【将棋】第66期名人戦第3局 後手番の羽生2冠が歴史に残る大逆転勝利で森内名人を下し1歩リード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うちゅ〜φ ★
★羽生、50年に1度の大逆転 将棋名人戦2勝1敗に

・第66期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の第3局は、
 9日朝から福岡市のJALリゾートシーホークホテル福岡で2日目が指し継がれ、
 午後9時39分、挑戦者の羽生善治二冠(37)が森内俊之名人(37)を
 164手で破り、シリーズ成績を2勝1敗とした。歴史に残る大逆転だった。
 持ち時間各9時間のうち、残りは名人1分、挑戦者5分。第4局は20、21の
 両日、名古屋市で。

 名人の手厚い指し回しに苦しんだ挑戦者だが、辛抱に辛抱を重ね、名人から
 うっかりミスを引き出した。2人の直近の対戦は先手番の10連勝だったが、
 挑戦者が後手番を制し、貴重な勝利を挙げた。
 名人は一貫して押さえ込みを狙い、早く仕掛けるかと思われた挑戦者がじっと
 我慢する、駒組みが続く意表を突く展開だったが午後5時半すぎにようやく
 挑戦者が開戦。名人は手堅い指し回しで優勢の局面を築くが、耐えに耐えた
 挑戦者が次第に追い上げ、信じられない逆転劇を演じた。
 解説の深浦康市王位は「羽生さんの驚異的な粘りが、名人のポカを生み出した。
 50年に1度の大逆転が起きました」と話した。

 この対局の大盤解説会は初めて全国規模で開催され、多くのファンが熱戦を楽しんだ。

ソース/朝日新聞社
http://www.asahi.com/culture/update/0509/TKY200805090266.html
2名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:56:47 ID:Asc2qPrT0
イク時はイクって言うんだぞ
3フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/05/09(金) 21:56:48 ID:vSuoA2660

ステレオタイプの国家観で満足するような
"知的怠惰"ではダメ。努力すべき

by 福田康夫
4名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:02:31 ID:5IzmgmCu0
今日からは「もりうんち名人」
5名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:03:29 ID:COhFTvfn0
おお羽生勝ったのかww
6名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:04:01 ID:yZNv9IMF0
まさかの12ゲット
7名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:04:58 ID:flfP2MG80
羽生永世名人誕生ほぼ確実ですね
8名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:05:13 ID:Z69kagdb0
BSでやってる大逆転将棋ってこれか
9名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:05:16 ID:hTUL35iZ0
はぶられた
10名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:06:31 ID:xcnWK+Ui0
後手で勝ったこの一勝はでかいな。
11名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:06:30 ID:PgJ7LiGt0
羽生は、いつの間にか2冠に落ちたのか
もう一度、7冠の羽生を見たいな
12名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:09:59 ID:3+xPSsCP0
名人じゃない森内は森内じゃない ただの森や
13名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:11:39 ID:gpNyDLfK0
勝ったのは歩1個?
14名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:19:45 ID:BH9qVZrf0
どんな手だったん?
15名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:22:56 ID:ht0lOsOJ0
おおお、動画見てえーーーーー
16名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:23:58 ID:cVjv9tGIO
劇指500からひっくり返したのかよw
ひふみんスゲェェェエエ
17名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:24:30 ID:nLFtmRHi0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l 練 炭&七 輪 l
   ヽ  丶-.,/  | ワクワク暖房セット|
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
18名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:25:12 ID:LwbNSGnV0
>>12
森さんって村山聖の師匠だっけ
19名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:31:45 ID:3+xPSsCP0
第66期 名人戦で知り合った10段以上格上のひふみんの家へ
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、晴れ着というか、
海原雄山の人が着てるような紋付袴を着させられ、扇子をもたされた
向こうは全裸
まあこんなのもたまにはいいか、と解説してたら、ひふみんが喘ぎ声の中、喋りだした
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…ど、同歩だった?ねえ同歩だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった
ひふみんは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った

プレー再開
持ち駒とかをなめつつ解説ボードをさわさわと触る
「お、おにいちゃん、同歩だった?」
「ああ、同歩だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
カロリーメイトを舌でやさしくモグモグながらオレは答えた
「…金とか、、、銀がいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、ひふみんはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!オ、、オウショウは?オウショウは、と、取れたの??」
入玉をしごく
「ああ。でかいオウショウが取れたよ。今年一番の大逆転だ」
「同歩っ!!封じ手ぇぇ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」
20窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/09(金) 22:37:49 ID:Et1e0Xv20
( ´D`)ノ<ちぇっ、面白いスレタイ考えて書き込むだけだったのに

【将棋】第66期名人戦・第三局(立会人:加藤一二三九段・愛称ひふみん)、羽生がうっかりさんの森内名人との激戦を制して2勝目
21名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:48:00 ID:Z69kagdb0
つまんね
22名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:48:04 ID:DCYIFOIm0
>>20
1239段ってどんだけーーーw
23名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:54:02 ID:LwbNSGnV0
モリウティ
「いやーウッカリでした(笑)」
24名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:58:46 ID:pjt4EIh80
先手番で落とした方が最終的に負けると思っていました
25名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:58:54 ID:oDvyVCmq0
>>1
50年に一度の大逆転って羽生対森下の名人戦第一局はどうなんだよ
26名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:02:14 ID:j5rLxCO5O
この二人の対局は論理的な棋理追求から始まり 
こういう論理を超えた将棋まで行くから凄い
27見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/05/09(金) 23:03:37 ID:SYSMOUgz0
この勝負はすごかった。最後まで羽生マジックの起動を信じて疑わなかったから、
最後に逆転したときは感動した。
28名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:03:37 ID:Qg+zmyY80
>>19 www
29名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:05:29 ID:3YVmXcR+0
はにゅうって昔名人だった人だっけ?
30名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:06:49 ID:7zg3S9s/0
どんな逆転? 123が邪魔したの?
31名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:09:47 ID:86Wc44g20
>>29
つられないぞw
32名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:10:25 ID:cLgSGb+30
あうあうあう
33名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:13:35 ID:7zg3S9s/0
午前中の中継で123が番組ジャックしたのはスレ立たないの?
34名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:21:08 ID:BEVFmZJD0
しおんちゃんマダー?
35名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:26:05 ID:LwbNSGnV0
>>33
観てたw
ひふみんが一人でしゃべりっぱなしw
NHKのアナはハア、そうですか、イヤ、とかそれだけw
36名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:31:19 ID:7zg3S9s/0
>>35
実況板凄かったよねw BS1で野球やってたから 野球実況板で宣伝したら
少し話題にしてくれたよw
37名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:32:25 ID:XUFkWicx0
NHK BS2 0:45〜 名人戦ダイジェスト
38名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:33:49 ID:ktKyl6GWO
>>30
引っ越しおばさんが突如やってきてヤグラから穴熊に引っ越したのが敗因
39名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:35:23 ID:rSdh81Tv0
>>11
つか今でも2冠なのが凄いと思うぞ
40名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:35:24 ID:7zg3S9s/0
>>38
サンクス 名人恥ずかしいね
41名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:35:39 ID:vNjS3ySK0
ま、5五角、これが決めてだったよ。
あの手はマジ凄すぎ。天才とはこういうもんか、って。寒気がした。
42名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:35:58 ID:hBFIxhWtO
てかひふみん独身?どんなセックスするんだろとか考えたら萌えた
43名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:37:59 ID:rSdh81Tv0
ひふみんはNHK教育の将棋で見ると面白いよなw
44名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:39:01 ID:XUFkWicx0
形勢は大差で名人よし。

控え室は終局近しのムード。

羽生マジックが出るのか? 出たのか?

控え室からは悲鳴!!!!!!
これは△8六桂をうっかりしたのでは!!!

名人戦史に残る大逆転。

こんな感じ。
45名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:40:57 ID:/Mc9CyxF0
1239段の解説の時の逆転は見てたが
今度は50年に一度の逆転かよ!
動画マダー?
46名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:41:05 ID:vNjS3ySK0
見た目にはな。しかし、五5角。これがすべての下敷きになってる。
47名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:44:18 ID:y/q910+10
まさか、名人が二歩で負けるとはな。
48名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:50:17 ID:3YVmXcR+0
二歩っていうルールはいつ頃どういう理由でできたんだろうね。そういう歴史が知りたいな。
49名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:51:43 ID:LwbNSGnV0
>>42
ひふみんはクリスチャンだよ。
いや、だから何、ってわけでもないが。
50名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:54:06 ID:nOkBjHvm0
この対局の棋譜はどこー?
51名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:56:04 ID:Z69kagdb0
棋戦:第66期名人戦七番勝負第3局
先手:森内俊之名人
後手:羽生善治二冠

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △3四歩 ▲3八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8四飛 ▲2七銀 △4一玉 ▲7六歩 △6二銀 ▲1六歩 △5二金
▲1五歩 △9四歩 ▲9六歩 △7四歩 ▲3六銀 △7三桂 ▲4五銀 △7五歩
▲同 歩 △3五歩 ▲5六銀 △5四歩 ▲6六歩 △5三銀 ▲6七銀 △5五角
▲2六飛 △4二銀上 ▲5八金 △3一玉 ▲6八玉 △4四角 ▲8六歩 △5五歩
▲8五歩 △5四飛 ▲7六銀 △3三銀 ▲6七金左 △3四銀 ▲2八飛 △3三角
▲7七桂 △4二銀 ▲7八玉 △4四飛 ▲8七玉 △4五銀 ▲9七角 △3六歩
▲同 歩 △5六歩 ▲同 歩 △3六銀 ▲7四歩 △同 飛 ▲3七歩 △4五銀
▲4六歩 △同 銀 ▲4七歩 △3五銀 ▲7五銀 △3四飛 ▲7四歩 △7二歩
▲5七金上 △2四角 ▲2五歩 △3三角 ▲7八飛 △2二玉 ▲7三歩成 △同 歩
▲6五桂 △6二金 ▲8四銀 △7四歩 ▲7三銀成 △8六歩 ▲同 角 △7三金
▲同桂成 △8四歩 ▲4五金 △8五歩 ▲9七角 △6四飛 ▲7四成桂 △4四銀
▲3四金 △7七歩 ▲同 飛 △5四飛 ▲4六桂 △5一飛 ▲2四歩 △4五銀
▲2三歩成 △同 金 ▲3三金 △同 銀 ▲8四成桂 △8六銀 ▲同 角 △同 歩
▲同 玉 △4二角 ▲7五歩 △4六銀 ▲同 金 △5四飛 ▲6二角 △8三歩
▲同成桂 △7四桂 ▲8五玉 △8二歩 ▲同成桂 △8六金 ▲8四玉 △7七金
▲同 金 △8九飛 ▲8八銀打 △7八歩 ▲9八銀 △8六桂 ▲8三玉 △9八桂成
▲7八金 △6九銀 ▲8七金 △8八成桂 ▲同 銀 △7八銀不成 ▲7六金 △8八飛成
▲8六歩 △6七銀不成 ▲8五金 △7六銀不成 ▲7四金 △8六龍 ▲8四歩 △6一銀
▲7一角成 △7四飛 ▲同 歩 △9三金
まで164手で後手の勝ち
52名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:09:41 ID:LNIkd7Yf0
昨日から指してて 18時まで65手
夕食休憩後3時間ちょっとで99手も指してるのか
なんかおかいしだろ
53名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:20:48 ID:5wZdCisq0
>>52
つ持ち時間

あと羽生さんの本に書いてあったけど、最近の将棋は序盤からチャンチャンバラバラ
火花散らしてるから、全然気が抜けないんだと。
54名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:37:08 ID:kKB2TARC0
これ頓死ですね、頓死。
55名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:39:39 ID:Uw62F2+Y0
今回も頓死ヒャー!コールは起こったんでしょうか?
56名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:40:18 ID:LNIkd7Yf0
あと5分でダイジェスト
57名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:41:21 ID:IMY3bpDd0
>>27
将棋囲碁ニュースでよく見る人だ。
よかったら解説してくれー
58名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:41:35 ID:YkcHHrVy0
二歩で負けたのかよwww
59名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:45:37 ID:LNIkd7Yf0
BS2
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
60名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:46:50 ID:/NbcZcrZ0
中学の先輩の森内頑張れ
61名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:05:39 ID:8/swFvoW0
衛星アンテナ無い俺に動画をたのむ!!!!!
62名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:10:15 ID:H188kFfy0
また見忘れた・・・
時間遅すぎ。
毎回見ようと思ってて毎回見忘れる。
63名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:32:28 ID:9tjlo4aS0
どんなに凄い逆転劇かと思ったら・・・

>羽生さんの驚異的な粘りが、名人のポカを生み出した。

この一文でガックリ。そりゃポカが出ればさぁ。
64見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/05/10(土) 02:44:33 ID:5zf+IT6f0
>>63
でもさ、ポカのお膳立てするだけでもたいしたもんだと思うよ。

森内の頭の中は
入玉入玉入玉、入玉すれば勝ち、
お、飛車狙ってきたな、馬鹿めが。こっちは入玉万端だぜ。
お、王手銀とり。アホ奴が、飛車取り返したル。
8八銀で、飛車逮捕ー!
7八歩ときたな。悪あがきは止めろ。
とどめの、9八銀。死ねーーーーーーー!
8六桂。
ウギャァァァァァアアアアーーーーーーー!

てなもんだろう。

65名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:53:32 ID:8q7lp0AB0
これはもう、ハブに勝てるのはマングースだけ!
66名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:57:23 ID:RL8z3Qay0
控え室の検討陣が森内の勝ちは揺るがないとして
検討を打ち切った後だもんな
三人寄れば文殊の知恵という諺があるが、検討陣は烏合の衆だった

まぁ検討陣の中に羽生や森内を越える人間、
少なくとも同等の人間が居ないとダメだな
67名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:50:29 ID:4iC25Mow0
>>66
検討陣に佐藤二冠か渡辺竜王がいないと駄目だな
68名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:17:59 ID:t6+bFkwM0
あの状況から五分五分まで戻したのがすごかったよな。
69名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:38:16 ID:3AJIjL3f0
くそっ、深夜の将棋速報、レコーダーは動いたけどBSチューナーが動かなかった。
くそっその2、今日はジャーナルやらないのかよ!
70名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:47:54 ID:2CVkESEZ0
>>42
奥さんと娘がいるはず
71名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:57:28 ID:2CVkESEZ0
>>70
間違えた
奥さんと息子だったわ
72名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:01:49 ID:xRNBD82k0
>>67

終盤なら健康状態がよければスーパーアツシ君が適任。
73名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:06:31 ID:Btgy8ubu0
よくわからんので月下の棋士で説明してくれ
74名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:48:10 ID:OeflMStc0
羽生「あンた、背中が煤けてるぜ…」
75名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:08:32 ID:Rs2XP6AR0
一日目は模様眺めに徹して作戦を絞らせなかったのがよかったな
二日目の自力の勝負で勝った印象
76名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:11:36 ID:Rs2XP6AR0
二日制将棋はいかに二日目を長引かせるかが肝要だ
体力勝負に持ち込んで相手のちょっとした判断ミスを誘うのが勝負の決め手だ
77名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:31:43 ID:t6+bFkwM0
遙か彼方の金を銀で追いかけ回して最後は都詰め。確かに金の欲しい局面だったけど
発想が人間離れしてる。
78名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:49:52 ID:7tlrAgs60
都詰め?
79名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:56:42 ID:yaEkXNar0
現代日本三大天才
イチロー
羽生
武豊

80名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:28:34 ID:B/ZbK+o30
都詰って五5で詰めることだっけ?
81名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:44:41 ID:de42v7Ut0
棋譜再現してみたら、すげーヘボ将棋に見えるw
天才同士がやるとこういう棋譜になるのか・・・
82名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:47:09 ID:b76D3PJvO
都詰について語ろう
83名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:49:28 ID:Hge+XM0L0
何がどう凄くて、50年に一度の名勝負なのか将棋がよくわからん
俺にもわかるように教えてくれ。
84名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:14:59 ID:qeQtTSKs0
>>83
名勝負なんて誰も書いとらんだろ。
50年に一度の大逆転だよ。
深浦王位は100年に一度って言ってたけどね。
言い方変えれば名人戦史上に残る大ポカを森内名人がやらかしたって事。


85名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:17:52 ID:GIAzMvgz0
>>51
この▲9八銀って何?
さすがにこのクラスになると意図が読めんな
86名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:18:33 ID:0VRQGuhw0
>>73
名人の酸素ボンベが尽きたらしい。
87名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:21:16 ID:yaEkXNar0
森内が攻めるぞって45銀と出たら、
羽生がじゃあ一歩損するから帰ってくれと
森内が鉄壁の防衛陣形を築いたが
羽生は右辺から手を作る
森内は入玉を含みで攻めるが
羽生はあきらめない
控え室では森内の「判定勝ち」を宣言
羽生は飛車を無理やり取り王手
森内に見損じの98銀が出る
羽生は「待ってました」とばかり86桂で銀を取る
最後は執念で入玉してきた森内玉をきれいに仕留めた
88名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:21:42 ID:xkOZJxZL0
はにゅうさんてすごいの?
89名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:21:56 ID:MxbxpFX50
>>85
飛車を取りたかったんじゃないかと
桂の効きをうっかりしてこの手で
はっきり逆転したと言ってました
ここまでの羽生2冠の頑張りはすごかった
90名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:27:21 ID:jhXGryaEO
昨日のBSで見てて相変わらず森内とは相性わりーなと思ってた。
帰って棋譜みないとなんとも言えないけど前半の羽生がただの迷走だったのか巧手だったのか知りたい。
名人はいつもの右押しだと思ってたのだがどうだったんだ?
91名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:27:28 ID:e1XYE7O60
だいやくてんですね。
92名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:29:59 ID:0N4gUCXGO
>>74
作品違いだw
93名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:30:09 ID:MxbxpFX50
>>90
相懸りで序盤一歩損
序盤の微差を森内名人が着実にひろげて言った
ようにヘボの俺にはみえた
94名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:31:00 ID:0uC5gG9Z0
>>88
おっぱいが大きいことで有名だったが、残念ながら亡くなった
95名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:31:09 ID:OXA9we580
>>83
野球に例えると、日本シリーズで1−0とリードした中日が9回、
それまでパーフェクトピッチングの先発山井に換えて岩瀬を投入。
いきなりホームラン打たれて同点にされ、動揺を隠せず連打を浴びて逆転負けしたようなもの。
96名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:31:41 ID:iWTwSNc70
視点が羽生
名人カワイソス
97名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:33:15 ID:2Cbii6A70
将棋の攻防とか逆転とかがわかるやつがニュー即にどんだけいるか。
このスレは伸びない。
98名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:33:55 ID:sITiVFLK0
ヤグラ組んで棒銀のヘボ将棋しかできない俺にも分かるように
どう大逆転したのか説明してくれ!
99名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:36:27 ID:39Ff5jhy0
これより凄い逆転劇だったの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1294629
100名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:36:44 ID:de42v7Ut0
>>97
将棋板の名人戦スレ覗いてみたが消防が煽りあってるだけだったぞ('A`)
101名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:36:55 ID:5KXkqzq70
50年とか100年に一度って大げさすぎ。
去年の第6局の森内がやったポカのほうがよっぽど衝撃的だろ。
それ以前の名人戦でも羽生の投了一手前に森下がやらかしたポカはさらに酷かったし。
今回は森内の入玉したい心理を巧みに幻惑しつづけた羽生の実力の勝利。
102名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:45:26 ID:z33Kyy+c0
いよいよ羽生永世七冠の誕生か
103名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:00:47 ID:mw7LeCme0
森内にとっては年に1度の恒例行事だろ。
104名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:00:58 ID:EIhRoh4K0
羽生はいけすかないマイペース野郎
105名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:01:08 ID:Z9xMEopX0
ようつべマダー?
106名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:05:02 ID:AtRZRJZV0
もう本当に今度こそ永世取ってくれ
107名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:06:13 ID:z33Kyy+c0
>>104
そりゃイチローだろ
108名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:09:50 ID:EIhRoh4K0
>>107
すまん、羽生はうすのろだったな〈笑〉
109名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:10:28 ID:P6pvKp5H0
優勢でもあまりに粘られるとやはりミスをするんだな、プロでも
110名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:21:14 ID:mw7LeCme0
羽生は最後の永世名人になり
最初で最後の永世七冠になるであろう。
理由は言うまでもない。
111名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:24:52 ID:41RypOLD0
ブーハーキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
112名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:43:46 ID:zbFRjpNM0
ポカがなければどういう手順になってたか検討よろしく
113名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:44:15 ID:oYFfQViW0
そして3連敗し、森内に防衛されてしまうのであった。
永世名人になれなかった天才棋士、羽生善治。

かっぜのなかの すーばるー♪
114名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:51:02 ID:l46XvxUl0
くそ、何がすごいんだかさっぱりわからねえw
115名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:15:27 ID:jhXGryaEO
帰ってきてビュービューで再現みたけど142手で桂馬打たれたときの名人の顔が見たかった。
羽生にしてみたらノータイムだったろうけど。

前半に名人は時間使いすぎてたし唯一の攻めも全然攻めきれてなかった。
名人のポカというより軽くいなさる攻めをしてしまった辺りから形勢は変わってたよ。
短い残り時間でミスなく攻めきれた羽生もスゴいけど
116名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:23:02 ID:GP1jqEyK0
羽生さんはずっとノータイムで指してきたけどその桂馬の前の6九銀に10分程度使ってる

この10分という時間に彼はどれくらい読んだんだろうか
終局後の羽生さんは倒れるんじゃないかって程疲労してる
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080509085169_1.htm
117名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:26:09 ID:UbthmtNmO
これではないけど、前に羽生マジックって題でユーチューブに上がってた。
あれもすごかったよ
118名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:30:22 ID:mw7LeCme0
>>116
後ろに深浦がいて、ものすごいカメラ目線なんですけどw
119名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:38:13 ID:jhXGryaEO
>>116
サンクス
名人凹み過ぎて何言ってんのかわからねぇ

ただ飛車の攻防は他に有効打ないよね。
早々に逃げたらよかったんだろうけどどのみち追い詰められてたと思われ
120名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:26:53 ID:Uswl/CAs0
将棋のわかる人教えてくれ!ポカってどんなポカ?
専門用語すぎて、素人の自分にはわからんのじゃー。
121名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:31:58 ID:3bDiJMcJ0
やっぱり羽生先生は勝負師としての凄さがあるなあ。
このへんが谷川先生との違いかな。
122名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:35:41 ID:AP0fuZgr0
こんな大逆転だったらいやだ
 
二歩
123名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:41:01 ID:4LP1biatO
歴史に残る逆転 = 歴史に残る大ぽか
124名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:42:40 ID:HH+krf9q0
>>120
下手な手を指しただけだよ
125見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/05/10(土) 21:44:35 ID:5zf+IT6f0
da
大ポカとか言ってるのは、その返しがあまりにも華麗だったからでしょう。
わしには、9八銀打つ瞬前に8六桂の華麗なる舞が見えたけど。

126名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:50:09 ID:qCKiGg590
▽78歩▲同金▽66桂というのが第一感の読みだと思うんだよ
点数計算もしながら指してるから66の歩を取りながら1点取ってくると
それで▲78同金とせずに放置して▲98銀としたら▽86桂を喰った

まぁそんなところだと思う
桂跳ねが開き王手なのを見落とすことはない
127名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:03:37 ID:9FMLVkU40
誰か投了局面からの詰み手順教えて
128名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:04:43 ID:mw7LeCme0
パッと見15手詰みぐらいかな
129名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:06:24 ID:tlGpdgNP0
>>127
投了後は、
▲7三玉 △8四龍 ▲6三玉 △5二銀打 ▲5四玉 △7四龍 ▲4五玉 △3四龍
▲5五玉 △6四角
まで
130名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:14:44 ID:Gs9Y41b70
>>19
第66期 名人戦で知り合った10段以上格上のひふみんの家へ
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、晴れ着というか、
海原雄山の人が着てるような紋付袴を着させられ、扇子をもたされた
向こうは全裸の首になぜかヘソまである長いネクタイ
まあこんなのもたまにはいいか、と解説してたら、ひふみんが喘ぎ声の中、喋りだした
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…ど、同歩だった?ねえ同歩だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった
ひふみんは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った

プレー再開
持ち駒とかをなめつつ解説ボードをさわさわと触る
「お、おにいちゃん、同歩だった?」
「ああ、同歩だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
カロリーメイトを舌でやさしくモグモグながらオレは答えた
「…金とか、、、銀がいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、ひふみんはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!オ、、オウショウは?オウショウは、と、取れたの??」
入玉をしごく
「ああ。でかいオウショウが取れたよ。今年一番の大逆転だ」
「同歩っ!!封じ手ぇぇ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」
131名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:21:29 ID:CL3UGI620
森内の将棋はつまらなさ過ぎ。
132名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:27:03 ID:9FMLVkU40
>>129
ありがとー
127書き込んでから自分で考えて詰ませられたけど
△5二銀打が分かるまですごい時間かかったw
森内はどうして6一に銀打たれる前にさっさと入玉できなかったのかなー
133名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:36:06 ID:9FMLVkU40
8六竜とされた時に7二玉と逃げてたら逃げ切れなかったのかな?
134名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:41:28 ID:9FMLVkU40
あーそれでも6一に銀打たれてダメっぽい
135名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:42:04 ID:tlGpdgNP0
>>132
仮に先手玉が入玉出来ても、この形だと後手玉も入玉出来る可能性が大。
そうなった場合、持将棋となって持ち駒の点数勝負になるわけだが、
そうなれば大駒3枚持っている後手の優位は明らか。
故に森内は自玉の入玉も考え、なおかつ相手の大駒をはがして駒の点数を稼ぐという両方のことを
1分将棋の中でやらなければいけない状況にあったので、自玉が入玉しただけでは駄目だったと思う。

136名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:44:54 ID:mw7LeCme0
妖しい手と怪しい手の差が出た
137名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:25:19 ID:YX6trckr0
名人戦の最中に何だが、竜王戦…5位にならなけりゃ本戦にもでられないね。
初代永世竜王とれよー(´・ω・`)
ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/21/1hon/index.html
138名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:27:17 ID:GQ59iu3w0
羽生が前後に揺れるとヤバイ、ヤバイよヤバイ
139名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:33:27 ID:gkBqv8sT0
入玉して詰まされるって、どこの演題将棋だ?

140名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:54:53 ID:GzRILWnzO
先手番の十連勝中だったって、先手番の方が有利なんじゃないの?
141名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:31:37 ID:ZqlyQLzFP
>>122
去年あたりやったプロいたよな。
142名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:35:56 ID:joMGc29G0
去年やらかしたのは郷田だな
143名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:58:44 ID:wefq+pCb0
最後は将棋盤のど真ん中で詰むんだな。なんかおもしろい。
144名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:01:41 ID:uO8AmEs00
昨日子供名人戦見たけど結構面白かったな。早指しだとまた趣が違っていいな。
145名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 18:23:28 ID:zrRT0JOD0
単なるポカだろ?
ハブを誉める理由は見つからないな
146名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:00:04 ID:spLfdKRF0
相手のポカを引き出す粘りって言われても理解できない145は
かわいそうな子。
147名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:03:35 ID:xZMaGbgxO
森内が短い時間の将棋が苦手なのを見越して、精神的に追い込み引き出したポカ。
完全にハブに睨まれたカエル状態にならなければいいが。
そういえば、ヒフミンも大山に勝ち目のない将棋を
長々と指し続けさせられて、苦手なったとか。
148名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:06:46 ID:uO8AmEs00
ポカもやるさ。にんげんだもの。

げきさし
149名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:58:30 ID:hYhbVOmo0
150名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:56:22 ID:GuOORgA50
去年の9八角打ちからの大逆転よりも凄かったの?
151.:2008/05/11(日) 21:59:33 ID:Z3aWavEQ0
羽生って見せる棋士だね。
なんか起こすよね。
152名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:06:28 ID:0de3LzkT0
今宵もやってくれました
153名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:26:40 ID:KpPcHsoe0
>>121
昔羽生がまだ奨励会員だったころ、新宿の殺し屋と異名をとった小池重明と
プロの対局があったとき、羽生さんは小池が有利ではないかと言っていたらしい。

羽生さんは見かけより勝負師タイプなんだよね。
154名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:40:41 ID:qyx4Q9K20
わかはげとの永世竜王かけた勝負見たい。
155名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:44:17 ID:3PSzITrZ0
やっぱり羽生って凄いよな・・・
156名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:51:42 ID:HK6RBDEJ0
ちんぽ刑事は相変わらず強いな
157名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:02:56 ID:qXij+3u20
┏━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┓
┃香  │桂  │銀  │金  │玉  │金  │銀  │桂  │香  ┃
┃車▼│馬▼│将▼│将▼│将▼│将▼│将▼│馬▼│車▼┃
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃    |飛  │    │    │    │    │    │角  |    ┃
┃    |車▼|    |    |    |    |    |行▼|    ┃
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃歩  │歩  │歩  │歩  |歩  │歩  │歩  │歩  |歩  ┃
┃兵▼│兵▼│兵▼│兵▼│兵▼│兵▼│兵▼│兵▼│兵▼┃
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃    |    │    │    │    │    │    │    |    ┃
┃    |    │    │    │    │    │    │    |    ┃
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃    |    │    │    │    │    │    │    |    ┃
┃    |    │    │    │    │    │    │    |    ┃
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃    |    │    │    │    │    │    │    |    ┃
┃    |    │    │    │    │    │    │    |    ┃
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃歩△│歩△│歩△│歩△│歩△│歩△│歩△│歩△│歩△┃
┃兵  │兵  │兵  │兵  │兵  │兵  │兵  │兵  │兵  ┃
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃    |機△│    │    │    │    │    │機△|    ┃
┃    |銃  |    |    |    |    |    |銃  |    ┃
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃狙△│戦△│重△│親△│総△│親△│重△│戦△│狙△┃
┃撃  │車  │砲  │衛  │統  │衛  │砲  │車  │撃  ┃
┗━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛
158名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:05:49 ID:9WD2AG0r0
>>148

マウス操作とちる、羽生が時間切れ敗北…ネット将棋
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080511-OYT1T00608.htm
159名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:08:07 ID:sYgACrBl0
>>158
www
160名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:12:22 ID:0de3LzkT0
羽生さんはなんでも出来るんだなあ
161名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:03:35 ID:JtU5YJAnO
集中力と読みの深さ。 あちこちに罠を張り巡らす勝負師としての面目躍如たる棋譜だ!
162名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:04:45 ID:/7w3RIwAP
>>160
でもパソコンはつかえないようだ…
163名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:33:38 ID:veg4/ij40
50年に一度の大逆転でニュースになり、
史上初の操作ミスでの時間切れ負けでニュースになる。

やはり羽生さんは千両役者です。
164名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:10:01 ID:+vWCS5+P0
羽生の何が凄いって通算の勝率が凄まじい
165名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:20:11 ID:ojkv43dq0
まあでも大山の域には達しないだろうけどね。
還暦過ぎてもA級在位とか名人挑戦なんてできないだろ。
166名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 15:46:03 ID:mWL6oSYe0
将棋って後手ふりなん?
167名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:30:32 ID:r/6ZqDxq0
統計的に後手の勝率は数%(5%未満だが)低い。
どうってことないって見方もできるが、ルール上調整が必要って意見もあるよ。
168名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 22:12:29 ID:BqadS7ra0
将棋のスレを立てるなら囲碁のスレも立てろ。
将棋だけニュー速で伝えるのは不公平だ。
169名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 22:49:00 ID:kwQ/nOm60
>>167
トップ棋士同士だと、今先手勝率6割ぐらいになってる。
特に三強同士は先手勝率9割近い。
170名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 00:24:50 ID:eIP/PA280
3強って羽生、佐藤、森内?
171名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 15:47:24 ID:ILuR23Mo0
中原、米長、加藤一二三だよ
172名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:13:40 ID:q2J7wwB80
>>164
しかも、それが「プロの中で」…だもんな。
173名無しさん@八周年
羽生さんによると、「一手だけなら、まだ巻き返すことが出来るけど、2手
遅れたら、かなり厳しい」って世界だからなぁ。
後手はとりあえず「ノーミス」で行かないといけないってことだよなぁ。

やり直しの将棋とかいう本を買ってしまった。いまさら強くなれないが、
「50年に一度の大逆転」とやらを、解説されて「なるほど!!」と分かる
レベルくらいにはなりたいな〜。