【いきもの】「逃げろ」「危ない」 生死かけた泳ぎ カタクチイワシ、また天敵のいる水槽に かごしま水族館 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★
食べられないよう逃げろ−。鹿児島市のかごしま水族館は23日、黒潮大水槽にカタクチイワシ2万5000匹を
搬入した。水槽内にはクロマグロやカツオなどの天敵もおり、イワシたちは捕食を逃れようと群れをつくり「生死を
かけた」動きを見せている。
 
イワシは体長12センチほど。大きな魚が近づくたび群れはさまざまに形を変え、来館者からは「逃げろ」「危ない」の
声援も。吉田明彦展示第1係主任(42)は「捕まえようと一瞬に加速するマグロや、イワシの群れの動きなど、自然の
姿を見てもらいたい」と話した。
 
イワシは、鹿児島湾で捕獲した。昨年12月にも3万匹を搬入したが、7000匹まで減少していた。年間を通じて展示
する予定で、補充を繰り返していく。

ソース
南日本新聞 http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=10356

関連スレ(2007/08/13 dat落ち)
【いきもの】カタクチイワシ、天敵と同居 大水槽に3万匹が仲間入り 毎日少しずつ減る かごしま水族館(画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186961563/
2名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:21:40 ID:8xn34Ov20
2?
3名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:21:59 ID:+kK+y0KJO
いおワールド
4名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:22:02 ID:FNQO675LO
↓おい!危ないこいつ↑から逃げろ。
5名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:23:40 ID:00Jt1WfN0
「イワシの逆襲〜伝説のスーパーキングイワシ〜」
6名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:24:28 ID:Y6RXUiKJ0
カタイチクビに見えた
7名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:24:43 ID:mOmJCvs3O
猛獣にねことか与えたら抗議殺到しそう。
生き物差別
8名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:24:57 ID:CV0EoVwT0
個人的にこういうのは自然界でおきてることだから賛成なんだが
中国の例のサファリパークのようにならないことを祈る
9名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:25:20 ID:LDGbUXzp0
伝説の「月刊イワシ」の復刊を希望します
10名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:25:27 ID:2hkz8wPz0
魚くん登場↓
11名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:25:41 ID:GRkvXif50
主に生き餌として購入したのかも
12名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:25:44 ID:FtyMI01F0
カタクチイワシってなんか・・・口が堅そうで信用おける奴だよな。
13名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:26:19 ID:vE7NVQPhO
また鹿児島か 残虐土人薩長
14名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:26:43 ID:xvoe+va60
ハラへった
15名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:27:12 ID:i4XplFol0
ただの生き餌なんだけどなんだかなー
あんま見たくない
16名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:27:43 ID:KrHqA5jRO
ど〜でもいいがここの水族館にゃレストランがあって
本日のオススメランチ「シーフードフライ定食」ってなってて
吹いた懐かしい思い出があるよ。
17名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:28:09 ID:FNQO675LO
>>12
カタク チイワシだぞ。
18名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:28:20 ID:buVQi0bz0
フェネックにねずみ上げるのってNGかな?
19名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:28:24 ID:ccpRcV7q0
タコがサメ食った話あったよな
20名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:28:41 ID:NqU5QhXmO
煮干しのヤツね
21名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:29:20 ID:YuDewBWj0
見世物のために、生きた人間をワニやピラニアの生息する川に投げ込む
ようなことをするんだな。
22名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:30:51 ID:NINF92t70
ネイチャードキュメンタリーなんかでいくらでも見れるだろ
いちいちやるな
ピラニアの餌に金魚買うのを押し付けるようなもん

意図が良く判らん
23名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:31:11 ID:DZOTOWYx0
これを可哀想と思うのは偽善だが
偽善といものはきわめて重要だ
24名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:33:03 ID:1f9G5hEx0
一匹だけ赤いイワシがいて、そいつが目になって大きなイワシを群れで型取って
マグロを撃退して童話化決定
25名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:33:56 ID:HgJLeNMcO
「志村〜!、後ろ〜!!」
26名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:34:30 ID:rxw8CTnc0
ペットショップにも活餌用として金魚売ってるよ 
27名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:34:53 ID:vbldSqOc0
あんちょびー
28名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:35:56 ID:X7vLt3maO
>>24

懐かしいねぇ。あの頃は夢があったなぁ、、、
29名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:36:11 ID:l8MebP9c0
自然界での営みは荘厳なる生死を賭けたドラマ
水族館では見世物

この差は大きいがこれを通して本来の姿に
思いを馳せて貰えれば鰯も少しは浮かばれるだろうか・・
30名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:36:13 ID:ZxTA5jYWO
>>16
「シーフードフライ(日替わり)」だったら、すごくイヤだなww


しかも、頼んだら品切れで「今日はあいにく何も死んで…あ、いや、入荷していませんで…」とか言われるの。
31名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:38:51 ID:rc1gOvUz0

イワシとかってストレスのある状態に置くと寿命が1.5倍くらい延びるって話を聞いたことがあるな
32名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:39:03 ID:w2JsmCM80
スイミーは小さな魚。ただ、兄弟がみんな赤い魚だったのに、
スイミーだけは真っ黒な小魚だった。
大きな海で暮らしていたスイミーと兄弟たちだったが、
大きなマグロに兄弟を食べられてしまい、
泳ぎが得意だったスイミーだけがなんとか助かる。
33名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:39:07 ID:Qyezx5pH0
水槽に入ってる時点で自然の営みじゃねーじゃん
狭すぎてイワシ逃げれねーよ
34名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:39:35 ID:vZpGSq+u0
>>7
あげてるのテレビで見たこと在るぞ
子供番組で
35名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:41:36 ID:5aYrqcCf0
>>12
マジレスするとカタクチイワシのカタクチは、"片口"な。
36名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:42:20 ID:w1oJNnJa0
>>31
幸せなのかな(´・ω・`)
37名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:45:01 ID:590bJmJw0
給餌や食べ残しの処理が楽になりそうでいいな
38名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:47:12 ID:7cbLCWm60
>>35
マイワシと比べて、小型で口の部分が少し硬いから、その部分が必要以上に
強調された結果。和名に硬い口のイワシ。つまりカタクチイワシと命名された
39名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:47:48 ID:SObPvol/O
なんだ、餌として入れてるのか。
40名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:48:44 ID:3a8ctWlN0
思いっきり動物虐待じゃねーか。哺乳類じゃなきゃいいのか?
41名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:50:56 ID:JZO1CsPy0
ハブとマングースも復活しないかな
42名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:51:02 ID:ZxTA5jYWO
>>36
妻子とローンの為に健康維持に努めるよりは幸せじゃん?ww
43名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:54:08 ID:Fv+7HPFy0
ようするに生き餌ってことだよな。
44名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:54:48 ID:7cbLCWm60
>>42
なんだ自慢かよ。嫁イラネだろうけど、子供は可愛いだろ。
だから頑張れるんだろ?おまえは。あぁぁ憂鬱だ。。。
45名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:57:51 ID:d1PeF/mt0
あー、これは良いアイデアだな。
確かに近くで見てみたいわ。
46名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 21:00:48 ID:rf+QeoB30
闘牛士とかもだけど難しいところだよな、こういうの
47名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 21:02:40 ID:kMXLn1ED0
入場は20才以上とかにして、ライオンの檻にウサギとか放したりするイベントとかやったら人来そうだな
48名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 21:08:05 ID:1f9G5hEx0
>>30
むしろ絶対に品切れしないとかのほうが恐いw
49名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 21:08:11 ID:1y8s56r30
>>32
はやてのスイミーとかですよね。 わかります。
50名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 21:36:14 ID:GBuutnl0O
ひでえwwwどうみても虐待だろwwwwww
大量の命を遊び道具にするな
51名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 21:37:25 ID:OjL4dZ7V0
シーシェパードにメールした。
52名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 21:38:56 ID:xD4bzsHOO
>>1
>>47

コレナンテ支那?
53名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 21:39:48 ID:V367BP7e0
鰯って漢字がひどいよ
54名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 21:42:15 ID:0ZjAfyO30
しょうがねぇじゃん実際弱いんだし
55名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 21:43:24 ID:WPEW9svX0
お前らそんなに魚を人道的に殺してるのかと問い詰めたい
56名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 21:44:48 ID:52nzHz2M0
銀河鉄道999の「惑星ライフルグレネード」よりも酷いな
「死が見世物」という共通点があっても、水族館のそれは、「一方的な虐殺」だ
57名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 21:49:38 ID:Z0yiS6wvO
13、22>>てめえらはいっぺん見に逝ってからものをいえよ。
58名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 21:50:05 ID:sPkHNMc70
>>56
「装甲惑星」を100回読め
59名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 21:56:15 ID:yu7kA6r00
シーなんとかってとこがこれもけちつけてきたりしてな('A`)
60名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 21:57:53 ID:dGwfHpHz0
イワシを群泳させるには天敵と一緒に入れなきゃだめ。
天敵がいないとだんだんだらけてバラバラに泳ぐようになる。
いわき市の水族館で見たイワシの群泳とキンメモドキの群泳はきれいだった。
61名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 21:59:47 ID:WPEW9svX0
病気で弱ってるイワシとか真っ先に食われて伝染病も予防できるとか
62名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:00:19 ID:DqhJRad90
逃げて逃げて逃げてぇ〜
63名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:04:33 ID:ZfsqsmVE0
>>61
シマウマはライオンより速く走れる必要はない、
同じ群れの別のシマウマより速ければいい、ってよく言うよな。
64ウマゴン ◆Cy/9gwA.RE :2008/04/24(木) 22:05:50 ID:odOVxIqi0
漁連は? このスレに漁連はいないのか?
65名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:06:28 ID:eNE5BgDg0
>>60
天敵でなくとも、でかい動く物体入れれば群れると思うが
66名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:06:33 ID:fWsdXaZ80
何て残虐な見せ物を!
とかどっかの団体が言い出したりしないのか。
67名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:07:46 ID:WtTbN6up0
ただの餌やりに上手いこと名目つけたな
68名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:08:07 ID:t8uXIoPCO
なんて残酷な!!
69名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:10:35 ID:LpsR1Gou0
マグロをライオンに、カタクチイワシをシマウマあたりに置き換えて動物園でも自然のままの姿を見てもらおうぜ
70名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:15:15 ID:dGwfHpHz0
>>65
書き方が悪かった。ごめん。
「イワシが天敵と認識するものを入れないと」だね。
71名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:18:23 ID:K2k8CeptO
>>69
たしか中国のサファリパークでライオンだかトラの群れの中に生きた鶏や牛を放り込むのはあったな。
牛も初めて見ても猛獣だとわかるのかすごく動揺してた。
72名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:18:32 ID:j6x7DByf0
要は生餌だろ。
73名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:21:29 ID:HAXKxHQZ0
見世物という点での人間の酷さはあるかもしれないが、
これは虐待ではないだろ。
自然界で普通に行われていることだ。

・不必要に殺す。
・(愛玩動物として認定されている)犬猫を与える。
・実や骨が動いている生き造りを料理として出す。
などは残虐行為と言われるかもしれないがな。
74名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:21:43 ID:3KiUcAxL0
ここまで精子ネタなし
75名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:25:56 ID:06b88bQ40
>>74
初耳だ。
kwsk。
76名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:26:39 ID:wQsb0GUW0
>来館者からは「逃げろ」「危ない」の声援も。

まじ、生命をおもちゃにする行為に等しいだろ。地獄落ちるぞ。
77名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:36:19 ID:Dffkzims0
自然界と違って逃げ延びることはできないわけだからな。
78名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:46:14 ID:97Dm80IMO
下品な見せ物だな。
中国レベル。
79名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:48:19 ID:LrCKQrkF0
>>7
中国の動物園の虎エリアに乳牛二頭を放した映像はどっかのサイトで見た。
牛虐殺されてた。
80名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:49:18 ID:mHOCWmLY0
4ヶ月生存率1/4か。なかなか厳しい世界だな。
81名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:50:21 ID:HAXKxHQZ0
そうだな、死ぬしかないのは問題だな
繁殖までやるなら生態系だが
82名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:54:03 ID:h652fhRQ0
しーしゃぱーど呼んで来い
83名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:01:55 ID:kQw003kwO
日本人の恥
発想がシナの人間サファリと同レベルじゃねーか
84名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:04:13 ID:I6exTLPSO
面白そう
85名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:05:01 ID:57rfJyZ30

「カタクチイワシ」は差別用語だとは言い出さないのか?

キチガイプロ市民団体の皆様方は。
86名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:09:08 ID:wD1Di6+qO
かごんまってこんなんだったけ?
人の心があるなら捕食ショーなんてやらんはずだが
87名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:09:10 ID:uP9QQmiq0 BE:1359342195-2BP(77)
>>15
見ないって選択肢が取れるから展示自体には意味があると思うわな。

まぁ逃げろとか危ないとかは筋違いだが
88名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:15:57 ID:mHOCWmLY0
マグロやカツオも定期的に回収してイベントで刺身でも振る舞えば生態系は完成するな。
これなら文句はあるまい。マグロやカツオを食ってる人間なら。
89名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:26:41 ID:Lz5u0rGk0
>>8
鬼ごっこするのにも、部屋の中でするのと、
広場でするのではどっちが捕まり易い?
狭い水槽の中でイワシを入れられては、餌として入れられているのと変わらないよ
90名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:29:36 ID:QBPKIrXW0
これはいかんだろ・・
フリーいわし!
91名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:42:32 ID:D4rQf3rb0
生き餌に嫌悪感抱く人がいることにびっくり
捕食も普通の生態なのに
92名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:43:20 ID:HcJJnjbRO
ニモよりエクサイティングだな…
93名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:44:58 ID:ed1mzOxR0
維持が大変そうだな

94名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:48:34 ID:5TSm0N2w0
唐突にスナックピラニア思い出した。
ピラニアに金魚を食わせてたらしいな。
95名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:50:16 ID:Uyq7siVN0
殺してから入れるか生きたまま入れるかの違いか
96名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:53:06 ID:NgmumKMQ0
>>94
俺、金払ってやったことがある
一瞬で終わった。
97名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:00:22 ID:/22LX/yRO

そして淘汰が頂点に達し、5万匹が1匹となった時、
かごんま水族館王者のジンベイザメをも凌駕する
最強カタクチイワシが誕生するのであった。

後の救世主伝説のはじまりである。
豆知識な。
98名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:03:21 ID:xWhI60mD0
>>97
実際
仲間が減って産卵量が少なくなったりするとイワシなどは寿命を延ばすことができる

これも豆知識な
99名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:03:26 ID:JG50pqXp0
カタワクチナシって初めて聞いたな
100名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:14:21 ID:4awB4RCXO
餌が生きてるか死んでるかの違いだよな
101名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:15:49 ID:/96IXOBQ0
ぼくが めに なろう。
102名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:18:31 ID:Nzg/bFNMO
>>101
スイミー懐かしいw
103名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:18:47 ID:DLP6/G/AO
以後、スイミー禁止なw
104名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:21:08 ID:hQZ5tmr3O
新鮮なカタクチをニンニク醤油で食べるとウマー
105名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:23:19 ID:CJv+cl0N0
後にこの鰯が人類に牙を向くとは誰が予想できただろうか
106名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:24:19 ID:4GwPeD9Q0
マグロやカツオに毎回餌与える手間はぶけるんでないか?
107名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:26:16 ID:WG0C7Y4w0
ぶっかけ泳ぎw
108名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:27:31 ID:oSC9Wr2/0
毎日少しずつ減るw
109名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:28:16 ID:Qo4H046p0
>>60
アクアマリンふくしま、だっけ。あそこはいい水族館だ。
110名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:34:17 ID:t9Q3/hcl0
フリーいわし吹いたw
111名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:37:21 ID:s0dENvTc0
コブラ対マングースを思い出した
112名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:39:45 ID:mXggeW+y0
つみれにしてだな、
113名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:43:18 ID:IDEWPQth0
>>17
何そのキリマ ンジャロ
114名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:45:47 ID:axT66uuH0
鰯を繁殖させたら補充しなくていいよな。
オレって天才じゃね?

115名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:49:48 ID:szX2y92P0
「群れ」で泳いでいるのは美しいね
うちの水槽でも、ネオンテトラを飼ってたけど
他の魚がいない時は、ばらばらでまとまりがない。
でも、ちょっと大きい魚が居るとちゃんと群れになってた。

116名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:57:52 ID:CJnBU29y0
カタクチイワシは、クロマグロやカツオの餌として飼っているということだな。
117名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 01:07:08 ID:aGlPkWED0
かごしま水族館では、マグロやカツオに新鮮ピチピチの餌を与えております、というだけの話。
118名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 01:15:16 ID:4BkeMd8x0
硬く地位ワシか。
119名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 03:08:37 ID:wrq9eDaT0
所詮は人工的な空間で自然じゃ無いんだから、人間的な価値観も
考慮すべきだと思うけどな。
なんでも自然の一言で済ませるのはなんか違う気がする。
120名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 03:20:13 ID:CvVJTl/SO
無理矢理連れてきて「自然な姿を見てもらいたい」とか言ってこんなことするのか
121名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 05:48:47 ID:B/as7Dwy0
一種の動物虐待だな
122名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 07:25:44 ID:rzlHqAip0
虐待って・・・イワシだよ。頭大丈夫か?

白魚の踊り食いとかもだめなのか?
123名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:11:40 ID:WMtt52fK0
>>122
どっちも虐待には変わりないだろ。
124名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:43:46 ID:RMWwD0+A0
※残ったカタクチイワシは、この後スタッフが美味しくいただきました
125名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:46:10 ID:FID4Gtp50
外道でカタクチイワシが釣れるとうれしい
ものすごくうまい
126名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:49:00 ID:fPcMWv6UO
>>123
マグロに餌やってるだけだろ
127名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:49:02 ID:hBs5FyjX0
日本人にとっては、イワシもマグロも美味しそうに見えちゃうんだよな。
水族館に寿司屋併設しろよ。w
128名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:51:27 ID:fozHjrc60
鳥の血に 悲しめど 
魚の血に 悲しまず

声あるものは 幸いなり
129名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:51:35 ID:uUWtwURC0
逃げ場のない場所で逃げろってのもなw
イワシは産卵できるのかな?
130名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:55:26 ID:tnfe82Jk0
ちょっと前に、ライオンに生きた動物与えてる中国の動物園が避難されてたよなw
131名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:55:43 ID:IR7G/EEb0
猫が生きるために小鳥を食うところを人間が喜んで見てるようなもんか
虐待とまでは言わんが、見せるほうも見るほうも悪趣味だな
132名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:00:20 ID:owXbRyveO
本当に悪趣味
133名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:14:10 ID:A1TzPSHUO
中国のサファリパークの魚版ってとこか。水族館も色々頑張ってるが、そこまで現実は見たくない。
134名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:17:24 ID:/dl7gAz10
リアルで「スイミー」だなw
135名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:18:19 ID:W8lg+8Ab0
>>123
でも、ミジンコに生きたプランクトン食うなとは言えないし。
カマキリやトンボに虫食うなとも言えないし。

それらが残酷なのかっていうと、、、そんな風にできてる生き物だからなあ。
136名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:56:10 ID:i4V5Y4+c0
自然界では産卵してイワシはまた自然に増えるからいいけど、
水槽の中じゃどんどん食われて減ってくだけだから見ててつらいなぁ。
137名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:14:15 ID:9k6QdHPK0
全滅する前に追加投入されるならしぶとく生き延びるやつもいるかもな
138名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:42:25 ID:l0KS1jdX0
>>127
関東から行ける範囲だと大洗水族館の隣(って言っても繋がってるけど)の
土産物屋の中に回転寿司があった気がする。
あとはアクアマリンふくしまでは季節ごとにサンマの塩焼き・かつおの刺身を振舞ったり
アンコウのつるし切りやったりしてるよ。
139名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:48:09 ID:sbxgWAfgO
お前らから見たら食われていくイワシと自分がダブるんだろ?

なw
140名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:56:26 ID:+OE2fkG1O
単独種飼育したイワシより天敵の居る水槽で混合飼育したほうがイワシの寿命が伸びるそうだ

食われる運命にある種はストレスが長命の糧となりえるのかもしれん

個人的な感想だけど可哀想というのは人間のエゴなんじゃないのかな
141名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:51:13 ID:V9r+eFsk0
ただの餌じゃん
142名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:56:47 ID:coUbmVJnO
>>139
お前がその書き込みするまで、

そんな発想してたのお前だけ

だと思うよw
143名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:56:54 ID:YfwXNOqh0
いきものがかりって何か好き
144名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:57:04 ID:aKNZ2sf2O
何故かこのようなストレスでイワシは寿命が延び、
健康を維持できるそうだ。
イワシを追い掛けるほうも同じだろう。

人間とは違うのだよ人間とは。
同じ物差しでみることが間違い。
145名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:59:53 ID:TlJLI1/D0
投入されるイワシの数がマグロなっかと同数だったら、そりゃかわいそうだが
イワシは自然界で遺伝子を守るために、大きさや強さではなく「数」を選んだ
小さい個体で数をたくさん増やし、少しでも遺伝子が残るチャンスを手に入れようとした、
大自然の知恵なのだ。
かわいそう、なんて言ってるのは人間のエゴ

しかし、この水槽に投入されたイワシが、日本人に見えてくるのは気のせいだろうか
数が減っても(自分が)生きているから平和。天敵(中国、韓国)に襲われても誰も戦おうとしない。
飼育員(政治家)は「黙ってみててほしい」とつぶやくだけ。
俺たちは水槽の中のイワシじゃない。
146名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:02:25 ID:ddKAJkiG0
これってライオンの檻の中に牛を入れて、客に見せる中国の動物園と一緒じゃないの?
147名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:10:09 ID:aKNZ2sf2O
生きたままのドジョウを熱あつの味噌汁に入れて、
もがき苦しむドジョウを食べる踊り食い。

寿司屋では魚や伊勢海老を生きたまま刺身にする。

この残酷な料理方が日本人は大好きなのだという。


それに比べたらイワシの生き餌はのどかな光景だ。
148名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:11:04 ID:nrxncWTx0
幼女をキモヲタ集団に放り込むと寿命が延びるそうだ
149名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:15:31 ID:2deB7NcaO
長かろうが短かろうが幼女の期間は同じだろうけどな
150名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:26:26 ID:coUbmVJnO
中国人の集団にチベット人を………………
151名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:59:37 ID:hdK+gFku0
>>16
葛西の水族館でも、最後にマグロの泳ぐ大水槽を見たら、次にあるレストランには「マグロ丼」が。
しかも売り切れだったし。
152名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 14:46:24 ID:i4V5Y4+c0
>>144
そういえば近所のばぁちゃんも一人暮らしのときはかくしゃくとしてたけど、
孫夫婦が来てから安心しちゃったのかボケて寝たきりになっちゃったな、
適度なストレスは必要ってことか。
153名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:50:03 ID:AovI0wWZ0
うわこれって動物虐待じゃね?
前に中国の動物園で
トラ(ライオンだっけ?)のいるところに
牛を放して喰われるところを見世物に
してるのが非難されてたけど、、
それと全く同じじゃん
154名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:52:42 ID:Iw1f59Gb0
>>7
ゴリラに猫を与えると……おっと、ここは用心しなければならない
155名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:53:41 ID:xAvDaBvO0
ライオンのそばに生きた羊だかヤギを放り込んで捕食するのを見世物にしてる中国の動物園と同じですね。
156名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:56:16 ID:Br/QG0zx0
One Maguro Free Iwashi
157名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 18:00:12 ID:cTd/hp3X0
イワシは尾引きで漬けしょうゆ。
158名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:25:35 ID:I+9YnJPp0
>>153
魚はが動物じゃないだろ?
159名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:29:35 ID:ClBIg7390
>>30
シーフードフライ(毎日少しずつ減る)

なんてどうだろう
160名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:31:41 ID:a6Q1qYJ10
161名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:54:41 ID:YmJwYGwO0
>>144
しかし2万匹が7000匹だろ。
長寿の個体のでる率は増えても
平均寿命にしたら短くなるだろな。
162名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 00:13:01 ID:Omh0HBuo0
2週間に一度、肉食大型古代魚に餌用金魚を30匹やってるんだが
いつも、5,6匹生き残る固体っているんだな。
で、3ヶ月ぐらいすると明らかにほかの固体とは違う1、2匹、体が大きい奴が出てくる。
そうゆう奴は、網ですくって近所の一級河川に逃がしてやってる。
ま、自然界の厳しさを教えてやるんだがw
163名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 00:23:33 ID:Pw/X21rl0
>>162
やめろ馬鹿。
無闇に自然界にインパクト与えるな。
164名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 00:26:23 ID:uI3PYy6f0
与えるのを25匹にすれば解決
165名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 00:31:51 ID:S0UXKDTX0
何だっけ、蜂だか蟻だか
さぼるやつを除外してまじめなやつ残したら
まじめだったやつの一部がサボりだすとかいうやつ
それに似た感じ?w
166名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:01:22 ID:McJpp99D0
だいぶ前になるが熱帯魚の展示会に行ったとき、ピラニヤが数匹泳ぐ水槽の中に金魚が数匹生きたまま入れてあるのを思い出した。
その金魚はしっぽがかじられていて、水面スレスレにじっとしていた。
とても正視できなかった。

そのあとどうなったか知らん。
167名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:03:54 ID:osTErPHa0
カタクチイワシに聖火を守らせれば完璧なフォーメーションとったのに
168121:2008/04/27(日) 02:05:38 ID:7dtjgkD00
>>122
エサやるのはいいけど
それを見せ物にするのは虐待だ。
そういや
中国で牛を生きたまま
虎のエサにする見せ物をやってたなあ。
169名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:08:14 ID:JEvWvVP50
どこが自然なんだ
鰯は水槽の閉鎖空間で逃げ場がないだろ
生餌なら生餌とはっきり言え
170名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:09:33 ID:Pw/X21rl0
最近の若いのは繊細すぎるとも思うが・・・
まあかわいそうなんてのは感覚だからな、程度問題だわな。
虎が牛食うのを見世物にするのも別に問題ないと思うぞ、
多くの人がそれを不快に感じない社会でやるぶんにはね。
171名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:10:03 ID:HS+OXq/kO
スイミー何回出たかな
172名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:13:42 ID:DRyfww8K0
スイミーはかぷかぷわらったよ
173名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:16:18 ID:fz0GYP+NO
野蛮人とか言われるかも知れんけど本能的に楽しめる
子供なんかは特にそうなんじゃないか
174名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:17:48 ID:zrdUhqlp0
水族館で大水槽の前に立つと
「うまそう」とつぶやいちゃうお父さん連中には好感を覚える
175名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:19:53 ID:fbxUO6E30
>>162
いつか教えられるほうになるかもよ。
176名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:20:02 ID:rlbnaoHdO
明日イサドに連れていかんぞ
177名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:21:51 ID:S3m4DOj90
>>162の様な馬鹿は死ぬべき
178名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:21:56 ID:4yjJX8UcO
>174
クラムボンみたいだな
179名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:23:33 ID:c2zyyK6hO
もちろん将来的にはマグロ漁船と市場、家庭の食卓も展示しますよ。
180名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:25:50 ID:FDbrfoexO
ちがうよ。くじらぐもだよ
181名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:27:04 ID:PbRTzKvHO
イサド
182名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:42:33 ID:Pdqnx+lE0
水族館のこの展示の仕方は人によってはあまりいい気分じゃないかもな。
でも、テレビの志村動物園で、番組冒頭でステーキとか、動物の肉を美味そうに喰ってるほうが不快だ。
183名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:50:49 ID:KL9Vxd3cO
カタクチはうまいぞ
184名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:52:01 ID:Qfk3span0
>>174
海遊館の最後の方はうまそうにしか見えんぞ
185名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:57:26 ID:B6Ce6sGV0
可能な限り見せられる生態は見せる、それが人間にとっていかに残酷と写ろうと
というのは水族館や動物園なら普通にあっていいことじゃないのか、なぜ反対するのかわからん
たしかに海と水槽じゃ環境は違うがそれでも食いつき方とか色々興味深いことはある
生餌が駄目だっていうならそもそも檻や水槽で展示することを反対すべきじゃないのか
186名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 03:08:23 ID:Pw/X21rl0
残酷だとか感情で語ってる人に理屈は通じないよ。
鯨といっしょ。
187名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 03:10:42 ID:aZq0CvS40
_________________________
    <○ノ
     ‖
     くく
しまった!ここは敵の水槽だ!
オレが止めているうちに他水槽へ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
188名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 03:11:39 ID:Tja4ERNm0
マグロもカツオもカタクチイワシも

人が食えば文句は出ない。

少なくとも日本では。
189名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 03:59:24 ID:X/EI2J1G0
No mattaer
Rather It is desirable
190名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:03:11 ID:2/vyOuD/O
ライオンの檻に犬をいれて、
『生物の生態を見てほしい』と言っているのと同じことだ。
191名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:04:26 ID:3X2xZgGK0
とりあえず鰯は食われるのが存在理由なんで、これは正しい
展示方法。
192名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:11:47 ID:nDwNhskbO
>>190意味が分かりません
193名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:15:23 ID:PQSrLRHP0
>>190
野生のライオンは普通シマウマを食う。犬を食う事はない。
マグロやカツオは普通カタクチイワシを食う。
194名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:18:27 ID:l8tXLmG2O
精子かけた泳ぎか
195名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:19:28 ID:Flu5MFG1O
熱帯魚店では毎日、金魚がピラニアの水槽に餌として放たれているのだが。
196名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:20:35 ID:Rkp7zA9J0
イワシが愛玩動物に指定されませんように
197名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:22:23 ID:ucUNJ1BU0
>>182
最初はおれもそう突っ込んでたが、
あの時間だけ牛さんカワイイとかやってるより
冒頭からハッキリ姿勢を打ち出してることにGJするようになった
198名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:23:05 ID:eKTBmtBb0
中国の動物園にライオンに生きたままの鶏をやるショーがあるらしい
199名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:23:56 ID:f9HawlClO
エスカレートして猛獣の檻に草食動物入れて楽しむ
なんて中国人みたいな事始めるなよ
200名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:25:31 ID:4uBwgEy8O
スイミーはダメポ
201名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:26:06 ID:Z0DvsTWY0
>>199
団塊ってこんな感じだよ
202名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:32:33 ID:PQd7wgqNO
>>185ー186
水族館には、基本的に「いろいろな魚を見たい」
「可愛い海獣を見たい」という希望があって
行くことはあるけど、
「弱肉強食の姿を見たい」と思って行くことはないからなあ。
(水族館は「自然」じゃないし)


そういうのはその手の本やテレビでいいや。
203名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 05:05:20 ID:guqw9yR+0
そろそろシーシェパードさんの出番ですね
204名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 05:20:29 ID:jzeP5CiA0
>>97
食べられたと思ったら
肉を突き破って1匹のいわしが出てきたりするのか?
205名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 05:29:44 ID:uF1ErEu80
関羽と張飛のような最強のカタクチイワシに成長するかもw
206名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 05:32:26 ID:wwg77E4SO
>>205
最も強い者は二人もおらんわ
207名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 05:39:33 ID:znm9DAE6O
中国の人間サファリみたく命を犠牲にしない動物観察が望ましい。
208名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 05:40:50 ID:pH/MeIkM0
( *´D`)

肉食獣のサファリパークに、ニートやヒッキーを放り込んで、
封筒貼りとか造花などの内職ノルマを達成した奴から
出られるようにしようぜ
209名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 05:43:27 ID:mHLUeWbV0
>>60
ちょっと前までの日本人のようだw
210名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 05:56:45 ID:GCaqDuRc0
>>153
これはもともと自然界で行われてることだからね。
カタクチイワシが天敵に対抗するために群れで泳ぐってのも。

トラの集団に家畜の牛を放すとか、自然じゃない状況を作り出してるわけじゃない。
そもそも魚と動物はまた違う品。
211名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 06:59:04 ID:7OGQoTR+0
>>207
昨日長野に来てたよ、その移動動物園
212名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:28:13 ID:P+STiAZd0
>>202
水族館は博物館ってカテゴリに属してるの知ってる?
213名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:31:04 ID:K15WuRdW0
ひょっとしたら
ニートひきこもりをあの中国人の群れに
放したら少しはピリッとするんじゃね
214名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:40:55 ID:gAwPxPEz0
イワシ

ご期待ください!
215名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:42:53 ID:eUiMY9ZxO
おもしけりゃいいよ
所詮魚だし
216名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:46:15 ID:B6Ce6sGV0
上に大きなライトとかつけて水面直下でのイワシのカモフラ能力とかも見せれれば面白いんだが
217名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:02:05 ID:tTKx0l2b0
火曜日の動物園ってのんびりしてる。
月曜定休だし。
幼子を連れて朝一に行った日、ちょうどカミツキガメに餌をあげていた。
水槽に大量に入れられた金魚

子供と「キンギョー!!うぉーっっおお」て見てたら、係員が
「すみません。見ないでください」って言った。
218名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:31:44 ID:RaBbtIOj0
生き餌
219名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:41:20 ID:5d1j/e/uO
スイミー
220名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:46:44 ID:P0/jID7w0
>>63
>>69
ナイスコンボ!
221名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:47:04 ID:hzSkGDWc0
それにしては減り方が緩やかだな。
ふつうに減ってるだけでは??
222名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:52:09 ID:Gh3/cC+NO
>>214
ワロスw
223名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 13:01:45 ID:S4oG4/+00
大水槽のBGMは運動会の徒競走の時にかかるやつで。
ぜひ。
224名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 13:08:03 ID:6FCp1rnk0
>>1の水族館で何年も食われる事なく生き延びた個体はまさに魚界のキリコ。
来週もイワシと地獄に付き合ってもらう。
225名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 13:24:22 ID:MJE7PLdjO
二万五千匹もいて反撃しようとする奴いねーのか?
226名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 13:26:20 ID:+IQIJsMLO
中国みたいだな
227名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 13:31:15 ID:nh2e7Ec50
わざわざ見せるもんでもない気がするけどな。
俺としてはそこまで言う気ないけどそのうち動物愛護団体から文句つくんじゃないか。

ちなみに金魚は大抵肉食魚のエサにされます。
228名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:16:57 ID:7fGxKYnoO
さすが鹿児島
世論も読めぬ田舎侍ばかりじゃ。
229名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:03:01 ID:6H3X2e8V0
水族館でマグロとかイワシとか見ても、美味しそう以外の感想が浮かばない。
230名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:14:36 ID:fbxUO6E30
>>229
牛や鶏を見たときはどうですか?
231名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:29:31 ID:IyJ/ahsVO
>>225
日本のワープア問題解決のヒントが隠されている悪寒
232名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:31:33 ID:m/K021RG0
広い海ではしょうがないことだけど
水族館の水槽じゃな・・
233名無しさん@8倍満:2008/04/27(日) 17:32:55 ID:5akKByzU0

オイルサーディンって、たまに食べると美味しいね。

オリーブ油は身体にも良いらしいし。
234名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:35:04 ID:/9F5jUIe0
捕食する、または、される事によって、魚が長生きするって記事なかったっけ。
235名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:35:10 ID:1jVagEzYO
なかなか 魅せる水族館じゃないか。行ってみたいが遠いな。
魚を綺麗に展示してあるだけじゃつまらん。
キレイごとが嫌いなオマイらが何ゆってんの?
236名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:35:51 ID:eYTJoynNO
生きてるだけにかわいそうだな
237名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:36:15 ID:r9roktgdO
>>229
絶対それ以外も感想あるだろwww
238名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:36:56 ID:7FzSr4D5O
いわしが不利過ぎるだろ
239名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:37:59 ID:P0VMI7s3O
残酷だなあ…
でもアンチョビ好きだからなんとも言えない…
240名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:38:53 ID:LwEO6iaJO
>>228

その田舎者に徳川幕府は負けたのだよ

そして東京の一等地に鹿児島人が移住して来たのさ
241名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:39:54 ID:opmBhznFO
>>233
ニュー速で初めて見た
242名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:40:01 ID:lhhL0bv+0
これは、・・・トラの穴?
243名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:42:02 ID:tRGLbnnY0
>>168
あの見せ物も虎が野生を忘れないためとかそういう理由もあると思う。
でもこっちは明らかに悪趣味だな。
244名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:42:10 ID:L2SM6Bdl0
これはまた高くつく餌を与えるんだなあ。
イワシは弱りやすいから生きたまま水族館にはこんでくるの大変なのに。
245名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:42:48 ID:6W2UelqJ0
逃げ場のない閉ざされた空間
死ねばまた継ぎ足され死ねばまた継ぎ足され
考えようによってはひでえ話だな
246名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:43:38 ID:kHVBASwj0
イワシで育ったマグロは水族館職員が美味しくいただきました
247名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:44:37 ID:HQTg2sDbO
プランクトンも天敵のイワシのいる水槽にいます
248名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:45:01 ID:VY5JDJcm0
絶対に生まれ変わりたくないリストに付け加えておこう。
249名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:49:19 ID:zrdUhqlp0
とりわけ魚に興味がなけりゃ、
>>229
はすごく正直な感想だろ。
日本人は魚食うのが大好きだし、スーパーやら
寿司屋で見慣れた姿があったら反射的にヨダレが出てもしかたないw

「かっけー」とか「すげー」って感想が出るのは
一部の変わった姿した人気魚だろ。
250名無しさん@8倍満:2008/04/27(日) 17:54:05 ID:5akKByzU0

マグロやカツオは生きてる姿よりも
切り身とか調理した姿の方が美味しそうだよ。
251名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:55:14 ID:QGgO2rbfO
中国の動物園とかわらんな 生きた牛を見世物でライオンに食わせるみたいな
252名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:56:52 ID:P+T9mh4LO
>>245
ブラッドハーレーの馬車を思い出した
253名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:58:22 ID:7dp28CDKO
偽善者ヅラしなさんなー
254名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:59:04 ID:6pC+V88CO
まじでドSだな
255名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:00:17 ID:TBJHTEPs0
こんなの全然自然じゃないだろ
大海原で天敵のいないひとときくらいイワシでも味わっているものだ
同じ水槽で24時間ストレスとかって比じゃないだろう
256名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:01:22 ID:EYVLdRKPO
日本人は魚に感情移入しないからな
257名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:02:27 ID:UrzfBa+w0
シーシェパードはどうしたんだ?wwwwwwwwwwwww
258名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:02:45 ID:DIN0K5V90
これは酷いなwww
259名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:02:58 ID:iG9qYHJz0
アンチョビー食べたくなってきた。
260名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:04:06 ID:ZwqtydAZO
なんというズーラシア
261名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:04:36 ID:UrzfBa+w0
>>245
これがミミズやハエ、ゴキブリでも君はそう言えるのかね?(笑)
262名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:05:40 ID:7r+6DKVsO
これは見てみたい 水族館スキーとして結構楽しそう
263名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:07:06 ID:DIN0K5V90
段々皮膚が硬くなる奴とか
急速な進化が見られそうだ
264名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:10:03 ID:KCwahXAG0
自然淘汰・競争原理という人間社会の縮図なのかw
血が通う同じ生物だけど、魚は動物じゃないから虐待じゃないものね

生き餌として放流って事なのか?
265名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:10:32 ID:JX72Eh7i0
>>263
そして奴らは人間すら殺傷する能力を身に着けるわけか
266名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:13:25 ID:TW5E9QA70
展示品の数がいつの間にか減ってる、なんて水族館じゃよくあることだろ
イワシだけ特別扱いするなよ
267名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:15:11 ID:k1VhOF9uO
>>24
あったなそんな話。
268名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:17:09 ID:WofQBbep0
子供に食ったり食われたりを理解させるには良いんじゃないか?

あと寿司屋を併設して食物連鎖の頂点には人間がいるってことを教えれば完璧。
269名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:21:00 ID:+7PoPgQT0
たとえるなら、俺の部屋に幼女30000人か・・・・
うれしくないな。
270名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:24:27 ID:BEdVk+oQ0 BE:271827353-2BP(0)
人間によって狭い空間に隔離された上に、まだ生死の危機があるなんてな
ちょっとかわいそう
271名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:27:15 ID:TBJHTEPs0
>>261
それをショーにする必要はないよね。
272名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:31:01 ID:QxZ4Rif20
生贄を探してネット上を徘徊してる連中が自分の行為を棚に上げて「残酷だ」と騒ぐんだよな
273名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:31:59 ID:TW5E9QA70
>>271
別にそれだけを見世物にしてるわけじゃないだろ
イワシの群れの動きは純粋に面白いぞ
274名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:32:39 ID:BJRBjVFs0
そういえば「お猿の電車」「ハブとマング−ス」の決闘は
動物愛護団体によって絶滅させられた
年間何万等もの犬や猫が保健所でガス室送りにさせられているほうが
問題なのじゃないかな?
275名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:34:16 ID:zAgdbDprO
死ぬまで逃げ回るのかぁ
お魚もらくじゃないなぁ
276名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:36:54 ID:3/am00B+O
中国のサファリパークといっしょじゃねぇか。
277名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:38:26 ID:r2/vs6xv0
なんだ、ただの虐殺ショーか・・・
278名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:39:20 ID:5VHB/ZhUO
スイミー思い出した
279名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:39:23 ID:sH5iq3nzO
水族館でも市場でも結局食われるイワシ。
280名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:41:27 ID:cbNnpqgq0
>>206
すいませんでした呂布さん
281名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:44:08 ID:LQxDI6vvO
チュウゴの動物園もライオン一頭に対しシマウマ数百頭くらい
放したら問題ないんじゃねーか?
数日後にライオン死んでるかもしれんけど。
282名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:52:36 ID:UphLmkdI0
捕鯨調査には反対?賛成?
283名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:58:30 ID:BqbLTC1F0
偽善者どもめ。
マグロだって、食べつくすまで追い続けるわけじゃなし。
共泳しながら少しずつ食べていくんだよ。
ペースは早いけど自然の凝縮じゃん。
文句があるなら水族館なんて全部煮立てて鍋にでもしてしまえよ。
284名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:11:56 ID:K8pqglJq0
これが残酷とか言ってる馬鹿は魚食うなよw
動物も可哀想だから肉食うなよw
アホかwwwwwww
285名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 15:05:39 ID:iktfRkdR0
だんだんと優秀な遺伝子が受け継がれて強化されてきて
10年後はマグロすら食らうスーパーいわしが出来上がるんじゃね!?
286名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 15:07:43 ID:jSeZS3TOO
マグロに海草食わせればオケ
287名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 15:11:48 ID:HzgO/42rO
小学生の課外学習にちょうどいいな
昼飯はツミレな
288名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 16:57:34 ID:FdQytftI0
>>283>>284
自然環境と違って
水槽となると逃げ場所がないんだから
悪趣味と言われても仕方ないだろ

>自然の凝縮じゃん。
物は言いようだね
289名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:13:55 ID:5c2H3MZS0
>来館者からは「逃げろ」「危ない」の声援も。

おまえらな、マグロの気持ちも考えてやれよ。
普通に飯食おうとしてるだけなのに、まるで悪者扱いじゃねーか。
偽善者共が。
290名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:21:51 ID:OG3D3/br0
中国の動物公園でもトラの目の前に生きた牛とかニワトリを放り投げて
観客を楽しませてるトコあったな
291名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:30:05 ID:DwBgGU2e0
水族館は外敵に襲われる事もなく、
なにもしなくてもエサを貰える。

海は自由だけど敵も居るしエサ取るのも大変。

ニュースの場合は、
狭い水槽で敵が常に居る状況。
しかも死ぬまで続けるんでしょ?
なんか残酷で観たくないなあ。



でもこういうのが当たり前になれば
残酷とも思わなくなるのかなあ・・・。
292名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:31:46 ID:rCUgJoT00
>>290
北朝鮮との国境地帯にトラを放しているらしいな。人工繁殖して野生に返す活動だそうだ。
293名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:45:45 ID:OG3D3/br0
>>292
中国人が国境で北朝鮮人に向かってタバコとか菓子を投げつけるコトじゃなくて?
マジ情報?
294名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:47:47 ID:nQEtdWur0
>>288
マグロと水槽分けたところで餌食わせなきゃならんだろ
人間が絞めてから食わせるのはOKなのかと
それとも生物由来でない餌なんてあんの?

海と違って水槽だから云々も馬鹿げてる
そんなこと言い出したら水族館の存在自体が虐待だろ

>>291
お前さんが口にする肉だってこのイワシと同じようなもんなんだがな
殺される為に狭い場所で生かされてる
日ごろ他生物の命を奪っていながら目の前でそれが起こると目をそらす
なんたる都合のいい考えかたなんざましょ
295名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:48:44 ID:64bDAw040
まぁ、何というか
残酷だよね人間って
296名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:59:22 ID:zFPESvmD0
こういうのに反対するやつって
肉を捌いてるやつとかも平気で差別する
297名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:01:59 ID:p904m8PJO
なんか鰯が野村証券の新入社員にみえる。
298名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:02:29 ID:/V64EpFP0
捕食しようとした大型魚が勢い余って
水槽のガラスに激突したりしないんだろうか
299名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:05:00 ID:l0dh5AkPO
ペットショップでは普通に金魚を熱帯魚のエサとして売ってるじゃん
生きた魚を殺して、さっきまで生きてたから新鮮
とか言って食ってるじゃん
300"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/04/29(火) 18:06:09 ID:xxIkv09i0
ローマ時代から変わらんな、人間という馬鹿者は。
301名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:06:27 ID:1wVSZfpc0
これは是非見てみたいな。
他の水族館では見られない良いアイデアだ。
出来るだけ自然に近い姿を見たいもんな。
サメとか鯛とか適当にブチ込んだ水槽とかいらね。
302名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:06:38 ID:RZo2PZTM0
>>1
すごい、ショーだ。。。
自然の姿って、来館者を増やしたいだけなのが見え見えなだけに引くな
303名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:08:00 ID:aMKsirVx0
アンチョビにして食いたい
304名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:11:32 ID:ZmSp093EO
>>299
昔ペットショップでピラニアに生きた金魚の餌を与えるの見たことある
数分で金魚、頭だけになった
305名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:11:57 ID:0Az7lMFWO
>>288 >>294

要は感情論でしかない
何の為にかって個人の価値観だよ

虎に馬を襲わせるのを子供に見せるべきか否か
何才ならいいか、テレビならいいのか

恣意的に見せるのも隠すのも正しいとも間違ってるとも言える
正解なんてないよ
306名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:13:03 ID:k7yYu+kP0
食物連鎖を形成できないならこういう展示法は止めた方が良いんじゃないかと思うんだが
307名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:13:59 ID:1wVSZfpc0
>>302
>>来館者を増やしたいだけなのが見え見え

お前マジ馬鹿だなww
来館者が増えるって事は、皆が望んでるって事だろ。
つうか来館者を増やすように知恵使うのがこいつらの仕事だろww
308名無し募集中。。。:2008/04/29(火) 18:14:21 ID:HndNNjBh0
水族館も動物園もいらないよ

もともと海外の珍しい動物が見れないから作ったものなのに
今は見にいけるし 高画質で生態も観察できるし

なんで維持してるのか不思議
食べるためでもなく、希少種保存とは聞こえがいいが
単なる客寄せ。人間の楽しみのためだけ。

反捕鯨の人とかはこっちを先に撲滅しろよ。
309名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:14:25 ID:77T8Zngq0
>>301
自然に近いと言うか
実際に自然で起こってることを可能な限り再現しようとしてるんだから何も問題ないよな
なんというか日本人(というか先進国)って捕食アレルギーみたいなのあるよね
殺し方とかも妙にうるさいし、苦しめようが楽に死なそうが食う側の都合でどうでもいいだろとおもうんだが
310名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:14:38 ID:RZo2PZTM0
>>305
それなら、もう、どんな意見を表明する必要するひともないじゃん
あんたはw
311名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:16:03 ID:qDS4A0cs0
宇宙人が俺を拉致して、全裸美人数百人いる檻に放ってほしい。
312名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:16:03 ID:slsAFxFkO
ひでーことするな>>1
313名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:16:11 ID:0Az7lMFWO
>>310

日本語でおk
314310:2008/04/29(火) 18:17:42 ID:RZo2PZTM0
訂正

>>305
それなら、もう、どんな意見も表明する必要がないじゃん
あんたはw
315名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:19:36 ID:f4gTb/MSO
まーたオースラリアから「日本は残虐だ!!」ってクレームが来る。ショットガンでカンガルー撃ちながら「イワシは友達!!」って言い出すかもな
316名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:21:11 ID:s38pP2dYO
>>310
何語?
317名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:22:16 ID:YKp8z55hO
>305
>感情論
>価値観

それだけじゃないぞ
脳科学や裁判での精神鑑定やトラウマは全部ウソかね?
318名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:23:25 ID:ZW1+eXC1O
>>315

オージーより国内の動物愛護団体がケチをつけそうだ
319名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:24:22 ID:cxIhry440
魚もドキドキすんのかな?
320名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:24:23 ID:HztgqCAEO
>>311
宇宙人「全裸漢が数百人いる檻に入れてやんよ」
321"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/04/29(火) 18:26:40 ID:xxIkv09i0
>>320
>>311を喜ばせてどうする。
322名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:29:38 ID:0xY4QsFnO
GWに向けての水族館の特集番組で、イワシのトルネードが見られるのは
名古屋港水族館だけですとイワシの群れを前にサカナ君が紹介してたけど
名古屋港水族館では、イワシだけだったな。
323名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:31:34 ID:qbgbZwUT0

裸祭りで、褌一丁の男が群れてるところに、裸の美女が紛れこんだらどうなるのかな????



324名無しさん@八周年
九州は中国だから仕方がない・・・・