【経済】明治乳業、バターやチーズなど10〜30円値上げへ 5月から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★明治乳業が5月からバターを10〜30円値上げ

 明治乳業は16日、家庭用バター2品目を5月から、チーズなど6品目を6月から、
10〜30円値上げすると発表した。

 生産者団体から買い取る生乳価格が4月から平均7%引き上げられたことなどが
理由だ。

 主力商品の「明治北海道十勝バター」(200グラム)は税抜き希望小売価格を25円
引き上げ350円に、「明治十勝カマンベールチーズ」は30円引き上げ430円になる。

 バターは雪印乳業や森永乳業など大手各社が4〜5月に値上げすると発表している。
業界関係者によると、生産者のバター向け生乳出荷量はまだ不十分で、国産バターの
品薄は当面続く見通しという。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080416-OYT1T00723.htm?from=main4
2名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:11:43 ID:I3oXmP8Q0
チーズはともかくバターは小○
3名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:12:08 ID:SpZ512U50
責任者出て来い
4名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:12:15 ID:tbOzL6a60
牛乳は値上げしないの?
5名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:13:51 ID:f3ftb4do0
モア・バターよ♥
6名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:14:50 ID:/nHFl0pk0
値上げも何も、品切れ続出完売御礼のくせに!
足元見やがって
7名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:15:47 ID:FMChK0DO0
>>5

子守りのオバチャン
8名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:16:56 ID:InaUoBMM0
おいおい、俺様のちょっと固めの自家製パンがつくれなくじゃねーか
9中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/04/16(水) 23:18:50 ID:QwuFTkgW0
高校生大学生の頃は、ご飯のおかずと言ったら
ツナ缶・チーズ・のりたまだったんだが、最近チーズは卒業しちゃったからなぁ。
10名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:21:26 ID:ORQXG49d0
いつも買ってる蕎麦が
一人前120gが110gになってた。
物価上昇こえー。
11名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:21:53 ID:TSUpJ4nt0
QBBのベビーチーズが105円から175円に値上がりしてて
すげぇ驚いた
酒のつまみに丁度よかったのに
12名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:22:09 ID:k3fEwWKr0
>8
ちとスレ違いだが、レシピ教えてほしい
13名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:23:43 ID:hb/vdC3t0
>>4
牛乳の値上げをしたくないからバターにツケが回ったんじゃない?
学校給食やら病院食にまでモロに響きそうだし。
14名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:24:20 ID:DjMffXYW0
バイオエタノールが悪い。
15名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:49:19 ID:Ko557Vzh0
うちは貧乏だからマーガリン派
16中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/04/16(水) 23:52:31 ID:QwuFTkgW0
「焦がしバター」だと「おいしそう!」って思うのに
「焦がしマーガリン」だと「死ねばいいのに」って思っちゃうよね
17名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:57:12 ID:WXUFIFJy0
バターはせいぜい年4回くらいしか買わないから、30円あがっても痛みは感じないなあ・・
逝き印製品はそもそも買わないし
18名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:02:48 ID:KGLuMMAW0

パン食わずにご飯食べるからいいや。

給料減らされてるのに物価値上げするならもう買わない。

19名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:10:55 ID:/LSvrtGR0
バターの品切れはほとんど雪印なんだよな
今度雪印の醗酵バター買ってみよう、高いけど
20名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:21:34 ID:H1eZxeBy0
漏れはパンにもオリーブオイルだから関係ない。
つか、バターなんぞよりオリーブオイルのほうが遙かに高いんだよ畜生。
21名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 02:11:54 ID:d4/gAbOx0
チーズは既に3月に寝あがってないか?
スライスチーズは10枚入りが8枚になっていたぞ、
22名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 04:02:30 ID:QaU9LsyAO
今年は更にトウモロコシの生産量が減るから
更に飼料の高騰が起きるからな
23名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:05:17 ID:/NQEmLl7O
パンに塗るだけじゃないよ。
アサリバター、ホタテバター、ほうれん草バター炒め、ムニエル。
白身魚にバターのせてホイル焼きにしたり、キノコ類のバター醤油とか。

料理に結構使うんだから。
マーガリンじゃイマイチ代用が効かない。
24名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 05:11:53 ID:0lKHTUY7O
なんでバターってあんなおいしいんだろう
マーガリンと決定的にテイストが違うよね
25名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:08:08 ID:K9dLlRuw0
>>15
トランスファットであの世逝きw
26名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:10:46 ID:BEbT/OO20
どうも、小麦に便乗して関係ないものまで値上げしてくる輩が多くて困る
27名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:11:13 ID:P+IaWu6IO
昨日成城石井でバターをかったら
250gで1890円ですた…
おフランスものとはいえ高すぎる
28名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:14:13 ID:5ytSiDv10
>>26
牛に霞食えってか?!
29名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:15:08 ID:0rfL6mOL0
>>25
でたなトランス厨w
30名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:15:30 ID:OE4+cwLQ0
牛乳余りまくって廃棄してるんだろ?
それらを活用しろよ。
31名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:16:04 ID:tdELZACD0
また国民いじめか
32名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:20:29 ID:VxeIIPe3O
明治の悪徳さはガチ。
33名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:23:48 ID:6P2dymHP0
ドストライクに直撃…イタイ
34名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:25:59 ID:IwqXmTEkO
食料品の消費税撤廃しろよ
35名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:26:39 ID:l+4nC6BQO
>>28
牛が小麦食ってると思ってんの?
36名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:29:38 ID:RaG4Mkk60
北海道はジャガイモととうもろこしと牛乳とバターと愛すクリームと水が
死にそうに美味しい。ぜったい中国毒食品やめて北海道食品にした
ほうが長生きすると思う。北海道は大平原が多いから、アメリカ式に
セスナ散布とかもできるから、大規模農業に向いてるんで、
コストも下げれると思う。そうすれば日本の食料自給率はかなり
あっぷできると思うし、フードマイルから考えても良いね。
37名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:38:45 ID:sZ2wze4k0
>>35
穀物の相場上がったら飼料作物だって上がるだろJK
38:2008/04/17(木) 07:57:30 ID:dP/fY+8j0
【研究】牛乳やヨーグルトなど乳製品食べる男性、前立腺がんの発症率が1.6倍に

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208316465/l50
39名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 08:02:27 ID:+FKUSdnM0
トランスファットって、なんだかクラブミュージックっぽい響きでカッコイイ
40名無しさん@八周年
>>39
クラブミュージックだあぁぁ?かっこういいだあぁぁ?

ちゃらちゃらしてんじゃねぇよ。ここ2chはなぁ、てめぇみたいなチャライ奴がくる
場所じゃねぇんだよ