃないの
親の見るような雑誌か子供向けの雑誌かどっちに広告載せたほうが効果があるかわからんけど
137名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:40:02 ID:H/E7qYat0
学研の科学でサン○○○と入○剤で、硫○水○発生キットを付録にすればいい。
138名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:41:00 ID:H3H5arPK0
そういや科学の付録電球ってクリスマスツリーに付けるようなロウソク型だったな
ボルトもよくわからん仕様だった

ちょっと前まで乾電池の残量チェックに使ってたなぁ
139名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:42:57 ID:b171SfyzO
科学派だったけど学習もたまに買ってもらってた。
九九を覚える新幹線型?のペンがあった気がする。
ギミックが見たくて分解したけど…
140名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:45:46 ID:7W5qBgda0
>>6
> 科学の、アリの巣をつくらせる教材はよかったな。
ピラミッド型だったような。

> パンをつくってくうのは、オカンにとめられた。
あんぱん作るセットがあった。酵母菌とかも付いてて。

> シーモンキーが10_くらいまでおおきくなったときはビックリした
ブラインシュリンプというエビ

>>16 >>12
> 発泡スチロール切る奴がカニの形してたら、俺とお前は同期の桜。
確か「きったり君」という名前。
141名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:48:16 ID:7W5qBgda0
>>49
ツタンカーメンのエンドウ豆、紫色のサヤが実るんよね。
あれで豆ごはん作ってもらったら、赤飯のような色になった。味は普通だったけど。

142名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:52:19 ID:d3Y7OWHpO
殺伐としたスレばかりだが、ここだけはオアシスみたいだな。

和んだ。
143名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:52:28 ID:Cz0JViZe0
誠文堂新光社の「子供の科学」も読んでみてください。
144名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:53:28 ID:9SWCLKPR0
愛作・ブルース・みみ美

科学の方は、アドベンチャーブックに嵌った記憶がある。
クック船長の航海日記みたいなのとか、大地震でのパニックものとか。

船員の食料に何を積みますか→肉 ・・・ 壊血病で全滅(笑

学習で、ミニ四駆100台でMR2(AW10)引っ張ってたりとかしてた。
145名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:54:06 ID:VnNC6sdB0
石膏で作る立体日本地図
146名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:55:59 ID:IwhOcVna0
>>145
やったやったw
紐埋め込めば、壁掛けに出来るんだよな。
147名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:57:12 ID:7W5qBgda0
>>125
> 9マスくらいの容器に紫水晶、光ファイバー、形状記憶合金、繭…
> あと何が入ってたっけ?

黄銅鉱と赤色発光ダイオードがあったと思う。

実家には、ミニのこぎり、巻尺、都道府県パズルとかがまだある。
なんか小さいICやカセットテープの付録も、先端技術みたいで嬉しかったな。
148名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:00:03 ID:PB0q0krR0
>>140
魚の餌だよな。ブラインシュリンプ。
ペットショップで卵売ってるよ。水にひとつまみ入れると生きた餌の出来上がり
149名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:00:12 ID:VnNC6sdB0
聖徳太子の声を再現したテープとか
150名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:03:40 ID:guA8d2PA0
進級記念モニター募集。
応募するとセガサターンとかもらえて感想とか送るの。
…応募しなかったけど。6年のときはパソコンなんかがもらえた。
うーん、最先端。今もやってたらPSPとかDSとかもらえるんだろーな。
151名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:10:39 ID:kgLLDZ16O
「学習と科学」って雑誌名にすればいいのに。
152名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:13:19 ID:mW6winHP0

どんなものでも、終わりは来るんだな。

少し悲しい。
153名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:13:56 ID:bRBofiJtO
学習の漫画はなにがあったっけ?
154名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:21:44 ID:hfK/jfPn0
>>148

水は水でも海水な。

学研といえば少年つりトップを忘れてたぜ。
今でも読みたいぐらいだがもうないんだよな・・・
155名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:23:19 ID:7W5qBgda0
ハガキで投票する単発企画で、転覆した船と6つのボートの絵があり、
「君は何番のボートに避難する?一番ハガキが少ないボートを選んだ人に景品」みたいなのがあった。

その絵の中に、小さく浮き輪も描かれていて、番外なのに「浮き輪」と書いて送った人が3人ほどいたようだった。
編集者は「浮き輪に3人つかまったら沈むやろ・・・」みたいなコメントをしてたが、
面白かったのでその人たちにも何か景品が当たってたような記憶がある。
156名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:29:04 ID:RXvVEad20
科学の付録には毎日驚かされた。
ピンホールカメラで画像が出たときの感動は
今でも忘れない。
157名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:30:15 ID:78sEYnbU0
>153
『学園クライシス』。漏れの姉の学習でこんなタイトルのがあった気がして
検索かけたら出版社が学研だったから記憶違いではないと思う。
158名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:35:45 ID:bZRHu+5+0
'85〜'91程に学習と科学両方をとっていた者ですが、学習廃刊ですか。
「学習」というと年賀状セットと歴史マンガ(上)(中)(下)とか
NHK大河ドラマ絡みのマンガ本とかを思い出します。
(「ヒットまんが」とかいう世界の名作話を漫画にした本の付録もありました)

>>153
自分は、「ミラクルジャイアンツ童夢君」辺りでした。
学研もジャイアンツとコラボできるくらい流行ってたころもあったんだな…
原作漫画の方の童夢君、ラストどうなったんだろ…
ライジング・シャインボールともう一つの魔球を使い分けてた辺りの頃で
小学校卒業したから続き分からんw

…結局自分はメーカー技術者になったわけですが、学習も科学も取ってて良かったね。
これを取ってたか取ってなかったで、勉強全般に対する学習意欲が違ってたと思うよ。
159名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:36:11 ID:guA8d2PA0
>>155
牛乳吹いた。あんたら、最高。w
160名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:38:21 ID:p2hUuFPy0
学研の科学か。
カエルの解剖セットが、付録についててカエルをたくさん
捕まえて、意味も分からず切り刻んだが、
カエルのケツに爆竹を突っ込んでドンは楽しかった10歳の春。

農学博士なんだが、おもしろかったな。爆竹ボンは・・・・・解剖よりね。
・・・変態じゃないよ、幼きころの思い出だよ。
161名無しさん@八周年 :2008/05/10(土) 23:38:35 ID:ZhOtxdMa0
3年生か4年生の時の学習の付録が「地図記号スタンプ」だったことがあったのだが、
ものすごく気に入ってたのに、同じクラスの手癖が悪い子(女子)に盗まれた。
忘れられない思い出だorz
162名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:40:15 ID:N1rttxOW0
少子化じゃなく時代遅れだからだろ
163名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:40:44 ID:tId1D2mu0

まだかな、まだかな〜〜〜〜w

学研の、おばちゃんまだかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜w

164名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:41:26 ID:L4jNXUiH0
「まだかなまだかなー」の作曲者はみなみらんぽう(だったような気がする)。

ところで名前の挙がってた漫画家の「みなもと太郎」。
この絵柄は見覚えがあるんだが
http://www.fukkan.com/image/item/28128602-1.gif

これは何だw
http://www.fukkan.com/image/item/68308527-1.jpg

wikipedia見たら1947年生まれって、61歳でこの絵柄書けるのかw
どんだけ器用なのよw
165名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:42:37 ID:guA8d2PA0
こういうスレってどうして盛り上がるんだろ。
思い出パワーかしら。
166名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:44:20 ID:VnNC6sdB0
なつかしいな、ドリフが低脳番組と言われていた時代。
いまはもっとえげつない番組やってるからな。
馬鹿騒ぎしているだけで芸ですらない。

愚民政策もここまでくるとは悲しい。
167名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:45:31 ID:pRnag2iB0
学研はBOMBというポルノ誌、POTATOという少年ポルノ誌を廃刊せよ。
168名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:46:37 ID:krwJIIMaO
学研には昔から世話になってるなぁ
小学生 科学と学習
中学生 中○時代(コース?)
高校生 アニメディア NORA

俺の時はチックタックだったけど まんがサイエンスは今も買って読んでる
169名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:48:10 ID:okzNGKi30
吉本は思い出にもならんだろ。10年後も同じメンバーがしぶとくTV でてるぞ。
170名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:48:46 ID:RXvVEad20
>>162
最近のは1チップICのオルゴールやら
2石のワイヤレスマイクとかだぜ!!

昔はムギ球とか、良くてマブチのモーターだったのにな・・
171名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:49:54 ID:UPjZepAb0
懐かしいな
おばちゃんが配達してたね
172名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:49:55 ID:78sEYnbU0
そういやNORAって学研だったのか。
NERVOUS BREAKDOWN全巻持ってる。
173名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:52:22 ID:7W5qBgda0
>>144
> 愛作・ブルース・みみ美

この「お便りコーナー」の漫画で、
当時NHKで放映されてたアニメ「スプーンおばさん」に対抗してか
「フォークおじさん」というキャラがいた。
これの同じ顔の、「○○おじさん」という分身が大量にいたよね。

6年頃の付録に「漢委奴國王」の金印があった。
174名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:54:56 ID:okzNGKi30
学習だと歴史や地理 漢字に強くなる →文系

科学だと理科 化学や物理、生物に興味がでる→理系

算数だけはこれじゃ伸びないぞ。
175名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:56:05 ID:pi7u+GLv0
ネタに困ったらすぐトランプつけるんだよな。
176名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:56:21 ID:VeF/0sSI0
>>173
なんか漢委奴國王の金印にワロタ
それを手にしたことで歴史に対する興味が湧くのだろうか…
177名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:58:40 ID:okzNGKi30
>トランプ

これは小学館だろ。小学○年生のふろく
178名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:00:15 ID:VnNC6sdB0
日光写真セットとかあったな
179名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:00:41 ID:6uq3Mbuh0
「科学」を待つwktk感は異常だったな

なつかしい
180名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:02:48 ID:yPFBJap/O
おい
学園クライシス好きだった奴いるかい
181名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:03:21 ID:XGdJdeDA0
子供の時は恐竜好きだった。

今から30年前
プテラノドンの倍の大きさの翼竜の化石が
アメリカンのテキサスで発掘中!?
という記事が5年か6年の科学に載っていて
すごく印象的だった。
まさかそんなに大きな奴がいるはずがない
って子供ながらのジョーシキで思ってた。
でも本物だったらスゴイとワクワクしていた。

そしてそれから20年後
ジュラシックパークが公開時に
図鑑を大人買いしたら
その発見が本当でケツァルコアトルス
と言う名前がついていると知った時
超感動した。

そういや当時は
小惑星激突説は絶滅の原因としては
マイナーな扱いだったと思う。

科学って進歩するもんなんだ。
182名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:03:46 ID:PIheAlYE0
やっぱり廃刊か…
俺が子供のころは月刊だったはずなのに
今は一学期に一冊ペースなんだよな。
科学は今も月刊だけどね。
183名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:03:56 ID:W4YiOqIN0
ガチャピンとムックのような関係だな
184名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:06:02 ID:sB/B68260
学研の発売日が待ち遠しかったな。待ちきれずに配達のおばちゃんの家まで
とりに行ったりしていたな。

とくに歴史漫画が到着する時が嬉しかったな。
185名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:06:16 ID:tfaw3NriO
毎月60万部売って赤字かよ
コストかけすぎだろ
186名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:06:24 ID:G/9Y8omvO
プラの歯車で動く科学のふろく、歯車の一部が溶けてて歯車が噛み合わず回転しなかったから
自分で学研に電話したら、対応したオッサンが「そんなはずないでしょ」て鼻で笑った
対応しやがって、仕方ないから送るけどみたいなやり取りで
送りつけられたことがあったよ。
未だにムカつくぞ。
187名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:06:58 ID:hfJEk0Bu0
蛍雪時代で抜いたオイラは変態w
188名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:07:04 ID:f6zSeq9a0
>>175
学習にも漢字の部首がついたトランプがあった。
さすが学習ならではの付録だね。
189名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:08:06 ID:CWCwOmbN0
昭和50年代中期に「学習」のほう読んでたな。
今でも荒馬宗介とかの付録のシール持ってる。
190名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:08:29 ID:AvQG5iZK0
3年学習お便りコーナーの「いたずラッコ王国」の送られてきた会員証が宝物だったわ。
席替えについてのアンケートが無作為で送られてきて、
オマケとしてアホみたいに細いシャーペンが入ってた。懐かしいな。

学研届くのが月一の大きなお楽しみなんだけど、宿題するまで母に隠されてた。
隠し場所は押入れ(笑)。
191@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2008/05/11(日) 00:08:36 ID:8KrhFD4O0

科学の教材はおもしろかったなあ。
学習もたまに買ってもらってた。残念だ。
192名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:09:03 ID:okzNGKi30
俺は田舎暮らしだったから秘密基地を見つけて遊んだ

そのときの科学のふろくは役にたつ。
193名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:10:18 ID:E9guk3PU0
初めてラジオを聞いたのは科学の付録のキットだったな〜
天井に針金はりめぐらせてた
194名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:11:21 ID:f6zSeq9a0
>>187
昔の蛍雪時代は抜けるはずだったのに、なぜか俺の頃の蛍雪時代は抜けなかった記憶がある。
195名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:11:28 ID:dH5pIlmkO
今、学研の稼ぎ頭は「なのは」シリーズ位か?
そろそろ次の稼ぎ頭を見つけないとヤバイよな
196名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:13:00 ID:aStvYF2G0
 ★2 で, 偏光顕微鏡を子供からせしめた S33生まれの現役中学理科教師。
(ただしウツ病で休職中,8月に復帰予定・・・)だが,ちょっくら小4の坊主の
ゴミ箱のような部屋から,「科学」の付録の箱を借りてきた。
 2007年度
 小3 
  3月号 でるでるぼうずスプラウト栽培セット (水晶結晶つき)
  4月号 光マジック実験 (ブラックライトと蛍光ペンらしい)(タイガーアイ入り)  
  7月号 双眼けんび鏡 (方解石結晶つき)
  8月号 食品の自由研究セット (デンプン・タンパク質・ビタミンC・鉄 検出液と クエン酸 ムラサキイモパウダー)
                        (ベリドット結晶つき)
 2008年
 小4 5月号 Myプラネタリウム
        〔一緒にとってるアクセル4月号終わってからだと言うとるのにあけやがったらしい。〕

 あとはゴミ箱の山のような奴のおもちゃの下敷きなっていて確認不能

 おいおい,ほぼ小3〜4年で,中学校2年までのの教育課程ほぼ網羅しているようだよ。
 とりあえずプラネタリウムは俺の物にしよう。

 先日,中津川の鉱物博物館へ行くとき,いやに意気込んで付いてきたと思ったら
やろう小3で,鉱物。宝石コレクションしてやがったんだ。入院中だったんで知らんかった。    
197名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:13:12 ID:OMvQkp7x0
高一時代

高二時代

蛍雪時代・・・・・なんでこれだけ名前が違うのか当時は意味がわからなかったな。
198名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:14:42 ID:DnAPc1gW0
タイヤのホイールカバーを山に持ち込んで、
家から盗んできた卵を、付録のレンズで起した火で焼いて
旨くも無いのに・・・・・・今でも脳裏にそのときの興奮が焼きついてる。
もう50になるのに、ああ幼少時代の思い出・・・・懐かしすぎ。
199名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:14:58 ID:E6MKK9nq0
学校の勉強って
学研に載ってることばっかりだからつまらないと思ってた。
勉強とか何にもしなくても、学研に載ってたことを思い出すだけで
理科の実験もテストも余裕だったし。
そんなわけで、小学校時代は天才扱いされてたけど
勉強の仕方を身に付けられなかったせいで
中高と進むにつれて転落人生でした。
200名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:15:50 ID:vj72vWTn0
科学の「精液観察セット」「親子鑑定セット」は面白かったなあ〜
usodakedo
201名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:16:44 ID:OMvQkp7x0
中高あたりになるとヤンキーになるのがいたからな。

そのあたりだと中○時代 高○時代なんか読まない奴が増える。
202昭和47年生まれ:2008/05/11(日) 00:16:45 ID:vMqmtftv0
ムロタニツネ象の歴史マンガで、歴史好きのきっかけになったし、
その後の趣味にもかなり影響している。

科学は小4で止めてしまったけど、付録が充実してたよね。
六年の学習3月号はまだ実家にある。
けど、恐怖特集とかは怖くて、
開かないよういつもホッチキスで留めてたな〜

学習の付録で未だに手つかずで残っているのが、
ベートーベンの胸像だかの石膏像の一式。
箱ごと残ってる。
最新工業技術か何かで、セラミック・発光ダイオード・形状記憶金属・光ファイバーとかがセットになってた付録は衝撃だった。
セラミックが強いからって金槌で叩いたら、粉々に・・
形状記憶は面白がってやってたら元に戻らなくなるし・・

203名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:16:49 ID:r9YXnbzT0
やっぱりカブトエビかなあ
あの土の匂いはなんか好きだった
204名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:17:13 ID:UpfEV+0X0
俺は科学とってたけど、周りはほとんど学習だった。
だから他に科学とってる奴がいたら、妙に親近感わいたりしてた。
このスレを見て、科学の方が人気があったと知って驚きだ。
205名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:18:56 ID:gZv3eSHn0
>>197
「時代」は旺文社
学研は「コース」
そういや大学受験ラジオ講座ってのもあった。
1日の分量が少なくて
自宅浪人してた時
いいペースメーカーになった。

206名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:19:18 ID:fwng96LBO
>>199
あれ俺がいる
207名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:19:36 ID:OMvQkp7x0
ヤンキーや珍走・不良になった奴は小学時代に科学学習をとってもらえなかった奴が多いかもな。
208名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:19:38 ID:WbDd2/zmO
「学習」の高床式住居の模型は宝物でした
上のほうでどなたか書いていた「聖徳太子の声再現テープ」、
妹が持ってたなぁ
209196:2008/05/11(日) 00:19:41 ID:aStvYF2G0
>>198
 オレのときは,反射鏡で太陽光集めて目玉焼き・・って付録があったような気がする。
 あと立体地図やった覚えがあるので,科学と学習両方とってたんだな。
 おかげで,現国が一番偏差値が高く,次に日本史,次に生物,次に地理,次に化学・・・
といういびつな理科教師になったわけだ。
210名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:20:03 ID:4J62UEvM0
時代はたま出版だよ
211名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:23:19 ID:EFdTikNd0
九九を唱えるときに未だに「学習」の九九の歌がでてくる。
♪くいちがく〜くにじゅ〜〜はち〜

あと編集部だかなんだかが富士山ここ数年で噴火するとかいう記事をもろ信用してたな。

あれから20年……。まだ噴火してないご様子。
212名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:27:16 ID:EFdTikNd0
「学習」1年間購読がダイエーから社員家族の祝いだったからとってたと
聞いたんだが、父ちゃんがダイエーだった人間いるかい?

ちなみに6年生まで続けて「学習」と「科学」もとってたから、学研側に
しても顧客確保で美味しいな。
213名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:29:19 ID:0TL4VLqD0
あらまそうかい
214名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:29:20 ID:f6zSeq9a0
>>211
俺の頃の学習の予言では、東京ドームができるとか山口百恵が歌手復帰するとか書いてあった。
前者は実現したが、後者は二度と歌手復帰はなかった・・・。
215名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:29:43 ID:gZv3eSHn0
>>209
立体地図?
石膏を流し込む奴?
空気の泡を追い出すように注意書きがしてあったが
富士山のてっぺんに泡がついていたらしく
地図も気分も文字通り凹んだorz
216名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:30:40 ID:PIheAlYE0
本屋で今でも小学○年生っての売ってるけど
表紙を見る限りアイドル雑誌・テレビ雑誌と化してるようだ
217名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:31:14 ID:1EcS7E5z0
>>189
荒馬宗介はヨカッタよな
かなしみ温泉二本怪とかまだ覚えてるw
旅芸人の子供のものがたりも地味にヨカッタ
218尾崎 ◆COTamVwEls :2008/05/11(日) 00:31:53 ID:T7hqbNC00
まだかな、まだかなー
 人類の滅亡まだかなー
219名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:32:16 ID:gZv3eSHn0
>>199
>>206
あれ2人も俺がいる
220196:2008/05/11(日) 00:33:47 ID:aStvYF2G0
>>215
 そうそう,それそれ。いまあったら金型おこして,中央構造線やら,フォッサマグナ
生徒に入れさせ,年間移動速度から計算させて{数千万円後の日本列島」なんて
授業やれたろうに。
221名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:37:27 ID:f6zSeq9a0
>>216
低学年だとアニメ・ゲーム雑誌だね。
昔からそういう傾向だけど。
222名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:38:38 ID:AvQG5iZK0
カセットテープといえば、
九九、歴史の年号、消化酵素の歌とかがあったよ。

石膏を型に入れて、昔のお金を作るようなのもあった。失敗したけど。
223名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:39:57 ID:gZv3eSHn0
>>217
インテリゲンチャン覚ええる?
224名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:43:34 ID:gO5KgQ8d0
カブトエビの乾燥卵?とかあったのは科学??

粘土と型が付いてきて、大仏作るって企画も科学だったろか(´・ω・`)
225名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:44:27 ID:DnAPc1gW0
>>219
> >>199
> >>206
> あれ2人も俺がいる

もう俺が3人もいる。なんなんだ?
226名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:47:52 ID:HpKcK/ve0
あらまそうかいは
犯人がドアを開けるとそこが鏡になっていて自分の弟と話をしてるように見せかける
ていうのだけ覚えてる
227尾崎 ◆COTamVwEls :2008/05/11(日) 00:48:56 ID:T7hqbNC00
>>225

今日は早く寝たほうがいいんじゃねえの
228名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:50:23 ID:xQA2u3RZ0
>>205

無名の頃のあだち充のマンガで
女の子と放尿するやつあったよね。
229名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:50:36 ID:DnAPc1gW0
>>224
科学です、俺の息子が小3のころの付録だったかな。
記憶は正確ではない。
230名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:50:58 ID:9/XewxfH0
縄文人とか聖徳太子の声を再現したとかいうカセットテープは衝撃的だった
231名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:53:46 ID:DnAPc1gW0
>>227
そうだ、寝るわ。良いところへ気がついた
科学的だわ、ありがと。学習したよ。おやすみなさい、おさきに失礼します。
232名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:56:10 ID:LdL+2XjA0
3桁の計算機も科学の付録だったかな?鉛筆突っ込んで回すやつ。
足し算と引き算しかできないけど。
233名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:57:15 ID:gZv3eSHn0
>>224
カブトエビは科学。
大仏は歴史だから学習じゃねえの?
俺のときは石膏で銅鐸!作った。

今思うと俺の場合
小学校高学年の記憶力がピークだったな。
他にも俺がたくさんいるようだが
今日は早く寝ることにするわ。
最近物忘れ激しいし(´・ω・`)
234名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:57:44 ID:UpfEV+0X0
忍術手品のひみつを見て、忍者屋敷すげーと感動した。

実際伊賀の忍者屋敷行ったら、なんかガッカリした記憶がある。
235名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:58:13 ID:JX2tmoZMO
かばどんとなおみちゃんか…
236名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:59:20 ID:1EcS7E5z0
>>223
それは・・・覚えてないなあ・・
ラララ鉛筆の社長は覚えてるが
237名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:59:37 ID:Loh+ExsB0
懐かしいな。友達んち行って教材で小一時間は遊んだ
238名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:01:07 ID:1EcS7E5z0
>>235
かばどんとなおみちゃんになんか不思議な話あったな
お母さんが突然「勉強なんかするな、大人になったらあそべないよ」と言い出して
ついでに真っ黒にこげたご飯とか炊きだして
お父さんがかばどんに「一緒に家出しよう」とか言い出すやつ
あれって何だったんだろうかいまだに意味がわからん
239名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:02:53 ID:G/9Y8omvO
そういや知り合いがバザーでかなり昔の学研・科学のふろく(未開封)見つけてヤフオク出したらビックリな高値で落札されてたよ
240名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:03:03 ID:o1u4x6Yy0
ムロタニツネ象先生の聖徳太子が忘れられない・・・
241名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:07:28 ID:ENWfjFpO0
小学生 ムー
中学生 ムー
高校生 メガミマガジン
242名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:08:04 ID:C87wbcPZ0
科学で連載していた超時空オデッセイ ナディアを覚えている人いる?
243名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:18:30 ID:C87wbcPZ0
超時空じゃないか 銀河オデッセイか
244名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:20:42 ID:i9EF8QN3O
>>217
あー、旅芸人のやつあった!

学習は酷評されてるけど、物語とか結構好きだったなあ。
245名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:23:57 ID:CWCwOmbN0
小学生の頃読んでたけど、
途中でやめて進研ゼミにしちゃったな…
246名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:31:50 ID:QigY+JEY0
俺が小学生の頃だから1980年前後頃だと思うけど、学習科学のどっちかに眼鏡かけたピザな女の子が主人公の漫画なかった?
247名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:38:01 ID:CWCwOmbN0
>>246
この前昔集めてたシールの整理してたら、
学習の付録シールが出てきて、そんなキャラもあったな。
248名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:46:16 ID:sIbAPBOP0
捕鯨船の紙の組み立てモデル
249名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:55:32 ID:6TYptKD70
試験管となんかの薬品ついてきたことあったな・・・
なんの実験のセットだか覚えてないが。
子供心にも試験管は研究者になった気持ちでうれしくて
いろいろ全部混ぜたら泡吹き出して大変なことになった記憶が・・・

科学は学校単位で取らせてもいいくらいだと思うけどねえ。
理系離れが深刻な世の中、子供は興味もつと思うがな。
250名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:00:52 ID:LdL+2XjA0
>249
「理系離れ」ってマスゴミがつくりだした虚構でしょう。
マスゴミは文系だから理系人間が嫌いなだけで。

マイナスイオンwというエセ科学も電通経由のマスゴミ発だったしな。
251名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:03:10 ID:SzgDbMVM0
科学の金魚の模型が記憶に残っているな〜。
あとは、栽培もので、春菊の種とへちまの種かな。
252名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:05:40 ID:OMvQkp7x0
今はスターもいないし夢も無い時代だからな、雑誌もネタが少ないだろ。
253名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:10:41 ID:33BDdDLaO
童夢君の酸っぱいラーメンとかあったな…
ゼリーみたいのを絞りだすとゼリー状に
254名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:10:47 ID:6eRgicDu0
2年生のときに友人が持ってきた学研の学習の九九のテープを教師が面白くないと酷評していた思い出
255名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:10:57 ID:r9YXnbzT0
部数は以前の1割以下って、どう考えても少子化が原因じゃないだろ
やっぱり家計に余裕がなくなったんじゃないのか?
この雑誌の全盛期って高度成長からバブル期までだろ
今はそんな余裕はどこの家庭にもないよ
256名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:12:50 ID:f6zSeq9a0
昔科学の表紙に「理科・算数」と書いてあったので、何で理科と算数が結びつくのかなと思ったことがある。
そして高校受験の時に理数科があることで、やっと納得した。
俺は学習派だったから、高校は普通科で後に文系に進む・・・。
257名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:19:12 ID:CRFKPiI00
学習は取ってたのにさっぱり開かなかったからなー
付録のネームシールパンチャーとか今でも取ってあるけどw
258名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:25:39 ID:iDxlFwdQ0
カゲマン
259名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:30:23 ID:CRFKPiI00
名探偵 あらまそうかい
260名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:37:22 ID:3lZsfWX3O
科学に載ってたコンピュータウィルスの記事をみて感動した覚えがあるなあ

あと、科学と学習を両方買ってたやつもいたなw
261名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:42:55 ID:vMqmtftv0
35歳にもなって、今更ながらに思うのは、
小学生の頃の勉強って大切だなってこと。
こういう雑誌から得た知識って、
この年になっても結構覚えてるし、
何だかんだで使えるんだよね。

今の子供たちはどういう覚え方というか、
機会があるのかは知らないけど、
廃刊なんてことになったら、
ある意味、子供たちにとっても損失ではないかな??

科学だけとは言わず、学習も残して欲しいね。
262名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:50:59 ID:0crxJEGmO
科学を読んでたおかげで、今でも理数的な考えが好き。
でも残念ながら成績は英語が得意だったので、文系に進学。
で、結局就いた職業はSE。
なんか自分がよく分からん。
263名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:03:19 ID:3aVt1fDV0
高床式住居の模型もあったのか。
自分のときは合掌造りの家の模型だったな。
その時は冬だったか、居間でTV見ながら(タッチとか)組み立ててた。
なんだか色々思い出してしまう。
264名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 04:15:19 ID:EEz5i8lJ0
学習は読み物が結構面白かったんだけどな。
題名までちゃんと覚えてるのは「カレー大将」だけだけど、
あとは猫をやたらたくさん飼ってる一家の話とか
人間の言葉をしゃべる恐竜の子供の話とかあったな。
265名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 04:53:37 ID:fHhId2X40
なんかマーブルみたいな年賀状作るのなかったっけ?
洗面器に水ためて、液体たらして、年賀状をその上に浮かばせると
模様がつくやつ。
266名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 04:55:51 ID:YXN+cXzi0
>>255
http://www.gakken.co.jp/bomb/
あと、まあ、こういうものを出版してるところに教育を語られても説得力に欠ける
267名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:02:14 ID:00c4LmGt0
>>224
>カブトエビの乾燥卵

俺も育てた!! 80年生まれ、その付録は87-89年の間のどこかでFAかな。
科学、、だったよね? 確か。童夢君見れなくてなげいてた記憶あるから、
うん、科学だと思う。
268名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:14:50 ID:TyR61nBq0
どこから新本社ビルのカネが?
アテがあんのか?
テナントつってもなあ。
269名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:18:10 ID:dQBw5NNfO
学研って一頃電話勧誘がウザかったな
270名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:27:49 ID:co2VhLh50
科学は面白かった記憶がある。
両方取ってたが、子供心に「学習はどっちでもいいや」としか思ってなかった。
子供の時は理系の方が好きだったのは、これの影響が強い。
271名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:02:39 ID:G4fz8wEa0
健太とくるみってのが主人公の性教育属性の連載マンガでおなぬしてたw
保体のテキストとかだとおにゃのこの下腹部ってY字だけど、
その作者はマンスジとか忠実に書き入れることがあった。
画も女向けコミックとかの割とキレイめな感じで、消防にはふつーに抜けるクオリティ。
当方1980生まれ、5年か6年の科学だった・・・ナツカシス・・・
健太が見てる夢のとこでも、半裸の女とか下着姿とか手ブラのが出てきて
なかなか趣深かったなあ(健太はそれが引き金で精通する。夢精であった。)
272名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:39:09 ID:3FPASqpF0
大人の科学って出てるんだね。
全巻買っても4万ぐらいだから大人買いしそう。
273名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:43:45 ID:7ahAeRh60
>>197
受験用だから浪人生にも読んでもらうためだろw

学研のコースのほうは、
高1コース→→→高校ingコース
高2コース→→→PreV進学コース
と変な名前に・・・
274名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:48:38 ID:cWNMd7/VO
「科学」題名も著者も思い出せぬジュブナイルをたくさん読んだ記憶が。
水に濡れるのが弱点で主人公たちが大人たちにそいつの正体分からすために水かけたら
「ふっふっふっ、今はコーティングしてあるからね」と凄むのとか。
275名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:50:49 ID:C9PYAk7e0
「ムー」と「メガミマガジン」が学研の出版を支えています
276名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:55:45 ID:gVhnVcSq0
ガキのころは毎月、おばちゃんが科学を届けてくれるのを楽しみにしてたがな
時代が変わったんだな
277名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:56:39 ID:W4YiOqIN0
学研の〜おばちゃんまだかな〜♪

ってCMは今はNGなんだろうな。
278名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:13:37 ID:7ahAeRh60
>>276
今でも定期購読してる子は
楽しみにしてるんじゃね?
279名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:15:37 ID:BpU8OjUj0
どんなおばちゃんだったか思い出せないな
280名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:22:14 ID:ivnVaR0l0
家庭で何冊も新聞を取った上に、ヤクルトや学研まで手に入れてたのって
安価な日本製品に対する世界中の需要が増えてて、しかも職もふてていて
夫の所得がどんどんあがっていく、といういわば高度経済成長がもたらした
一時的な幸福で贅沢なライフスタイルだから、今じゃ成立しないだろ。

子どもが居ない家庭も多いし、そもそも塾以外になにかを定期購読させる
余裕がある家もあんまないんじゃないか?
281名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:26:23 ID:Kwjp0Qbg0
俺は学習塾には行かなかったが、学校の勉強は「毎日の学習」とこの学研2雑誌で、学校の成績は良かった
あくまで小学生の時の話で、今となっては全く関係ない話だが
282名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:27:49 ID:Bpu5bblt0
オトナの科学もいずれは廃刊になるのだろうな・・・
283名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:36:13 ID:KdHE1Zv80
科学の巻末に連載されてたマンガは面白かったが、
まんがサイエンスってタイトルだったのか。
すごい続いてるんだな。
うる覚えだが結構萌えるマンガだったような
284名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:38:24 ID:1mPA2MsrO
セント・ルイスが出るようになってから嫌いになった。

子供心にビジュアルが受け付けなかった。

285名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:40:12 ID:7ahAeRh60
>>279
オレも思い出せない。
というか平日昼間に来るからほとんど会えないでしょw
286名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:45:26 ID:CWqlSPYlO
カブトエビは俺の青春
287名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:46:27 ID:7ahAeRh60
>>280
うちのいえ(父母俺妹)も最盛期?は、
新聞2紙(朝日+日経)
牛乳3本(父は飲まない)
ヤクルト3本(父は飲まない)
学習誌2冊(俺妹各1、学研・旺文社・小学館から選択、高3まで)

ツキに1000円程度なら、ケイタイ代か食費を
少しきりつめたらいいじゃんw
288名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:48:19 ID:lcFln0Ae0
>>6

うわ、やっぱどこの母親も止めるんだな。縄文人のおやつってやつ頑張って作って
食おうとしたら死ぬほど止められた。
289名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:09:23 ID:sO5aSWB30
夏の時期になったら出てきた「手作りアイスメーカー」。
一口食べてみて、気づく。
「これってシャーベットじゃね?」
素は頼めばまたもらえたらしいけど、頼まなかった。
290名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:24:54 ID:F6muuMPJ0
学研といえばボム。
http://www.gakken.co.jp/bomb/

学研映画『童貞物語』
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD17651/comment.html
291名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:36:26 ID:wGDcyuUb0
安土城のプラモ・火縄銃のプラモ・・・5年生か6年生。
ラジオ・・・6年生。
人物辞典と、日本の歴史(上・中・下)・・・5年生か6年生。
地図スタンプ・・・4年生?
地名当てセット?(発光ダイオードと日本地図の基盤が有った)・・・5年生?
石膏で作る日本地図・・・4年生?

以上、宿題をせずに親に取り上げられ、近所や親戚の子の手に渡った品物一覧。
当方73年9月生まれ。
カイワレダイコンは、姉と母がはまりました。
292名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:37:24 ID:+A0rjS22O
学研には昔から世話になってるなぁ
小学生 科学と学習
中学生 中一時代(コース?)
高校生 アニメディア NORA

俺の時はチックタックだったけど まんがサイエンスは今も買って読んでる
293名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:15:03 ID:dLZYbwhN0
こう見ると、カブトエビは結構いろんな年代であったっぽいなw

学習の中だったのか、「しゃっくりひゃくまんべん」て話があって、
しゃっくり百万回したら死んじゃうから、なんとか止めようとするような話だったと思うんだけど、
それ以来しゃっくりするとそれを思い出して、
百万回の前に止めねば・・・と思う。
294名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:42:40 ID:X03fTkBi0
6年のときの付録についてきた、日本の歴史の漫画全3巻は大変役に立った。
今でも絵を思い出せる。
295名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:47:12 ID:6fmbpj15O
あらま そうかい
296名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:49:19 ID:7ahAeRh60
やな かんじ
297名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:51:43 ID:13jxQqS/0


♪学研のおばさん、自転車で

 笑顔を運〜ぶ古里よ

 ふ〜る〜さ〜と〜よ〜♪

298某T.H ◆G5tHOWaITU :2008/05/11(日) 11:57:04 ID:CWAIx7Vz0
 学研社内で

 新入社員 : 良質な学習雑誌を作りたいです。学習の編集部を希望します!
 人事 : 残念、廃刊だ。MEGAMIマガジンかムーのどちらかに行ってほしいんだが、どちらがいい?
 新入社員 : orz

 なんてこともあるんだろうか。T
 
299名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:57:44 ID:gGGyEV6B0
ムーwwwww
300名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:57:50 ID:7ahAeRh60
301名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:59:09 ID:z1fM53V30
302名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:02:52 ID:gGGyEV6B0
303名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:04:29 ID:suteNhJxO
なんでも少子化のせいにしすぎ
304名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:07:30 ID:XXGO9LnQ0
どうだろう?
「科学」のイラストやモデルを、小学生女子に限定するという路線に変更しては?

新生科学の創刊号はこのキャチコピーで

        「いっしょにしようよ! おっきぃ鬼ぃちゃん!」



305名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:11:20 ID:jqiSgFI+0
親戚や友達が両方とってたんで学習と科学って常にワンセットって印象しかなかったんだが
どっちか片方だけとってたって意見が結構多かったのに驚きだった。

自分も低学年〜中学年ぐらいまでは学習・科学買える子たちが羨ましくてたまらなかったが
学習・科学とってる親戚や友達見た限りだと親が教育ママ系って子がほとんどだったな・・
自分も高学年でようやく思い切って親を説得してやっと両方とり始めた遅咲きだったが
初めて買えたときの感動はいまだに忘れられないよ。
306名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:13:50 ID:7ahAeRh60
>>304
ヲタが毎月6学年分の科学を買うのかwwwww
307名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:14:12 ID:AiTs1dAA0
>>298
もう学研は雑誌編集員はすべて外注委託。
ずいぶん前からそういう方針。
社員は編集作業なんかやらないよ。
308名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:17:22 ID:7ahAeRh60
集英社・講談社は過去にも学習雑誌は出していなかったの?
講談社は園児クラスのものは出してたかな?
309名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:23:12 ID:bCmjVwf60
 i゙ /:/ .i :l  ::/l :/ |::ト;      ::l :.ヽ    :l ::l  :l`ヽ、.  \
 |./.:.:/   .l :| ;;;;_i |:::/  |::|.ヾ、     ト; :|ヽ :::_;;ィ|! :l  l   l:ヽ、 /  私思ったんだけど、○年の科学は小学校1年から6年まで、
 ゙ー,ァ゙   | :|  :l`l'''ト、 |::l ヽ`''、   :l.ヽ;::l_,,>f´ ::|i;:: |  |   |;;;;j.,/
  /(._   l ::l  ::l l:|. `'ヾi、  \ \  ;lィ'i´!  i  :| |::|  ::l  { ヽ、  毎月6種類発刊されてるのよね。
. / /`iヽ,|  |  | __l|____ヽ,\  \ ヽ:/::レl;|__,l :::| .|;l  :::| ,イiヽ, .〉
/ ./:::l |:|  :|i ::Ki゙f iiii::''Tミ     ヽ `夊T'''iiiii::li;::|>i}!  :::l}イ |:l:::i∨ これってちょっと、ターゲットを絞りすぎじゃないかしら。
ヽ. {::|:| |::|  ::ト、:::| ゙わ::;;;;::リ         わ  ;;ハリ./| :| ::l::|  |:!:::!
 `|::|:| |:::l  ::l::|ヽ{. ゞ=''"'         ゙ゞ=='彳   | l ::l l  |:|:::l   1〜2年生なんてやってる事はそう変わらないんだから、
  |:::|l:| |_;;;l  l::l, ゙ヽ         l            l l :;il__:|/l| |
  |::l .゙i'-{ |l;  l::l、                     ,イ:::! :,!.l .|~i、|.|:::l   1冊の内容を増量して、3種類程度にまとめるべきよ。
  .|:l. レ゙l l l;  l:|.ヽ                 ./リ::/ / l:::l .|. V::リ
  ヾ/  l:::l l;  l|.  \        ´ `      / /::/ / .|::i゙ l  |:/   しかもそれぞれごとに付録がついてるから、これも
   i.  |:::l トi; ::'l.   `i、          ,,ィ゙   /::;' :/ l::l l .j
   .l   !:::| l ヽ;:::i     l,,__`''ー 、 __ ,, '''´ _l   /;:イ /  l:リ / /    2〜3種類にして個別注文にすればいいんじゃないの・・・?
    ヽ   !:::l | ヽ;:l     | `''ー、   ,,ィ''´l   /' /:/  /:'./ /
310名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:27:56 ID:jqiSgFI+0
>>308
講談社の「たのしい幼稚園」はいまだ現役だが
それ以外に「たのしい○年生」って学習雑誌も過去に発行していた
集英社は小学館の子会社なせいか学習雑誌は出してないけど
学習まんがシリーズは出していたな
311名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:31:32 ID:cWNMd7/VO
『BOMB』が最初の5、6号まで学習雑誌の体を成しつつ内容が迷走したとか、
『BOMB』で読んだ。
312名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:38:47 ID:bCmjVwf60
       / / / /                ,.x._         ._ \ー=、、
      ,' / /r'  、       - .._  / __`ヽ        `ヽ ヽ   `     ○年の科学は平均しておよそ70ページ前後だけど、
        l l /  | l ヽ、        `ヽエ_ ̄  ヽーヽ        \l
     ,」/   | |ヽ ヽー ..__    __/.,r',.三-、ヽ \  _  、    ヽ       これを100ページに増やして3種類にまとめるのよ。
    ,r'´ ,ィ'   l. | \.\    ̄   / ' i'ュ.-、 ヾ'    ヽ. ヽ`ヽ`.¨‐ ‐r-.ゝ-、
    / ,r'|/   | __ト. |   ` ヽ、_   / `ヘ ,゚、.ハ l_     ン. `、 ヽ!  || |   ヽ、  ○〜(○+1)年の科学って感じね!!
    / '^ー|   |  「\ト-、..__  `  ´    ヽ彡 '"    l| ヽ 、.   || |     `´
.  /' r' イ   |  |  ゝ,ニーz`                  l l. ゙、l.  || |      若い方の学年は先行して学べるし、後の方の学年は
.  ,′ ゙´ |  |  ト、 | {(%ヘヽ、      ,. -、       ,' !  l |  |l. l
.  !     ヽ   ト、 l ヽ ー ヽ,ニソハ  !  /   ヽ   / / l   l.|   ||  |      復習ができるわ。
       |ヽ  |ヽ  y-、\  'ー'´   ,.イ      |   / / | ′  || ト、  __..
       ヽ!\.| ヽ'へ、\ヽ、     `ヽ、.._   ノ ,/    〉     ||  | `´ _,∠. これでよりいっそうの低価格を実現すれば、Newtonに
    __  ,.- 、 >'  の \,r' ヽ、_     _二 -‐'     ,ハ     || |(二r¬、
    l.  ヽ!  /  年    \ -、_  ̄ニ二_ヽ \-、._   ノ ∧    ||.,ィ ヽ  ーシェアを奪われて消えていったウー(ryみたいな事にも
    __l   〉'  6        ヽ.ヽ、ヽー、 \ `  \、.` '''´  / }、    | { ヽ ヽ
    | ヽ/  /   学      ヽ` \ \\    ヽニー'_,/ ヽ   1ヽ ヽ   ならないし、コストカットもできて一石二鳥よ!
  ,..l、,〈   5   科         \  \.\\    ` - 、    ヽ   ヽ `__...
313名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:47:07 ID:7ahAeRh60
>>310
トン。
そのわりにはジャンプとサンデー、WPBとGORO.sabra、
DUNKとBOMBとかダブってる(た)^^;

>>311
創刊の10周年単位とか100号単位とかの記念号で特集やってたね。
元々は隔月の情報誌?だったけど、アイドルの特集やったら大好評で
これにより方向性がきまった、と。
そのアイドルって松田聖子か石原真里子か倉田真里子だった?
314名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:49:52 ID:bCmjVwf60
    _||_   i:{/ソ::::i::::;:::::::::::::::::::::::::;:i::ト、>:::、
    |H|  .i:::ウf::::|:::ハ::;;:::::;_:::::::::::イ:i:::Y、:::::  この壮大な目論見を脳内電卓で計算してみたわ。
    _||_   |::://i:::At‐ヤ、ト、:i\:::十トi:::|i.Y:::
    |H|  i:::::`ト|:::|ィrテミ ヽ `  ィtテ、|:::|_メ::::  2冊の本が1冊になるって事は、
    _||_  |::::::::::|:ハ.辷ソ    辷ソ i::|::::::::::
    |H|. |:::::::::::|::ハ、    '    /::|::::::::::  単純に考えて、刊行に掛かるコストが約半分になるって事よ。
    ,.へト, |:::::::::::ハ::ハ.ゝ、 ー  ,ィ"/::/:::::::::::
.  Y "`{' |::::::::::;入:ハ{',__` "_,`フ/::/ 、:::::::/  つまり、その分、1冊あたりの売値が安くなるって事ね。
   |   ニi  |:::/   `、i\ヘへヘ/ i:/  `∨
   ト、 _||_Y ./     ヽ. `〒" 〃     i  今は1種類1冊あたり1,300円弱だけど、これが980円に
   } '-|H|"∨  ヽ,     ハ      /
  /'` _||_ .ト   i     / |     /    なったらどうかしら。
  \ .|H|  \  |    i  |     i  /
.   i ._||_   ` /}    i.  |    i\ "  そしてボリュームが30ページ増えたとしたら、任天堂の
.   ゝ|H|  ,././    i  i    t \
.    _||_ー'"  /    /   i    .Y    WiiやDSのうに、にお買い得感が大幅アップになるはずよ!!!
.    |H|    ト、   /    i    ,.イ
315名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:53:55 ID:7ahAeRh60
特定されるかも知れないけど、
なぜか近所の町医者は待合室に「*年の科学」がおいてある・・・
医者と「科学」だから無関係ではないけど、
「待合室」に「科学」は似合わないw
一方、駅前の総合病院にはレディコミがおいてある。。。おいおい
316名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:57:34 ID:bCmjVwf60
        / : : ; : : /_..-───- ._: :\
.      / : ; : :/: : /´ ______\: ヽ    理想としては、送料込みで1,000円以内って感じだけど
     /: : _/: :/: : 厶 '´: : : : : : : : : : : : : :`ヽ: ヘ
     /:/ ,.'7: : :/: : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : ヘ: ',  その値段なら通常の書店で流通させる事も可能だから、
    /' , '/ i: : : :|: : : ∧ : : : : : : : : |: : : |: : : : i: |
.     ハ厶i. |: : : :|: :.|:.l ',: : | : : : : : |: : : レ': : :|: |  ここが考えどころね。
    |:.7 /トr|: : : :」_|  \|\ : : : | x'´ハ: : : ;' ハ
    |:.' /: | r{ : : : |: ∧「`ヽ、.___,.\: イ__V_,|: :rf:/| |  1,000円から送料350円を差し引いて、税込み650円は
    |:| |: :.| | |: : : :N 'Tに叮    ヾ hィ}r〈 { 'j.ト'|
    |:ヽ: :.| |、|: : : :|   ゞ-‐’       ̄´l | | l': :!  不可能じゃないはずよ。
    l: : : └ : ヘ: : :|、         '   ノ } リ : |
    ∨: : : : : :|ヘ: :.l \     r─ャ _.  '´   l: ,l: |  現在の単品1,300円が700円弱になれば、およそ半額に
   ,.、ヘ\ : : | ト: l  `   ._  ,r´       イ、 j/
  ,〈 ', ', ヽ: } | ヽ     / 「|    ィ ´|||',   なるもの、宣伝に力を入れれば今の倍以上は売れるわね。
  / ',. ', ',  V  |          ム -‐ ´ } ||| |
317名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:00:44 ID:r8UWNcrH0
オバさんの訪問無くせばもっと安くなるだろ。
318名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:05:09 ID:bCmjVwf60
        ||        |
.          n     |     バン!!
      fヽ  | l  _  |
     __\`┘ V´/. |
     `ー-、 て  {
     fニニ -、 -‐イ)ヽ.          , ‐--‐ 、          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         `rf彡く.: .\       /::/===ヽ\        |  これから商品の訪問販売は全廃!
、      :|l    \: : : :  \     夊l::/ト、ヘ\ルヘ心       |
:.\      ||     \ : : : : . \   </l:fセユ` ´ヒユハ\>     < 本屋で売りまくるのよ!
  \    ||        \ : : : :  \ |::::::|:l  r==ォ  |:l):::|       |
    \  ||     ミ  |: \: : : : . X_j_;ヘ:ゝ.`__´ィ´リ'::/!     _ \_____________
      \||        |.  \.: : : : . \\\ート{_:;//:ノ   ,r'^/〈
              |     \: : : : . : \\ヾ>レぐ    >=、Y
              |      \: : :ヽ: : :\\ヘ _jヽ,   /   ヽ
              |       \: : : : ..: :\ヽ: H:7‐< : : :/
              |         ヽj: : : : : : :ゝ V/: :| : ヽ: :/
              |          |: : : __に{}こ}:k;__;/
              |          ゙ヾtf´-┴ /ムヽィ'
              |          r'´  , / l Xヽ
              |        /    / 〈_/  :Ll
              |       /      /       l
319名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:06:12 ID:7ahAeRh60
>>317
あれって新聞店舗みたいに売上=利益となってるの?
それともケイタイ屋みたいにインセンティブが入るの?
320名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:07:07 ID:r8UWNcrH0
「学習」は月刊にしないと意味無いだろ。

同じ値段じゃ「科学」にくらべてふろくがショボイのが敗因。
321名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:09:19 ID:r8UWNcrH0
小学館の小学○年生も危機だろ

ドラえもんはもう連載してないだろうし。
322名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:10:29 ID:TfNKet100
こうなったら、大きなお友達も買ってくれる様にするしかないな。
323名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:12:04 ID:r8UWNcrH0
本屋が激減してるんだよな

メガストアとネットで売るしかないな。
324名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:13:29 ID:bCmjVwf60
  __人__          /.:.:::::::::::::::::::::_;_/ /::.:}/.:.:::::::::'⌒>x、\
   `Y´       /⌒≧ー::::::::::::/} /:::::::::::::::::::::::::::::::ー-- ≧ヾ、   申し訳ございません、お客さまぁーッ!!
       `ー=ー一<´::::::_;_;_;厶イ/:::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::.\ノ\
          `ヽ、:.:.:::::::::::>.:.:.::::::::__;:::xィ"¨l:::::::::ヘ:::::::::::::::::::::::::::::..\   当店の学研の科学は1〜2年、3〜4年、
             >.:.:.::⌒rーァ:く ,イ=气ー}:::::::.:ノ}::::::/^ヽ:::::::::::ヾ::::.}
  __ ..,人--ー¬"¨⌒≧ー 、.::ヘ{/::::/r' ,ノ´ィ彡x≦ア::::/:ヽ,∧::::::::::::::::::|  5〜6年の全てが完売してしまいましたぁーッ!!
ー≧ `Y´, -ー '  ̄アー一≠ァく:::::.{´/´r―- 、〉 } ムイ::::::::::::}:::ヽ、:::::::::|
-一 " ̄       /_人__ ,/∧i :/ノ  {⌒ ーァ { }≦_;_;_;_;/ヽ::::ヘ\:::{  次回の入荷をお待ちください・・・。
      /⌒¬ー-ヘ `Y´ 〃 }}ヽ\  ヽ、_/ /,ノ      厶/  }/
ー― '/:. :...   \  '.   ∧,  ||>\ヽ、こ/´⌒ー――‐<     /
ー―r┴-, '⌒ヽ、ヽ ', /     ||::::::/^¨ア、:.:...    , '  __` >
  /"⌒\   \ '. ∨    }!::::::〉ー〉::{ヽ:.:..   , ィーxイ/´
,/      }ー 、   `ー 、    ト,:::::: ̄´::::| }:.: />-こ'´
{      /   ヽ     }  ,〃: ̄`7ーァxL,」,//    `ヽ
ヘ,____/       ノ-xーく  />: : : : :l : l    } }   ,',' / }
:::::/{       /    }   ,//: : : : : :}/:|    j l     ,/ j
:::::';::::`ー一ァ'    ,/  〃: : : : : : :l: └―-{ {   /  /
::::::::::::::::::::::'{    /⌒ヽ/: : : : : : : : |: : : : : : j,j ,'/    {
325名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:18:28 ID:bnTHXAZ10
「学習・科学」or「科学・学習」ってタイトルで1誌に統合とか合併とか出来ないのかねえ
326名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:20:45 ID:r8UWNcrH0
少子化に加えて中流家庭崩壊も原因。
327名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:25:40 ID:bCmjVwf60
.            /                  |     \─`-
 フンフーン・・・♪  |    /,    / /    |      \    この付録についてくる巨大カマドウマの
           l/  //′  /   /l. /   ∧ |  \  ヽ
          /  〃 /  _./-ァ' |/  ,' -H.、 !  '.、 ',   1/200組み立て模型がそそったりする。
          ///' ,/  ///  j/  /   '.| :|l  | ヽ |
           /' |  i´i  /:fr≠=r  | /ァ=ォ !|   |  '.|  ハルヒのフィギュアセットの横に配置して
  (⌒ー、      /, ´ヽ|. / N!ら、_リ  ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′    
  \  {  __  / l   |/  :| ‘ー‐'   ,  ー-'/N// |/     あのワンシーンを再現するのが、マニア
    l  ∨  y  |   'l.   |>、._  ーー'_ ノ !ル'
    l.  './,  ,ハ  | | ヾミこ彡'ヽ|   ||        たるもののあり方であるべし。
    |  .f / ,.'/   ____'.   '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
    /////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v  5〜6年の  / 7    _/.
   { ( /l/' K「 '´ ̄   ヽ.`) 科 学   / /    r'ーf
328名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:25:51 ID:VVQEfGATO
復刻版を売ればいい
ネットで

かなり売れると思うぞ
329名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:26:40 ID:OrnQoWxY0
1人、うざいコピペ厨が…
330名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:27:03 ID:TsN4uE/c0
>>328
そういやコロコロコミックも復刻版とか売ってたな
でも20代の人向けだったかな
331名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:29:35 ID:9Qj1QIGwO
「まんがサイエンス」は好きだ。
332名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:38:30 ID:OH4fN/9y0
>>202

>セラミックが強いからって金槌で叩いたら、粉々に・・

俺も椅子の脚で踏んだら粉々になったww
333名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:39:49 ID:QmmPBM9B0
学研の隠れた名雑誌FAIR LADY
334名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:44:13 ID:ZSKnzvLN0
学習の付録は勉強に直結するものが多くて萎えたな。
科学の付録も一応、理科に関するものだったけど、おもちゃとして
楽しめたからな。でも学習の付録についてた「日本地図パズル」には
感謝してる。あれのおかげで全都道府県の位置と形を完璧に暗記
できたからw
335名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:03:00 ID:lZabkjqg0
30年前の付録の定規、まだ使ってるよ。
学校帰り近所の公園で学研のおばちゃん見かけたから走って帰ったら
「まだ来てないよ」と母親に嘘をつかれたのもいい思い出。
宿題やったら出してやって喜ばせようと思ったそうだ。
336名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:06:55 ID:MRVkv0FS0
幼児受けする付録は科学、奥が深くて実用性のある付録が学習。
オレは4年生までは科学買ってたけど、5年からは学習買った。
本の内容もいいし、もっと早くから学習買っとけばよかったと後悔してる。
337名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:23:53 ID:TyR61nBq0
学習とってたころ、付録が20世紀の偉人伝みたいなヤツだったとき、
科学とってた友達の付録はスケルトンのハンドポンプだった。
ポンプの仕組みがよくわかるヤツ。
友達がそれで水をピューピュー出してるのを見ながら、
死ぬほど羨ましかった。ためしに言ってみた。
「替えてくんない?」「やーだよ」

いま、大人の科学を買ってるヤツは絶対そういうトラウマ
持ってるヤツ! オレみたいに。
338名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:34:08 ID:AvQG5iZK0
>>297
それはニッセイのおばちゃん
339名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:25:38 ID:X03fTkBi0
>>334
> 「日本地図パズル」

やったやった。あれで遊んだ人間としては、宮崎県の位置が分からないとかいう人の
存在が理解できない。w

あと、石膏で作る日本地図のレリーフみたいなの(?)もあった。
340名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:27:25 ID:Ybq7hRFm0
>「科学」は存続

付録は中国製か?
341名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:38:41 ID:8IOA2enh0
ムーの部数は今どうなんだろう
342名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:40:03 ID:3VGUtrBu0
学研の付録で石膏固めて日本地図作ったっけ
なつかしいな
343名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:44:11 ID:sFG43XCs0
俺の経験から言わしてもらうと、「学習」はよまない
「科学」の付録のみでおk
344名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:47:43 ID:gZv3eSHn0
>>339
ゆとりの学習指導要領では都道府県の名前は位置は
覚えなくていいことになっていたらしいからな。
そりゃ学研だけじゃなくて日本自体が崩壊するわな。

あと小学1,2年生で理科・社会が無くなって生活科とかになったのも
低学年の勉強離れを加速→学習の需要を減らしたのではないかな。
345名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:58:19 ID:padCKTOw0
>>60
そ・・それ、もしかしたら、お前自身の事じゃ・・・。
(;´Д⊂)
346名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:04:34 ID:Ny2NFK1EO
創業者だかが日高の立派なサラブレッド育成牧場のオーナー。
しかも遺産争いで娘がトイレで自殺。
って聞いたけど本当か?

子供たちで稼いで競走馬か…
347名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:10:03 ID:SGHUZQPv0
>344
生活科は絶対駄目だわ。
漏れの従兄弟、算数と国語は普通にできるけど
社会と理科、3年から始まったのに凄い抵抗感を感じたらしくて
小3〜6の間社会と理科の点は良くなかった。
348名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:20:19 ID:JiI38wJL0
S45生まれ。
どちらも買ってもらっていたな。
記憶が無くなりかけていたんだが、スレ読む内に思い出してきた。
俺にとってはどちらもそれなりによかったという記憶がある。歴史が好きだった
事もあるから、学習の漫画や読み物はよかった。
日本列島定規や列島石膏レリーフ。
ベートーベンの胸像(まるでDOORSのJim morrisonの墓の胸像)。
カブトエビ、顕微鏡、繭、テープパンチャー。何もかも皆懐かしい。

考えれば親に感謝だが、結果なれの果ては先月から無職。親の子供にかける情熱は
子供に反映されないな。悲しいな。


高学年になると、付録だけで遊んでた。
総じて読み物としては戦前の少年倶楽部を読める環境にいた俺は、その点でも物足
りなかった。戦前の小学生は頭も良ければ、血湧き肉踊る小説が読めたのは羨まし
かった。おじいちゃんとおばあちゃんに感謝だ。
今から考えると小学時代から尋常じゃない保守主義者だったし。
「象が死なないようにするためにはどうすればいい?」
「勝てばいいとおもいます」
349名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:21:01 ID:NnBgnVGD0
学習のおかげで歴史はいつも満点だったな。結構教科書に書いて無い事もあって
すごく良かった。
350名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:48:02 ID:gZv3eSHn0
>>346
娘がトイレで自殺って・・・サ○ポールか?
wikiで見た限り競走馬のオーナーだったというのは本当らしい。
他に「古岡奨学会」という母子家庭のための奨学会も設立したそうだ。
教育雑誌からムーやBOMBまで出版物に脈絡が無いのは
この創業者の影響が残ってるのか??
351名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:09:20 ID:vzVU/OvcO
>>350
出版物に脈絡が無いのは学研に限ったことじゃないと思うけどなあ。
同じく学習雑誌出してるライバル(?)の小学館だってオヤジ向けエロ雑誌の週刊ポストやらいまやエロ漫画と化した少女コミックやらを出してるし。
352名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:42:54 ID:z1fM53V30
今一番欲しい付録は何だろ皆
353名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:02:06 ID:Jw+DWNZE0
カブトガニ
354名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:07:58 ID:0uv+zvbn0
兵糧丸
355名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:19:05 ID:MeBQBO9M0
学研はポルノ誌「BOMB」、少年ポルノ誌「POTATO」を即刻廃刊してください。
356名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:20:10 ID:3VGUtrBu0
日光カメラをもう一度やってみたい
357名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:47:11 ID:vqnZaYRI0
あさりちゃん と よしおくん +怪人博士
の漫画サイエンスは、別冊を買ってもらったぐらい好きだったなあ
358名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:15:15 ID:84DHZl6k0
チクタク大冒険って、学年ごとに作者が違ったよなあ
359名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:24:31 ID:86mvTokN0
友達の家は「学習」と「科学」をとっていたけど、
俺んちは「学習」だけで、「科学」いいなぁって思っていたよ。
360名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:37:21 ID:J3a8AlINO
アリの巣観察キットってありましたな。
ピラミッド型だったかな?
真夏の炎天下、アリを捕まえるのに必死だった。
361名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:39:52 ID:A1BfHlqb0
小学4年まで都内区部にいたときは「科学」も「学習」も聞いたこともなかった。みんな「小学○粘性」取ってた。
5年生から関東近郊県に引っ越したら、学校に売りにくるもんだから、
買わないといけないような感じで買うようになった。
でも貧乏な家の子とか、買えない子が何人かいて、なんかかわいそうだった。

あの学校売りシステムは子供ながらに格差を助長するからイクナイと思ってた。

362名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:40:30 ID:PDdjBLCVO
懐かしい。
今はこれの代わりに塾とケータイで金使ってんだろうなー。
363名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:55:10 ID:xnCbUTYs0
俺、子供ができたら、絶対、科学と学習を買ってやるんだ。
しかも定期購読で、学研のおばちゃんに持ってみてもらう。

で、学研のおばちゃんといろいろやりたいことがある。
364名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:57:00 ID:1oo5pL5b0
なぜ本屋で売らなかったんだろ?
365名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:57:10 ID:gpYd4YPS0
>>361
自分はこのスレ見るまで学校売りなんて知らなかったよ。
おばちゃんが購読を契約してる家に届けてくれるだけかとずっと思っていた。
あと周りに1年から取っていたやつが多かったから学年の途中からは購読できないとか
1年から一度契約したら6年までずっと取らされるものだと思ってた。
366名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:06:31 ID:Vv6eNifb0
コンパニオン置けないほどの田舎は本屋売りだよ。
当方八丈島
367名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:12:33 ID:gpYd4YPS0
ここで自分の子供にも買ってあげて読ませたい(読ませてる)ってレスをよく見るけど
発刊が1946年って事は今ここに書き込んでるおまいらの親も子供の頃に学習と科学読んでいて
大人になってぜひ自分の子供にも、と親に薦められて取らされてた奴っているんだろうか。

そう考えると今は親子三世代で学習・科学取ってるって家もあるんだろうな・・・
368名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:40:39 ID:P6d3DHUf0
>>339
>石膏で作る日本地図のレリーフ
書き込みを見て思い出した。作ったなあ。立体白地図って感じだった。
369名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:41:30 ID:KBU4pn9D0
アベンチュリンとか紫水晶とか鉄鉱石の標本をルーペ付きでくれたから
アンモナイトやフズリナやサメの歯の化石をくれたから


去年はついにロンドンの自然史博物館まで標本見に行ってきたわ
370名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:50:03 ID:+09KZG4U0
給食配膳室におじちゃんが来て科学と学習を売りに来ていた。
ちなみに「子供郵便局」があり村の郵便局長の指導の元に6年生が貯金を受け付ける行事が月一回あった。

学習の付録で思い出すのが、発泡スチロールに化
371名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:55:40 ID:+09KZG4U0
>>370
途中で送ってしまった。
学習の付録で思い出すのが、発泡スチロールの玉に錘りを埋め込んで上にフォルモという紙粘土を薄ーくはりつけておひな様を作るやつ。
フォルモが少なくてかなり薄くしないと全体に行き渡らず、乾いたらペリペリ勝手にはがれ落ちてひな祭りまで持たずすごく悲しかった。
科学は一年生で「お花で作る色水セット」が付いて来てそれなりに遊んだが(なめるなとかいてあった薬品を当然なめたが、クエン酸と重曹だったかな)
4つ違いの妹のとき中のギアが青→オレンジに変わっていて、なんだか悔しかったこと。
372国賊学研は一生許さん:2008/05/12(月) 02:29:04 ID:3y0/JIh40
学研って、シナの圧力に負けて、インチキ地球儀売ったところだよな。

1.樺太の南半分と千島列島をロシア領とした
−>本当は日本領なのに、ロシアの嘘に迎合

2.台湾を台湾島とし、中国の一部とした 
−> 中国の侵略に迎合

地図を偽るとは、世が世なら死罪。
373名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:31:45 ID:b4J9YzQG0
学研の悪質雑誌
・ムー … オカルト
・ボム … エロ本
・ポテト … 少年ポルノ
374名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:32:18 ID:3y0/JIh40
科学も学習も、子供の頃は楽しみでいい思い出だったが、
地球儀事件で吹っ飛んだ。

兄なんか、大人の科学まで買ってたんだが、止めた。
375名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:35:02 ID:AbWQZySQ0
>372

福田総理の頭の中は台湾は中国領だろうが
376名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:45:15 ID:wwnVLLv20
懐かしいな
科学の方に載っていた記憶がある漫画が面白かった
野生の子狐を保護して買い育てる内容のやつ
単行本とか出て・・・無いか、10年以上前のだし
377名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:48:27 ID:hX19jYZQ0
学研なつかすぃーなぁー

科学が大好きで、科学者になりたくて、東大理一に合格
だけど道を間違えて、ITドカタになった俺がいる
378名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 04:13:31 ID:feBdERrx0
>>350
実は奨学生だった私。
でも今はニートじゃないものの2ちゃん三昧かよ・・・。

それにしても今はなき知育トイ事業部、何であんな脈絡のないものまであったのだろう。
379名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 06:05:42 ID:NPkSTYnD0
>>361
専用の袋に現金入れて、学校で買うんだったな。
俺は毎月楽しみで楽しみで、前日は袋を枕元に置いて寝たもんだ。
貧しい子とか学校に現金持って行くのが問題になって宅配になったのかな。
380名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 06:17:55 ID:6sFDgBbm0
本当に少子化が深刻なんだなと痛感したニュースだわ
381名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 07:15:03 ID:U2x1b/3v0
科学は好きだったが特集など面白いと思って読んでも
たしか8ページくらいでみんな終わってしまって肩透かし食ってた記憶がある。
子供だと集中力が続かんのだろうと思われてたんだろうが
そういうところが物足りなかった。
382名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 07:15:39 ID:yza/YHaS0
●● 投資ファンドに買収された会社の末路 ●●
@ファンドが買収のために借りた金を負債として計上させられ、利子も含めて返済させられる
Aファンドに多額の顧問料を払わせられる
B特別配当の実施のため、多額の借金をさせられる
C借金の返済のためリストラが強行され、売れる資産は全て売られる
「ファンドは買収企業を巨大なATM(現金自動預払機)と見立て空っぽになるまで引き出そうとする。人材育成や生産性向上を重視した投資が不可能になる」
「経営者ではないオーナーが労組と話す必要はないと主張し労組との対話には応じない」
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706080011a.nwc (リンク切れ)
383名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:25:32 ID:ehhtlwVR0
>>267
「カブトエビ飼育観察セット」
1978年 2年の科学 

以降、'90年代初頭まで続いたらしい。

ttp://shop.gakken.co.jp/kg/kagaku/k_furoku/1978_2.html
384名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:34:51 ID:ngl2Qg4cO
今はみんなしまじろうだよ。
ベネッセのチャレンジね。
うちは科学とってるよ。
学研のおばさんの配達じゃなくて、ララコープ(生協)で頼んだよ。
385名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:40:36 ID:ehhtlwVR0
>>313
小学館から娯楽専門部署として独立したのが集英社。
だから元の小学館が娯楽雑誌を発行するようになった事自体が、そもそもおかしい訳。
386名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:22:28 ID:z1w3WnfE0
>>164
>wikipedia見たら1947年生まれって、61歳でこの絵柄書けるのかw
ああ、コミケで同人誌売ってるくらいだからな。
土俵が無ければ自分で用意すれば良いだけ、との弁。
387名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:00:34 ID:4p7vO6vXO
・学校での販売はしていなかった
・科学から小6で学習へ
・なぜ?なに?一年のかがく♪あいうえいちにっさん一年のがくしゅう♪…ってCMで流れてた歌を覚えてる
・ちょっとズレるが「あの事件を追え!」は衝撃的だった
・「サウンドール」 www

388名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:43:27 ID:RspWAF2k0
>>164
すんげーなw
389名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:02:00 ID:7AdbwIIaO
科学に吸収される形で生き残れないのかなあ
390名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:25:33 ID:sGtFswwk0
>>354
> 兵糧丸
戦国時代の、常備食みたいなもんだっけ。
付録であったかはうろ覚えだけど黒ゴマとかがまぶしてあったような。

あと、火縄銃の付録があった気がする。
391名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:45:16 ID:WW1QcGZ50
科学だけでは片手落ち 学習だけでも片手オチ

両方必須。
392名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:48:29 ID:4tRU+SI70
まあ、科学が残るならいいや。

科学は税金を投入してでも維持しろよ。
あれで良い子のみなさんが理系に目覚めるだから。
393名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 19:18:18 ID:Jfph2v2H0
>>332
形状記憶合金、本当に戻ったりしてたから調子にのってぐちゃぐちゃにしたら
戻らなくなった(´・ω・`)
394名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 19:29:58 ID:Jfph2v2H0
>>370
うちも子供銀行あった!銀行って言ってるけど郵便局に貯金するんだけど。
銀行部だったからみんなが持ってきたお金を集めて書類に記入して・・・ってやったよ。
395名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 19:40:33 ID:IeFlvSyL0
1980年代に小学生時代を過ごした者だけど
インターネットはおろかパソコンすら一般家庭に普及してなかったあの時代に
学習・科学ともに当時最先端だったパソコン通信の記事が毎月のように載ってたのを覚えてるが
ああいうのを載せてるあたり小学館の学年誌とは違うハイソというかインテリな雰囲気が漂っていたな・・・
あのころは家にパソコンあるやつなんてどこのいいとこのお坊ちゃんかと思ったもんだ。

そしていまや家庭にパソコンがすっかり普及して小学生でも当たり前のようにネットをやる時代に・・・
ほんと時代は変わったもんだなと思ったよ。
396名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 20:26:33 ID:ZrsJ8+FO0
>>393
オレもだw

意外とヤワだなと思った
397名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:27:15 ID:MuIrkipb0
形状記憶合金 メタモカラー 写真現像(モノクロ)セット 
ファーレンハイト式温度計 カブトエビ スケルトン上皿天秤
いろいろあったなぁ

付録がない年2回の「読み物特集」は激しく萎えた
398名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:34:53 ID:hzdcnriRO
サイエンスエコー知ってる?
399名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:35:13 ID:sGtFswwk0
>>397
> 付録がない年2回の「読み物特集」は激しく萎えた

夏休みあたりにあったね。
もともと本読むのすきじゃなかったから、ほとんど読まなかった・・・。
「0チャンネルの番組(?)」「黒い花」とかいうタイトルのホラー系があったと思う。
400名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:35:41 ID:TpjaXZNpO
たしかに学習はあんまり読まんかったなぁ。科学の付録とまんがサイエンスが楽しみだった。
科学は間違いなく今の人生に影響与えた本。
ただまんがサイエンス、単行本あると聞いて今でもたまに探す事あるが未だ見たことない…
401名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:37:01 ID:c2woHGPH0
科学と学習とってたけどいつの間にか届かなくなってたな
1、2年経って付録が欲しくて再購入したら何故か進研ゼミだったorz
402名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:55:47 ID:pnUa4aXa0
学習大好きだったな〜。
まだかなまだかな〜〜♪学研の〜おばちゃんまだかな〜♪
ってリアルで歌ってた。
でも、付録は科学がちょっとうらやましかった。
403名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:56:33 ID:uSgVxNA40
>>400
まんがサイエンスでググったら密林に9巻くらいまで出てるのがあったがあれとは違うの?
404名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 22:00:11 ID:pgypSDqR0
>>375
お前、当局から金貰ってるチームシナ?
405名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 22:10:57 ID:TpjaXZNpO
>>403
たぶんそれだと思う。だがカード持ってない、ネットは携帯じゃどうにも手を出しづらい。
ついでに寮で共同生活してる場に「『ほのぼのロリ』というジャンルを作ったとしたら
この人が第一人者」と言われる人の漫画が届くのはちょっと怖い…
406名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 22:25:36 ID:fhZAK8YY0
学研の科学が好きで好きで上京して理学部入って、
上池台で5年間ほどバイトしてた。
DTPが世に出る前、のりとはさみとカッターマットで
ページ組んでたあのころ。
休日もジャージ姿で仕事に熱中してたあついおじさんたち、
どうしてんのかなぁ。
仕事がきつくて結局、就職しなかったけど。
407名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 22:31:05 ID:e52IZMJ40
学研のおばちゃん自転車で笑顔を運ぶふるさとよ
ふ〜る〜さ〜と〜よ〜
408名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 22:38:01 ID:RB/0MTqP0
男に「中田氏手当て」を出せば、子沢山確実なのに・・・
409名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 22:40:02 ID:2Mz013Wa0
>>151
いいかもね
410名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 22:52:23 ID:/Vv+vompO
親に感謝せんか!!
411名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 23:38:46 ID:p4fAQmYq0
>>407
それ日生wwww
412名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 23:44:49 ID:z+1MkOjg0
学習の付録で歴史のミニブックみたいなのあったんだけど
あれは素晴らしかったなぁ
授業とまったく同じ流れになってて助かったよあの時は
お陰でテストもばっちりだった
413名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 00:01:48 ID:pOAO/4N30
414名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 00:04:45 ID:HwuBSg46O
>>406
うわー! 現場に居たんだ! 素晴らしいおじさん達だったんだね。
その人達が、今の日本を(良い意味で)作ったと言えるかもしれないのに。
外注のためのリストラにあってない事を祈る。
415名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 00:05:50 ID:39j/EQmv0
>>361 学校売りっておかしいと、組合から文句出て国会でも問題になったのよね。
学校を自分の商売に利用するのかと。
416名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 00:11:00 ID:9NDiVMme0
>>372
学研の科学がなければ日本の国力はずっと下だっただろう
417名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 00:28:33 ID:8tQbmeZi0
>>406
へえ〜。バイトしてたんだ。
やっぱり現場は熱が入ってたんだね。
科学と学習と作ってくれてた人たちに感謝してるよ。
418名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 01:46:26 ID:MEcWOjWFP
>>44
  10-41
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou35143.html.html 読みやすいHTMLファイル
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou35134.txt.html 安全なテキストファイル
419名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 01:55:27 ID:9Wbh2xnk0
学研はトンデモ。
>>416とかおめでたい。
疑似科学に騙される大人が多いのはむしろ学研のせいかもよ?
420名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 02:22:48 ID:da9m22uP0
6年の学習の付録についてきた「よくわかる日本の歴史(上)(下)」って冊子、
いまだにうちの本棚に残っているな。ほかにも江戸時代の徒歩で旅した時代からの
交通手段の歴史をまとめた冊子も気に入っていたんだが残念ながら紛失してしまった。
421名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 02:38:59 ID:edcT0npo0
>>242
5年の科学'89組?
当時ナディアの絵がなんだか大好きで、
1年分全話切り抜いてファイルにしたのが
今でも実家にある
あと年上の友達んとこで、同じ作者と挿絵画家が
前年に書いてたらしい流星少年ペルセウスも
3話分くらい読んだけどそっちも面白そうだった
422名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 02:52:50 ID:4bps/0Q80
>>6
シーモンキー俺も育てたw
アンパン作りはうまくいかかったw
423名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 02:56:00 ID:4bps/0Q80
ちなみに科学で特集していたリニアモーターカーがいまだにメジャーになってない不思議
科学でしょっちゅう特集していたのにな>リニアモーターカー
424名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 03:13:26 ID:4bps/0Q80
荒馬宗介(あらまそうかい)
425名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:38:47 ID:FHI5hBYV0
この手のスレってモロに世代バレるよねw
426名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:41:23 ID:2WA0oXZPO
チックンとタックン
427名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:15:13 ID:xOrRy2swO
科学は付録が好きだったのう AMラジオのキットが1番気に入ってて
5年位使ってたな
428名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:18:04 ID:7fF2sViSO
コペル21が親戚からいつも送られていたなぁ
429名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:20:57 ID:fJZSCZC70

【今夜23時まで!】第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメントッッ!!ニュー速+板、本日13日1時から23時まで投票受付中!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210611386/
      {{ / / __ ヽ ',.::/::./   `ー |::.::.::.::.:: / |::.::.:/|_::.::.::.::.:l::.::
.   ──  |  ! /r ) } |イ斤テ左≡ォz /::.::.::.::/ 斗七 !::.::.::.::.::.::.|::.::
.         ∧ ヽヽ _/ /::! レヘ :::::::::/ /::.::. /    j /  | .::.::.::.::.:: |::.::
.     , -―ヘ  `ー   /.::.| rー'゚:::::::/ /::.:/   テ左≠=ヵ::.::.::.::.::. |::.:: 君たち投票は済ませたかい?
____/   {     /.::.::.| ゞ辷zン //    う。::::::7 /イ .::. |::.::.::.|::.::
彡_/     ヽ    イ ::.::. |             /ヘ:::::::/  |.::.::.:|::.::.:∧::.
〃   V    ヽ    ヽ.::.: |              ヾ辷:ン /:l::.::./!::.:/
 l    {      ∨  }__.::.|\     <!         ・ /::.l::|::./│/
 ヽ   ヽ     {      ̄ ̄ ̄`ヽ _         イ::.: l::|:/ j/
【投票の仕方(予選用)】 動画:http://jp.youtube.com/watch?v=TaKYatia37o

(1) http://zenita.sakura.ne.jp/にアクセスしてください
 (携帯用QRコード:http://www.geocities.jp/toname2/img/qr03.jpg)
(2) 一行目の「第3回2ch全板人気トーナメントコード発行所はこちら」の
   「こちら」の部分をクリックしてください。
(3) 一旦ブラウザを閉じて10分間お待ちください。(携帯からは即時発行されるので注意)
(4) 10分以上時間が経過したら再び(1)(2)を行ってください。
(5) [[2ch**-********-**]]のようなコードが発行されています。
   それをコピーしてください。[[から]]までを全てです。
(6) http://etc7.2ch.net/vote/にある
   「『第3回2ch全板人気トーナメント』投票スレッド」というスレを探してください。
(7) (6)のスレに(5)のコードと、<<ニュース速報+>>と半角の<<>>でくくった板名を書き込めば投票完了です

430立体編集知ってますか?:2008/05/13(火) 20:22:42 ID:tt9woyxqO
>>427
鉱石ラジオね。あれと小学校の内容とは何が関係するんだ?
431名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:27:09 ID:xOrRy2swO
シーモンキーのキットは
タマゴが大量に入ってたのか孵化しすぎた。

飼育キットではせますぎると思い
かぁちゃんに入れ物を買ってほしいと頼んだら
洗面桶を買ってきてくれたっけな
当時そんなかぁちゃんを怒ってしまったが
いまでは感謝している
432名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:30:25 ID:xOrRy2swO
いんや 俺の時は鉱石なんてたいそうなもんじゃなく
強力な磁石にコイルを何重にも巻き付けるやつだったよ
433名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:49:07 ID:l9bO5mfD0
>>432
それ多分鉱石ラジオより進んでるw
チューニングにコイルの上滑らせて接点変える奴な
434名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:34:54 ID:bFYmA2io0
>>426
科学では「チックン王子」と「タックンハット」の「チクタク大冒険」だったと記憶しているが、
アニメでは「チックン」と「タックン」としか紹介されてなかったな。
435名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:41:28 ID:sheU/u8W0
カブトエビ
436名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:50:18 ID:U8p8uOoXO
カブトエビだな。
自分のがうまく冬越せなかったので弟ので今度こそと思ってたらシーモンキーでガッカリした記憶が。
弟のマリモは500円で買い上げて8年くらい育てて増やしたのに、引っ越したら全部あぼんした。

学研のおばちゃんと母が仲良くなくなってとるの辞めたのがつらかった。
学研も郵送にすりゃいいのにな。
437名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:52:34 ID:Lc6O3Cfq0
学研と科学、1年間だけぐらいだったが近くのホームセンターで売ってたことがあった。
つか学研のおばちゃんはやめて本屋に置けばいいのに。その方がむしろ売れると思うぞ。
438名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:54:56 ID:/bSujzmN0
アスガード7
439名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:59:33 ID:vbDHBxPa0
なつかすい
440名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:05:44 ID:bl8kSdIGO
俺の頃は科学買ってるのはクラスカーストの下位、学習はクラスカーストの上位だったんだが
441名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:32:34 ID:KPn0gHvx0
全然やらない学習が子供の頃家にてんこ盛りだったなあ・・・
442名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:35:59 ID:mReNlycd0
結構好きだったな
科学の方が面白いけど漫画にした歴史物も解りやすかった
443名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:55:13 ID:zQvgNJ7P0
>>437
大人が結構買いそうだw
でもカブトエビの卵とか綴じこんであると
あまり上に積めたり重量かけられないわな
444名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:59:24 ID:YEmUmBVM0
昔とってたなw
アイスクリーム作る付録覚えてる人いる?
445名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:00:24 ID:W0wumtW60
1割以下って。。
どんな凋落だよ。
446名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:08:27 ID:0tR0aZ+80
村上ファンドの残党が 社長ヤメレ 言ったけど、
学研社長が イヤイヤ して、資産売却シタンダロ、キット。
そのうち、中国アタリに叩き売りサレンノカネ
447名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:33:07 ID:0OnwEFNt0
>>440
自分の消防時代は学研とってるという事が一つのステータスになってたぞ
448名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:23:16 ID:peLqUHDT0
>>444
塩と氷という言葉が浮かんだけど詳しくは思い出せない。
449名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:51:39 ID:3azZbevQ0

科学の本は28冊、今でも全部持ってる、

生活に役立つこと、環境問題、カードに関すること、何でもかんでも役に立ったなあ。


大人になって役に立った課外学習ナンバー1は確定です。


学習は戦国の特集1冊しか残ってない。
450名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 02:54:16 ID:oWHckjdr0
SPハーレーとドクターベル
451名無しさん@八周年