【ラジオ】「CROSS FM」ことエフエム九州が再建断念 新会社に事業移管へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
エフエム九州が再建断念 新会社に事業移管へ

福岡県域のラジオ放送局「エフエム九州」(北九州市)が自力での経営再建を断念し、
投資会社「ネクスト・キャピタル・パートナーズ」(東京)が設立した新会社に
事業を移管する方針を決めたことが7日、分かった。
7日午後1時からの臨時株主総会を経て正式決定する。エフエム九州は解散し、
特別清算を裁判所に申し立てる方針。全従業員は新会社に再雇用されるという。

山本綱夫社長は「残念な結果になったが、新会社の下で、ラジオ放送は
これまで通り続けられる見通しなのでご愛顧をお願いしたい」と話した。

エフエム九州は1993年、福岡県内で2局目の民間FM局として開局。
「CROSS FM」(クロスエフエム)の愛称で親しまれてきた。

共同通信
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008050701000283.html
2名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:30:33 ID:X8ojnVIY0
にぃ
3名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:30:44 ID:jcbwZF8h0
ニン
4名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:31:55 ID:wmY0wIWQO
ラブFMも大赤字らしいよ
5名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:32:10 ID:n8M5prQn0
苦労すFM
6名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:34:49 ID:XpPzqOV60
InterFMも結局テレビ東京系のTXBBの買収されたし。FMラジオはどこも
大変らしいなギャラはべらぼうに安いみたいだし。
7名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:36:15 ID:BSa6MUZy0
北海道の夏にEスポ現象で聞こえていた札幌ラジオ放送の78、6にかぶって
いた。
8名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:39:38 ID:krbnwVBJ0
ハマラジっていうのもあったよな
9名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:42:21 ID:y8O3NbEU0
ミーシャここでやってなかったっけ
10名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:47:41 ID:mAc7ooKQO
夕方16時からはクロスだろ常考
11名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:50:16 ID:Sv10VLs5O
ウチの会社の近くだw
あのへんは焼き肉屋だらけ。
どこの店も美味い。
12名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:50:31 ID:llos9+LP0
FM て、ちょっといい機材で録音すると、コピーフリーのいい音源できるんだけどな。iPod に金払う気ない人向き
13名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:52:01 ID:yVse3jlsO
FM東京系列以外で生き残れるのは802と東京のそれっぽいやつだけ
14名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:56:58 ID:k0M9bcMd0
もうラジオで音楽を聴く時代は終わったのかな
15名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:57:32 ID:yVse3jlsO
あとα-stationも生き残る
16名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:01:07 ID:+K2sxIEY0
ZIP-FMはダメか
17名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:02:13 ID:Sz0rGe3Z0
長くてキザったらしいCMやめろよ
あれが不愉快でFM聞かない
18名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:04:05 ID:NcmmQWDC0
え、マジで?ここってJ-WAVEや802やZIPと同じリーグだろ?
福岡民って音楽聴かないのかねぇ
19名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:07:07 ID:PDVdjw1Y0
うちの親父が生きてるときに盆栽切りながらラジオ聞いてたの思い出すなあ
20 :2008/05/07(水) 14:07:38 ID:PBSY3RUB0
>あのへんは焼き肉屋だらけ。

昭和30年代まで紫川川口付近の岸にあったバラックや

飲み屋が移転した辺りかな・・・?
21名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:08:02 ID:BE2WPteR0
アメリカじゃ衛星ラジオが人気なのにな。日本だとラジオと聞くとメディアと
して落ち目の印象しかない
22名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:09:14 ID:S+Dc7035O
ハマラジは?
23名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:10:44 ID:0re3UHhd0
椎名林檎が全国区になりかけてて
ここのローカルでパーソナリティーやってる番組を卒業することが決定し
臨んだ最終回の生放送中、車で通りかかったことがある。

深夜なのに多くのファンが取り囲み、
ブレイク前夜って感じのエネルギーが充満した空間が濃かったなぁ。

何の用事があって北九州に行ってたのかすら忘れたくらい昔の事だけど、
椎名さん、憶えていますか?あの日のこと。
昔の仲間も福岡で頑張ってるみたいですよ。
http://youtube.com/watch?v=f-YoDMvSrcM
24名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:13:16 ID:HD3HGPYh0
>>21
持ち運びできなかったBSラジオとモバhoの失敗だな。
有料のすかぱ-ラジオだけだな

アメリカはパーソナリティ次第だしな。fm放送あったっけ?
25名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:14:54 ID:zyDl/N1g0
北九州市なのにFM九州とはおごかましい
26名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:16:05 ID:dtmBExCKO
北野club好きだったなぁ
27名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:18:03 ID:8m2X6UiH0
>>12
そうそう。
音量も音質も均一化されてるから
最近の大容量プレイヤに大量に溜め込んで聞くのに適してる。

CDより音が悪いと思ってる人は一度聞きなおしてみるといいと思う。
28名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:22:38 ID:hpgZI3GNO
元アナとかにニュース週一で安く読ませたりでコストカットしたのに
29名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:22:51 ID:QLhaaNYB0
ナビゲーターがイマイチなんだよな、東京のパクリっぽいのばかりで。
FMfukuokaのパーソナリティと比べても個性も無いし地域性もないし、
しまいにゃほとんどのメイン番組を福岡市のスタジオから放送してるしw
俺も北九州メインのときは聞いてたけど福岡をメインにしてからは全く聞かなくなったよ。
FMfukuokaかFMkitaQ(コミュニティFM)を聞いてる。
30名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:27:47 ID:4xU3nMry0
ちょっと聴かなくなった間にこんなことになってたとは・・・
原島さんがやってた土曜のやつが好きだった
31名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:31:08 ID:kUZmfsPP0
新会社はどういう手段で再生するのかな?
今までと同じじゃダメだろうから、大幅に編成変えちゃう?
32名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:31:59 ID:QLhaaNYB0
>>30
原島も最初は面白かったけど今じゃ騒音だな。
TOGGYも昔は面白かったんだけどたまたまこないだ聞いたら
なんか番組私物化しすぎのうえに天狗っぽかった。
ところで自称ドラマーTOGGYのいたバンドってどこ?
33名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:32:52 ID:vweOgdW90
LoveFMがにやにやしてます
34名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:35:58 ID:3fgCKox10
県域の民放がつぶれるっていうのは初めてか?
コミュニティFMでは何局かつぶれたとこあったけど。

KBS京都は無事に再建終わったしな。
35名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:45:53 ID:t2bhcqvo0
>29
わかるわかる、なんで東京かぶれしてんの?って感じですよね。
せっかくのローカルなんだからその地元の良さをもっとふんだんに出せばいいのに。
おれも同じくFMFukuokaかFMKitaQを聴いてるw

36名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:47:27 ID:7Q77lg8T0
>>34
岐阜放送潰れて欲しい
会社だけじゃなくて物理的にも
37名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:58:36 ID:2sjEBawe0
福岡のラジオリスナーは農作業や配送しながら聞いてる人が多いからAM率が高いと思う
38名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:01:39 ID:+K2sxIEY0
>>34
テレビ大阪の近畿広域化の障壁は全部潰れればいいのに
39名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:17:24 ID:7NtjD6vG0
ゼンリン跡地だよね
40名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:23:46 ID:ZaAA4PKM0
流行の音楽に興味がない30代の俺にとっては

ミョーに英語っぽい発音で喋るDJは苦痛で・・・

5年前にAMに乗り換えました
41名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:31:56 ID:Wc92maEy0
crossFMは別になくても困らない
邦楽→FM福岡
洋楽→Love FM
マイナー→Freewave
42名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:38:54 ID:DPLtNKPUO
立山律子涙目
43名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:38:59 ID:FOF7ck89O
テレビのぎふチャンの親局を廃止し中継局を
テレビ愛知の中継局として再利用し広域化してほしい。
AMのぎふチャンは広域化して関東地区みたいに中京地区全域3局地域にしてほしい。
岐阜FMは親局を廃止し中継局をFM愛知とZIP-FM、radio-iの中継局に再利用で広域化でいい。
県域放送制度廃止でいい。
44名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:03:04 ID:B0QcMUYPO
札幌のノースウェーブは大丈夫か…
クロスはJK切らなければ…(女子高生ではない)
45窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/07(水) 16:03:47 ID:08OEIU6u0
( ´D`)ノ<「京都北山アルファーステーション」は大丈夫だろうな?
46名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:04:28 ID:WnGh0Og9O
真っ先に「ジョニーのサイズは〜?」が思い浮かんだ
47名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:10:14 ID:B0QcMUYPO
そもそもJFL(ラジオネットワークの意)の地域性重視でキー局ネットがほとんどないのは問題
48名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:13:50 ID:F/WpNtsPO
そいや、なんでJKクビになったの?
49名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:14:02 ID:bHSE3t/EO
YesFMとFMCOCOLOはどうなの?
YesFMは、なだぎがレギュラー持ってるけど、
FMCOCOLOは一日中、外国語放送とマイナーな曲流してる印象しかない。
あと、FMCOCOLOには変なインド人DJがいるな。
50名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:33:55 ID:JAxmgmRK0
北野順一しか知らん
51名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:47:48 ID:OI6bjqaA0
関係ない局の話ばかりしてんじゃねーよ、このハゲ頭ども!!
52名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:57:43 ID:B0QcMUYPO
試験放送が一番良かった。
53名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:02:45 ID:iXF8JMjT0
夕方4時からはFM_FukuokaからCrss_FMに切り替えていたのでちょっとこまる。
あのDJ嬰児の厨房番組は苦痛、というか拷問。聞くに堪えられん。
54名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:04:31 ID:WIae8tifO
試験放送&開局当時って洋楽以外は放送してなかったような…(中学時代)
いまは全然違うカンジなんかな?(from東京)

占いや雑学やファッションやカフェ情報を放送している東京を見習うのではなく
全国のFM局は802を見習え!音楽流せ!!
高音質のAM内容を流すのやめろ
55名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:06:52 ID:wNkWEukO0
ナビゲーターの流出が激しかったもんな。
ギャラの折り合いがつかなかったんだろうな。
56名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:12:25 ID:Zq1pvNTe0
諏訪さん、容姿も綺麗でよかったのにね。
57名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:25:40 ID:XIt5GmMw0
福岡はKBCラジオが面白すぎて、誰もFMなんか聞いちゃいないからなぁ
TOGGYからパオーン、まずラジの流れは神過ぎる
でもスター高橋の時はFM聞いてるなw
58名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:29:46 ID:mAc7ooKQO
>>53
おまえは俺か

あの酷さで何故ピンなんだろ? ナカジーでさえペアなのに、何のコネがあるんだろか
59名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:30:21 ID:gTd/2m2U0
Crossの経営を投資会社がしたとしても厳しいでしょうね。

ファンドに放送局の運営が出来るのか疑問。
局のクオリティー云々ではなく、実質的な数字を見るのがファンド。
Crossの営業は、もっともっと苦労することになるでしょう。

最大の敗因は、Crossの方針に、ポリシーが無かったこと。
60名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:36:09 ID:QmsuBzbJ0
福岡は珍しくJFN系列のほうが優位なんだよな
まぁそれでもFM福岡は糞なんだが
61名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:38:27 ID:WuFEYm+10
エフエム熊本(旧エフエム中九州)が潰れたのかと思った
CROSS FMが会社名だと思ってたよ
62名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:39:36 ID:ssTH1cNC0
えー・・・
クロスFMなくなったら何聞けばいいんだ。
63名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:45:00 ID:nLSmyf0V0
>>61
俺もあせった
64名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:45:09 ID:ZPxiX2dW0
>>62
車で移動中に聴くのならあれだけど、室内でネット環境があるなら、winamp落としてshoutcast聴けばいいと思うよ。
局数多いし、司会者の語りもCMもないのでずっと掛けとくのにいい。
65名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:48:25 ID:wNkWEukO0
>>62
なくなりはしない。放送は継続だって。
コンセプトは変わるかも知れないけど。
66名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:53:24 ID:gTd/2m2U0
>>65
でもクロスFMの今までのコンセプトって、何なんでしょうね…
FM福岡とLoveFMの中間?
67名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:58:42 ID:+frKKoka0
美輪トギ宏さんの将来が・・・見えるわよ
68名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:04:42 ID:K2F6RkMx0
田舎のFMってさぁ、馬鹿主婦とかトラックの運ちゃんしかメールしないからツマンネーんだよな。
音楽だけ流してればいいのに。
69名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:14:51 ID:kUZmfsPP0
「有線」的なFMって出来ないかな?
ただリクエスト曲だけ流す。3曲おきにCM。DJイラネ
70名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:22:45 ID:DpIJSUz40
TVに本社映ってるけど、マジボロい建物だな。
本当に金が無いって感じで哀愁漂ってるぞ
71名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:28:32 ID:/6Usn58g0
>>70
あれは住宅地図のゼンリンの元本社屋
ウン十年の住宅地図帳に本社ということでバッチリ載っている

ちなみに、この局は「資産」というものがほとんど無い
のでも有名、放送機器もレンタル・リースだとか
72名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:38:50 ID:gTd/2m2U0
俺の会社の社長の話。

ちょっと前にクロスに行ったことがあるらしい。
で、社内を見せてもらったんだが、打合せ室には漫画・雑誌・ゴミがちらかり放題。
応接室もホコリだらけ、掃除がまともに出来ていなかった、と。

「…この会社は長くないな…」

と思ったそうです。
73名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:42:01 ID:8vLELM4+0
ゼンリンの元本社って到津だろ。
いまパチンコ屋になっているところ。
74名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:43:08 ID:gLc0Rmjy0
北九州スタジオには何度かお邪魔してしゃべらせてもらったので寂しいな・・・


75名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:48:01 ID:wNkWEukO0
>>73
その前の本社。

>>74
浄水器メーカーの方ですか?
76名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:55:41 ID:dO2uz8Pc0
最初のコンセプトから大きく外れて
AMラジオのトーク番組みたいのばかりの
プログラムになったからな。

まあ、俺の元職場なんだがw
77名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:58:52 ID:dtmBExCKO
え?JKクビになったん?
78名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:00:41 ID:gLc0Rmjy0
>75
いえ、売れないミュージシャンですorz
79名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:00:59 ID:wNkWEukO0
福岡のFM局再建へ 足銀再建の投資ファンド
2008.5.7 18:30

 経営不振に陥っていた福岡県域のラジオ放送局、エフエム九州(北九州市)は7日、
自力再建を断念、投資会社のネクスト・キャピタル・パートナーズ(東京)が設立する
新会社に事業譲渡すると発表した。今後は女性向けに特化した放送局として再建を
目指す。総務省地上放送課によると、県域放送を行うラジオ局の経営破(は)綻(た
ん)は全国初という。

お、女性向け。。。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080507/biz0805071830013-n1.htm
80名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:08:47 ID:gTd/2m2U0
>79
女性向けか…Love FMも確か20代30代の女性向けを狙ってたと思うが。
これまではFM福岡とカブってたが…またカブるんですね。

…だめだコリャ
81名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:11:42 ID:Sv10VLs5O
JODU FMFM 福岡〜♪
82名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:13:34 ID:dtmBExCKO
>>78
地元インディーズ?
83名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:17:02 ID:gLc0Rmjy0
>82
はいw
84名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:18:01 ID:IsrL0FG60
>>54
> 試験放送&開局当時って洋楽以外は放送してなかったような…(中学時代)

そうだっけ?
開局のときのゲストでブレイクする前のミスチル桜井が来てたのは覚えてる
85名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:18:43 ID:WrGup31z0
ラジオもネットで聞く時代。BGM目的以外で毎週特定の番組欠かさず聞くやつなんてまだいるのかよ。
かくゆう俺も岡村孝子のラジオやウッチャンナンチャンのオールナイトニッポンは毎週聞いてたが
86名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:21:08 ID:JDOWj1Pv0
中学生の時、JKの北野クラブ毎日聞いてたな〜。
初めて生で見た時はあまりのじゃがいもっぷりにショック受けた・・
それからはJKの下ネタが受け付けなくなっちゃって聞かなくなったw
87名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:23:15 ID:xtiSVwJH0
音楽好きにはFMは良いんだけどなー。
クロスFMは結構好きなアーティストの番組があっと思うので学生のときはよく聞いていた。

ラジオ局ってのはテレビや新聞よりも運営難しそう。
88名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:24:09 ID:S311qguL0
このレス数が物語ってるんじゃねーの
FMなんて誰も興味ないんだよ
89名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:27:36 ID:SuNPGBVt0
さてFMレコパル見てエアチェックしよう。
90名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:32:29 ID:gI76ytHZO
>>67
ワロタ
91名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:36:30 ID:VQyz5t/u0
Style FM のように、こういう目玉となる人を招かないから、だ。
ttp://chiharu.tv/seminar/entry/080529.php
92名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:42:31 ID:wNkWEukO0
一時期、クロスで取り上げられたアーティストは必ず売れるって
日経トレンディかなんかで話題になってたんだがな。。。
時代は変わるねえ。
93名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:42:41 ID:7yLapKGy0
モバHOで「FM802」と「ZIP-FM」聞きますわ
94名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:48:23 ID:NVLRO+A80
CROSS CHANNELか
95名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:50:34 ID:0Nse8up70
>>57
KBCは聴取率3位だぞー
96名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:54:52 ID:wNkWEukO0
>>95
2位は?
97名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:06:47 ID:oS80/x6U0
>>79
女性向けって・・・確かKISS-FMことエフエム神戸で
大失敗やらかしたコンセプトだったような

98名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:16:32 ID:oS80/x6U0
 ちなみに、オレが経営者だったら、四の五の言わせずに
小倉の本社屋引き払わせて、天神近辺の安手の
雑居ビルに本社を移す。

 そもそも「地元財界の調整(桑田勝田郎営業本部長@当時の言)」
で北九州で開局させられたのだから、
それなりにバックアップがあってしかるべき
それがない以上、自社資産でもない借りビルに
立地の不利を承知でいなければならない義理はない

99名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:16:32 ID:ss4JemtK0
>>97
女性向けだとstyle fmがあるね。
style fmのHPいったら女性向けと言えない人がいてびっくりした。
100名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:30:10 ID:MGfid+bOO
ここの設立時の社員募集に応募したな〜
見事落選したのが15年前か・・・
101名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:33:21 ID:fvJXChbR0
>>61
俺もですw
102名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:37:42 ID:S5CLJcZl0
朝っぱらから下ねた万歳の wake up call が
聴けなくなったので聴かなくなってしまった。
103名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:43:43 ID:ORDiBRXv0
>>99
このセミナーって・・・
104名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:47:50 ID:wNkWEukO0
>>103
ちょw
女性向けセミナーってww

StyleFMって、もともと深町健次郎が立ち上げた局だっけ?
105名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:57:37 ID:IsrL0FG60
>>85
阿部礼司ファン
106名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:04:48 ID:Ug+G9AzX0
むっちゃ舌っ足らずな女がいるのってここの曲だっけ?
107名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:05:03 ID:Ug+G9AzX0
108名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:10:29 ID:pdvAVveW0
以前、北海道でCROSS FMを受信したことがあったなー
Eスポ発生時で、新北九州空港が〜って聴こえてやっと分かった。
109名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:13:36 ID:i0U4YK7hO
>>105
日曜の16時から18時まではラジオに釘付け…

アバンティーはジェークさんの時は良く聞いてたけど、仕事の関係でスタンになってからあまり聴いてないな〜

立山律子嬢はFMKのHPには写真を載せてないけどCROSSのHPには思いっきり載ってるよね
110名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:16:55 ID:glUr5dAxO
>>100
まさか、俺がこんなとこにいるなんて。
15年か…早いな…
111名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:17:05 ID:zKc6CMZb0
>>96
FM福岡
112名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:30:12 ID:62TKVi5g0
あのクロスFMのビルに入居したテナントは
ことごとく潰れてないか?おい街とか。
113名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:38:59 ID:4YyQsX1k0
在福局のラジオ局順位
1位:+rkb
2位:FM福岡(番組的は1位)
3位:KBC
4位:ラブ
5位:クロス

だったはず
114名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:39:14 ID:uaapgnZR0
福岡だとFMは何局入るの?
115114:2008/05/07(水) 21:44:09 ID:uaapgnZR0
ちなみに、神奈川(相模原)だと、ケーブルテレビ経由で送られてくるのが8局
と、軒下にアンテナ立ててがんばればあと3局ぐらい入る。(地元〜近隣の
コミュニティ局を入れてだが)
116名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:53:15 ID:FkckiQEm0
>>53
禿同
俺は夕方4時に電源切って、6時半に電源入れる。

117名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:55:36 ID:FkckiQEm0
>>99
セミナーワロタ
118名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:56:59 ID:6ccNZOrk0
おたこプーを切ったのがまずかったな
TOGGYは察しててKBCに売り込んだんだな
119名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:21:19 ID:54hPiqdJ0
>>29
個性がないのはFM福岡やろ?
大昔のKBCの夜ワイドのノリをそのまま持ち込んでて!
あのやかましい喋りを昼間っからするなよ!
洋楽の超下品な英語歌詞の曲を何のためらいもなくかけてる。
KBCラジオでさえそんなことはしないぞ。
RKBラジオやLOVE FMはよく選局を練ってる。
特にRKBラジオは、昼間はオッサン&クソジジイの喋りばっかりだけど、曲や
しゃべりの内容は誰でも楽しめる内容だもん。
LOVEは洋楽ばっかりだけど、みんな知ってる曲ばかりだから、選局してても
思わずダイヤルが止まる。
ってことで、クロスFMは選局が問題ありすぎ。宣伝のため&放送権料節約
のためか、誰も知らないような邦楽アーチストの新曲ばっかり。ヘビーローテ
は別にしても、あれはあんまりじゃないか。実質リクエスト受け付けてるのは
夜ワイドのヤギラッチョーだけだもんね。

今頃女性をターゲットにしても無理。もうめんたいワイドに流れてるよ。

…っていうか、めんたいワイドの番組の作り方、あれはラジオだよね(爆笑

以上、1日中ラジオを聴いてる某ネットショップ経営者のたわごと☆



120名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:22:44 ID:4/tqv7AS0
小倉にいたとき営業しながらよく聞いてたなあ〜
トギーにマサキに・・・なつかしい・・・
121名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:23:47 ID:0pwEDRrO0
>>54
802でも音楽以外の情報多いな〜と思ってたのに、他のJFLはもっと酷いのかw
122名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:28:18 ID:VjNIJ8ti0
なみこいろいろ
123名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:32:10 ID:sj9YpWUsO
最近ニュース番組に出て知識人ぶってるFM…
何あの顔……
124名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:32:47 ID:/2iNXnoR0
RKBさえあれば生きていける
125名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:34:22 ID:ZofRmbxu0
Pao〜Nにリスナーを持っていかれた最大の被害者
126名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:37:51 ID:N1P1ei0R0
FM宮崎が不思議。
あんな田舎でよくつぶれないよね
127名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:48:17 ID:Ug+G9AzX0
関東のAMに比べたら、福岡のラジオは殆どが素人レベル
特にFMなんてあり得ないくらい酷い
関東のAMをそのまま流したほうが
道路情報とか天気がそのままでも聴取率ははるかに取れる
128名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:51:45 ID:ZofRmbxu0
>>127
だがそれがいい素人っぽさが面白いんだよ

地元酒場の酔っ払いおっさんがとか変なおかまみたいな人や
番組中突然泣き出すオバサンや自称バンドマンやマイナー劇団員がレギュラーで番組やってんだぞ
ラジオなんて真剣に聞くもんじゃないし大概は聞き流すもんだから
話し手はそんなもんで十分
129名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:56:01 ID:sgd6wbe20
しかし、pao〜nは面白いな。
黒崎での金魚のフン発言はさすがに引いたけどw
ラブ子、怒られただろうなw
130名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:56:28 ID:wNkWEukO0
>>126
田舎のFM局はTOKYOFM制作の番組をネットしてる時間が圧倒的に多くて、
ローカル番組がほとんどないから、番組制作経費があまりかからない。
CROSSFMは9割方自社制作だから、コストがかかりまくる。
131名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:00:56 ID:adhjke5K0
パオンは今の30代と
沢田さんが死ぬまで福岡では
絶対のブランドなんですよ。
132名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:04:57 ID:Hl1kq4QJ0
宇多田ヒカルがブレイク前に深夜レギュラー持ってたな
そのときは「落ち着きの無い喋りの娘」くらいのイメージだったのだが・・
そういえば、開局時に配っていたステッカーを未だに持ってるけど、プレミア付くかな?
133名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:05:51 ID:Ug+G9AzX0
>>128
それ、本当に面白いAMを聞いたことがないだけだろ
134名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:09:07 ID:Gd96oh6K0


自称 通気取り
135名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:12:41 ID:kiRoKfZD0
>>127
いや、さすがにキー局系のAMと比べるのは酷だろw
規制の多いTVでの鬱憤を晴らす為に
ある意味TVより頑張ってる芸能人も多いぐらいだもん。
136名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:12:43 ID:ZofRmbxu0
>>133
お前ほどAMを真剣になって聞くほど暇じゃないんだよ
俺にとってのラジオは車で移動してる時のBGMにすぎないんだよwwwwww
ID:Ug+G9AzX0は朝から晩までラジオにかじりついてるのか?
137名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:18:25 ID:42lJ4VOJ0
>>130
そうそう、東京配信じゃなくほとんど自社制作番組だから好きだった
小倉から離れて随分経つけどこのニュースは悲しいわ
しかし、俺が聴いてた頃の番組内容とは変わってしまったようだね・・・・
138名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:27:40 ID:MTq95JxC0
北九州からの人口流出は、世人の想像以上。
ほんの20年前まで、平日も魚町商店街はまっすぐ歩けないほど
人がにぎわっていたなんて、信じられないくらいの閑散さ。
プラモ屋や自転車屋などちょっとした趣味の店まで、バタバタ店を閉じている。

ハコものしか作れない末吉なんて阿呆を市長にしてなければ、これほど
酷くはならなかっただろう。
139名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:28:00 ID:Ug+G9AzX0
負け惜しみばかりだなwwww
140名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:31:32 ID:4xU3nMry0
>>139
本当に面白いAMの番組名をいくつかお願いします
141名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:32:58 ID:QwEjuVf50
今でもFM文字多重放送しているのかな?
見えるラジオ持っているが
文字放送受信成功したことが無い。
142名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:33:56 ID:VQl9vSal0
クロスFMがクローズするのか
143名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:37:03 ID:U/qpb1m50
>>138

本当に北九州は人が少なくなった。
郊外のショッピングセンターとかにはまだ人が
多いのだが、市の中心部の寂れっぷりは
政令指定都市ダントツかも試練。
144名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:43:11 ID:wNkWEukO0
>>141
もともとやってなかったんじゃね?
145名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:46:06 ID:aE8RzNydO
月〜金のこの時間に厨房向け番組って凄いな
内容も厨房向けというか完全に厨房専用だし
146名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:50:54 ID:jaAKL94NO
うわー残念だ
モーサムの番組大好きだった
147名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:57:21 ID:S311qguL0
北九州寂れまくりだもんな
小倉の商店街を見れば分かるよ
148名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:06:00 ID:B0ygEnts0
昔、九州にいたときはToggyのDMDが好きだったんだけどな〜
149名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:08:28 ID:vVB0YZ440
CROSS FMダメだったか・・・・
田舎者の漏れには聴取可能(民放)FM2波あるってだけでウラヤマシスだったが・・・・・

あんま関係ないけどα-Stationの24時間1フォーマットはまだ元気でつか?
開局直後に京都に修学旅行で逝って聴いてすごいショックだったなぁ(遠い目
150名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:09:36 ID:tU0n7pnOO
>140
宮川賢のパカパカ行進曲(954TBS土曜15〜17時)
151名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:28:11 ID:GwCHYHiKO
久々に聴いてみたら「メッセージ読みましょう…オタクと腐女子は違います!私は腐女子なんです!」って。
この時間中高生以外他局にだだもれだろうね
というか中高生すらもあやしい
152名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:53:28 ID:tphvEvbt0
ミスチルか誰かがゲストに来たとき、銃撃事件があって
人が死んだ所だろ。
153名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:53:29 ID:B6oRtVO20
だれもギガスタジオには触れてないのな
154名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:55:43 ID:senDn4RJ0
>>153
高校の帰りに行ったら華丸がいたっけなー
なつかしい
155名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:58:24 ID:797tezjpO
やはり
ラジオCMより
インターネット広告が効果あるよ

クロスが潰れたのは
序章に過ぎない
これから放送局は
どんどん潰れる
156名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:03:09 ID:BhMC/fRK0
ショック。メジャーデビューする直前にゲストで出演させてもらったっけ。。。
あのときは有難うございました。
157名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:03:33 ID:m5umNHMS0
あれ?スレ内がマクロスだらけになってるかと見にきたのに…
「MACROSS F」に見えたの俺だけ?
158名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:07:29 ID:g0Ns4e5m0
クロスざまぁwwww
北野クラブ打ち切られてめっちゃ腹立ってたわ当時。
159名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:10:02 ID:79IbafBf0
FMは経営やばいとこ多いな。
160名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:10:09 ID:QL16OETF0
loveFMって外国語放送局として免許受けて開局したはずなのに
日本人多すぎ。しかも半分は日本語で喋ってるし。
あれ、違反じゃないのかな?
161名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:55:57 ID:Of0OM7kt0
コミュニティラジオ局が北九州にはあるんだけど
その局にたけうちいづるさんって昔、FM福岡とかでしゃべってた人が出てる。
40〜50代の人なら知ってる人いるんじゃないかな?
相変わらず落ち着いたいい声で良かった。
162名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:07:30 ID:6VKh37zU0
日本のFM局って金かけすぎ?
アメリカだと一地域に20局とかあったりするよね。
最小限の設備で音楽流すだけで、有名人呼んだり
経費かけて番組作ったりしないよ。
163名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:21:19 ID:tnltahTRO
前は仕事柄よく聞いてたけどDJのギャラも下がるのかな。
前聞いてたとき相当安そうな口ぶりだった。
相場てどれくらいなんだろ?
164名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:29:47 ID:y1A474C3O
小倉付近のオシャレぶってる素人のやつらを出してもさ
内輪ネタじゃ面白くもないし誰が聴くのか
この結果は納得
165名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:33:25 ID:ROwfvofr0
>>162
アメリカは放送免許が比較的簡単に取れる。
趣味で、ガレージで放送してるおっさん一人の局もある。
まぁアメリカの文化にラジオは密着してるからね、日本と違って。
166名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 04:52:58 ID:7TwGp/7j0
苦労っすFM
167名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 07:36:47 ID:Wcsr+/ak0
>>149
>あんま関係ないけどα-Stationの24時間1フォーマットはまだ元気でつか?
そこいらを含めて壊滅、AMラジオの亜流と化してます

「そこいら」というのはαだけじゃなくKISS-FM神戸やJ−waveも含めて
「広告代理店泣かせ」の番組編成やってたところは全部
いまではJ−waveあたりはFM東京とくらべモノにならないほど
「素直でよい子(某代理店関係者)」らしい


168名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 07:40:10 ID:aJzEqb2sO
リア厨の頃はJKの北野クラブとおたこぷーのハイパーサンデー聞いてたわぁ
169名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 07:46:37 ID:48N1bdP90
立山のリッちゃんさえ無事ならそれで良い。
熊本であんだけ弾けてるのに、地元で大人しいのが不思議だが。
170名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 07:46:54 ID:MHtpVzO8O
>>156
だれだよ
171名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 07:55:09 ID:48N1bdP90
熊本じゃ金曜午後は立山律子がデフォ。
噂の巨乳を確認したり、歳の割に若いのを再確認したりW
でもリッちゃん北九州の人なんだよね、
172関係者:2008/05/08(木) 07:59:30 ID:7Eyg+WNaO
FM富士もかなり経営やばいです。
173名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:08:10 ID:5g3Jlh0y0
これからは地方民放テレビ局も経営破綻が相次ぎそうだなw
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:25:23 ID:lg+2XMwO0
器物損壊:クロスFMのDJ、高級自転車壊す 容疑で逮捕−−福岡

福岡・中央署は29日、大阪府高槻市、自称ラジオのディスクジョッキー、
森川泰三容疑者(41)を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。
調べでは、森川容疑者は同日午前1時50分ごろ、福岡市中央区大名1の飲食店で入店を断られたことに腹を立て
店の前にあった木製のいすを、近くに止めてあった高級自転車(10万円相当)に投げ付け、フレームをへこませた疑い。
酒に酔っており「店が満員で入れなかったことに腹が立った」などと話しているという。

エフエム九州(愛称、クロスFM、本社・北九州市)などによると、
森川容疑者は同社の昼の番組などでディスクジョッキー(DJ)を担当しており「モーリー」の愛称で親しまれているという。

毎日新聞 2008年2月29日 西部夕刊
http://s02.megalodon.jp/2008-0301-1310-58/mainichi.jp/seibu/shakai/news/20080229ddg041040005000c.html
175名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:28:20 ID:h6IP9Qtr0
>>165 和歌山におばさん一人で吼えてる局がある
    北海道にもJR札幌タワービル占拠して家賃も払わず、じいさん一人で吼えてる局がある
176名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:35:41 ID:si/tz1clO
黒須FMか……
177名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:41:19 ID:I5r9TtlwO
よくワカランが、
福岡におけるJ-WAVEみたいなものか?
178名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:43:18 ID:w+iXddfp0
(´・ω・`)
179名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:28:40 ID:bbiCLLIC0
>>162
アメリカのFMだと家族経営って所在るからな。
文字通り家族がやってパートに近所のあんちゃん、姉ちゃん雇ってる。
そのくせ出力は20KWととか出してたりする。
おまけにフォーマットがカントリーだったりして人気局。
180名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:09:28 ID:0IigLq3m0
福岡県民だけど
北九州市情報ばっかりなので最近は聞いてない。
LOVEFMを聞いてる。
181名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:27:39 ID:0IigLq3m0
FM福岡 AMラジオの乗り、選曲は邦楽中心。情報は天神など福岡市中心

LOVEFM 喋りは少なめ、東京人が多くナレーターしてる。洋楽中心、情報は福岡県全域満遍なく。
     方言喋れない地元以外の人が多い。熊本出身のさきこさんが輝いてる。

CROSSFM 喋りと曲の時間配分は上の中間、
      北九州市出身者が多く博多福岡方言は弱い。
      情報は北九州市、下関など関門地区中心で
      福岡住民に反感を買ってるw
      立山律子はまあまあ面白いw
182名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:29:48 ID:0IigLq3m0

関係ないばってん。

LOVEFMは東京人より外人の方が

福岡弁うまかちゃどげんなっとっとか!
183名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:33:04 ID:0IigLq3m0
>>174
モーリーつかまったったいw
終わったね。関西弁が五月蠅かった。
関西弁は福岡じゃうけん。
184─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 12:34:33 ID:RZC02UXO0
へぇ〜、FM放送も下火なんだなw

こんなの聞くよりFEN(現在のAFN)聞いてたほうがよっぽど面白かったけどな。

音楽に関しては、FENは ” 本場 ”、ムダな 「 フィルター 」 を通してないのがよい。

# もう聞かなくなったけどな。
185名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:42:42 ID:0IigLq3m0
クロスFMは北九州よりを脱却して
本社を久留米市にもってきてそして
佐賀、久留米、熊本、福岡都市圏を中心に
電波流すといいと思う。
北九州市や遠賀筑豊、山口は無視の方向でw

いや冗談抜きに北九州市は福岡県民には
印象良くないからw
久留米局から筑肥文化圏に広範囲にこの経済圏中心の情報を
流した方がいいと思うよ。
186名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:46:40 ID:bJWiKOiD0
小倉駅前は、7,8年前と比べても休日の人ごみの減り方半端ないねぇ
増えたのはコンビニと高層げた履きマンション
アーケード街にあんなにコンビニができるなんて、予想も出来なかった

まぁ、もう「天神に追いつけ」とか、「ストップ天神」とか、あほなこ
とは言わないで
このまんま、東映会館や法華クラブのあった所に建ってるようなマンション
ふやして、平日の人口増やしたほうが良いよ
最近は、たまに北九州かえると
なんか、もー独特な街並になってきてて、これはこれでおもしろいよう
な気がしてきた
187─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 12:46:52 ID:RZC02UXO0
そういやラジオなんて聞いてなかったなw

FEN(AFN)を全国展開したほうがウケいいんじゃないのか。

# FENの魅力はセールスポイントになるぞ。
188名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:50:00 ID:y+E3LiGS0
>>25
一本でも人参と言うが如し

>おごかましい

これは、ふいんき(なぜか変換できない)の口かい?それとも・・・
189─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 12:51:00 ID:RZC02UXO0
これって、何か重大な話題か?w
190名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:52:05 ID:0IigLq3m0
北九州市の局であるという事がネックになってるのは明白だよ。
福岡は大半が筑肥文化圏に属してるし方言も筑肥の言葉。
北九州市に同調してるのは筑豊と山口下関、大分界隈。

天神から電波発信であれば福岡都市圏と佐賀、久留米、熊本北部
までが共感ゾーンになるけど。
北九州市から発信だと共感できるのは大分北部、下関と筑豊、遠賀くらいでしょ。
で福岡に電波発信するのはちょっとズレあるし、厳しいんじゃない?
191─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 12:53:30 ID:RZC02UXO0
北九州でもFEN受信できるんじゃないのか?
192名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:54:04 ID:A4+xshWI0
伊勢丹が一瞬でもきた理由がわからん
193─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 12:55:58 ID:RZC02UXO0
聞きたいものを聞く、買いたい場所に行く。

シンプルに考えような。
194名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:01:55 ID:0IigLq3m0
>>193
だったらクロスはホント北九州市だけの地域放送局にして
福岡、久留米は除外の方向でいくべきでしょう。
電波発信の方向としては
北九州、筑豊、山口西部、大分北部民相手の放送局として。

エフエム九州という名前も間違えてるから
エフエム北九州市、エフエム小倉。

言葉は西瀬戸内と北九州市文化圏中心の方向で。
九州弁は排除で瀬戸内方言と北九州方言を中心にするべきです。
今の状態はどっちつかずの状態にあると思う。
195名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:04:39 ID:0IigLq3m0
FM局で一番中途半端なクロスが先に逝ったというのは
勉強なるよ。よく言えばバランス感覚があるともいえるが
裏を返せば中途半端で売りがない。
196─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 13:05:28 ID:RZC02UXO0
>>194
んなモン知るかよ♪

放り出せ♪
197名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:10:30 ID:K1wXSQyrO
>>187
岩国のAFNは聴こえないの?
198名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:12:38 ID:A+Vo6fSY0
79.5 だからNack5
199─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 13:13:40 ID:RZC02UXO0
>>197
…もうラジオなんて持ってないからなw

広島に住んでたときはよく聞いてたよ。
200名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:19:47 ID:0IigLq3m0
FM電波は直進性が強く電波発信基地を多く設ける必要があり
設備費が多くかかる。
久留米局、福岡局廃止して北九州市だけでやれ。
201─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 13:20:58 ID:RZC02UXO0
>>200
全部廃止してムダな経費をカット♪
202名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:23:49 ID:0E3vSNbd0
都内に住んでるけどFMなんかここ5,6年聞いたことがないなあ
203名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:24:04 ID:754rGz7c0

長崎の切支丹ラジオ局じゃなかったのか・・・
204名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:30:00 ID:2DuL+3WM0
>>194
北九州市だけの地域放送局ww マジうける。
あの寂れた商店街だけでやってろよ。

>>200
北九州だけでやるんなら、福岡に本社移転して福岡だけでやるわ。
切られるのは北九州の方だろ?

TVQに無理矢理北九州本社を作らせたけど、事実上無視されてて、
なんでそれに気づかないの?
205─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 13:32:48 ID:RZC02UXO0
>>204
んー、だからこの件はスルーしたほうがいいんだよw

「 大きな政府 」 丸出しの北橋市長が財政支援するとか言ったら…またムダな税金ドブに放り込むコトになるぞ。
206名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:33:23 ID:rByPjCjD0
>>188
ふいんきじゃなくてふんいき
雰囲気
207名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:35:00 ID:0IigLq3m0
ふーん息
208名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 14:07:01 ID:kSS6rTkD0
とりあえず放送局名を変えてくれ、クロスFMなんて語呂が悪すぎる。

名付け親の石井竜也には申し訳ないが・・・。


209─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 14:07:41 ID:RZC02UXO0
>>208
どうせ聞かないだろw
210名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 14:55:51 ID:oZ8yXqX+0
>>180-181
行動地域は福岡やけど北九は行かん分ラジオで情報流してくれたほうがありがたい。
博多のことはラジオから聴かんでも知ることが多かし。
211名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:14:41 ID:iHdX7Ana0
>185
>194
>200
>204
ふーん、だけど福岡方面が北九には評判悪いって事知ってる?
なんか問題が勃発したときはすぐに北九&筑豊方面に尻拭いさせやがって!
福岡オリンピックのときだって、がっぽりこっちから持っていくつもりだったろ!
麻生渡もあきれてるぞ!
ついこの前まで「クソ」田舎だった博多んもんは、全国的には北九より
田舎扱いってこと知らないのかね
212名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:15:31 ID:YjnZzQqhO
スマイリーまだ土曜昼にやってんの?
213名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:22:50 ID:69CDm9/W0
>>211
昔の話なんて今の人に言ってもわからんよ
過去どうあったか知らんが今は福岡の人は北九なんて眼中にないってのが現実

>なんか問題が勃発したときはすぐに北九&筑豊方面に尻拭いさせやがって

具体的な事例を教えてくれ
214名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:26:04 ID:7MsOtACq0
ID:69CDm9/W0
なんでこいつ必死なん?
がんばっても君の住んでる田舎の久留米が北九州市に取って代わる事は
不可能だからw
215名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:26:08 ID:vV2o5ymI0
>>211
今は福岡が福岡県の中心だよ
時代錯誤も甚だしい
216名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:37:59 ID:EdzFY8cL0
律っちゃんザンネン

いい恋愛してねー(覚えてるかい?)wwwwwww
217─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 16:38:28 ID:RZC02UXO0
…ラジオに県域も糞もないなw

最終的には興行上ヒットするかどうか。

民間企業には競争原理が要求される。
218名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:59:45 ID:psQk4nKE0
>>217
肛門の痛い先生、久々のご降臨ですか?
219名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:09:42 ID:O2tveEBl0
ブラウザで聞けるこれでよくね。 コンポ点けるのも面倒くさい時もあるし。
http://www.j-wavemusic.com/
220名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:20:01 ID:ooNtpS990
ネットラジオのほうがおもしろいんだよなー
221久留米86.5聴取エリア:2008/05/08(木) 17:45:11 ID:SJY7zDkkO
オレはクロスはなくなって欲しくはないですね。
むしろ、FM福岡が一番聴いてないんだけどな。
222名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:50:58 ID:yOIvQF/N0
一人のナビゲーターが長時間担当するようになってきた頃は、台所は火の車だったんでしょうね。こんな会社に免許を出した監理局は駄目駄目ですね。天下りがいたりして。
223名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:51:32 ID:senDn4RJ0
3号線筒井町交差点上り方向は
いつも渋滞してるのわかってるから
もう言わんでいい!!
224名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 17:53:06 ID:SJY7zDkkO
テレビ局がFM局を兼営することはできないんですか?
225─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 18:00:11 ID:RZC02UXO0
>>224
…いやいや、そこまで構ってやる必要性はない。

そうしたところで結局は税金が投入されるコトになるんだろうから放置プレイ推奨。

放送事業法だっけ、あのへんどうなってんのかよく分からんからな。
226名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:08:17 ID:yOIvQF/N0
>>224
同じ北九州本社のよしみでTVQがラテ兼営局になったら面白いかもね。でも営業的に厳しそう。
227名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:08:52 ID:SJY7zDkkO
この件に関してナビゲーターのコメントはあった?
個人ブログでもいいので。

トギー氏や立山律子さんのコメント聞きたい。
228名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:12:35 ID:E1fzrwX30
ラジオ局はもっと音楽流せよ。お前の近況なんて知りたくないんだよ。
229名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:16:01 ID:Unln21ARO
クロスFMは番組改変が酷杉
夕方のDJが朝担当になったり朝担当が深夜になったり目茶苦茶
半年かけてやっと慣れたらまた番組改変…
JKやおたこや永松ケンシ等の人気長寿番組は勝手に打ち切るし、パオーン復活してからクロス聞かなくなった

東京でブレイクした華丸大吉の鶴屋華丸も勝手に降板させてたな
華ちゃんは全国区のスターに、クロスは解散
230名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:17:57 ID:j3ENWMEb0
天下りが吸い尽くしちゃったか(・∀・)
231名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:20:01 ID:bi7Ri9eu0
232名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:30:22 ID:YfvO4YlQ0
5,6年前九州から東北転勤になって、夏場に山形を走っていたときに
ふとCrossFMが聞こえてきたときは感動した!
233─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 18:35:50 ID:RZC02UXO0
…最終的には興行上ヒットするかどうか。

民間企業には競争原理が要求される。
234名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 18:59:51 ID:DoyeQbxU0
北九州市にとっては、NHK除けば唯一のラジオ局だろ?
財政苦しいだろうが、市がどうにかしてやれんのか?
235─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 19:01:33 ID:RZC02UXO0
さすが極左だなw

894 名前: まちただ ◆F.FloWin.c 投稿日: 2008/05/08(木) 17:28:44 ID:moHsZmpZ0
↓でX''CULTer'sがコピペしまくってるけど
コイツって在日なん?
【日中共同会見】 福田首相 「偏見ある報道、日中の信頼を損なう」…異例のメディア注文★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210222864/
236名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 19:03:26 ID:W4YOYhpT0
「三丁目の夕日」なんか見なくても、門司や黒崎に行けばリアルに体験できるw
237名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 19:05:39 ID:nr2ktCo90
FENなんて10分に1回グリーンデイ流してるようなつまらん放送だよ
238名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 19:06:39 ID:7FeipgzO0
FM802はどうだ!
239名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 19:11:23 ID:dn4gT+Hd0
AMがなくなると寂しいが、民間FMは特に無くてもいいかな
240名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 19:20:39 ID:YfvO4YlQ0
>>237
今はAFNっていうんだけどな
241名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 19:33:20 ID:/kiawM460
>>177
まあ、そんなもん
というか同一系列だよ
ただ、CROSS FMは自社製作番組が多いから同一系列といっても、J-Waveの番組は
ほぼ聴けないんだけど
シカオや民生がOH,MY RADIOやってたころはそのことが恨めしかったよ
242─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 19:37:25 ID:RZC02UXO0
[時事通信] オバマ氏、インフラ整備銀行を提案=総額23兆円の経済公約−米大統領選(2008年2月14日(木))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000064-jij-int

【ワシントン13日時事】米大統領選の有力民主党候補バラク・オバマ上院議員は13日、ウィスコンシン州で遊説
し、10年間で総額2100億ドル(約23兆円)を環境や建設分野に投じる経済プランを明らかにした。環境に優しい
エネルギーの開発を進めることで500万人の新規雇用を創出するほか、インフラ整備のための政府系金融機関
を創設する。米メディアが報じた。

オバマ氏の経済プランは、まず新エネルギーの開発に1500億ドル(約16兆円)を投資。さらに高速道路や橋梁(
きょうりょう)、空港など公共インフラを再構築するため、600億ドル(約7兆円)を投じて「全米社会基盤整備再投
資銀行」(仮称)を創設する。

公共事業増により、住宅市場の低迷に直撃されている建設業界に200万人の雇用が創出できるという。オバマ
氏は政策が具体的でないと批判されており、これに応えた。

一方、オバマ氏と同党指名候補の座を争うヒラリー・クリントン上院議員の陣営は、これらはクリントン氏が数カ
月前に提案していたものだと批判。「選挙戦で自分のアイデアを出せないのに、どうやって大統領として新たな
問題を解決するのか」と皮肉った。オバマ陣営は「いずれもオバマ氏が提出した法案などに含まれている」とし、
アイデア盗作ではないと反論している。
- - - - - - - - - - - -

…どうも ” 騙されてはいけない ”、と、思う素案だな。

一見すると資本主義、自由市場のルールにのっとった案にみえるが、実際のところは共産圏の計画経済主義
路線と大した違いはないようにも思える。

このへんは日本でも同じであるが、国の膨大な財政出動によって最終的に責任を負わされるのは他ならぬ我々
国民そのものである。

民主国家には需要と供給、市場競争と民意が反映されなければならない。

オバマ氏の案はアメリカではなく、共産圏の国でもやればよい。
243─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 19:40:49 ID:RZC02UXO0
CNN - 米大統領選、ガソリン税一時停止(免除)政策に対する各候補の政策路線

括弧内は日本の政党や政策路線との対比(修正版)

米国共和党ジョン・マケイン上院議員(自由主義路線、米国共和党型保守路線、旧社会党主流派路線(※))

「 多くの(富裕層の)エコノミストには分からないが、30ドルの効果は大きい、低所得層に一息付かせて
 あげたい、ムダな道路、議員の地元の利益誘導型プロジェクトをカットして財源に割り当てるべきだ 」
- - - - - - -

米国民主党ヒラリー・クリントン上院議員(官僚迎合主義路線、自民党左派・民主党主流派路線)

「 マケイン氏は財源を明確にしていない、マケイン氏は実現できない 」 と前置きをした上で、

「 石油会社に新規の課税を行ってそれらをガソリン税一時停止の財源に割り当てるべきだ 」
- - - - - - -

米国民主党バラク・オバマ上院議員(計画経済主義路線、共産党主流派路線)

「 マケイン氏もクリントン氏も無責任、できもしない政策を振りかざして国民を振り回すのはやめろ 」
-----------

(※)社民党以前の、旧・社会党の国内政策路線は、「 大きな政府 」 に対して批判的な側面を持ち、
   『 役所のムダ遣い 』 に対しては常に強力な批判を展開していた。

   しかし、民主党結成時からそれら批判のトーンは徐々に縮小する傾向にある。

   一方、自民党の小泉改革路線のうち、郵政民営化に代表される 「 小さな政府 」 では、これら
   『 構造改革路線 』 は 「 道路特定財源の一般財源化 」 を表明してから政策バランスが崩壊し、
   米国共和党型の 「 小さな政府、歳出カット、減税推進 」 の政策路線からは大きく反れていった。

   我が国には米国共和党型の、「 第3の勢力構築 」 が急務となっている。
244名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 19:51:17 ID:+miBOa720
>>224
直接経営しているところはないけど、
FM宮崎ともう一局(JFM系列)のどこかはテロ朝の関連会社
245名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 19:59:08 ID:nuuE9eyCO
だいたい,福岡ごときに民放が2つもあること自体に無理がある。
246名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:02:25 ID:7TwGp/7j0
黒酢FMにして健康情報中心にしたらどうよ?w
247名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:05:17 ID:pUpQe19nO
暮らしFMスレ?
248北陸地方民:2008/05/08(木) 20:08:01 ID:BVZwjTxs0
>>187
その昔はFENが短波放送で我が地方でも聞けたんだがな〜。
今じゃきれいに聞けるのは東京か沖縄に行った時ぐらい、
まぁ地元でも夜になったらAFN TOKYOがロシア語と混ざって
聞こえる時はあるがなw
249名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:10:23 ID:79IbafBf0
金かけすぎじゃね
ゲストも呼ばなくていいし、コミュニティーFM規模でも70年前後の洋楽流し続けてくれてたらいいのに。
250─☆─ X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆XlT99Qf9p. :2008/05/08(木) 20:12:09 ID:RZC02UXO0
>>248
今FEN(AFN)はAM放送?
251名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:14:20 ID:DSbk1Rd/O
ラジオなんてなくなっても困らない
252名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:26:46 ID:4Pwj4R6j0
>>206
そっちかよ!
253名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:31:02 ID:CsBRu9YU0
俺は朝喋ってた変な外人が好きだったけどな
254248:2008/05/08(木) 20:39:42 ID:BVZwjTxs0
>>250
TOKYO,MISAWA,IWAKUNIandSASEBOは中波、OKINAWAは中波とFM。
255名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 21:07:16 ID:BdCZj6NZ0
クロスは開局してから6〜7年目までが良かった。
AMラジオ並みの喋り番組や吉本タレント使った番組なんか必要ないんだよな。
256名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 21:23:33 ID:bi7Ri9eu0
クロスの功績っておたこがつまらない芸人であると立山律子が認識させたことだろw
257名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 21:49:04 ID:0IigLq3m0
それよりFM福岡の凋落ぶり凄くね?
昔のおとなしい感じのFM福岡がよかった
今のはどうみてもAMラジオと変わらん。
学の無い芸人みたいなナレータの
つまらない喋りあんなの誰が聞くの?
258名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 21:54:57 ID:QIn28RuE0
次にやばいのは奈良テレビかな
現社長がむちゃくちゃにしてくれた
259名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 21:59:10 ID:A7y7Bsk/0
かなぶんや生き返れ!
260:2008/05/08(木) 22:07:07 ID:4LanS8qa0
仕事で北九州・小倉の支店にいた時(僅か半年間だったが)、朝、通勤中の車の中で
よく聴いた。
もう9年も前の話だ。
TOGGYとか、憶えている。
261名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 22:12:13 ID:WHZy6aY6O
>>228
それわかる
262名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 22:15:56 ID:UVdV10/X0
古船場のスタジオってまだあるの?よく覗きにいってたわ
263名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 22:22:57 ID:2wGCehIS0
>>259
ぶんちゃん懐かしい〜 KBCナイトタウン!
264名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 22:39:08 ID:QIn28RuE0
テレビ局の再編   総務省の案 その8
http://tv11.2ch.net/tvsaloon/kako/1162/11629/1162990969.html
「日本放送年鑑2007」2006年度売り上げデータ。名阪はJFL優勢。東京もTFMが38局のキー局である
ドーピングを差し引けばキー局という定義ではないJーWAVEと互角か?
682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/21(金) 18:57:53
それではラジオ編(単位・千万円、FMは便宜上県名で記載)

AM単営局・短波・衛星局 
STV 202 RFC 159 IBS  97 CRT資料なし
TBS1504 QR 1022 LF 2494 RF  262
SF  396 OBC 224 CR  157 WBS  87
ROK  53         ラ日経 244 Mバード158

JFN加盟局
北海道140青森  59岩手  55宮城 144秋田  46
山形  34福島  65東京2281群馬 105栃木  79
新潟  97長野  77静岡 151富山  55石川  61
福井  58愛知 184岐阜  35三重  67滋賀  53
大阪 224兵庫  68山陰  52岡山  42広島 132
山口  59徳島  41香川  46愛媛  71高知  35
福岡 211佐賀  44長崎  75熊本 103大分  50
宮崎  60鹿児島 65沖縄  92

JFL加盟局
北海道 79東京 675愛知 227大阪 435福岡  64

独立FM局
埼玉 291 千葉 320 神奈川260
新潟  38 山梨  84 京都 114

外国語放送局
東京  90 愛知  67 大阪  54 福岡  36
265名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 22:39:24 ID:0IigLq3m0
ラヴFMのさきこさんいいよ。
たまに熊本弁か久留米弁かしらんけど
流暢な九州弁ばしゃべらす。
西鉄で大牟田からかよいよんなるげな。
266名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 22:42:11 ID:kSS6rTkD0
FM富士みたいに、夜の時間帯にアニメ系番組とかやってくれないかなぁ・・・。
(自社製作じゃなくて、番組購入とかで)

だって、RKBやKBCじゃアニメ系番組ほとんどやってないし
文化放送やラジオ大阪、ラジオ関西は、<丶`∀´> のラジオ局と
混信して殆ど受信できないから。
267名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 22:44:49 ID:WZlTkjllO


  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^)最近のFM放送ってツマんないからね。

結局聴くのは犬HKだぬ。

268名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 22:47:05 ID:0IigLq3m0
犬HKのFMはクラシックがおおくね?
269名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 22:48:45 ID:WRRgaRsqO
>>266
アニオタや声オタを味方につけてれば、クロスFMの運命も違ってたかもしれない

しかしアニメマインドみたいに、地道に自社制作という方向性もあったんじゃないか?
270名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 23:00:41 ID:WZlTkjllO
>268

ただ、最近はピアノリサイタルとか《カネのかからない番組》が多い気がする。
271名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 23:05:40 ID:nbcvtMOs0
>>266
その「混信の原因」の3局を素直に聴けばいいんじゃね?
嫌っていうくらい「アニメ系番組」を堪能できるぞ。
(もしくは「USEN」を導入するとか)
272 :2008/05/08(木) 23:12:48 ID:MrJamYZ90
有線を導入しても無理。AMは扱っていない。
区域外再送信叩いて誰が得をしたのか。

273名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 23:12:55 ID:AucuRaG00
ナビゲーターが身内ネタばかりやっているようじゃ、どうしようもないな。
質が悪すぎたんだよ、ナビゲーターの質が
274日本放送年鑑:2008/05/08(木) 23:26:20 ID:MrJamYZ90

読んでる人いるのか!!!!!!!1
275名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 23:28:29 ID:Sw8JaQOx0
開局〜96年が黄金期。
276名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 23:29:50 ID:0IigLq3m0
>>274
IDかっこいい!
277名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 23:37:35 ID:2j8RK+sC0
周波数年鑑なら読んでる・・・
278名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 23:46:18 ID:0IigLq3m0
九州に一局でんよかけん
九州弁オンリーの放送局のできたゃっちゃ
よかーごたばってん。
結構長続きするっちゃないかな。
279名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 23:49:15 ID:I4xYVsKP0
去年の開局記念日特番は地味だったよな。。。
毎年、夜中までドンチャン騒ぎやってたのに。
280名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 23:50:04 ID:0IigLq3m0
その頃にはつぶるっとのわかとったちゃろうたい。
281名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 00:54:27 ID:ACdw25q+0
>>278
無理
鹿児島弁とか本当にわからないから
それどころか、同じ県内でも筑後の人が早口でしゃべるとところどころわからないところがある
282名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:12:41 ID:REnFeBPk0
ZIPや802とか見てると、クロスが潰れるとは思わなかった。
283名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:14:55 ID:nCSxDE/L0
LoveFMはBGM代わりに使ってるわ
284名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:19:00 ID:rszxGu0kO
>>282
ZIPは地域密着型で、
名古屋ながらメルマガ読者が宮崎県までいる。
基本的に名古屋と福岡は文化の成熟度が違うんだろうね。
景気の良し悪しで決まるんじゃない、
福岡の企業の文化に対する真剣さが少なかったというこった。
リスナーの教養度の違いも今回のZIPとCROSSの格差を生んだんだろうね。
285名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:33:19 ID:mVhk1kdV0
北九州の地元のラジオって感じで、
学生をDJとして募集してた最初の頃は選曲も番組も好きだった。
北九州のスタジオで生放送してたし、それ見れてファンもいっぱいたむろってたな。
福岡に中心の放送になって、おしゃれさん気取ったっ頃から
もうついてけないほど酷くなって聞くのやめた。
正直、株主がアレだし、FM福岡そのまんまパクる気だったんじゃないかと…
聞いてる人のニーズからだんだんずれてきたんだよな。
286名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:07:20 ID:6NJM4jRQO
立山律子の声と顔のギャップには驚いた。
美人声なのに顔はアンパンマン+カレーパンマン
長年独身に納得
287名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:04:24 ID:l6gCo5Wf0
>>286
りっちゃん、最初に顔見たのは異常に写りの良い写真だった。
「顔も可愛いやーん」なんて思っていたのも束の間のことでありました。
288名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:16:46 ID:uQCBfqWV0
>213
最近では麻生渡が「バカじゃないの」みたいな発言をしたとき、さっさと
いや福岡県のあちこちでやるんだ、特に北九には…みたいな発言したの
覚えてる。

>215
なぁんにも産業がない、商業だけ、拠点支社都市は長い目で見るとコケるよ。
なんかモノ造ってるトコある?
天神以外田舎やん。
289名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:23:23 ID:Pz+POU0O0
広告出稿量が5年くらい前からネットに抜かれちゃってるしな。
福岡だけじゃなく、ギブアップする会社は増えると思う。
290名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:44:51 ID:19o22yWb0
>>268
Nはクラシックかジャズ流してりゃいいの。所詮はBGMなんだから
変にトーン変えられると、局変えるの面倒

多局は聞くに堪えんトークかジャンク音楽ばっか
また最近はバカの一つ覚えで、ボッサばっか(それはそれでいいけどw)
291名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:05:48 ID:cVShd2eo0
スタイルFMの今月のセミナーは凄いよ。
「お金の増やし方」5月29日アクロス福岡、スペシャル講師ミラーマン植草
女性のためのFM局なのによりによって痴漢常習者のミラーマンって・・・。
292名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:14:21 ID:rSf5vYCYO
>>284
そうだね
293名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:15:23 ID:pEmSfQwM0
>>291
これ大笑いだろw
294名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:18:09 ID:ZQJtTHvL0
音楽も頭空っぽの会話もイラネ。
ずっとニュース流してくれ。
全国規模で。
営業車で全国廻ってるから、ラジオって貴重な情報源なんだよ。
ワンセグは映らないとこ多いし。
295名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:29:45 ID:HLm8oFPGO
クロスFMは斉藤ふみがいないから毎日聴いとります
296名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:50:07 ID:4AiN4ao40
>>271
混信の原因はお隣の国のラジオなんじゃない?
文化などの3局は、そのせいで聞き取れないと>>266は言ってる気がする
297名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:34:57 ID:LfWYsA9m0
福岡vs北九州
これにかぎるのかな? わかる人だけ分かればいいんです
298名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:08:38 ID:3lDSZ8/CO
>>295
わかるw
あのアマキーキーキャーキャー五月蠅杉
299名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:17:05 ID:nch0AmT60
厨房時代とかよく聴いてたわ
へヴィローテーション→CD購入って時代が終わったのかもね
FMだけじゃなくてラジオ業界って「ラジオ」って事にこだわりすぎてる感じがする
もっとネットとか映像とか使っていけばいいのに
300名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:40:46 ID:aqOYwFU3O
ずっと前に居た鈴木麻由?だっけ、
声は可愛いかったのに写真見て絶句した記憶がある。
301名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 15:43:22 ID:3lDSZ8/CO
鈴木万由タソはLOVE FMでがんばってまつ
302名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 15:49:04 ID:avnLEHYp0
ネトラジで海外のインディーシーンまで漁れる時代だし厳しいな既存FM局は
303名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 16:13:31 ID:fmXMaRUc0
日曜夕方→夜のクロスのつまらなさは異常
304名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 16:16:00 ID:nCSxDE/L0
潔く潰れればいいのに悪い人たちに利用されるからたちが悪いw
305名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:53:25 ID:JRBS7QPo0
>>295
俺も同じ理由で・・・w
306名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:33:26 ID:yBIXmA5HO
FM福岡がDJ栄痔を変えないのでうちの会社のラジオがAMに変わりました
昔は16時からだったんだけど今は朝からAMです
ほんとうにありがとうございました
307名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:10:12 ID:bP3Ppx4OO
みんな

北野クラブ

しらんと?

JKがDJ!
308名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:25:37 ID:Qxup1LuY0
CROSS無くなったら、福岡って文化的に完全に終わるぞ
J-WAVEかInterFMの再配信でもやってれば
309名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:28:37 ID:bP3Ppx4OO
連続投稿悪いけど、
あのNY出身のナビゲーターのリ○ャー○たまにクラブにくるけど彼女きどりしてきてしつこかった。
それと毎日何回も電話。
しまいには家に車でくるって…
うんざりしたから連絡とるのやめたら、逆ギレされた。
顔も見たくない。

310名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:30:06 ID:Qxup1LuY0
てか、ヤフードームのライトスタンドで無言メガダンやってるアホ連中だよ
福岡人って
そりゃ、青木カレンだとか見向きもされんよ
東京だったらまだしも(InterFMでもやってるんだね)
福岡人には難しすぎるだろうな

まあ、福岡人にLoveFMやCrossFMを聞かせるのは
幼稚園児に微分積分を理解させるようなもの
チンパンジーに総理大臣をやらせるようなもの

と、今でもちょくちょく福岡にゆかりのある人が言ってみるテスト
311名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:34:15 ID:xEp/d43XO
テストだい
312名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:40:16 ID:qRQWIQ2+0
>>190
筑豊って言っても全域は同調してないし、旧豊前の田川(市・郡)でさえ
最近は福岡市寄りになってきてるぞ。
あえて言えば、直方は八幡には同調出来る。けれども小倉には同調しない。
実は北九州の西半分も旧福岡藩なんだけれどもね。
折尾なんかは小倉的な要素はあまり無く、むしろ福岡都市圏&筑豊の端くれ
のような感じもしないでもないが。
ちなみに今の知事は以外かもしれないが、戸畑出身です。

まあ一番の主犯は北九州市と西日本新聞だな。
前者は市の広報局の様に扱い、後者はTNC、TVQよりも扱いやすいから?か
同じく自社の子会社の様に扱ってたし(FM局で夕刊速報なんかするなよ・・・)。
結局(多くの株主の1つにすぎなかった)この2者が経営や番組構成に介入しまくって
自主制作が命のJFL系の局を潰した様なものだからな。
その点F福は九電NCBが好き勝手にやらせてるから、いい自主番組も
出てくるんだろう。そう言う意味では802の様になる可能性もあった局なのにねえ。

313ヾ( ゚д゚)ノ゛ ウマー@アドエス ◆Uma9n0LofY :2008/05/09(金) 21:52:01 ID:+5Ai4HzD0
なかじー&ばんのモーニングジャムがよかったよなー
朝からエロ話満載で。
あっこれはFM福岡の方だった。
314名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:58:25 ID:LfWYsA9m0
802で活躍してる中島ヒロトさんに戻って来てもらおうか。
彼は熊本の人だしw
315名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:00:46 ID:LfWYsA9m0
JKさんもTFMで番組初めたころから落ちぶれたような。
今じゃFM大分で週1だよ
316名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:07:09 ID:Qxup1LuY0
>>315
ジョニーのサイズが松から梅にしぼんじゃったのねwww
317名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:15:56 ID:RXL06Mkd0
゜・(ノД`)・゜・
318名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:25:03 ID:M5nFTUmr0
エフエム局て基本的に市販と同じCDをCDプレイヤーで再生して送信するわ
けでしょ。CDがまわってる間は、本社に勤務してる複数の社員、役員は何し
てるわけ。基本的にCDの楽曲使用料と送信機とCDプレイヤーの電気代と
償却費支払うだけなら、いくら北九州市が経済不振でもつぶれはしなかったろ。
>>230が正論じゃないのか
319名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:31:17 ID:yxwWR6fB0
クロスFMむかしよくきいてたなあ・・・・
洋楽中心でかっこよかったんだよなあ・・・
ほかのFMじゃやらないクラブ系とか多かったしな
320名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:53:41 ID:qRQWIQ2+0
>>318
でも北九州市は、多額の広告費(税金だわな)をガンガン
投入していたわけでねえ。たとえ天神から生放送でも。
本社の局が欲しかったわけれども、内容はどうでも良かったのだろうか?
だったらコミュニティFMでいいじゃんってことになる。

J−WAVEにしても、802にしても、ZIPにしても、開局前に
相当なリサーチをやってから開局してるし、ちゃんとノウハウが分かる奴を
引き抜いてきてるのだが、そのあたりをちゃんとやったのか?
結局出資者にオモチャにされただけだし、その出資者もいい加減だったってことだな。
税金入ってる(北九州市だけでなく、県域放送と言うことで福岡県も)から、
そのあたりの責任はあいまいにせずしっかりやって下さいな。
321名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:03:14 ID:f4MTuhs30
クロス、なつかしい〜
中学のときは周囲はクロスのリスナーばっかりだったな@久留米
おたこ、JKあたりが全盛期。
平日はNHKミュージックスクエア(中村貴子)→JK
休日はおたこ→中島みゆき

もう10年も前の話ばってんがね。潰れるったいね〜…
322名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:05:27 ID:jen62Ezh0
>>305
俺の場合はブッチ

私の車のFMは
クロスとLOVEFMとNHKとFM山口だけしか合わせてません
323名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:05:44 ID:iMiVgQhVO
>>315

> JKさんもTFMで番組初めたころから落ちぶれたような。
> 今じゃFM大分で週1だよ
うはwwwまじかwww
JK悲惨杉www
一時期KBCで番組やってたがすぐ打ち切りになりそれからJK消えたからなw
なんでJKクビになったの?
北野クラブて確か10年近く放送したモンスター番組だったでそ?
324名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:32:42 ID:s2k2wPAC0
JKってジョン・カビラしか知らん。
325名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:34:07 ID:lMDM/uYE0
株式会社西日本新聞社 8.70(%)
株式会社フジテレビジョン 5.60
新日本製鐵株式会社 5.00
九州電力株式会社 5.00
株式会社讀賣新聞東京本社 4.20
株式会社福岡銀行 3.30
株式会社安川電機 3.00
九州旅客鉄道株式会社 3.00
株式会社井筒屋 3.00
黒崎播磨株式会社 3.00
株式会社日本経済新聞社 3.00
株式会社朝日新聞社 3.00
株式会社西日本シティ銀行 3.00

株主構成を見ると、北九州が本社の企業が多いよな。
なぜかTOTOやゼンリンは無いけれど。
それでも筆頭株主が西日本新聞、2位がフジテレビ、
他日経や朝日、読売も出資してるからあまり痛い所突かれたく
ないだろうからマトモな報道は期待出来んな。
326名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:42:02 ID:lMDM/uYE0
ちなみに社長は旧小倉市入庁→北九州市収入役→モノレール→第一ホテル、
常務は西日本新聞の広告畑出身と言う経歴だが、だったらもう少しマシな経営しろよ。
327名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:47:45 ID:iiu5uPdY0
>>323
FM大分って開局した頃JFNに加盟しないで、首都圏の独立局からの番組供給を受けていたな
328名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:49:57 ID:EbqaeOiW0
>>319
そのCROSS FMのリスナー層(洋楽中心、高感度)が、東京に行ってしまったんでしょ?
洋楽中心に聞いてる人は高学歴だったりキレ者だったりするから、もうかなり首都圏に流出してるよ
そりゃ高感度層がいなくなりゃリスナー減るよな

それでも、最近のヘビーローテーションでDJ Kawasakiとかやってたんだっけ>>CROSS FM
少なくとも在福のAM局やFM福岡では考えられんわ
(在福AM局なんて演歌歌謡曲のオンパレードだしFM福岡も選曲のダサさはガキ臭くて痛すぎるし)

福岡に残ってるのはカスばっかってのがCROSS FMにとっても災いだったとしか言いようが無いよ
少なくとも90年代後半の番組内容からすると潰れるなんて考えられんし
LOVE FMの動向に期待
329名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:21:46 ID:IzgsIEHT0
午前の番組で女のパーソナリティーと男の外人が出る番組あるんだが
外人がマジうざいんで止めてほしいわ
330名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:22:59 ID:cI4kcNP10
九州の人って、あまり喋りが上手そうな人って少なそうな感じだね。

漏れも福岡のラジオを遠距離受信や旅行の時とかで聞いたことがあるけど、
あまりにも早口というか、間合いがとれてない香具師が多すぎる感じがするな。

方言の特性か、お国柄かもしれないけど。



331名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:25:12 ID:lMDM/uYE0
>>328
別に首都圏だけじゃなく、802やzipもJFN局を聴取率で抜いているんだけれども。
それとも東名阪以外はダメだってことか?
332名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:39:24 ID:E7ZxKRmIO
FM福岡、夕方の兄貴風DJエイジがダメ。クロスのトギーに合わせてる。
333名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:40:09 ID:EbqaeOiW0
在福AM局=使い物にならない(年寄り向けなので聞いているだけで精神が老けてくる)。せいぜい野球中継くらい
FM福岡=ガキがギャーギャー騒いでいるだけの感じ。選曲もJ-POP中心でなんだかな

福岡でまともなのはCROSS FMとLOVE FMだけだったと思うのだが
残念

渋谷のHMVやタワレコの品物の揃い具合と
天神のHMV(無くなったんだっけ)やタワレコのそれを比較するようなもんか

品揃えなんぞ、客のレベルをモロに映し出すからなあ
渋谷の方はクロスオーヴァーだとかイタリアンボッサだとかいろいろあるけどな
その代わりJ-Popってあるんだって?って感じだけど
334名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:48:23 ID:L+ao8h2oO
くろーすえふえーむ
どらいぶぃんうぇーざー

もう福岡離れて聞けないけど斉藤ふみ?ちゃんの無駄に元気ボイスが聞けないのが悲しい
335名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:51:41 ID:EbqaeOiW0
>>332
しかしなぜ劣化トギーにあわせるかなぁ


全盛期はDMDの頃だったんじゃないの>>トギー氏

こないだ福岡に行ったときに夕方のトギー氏の番組聴いたら
あまりの劣化ぶりにびっくりした


再建した日には選曲はInterFMくらいのクオリティは欲しいところ
336名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:09:04 ID:ejYGa41D0
全国的にFM局が乱立した時期があるが、あんなもん放送だけでペイする訳もなく、
元々は、ポケベルや見えるラジオの基地局としても活用する想定で始めたものだ。
ポケベルや見えるラジオのブームが、あっと言う間に終って、FM局だけで一人立ちしたら、
儲からないから、どうにもならん。
337名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:10:03 ID:LBvD5PfK0
他のFMでも広告収入少なそうなのに
存続しているのはなぜ?
338名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:36:27 ID:LBvD5PfK0
青木カレンのCDは飛行機に乗って聞いて良かったから買った
クロスFMのDJしていたとは知らなかった
339名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:43:50 ID:x6tFqiEA0
田舎FMって、洗練すればするほど、儲けにくいよ。
レコードメーカーもシブチンな時代、タイアップとかも衰退だろうし、
高感度層ってCM聞いて物買うとかとチト違うし。
経営者も地元オサーンだと、番組の良し悪しとかワケワカメで泥沼化しそ。
340名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:47:32 ID:6wl7X6eTO
J-waveの劣化ぶりは異常
341名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:14:26 ID:LBvD5PfK0
久々にJWAVE聴いたら別の局かと思うくらいイメージ変わり果てていたw
モーリーとクラッシー喫茶だけは聴いている
342名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:15:39 ID:X1hxVTss0
J-WAVE、開局した時はかっこいかった
343名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:16:15 ID:usVobuQQO

日本の市場は、貧弱なんだなぁ・・

344名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:29:39 ID:ysCo2SJB0
音楽は海外のネットラジオで聞くので、日本の民放ラジオにはトークを来たするんだが、AMは年寄り向け、FMはガキとスイーツ向けなんでうんざり。FMのフリートークって薄っぺら過ぎ。ファミレスの雑談じゃないんだから。
345名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:32:30 ID:pY3Ve0NP0
>>343
日本人はエンターテイメント=基本的に無料サービスだと思ってるから金を払いたがらない。
逆に言えば、金を払ってでも享受したいエンターテイメントが日本には存在しない。

ヲタクが日本を救うってのもあながち嘘ではないかもな。
346名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:34:00 ID:qd667CX20
FMラジオというかラジオのビジネスモデルってこれからも有効なの?
地方はきついよね、ラジオなみならずTV局も。さらに言えば
親会社たる新聞社も年々部数減らしているし倒産する社がでてきても可笑しくない
347名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:35:04 ID:tObqoqnP0
サイトーフミが一言
          ↓       ↓
348344:2008/05/10(土) 04:36:21 ID:ysCo2SJB0
トークを期待でした。
349名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:41:09 ID:qd667CX20
特色出しつつ利益も上げる


可能なのか知らん
350名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:43:26 ID:tObqoqnP0
FMの番組が ダレたしゃべり(AMのバライテイ風) になったのは
アルフィーの番組からだったような記憶がある。
ただ、アルフィーは大御所でエンタテナーだから許されても
地方のDJみたいのが戯言振りまいてもあまりいい番組は
できないだろう。

また、外人に喋らせているのはリスナーというか日本人を
バカにしてるのかと思うよ。  バイリンガルの場合は
問題なし。 日本語または、日外語放送の場合
ちゃんと日本語がしゃべれないと問題がある。

フジテレビの夜スポーツにでてるサッカー日本代表の
元通訳のダバディ?氏つレベル、または、デーブスペクター氏
レベルが、バイリンガルでないDJ、キャスターの最低ラインだろう。
(タレントとしての出演は問題ない。 ケントデリカット氏
同ギルバート氏、チャックウイルソン氏など)

外国で、へたくそな母国語をしゃべるDJ, キャスターなんてのは
存在しないよ。
351:2008/05/10(土) 04:47:23 ID:4BimYgBOO
ageていこーぜー!
352名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:53:47 ID:0uC5gG9Z0
>>263
その名前を20年ぶりくらいで思い出したw
じゃ、俺はスマッシュイレブンの井上悟を
353名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:54:14 ID:gDgrhCSM0
中島みゆきあたりもFMにAM(多分にANN要素)持ち込んだね
モーリー・ロバートソンなんかの番組面白いけど
朝早すぎw
354名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:25:00 ID:HOYCaLY/0
椎名林檎を見に
本社の前にいったのが懐かしい。
そういえば、あの辺りで銃撃事件があったんだよな。
355名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:44:47 ID:v3LrRK2UO
立山律子はまだいるの?
あいつ高校の同級生なんだよね。
356名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:47:12 ID:Y8Z2xVNO0
>>341
B'zとかSMAPかかってるからな今のJウェーブw
357名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:57:11 ID:E2OlgEl50
Jはいつから劣化したんだw

それにしても新生CROSS FMがんがれ
角松敏生、青木カレンを採用しているところに萌え〜
358名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:05:52 ID:tObqoqnP0
案外 北急襲市にあったのが原因なんでは?
359名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:06:50 ID:HPIIX/qS0
従業員って何人くらいいるのかね?
360名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:13:30 ID:qcXorOrD0
俺はクロスFMのほうが面白いと思って聞いてるけど。
夕方4時からのトギー、土曜午前の立山律子、日曜朝の鶴田の番組は必ず聴いてる。
日曜の番組の長谷川ひろしのコメントなんかはマスゴミ報道とは一味違うしな。
FM福岡はなんとか愛という女のナビ下駄ーが嫌いじゃ。
361名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:14:40 ID:x6tFqiEA0
>>342
Jは開局時が完成形・・・もう20年になるのか〜じぇじぇじぇじぇいうぇう゛
362名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:24:32 ID:tObqoqnP0
エイティワンポイントスリーJwave
363名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:26:05 ID:Hb2Hg5epO
あー一時期やたらクルマのリアバンパーにステッカー貼ってたなぁ
大学構内に駐車してたら、勝手に貼られたやつもいたから、宣伝バイトでもいたんだろうか?
ダサいラスタカラーのヘタウマ風のデザインだったかな
364名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:36:07 ID:+TMvpgve0
開局から震災後数年間までのKISS-FMの快適さといえば
他に比類がなかった。今や単なるJFN系列の田舎局。

福岡のみなさんにとって、CROSS-FMはどんな存在だった
のでしょう。僕は数回、Eスポで聴いたぐらいですが。
365名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:50:29 ID:O1NMft0s0
過去形だしw
366名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:30:04 ID:teQVtGn00
>>357
>Jはいつから劣化したんだw
広告代理店に無条件降伏したとき

当然ながら代理店連中にとって
メディアは「無色透明の空っぽの箱」であって
「局のカラー」なんてものは言語道断
現状
Jの新採は全員まず営業を経験させられる=代理店に教育される
ってのは有名な話
367名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:36:53 ID:teQVtGn00
ちなみに初期のJ−waveをイメージ的に支えていたのは
セゾン(西武・西友)グループだった

・・・つうかJってセゾングループだったんだな、初めて知った

368名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:08:07 ID:p9J3r02x0
>>341
サウジ・サウダージとPAZZ&JOPSは跡形も無いだろうな。
ああ、なつかしい。
369名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:23:21 ID:lMDM/uYE0
>>333
FM福岡が開局してもしばらくはKBCやRKBは若年層向けの番組を
やってたんだが、いつの間にか方針転換してたな。
その頃は自社でアーティストを発掘するんだと言う気概もあったのだが。

エフエム九州(あえてこう書く)に無かったのはそのあたりかもしれんな。
別に本社がどこにあろうがFM局にとってはそんなに内容は関係無い。
KISS−FMも神戸だったしね。NACKもさいたま市だし。
要は作り手、流し手のやりたいことが見えなかったのが敗因なんだろう。
370名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:30:23 ID:uTZw1cb6O
ノースウェーブは春に始まった午前中の番組がものすごく不評で3週間で打ち切り…
いまはカマサミコングの洋楽番組で大変好評えている
371名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:10:00 ID:iMiVgQhVO
だから何でJK都落ちしたか教えてください
ちなみにJKとは
JK=北野順一
X ジョン カビラ 女子高生
372名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:12:24 ID:xrsWVa5J0
>>371
「常識的に考えて」?
373名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:19:43 ID:lsxdSo+A0
昔のJ−WAVEも今から考えると気持ち悪い欧米信仰と80年代的ダサさ満載で
十分痛々しかったぞ。

Jが付くものって基本的に欧米の縮小再生産っぽくてダサイよなぁ・・・。
カッコイイ『J』は杉作J太郎だけっ!!
374名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:05:05 ID:84KOMT1ZO
JFNのネット局になればいいのでは?
FM福岡があるから難しいというけど、福岡と北九州は直線距離で60キロも離れている。
直線距離で30キロしか離れていない大阪(fmosaka)と神戸(kissーFM)にJFN局があって
同じ番組を流してる例もあるから問題ないでしょう?

NHKだって福岡放送局と北九州放送局って別にあるわけだし。
375名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:00:14 ID:FSQZ0ov+0
jfnはAラインとBラインを分けていて両方、半蔵門から終日局別に送り出し
てる。Aがtfm、f愛知、f大阪、f福岡と同じでBがf群馬、f三重etcで
後発の隣接局向けにおおむねなっている。Aはニュースは自局で制作だが
Bはjfnニュースで東京制作だったり。横浜エフエムが単独非ネットの最初。
376名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:09:18 ID:JSv9KWmb0
地元民が、「自分達にとって必要なFM」を求めず、
Jや802から番組買えばいい!的な話が多いねぇ。

やっぱり田舎文化なんだね福岡って。
377名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:12:11 ID:w1l/kdId0
北野クラブ懐かしいな

これ聴いてないと次の日クラスの会話に入れなかった
しかもJKさん都落ちって・・・どんだけ凋落したんだよ
378名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:14:42 ID:EGCB38ENO
ソフトバンクの禿に捨て値で売ってやれww
379名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:19:52 ID:dHi0eQ/60
ラジオの音楽番組で、送られてきた葉書読み上げるのがウザい。
喜ぶのは読み上げられてる本人だけだろ。
リクエストされた音楽とCMを延々と流し続けるだけなら運転中にでも聞くのに。
380名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:23:27 ID:gY0/kh31O
DJ栄自のリスナーによる料理紹介のコーナーはほぼヤラセ
番組側から「この料理を紹介してくれ」と連絡がある
そんなコーナーやめればいいのに止めれないのはあの馬鹿が発案したからなんだろうな
これは捏造だよな? まだやるの? 栄自?
381名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:25:37 ID:lMDM/uYE0
>>374
JFNの番組を聞きたければ(ってそんなに聞きたいもんなのか?)
FM佐賀・熊本・長崎・大分・山口を聞けばいいので、ここが
わざわざJFNに入る必要性は無い。
382名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:33:55 ID:roMLf54d0
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194972018/l50

最近消費者金融やITベンチャーのCMが以前ほどテレビで流れなくなったが、この状況にホッとしている
人がいる。いわゆる“一流老舗スポンサー”を自身のクライアントに持つ広告代理店営業マンだ。

 さて、テレビCMには2種類あるが、一つが「タイム」と呼ばれる番組中に流れる30秒のもの。もう一つが
「スポット」と呼ばれる番組と番組の合間に流れる15秒のもの。「タイム」の場合は「この番組は、ご覧の
スポンサーの提供で…」と紹介される企業のためのもので、流れる順番などは支払う金額により、大体
決まっている。

 だが、「スポット」の場合、厳密に「何時何分何秒に」と指定することは難しい。だから、自社のCMの前
後にどのようなCMが入るかは分からないのだ。前出営業マンは語る。「私のクライアントは、“消費者
金融とITベンチャー、パチンコのCMの後に我が社のCMを入れるな!”と命令するのです。どうも、“企業
の格”や“消費者の反感”を気にしているようで、それら企業の後に彼らのCMが続くと同列扱いされるの
では、と心配しているのです。それら企業の後に続く形でオンエアされると、私が文句言われるんですよ。
本当はどんな企業であっても、局と代理店にとっては大切なお客さんなんですけどね…」。

http://news.ameba.jp/domestic/2007/11/8430.html
383名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:43:27 ID:l80DsyJd0
>>376
たかがラジオに文化もないだろ
384名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:47:05 ID:XjGLTohU0
北九州に限らず、福岡県経済は枯れていますよw。
385名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:47:42 ID:cI4kcNP10
>>371
聴取率で苦戦したのが原因じゃないの?
東京近辺だと時間帯によっては老舗番組が強くて、東京進出しても
数字が取れなければ、すぐに降板ってケース多いからね。

>>374
既に、隣県にJFN系列の放送局があるので無理。
北九州から豊前辺りだとFM山口、福岡以南だとFM佐賀が大部分の地域で
受信出来るので、JFN入りしようとしても拒否されるぞ。

ちなみにKiss−FMの場合は、兵庫県の明石以西や但馬地方ではFM大阪が
受信できない地域が多いので、JFN入りを認められたようなモノ。




386名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:47:43 ID:ryJJvDv10
まぁラジオを聴きたいと思わせる音楽も昔に比べると減ったような気がするんだけどね。
387名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:47:46 ID:84KOMT1ZO
>>381
いや、聴きたいとかじゃなく、
JFNに入ればネット保証金も入るし自社番組放送枠も減らせて
経費削減になるからいいんじゃないの
388名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:42:02 ID:bLXQdrVv0
>>376
>地元民が、「自分達にとって必要なFM」を求めず、

ここの局は、地元である北九州の情報を結構配信してたんだろ?
独自のカラーを、それなりには出せてるだろ。
(福岡県全域となると、FM福岡などと被るだろうし)
389名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:49:51 ID:AAp3qB1A0
喋り過ぎなFMなのでBGMにも使えない。
BGMとしてのFMが欲しい俺にとっては「聞く価値がないFM」
NHK FMの方がマシ。
390名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:27:10 ID:U16hYvMR0
>387
知るか、そんなもん。
同じの2個も3個もない方がマシ。
391名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:29:43 ID:9Av0cgPP0
そりゃそうだ、アホでマヌケな福岡原人にJFL系列はもったいないということだ






飲酒運転して子供3人殺す公務員がいるくせにオリンピックに立候補したりとか
392名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:43:30 ID:bKZpwMGy0
>>389
だよな。FMってのは音楽を主体に流すから価値があるわけで
喋りがやりたいんならAMに行けっつーの

オレの地元ではFMはNHKと民放一局しかない
たのむからJ WAVEを全国に流してくれ

393名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:21:08 ID:U16hYvMR0
宮崎、テレビの11chでJ−WAVE(何故か)聴けますが、何か?
394名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:45:57 ID:xqwhEmk60
福岡はJFNがさらにマーケット人口が福岡より多い愛知や大阪を凌駕してる
やはり北九州拠点がダメなのが主要因なのか
395名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:57:22 ID:iMiVgQhVO
>>388

> ここの局は、地元である北九州の情報を結構配信してたんだろ?
北九州市長に聞くとか新日鉄がどうとか八幡製鉄がどうとか
他はSoftBankホークスとサッカーJ2のアビスパ福岡を基地外みたいに応援しててリスナーを無理矢理ファンにしようとウザイw

どう見てもAMです、本当にありがとうございました
396名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:04:56 ID:oYWVajTeO
J-WAVEもトーク多いよorz
AFNがFMで全国に流してくれれば…
397名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:05:59 ID:fyOapY4V0
いまきた
福岡離れたんで、帰省の時しか聞けないけど、CROSS FM もう聴けんくなると?
398名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:09:58 ID:jNOSUmfg0
>>392
今のJ-WAVEって喋り重視するようになってスッゴイ糞になってるぞw
下手に社会的テーマも扱うようになったから内部が馬鹿ばかりってのもばれちゃったし・・・。

正直、今FMで一番音楽中心なのはNHKなんじゃないか?
海外での流行り知りたいならYOUTUBEの方がよっぽど有効な時代だし
NHKで十分じゃないか。
399名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:39:57 ID:JCGZoO2i0
CROSS FMのコンサート情報のとこに

akiko(ジャズのね)とか載ってるんだが

フクオカッペが聞くとは思えないのだが

そりゃ、CROSS潰れるわ



ま、ブルーノートも潰れたし
系列のモーションブルーみたいなのも無いし
相変わらずガキの中2病みたいな番組とババアの厚化粧みたいな番組だけが生き残るのか

どういう形であれ良質な局が潰れたのは残念
400名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:41:44 ID:oYWVajTeO
モアトークレスミュージック
401名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:49:41 ID:JCGZoO2i0
ちなみにAMっぽくいくのであればNACK5くらいに徹底しないとなと思う

NACK5のライオンズ中継(完全なライオンズびいき)をやると聴取率あがるんじゃない?

最近のmp3プレイヤーだと、FMしかないから
mp3プレイヤーを持ち運ぶけど野球中継を聞きたいとかいった層を取り込める
402名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:55:19 ID:JCGZoO2i0
どうせならヤフードームでCROSSセットなんてのを作ってみるのもあり(787円)
トンコツラーメンに明太子おにぎりに餃子でもつけちゃえ
西武ドームのNACK5セットみたいな(795円でドンブリに豚汁にポテトがつくらしいが)

もちろん、NACK5セットと同じくホークスへの応援メッセージを吹き込ませると

ボッタクリ入場料に食事もショボイヤフードームなんだから、ここで一躍人気者になれるぞ
CROSSセット作ったら
403名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:08:04 ID:46/xFk2C0
次はkissか
404名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:21:51 ID:n293Cb8j0
クロスは喋りばかりでAMと同じと言うが、
逆に考えるんだ。

AMがFMの音質で聞けるんだぞwwww
405名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:43:08 ID:zJyBbYhk0
>>404
あれ? AMステレオ放送って今はもうないの?
406名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:58:55 ID:oYWVajTeO
>>405
受信機そのものがほとんど手に入りませんorz
407名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:33:40 ID:G3KI/0Pb0
>>300
それ今LOVEFMにおるちゃない?
俺も声の可愛かけんどげん顔しとっとか
きになっとった。
あと福岡・九州に鈴木という名前は珍しい。
408名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:48:10 ID:G3KI/0Pb0
凄い意外。
福岡洋楽好きが多いからラブFM優勢と思ってた。
北九州市の広報局クソスFMの存在が
FM福岡の独壇場を
切り崩せない理由か・・
409名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:58:58 ID:G3KI/0Pb0
評判の悪い、FM福岡も昔はしっとりとしてよかったとばってんね。
べーちゃんとかいう名前の喋り中心の人が出だしてから
おかしくなたったごつ思うとばってん。
クロスのあとおかしかつはサビば細切れで流して
番組の宣伝しよっとがワンパターンでイライラすぅもん。
最大のクロスの失敗は北九州市広報局であるこつたい。
410名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:05:57 ID:G3KI/0Pb0
斉藤フミあたりの軽快な喋りのバカ。
聞いててイライラしゅー?
411名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:41:45 ID:5D24Kf3M0
>>409
誰か通訳よろ
412名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:48:56 ID:Q4NKsB4a0
新生クロスFMになって
新たな試みに挑戦してほしい
例えば北九州芸術劇場に
夏舞台で松たか子等の舞台がある。
その際の稽古模様やインタビュー
さらにDJになって貰って好きな曲かけてもらったら?

松たか子自身の曲ばかりだとつらいけどw
413名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:57:25 ID:6Gfiy/MaO
立山律子と華丸の年越し公開放送いったことある

北野クラブはけっこう聴いてたな
ある日、うちの兄貴がダブルブッキング出演してて衝撃受けた記憶がある
414名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:59:50 ID:oziZxy870
トギーとか言うのが、ホークスと阪神の日本シリーズの時に
ウエーブを煽ってたのがめちゃくちゃムカツイた
城島は「ウエーブは気が散るからやめてくれ」って言ってたのに
相手にも失礼だろうが。本当に無神経で最低なやつ
415名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 04:02:01 ID:Q4NKsB4a0
416名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 04:05:18 ID:oziZxy870
DJエイジは大分でFM福岡のブッチの金曜日のしゃべりを
丸ごとパクってるけど、あれはお咎めないの?
417名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 04:16:56 ID:oziZxy870
>>215
>ついこの前まで「クソ」田舎だった博多んもんは、全国的には北九より
>田舎扱いってこと知らないのかね

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
40OVERのオサーン乙
418417:2008/05/11(日) 04:18:59 ID:oziZxy870
×215
○211

あまりにワロテ間違えたスマソ
419名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:24:26 ID:HNcHaI2w0
>>417

大丈夫かw

それにしても首都圏からみれば福岡って確か
公務員が飲酒して事件起こしたあとも同様の飲酒運転
あとを立たないというのを耳にした。
福岡市長も当初は人工島を見直すとか言って当選してみたものの
取り巻きなどからの吹聴によってか方針転換したとかw
流石に九州では天下をとったつもりの福岡も恥部には
目を向けたがらない傾向が強いね。
福岡という名の由来が岡山から来ていることを認めたがらない
ということに現れているのかな。
420名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:26:21 ID:1CpKu7PU0
ネットに広告収入をとられるならば、
ラジオをネットに流せばいいんだが。
日本だけなんだが、やってないのは。

テレビもラジオもADSLにのせろよ、総務省。ごらぁ。
421名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:45:51 ID:8w4vYW/A0
某地方FM局の年末ボーナス、お金半分CDギフト券半分だったらしいよ。
あきれ返って新人女子アナやめちゃったw
422名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:15:02 ID:N8VKjIVD0
いっぽう、在京キーと在阪準キーの民放テレビの年収は1700万平均、
晩年最下位のテレ東ですら1300万
ラジオもキー局だけならニッポン放送とTFMも1200万平均
だが地方のラジオ専業局とFM局はサラリーマンの平均年収以下のところがざら
423名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:40:35 ID:5D24Kf3M0
某経営破綻したラジオ局の制作関係者に聞いてみた。
「年収はいくら?」
「うーん・・・250万」

そりゃね、番組のクオリティもモチベーションも下がって潰れるわwww
424名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:13:35 ID:AqPpW+l3O
二年前の冬に中津市あたりで聞こえたコミュニティー局?で、
まるでにちゃんねるの無防備都市宣言スレみたいにその手の主張を延々と語ってたな。
425名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:29:08 ID:pu7Wt/MJ0
毎日お経ながしてればいいよ。

もう福岡は宗教でしかすくわれねぇw
426名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:55:18 ID:JkEnLtVR0
>>398
それでもまだ大人向けのテーマが多いし、選曲のセンスもいいじゃないか

オレのとこの民放局なんて、中高生と主婦向けの話題ばっかりだぞ
聴者からの投稿とかな、内容が稚拙すぎてお話にならないの

確かにNHKはありがたい
427名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:34:58 ID:5D24Kf3M0
>>426
最近のJ、聴いているのか?
本気で「選曲のセンスがいい」とか言ってるのか?
昔のJのイメージ、固定観念は捨てたほうがいいぞ。
音楽リスナーはとっくにラジオから離れてるし、そんな時代じゃないだろ?
エアチェック云々なんて過去の伝説さ。

どこのラジオも低俗で稚拙。でもそれは俺らが望んだことさ。
敷居の高い感じの、センスある放送なんて、実は誰も欲してない。
テレビだってそうさ、くだらない番組だらけで。

今の日本は、どこもそんな具合だよ。東京の、Jだから素晴らしい、って発想は捨てろ。

428名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:46:10 ID:2oJtOJY10
>>409
AM局ならともかく、「FM」局でそれはマズイ。
少なくとも802やzipは大阪市や名古屋市の広報番組をやってないはず。
イベントも大阪市外、名古屋市外でやることも多いし。
第二FM局は方向性とDJが命で、最初のうちはよかったんだけど、
結局は採算を無視してたのか?
(自主制作率の高いKBC・RKB・FM福岡に対抗しようとしたのか?)

>>415
ちょっとアホくさい。
大株主にしても、福岡都市圏「のみ」を営業エリアにしている企業は
無かったぞ。大体九州全域か、北部九州が営業エリアだったりする。
そもそも現社長は北九州市からの天下り、ってことを書いてない。
触れられたくないんだろうね(w
429名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:12:01 ID:RxIRjOQ20
CROSS−FMの社屋(1Fが、通りから見えるスタジオ)の場所を
知っている人なら分かると思うけど、社屋の位置や向き、塗装(青い塗料で塗装)が
どう見ても風水的に良くないと思うのは、気のせいかな?

グーグルマップで検索すれば分かると思うけど、建物が鬼門の方角に傾いて
いる上に、周りが川(ドブ)に囲まれてるので、どう考えても経営が傾きそうな
位置だしな。

430名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:17:27 ID:U0IMqieR0
>>429
そういやおいらの街もあのビルにあったよね。潰れたけど。
431名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:29:55 ID:ch1ZDXKb0
421 :名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:45:51 ID:8w4vYW/A0
某地方FM局の年末ボーナス、お金半分CDギフト券半分だったらしいよ。
あきれ返って新人女子アナやめちゃったw


422 :名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:15:02 ID:N8VKjIVD0
いっぽう、在京キーと在阪準キーの民放テレビの年収は1700万平均、
晩年最下位のテレ東ですら1300万
ラジオもキー局だけならニッポン放送とTFMも1200万平均
だが地方のラジオ専業局とFM局はサラリーマンの平均年収以下のところがざら


423 :名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:40:35 ID:5D24Kf3M0
某経営破綻したラジオ局の制作関係者に聞いてみた。
「年収はいくら?」
「うーん・・・250万」

そりゃね、番組のクオリティもモチベーションも下がって潰れるわwww
432名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:05:19 ID:6nMY8mXo0
MACORSS F に見えた
433名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:24:12 ID:E9/GpAb60
再建できたときにまたニュー速でお目に掛かりたい
434名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:19:02 ID:IoD1YaVE0
青木カレンが居れば由
435名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:27:17 ID:tAy5JVey0
>>404
S/N比を考慮に入れると、AMステレオがFMに追いつくことは無いと思うけどな
中途半端ゆえに終わったのがAMステレオ

ただコンテンツとなると話は別
NACK5の例もあるから
436名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:40:18 ID:eJppZSWX0
逆にコンセプト次第では中波局でもAFNや往年のラジオ日本みたいに
個性を出すことは十分可能だから、なおさらCROSSにはがんばって
ほしかったんだけどねぇ。


しかしオレ的にはB'zよりPerfumeがOKなJ-WAVEに違和感感じるよ…。
437名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:59:13 ID:HNlOyBvT0
関門特別市になったらクロスはどうなるんだ。いまの制度では
越境放送は特殊な事情(外国語放送など)がない限り、認められない。
関門市内だけの放送になるのか。関門市、福岡県、山口県の放送になるのか。

438名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:30:20 ID:2oJtOJY10
>>437
と言うか関門特別市は無理。首都でも大阪・名古屋ほどの拠点性がある
大都市でもないのに(ちなみに関門海峡はジブラルタルやボスポラスと
比べるのはおこがましい)。
むしろ道州制が本格的に導入されれば、九州内全域で聞けるように
なるかもしれん。そうすれば熊本出身の関係者が多いのだから
熊本での聴取率は高くなるかもしれん。
439名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:27:21 ID:E/HTUJYG0
>>428
>少なくとも802やzipは大阪市や名古屋市の広報番組をやってないはず。
J−waveはやってたような、「つのだ☆ひろ」にテーマソング歌わせて
440名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:59:44 ID:lfrawhaV0
FM福岡よりCROSSのほうが好きだな
福岡財界は北九州財界に冷たいからなあ
それが原因では?
441名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:39:50 ID:2oJtOJY10
>>440
福岡財界って七社会のことか?
七社会はいずれも北九州地域を営業エリアにしている。
福岡都市圏のみで商売してるのって葬儀屋とかスーパーぐらいなものだ。
むしろクロスはいわゆる福岡財界の出資比率が大きいんだよな。
TOTOやゼンリンはなぜか出資比率はそんなに高くない。
442名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:46:05 ID:uNBMVotJ0
ゼンリンは立ち上げ時から支援していたのでは?
なくなった元会長の後押しあったからこそ
FMの入るビルを譲り受けたのだろう。
そういえば熊本出身者DJ多いけど
初代小倉城主の細川忠興は後に熊本へ行き
その子孫が元首相の細川護煕なんだよね。
武蔵×小次郎も両都市に縁があるので
案外、福岡市以外の放送圏を確立するといいかも。
443名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:25:43 ID:hy017Pgu0
FMというかラジオのビジネスモデルって今後どーなんだろ?
TVなんぞは年々見る機会少なくなってきたw
444名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:39:14 ID:2BS9s7jB0
FMは変に西洋かぶれの変なしゃべり方する人が馬鹿者向けの外人の曲ばかりかけている印象が強い
だから主婦や年寄りは中波を聞く
ここが根本的に問題だ
445名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:59:55 ID:G3KI/0Pb0
だからFM福岡のような中波のような
FM局が人気あるんじゃないの?
446名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:02:53 ID:ViYomInp0
かつて、FM放送がアルバム丸ごと放送し、
FMファンやFMレコパルなどの雑誌がその番組表を2週ごとに記載し、
FMエアチェックが貧乏な学生の音楽源だった時代があった。
音楽は共通の楽しみでありオーディオ業界もレコード業界も潤った。
それにJASRACが目をつけ曲番組表に特別料金をつけた。
するとFM放送局は番組表をだせなくなり、FM雑誌は廃れた。
それとともにFM番組もオーディオもそして音楽も廃れていった。

著作権管理が音楽市場を滅ぼした好例である。
447名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:18:09 ID:+V47LDsF0
>>444
だから福岡ではブルーノートが潰れCROSS FMが再建断念になった


所詮福岡なんて田舎だったんだよ
ババアの厚化粧みたいな田舎
90年代はブルーノートができCROSS FMができ文化的な進歩があったが
ここ最近はこのザマ
ジジババの街に成り下がってるぞ

ババアの厚化粧とはぱっと見なんとかなるけど
化粧を取ったとたん醜いツラを晒すとはまさにこのことか
448名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:40:56 ID:9t1yPT9q0
>>446
JASRAC陰謀説?んなアホな。
全国のラジオ・テレビは、曲を多く流そうが少なく流そうが
ある一定の金額しか請求されない。著作隣接権てヤツ。

曲をたくさんかけたら、その分JASRACに金を払わないといけないなんて妄想。
だったら、フィラーの多いFMは、どこも潰れてしまうよ。即効で。
449名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:42:03 ID:zX97ktB80
ビルボード福岡ってあるらしいね。ここもブルーノートの二の舞かい?
福岡といっても実質4分割(文化圏異なる)して論じた方がいいくらいなので、
放送圏も既存の県単位とかで戦略たてない方がいいだろうし、案外「落語」や
「朗読」などしっとりした教養を組み込むのもいいかも30分程度で。
10分程度で英会話やらもpodcast利用したり先駆的なことしてほしいね。
450名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:43:22 ID:1YxRxJrk0
>>6
お陰で喰らった方が傾いてるらしいじゃねぇか。
451名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:43:37 ID:9RsCaNLc0
>FMレコパル

なつかしすw
○○パルで現存するのってBE-PALくらいだろうか?
ホイチョイの絵が印象的だったなw
452名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 06:17:05 ID:8Cz/0wzD0
ホイチョイってまた映画作るの?
「私をスキーに連れてって」「彼女が水着に着替えたら」
この路線で今度は「空」をテーマに制作してちょ。
453名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 06:28:19 ID:2o0stnr80
>>448
いや・・・曲の量じゃなくて>>446は曲番組表に特別料金をつけた
って点を言いたんじゃないか?
454名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 06:32:46 ID:IoILv0nYO
>>452
最近作ったじゃん。
「バブルへGo!タイムマシンはドラム式」っていう映画。
455名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 06:37:21 ID:q68LfX7lO
>>259文珍…
いや、かなぶんや氏他界されたの?
456名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 07:17:29 ID:9t1yPT9q0
>>446
>>453
いや、だからJASRACの陰謀じゃなくって、
ただ生放送の番組ばっかりになったから。
457名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 07:46:12 ID:DJdNt0xT0
そうそう、4分割といっても
特に北九州市界隈は
福岡人に拒絶されてる傾向があるから
北九州市ばかりをアピールする
放送局は潰れる運命にあるよ。
458名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 08:03:55 ID:VfoO/DirO
>>444
ぼくは高尚な音楽を聞いてますってか。
459名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 08:08:18 ID:g6u8ttQD0
FM北九州に改名して、JFNのBライン局として生き残ったらいいんじゃない
460名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 08:15:54 ID:2o0stnr80
>>456
話かみ合ってないなぁ・・・。JASRAC陰謀説なんて唱えてなくて
例によって羽振りいいトコロをJASRACが目敏く見つけて
曲番組表に特別料金をつけた結果FM文化が衰退したって話なんじゃないの、>>446は?
461名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 08:21:55 ID:OXYK7hvR0
(´・ω・`)
462名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 08:52:49 ID:g4vnt4ut0
>>457
九州での福岡市の評判も芳しくないと聞くが?
463名無しさん@八周年
>457
北九州市と言っても5市合併して何十年もなるが
自分が住んでいる区の外の事はわからんらしい。
八幡でタクシーに乗って小倉の地名を言ってもわからんと言う。