【鉄道】夜行特急「まりも」、今年夏で引退へ…北海道内発着の夜行特急すべてが姿消すことに

このエントリーをはてなブックマークに追加
254名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:25:24 ID:TkGrG5DV0
>>252 車が快適だ??
札幌〜釧路運転してみろ。もうクタクタだぞ
日勝避けられるようになったからまだマシだが・・

冬ならなおさらだ
255名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:25:31 ID:q23ULfwDO
飛行機の利用が増えてたら、道内の航空便がドンドン消滅しないはずだろう。

夜行バスの欠陥は、たとえば帯広〜釧路など、途中の都市間を結ぶ移動に全く使えないことだな。
ほぼ直行だから。

もっとも、そんな移動の需要が、そもそも無いのだろうけど。
256名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:45:26 ID:q23ULfwDO
昼行なら4時間なのが、夜行だと6時間なのも辛いとこだな。

バスなら、昼でも夜でも6時間。
だから夜行の方が、寝られるだけ時間の節約になる。
むしろ寝てないと、タバコも吸えない、酒も飲みにくい地獄の特訓になってまうが。
257名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:30:35 ID:crjWLOhF0
札幌駅名物・22時〜23時の夜行列車5連続発車
「はまなす」
「利尻」
「オホーツク9号」
「まりも」
「ミッドナイト」
258名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:50:53 ID:4K0QyvHI0
また復活するかもしれんが記念行事だけだろうな
リバイバル大雪とかやってるし
259名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:14:50 ID:kjse35lw0
>>180
今や特急停車駅でも夕方から無人になるとか当たり前なのだが
休日は終日無人なんてのもあるな
真冬に降りてしまったらホテルにでも避難しないと死にますw
260名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:27:51 ID:q23ULfwDO
北海道内に限れば、特急停車駅で、そもそも終日無人の駅はいくらもあるしな。
石北本線なんか有人と無人で半々ぐらいか。
まあ、そんな所は、特急停車しても、客も滅多に乗降しないが。
261名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:37:32 ID:GpLABfhLO
まりもも気動車だから排ガスはまき散らすよ
262名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:39:30 ID:oteLvEgPO
ワム80000にカーペット敷いたのを用意して都市間を走らせれば貧乏人が乗るのにな。
263名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:45:48 ID:kjse35lw0
>>262
マジレスするのもなんだが
夏は暑くて地獄、冬は凍死するよw
264名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:46:28 ID:9Ott9ODP0
この列車は浦幌と音別にも止まってたんだね。
浦幌はスーパーおおぞらが上り・下りで1本づつ止まるけど音別は止まる特急ナッシングに。
265名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:51:26 ID:gzxgT3GAO
まりもというと神宮司軍曹を思い出す
266名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:53:02 ID:bIo7DLKkO
車内にヘルスやソープ、イメクラとかを設けて、
風俗特急まりもっこりとして復活するべき。
267名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:54:26 ID:h8ULgQN+0
>>262
せめてオハ50位しやれよw
268名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:57:35 ID:FTm7obaH0
おもいっきしSLチックな外装にすれば良かったのかも。
269名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:58:09 ID:DEuOvL8K0
寂しいな
バスなんか旅情のカケラもないからつまらん
270名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:01:26 ID:NxeWr6lZO
まりもっこりのもっこりがとれたから針でチクチクぬいつけたよ
271名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:10:45 ID:XJCOIP/20
旅情はあまり気にしないが、バスはタバコ吸えないし、そもそも鉄道より時間がかかる。
あんな貧乏人イジメみたいなもん乗って、仕事ならともかく観光する気にはならんな。

しかし、お前らはバスも積極的に使え。
むしろJRよりバス会社の方が経営が遥かにヤバいんだよ。
特に道東のバス会社はヤバいぞ。
272名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:12:43 ID:vU6VwlcF0
33 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 09:48:49 ID:sh6lscsrO
JR北海道に対して少しでも不満・文句があるなら使うなってことだ。
利用者はJRが決めたことに従ってればいい。
文句あるなら他の手段を使えというのがJR北海道総合スレ。
273名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:19:32 ID:XJCOIP/20
釧路も網走も稚内も、札幌から夜行で6時間ぐらいなのが、少々中途半端だったかもしらん。
眠るにしても少々短くて寝不足気味になるし、時間の節約効果が限られる。

これが函館始発だと、じっくり寝て起きたら到着、という形になり、大きな利点がある。
もっとも現在、カーフェリーで来るのでもない限り、函館始発という乗り方は無い訳だが。
新幹線が函館まで延伸されたら、函館始発の各種夜行が復活するかもしらんよ。
274名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:23:50 ID:u3Vll47I0
北斗星をまず南千歳で分割そんで旭川で2分割
これでいい
JRがこの良案を採用したがらない何かがある
275名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:24:28 ID:3v2RRKVN0
札幌まで行くお客さんの寝台車だけ別にして、最後尾に付けておく。
札幌を通る時にそのまま切り離して放置。お客さんは朝まで中で寝ていられる。
276名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:29:03 ID:vU6VwlcF0
快速エアポートもそのうち特急化するんじゃないか。
日中の1時間に1本は特急車両だし。
高速バスが値上げしてからは、速さと料金で勝ってるからな。
277名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:30:23 ID:1s8neQpf0
>>274
東京から乗り換え無しで行けるんだね
素晴らしい
JR北海道って頭悪いね
278名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:52:04 ID:/GsAcVaF0
>>277
東京から何時間かかると思ってんだ。。。いくら乗り換え無しったって、
釧路に着くのに途方もない時間かかってたら誰も乗らないよ。普通に
飛行機+昼行特急にする
279名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:53:24 ID:+Ech/LFF0
>>273
北海道では札幌を無視するような運行はタブーなのです
280名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:18:07 ID:5ZftM8U10
>>279
かつて函館発釧路行きの特急おおぞらが残っていた時代なんか
石勝線経由になってもわざわざ千歳線を2度走って札幌駅に入ってから釧路に向かっていたからね。
281名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:09:58 ID:n5sTV2V30
人口が20万にも満たないところに昼行特急が7往復もしてることにありがたいと思えよ・・・
いくら人気列車だからと言っても維持費とか大変だろ
282名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:23:38 ID:akRPeaJy0
高速道路って空気ばかり運んでいるものと思ったけど、これからは人間も運ぶのかね

283名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:28:01 ID:cCdJ18GoO
『急行はまなす』
まだ残ってる?
284名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:37:48 ID:RqPRd8NH0
また葬式鉄が大挙して押しかけるんだろうなあ…
285名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:42:10 ID:k3GC932n0
まりもってJRになった後、夜行になったんだよな
昼間時代はたまに乗ったけど夜行になったら新夕張を飛ばされてしまった
286名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:59:26 ID:Mhc4UQK50
>>283
まだ健在。
基本編成でも7両、夏や雪まつりのピーク時には12両編成もある。
287名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:02:41 ID:5l6o2bN30
>>283
存命です。

ttp://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/vacancy/index.asp?area=14&ch=0

結構寝台が人気なのねん。


288名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:04:57 ID:vXuYdhD60
釧路の人口が60万くらいにすればいい
289名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:09:10 ID:Z10CBKXK0
北海道の沿岸の街を繋ぐ
地下鉄リニア環状線を導入するべき。

鹿や大雪等の自然災害を避けられる上、
除雪費も要らなくなる。

地下なので土地買収も関係無いし、
自動車等との事故も無い。

広いので、都心部のように細かく停車する必要も無く、
スピードを存分に発揮できる。
290名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:36:01 ID:4l9uoaXe0
最終で23時くらいに着いてホームで寝てりゃいいじゃん
291名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:45:19 ID:ZZ8fe7/80
>>290

290の凍死体が翌日発見。
292名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:52:35 ID:JiEO2ZLN0
最終列車で着いて海に行って泳ぐとか?
293名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 02:12:09 ID:umU8zpwa0
北斗星も減便後は仙台〜札幌だと激しく使いにくくなったな。
便利だった筋ばかり削られた。もう二度と乗ることはあるまい。
294名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 02:25:44 ID:FPXRFCFk0
まりも死亡
オホーツク死亡
利尻死亡

美しい国日本
295名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 03:09:13 ID:cNHQBaAK0
臨時夜行特急「まりもっこり」にすれば?!
296名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 08:51:38 ID:2kVWogUr0
ハッテン場になるだけかもしれんぞw
297名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 09:04:01 ID:G19q7qOq0
網走からオホーツクのB寝台に乗って深川に行き、始発の深名線に
乗ったのが最後になっていたのか…。
車掌さんに深川で起こしてくれるよう頼んだら、いい顔はしなかったが、
ちゃんと起こしてくれた。
B寝台もあのとき以来乗ってないな。
298名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 10:21:39 ID:RgeIi/C60
ホテルの価格低下が止まらんからなあ
素泊まりなら4千円以下でいくらでもあるし
やっぱり前日の夜に現地に入って泊まるのが楽だよ
299名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 10:33:43 ID:tlknnKGM0
たしか藻と藻をむりやりくっつけただけだったよね?
大きくなったというのはみたことないな。アレ。
300名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 11:17:10 ID:ayuE35Iy0
金閣寺まりも
301名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:35:43 ID:HF0UiK1lO
札幌〜釧路なら前日の午後8時ぐらいに乗れば済むが、
網走や稚内に行くなら、前日の午後6時ぐらいが最終発だぞ。
302名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:39:58 ID:cm06P4tIO
今夜19時、大宮レープ 大宮罵声 罵声大会 ニコニコ動画 葬式鉄

でgooれ。
303名無しさん@八周年
阿寒湖まりも