【国際】 サイクロン死者、2万2500人。行方不明者は4万1000人に…ミャンマー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<ミャンマー>サイクロンの死者2万2500人…国営ラジオ

・2日夜から3日にかけてミャンマー中・南部を直撃した大型サイクロンで、国営ラジオは6日、
 約2万2500人が死亡したと伝えた。ロイター通信などが報じた。行方不明者は4万1000人に
 上るという。交通・通信網が破壊され、救援活動が遅れている。

 また今月10日に予定されている、新憲法案の賛否を問う国民投票は、被災地の一部地域で
 24日に延期されると、国営ラジオが6日伝えた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080506-00000049-mai-int

※元ニューススレ
・【国際】 サイクロン死者、1万5000人に…ミャンマー
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210052337/
2名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:08:12 ID:dZIcq5A70
にゃんまー
3名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:08:30 ID:sivC7v5/0
軍政だから信用ならんな
4名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:08:57 ID:KKAo4Ijz0
援助目当てで誇張してないか?
5名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:09:09 ID:7IxnSLJw0
きみとぼくとで
6名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:09:27 ID:DTBxI4Ia0
犠牲者大好きNHKでしつこく見せられそうだな
7名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:09:27 ID:Px6yPrmvO
また増えてる(笑)
8名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:09:33 ID:Azc34t6G0
>2万2500人が死亡
>行方不明者は4万1000人

これは少なく見積もっても五万人は死んでるということ?
9名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:09:34 ID:/tWvbod20
ちなみにミャンマーの人口は約4880万人です
10名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:10:05 ID:/aHHjJul0
死にすぎだろ。
普段から無策なんだろうな。
こういう劣等民族とは付き合わない方が良いよ。
11名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:10:05 ID:7OSVDh2q0
見るたびに増えてるんだが
12名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:10:09 ID:y5Wwu2D30
笑っちゃいけないがまた増えてる・・・

これが政府の対応の遅さによるものだとしたら人災だぞ。
13名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:10:23 ID:UKr2bbj50
14名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:11:07 ID:P8hi5Hs10
小さなものから大きなものまで動かす力
15名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:11:21 ID:QFaFAJVu0
ミャンマーって天気予報ないのか?
日本も昔はそれで大被害出てたが
16名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:11:28 ID:29bvJM+C0
日本の家は台風に強いって聞いたことあっけど、
ミャンマー人の家ってどんな感じなんだろう。
それとも日本の家ですら普通に吹っ飛ぶほどの台風なのか?
17名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:11:35 ID:R0OVQ7Ul0
>>11
>見るたびに増えてるんだが

9.11の時に、見るたびに犠牲者数が減ってるのを見て、
「なんだこりゃ?」って思ったもんだ。
18名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:12:47 ID:rrVr/ozH0
藤田スケールでいうとどれくらいだ
19名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:13:03 ID:LYq8HZnO0
温暖化で気候が狂い始めてるのかな

ここ数日、蜂が窓の日止し辺りに飛んできてたんだけど
今年は台風が多いんだろかね
20名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:13:05 ID:9dt5yX2r0
10万までがんばれや
21名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:13:26 ID:oknaZnxO0
災害で思い出したけど・・・

インドネシア津波大地震のとき、韓国やオーストラリアが大奮発で援助を申し出てたけど、・・・

結局お金を出したの?
22名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:14:12 ID:9HfFEhXaO
これは酷い
日本じゃ考えられないな
治水対策とか真剣にかんがえないといかんね
23名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:15:05 ID:a2m1q8TV0
阪神大震災の5000人は奇跡的に少なかったのかなあ
24名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:15:16 ID:vgmovAF10
>>16
最大風速52m/s〜53m/s程度だったらしい。
けどね、こういう家屋がそれに耐えられるわけもなく。
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/11/66/09/src_11660948.jpg
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/11/66/05/src_11660528.jpg
25名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:15:20 ID:5n1cCtEHO
疫病とかも出そう
26名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:15:28 ID:/cVbWfjy0
>>18
それ竜巻w
27名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:15:39 ID:5+P/CJs8O
支那なら良かったのに
28名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:15:54 ID:zDlnpdBf0
いきなりふえたねえ
29名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:15:57 ID:5JxLbByI0
>>13
魔界塔士の俺的には燃える写真だぜ
30名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:16:08 ID:8hnYP4o20
>>24
無知ですまんが日本に上陸する台風ってどんなもんなの?
31名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:16:58 ID:gRgUZ4h/0
河川上流部を中国資本で乱開発した結果がこれだ!
きちんと災害対策をほどこしていないからこうなる
32名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:17:01 ID:CDkXjaNp0
で日本はいくら差し出すのかな?
33FREE ◆TIBET/.4mw :2008/05/06(火) 23:17:16 ID:e5I6uD1c0
>>21
そこまで知ってて言わせるなよ
34名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:17:19 ID:6Z36i+GM0
1 :タイフーンこそ地球上最強の熱帯低気圧です!:2005/06/25(土) 12:26:10 ID:Tv6txyiB
●「アメリカは何でも巨大」という妄想・誤解を如実に表した例の一つ!
@アメリカは950hpクラスで「史上最大級」と民族大移動の非難が始まり、仕事もすべてストップする。
AJTWCは1分間平均の最大風速(ノット)を使う。過去のデータを比較すると、気象庁の最大風速の
平均1.4倍くらいになっている(m/sと比較すると2.8倍くらいになっている。)
Bハリケーンの暴風域は20m/sで表現(しかも1分間平均なので、気象庁基準では15m/sの強風域が、
ほぼハリケーンの暴風域に相当する。よく「暴風域が日本の2倍の暴風域をもったハリケーン」などというが、
例えば強風域半径480kmの中型のタイフーンは、480×480×3.14=72万平方キロ。日本の面積約37万平方キロ。
つまりこの程度のタイフーンでも、アメリカの暴風域基準では「日本の2倍の暴風域」になる。
Cハリケーンの通り道であるフロリダ半島は、南西諸島(沖縄など)とほぼ同緯度であり、
南西諸島通過時の950hpクラスは取り立てて騒ぐほどではない。
DJTWC同機関・同基準で解析比較したタイフーンvsハリケーン比較では、過去圧倒的にタイフーン>>ハリケーンである。
Eタイフーンとハリケーンは国際共通基準であるが、台風とハリケーンは基準が違う。また気象庁基準と国際基準の
換算や比較を考慮せず、マスコミがハリケーンを過大に報道するのも誤った解釈をする理由にもなっている。
F地震・災害多発国家の日本に比べ、アメリカは住宅の作りそのものが弱い。
G史上最大と騒がれたフロイド(それでも952hp)で民族大移動、脱出する人民の渋滞対策で信号機まで操作。
  
地形的にも太平洋と大西洋では、熱帯低気圧のエネルギー源は 太平洋のほうが蓄えやすい。
熱帯低気圧の発生数や勢力は、統計的には ほぼ太平洋(タイフーン)>>大西洋(ハリケーン)>インド洋(サイクロン)
に比例している。
35名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:18:09 ID:MxxsVWJC0
嵐とともに やってきた 誰だ! 誰だ!悪をけちらす嵐の男
仮面ライダー正義のマスク
まわせ! 吹かせ!エンジン吹かせ!
スピード全開・・・
36名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:18:45 ID:YMhPPARh0
倍倍で増えてきてるな
37名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:18:59 ID:B0OxNgQG0
台風で言うと何号くらいの大きさ?20号くらい?
38名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:19:15 ID:uU5t8nhE0
アッー!
39名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:19:29 ID:Px6yPrmvO
治安は悪くないんだよ
人々もやさしいし
40名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:19:41 ID:vgmovAF10
>>30
そうカキコする間に検索ぐらい誰でもできると思うけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E9%A2%A8
41名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:19:48 ID:3HnYwWWw0
やばすぎる
日本の年間自殺者並の被害だぞ
42名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:20:32 ID:8hnYP4o20
>>40
面度くさいの><
あと、男の人にこの手の話聞くの大好き><かっこよくて><
17歳女子高生です^^
43名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:20:37 ID:cXPDtU8Y0
風と雨でそんなに死ぬわけないだろwwwwww

ドサクサに紛れて虐殺すんなwwwwwwwwwww

こんな国に援助する福田は真正の知的障害者wwwwwwwwww
44名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:20:37 ID:pOqhS54F0
被害が出る一番の原因は情報の無さだろう。
地震と違って予測できるわけだから。
住民はこんなことになると思ってなかったんだろうな。
45名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:20:44 ID:YaLf35KH0
一桁多くないかってくらい犠牲者が出てるな
行方不明者4万人て
46名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:20:49 ID:eLJEi98+0
街ひとつで1万人死亡とか言ってたんだから
さらに調べが進めばもっと増えるでしょ。
47名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:20:52 ID:/tWvbod20
>>37
XL位かな
48@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2008/05/06(火) 23:21:09 ID:ENSG+/X20

この機に乗じて、
スーチーさん暗殺されないだろうな・・・
49名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:21:13 ID:y1KO3r8q0
うわ、また増えてる・・・
50名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:21:35 ID:x47OchTn0
チョット増えすぎじゃないか・・・・。
まぁ2〜3日程度で全容が明らかになるワケないとは思っていたが・・・。
51名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:21:37 ID:CvFowDa/O
サイクロンって、こんな破壊力あった?
52名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:21:49 ID:WYMCsdki0
>>44
軍事政権による情報統制は自然災害には甘かったということか?
53名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:22:00 ID:In2E9PbZO
>>35
エンジンの空深し禁止ね
それとスピード全開したらまがれないから、
たしかサイクロンはマッハ1でたはず
54名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:22:01 ID:AYlh1VjX0
ダイソン涙目wwwwwwww
55名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:22:20 ID:VQc2l9Mu0
さっきCNNで、空撮の映像映してたけど、
結構道は綺麗で、家並みはそのまま残ってるのが不思議だった。

近寄ったら、屋根は全部ぐしゃって
潰れてた感じだったけど。
まだ、家の中にいる被害者が多いって事なのかな。
56名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:22:35 ID:sb/OAKqbO
冗談はよせYO
まじだったらチャリティーに2万募金するわ
ミャンマーには出張で二回お世話になったし
57名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:22:47 ID:5wEgkmUzO
翼「ブーストサイクロン!」
58名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:22:47 ID:AJLqTfqk0
人災の側面も多々あるんじゃないのかなぁ?
59名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:23:11 ID:hYBZ+KP40
で、ジュセリーノは予言してたの?
60名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:23:17 ID:7XcEvRNg0
>>37
つ、釣られないんだからね!
61名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:23:50 ID:ZQisf0oj0
ドサクサに紛れてこないだ殺したチベットの僧侶も大量に捨てに行ってるから増えてるんですよね、わかります。
62名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:24:21 ID:TNQvTNTy0
被害映像見たけど、情報伝達の問題どころじゃないぞ。
港のクレーンはアメのようにヘシャげてるし、太い電柱も折れてるし、
相当強力だったんだろ。

近い将来、日本にも大型台風が来る可能性が高い。
63名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:24:23 ID:l9WyT6Kd0
死者の数が桁違いだな・・・
64名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:24:40 ID:p0xtZpO90
増えすぎ…

通信網も壊滅だろうから、行方不明になってる人の多くは
連絡が付かないだけ…だったらいいけど、死んでるんだろうなあ。

まだ行方不明にもカウントされてない人もいるだろうし…
65名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:24:50 ID:avMK4KGD0
>>27
いや、庶民が被害を受けることに関しては
どこの国の人間だろうが同情すべきだと思うぞ。
まだ何もわからない子供や情報も丈夫な家もない貧乏人が
より多く被害受けるんだろうし。
66名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:24:58 ID:+bQEIAYl0
ミャンマーサイクロンは笑えた!
緊急援助金1000億円ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000億円突破!よーし次は3000億円突破しろーって)
67名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:25:09 ID:eLJEi98+0
>>52
しかしこれだけの大規模災害だとわかってても逃げる場所無いでしょ
68名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:25:18 ID:2ALay86M0
ミャン坊マー坊天気予報
69名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:25:46 ID:EzeQKIpn0
>>62
ですよねー
うちらの列島は台風の通り道なわけで、ひとごとじゃなさすぎる
70名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:26:34 ID:3LMtawsC0
>>24
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200805040010.html
>サイクロンは風速60─75メートルで、・・・

どっちが正しいか分からんけど。
71名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:26:49 ID:iDC+k25V0
9・11も死者10000人って報道したからな、あてにならない
72名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:26:51 ID:zOstnV8t0
これ金を引き出すために誇張してるだろ
日本はスルーでいいよ
73名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:27:21 ID:UY5vt5evO
>>37 のIDすげーな
ブー × NG クズ男
74名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:27:44 ID:x47OchTn0
大規模な自然災害の行方不明者は殆どは後に死者としてカウントされちゃうんだろうな
75名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:27:49 ID:J7v8Kgjh0
そもそも風速50m超えなんて今の日本に来てもかなりの被害が出るだろ。

ましてや、わら葺屋根の家も多いミャンマーならなおさら。
76名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:28:01 ID:zvlEnLuD0
ダイソンの掃除機すげえな
77名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:28:03 ID:VQc2l9Mu0
海外の支援を受けようにも、今海外の援助団体が
ビザが下りなくて、入国できないって言ってる@CNN

こんな時まで、いろんな手続きしなきゃいけないのか。
78名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:28:04 ID:BVmXz5pC0
日本の建築基準でも60mきたらヤバイ
平成12年までのなら台風圧強度は低い
79名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:28:31 ID:zcPNRW6A0
これでランボー4は確実にコケる。
80名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:28:37 ID:ZOVgMmegO
凄い破壊力のサイクロンだな
掃除機にも採用されるわけだわ
81名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:29:26 ID:eLJEi98+0
>>77
混乱に乗じてテロリストが入国することもありえるし
こういう時こそ厳しくするのが正しいと思う
82名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:29:45 ID:tZqvmfmo0
あまり大きく報道されてないね
83名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:29:53 ID:LB1uLh850
災害ばかりは仕方ないと思うが、人工降雨の悪影響ってのは本当にないのか?
事故といい災害といい市民殺戮といい、支那の周囲はどうもきな臭いと言うか・・・

事故→被差別民の抵抗、災害→自然を弄んだ反動、殺戮→見た通り
とか思うと、しっくり来る気がしない事もない。
84名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:30:08 ID:FJyA0I1W0
http://www.youtube.com/watch?v=LXAF8AjgiWM
これ見るかぎりは数万人死んでるようには見えないんだがな。
スマトラんときは明らかにやばそうな感じが画面からもわかったんだけど
85名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:30:12 ID:j3MZdeoj0
日本でも伊勢湾台風とかで何千人も・・・と思っていたら、
死者行方不明者で5万人以上か。
よっぽどでかかったか、政府が無能かだな・・・。
86名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:30:13 ID:vgmovAF10
>>70
瞬間最大と最大の違いじゃないの?
前に風速190km/hだってスレあったから、秒速に直しただけだし。

【災害/海外】ミャンマー、サイクロンで243人死亡 最大風速190km/h
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209909339/l
87名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:31:01 ID:zuBnzW/wO
>>70
この数値から3割引しませう。
88名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:31:28 ID:gfwAoLfx0
災害に遭われた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
89名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:31:31 ID:5+3HeuX50
ミャンマー天気予報があればこんなことには…
90名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:32:23 ID:/aHHjJul0
治水工事をしっかりしていれば、台風の被害はかなり防げる。
日本での台風による死者数の変遷を見れば一発で分かる。
91名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:32:36 ID:aYyai7AcO
今朝まで4000人っていってたやつが 夕方になる間に一気に増えたな…。
92名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:32:37 ID:4KaOHfLh0
何とかの予言者はなんと言ってたんだ?
93名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:32:53 ID:/XAiachhO
>>74
そうだね。
改めて自然ってのは凄まじい力を持ってて、その前では人なんて翻弄されるだけでしか無い存在だと思ったよ。
94名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:32:56 ID:ZycSK4+J0

よくわからんが、これって政権転覆につながるの?
95名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:33:01 ID:VQc2l9Mu0
>>81
なるほど、そういう事なんだ。
じゃあ、国内での救助が機能してないって言うし、
相当時間かかるんだろうねえ。
96名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:34:28 ID:H5NTt7fX0
ミャンマーの軍政指導部は占いによって遷都を決定したらしいが...
旧首都のヤンゴンが今回大きな被害を受けることを予知してのことなのか?
97名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:34:29 ID:Ggb95OmtO
ミャン坊マー坊天気予報を信用した結果がこれか!
osz…

ご冥福を…

98名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:34:46 ID:b6hDbGEc0
すごい被害だな。それにしてもスレが伸びないな。

99名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:35:18 ID:DNB12ikD0
誇張とか言ってる馬鹿はマジで逝け。
河川の工事がまともに進んでなくて、海抜0mの地点で津波対策を厳重に行なってないと、
満潮&台風による低気圧、さらに強風が加わることで桁違いの大津波が発生して軒並みやられる。
これよか小規模だった伊勢湾台風ですら死者は約4500人で負傷者40000弱もいたんだぞ。
100名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:35:35 ID:bQRY/uv70
一つの都市が消える勢いだな
101名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:35:47 ID:tW9CPMr90
こんな 素敵なサイクロンが 北朝鮮に上陸してたらな〜って思ったら

不謹慎?
102名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:35:47 ID:x47OchTn0
>>90
発展途上国はする気もないしする金が無いってなトコでしょうな。
日本人の言う格差とはまた別の種類の格差があるからなぁ。
103名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:35:48 ID:N7SP78wZ0
こんな短期間で2万5千もミャンマーでカウントできるとは思えないな
阪神大地震だって遺体が出尽くすまで何日もかかったんだからな
支援金目当てのはったりだろう
104名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:35:51 ID:fIAAcjfN0
屍は指さされることさえもなく一束の一片として数えられ、統計の一部を成す。
我々がそういう死に方を免除されるという保障は無いという話。
105名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:36:25 ID:M1CCuA3v0
どうやったら台風で二万人も死ぬんだ?
106名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:36:29 ID:N6RxaJWQ0
日本の江戸時代以下の建物だもんな
こんなに死者がでてもおかしくないのか…
107名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:37:09 ID:w/To/R7I0
日本からの緊急支援物資はもう届いてる
いまCNNで映ってた
108名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:37:22 ID:mf+I96hu0
スーチーさんは大丈夫かな
109名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:37:26 ID:IOfpIFlu0
地球からの人間の間引きといったところか?
110名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:38:33 ID:/XAiachhO
死者は2万2000人だって。情報の錯綜もあるから数は前後するだろうけど、大変な被害だね。想像もできない。

お気の毒に…
111名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:38:34 ID:Px6yPrmvO
新しい国が出来た人口わずか15人
112名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:39:05 ID:EzeQKIpn0
>>92
ジュセリーノのことなら、どうせまた後出しで当たったと騒ぐから心配せんでよろしい。
113名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:39:08 ID:H5NTt7fX0
>>90
日本の治水は特殊例だから。
あれだけ大きな台風が来ても死者が一桁なんて、国際的な常識からは考えられない。
114名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:39:10 ID:fx+U3DifO
万単位の被害者数?えっ〜!
あんまりだ、酷すぎる。子供とかほとんど駄目だったんだろうな。
ご冥福を祈ります。
115名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:39:36 ID:/mLKyIbhP
>>109
狙うべき場所が違うだろ
まあ、あの場所も時間の問題なんだがな、、、
116名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:39:42 ID:2ZGCftE00
バングラデシュの台風では15万人死んでるわけだし、海抜低い国では決して珍しい話でもない
でもこれで軍政府が内陸部に首都移転した意味も多少は出たかもな
117名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:39:51 ID:/0RnVqE40
>>13
ドルアーガの塔かよ
118名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:40:34 ID:AtuRJPx00
ミャンマーの人たちの人権を守ろう
119名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:40:46 ID:eLJEi98+0
>>101
北朝鮮は寒冷地で建物がしっかりしてるから大丈夫と思う
120名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:41:05 ID:rhgXyjpZ0
日本を襲う台風も温暖化の影響で大型化するらしいからね。
ここまでひどくないにしても他人事じゃないね。
121名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:41:31 ID:7usPgd3t0
>>24
オー、ファンタスティック
122名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:42:39 ID:ykHlWx0g0
災害に遭われた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
123名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:42:51 ID:VU/+iEXM0
国民が死滅して悪政の象徴である軍隊だけ残る
虚しいねぇ
124名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:43:07 ID:sun7JdZNO
なぜここまで被害が大きいのか分からない
避難をする習慣がないのだろうか
125名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:43:44 ID:/XAiachhO
>>113
台風や河川の大規模氾濫のある国では、その被害を抑える事が為政者の努めだったもんね。
日本家屋の構造も台風に耐える為の作りだと聞いた事ある。
126名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:43:59 ID:QExZd1RG0
2004年23号の日本の死者は98人。
127名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:44:23 ID:txIfPFXZ0
人大杉
にわかには信じられんな。
128名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:44:33 ID:Xd1ts+qQO
三角洲の低地っぽそうだから、風雨と高波の両方にやられたのかな。
治水なんかも行き届いてないだろうしな。
気の毒に
129名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:45:47 ID:ILhvi3A50
なんか大変な事になってんな
130名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:45:51 ID:kB+IxUYA0
50000人でも5人でも死んだ人は気の毒
こうなる前に対策はなにも練っていなかったの?
場所的に台風がよくくるところでしょ?
131名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:46:15 ID:vtFBPnUF0
温暖化により風の強さが増しているんだろうね。
強度不足の建物がいっぱい出てくるぞ。
中国あたりじゃ倒壊も発生するんじゃね?
132名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:46:37 ID:7rLKCmMu0
>>99

追加・・・別スレッドで被害前と後の衛星写真を見たんだか、今回の被害ではなんと、

河川が氾濫し下流の地形が変わってしまったところがある。その写真を別のスレッド

で見てくれ。そのすさまじさが見て取れるから。
133名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:47:38 ID:NLO7nsEu0
サイクロンは笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー10000人突破!よーし次は20000人突破しろーって)
でも結局は60000人くらいしか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
134名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:48:00 ID:eyWR0z6j0
まぁ、これで軍事政権が崩壊するのが一番いいんだがね
135名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:48:03 ID:I5q3h7CC0
風速100キロ以上の台風なら日本も数千人規模の死人は出るだろ。
風速190キロだったか?想像もできねえな。
136名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:48:09 ID:lJWSNpd50
これ笑い事じゃないんだよね
スーパーコンピュータの地球シミュレータで日本にも
列島を覆う超巨大台風が数年後に直撃するシミュレーションが
なされているから
これ全て地球温暖化が原因。本気で人類が一丸となってこの環境破壊
・地球温暖化対策を強力に推し進めないと今回の自然災害は毎年の
ように多発する事態によるよ
137名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:48:23 ID:/XAiachhO
>>130
どうだろう?滅多に来ない地域かも。
だから対策も避難も出来なくて、被害が莫大なものになったのかもね。
138サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/05/06(火) 23:48:24 ID:Zq1jnLKo0
仮面ライダーV3ですね、わかります
139名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:48:33 ID:Q5c0pQLT0
なにこの死ぬ死ぬ詐欺
140名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:48:43 ID:MR5PRD6vO
二万四千は嘘だろ。いい加減なこと言ってからに。
ミャンマー政府はちゃんとしたソースだせ
141名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:50:08 ID:FfSOJyPiO
死に過ぎだろ
142名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:50:11 ID:tMWf/yu30
さっき4000人ってスレがあったが・・・
ま、まぁ穿った見方をすれば水増しだが、不幸にも亡くなられた方々にはご冥福をお祈りします
143名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:50:18 ID:wb5NfY/J0
まったく酷い話だ
パンダとか、ガソリンの高騰だとか、コキントウなんかの話題に埋もれているじゃないか
144◇◇◇:2008/05/06(火) 23:50:20 ID:2WJAQVxC0
>>138
さ,先を越された。
環境破壊おそろしー!
145名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:50:24 ID:0VsQnRvU0
何だかんだ言って日本は
治水、予報、広報、避難路整備等本当に整備されてると思う
146名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:50:29 ID:l8sEGdP5O
なんか札幌も風が強くなってきた
147名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:51:00 ID:GnHUYBWY0
こんだけニュースになってるのに
なんで死んだかの説明がほんと無いね。
148名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:51:36 ID:LG7P6rjFO
サイクロン被害というより洪水被害だな。
昔バングラディッシュでも洪水で10万人くらい亡くなってなかったか?
149名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:51:40 ID:/XAiachhO
>>133
君が最低な奴だという事だけはわかった。
JR福知山線の事故でも似た様な奴が身近にいたよ。心底軽蔑したけどね。
150名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:51:43 ID:/6EI6/qn0
5万ってなんだよケタが違いすぎて想像もつかないな
151名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:51:48 ID:f2SCF91p0
俺も偽善者だけど、
お前らのレス見てるとめちゃくちゃ腹立ってくるわ。
いくら2chでも冗談で言っていいことと悪いこと考えろ。
死ね!
152名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:51:51 ID:YOUkEYJc0
トップが無能な証だな
独裁政権はトップの判断で物事が迅速に決定→実行されるのが最大の利点なのに
153名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:51:54 ID:2IRnV+Xn0
最大瞬間風速190mってどんななんだろう。

最近で一番凄かった平成3年の台風19号で風速60mだから
防災進んでる日本でもかなり死ぬんじゃない?
154名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:52:45 ID:mcVFCnBE0

中国や朝鮮でなければ

支援するに十分値する

155名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:52:51 ID:3LMtawsC0
>>99
伊勢湾台風    75m/s  895hPa
ミャンマー  52〜53m/s  960hPa

らしいよ
156名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:53:13 ID:15li5gf30
明らかな人災だな。

人殺し政府か。
157名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:53:17 ID:tMWf/yu30
蝶々でも羽ばたいたか?
158名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:53:38 ID:zuUJhW0x0
>>91
今まではサイクロンが最初に通過した田舎の地域を捜索してたが、
都市部の捜索に入ったから、一気に増えたんだよ。
159名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:54:28 ID:7Z3Qj0e40
>>155
これはすげえな900切るなんて聞いたことねえな
でもここ20年くらいでみればないこともないのか?
160名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:54:41 ID:33L8gvai0
>>153
単位違い
161名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:54:54 ID:+o95vnAKO
>>133
半島に帰れ
162名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:55:02 ID:LG7P6rjFO
>>103
一人の犠牲者を何重にも数えてたりはしそうだな。
163名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:55:06 ID:lJWSNpd50
巨木が根っこからもげて吹き飛ばされたみたいだから
人なんかひとたまりもないよ
もうビュンビュン空中に舞って吹き飛ばされたみたいだよ
この今回のような大災害が数年後には日本にも直撃するんだよ
これは非常に怖いことだよ
ビュンビュン人が大空に吹き飛ばされるんだから
今までのツケを払わされることになる
164名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:55:38 ID:EiMtpkv80
ちなみにミャンマーは世界でも有数の親日国です。
165名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:55:42 ID:UmhL2iR+0
>>3

ここぞとばかりに、死者数水増ししているんだろうな。
166名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:56:09 ID:0qxTFVOa0
あれ始め4000人だったきが・・・

167名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:56:18 ID:eLJEi98+0
>>145
日本は山が多いし地形的に水没しにくいんじゃないか
168名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:57:11 ID:sL0ONuAH0
ここぞとばかりに政治犯を死刑にしたかw

なんせ台風のしでかすことですからww
169名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:57:11 ID:CV86jCZT0
海辺のスラムみたいなところに大量に身元も定かでない人たちが
住んでいるんだろう
170名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:57:20 ID:M5KdsqJgO
171名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:57:24 ID:tFTg4E1A0
>>135
おまえ時速に騙されてるぞ。
時速190キロなら、秒速に直すと53メートルくらい。
風速54.1m/sが「猛烈な台風」だから、日本では数年に1個くらい上陸してる。
172名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:57:28 ID:na4ets740
>>154
世界から経済制裁受けて中国から全面バックアップで
成り立ってる軍事独裁国家なんですけど・・・。

つい最近、この国の軍に日本人撃ち殺されたばっかりなんですけど
173155:2008/05/06(火) 23:57:28 ID:3LMtawsC0
訂正。

伊勢湾台風    75m/s  上陸時929hPa
ミャンマー  52〜53m/s  上陸時960hPa
174名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:57:55 ID:A8jcFmUV0
大げさに言って大量の支援を期待してるっぽいな・・・
175名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:59:03 ID:7Z3Qj0e40
>>173
ウィキってきたのに。・゚・(ノД`)・゚・。
176名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:00:17 ID:GQb34j3w0
ヨシムラ
177名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:01:16 ID:H5NTt7fX0
水増しは無いだろJK。被害が大きければ、それだけ統治能力が無いということにつながるのだから。
まぁ、統計が甘くて誤差の大きい数値を発表することはあるだろうが。
178名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:01:21 ID:gqHP3OUR0
中国でこの10000倍の災害が起きますように
179名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:01:32 ID:BRu77dU+0
軍政+自然災害ってかわいそうにも程がある
180名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:02:00 ID:gngNJ22c0
good people, crazy government それがミャンマー
軍政をやめるときは国が分解するとき。
181名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:02:05 ID:EgzB9ZMk0
おいおいシャレになってないな
182名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:02:31 ID:iIv3bB4B0
>>14
それヤンマー
183名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:02:41 ID:JnLPHvg+0
中国の気象兵器の威力は凄まじいな
184名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:02:52 ID:LGddvOP20
お前ら・・・甘いな・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=hu-iYG-mgpo

  ↑これ見てみい。日本列島が粉砕されてるぞw見たら感想よろ^^
185名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:03:11 ID:of0yLwle0
>>174
大量に死ねば、支援は少しで良くなる。
186名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:03:24 ID:4Tzwf1e/0
むちゃくちゃ増えたな
187名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:03:50 ID:H5NTt7fX0
>>184
サイクロンの話なのに、なぜ隕石?
188名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:04:05 ID:Tife8YCQ0
ブラウザ更新したら9000人くらい増えてる・・・
189名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:04:18 ID:BRu77dU+0
>>185
軍政のバックが中国だからな
死ねばいいのに
190名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:05:08 ID:1DVNTnrj0
智恵タン・・・・

27にもなってネパールなんぞ行って得体も知れぬ男に股開いて、
孕まされて実家の糞田舎に戻ってカレー屋開いて
儲からなくて離婚話持ち出すとかさ、、、ああ、ゆとりかぁ、、、
191名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:05:13 ID:1rF7c+mZO
これは天災というよりかは制(政でもよいかも)災といべきだろう


国家として成り立っていないが故に招いた災害だな


こんなこと考える俺はもちろん天才以外の何者でもない
192名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:05:36 ID:3LMtawsC0
http://www.jrc.or.jp/active/saigai/news/images/1376_2.jpg
これが今回の台風の進路
ほぼ首都直撃かな
193名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:06:05 ID:5uW3v4pOO
関係ないけどスーチーって善の顔した悪っぽいから嫌い
194名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:06:11 ID:I6C72pL00
今CNNの映像見てて、川の所とか
木が何本か倒れてるだけで、結構綺麗じゃんとか思ってたけど、
そっか・・・全部綺麗に流されちゃったって事なのか・・。
195名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:06:14 ID:OuIRdruS0
軍事政権なのに軍の救援がなかったから被害が広がったとか、
救援援助もかなり拒んでたとか。

死者数は10倍にでもしたのか? w
196名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:06:23 ID:N03+BSu+0
ドサクサに紛れて粛清中だから、もう少し待っててね
197名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:07:19 ID:5+3HeuX50
>>192
あー、長時間雨が降りそうなコースだねえ
198名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:07:40 ID:BgsnP1nIO
凄まじい
199名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:09:24 ID:DA4mXzRg0
日本で最大瞬間風速50超えっていつも同じ場所ばっかりだよ。
枕崎・室戸岬・宮古島・油津・石廊崎とか

まんべんなく風速50超え出したのは04年の18号が最後じゃないの?日本では。
200名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:09:45 ID:eFHGmc4gO
雨が上がっても、後の衛生問題で死者は増え続けそう…。
201名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:10:32 ID:6orBGZmeO
やるなら中国狙えよな〉神
202名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:10:34 ID:ZeCa9/nqO
こんなにも増えたんかい
ちょっとした戦争より激しいんじゃないか?
これは助け船いるぞ
マスゴミ動けよバカな番組ばっか流しやがって
203名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:11:02 ID:9A1SJ10iO
個人経営のスーパーの棚卸し的な感じで数えたな
一、ニ、百、て感じで
204名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:11:25 ID:S4RTHQxt0
なんで支那を直撃しないかなぁ
KYなサイクロンだぜ
205名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:11:37 ID:X10F+aWn0
>>184
これじゃ北米防空軍司令部に隠れてても助からねー
206名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:11:49 ID:LvEw38v20
俺のPCのメモリーはこのブランド
207名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:11:57 ID:1zvKRG9i0
スマトラ沖地震でも未だに行方不明が3万2000人いるからな
見つからないだろ
208名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:13:08 ID:Dff7Rn6I0
中国じゃあるまいし粛清ならすぐバレるだろ
209名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:13:19 ID:gRaTVkDX0
>>192
だから首都はもう違う場所だと...
210名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:13:21 ID:v8EMiTLe0
サイクロンX
211名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:14:32 ID:LGddvOP20
>>205

でしょw
212名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:16:21 ID:tNQdHmPx0
台風は高潮とともにやってくる。
デルタは大規模冠水する。
風速50mの泥水の波浪を泳ぐのは大変だ。
そりゃ死ぬ罠。
213名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:16:21 ID:PXw/cW4H0
赤い 赤い 赤い仮面のV3
ダブルタイフーン 命のベルト
力と技の風車が廻る
父よ母よ妹よ
風のうなりに 血が叫び
力の限り ぶち当たる
214名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:16:33 ID:OuIRdruS0
サイクロンが来るの国民は知らなかったのか?
こんなんじゃスマトラの地震、津波情報システムも
意味ねーじゃんw
215名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:16:55 ID:O3ogdNkw0
支援物資にダイソンの掃除機を追加!
216名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:16:57 ID:bqreSeHn0
>>163
大阪に来るなら問題ないだろ。
217名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:17:05 ID:5cn89M7t0
サイクロンって何?
ハリケーンとは違うの?
台風?竜巻?
218名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:17:34 ID:wURUFq710
サイクロンにかこつけて反軍事政権の人間を虐殺か。
選挙に負けないようにただいま調整(虐殺)中です。
219名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:17:43 ID:YBNHUvoxO
地球、浄化しすぎ
220名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:18:18 ID:1Jp7nhDV0
>>214
それもそうだな。

テレビやラジオのある家が少ないのかも。
221名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:18:33 ID:/co6KPhrO
>>101
人的な被害は少なくても、田畑あぼんで餓死発生するかも
222名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:19:01 ID:o0TlotWq0
軍事政権最低だな。
単に国民いじめて喜んでるだけじゃん。
223名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:20:47 ID:+JSTxok70
農作機器作っている国だったよな
224名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:21:04 ID:KnIb3Iqf0
その通り
自然災害は直撃による大量死だけでなく
田畑があぼんすることで食料危機を招く
これが世界規模で起こることになります
これが人類滅亡の危機に直結するわけだよ
225名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:22:18 ID:LpYNwIYR0
>>24
普通にやってりゃ観光でそこそこ稼げそうな国なのにな
226名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:23:09 ID:Z+iKpzQiO
大杉でつね
核兵器並みでつね
なんか変でつね







チベットに大地震 とか起きると どこかの国が 同じ手口で
な〜んてね
227名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:23:14 ID:s5D0VLCu0
>>217
中学入試、高校入試の範囲だよ。それ。
228名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:23:42 ID:eBVnI0Qx0
しかし暴風雨で死にすぎだろ
震災ですら6000人とかだというのに・・・
建造物の違いでこうも差がでてしまうんだな・・・
229名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:24:59 ID:KnIb3Iqf0
一方では大干ばつ一方では水害でこれから世界中の田畑はあぼんするでしょう
将来くるであろう深刻な世界規模での食料危機を乗り切る具体的な術はありません
ばたばたと人が餓死して倒れていくんです
食料自給率低いわが国などは国民の9割は死にます。これをみなわかってない
230名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:25:20 ID:SQlKuu6l0
4万人が10万人でも困らんだろ?
中華からワンサと押し寄せてくるわ
中国と隣国だぞ もはや手遅れ
231名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:25:59 ID:5cn89M7t0
サイクロンて何さ?
232名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:26:20 ID:Cj8uvj0NO
中国が絡むとこういう事になる。
233名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:27:16 ID:PlAqrLgPO
トカゲさんの上陸時の最大風速は?
234名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:27:49 ID:KxNef3QmO
>>231
ヤズマットの技です
235名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:29:40 ID:LpYNwIYR0
柳沢の必殺技じゃ
236名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:29:44 ID:8IfghnKUO
>>228
災害大国の日本の治水や震災対策は他の国じゃ未曾有の非常識。
他先進国ですら敵わない。
237名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:31:08 ID:HNe2GAdi0
日本でもこれぐらいの台風が来るけど、普通に耐えてるよね。
238名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:31:28 ID:cUEJ1KrG0
年間3万人の自殺者なんて大したことないね
239名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:33:26 ID:bfHIE3GMO
本当に悪いのは、旧首都の「重力に魂を引き付けられたられたヤンゴンの住人たちだ!」
・・・というのが新首都に引っ越した軍政の中の人たちの本音かもな
240名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:34:34 ID:yjxiHosK0
>>193
スーチーがただの人形なのを知らない人を久々に見た。

ビルマは軍政のままでも解放されても、誰も救われない国。
241名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:36:11 ID:yVse3jls0
>>103
確かにそうだ
遺体も流されまくってるだろうからそう簡単には確認できないだろうしな
242名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:36:25 ID:5cn89M7t0
で、サイクロンって何なのさ?
243名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:39:12 ID:rv2FySSS0
244名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:40:04 ID:4eTMNgxx0
阪神大震災の5000人というのは、即死者だけで、その後は
もっと亡くなってる。こういう天変地異みたいなのは
不可抗力で、いくらネットに精通してたって無理なものは無理。
245名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:40:31 ID:5cn89M7t0
>>243
オマイラいいかげんにしrw
246名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:41:31 ID:e0hgSTJyO
太平洋がタイフーン
大西洋がハリケーン
インド洋がサイクロン
247名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:42:35 ID:cMEn6KDAO
本当の数字なのか? 阪神大震災の10倍の犠牲者が? 明日朝のトップニュースだよな?
248名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:46:09 ID:BwZdF/cwO
>>243

たしかに恐ろしいな、見るんじゃなかったよ
249名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:46:55 ID:pKwoPbAz0
ちょっと信じられん

えらいこっちゃな
250名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:49:10 ID:jCIgEFMc0
日本人はいませんでした?
251名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:50:04 ID:jMpoi+nS0
こういうのって他人事とか思わない方が良いと思うなぁ
日本の場合は大震災と原発事故で
十分これを超える災害リスクといつも背中合わせなんだから
252名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:50:58 ID:6tg78YQg0
日本人射殺しといて、嘘ばっかついてるような国だから
バチがあたったんじゃね?
救援活動なんて真面目にしなくていい。してる振りだけでおk。
253名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:51:12 ID:O+c4zo4q0
ミャンマーに4万人も人がいたのか
254名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:51:47 ID:gWsaAB6I0
通信インフラ破壊されまくったと嘆いてた割りに
死者数のカウントだけは早すぎて怪しさ爆発ですね
やるならもちっと上手くやれw
255名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:53:32 ID:N1Cd+hde0
この数字はうそっぽい。だまされるな
256名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:53:51 ID:KnIb3Iqf0
これは世界への警告になったと思いますね
地球温暖化を放置していたしっぺ返しですよ
人なんて自然の猛威に勝てませんよ
257名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:55:03 ID:N37C7Fwr0
日本人射殺したのは軍政だろ
デモしたのは僧侶と民衆
なんでごっちゃにするかな
258名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:55:57 ID:sX8muWOy0
あれだけ抑圧されているミャンマーに対してヒドいことばかり書くなあ。
君ら、何でチベットと態度がコロッと変わるんだ。
259名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:56:10 ID:FPVucFH20
ザンギ自重しる
260名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:56:47 ID:Lf8Klc7v0
都合悪いのもこの数に加えてそうだ
261名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:57:02 ID:Qd6dW7+r0
中国が新兵器の実験をしたんじゃね
262名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:57:28 ID:dCAnO8bvO
サイクロンよ
中国に行って中国人を半分にしてきておくれ
263名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:57:29 ID:w/+bk9gy0
なんだこの大災害は。。。。
264名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:58:07 ID:rv2FySSS0
アウンサンスーチーも入ってそうな悪寒
265名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:58:35 ID:PlAqrLgPO
中国に行ったら台風になっちゃうし
266名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:59:56 ID:qtE0CShZ0
どうでもいいことだけどアウンサンスーチーって女子大生に人気の職種みたいな人だね。
267名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:59:58 ID:GePEaSJgO
>>256
おまえ古舘だろ!
268名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:00:03 ID:Vtwp/PLa0
269名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:05:59 ID:SQlKuu6l0

北京まで7〜80kmの砂漠だろ
この間までは250kmって話だったが・・
水に飢えた 中華人なら喜んで 入り込んでくる

心配するな 良い肥料に為ったと 喜んでるだろ?
270名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:07:25 ID:GQBDjtVC0
どう考えてもDQN国家の誇大申告です
ミャンマーは親日(笑)だから支援しろとか言い出すなよ、所詮は軍政
毎年日本にきて援助せびりに来てる国だって事忘れんな
271名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:08:06 ID:5rX+H1Hy0
死者数どこまで正確なんかねえ
ちょっと大杉じゃないか?
272名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:09:38 ID:2a0cFTLe0
ミャンマー訪問経験者だが、軍人と空港ポーターと参道の花売りを除く
一般市民は馬鹿かってくらいに善人ばかりだったよ…皆さんのご冥福を祈ります。

ヤンゴンの町並みは目立つように立派な建物が建てられているが、木造の
ボロ屋が沢山あるからパッと見じゃ被害が見え辛いかもしれない。
行方不明者や重体者が死者になっていくから、死者はもっと増えるぞ。
今一番暑い時期だから二次災害の感染症も酷くなりそうだ。
273名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:10:34 ID:madsqrVl0
日本だったらもっと行くだろ
274名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:11:55 ID:8IfghnKUO
多く見積もってるのはアリかな…、自由主義各国、経済封鎖してたよね、確か。
ただそれでも一万人は亡くなってそう。
275名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:12:45 ID:T1k6XxJB0
ここまで行くと嘘っぽいな
276名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:15:31 ID:m4Iqu3GK0
これってやっぱ温暖化の影響なのかな?
科学的に証明するのは不可能だろうけど、文脈的にそんな感じがする。
ミャンマーの町がサイクロンに耐えられなかったのは、長年そういう気象現象が
なかったからでしょ?
日本の建築は昔から、地震、台風、季節の温度変化に耐えられるように設計されている。
昔から災害の多発する地形だった。
そういうわけで、多少台風が強くなってもそれなりに耐える。
でもミャンマーはそういう設計じゃなかったので、いっきに被害が広がった。
CO2が25000人(?)殺したのかと思うと、どうなんだ?
うーん、どうなんだ?
277名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:15:52 ID:r1BmdAvm0
死にすぎだろ、ヲイ。
278名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:17:37 ID:jMpoi+nS0
>>258
そこがポイントだというのが
わからない馬鹿

神様の補正機能ってやつ
279名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:19:04 ID:PlAqrLgPO
なんだなんだ、ベンガル並だな
280名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:19:40 ID:d1abZM0p0
日本は土建大国と化すほど災害対策やったから被害が少ないんだけど
その代わり借金まみれ利権まみれ無駄使いまみれに・・・
死ぬよりは良いけどね
281名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:19:56 ID:bNMLf6mPP
何気に今風強くね?@横浜
282名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:21:50 ID:Lhw6XOum0
不肖!宮嶋。最近活動してないから、逝ってよし。
283名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:23:26 ID:V/l+hhyj0
災害で思い出したけど・・・

インドネシア津波大地震のとき、韓国やオーストラリアが大奮発で援助を申し出てたけど、・・・

結局お金を出したの?


で、今回も競い合うかのように援助金額競争するの?
284名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:24:12 ID:RmyQ4CefO
異常気象が増えているからこそ、ロケットや武器買う前に、国民に頑丈な家を作って住まわせて欲しかった。海水が入り込んで、今後主要産業の稲作が難しいとも…もう武器で遊んでる暇無いぞ!再建まで待った無し!目を覚ませ、ミャンマー国家!
亡くなられた方へ心よりお悔やみ申し上げます…
285名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:24:41 ID:q5J2NOEr0
すげぇなミャンマーの人口の0.1%以上が行方不明又は死亡か
286名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:24:50 ID:JKE7PM/90
>>13
SF映画のセットみたいだな かっけえ
この建物も被害を受けたんだろうか
287名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:26:35 ID:M4vq3Umv0
サイクロン掃除機、ダニ2万2500匹吸引。行方不明ダニは4万1000匹に…ダイソン
288名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:27:00 ID:FRGglvJc0


本当に増えているのか?

ただでお金や物資が来るみたいだから、ついでにもっともらっとけ、という魂胆か?


289名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:27:06 ID:1Jp7nhDV0
>>281
強いね。
時々ビュービューいってる。
実はジュ
290名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:28:40 ID:oEL5sn4A0
>>285
>すげぇなミャンマーの人口の0.1%以上が行方不明又は死亡か

1000人に1人って表現に変えると、とんでもないことが分かるな。
291名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:29:10 ID:JrlgcDX30
風速はどのぐらいだったのかね?
292名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:30:21 ID:LpYNwIYR0
>>266
後半は過去形じゃね
293名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:37:19 ID:LpYNwIYR0
>>276
関係ないから心配するな
294名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:37:56 ID:KTDoqpRK0
2万超えたのか 朝方は1万とか言ってたのに
295名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:46:00 ID:jy5pNyw50
地図見たけど地形変わってるやんけ
296名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:47:24 ID:cbOW1BY70
ソンムの戦闘の死者ぐらいってことか
297名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:47:57 ID:7GyQ6OBjO
たかが台風で2万も死ぬとかショボすぎ
298名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:49:31 ID:GzSYUPN/0
CO2の仕業というより、ふつうにH2Oの仕業
299名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:52:20 ID:+00M5m8gO
ちょっと思い出したんだが、中国が開会式でやるって言う気象を操る方法。
方法論としては昔からあるが、実際にやらないのは近隣国に影響が出るからって聞いたことあるんだが・・・
まさかね・・・
300名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:53:27 ID:vZpXAO7UO
ミャンマーの釜本
301名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:55:19 ID:PlAqrLgPO
温暖化といっても、日本に来る台風は近年ぱっとしないがね。
人的被害ならトカゲがいたが、台風自体の規模となると
やはり林檎には遥かに及ばんのだろ?
302名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:55:47 ID:9q5BsV90O
>>291
最大風速190kmだよ
303名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:56:32 ID:ptXYUwLV0
某国の雨乞い兵器が原因と聞いて
304名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:56:43 ID:8GNxED+00
ミャンマーって、戸籍制度とかあるのかな。街の人口はどうやって見積もっているんだろう。
たぶん死者数にはかなりの誤差があると思われるけど、それにしたって大災害なのは事実
なんだろうね。
305名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:57:50 ID:xwZ4AQmNO
自然災害ってこええな
日本もそろそろ関東大震災とかきそうだな
306名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:57:58 ID:Jo+/kvGS0
ミャンマーって滅多に台風が来ない地域なの?
307名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:58:10 ID:v5g6KB0s0
こりゃ最終的に死者数は5万超えるだろうな
こんなに被害が出るのは、防災体制が未熟なのか
それともスーパーサイクロンだったのか
308名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:00:14 ID:7+PVIvsNO
>>302
秒速52mか。強いな
309名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:00:17 ID:8GNxED+00
>>306
全くの想像だけど、台風だかサイクロンのたびにこんなに死者行方不明者が
でていたら、さすがにもう少し対策を練ると思うな。

阪神淡路大震災みたいなもので、予想外の災害だったんじゃまいか。
310名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:01:19 ID:PlAqrLgPO
ビルマの西にはサイクロンで10万単位の人が死んでも
さほど不思議じゃない国があるじゃない。
311名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:02:06 ID:TLN1R1b40
たいした事は出来んが、セブンイレブンの募金箱がこの件用になったら
僅かだがビルマの人びとのために募金したい
でも、軍事政権に行ったらイヤだしなぁ・・・
312名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:04:15 ID:+4YCeZ9l0
なんか最初の報道から規模が10倍になってますけど・・・
313名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:05:20 ID:Jo+/kvGS0
>>309
確かにあれからスレの写真なんか見ても
あんま来そうな感じはなかった

沖縄や九州は民家でも台風対策の石垣持ってたりするし
一応日本全国防波堤があるもんな
とはいえ数年前の大津波のようなものが来たら
ひとたまりもないが
314名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:05:37 ID:m9mAsxGfO
ヤンマー製サイクロン方式の製品が何だって?
315名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:05:50 ID:bNMLf6mPP
>>312
最初は数百人だから100倍
316名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:05:56 ID:uuQDDDcUO
被害大きすぎ。

お亡くなりになった方々の御冥福を祈ります。
317名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:06:22 ID:6PL2U66/O
逃げたり浮き輪をふくらませたりする時間はなかったのかな。
318名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:07:32 ID:f/LGEZbA0
ミャン坊マー坊天気予報
319名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:07:41 ID:dHzjDxAX0
多すぎない?本当か?現地調査させてよ
国連かアメリカの調査で
320名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:07:48 ID:dqnt/Lb70
今までの最高死者数が14万人か
全然覚えてないな
321名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:07:52 ID:Jq5cv2tJO
こんなひどくなっちゃったのか…
ご冥福をお祈りいたします
322名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:08:34 ID:08RxINYT0
>>312
阪神大震災のときも最初は数十人だったろ
323名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:09:25 ID:JrlgcDX30
マジかよ風速
それじゃ死ぬわ
324名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:10:10 ID:HTds3is70
進路を中国に誘導する技術を開発してくれ。
325名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:13:00 ID:NVlHi3tGO
物資支援のみを求めて軍事支援は拒否って、ミャンマーもういい加減にしろ

この災害をきっかけに他国との友好を深めないと

自衛隊派遣を受け入れれば何人かの命は救われるよ
326名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:13:12 ID:v/4oPke1O
サイクロンで22500人も亡くなるなんて常識的に有り得ないから

概算での数字だから実際はこの1割ぐらい
327名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:13:52 ID:wl87nnXH0
>>53
なんて恐ろしいバイクだw
せせこましい住宅街に怪人現れたら、一瞬で壁に激突だな。
328名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:14:01 ID:l4ThsGp10
来週には台風2号が発生して
再来週には日本に接近するかもね
329名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:15:27 ID:ZOydM+jo0
いくらなんでも多すぎだろ・・・
どんなサイクロンだったんだ。
330名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:16:14 ID:2rZzqoEF0
ミャンマーってさ、食堂で財布を置き忘れても、そのまま保管してくれるような国だぜ。
タクシーの中でパスポートを落とした知人によると、タクシーの運転手が、日本人が泊まる
ホテルを回って、わざわざ届けにきてくれる国だぜ。
世界で最貧国って言われるのに、識字率が高く、
ユニセフのデータでミャンマーの識字率は男性94%、女性86%だぜ。
パキスタンで男62%、女35%、 インド男73%、48%よりもはるかに高く、
英語のアルファベットを使っているマレーシアの男92%、85%よりもミャンマーは高いんだぜ。
子供がよく本を読んでるし。
はやく復興してほしいね。
331名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:20:34 ID:r1BmdAvm0
ジ ハイドロジェン モノオキサイドってすげえ殺傷力だよな。
332名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:26:40 ID:nadlMP/Y0
333名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:28:37 ID:xz4U6BMC0
報道の写真がどれも?マークつくんだが
★倒壊した家にたたずむ女の写真
  この写真元々廃墟?廃墟の前に立たせた一枚に見える
  半壊された家屋に生活感が全く無い?????のが気になる

★巨木が道路を塞いでいる写真
  これほどの巨木が根っこからなぎ倒されているのに
  バックの写真の商店の看板は無傷????

★木がなぎ倒されている写真複数ありますが、木が何かで(チェンソー)伐ったような切り口?????
 
被災者に失礼かも知れないがこの報道信じがたいわ
334名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:28:38 ID:8GNxED+00
>>322
日本の場合、死者のボディカウントで律儀に発表していたんだよ
335名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:32:03 ID:KTFAyfDLO
ミャンマーの軍政も腐敗ひどいらしいからな。
336名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:33:26 ID:ZfYRJX4kO
>>318
お前…静岡県民…?
337名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:35:02 ID:KiSZ7Eap0
>>135
沖縄では日常茶飯事
338名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:36:08 ID:jixnvvWS0
これは最終的には死者・郁恵不明10万人に届くんじゃない?

10万といったら、鳥取県の人口がまるまる消えたようなもんだ。
南無南無・・・
339名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:37:22 ID:mOkZnvx70
首都のネピドー遷都とか見てると、何考えてるんだかわからんよな>軍政。
メコンの独裁はポルポトもそうだけど意味不明。
340名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:37:52 ID:McJOtNbQ0
中国北朝鮮と一緒で、数がまったく信用できないのが怖い。
遥かに多いのか、それとも遥かに少ないのか、実際の数に近いのか・・・
341名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:40:09 ID:EUkYzaEn0
ミャンマーとかやめい。ビルマと言わんか
342名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:40:16 ID:/UzkhgHc0
      5月

        1 2  3
4 5 6 7 8 9 10  ←今ここ
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24 
25 26 27 28 29 30 31

      6月

1 2  3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

      7月

    1 2 3 4 5
6 7 8  9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26 ←ここまで祝日無し
27 28 29 30 31
343名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:41:02 ID:cUEJ1KrG0
何で死者・行方不明者6万3500人って書かないの?
自殺はあんなに大げさに報道するのに。
344名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:44:38 ID:FBh/G1rNO
>>336
何故静岡限定なのか。
345名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:46:15 ID:v5g6KB0s0
>>342
uaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
346名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:47:51 ID:YlF0T1Q70
日本人カメラマンが最近こいつらの軍に撃ち殺されたよな
中国の犬なんだろ今の軍事政権ってのは
本当に中国は仏教徒を目の敵にして弾圧しまくってるよな
347名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:51:16 ID:KiSZ7Eap0
>>184
これもお勧め。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2920331
腹筋崩壊注意
348名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:53:00 ID:G236+kDE0
海外、ましてやミャンマーとあっては何万人だろうが何とも思わんな。
349名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:55:21 ID:VzCTSSAF0
>>342
      5月

        1 2  3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17  ←択一本試験
18 19 20 21 22 23 24 
25 26 27 28 29 30 31

      6月

1 2  3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14  ←択一合格発表
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

      7月

    1 2 3 4 5
6 7 8  9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26  ←論文本試験
27 28 29 30 31


あっという間だな
350名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:03:22 ID:8GNxED+00
>>348
実感は伴わないけど、死者は悼みましょうよ。
351名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:07:33 ID:eFHGmc4gO
>>283
申し出るのと実際にお金を出すかどうかは別らしい。

大規模災害の時に申し出る国は数十ヵ国にも上るけど、実際に援助する国となると十数ヵ国になるそうだよ。
352名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:11:31 ID:fw5kkzIb0
ここでスーチーさんがアメリカに援助要請の声明だせば歴史は動く
353@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2008/05/07(水) 03:15:41 ID:93xwo0y80

死者にはご冥福を(-人-)ナムナム
軍事政権は早くつぶれろ・・・
354名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:16:29 ID:2Wb0ydak0
355名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:26:30 ID:BZmKRWS/0
初めは海外からの援助を拒否していたが、援助を受け入れるとなったら
今度は被害の水増しか。本当の被災者は、たぶん10分の一くらいだろう。
356名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:27:12 ID:ceVU6IRU0
チリ南部の火山、溶岩を伴う強い噴火 当局は避難を指示..2008年05月07日
【5月7日 AFP】2日に噴火したチリ南部のチャイテン(Chaiten)火山は6日、
溶岩と灰を吹き出すなど噴火の強さを増している。当局は最高レベルの警戒を発令し、周辺
地域の住民に対し避難を指示した。同国内務省の緊急災害対策庁(ONEMI)が発表した。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2387728/2903855
357名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:30:05 ID:8GNxED+00
>>355
あんまりそういうことは言うなよ。日本のテレビでもいまいち取り上げてないのは、
被害者数を疑っているからなんだろう。

それでも数千人は亡くなってるんじゃないか?
358名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:30:14 ID:K+b2gubsO
死者二万人とか多過ぎだろ…
やはり自然の前には成す術ないんだな
359名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:31:21 ID:lXNjZK3i0
被害状況をドラゴンボールに例えてくれ
360名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:31:29 ID:C4YVSrVf0
>>355
北朝鮮的な手法。
こういう国は国民を人質にするから始末が悪い。
人道支援の名のもとにタカリの性質がある。
361名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:34:39 ID:MjHdyTLWO
国際社会が無視すれば中国の思うつぼなのがね
ここは本当どうしたらいいんだろうな
362名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:35:37 ID:l4wzUNJT0
>>9
そう考えるとひでえな。
CNN見たら、軍事政権が一般市民には予報も出さなかったらしいじゃん。
363名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:36:52 ID:92KFLhM10
ちょうどカトリーナ(20005年のサイクロン)について調べてたんだけど
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A
>7 各国からの支援
>大韓民国 3,000万ドル
>現金と救援品 ただし、アメリカ側から「カトリーナに対する
>韓国政府措置の政治的背景」と題した報告書まで作成され支援を拒否される
何故アメリカが韓国からのみ支援を拒否したのか分からない、誰か教えてけろ
364名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:37:59 ID:sRNmiw7o0
心配すんな、もうすぐ凄い台風が東京に来るから。
365名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:38:15 ID:lXfGPYlMO
軍事政権なら納得の被害だろ
なんの対策もしてないだろうし
366名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:41:00 ID:lXfGPYlMO
>>363
他国と比べて額が違いすぎる。経済規模も考えると支援以外の意図が強すぎる。
367名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:45:19 ID:92KFLhM10
>>366
なるほど!参考になりました、どもありがd
368名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:46:04 ID:8dAa5yIXO
>>358
バングラデシュのサイクロンなら、珍しくない死者数。
369名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:48:03 ID:dr1CmJnU0
うちの市だったら全滅じゃねーか。
370名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:52:54 ID:UjuMoFcW0
何故こんな沢山死ぬのか。

河川の氾濫による溺死が多いのだろうか?
余り治水をちゃんとやってそうに無いし・・・。
371名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 03:59:02 ID:jixnvvWS0
>>369
鳥取県だったら県ごと全滅だよ
372名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:00:16 ID:xH6G598g0
>>359
うーん、良くわかんないけど
ナッパが「クンッ」って指立てた感じ?
373名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:06:03 ID:mdtgjBSn0
>>359
穴の底が見えん
374名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:07:04 ID:HIDSm1t60
現地の写真でもそんなに死んでるようには見えないが・・・
375名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:07:09 ID:l4wzUNJT0
いまBBCで国連提供っていう地図が出たけど、ありえない面積が水没したって言ってる。
あれが本当なら5万人でも不思議じゃないっぽ。

事前に予報が出てれば、河口地帯にいた人を避難させる時間的余裕はあったのかな・・・
376名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:08:28 ID:ztQgYb+KO
>>330
友達の旦那がミャンマー人
日本に来て十年強だからかもしれないけど、流暢な日本語を話し
メールの漢字変換も完璧で、小学生の子供も優秀
てか自分の知る限り、素朴で礼儀正しくて律儀で子供好きで、いい人たちなんだよな
その人たちの家族親戚も被害を受けてるのだろう
亡くなった方々の冥福と復興を祈ります
377名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:08:38 ID:4amnZT+S0
粛清された人間も、このチャンスに行方不明者に入れられてたりして。
378名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:10:42 ID:dHzjDxAX0
本当か?集計も早すぎないか
言っちゃ悪いが援助詐欺はなしだぜ
379名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:11:29 ID:5eSgFItN0
>>371
だまされた。いくら鳥取でも60万ほど人口あるじゃないか。
380名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:11:49 ID:pTiXKepu0
googleで衛星写真みてみろ
大雨でイチコロなのはすぐ分かる
381名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:12:10 ID:G8tRziyoO
人、死に過ぎだろ
382名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:22:59 ID:7e7oNHFEO
ミャンマーって可愛い女の子が多いんだよな、同じ東南アジアでもタイとかフィリピンはブタ鼻のブスばっかだけど 
ミャンマーとベトナムはガチで可愛い女の子が多い 
ブス揃いのフィリピーナでも日本人とのハーフだと可愛い女の子が多かったりするから薄い顔立ちの東アジアの血が混じって良い具合に濃さが中和されてるんだろうな
383名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:27:15 ID:gKIi+ft30
みんなが思う事。

中国だったら良かったのに!!
384名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:30:12 ID:m8jpz+ek0
インド洋の海水温上昇してる時にヨウ化銀空中でブチ撒いたら中国倒せんじゃね?
ビルマも巻き込んじまうがwww
385名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:30:16 ID:yTBHJ0Bv0
阪神淡路大震災こえてるな
386名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:30:38 ID:gKIi+ft30
>>13
こんな建造物を作る意味がわからない。
387名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:34:04 ID:gKIi+ft30
388名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:34:50 ID:7mRIf18k0
サイクロンって何?台風?竜巻?
389名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:35:39 ID:N1sBhgT40
>>383
思わねえよ。人種差別主義者は死ねよ
390名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:37:12 ID:MjHdyTLWO
>>389
天頼みな乞食なんてほっとけ
391名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:39:15 ID:VzCTSSAF0
>>388
太平洋→台風
大西洋→ハリケーン
インド洋→サイクロン
392名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:39:17 ID:7e7oNHFEO
まぁ中国人だったら4万人くらい死んだって痛くも痒くも無い 
中国だったらツングースカ大爆発レベルの天体衝突が無いとな
393名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:42:37 ID:7mRIf18k0
>>391
ありがとうあいしてる
394名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:44:00 ID:aEIwCXrI0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【国際】 サイクロン死者、2万2500人。行方不明者は4万1000人に…ミャンマー
キーワード: レインボーサイクロン





抽出レス数:0
395名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:44:27 ID:/vCWZN7Q0
酷いな・・
396名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:45:47 ID:QVEEmOQh0
最大時速190kmって、高速道路で体験すると逮捕されるよ
397名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:47:33 ID:Rq/W4qjEO
募金したいけど、どこに募金したらいいんだろ?
398名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:52:35 ID:QVEEmOQh0
この程度の台風で瀕死になったのは
よほど雨が醜かったのだろうな
399名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:57:19 ID:Miu3P/Mr0
6万人死亡かよ
400名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 04:59:46 ID:m8jpz+ek0
これ実はミャンマー軍が人為的に巨大サイクロン発生させて有権者減らしたんじゃねーの?w
401名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:00:16 ID:lyhL9K+gO
>>299
それか!
402名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:03:22 ID:gKIi+ft30
>>389,390
チャンコロ乙w
12億人いるって事が世界にとってどれだけ問題あるかわかってないなw
403名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:04:03 ID:wlrLFyz6O
水死ばかりの遺体の筈が、みんな傷だらけの血まみれだったりしてな。
404名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:07:19 ID:t6fvLhu/0
>>155
伊勢湾台風の方が強力なのに死者は少ないんだな。
当時は日本の治水も大したことなかったと思うんだが、地形の差とかだろうか。
405名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:10:23 ID:7e7oNHFEO
>>404
日本は治水対策は江戸時代からやっとるがね
406名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:11:06 ID:t6fvLhu/0
>>397
日本ユニセフだけは止めとけ、アグネスチャンとか言うインチキババァの宣伝してる奴
偽物の募金団体
上前撥ねるのが仕事の天下り集めたクズ組織


募金は黒柳鉄子の「国際ユニセフ」が一番マシ。
407名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:19:12 ID:P2v7WCKRO
ほっといて良いと思うよ
408名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:30:32 ID:5F9ahYa50
過大見積りか、過小見積りかが分からない所が嫌だね。
日本の増すゴミは半島・中国しか興味ないシナ
409名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:40:41 ID:t6fvLhu/0
ブッシュのよめがミャンマー政府の対応批判してるな
進路が分かっていたはずなのに何の警告もせず対策も取ってこなかったらしい
410名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:55:47 ID:jixnvvWS0
>>379
そのうち60歳以上が50万だから、正味10万だよ
411名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:00:27 ID:lqyJzdYn0
おいおいwwwwwwwwwwwwサイクロン君wwwwwwwwwww
どんだけ殺すんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
412名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:59:19 ID:l7bc6jguO
サイクロン様〜♪
413名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:02:18 ID:wgRsblIHO
何これ、死んだ死んだ詐欺するなや
414名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:23:14 ID:4d78O6nT0
なんでこんな数字になるのかい
す すごいとしか言いようがない
415名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:25:54 ID:aE8RzNydO
ぼっさん…

坊さん…。
416名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:30:12 ID:R2qk6Y7Q0
年間自殺者3万の日本と比べりゃ大したことないわ
417名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:36:13 ID:lHIuCJle0
援助しようにも評判の良くない軍事政権が相手になるだろうからな。
援助物資が軍需物資に成るかも知れない。
418名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:54:06 ID:7AqL0M9A0
日本の家と治水が異常なだけだな
アメリカ人ならパニック
419名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:00:15 ID:bT/2mc0q0
翼くん、やりすぎだよ!
420名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:04:50 ID:kZfJHYzPO
つまらないボケ禁止
421名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:06:42 ID:BLZ8VsrbO
ダイソンの吸引力は凄いな
422名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:16:01 ID:Es+0FuTQ0
168 : 幹太くんの母(49才):2008/05/07(水) 06:17:59.52 ID:8e1lCGv10
左 サイクロン通過前
右 サイクロン通過後
ttp://d.yimg.com/us.yimg.com/p/afp/20080506/capt.cps.ncg55.060508173700.photo03.photo.default-512x311.jpg

これわかりやすいな。
423名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:21:06 ID:ll/dsnp40
しかし、台風ごときでなんでこんな被害多いんだ?????
424名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:22:26 ID:G2mIhi1O0
>>423
すさまじい雨台風だったからじゃない?
425423:2008/05/07(水) 09:32:12 ID:ll/dsnp40
>>424
ほんとカワイソス
俺はてっきりみんなで川とか田んぼを見に行ったのかと思った。
426名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:47:34 ID:jpaNeO+10
おいおい
熱帯性低気圧のお強力化は
地球温暖化所為じゃなかったのか?ミンス党
石油消費が地球温暖化の元凶じゃなかったのか?ミンス党
427名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:49:56 ID:b6rATAIWO
>>422
被災地の写真見て「あんまり倒れてる家ないなー」とか思ってたら
家が倒れるとか、そんなレベルじゃなかった。
428名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:52:23 ID:AMu+WFC40
>>422
陸地が減りすぎ。
429名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:56:01 ID:GcE4i9+10
バイクに乗って走ることによりベルトに風を受け
変身ベルトが回転し仮面ライダーへと変身する

って設定はいったいどこいったんだろうな・・・
変身ポーズがウケたからといって、それじゃあ”ライダー”である意味がない・・・
バイク(゚听)イラネす
430名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:00:19 ID:wxJSI/XaO
チャンコロなら5億人死んでもまだいすぎ。
431名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:02:17 ID:6i4A9wm30
>13 ありがとう
これの写真いろいろ欲しかった
432名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:02:40 ID:z6S5xcisO
自然の威力にはかなわんな
433名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:04:45 ID:uAKwDtR+0
ミャンマーでは過去に、1968 年5月のサイクロンでは1070人が亡くなり、2004年5月にヤカイン州(西部のバングラデシュに近い場所)を襲ったサイクロンのサイクロンでは220人が亡くなっています。
ttp://www.unicef.or.jp/kinkyu/myanmar/2004_0614.htm

2006年11月に旅したときにも、2004年の被害の跡は残っていました。
写真はヤカイン州カンターヤービーチのホテルです。
ttp://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/11/67/87/src_11678727.jpg

今回のサイクロンは、過去に大きな被害を受けていない、イラワジデルタからヤンゴン、バゴー、モン州の低地帯を横断してから、カレン州に向かいました。
ttp://www.reliefweb.int/rw/fullMaps_Sa.nsf/luFullMap/5C58FDB4A31F6F11C1257440004CE7DF/$File/tsr_TC_mmr080503.jpg

今回のサイクロン通過前後の衛星写真の比較
ttp://earthobservatory.nasa.gov/NaturalHazards/Archive/May2008/Myanmar_TMO_2008126.jpg

今回のサイクロンによる浸水地域(※注意 1.17MB)
ttp://www.reliefweb.int/rw/fullMaps_Sa.nsf/luFullMap/91C2997EA6ECF0BFC1257441002D1E6B/$File/dfo_FL_MMR080505.jpg

これらの場所は肥沃な平野が広がる一大穀倉地帯になっていて、人口も集中しています。
ttp://www.reliefweb.int/rw/RWB.NSF/db900SID/LPAA-7EDMFH (jpgまたはpdfで)
ttp://www.reliefweb.int/rw/fullMaps_Sa.nsf/luFullMap/C6D35C023B6E189685257441005BD6C3/$File/unosat_TC_mmr080506.jpg (※注意1.31MB)
434名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:07:44 ID:GgCr/on70
温暖化で台風も巨大化ガクブル
435名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:08:49 ID:xdUy1fqF0
イネがやられているとしたら
また穀物価格が上がる恐れがあるな
436名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:10:59 ID:o0TlotWq0
これ非難命令とか事前に連携を密にして国民に支持だしてれば絶対
被害者数は減らせたケース。こんな目、耳を隠した情報統制してれば
人災、天災なんでも被害が膨大にでちまうぞ。民主化も全く逆方向に
言ってるしな、チャンコロの影響下じゃやっぱ駄目なんだよ。共産国家
さっさと手を切ることだ。
437名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:11:17 ID:r8+d+GGq0
みんなチベット難民なんじゃね?
438名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:12:48 ID:D4MUVCj+O
疫病が発生しそうですな
439名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:17:06 ID:Ey9Hl5gO0
(`ハ´)「中国軍が被災者救護に向かうアル。中国軍100万がミャンマーに逗留するからみんな安心して欲しいアル」
440名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:19:03 ID:CfhR69tX0
>>431

昇ると幸せになる
コイト・タワーじゃダメですか?

http://search.live.com/images/results.aspx?q=coit+tower&FORM=BIRE
441名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:31:31 ID:LdbnW3O20
最近では、2005年の台風14号が記憶に残ってるな
宮崎では各地で降り始めからの雨量が1200ミリを超えた
高千穂線の鉄橋も流出、廃線に追い込まれた
竜巻も発生した
台風に慣れたはずの宮崎で、幹線道路寸断、
渇水なんて経験のない地域なのに水道が2週間以上止まるほどの異常事態
大淀川とその水系大谷川では床上浸水多数、
流入した土砂を洗い流そうにも水が出ない
台風中は水が押し寄せ、去ると水が無い、とことん水に悩まされた台風だった
442名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:50:03 ID:nL381Y+u0
軍事政権下での人災


日本はパンダを我慢(笑)してビルマに一億送ったほうがいい
443名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:53:51 ID:kowh5raFO
死者二万って阪神淡路大震災の比じゃねーな
444名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:55:42 ID:eblStXJ30
ミャンマーの風水がやぶれた。
445名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:55:46 ID:eL775Qeq0

伊勢湾台風で5000人くらい死んだが、大半が干拓地で溺死だった。
多分、似たような状態なのだろう。怖いのはどこかの建物が壊れると
その破片が飛んできてそいつが壁や窓、屋根をブチ壊すこと。だから
逃げ場が無い。次に水が来るとホント、もうオシマイ。
446名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:56:35 ID:MZlJgmXg0
伝染病の二次被害がでそうな悪寒
447名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 10:59:58 ID:k3RuQ5HG0
軍事政権ってもともと日本軍が支援してできたんじゃないの?
448名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:00:35 ID:eblStXJ30
選挙対策説が農耕か。
449名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:01:38 ID:/0kq6Lss0
とんでもない被害だな・・・
450名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:03:26 ID:SBYH6Bi10
汚れた水、死体の山。これからが大変だな。
疫病が流行って死者はさらに増えるだろう。
451名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:07:43 ID:k3RuQ5HG0
このまま中国寄りの人権無視国家になってしまったら、
せっかく欧米の植民地から独立したのが、すべて無駄になってしまうな。
452名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:17:13 ID:bSZQT58u0
インド洋の台風って伊勢湾やカトリーナの比じゃないんだな…
453名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:17:34 ID:xh+0k1DS0
>>407
おまえのいゆとり脳は放置できないな。
でも本人の希望により一言だけ言って放置。

>>407 おまえどんだけ下品で馬鹿なんだ?
454名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:19:38 ID:dUd434h+0
サイクロン掃除機が量産されたせいだな。
455名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:21:03 ID:ghiMCiPw0
南シナ海に行って欲しかった。

>>452
細かいけど、インド洋は台風じゃないよ
同じ熱帯性低気圧だけどね。
456名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:22:14 ID:IApne2HBO
日本のマスコミ特にテレビは何やってんだ
457名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:23:36 ID:uAKwDtR+0
ミャンマー:多くの村、高波で壊滅…被害実態は不明
http://mainichi.jp/select/world/news/20080507k0000e030020000c.html

Dead are thrown into rivers as the living wait for aid
遺体は川に流され、生存者は救助を待っている
http://edition.cnn.com/2008/WORLD/asiapcf/05/06/danrivers.myanmar/index.html
  CNN記者が1つの村で1万人が亡くなったとされるボガレイ(Bogalay)に入っています。
  推定67m/sの風が吹き、村にある369軒の家屋で残ったのは4軒のみ。
  ビデオもあるけど、見るには覚悟が必要
458名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:24:01 ID:1Po+GXcp0
そもそも死傷者数って世界中に人間が蔓延れば蔓延るほど増えるからな。
人間の数が少なきゃ被害も最小限に抑えられるのにアホだよね。
459名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:24:14 ID:0D2dbsDbO
サイクロン!サイクロン!サイクロン!オレはポリマー!!!
460名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:24:41 ID:RwDzMGN6O
10万人くらい死にそうだな。

461名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:25:54 ID:CfhR69tX0

まず責任を取るべきはミャンマー政府ですよ
国民を殺したのも連中ですし
援助が必要であれば頭を下げるのが筋でしょう
自分たちの馬鹿さ加減で死んだのに
黙っていても援助が来るだなんて乞食以下ですよ
そもそも援助に条件をつけるくらいなら
てめーで全部まかなえということですよ
462名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:27:38 ID:ghiMCiPw0
マレーシア大津波(だっけ?)の時もそうだったけど
あの辺は情報開示が遅いから、被害はもっと伸びると思う。

そうなってから日本マスゴミは騒ぐんだろうな。

「今年の夏は、大型台風が来ます」とか言うんだろうな。
463名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:33:20 ID:0D2dbsDbO
日本に住みたがる外人が多いわけだよ

四季があり、台風も大雪も風物詩でしかない
ブリザードもハリケーンもなく、砂嵐も黄砂も竜巻も津波もない
銃犯罪はなく、地雷は埋まっていない、人殺しても殺されない
浮浪者は公園で野宿し、サラリーマンはベンチで酔い潰れる
公園の水が飲める
少女は深夜のネオンに群がり、少年はエロビデオに群がる


まさに天国だよな
464名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:44:05 ID:pxlF1glo0
なんでこんなに死人が出てんだ
普段台風とか全然来ないとこなのか
465名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:46:18 ID:1cfRxcVr0
日本にも地震津波があるよ
466名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:48:19 ID:AMu+WFC40
竜巻もあるな。今日は警察官の拳銃奪った医者が発砲してるし。
467名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:50:29 ID:ukuLFcjj0
こんなひどいことになってるってのに普通に国民投票とかやるんだな
やっぱ軍政はだめだ、国民の命をゴミみたいに扱う
468名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:57:01 ID:UQ+lA0/o0
首都の名前はヤンゴン

僕の辞書ではラングーン

国の名前はミャンマーだ〜

ビルマといわずにミャンマーだ〜
469名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:12:53 ID:cloMPoaY0
東電OL事件を思い出すな
470名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:13:45 ID:RHRzKtKZ0
塩水をかぶった田んぼの行方が大変なことに
471名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:18:52 ID:eGHAaXrM0
サイクロン ハリケーン タイフーン トルネード
472名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 12:28:07 ID:QynrKXiVO
>>464
日本にくる台風と比べものにならないくらいすごい規模らしいし
あといまだに木造家屋が多いんだろう
金持ちの家は被害少ないと思うよ
473名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:45:22 ID:uAKwDtR+0
勝手に背景のまとめ(1) ※再掲が多いけどご容赦ください

ミャンマーにおける過去のサイクロン被害について。
1968年5月のサイクロンでは1070人が死亡。
2004年5月にヤカイン州(西部のバングラデシュに近い場所)を襲ったサイクロンでは220人が死亡。
ttp://www.unicef.or.jp/kinkyu/myanmar/img/040614.gif
2007年5月のサイクロンでもヤカイン州で14名が死亡。

2006年11月にヤカイン州を訪れたときにも、2004年の災害の爪あとは残っていました。
ttp://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/11/67/87/src_11678727.jpg
ttp://4travel.jp/traveler/nautakue/album/10116678/

今回のサイクロンは、今まで大きな被害の経験が無く、無防備だった、イラワジデルタからヤンゴン、バゴー、モン州を横断し、カレン州へ向かいました。
ttp://graphics8.nytimes.com/packages/images/world/20080505_MYANMAR_GRAPHIC/0506-web-MYAN.gif

『軍政は三日に警戒警報を出したとしているが、被災住民からは「警報は全くなかった」との声が相次いでいる。』
『AFP通信によると、インドの気象当局者は「上陸の四十八時間前にミャンマー側に情報を伝えた」と指摘。国連国際防災戦略(UNISDR)のレオニ報道官は「死者数を見れば、早期警報態勢が整っていなかったとしか考えられない」と話している。』
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008050702009344.html
474名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 14:50:27 ID:uAKwDtR+0
勝手に背景のまとめ(2)

サイクロン通過前後の比較衛星写真
ttp://earthobservatory.nasa.gov/NaturalHazards/Archive/May2008/Myanmar_TMO_2008126.jpg

これらの場所は肥沃な低平地が広がる一大穀倉地帯になっていて、人口も集中しています(被災人口地図、画像が大きいので注意してください)。
ttp://www.reliefweb.int/rw/RWB.NSF/db900SID/LPAA-7EDMFH (jpgまたはpdfで)
ttp://www.reliefweb.int/rw/fullMaps_Sa.nsf/luFullMap/C6D35C023B6E189685257441005BD6C3/$File/unosat_TC_mmr080506.jpg (※注意1.31MB)

『最大都市ヤンゴンの約100キロ南西にあるエヤワディ(イラワジ)管区ボガレイは、町の95%が破壊され1万人以上が死亡。住民約19万人の大半が家を失ったという』
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20080507k0000e030001000c.html

そこから30kmほど離れた町ピャポン(Pyapon、人口13万人)を、2006年12月に訪れたときの写真。
ttp://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/11/66/05/src_11660528.jpg
ttp://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/11/66/07/src_11660747.jpg
ttp://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/11/66/07/src_11660746.jpg
ttp://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/11/66/07/src_11660749.jpg
ttp://4travel.jp/traveler/nautakue/album/10115481/

ヤンゴンからミャウンミャへ向かうボートから写した、イラワジデルタの小さな村。2006年11月のもの。
ttp://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/11/66/09/src_11660948.jpg
ttp://4travel.jp/traveler/nautakue/album/10115513/

このような場所を、3.6mの高波と50m/sの暴風が襲いました。
475名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:27:33 ID:rRfYEI5o0
誘拐とかあるの?
476名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:37:31 ID:3JDGS9dx0
477名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:43:08 ID:EMjh+z6gO
気象兵器じゃないのこれ?
478名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:43:47 ID:8ISxzVnm0
>1
ブルマな
479名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:45:57 ID:8ISxzVnm0
480名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:46:37 ID:gi1DmMtZ0
サイクロンも台風もハリケーンもモンスーンもパワーを増しているんだよ。
対強風設計が甘い高層建築倒壊の時代がやってくるな。
中国あたりはかなーりヤバいんじゃね?
481名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:48:31 ID:IS0pv/+mO
クーロン黒沢は生きているのか?
それだけが気掛かりだ。
482名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:54:11 ID:r7J4xxwc0
高潮でアジアの穀倉地帯のひとつが壊滅。また食料品(米)が上がるぞ。フィリピンあたりの政情不安に
拍車がかかる。
483名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:59:20 ID:uAKwDtR+0
>>482
すでに影響が出ているようですね。

Rice Climbs for Fourth Day After Cyclone Hits Myanmar
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=alYmB0i.dbFk&refer=home
484名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:22:58 ID:P2v7WCKRO
>>453 日本人カメラマン射殺事件を政府ぐるみで隠蔽するような国なんか放っといて良い
485名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:29:53 ID:w/+bk9gy0
>>484
日本人頃して隠蔽したのは軍政当局だけど、今回の犠牲者は一般ミャンマー人だろ。
分けて考えろよ。第二次大戦に縁もゆかりもない俺らに謝罪謝罪でうるさい中韓人じゃあるまいに。
486名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:31:49 ID:P2v7WCKRO
>>453 俺バカだからテメーが言ってる意味わがんね
487名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:34:29 ID:P2v7WCKRO
ミャンマー政府は自分達でなんとかしろ
488名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:34:32 ID:thl0Ru4P0
一方日本は災害対策に金ぶっこんで
自殺者、交通事故者の人的財産の仮想損失補填を行っていた
489名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:43:24 ID:thl0Ru4P0
>>463
全面同意

観点をかえれば
苦行であるはずの現世を見放して自殺する仏教徒が後を絶たないのも仕方ないわけです

軍事政権下で支援は大変だろうけど、支援があれば生きられた等という死人など、これから出ないで欲しい
490名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:51:16 ID:u0hyrDCZ0
まあ日本は自殺者だけで軽く10万人突破しているし。
491名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:55:13 ID:U/hM0q3w0
雅子様キター ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
492名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 16:57:25 ID:MjHdyTLWO
>>487
ほっといたら中国との結びつきが強くなるだけなんですよ
493名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:15:43 ID:zPFX/qhZ0
日本だって台風一個で1000人以上死んでた時代があったじゃまいか
494名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:19:00 ID:gi1DmMtZ0
災害対策や環境対策を外国に丸投げして、軍拡
495名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:22:43 ID:gV6yy57R0
ミャンマー全体が映る規模の衛星写真で確認できる水没地域に度肝を抜かれた。
これは、6万人どころではすむはずがない。
「ミャンマー沈没」と言っても過言ではない。
496名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:32:43 ID:9afURDMB0
ミャンマーの隣国は被害は無かったのか?
体風はミャンマーだけを通過したのか?
497名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:33:00 ID:fz6Pa1/O0
ラバーズデイズハリケーン892m
ハリケーンカミール909m
室戸台風912m
枕崎台風916m
ハリケーンカトリーナ922m
伊勢湾台風929m
498名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:38:36 ID:PlAqrLgPO
なんかwikipedia様に寄れば最低気圧962ヘクトパスカルらしいんだけど・・・
しょぼくね?(´・ω・`)
499名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:51:18 ID:6H7KIeit0
バングラは1回サイクロンが来れば、10万、15万人の死者が出るのが普通だった。
今、ほとんど無くなったのは、日本を始とするODAによる防災対策のおかげ。
一方、ミャンマーは軍事政権ということで、欧米に気兼ねして援助がほとんど
為されなかった。この違いが今回の被害の多さだ。
500名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:52:37 ID:MaIBfzsE0
>>499
すぐ横がバングラだけど、ミャンマーも同じような
土地柄なの?バングラのようにすぐに水没するような…
501名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 17:56:49 ID:6mYZYlWW0
どさくさにまぎれて消されたやつ、いっぱいいるだろな。
502名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:02:41 ID:uhK9FWY30
>>498
気圧差が大きかったんでしょう。湾と内陸地の
503名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:09:08 ID:uhK9FWY30
504名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:13:13 ID:iD4mQKhqO
神様も圧力かかった国民投票阻止したかったんじゃね?
505名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:15:21 ID:lDhrNUAK0
>>499
中国ががっちり後援してんじゃん。
中国が責任取れよ。
506名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:17:04 ID:Agc+BzeDO
どさくさまぎれに、
また少女誘拐多発
売買されてるんだろな

軍事政権が少女5000人くらい囲ってそうだな
507名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:20:27 ID:6H7KIeit0
>>500
バングラは国全体がすぐに水没する地形だけど、今度サイクロン通った場所は
イラワジ川のデルタ地帯だから、その辺はバングラと同じようなものじゃない?

>>498 最低気圧962ヘクトパスカルだと50cm程度の水位上昇だ。吹き寄せ効果が
あったとしても、1m程度の水位上昇かな? 確かにたいしたこと無い。
読売では「高波」ってなってたな。 防波堤が貧弱ってことか。
508名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:22:17 ID:Stp4k9yC0
BBCの記者は入国を拒否されたようだけど、その他の記者は入国出来てんの?

509名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:27:44 ID:uhK9FWY30
>>507
防波堤なんてないでしょ。

日本でも伊勢湾台風の時も防波堤はなかったんだから
510名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:30:43 ID:Ud0xCpoAO
避難勧告制度がないのかな
511名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:31:34 ID:5Cq7KrlV0
♪ ぼくの名前はミャン坊ぼくの名前はマー坊
   二人合わせてミャンマーさ〜
   君とぼくとでミャンマーさ〜

小さな揺れから大きな揺れまで
広がる被害さ ミャンマーシンデル〜 ♪
512名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:31:35 ID:MaIBfzsE0
>>507
これ、洪水被害も痛いけど
水田の塩害はどうなんだろ…
浮稲って塩害に強いのかねぇ?
何期作もできるから大丈夫かな?
513名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:34:41 ID:iJBJBvz10
同じ事件でもアメリカでおきたものと他の国で起きたものの
報道の差が激しすぎる日本
アメリカでこれほどの死者が出れば連日トップニュースで報道してるだろ
514名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:41:49 ID:Z5T9FhfF0
つーかさ、今日の日中首脳会談でこの話題出ないの?
アジアの盟主が雁首揃えて、パンダの話題だけ??

パンダと留学資金協力だけで8億円だ。
なんでミャンマーに使ってやらんのよ??

馬鹿じゃねーの??
515名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:43:50 ID:ZLkCvm2B0
サイクロン掃除機は販売自粛?
516名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:48:07 ID:SBYH6Bi10
>>512
昨日のテレビで、ミャンマーは米を輸出産業にしてきつつあったのに
今回のサイクロンで大打撃と言ってた。復帰できるまでには
相当かかるだろう、とも。
517名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:49:09 ID:MaIBfzsE0
>>516
米の国際価格が上がるわけか…うひゃ
518名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:49:23 ID:ii9nktCg0
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/world/bob/NARGIS/MTS108050206.NARGIS.0.1024x768.jpg
まーこれをあんな家で耐えようとしても無理と
519名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:53:28 ID:BOtRPy0J0
凄い、犠牲者は誇張じゃないだろう
http://www.jiji.com/jc/p_archives?id=20080506223839-6171190&rel=j&g=pho
520名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:58:00 ID:ONZj3/3x0
近年日本に上陸した最強の台風  
最低気圧912hPa、最大瞬間風速74.1m/s 
http://www.okikosai.or.jp/kenkyusho/magazine/sima_28/sima28-17-20.pdf




521名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:01:20 ID:JVYYj2Kf0
地形が変わってるぞ。大津波だったようだな。

こりゃ復興は不可能に近い。
522名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:17:54 ID:KnMc4cHz0
>>9
結構多いね
523名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:32:37 ID:6rUTgbkA0
>>521
このクラスのサイクロンで高潮と重なると、中くらいの津波が連続で襲ってくるような感じになってると思われ
護岸してない海岸だと地盤ごと土地が消滅する
524名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:46:55 ID:MaIBfzsE0
>>523
沢山ある海への水路を逆流してくる波をちょっと想像している…ガクガクブルブル
525名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:06:28 ID:v2+Y+gy7O
自然災害に対してもろすぎ
526名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:09:13 ID:UjuMoFcW0
>>503
イラワジ川上流域に大量に降って、それが鉄砲水みたいになって下流域を襲ったのかと思ったが、
直接下流域に降ったみたいだな。雨に関しては。
527名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:17:55 ID:TkykIBkV0
アメリカの気象兵器って凄いんだな。
528名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:32:33 ID:0D2dbsDbO
>>471
> サイクロン ハリケーン タイフーン トルネード

ブリザード、ボルケーノ、モンスーン、カトリーナ、
アルマンゾ、サーロイン、ポーランド、コキントー、
サルベージ、メドローア、ダンターグ、ペッピーノ
529名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:34:40 ID:Es+0FuTQ0
現地の日本人が、日本の台風なんて比べ物にならないとか言ってる。
2日の夜〜4日朝まで続いたって事は、丸1日以上風雨に晒されたってことか。
日本だと夜来たら次の日の朝には通り過ぎてるから、やっぱ規模が違うか。
530名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:42:09 ID:v+qHYJVL0
台風の大きさというより、速度の違いじゃねぇの?
日本の場合、日本列島の近くにくると北からの気流の関係か台風の速度が増すじゃん。
日本列島の南の方にいる頃はゆっくりウロウロしてんのに。
531名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:44:38 ID:bNMLf6mPP
そのコメントをした日本人の出身地次第だろうね
532名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:16:35 ID:eBVnI0Qx0
日本の真上をジェット気流が通ってるからじゃないのか?
533名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:29:32 ID:VHpsD084O
ビルマは自然災害に弱いように見えるが、実は5万人くらい死んでも、すぐ増える。
個人の生死を超えたとこに強さがある。

日本は、確かに河川は徹底的に工事され、治水が完璧だが、
人口はどんどん減り続け、失ったらカバーがきかない。
534名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:30:22 ID:re/1lPaTO
ウルトラサイクロン
535名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:34:52 ID:EehQhpGF0
ミャンマーの竪琴
536名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:35:18 ID:0bO3EXwFO
いまいち想像つかなくて現実感ないな
537名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:35:44 ID:tb+ac+8L0
シナ共産党の気象操作が原因じゃねーの?
538名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:36:21 ID:rqI49WC20
サイクロン様
次は北京でおながいします!
539名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:39:11 ID:Jq5cv2tJ0
ミャンマー人の代わりに中国人が10億人死ねば良かったのに。
540名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:40:22 ID:LWAbspFdO
うわまた増えてる
541名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:41:57 ID:+PCCEQwCO
2万人以上死亡して4万人以上行方不明。
911死亡者3000人位
日本のマスゴミの報道対応の違いに唖然。
542名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:43:17 ID:JTf4rOIi0
日本人の被害者がいるかどうか、外務省が問い合わせ中です、多分>>541
543名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:47:55 ID:vogeTi8FO
マスコミも今の情報だけでは騒ぎようがないんじゃないのか
544名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:49:48 ID:KtcwtBXiO
救援物資だけよこせ、でも医療チーム、メディアは入国拒否
人道的に見ても、軍事政権討伐のまたとないチャンスだろ?
早く動けよブッシュ。
545名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:50:13 ID:afvUOZD40
気の毒すぎる

いつの世も 圧政に苦しむ民衆が犠牲になるのか

しかも 科学がそれなりに発達した今の世で
546名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:56:42 ID:lpvvP68Q0
台風が来るから学校が休みになって嬉しかった。
ベランダに出て余裕ぶっこいていた。
急に風が馬鹿みたいに強くなって急いで家の中に入った。
最大瞬間風速が40超え出すとほんとに家が壊れそうになる。外に出るなんてとんでもない。
なんか大きい物体が外を飛んでいく。近くの家が破損する音がエグい。
もんのすごい音の風とともに窓ガラスがバアアアンッって凄い音を上げて歪んで今にも割れそうになって、家や床がグラグラ揺れる。
思い出しただけで恐ろしい、2004年の18号。
547名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:58:47 ID:7axwb01m0
なんかすげえことになってるな
http://mainichi.jp/select/world/graph/myanmarcyclone/2.html
548名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:02:23 ID:gecU+DoZ0
ミャンマーにサイクロンが来ること自体が殆ど無かったんでしょ、今まで。
それが、何十年に一度か知らないけど来てしまったってことでないの?
でないと、雨と高潮であの規模のデルタが水没って有り得ないと思う。
それだけ水害には縁のない地域だったと。
549名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:05:45 ID:3z1pTKxQ0
できた・・・ サイクロンのかんせいだ!!!
550名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:12:33 ID:i5X+2zGG0
551名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:16:18 ID:TLN1R1b40
フリーチベットに賛成する人はミャンマーじゃなく、
ビルマってよぼうよ
552名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:17:17 ID:NHTVDfjX0
つか普通に阪神大震災の死者超えてるじゃんw
553名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:18:30 ID:MaIBfzsE0
そもそも、ヤンマーって戸籍管理とか
きっちりとできているのか?
できていないよなぁ。おそらく
554名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:19:31 ID:I5CPz58V0
どげんかせんといかんな
555名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:20:11 ID:EYJZhrGF0
福田チンパンは 媚中なんしないで
ビルマ(ミャンマー)への人道的支援を即座に行うべき

パンダを年間1億で借りるとか、そんなのいらねえから。

もっと行動力が有り、支那畜に媚びない奴が総理になってくれよ・・・

日本はどんどん 全世界から孤立するよ・・・
つか、人道的支援で生きた金を使えよ!!!

政治の駆け引きなんて二の次三の次だ
556名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:20:50 ID:NgSWc0iDO
ビルマだから、ヤンマー、じゃないし。
557名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:20:53 ID:I5CPz58V0
>>363
BC10000に対抗している?
558名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:22:56 ID:cMdTMUEo0
「ミャンマー沈没」
559名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:31:28 ID:iF+9iR5G0
「人間は大自然をバカにし、思い通りに改造しようとしたので、
自然界から激しく復讐される。」 

A・ヒトラー「わが闘争」より
560名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:38:08 ID:OHAX4iXs0
軍事政権も
風の…

ね、毎日の中の人
561名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:10:18 ID:gWJK6sICO
つい最近行ってきたばっかりのミャンマーがこんなことになって…
562名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:15:35 ID:Xxd7/qeq0
気象兵器HARRPの、アジアでの実験が進んでいますね。
563名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:18:03 ID:uAKwDtR+0
人が亡くなっています。アグネスとかはどうでもいいです。
今緊急に必要なものは、清潔な水、食糧、医薬品、そして、何よりも、”人”です。

ミャンマー、サイクロンで約2万2000人死亡 救援団体はビザ審査で足止め
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2387697/2897491

日本人救助チームの受け入れを、日本政府として要求してください。それだけです。
お金はその後です。
564名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:29:16 ID:q6ISQI7F0
はっきりいって天災1割人災9割
565名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:31:06 ID:88FYZzrx0
日本はパンダ代、その他諸々の費用を胡錦濤のギャランティーとして払わないといけないので
支援は小額にするそうですw
566名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:34:19 ID:nSoPTFL50
なんでテレビではあまり報じてないの?ネットで初めて知ったんだ
子均等なんてどうでもいっての
下らない報道してる暇あったらミャンマー出せよマスコミ!
567名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:35:04 ID:Ie1w6iGB0
さぁ君達の出番だ!
ここでの活躍を履歴書に書いて晴れて社会人に(´・ω・`)
http://www.clubiip.com/wc/disaster-relief/disaster-relief.shtml
568名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:37:35 ID:nSoPTFL50
>>567
中々面白い企画じゃねーか
引き篭もりとか不登校とかこういうのやって社会復帰つなげれば最高だな
569名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:37:38 ID:SEgnjnqP0
これなんとか
できないか?

俺ら貧乏だけど・・・
570名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:38:26 ID:QK2CrOLv0

麻原彰晃とツーショットに収まるダライラマwww

↓↓この写真、オウムが駅で配布してた宣伝雑誌とかポスト放り込みチラシに載せまくってたから
記憶にある人もいると思う。

http://www.foyun.com/bbs/upload/200626-145517-admin.jpg
http://www.iivs.de/~iivs01311/SDLE/Part-2-13-Dateien/image002.jpg

ダライラマの正体はこんな卑しいことばっかやって日銭稼いでる生臭テロ坊主。
生き仏とやらなら、極悪犯罪者の正体見抜けなかったのかwww
(ちなみにこの写真の撮影時期は坂本弁護士一家惨殺事件よりずっと後ね。
犯罪者予備軍どころではなく、バレてないだけの既に凶悪犯罪者。)

べっとり握手までしとる・・・・うああああ
類は友を呼ぶんだなw
571名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:38:53 ID:AndXHD+d0
このニュースを見て「むぎ茶」を思い出した古参2ちゃんネラーは何人いるんだろ?
572名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:39:00 ID:mJ1gydOV0
これはすごいエコだな
573名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:40:37 ID:QK2CrOLv0

麻原彰晃とツーショットに収まるダライラマwww

↓↓この写真、オウムが駅で配布してた宣伝雑誌とかポスト放り込みチラシに載せまくってたから
記憶にある人もいると思う。

http://www.foyun.com/bbs/upload/200626-145517-admin.jpg
http://www.iivs.de/~iivs01311/SDLE/Part-2-13-Dateien/image002.jpg

ダライラマの正体はこんな卑しいことばっかやって日銭稼いでる生臭テロ坊主。
生き仏とやらなら、極悪犯罪者の正体見抜けなかったのかwww
(ちなみにこの写真の撮影時期は坂本弁護士一家惨殺事件よりずっと後ね。
犯罪者予備軍どころではなく、バレてないだけの既に凶悪犯罪者。)

べっとり握手までしとる・・・・うああああ
類は友を呼ぶんだなw
574名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:41:26 ID:nSoPTFL50
サイクロンや台風が世界的に大型化してると言うことだろ
温暖化促進している日、中、アは何とか汁
EU諸国でも成功してんだから何とかしろよ

カトリーナと今回もどう考えても異常気象
次は日本かもよ・・・
575名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:43:11 ID:rv2FySSS0
576(´―`)y─┛~~タバコウマー ◆41BpU/KsKE :2008/05/07(水) 23:43:20 ID:4R+qPGsl0
どうして・・・

どうして、この破壊力のあるサイクロンが

北 朝 鮮 に 向 か わ な か っ た の か !

残念だ。
577名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:44:56 ID:wy+FTpSy0
スマトラのときの報道写真で、
「海岸の流木大杉w
 何百メートル先までずっと流木が打ち上げられてるw
 津波ってすっげーw」
って思ってて、
よく見ると流木に見えたのは全部水死体というトラウマが(´・ω・`)

で、今回はそんなトラウマ画像はないのかい?
578名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:47:31 ID:eD3ahWSY0
 問答無用。人道援助必要なし! 軍事独裁当局がこれまでやってきたことをわからせるには、人道援助を断つのが一番!

>>545
 オマエが金出せよ

>>576
 禿胴
579名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:47:49 ID:RXxG9Hif0
行方不明者って行方がわからないのに
どうやって数えるの?
580名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:47:53 ID:SbLzXAL6O
>>576北朝鮮は普通の前線が通過しただけですぐに水浸しになるよ。困るのは民間人だけだけど。
581名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:48:16 ID:sHbToD+b0
これと同じ威力のサイクロンが東京で発生してたら
被害どれくらいなんだろ
582名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:48:19 ID:yK+/AqYC0
みんなで募金しよう。いえーい。
583名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:49:06 ID:4oFb7R9h0
>>577
みてーのかよ
584名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:49:14 ID:KITbv/2ZO
もしよければ、北朝鮮にもお願いします
585名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:49:25 ID:uAy3wzLo0
>>581
そんなに被害はでないんじゃないの?高潮とかになると浸水の被害はあるかもしれないけど。
586名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:49:34 ID:ii73QoUq0
このすれ寒い奴多すぎる
偽善者でもいいから困ってる人助けたいよ、俺に出来る範囲で
587名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:49:38 ID:8BUYnWDg0
2万人も何で死んだの?

高波かなにか?
588名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:50:57 ID:nSoPTFL50
一番最初報道聞いたとき1桁多い間違いかと思った
589名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:52:32 ID:8BUYnWDg0
2万人も何で亡くなったの?
高波か何か?
590名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:54:25 ID:nSoPTFL50
>>586
スレだけじゃなく政府も国民も対応寒いような気がする
ミャンと日は何かあるのかな?
591名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:54:50 ID:7tA9sFzl0
民衆レベルでは親日国だぞ、
英軍追い出した解放軍だったわけだし、
華僑・印僑がデカい顔してるから反中・反印だし、
同じ仏教国だし。
592名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:56:27 ID:6mJMHqYb0
>>586

全財産処分して義援金送れ。
売れるもの全部売るだけじゃなく、借金できそうなトコから借りられるだけ借りて送るんだぞ。
できないことではないだろ?

ま、そこまでは大げさだとしても、実際問題としてお前にできることは金を送ることくらいだよ。
593名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:57:21 ID:NWXVodQ60
以下、キャプテン翼ネタ禁止
594名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:00:09 ID:ImTT0QVS0
この国は中国に牛耳られていて一般人の援助が被害者まで届かない国なんだよ。
595名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:09:53 ID:D33CAAfQ0
>>433
ちょっとお兄さん。
2chにアップしてないで、まとめサイトとか支援ブログ作って
ミャンマー支援を呼びかけた方が良いのでは?
マスゴミはパンダばかりであてにならないし。
596名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:09:57 ID:6E4mJ5zLO
何か桁が違うな、少しゾッとした。
疫病とか出なければ良いけど…
597名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:19:57 ID:DQJIfag10
>>572
あ〜やっと意味分かったわ
っておま・・
598名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:39:51 ID:drvXnd/XO
被害規模デカ杉
強烈な疫病来るな
599名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:40:03 ID:8DfoAqrY0
アウンサンスーチーも糞の役にも立たねえな。
600名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:43:35 ID:I4UDe55k0
601名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:01:40 ID:Pl60aPdE0
>>34
で、台風のことやろ。規模の違う。
602名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:05:06 ID:Pl60aPdE0
>>582
二万人も死んでんだから、その人達の食う筈だった食料余っている事になるから、
大丈夫なんじゃね.
603名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:15:18 ID:Pe2EbLJV0
>>600
そこにいる糞だーれ?
604名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:16:31 ID:fivTIqjy0
>>602
2万人死んで食料だけが無事とな!?
605名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:21:30 ID:ToEV2Qrf0
遺体を錯乱させてどうする ヤフーだか、毎日だか
606名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:22:30 ID:DTSH3/sK0
6万以上の死体どうやって処理すんの?
607名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:24:12 ID:vBEs00nD0
実際は、かなり少なく見積もっていると考えた方がいい
608名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:25:35 ID:ImTT0QVS0
遺体はそのまま埋めておけ。
土壌の肥沃化に利用するのが亡くなられた方へのせめてもの、、、
609名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:27:27 ID:DNMJ2ACK0
 サイクロンで死んだとしても、死は
遅かれ早かれ人間のたどる運命だから気持ち切り替え行こう。

610名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:33:09 ID:xN4Na0ugO
しょせん軍事政権の言ってることだからね。
義援金ほしさに死者数を水増ししてるのかも。

過去バングラディシュのサイクロンで20万人死亡とかも嘘クセー
反政府組織と対戦中だったし。
611名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:37:21 ID:BxUShnMq0
オーストラリア 7億6,500万ドル (=10億豪$、5年間で)この他救助目的の海軍艦艇1隻派遣 44,458,918ドル
ドイツ 6億6,400万ドル (=5億ユーロ) 126,143,320ドル
日本 約5億ドル(502,479,970ドル) 2億5,000万ドルを即金で支払う。その他、救助目的の護衛艦2隻、補給艦1隻他自衛隊、国際緊急援助隊等派遣 502,223,784ドル
国際連合 5億ドル
アメリカ 3億5,000万ドル
当初1,500万ドルと発表するも、国際世論の反発を受け増額。しかし、同年1/10には、パウエル国務長官(当時)はその額を撤回し、「6,000万ドル程度」と発表している。その他、救助目的の空母1隻含む艦艇20隻及び海兵隊派遣 132,423,926ドル
世界銀行 2億5,000万ドル
 ーーーーー 省 略 ーーーーー
中国 6,300万ドル(=5億中国人民元)63,598,729ドル 2007年11月06日現況
 ーーーーー 省 略 ーーーーー
インド 2,300万ドル 被災国でもあるが自助可能なため被援助国から外れている。
 ーーーーー 省 略 ーーーーー
韓国 310万ドル 当初500万ドルを提示していたが、日本が5億ドルを発表した後に5,000万ドルと発表。その後結局610万ドルに減額したが、そのうち支払済みは310万ドルで残額は現在滞納している。
 ーーーーー 省 略 ーーーーー
ミハエル・シューマッハ 1,000万ドル ※F1レーサー
松井秀喜 5,000万円 ※プロ野球選手
612名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:43:52 ID:ejQQjqif0
>>606
ゴミの回収と同じだろう。
回収もどっかの国の援助でやんのかね?
地元住民に回収の仕事を提供できるし、手配師達はピンハネしまくりで結構おいしいんじゃねえ?
こういう災害復旧って商売になりそうだよな
613名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 02:00:25 ID:3PuSba9L0
軍事政権 「5万人処刑しますた。」
614名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 04:13:16 ID:YxCA2Na20
>>547
うお・・・地形が変わっちゃってるっていうか なんかすげえやばいことになってないか・・・?
615名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 04:15:39 ID:yO9IQWoa0
ランボー 怒りのサイクロン
616名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 04:28:54 ID:l5yXe0bg0
どうすればいいの?
617名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 04:36:24 ID:Iryy4zKM0
これは死者と行方不明者がまだまだ増えるな。
100万人が家を失うとか・・・怖すぎる・・・
618名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 04:38:12 ID:Ko2yTyrtO
やばすぎるだろ
宇宙もやばいけど
地球もやばいよ
619名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 04:41:04 ID:KqH5dv8OO
かわいそうに
中国かインドで起これば良かったのに
620名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 05:16:32 ID:mfHTPF0l0
路上で手をつないだまま息絶えた子供たちの遺体。泣きながら家族を捜す人々−−。
ミャンマーの反政府系インターネットサイト「民主ビルマの声」(DVB)は7日までに、サイクロンの直撃で
壊滅的な被害を受けた、イラワジ川河口地域の生存者の証言を伝えた。遺体は茂みや小川など至る所に
散らばり、回収作業も行われないまま、猛暑のなか異臭を放っているという。国営メディアは7日夜、死者
2万2980人、行方不明4万2119人と報じたが、被災の全体像は依然として不明だ。

生存者がDVBに語ったところによると、嵐とともに高潮が村を襲った。倒れた木の下敷きで死亡した住民も
多い。人に交じって家畜の死骸(しがい)が散らばり、生存者も家を失い、多数が路上で眠っている状態だと
いう。 

サイクロンは「ナルギス」と命名された。国連人道問題調整事務所の担当官は7日、河口地域で「(千葉県と
ほぼ同じ面積の)5000平方キロメートルが水につかっている」と述べ、推計で約100万人が家を失い、救援
を必要としていると明らかにした。

河口地域はイラワジ川の支流が複雑に入り組み、蛇行して流れるデルタ地帯だ。ミャンマー国内で井戸掘削
などに取り組む非営利組織(NPO)「ブリッジ・エーシア・ジャパン」(BAJ、本部・東京都渋谷区)の束村康文
さん(47)によると、もともと無人の地域だったが、約100年前、水田を開拓するために住民が移住した。
降雨に頼る米作で、かんがい施設や防波堤はなく、潮の満ち引きで川の流れが変わる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080507-00000129-mai-int
621名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 05:19:34 ID:gwzV5LcH0
水没した地域の生存者だって、避難だって難しいんだから、
弱って死ぬ人、疫病が発生して死ぬ人、
物資が届かなくて死ぬ人が、これからも出てしまうんだよな。

これで、政府がまともならともかく、
国際支援の海外からの人手を入れたくないだろうし。
622名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 06:57:27 ID:WpeKbbal0
サイクロン1500シリーズ
623名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:07:41 ID:LSnmcvqq0
首都の名前はヤンゴン

僕の辞書ではラングーン

国の名前はミャンマーだ〜

ビルマといわずにミャンマーだ〜
624名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:11:43 ID:WtijYW20O
寄付してちゃんと届くといいんだが…
625名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:13:00 ID:4KRD7dymO
>>623
国の名前は→×
独立したから→○
626名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:46:55 ID:O90SWC5c0
日本の報道がおかしいんだよ。
既に10万人オーバーしてるよ。死亡者
627名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:56:56 ID:9F9GBYTWO
DVB ドメスティック・ボイス・オブ・ビルマのサイトで被害状況の画像が見られる。
628名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:57:48 ID:AqggOel80
どうも胡散臭いね。援助物資目当てに水増ししてるんじゃね?
国際医療チームの受け入れは拒否してるみたいだし。
しかもコイツら、援助は取捨選択するとかいってどんだけ偉そうなんだ。
これだから軍事政権は嫌だ。
629名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:59:58 ID:Pk3Fo7fK0
一瞬ピンクサロン死者2万5千人だと思った
630名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:11:46 ID:6u/yO62/0
>>611
シューマッハは10億また寄付したの?
この人スマトラ沖地震の時も1000万ドル寄付してたね
凄い人だ。
631名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:19:35 ID:4rnJlqV50
>>628
水増し請求、ありえないとは言い切れないな
632名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:24:32 ID:+ax7dGDk0
ニュース見る限り、せっかく援助しても
民衆より軍が先に搾取してるみたいだよね。
どこぞの国みたいに。
633名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:28:17 ID:fIqHcipD0
960haっつーと日本なら何年かに1-2回は見る規模だと思うのだが、なんでここまで第三時に?
634名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:30:57 ID:6u/yO62/0
>>611
よく見たらこれスマトラの時のか…orz
635名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:32:18 ID:AzAOOw6a0
行方不明て・・・どこに消えたの
636名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:42:09 ID:NzHMK2s70
上座部仏教国だよね。だから大乗の日本の寺らは支援表明しないのね。

以前、ここで修行中の仏僧が彫った白檀の仏像を買ったけど、穏やかな
表情してて、良い国になればいいなと思っていたけど、政局難やこんな災害が
あって大変なんだね。

何らかの形で支援したいと思ってます。
637名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 09:47:01 ID:NzHMK2s70
>>623
ヤンマーディーゼル?
638名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:01:09 ID:KP0yR1T+0
>>529
沖縄では一日中居座るなんて普通だが。ついでに960hPaではなく920〜940hPaくらいが年に何回も来る。
アメリカや日本本土での台風に対しての脆弱さをを見る度に、世界でもっとも強固な町は台湾と沖縄だと思った。
639名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:04:57 ID:O7YxIta90
>>611
韓国の情けなさが笑えるw
640名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:09:33 ID:/8gltQ64O
しかし2004年の当たり年以来さっぱり来ないね、大物の台風。
しかもそいつらも、りんご台風など90年代の台風より小物ならしいじゃん。
641名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:41:46 ID:KP0yR1T+0
>>628
誇張ではないよ

衛星写真で通過前と通過後の比較
ヤンゴン(赤い所)の西側(横浜市の約2倍の面積)が完全に水没している。多分死者は5万人以上は逝くだろう。
http://www.jiji.com/jc/p_archives?id=20080506223839-6171190&rel=j&g=pho

Google Map ヤンゴン(赤い所)がこの辺り。治水工事はやはり大事だな・・・
http://maps.google.com/maps?q=+16%C2%B045%2727.13%22N++96%C2%B011%2720.23%22E&hl=ja
642名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:45:11 ID:EOt3fG7T0
ミャンマーの仏教なんか共産化してるはず。

あって無いようなもの
643名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:47:58 ID:an16qQkH0
中国と朝鮮にはこないの?
サイクロンとか大地震は
核の誤爆とか疫病でもいいんだが
644名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:47:59 ID:9Oqbt/iy0
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008050800066
死者10万人超も=米、支援受け入れ要請−ミャンマー
645名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:54:27 ID:qjgB2Z+c0
日本も巨大台風来い、東京湾も50m水位上がれ
きれいになる、毎年巨大化してる、台風ファンも期待してる
646名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:57:14 ID:BYRez37t0
ミャン坊マー坊地震予報
647名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 10:59:55 ID:tYD1udiF0
( ´,_ゝ`)プッ

こんな時だけ「支援要請」

自分達でなんでもやりたいんだろ?
放っておけよ>支那に影響されたバカ軍政
648名無し:2008/05/08(木) 11:16:30 ID:F66FcGyc0
世界3位の長江て、どてかいのだぞ、河て、流れていると思だろ、
流れていないぞ、対岸が、見えんぞ、巨大浄化槽を建設、中国全土の水道の
整備支援だって、中国、大国だぞ、軍事費日本より、多いぞ、
ミャンマーに2千8百万円、桁違うと、違う、まあ、軍事政権だから
分かるがな、人道支援なら、よか、もっと力入れてやれや、
649名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:18:19 ID:MIWGs0W/O
>>643
核と疫病は日本にも被害がありそうだから嫌だ
650名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:22:23 ID:XjTEel0d0
人口5,322万人で死者数が10万人を超える可能性
って甚大な被害だな
651名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:23:04 ID:+V4J2rQ40
652名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:29:22 ID:4Uo2Sj9UO
死んだ中国人の数だけ大自然に感謝の祈りを捧げる
653名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:31:42 ID:0GqxeQ9lO
ミャンマーは人はいらない金よこせと言ってるけど
どれだけ被災者に届くのかな?
654名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:32:01 ID:0la5ysoa0
>>633
発達期の960haは衰退期の940haよりはるかに怖い
中米でも960haで1万人以上死亡してるし、1971年のバングラディシュのサイクロンは960haだったが40万人死亡した。
655名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:33:34 ID:tYD1udiF0
>>653

全部軍人の懐に入ります
656名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:35:39 ID:EOt3fG7T0
タンシュエはミャンマーの金正日
657名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:44:26 ID:QVFHpyTx0
何が起きたの?
日本で言うなら30万人級の災害

たかが台風で何が起きるんだろう
658名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:47:12 ID:dy6pg6Sw0
CNNでは死者10万と言っているな。
国民が万単位で死んでも、
軍国家はどうってことないんだろう。
北朝鮮と同じだな。
659名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:50:04 ID:kryty5Ie0
>>658
原爆並みだな。
660名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:51:18 ID:Jp6Y5jHc0
さっきCNNで10万人突破っていってたぞ

何故 日本ではもっと報道されないんだ
661名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:53:06 ID:mTIc/mfx0
スレタイに何万人って入れるの意味ないぜw
662名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:53:17 ID:nwUsQZXPO
ここまで来ると、
もうどのくらいの凄まじさなのか想像の範疇を超えてしまっている

だれか例えの上手い人、
一般人でもリアルに実感できるような例示説明をお願いできるだろうか
663名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:55:53 ID:EOt3fG7T0
スマトラ島の津波なんか屁でもないだろ。
664名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:57:04 ID:0la5ysoa0
>>662
関東大震災レベル
665名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:57:13 ID:tYD1udiF0
( ´,_ゝ`)プッ

この惨状で「人は入れない、金だけよこせ」>アホ死ねと

軍政国家には一切の支援はするなよ
どうせ兵器購入に使われるのがオチ
666名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:57:38 ID:Jp6Y5jHc0
スマトラ島の津波の方が凄いと思うぞ
ただ、>>24のような家屋であったり、軍政で庶民に情報が伝わらなかったりで
被害を拡大させている
667名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:57:46 ID:XZLPFJ7+0
地球ヤバイかもしれない
668名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:58:01 ID:Jp6Y5jHc0

サイクロン死者10万人突破の可能性 ミャンマー
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200805080002.html
669名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:59:40 ID:rxAaywuwO
>>660
報道されてるけどな
670名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:01:34 ID:EOt3fG7T0
軍政の核装備資金が増えることになったな。
671名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:01:35 ID:Jp6Y5jHc0
>>669
「もっと」
パンダ外交の報道の何分の一だよ
672名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:02:56 ID:Qej9DxDM0
直撃中の画像や動画ください。
673名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:04:06 ID:jFzvK2il0
子均等と福田は、パンダ話で盛り上がっているらしい。
ミャンマーの話はでないのか。世界のクズだな。
674名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:06:12 ID:NNq5n1KA0
中国様にすがりなさい
675名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:07:21 ID:Tfy+mTjM0
こういう貧しい国はこれからが大変だ。
疫病、飢饉、略奪、動乱・・
援助し過ぎということはない。
どんどんやってあげねば。
日本政府に働きかけよう。
676名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:09:49 ID:tYD1udiF0
>>675

勝手に日本の税金に手ぇ突っ込むんじゃねぇ>死ね支那工
677名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:10:51 ID:+uYiFeAEO
必要の無いパンダには年間2億円。
死者10万人災害への援助は2800万円。
これってどうなの?
678名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:14:03 ID:aCi26KLF0
>>677

確かに・・どっち必要ないな

国内の高齢者医療の方が、よほど喫緊な話だ
679名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:14:27 ID:VP1qVeMV0
>>677
中国のペット、チンパン福田にとっては、

当然でしょ、フフン。

てな感じなんじゃないの?
680名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:15:38 ID:jFzvK2il0
子均等と福田の頭の中には、人命、人権、人道という
文字はない。
681名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:18:07 ID:fVfUF77V0
これは軍事政権が「せっかく減った人口...」を狙ったんジャマイカ
682名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:18:32 ID:+4mIKaMy0
正午のニュースでも全く触れないんだけど
どうなってんだ
683名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:20:14 ID:HW/BObTR0
中国様用の軍港と道路作っている国だからな。

天の神がお怒りなんだろう。
684名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:20:25 ID:Pl60aPdE0
>>607
日本にあるような戸籍制度がないから、確実な被害者数なんて解らない。
アメリカでもその地区に住む時は自己申告制だから、家族構成も嘘つけ
るし。一般人が調べりゃご先祖様の記録が残り、たどれる国なんて日本
くらいだろうな。
685名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:23:19 ID:O90SWC5c0
おい、日本のマスコミ、また何かたくらんでやがるな?

なんで報道しないんだよ???
686名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:26:31 ID:pkYs0DS00
いずれ日本も70m/s越すと言われている
最近日本をすっぽり覆う台風が増えてるだろ?
687名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:40:54 ID:/8gltQ64O
別に増えてないと思うが
688名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:41:36 ID:+o4IX9o+0
コキントウもチンパンも使えなすぎ
強力な圧力軍事政権にかけて民衆助けろよ
うまくいけば軍事政権の評判悪化でつぶせる
689名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:42:11 ID:QmvxQIXQ0
>>651の水没したところは、ほぼ全面畑か水田ですね。
グーグルアースでみるとよくわかる。
刈り入れ前だったらしいから、食料壊滅だぞこれ
690名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:42:30 ID:cIqQPfjtO
一気にこれだけの人が災害で死んだんだから問題だとは思うけど、日本は年間3万人以上自殺するんだよね。
やっぱり多いよね。
691名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:45:29 ID:4Rbipz600
>>688
自分の息のかかった軍政をツブすバカがどこにいるのかと・・・・

まあ、民衆を抑圧するのがお好きな二人ではあるがな
692名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 12:56:37 ID:DQJIfag10
福田は人命よりパンダ優先でしょw
693名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:06:43 ID:kryty5Ie0
>>677
国交ないし、軍事政権だし、バックに中国がいるんだから

こんなもんだろ。
694名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:18:32 ID:+4mIKaMy0
1地区で死者8万人か=ミャンマー
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080508-00000078-jij-int
695名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:37:25 ID:IVpgYmGQ0
なんつーか、スケーッルがでかい。
696名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:39:11 ID:8ZhFxaEY0
697名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 13:41:53 ID:C5Kld/HM0
倍率ドン!さらに倍!
698名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 19:50:25 ID:zgobOf450
グロ画像が貼っていないのも珍しいな
699名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:07:07 ID:wvLQkL1M0
被害を隠さねばならない理由があるんだろうね。

援助をインターセプトされるのでは支援にならない。
国民を虐待するような政権を支援する事になっちまう。
700名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:08:06 ID:HwqGKj4KO
テレビでもこの件、民放のワイドショーは、まったくやらないねえ。
701名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:48:26 ID:19o22yWb0
まあ「軍」政ってのが致命的だわな

バカサヨ局も騒ぎ立てて、低能プロ市民を扇動しにくいwwwwwwww
702名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:18:30 ID:BpQso9za0
おれが総理なら防衛省を出動させて
まずミャンマー軍事政権を潰します

世界はどうしてミャンマー国民を見殺しにするワケ?
703名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:19:56 ID:91wvL+3I0
>>702
してないよ。アメリカだって救援させろ!っていってる。
ミャンマの政府が断り続けてるんだよ。
今アメリカ人の友達がその話を持ちかけてきて知ったw
カレらはなんで断るんだ・・・って
704名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:24:31 ID:F//JaF6x0
705名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:25:26 ID:NQer0ipHO
被災地に軍の救援隊が来て無いのに、
何故、被災者数が分かるのだろう…ミャンマー政府はエスパーなのか?
706名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:27:01 ID:Hzmn94Uh0
地方役人からの報告でしょ。
あんまり精度は無さそうだが。
707名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:46:33 ID:rZvOvMQz0
>>703
それが見殺しなんだろw

708名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:00:16 ID:BpQso9za0
政府が自国民を拉致ってる国、、
、、北朝鮮、中国、ミャンマー、旧イラク、旧アフガン
709名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:19:13 ID:y6pNNV4xO
>>703
軍事政権に金や物資をおくるだけだと被災者にとどく保証がない
金は要求するが人の受け入れは拒否するビルマにほとんどの国は様子見
710名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:27:17 ID:BpQso9za0
>>709
ドサクサに紛れての軍事政権転覆が怖いのよ
他国軍の潜入による転覆
他国アジテーターの煽動による政権転覆

自国民によるクーデターなら腹を空かせて
死ぬ寸前の状況に置いとけば心配には及ばない・・が読み。
711名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:15:14 ID:XmGoaJ8AO
サイクロンって、強そうな名前が付いてるけど要は台風の事だろ
たかが台風で何万人も死ぬなんて軍政も無能だな
我が日本国だったら同規模の台風でも死者は数人だっただろうに
なにせ日本国は地震さえも予報を出す防災先進国だからな
712名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:12:05 ID:KII7lqmh0
飢餓や伝染病で犠牲者はさらに増え続けるだろう。
各国は国民を見殺しにする軍事政権など相手にせず、
緊急援助物資を被災者に直接渡せよ。
713名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:15:24 ID:didatooQ0
災害支援はタイミングが重要だぞ。
タイミングをずらしまくって死者が増えるのは当然だ。

よってミャンマーに対しては経済制裁を発動しろよ!
714名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:18:01 ID:BpQso9za0
>>712
北朝鮮やミャンマーでは
キム政権や軍事政権が援助物資を分け合うのが常識

一体何を血迷えば国民に配るなんて思いつくんだ?
おれらで分け合うのが先に決まってんじゃん・・て感じだすよ
我が防衛省の軍隊を出動させてミャンマー軍事政権をぶっ潰すっきゃないよ
715名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:22:15 ID:aiT5e1ycO
>>702
ミャンマーという国は世界経済、国際政治にとって重要ではなく、
一言でいうと「どうでもいい国」だから。

軍政だから支援しにくいし、なにより将来的に見返等のメリットが期待できない。
だから基本、「放置」。
716名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:34:26 ID:BpQso9za0
>>715





  よく人が死ぬのを見殺しになんてできるね?

  いったいどの面さげて世界平和だの人道だの言うつもりよ?






                        この嘘つき
717名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:37:21 ID:Kb98JdIQ0
死亡者数や行方不明者数、適当じゃないのか?!
718名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:37:50 ID:RXUsR4jG0
戦争になったらもっと大勢死ぬのだが…
719名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:44:26 ID:BpQso9za0
>>718
軍事関係私設と兵隊を吹っ飛ばすだけ
なんの問題も無い
720名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:46:07 ID:RXUsR4jG0
そんな簡単じゃないんだって…
721名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:54:18 ID:BpQso9za0
>>720
簡単だよ

1.軍事関係者を吹っ飛ばす
2.国民政権樹立させて自立支援
722名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 14:39:40 ID:aiT5e1ycO
>>716
世界では毎日人なんていくらでも死んでんだが。
おまえさんが毎日喪に服してるのなら少しは説得力あるんだがな。

世界平和だの人道だのは、日本の国益になるからやるのであって、要は費用対効果の問題。
その点、ミャンマーはあまり価値のある援助先ではない。
だから、まぁ適当に援助して基本放置。
723名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:14:23 ID:cIBYqRe90
724名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:17:34 ID:k82/Y35P0
これが上海あたりで起こってくれていればどんなに世界にとって有意義だったか・・・
725名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:27:20 ID:RQU2ngf9O
>>722
チベットを独立させるメリットが分からないんだが
726反・権謀術数:2008/05/10(土) 16:43:26 ID:j6EAPcGs0
ミャンマーの位置からして、鳥インフルエンザとかが蔓延しだすと、
インドや中国へ飛び火する可能性が高い。
しかも、ミャンマー国内に国際援助団体が入って医療活動を行うことが制限
されている。
死体の体組織や、健康を害し弱った生物の体組織から悪性のウイルスが繁殖しても、
その抑制に手が回らない。繁殖し放題になるな。
 中国等の隣国は、無関心でいると猛烈な疫病にさらされそうな気がするが。
五輪どころではなくなるかもしれん。
727名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:55:12 ID:aiT5e1ycO
>>725
地政学的な面から、航路確保(+台湾)のために中国は最近あからさまに沖縄を取りに来ている。
最近防衛省がやたら島嶼防衛を叫ぶのはこのため。

んで、その中国の脅威を排除するには、分裂に追い込むのが手っ取り早い。
チベット自身の独立はきついだろうが、支援することで中国国内の民族意識をつつけることになる。
近年やたら頑張ってるウイグルあたりの刺激にもなるし。
728名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:26:54 ID:59+A++180
>>723
超特大の水溜りだね、地上で見たら湖だろうか
729名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:43:05 ID:KII7lqmh0
軍事政権倒すなら今がチャンス。
後ろ盾の中共は今は表立って動けない。
しかも人道援助を妨害すればオリンピックどころではない。
730名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:55:28 ID:9Zqy444m0
>>721
俺も総理大臣なら自衛隊動かして、民主政権を打ち立てる
実際は違う

ならば、今の日本の中で何が出来ると思う?
俺は日本がまず国連常任理事国入りし、
欧米とも、中国とも 喧嘩もしくは、
自衛隊の武力を背景にした話し合いをするべきだとおもうのだが。

日本はミャンマーと欧米との架け橋にはなれないだろうか?
>>730

1.日本国民は自衛省の軍を動かす権利を持っている
2.国連は脱退でよい
3.中国とは、領土侵犯があれば武力行使する
4.欧米との架け橋などという抽象的かつ無責任な立場でミャンマー国民は救えない
732名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:28:49 ID:ji7i/UgU0
なんか映像が少ないんですけど
733名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:34:58 ID:a/YdnCMAO
>>732
日本のマスコミがさぼっているからです。
734名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:36:47 ID:Kb/UBMa20
>>703 
軍事政権に金や物資をおくるだけだと被災者にとどく保証がない 
金は要求するが人の受け入れは拒否するビルマにほとんどの国は様子見

日本も、様子見したらどうだ
今援助しても金をドブに捨てるようなもんだ

735名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:40:07 ID:tZijhKNH0
81 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/10(土) 13:39:46 ID:K6kxL/RX0
まあ、ネコに変えたのはCMの真実がばれて都合が悪くなったからなんだよな
『日本人への差別』 ソフトバンクのCM
在日韓国人・孫氏のソフトバンクが
「チョッパリ(日本人)と黒人はケーセッキだww」
という、在日韓国人にしかわからない人種差別の笑いを取っているのがあのCM。
父親が犬、子(日本人と黒人)は犬の子、、、犬の子(ケーセッキ)は韓国語で最低の罵り言葉。

孫氏はそこのところの意味を知っているはずなのに
このCMにGOサインを出したんだよな。
これは孫氏の日本人に対する差別意識に他ならない。

【差別語】
父親が犬=子(日本人と黒人)は犬の子
犬の子(ケーセッキ)は韓国語で最低の罵り言葉。
http://korean.yoasobiclub-anna.com/dic/dictionary.cgi?target=ka4
http://oshiete.hanguk.jp/qnaDetail.php?qnatNo=50

94 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 05:46:45 ID:xkg27IZ+O
韓国で「イヌの子」は最上級の侮辱の言葉です。

その犬の子が黒人と草加信者。
嫁は日本人の女優。
教師として日本人の子供を教える。

そしてソフトバンクの孫正義は………
そんなCMを見て喜んでる日本人。


736名無しさん@八周年
こっちにも転載↓

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 日本人スタッフからの声

『SCは、ヤンゴン周辺の事業地3ヶ所ですでに調査を行い、今日までに50,000人を
支援しました。お米、豆、オイル、塩などの食料品やビニールシート、バケツ、
浄水タブレットなどの生活物資や現金の配布を行っています。
明日以降、さらに調査地域を広げる予定です。私たちはすでにデルタ地域に向けて
配布物資を送りだしました。
この緊急物資の中には、経口補水塩が含まれていますが、これは子どもたちや
大人が下痢になる恐れが高いと思われるからです。
今後広がる可能性のある感染症などの予防に早くから取り組む必要があるのです。

このような災害で最も苦しむのは子どもたちです。子どもたちは日常の生活を失い、
家や持っていたものすべてを失ってしまっています。
ミャンマー人スタッフから聞いた話ですが、彼らが食料や飲料水を配布していたとき、
9歳の男の子が「清潔なシャツが欲しいんだけど?」とスタッフに言ったそうです。

私たちはできる限りの被災者に支援を届けたいと思っています。特に、被災した
子どもたちに必ず支援が届くよう努力しています。より効果的な支援をより多くの
子どもや家族に届けるようがんばっています。

最後に、最も大切なことは、ミャンマーの子どもたちには私たち国際社会からの支援が
絶対に必要だということです。被災した人々の生活を立て直す支援とともに子どもの
保護をしていくことが重要です。変わらぬ真実は一つ、ミャンマーの子どもたちは
私たちの支援する心を必要としているということです。』

http://www.savechildren.or.jp/emergency/myanmar0805/20080512.html