【文化】 "グレンラガン、ソウルイーター…" 日本のアニメ、量から質へ。タイアップ戦略に陰りも…東京国際アニメフェア★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・量から質へ−。日本のアニメーションを世界にアピールする「東京国際アニメフェア2008」が
 先月30日まで、東京都江東区の「東京ビッグサイト」で開かれた。12万人を超す史上最高の
 来場者でにぎわったが、その裏側では、大勢に見てもらえる質の高いアニメを作り出そうとする
 取り組みが活発化していた。

 ブース外に伸びた行列が買い求めているのは「天元突破グレンラガン」のキャラクターグッズ。
 テレビ東京系で昨年9月まで半年間放送されたSFアニメで、放送終了から半年がたっても
 人気に衰えが見えない。「企画を練り上げて送り出した成果」と、「グレンラガン」を制作した
 ガイナックス(東京都小金井市)の武田康廣取締役統括本部長。

 設定やストーリーといった内容と、映像の質にこだわったことが、廃れない人気につながっている。
 フェアでは9月6日の劇場版公開を発表。期待の高さを表すようにブースを大群衆が埋め尽くした。

 アニメといえば、以前は玩具メーカーなどが商品を宣伝するためにスポンサーとなって
 作られていた。90年代半ばからは、DVDのようなパッケージを売って収益を確保する
 作品が増えた。3カ月から半年、深夜などにテレビ放送して作品を見せたうえでDVDを発売する。

 当初はうまくいっていたが、毎夜3作品、4作品と新作アニメが放送される状況が到来。
 高画質で録画可能なデジタル機器の登場が重なり、よほどの作品でなければパッケージを
 買ってもらえなくなっている。

 果てに見えるのは日本アニメの“崩壊”だ。「地上波で良いアニメが減れば、それを流している
 アニメ専門チャンネルも致命的な打撃を受ける」。CS向けアニメ専門チャンネル「ANIMAX」を
 展開しているアニマックスブロードキャスト・ジャパン(東京都港区)の滝山雅夫社長もそんな
 危惧(きぐ)を口にする。(>>2-10につづく)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080417-00000935-san-ent

※画像:東京国際アニメフェア会場では「ソウルイーター」のキャラクターに扮した女の子もお目見え
 http://ca.c.yimg.jp/news/20080417161612/img.news.yahoo.co.jp/images/20080417/san/20080417-00000935-san-ent-thum-000.jpg
2名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 19:59:45 ID:wAlmUDDH0
■2007年アニメベスト30(「このアニメがすごい!2008」より)
*1位 465点 らき☆すた
*2位 419点 天元突破グレンラガン
*3位 344点 電脳コイル
*4位 327点 さよなら絶望先生
*5位 313点 ヱヴァンゲリオン新劇場版:序
*6位 281点 おおきく振りかぶって
*7位 262点 もやしもん
*8位 244点 ひぐらしのなく頃に解
*9位 232点 CLANNAD
10位 231点 みなみけ
11位 173点 School Days
12位 172点 機動戦士ガンダム00
13位 167点 ゲゲゲの鬼太郎
14位 162点 ハヤテのごとく!
15位 161点 逆境無頼カイジ
16位 146点 モノノ怪
17位 132点 精霊の守り人
18位 130点 瀬戸の花嫁
19位 124点 ぽてまよ
20位 110点 バンブーブレード
21位 103点 Yes!プリキュア5
22位 *92点 のだめカンタービレ
23位 *85点 魔法少女リリカルなのはStrikerS
23位 *85点 大江戸ロケット
25位 *82点 河童のクゥと夏休み
26位 *81点 ひだまりスケッチ
27位 *77点 こどものじかん
28位 *74点 ef - a tale of memories.
29位 *70点 おねがいマイメロディ すっきり♪
29位 *70点 がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
3☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/04/17(木) 19:59:51 ID:???0
>>1のつづき)
 解決のために打ち出したのが自前の作品の確保。親会社のソニー・ピクチャーズが06年に
 作った実写映画「ウルトラヴァイオレット」をアニメ化して、7月に「ANIMAX」で放送する。
 監督は「あしたのジョー」「宝島」の出崎統氏。制作は米アカデミー賞の候補になった
 「東京ゴッドファーザーズ」をはじめ、高品質のアニメ作りで海外にも知られるマッドハウス
 (東京都杉並区)。「日本だけでなく欧米でDVDを売る」(滝山社長)ことで、収益機会を
 増やせる。続く企画も準備中だ。

 今月7日からテレビ東京系で始まった「ソウルイーター」は、午後6時に放送された後、
 数日のうちに深夜に再放送する“共鳴放送”がウリだ。「深夜ならではの企画も加えて
 放送する」と制作するボンズ(東京都杉並区)の南雅彦社長。「放送する機会を増やせば、
 より多くの人に知ってもらえる。夕方に見られないハイターゲット層にも届く」と狙いを語る。

 週に100本近いアニメが放送されている日本では、とにかく見てもらうことが最初に必要。
 大久保篤氏が描くマンガ原作の力も相当に強い「ソウルイーター」だが、ファンをつかみ、
 大きなビジネスへと育てるためには、前例のないことにも挑戦を辞さない。

 ボンズでは03年から手がけたテレビシリーズ「鋼の錬金術師」が人気となり、DVDも
 100万枚を超えてヒットした。「『鋼』のマンガ原作を出しているスクウェア・エニックスと、
 次にやりたいと話していたのが『ソウルイーター』。特徴的な絵を持つマンガのひとコマ
 ひとコマをどう見せるのかを楽しみながら、映像化に取り組んでいる」。常に高い評価を
 集めてきた高品質の作画力も合わせて勝負をかける。

 今回が7回目となった「東京国際アニメフェア」には、前年の10万7713人を大きく上回る
 12万6622人が来場した。一般向けの新作のPRと同時に、日本のアニメを世界に売り込む
 商談会としての機能も担っていたが、今回は海外からのビジネス来場者が1055人と、
 初めて1000人を超え、狙いは達成されてきている。(以上、一部略)

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208418573/
4名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:00:02 ID:CgQS0kj70
もうすぐ2010年になるというのに何も大ヒット生まれてないな
2000年代は空白か
1970年ヤマト
1980年ガンダム
1990年エヴァ
5名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:00:45 ID:i/OTPfQF0
ゼノギアスのアニメ化キボンタ
6名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:00:51 ID:8Nth7vIh0
まだ続けるのかこの話w
7名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:01:01 ID:r3FpH3iy0
ギ○スってギャグ漫画だよな?
8名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:02:11 ID:lw+d6qFc0
エウレカセブンが劇場版になることはあまり知られていない
9名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:02:13 ID:zEeAsHgQO
次スレがたつとは思わなかった…
10名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:02:58 ID:t+N53e4z0
ソウルイーターってガンガン系列じゃなかったっけ?w
11游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 20:04:29 ID:x3lqunio0
ソウルイーター意外と見てる奴おおいな
後で見てみるぜ

ばぐ太死ね
12名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:05:00 ID:PT9W4wwL0
ソウルイーターって幻想水滸伝の真なる紋章じゃなかったっけ?
13FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/17(木) 20:05:16 ID:Rk9mWmyk0
「中国 赤ちゃんスープ 二脚羊 喫人」 で検索してください。

http://www21.tok2.com/home/saigoutakamori/Chinese_culture_that_eats_baby1.htm

「六四天安門事件」で検索してください。

http://www.boxun.com/hero/64/52_1.shtml

「チベット騒乱」で検索してください。

http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html

これはジョークサイトではありません。
現在の中国であり
日本の未来の姿です。
皆さんにもこの現実を知って欲しい。
14名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:06:01 ID:UBiWsodF0
          / ,. -、`r― 、`ヽ、
         _,イ   ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_
        r'/ /   |     ヽ. ヽ∨ ノYi、
        { |  | イ / /     ヽ イ     ソ 視聴率を気にするガノタの皆さん、お願いがあります。
        i_∨ !(从し   ー- ヽ{ソ   ソ 死んでいただけないでしょうか?
         `Kゝ{ @    @   ! ゝ-イ'  ・・・えーと、自殺して欲しかったんですけど、ダメですか?
            || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖| じゃあ兵士の方々、皆殺しにして下さい。虐殺です♪
        /⌒ヽ|| |ヘ  ゝ._)   イ/⌒i‖l
        \l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
          (~   ||//(@) \_/Y /フ i |
        `ハ |l ___  __ソ 、__イ | l |
        / ,l|ミl    Y    `l, {' ||ミ| \
15ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 20:06:51 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>2 やはり らき☆すた が1位でしたか 順当な結果だな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
16名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:06:56 ID:fg51wng10
最近の「らき☆すた」人気をみても、アニメは量より質の時代になったと思うよ。
17名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:07:07 ID:zEeAsHgQO
>>4
2000か…思いつかねぇ。小さな流れはあるが、激流はないよな。
18名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:07:37 ID:5fLs7Vyh0
>果てに見えるのは日本アニメの“崩壊”だ
>ボンズ
19名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:07:42 ID:oCujCXH40
ヤマト(銀河)、ガンダム地球近辺の宇宙)、エヴァ(ほぼ地球)と、
舞台は小さく、個人の内面は深く描くよう変化してるから、
2000年台のロボットアニメの舞台は自宅で、主人公はニートで、敵は父母兄弟だな。
20名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:08:23 ID:8qBls2t30
実際にらきすたを面白いと思ってるやつってどれくらいいるんだ
角川いいかげんにしろよ
21名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:08:32 ID:vqfltLeF0
グレンは欠かさず見てしまった。普段アニメ見ないけど面白かったよ。
22名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:09:02 ID:kVU/2cz40
らきもぽけーとして見る分には面白かったよ。二度は見なくていいけど
一番はグレンラガンかなぁ。笑えたし熱かったしドリルだったし
23名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:09:05 ID:AvIS9cjN0
>>4
ポケモンでいいんじゃね?
24名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:09:19 ID:S0uz7UBk0
らきすたよりぱにぽにのほうが面白かったよ
25名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:09:24 ID:6nx3WWsL0
>>19
ほぼドラえもんじゃん
26名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:09:29 ID:bTAKUdcx0
キミキス超面白かった
27名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:09:31 ID:zEeAsHgQO
>>19
どこをロボにするんだよ…
28名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:10:02 ID:CgQS0kj70
>>17
ついでにいうと
90年代までは少年漫画系の大ヒットアニメもたくさんあったんだよな
それがなくなって「ヒットアニメ」のハードル自体が著しく下がってる
29名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:10:20 ID:H2ZDFCYV0
どこに質があるのか僕に教えてください
30名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:10:29 ID:KSDTMU4s0
かつてローマ帝国がキリスト教を帝国の国教とさだめ世界覇権を握った。

>美少女に萌えれば心に安息が訪れ魂が救済されるという萌えは現代の宗教。
>オタクはリアルの女人との接触を絶ち2次元を布教する高僧。
>ただ2次元の美男美女を愛でればいい破壊も暴力も要らない。
>この平和的幸福感が世界にも認められ始めネットを通じて世界を侵食している。
>世界総オタク化が達成されれば日本が宗教大国として世界を制覇できる。


そして21世紀・・・・
のちの世界覇権国「萌え日本帝国」である(`・ω・´) シャキーン
31名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:10:29 ID:IdLSZFYU0
>>19
○○○(日本)・・
32名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:10:36 ID:yxWa4XbB0
漫画に依存しすぎ。
33ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 20:10:36 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   こなた×かがみ が 正義である事だけは 分かった
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    らき☆すた ソウルイーター 日本のアニメ、量から質へ・・・
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    って記事にかえろ!!!!
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
34名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:10:59 ID:/8XElSZEO
深夜はお色気シーン満載の作品を
35名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:11:05 ID:t+N53e4z0
>>23
ポケモンは90年代から開始じゃね?
36名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:11:14 ID:wAlmUDDH0
37名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:11:55 ID:AxKBMi4p0
精霊の森人とかなら分かるが
ソウリイーターって質良いのか?
38名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:11:59 ID:UBiWsodF0
>>36
これ今日の昼間やってたよな
クソワロタよ
39名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:12:31 ID:BYBgidwF0
名塚タンハァハァ
40名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:12:40 ID:XgInTFlL0
>>5
きっと酷い駄作が生まれるよ。
41名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:12:46 ID:S0uz7UBk0
2007年はみなみけが一番面白かった
42名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:13:05 ID:SrPXArzv0
質?ラガン?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:13:12 ID:7H06inXm0
都会と地方とのアニメ格差が問題
昔のアニメみたいにその世代の共通体験ってのが無くなった
コナンやドラえもんとサザエくらいか
44名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:13:13 ID:zEeAsHgQO
>>28
スラムダンク等のジャンプ系か?確かに漫画→アニメって減った気がするな。
大体今皆が読んでる面白い漫画ってなんだ?
45名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:13:15 ID:AvIS9cjN0
>>35
結構長くやってんだな、最近始まった印象あったわ
じゃ、該当無し?





俺はかみちゅ好きだが、確実に少数派w
46名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:13:21 ID:CgQS0kj70
>>36
うわあ・・・
47名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:13:52 ID:xAlqPM640
>>19
ローゼンメイデンか
48名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:14:02 ID:t0t5uwtX0
あんだけどうでもいいようなチョイエロハーレムを量産してりゃ
限界が来るだろうJK
49名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:14:02 ID:bTAKUdcx0
最近作画が以前より全体的にいいことを質と言ってるんだろ  
50名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:14:05 ID:KSDTMU4s0
>>41
2期がよければ、確実に名作アニメの仲間入りしてただろうな
まあ3期あるみたいなんでそれ次第か
51名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:14:17 ID:Ep9Itbx70
>>2
なのはstsが上位だったらどうしようかと思った
>>36
オタでもイケメン結構いるんだが恣意的に映さないんだろうなあ
それともそういうの来てなかったのかね
こういう感じの人のほうが確かに多いがw
52名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:14:52 ID:UBiWsodF0
>>44
ワンピース
ハヤテ
FAIRY TAIL
53名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:15:29 ID:mLLJf/Z30
最近はオタクも地位を確立してきたな
54ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 20:15:35 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    2007年度の 1位の らき☆すたがスレタイに入らず
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   2位の グレンラガン如きが スレタイに入っているのは・・・おかしいと・・・
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    記者に文句を言ってきたから・・・ 次スレからは らき☆すたスレになるぞ
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ 喜べ やろうども!!!!! こなた×かがみは正義!!!!!
         \/____/



◆◆◆スレッド作成依頼スレ★404◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208021006/l50

このスレで文句を言ってきた

55名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:15:40 ID:zUbZkAdH0
量より質ってゴンゾ否定し過ぎだろ・・・・
56名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:15:48 ID:l88bGPmM0
とりあえず糞漫画、糞アニメの量産が問題なんだよ
57名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:15:51 ID:xelyTCf40
ベクシル見た。プロパガンダ映画見せられたような気分の悪いもんだった・・
エンディングテロップみたら、また香ばしい名前が・・
58名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:15:59 ID:GeDJ0M380
ソウルイーターが夕方と深夜2回やってる意味が分からない
59名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:16:22 ID:CgQS0kj70
>>44
2000年代スタートだと
NARUTOが該当する
60名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:17:06 ID:2r/WmULr0
ソウルイーターって声優がダメなやつだろ?
61名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:17:26 ID:31ogre5O0
>>2

コイルと守人 以外、要らないジャン。
62名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:18:01 ID:KSDTMU4s0
>>19
美味しんぼとか、巨人の星とか、ラブやんとか・・・
攻殻機動隊なんて人間の脳のみの世界での戦いとか・・・
63名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:18:05 ID:kVU/2cz40
1話に定評のあるGONZO
64名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:18:21 ID:5jI1XLTQ0
ギアス2期も今のところびっくりするぐらい動いてるな
65名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:18:25 ID:S0uz7UBk0
>>50
アニメは原作の力だけじゃないって事がまざまざと思い知らされた二期でした・・・
66名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:18:33 ID:9oAzXx1+0
「質」でグレンラガンねぇ
67名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:18:59 ID:dqi8RJXV0
EATERはいい ソウルイーター?知るか!
68名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:19:13 ID:zEeAsHgQO
>>52
成る程。FAIRY TAILってアニメ化してるのか?
69名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:19:15 ID:Z/a6pfj40
>>44
いとこの子供達はデスノートがおもしろかったらしい。
70名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:19:19 ID:DW5/41dw0
ソウルイーターは声優も質を重視してくださいね
71名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:20:03 ID:l88bGPmM0
最近の漫画はアニメ化がステータスになりすぎ
「アニメ化!」「放映決定!」とかの帯大杉
72名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:20:16 ID:Y6jR6Ies0
>>44
ジャンプ
・ナルト
・H×H
マガジン
・はじめの一歩
・ダイヤのA
サンデー
・ギャンブル
チャンピョン
・ドカベン
ヤングジャンプ
・タフ
・華麗なる食卓
ヤングサンデー
・とめはね
・オッズ
ヤングマガジン
・喧嘩商売
スピリッツ
・ラストイニング
ビックコミック
・セクハラ課長のつぶやき
ビックコミックオリジナル
・玄人の独り言
月刊マガジン
・カペタ
・龍狼伝
を読んでる(惰性で読んでるのも多数あり
73名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:20:37 ID:b2aX4MDxO
今期最高はファイアボール。異論は認めん
74名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:20:43 ID:mnYxCKYkO
グレンラガンは乳揺れだけの糞アニメじゃねーか
75名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:20:49 ID:xAlqPM640
マカの中の人も太田貴子よりはだいぶマシ
76名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:21:35 ID:UBiWsodF0
>>68
してない
調べてたら、wikiの真島ヒロの作品欄にワンピースって編纂されててワロタ
77名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:21:39 ID:kVU/2cz40
>>74が否定できない
78名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:21:45 ID:1u7ZjP8S0
>>63
それがGONZOの下請け体質ってやつですな
79名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:21:46 ID:8fcra/r90
>>71
宣伝のためのアニメ化大安売りで
ステータスにならなくなったんだろアホ
80名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:21:47 ID:SUn2Yw4q0
>>2
瀬戸とぽてまよの意外な頑張りが嬉しいな。
なのはstsはやっぱこんなもんなのねw
81ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 20:21:54 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    みんな そう興奮するなよ 記者さんだって アニメに疎いんだよ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   このアニメがすごい!2008年版 の最新ニュース >>2
  !   、   ヾ   /   }     
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    2007年度の アニメベスト1の らき☆すた が 次スレで
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ スレタイに掲げられるからさ!!! もちろん ソウルイーターなんて
         \/____/

                     アニメも タイトルから外されるさ!!!! 
82名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:22:11 ID:pSQOWcoQ0
「量から質へ」? モノは言い様だね

「裾野が狭まってきている」だけだろ
83名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:22:26 ID:2SIbe4cY0
最近久しぶりに忍たま乱太郎みたら、凄く面白くなってた
84名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:22:47 ID:zEeAsHgQO
>>59
前半は好きだったけどな。暁編になって読まなくなった。
何かお勧めの漫画ある?あったら教えてくれ。
85名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:22:53 ID:p8iYktSd0
エアマスターみたとき作品に作画の良否は関係無いと悟った
86名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:23:44 ID:S0uz7UBk0
2000年代表はベルセルクでいいんじゃね?
87名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:24:10 ID:qCqkeKe30
とりあえずロマンチカの衝撃は凄かった
88名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:24:41 ID:SUn2Yw4q0
グレンの作画の質は完璧だった。
異論は認めない。4話以外はな。
89名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:24:43 ID:1wZ4k/Db0
>>37
画質なら最高レベルだよ。
これだけで人を惹き付ける要素がある。
動きに関しても、いろいろ練られてることが分かって好意的になれる。
ストーリーがこの先どうなるかなどは、まだ始まって1話、2話なので語りようがない。

声優の棒読みに関しては、マクロスFでも言われてることだけれども
逆に今後のトレンドになって行くだろうね。
最初は耳慣れなくて違和感を感じるものの、慣れてくるとその棒な感じが
癖になってきて、いわゆる「声優声優してる声」よりも貴重なものに思えてくる。

元々ジブリのアニメでも、そういう傾向を敢えて取り入れてることはあったから
「萌え」とか「ツンデレ」と同様に、「棒」という要素も分野的な下地がすでに
出来上がってたのだな。
90名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:25:02 ID:l88bGPmM0
乱飛乱外
謎の彼女X
未来日記

この辺りが今年来年あたりアニメ化されそうな予感・・・
好きな漫画が報酬期待の糞アニメ量産時代に映像化されるのはやだなぁ
91名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:26:40 ID:Ep9Itbx70
>>89
棒の風潮作るのはやめてほしいわ、真剣に演技練習してる人が馬鹿を見るだろ
92名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:26:52 ID:S0uz7UBk0
>>87
肛門が思わず引き締まるよな
93名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:27:02 ID:MqI1g7290
最近のアニメはヲタ媚の酷いものほど上位にいくようになってるんだな。
ヲタ臭くないアニメ希望。
94名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:27:17 ID:Ww2z6O070
ハルヒを超えるアニメがない
95名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:27:32 ID:qE3mKKCT0
ソウルイーターは主人公(ヒロイン?)のセリフが棒読みだったからな。
初めての声優だったらしいが、棒読みはねぇだろ棒読みは。
せめて演劇掛かった抑揚ぐらいつけてくれ。
96名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:28:07 ID:5V0Eg69X0
どこが質だよ
まともな声優使え
97ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 20:28:13 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>94  らき☆すたがあるじゃないかw こなた と かがみの絡みは
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   ハルヒのネ申の能力をも超越するだけの 萌えがあるよ
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
98名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:28:42 ID:SUn2Yw4q0
>>89
ジブリは棒読み声優を集めてるんじゃなくてアニメ声優がイヤだから舞台俳優に声優して貰ってるんじゃなかったか?
99名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:29:39 ID:et038fbV0
グレンラガンに
ソウルイーターを並べられるぐらいなら
らきすたやクラナドと並べられたほうがマシ
100名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:29:50 ID:EYOJEswx0
ソウルイーターはまだ何ともいえないと思うが。

鋼の錬金術師はなんであんな視聴率よかったんだろうな。
ボンズ×ガンガンで同じ路線を追っているつもりなのかもしれないが、
そこまでの作品になるかどうか疑問。
101名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:29:52 ID:EmhGJSAS0
グレンラガンは久しぶりにロボットアニメが男の子の手にもどった感じだったな


グレンラガンはロボアニメの原点回帰って感じ
102名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:29:56 ID:l88bGPmM0
>>89
ジブリはちげーだろ
103名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:30:00 ID:CHI5oK/10
作画崩壊で祭りになったグレンなんとかが高品質の代表かw
5話より後はプリキュアに鞍替えして見てないから知らんが
104名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:30:21 ID:3/tMTEeg0
かつてはアニヲタだったのに>>2みたらエヴァしかわからない・・・・
105ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 20:30:50 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>99 おいおい それだと らき☆すたが グレンラガンに
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   劣っているやうに聞こえるぞ
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
106名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:31:06 ID:AM/IIaH60
ガイナックスで質とかほざいてるのかよばかじゃん
107名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:31:28 ID:S0uz7UBk0
調べてみたらベルセルクのアニメ1997年だった・・・もうそんな昔だったのか・・・
108名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:31:32 ID:KFMaG6300
嫌韓アニメは出ないのか
109名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:31:56 ID:SUn2Yw4q0
>>103
4話はああいう作画がウリの作監だったから、とのことらしいけどな
BECKでもこいつが作監の時はなんだこりゃって思った
110名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:32:02 ID:kVU/2cz40
グレンラガンはいいアニメだよ。思いっきり笑わせてくれる
初めの合体の時はガチでコーヒー噴いてPC駄目にしたからな
111名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:32:32 ID:edkQXW+f0
ソウイーターって小麦ちゃん?
112名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:33:22 ID:SUn2Yw4q0
>>111
小麦はソウルテイカーなw
113名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:33:37 ID:EmhGJSAS0
つまりサザエさんが一番
114名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:33:36 ID:OV3qmKUe0
ソウルイーターのアニメ版は面白いの?
原作がもうすでにグダグダなんすけど
115名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:33:41 ID:M/NX2JbA0
こなたなら隣で寝てるけど…
116名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:33:59 ID:et038fbV0
>>103
生きてる価値ないなお前
117名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:34:31 ID:nfZ3Fdap0
>>111
ナースウィッチかソウルテイカーお好きなほうをどうぞ
118名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:34:32 ID:iSA5AzJP0
>>89
>癖になってきて、いわゆる「声優声優してる声」よりも貴重なものに思えてくる。

たまに素人モノのAVが見たくなる法則だな
119名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:34:32 ID:MOuYxievO
グレンラガン見てたけど、カスアニメだった。
ガイナのオナニーアニメだねw
120游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 20:34:48 ID:x3lqunio0
>>116
おまえどんだけ必死なのよw
121名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:34:48 ID:l88bGPmM0
>>113
なんでサザエさんってあんなに作画安定してるの?
122名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:34:52 ID:sdrEdA220
いったいソウルイーターのどこが質が高いんだ?
棒読みを恥ずかしげもなく披露する作品なんて糞だろwwwww
123名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:35:40 ID:JGw9/IhR0
作画崩壊の定義ってなんすかね。
124名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:35:55 ID:5G1n0L3T0
>>15
ホッカル発見
125ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 20:36:20 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>2 これが 日本が世界のトップを陣取る アニメのトップ30か・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    1位の らき☆すたをはじめとして・・・強力なラインナップが揃っておるな・・・
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/     もやしもん が7位とは・・・・  もっと上じゃないのか・・・
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  ひぐらし解・・・・か・・・ クラナド みたいなゴミが 9位だと・・・
         \/____/
                     スクールディズは・・・最終回だけなら・・・ 2位だな・・・ 

                     
                       
126名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:36:22 ID:16dW0pWZ0
>>1
おい糞女
俺のマカを汚すな
127名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:36:23 ID:wzUNywcm0
>>104
カイジを知らないなんて人生の半分は損している。

買えよ
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83J%83C%83W
128名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:36:27 ID:M/NX2JbA0
もやしもんってなんだ?
129名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:37:00 ID:SUn2Yw4q0
ガイナ作品は相変わらず表評価が高くなると噛み付く奴も多くなるなぁ
27話の叩かれっぷりで見てないのにアンチになった奴とかかなり居そう
130名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:37:03 ID:l88bGPmM0
>>127
カイジは漫画で十分じゃないの?
アニメ見てないけ
131名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:37:15 ID:30A2smVdO
ここでいう質って作画と演出面の話しだと思うんだけど
132名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:37:27 ID:qCqkeKe30
>>128
菌が見える大学生の話
133名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:37:52 ID:VQot5rj40
グレンラガンのメカデザインも手がけた
凄腕アニメーター吉成曜パート集
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2920023
134名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:37:55 ID:EmhGJSAS0
>>121
そりゃフジテレビとADKの子会社とスポンサーがしっかりしてるから
安定するのは視聴率関係なくついてくれるスポンサーと代理店と
それを許容できるテレビ局だからな
135游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 20:38:04 ID:x3lqunio0
136名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:38:09 ID:n/ol0NdQ0
未来日記はアニメ化決定
137名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:38:12 ID:aRGeFuoD0
らきすたの面白さを私に伝授してください皆様
138名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:38:19 ID:zafIun+V0
>>2
絶望先生は原作からして大好きだけど、4位って高すぎじゃね?
あんまり評価されすぎると、久米田が死んでしまいそうだ><
139名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:38:25 ID:jv71VKlx0
相変わらず量のままな気がするんだが・・・
140ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 20:38:31 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>128   ゴスロリの女装が 主人公にキスする話だ  
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    ちなみに 主人公は・・・ >>132 
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/      >>136  だらうな・・・・ 未来日記は確実にアニメ化する
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
141名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:39:17 ID:jYUz63HL0
>>116
肛門様乙
142名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:39:32 ID:r3FpH3iy0
棒声優ブームってドラマのキムタク風演技ブームみたいなもんだろ
143名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:39:45 ID:3/tMTEeg0
>>127
ああ、カイジは知ってる。アニメ化してたのか・・・

144名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:40:06 ID:Ep9Itbx70
>>138
ふ、ふん・・・どうせ持ち上げて落とすつもりなんでしょう!
メディアの常套手段です、絶望した!持ち上げては落とすメディア社会に絶望した!!
145名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:40:08 ID:+NRMZbUJO
>>137
やめろ。ホッカルのスレジャックが始まる。
146名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:40:17 ID:SUn2Yw4q0
>>131
>設定やストーリーといった内容と、映像の質にこだわったことが
設定やストーリーの質も含んでるらしいよ
確かにグレンはハチャメチャでマッハで進んでいったけどストーリーの筋自体はしっかりしてたと思う。
147名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:40:23 ID:p2x28Nyr0
とらドラがアニメ化だそうだが
あれはキャラ萌えの皮を被った少女漫画だから
ツンデレ/ニヤニヤを期待してたら大怪我するぞ
148名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:40:39 ID:l88bGPmM0
>>123
http://www2.uploda.org/uporg1373326.jpg
これ見たらなんか悲しくなるだろ?
同じ悲しみを感じたら、そのアニメは作画崩壊
149ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 20:40:40 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>137 あのアニメは こなた と かがみ の絡みが すべてなんだよ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   それ以外は何もないと言っていい・・・ 
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/      こなた と かがみの絡み の良さに気付ける人間だけが
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  らき☆すたを評価できる!!!
         \/____/
                     おまいのやうに こなかが に気付けない人間には ただのゴミアニメだらう

                     
150名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:40:50 ID:zEeAsHgQO
>>86
作品としては文句ないな。ただアニメってのを考慮すると…
151名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:41:09 ID:EmhGJSAS0
まぁアニメは2000年代に入ってからみる量減ったな
CSで昔のアニメみるほうがおもろいんだよな
最近のアニオタとすでに感覚がズレてんだよな
152名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:41:23 ID:SUn2Yw4q0
ホッカルをNGにしてる俺は勝ち組
153ガンスリ第二期は腹を切るべき:2008/04/17(木) 20:41:56 ID:hOJPMvh40
ガンスリ第二期は腹を切るべき
154名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:42:20 ID:Ly5rs10E0
>>21
確かにグレンは良アニメではあるが、時代を隔するレベルかというと無理がある。
作画や動きはすばらしいが、何でも気合で乗り切る底の浅い進行が
作品のスケールの大きさに比して矮小にみえてとても残念な作品に仕上がっている。
155名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:42:21 ID:Fvsukpts0
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1208421247/

この「作画を語るスレ」とかいう連中がここをヲチして馬鹿にしてる
156名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:42:53 ID:wzUNywcm0
>>145
言うとおりになったな
157名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:42:58 ID:7l0itVzZ0
つーかソウルイーターって始まったばっかだろ…
158名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:43:12 ID:FwO7+I530
ソウルイーターのパンチラの無機さは異常
159ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 20:43:18 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    今年も らき☆すた 2期 が 1位だらうなwww
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
160名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:43:26 ID:UBiWsodF0
>>154
あれのどこが動きが素晴らしいんだ?
一枚絵をブラしてるだけじゃん

20分のうちホントにアニメーションしてるのは2分くらいだろ
161名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:43:50 ID:jYUz63HL0
>>148
グレンラガンの4話を見たときは本当に悲しかった
しかも製作者どもがさらに視聴者を「キモオタ」呼ばわり
この記事を読んだ感想は「そこまで金に言わせて人気を捏造するか」だ
162名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:44:16 ID:pSQOWcoQ0
>>137
> らきすたの面白さを私に伝授してください皆様

角川がやってきた時、彼らはメディアを持ち、我々は金を持っていた
彼らはこう言った。「これが今一番の流行りである。はしゃぎなさい」と

一通りはしゃぎ終えて目が覚めると、我々は人気が枯れたメディアを持ち、彼らは金を持っていた
163名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:44:19 ID:X9JlL8Nh0
にしても、ゴルゴがアニメになってたなんて、知らなかったぞw まあ、番組をチェックしたから、録画が出来たけどw
164ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 20:45:34 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    ソウルイーターは 作画の見事さに 反比例するかのやうな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   声優の棒っぷり以外 語る事など何もないぞ
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/     デスサイズによる近接戦闘 アクションシーンは素晴らしいが
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ あの声を聞いていると・・・腰が抜けるwwww
         \/____/
                    
165名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:45:42 ID:kXCR1TvM0
ガイナはもともと量産体制じゃないだろ
166名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:45:43 ID:zEeAsHgQO
>>155
ほっとけ
167名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:45:55 ID:WqfJ4D/D0
グレンラガンは工作員の暗躍が感じられて萎える。
168名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:46:12 ID:OFPOdVcu0
グレンラガンはああいう系統のロボに興味ないときついな
ロボアニメ好きってのが大前提

よく聞く温度差はここだったりする、作画は一流だけどね
169名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:46:14 ID:EmhGJSAS0
2000年代でいいなと思ったのは
ボンバーマンJだな
あれはすごくいい
日本アニメの真骨頂
170名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:46:17 ID:30A2smVdO
実際ソウルイーターやグレンラガンはよく動くって程度でしょ
同じ動くならハルヒやギアスのが人気上だし
171名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:47:02 ID:b8w2Wspj0
>>135

>この種の事例はテレビアニメにありがちであるが、『ガンドレス』(劇場公開1999年)のように劇場公開作品で発生した事例もある

ガンドレスなんてまた懐かしい名前が出たな。
172名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:47:02 ID:n/ol0NdQ0
ガンスリは腰を据えてOVAで出してほしい。地上波より規制も甘いし
173名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:47:12 ID:KzEqzZ4M0
質とかいってソウルイーターあげるのは何の冗談なんだよ。
174名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:47:11 ID:ifeIdp270
ソウルイーターもグランラガんもしらねーww
らき☆すたと絶望先生は知ってるけどw
175名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:47:14 ID:l88bGPmM0
最近ので言えば、
Venus Versus Virus
貧乏姉妹物語
女子高生
かしまし
鍵姫物語永久アリス輪舞
などなど

この辺の作品ってアニメ化する価値もなかっただろ
176名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:47:32 ID:jYUz63HL0
>>167
脱税してまで金に執着する連中だしな
最近は他の作品まで荒らしてるからマジ死んで欲しい
177名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:47:46 ID:rzraLOpF0
>>2
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \ DTB、DTBっと・・・さすがに20位以内にはランクインしてるだろ・・・
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |





         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
178名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:47:52 ID:SUn2Yw4q0
>>167
時給700円でってか?w
わざわざこんなスレはっついてまでやるもんなのかね
179名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:47:55 ID:Ly5rs10E0
>>30
そうだね。2000年代を表現するなら、90年代のセーラームーンを進化させる形で
美少女を視聴者の実生活とうまくリンクさせ、おもしろさと恋愛感情をうまく統合した作品が多いね。
そういうのを萌えというなら萌え時代と言おうか。
ギャルゲーエロゲー原作物や小説から生まれた小粒だがキラリと輝く作品が多いのが特徴といるかもしれない。
180名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:48:01 ID:zEeAsHgQO
>>171
伝説だな
181ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 20:48:11 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    ロボットでなければ・・・いいアニメはつくれないという勘違い
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   をしているよなww
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    まあ そこまで勘違いしているのなら らき☆すたを ロボットアニメにしたら
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ どうだ??? おいらは こなた×かがみ があるなら それはらき☆すた
         \/____/

                     と認めるぞ!!! その矜持を貫けよ
182名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:48:12 ID:/gyZ6Mhb0
  , '     , '  f     |::::::::::::::::::l    ',   ヽ.  ,'
. /     ./    {.       {::::::::::::::::::j  ,  }    .! /
,'     ,' i    ヽ、,\-┘:::::::::::::::'-y、   i      |, '
!       , ! !   ./:::::::::ヽ、:::::::::::::_ノ__,ヽノ  丿 i !
t     | t ヽ、/:::::::::::::::::::::::::::::::::::rf:.:.:!ヾ:ヽ/ 丿ノ   >>103 
. \    t. ゝ-v’:::::::{ i、リl:::::::::::::::::::|f_j|:::::::,'_ / ´   よく聞こえなかったわ…
   ` ‐- !ゝf ‐、 ::::::::::::::::::::...  ヽ .::ヒタ:::::::fノ      何に鞍替えしたって?
      ', l  }:::::..          ̄ ..:::|  ヾ、
       l ゝ、_`       ,-―,     :/    }.}   ヾ、
      ノ  _.  \       ̄    イ    ノノ   / l
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、      _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
183名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:48:42 ID:dSGuv/Jx0
ソウルイーターって幻想水滸伝のパクリ?
184名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:48:46 ID:iGtZ0y4b0
>>168
グレンはロボアニメファンには不評だろ
だって散々同じような展開を他のロボットアニメで見てきたからな
185名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:49:18 ID:W6r8Wqtd0
グレンラガンって主題歌?を歌ってる歌手に
裏番組のアニメ見てますって言われちゃった作品でしょ?

あと肛門どうたらは良くわからん・・・。
186名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:49:20 ID:EmhGJSAS0
グレンラガンは80年代のノリ

>>176
あれは意図的な脱税というよりBSすらまともにかかずにやってた企業体質だな
岡田がぬけて金の計算できないやつがエヴァであたって監査をうけて
ひっかかったってやつだな
そりゃ自社ビル建てたら監査入るわw
187游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 20:49:32 ID:x3lqunio0
まなびストレートは人生
188名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:49:32 ID:X9JlL8Nh0
ギアスは、終わってから評価したい。まあ、日本という仮定がなければ、楽しめたな。
189名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:49:35 ID:ic+1GQfA0
>>183
王ドロボウJINを中二にしてみました
190名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:49:45 ID:KSDTMU4s0
>>128
チーム長谷川の話
191名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:50:06 ID:l88bGPmM0
>>187
               , . -─z=`―-<レ'ヘ
                   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ\
              /.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.`くZ
      ‐-、     /:::::::/:::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::ハ :::::::ヽ
         X⌒Y:!:::::: l :::::::: /::::::ハ:::::ト:::::::::::::|:::::::::iハ
.        / \ハl::::::::|::::::::厶-:/  '.:┼\- /! :::::::|/l
          ,′  l::|::::::::|:::: / ∨   ∨  ∨:|:::::::::|/|
.        i    l::|::::::::|:::/ _,二    二,_ Y :::::::|/l
              ヾ|::::::::W´で::) `   ´で::)ヾ|:::::::::lV
               j :::::::|  -‐=      =‐- |:::::::::|ハ
           (| :::::::|       '     │:::::::|.ノ
               | :::::::|      r─-、    |:::::::::|
               | :::::::lヽ     `ー‐‐'    |:::::::::|
               |:::ハ:::! > 、 _______, イ | ::::::,′
               V ヾl ( /V     ∨\j::::::/
              r-‐'´  \     /   レく
              ,イ|         \/      `¨7
            /  ∨ ̄ ̄`⌒><⌒´ ̄ ̄∨ ヽ
             /  │     |  │     /  ∧
             |l)  ∧      |  │    .∧/ 入
            /'´ ∨ヽゝ、___/ ̄l ̄l\__,/__!   |{:ハ
          /´  │ ∨  │  |  |  ∨  |   \}
         /\   l  く     |  |  |    〉 :l    ヘ
         {    ̄ l   \_,l  |  |_/   |___ノ^l
          \__〉  |     |     |   〈.      |
          /   }   |     |    〈  /__, イ
192名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:50:32 ID:+VqMKZlmO
作画のことはよく知らないけどグレンはすごく面白かったな
ソウルイーターは女の子はかわいいけどストーリーはあれっぽい
193ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 20:50:38 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   グレンラガン と ソウルイーターを 量から質へという云々って
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   記者のギャグだろwwwww
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/     グレンラガンも ソウルイーターも・・・・ 質から量の典型的な・・・
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ 量産型アニメじゃねぇかwwwww
         \/____/

                     
194名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:50:45 ID:Ep9Itbx70
>>184
ロボアニメはグレンの他はGガンとリューナイトしか見てないんだが、格好良かったよ
195名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:51:17 ID:/7kZrbS10
関連スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208326630/
>こうした中、同社は菅谷定彦前社長の号令の下、07年3月期以降、視聴率アップに向けて
>短期的に減益覚悟で番組制作費を大幅に拡大。視聴率さえ伸びれば収益はおのずから
>増えると踏んでいたが、結局、視聴率は目標値に届かず、2期連続で営業利益は低空
>飛行状態となった。

>「これからは利益重視にします」。菅谷氏の後任に就いた島田昌幸社長は昨年11月、
>中間期決算の説明会で突然戦略を一転、09年3月期以降は番組制作費を抑制し、
>利益を改善する方針を打ち出した。
196名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:51:45 ID:Fvsukpts0
197名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:51:48 ID:Bh6AKdIl0
アンチコンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:51:55 ID:iGtZ0y4b0
>>194
だろ?
ロボアニメに詳しくない方が楽しかったって言う人が多いんだよ
よって>>168は間違い
199名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:52:00 ID:UBiWsodF0
なるほど
>>194のような人の方がグレンは楽しめるかもしれん
妙にロボアニメに詳しいと、なんか鼻につくんだよね
200游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 20:52:12 ID:x3lqunio0
>>191
こいつw
よりにもよって一番ダメなやつ貼りやがったw
201名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:52:25 ID:X9JlL8Nh0
ロボットというより、ドリルって感じだろw
202名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:52:44 ID:zEeAsHgQO
>>194
その選択の理由が気になる
203ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 20:53:21 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    うーむ・・・・・ グレンラガンは 貧乳はステータスだという
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   思想の対極にある存在だ・・・
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
204名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:53:35 ID:mmStAjLB0
量なんか求めたっけか?
205名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:53:47 ID:jYUz63HL0
11位 173点 School Days
11位 173点 School Days
11位 173点 School Days
11位 173点 School Days
11位 173点 School Days
206名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:53:49 ID:l88bGPmM0
207名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:53:49 ID:kVd20ale0
ソウルイーターはB壱を打ち切った負い目からか編集部がやたらお膳立てしてるけど
鋼以上になれるかね?
208名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:54:18 ID:EmhGJSAS0
ギャグ漫画日和はいい

グレンは久々男の子のためのロボアニメって感じがした
小さい頃みていたようなロボアニメの雰囲気な

最近のアニオタの感覚にはついていけない
209名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:54:26 ID:n/ol0NdQ0
まなびは楽しめたよ。
OPがよかったし。
210名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:54:33 ID:U74inssBO
本気で深夜ソウルイーター見て欲しいと思ってるなら木曜だけはやめとけよ・・・
211名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:54:56 ID:N5CEVFTl0
まぁちょっと前より確かに作画はよくなってきてるよね
内容はまた別の話でしょう
212游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 20:55:18 ID:x3lqunio0
>>209

  や め て く れ
213名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:55:42 ID:X9JlL8Nh0
目が小さいw 泣きそうな顔で見上げるのが、一番良いw
214名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:55:44 ID:GzQmnGoj0
あれ、キスダムが入ってない
215名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:56:10 ID:8cHaoK9M0
>>168
そうだね。確かに、70〜90年代のロボットアニメを浴びるように見てきたアニメファンだけが
食いつくアニメだということは言えるだろうね。
だから、アニメファンの中だけでしかファンを獲得することができない。

電脳コイルになると、アニメどっぷりの人間でなくてもアニメに興味さえあれば楽しむことが
できる。ジブリ並みの完成度を示しているから、一般人のファンを取り込むことも可能になって
くる。そういう意味では今後大きく化ける可能性があるね。
216名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:56:12 ID:30A2smVdO
動けばいいって訳でもないのになぁ
グレンの敵のデザインとかダサかったし

ソウルイーターもよく動くだけだし、最初のバトルはちょっとよかったってぐらいでしょ
破片が四角いのとか手抜きだし
217名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:56:35 ID:l88bGPmM0
まなびって何であんなに2ちゃんでは盛り上がってたんだっけ?
アニメ化前のプロモーション映像で学校爆撃があったからか
218名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:56:39 ID:ic+1GQfA0
>>207
なれるわけが無い
鋼は奇跡的に売れた
鋼並みにヒットする漫画はガンガンには二度と表れない
219名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:56:48 ID:Ep9Itbx70
>>198>>199
Gとリューナイトは必殺技があって勢いで押せるノリがあったのがよかったかなあ
色々な葛藤とかも嫌いじゃないけど、うじうじしている内容より突っ走るほうが好きかな
だから他のガンダムは見る気にならない
>>202
理由は特にないかな、Gはたまたまやってたの見て面白かったから
リューナイトは面白そうで後々かりたら大当たり

三つとも曲が好みなのがでかいかなあ
グレンのBGMはまじ神だったよ、ラップはあまり好きではなかったが
220名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:56:53 ID:+VqMKZlmO
>>2
1位らきすた…だと…?
221ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 20:56:58 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   まなびは途中で飽きた・・・・あんなつまらんアニメはない
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   ギャグ漫画日和は面白いwwww 特に・・・・ハリケーン 準wwww
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    あれの続き ないの??
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
222名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:57:10 ID:rzraLOpF0
>>216
このレスは作画スレに載る
223名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:57:24 ID:EmhGJSAS0
しかし脚本家の質が落ちたな
224名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:57:37 ID:iGtZ0y4b0
>>215
だからロボットアニメを浴びるように見てきたオタクからは不評だっての
225名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:57:59 ID:f2dzZciL0
粗製濫造は、アニオタにとっては地獄だ。
チェックに時間だけ取られて、満足感が得られない。

ここ数年の悲惨な状況でアニメ視聴から足を洗った奴も多いんじゃないか。
226名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:58:55 ID:Pp28rop50
ボンズ作品で思い出したがエウレカ3期のOPは作画崩壊してたな
227名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:59:00 ID:JGw9/IhR0
>>135
やっぱり主観か。多人数のサンプル調査やって、
作画レベルが所定のレベル以上かそうじゃないかで決めるようなもんか。
個人的には、自分自身の常軌を逸したレベルが、結構低いことがわかった。

>>148
なんつーか、作品全体でみたときにキャラ萌えにのみ重点をおいた作品は、
シリーズ通して作画が安定してないと、キャラに愛着もてないし難しいな。
228名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:59:02 ID:8cHaoK9M0
>>224
ロボットアニメを浴びるように見てきた俺には好評だよ。
でもロボアニメ好きでないと、ただの糞萌えアニメにしか見えない。
229名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:59:08 ID:4Kv5sL200
ソウルイーターのあの棒読みで質を語るのかw
230名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:59:15 ID:g3GiBK1KO
今期のマクロスはまじでやばいな
クオリティはここ数年で一番じゃねーの
231名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:59:45 ID:UBiWsodF0
>>230
そして物語はウンコ
もう伝統芸ですね
232名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:59:48 ID:rNaS/pSb0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=k9zMHX87m_s
で?これ誰、スレ違いにもほどがある
233名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:59:50 ID:wzUNywcm0
>>207
テレ東って時点で無理。
売れるモンは他局でやってるよ。
234ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 21:00:03 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   マクロスフロンティア 面白かったか? まったく理解できなかった
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   >>230 
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
235名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:00:09 ID:S0uz7UBk0
年度代表馬
2000年勝負師伝説 哲也
2001年ヒカルの碁
2002年灰羽連盟
2003年瓶詰妖精
2004年月詠 -MOON PHASE-
2005年蟲師
2006年ひぐらしのなく頃に
2007年みなみけ
236名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:00:15 ID:iGtZ0y4b0
グレンを評価する奴って何故か客観的に言うんだよ
男の子がどうだ〜、アニメファンにはどうだ〜だの
○○は俺の嫁とか言ってる奴らのがまだマシ
237名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:00:23 ID:jYUz63HL0
>>225
その代表格がグレンラガンだったんだが
絵が汚くて展開もありきたりで退屈
あげく製作者が視聴者を罵倒
238名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:00:35 ID:KFMaG6300
嫌韓流をアニメ化すれば大ヒット間違いなし
歴史に残るアニメになるよ
239名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:00:43 ID:ZA1XczJY0
>>231
ウンコなのはゼロだけだろ
240名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:00:50 ID:+7QSEPX10
何故DTBがはいってない?
2007年最高だと思ったのだが、
241名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:00:55 ID:xdDTU17m0
グレンラガンは面白かったし、人気があるのも分かるが
ソウル・イーターは無いだろ・・
どんなに作画を良くしても、作画房が喜ぶだけで
大衆人気が出ることは無いと言い切りたくなるくらい原作つまらんかったww
242名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:00:56 ID:XsXqr4dI0
>>228
リアルロボット派とスーパーロボット派の違いじゃねーの?
リアルロボット派のオレは興味すらない。
243名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:01:01 ID:kVd20ale0
>>223
ドラマからアニメに流れたと散々言われてるのに
今度はどこに流れたんだよw
244名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:01:02 ID:30A2smVdO
>>222
見てきたがマジだな

人の主観なのにレスに文句つけるとか意味わかんねえ
事実を言ったまでなのに
245名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:01:06 ID:ic+1GQfA0
イメージで他人の評価を妄想するなよw
246名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:01:53 ID:EQx5LvFV0
犬HKは支那・朝鮮の歴史アニメ日本人から搾取した受信料で製作し、

BSを使って世界に発信する売国行為、否、友好関係であるような印象操作を今すぐ止めよ!
247名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:02:13 ID:rzraLOpF0
>>240
最高は言いすぎだが
さすがにランク外とは思わなかったw
248游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 21:02:20 ID:x3lqunio0
>>235
>2007年みなみけ

まてまて
249名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:02:23 ID:SUn2Yw4q0
>>224
俺はロボアニメは初代ガンダムとZくらいしか見てないけど好きになったw
ギアスもロボアニメに入るのかな?
250名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:02:30 ID:EmhGJSAS0
動くのはいいがテンポいいカット割がないよな最近
無駄に動いてる感じ 
251名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:02:32 ID:iGtZ0y4b0
>>242
スパ厨死ねよ
252名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:02:39 ID:g8mdxL2sO
2005年は蟲師もいいがぱにぽにを俺は推す
253名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:02:54 ID:srqcafpgO
電脳コイルはガチ

みなみけ面白かったの?
一話がクソつまらんかったから続き見てないけど
254名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:03:10 ID:kVd20ale0
>>216
破片が四角いのはいかんな
最近のケイブシューの手抜き白黒破片並にいかんな
255名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:03:23 ID:S0uz7UBk0
>>240
2007年は当たり年かも知れない
256名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:03:29 ID:l88bGPmM0
2005年はぱにぽにもいいが苺ましまろを俺は推す
257名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:03:38 ID:P+WbGtlq0
グレンすきって人多いよな。なんか狙いすぎで好きになれないんだよな
肩身が狭いぜ
258ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 21:03:47 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   DTB が クラナドに劣っているとは思えないよな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
259名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:03:52 ID:MChFOnki0
ホントの量産は
原作がラノベだかエロゲだかわからん似たような内容のアニメでしょ
260名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:03:59 ID:r3FpH3iy0
>>4
一里塚的な感覚で言えば新海なんとかとかその後のライン上にいるんじゃないかと思う
261名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:04:03 ID:yFsGMdbY0
2000年勝負師伝説 哲也
2001年ヒカルの碁
2002年灰羽連盟
2003年瓶詰妖精
2004年月詠 -MOON PHASE-
2005年蟲師
2006年ギャラクシーエンジェるーん
2007年みなみけ
2008年みなみけおかわり
262名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:04:06 ID:jYUz63HL0
>>249グレンの話題になると工作員湧くってマジなんだ
263名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:04:29 ID:m4dASp8r0
>>2
らきすたとか終わってんな
萌え主体のアニメは滅んで欲しいね
264名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:04:35 ID:XsXqr4dI0
>>234
まあ落ち着いてこれでも聞いて洗脳されてきたまえ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=rRR8lqlpU68
265名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:05:15 ID:oCujCXH40
: : : : : : : ヽ、: : : :   . /: : : : : : :  . : : : : : :   : : : :        \
: :     /ヽ: : : : . : :l/: : : : _.. - /: : /l: : l:  . : : : : : : l      `ヽ
: : :    {  `,l: : : : : :/: >''‐-、/;, - ''  .!: :,': . : : : : : : : : l        {_    ,ィ
: : : : :.  ', 〈 !: : : : :l:/、 >z=≠=≧ 、   l / : : : : : : : : : : l       .ト、 _ ̄´ノ
:  : :  : ',  ヽ、: : :l 〈/ 人_,ィク:}ヾ、`ヽ、l:' : : : : : : : : : : :.! i      /   ̄´
     : : ヽ、__ `l: : l  ' {rォ 、 y′_ .ノ: : : : :-_z_=ニ_T´: :.l:  l  /あなたはあなたの
: : : : : : : : : : : : ト ヽ:.ヘ  弋Oタ  `ー-イ: :, /z=、ミ l`: : ,': : V´ なすべきことをするために 
_____: : : : :{l  \\ ``   __..ノ: : l´ ム-イ/ }キl: /: : :  ヽ、    -=、‐、ここまできた。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、:ヽ、__.ィ ``       `ー--‐ ′{oシ ,'イ〃: : : : : : . ヽ.     ヽヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、-‐′          i  `  /ノ:/: : : : : : : : :  ノ      l: :! そうでしょ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、    、      ノ    / ´/: : : : :, -: : , イ_ .. --、   !: :l
:.:.:.:.:.:.:.:.:._. - ''  ̄二ニヽ     `ー--       /:∠ ィ: : : : :{- イ     : : i_..ノ: :ノ
:.:.:.:.:.:./   /´:::::::://、         , ィ´:.:.:.:.:.i.ノ: : : : : ヽ /: : : :    : :ェ_‐ '
:.:.:.:.:.:.!  /::::::::::::::// ヽ、  _ .. - '' ´:.:.:.:.:.:.:.:.∠ -ァ―‐イ /: :      : : : : ヽ
:.:.:.:.:.:.l  ,'::::::::::::::::://  /´ ` '' /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ /::::::::::/ / : : : .    . : : : : }
:.:.:.:.:.:.l  !::::::::::::::://  /     //l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ .ノ::::::::: / 〈: : : : : : : : : : : : : : ノ
266名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:05:26 ID:VPV2ss0k0
>>241
ソウルイーターは声優が棒読みの時点で見切った。
そういう設定なのかただ声優が下手なのか、あれは無いな。
267名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:05:50 ID:ZhYFBKM20
>>2
のらみみと全力ウサギが入ってないお・・・
268名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:06:05 ID:VQot5rj40
GAINAX所属の将来有望な
若手アニメーター雨宮哲パート集
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2923080
269名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:06:09 ID:bJT5kFqu0
ID:jYUz63HL0はすごいな
270名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:06:19 ID:0rF2hEJG0
今期見ようと思うアニメ

仮面のメイドガイ
狂乱家族日記
コードギアスR2
マクロスF

厨ニ病とか内容理解できないとか作画や声優がひどいとか
いろいろ気にしすぎじゃないか
もっと純粋にアニメを見ようぜ
271名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:06:29 ID:g3GiBK1KO
2005年の夏ごろは名作ラッシュだったよな
舞姫、ぱにぽに、苺ましまろ、ローゼンとか同時期にやってた希ガス
272ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 21:06:39 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>263  こなた×かがみは 正義!!! こなかが 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   は どんなバトル漫画よりも ドキドキするぜ・・・・?!
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/     
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
273名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:06:47 ID:8/bMUdmKO
キチガイが演説はじめるアニメがたまらなく楽しいです(;´Д`)ハァハァ
274名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:06:49 ID:8cHaoK9M0
>>267
のらみみは2008年のアニメ
275名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:06:56 ID:g8mdxL2sO
今期は狂乱家族とゴルゴだろJK
276名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:07:14 ID:BZKgGzCB0
アメコミテイスト×ブリーチ×劣化鋼×棒=ソウルイーター
277名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:07:28 ID:+VqMKZlmO
>>266
バカだな、あれがいいのに
278名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:07:32 ID:SUn2Yw4q0
>>262
何でそんなに噛み付くw
肛門発言やらなんやらで憤ってるのは判るけど落ち着けよw
279游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 21:07:47 ID:x3lqunio0
年度代表馬
2000年勝負師伝説 哲也
2001年ヒカルの碁
2002年灰羽連盟
2003年瓶詰妖精
2004年月詠 -MOON PHASE-
2005年蟲師
2006年ひぐらしのなく頃に
2007年ひだまりスケッチ
2008年ひだまりスケッチ×365

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
280名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:08:04 ID:UBiWsodF0
>>277
実況してる時は棒がいる方が盛り上がるな
281名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:08:07 ID:Bh6AKdIl0
グレン光のないグレンDVD出せよ関係者
282名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:08:12 ID:ZA1XczJY0
>>273
HELLSINGの4巻のことか
283名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:08:36 ID:ic+1GQfA0
>>243
>ドラマからアニメに流れたと散々言われてるのに

これがそもそも無い(^ω^;)
284名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:08:49 ID:Fvsukpts0
作画を語るスレ 678
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1208421247/


このスレッドにヲチられてます
285ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 21:08:51 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>270 仮面のメイドガイは主人公のおっぱいがどうしても
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   好きになれない・・・
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/      狂乱家族日記は・・・作者の日日日 が・・・ラノベ一本で食っていく
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ 事を恐れ 介護の専門に入っちまうやうなやつだから・・・好きになれない
         \/____/
                      コードギアスは面白い!!! マクロスは肌にあわん
286名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:08:59 ID:ecy9FcYC0
ソウルイーターって4クールだぞ。
あの素人声優が4クールって質悪すぎだぞ。おまいらが声充てた方が遥かに上手いだろ。
287名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:09:06 ID:jYUz63HL0
>>278
こんな糞アニメ持ち上げてたらアニメ自体が滅びるぞ
288名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:09:11 ID:30A2smVdO
>>257
逆に一周してると思うんだよね
ゲッターやいろんなアニメのオマージュなんだが、逆に目新しい感じがしてさ
金田作画も最近はあまり見ないしね
それを復興させたというか、また認知度を上げたことだけでもグレンラガンには価値があると思うし
有能な若手アニメーターも沢山見れた
289名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:09:32 ID:S0uz7UBk0
>>261
つ、釣られないからねッ!
290名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:09:41 ID:dbTF1bqx0
対象スレ: 【文化】 "グレンラガン、ソウルイーター…" 日本のアニメ、量から質へ。タイアップ戦略に陰りも…東京国際アニメフェア★2
キーワード: BLASSREITER
抽出レス数:0

あれ?個人的にはマクロスFより上なんだけど不評?
291名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:09:56 ID:gH5eIIzw0
グレン面白いって思う人は90年代黄金期のロボアニメ見てないんだろうな
292名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:10:17 ID:X9JlL8Nh0
もういいよ、ゴルゴでw ゴルゴに一票w
293名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:10:28 ID:TSusdKqm0
金田スタイルはあんまり好きじゃない
80年代に見すぎた
294名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:11:02 ID:NkNhlDB80
グレンラガンは焼き直しといえど普通に良作の部類だと思うよ
昨今のひどいのが多いだけに

>>4
ちょwww
俺のコピペされてるwwwww
295名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:11:04 ID:bJT5kFqu0
>>288
言ってることが180度変わってないか?
296游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 21:11:06 ID:x3lqunio0
>>290
不評というより無評です
297名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:11:19 ID:rzraLOpF0
>>290
CGがきもち悪かった
298名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:11:26 ID:4bxqmIwB0
1970年代ヤマト
1980年代ガンダム
1990年代エヴァ
2000年代ニコ動?
299名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:11:47 ID:BZKgGzCB0
頭からっぽにしてみる分には
グレンもソウルイーターもありかもな
深い世界観とかリアルな描写求めるなら
この両者はない
300名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:12:14 ID:fhHZ1RXPO
紅蓮裸眼を5話まで見たけど、まだ引き込まれるまでいかないなぁ
でも見るけど
301名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:12:14 ID:8/bMUdmKO
>>291
ぼくのそんけいするひとはヤミノリウスさんです
がんばってヤミノリウスさんみたいになりたいです
302ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 21:12:21 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>290 何それ? タイトルが英語だから 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    アニメ視聴者は 避けるんじゃないかな
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
303名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:12:35 ID:jYUz63HL0
なんかキチガイみたいな極端なパースつけてるの見ると
精神異常者が作ってるんじゃないかと思う
露出狂好きが作ってるのは一目瞭然だけど
304名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:12:45 ID:m4dASp8r0
今期はギアス、マクロス、図書館、潜脳調査室くらいしか見るもんがない
305名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:13:02 ID:Bh6AKdIl0
>>291
ぶふぁああwwwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:13:17 ID:iGtZ0y4b0
オマージュってのは大体スパイスとして使われるんだが
グレンの場合はメインディッシュすらスパイスだからな
307名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:13:22 ID:TSusdKqm0
マクロスは気持ち悪いから嫌い
308名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:13:45 ID:OFPOdVcu0
>>293
飽きるよね、あれ
グレンラガンはなんか同じ臭いがするような絵があったけど、弟子かなんか?

あと、ミサイルが納豆みたいになるのをいちいちわーわー言うのもやめて欲しい
あれも飽きた、なんで延々、真似してんだよって
309名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:14:39 ID:X9JlL8Nh0
悪い、俺プリキュアを見てたw
グランは、深夜に見た。作品として、楽しめたw
310名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:14:50 ID:SUn2Yw4q0
>>291
真ゲッターとかマクロスプラス辺り?
311名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:15:21 ID:OLO4IETM0
四角い破片が手抜きという、ゆたぽんへの悪口を聞いて飛んで参りました
312名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:15:21 ID:UBiWsodF0
>>306
オマージュするのはいいんだが、するからにはネタ元より面白くしないと
パクったわつまらんわじゃどうしょうもない

庵野は、パクって面白くするのだけは天才的に上手いな
313名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:15:26 ID:iGtZ0y4b0
>>307
気持ち悪くないマクロスなんかマクロスじゃねえ
314名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:15:30 ID:vqfltLeF0
深い世界観とかリアルな描写
行き着くのはベクシルみたいな感じになるのかな
315名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:15:33 ID:EmhGJSAS0
>>308
それがガイナだからw
316名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:15:51 ID:30A2smVdO
>>309
だよね
俺も作画にかんしてはプリキュア5GOGO 4話の田中作画のが好き
317名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:15:54 ID:8/bMUdmKO
ここで富野御大が一言↓
318名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:16:06 ID:KFMaG6300
嫌韓流のアニメ見たいなー
319名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:16:50 ID:TSusdKqm0
>>308
良くは知らないけど80年代流行った
僕も漫画書くときにアノ変なポーズ真似した
ミサイルの追っかけもチョットやりすぎだとおもう
もう少し押さえたほうがいいね
320名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:16:56 ID:qCqkeKe30
>>290
ブラスレイターは漫画版の方が・・・
321名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:16:57 ID:/xFUwtVc0
>>2
てか、DTBが入ってないな・・・
結構面白かったのに
322名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:16:58 ID:ic+1GQfA0
真ゲッターロボの原作漫画の担当編集者してたのが
グレンラガンのシリーズ構成


これ豆知識な!!
323游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 21:17:05 ID:x3lqunio0
マクロスって初めて見たけど
いまひとつ兵器が萌えないなー

ガンダムよりはマシなんだけどさ
324名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:17:52 ID:BZKgGzCB0
>>321
らきすたが1位な時点でネタだろ
325名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:18:05 ID:EmhGJSAS0
>>313
リンミンメイって童貞だった河森の妄想の塊だからな

326名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:18:08 ID:jYUz63HL0
庵野監督はちゃんと意識して作ってたよ

でも今のはパクってといていかにも自分の手柄みたいに語ってる奴等
未来は無いよ
327名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:18:19 ID:gvrJF8F80
夕方に見られないで深夜なら見れる層ってどの層だよ
328名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:18:19 ID:iGtZ0y4b0
>>323
ガンダムもダメ、バルキリーもダメってなると、
日本のロボットアニメはほぼ壊滅じゃないの?
何見てんの?
329名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:18:24 ID:rzraLOpF0
>>2
         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\ そういえばバッカーノ!も入ってない・・・
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
330名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:18:34 ID:aJ2d1tiUO
質から量へとか言われてもな
何を面白く感じるかは人によると思うんだけど。人気があれば必ず良作とも限らないし
331名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:18:37 ID:X9JlL8Nh0
マクロスも、俺の中では、高い方だけどなw まだ2話しか見てないけどw
332名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:18:43 ID:8GwDTSYI0
>>312
庵野は古いものと新しいものを融合させるのがうまいな
333名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:19:01 ID:vqfltLeF0
DTBってなんの略なのか、教えていただけませんか?
よく見かけるので・・。
334名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:19:36 ID:82VQKZJ60
335名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:19:48 ID:q2kn4P4c0
この間ソウルイーターってのたまたま見かけたが、声優が酷すぎじゃないか?
特に主役っぽい女の子キャラはなんだあれ
336名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:20:00 ID:ic+1GQfA0
>>326
何を意識して作ってたの?
337名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:20:03 ID:Bh6AKdIl0
>>328
ぶふぁああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
338名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:20:26 ID:EmhGJSAS0
>>332
ああ、あと下についてる摩砂雪鶴巻などいい人材を集めることができる恵まれた人種だわな
339游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 21:20:28 ID:x3lqunio0
>>328
ストラトスフォーと攻殻機動隊が好きです
340名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:20:29 ID:OLO4IETM0
>>333
ググれよそんくらい。DARKER THAN BLACK だ。あれは俺も好きだった。
ボンズにしては作画で暴れてくれなかったけど
341名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:20:44 ID:iGtZ0y4b0
>>333
ドラゴンたまたまボール
342名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:21:00 ID:r3FpH3iy0
>>298
2000年代はCGやインターネットを一生懸命消化しようとしていた時期なのかもしれないな
343名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:21:02 ID:BZKgGzCB0
マクロスFは制作費がかなりかかってるのどうの
3500万だったかガンダム00は3000万
ギアスは2000万
344名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:21:24 ID:TSusdKqm0
80年代は嫌い
髪の毛がギラギラしたアニメはちょっと・・
345名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:21:27 ID:SUn2Yw4q0
>>333
Doutei Tatino Blues
346名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:21:30 ID:/xFUwtVc0
正確には、DARKER THAN BLACK−黒の契約者−
347名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:21:40 ID:jQUGdxno0
グレンラガンは、ロボットアニメではない。 ロボットアニメのフリをした、恋愛アニメだ。

主人公がヒロインと結ばれなかった所が、物悲しくて( ・∀・)イイ!!
348名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:21:59 ID:lHIDEBbG0
ワカメ影を悪く言うと許さないよ
349名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:22:00 ID:egKF6KQh0
      (゚д゚ )・・・*       勝負だ
    (:) 殺(:) ミミミ
    <(::)ヽ二ゝ ミミミミミ
/ ̄ヽ二二二二ーー、
ヽ_ノ三三二二ニニ′三二ニゴ――
350名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:22:05 ID:g3GiBK1KO
DTBとか劣化ギアスじゃねーかw
351名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:22:12 ID:QBljO4lL0
グレン・・・ラガンが質だとww
352名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:22:21 ID:aRBiQwu60
パヤオがガイナの処女作を評して「画面の向こうに世界があった」といったが、グレンラガンに
それはない。あの地球は町内くらいの大きさしかない。11次元も隣町くらいの所にある。
353名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:22:28 ID:rzraLOpF0
>>345
ビバップのサブタイみたいだなw
354名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:22:34 ID:8vfkxPj/0
>>291
グレンは7話まで我慢してみたけど投げ出した俺
何が面白いのか全くわからん

そんな俺が言うが 90年代にロボットアニメの黄金期なんて無かったぞ
80年代の燃えかすみたいなのはあったかもな
355名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:22:35 ID:prZr5+Af0
量より質って言ってもまだまだ量多すぎるよ。
深夜アニメなんて一日2本までにしろよ。
特に今期は木曜深夜が多すぎる
356名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:22:44 ID:UBiWsodF0
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up14383.jpg
まぁ作画なんて誰が担当しても大差ないよ
357名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:22:44 ID:X9JlL8Nh0
ああ、金かかってるなw
358名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:22:45 ID:PMsH8xab0
いかにもオタ狙い撃ちで作られてるグレンラガンが「質」の代表なのか・・・

確かに終わってるわ、そりゃ
359名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:23:07 ID:jYUz63HL0
>>351
そういう間違った意識を広めちゃ駄目だよね
360名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:23:24 ID:EmhGJSAS0
で最近赤根は何やってんのよ?
361名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:23:31 ID:NkNhlDB80
>>342
2000年は個々の作品より周りとの一体感、コミュニケーションツールと考えれば納得いくかもしれない
踊ったりインターネットで動画あがったり、妙に外人にもウケいいんだよな
362名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:23:48 ID:ujC1uoGFO
ソウルイーター今一話見てきた
声優糞ってレベルじゃねーぞwwwなんだあの棒読み主人公www
絵はサムライチャンプルーみたいで好きなんだがな
363游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 21:24:02 ID:x3lqunio0
DTBはプロモーションとかで失敗してない?
1〜2話で面白かったって記憶はあるんだけど
いつの間にか忘れてて以降見てない
364名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:24:04 ID:YEZio4rM0
グレンラガンを質というのは首をかしげるぞ。
あれは酷いアニメだったよ。
365名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:24:14 ID:BZKgGzCB0
>>344
ZガンダムZZガンダム
ドラグナー、ボトムズ、ダンバイン
エルガイムは面白いつっても
全部ロボットアニメだw
366名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:24:17 ID:iGtZ0y4b0
>>352
最後の方のグレンラガンよりSDF-1の方が遙かに大きく感じるよな
なんで縮尺変わっても同じ動きさせたんだろう?
367名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:24:25 ID:RNKsh+0R0
>>356
あきらかにへんなのが見受けられるが…
368名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:24:49 ID:WBGI+42W0
ソウルイーターの声優の質もなかなかですな
369ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 21:24:59 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    うむ・・・・グレンラガン は・・・・ 実に酷い おっぱいだった
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   貧乳こそ・・・・正義である という時代に・・・
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
370名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:25:09 ID:ic+1GQfA0
00の3000万ってソースあんの?
3000万でスケジュールもまともなのにあの出来って悲しすぎだろ
371名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:25:19 ID:prZr5+Af0
量より質って言ってもまだまだ量多すぎるよ。
深夜アニメなんて一日2本までにしろよ。
特に今期は木曜深夜が多すぎる
372名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:25:20 ID:/ePNIrRpO
金田作画は少ない枚数でもガンガン動いて見える効率的な作画方法ではあるけど
やり過ぎると、もはや初見じゃ何が起きてるのかさっぱり分からない
特にデジタルだと、そこに何枚も何枚もセル重ねたり、フィルタ掛けたりしやがるからさらにカオス
373名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:25:32 ID:QBljO4lL0
>>350
クマー
>>359
お前釣りでやってるんだろうけどグレン厨のふりとか基地外アンチみたいなことやるほうが悪い影響与えるぞ回りに
グレンラガンは実況では楽しかったけど一人で見たら演出しか評価できないよ。
まぁ演出だけ見れば結構いい線いってるけど
374名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:25:33 ID:OLO4IETM0
>>350
またお前はCCアンバーとか言うのか!ギアスの流れで見てたが邪気眼(それも異種)と緑髪くらいしか共通点が
375名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:25:36 ID:/xFUwtVc0
グレンラガンを叩いて通ぶりたい奴等のスレはここですか?
376名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:25:40 ID:vqfltLeF0
>>340
甘かった、すみません。
とても優しいレスをありがとう。
377名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:25:44 ID:EQx5LvFV0
量から質へ転換する方向が海外向けを睨んだ時にどう作用するか。
日本人受けが良いものが決して海外受けが良いとは現状を見ても皆無。
それこそ国別でアニメ製作に取り組む必要性があるな。
そうなると、日本のアニオタは五月蝿く言うだろう。
日本での売上、オタの購買力が下がってきたと判断した時、それは実行される。
378名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:25:52 ID:Xze7RLghO
あの〜最近の子供がおいてけぼりですが…
379名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:25:55 ID:rzraLOpF0
>>363
地味アニメなんです
380名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:26:22 ID:EmhGJSAS0
だれかボンバーマンJにも反応してくれよ・・・
381名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:26:26 ID:BZKgGzCB0
>>362
声優棒読みには同意だが
絵はサムライチャンプルーとか
お前の目は節穴か一回眼科いけw
アメコミテイストの少年漫画だろ
382名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:26:31 ID:us7iix0l0
>>298
2000年代候補 ハルヒ
異論はあるだろうが

少年ものならブリーチ、ナルト、ハガレンとかは?
結局どの時代も視聴者の嗜好は対して変わってないというのが俺の感想
383名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:26:41 ID:l88bGPmM0
すもももももももは最高だった、前半が
384名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:26:41 ID:iGtZ0y4b0
>>365
ボトムズとダンバイン以外くそじゃん
385名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:26:56 ID:qCqkeKe30
DTBは悪くはないけどDVD収録話数が3話ってのはありえないわ
386名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:27:10 ID:fOpTeD3h0
BLACK LAGOON
387名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:27:24 ID:g3GiBK1KO
グレンラガンは子供にとっちゃ新鮮でおもしろかったんじゃないか?
いちよ先輩に奨められたから最後までみたけどアニキは殺すべきじゃなかったな
シモンには熱さがまるでたりない
死ぬ前まではおもしろかったのに
そのあとは淡々としてたし
388名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:27:36 ID:RNKsh+0R0
>>378
子どもはお金落とさないからね。
世知辛い世の中だよほんと
389游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 21:27:40 ID:x3lqunio0
>>378
子供はブルードラゴンを見てればよし!
360買ってくれればなおよし!
390名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:27:40 ID:QBljO4lL0
>>385
一枚のDVDに2話しか入ってないほうがよかったか?
391名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:27:47 ID:ZA1XczJY0
>>384
ドラグナーが糞だとてめぇ
392名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:28:39 ID:Y7bqA03f0
*3位 344点 電脳コイル

これはない、糞作画糞声優糞脚本とまさにNHKの黒歴史もいいとこ

後ソウルイーターは神作画を声優が台無しにしてる
声優のせいで不買い衝動が物凄いとのこと
393名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:28:51 ID:iGtZ0y4b0
>>391
その中だと一番糞じゃないか?
394ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 21:29:00 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     >>392  それは 意味がさっぱり理解できなかった
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
395名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:29:24 ID:UBiWsodF0
>>382
それ全部少年ものじゃ無いです^^
396名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:29:30 ID:jQUGdxno0
>>384
ダンバインって、失敗作じゃなかったっけ?
397名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:29:35 ID:ic+1GQfA0
>>388
一番金落とすのは子ども
玩具メーカーの決算報告書とか見たほうが良いよ
398名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:29:49 ID:OLO4IETM0
>>360
マクロスF4話でコンテやるのと、夏からの鉄腕バーディだな
399名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:29:51 ID:qCqkeKe30
>>390
4話だな
前後編で1つの話とはいえ2話収録なんて角川とキングだけで充分だもん
400名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:29:56 ID:RNKsh+0R0
>>380
ジェッターズは地味に良作だったよね。
朋先生の演技も良かったし。
401名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:30:11 ID:Bh6AKdIl0
ダンバインはDVD売れてる
402名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:30:20 ID:prZr5+Af0
DVDを売るのに必要なのは質ではなく魅力
403名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:30:21 ID:wsEwdq9T0
ジャイアントロボの続編をかれこれ10年以上待ってるんだがまだか?


>>378,388
俺が小学校低学年で見てたアニメってコブラとかルパン初期だったけど
最近はそういった子供向けアニメ無いよな?
404名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:30:28 ID:X9JlL8Nh0
>>378
すみません、すみませんw しずくちゃんとお願いマイメロディを見せてあげてくださいw
405名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:30:28 ID:BZKgGzCB0
>>377
海外受けがいいのは
鋼、ぽけもん、遊戯王、ナルト、エヴァ
攻殻機動隊、カーボーイビバップ、DB
AKIRA、獣兵衛忍風帖
粗悪な萌えアニメはあんまり受けない印象
ハルヒはそこそこ数字出してたとは思うが

406名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:30:30 ID:n9DwDWvJ0
グレンガランは、勢いだけだろ?
他に何かあるのかといいたいが。
407名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:30:33 ID:zvQULck60
グレンラガンが2位か。本気で大して面白くなかったんだが。
子供受けはしたのかな。朝9時のアニメだし対象も小学生あたりの子供と見るべきか。
408名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:30:39 ID:YEZio4rM0
画質という意味で最高なのは新海誠の”秒速5センチメートル”だな。
あれはものすごいよ、あの背景の書き込みが異常。
ときどき、実写じゃねえかと疑ってしまうぐらい。
一度見てみるとカルチャーショックを受ける。

409名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:30:52 ID:NkNhlDB80
>>380
当時は最終への盛り上がりが異常だったな
子供向けアニメもこういうのがあるから侮れない
410名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:30:54 ID:us7iix0l0
>>395
え、そうなの?
まあ、俺の主観でってことで
411名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:31:38 ID:8vfkxPj/0
>>392
ゆとりはソウルイーターとやらでも見て作画神!って騒いでなよw
412名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:31:48 ID:S0uz7UBk0
1みなみけ
2賭博黙示録カイジ
3さよなら絶望先生
4ひだまりスケッチ
5げんしけん
6CLANNAD
7天元突破グレンラガン
8DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
9School Days
10英國戀物語エマ

2007年ならこんな感じだろ?
413名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:31:57 ID:Wi1CpXYH0
深夜ならではの企画も加えて 放送する」

ウソつけ!テンポ悪くなっただけじゃねーか!
414名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:32:01 ID:UBiWsodF0
>>404
マイメロは田中れいなが棒すぎるので却下
415名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:32:37 ID:BZKgGzCB0
>>396
ダンバインはプラモ会社傾いて潰れた
エルガイムはある程度プラモが
売れてたと思う
ガンダムに比べたら目糞鼻糞程度と思うけど。
416名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:32:37 ID:2X/k2hEG0
グレンラガンにしてもソウルイーターにしても、作画が良く、一瞬一瞬の
構図やデフォルメが斬新で動きもいい。
こういったアニメフェアの展示やプロモーション映像として見れば良く見えるが、
ストーリーはつぎはぎだらけで、流れが悪く、とても良作とは言えない。
417名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:33:12 ID:iGtZ0y4b0
コナン>ナディアの二つが頭出ててあとは団子状態
コイルはその団子集団の中でも下の方
見方によっちゃ忍たまやおじゃる丸みたいなループ児童アニメにすら劣る
418名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:33:15 ID:EmhGJSAS0
>>400
>>409
敷居は低く出口は高くの日本のお子様アニメの真骨頂だからな
最後の加速度はすごかったな
子供につられてみてるような大人を巻き込むような作品が減ったよな
419名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:33:18 ID:Ep9Itbx70
NHKアニメはYATしかしらないが、あれの一期のクライマックスは最高だった
バトル要素なしでよく盛り上げたよ
420名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:33:35 ID:VBroWBjG0
>>396
バンダイが儲けれないor視聴率悪い で地上篇+ビルバインに転身したんじゃなかったっけ?

まぁ俺は好きですけどw
421名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:34:12 ID:C0SiqQU10
2000年代で一般人を取り込んだのはデスノートじゃないかな
実写版がメインだと思うが
アニメならSEED?
どちらも興味ないけどね
422名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:34:26 ID:SUn2Yw4q0
確かにグレンは完全勢い重視だね。
子供に難しい複線とか人間模様とか見せてもつまらんだろうし子供ウケは相当狙ってたと思う。
もっと個々のキャラ性を深めて欲しいとか、複線張って壮大なテーマつけて驚かせて欲しいって言うのは今までアニメを見てきた大人層だし。
そういう意味じゃグレンのやり方は何も問題ないんじゃないのかなぁ。
423名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:34:33 ID:g3GiBK1KO
>>419
CCさくら見てないとか終わってる
424ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 21:34:56 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>421 デスノート ラストネームはすごく面白かったなぁ!!
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
425名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:35:03 ID:gCM93wK40
萌えアニメとやらが消えればいいんだよ
426游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 21:35:08 ID:x3lqunio0
>>408
背景綺麗だよな
まぁトレスだけどな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm482072
427名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:35:26 ID:EmhGJSAS0
>>417
飛べイサミ!はすごくいいぞ


あと最近ではメジャー第一シリーズだな
428名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:35:27 ID:X9JlL8Nh0
黒の契約者か、あれも面白かったな。最後まで見たよ。
らきすた、見てなかったw
429名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:35:32 ID:7l0itVzZ0
>>253
面白いかどうかは好き嫌いもあるんで何とも言えないけど
気楽にみるには良いアニメだった。

問題は続けて作られた「おかわり」が大駄作。
430名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:35:39 ID:oCujCXH40
>>408
デジカメで撮って加工してるとこ、昔テレビでやってた
431名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:35:55 ID:/Z1sljTxO
良質なアニメでもオープニングとエンディングのテーマ曲がそのアニメに合わないと萎える。例えばブラックジャックの大塚愛とジャンヌダルクとか…avexだから仕方無いけど。
432名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:36:05 ID:fD5vjhKa0
本気で量より質でやるとか言うなら

アニメの絶対量を今の半分にしても多いくらいだ
433名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:36:16 ID:kVd20ale0
>>283
新人はどちらかというとオタ方面に流れてるとも言うし
あるいは漫画家崩れがドラマに来るとも言う

責任の被せ合いか?
434名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:36:30 ID:fqHPFgDg0
DVDを海外で日本並みの値段で売るとまず売れない、
つまり日本でも海外でも高杉ってこと。
435名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:36:40 ID:Ep9Itbx70
>>423
男が主人公じゃないとどうも見る気にならん
436名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:36:45 ID:cds31FRA0
日本が作ってるのにアメリカで売ってる方が安いから買う気失せる
437名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:36:56 ID:g3GiBK1KO
DEATH NOTEは作画、声優もよかったけど原作に忠実過ぎてつまらなかったな
さきに漫画読んでたし
438名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:37:00 ID:iGtZ0y4b0
>>427
イサミとかYATはだいぶ面白い方だよな
メジャーは一期以外糞すぎ
一期は面白いんだが
439名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:37:17 ID:7pEf7N8G0
おまいらほんとアニメ好きだなw

今期の深夜アニメでおススメって何?
440名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:37:22 ID:BZKgGzCB0
>>429
おかわりは殺意覚えるよな
まったく別作品じゃねえかあれ
雰囲気台無しだし見ててもテンポ悪いから
楽しめない、やっぱ別々の制作会社が作るっていう
方法そのものが間違ってた、二期やるにしても
童夢が時間かけてもやるべきだった
プロデューサーは死ぬべき。
441名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:37:42 ID:x/9t37eP0
グレンラガンは、へえーって感じで見てたけど、あれが面白かったかと言われると
どうなんだろうといまだに分からんなあ。
442名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:37:45 ID:kVU/2cz40
YATとかなつかしいなおい
443名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:37:46 ID:RNKsh+0R0
>>431
ソニーも相当ひどいけどな。
444名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:37:57 ID:9e/LGN/y0
ソウルイーター面白いの?
445名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:37:58 ID:TSusdKqm0
デスノートは漫画読んでないから面白かったよ
後半はつまらなかったけど
446游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 21:38:17 ID:x3lqunio0
>>439
447名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:38:20 ID:X9JlL8Nh0
ゴルゴだろw
448名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:38:36 ID:kVd20ale0
>>430
GUN道も似たような感じで背景作ってたんだよな
449名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:38:55 ID:SUn2Yw4q0
>>437
ほぼ全部同じにしないとストーリーが滅茶苦茶になるからなw
小畑作画に似せないと絵でついて来てる層も逃げるし
450名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:38:59 ID:XsXqr4dI0
>>443
タイアップ系は大抵合わないな。
451名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:39:31 ID:WBGI+42W0
>>431
ゴルゴ13みたけどOPがJPOPみたいなんだったよ
アニメってそういいたしがらみ見たいなのがあるみたいで大変だな
452名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:40:27 ID:RfNvNX5E0
>>414
多少の棒は我慢できるがあれの声質は2頭身デフォルメキャラには全く合わないのがなんとも
453名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:40:43 ID:S0uz7UBk0
グレンは名作なんだけど新しい表現は生み出せてないんだよな
パクリやパロディーでも斬新さは作り出せると思うからそれは否定しないが
どっかで見たような焼き直し感がぬぐいきれてないんだよ
454名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:40:48 ID:ic+1GQfA0
>>433
実際の数字なんて誰も把握してないからなあ
455名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:41:03 ID:jYUz63HL0
>>416マニアに人に言わせれば
構図やデフォルメは真似が多いらしい
456名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:41:08 ID:EmhGJSAS0
>>443
シティハンターやるろうにあたりはよかったんだがなぁ
アニプレックスは2000年代に入ってひどくなったわな
一年間やるのに1クールでOPとEDかえるもんな
457名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:41:16 ID:2X/k2hEG0
>>439
ロボットものなら、マクロスF
ギャグが好きなら、仮面のメイドガイ
458名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:41:43 ID:us7iix0l0
2000年代のほんの一部だけど
http://www.nifty.com/b-ch/cs/category/list/060206000505/1.htm

売り上げベースで見るのが一番妥当だろうな
2000年代の全てを比べることが出来るのか知らないが
459名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:41:56 ID:ZxVZ5pBG0
らきは後から考えてみると、大して面白くなかったな。
あの時はまだガキが残ってたから浮かれてたのかも知れん。
そう考えてみると自分としてはコイルが一番かな。
460名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:43:10 ID:BZKgGzCB0
>>457
エロならかのこん
カオスなら狂乱家族日記
シリアスならブラスレイター
厨2ならギアス
ムチムチならRD
ロリコンなら紅
だな
461名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:43:35 ID:7pEf7N8G0
>>457
サンクス。
どっちも観てないわーチェックしてみよ
みなみけの後番組の隠の王だけ唯一観てた
462名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:43:36 ID:S0uz7UBk0
>>439
ソウルイーター、ロマンチカ、絶チル、ギアス、紅、二十面相の娘

深夜じゃないのもあるけど
463名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:43:58 ID:Wi1CpXYH0
>>46
紅って最初に邪気眼やっててワロタ
464名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:44:02 ID:TSusdKqm0
ホリックが面白いよ
465名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:44:20 ID:egKF6KQh0
新世紀GPXサイバーフォーミュラの最終回の一つ前の回。
脚本は故・星山博之先生

「今までのは奇跡なんかじゃないさ、奇跡はこれからさ!」
466名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:44:24 ID:wdmtJnds0
おまえら舞乙のアリカ役やってた菊地を覚えているか?

一話では棒に近かったが後半は普通にやってた
ソウルイーターのマカ棒もきっと!
467名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:44:25 ID:fD5vjhKa0
>>453
だから、何の焼き直しかを知らない若い世代にはウケたんだよ
468名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:44:27 ID:OLO4IETM0
ホリックとらぶる早く始まってくれ
469名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:44:34 ID:jQUGdxno0
>>387
アニキ殺さなかったら、シモンが主人公になれなかったじゃないかw

ていうか、シモンの転落人生っぷりが新鮮だよ、あのアニメは。

初恋の相手がアニキに惚れてる事が分かって失恋し、直後に敬愛する
アニキも戦死

ラスボス倒して新たなヒロインと結ばれるかと思ったら、そいつが新たな
敵の手先だと判明し、超長距離恋愛&自分は死刑囚として投獄

新たな敵を倒して今度こそ結ばれると思ったら、敵の消滅と共にヒロイン
も消滅

敵のいなくなった人類達は益々発展していく感じだけど、主人公は浮浪者
同然のラスト

こんな物悲しいストーリー、ロボットアニメでは新鮮だw
470名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:44:41 ID:JGw9/IhR0
そういえば、ロボアニメと言えば、ダイガードを忘れていた。
471名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:44:52 ID:X9JlL8Nh0
喘ぎ声がすごかったぞw

コイルは、シムシティの話が出てて面白かったなw
472名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:46:00 ID:EmhGJSAS0
天空のエスカフローネみたいな作品またやってほしい
もち赤根が監督で結城がキャラデザで
河森は監督にはむいてない
473名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:46:06 ID:eH2fW/SN0
大江戸ロケットだけは欠かさず見たんだ俺
474名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:46:11 ID:jYUz63HL0
>>459
それでも面白いと感じる人が居て商業的に売れてるならそれでいい
でもこう言う押し付け的な記事や展開してるとアニメ全体が駄目になる

数年前のゲーム業界が良い例

製作側の傲慢な大作趣向に走って軒並み自滅した
475名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:46:27 ID:4iocRQ/30
グレンを始めガイナックスのアニメの『ノリ』はどうも肌に合わない
476名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:46:48 ID:6ZFTevGh0
コイルはラストの畳み込みにもうちょっと話数を割けば完璧だったんだがな。
出来が良いだけに、惜しいと思った。
477名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:46:57 ID:egKF6KQh0
潔くかっこよく生きていこう♪
478名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:47:10 ID:G9om6vgM0 BE:914933849-2BP(0)
古い話で恐縮だが
・カリオストロの城(宮崎駿)
・ビューティフルドリーマー(押井守)
以外は認めない
479名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:47:13 ID:NG1vG5db0
ソウルイーターはあの棒さえなんとかなればなあ…
480名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:47:15 ID:MuTIrxjb0
ゴルゴ13の古臭さワロタ
昔の映画版の方が何倍もいい。エロいし。
481名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:47:31 ID:oOohItKOO
>>459
ホントのガキなら
あんなハルヒのオマケ映像コマーシャルみせても
理解できずに斬られるだけ
大きなお友達が同人感覚で楽しむための素材
482名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:47:32 ID:Bh6AKdIl0
ビューティフルドリーマーは面白い
483名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:47:43 ID:S0uz7UBk0
狂乱家族日記は気になってきたから今日見るわ
484名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:47:55 ID:FuNYACpZ0
興味本位で開いてみたが、>>2のどれも知らないのは異常なのか。
このなかでサザエさん・ちびまる・ポケモンを凌ぐ人気の作品はどのあたり?
485名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:48:10 ID:7l0itVzZ0
>>468
とらぶるみたいなのはもうおなかいっぱい。
ホリックはツバサとの絡みを描いてないけど大丈夫なのかな?
486名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:48:11 ID:Wi1CpXYH0
>>473
ラストでしらけた。ありゃーないだろ。
487名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:48:22 ID:BZKgGzCB0
>>466
菊池美香は棒だったか?
別にそこまで思わなかったけど
マクロスFの緑色の髪の奴も棒っていわれてるけど
そこまで棒な感じはしないんだよな
>>475
ガイナックスはアニメを作ってる同人集団と思えばいいよ
488名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:48:47 ID:PkaDIkS70
今期見たアニメは今んとこどれもつまらなかった。
のらみみ再放送が一番面白い
489名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:48:52 ID:RNKsh+0R0
>>466
あの感じだと魔法遣いに大切なことの宮崎タイプだよ。
490名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:49:00 ID:jYUz63HL0
>>474
それに合わない奴等は「キモオタ」呼ばわり
業界を荒らしてる
491名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:49:27 ID:fD5vjhKa0
>>466
赤づきんチャチャというアニメがあってね。
声優どもが一部を除いて素人同然というか素人で
聞くに堪えなかったんだが、最終回迎える頃には
なんか上手くなってる気がしていた。

最終回の直後くらいから再放送が始まってね、愕然としたんだ。
最終回と第一話、演技に全く変化ねえ!と

結局こっちの耳が慣れただけだったのさ…
492名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:50:00 ID:+VqMKZlmO
今期アニメで一番かわいいのはマカちゃんだよな
493名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:50:06 ID:n/ol0NdQ0
電脳コイルは20話くらいでみるのとめた。
夏休みが終わるのが嫌だったんだ。てっきり半年やるもんだとおもってたんだよう!
494名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:50:08 ID:iGtZ0y4b0
>>469
ザンボット→家族全員死亡
イデオン→知的生命体全滅だ
ダンバイン→ラスト付近でヒロイン死亡、敵味方全員メルヘン世界へ強制送還
Vガンダム→これ、母さんです・・・、ヒロイン( _。д゜)アウアウアー
ボトムズ→神様の脳味噌引っぺがして撃滅、ヒロインは老衰で死亡

まだまだあるぞ
495名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:50:13 ID:S0uz7UBk0
ソウルイーターは主人公のキャラデザだけでご飯何杯でもいける
496游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 21:50:15 ID:x3lqunio0
>>491
良い話だなぁ
497名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:50:26 ID:UBiWsodF0
>>491
リーヤくんの棒っぷりにはまいったが、役柄が馬鹿キャラなので妙にマッチしてた
498名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:50:29 ID:qLZZTXL80
萌え要素があるアニメは、ヲタク向けで絶対に一般人は見ない
そして漫画やゲームやラノベが原作なのは、それは原作がおもしろいので
あってアニメがおもしろいというわけではない。
ヤマトとかガンダムとかエヴァやらを共通して言える斬新な演出
オリジナリティのある作品がヒットする
499名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:50:32 ID:AOkngBH00
30代にとってグレンのジョーやヤマトやエバはツボだったので良し

DtBはラストが難解なのはグレンと同じだが解説セリフがあれば
視聴者を繋ぎとめられたかも

バンブーはオリジナルストーリーに詰め込みすぎたか惜しい
500名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:50:35 ID:Wi1CpXYH0
マクロスFのランカは耐えられるが、ソウルイーターのマカは耐えられない。
本人を叩こうとは思わんが、もっと周りが指導してくれ。
501名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:51:20 ID:EmhGJSAS0
>>465
ああ富野作品で好きなのは星山さんが構成やら脚本やってるやつだった
髭はよかったなぁ
502名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:51:24 ID:TSusdKqm0
コイルの最後はあれでいいじゃない
503名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:51:27 ID:pC1gotPV0
グレンは分かるが、いくらなんでもソウルイーターとウルトラマンは無理だろw
504名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:51:33 ID:wsEwdq9T0
劇画風の漫画はアニメ化しちゃいけないって規制でもあるのか?

ゴルゴみたいに昔からやってるのはともかく、ここ数年で出てきた漫画で劇画風の作品はアニメ化してないよな
505名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:51:39 ID:PMsH8xab0
>>491
つうか赤ずきんチャチャに声芝居求めんなよ・・・
506名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:52:35 ID:S0uz7UBk0
素人同然といえばカレカノもそうだったよな
507名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:52:58 ID:zEeAsHgQO
>>255
2000年代なら間違いなく当たり年
508名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:53:12 ID:RV0O25rx0
外国に外注出さないで済むくらいの予算があれば質はあがる。
509名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:53:34 ID:EmhGJSAS0
>>506
あれはテンポがよかった
510名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:53:40 ID:Ly5rs10E0
>>240
主人公が支那人だってことで初期から俺が散々叩いたからな。
空気の読めない作品は死んでよし
511名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:53:49 ID:BZKgGzCB0
>>504
あきらかに時代逆行してるし
流行らないただそれだけに尽きると思うよ
根性でやり抜ければなんとかなるみたいな説教アニメは
今の世代には通用しないし。
512名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:54:02 ID:qCqkeKe30
>>508
あと時間な
513名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:54:07 ID:egKF6KQh0
>>501
今の脚本家どもは…。
514名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:54:10 ID:g3GiBK1KO
スクライドの熱さに比べたらグレンラガンなんてしょぼすぎたろ
ガンソードあたりかそれ以下だな
515466:2008/04/17(木) 21:54:12 ID:wdmtJnds0
そうなのか・・・
菊地美香、2クールの放送終了近くではだいぶこなれてるように聞こえてたんだが
一話を見返してもそう思う
516名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:54:33 ID:oOohItKOO
>>474
それならラキスタはそれ以下のエロ萌手工のボジになるわな
517名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:54:33 ID:aojVpC6n0
一部の作画の質が向上した作品の登場はあるが、その裏で完全に韓国丸投げなアニメも増えた。
518名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:54:39 ID:vqfltLeF0
DTB1話だけ見てきたよ。
なかなか地味で淡々としていたけれど面白かったよ。リーさん何者だい
519名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:54:46 ID:/xFUwtVc0
>>494
ボトムズって神様と戦うのかw 当時見たけど、子供すぎて
よく内容を覚えてないわ。 プラモは持ってたけど
520名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:54:54 ID:jYUz63HL0
>>508
そもそも人が足りない
何故足りないかは出来高制の上単価が安いから
521名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:55:08 ID:prIrYQC10
ぼくらのは?
ぼくらのはだめなの?
所々腐ってやがったけどすごくおもしろかったよ?
522名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:55:28 ID:iGtZ0y4b0
まあ実は劇画って漫画より新しいんだけどな
523名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:55:49 ID:7l0itVzZ0
>>511
説教でも軽薄でもいいんだけど、それ以前に最近の奴って
何を伝えたいのか製作側すらわかってないやつ多くね?
524名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:55:50 ID:kVU/2cz40
ダイガード面白かったなぁ
初めは空調が扇風機だったのがエアコン付いたり
分離して飛べるようになって輸送機部隊用無しになったりww
525名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:56:03 ID:hcM45uiaO
RODの読子は、声優(っつか元アイドル)の素人具合が
なーんかキャラに合ってたな。
526名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:56:28 ID:RNKsh+0R0
>>494
ボトムズってそんなラストだったっけ?
キリコとヒロインが宇宙を漂流してた記憶があるのだが…
527名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:56:36 ID:egKF6KQh0
>>521
なるたるはどうなんでしょうか?
無関係ですが寄生獣とか今ごろアニメ化ってないですかね?
528名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:56:39 ID:UBiWsodF0
最近はCGやフラッシュアニメも増えてきた
どうせ紙芝居ならそっちの方が安く付くもんな
529名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:56:46 ID:BZKgGzCB0
>>510
プロデューサーが竹田だから
主人公支那人だったのかやはり・・
あいつが関わると竹田の主張そのものが
でてくる感じだしね、ブラッド+だって反米色強かったみたいだし
530名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:56:51 ID:RfNvNX5E0
>>491
香取しんごが声優初挑戦したアニメですね
531名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:57:12 ID:ZUlEn3n70
棒が質ですか…
532名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:57:14 ID:49JivWkn0
ぱっと見た目の質は上がってる気はするが、特にロボット物なんかはスピード感ばっかりで
どうも動きに重みを感じないんだよな。
エスカやビッグオーのような物の重みを感じる動きをするアニメって最近じゃ全然無い。
533名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:57:39 ID:oOohItKOO
>>480
わざと古くさくしてる。ボトムズベールセンと同じ
534名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:57:57 ID:WBGI+42W0
>>527
なるたるはハートフルだからなぁw

寄生獣ってアニメ化して欲しい?
私は漫画だけでまんぞくだが
535名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:58:07 ID:wsEwdq9T0
ガンダムOOとかコードギアスだともうあのキャラの時点で見る気が起きない
確かに美形揃いだから女受けは良さそうだけどさ


最近のだと墓場鬼太郎が面白かった
536名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:58:23 ID:qCqkeKe30
>>521
ぼくらのは作品外のとこで盛り上がりすぎたからなw
監督が原作批判とか・・・そりゃ信者キレるわwwww
537游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 21:58:29 ID:x3lqunio0
>>525
OVA1話の頭10分ぐらいまでが最高に良い
538名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:58:31 ID:EmhGJSAS0
>>511
けっこう需要あると思うぞ〜
90年代後半から2000年代にいたる過程で萌え路線が主流になり
嫌気がさしてアニメから離れたやつらはかなりいるぞ〜

>>513
福田負債w
旦那のほうは才能そこそこあると思うが嫁がなw

最近、五武さん書いてるのかね?
あと今川にアニメやらせろ

>>523
物語に一本線が通ってないわな
539名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:58:34 ID:Wi1CpXYH0
>>521
原作嫁
540名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:58:39 ID:xdDTU17m0
>>523
まあメッセージ性が強い作品は減ったよな
あれだ、最近の日本人もノリで何でもやっちゃう奴が増えたし
そうゆうことなんじゃない?
でも大ヒット作品はメッセージ性が強いのが多いけど
541名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:59:32 ID:RfNvNX5E0
>>513
ああ確かに今の脚本家は長編書かせたらゴミしか出せないような奴が多いな
542名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:59:39 ID:egKF6KQh0
>>534
市役所での戦闘を!
543名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:59:45 ID:S0uz7UBk0
無限のリヴァイアスは好きだったな
特にリヴァイアスの主人公の演技は好きだった
まあイデオンをどうしても連想してしまったが・・・
544名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:00:01 ID:/xFUwtVc0
DTBの主人公は中国人じゃないらしいよ

正確に何人かは謎だけど、中国人ではない
みたいな事をプロデューサーだかが明言したらしい
545名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:00:02 ID:2VEvaSTZ0
最近はとかくすごいね
コミックス1巻が出たと思ったらもう帯に
「アニメ化!」とか書いてあったりする
そのクセ1クールで終わりとか。

ものすごい状態で消費・使い捨てされていってる
気がする。
546名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:00:17 ID:UBiWsodF0
>>535
そりゃ食わず嫌いだが、まぁ興味ないのに見る必要も無いな
547名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:00:23 ID:iGtZ0y4b0
>>526
OVAで死ぬ
代わりにATを素手で潰すサイボーグ女が付いてきます

今OVAで出てるペールゼンファイルズは3DCGで延々とスコタコが撃って走って壊されるお話
548名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:00:27 ID:2X/k2hEG0
狂乱家族日記は、どうだオタクはこれで喜ぶんだろう?
という製作者の押し付けが感じられてどうにも。2,3年前だったら話題にはなったかもしれない。
549名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:00:34 ID:zEeAsHgQO
>>521
そこそこ面白かったな。操縦者の命が動力なんだっけ?EVA好きな人間は楽しめると思うけど。
550名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:00:34 ID:brbytTuO0
        今度の敵は中国
          奇蹟のカーニバル
       今    夜    開     催
        n:       ___      n:
    Fuck. ||    / __ \    .|| China.
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ
最近中国チベット人いじめてるしウザくね?
昨日は2ch落ちて、攻撃疑惑も出てきたし
http://jp.youtube.com/watch?v=6dIIdUVKK0Qこんなマスゴミまで
中国の五輪開催には反対だゴラァ!
北京五輪公式サイトに突撃しようぜ
お前ら久しぶりに祭りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
突撃先:北京オリンピック公式サイト
http://www.beijing2008.cn/index.shtml
日時:4月17日 22時から攻撃開始
途中参加OK
本スレ:http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1208432737/
551名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:00:35 ID:RzK1Gw6n0
おまいらエルフェンリート忘れてないか?
552名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:00:35 ID:1TS9uoUi0
コイル、カイジ、ロケット、ぽてまよ、
が良いと思います。
553名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:00:38 ID:8cHaoK9M0
萌えアニメじゃない
パンチラで人気を稼ごうとしない
ストーリーが超展開じゃない
雰囲気のみのオサレアニメじゃない
不自然なCGがぶち壊しにしない
おっぱい揺らしで目を惹こうとしない
ドギツい色で気持ち悪くならない
2chネタで笑わそうとしない
作画崩壊しない
作画の良さでスカスカのストーリーを誤魔化さない

→こういうアニメを探したら電脳コイルしかない
554名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:00:40 ID:jxt7BXyLO
今期はメイドガイがわりとおもろい。他見てないけど
去年は瀬戸が面白かった。他見てないけど
555名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:00:53 ID:hCqf0HJ40
グレンラガンの4話は作画よりも内容がひどい
556名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:01:00 ID:+uj65prW0
>*2位 419点 天元突破グレンラガン

これ正直全然楽しめなかった…
もちろん1位のも
557名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:01:06 ID:prZr5+Af0
>>544
あれは単に中華系の組織の一員なだけだよな
558名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:01:14 ID:ZUlEn3n70
>>469
家族や知人は宇宙人に寄生され、地球を守るために彼らを殺し、
変身する度に体は壊れていくテッカマンブレードを忘れないでください
559名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:01:25 ID:2VEvaSTZ0
墓場鬼太郎は毒々しくて良い
560名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:01:34 ID:fhHZ1RXPO
んな事より学園戦記ムリョウのDVDはどこに売ってるんだよ
561名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:01:43 ID:wsEwdq9T0
北斗の拳どころかガンバの冒険ですら自粛される世の中じゃ寄生獣は無理だろ

>>546
実はガンダムOOは評判が良いみたいなのでちょっと見ようかと思ってる
562名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:01:56 ID:egKF6KQh0
>>538
>>541

製作者が言いたいことを直接キャラクターに演説させるんですよね。
563名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:02:24 ID:xdDTU17m0
>>544
あれってたしかコードネームみたいなものなんじゃなかったか?
564名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:02:31 ID:ic+1GQfA0
>>459
らきすたのDVD売り上げの落ちっぷりは凄まじかったなw
565名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:02:39 ID:BZKgGzCB0
>>523
確かに制作陣の個性は薄くなったのかな
原作ありのアニメ化するにしても原作好きなら
改悪したりしないだろうし作品に対しての思い入れは
希薄になってる感じか、一気に何本も請け負うせいか
スタッフだけじゃ裁ききれずに、
中国や韓国に丸投げってのもざらだろうし
富野みたいに自分のエゴを前面にだす監督も減ってそうだし
566名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:02:58 ID:EmhGJSAS0
>>540
うる星は悪ノリでやってたな

ってか最近はみるまでに予備知識が必要というか一見お断りというか
観るのに敷居が高すぎるアニメが多い

シリーズ構成できるやつが減ったわな
最近のアニメは物語というよりキャラを売るためのプロモにしかみえん
キャラに萌えることができないような人種はみれないものが多すぎ
キャラを知らなくても世界観を知らなくてもみれてしまうような
つくりじゃないんだよなぁ
567名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:03:15 ID:np2cQtoN0
グレンラガンはコミックアニメ化じゃないところは評価できるよな
原作ありで質を語るならBLACK LAGOONを外しちゃだめだぜ?
568名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:03:18 ID:oOohItKOO
>>511
スタイリッシュに説教すればいい
つかそれがアニメ屋の仕事
569名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:03:22 ID:Ep9Itbx70
>>562
なにかの本で基本として、テーマやら言いたい事をキャラに言わせるのは最悪とか書いてたな
570名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:03:39 ID:7l0itVzZ0
>>540
別に全ての作品がメッセージ性を秘めてなきゃいけないとは思わないし
平凡な日常を淡々と描く系も、先の読めない理不尽カオス系も好きだけど…

雑なやっつけ仕事みたいなのは、面白いつまんない以前に
どうにかならんかなと。
571名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:03:44 ID:49JivWkn0
グレンラガンの熱さはGガンダムの暑苦しさの足元にも及ばない。
熱血というのはメリハリが大切なんだよ。
「お前らこういう暑苦しいのが好きなんだろwww」な感覚で作られたグレンラガンは
正直楽しめなかった。
572名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:03:49 ID:AU0LWNio0
>>553
こういうこと言うとキチガイのように噛み付いてくるヤツがいるんだよなぁ2chて
とりあえずかがみは俺の嫁とかいってた方がいいじゃない?
573名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:03:54 ID:TSusdKqm0
ノエインはよかったよ
ファンタジックチルドレンとか
574名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:04:02 ID:iGtZ0y4b0
>>565
そんなのどうでもいい要素
コードギアスなんか一見クッサクサの思想が透けて見えるが、
製作段階ではテーマは何度も変遷したし
575名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:04:21 ID:GUgkdo4n0
去年の一番は「電脳コイル」だろ
続いて「ARIA第2期」「みなみけ」「School Days」「こどものじかん」だな
576名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:04:29 ID:UBiWsodF0
>>560
ほれ
学園戦記ムリョウ 一 〈初回限定ムリョウオリジナルBOX仕様〉
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00005MIC0/ref=dp_olp_2
6点の新品/中古商品を見る: ¥ 1,310より
577名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:04:31 ID:egKF6KQh0
>>569
つまり奴らは基本ができていない。
578游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 22:04:37 ID:x3lqunio0
クラナド2期は説教アニメにするって
石原監督がゆってた ていうかそうでないと困る
579名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:05:00 ID:2VEvaSTZ0
>>567
ああ、翡翠峡奇譚が打ち切りくらったけどBLACK LAGOONが
好評で絶版になってたコミックスを再販してもらえた広江礼威さんか
面白いんだから翡翠峡奇譚の続きも書き下ろしとかで書いてほしいな
580名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:05:28 ID:g3GiBK1KO
犬っぽい性格のキャラに萌えるので
狂乱の凶華は俺の嫁に即決で認定されました
581名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:05:37 ID:BZKgGzCB0
>>578
一期は色々な意味で裏切られたし
期待しとくとするか
582名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:05:46 ID:vApHH9Vf0
>>553
基本同意だが、小学生のエロさ追求作品という面もあるw
583名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:05:54 ID:2X/k2hEG0
>>527
なるたるはあそこで終わってまだよかったな。あらすじ見たらもっとえげつなくなってくみたいだし。
寄生獣は、以前は原作厨で、映像化しないでほしいと思ってたけど、今はアニメ化しても
いいんじゃないかと思うようになった。ただ、ハリウッドが権利買ってるらしいが、いまだに音沙汰ないなぁ。
584名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:06:06 ID:wsEwdq9T0
ジャイアントロボは続編作るよー!的な終わり方だったのに全くそういう話が出ないな

版権的に難しいのかと思ったら別の話だけど漫画化はできたみたいだし
585名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:06:09 ID:fu29sMp9O
>>504
いまやってるブラスレイターとかが劇画調だな
586名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:06:12 ID:vqfltLeF0
>>571
時々鬱→熱いと繰り返してたよw
587名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:06:25 ID:uxw0LB+CO
ここ数年ならコードギアスが一番良かったな。
最初からグイグイ引き込んでいく感じはグレンやソウルの比じゃない。
先週のゼロの演説「合衆国日本」とか聞くと戻ってきたなって感じがした。
一人のカリスマが醸し出すイカれた臨場感に翻弄されてゆく亡国日本。
あんなのは中々無いよ。
588名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:06:29 ID:iGtZ0y4b0
>>569
自分の言いたい事を排除するなんてそれだけ選択肢が狭まるって事だよね
そもそも暗喩させる方が根性悪いし
589名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:06:37 ID:7BIoL0cX0
>>67
うすねか、それともどこかの少女漫画の短編集か、どっちだ!?
うすねなら最高だな!筆遅いけど!!!
590名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:06:43 ID:X9JlL8Nh0
リーさんは、ロシア人のハーフだと思う。
591名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:06:46 ID:eH2fW/SN0
グレンラガンて無駄に暑いって感じがする
わざわざ無理やりに暑くしたような…
内容が特攻だから…?
ネガティブな暑さ?かな
592名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:06:57 ID:n9DwDWvJ0
>>571
やっぱ、ガイナックスは同人集団だってことだ。

本気で視聴者をびっくりさせたいとか、そういう感覚が無くて、
内輪受けを派手にやってみるとかその程度の感覚かな?
593名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:06:58 ID:prZr5+Af0
>>575
ARIA2期は一昨年じゃないか?
594名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:07:20 ID:ADosteyj0
とりあえずこのソウルイーターの乳には満足だろ?
http://4server.sakura.ne.jp/comics/pc/img.php?src=../src/1153-9.jpg
ヨーコ、ToLoveる、かのこん他おっぱいなら全部あったお
595名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:07:22 ID:Ep9Itbx70
>>571
VSシャッフル同盟で俺のこの掌が真っ赤に燃える・・・を、交互に言うのは最高に燃えた
596名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:07:25 ID:egKF6KQh0
>>583
うむむ。
597名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:07:32 ID:FKt3ZhhG0
島本和彦燃えるスレッド Part29
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1202643773/n
598名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:07:36 ID:LHr2ipmbO
図書館戦争というアニメは
人権擁護法案がモデルらしいね
599名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:07:46 ID:EmhGJSAS0
ケロロ軍曹のような日常アニメは好きだ
ってか佐藤は最近は甚目喜一にはなってないのか?

まぁ何だ日曜八時半の東映のアニメは何気にストーリーがしっかりしてるわな
だから萌えなくてもみてしまう
600名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:07:50 ID:BZKgGzCB0
>>583
寄生獣やるにしても放送コードが・・
でもガンツ、エルフェンリート、ひぐらし、ムネモシュネとか
結構グロイしTV局次第ではやれそうか
601名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:08:11 ID:xdDTU17m0
>>561
00は11,2話くらいまでつまらんというかなりのスロースターターでしたw
それ以降はそれなりに面白い
でもガンダムじゃなくて何か別のロボットアニメとして見てる感がする
セリフで「ガンダム」って単語を聞いて「そういえばこれガンダムだったww」
ってなるからw
602名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:08:13 ID:u2DrjlXA0
>538
熱血根性一辺倒は嫌だけど、最近の萌え一辺倒ってのも嫌で、アニメから足が遠のいて早五年。

萌えばっかのは何だか決まりきってて、つまらないんだよね。
603名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:08:27 ID:wsEwdq9T0
まぁ何だかんだでクレヨンしんちゃんは面白い
604名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:08:47 ID:RfNvNX5E0
>>599
日曜八時からやってる今年の特撮はどうですか
605名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:09:03 ID:WBGI+42W0
>>585
男や機械、風景は劇画調なんだが女は・・・
606名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:09:08 ID:Jwc7QbA80
>>552
カイジは絵がな…。
あとロケットってなに?
607名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:09:08 ID:naETW9uPO
グレンラガン叩いてる奴はガイナックスを認めたくないと必死なツンデレ
608名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:09:13 ID:Wi1CpXYH0
>>594
レイトショーでシャンプーどかないなんて・・・
609名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:09:23 ID:oOohItKOO
>>529
血で半米なのは雑誌の予告あらましだけw
あれは捏造にひとしい
ウヨ釣りだったw
610名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:09:32 ID:rCQ1GK3j0
どうしてアニメ系のスレは
小難しいことを書きたがる人であふれるの?
611名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:09:37 ID:b6bvKUoi0
ソウルイーターはヒロインの棒読みが酷かったな・・・
絵は良かったのに勿体無い
612名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:09:58 ID:Ep9Itbx70
ハーメルンのバイオリン弾きを、原作通りスフォルツェンド大戦までやっておけば傑作だったのに
アニメオリジナルも嫌いではないけどさ
613名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:10:02 ID:BZKgGzCB0
>>595
サイサイシーとドモンが自分の奥義をかけて戦う所はガチだな
後兄貴が死ぬ下りから師匠が死ぬまでの話が熱い
最終のラブラブ石波天驚拳は無しでw
614名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:10:05 ID:g3GiBK1KO
ガンソードのエレナアアアアア!!
を聞くだけでいまでも鳥肌が立つ
615名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:10:05 ID:+5dKxNc6O
>>523
伝えたいことなんてないんだよ
ひどいのになると設定だけ作ってあとはネットの評判見ながら
適当に組み合わせて話作ってくらしいぞ
だから後から見なおしてみるとグダグダで最初と最後が全然繋がってない
616名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:10:06 ID:RNKsh+0R0
>>578
家族は大事にとかやられてもなあ…。
結局嫁も娘も死なねーし
617名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:10:23 ID:/ePNIrRpO
でも実際作画の良し悪し(動いてるかどうか)なんて、業界人と少数の作オタしか気にしてないよね
618名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:10:27 ID:qCqkeKe30
>>606
大江戸ロケットじゃね?
あれは確かに面白かった
619名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:10:43 ID:egKF6KQh0
棒、棒って、ゼーガペインの棒子のことも思い出してあげて下さい。
620名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:10:57 ID:/xFUwtVc0
ギアスと00は絵で敬遠しちゃうな
損してたらどうしよう・・・
621名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:10:57 ID:wsEwdq9T0
うしおととらを充分な予算で原作通りラスト白面戦までやっておけば神だったのに
622名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:11:21 ID:ADosteyj0
とりあえずこのソウルイーターの乳には満足だろ?
http://4server.sakura.ne.jp/comics/pc/img.php?src=../src/1153-9.jpg
ヨーコ、ToLoveる、かのこん他おっぱいなら全部あったお
623名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:11:30 ID:+uj65prW0
>>569
竹P……!
624名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:11:31 ID:iGtZ0y4b0
>>607
エヴァ、トップ、ナディアは面白いが
グレン=ガイナなんて短絡的すぎるな
625名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:11:51 ID:ETCJtj4o0
BS2でカウボーイビバップやってるけど想像以上に面白かった
626名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:12:03 ID:ZUlEn3n70
>>619
あれは上手くなりやがった…
棒子と結界師のクラスメイトの棒は良い棒。
627游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 22:12:13 ID:x3lqunio0
>>610
それはオタクだからだよ
628名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:12:39 ID:qCqkeKe30
>>614
ガンソはエレナの死まで奪う気か!ってセリフに鳥肌立った
ちょっと前までかみちゅ!書いてた倉田の作品とは思えんかったw
629名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:12:41 ID:UBiWsodF0
>>620
損してるyo
ギアスは騙されたと思って見た方が良い
00はもの凄いヒマだったら見ても良い
630名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:13:07 ID:wsEwdq9T0
>>613
ドモンってTVのガンダムの主人公の中では比較的高齢なのに
ファザコンでブラコンでツンデレでマザコンと、精神年齢は異様に低いよなw
631名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:13:10 ID:Ep9Itbx70
>>627
まあここでだけ言うにはいいんだけど、ちょっと聞いただけで延々うんちく語る人がいるのがいけないな
632名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:13:16 ID:xAlqPM640
>>504
クロマティ高校
633名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:13:20 ID:egKF6KQh0
>>626
キスしてグッナイ(・∀・)♪
634名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:13:22 ID:nnSZBpZs0
>>617
ニコ動で「今の作画すげえええ」とか「今のとこなにげないけど鬼みたいだ」
とか見てもハァ( ゚Д゚)?てかんじ。
635名無しさん@八周年 :2008/04/17(木) 22:13:39 ID:Wx1PxMBE0
最近のアニメ会社は
アニメを5話から10話製作してからスポンサーに売り込む方式に変えてるみたい。
最初にしたのがサンライズのビバップだそうだ。
リスクはスポンサーみつからなかったらぶっ倒れる。
636名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:13:44 ID:X9JlL8Nh0
>>617
俺なんか、どの作品にものめり込めるタイプだからな。しずくちゃんも見てるしw
637名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:13:50 ID:/xFUwtVc0
>>629
そうか。 じゃあ、ギアスだけ見てみるかな
638名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:14:07 ID:7l0itVzZ0
>>617
作画なんて面白くする要素の一つでしかないのにね。
639名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:14:20 ID:EmhGJSAS0
>>589
うすねの短編はいいな
サーベルタイガーのやつとか
一番すきなのはピノキオと戦うパワードスーツ兵士の話

>>602
わさびみたいなものなのにそのわさびが主役になったようなもんだからな>萌え
かってにこっちで妄想して萌えたいのに制作側がやっちゃうんだよな最近は

最近はみてやる気のでるアニメがなかったから久々燃えのグレンはよかった

>>604
松田さんがでてるだけで見る価値が自分にはある
脚本は小林のほうが好みだがな
まぁ一度劇団☆新感線の座付き作家中島かずきにライダー書かせて欲しい
640名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:14:20 ID:49JivWkn0
>>620
ニコニコでグラハム総集編探してみてくれ。
この人のちょっと斜め前の熱さは好きだw
641名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:14:27 ID:TSusdKqm0
ナルトのサスケとの対決場面はみてて凄いと思ったよ
642名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:14:33 ID:Wi1CpXYH0
>>631
面白い作品も小難しい事言ってけなすのに心血注いでる感じがする。
643名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:14:40 ID:wmO8URcf0
昔から質だった気がするけど
644名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:14:44 ID:Jwc7QbA80
>>620
ギアスはねー。
アンチスレもカマキリ顔とか言われてるしw

00は普通じゃね。
645名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:15:32 ID:BxUnokurO
竹P演説させまくりだよなwwww
646名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:15:34 ID:iGtZ0y4b0
>>638
ハルヒとかは作画悪かったら産廃モノのゴミだと思うが
647名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:15:41 ID:Gwt1O5Tx0
とりあえずテレ東はパン見せ解禁しろや
648名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:15:44 ID:S0uz7UBk0
ttp://www.youtube.com/watch?v=u8rVAK-7ee8

やっぱソウルイーターはいいだろ
649名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:15:57 ID:wsEwdq9T0
>>635
ビバップですら地上波は打ち切りENDだよな

>>643
アニバスターとかロストユニバースとか魔術士オーフェンの頃と比べてるんじゃね
650名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:16:05 ID:IavF7in60
>>573
サムライ7とか、ファンチルのような作品を再放送じゃなく
初回放送から地上波のNHKで天才テレビくんの後くらいに
放送すればアニメ離れもとまると思う
萌え絵じゃなくて面白いから

まぁ無理なんだろうが
651名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:16:11 ID:SkjGpz9Y0
>>627
こんなスレにオタクなんて一人もいないだろ
652名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:16:32 ID:JgABo9kn0
らきすたは面白かったけどハルヒは何が面白いのかさっぱりわからんかった
653名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:16:51 ID:Wi1CpXYH0
>>648

いただピヨ♪
654名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:17:05 ID:+5dKxNc6O
>>609
俺は左巻きだけどブラッドプラスには激怒してるよ
なんで日本人が逃げ惑うベトナム人を日本刀で切り刻んでるんだ
悪質な印象操作以外の何物でもない、あんな恥さらしは絶対に海外に出すなよ
と、思ったら竹田のバカが海外では受けてますよってせせら笑ってた
655名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:17:07 ID:xdDTU17m0
>>629
ギアス面白いけどデスノ+ガンダムみたいなとこが透けて見えるのがなんとも・・
あとルルーシュが凄い知略で戦ってるみたいに見せようとしてるけど、その実まったく
知恵を使った戦いなんかしていないとこが少し冷めるw
656名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:17:31 ID:Ep9Itbx70
>>613
俺はラブラブ天驚拳もありだww
だがVSサイサイシーのよさがわかるとはいい酒が飲めそうだ
といいたいが、酒はだめなんでオレンジジュースを
657名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:18:00 ID:egKF6KQh0
>>651
エヴァのVHS0巻のインタビューで庵野はなんで中国人の服着てんの?
バックは富士五湖の合成でさ。君の意見を聞こう!
658名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:18:11 ID:ic+1GQfA0
00はラスト3話だけ見れば良い
ギアスは11話から見たら良い
コイルはヒゲの話しだけ見たら良い

それが気に入ったら1話からちゃんと見る
659名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:18:43 ID:oCujCXH40
大江戸ロケットとグレンラガンは、考えた人一緒だよな
660名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:18:48 ID:eH2fW/SN0
特にギアスなんだが
セリフとか次回予告のナレがちょっと…
わざわざ難しいような言い回しして、要するになんなんだ!もっと簡単簡素に言えよ!って感じ
それも一つのオモシロさかもしれないが
というかヲタの気を引くナルシストアニメなのかな
661名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:18:54 ID:EmhGJSAS0
ガンダムでは
ファースト 0080 G 髭だな
ストーリーがよい

Gは熱かった
これとトップをみると気合が入る
662名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:19:04 ID:X9JlL8Nh0
お前のオッパイ、いただくよw
663名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:19:04 ID:zEeAsHgQO
>>656
俺耳を疑って確認の為レンタルしたわ
664名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:19:05 ID:BZKgGzCB0
00は前半の蛇足っぷりがいただけなかったな
後半目を見張るように面白くなったりするけど
シャナ2期にしても前半の糞っぷりとは対照的で
後半の作画がよかった。
>>646
ハルヒのライブはリンダ×3のトレースだし
EDだってベリー工房のオマージュだったか
665名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:19:05 ID:8cHaoK9M0
萌え〜とか言ってる脳天パーターゲットでない場合
コイル並みに作りこむか、そうでなければ絵的にはアンパンマンとかちびまる子ちゃん
みたいなので、内容をハードにしていったほうがずっと面白いね。

それをやったのが「のらみみ」で、実際おもしろかった。
今期から「カイバ」が始まってるけど、これは…面白いかというとちょっと疑問だな
イメージの広がりは最高だけど。
666名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:19:07 ID:m4dASp8r0
>>655
作戦っぽいものを表現できてるだけマシ
それ以前のものなんてそこらじゅうにある
667名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:19:18 ID:SkjGpz9Y0
>>657
見下されてるとか思ってるのか?
668名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:19:19 ID:EiKCJK2M0
グレンラガンの劇場か
ガイナックスの劇場版ほど期待できんもんは無いのだが・・・
669名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:19:46 ID:2X/k2hEG0
>>642
面白いか面白くないかは見た人の感性だからなぁ。他人がとやかく言うことではないけど、
見て面白かったものは薦めたいし、つまらなかったものは時間の無駄だという気がするし。
670名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:19:47 ID:RNKsh+0R0
>>647
それやるとますますエロ重視の
中身うっすい作品ばっかりになる危険性がある。
必然性のあるエロならかまわんが。
671名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:19:58 ID:MwBbI9bT0
質といえばマリみての4期に期待だな
672名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:20:01 ID:ETCJtj4o0
>>652

らきすたは二次創作で百合を楽しむものだろ・・・
673名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:20:14 ID:COL24sfe0
今期はメイドガイとブラスレイター、マクロス、ギアスあたりを見ればいい
紅の2話は見るなよ。
674名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:20:17 ID:egKF6KQh0
>>667
いいえ、オタクもいますよということを。
675名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:20:45 ID:qCqkeKe30
>>666
おっと種・種死の悪口は・・・いいぞ!もっと言えw
676名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:21:07 ID:TSusdKqm0
カイバは絵だけみる
677名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:21:12 ID:wsEwdq9T0
髪型と服装でしか判別できないくらい同じ顔のキャラが氾濫してるよな
678名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:21:14 ID:ic+1GQfA0
>>654
IGのPも海外で売れたから製作委員会的に黒字だって言ってたなw
679名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:21:34 ID:SkjGpz9Y0
>>674
それ答えられたらオタクなの?
普通のアニメ好きじゃないの
680名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:21:47 ID:ZUlEn3n70
>>659
この人のは大体同じ。
新感線の劇見に行けば良く分かる
681名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:21:56 ID:vqfltLeF0
>>660
見たけどなんだかな〜って感じだった。
682名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:21:56 ID:BZKgGzCB0
>>655
ルルーシュがやばくなると途端にご都合主義に
なったりするしね、まあテンポかなりいいし
観てて飽きないからいいんだけど
ネタとしても最高、合衆国日本って聞いたとき
何事かと思ったはw
683名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:22:03 ID:NhL0Bsll0
ToLoveるが全然期待してなかったけど面白かった
ドラマでもああいうお色気モノやればいいのに
684名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:22:34 ID:SUn2Yw4q0
>>521
途中から「やくざの」に変わって萎えた
685名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:22:38 ID:sn5qg9ii0
ハルヒはアニヲタ以外にアニメ見ないやつのなかで
哲学的な面を評価する人間がいたのが何気に大きかった。
エヴァが聖書と宗教の世界から評価されたように
勝手に間口が広がっていった感じがある。
686名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:22:39 ID:aBuloBeC0
*2位 419点 天元突破グレンラガン
*3位 344点 電脳コイル
*4位 327点 さよなら絶望先生
*5位 313点 ヱヴァンゲリオン新劇場版:序
*7位 262点 もやしもん
10位 231点 みなみけ
11位 173点 School Days

トップ11のうち↑のやつは見る価値あると思う・・絶望とみなみけ、もやしは特に。
687名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:22:55 ID:lZEcF/Ve0
ていうかグレンラガンがチヤホヤされてるって
どんだけ日本のアニメはカスばっかりなんだよ・・・
昔のアニメのDVD見てるほうがマシか
688名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:23:22 ID:EmhGJSAS0
ハルヒはうる星の臭いがした
キャラに萌えなかったがおもしろかった
声優もイライラするほど下手ではなかったし
哲学?何それw
689名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:23:23 ID:wsEwdq9T0
>>679
普通のアニメ好き=オタクって事でいいんじゃね

別にオタクって言葉にそれほど厳密な括りがあるわけでもないし


>>687
オススメは?
690名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:24:14 ID:ZUlEn3n70
>>675
夫はあざといみえみえのワンパターンだけど、まぁ効果的な演出する。
嫁は駄目だ。ホモ同人誌しか読んだことのないような素人のオバチャンに、
三つ巴の会戦なんぞかけるわけが無い
691名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:24:14 ID:JGw9/IhR0
>>524
ぱー、ぱぱっぱー♪
面白かったよなー。
692ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 22:24:15 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>459 こなた と かがみ が結婚しなかったからな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/

693名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:24:40 ID:BZKgGzCB0
>>678
黒字なのか血+映画版のほうは
タランティーノが絶賛してたみたいだがw
当初期待してて日本刀で無双やるのかと思ったけど
作画がしょぼくて前半で切ったな。
694名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:25:04 ID:+uj65prW0
>>649
ビバップは地上派の尺があれしか取れなかったんだよ
695名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:25:31 ID:EmhGJSAS0
>>689
出崎演出作品はみとけ
昔の東京ムービー作品はいいぞ
一般人でもみれる
696名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:25:43 ID:49JivWkn0
ちょうどセル作画とデジタル作画の境目の時期って
作品の個性や質が異常に高かったよな。
なんか癖があって印象深い作品が多い。
697名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:25:45 ID:wsEwdq9T0
ダイガードからはスーパー系のパトレイバーの匂いがする
698名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:25:47 ID:ETCJtj4o0
>>687
高望みだって


最近のアニメ以外の番組の酷さを考えると、な
699名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:25:57 ID:ic+1GQfA0
ギアスの内容って種と似たようなもんだろ?
ファン層だって被ってるし
700名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:26:23 ID:iGtZ0y4b0
一般人でも見れるからなんなの?
701名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:26:28 ID:2X/k2hEG0
>>659
大江戸ロケットは面白かったけどグレンラガンはだめだった。この違いはなんだろう?
702名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:26:47 ID:lZEcF/Ve0
>>689
俺が最近改めてビッグオーとかビバップとか見てる。
703名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:27:04 ID:Wi1CpXYH0
>>677
ぐぬぬ・・・は凄い
704名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:27:49 ID:SUn2Yw4q0
俺はグレンは「こういうのが熱いって思ってるんだろ?」って言うのより
「俺らが好きだったロボアニメってこうだったよな!?」って感じに見えた
まぁ受け取り方何か個々で違うから押し付けはしないけど。
705名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:28:03 ID:EmhGJSAS0
>>697
パトはレイバーでなくても楽しめたからな特に後期OVA
キャラがしっかり練られていて演義をしてたわな

>>677
サイレントメビウス><
706名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:28:07 ID:wsEwdq9T0
>>695
できれば具体的な名前を

>>702
ビバップは知ってるがビゴーは見てないな。
707名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:28:35 ID:egKF6KQh0
>>679
すんませんでした
708名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:28:38 ID:+5akO+Eu0
>>484
らき☆すた かな。
少なくとも登場人物が住民登録されているし。
709名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:28:38 ID:49JivWkn0
>>703
ぐぬぬは今頃キャラ総数どのくらいいってんだかなw
710名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:28:39 ID:BZKgGzCB0
>>688
いぬかみとかのほうがうる星っぽくね?
らんま2分の1に似てるといえばフルメタふもっふとかか
>>699
種はキラ最強無双で
ギアスは一人の男ルルーシュが絶対遵守の力ギアスを身につけ
組織を形成し巨大帝国ブリタニアに挑む話。
711名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:28:40 ID:RNKsh+0R0
>>677
西又先生を悪く言うのはやめてもらおうか
712名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:28:55 ID:MwBbI9bT0
俺かしまし観てガーデニングとか家庭菜園はじめました
713名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:29:06 ID:eH2fW/SN0
>>701
大江戸はミュージカルもあるぐらいだから
力があったんでしょうかねー?
714名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:29:12 ID:TSusdKqm0
明日のジョーとエースを狙えだね
いえなき子、宝島もいいことはいいけど
715名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:29:22 ID:jYUz63HL0
>>687
カスじゃないのも結構有るよ
ギアスなんか好みが分かれるけどアニメの質だとグレンの数段上
嗜好が特化してるんだと思う
この記事で一部の作品が質が高くて万人受けしてるみたいな記事には
呆れる所か危惧を感じる
716名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:29:42 ID:97TXFkoAO
まぁギアスはエンターテイメントとして面白いよ
何も考えずに見れる。
脳天気で善人な姫様が「日本人は虐殺です!」みたいな展開は俺は好きだよ。


ソウルイーターの作画はほんとビックリした。
ここ最近のアニメでは最高。
OPは一人原画なんだがすごすぎてビックリした。


グレンラガンは良くも悪くもガイナックス。
トップを狙えやエヴァのオールドガイナ時代から
俺達はしょせんはフォロワーにならざるをえない世代と割り切って
好き勝手にパクリまくって作品を作るけど
パクリ方がオタクすらうならせる絶妙なパクリ方するから・・・
素人はガイナックス見てすごいと感じ
知識が増えてくるとパクリばっかすんなとアンチになり
オタクになるとパクリ方にニヤリとなるって感じかな。
ガイナックスはなんか憎めない。
717名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:29:49 ID:6tiAG/Ra0
スレの冷めっぷりを見に来たのに不意打ちのホッカル吹いた
718名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:30:10 ID:S0uz7UBk0
>>687
そうは言っても再放送してほしいアニメあるか?
意外とないもんだぞ
719名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:30:14 ID:113OK+uk0
TOKYO MXのドラゴンボールの再放送が一番おもしれえよ
ピッコロつえええええええええええええええぇ
720名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:30:23 ID:8cHaoK9M0
>>700
一般人に受けるものを作れるということは、マーケットの規模が全然違うから
でかい資金を得て大作を作れる可能性が出てくる。
ということは、中途半端なものでなく、才能さえあれば存分に面白さを追及できる。
俺たちも面白いものをたんのうできる。

その典型が宮崎駿。
721名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:30:22 ID:oOohItKOO
>>654
IGの社長も海外では受けてるとか言ってた
政治屋じゃない人は普通にスルーしたでFA
722名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:30:48 ID:8kuWsYm40
「量も質も」で良いだろ
積極的に本数作りつつ質上げていけばおk
723名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:31:44 ID:prZr5+Af0
>>716
>素人はガイナックス見てすごいと感じ
>知識が増えてくるとパクリばっかすんなとアンチになり
>オタクになるとパクリ方にニヤリとなるって感じかな

どことなくマイクロソフトみたいだな
724名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:32:05 ID:wsEwdq9T0
>>718
コブラ、ビバップ、魔神英雄伝ワタル、サイバーフォーミュラ、シティハンター
ベジータ編までのドラゴンボール、ジャイアントロボ


沢山あるぞ。まぁ思い出補正が大きいのは認めるし、現実的には無理なのはわかってるけど
725名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:32:10 ID:BZKgGzCB0
>>721
IGの最近始まったRDは
エヴァ並の衝撃と豪語してたみたいだけど
何が衝撃だったのか・・
ムチムチっぷりかw
海外で受けそうかなあれ
726名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:32:11 ID:7l0itVzZ0
そもそも元記事のソウルイーターに関しての記述は

> 今月7日からテレビ東京系で始まった「ソウルイーター」は、午後6時に放送された後、
> 数日のうちに深夜に再放送する“共鳴放送”がウリだ。「深夜ならではの企画も加えて
> 放送する」と制作するボンズ(東京都杉並区)の南雅彦社長。「放送する機会を増やせば、
> より多くの人に知ってもらえる。夕方に見られないハイターゲット層にも届く」と狙いを語る。
> 週に100本近いアニメが放送されている日本では、とにかく見てもらうことが最初に必要。
> 大久保篤氏が描くマンガ原作の力も相当に強い「ソウルイーター」だが、ファンをつかみ、
> 大きなビジネスへと育てるためには、前例のないことにも挑戦を辞さない。

『質』とは全然関係なかったりもする。
727名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:32:23 ID:2X/k2hEG0
>>713
大江戸は見る側を意識して、視聴者に語り掛けたり、いろんなネタを仕込んでるが、
グレンはひたすら、制作者が自分はこれが面白いと思って作ってる感じかな?
728名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:33:00 ID:rCQ1GK3j0
同人誌がたくさん出てるアニメが
だいだい面白さと直結してる気がするなぁ
729名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:33:07 ID:EmhGJSAS0
>>706
エースをねらえとかベルばらとか〜

>>710
萌えアニメのカテゴリに入るんだろうがあれもけっこう面白かった
萌えアニメにしては敷居が低かったわな

>>713
もとは劇団☆新感線の舞台劇だわな
あれだ石田いっせいが)薬で降板した舞台だ
730名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:33:29 ID:IGrtFrzU0
エヴァみたいなアニメブーム来ないかなぁ(´・ω・`)
731名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:33:37 ID:vqfltLeF0
>>718
エヴァ再放送してほしいな。実況したい。
732名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:33:43 ID:egKF6KQh0
だれもアー○ビジョンの社長の話をしないのはアニメファンが紳士の証拠ですね。
733名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:33:43 ID:ETCJtj4o0
>>718

まーレンタルしたら済むからな。
貧乏人でも簡単に手が出せるし
734名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:34:01 ID:JGw9/IhR0
>>725
エンディング後で三次元の女性がしゃべってる所じゃないかな。
とおもったけど、ありふれてるか。
735名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:34:21 ID:TSusdKqm0
エバってアニメブームになったの?
736名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:34:25 ID:xdDTU17m0
>>713
ミュージカルもある  じゃなくてミュージカルをアニメ化したやつなんだから
ミュージカルはあって当然w
737名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:34:37 ID:49JivWkn0
>>724
天空のエスカフローネと少女革命ウテナも入れてください。
ていうか入れやがれ。
738名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:34:50 ID:BZKgGzCB0
>>728
直結してるかはわからないけど
人気のバロメーターにはなるよね
フェイト、ハルヒ、ギアス、ガンダムシードは飛びぬけて多かった
記憶が。
739名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:35:38 ID:RfNvNX5E0
>>717
こっちのスレでも壊れてた

【ランキン】最もなってみたいテレビアニメの主人公(オリコン調べ)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208335341/
740名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:35:42 ID:prZr5+Af0
>>725
まだ2話しかやってないんだからこれからに期待しようよ。
741名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:35:44 ID:ic+1GQfA0
>>710
似たようなもんだな
742名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:35:54 ID:S0uz7UBk0
>>724
ワタルとか懐かしいな
まあ俺もイデオンの再放送を切実に願ってるんだが・・・
743名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:35:56 ID:nnSZBpZs0
>>730
実は今はエヴァの頃より作品がたくさんでてて、市場も大きくなってる。
744名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:36:17 ID:gOYeiqxC0
2000年は萌えアニメが支配する時代w
745名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:36:30 ID:O0zMWzJA0
みなみけが上位にきててなんかうれしいが
みなみけ〜おかわり〜というゴミアニメみたいなのもあるから
まだ量から質に転換はされてない。マクロスFとかはよくできてるけどね。
ただ昔からあるガンダムとかは最近本当に駄作になってきてる。
746名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:36:41 ID:sn5qg9ii0
>>788
ハルヒ哲学は興味ない人には何やってんだという感じだと思うw
折り紙も数学好きにとっては幾何と数理の問題になるように、
そう考えたい人が考えるみたいなところがあるから。
747名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:37:00 ID:40wtG7aW0

>>2

「原作付き」を除けば、日本のアニメの制作能力がよくわかるよ

748名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:38:47 ID:SUn2Yw4q0
>>730
それはハルヒが起こした。
非常にイタい形でだがなw

ハルヒからアニメ声優のCDで10万枚〜とか秋葉で皆がハルヒダンス踊った〜とか
変な形でアニメが注目されるようになったのは確かだなwアニメとかの特集をする一般番組も増えたと思うし
749名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:38:50 ID:EmhGJSAS0
キャッツアイのOPはエロイ

そういやハレのちグゥは2000年か

>>746
なんというロングパス

哲学w俺エヴァで哲学にハマッタなリア厨のころw
750名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:39:00 ID:IGrtFrzU0
>>743
普段アニメを観ない一般人や芸能人が盛り上がるアニメが欲しいのよ
1のアニメってコアなオタしか観てないぞ
751名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:39:08 ID:S0uz7UBk0
ウテナの終盤は凄かったな・・・色んな意味でカオスだった
752名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:39:17 ID:1aL8RNIS0
パチンコマネー贅沢表現CGなマクロスF河森と
コストダウンのためCG使ったブラスレイター板野の話だよな

ブラスレには頑張って欲しいんだが、良いGONZO来ないかなぁ
753名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:39:21 ID:wsEwdq9T0
>>749
キャッツアイはEDの方がエロいだろ
754名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:39:36 ID:BZKgGzCB0
>>743
なんていうか市場は確かに大きくなってるけど
大量に作られるアニメのせいで牌の奪い合いがおきて
一極集中がなされず、話題性を独占するアニメってのは
減ってきてる感じはするな。
755名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:40:00 ID:jYUz63HL0
エヴァの頃ってアニメ全体が底辺みたいな時期だったし
功績は大きい

こう言う記事を見てると今のアニメブームの上にちゃっかりのっかて
上手い汁だけ吸いたいような我を感じる
低予算で頑張ってる人達の方がよっぽど偉いよ
>>723
ただの世渡り上手だよな、エヴァのブランドだけで未だに食べてる
756名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:40:15 ID:wZKh1ML90
グレンの熱さは熱いでしょ?熱いでしょ?
と見ている側の顔色を窺うような熱さだった
757名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:40:26 ID:9GkZArF10
>>750
ONE PIECEがあるじゃん
あれって今でもやってんの?
758名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:41:03 ID:VF/HHsOx0
絶望した!
759名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:41:55 ID:+5dKxNc6O
>>721
気に入らないね、竹田Pは明らかに狙って入れてるんだぜ?
アニメが必要以上に政治的なネタを取り扱うのも気に入らない
だから竹田はバカなんだ
アイルランド人をテロばかりしてるバカ呼ばわりしたのもムカついてる
俺の体にはアイリッシュウイスキーが流れてるんだ
760名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:42:02 ID:BZKgGzCB0
>>752
ブラスレイターは惜しい気がするな
いい制作会社が作ってればもっと化けた気が・・
おっさんアニメだとは思うけど面白い。
761名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:42:35 ID:/f4mXPVW0

質より棒へ
762名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:43:01 ID:TFP0l7rS0
チョココロネの話を延々するアニメを作る奴も見る奴も頭イカれてる。
763名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:43:07 ID:EmhGJSAS0
764名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:43:16 ID:97TXFkoAO
>>743
今のTVアニメ本数が増えたのはエヴァのおかげ。


しかし90年代までのアニメと特撮のおいしいとこを全て入れてごった煮にしたのがエヴァだが
そんなエヴァがエヴァ以降の作品に絶大な影響を与えて
演出、キャラデザ、レイアウトなどありとあらゆる要素がパクられたのはすごかった。

あれほど強烈なアニメはなかなか出てこないだろうな。
最近のアニメは平均的な面白さは昔よりはるかに上と思うけど
こじんまりとしてるというか爆発的な何かを感じるものがない。
765名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:43:27 ID:RNKsh+0R0
>>750
いまの萌え偏重主義ではそれはむずかしいな。
766名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:44:22 ID:DV6ImxYo0
新作はもういいから再放送しまくって知名度を上げないと
盛り上がらないし元が取れない
無駄にクオリティ高かったシムーンや落語天女も再放送すればネタにはなる

質が高いというか宣伝部隊や原作の媒体・知名度に頼らずに高評価を得た実力者は
バンダイチャンネルでガンダムシリーズ抑えてトップ取り続けたノエイン
不人気状態から一気に高視聴率を得た怪の化猫編
767名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:44:33 ID:zvQULck60
>>535
コードギアスはもったいないな。あれはなかなか面白い。
むしろ一見あの絵や雰囲気が好きになれない人の方がはまれる気がする。

ガンダム00は知らん。
768名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:44:43 ID:BZKgGzCB0
エヴァの制作費625万で
スタッフの給料がカップラーメンってのが笑えるw
死にかけた奴も数人いるだろうに激務でw
769名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:45:22 ID:zbeov3/70
ハルヒを超えるアニメがない
770名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:45:45 ID:SUn2Yw4q0
>>764
実験的なアニメは90年代で散々やりつくした感があるからな
771名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:46:18 ID:EmhGJSAS0
ガイナは三度業界に風穴をあけた
セミプロがつくった王立
NHKでやっちまったナディア
キモチワルイ社会現象を巻き起こしたエヴァ

エヴァで同人が本格的に同人が表舞台にでだしたわな

>>768
しかも庵野が企画会議で決めた脚本を無しにするという・・・
772名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:46:35 ID:S0uz7UBk0
エヴァベタボメしてるけどそんなに面白かったっけ?斬新ではあったけど
みなみけとかのほうが俺は好きだな
773名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:46:58 ID:sZwG/IRT0
グレンおもしろかったなあ
ソウルイーターってのもグレンが好きなら楽しめるんだろうか
774名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:47:05 ID:AkyrhJ150
>>4
宮崎駿を評価しようぜ
775名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:47:10 ID:4Q/6jupT0
>>764
もう出てるよ
ギアスはエヴァに匹敵してる
776名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:47:11 ID:ruzA3RH40
らきすた・・・?
分からない・・・全く分からない・・・
777名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:48:10 ID:IGrtFrzU0
>>757
日曜の朝にヒッソリ放送してる
原作は馬鹿売れしてるけどメディアミックスと視聴率は苦戦してるみたい
人気が有るんだか無いんだか分からない作品
778名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:48:40 ID:SUn2Yw4q0
>>773
グレン好きだがソウルイーターはただヌルヌル動いてるだけだなーって思った
779名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:49:08 ID:ic+1GQfA0
>>768
それ予算で実際の制作費はもっと掛かってる
780名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:49:09 ID:SbVJ29pa0
とりあえず紅は面白くなってくれそうなので見てる
マクロスFは絵は綺麗ギア巣はパターンに飽きてきてる
781名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:49:10 ID:BZKgGzCB0
90年代と今とじゃ
時代背景が違うし90代のスタンスでアニメ作っても
売れないでしょ、それとあの時代と雰囲気、世の中だからこそ
作れたっていう感じもありそうだし、音楽にしたって90年代の音楽
かなりいいと思うけど、90年代の音楽を今作る事はできない
環境そのものが違うんだから
今の我慢できない世代にもテンポよく素早くわかりやすく
クオリティ高く、作画がよく魅せる必要がある。
782名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:49:12 ID:wZKh1ML90
カツやアムロが殴られないまま大活躍するようなアニメばかり
783名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:49:28 ID:eONsv2SH0
ここ数年ではゼーガペインの世界観が一番深くて好き
784名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:49:31 ID:6tiAG/Ra0
久々にかっぺい声が聞きたい
785名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:50:08 ID:5jMNRThC0
マンガ原作は糞なのが多いからやめてほしい

786名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:50:15 ID:wAlmUDDH0
>>769
■2006年アニメベスト20(「このアニメがすごい!2007」より)
*1位 涼宮ハルヒの憂鬱
*2位 時をかける少女
*3位 BLACK LAGOON
*4位 コードギアス 反逆のルルーシュ
*5位 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
*6位 桜蘭高校ホスト部
*7位 ひぐらしのなく頃に
*8位 蟲師 特別編集-蟲往来-
*9位 ゼーガペイン
10位 ゼロの使い魔
11位 地獄少女 二籠
12位 パンプキン・シザーズ
13位 乙女はお姉さまに恋してる
14位 009-1
15位 パプリカ
16位 よみがえる空 -RESCUE WINGS-
17位 武装錬金
17位 ARIA The NATURAL
19位 ネギま!?
19位 スクールランブル 二学期
19位 吉永さん家のガーゴイル
787名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:50:24 ID:97TXFkoAO
>>768
エヴァのスタッフは超オールスターだから。
8話かな?スタッフが豪華すぎて笑える。
金もらえなくても参加したいって作品だったんだろ
788名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:51:01 ID:zbeov3/70
ハルヒを超えるアニメがない
789名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:51:32 ID:wsEwdq9T0
ウテナなんか家族がいる前で見れるかよ!

>>763
あれwそんなにエロかったかw
EDのエアロビで大興奮した記憶しかなかった
790eva:2008/04/17(木) 22:51:51 ID:EmhGJSAS0
>>775
エヴァはひどかったぞ〜
普段アニメに興味のないやつらがアニメの話しをあちこちでしてるというw
ttp://www7.uploader.jp/dl/animemanga/_uljp00009.zip.html
791名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:52:40 ID:S0uz7UBk0
>>776
俺もらきすたはあまり周りが褒めるから見たけどやっぱつまらんよなw

>>782
すげえキャッチコピーだ
792名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:52:40 ID:xdDTU17m0
>>773
少なくとも原作通りならそれはないw
アニメはどうなるのか分からんが、オレがもし手違いでコミックスを買ってしまったら
それでハエを潰してもまったく後悔しないレベル

ちなみにオレはプラネテス、蟲師、功殻、グレンラガン、大江戸、とかが好きなタイプ
同じ傾向なら見ない方がいいww
793名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:53:12 ID:5rr5Xd600
映像の質にこだわってるヤツが、廃人になっている
に見えてびっくりsた
794名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:53:13 ID:X9JlL8Nh0
あんがい、うちの三姉妹が面白かったりしてw
795ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 22:53:20 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   こなた と かがみの絡みが理解できないとはwww
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
796名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:53:25 ID:YE7cB5nJO
ハルヒはYouTubeでよろし。
797名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:53:48 ID:egKF6KQh0
>>795
お待ちしておりましたw
798名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:53:48 ID:ACsqYfTn0
今やってるアニメではペルソナが一番面白いな
799名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:54:01 ID:EmhGJSAS0
>>787
あのころはみんな若かったからな
800名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:54:22 ID:zbeov3/70
>>775
4/7-4/13
19.1%(18.0%) 04/13 18:30-19:00 CX* サザエさん
13.4%(12.7%) 04/13 18:00-18:30 CX* ちびまる子ちゃん
*9.5%(*8.1%) 04/13 *9:30-10:00 CX* こちら葛飾区亀有公園前派出所
*8.3%(*8.1%) 04/13 *9:00-*9:30 CX* ゲゲゲの鬼太郎
*7.5%(*6.0%) 04/13 *8:30-*9:00 EX* Yes!プリキュア5GoGo!
*5.5%(*4.4%) 04/12 *9:00-*9:30 TX* BLUE DRAGON 天空の七竜
**.*%(*5.2%) 04/12 10:00-10:30 TX* ケロロ軍曹
*5.1%(*5.3%) 04/12 18:00-18:25 ETV メジャー
*4.2%(*5.0%) 04/10 18:00-18:30 TX* 銀魂
*4.2%(*3.9%) 04/12 11:20-11:45 EX* あたしンち
*4.2%(*3.7%) 04/12 *9:30-10:00 TX* しゅごキャラ!
-------------------------------
*4.1%(*4.4%) 04/13 *7:00-*7:30 EX* 古代王者 恐竜キング
*3.6%(*3.2%) 04/13 *9:30-10:00 TX* おねがいマイメロディ きららっ
**.*%(*3.5%) 04/13 *8:30-*9:30 TX* ネットゴーストPIPOPA
*3.3%(*2.6%) 04/13 10:00-10:30 TX* 絶対可憐チルドレン
*3.1%(*3.2%) 04/10 25:40-26:10 TBS xxxHOLiC 継
*3.1%(*2.0%) 04/13 *6:30-*7:00 EX* マイハム組
*2.9%(--.-%) 04/10 25:00-25:30 CX* 図書館戦争(新)
*2.8%(--.-%) 04/11 25:23-25:53 TX* ゴルゴ13
*2.7%(*1.1%) 04/11 26:10-26:40 TBS マクロスFRONTIER
*2.6%(*3.0%) 04/13 17:00-17:30 TBS コードギアス 反逆のルルーシュR2  ←(笑)
*2.6%(*2.7%) 04/11 16:30-17:00 NTV それいけ!アンパンマン
*2.6%(*2.7%) 04/10 26:10-26:40 TBS To LOVEる -とらぶる-
*2.0%(*2.6%) 04/11 18:00-18:30 TX* きらりんレボリューション
*2.0%(--.-%) 04/08 24:59-25:29 NTV RD洗脳調査室(新)
*2.0%(--.-%) 04/08 25:59-26:29 NTV 秘密 -トップシークレット-(新)
**.*%(*1.2%) 04/11 26:40-27:10 TBS イタズラなKiss
801名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:55:47 ID:prZr5+Af0
>>784
gyaoでやってる「いくぜっ!源さん 」を見よう
802名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:56:04 ID:97TXFkoAO
>>772
エヴァはありとあらゆる要素がパクられ
エヴァの影響がない作品はないくらい。
それゆえに今見るとエヴァは古く見える。

ギアスは面白いけど他の作品に影響はあんまないと思うよ。
803名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:56:13 ID:ic+1GQfA0
>>747
*2位 419点 天元突破グレンラガン (ただし原作にも名を連ねてる脚本家は漫画・舞台畑の人間)
*3位 344点 電脳コイル
*5位 313点 ヱヴァンゲリオン新劇場版:序
11位 173点 School Days
12位 172点 機動戦士ガンダム00
16位 146点 モノノ怪
21位 103点 Yes!プリキュア5
23位 *85点 魔法少女リリカルなのはStrikerS (ただし元ネタはエロゲ)
25位 *82点 河童のクゥと夏休み
29位 *70点 おねがいマイメロディ すっきり♪ (ただし非人間は玩具のキャラクター)
29位 *70点 がくえんゆーとぴあ まなびストレート!


2/3が消えました!!
804名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:56:45 ID:zvQULck60
>>800
エヴァも視聴率は低かったような。
初回低かったのは初代ガンダムもそうだが。

まあ初回放送から爆発的に人気があるほうがおかしいか。
805名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:56:51 ID:O0zMWzJA0
エヴァはたしかに面白いものだが
流行に乗ってるだけのが騒ぎすぎてただけだよ。特に芸能人とか胡散臭いだけ。
初代ガンダムしか認めないガクトとかも、おれカッコイイだろ的な雰囲気をだしたいだけのバカ。
806名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:57:01 ID:BZKgGzCB0
>>800

.        l:::::: /::: ::::/::: /::/ ! :::: ::八::ヽ: :: ::::::: :| : : : ! ::.\ \
/|      |:::::/ ::/ :/::: /::/ ::| ::::::/  \\ :::::::|: ::l ::l :::::::〉.、 \
/        |::/ ::.' ::/ :::/::/: ::.' ::::/  /_ \\:::│::: l ::| ::::::/:::::.ヽ  〉
|         }'::::/ ::::{: :/:::イ: ::/: :/_//__>≦7::,':::::/::/ ::::/ヽ ::::/ /
|        /:::::{ :::: |: l::/、|:::/ ::// /,ィチ:rf:::ノ/ ./:::/ :/ :::://.、〉:/ /
|      ./:|:::::| ::: :|: |:仏∨イ//', 〃,,≠¬ ̄ /:::/ :/ :::/っ〉/:/ /
|     /:/|:::::| ::: :|: }:イ泛ム/' .' ^      ,イ: / :/ :::/.r'/::/ / 視聴率13%台の枠だとしても、
|    /´ .}:|::| ::: :|: |::ゞ屮'}  ' ,      /イ :/ :::/ r '}::::/ / ニュースじゃないから3%でもしょうがない。
ト _      |:|::| ::: :ト::l:::ハ /    `ヽ、    /:イ::/ { |::/ / そうだ、俺は悪くない。
',  \____|ハ:ト :: :|_}| ::::ヽ\   ____`_丶 // , '  // / 編成したテレビ局が悪い。
:ヘ          ̄ヽヽ{ リ::::/|ノ\ ¬'-──¬ `、 /   ' / / 竹田が悪い。
Vヘ         乂::イ ´   |\  ̄ ̄¨` , <___∠::/ /
:::Vヘ        /j/    j/jノヽ   .イ ̄ ̄    / /
ヽ::Vヘ                r‐`≦==¬ニ二二フ /
. \Vヘ            r‐タ7 ̄// イ ̄^ //
    \:ヘ             / / / / / / ト、//
     \ヘ         / , ' / /   / / .//
807名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:57:51 ID:wsEwdq9T0
808名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:58:39 ID:ic+1GQfA0
>>787
テロップなら劇場版マクロスの方がカッコ良い
809ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 22:58:51 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>798 全然 面白くないwwww  もう切った・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    見るのがしんどくて
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
810名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:59:28 ID:BZKgGzCB0
>>805
ガクト初代ガンダムしか認めないのに
Z劇場版の主題歌歌ったのかw
中日の落合監督とかも重度のガンダムオタクとか
エウレカとかも見ててねだるなさすれば与えられんって言葉
使ってたらしいw
811名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:59:51 ID:DgetyS/X0
涙なしでは見れないラストバトル
ttp://www.youtube.com/watch?v=sKv4uX83Bp8
812名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:00:13 ID:UvjtrtfHO
ベタにブルードラゴン好きなんだけど

鳥山だし解りやすくてよくない?
813名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:00:21 ID:SUn2Yw4q0
ギアスは視聴率が(笑)って良く言われるけど
視聴率気にしてみてる奴ってこんないるんだって思ったよ
でも何で低いのかちょっと知りたい。R2おもんないか?
814名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:01:40 ID:97TXFkoAO
ちなみに海外だとギアス大人気。
アニメ系掲示板で異常な人気がある。
海外の厨2病の心をわしづかみにしてる。
815名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:01:47 ID:vqfltLeF0
>>792
その系統大好きだ。
816游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/17(木) 23:01:52 ID:x3lqunio0
>>813
ファンが釣れるのが楽しいから叩かれてるんじゃないの?
817名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:02:52 ID:ic+1GQfA0
>>813
1期から最高で3%しか取ったことないし
新規視聴者≒抜けた視聴者数ってだけだよ
818名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:03:03 ID:BZKgGzCB0
>>814
1期のDVD海外で売れたのか?
全然聞かないんだけど
それともマイノリティがでかい声上げてるだけとか
819名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:03:27 ID:wsEwdq9T0
>>811
おw見たことないけどグランガラン面白そうだな
820名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:03:37 ID:zvQULck60
>>805
初代ガンダムとZ以降はぶっちゃけ別作品だからな。
世界観は同じでも内容やシナリオが違いすぎる。

SEEDとかはさらに完全な別物。
誤解を招かないためには初代以外認めない発言は割りと普通の台詞だろ。
ガンダムっても色々あるんだから。
821名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:03:42 ID:jwyj3qzp0
4/14-4/20のだが、何があったん?
*2.3%(*2.0%) 04/15 24:59-25:29 NTV RD洗脳調査室
*0.8%(*2.0%) 04/15 25:59-26:29 NTV 秘密 -トップシークレット-
822名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:03:46 ID:s0zYYnZV0
>>4
すべてリアルタイムで見てきた俺に言わせれば
2000年代はらきすた
823ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 23:04:33 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   むしろ 人類の正義とは らき☆すた だ >>822
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
824名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:04:57 ID:XsXqr4dI0
>>804
ていうか、日曜5時は裏で笑点がやってるからだと思うんだ。
825名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:05:12 ID:FuX5eBcT0
なにげに大のお気に入りなのが、犬神 だったりはする
826名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:05:21 ID:97TXFkoAO
>>818
いや、海外はこれから1期放送。

騒いでる奴らはみんなP2Pで違法DLしてる。
当然もう2期の2話も見てる。
827名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:06:15 ID:PuRHFcQa0
ロボットアニメにガイキングも混ぜてやってくらはい。
828名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:06:27 ID:8GwDTSYI0
>>824
笑点見てる層がギアス見るわけでもないと思うがw
829名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:06:51 ID:BZKgGzCB0
>>826
そか、海外で人気でること願うはw
むこうのアニメ規制はどれほどのものか知らないけど
残虐シーンやエロシーンカットされるのかな
830名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:06:56 ID:4Q/6jupT0
>>824
笑点は5時半だけどな
831名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:07:33 ID:6tiAG/Ra0
>>801
ありがとう、観てみる
832名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:07:42 ID:EmhGJSAS0
>>828
833名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:08:43 ID:jYUz63HL0
>>805
そう言うのがウザイから変に特化したアニメが増えたのかもな
正直長く存続できるなら変なブームなんて要らない
豚みたいな奴等が食い散らかすだけ
834名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:08:45 ID:97TXFkoAO
>>829
ケーブルテレビだし基本的にそのまま放送らしい。

というかあいつら日本の放送見てるからカットとかあんま意味ないし
835名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:09:19 ID:ACsqYfTn0
>>809
公開オナニーとか、兄貴も死んで最近一気に面白なってきたのにもったいないな
836名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:09:23 ID:zvQULck60
しかしまあギアスは影響力で言えば小さいだろ。
シナリオは秀逸(笑)だと思うけど真新しさはないから、影響受けてもどうそれを表現したらいいか。
よほどわかりやすいパクリをしないとギアスの影響受けたなんかわからんと思う。
837名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:09:37 ID:bE4vLP4R0
見て欲しいんなら日本中で地上派で見られるようにすりゃよかったのに
838名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:09:54 ID:/xFUwtVc0
しっかし、アニメの世界でも懐古厨がこんなに多いとはなw
839名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:10:14 ID:FBcVw3IX0
質の高さで言えば06年が不毛すぎて辛かった
05年も07年も何本かの質の高いアニメのおかげで乗り切れた
840名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:10:22 ID:WHrI5wMEO
ぜひ『ロボットポンコッツ』をアニメ化
841名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:10:36 ID:4Q/6jupT0
>>836
結局マスコミが騒ぐかどうかでブームか否かが決まるから
映画化してヲタが並べば良かったんだよ

二期とか作ってる場合じゃなかった
842名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:11:07 ID:Bi5HyFj20
ハルヒが萌えだなんだと批判されるのに
なんでらきすたに好意的な2chねらーが多いのか理解に苦しむ。
843名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:11:16 ID:g6paMn22O
みたかんじは新しいかわいらしいが話がつまらないきがする…
844名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:12:46 ID:itN8MXTD0
妥当だな
845名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:12:59 ID:Qb6udw8L0
>>4
確かに思いつかない…
846名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:13:16 ID:BZKgGzCB0
>>841
ギアスはテレヴィジョンとか結構広告にも力
入れてたとは思うけど
電通とNHKが工作した韓流ブームクラスになろうと思っても
絶対無理なんだろうな
マスコミが騒ぐのはそれによって事件が起こったとか
ネガティブなイメージ発信くらいだろうねひぐらしとか
ゲーム脳で殺人とかそういう類の。
847名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:13:43 ID:8GwDTSYI0
>>842
ハルヒ厨が〜超えたとかわけわからんこと抜かしてたりしてたりするからじゃないの?
848名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:13:43 ID:FBcVw3IX0
>>836
結局角川が必死で工作したハルヒやらきすたと同じでニッチ以上の広がりはないよ
エヴァみたいにニッチからあふれてはみ出るぐらいのレベルには遠く及ばない
849名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:13:45 ID:wAlmUDDH0
ゆたか×みなみ派は肩身が狭い
850名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:14:03 ID:97TXFkoAO
>>836
ギアスは面白いけど影響力はないね。
押井も数年後には忘れられるアニメって批判してたけど
俺もその通りだと思う。

でも俺は面白ければいいと思うけどね。
851名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:14:16 ID:gD5NHzik0
ソウルイーターは手抜き。
852名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:14:25 ID:AwOxm/hu0
俺はアニメファンではないけど
こないだソウルイーターを偶然見たけど
だめだと思う。声優はともかく絵も話も。
853名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:14:32 ID:zbeov3/70
ガンダムは地味で単調ありきたりのストーリーで
萌え・エロ・ホモ・厨二病アニメwww
ttp://www.geocities.jp/samba24jp/gundam01.jpg
ttp://www.geocities.jp/samba24jp/gundam02.jpg
ttp://www.geocities.jp/samba24jp/gundam03.jpg

キラやアスランが、シンに敗れて生き残ってるのは無理有り過ぎたwww
あれだけ大爆発して生き残るってwwww
みんながピンチの時、是妙のタイミングでキラ登場もありえね〜ってwwww
アークエンジェルがやられそうになった時にフリーダム登場ってwww
カガリがシンにやられそうになった瞬間にキラ登場wwww
アカツキとかいう反則的なモビルスーツ出てきたときは呆れかえったね
ビームによる攻撃を威力を保ったまま反射するってwww
エロも酷かったw
キラとフレイのSEX事後みたいなシーンがあったり、
種のOPは酷すぎたwww裸の多いことwww
マリュー・ラミアスの胸が揺れまくりだったり、
俺が見たいガンダムはもうTVでは存在しないorz

カミーユが搭乗するリ・ガズィの「グレネード最強伝説」
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%89%E6%9C%80%E5%BC%B7%E4%BC%9D%E8%AA%AC
854名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:14:48 ID:Dq2B1GTX0
2007年で評価できるのはDTBとカブトボーグと電脳コイルだけだった
855名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:15:29 ID:Bi5HyFj20
>>847
らきすた厨だって、今期はらきすたが一番だなとか、
今年はらきすたが一番だなとか、この数年ではらきすたが一番だなとか。とかとか
856名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:15:49 ID:66+hwgRs0
おいおい、確実に屁を吸ってしまいますぞ?
857名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:16:56 ID:4Q/6jupT0
>>850
今のアニメではズバ抜けて面白い
そしてそれをリアルタイムで毎週見られる
これこそアニヲタの至福

あとの評価とかどうでもいいよね
858名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:17:04 ID:X9JlL8Nh0
CCさくらを復活させてくれんかのー、おっほほほw
859名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:17:21 ID:jKLWrtKC0
>>766
ノエインは大好き
テーマ、抒情性、音楽、気持ちイイ動き、全部好き
昔少年向けSFが好きだった人向け、俺は手塚の不思議な少年を思い出した
>>786の本ではゆうきまさみがノエインを一位に推してた
化け猫も面白かったな
860名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:17:25 ID:MwBbI9bT0
今ルイ・アームストロングを聞いてるんだけど本物だよな。
今の音楽業界は商業主義でカスばっかになったよな。
音楽業界だけでなく全ての業界がコストパフォーマンス追求でカスになって
採算度外視の本物が駆逐された。
861名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:17:28 ID:FBcVw3IX0
>>842
アニメ板のスレを1000伸ばす費用を2ch全体にかけたんだろw
862名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:17:43 ID:BZKgGzCB0
>>850
リアルタイムですげー楽しめるアニメで
伏線を張り巡らせて、わざと回収しないで
視聴者側にサイを投げる事で視聴者の議論の種にもなる
そういうアニメだと思うギアスは。
確かに数年後語られてないとは俺も思うけど。
863名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:17:53 ID:pSQOWcoQ0
>>746
> ハルヒ哲学は興味ない人には何やってんだという感じだと思うw

どれを見てもただの犯罪行為です。ありがとうございました
864名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:18:41 ID:rpR0DTxr0
みなみけの最初のは面白かった。
865名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:18:46 ID:BbPx1dXj0
>>846
ネットどっぷりな婦女子も
ジュモンおもしれー
とかほざいてるし
韓流にも広告以外の何かがあるんじゃない?

らきすたみたいに
MADやエロ同人のネタ提供できれば
1位とれる世紀末なんだからw
866名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:19:09 ID:wsEwdq9T0
Gガンは熱いだけじゃなくて良い意味でバカやってるから良い

ラストがラブラブ天驚拳とか見てるこっちが恥ずかしいw
867名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:19:24 ID:97TXFkoAO
>>857
うん、ギアスは面白い。
エンターテイメントだね。
868名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:19:38 ID:+yj6hB2R0
次アニメ化希望するのは「それでも町は廻っている」だな。
アニメ化しやすそうだし。
869名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:20:56 ID:g6paMn22O
アニメフェスタは技術やらに特化してるが話が微妙なものが多いのではないか
日本より海外向けで、そしてそれはずっと片寄った思考の人が作った日本イメージをなぞるような…
単純に話に力がないから最後まで見れない
870名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:21:09 ID:7BIoL0cX0
エヴァの後のラムネはひどかった。
なんちゅーか、さっさとごめんなさいって謝って全部無しにしちゃえよ的な感じ。
さすがにFRESHは見る気がしなかった。
871名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:21:19 ID:nqgb9/f/0
イノセンス(笑)
872名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:21:39 ID:SgEBwIEA0
アニメ大国とは言え、テレビさえあればアニメを視聴できる人間は
日本人1億2千万人中、10%程度だっけか。
さらに、通常のアニメの視聴率は5%前後だべ。

昨日の深夜アニメのオッパイを拝んだのは、日本人の数百人に一人。およそ数十万人。
そんでDVDは、5000枚売れればヒットって感じだっけ。

数字だけ並べてみたけど、さあ、ここから何をどう考えるかね。
873名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:21:45 ID:9x/JMgNyO
ソウル
874名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:21:49 ID:zbeov3/70
>>867
4/7-4/13
19.1%(18.0%) 04/13 18:30-19:00 CX* サザエさん
13.4%(12.7%) 04/13 18:00-18:30 CX* ちびまる子ちゃん
*9.5%(*8.1%) 04/13 *9:30-10:00 CX* こちら葛飾区亀有公園前派出所
*8.3%(*8.1%) 04/13 *9:00-*9:30 CX* ゲゲゲの鬼太郎
*7.5%(*6.0%) 04/13 *8:30-*9:00 EX* Yes!プリキュア5GoGo!
*5.5%(*4.4%) 04/12 *9:00-*9:30 TX* BLUE DRAGON 天空の七竜
**.*%(*5.2%) 04/12 10:00-10:30 TX* ケロロ軍曹
*5.1%(*5.3%) 04/12 18:00-18:25 ETV メジャー
*4.2%(*5.0%) 04/10 18:00-18:30 TX* 銀魂
*4.2%(*3.9%) 04/12 11:20-11:45 EX* あたしンち
*4.2%(*3.7%) 04/12 *9:30-10:00 TX* しゅごキャラ!
-------------------------------
*4.1%(*4.4%) 04/13 *7:00-*7:30 EX* 古代王者 恐竜キング
*3.6%(*3.2%) 04/13 *9:30-10:00 TX* おねがいマイメロディ きららっ
**.*%(*3.5%) 04/13 *8:30-*9:30 TX* ネットゴーストPIPOPA
*3.3%(*2.6%) 04/13 10:00-10:30 TX* 絶対可憐チルドレン
*3.1%(*3.2%) 04/10 25:40-26:10 TBS xxxHOLiC 継
*3.1%(*2.0%) 04/13 *6:30-*7:00 EX* マイハム組
*2.9%(--.-%) 04/10 25:00-25:30 CX* 図書館戦争(新)
*2.8%(--.-%) 04/11 25:23-25:53 TX* ゴルゴ13
*2.7%(*1.1%) 04/11 26:10-26:40 TBS マクロスFRONTIER
*2.6%(*3.0%) 04/13 17:00-17:30 TBS コードギアス 反逆のルルーシュR2  ←(笑)
*2.6%(*2.7%) 04/11 16:30-17:00 NTV それいけ!アンパンマン
*2.6%(*2.7%) 04/10 26:10-26:40 TBS To LOVEる -とらぶる-
*2.0%(*2.6%) 04/11 18:00-18:30 TX* きらりんレボリューション
*2.0%(--.-%) 04/08 24:59-25:29 NTV RD洗脳調査室(新)
*2.0%(--.-%) 04/08 25:59-26:29 NTV 秘密 -トップシークレット-(新)
**.*%(*1.2%) 04/11 26:40-27:10 TBS イタズラなKiss
875名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:22:15 ID:t07Gy/J40
>>521
亀レスだが、「ぼくらの」は良アニメ。
面白いかどうかは色々意見はあると思うけど、
登場人物全てに血が通っていたのはもっと評価されるべき。
876名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:22:16 ID:itN8MXTD0
全て観た奴なら解るがグレンラガンは生命賛美の物語だ。
DNA(螺旋)に支配された生命体が本当の意味での自由意志を獲得する
ストーリー。これを僅か27話に詰め込んでる。この力量は凄い。
この作品を観れば、例えば人間の業の深さ(屠殺の問題など)
に罪悪感を抱いている人は考えが根底から変わるかもしれない。
それ位の力を持った作品だ。
877名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:23:20 ID:4Q/6jupT0
>>876
なんか解らんけど、説教臭いアニメだった
なんでアニメのキャラに説教されなきゃなんないのかと考えながら見てたな
878名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:23:24 ID:BZKgGzCB0
>>871
不眠症で悩んでる患者に薦めたいアニメだな
879名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:23:32 ID:g6paMn22O
ぐれんらがんみたことねーや
880名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:24:13 ID:GhAO7JnZ0
ギアスは最後に私情で妹助けに行ったところで
デスノートのキラみたいな悪の哲学がなくてがっかりだった
てなことが海外の掲示板に書いてあってその通りだと思った
881名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:24:38 ID:hLwkUfyX0
質?
882名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:25:21 ID:nCZzIf9R0
>>4
DVDの売り上げなら、ギアスかハルヒあたりか?

ってか、グレンラガンかなり微妙だったんだが
質?
883名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:25:36 ID:pqFHHWG5O
せかいのまなべ
884名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:25:46 ID:49JivWkn0
マイメロやしゅごキャラのような「子供向けの皮をかぶった大人向けアニメ」って面白いよね
885ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 23:26:00 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>880  でろでろ の 耳雄と 同じ 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
886名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:26:23 ID:vqfltLeF0
>>875
後半尻すぼみっぽかった気がした。
ただ飽きてただけかな・・
887名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:26:28 ID:FBcVw3IX0
>>869
そうかぁ?
東京国際アニメ声優フェア状態だったし
888名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:26:38 ID:+yj6hB2R0
>>880
妹のため、が行動の根幹だからおかしくはなかったかな。
889名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:26:39 ID:BbPx1dXj0
>>759
話に無意味な反米演出いれたりしてるのは
糞以外の何者でもない

竹田の反日って
コードギアスの亡命日本政府を
巫女とか陰陽師とか
パールハーバーもびっくりな
デザインにしたことくらいか
890名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:26:54 ID:97TXFkoAO
>>880
元から妹のためだし完璧に私怨で動いてる奴だろ。
891名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:26:55 ID:XsXqr4dI0
>>828
それを言ったら日曜の夕方にアニメ見るやつなんて、深夜放送を録画で見るやつと大差ないと思うんだ。
子供はどこかに遊びに行って、さてそろそろ帰るか、って時間だろ?中高生や大学生なんかも、部活や遊びで居ないだろうし…
20代の独身男女とかは、普段仕事だから日曜とかに買い物とか用事すませるだろ。で、もうちょっと上のお父さんお母さんとかは笑点見るだろうし…
892名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:27:07 ID:W30jV2130
ソウルイーターのどこが質だよww
893名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:27:09 ID:7l0itVzZ0
>>880
そもそもルルーシュは悪なのか?
894名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:27:39 ID:hain6edLO
グレンは結局キャラの思考が幼稚に感じられて無理だった
「熱さ」と同じに「薄っぺらさ」が凄くて…ワタルとかは良かったな

今期じゃブラスレイター?が新しい事に挑んでるなと思う
男のロマン系でこれから評価はどうなるかは分からんが期待

シャーマニックプリンセスってアニメ、凄く綺麗だった
すっからかんだったが
895名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:27:40 ID:zvQULck60
>>850
真新しいのもいいが、真新しければOKっていう風潮はどうもな。
新発想より、今ある発想の中で最上のシナリオを目指してもらうほうがおれは好きだ。

話題性より中身。
新発想は新しいというだけで価値があるが、本当にそれしか価値のない作品が大半だからな。
896名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:27:47 ID:BZKgGzCB0
>>882
DVD売り上げなら
種と種死の圧勝

累計平均
*66657 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
*58539 機動戦士ガンダムSEED
*40609 涼宮ハルヒの憂鬱
897名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:28:13 ID:dbTF1bqx0
>>803
Shool Daysもエロゲ原作だよ
898名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:29:01 ID:oCujCXH40
コードギアス22話・・・これはひどい
http://www.youtube.com/watch?v=qPc1WpM3E9o
899名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:29:04 ID:Bi5HyFj20
>>880
要は取り乱しすぎってことだろ?
もっと悪の帝王としての暴走があったのでは?といいたいのだろ?
それはそのとおりだとおもう
900名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:29:07 ID:XsXqr4dI0
>>830
5時半だったか。
901名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:29:16 ID:EmhGJSAS0
ルルは駄目だな
ヘタレだ
スザクにぬっころされる展開希望
スザクはルルの妹に殺されるの希望
902名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:29:39 ID:+yj6hB2R0
悪とは「左之助」のことだな
903ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/17(木) 23:29:51 ID:AF56W0PB0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  ルルーシュの 正義とは 妹 だろ!!!!
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
904名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:29:57 ID:BZKgGzCB0
>>899
てか2期作る前提で事が進んでただろうし
視聴者は結局制作側の手のひらで踊らされたようなもの
905名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:30:23 ID:nCZzIf9R0
>>893
悪人ではないな、善人でもないが
正義感もあるんだが、私情の方が目立つ

ウザクは偽善者の極みだが

906名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:30:50 ID:wsEwdq9T0
Gガンのラストは英語でも恥ずかしいw
http://jp.youtube.com/watch?v=6fUJ6LehQ3I
907名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:31:22 ID:97TXFkoAO
ルルーシュは童貞くんだからね・・・
908名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:31:25 ID:O0zMWzJA0
>>896
腐女子ガンダムだからな。やつらの金の使い方は可笑しいよ。
シードはほんとうにだめすぎ。ガンダムが動かないからなwwww
それに比べて∀ガンダムはよく動いたし子安のギンガナムがいい味だしてた。
909名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:31:26 ID:jU7AtP0Z0
正直グレンラガン微妙だった
910名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:31:30 ID:zbeov3/70
>>896
48話以上の種とデス種と14話のハルヒを比較している時点でフェアじゃないw
911名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:31:33 ID:nqgb9/f/0
>>889
スメラギ李を忘れてるぞ

天皇チョンのりえがって竹Pさん、、
912名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:31:53 ID:XsXqr4dI0
>>901
違うな、ルルはドジっ漢。
913名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:31:58 ID:oOKQ5qfrO
精霊の守り人ってやつがおもしろそうだった、絵も綺麗だったけど人気ないの?
914名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:32:09 ID:X9JlL8Nh0
>>893
いや、ただの人間ですw
915名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:32:11 ID:EmhGJSAS0
>>906
日本版より笑えるw
916名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:32:20 ID:36jZppOn0
2000年代表アニメは種で確定だろう

あれ以降露骨に萌えだの売りに走るアニメが増えた
内容はアレだけどアニメ界に革命を起こした凄い作品だよ
917名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:32:24 ID:BZKgGzCB0
>>905
名誉ブリタニア人(笑)
売国奴(笑)
親父殺害の犯人(笑)
918名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:33:10 ID:Bi5HyFj20
>>904
そうだったのか?
おれは2期見て、うまくつじつま合わせることができたなーって思った
919名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:33:23 ID:wsEwdq9T0
>>915
石破ラブラブ天驚拳がそのままなのがまた・・・・w
920名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:34:23 ID:+yj6hB2R0
ウザクほど悪役らしい悪役も中々いないな。
921名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:34:26 ID:XsXqr4dI0
>>905
理想を掲げるリアリスト、って感じかな。
ウザクは逆だな。現実的な理想主義者。
922名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:34:33 ID:7l0itVzZ0
>>905
デスノートの月にしろ、主観での善悪を押し付けすぎのような気がする。
彼らは彼らなりの行動理念をもって、そのように動いただけの結果だろ。
スザクも然り。
923名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:34:36 ID:y4vlRsq/0
Kanon、Air、ローゼン、エンジェリックレイヤー、ノエイン、らきすた、瀬戸の花嫁は
いいアニメにだったと思う。
ロボット物とかは面白いんかもしれないけど苦手。
924名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:34:45 ID:zbeov3/70
>>896
ガンダムは地味で単調ありきたりのストーリーで
萌え・エロ・ホモ・厨二病アニメwww
ttp://www.geocities.jp/samba24jp/gundam01.jpg
ttp://www.geocities.jp/samba24jp/gundam02.jpg
ttp://www.geocities.jp/samba24jp/gundam03.jpg

キラやアスランが、シンに敗れて生き残ってるのは無理有り過ぎたwww
あれだけ大爆発して生き残るってwwww
みんながピンチの時、是妙のタイミングでキラ登場もありえね〜ってwwww
アークエンジェルがやられそうになった時にフリーダム登場ってwww
カガリがシンにやられそうになった瞬間にキラ登場wwww
アカツキとかいう反則的なモビルスーツ出てきたときは呆れかえったね
ビームによる攻撃を威力を保ったまま反射するってwww
エロも酷かったw
キラとフレイのSEX事後みたいなシーンがあったり、
種のOPは酷すぎたwww裸の多いことwww
マリュー・ラミアスの胸が揺れまくりだったり、
俺が見たいガンダムはもうTVでは存在しないorz

カミーユが搭乗するリ・ガズィの「グレネード最強伝説」
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%89%E6%9C%80%E5%BC%B7%E4%BC%9D%E8%AA%AC
925名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:35:23 ID:t07Gy/J40
>>886
そういう意見もあるとは思う。
褒めているのはそこではないんで。
捨てキャラがいないというか、血が通っているというのが
昨今のアニメの中では異色だったという話。
926名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:35:31 ID:nU4xXrx10
やっぱアニメは深夜に限るよ
927名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:35:38 ID:BbPx1dXj0
>>869
純粋な技術だけなら
2002年頃の雪風とかマクロス0でピークに達しちゃってる
モノノ怪みたいな「異端」なものが出てくる可能性もあるけど

>>882
>>2の順位ってDVD売り上げランキングだろ
将来、がきんちょや外人に
「2007年ベストアニメです」とか言って
らき☆すた放送して
コミケのハルヒカーシーンとか涼宮ハルヒの激奏シーンとかを
見せつけられたらたまったもんじゃないんだが
「パパー。『」ハレハレみたいにならねーな』って台詞ってなぁーにぃー」
928名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:35:46 ID:ic+1GQfA0
>>908
バンビの人が種のDVD購入者の7割が男って言ってたよ
後、ガンダムが動かないのは00
種は同じ動きを繰り返すのと敵が動かない
929名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:36:10 ID:36jZppOn0
そういやオリジナルアニメはことごとく売上悲惨だな
コイルもそうとはしらなんだが
東の横綱 ゼーガペイン
西の横綱 ノエイン
西の大関 電脳コイル
東の大関 RED GARDEN
小結 ヒートガイジェイ etc

どれも結構面白かったが微妙なんだな……
番付は個人的に作成したから適当に修正してくれ
930名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:36:13 ID:itN8MXTD0
>877
まあ、簡単に言うとグレンラガンは
「いつまでも同じ所に留まってちゃダメだよ」って
いうことを伝えたかったアニメだったんだと思う。
931名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:36:49 ID:oOTZgB0JO
>ホッカル

アニメ版らきすたは第一話しか見てないものですが
一番オススメというか、
ホッカルさんが言うところの「こな×かが」を堪能できる話って
第何話ですか?教えて
見てみるから
932名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:37:10 ID:nCZzIf9R0
>>920
悪役は悪役でも、自分では善人だと信じきってる悪役という・・・

933名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:37:51 ID:nqgb9/f/0
朱雀って悪役なのか?
934名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:37:59 ID:ETCJtj4o0
>>931

エロパロ板か同人誌をどうぞ
935名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:38:16 ID:B3I/ZtX50
覆えどロケットは結構面白かったな。
あのくらいのアニメが週に三桁も放映されてたら凄いんだが。
936名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:38:31 ID:XsXqr4dI0
>>916
ないないw
>>918
元々4クールで夕方放送の予定だった→大人の都合で2クール&深夜放送に→なんか人気出たから残り2クールやるよ。夕方放送するよ。
こんな流れです。
937名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:38:54 ID:EmhGJSAS0
>>914
いいえケフィアです
938名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:38:55 ID:4Q/6jupT0
>>932
ギアスは、スザクって怪物を産み出しただけでも歴史に残すべきアニメだと思う
939名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:39:50 ID:+iR+0/ZW0
>>929
コイルはともかく、ニッチアニメ選んでるのか?
940名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:39:57 ID:BbPx1dXj0
>>911
たかがコードネームで
そこまで妄想できるおまえらの方が偏向してるww
スメラギも李もCLAMPの作品からでも取ってきたんだろ
941名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:40:30 ID:wAlmUDDH0
>>934
実はキャラ板
942名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:40:48 ID:2ONC0Qzf0
今年の一位は墓場キタロウか?
943名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:40:58 ID:Y8JnzA2l0
コレジャナイロボをアニメ化するべき
944名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:40:58 ID:MwBbI9bT0
よくストーリーが練りこまれてるものだと全話一気に観ても続きが気になって
疲れないけど、ストーリーがヘボいといくら絵とか動画が良くても
1話観るだけでまるで苦行のようで疲れる
945名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:42:23 ID:nCZzIf9R0
>>933
所謂、売国奴で、言動と行動は矛盾の塊

>>938
確かにww
ここまで殺意を催す敵キャラはいねぇな・・・


個人的なアニメBEST5作品

EVA>Geass≧トップ2!>十二国記>ヒゲガンダム
946名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:42:46 ID:BbPx1dXj0
>>916
地獄の扉を開いたと言う意味です>>936
947名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:42:47 ID:+3SFA4Yn0
今こそ鉄拳チンミをアニメ化するべきだろう 前あったけどさ
3Dでやればバンバン動かせるだろう
948名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:43:08 ID:nKrj7i930
一年かけてがっつりやってくれよ三ヶ月とか短すぎるだろ
Aikaとナジカを半年ずつでもいいや
銀英伝も三年ぐらいかけてやってくれ
949名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:43:20 ID:+iR+0/ZW0
>>945
病んでるな・・・、チベットで修行した方がいい・・・
950名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:43:42 ID:ic+1GQfA0
説教臭さならナディアの方が上じゃね?
昔の庵野ってヲタクにしか受けないくせにヲタクに喧嘩売ることばっか考えてるような奴だし
951名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:43:53 ID:2ONC0Qzf0
漫画をアニメ化するよりはラノベをしてくれたほうがうれしい
952名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:44:14 ID:36jZppOn0
>>936
マジレスだが、種が登場するまでは結構小粒で面白いのが色々あった
加えて萌えキャラが露骨に台頭、アキバにスポットライトが当たっていったな
ギアスは……おもちゃ売れないしな、色んな方面での総合売上では種の圧勝だろう

>>939
オリジナルアニメに限るとグレンラガン以外は悲惨という例えだ
お陰でGONZOも一年に一本、とオリジナルは減らされる方向にいった
これは公式サイトのニュースで見たから本当
953名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:44:38 ID:X9JlL8Nh0
>>947
きらりんの奴を利用すれば、可能だなw
954名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:44:45 ID:nqgb9/f/0
UC早くだせっつの
955名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:45:57 ID:rCQ1GK3j0
独断と偏見で2000年代面白かったアニメ

ビッグ・オー、ヒカルの碁、なのはStS、Kanon東映

異論は認める
956名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:46:02 ID:eONsv2SH0
>>940
竹Pと言う特アっぽさが妄想煽るんだろw
まあ巧い事釣られてるわなww
957名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:47:12 ID:XsXqr4dI0
>>946
>>952
なるほど。でもそれは種のせいっていうか、そういう流れだっただけだしなあ。
深夜アニメが増えて、低予算でかつ確実に元がとれるように、釣り易い萌えオタを釣るようになっていったという…
958名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:47:35 ID:+iR+0/ZW0
>>955
最近ので独断なら、「まじぽか」、「マジカノ」、「MOE」辺りだな・・・
959名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:47:54 ID:BbPx1dXj0
>>956
確かに、フジ産経的価値観では
反米=反日だからな
奴らが噛みつくのもうなずける
960名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:49:06 ID:VsVpEf6C0
去年は瀬戸、グレン、みなみけだな
961名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:49:37 ID:ic+1GQfA0
DVDって市場が出来たから深夜アニメが爆発的に増えた
ビデオなんかと比較にならない低価格で売られたマトリックスと
DVDプレイヤーを普及させたPS2のおかげ(^ω^;)
962名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:49:41 ID:IUAyDnM70
あ、ソウルテイカーじゃないのね。
『何を今更』とか思ってしまった……
963名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:49:51 ID:FBcVw3IX0
>>956
特ア臭くてチベット問題に触れるかよw
964名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:51:14 ID:BZKgGzCB0
>>961
マトリックスも元は攻殻やDBに
インスパイアされて作ってるらしいな
攻殻より俺はマトリックスのほうが好きだけど。

965名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:51:54 ID:Qb6udw8L0
>>946
確かにそうかも…(((((;゚Д゚)))))
966名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:53:33 ID:VBroWBjG0
>>453,467
なにも新しい物を生み出さなくても様式美って言葉があるぜ。
967名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:53:43 ID:XsXqr4dI0
>>963
竹Pは朝鮮総連に行ったことを自慢げに語るようなやつだからなあ。
マンビョンビョン号に乗ったこともあるんだっけ?
まあ企画立ち上げだけで5話くらいからギアスから外れてるから別にいい。R2にも関わってないみたいだし。
968名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:54:30 ID:EmhGJSAS0
>>964
ニューロマンサー映像化ですぜ〜
969名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:55:17 ID:jKLWrtKC0
>>929
オリジナルのアニメを売るのは難しいんだねえ
俺もここいらへん好き、雰囲気だったり演出だったりデザインだったり
色々変ったことやってた
970名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:55:38 ID:AZ6wrgXu0
前スレで、渋い親父がうんたらいうてた人がいたが、
ソルティレイあたりはどうだろうか。
971名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:56:01 ID:+iR+0/ZW0
>>966
ガイナは最もタチの悪い部類のオタクの集まり、
肛門事件にしても、エヴァの劇場内実写にしても
どうすれば視聴者が大騒ぎするかしか考えてない。

100%「釣り」で構成されてるのがガイナ作品
972名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:56:36 ID:/xFUwtVc0
>>971
「気持ち悪い・・・」とか?
973名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:58:11 ID:BbPx1dXj0
>>967
外れてあの様なら
もう問題は竹田個人の問題者ねーなw

リヴァイアス、プラネテス、ガンソード送り出してきた
谷口の作品とはとても思えないものww
974名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:59:00 ID:VBroWBjG0
>>971
まぁあの事件以来みかた変わったよな。
でもまぁあんま作り手に漏れ興味ないから。
落ち以外はそれなりに楽しめたからそんでいいや、とか思ってる。
975名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:59:28 ID:Y8JnzA2l0
超迷作Venus Vesus Virusの名があがっていないようだが。
976名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:59:53 ID:kjOvAD8S0
ハルヒ=うる星やつら
らきすた=ハイスクール!奇面組
977名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:00:23 ID:KBtFF3jF0
>>975
ヤミカラー
978名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:00:37 ID:uyDL1ZsH0
そもそも庵野は何も考えてないし、なにも意味など無い。全部でたとこ勝負。
それを勘違いして大騒ぎしてるだけ。
979名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:01:40 ID:6YGM8LYJ0
>>950
それをセリフで語るか、男の背中で語らせるかの違いなんだけどな
980名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:02:01 ID:SKDYXnEe0
>>976
寄面組に失礼

らき☆すたはハルヒなしには存在すらできなかった映像
見る方も無意識にハルヒの特典映像としてとらえてた
981名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:03:17 ID:ab9ipmgf0
>>977
タスケテー
982名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:03:55 ID:js7xnX8Y0

庵野「夜中忍び込んで何もせずただ寝顔のぞきこんでるやつどう思う?」
AV嬢みやむー「キモチワルイ」
庵野「やっぱりそうだよね」
983名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:04:21 ID:aMuG2oAi0
>>969
00年入ってから売れたオリジナルって数えるほどしかないな
サンライズが一番当ててそうだけど
スクライド、プラネテス、舞シリーズ、ギアス、キングゲイナー
アイドルマスターは爆死
ボンズはラーゼフォン、エウレカ、DTB
サテライトはアクエリオンしか当ててないな
マクロスFも売れるだろうけど、これシリーズだし
GONZOはラストエグザイルだけアフロサムライは米国の
07年のトップ10に入ってた
984名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:05:08 ID:WzCRodW+0
>>980
>見る方も無意識にハルヒの特典映像としてとらえてた
そんなことはない
985名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:05:18 ID:KBtFF3jF0
>>983
プラネテスは原作ありッス
986名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:05:26 ID:gfDiW1Nb0
プラネテスは面白かったなー
キャラデザインはちょっと微妙だったけど・・・
987名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:05:49 ID:JX6/mWpeO
コナン=新一
988名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:06:35 ID:aMuG2oAi0
>>985
ごめん原作ありだったかorz
989名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:06:56 ID:uyDL1ZsH0
でたらめ言うな。
声優も頭身も全く違うだろうが
990名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:07:32 ID:SKDYXnEe0
>>984
あの数々の
角川版権内輪ネタの理解を強要してる時点で
物語として失格

素人の子供や外人には見せられない作品
991名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:07:57 ID:gfDiW1Nb0
エヴァンゲリオン芸人クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
992名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:09:57 ID:nzekNsmO0
最近ヒットしたシリーズ物じゃないオリジナルTVアニメってギアスだけだからなあ
993名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:10:35 ID:TNkcQxqB0
>>1000ならソウルイーターの棒読みが次回から改善
994名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:10:40 ID:DCYdXBAaO
>>980
それはそーだけど特典ってわけじゃない
995名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:11:01 ID:KBtFF3jF0
ソウルイーターの棒はひまわりと同じで味があってよいけどねw
996名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:11:03 ID:Wzc6xjjV0
>>990
アレは角川っつーかヲタ全般だな。
997名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:11:06 ID:lCaFq/an0
アニメが世間通した大ヒットになる事はもう無いだろ。
今の細分化した娯楽産業で大衆引き込むアニメは不可能に近い。
998名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:11:07 ID:aMuG2oAi0
>>990
パロディアニメだろうしねらきすた
絶望先生とかハヤテのごとくとか瀬戸の花嫁
ネタわからない奴が楽しむには辛いかもしれん。
去年多かったなパロディアニメがw


999名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:11:23 ID:uyDL1ZsH0
999
1000名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 00:11:33 ID:gfDiW1Nb0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。