【米大統領選】 オバマ氏「恥を知れ、ヒラリー」と激怒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★オバマ氏「恥を知れ、ヒラリー」と激怒

・米大統領選の民主党候補指名を争うオバマ上院議員が13日、ライバルの
 ヒラリー・クリントン上院議員に対し「恥を知れ」と珍しく怒りを爆発させた。
 オバマ氏の失言を執拗(しつよう)に追及するクリントン氏の戦術が腹に据えかねた
 ようで、民主党内の亀裂を懸念する声がさらに強まってきた。

 オバマ氏は今月上旬の非公開の集会で、地方の労働者について「銃に執着し、
 宗教にすがっている」などと述べていたことが発覚。クリントン氏や共和党候補指名を
 確定したマケイン上院議員から「労働者を見下した」などと激しく攻撃されている。

 東部ペンシルベニア州で13日開かれた集会で、オバマ氏は「マケイン氏の批判は
 予想していた。しかし同僚のクリントン氏まで同じ論点で批判していることには
 失望した」と語り、「恥を知れ」と繰り返した。

 オバマ陣営は、労働者の苦境に同情したオバマ氏の発言がねじ曲げられたと非難。
 しかし、白人労働者の多いペンシルベニア州の予備選を22日に控え、クリントン
 陣営にはまたとない攻撃材料となり、双方の非難合戦は過熱する一方だ。

 クリントン氏は2月にオハイオ州で、自らの政策をオバマ陣営が歪曲(わいきょく)
 して有権者に伝えているとして「恥を知れ、バラク・オバマ」と激高したことがある。
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20080415-348437.html
2名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:00:27 ID:wMK7MHMO0
  '!;;;〉'";;;;;;;;;;;:;:;:;;:-‐-‐一'二ニ=-‐''"´7゙''ー-、,,:,:j..,}
  !;j;;;;;;;;;;;;;:;:;::/-ニ=/;;;:;:;r‐'´:;:;:;:;:;/:.:.:....,.,. ノ..;!
  '!';;;;;r'´;;;;;;/''"´゙゙'/ー-=ニ'/´,.-',.‐‐‐- 、;./. ;;i,
   i;;;;/;;:'",/,.-'"´`゙'ヾ、;ニ二=シ"/,.-‐‐-、`ヾ;:;:.:.:;:{,
   ';;;.:;;'.:;;:/,.-'"二゙'ヾ、;;;::.:. .:.:;;;;' ,ir'o;;;;:;:;:}! |!:;:;;;;:;;i,  で?
   !;;;;;:.;;i'  ,r'o;;;;゙ヽ, ヾ;;;;;;:;:;:;;;i, ヾ;:;::::::;シ ノ:;:;:;.. .;ヽ
    '!;;;;;;|  {;;;;;:;:;::::::}! |!;;;;:;:....;:;ゝ、_` ̄´_/;;;;;;;.: .:.;:;|i,
    i;;;;;;ヽ ヾ,_____ノ ,ノ;;;/   ヾ;:.` ̄´.:.;:;:;:;:;:.:._,./;;ハ
     !;;;;;:;:;:ヽ_______/;;;く -、 r‐ }:.:.:.:.:.i.:.:.:__;,.-'";;/.;;;ヽ
     'i;;;;;;;;;;;`ー---‐'":.:.`゙';:;:;:;:;:;:;'_____ノ-‐'Nッ'":.;/ j.;;;;;;ヽ
     'i;;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.:.:.:./_,.-一'"Vv Nゝ//.:.:.;:;:;:;/;;;;;;;;;;ヽ
      |;;;`゙'ー-=ニ二VN V   lヽ∧∧/,;,/;:;:;:;;;;;;;;.;;;;;;;;;;;;;::
      'i;:;:;ヾ;;;;;;:;`゙'ヽ、`゙''ー--r‐r一'´,,;,;,/.:.:./;;;;:;:.;;./;;;;;;;:;:;;
      '!;:;:;:;ヾ;;;:;:;:;ヾ`゙'ー---┴┴'"´;:;/:./;:;/.;;;.;/;i;:;:;;;;;;;;
       'i;:;:.;;;;;;i;;;;;.;;;;;`゙'ー-、,,,,,i,,,,i......./´:;:;:.:/;;;;;;/.;;;l;:;:;;;;;;;
       ヾ;ヽ;;;ヽ;;;.;;;;/;;;;;;;;;i.;;:;:;:/;;;;/;:;:;:;;:;:;/.;;;;/;:.;;;|.;;;;;;;;;
         \;;;;;ヽ;/;:;::;:;;;/;:;:;:.:.:.:./.:.:.:;:;:;.:.:;:;/:;:;:;;;;;/.:;:;./;;;
          \;;/.;:;:;:;;;;.:;;:;:;:;;;;;;;;{.:;;;;;;;;;;:;/;}.;;;;;;;:{.;:;:;:.{.:;;;
            `ヾ;:;:;:;‐-ニ二ニ=--一';;;\j.;:;:;:;j.:;:;;;;:;ヾ.;;
3名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:01:44 ID:pKWmlzJR0
shame on USA
4名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:01:48 ID:/rIiwdYb0
ヒラリーのあきらめの悪さは想像以上だな
5名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:02:01 ID:zVt7dl730
本日のチームばぐ太3人目

@ ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 2008/04/15(火) 00:07:34 ID:???0
               ↓
A ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 2008/04/15(火) 09:46:55 ID:???O
               ↓
B ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 2008/04/15(火) 10:16:27 ID:???0

チームばぐ太の皆さん、ご苦労様でつ
ttp://hager.imo256.net/redactors/data/15
6名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:02:17 ID:/AjHrZ540
>銃に執着し宗教にすがっている

事実だろ。
7名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:02:31 ID:0k1QlQll0
どこに密告者がいるか知れたもんじゃないな。
8名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:02:48 ID:IJleIz+DO
ノッチ
9名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:02:53 ID:wMK7MHMO0
>>1
> 「恥を知れ」と繰り返した。

一方、ヒラリー陣営はヒラリーとかわした
10名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:03:31 ID:oBMk0wZM0
>>2
ふすま乙
11名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:04:01 ID:2UerpkJu0
>>9は恥を知れ
12名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:04:04 ID:3fPw0ucb0
泥仕合
13名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:04:35 ID:9KUQKA1E0
民主必勝ムードのせいで民主の内部争いばかり目立ってるなw
14名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:04:36 ID:oAhuRAkb0
民主党
   日本もアメも
         揚げ足取り
15名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:04:59 ID:pBIZyJQw0
なんつーか、本当にマケインで決まりそうw
16名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:04:59 ID:7OZmBg0m0
ババァいい加減諦めろよ
みっともねー
17名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:04:59 ID:pOQL7PhX0
どっちが指名されても本選では負けるんだが
18名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:05:02 ID:O1iZxdfr0
おーい誰かサウスパークのアレ持ってきてくれ

ってすぐ見つかったし
ttp://www.youtube.com/watch?v=IK7HH2CAbdQ
19名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:06:08 ID:nns4+ty/0
ヒラリーまだ残ってるのかよ
20名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:06:46 ID:/ySv24gA0
民主党は共倒れで、次期大統領も共和党でOKね
21名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:07:30 ID:oUFZnxDm0
恥を知ってたら、ダンナが不倫した段階で、離婚してます
22名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:08:32 ID:RJw/3DoY0
>>115
日本にとっては共和党政権のほうがまだましなんじゃないの?
オバマやヒラリーが大統領になったら、対日政策は厳しくなると思う。

地名が候補の苗字と同じだけで浮かれている北陸地方の
某市の住民には呆れるわ。
23名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:08:37 ID:3fPw0ucb0
>>21
離婚暦があるのは大統領候補にはマイナスだからな
24名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:08:40 ID:f18VRIba0
チベット人殺しの費用と同じ出所から金もらって選挙やってるクリントン
25名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:09:20 ID:es2OEp7cO
結構なことです。

双方泥沼ってくれれば本選でマケインが有利になる。

76年の選挙でフォードとレーガンが予備選で対立して本選ではカーターに敗れ、そのカーターは80年にケネディと対立してレーガンに大敗した
26名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:09:37 ID:Tvb+Zfc8O
オバマもロックフェラーの傀儡だしな

ブッシュ二号が出来上がるだけ

世界が終わる
27名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:09:48 ID:8+L4szMSO
めちゃくちゃだなw
28名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:10:01 ID:1gIQmHUW0
ヒラリ〜鼻から牛〜乳〜
29名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:10:44 ID:hhaXv/7iO
ヒラリー、オバマは恥を忍んで
HARAKIRIしてください。
30名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:10:57 ID:pRA78cpV0
>>9の一人勝ちかよ
31名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:11:34 ID:SZ6WZzy+0
どっちが勝つか知らんけど、これでマケインが勝ったら笑えるな
32名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:12:51 ID:m7Mu8FTD0
オバマは本当の事言ったから叩かれてるのか?
33名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:13:34 ID:sV2IZJR2O
チンパンにも言ってやれよ
34名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:13:35 ID:QA7tqXRp0
おんな大統領も黒んぼ大統領も、まだ時期尚早ということだ。
世界は、、、いや、アメリカはまだまだ保守派が大勢を締めてる。
35名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:14:32 ID:i576A8I70
南部のレッドネックと呼ばれる白人のことか
36名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:15:26 ID:4pqAsL4c0
なんか漫才コンビみたく思えてきたな
37名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:16:48 ID:dr5oI0uj0
結婚すればいいよ
38名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:17:00 ID:RJw/3DoY0
>>25
うーん。60年の民主党もケネディ、ジョンソンの2人が意外ともめた。
結局ケネディ-ジョンソンの正副大統領コンビで、本命と言われた
共和党のニクソンを振り切った。
大統領オバマ・副大統領ヒラリーのコンビになったら侮れなくなるよ。
39名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:17:41 ID:G0tTYhEn0
この二人絶対共和党の罠に嵌ってるよな
40名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:17:50 ID:9jQHxgBG0
ヒラリーは共和党の工作員じゃないの?
まんま自民別働隊の小沢みたいな役回りw
41名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:18:39 ID:u54IR4gKO
マケイン「計画通り」
42名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:19:31 ID:Hemr5K3u0
>>22
勘弁してやれよwww
地方だって生き残りに必死なんだろうよ、明日の日本よりも今日の金ってな
43名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:19:35 ID:D4RwH5V2O
恥を知れ、中国
44名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:19:50 ID:EbAOTsYn0
共和党のマケインが大統領になれば第三次世界大戦 その前に原油 食料
2倍間違いなし
45名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:19:51 ID:L8XpWIFB0
しっかし、選挙戦長いよな。しかもまだ党代表を決める選挙。
これ日本人で戦えるスタミナもってる奴いるかね。いないだろう。
こういう政治家のスタミナって交渉を通じて国力につながるんだよな。
46名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:19:53 ID:H8KOkH+YO
小浜市は恥を知れ
47名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:19:54 ID:6sdDRbOoO
ヒラリーになったらアレだな、アメリカはクリントン家、ブッシュ家と、ふたつの家を20年担ぐ訳だな。
48名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:20:26 ID:09kK4nkd0
Shame on you, Chinese!!

これ、流行るよ。
49名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:20:29 ID:Nlv6cNlN0
>>41漁夫の利
50名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:20:44 ID:6MruPeCY0
自分の事しか考えてないババアだから、自分が駄目なら相手も道連れにしてやる!悔しいから。
という意識が滲み出てる。そうしてマケインに「負けいん」だw

最近こういうのが自分でも楽しくなってる・・・
51名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:20:50 ID:O1iZxdfr0
>>35
Postal2で中盤から殺しまくれるアイツらかよw
酷い扱いされてるからな、例えば
・ビール工場にプレイヤー監禁してケツ掘ろうとする。
・人間を挽肉機に放り込んで大喜び。牛はそのついで
・撃たれた時の文句は「おげげぇ〜」「イタイわ〜ん」超カッペ訛り
52名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:21:18 ID:rupx4pBx0
要はマケイン以外だったら日本には地獄の4〜8年てことです
53名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:22:14 ID:U4JBbuYa0
馬鹿なババアの意固地で民主党がガタガタになったな
54名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:24:27 ID:FiVja5nX0
ヒラリーは支那から支援受けたら言動まで連中そっくりになちゃったね
5525:2008/04/15(火) 12:25:21 ID:es2OEp7cO
>>38
今さらこの2人が正副コンビ組む訳ないだろw

もし現状でやれば正がオバマで副がヒラリーになるが、あのオバハンが副で満足する訳ないしw

あっ、ジョンソンみたいに表面上副で収まって裏で密かに寝首をかくかな?www
56名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:27:04 ID:lM7FfJoW0
マケインの勝利フラグかなこりゃ
57名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:27:39 ID:zea742aR0
ここだけの話、マケインは晩年のチャップリン似
58名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:28:09 ID:ug4QNlxxO
>>44
>原油食料2倍間違いなし

油資源枯渇問題と飢餓問題解決キター

>第三次世界大戦

人口減→地球温暖化防止対(ry

マケイン大統領でいんじゃねw
59名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:28:10 ID:c43Pd/cB0
従来の指名争いなら
敗戦後の身の振り方や党略のことを考えるのが普通なんだが、

このキチガイ女の場合は、目の前の敵=すべての力をかけて抹殺すべき敵になっちゃって、
その後の大統領選のことなんて何も考えてないんだよなあ・・・

なんで、こんなガイキチが曲がりなりにも大統領候補争いに参加できたのか
不思議でしょうがないんだが・・・
アメリカ人ってそんなにヴァカばっかりなのか??
60名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:28:46 ID:fuHhXfA50
うちの日系の親戚が
「夫婦で大統領職をマワすな」とぼやいてました
61マケイヌ:2008/04/15(火) 12:29:11 ID:jEtxBpD/0
まあ1年後には「オバマ?そういやそんなやついたなー」って感じになってるよ。
62名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:29:31 ID:8lJWXuaW0
恥を知れ、福田
63名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:31:01 ID:k5n2NBOh0

本選挙を1年延期するとおもしれえだろうな
64名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:31:28 ID:AD5dRK8W0
恥を知れは英語で、シェイク ユア ヒップ!
豆知識な
65名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:31:30 ID:RJw/3DoY0
>>55
ジョンソンのときも「まさかジョンソンが副大統領を引き受けるとは・・・」と
驚きをもって言われていたが。
当時のジョンソンは上院院内総務(しかも議会多数派)をやっていて、
「上院の帝王」と言われているほどの権力をもっていた。
院内総務のジョンソンは自分の好きな時に議会を開くといわれたくらいで、
比較的仲の良かった院内幹事のマンスフィールドや外交委員会委員長の
フルブライトもあきれ返っていたくらいだ。
66名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:32:28 ID:7bTbqbom0
オバハンがオバマを非難
67名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:34:02 ID:MhgCQeuy0
>>66

恥を知れ
68名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:36:26 ID:P+HAp6BD0
個人的にはキチガイ・ヒラリーの方がくみしやすいだろう。日本としては
69名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:38:25 ID:34KuoB1xO
>>64
何が君をそんな風にしちまったんだろうな…
70名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:38:55 ID:pKWmlzJR0
マケインが勝って、なぜかヒラリーが副大統領になってそう。
71名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:39:14 ID:RJw/3DoY0
>>68
夫のビルのときに日本はハイパー円高で、めちゃくちゃになっただろうが。
ただでさえ当時の日本はバブル崩壊で、メタクソになっていたんだから。
72名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:39:17 ID:IaHHlMy30
>>68
ヒラリーは反日親中だぞ
7325:2008/04/15(火) 12:39:44 ID:es2OEp7cO
>>65
なるほどね

じゃあヒラリーにそれだけの度量と権謀術が備わっているかどうかだな。

まあ無理だと思うけどw
74名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:39:45 ID:6HaZek5q0
( ^ω^)
75名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:39:48 ID:MZysDhVu0
ついにオバマもキレキャラ確定かw
76名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:40:38 ID:MXwzo0eD0
なんだかんだで負け印が大統領になるわ
77名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:40:58 ID:VYwwLB9NO
>>64
ケツを振れ!
78名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:41:11 ID:oo3fxC7v0
>>1
ヒラリーは泥仕合に持ち込むのが得意なんだね
ヒラリーは、ひょっとすると共和陣営の仕向けた刺客なのか?
79名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:41:35 ID:iUN07CWw0
オーバーマキングゲイナーはじまったな
80名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:41:38 ID:2PBLGLrV0
アメリカ マケイン
日本   麻生

これ決定事項な
81名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:42:34 ID:ocKclUp20
どう見ても、クリントンに大統領になれる器量は無いww
くだらん意地を張らず、あきらめてオバマを支援しとけ ブー
82名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:43:21 ID:/d5cxsCI0
「恥を知れ、フセイン」
と言わないところがオバハンの優しさ
83名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:44:07 ID:26v6OAVL0
もうミンス、ぐだぐだだな
こりゃ、共和の勝ちだな
84名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:44:28 ID:oeBa6He40
2CHとしては
反日マスコミに無視されてるマケインを応援したい
85名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:45:41 ID:sDZjxRsv0
大統領本選は負けんの勝ちだな
86名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:48:11 ID:hQUVbxZs0
>>80
日本崩壊確定フラグ
87名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:48:45 ID:RJw/3DoY0
>>73
ヒラリーにはそれほどの能力はないと言うのは同意。

当時のジョンソンには、同じテキサス州という選挙地盤ということで
下院議長サム・レイバーンが後見人だった。
60年の当時の民主党はジョンソンが最有力と見られていたほどだった。
88名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:50:36 ID:wn4Rh1zxO
>>86
在日崩壊プラグじゃん
89名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:53:09 ID:vn0wSbK20
アメリカには漁夫の利みたいな話はないのか
90名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:53:55 ID:43PFSc370
>>88
そのプラグ、どこに突き刺すんだ
91名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:58:37 ID:SKB/SPiU0
>>89
マケイン
92名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:04:22 ID:RJw/3DoY0
>>89
>>25を参照。
80年の民主党もそう。
アフガニスタンの弱腰とイランの米大使館人質事件でカーター不利になったところに、
負けたエドワード・ケネディが、選挙戦での仕打ちでカーター支持を明確にしなかったため、
民主党は結束力を欠いてボロ負け。
93名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:21:08 ID:hwJIFo640
目糞、鼻糞
94名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:24:43 ID:iUN07CWw0
ヒラリーは、「他の候補はクソですだからワタシに票を入れろ」
ってことですか?
95名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:25:20 ID:ogtHfLmS0
ひらりん。お前が言うな><
96名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:27:20 ID:noBO/6nz0
オバマは4年後があるけどヒラリーの4年後は作画崩壊だからなぁ
97名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:28:53 ID:p9Uo6ZDB0
マケインはニヤニヤしてるんだろうなぁw
98名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:38:17 ID:GuSiGKd/0
どこもあげあしの取り合いは一緒なんだな
99名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:38:57 ID:mW9WHhHi0
100名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:39:33 ID:2tH2y8l00
世界中でリベラル左翼が自滅を始めていていい傾向
101名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:40:10 ID:eaYYnGXX0
つか女だの土人だのがアメリカ大統領ってあり得んだろJK
102名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:54:14 ID:wfGoeMRi0
>>101 黄人もないぞ。そんなこというてたら〜〜〜〜。

   正直今大統領になるのはよくないな。ワンクッションおいてからのほうが。

   白人のしりぬぐいは白人にさせるべき。でもまた隠ぺいすんだろうがな。

103名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 14:27:29 ID:f36l7v9b0
>>101
日本は次の選挙で朝鮮人(小沢)が首相になるかもよ
104名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 14:51:17 ID:UEC4sqyk0
ヒラリーヒステリーはしぶといね?日本の総理もしぶといがね?
マージャンにも降りるという手が有るのにね?
105名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 14:53:09 ID:4gVIi3SW0
>>100
左翼の十八番だからな
106名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 15:00:21 ID:yugHEutBO
ヒラリーもかなり往生際が悪いな。

まあ、4年後には更に老け込んで、テレビカメラのアップに耐えられなくなるだろうからね。
107名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 15:01:29 ID:KxoEBfZN0
よくマケインがほんとうはかつとかいうけど
ほんとにマケインも勝つ見込みあるの?
民主党と共和党があって日本のマスコミは共和党のマケインについてはあんまりあつかわないけど
108名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 15:20:45 ID:jeYDUeaC0
>>107
>ほんとにマケインも勝つ見込みあるの?

太陽が西から昇る事があってもマケインが負ける事はない
別にマケインが優秀って事じゃなくて現在のアメリカでマイノリティーが大統領になるって事が絶対にありえないって事だ
109名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 15:22:57 ID:pa2ddfgU0
     ,..-―-.、   ,.-―-.、
    /::::::::::::::::ヽ、/:::::::::::::::\
  /:::;;.-―‐-、、::::::;;-―‐-、::::\
  {::::::|:::::::::::::::::::|::::::|:::::::::::::::::::|::::::}
  ゝ::::|,.-―‐-、.|へ|,.-―‐-、.|::::丿   
  /^T''''ニニニ"´   `゙ニニニ"T"-、
 {  .| |_ノllllll|  |_ノlllll| |  }
 ヽ | |lllllllllllllll|  |llllllllllllll| | ノ
   `|  〃〃 -,.,_,.,- 〃〃  |"
    !              !
    ヽ.     *     /
     ヽ、       /
       `ー――‐'"

110名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 15:26:27 ID:BvXHWqFE0
>>62
サルは理解不能
111名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 15:34:07 ID:5aTwCnca0
嗚呼、アメリカにも浅間山荘があったなら…
112名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 15:58:04 ID:es2OEp7cO
>>92
80年の場合はカーターがケネディのスキャンダル(愛人兼秘書の交通事故死事件)を持ち出してこれでもかとばかりにネガったことから遺恨が残ったんだよな。

指名を獲得する党大会でもケネディに投票する造反者が続出したくらい。

今回の予備選でも、それこそおまいさんの言うように、ヒラリーがオバマの副になることを呑まない限り相当なしこりが残ることは間違いない。
113名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 15:59:43 ID:12YeUXc/0
ヒラリーって大統領の資質無さ杉
もうさ、ライスでいいじゃん
114名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:01:43 ID:zlxAa5aZO
オバマ「恥を知れヒラリー!」

ヒラリー「恥を知れオバマ!」

マケイン(・∀・)ニヤニヤ
115名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:03:05 ID:gp1H2bJU0
ヒラリーは負けてるのに何で撤退しないの?
116名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:03:06 ID:bsxUb6PS0
それにしても、しつこいババァだな
117名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:04:52 ID:jhUdCeRu0
女は目先の勝ち負けしか考えられないタイプの視野狭窄が多いからな。
党とか、国とか、そういう視点が欠けている人間が大統領など片腹痛い。
118名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:06:21 ID:+ZJBC8zu0
私は労働者の味方・仲間ですと年収20億のヒラリー女王様が申してます。。
119名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:07:35 ID:LNKxQzMNO
どこの国でも民主党はダメなんだなあ
120名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:14:04 ID:b7uE8/7C0
両雄並び立たず双方共倒れの典型
121名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:17:38 ID:Tu3Cw8oE0
ババア、取り合えず体力気力は凄い。
それだけは認めてやる。で、

恥を知れw
122名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:24:09 ID:oo3fxC7v0
もうダライ・ラマがアメリカ大統領でいいよ
糞中国なんか捨ててチベット民族はアメリカに移住してこい
で中国共産党を崩壊させた後、チベットを取り戻そう
123名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:24:15 ID:+qjIzvmeO
マケインv(^-^)v
124名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:25:11 ID:1XXXgl210
どうでもいいが長ーよ予備選挙…
125名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:27:06 ID:TH+Ub0l20
漁夫の利でマケインが勝ちそうな予感がするな
正直フセイン・オバマが大統領になるとこ見てみたかったけど、どうなるんだろうな
126名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:29:07 ID:JRG3/lVu0
10年前この状況だったらヒラリーだっただろうな
最近リベラル、特にフェミが絡むと嫌がるのはアメリカ人も同じ
127名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:31:55 ID:zgmpPb+l0
ダメリカでいいからボーイング社は日本に引っ越ししろよw
128名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:40:37 ID:IoBf105N0
南紀白浜アドベンチャーワールドのCMソング
Shine on you  の歌詞が
何度聴いても shame on you〜 shame on me〜 にしか聞こえない件
129名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:50:24 ID:jeYDUeaC0
>>125
>漁夫の利でマケインが勝ちそうな予感がするな

漁夫の利なんかじゃないんだって
民主党の最終候補が黒人と女に確定した瞬間に
共和党の最終候補が白人男性であれば誰だって当選するんだから
130名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:59:45 ID:YuIrPWpi0
痴女になれってこと?
131名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 17:03:15 ID:zgmpPb+l0
労働者問題が有って共和党に勝てるのか?
米国の白人の比率って4割ぐらいか?
132名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 18:07:23 ID:ZElj30fi0
>>124
同意!!
もうマケインでいいよね?
133名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 19:03:15 ID:wwZoL+yP0
民主党はアメリカも日本もぐだぐだ
134名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 19:40:07 ID:pnSNCx+Y0
>>131
76%だった気がする。
135名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 19:54:23 ID:1vd6GovU0
>>86
ざまぁみろ、糞チョン
お前らの思い通りにはならないぞ
136名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 19:59:16 ID:dZ5+0jX20
民主党は日米ともに情けない
137名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 20:00:48 ID:dZ5+0jX20
負インが勝のか?
138名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 20:01:35 ID:e9HyZiKi0
左翼の内ゲバって日本だけじゃないんだ。
共和党は(表面的には)どうにかまとまってるな。自民党も見習って欲しい。
139名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 20:06:15 ID:PrkiYzNqO

民主党の自爆って
日本の民主党の専売じゃないんだww
140名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 20:13:00 ID:DHZ6GhZ80
もうちょっとヒラリーに粘ってもらって、オバマと潰しあってくれるのが理想やね
141:2008/04/15(火) 21:37:38 ID:z6A7B5aJ0
今回は、マケインが勝ちそうだね。
ただし、4年後の再選は厳しいだろう。
現行制度になった第2次大戦後、4回連続で同じ党が勝利した例は無い。
(3回連続も、レーガン−−ブッシュ父の1度きり。)
まして高齢のマケインは、ハンデが大きい。

142名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 23:17:37 ID:PqjOo7+N0
>>122 >>チベット民族はアメリカに移住してこい
名案ではない。中共の思う壺。中共にとってチベット民族なんかどうでもいい。土地、資源が欲しいだけ
143名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 23:20:10 ID:k+muTjCE0
オハイオ州の人は、朝なんて挨拶するか知ってるか?

グッドモーニング!
144名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 23:23:36 ID:JJoNr1KY0
オバマが宮台とか北田レベルっつうことがわかった。
145名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 23:24:02 ID:jifsGWjdO
>>143
「お巡りさん!あの人です!」
146名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 23:25:51 ID:lcWni11nO
やはりヒラリーを信じている
147名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 23:26:36 ID:S2dUeddk0

マケイン、頑張れ!


148名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 23:27:18 ID:AdCMvtO10
しかし長い選挙戦だな
149名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 23:36:29 ID:fbUzQt8K0
マケイン応援してるけどブッシュが共和党の足を引っ張りぎみだからなぁ。
ブッシュ親日だし牛肉問題も耐えてくれたし嫌いじゃ無いんだけどイラクがミスってるからなぁ
150名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 00:00:02 ID:UXNi/oI+0
オバマは大統領になったらイラクから全兵士を早期撤退させ、
代わりにアルカイダ等イスラム武装テロ組織を一掃するため、
反対されようがアフガニスタンとパキスタンに派兵して対テロ戦争を進めるんだそうな
151名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 00:02:05 ID:0mNZF4td0
>>149
>ブッシュ親日だし牛肉問題も耐えてくれたし
冗談?
152名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 00:03:47 ID:hRVpkE430
オバマとヒラリーが足を引っ張り合ってくれているおかげで、マケイン大統領が誕生確実です
153名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 00:19:36 ID:Uam3v9jh0
>>151
まぁブッシュそのものが親日かといえばアレだが
ブッシュ政権の初期のアジア外交を担ってたボルトンやアーミテージは親日っていうか知日派&反中派だったけどな
アメリカの外交ってのは、戦争以外は大統領は殆ど関わらず、国務省や軍のスタッフ意向で決まるんだよ
だから仮にオバマやヒラリーが大統領になったところで、知日&反中派のスタッフがイニシアチブをとれば日本にとっては組しやすいし
反対にマケインが大統領になったところで、親中派がイニシアチブを取れば日本にとってはイイ政権とは言えないわけだ
154名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 00:25:00 ID:0gGT9spK0
なんだろうねこの茶番は
155名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 08:49:36 ID:yOdiFANp0
ヒラリーが親中だったのは、五輪スポンサーの米ゼネラル・エレクトリックのためじゃないか。
アメリカを支配する財団系列の会社だし、それらが中国を批判しだしたってことは・・・
もう、中国とは縁を切るぜコンチクショーってことかね。
156名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 12:13:51 ID:Pl1abH7U0
ヒラリー親中とか言ってたけど
案外オバマも親中で反日のような気がしてきた
157名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 12:23:32 ID:eMEMru0d0
158名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 12:24:05 ID:GGnZVi+B0
恥を知れ小浜市
159名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 12:35:06 ID:5QE9/UGF0
つーかまだ民主党代表決まってないのかよ。
ムダになげーな。
160名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 12:36:40 ID:V34Trp9l0
なんかヒラリーって白人女性特有の嫌な部分みんなもってるよな
161名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 12:39:16 ID:+yynJEvzO
最終的にはマケインになるんだから無駄な争いはやめようぜw
162名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 12:42:52 ID:GoSvxcgj0
>>160
干上がったババァ特有の…じゃね。
何にせよ見てて醜いのは間違いないww
163名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 12:43:40 ID:xARCTVvb0
民主内でどっちが勝っても、マケインになりそうだな
164名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 15:49:12 ID:voiDbKaf0
オバマ氏、失言で苦戦=クリントン氏が20ポイント上 回る−米ペンシルベニア州

【ワシントン16日時事】米大統領選の民主党予備選が22日に行われるペン
シルベニア州での最新の世論調査で、ヒラリー・クリントン上院議員が最大20
ポイントの差をつけてバラク・オバマ上院議員をリードした。オバマ氏は「労働
者が生活苦から銃に頼る」などとした失言が響き、苦戦しているもようだ。
 アメリカン・リサーチ・グループが11〜13日に実施した調査によると、支持率
はクリントン氏が57%、オバマ氏が37%で、両氏が45%で同率だった4月上
旬の前回調査とは異なり、大差がついた。その他の調査でも、クリントン氏が
5〜14ポイント差で優位に立っている。 

4月16日15時1分配信 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008041600522
165名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 16:08:24 ID:7VIxws9a0
民主党が勝手に内ゲバやってる様なもんで
何もしないままマケインの漁夫の利で終わりそうな大統領選だよな。

予選で体力使い果たして、本選で全く勝てないんじゃ民主党的にも意味ないのになぁ
誰も注意できる奴が居ないのか?
166名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 16:43:35 ID:JSHTrMeo0
ヒラリーがペンシルベニアで大勝したら
絶対に8月の党大会まで民主党は候補一本化出来ねえな
167名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 16:46:48 ID:c5QvysP80
早く終わればいいのに。
168名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 16:48:21 ID:dersRtXY0
党員集会までなだれ込んだ上でヒラリーに決まるのがベスト
マケイン勝利確実wwwwwwww
169名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 17:47:49 ID:2c8RHuG60
オバマ・・こんなにすぐに切れるようでは、大統領には不向きだな・・。
ユーモアを交えてお返しをするようでなくては・・・。
170名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 17:48:40 ID:0huzrX6PO
もうこいつら結婚しちゃえばいいのに
171名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 17:56:40 ID:4g6a19S20
こんな党内での泥仕合じみたことずっと続けてれば、
どっちが党の代表になっても、本番の大統領選では・・・
172名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 18:17:03 ID:tck3CMGl0
オバマの人間性が露骨に出てきた。
大統領どころか人間としても駄目人間w
家族に対してイラツク男と同じ
173名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 18:21:19 ID:+CCkwXiI0
>>169
クリーンな選挙戦をずーーーーっとやってる間からババアにネチネチ陰口叩かれてたからな
そりゃ切れるわ
174名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 18:25:52 ID:cSC7bAgH0
ヒラリーって何時だったか公の場で泣いたよな?
やはり感情で生きる女性には政治の場に相応しくない。
あの泣きは演技なのだろうがそれならば尚悪い。
政治とは感情的な者が執って良いものではない。
まぁアメの政治なんて宗教と感情で成り立ってるようなもんだけどw
175名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 20:09:38 ID:tck3CMGl0
オバマは都合が悪い質問にはすぐ逃げるようで(笑)
176名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 20:10:16 ID:/oruyu090
恥を知れ
俗物
177名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 20:33:25 ID:AGRzAPIr0
「恥を知れ」って英語でなんて言うの?
178名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 20:39:23 ID:kTlUyFD/0
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200804160038.html
最新世論調査でるこちらはさらに新しい情報だ一転してオバマ氏有利になった。
3州予備選でオバマ氏が優勢維持、支持率上昇 世論調査
米大統領選の民主党候補指名争いで、予備選を今後控えるペンシルベニアなど3州でオバマ上院議員が優位を維持もしくは支持率を高めていることがロサンゼルス・タイムズ紙、ブルームバーグ通信社の合同世論調査で15日分かった。
4月22日に実施するペンシルベニア州では、接戦を演じるライバルのヒラリー・クリントン上院議員の支持率が48%、オバマ氏が43%。オバマ氏は、2週間前には10ポイント近くのリードを許していたが、大きく縮めていることになる。
5月6日のインディアナ州では、オバマ氏が40%、クリントン氏が35%。他メディアの世論調査ではクリントン氏有利が伝えられていた州で、「逆転」したことを意味している。
同日のノースカロライナ州では、オバマ氏47%、クリントン氏34%。他の世論調査とほぼ同じ予想となっている。
これまでの予備選、党員集会をへた代議員の獲得数ではオバマ氏が優勢。クリントン氏は、大票田のペンシルベニア州の勝利に選挙戦の継続を賭ける背
水の陣を敷いているとされる。氏は党大会までの戦いを宣言しているが、同州で敗北した場合、撤退は必至との見方も強まっている。


179名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 20:47:50 ID:plBSS5hA0
>>178
ギャラップ社が15日発表した、民主党支持者対象の全米世論調査でもオバマがヒラリーを11ポイントリードしてる。
180名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 20:53:36 ID:4psVW4qNO
>>177 シェイムオンユー(恥を知れ)って昔、世界丸見えでやってた
181名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 20:56:01 ID:Z9+t30T+0
ニガーとビッチちょっと黙れ

        byミンス     
182名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 20:56:28 ID:ERdYDY+o0
品のない大統領選挙だ。
183名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 21:02:07 ID:AkttTzJU0
べつにオバマとヒラリー、2人とも大統領選挙に立候補してもいいんだろ?
184名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 21:02:57 ID:plBSS5hA0
>>178
ペンシルベニアはさすがに苦しいだろうが、ノースカロライナで決まりだな。
185名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 21:03:39 ID:8qF1tVoz0
オバマは暗殺されるって
アメリカでは常識らしいね
ケネディのときみたいに
186名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 21:06:46 ID:sfZww2H30
おまえが言うな
187名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 21:15:11 ID:R/ZooCwv0
どう考えてもヒラリーに勝ち目がないのに、なぜこのオバサンはここまでするのだろう?
潔く引いて、次の機会を狙うとか考えないのだろうか?
188名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 21:15:26 ID:ETPpwjtGO
>>174
女性ならサッチャーのような人でないとな。
189名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 21:20:06 ID:plBSS5hA0
>>187
ABCの今日のヘッドライン
Barack Obama has knocked down one of the three tent poles of Hillary Clinton's campaign for president, surging ahead of her as the candidate Democrats see as most likely to win in November.

本選でもオバマしかないとマスコミもほぼ一致してるのに、執着は見苦しいよな。
190名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 21:20:49 ID:8gGVm34+0
オバマもだんだん底が割れて来た希ガス。こんな激しやすい人物に核爆弾の
スウィッチを任せていいものだろうか。
191名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 21:27:33 ID:w1lnsan90
民主党同士のネガキャン争いはどんどんやってください
192名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 21:36:30 ID:gzyz/dqx0
>>187
G型トラクターを注文するからだろ
193名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 21:54:45 ID:b9b90HSO0
いいかげんクリントンの婆あきらめれよ。60の婆より40台有能な黒人のほうがいい。
194名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 22:02:23 ID:Pc2YrkMu0
共倒れしろよ
195名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 22:25:52 ID:gwu+3Rv60
>>187
オバマが大統領になったら8年間は立候補できないから
196名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 22:31:20 ID:pFlY8Tiq0
よく聞く、アメリカの田舎の風景

巨大な教会、トレーラーハウス

言うまでもないが、北米以外ではヒットしない
カントリーミュージック
197名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 22:32:05 ID:Dew+MRfV0
この二人、実は似たもの同士だろ
198名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 22:42:26 ID:ZyrXR/Yu0
まぁ、民主党候補どちらが大統領になっても日本にはマイナスだからな
共倒れがベスト
199名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 00:37:06 ID:fJf02H4k0
>>198

そんな単純なモンじゃない
仮にマケインが大統領になったところで国務省のアジア担当のスタッフが親中派だったら
中共寄りの外交スタンスを取る事になるんだから
200名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 03:00:06 ID:636hf/vE0
中国より日本重視してるマケインの事だから親日派の
アーミテージとかボルトンとかにするんじゃないの
201名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:03:34 ID:vg/iLys+0
ここ1日の動き。ソースはABC.

・ここに来て各種世論調査で、ヒラリーに対する「信頼性」が大幅に低下。

・ブルース・スプリングスティーンがオバマ支持

・全米狩猟協会がオバマ支持

・クリントンの支持者が演説で、「大統領職は(マケインのような)年寄り仕事ではない」と発言
202名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:41:54 ID:g+5VlK9a0
>>201
いやー 何て言うか
一年ほど前に感じていた民主への風が
もう全く感じなくなったね
それもこれもヒラリーの暴走のお陰だが
203名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 06:46:45 ID:eQGszJXi0
この分じゃ、史上初の女性大統領も、史上初の黒人大統領も幻に終わりそうだな。
204名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 07:30:00 ID:AJorNfRT0
>>203

今世紀中は無理だね。アメリカ人って日本人よりも保守的だよ
日本で外国系の血が入ってる香具師や女の総理大臣が誕生するほうが先になるかもしれん
205名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 08:18:18 ID:TCCkhez00
婆さんはもう用済み
婆さんはしつこい
206名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:12:50 ID:636hf/vE0
207名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:13:10 ID:bblACdZ60
小浜市は恥を知れ
208名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:58:56 ID:Boudu9+30
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00131122.html
同率並んだ支持率オバマ氏ペンシルベニア州勝チャンス

米大統領選民主党候補者指名争い オバマ候補、討論会で失言について釈明

アメリカ大統領選挙で、民主党の候補者指名争いを続けるバラク・オバマ候補とヒラリー・クリントン候補が1カ月半ぶりの討論会に臨んだ。
オバマ候補は、22日に予備選が行われるペンシルベニア州の労働者について、「生活苦から銃や宗教に頼っている」などと発言したことが問題視され、ヒラリー陣営などから「エリート主義者の発言だ」と攻撃されている。
ヒラリー候補が、「宗教と信仰について、根本的な考え違いだと思う」と述べると、オバマ候補は「人の発言が正しくないと、これでもかとたたく典型的なやり口だ」と反論した。
オバマ候補は「労働者の生活状況の改善を訴えようとした」と釈明し、ヒラリー陣営の批判は、揚げ足取りだと非難した。
最近のペンシルベニア州での世論調査では、両候補の支持率は拮抗(きっこう)している。
(04/17 14:20)


209名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 18:09:35 ID:UhN5rHGZ0
>>208
前もそうだったよな?
それで勝ちきれないオバマw
210名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 18:12:57 ID:UhN5rHGZ0
マケイン氏公式HP - ” ジョン・マケインの経済プラン ” を提示

各世帯への即時救済策、民間開発・民間雇用における税制政策、ワシントンの改革、歳出削減、国際市場
競争力向上、雇用の安定、失業者の救済など詳細に渡る


211名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 18:17:39 ID:Mjr3GXQCO

ワイハのマバオ。ちゃんバー相手に、バリフン ねー足り じゃねーか?
ガッツリ行け。ガッツリ。
212名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 18:17:52 ID:UwJSMdERO
大統領選って、いつまでやってんの?マジに長杉
213名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 18:22:55 ID:zGcFRDrIO
恥を知れ、俗物。
214名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 18:25:54 ID:636hf/vE0
>>212
候補者同士で潰し合ってる民主党に聞いてくれ
215名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 18:28:19 ID:o+WDHfOa0
クリントンと小池ゆり子がかぶる
216名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 18:34:45 ID:bYGQt/CPO
小浜市、お前だけにゃ言われたくねぇって思ってんだろうなぁ

しかしまぁこのビッチが大統領になるとジョン・タイターの未来話が現実になるわけだ
五輪が中止になることとセットというなら認めてもいいかもしれんと思う今日この頃
217名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 18:36:27 ID:Z+EAzSyA0
お互い、恥を知れと罵りあっているような
オリンピックの話題で、もはや下火だなww
218名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 18:36:53 ID:MQWSxMoD0
>>210
「マケインは経済に弱い」と民主の凹凸コンビに揃って言われてたんだよなw
「お前らが言うな」じゃ済まんから、着実に準備を進めているようだが、どんなもんかね。
219名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 18:38:05 ID:NyHbKALu0
マケインに決まったなw
220名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 18:45:53 ID:tmb+us1x0
アメリカで黒人参政権が認められたのは
1870年。

女の婦人参政権(フェミが消し去りたい婦人という単語をあえて使用)
は1920年。

結局クソフェミ女ヒラリーがでしゃばるのは50年早えってことだ。
221名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 18:49:00 ID:Vk5a/cESO
親書までもらった小浜市も一緒に怒ってやれよw
222名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 19:16:38 ID:Boudu9+30
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00131122.html
同率並んだ支持率オバマ氏ペンシルベニア州勝チャンス

米大統領選民主党候補者指名争い オバマ候補、討論会で失言について釈明

アメリカ大統領選挙で、民主党の候補者指名争いを続けるバラク・オバマ候補とヒラリー・クリントン候補が1カ月半ぶりの討論会に臨んだ。
オバマ候補は、22日に予備選が行われるペンシルベニア州の労働者について、「生活苦から銃や宗教に頼っている」などと発言したことが問題視され、ヒラリー陣営などから「エリート主義者の発言だ」と攻撃されている。
ヒラリー候補が、「宗教と信仰について、根本的な考え違いだと思う」と述べると、オバマ候補は「人の発言が正しくないと、これでもかとたたく典型的なやり口だ」と反論した。
オバマ候補は「労働者の生活状況の改善を訴えようとした」と釈明し、ヒラリー陣営の批判は、揚げ足取りだと非難した。
最近のペンシルベニア州での世論調査では、両候補の支持率は拮抗(きっこう)している。
(04/17 14:20)
223名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 19:22:42 ID:g+5VlK9a0
>>209
実質、民主での勝負は付いてるんだけどね
224名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:12:03 ID:A6EJtbz90
>>205
一人目乙
225:2008/04/17(木) 21:32:57 ID:XXdn0SqD0
何だか今夏の民主党大会は、1968年の再来、流血の事態になりそうな気がしてきた。
(1968年は、指名確実だったロバート・ケネディが暗殺されるという大きなアクシデントが
あったのが、最大の原因だが。)

226名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 09:20:57 ID:ZN1Y7tquP
ヒラリーが盛り返せばまだ楽しめるのか 予備選
227名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 09:24:33 ID:iHnSyi6qO
ああ、ノッチね
228名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 11:01:06 ID:WRcIuszA0
だれか>>9を評価してやってくれ
229名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 11:19:46 ID:Eo/mld2p0
ヒラリーはもういる必要ないだろ。
暗黒女は、どこか後進国に生まれてたら、独裁者に取り入って悪に加担してた
ようなやつだよ。

アメリカ人は袋叩きにしろ。理性を見せろ。
230名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 11:21:00 ID:4z4OSZGy0
>>228
ふれたら本人のためにならん。
231名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 11:21:50 ID:WdGaVEO80
■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。

■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)

【海外/米国】米退役軍人に自殺がまん延 1日平均17人…CBS調べ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195190406/l50
【海外/米国】ホームレスの4人に1人が退役軍人 イラクやアフガン帰還兵も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194566129/l50
【イラク帰還兵】米兵の4分の1の2万5658人に精神的障害 1万3205人にPTSD 3割以上治療必要
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173836184/l50
【ネット】 “ゲーム好きな若者にPR” オンライン・ゲームのうまい新兵募集中…米陸軍
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176434711/l50
【国際】前FRB議長のグリーンスパン氏、イラク戦争「石油が目的」と政権批判…ブッシュ大統領も驚き
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190092844/l50
【調査】 「理由は分からない」 自衛官の自殺、年100人超。ストレス、いじめ背景か…04年度から3年連続
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194836925/l50
【森永卓郎】 「弱い者は死ね」という米国型社会に突き進む日本 大学の秋入学は徴兵制の準備か 戦場に行くのは負け組
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180570812/l50
【海外】 4000人の米軍関係者、80000人以上のイラク民間人が死亡・・・イラク戦争開戦(03年3月)後の死者数
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206340327/l50
232名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 11:22:04 ID:e/xJ6Jns0
ネガティブキャンペーンってもの自体が
要するに、相手を誹謗中傷して踏み台にすることだろw

どっちも醜いよ。。w
233名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 11:27:41 ID:ypc25mdc0
マケイン(共和党)

・白人男性候補だが高齢
・親日
・不人気絶頂のブッシュの影響で共和党不利と言われる
★資金不足が最大の問題 (20世紀以降、資金で劣る候補が大統領になった例なし)

クリントン(民主党)
・女候補
・日和見型親中
・ビルの支持層を引き継ぐも、ビルに足引っ張られる側面も
・選挙戦長期化につれ、ヒステリーババァ化。現在敗色濃厚…
★次回の選挙戦ではまず間違いなく勝てない(選挙人再配分)ため、最初で最後のチャンスとして必死。
 あまりも必死すぎで、民主党にとっては害悪になりつつある。

オバマ(民主党)
・黒人候補
・無関心型親中
・ブッシュに辟易した一般層やリベラル層に大人気
・獲得資金で首位独走
・9割方、民主党の指名獲得は確定
★ババァがいつまでも引かず、困り果てる。大人の態度でかわすも、今回ついにぶち切れ。


■オバマ大統領候補でクリントン副大統領指名、をやった場合、
 大統領就任後「オバマが死を遂げさえすれば」クリントンが大統領になれる。

 ゆえにオバマ的にはどうしてもババァを副大統領には指名したくない。
234名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 13:52:33 ID:oKJm5A260
オバマは精神的に未熟だということじゃないの
別になかったことだと考えればいいのに
こいつも終了
文句ごときでこんな騒ぎw
235名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 14:01:48 ID:G2ddxDyc0
>>233
ネーダーも忘れるな
236名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 15:27:05 ID:9z2r0Df+0
>>234
ヒラリーはとっくに終了しているのに、なぜオバマを終了させる必要があるの?
民主党の政権を望んでいない、造反者の役目をしてるんだが。

構図をわかってる?それとも大統領選の敗者は復習戦を仕掛けてもいい、という
別の思想の持ち主かな?
237名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 15:29:09 ID:TbB1KLub0
この二人付き合っちゃえば?
って思ったのは私だけじゃない筈・・・
238名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 15:35:13 ID:ZN1Y7tquP
不適切な関係かよ
239名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 15:38:25 ID:1jpyiOf/0
なんか泥沼だな
もうアメリカ人もうんざりしてきてんじゃないのか?
240名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 15:54:04 ID:E93e4az0O
ヒラ婆がKY粘着かぁ。
米国民はブッシュのドタバタで疲れてんのに。
夫の方が空気読めてる気がした。
241名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 15:55:13 ID:7nwli4gD0
ヒラリーのおかげで、

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 マケイン!マケイン!
 ⊂彡
242名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 16:03:13 ID:pn5hS9c40
クリントン氏も「96年にボスニアで狙撃手の銃火をかいくぐった」との発言が当時の映像からウソだったことが判明。討論会で謝罪した。だが、16
日発表のABCテレビ世論調査では6割がクリントン氏を「信用できない」と回答。影響の大きさを物語った。

ヒラリーますます苦状に立たされる 一気にオバマ決めるチャンス
243名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 16:18:49 ID:CRWIMexN0
オバマはヒラリーに勝利=マケインに勝利 マケインは敵ではない 敵はヒラリー一人だ


244名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 16:19:36 ID:ZVxgaElk0
こいつらいつまでやってんの?
日本のは簡単すぎるがアメのは難しすぎ
245名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 16:29:09 ID:spWzLAcJ0
>>243
いや、今の米国ではリベラルは負けるよ
ヒラリーみたいに保守派を取り込まないと大統領選挙では勝負にならない



わからんな〜リベラルどっぷりな、オバマだと大統領選挙で100%負けるのに・・・
なんで、頑張ってるんだ?オバマは・・・
246名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 16:36:44 ID:xR3wzUcl0
特殊ななんとか議員(忘れた)の獲得数次第ではおばはんにも目があるとか言ってなかったっけ?
247名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 19:33:08 ID:qrN7j4nr0
>>245
ヒラリーが保守層にゴマすってることを有権者は見抜いてるよ
オバマとヒラリーでは人間的信用度でオバマの勝ち
248名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 19:44:33 ID:CRWIMexN0
>>248スーパー議員で選挙に左右されない議員だ。しかしもう予備選挙では当
選確実なオバマ氏を8月の党員集会では勝たさないといけなくなる小泉総理大臣誕生時
のときと同じだ。やはり140人の差は全州6対4でヒラリーが残り全州買ってもまだ
オバマ氏が48人リードするノースカロナイナはオバマ氏がヒラリー氏に20ポイント
以上の大差をつけているから物理学的にも逆転不可能もう無謀な選挙はヒラリーはやめ
るべきだ。
249名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 20:00:28 ID:8OOCLIt/0
>>248
>無謀な選挙はヒラリーはやめるべきだ。

ヒラリーにとっては今回がラストチャンス、最後まで降りなけりゃ
仮にオバマが民主候補に決まった後に暗殺でもされれば、そのまま横滑りで候補になれる
逆に途中で降りた場合には、同じシチュエーションでも今までに辞退した香具師等と共に
もう一度ガラガラポンでやり直しって事になっちゃうからね
250名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 20:04:17 ID:qrN7j4nr0
>>249
暗殺←それが一番怖そうなシナリオだね
     赤い国も関わってる事だし
251名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 20:42:47 ID:1Fn7t4Wk0
オバマのbitter/cling発言後直後から、複数の現地メディアのサイトで
読者のコメント欄をざっと見てたんだが、直後はヒラリー寄りのサイトはもちろん
オバマ寄りのサイトですら半々くらいのかんじで発言を非難する投書が見られた。
それが2,3日の間にオバマ擁護の投書がぐっと増えて、世論調査もオバマ優位の
数字が出たり、ペンシルベニアの有力紙が論争のさなかにオバマを推薦すると
表明したり。
オバマはヒラリーの3倍、一説には5倍の資金を投入してるとも言われるが、
メディアの世論操作の匂いがしなくもない。というか、ないと思うほうが
ナイーブすぎるが。
ディベートの冒頭、オバマが「このいらだちをもっと希望に満ちたもの
(something more hopeful)に変換し、本当の変革(real change)をもたらす」
といささか抽象的な言葉を使うのに対し、ヒラリーは国民皆保険
(health care for every American)と雇用のチャンスにつながる教育
(education system as the true passport to opportunity)に言及して
何がやりたいか一貫してるように思う。
252名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 20:57:18 ID:u9VDWhgj0
オバマの人気に嫉妬してるんだな
253名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 21:07:51 ID:1Fn7t4Wk0
日本と戦争を憎み、平和を愛し人命を尊ぶ、左翼、進歩派、人権派の皆さんが大好きな共産主義。
その共産主義の英雄たちのお言葉を紹介しましょう。

「例えそれがどんな事であろうとも、最終的に人民の幸せに繋がるのであれば許される」
〜レーニン
「一人の人間の死は悲劇だが、大量の死は統計にすぎない」
〜スターリン(三千万人殺し)
「私は始皇帝よりも偉大だ。何故なら彼よりも多くの人間を殺したからだ」
〜毛沢東(三千万人餓死、二千万人殺し)
「中国人が平和的な民族だというのは嘘だ!」
〜毛沢東 ルーマニアの訪中団に対して
「中国は人口が多いのだから、例え一千万人死んでいたとしてもたいした数ではない」
〜ケ小平 天安門虐殺直後に
「20年後、日本という国家は世界地図上から消え去っているだろう」
〜李鵬 オーストラリアのハワード首相との会談にて

番外編:日本の進歩派の名言
「アメリカの核は悪の核、ソ連の核は正義の核」
〜プロ市民の方々w
「日本は平和国家であるから、憲法9条は絶対に守られなければならない。
しかし、もし日本が社会主義国家になったなら、つまり中共やソ連の衛星国となった場合には
大いに軍備を進めるべきである」
〜向坂逸郎(旧社会党の理論的指導者)、討論番組で「9条で国を守れるのか?」と質問されて
「中国には蝿も蚊も泥棒もいない。共産主義により貧困が撲滅されたので他人のものを盗む
必要がなくなったからである。中国は農民と労働者の天国だ」
〜朝日新聞
「北朝鮮は地上の楽園」
〜朝日新聞


254名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 21:29:36 ID:3LNQb9O50
ライス国務長官のフェラチオ8億本目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1207666915/l50
255名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 22:34:20 ID:89XUVIjz0
>>251
裏でNAFTA推進してるのがばれてますけどねw

だから、信用度が断然低いんだよw
256名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 22:40:01 ID:hxe/SnTu0
オサマ=ビン=ラディン
257名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 22:48:31 ID:89XUVIjz0
ヒラリーは急に信心深いフリをしてるけど、以前の彼女の教会への出席率なんか調べたら面白いかも知れんw
258名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 22:55:18 ID:4N4UlTX90
キーファー・サザーランドの『24』というドラマがFOXテレビで売れまくった
よね。黒人大統領という設定でデニス・ヘイワードという黒人を配役していた。
黒人には相当プラスイメージになっていると思う。アメリカの人々はあのドラマ
を見て錯覚してるんじゃないかなー。ドラマとダブって善い人に見えるんじゃな
いのかと思ってしまった。まぁオバマさんに決まっても、暗殺は目に見えてる
から(半分)黒人の混合大統領は誕生とともに終わってしまうと思うけど。
259名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 23:00:02 ID:89XUVIjz0
また代議員数で差が開いてるなw
260名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 23:03:12 ID:89XUVIjz0
ABCの「討論会どっちが勝った?」の投票サイトで、オバマがトリプルスコアで勝ってるな。
261名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 23:21:10 ID:SeyPcnwU0
スプリングスティーンのオバマ支持は影響あるだろうな。
白人労働者層に人気あるからな。
262名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 23:22:41 ID:8OOCLIt/0

オバマとヒラリーでは、支持率以上にアンチ率でヒラリーが圧倒的だろうからな
マケイン側にすれば、オバマよりヒラリーに出て来てもらった方が安牌かもしれん
もっともマイノリティーが大統領になれるほど、まだアメリカは成熟はしてないから
オバマが出てきても相当な差でマケインが勝つのは間違いないだろうけど
263名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 23:25:46 ID:SeyPcnwU0
>>262
6割も信用してないって、この時点で大統領候補としてはアウトだよな。
普通に考えてw
264名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 23:26:23 ID:21/P4Z4+0
たしかにこうやって噛み付いていった方がいいだろオバマ
265名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 23:34:10 ID:nnq/O7aJ0
>>232
「宗論はどちらが勝っても釈迦の恥」ってな。何かそんな感じ。
266名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 23:35:37 ID:zs7SPVqJ0
>>9
しぇいむおんゆー
267名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 23:36:05 ID:RAoOLUMw0
オバマがもし本選中に暗殺されたら、ヒラリーが替わりの候補者に立てるの?
268名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 23:42:00 ID:SeyPcnwU0
>>267
副大統領だろうねえ。

予備選ヒラリーの対応は民主党内で不評をかってるから、彼女はないね。
まあ、彼女が副大統領になるというんだったら、話は違うけど。
269名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 23:44:47 ID:RAoOLUMw0
>>268
レスd

もしヒラリーに優先立候補の権利があるなら、やりかねんとちと思ったもので
270名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 23:50:58 ID:G2ddxDyc0
アメリカの選択:大統領選予備選 決め切れない2人…オバマ氏・クリントン氏

◇オバマ氏…「労働者批判」失言/クリントン氏…「虚言」尾を引く

【フィラデルフィア(米ペンシルベニア州)及川正也】激戦の米大統領選民主党指名
争いで、バラク・オバマ上院議員とヒラリー・クリントン上院議員の討論会が16日、予
備選を22日に控えたペンシルベニア州フィラデルフィアで開かれた。優勢のオバマ氏
は師事してきた牧師の白人批判演説や、自らの労働者批判と取れる失言で矢面に立
たされたが、クリントン氏も自らの「虚言」問題が尾を引き、劣勢を覆す糸口はつかめ
なかった。

 オバマ氏は今月上旬、非公開の会合で「(生活の苦しい)労働者が銃や宗教にしが
みついている」と発言。クリントン氏は「労働者を見下した発言」と批判し、「大統領とし
ての資質」を問う姿勢を強めてきた。

 討論会でオバマ氏は失言を認めた上で「政治に無視されたと感じた人は宗教に目が
行くものだ」と釈明した。

 一方、クリントン氏も「96年にボスニアで狙撃手の銃火をかいくぐった」との発言が
当時の映像からウソだったことが判明。討論会で謝罪した。だが、16日発表のABC
テレビ世論調査では6割がクリントン氏を「信用できない」と回答。影響の大きさを物語
った。

毎日新聞 2008年4月18日 東京夕刊
http://mainichi.jp/select/world/news/20080418dde007030008000c.html
271名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 23:54:37 ID:SeyPcnwU0
>>270
>>だが、16日発表のABCテレビ世論調査では6割がクリントン氏を「信用できない」と回答。

これで予備選戦い続ける気がしれない。まえから彼女の信用度は低かったけど、それでも半々程度だったが。
まあ、討論会でのヒラリーの必死な姿見ると、ちょっと可哀そうで、特に女性の有権者なんか判官びいきしたくなるのかも知れんけどな。
272名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 00:03:44 ID:Lw/MWrcP0
2月までは民主党候補が次期大統領だと思ったけど、
こりゃマジで共和党が勝ちそうだな。
終わるまで分からないけど。
273名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 00:07:56 ID:cpG8OQ3c0
ビルクリントンなんか大統領降りる時に
住んでた公邸から高価なソファーや絵画を持ち逃げして問題になってたな。
ヒラリーも旦那の悪行を知らなかったとは言わせない。
よく人に恥を知れなどと言えるよw
274名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 00:25:34 ID:m/+nyClB0
>>273
>>住んでた公邸から高価なソファーや絵画を持ち逃げして問題になってたな。

ホントかよw
275名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 00:28:31 ID:uQvo9sSIO
>>237
わらた
276名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 01:22:10 ID:m/+nyClB0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしすぎだよ!!! ヒラリーさん <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
277名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 01:24:07 ID:cpG8OQ3c0
>>274
ホントだよ。
各国の大使がアメリカ合衆国にとクリントンに手渡した絵画やソファーを
勝手に自分への贈り物と解釈したのか、黙って持ち逃げ。
退任後少し経って無くなっている事が発覚w
調べるとクリキントンが・・・
その後は知らんが事実。
278名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 01:25:52 ID:m/+nyClB0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>      驚いた夫婦だね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
279名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 02:18:27 ID:YAp262ts0
恥を知れって日本語にすると重々しい感じだけど
アメリカ人って口癖のようにこれ言うよね
280名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 07:15:41 ID:Gl3y6Je0P
ビルはオマリーに似てるから好かん
281名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 07:31:41 ID:L6lYI5oeO
ホワイトハウスって地下にボーリング場があるってマジ?
282名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 07:42:44 ID:Idu69bjN0
ここまで来るとヒラリーの精神力に脱帽だなw
283名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 07:44:21 ID:uShBLz6A0
ヒラリが嫌いなのは、あいつの下品さ、醜さが際立っているからだ。

死ね、二重あご婆!
284名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 08:03:18 ID:0b1ppi2Q0
備品持ち出しとか日本人も携帯の充電で電源ぱくったり
本は持ち出すわ。似たようなものだからなwww
285名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 11:37:41 ID:zvpNJvcZ0
>>284
他国の文化を自国の文化だと捏造してパクル半島人はカエレ。
286名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:08:34 ID:rug4QtQD0
オバマの執拗な口撃をヒラリーとかわすクリントン候補
287名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:11:29 ID:dfansfEi0
民主が足を引っ張り合いして結局は現与党が勝ちをさらっていく


・・・・どこの国の話だ?
288名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:14:31 ID:ZhpnYDcc0
>>285
そんな日本も欧米の下請け
言う資格は無い
289名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:17:51 ID:uIrepvhp0
>>279
そう言えば、日本の文化を「恥の文化」と評した評論家がいたな。
中朝欧米人は蛙の面にションベンだからな。
290名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:18:08 ID:RRCvWT3uO
>>288
日本が欧米の下請け?
291名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:20:02 ID:Cgc7IPmk0
>>288
え?
292名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:21:38 ID:Q91tjoej0
議論沸騰「ディベートとは?」 中傷合戦に批判と擁護
http://www.asahi.com/international/president/analysis/TKY200804180382.html
293名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:22:56 ID:jHlgCSB2O
で、日本にとっては誰がなるのが望ましいんだ?
294名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:23:01 ID:7RkdA/iI0
これだから黒人とか女は駄目だな・・・と思われて終わりそう
295名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:28:01 ID:Q91tjoej0
>>293
普通にオバマやヒラリーよりも親日派のマケインだろ
296名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:36:46 ID:W0J52GM80
なんかもうお互い必死でしょ
297名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:38:55 ID:F8S5sEf+0
>>295
ヒラリーなんか親中だし、最悪だよね
298名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:48:54 ID:XwbFy+fN0
ヒラリーが粘るほど、マケインが有利になる
がんばれヒラリー
299名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 14:23:00 ID:HirGBRMT0
>>292
そのABCの討論会勝者をきめるサイトでは、オバマが圧倒的な勝利(3倍の差)。
これオバマへの追い風になってるな。
300名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 14:57:04 ID:dIQ08pdM0
いつまでやってるんだろうな、こいつら。
米国民は飽きないのか
301名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 15:00:52 ID:CMmXltf6O
イラクとアフガンの第一線で泥水啜っておられる兵隊さんの苦労も忘れおってからに
302名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 15:04:40 ID:NSabx2MsO
厳しい男だが筋を通す男マケインにならないと日本に未来はない。マジで!
303名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 15:13:36 ID:3Muuf7YGO
日本のブサヨマスゴミのせいでまるで平利と小浜の決選投票みたいに報じられてるが、実際は負け員の圧勝の気がする
共和党はもう党支持者の票固めをしてるのにミンスは仲間割れ
ミンスって名前は日米かかわらずダメなのかね?
304名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 15:17:35 ID:tCEM6RHT0
>>303
>でまるで平利と小浜の決選投票みたいに報じられてる
案外TIMEやニューズウィークも同じだよ
ようはキャンペーン資金をメディアに注ぎ込んでるってこと
305名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 15:28:16 ID:W3+Mr7F6O
その頃マケインは着実に大統領選の準備を進めていた。
306名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 15:38:20 ID:Q91tjoej0
【米国】パレスチナのハマス幹部がオバマ氏支持を表明 オバマ陣営は困惑[04/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1208573302/1-100
307名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 15:38:37 ID:DYyDCQSr0
このままではマケインが漁夫の利
308名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 15:41:26 ID:ZxZKfLYi0
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200804170004.html
ヒラリーもついにオバマ大統領を認め始めた。ペンシルベニアでは80%以上の得票をとっても無理といわれる。黒人票が圧倒的に多い今後の選挙では
2番目の大票田ノースカロライナは80%以上が支持なのだ。ペンシルべキアでさえ最近の世論調査ではわからなくなってきている状態ヒラリー敗退は
100%から120%と言われるほどになった。
309名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 15:42:07 ID:SK2Kcs1x0
>>306
古い話題だなw
さすが読売www
310名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 15:42:32 ID:b6lANJHn0
確かに、民主同士で相手を貶め合ってるんだから
負け員は本線の時楽だよな
311名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 15:50:50 ID:ZxZKfLYi0
クリントン氏が「オバマ大統領」肯定 米民主党討論会 フィラデルフィア――米大統領選で民主党の指名を争うヒラリー・クリン
トン、バラク・オバマ両上院議員の討論会が16日、予備選を6日後に控えたペンシルベニア州のフィラデルフィアで開かれた。 討論会ではまず、
もしも党の指名を獲得した場合、互いを副大統領候補にするかという質問が出たが、2人とも直接的な答えは避けた。 オバマ氏は一呼吸置いた後、
「まだ指名候補者が誰になるかを決めようとしている段階であり、現時点で副大統領候補が誰になるかを論じるのは時期尚早だと思う」とかわした
。 クリントン氏もこれに同調し「わたしたちのいずれかが来年1月に大統領に就任するため、できる限りのことをするつもりだ」と話すにとどめた。
オバマ氏でも大統領選に勝利できると思うかとの質問に対しては、クリントン氏は最初直接的に答えなかったが、重ねて聞かれると「イエス、イエ
ス、イエス」と肯定。オバマ氏が民主党の大統領候補になることを否定してきたこれまでの姿勢を翻した形だ。 しかし「わたしの方がうまくやれる
と思う。(共和党の指名候補に確定した)マケイン上院議員に対抗し、国家安全保障問題や経済問題でやり合うにはわたしの方が上だと確信してい
る」と強調した。 オバマ氏も同様の質問に対し「もちろん。以前からそう言っている。しかしわたしも、自分の方が候補者として上だと思っている」
と応じた。指名争いで劣勢に立たされているクリントン氏が流れを変えるためには、ペンシルベニア州の予備選で勝利することが一番の近道となる。し
かしCNNの最新世論調査では、クリントン氏の支持率がオバマ氏を5ポイント上回っているものの、2週間前の2けた台のリードに比べると大きく差
が縮まった。よってヒラリー氏はいぼく決定ちなみのノースカロライナ州は黒人票が多く2番目の大票田でありオバマ氏が20ポイント以上リードして
いる。ここに来るまでにはもうヒラリーは持たない。小浜勝ちマケイン敵ではないオバマ大統領誕生だ。

312名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 16:02:20 ID:1ZKifU3j0
>>311

オバマが大統領候補になったら副大統領候補は南部の保守っぽい白人男性をつけない限り本選では勝負にならんよ
共和党政権はもうごめんだけれど黒人はもっとごめんだって有権者も「任期中にオバマが死ねば副大統領の○○が大統領に・・・・・」ってな
理由でオバマに入れるかもしんないし
313名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 16:06:28 ID:SK2Kcs1x0
>>312
どっちにしてもヒス女の選択だけはないようだな。

http://www.electoral-vote.com/
314名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 16:39:10 ID:SK2Kcs1x0
Bitter発言で一時はどうなるかと思ったが、アメリカのニュースサイト見ると、完全にオバマ支持モードに変わってるな。
失言スキャンダルは効果的に繰り出すと意味があるけど、あまりしつこくやると、却って反感をもたれるという典型的なパターンだな。
これでクリントンも攻撃しづらくなるだろうな。
315名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 16:42:32 ID:uZKbw7xfO
どちらも醜いな
人間の醜悪さが良くわかる

ここはさらっとマケインの漁夫の利でおk
316名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 16:44:22 ID:SK2Kcs1x0
>>315
醜いのはヒラリーだろうw
ヒラリーはマケインの尻馬に乗ってるだけ。
317名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 16:48:40 ID:kDXAJwo70
恥を知れ

大妻という学校の校訓です
318名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 16:49:42 ID:pRJOsYh60
ヒラリーはなんていうか、悪い意味で女の側面が強すぎる。
大人気ないって言うか、引き際を知らないっていうか・・・。
まさに”醜い”って言葉がピッタリ似合うよ。
まったく独りよがりだしね。
319名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 16:52:48 ID:C7izC8ekO
あの夫にしてこの妻あり
320名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 16:54:12 ID:q0C4ha0x0
党内でこんなアホな争いしてるなら今回も共和党の圧勝だな
321名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 16:55:28 ID:mys78ZKf0
おれは目に棒が当たって
コンタクトが割れたことがある

死ななくてよかった。・゜・(/Д`)・゜・
322名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 17:35:33 ID:SK2Kcs1x0
民主党の全国の支持率で、オバマがヒラリーに20ポイントも差をつけたな。
NBCがNewsweekの直近調査として報じている。
323名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 17:38:19 ID:qUWVT2r/O
共和党は静かに時を待つべき
324名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 17:39:35 ID:NIyJR9Lq0
アフォだろ
また共和党になるぞ
325名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 17:42:41 ID:sgrfD0hXO
ヒラリーは負けたら借金残るなぁ
326名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 17:50:07 ID:SK2Kcs1x0
オバマは危機に強いな。
牧師問題にしても、失言問題にしても、対応を誤ると致命的な失点につながる可能性があった(黒人系だけになおさら)。

いずれも、演説と効果的な反撃で切り抜けて、むしろ以前より高い支持率を勝ち取るに至っている。
オバマは逆風が吹くと意外と脆いんじゃないかという評価が一部にあったが、これを否定する効果になってる。
こういうタフな候補って、アメリカ人は好きなんだよ。
327名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 17:51:52 ID:AC/nTlI/0
>>326
フランスの大統領同様、選挙とともに燃え尽きそうだなw
328名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 18:03:58 ID:O46Gcpx50
私はオバマ・クリントンと言いますが、どっちもドッチボールですよ。
329名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 18:36:37 ID:ep3eRIWB0
民主党の予備選が長引けばヒラリーとオバマが共倒れになって
共和党のマケインが漁夫の利を得る結果になる
しかし、これこそがヒラリーの本当の狙いであると思われる
330名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 18:52:45 ID:Q/+Pb7xU0
どうせなら、福田にも言ってやってよ。
331名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 18:57:35 ID:AC/nTlI/0
CNNJが改悪になってから報道が途絶えたような感じだけど、
向こうでは盛り上がっているんだろうな
332名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 19:04:51 ID:SK2Kcs1x0
オバマの方がIQが50くらい上だな。この差が大きい。
333名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 19:07:54 ID:tG4gh2+fO
ヒラリーは典型的なおばさんなんだもん。
日本人の中年おばちゃんと変わんないよ。
もっと賢くて綺麗なおばちゃんだと思ってたのにな。
334名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 19:23:58 ID:RZtUTv8e0
>>329
仮にどちらかが勝ってもシコリが残ったままだからマケインに負けるかもなオバマでも。オバマは早く政策具体化しないとフリ
335名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 20:35:46 ID:9LdnLPkz0
>>334
政策なんてないだろ。あいつは自分では政策のせの字も頭にない。
保険制度もヒラリーのものを盗作したんじゃないか
オバマ陣営のサイトを見ると、書いてることが同じで
ちょっと変えたぐらい・・・
要は、学生がレポートでネット上のものをそのままコピーして
るのと全く変わりない。
政策論争なんてやりたくないのが本音だろ
336名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 20:38:09 ID:cjppUqsAO
真紀子とヒラリーって何が違うの?
337名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 20:40:45 ID:9LdnLPkz0
保守とリベラルが真っ二つに割れたブッシュの選挙でもブッシュは保守だけの票
で競り勝った。マケインは最初から中道・リベラルに手を突っ込んでいるから、
ここに保守票が乗ったらマケインの勝利は自明でしょ?
338名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 20:42:14 ID:Wg3WX/JXO
マケインは日本重視
339名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 20:42:26 ID:GbGYXIsRO
ハリーポッターでいいそうなセリフだな。 「恥をしれ、マルフォイ」
340名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 20:55:29 ID:9LdnLPkz0
オバマ支持者はハマス支持か?
怖い集団だなw
341名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:22:19 ID:KxWRP/Ss0
Bitter発言で一時はどうなるかと思ったが、アメリカのニュースサイト見ると、完全にオバマ支持モードに変わってるな。
失言スキャンダルは効果的に繰り出すと意味があるけど、あまりしつこくやると、却って反感をもたれるという典型的なパターンだな。
これでクリントンも攻撃しづらくなるだろうな。
オバマは危機に強いな。
牧師問題にしても、失言問題にしても、対応を誤ると致命的な失点につながる可能性があった(黒人系だけになおさら)。

いずれも、演説と効果的な反撃で切り抜けて、むしろ以前より高い支持率を勝ち取るに至っている。
オバマは逆風が吹くと意外と脆いんじゃないかという評価が一部にあったが、これを否定する効果になってる。
こういうタフな候補って、アメリカ人は好きなんだよ。


342名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:24:45 ID:y5OdQg4K0
>>335
そのオバマにマケインは経済政策でコテンパンにやられてるけどな。
ABCのようなサイトでも、Obama Twists McCain on Economyなんて言われてる。

マケインなんてほとんど政策ないよ。最近言ってるのは、ブッシュの政策を踏襲する、これだけ。
こいつアフォだよ。
343名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:28:23 ID:ljk3Lz6B0
イランや北朝鮮の指導者とも会おうじゃないかと言ったのは致命的だったね。
おかげでハマスに支持表明をされてしまった。
NRAやユダヤロビーに睨まれたら、勝算は全く0だろ。
ハマスがオバマに引導を渡してくれた。
>>342
少なくともおまえよりは利口だよ(大笑い)
344名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:29:54 ID:ft/iDGI70
どっちもどっちって感じ。
345名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:32:16 ID:cj9Sio410
>>336
英語を喋るか、中国語を喋るかだろうな
でも親中ではあることは同じだ
346名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:36:29 ID:ljk3Lz6B0
日本人相手に被害者顔するクロンボは死んで欲しいしくたばっても笑える。
迷惑だからクロンボは近くに来ないで欲しいチキンかじって白人に殴られてるのがお似合い。
347名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:39:13 ID:8tkCEnYE0
もう、2人とも立候補すればええやん。
348名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:39:59 ID:qIXeDUFp0
小浜市長がひとこと↓
349名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:41:09 ID:HSUhbafe0
>>346
白人男性 ≧ 黒人男性  >>>>> フェミ女 がアメリカ人の意見のようですw
350名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:41:27 ID:ljk3Lz6B0
自国の差別を棚に上げ差別差別と喚く。コメ欄の日本人から反発食らってる

日本にいる外国人の人種差別・人権問題
http://jp.youtube.com/watch?v=mNUvmMoK410


351名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:41:51 ID:4Q4uuT8Q0
まあ、田中真紀子なみの破壊者というわけかw
352名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:43:48 ID:ljk3Lz6B0
オバマは常に人を見下す態度が気に入らない。政策や理念も薄くてなんでも場当たり的でその場しのぎのことばかり。

ヒラリーは上昇志向の権化な上にヒステリックで怖過ぎ。落ち着いているときはまだまともなことを言うが、すぐ感情的になってしまうので結局政策実現化がうまく行かない。

ということでどちらにしても鉄の意志を持つベトナムのヒーローである有限実行のマケインには勝てないだろう。
共和党内で嫌われているからこそ、民主党支持者の一部も取り込めるというものだ。
民主党は自滅だなw。
日本としては、まあありがたいことではあるわけだが。
353名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:44:16 ID:arVBGx0q0
醜い争いだなぁ
354名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:47:57 ID:b9jf+Wp3O
一年かけてわかったことは、ブッシュとかわらないアホってこと。間違いなくアメリカの衰退を感じました。
355名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:48:35 ID:ljk3Lz6B0
ヒラリーと一緒で裏で支那と繋がってる可能性があるからな・・・
こんな発言しても米国債償還を言われたら何も言えなくなっちゃうんじゃないの
356名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:49:12 ID:Y5lovqZ80
> オバマ氏は今月上旬の非公開の集会で、地方の労働者について「銃に執着し、
> 宗教にすがっている」などと述べていたことが発覚。クリントン氏や共和党候補指名を
> 確定したマケイン上院議員から「労働者を見下した」などと激しく攻撃されている。

アメリカも日本と変わらないくらいレベル低いんだな。
357名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:50:39 ID:HSUhbafe0
ペンシルベニアの支持率が滅茶苦茶拮抗してるな。
5日前には考えられなかったことだ。
358名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:52:15 ID:1ZKifU3j0
>>355
>こんな発言しても米国債償還を言われたら何も言えなくなっちゃうんじゃないの

アメリカを甘く見ちゃ逝かん
いざとなりゃ難癖をつけて特定の国の財産を凍結って形で償還を防ぐなんてのは朝飯前
359名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:54:06 ID:ljk3Lz6B0
政策は具体性に欠け抽象的・理念的な話が多いという評価
360名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:56:41 ID:pikYOBLg0
意外と小浜いけるかとも思ったが
ここまで泥試合になったら民主党の復活はほぼありえん
361名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 21:59:34 ID:9i8LUYolO
それ以前にアメリカの政治家は銃にすがってるわけだが
ライフル協会敵に回すと当選できない
362名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:00:04 ID:3a3Dbtsk0
gdgd
363名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:01:05 ID:NwAef8u30
結局民主党のバカ2人ってのは、自分のことしか考えてないってことだろw
まぁ、こんなことがなくてもマケインが勝つだろうけどさw
マケインは笑いが止まらないだろうなw
364名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:02:36 ID:fjxG9Y6r0
もうあきらめた方がいいね。勝負あったみたいだから負け惜しみにしか聞こえないw
365名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:03:31 ID:W7I8+nwn0
まだやってたのか
366名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:04:33 ID:ISr+/+lL0
ヒスばばあ、しぶとすぎwww
367名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:05:26 ID:/o3BROlJO
どんだけ罵りあおうが、マケインが勝ちますから・・・
368名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:06:11 ID:NP2pkKPo0
まだやってるのかよ。
ハイパーチューズデイとか言ってたのはなんだったんだ。
369名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:07:08 ID:1RaQrkBX0
>>318

毒ギョーザに絡んで中国が食品輸出ストップさせたのと同様な、

「報復行為」を粘着気質でねちねちやりそうな感じがする。
370名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:08:08 ID:/S/3IyWz0
これでマケインが勝っちゃったら、民主党支持者たちはすっげー脱力感に襲われるだろうなぁ。
371名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:08:52 ID:P1xW+owE0
ヒラリーは執念深いな
372名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:09:10 ID:P/hVnuVF0
マケインの路線はともかく、いざ細かい闘争するとなると
手強い相手になる。日本に少しでも政治力がある状態なら実は
民主相手の方がやりやすい面もある。
日本にはいつだってそんなもの無いけども。
373名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:09:55 ID:jQ2rWF2w0
しぇいむ☆おん ってはやってるのか?
聖火リレーでも全世界で言ってるよな。
374名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:10:50 ID:kyiZ9pYeO
しかし、恥をしれって言葉を今年は良く聞くねぇ
375名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:11:55 ID:ISr+/+lL0
しかし、女に向って「恥を知れ!」と言っても、なんだか無力感を感じてしまうなw
376名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:18:54 ID:dF3vfG+c0
ヒラリーはしばらく前の討論会で「メディアがオバマ寄りで不公平」なんて愚痴ってて、
少なくとも日本から見てるかぎり「は?」ってな感じだったが(現地のマスコミはヒラリー寄り)、
この間のフィラデルフィアでの討論会は
「討論の進行がオバマに対してアンフェアだ」として
司会を務めたABCのコメンテーター2人がバッシングされているようだ
(ステファノプーロスなんて、クリントン夫妻の側近中の側近w)。
その後の世論調査など見ていても、オバマの予備選勝ち抜きは鉄板になってきたが、
果たしてメディアと一般視聴者の関係がこれからどうなるか、興味深いな。

アメリカでは規制メディアが一般のブロガーを抱え込んだりして
「マスコミ対ネット」の構図をつくらないようにしてきたけど、
いまのオバマ支持の流れというのは
多分にマスコミ批判(+ワシントン批判)の色彩が強いと思う
(ビル・クリントンのかつての人気に通じるところがあるかも)。

秋の本選がどうなろうと、これから米国のメディアでは血の雨が降ることになるぜw
377名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:22:32 ID:ISr+/+lL0
>>376
これ、ヒラリー陣営にとって完全に裏目に出てるよなww。
ABCの討論会勝者投票なんて、オバマがトリプルスコアにちかいものな。
既成メディアに対する不満は相当溜まってるなw
378名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:29:49 ID:dF3vfG+c0
連投規制で訂正もままならない

×フィラデルフィア
◯ペンシルバニア

×規制メディア
◯既成メディア

>>377
>ABCの討論会勝者投票なんて、オバマがトリプルスコアにちかいものな。

これは知らなかった。強引な司会への不満が高まったせいで
オバマの「失言」騒動(あれで騒ぐのもどうかと思うが)が
消し飛んだかたちになってるようだね。
379名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:33:20 ID:ISr+/+lL0
>>378
消し飛んだ上に、お釣りが来てる感じw
オバマがジェスチャー入りで討論会の進行を批判してる演説が結構笑える。
380名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 22:59:12 ID:4jg1/Hf/0
たまにはマケインさんのことも思い出してやってください・・・
381名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 23:00:58 ID:RhDdpyPx0
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20080419-350047.html
オバマ支持続々ペンシルベニア選挙前にヒラリー陣営に大きな痛手
オバマ氏への支持続々記事を印刷する
米大統領選の民主党候補指名争いで、サム・ナン元上院議員ら党有力者3人が18日、オバマ上院議員への支持を相次いで表明した。22日のペンシル
ベニア州予備選を前に、ヒラリー・クリントン上院議員にとっては痛手となりそうだ。 ほかにオバマ氏支持を表明したのは、デービッド・ボーレン元
上院議員、クリントン前政権で労働長官を務めたロバート・ライシュ氏。3人は指名獲得の鍵を握る特別代議員ではないが、党の重鎮で、党内世論の形
成に影響を与えるとみられる。 ライシュ氏は自らのブログで「クリントン氏は賢明でしっかりとした政策を持っているが、オバマ氏はそれ以上にわた
しの心を打った」と指摘。「(クリントン夫妻との)長年の親交に後ろ髪を引かれたが、もはや良心が黙っていることを許さない」として、オバマ氏が
大統領になるべきだと訴えた。 ナン氏は上院軍事委員会、ボーレン氏は上院情報特別委員会の委員長などをそれぞれ歴任した大物。ナン氏は今回の大統
領選出馬も一時取りざたされた。 [2008年4月19日9時42分]

382名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 23:14:57 ID:M8zP+VZD0
どんだけ罵りあおうが、マケインが勝ちますから・・・


383名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 23:20:02 ID:M8zP+VZD0
都市集中型の経済成長を目指す日本。
感覚的には人大杉でも大丈夫派多数。
低収入労働者が増加しはじめる       ←今この辺ですか?
自由貿易で価格の安いお米を主食とする。
日本では農耕やってもブランド米しか売れないので萎縮化。
少子化対策に移民導入で経済維持を目指す。
更に安い食料が流れこむ。貿易商人は儲かる。
低収入労働者が蔓延する。仕方なく輸入物に群がる。
輸入食料品が大量に売れる。貿易商人は儲かる。
大量消費大量生産のため徐々に品質低下。有機農薬を使い始める。
土壌が枯れる。生産力が減少する。徐々に供給が間に合わなくなる。
食が細くなる。未知の問題が発生。ライフラインに支障が出る。
供給が激減する。餓死者が続出。暴動が起きる。
国家圧力により沈静化を図る。犯罪が多発。移民が出始める・
384名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 23:20:07 ID:RhDdpyPx0
>>9ピンチをチャンスに変えるオバマは小泉総理大臣
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080419-OYT1T00288.htm
ハマス指示もチャンスに変えた  マケインは敵ではないヒラリーに勝てばもう大統領選挙は勝利だ

385名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 23:21:02 ID:xx6fHh+q0
まだやってたんだ・・・
386名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 23:23:03 ID:ik7z2wuk0
オバマが民主党候補内で勝利すれば
本戦ではブラック大統領誕生祭り待望ブームとか起きる?
387名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 23:31:25 ID:L7E4L9r5O
前、オバマがKKKの支持を得たのにワラタw
388名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 23:43:20 ID:SrNema6A0
今後の勝敗予想

こんな感じで確定で、ほぼ拮抗してる。
つまりクリントンの逆転はあり得ないんだが、粘るんだよなw

  オバマ  クリントン
ペンシルベニア    △     ○
ノースカロライナ   ◎    ×
インディアナ     ○     △
ウェストヴァージニア ×     ○
ケンタッキー     ×     ◎
モンタナ       ○     ×
サウスダコタ     ○     ×
オレゴン       ○     ×
プエルトリコ     ×     ◎
389名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 23:44:58 ID:yDe+9uqz0
クリントンは民主党を利用して自分が大統領になることが目的で、
自分を大統領に出来ない民主党は、共和党に負けても構わないと思ってます。
390名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 23:45:29 ID:SrNema6A0
  オバマ  クリントン

ペンシルベニア     △     ○
ノースカロライナ    ◎      ×
インディアナ      ○     △
ウェストヴァージニア  ×     ○
ケンタッキー      ×     ◎
モンタナ        ○     ×
サウスダコタ      ○     ×
オレゴン        ○     ×
プエルトリコ      ×     ◎
391名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 23:46:16 ID:1ZKifU3j0

オバマが最終候補になれば「マイノリティーでも大統領になれる可能性がある、これが自由と民主主義だ!」って
アメリカのプロパガンダにはなるわな
392名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 23:48:48 ID:/BDrcuHk0
オバマ支持のシナ畜はこのスレ来て欲しくないよな
393名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 23:50:21 ID:SrNema6A0
黒人が大統領になってもOKと考えてる白人層がかなり多いんだね。日本人が考えてる以上に。世論調査見ると。
で、共和党の人気が地に落ちてる今回の選挙は絶好の機会なんだが、相手がマケインなんで微妙なのだ。

これがコチコチの保守でブッシュ路線の後継者なら戦いやすいんだけど、マケインは中間層に人気あるからね。
394名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 23:58:57 ID:SrNema6A0
民主党にとって最大の誤算は、ヒラリー候補だったのだ。

半年前には最有力候補だったのに、いまや最大の障害物に変身。
395名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 00:02:03 ID:/BDrcuHk0
低学歴、怠惰だから格差社会に文句をいい
努力している奴のケツノ毛をむしるんだろ


396名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 00:23:42 ID:SGn7KTet0
金持ちはドケチと言うか
学生時代、あまり遊ばず勉強に力を入れていて
社会に出た後もひたすら仕事や資格取得のための勉強に時間を掛けるから
使う時間もなく貯まる一方なのかとも思う
努力家タイプにはこんなパターン多そうだけど
元から要領良くできる人は、遊びもよく知ってるから散財するのかも(堀江とか)
397名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 00:23:56 ID:QMWLBZbd0
こういう競争は下品な人間しか勝ち残れないのか
ヒラリー婆もオサマも下品すぎて嫌だ
398名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 07:38:13 ID:rpD05JhOP
正直 マケインが親日とも思えんが
399名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 07:40:40 ID:0YNK/cemO
どちらかと言うとオバマ支援
400名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 07:41:04 ID:2PX/J/0kO
どうでもいいけどまだやってんのか
401名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 07:55:22 ID:aVjSIz+kO
民主党「初の黒人か、初の女性か迷うなぁ…」
共和党「ウチのライスなら問題無い様だが?」

ってのは実現しなかったが面白いネタだったな
402名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 07:57:44 ID:SIL3wCqtO
>>398
マケイン個人がどうこうより共和党と民主党どっちが日本にとって組みしやすいかって話なんだよ。
民主党はガチガチの保護貿易主義だからな。
403名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 11:40:04 ID:f9FnB2K80
ヒラリー陣営は、オバマがイスラム原理主義と繋がっているような、
ネガキャンばっかりして嫌いだ。

こういう宣伝にネトウヨとか中国の自称愛国者みたいなのが
釣れるんだろうな。
404名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 13:06:38 ID:9X0Wk5NU0
マケイン勝利で決定なのでどうでもいいです
405名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 14:30:57 ID:SFQbyiqq0
ペンシルベニアの支持率がどんどん接近してるな。
オバマが取る可能性も4割くらいあるな。
406名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 14:37:10 ID:xusKUSJ30
ヒラリーが最後まで抵抗する構えなのは、決して悪足掻きからではない
わざと予備選を長引かせて、オバマに本選の準備期間を与えないため
マケインが漁夫の利を得て当選というのが、ヒラリーの描いているシナリオだろう
407名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 14:39:50 ID:SFQbyiqq0
>>406
でも、それは利敵行為とみなされて、仮に次回選挙で再立候補しようにも民主党内から支持を受けられないけどね。
5/6のノースカロライナ・インディアナで決まるよ。
408名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 14:44:24 ID:FoJD9HSq0
夫婦で大統領をやるなんて異常だよ。
親子でやるのも異常だけど。
409名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 14:45:59 ID:xusKUSJ30
>>407
オバマ支持者からみれば利敵行為だろうけど
ヒラリー支持者からみれば利敵行為でも何でもないだろう・・・?
410名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 14:51:08 ID:SFQbyiqq0
>>409
党の下に各々の支持者グループがあるわけでしょう。
党>>>各陣営

下位のグループが自分の利益のために、上位の党の利益に反する行為をおかしたら、それは「背信行為」とみなされる。
常識でしょう。
411名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 14:55:01 ID:f1HH/VM/0
俺、リンカーンを応援するわ
あいつ苦労人やん
412名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 14:56:10 ID:xusKUSJ30
>>410
本来は、そうだけど・・・
しかし、既にヒラリーとオバマの対立関係は修復不可能だろう?
413名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 14:58:22 ID:dji8TXOP0
マケインは派手な経歴はあるんだが、勉強不足という気がする。
この人、地道に物考えるよりも、身体動かしていたいタイプじゃない?
414名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 15:00:33 ID:pf8WwxklO
>>403
残念ながらヒラリーの支持母体は反戦リベラル団体とか
いわゆるブサヨですよ笑
415名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 15:01:53 ID:SFQbyiqq0
>>412
本選になったら、小浜・平理の戦いじゃなくて、民主vs共和の戦いになるから、いくら不満があっても仕方ない。

でも実際は、ニュースサイトの掲示板なんか見ると、オバマが候補になったらマケインに投票する、なんて脅迫じみた書き込みをするヒラリーサポーターが目立つのも事実だね。
これが党内でヒラリーが嫌われてる一因にもなってる。だれだって自己中心丸出しな奴は嫌われる。
416名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 15:03:21 ID:L/NpKDaX0
なぁ、マケインってチャーチルに似てね?
417名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 15:04:55 ID:xusKUSJ30
>>415
ヒラリー支持者:ヒラリー>マケイン>オバマ
マケイン支持者:マケイン>オバマ>ヒラリー
オバマ支持者:オバマ>ヒラリー>マケイン
こんな感じなんだろうな・・・?
418名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 15:06:25 ID:rd8mX4GV0
ヒラリーの共倒れ戦術は見事だな
419名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 15:06:44 ID:oyVrv5RT0
どっちが勝っても共和に負けるだろ?
阿呆すぎる
420名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 15:08:29 ID:dji8TXOP0
>>419
413に書いた理由でマケインがこれから信用を集めるかは
疑問に感じる面もある。
421名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 15:08:49 ID:SFQbyiqq0
>>417
そんな感じ。
共和党支持者内で意外とオバマ人気が高い。

ただヒラリーサポータが、マケイン>オバマと言ってるのは、予備選を勝ち残りたい一心でいってるだけで、本当はヒラリー以外には関心なしw
フェミ女性主体の自己中集団というのが、ヒラリー陣営に対するほぼ一致した見方。
422名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 15:11:34 ID:xusKUSJ30
>>418
たぶんヒラリーは確信犯だよ

>>419
それこそがヒラリーの狙いであると思われる
423名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 15:11:37 ID:U7ohs3hw0
>>415
>民主vs共和の戦いになるから、いくら不満があっても仕方ない。

予備選が長引くと‘敵の敵は味方‘って事になっちゃうから
大勢が決まったところで降りるのが民主・共和に限らず暗黙の了解になってるのに
今回ヒラリーは全く意にせず現在まで予備選が続いてるわけさ
424名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 15:17:29 ID:xusKUSJ30
>>423
ヒラリーにとって、敵はオバマであってマケインではない
むしろマケインは敵の敵で味方だろう
(そうでないなら、ヒラリーが暗黙の了解を無視する意図が不可解なことになってしまう)

ヒラリーは、既に自分の勝利を諦めているが
オバマにも勝利させたくないという執念があるのだろう(嫉妬に近い感情)
ヒラリーが予備選でオバマに敗れても、そのオバマも本選でマケインに敗れれば
ヒラリーの心情的には「引き分け」みたいなものだと考えているのではないか?
425名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 15:18:12 ID:SFQbyiqq0
でも、民主が負けたら必ず敗因分析されて、ヒラリーが最大の戦犯になるのは明らかなんだよね。
次回、民主党の候補なんてありえないんだけ。
それに2012年選挙から、南部の選挙人割り当て数が増えるから、南部で全く人気のないヒラリーが勝つ見込みはほとんどないし。

「(選挙戦降りるのは)嫌だから、嫌!」、「わたしが続けると言ってるんだから、続けるの!!!」

真相はこんなもんじゃないのw
426名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 15:28:39 ID:xusKUSJ30
ヒラリー支持者:ヒラリー>エドワーズ>オバマ
エドワーズ支持者:エドワーズ>オバマ>ヒラリー
オバマ支持者:オバマ>ヒラリー>エドワーズ

こんな感じだったんだと思う
エドワーズが早く撤退したからオバマが有利になったのでは?
(ヒラリーが先に撤退していたらオバマは不利だったかも?)
427名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 15:52:44 ID:BzytiUO60
専門板よりよっぽどまともだな、このスレ
「あっち」は池沼と基地外と自演厨のたまり場で
すっかり収集つかなくなってるwww
428名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 16:18:47 ID:SFQbyiqq0
ペンシルベニアの結果による今後の予想

オバマ勝利もしくは5%以内の僅差
→ほぼ試合終了

ヒラリーが5〜10ポイント差で勝利
→膠着状態しばらく続くが、しかし時間の問題。

ヒラリーが10〜20ポイント以上で勝利
→かすかな望みをつなぐ。
  ただし予備選での代議員数の逆転は無理なので、風向きが劇的に変わることを期待するしかない。

ヒラリーが20ポイント以上で勝利
→ヒラリー不利の状況は変わらないが、8月の党大会までもつれ込む可能性大。
429名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 16:29:27 ID:dJ3euQzt0
ttp://www.imdb.com/media/rm1665636352/nm0354486
こいつは知りませんでした。
430名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 16:32:41 ID:8XiZ4sDB0
>>1もっとやれこういうことやればやるほどマケイン有利になるから
431名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 16:37:19 ID:QN04flzMO
>>423
ってもまだ大差ないしな
そもそも女ってそんなもんじゃね?
432名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 16:40:18 ID:xV1/eBgp0
だんだん漁夫の利の可能性が現実化してきたよーな。
433名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 16:47:39 ID:vXl1tAj+0
http://www.cnn.co.jp/campaign2008/CNN200804200009.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008042001000249.html
オバマついにヒラリーとらえたペンシルベニア勝利のチャンス一気に決めろオバマ、いけいけオバマ
434名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 16:52:51 ID:gE6gb/mo0
オバマには…カーターの臭いがする。

どちらかと言うと、素人風のぽっと出の候補者で、どちらかと言えば政策というより
イメージ先行(まぁ、大統領が政策通である必要もないし、国家の代表者なんだから
むしろイメージがいいほうがいい)
ヒラリーは女性なんだけど、すでにいかにもワシントン風政治家の雰囲気があるから、
変革を求める人にとってはオバマのほうがいいんだろうな。
435名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 16:56:00 ID:FC6t7coH0
>>35
レッドスネークカモン?
436名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 17:50:28 ID:xV1/eBgp0
俺が米民主党に素晴らしい策を授けてやろう。
オバマとヒラリーが結婚これ最強。
437名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 17:54:25 ID:KLCLlsgK0
日米ともに民主党は党内のまとまりがないようですな。
438名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 17:55:08 ID:Xv63nJ9i0
中国が面白すぎてオバマのこと忘れてたw
439名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 17:57:38 ID:uZBq0i/2O
WWEじみてきたな
440名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 18:03:17 ID:b8mVotZT0
>>425
フェミ団体の力も大きいだろうけど、
ヒラリーがここまで支持されてるのってビル・クリントンのおかげだよね。
4年後も今ほどの影響力がビルにあるんだろうかね?
オバマが今回の選挙で負けて4年後には立候補しないとしても、
オバマがクリントンに取ってかわって、
「オバマに支持された候補は高確率で予備選に勝てる」
っていうぐらいの影響力を民主党内で持つようになるんじゃないかな。
441名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 18:22:28 ID:DNOq3Zoa0
まだやってたのか。もう秋田。
442名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 18:31:59 ID:sSDZu2vU0
民主2候補、精力的に遊説 注目予備選前の週末
2008年4月20日 15時13分

 【ワシントン20日共同】米大統領選の民主党候補指名争いの行方に大きな影響を与える22日のペンシルベニア州予備選を前に、最後の週末となっ
た19日、オバマ、ヒラリー・クリントン両上院議員は州内を精力的に遊説、支持を訴えた。

 気温が30度近くまで上がり、夏の日差しとなった同日、オバマ氏は列車で移動しながら6カ所で演説。最大都市フィラデルフィア郊外のパオリで3
000人の聴衆を前に「彼女はいかなる手段を使ってでも攻撃してくる。私はそのようなワシントンの古い政治手法とは決別する」と、オバマ氏への個
人攻撃を一段と強めるクリントン氏を批判した。

 一方、クリントン氏も同州内の5カ所で遊説、「(11月の)本選やホワイトハウスの執務では、この程度のプレッシャーではすまない」と、オバマ
氏の“打たれ弱さ”を指摘した。

 最大票田のペンシルベニア州では、当初クリントン氏が世論調査で20ポイント前後リードしていたが、オバマ陣営の大量の資金と人員を投入し
た選挙運動の結果、5ポイント前後まで差が縮まっている。

443名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 18:37:10 ID:sSDZu2vU0
調査関係者によると、オバマ氏は選挙資金の集金力を、ペンシルベニア州で
記録的な広告枠購買につなげている。わずか数週間前に同州で2けた台のリードを保っていたクリントン氏が、貴重な時間と資金を同州に投下して有権
者の支持が得られた場合、クリントン氏陣営の士気は高揚する。ただ、クリントン氏の主張が有権者に敬遠された場合、オバマ氏の戦略勝ちが予想され
る。


オバマ氏は今後予備選が行われるノースカロライナ州やインディアナ州、オレゴン州でも、大量の放送広告を展開中。クリントン氏の広告量はノースカ
ロライナ州とインディアナ州でオバマ氏を下回っており、オレゴン州ではまだ広告放送を開始していない。

敵はヒラリーだけだマケインは赤ん坊の手をひねるようなものだマケインには寝ていても勝てる。
444名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 00:35:06 ID:oP4iYjKX0
さすがに
ブッシュ家クリントン家ブッシュ家クリントン家で続くと
じゃ町内会長選挙かよ!って感じだよな
445名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 00:43:56 ID:ryRoq0xeO
なんかもう泥沼なイメージ
446名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 02:01:25 ID:msVC/f9T0
>>440

>ヒラリーがここまで支持されてるのってビル・クリントンのおかげだよね。

ビルクリントンは意外だがネオコンからでさえ経済に限ってだが人気あるんだよ。レーガン・ブッシュの政策を
大方引き継いで本当に「小さな政府」を達成した。教育費や医療費、公務員をリストラなんて民主党の既得権を
破壊するようなことしてまで
447名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 02:10:26 ID:OJVJWjCLO
>>436
(´・ω・`)オバマガ カワイソウ
448名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 04:39:31 ID:4sTWpiAq0
オバマ、ヒラリーで戦って相討ちで自滅
大統領はマケイン
という展開が目に浮かぶw
449名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 04:40:03 ID:pf1ebemy0
この品性下劣な腐れ羊水の面をいつまで見なけりゃならんのだ
さっさと撤退しろ
飯がまずくなるから、ニュースにもう出てくるな
450名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 04:42:51 ID:V1cCff6G0
451名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 04:45:17 ID:etcs4eaRO
マケインで決まりだな

オバマとヒラリは泥試合すぎ
452名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 04:47:17 ID:a6dgeObb0
負け印でいいよ
453名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 05:22:10 ID:Dd4+ey3E0
オバカ 「恥を知れ、ヒス女」
ヒス女 「あんたこそ、恥を知れ」
負け因 「…漁夫の利」
454名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 05:23:35 ID:MZ4n6cSTO
この二人よりマケインの経歴見て笑った。
彼こそリーダーだよw
455名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 05:26:44 ID:yHmm/dGs0
ヒラリーもう降りろよ!この馬鹿ヒステリー婆!!!!
456名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 05:30:41 ID:V/gJzkei0
「オバさん」って書いて投票したら、ヒラリー票
457名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 05:33:50 ID:YmstNOvHO
二虎の計
458名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 05:36:26 ID:wYTIduIP0
マケインならUFOが攻めてきても自ら飛ぶぜ
459名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 05:37:35 ID:9Kfe0S6v0


切れてないっすよ!
460名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 05:42:59 ID:9FgZCp9G0
>>456
大統領本選で「勝ち馬」と書いて投票したら負け印の相手候補の票かな?
461名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 05:45:06 ID:s5srnviK0
ペンでは判らんけどオレゴンじゃヒラリーはフルボッコ
462名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 07:14:58 ID:GUEEVtqq0
このまま逝ってマケインが大統領になったら
選挙後ヒラリーは、「黒人を大統領にしないために良く頑張った、感動した!」ってKKKから表彰を受けたりしてなw
463名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 07:16:51 ID:fT2Fc2wKP
国際興業か
464名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 08:49:45 ID:v70gSq2w0
>>462

KKKはオバマ支持。ヒラリーが大統領になるくらいなら黒人支持したほうがマシとw
465名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 08:50:26 ID:OnT1hbxK0
>>464
ホントかよ
466名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 08:52:23 ID:4FbZ6Rxm0
負け員が勝ち

足引っ張り合いは醜い
経済では協和がリードだし
467名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 08:56:05 ID:jCTRsd4T0
どっちにしてもマケインが勝つんでしょ?
468名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:12:51 ID:v70gSq2w0
>>465

ホント。それだけヒラリーは嫌われてるみたいだwもともとヒラリーは相当嫌われてるから大統領選では共和党は
誰を出しても勝てる公算が強かったんで候補者が乱立したんだけどオバマという新星が出てきたので経歴的に勝てそうな
マケインが候補者になった

>>466

民主党の案件は財源が不明確すぎるので「増税か?」と警戒されつつある。オバマはイラク撤退してその戦費使うとか言ってる
けど当人はアフガンに兵員増強、パキスタンを攻撃しろとか言ってるので其の戦費も無理っぽい。
469名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:29:25 ID:gf2G3hsW0
http://www.nhk.or.jp/news/k10014104751000.html
ヒラリーさらに厳しい状況に
アメリカ大統領選挙の民主党の候補者選びで、22日に予備選挙が行われる東部ペンシルベニア州では、指名のための代議員の獲得数でリードを許して
いるクリントン氏が、みずからの支持基盤の労働者層をオバマ氏に切り崩され、厳しい戦いを強いられています。

最強の敵ヒラリーに勝った時はもう大統領だマケインは敵にならないだろうマケインは弱いかわね。

470名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:23:04 ID:kDFCcne00
オバマ氏、前大統領を批判 マケイン氏評価も

【ワシントン20日共同】米大統領選の民主党指名候補を目指すオ
バマ上院議員は20日、遊説先のペンシルベニア州でクリントン前
大統領の中東政策を現ブッシュ政権と並べる形で批判した。

 大統領選で同じ党の前大統領の外交政策を批判するのは異例
で、ライバルの前大統領夫人ヒラリー・クリントン上院議員への対抗
意識を浮き彫りにした。一方、共和党候補に確定したマケイン上院
議員を一定程度評価していると受け取られかねない発言もあった。

 オバマ氏は、任期切れ間近になって中東和平に傾注する大統領
には「賛同できない。どうして最初から取り組まないのか」と指摘。
「ビル・クリントン氏は最後の年に和平仲介を急ぎ、時間切れを迎え
た。ブッシュ氏も同様だ」と名指しした。

2008年4月21日 10:19
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/17605
471名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:52:42 ID:kDFCcne00
472名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:41:33 ID:aEY+vfcF0
ヒラリーよ
民主党をつぶせ♪
473名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:12:19 ID:aEY+vfcF0
どうでもいいが、左翼は口では平等とかきれい事を詠っているが
実体は差別主義者というのがよくわかる


474名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:15:13 ID:ZnTZN0Bz0
>>473
口では反戦平和を唱えるが、
実際は暴力大好き、戦争大好き。

それが創価と左翼。
475名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:16:12 ID:kXv6UCayO
ヒラリ〜鼻から牛乳〜
476名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:17:50 ID:aEY+vfcF0
>>474
今のアメリカ民主党もそんな感じ。
所詮反対のための反対w
477名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:31:59 ID:IN0uMsbp0
「外人という言葉を侮蔑以外の目的で」使うものがいないというのは外人イコール
差別用語が信仰になっている糞左翼の妄想。マスコミの自主規制の外では外人は
外国人の単なる略語としていまでも使われている。Googleでの検索で「外人」を
使っている文章を読めばこれは明らか。例:「親切な外人に道を教えてもらった」
「外人墓地」など。

「アホ外人」「変な外人」「鬼畜米英」よって外人が差別用語という主張は
「用語」と「用法」の判別ができない糞左翼の理論。「アホ」中国人、
「変な」おじさん、「糞」左翼。これによって中国人、おじさん、左翼が
差別「用語」であると認定できるのか。「外人さん」や「親切な外人」などの
用法をどう説明する。

糞左翼の理論が幅を利かせるマスコミ圏外の日本語では常識はいまだに健在。
マスコミの言葉狩りの非常識を正すのが本当の良識。ついでに「糞左翼」は
「左翼=糞」と「左翼の中で糞な」という意味の両方の「用法」がある。
糞左翼ではない左翼が存在することを否定するものではない。しかし糞左翼は前文の
意味を理解することはできないww
478名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:05:09 ID:XyCx1rD40
「頭でっかちはダメ、柔軟性が大事。知識より知恵」って言われるようになって久しいけど、
それって結局怠け者の自己正当化だと社会に出て痛感したよ。
知識=敵の特徴を知ることだから、既存のものを熟知してその欠点や改良すべき点が分かっている者にこそ、
既存を克服超越した革新的な仕事ができる。
既存のものに疑いを持つというのも既存を熟知してるからこそ。
だから問題意識のある高学歴者は最強、問題意識のない高学歴者は意味ない。
479名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:15:27 ID:b4gsEUHN0
480名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:20:29 ID:b4gsEUHN0
<米大統領選>22日から終盤戦 民主党オバマ氏優位崩れず4月21日19時4分配信 毎日新聞
【フィラデルフィア(米ペンシルベニア州)及川正也】米大統領選民主党指名争いは22日のペンシルベニア州予備選から終盤戦へ突入する。残り10
州・自治領の戦いで、首位のバラク・オバマ上院議員(46)と逆転を狙うヒラリー・クリントン上院議員(60)はほぼ互角の情勢で、オバマ氏の優
位は崩れないとみられる。クリントン氏は予備選の影響を受けないスーパー代議員の取り込みで戦局を覆す考えだが、厳しい戦いが続くのは必至だ。
20日の米CNNテレビによると、オバマ氏の獲得代議員は1644人(う
ちスーパー代議員226人)で、クリントン氏は1498人(同248人)。残る10選挙戦のうち、世論調査が最近実施された8州・自治領では、ク
リントン氏がペンシルベニアなど4州・自治領で、
481名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:20:55 ID:LVa2l0xh0
ヒラリー頑張れよ
482名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:22:05 ID:qQ1eg7kD0
ハマーン様かと思った
483名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:22:07 ID:XyCx1rD40
★「北朝鮮へのボーナスある」=韓国大統領に伝言依頼−福田首相

・「北朝鮮を説得するとき、(日朝国交正常化の暁には)『日本からのボーナスがある』と
 話してほしい」。福田康夫首相は21日の日韓首脳会談の席上、韓国と北朝鮮が相互に
 連絡事務所を常設する構想が実現すれば、国交正常化後に経済協力をするとの
 日本の基本的立場を北朝鮮側に伝えるよう依頼した。

 韓国側の説明によると、李明博大統領は今後、北朝鮮に連絡事務所設置を改めて
 提案する方針であることを説明。首相はこの構想が実現することを前提に「(北朝鮮への)
 ボーナスがある」と2度発言、念押ししたという。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080421-00000106-jij-pol


オバマも福田と変わりない発言連発だから
終わったなハハハ
484名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:26:21 ID:XyCx1rD40
支持率低下にあえぐ福田康夫首相(71)が20日、衆院山口2区補選(27日投開票)の応援に駆け付けた。
観衆の前で福田首相は「(後期高齢者)医療制度が」「ガソリン税が」などと、地元陣営がタブーとしてきた
話題に次々と言及。場の空気を凍らせた。地元からのオファーなしに官邸主導で山口に乗り込んだ首相。
選挙はまだ1週間あるが、地元関係者は「来ない方がよかった」と落胆していた。

その瞬間、時が止まった。
下松市で医療問題について話していた福田首相が「お年寄りの医療はお金がかかる。若い人が支えてくれています。
だけど(お年寄りも)少しくらい負担してくれてもいいじゃないの」と各地で混乱を招いている後期高齢者医療制度に触れると、
それまで拍手していた観衆の動きも笑顔もピタリと止まり、完全に空気が凍った。
隣にいた候補者の山本繁太郎氏の顔も硬直していた。
そんな状況も知らず、福田首相は、暫定税率の期限切れで下がったガソリン税についても
「いつまで下げてるんですか?」と聴衆に問いかけたが、返答はなくシーンと静まりかえったまま。
「税金の不足分はどこでまかなうんですか? (野党は)答えがないんです」とぼやく始末。
KY(空気の読めない)スピーチに横で、山本氏がフリーズしたままだった。

各世論調査でも「ガソリン税再値上げ」「後期高齢者医療」に批判が高まり、内閣支持率低下の要因にもなっている。
そんな空気を読んだ自民党陣営では「今回の選挙では『ガソリン税』と『後期高齢者医療』はタブー」との戦術を徹底。
候補者の山本氏の口からは一度もその言葉は出なかった。

(2008年4月21日06時02分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080421-OHT1T00029.htm
衆院山口2区補選で山本繁太郎氏(中央)の応援に駆けつけた福田首相(左端)と公明党の太田代表 
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20080421-2107662-1-N.jpg
前スレ 2008/04/21(月) 09:07:56
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208736476/l50
>>2以降に続く
485名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:27:24 ID:b4gsEUHN0
オバマ氏はノースカロライナなど4州で優位。選挙で選ばれる一般代議員もほぼ二分される見通しだ。
世論調査通りに運べば、オバマ氏は態度未定のスーパー代議員約320人の3割から支持を得ることで、指名確定に必要な過半数2025人に達す
る。劣勢にもかかわらずクリントン氏が「最後まで戦って勝つ」と意気込むのは、「激戦州に強く、共和党候補獲得を決めたマケイン上院議員に勝利で
きる可能性がより高い」(クリントン陣営)と自負しているためだ。米調査会社クック・ポリティカル・リポートによると、共和、民主両党の候補が激
突する11月の本選で、優劣を色分けできない激戦州は現時点で7州。うち2州は前回04年の大統領選で民主党のケリー上院議員、残る5州は共和党
のブッシュ現大統領が勝利した。政権奪還を目指す民主党にとって、5州のうち大票田フロリダかオハイオの奪還は絶対条件。今回の同党指名争いでは
両州を含む4州でクリントン氏が勝利した。マケイン氏と戦った場合でも、両州ともクリントン氏なら勝てるとの世論調査結果も出ている。クリントン
陣営はこうした「実績」をもとに、連邦議員や知事らから成るスーパー代議員の獲得に意欲を示している。クリントン陣営の「逆転戦略」にとって、ペ
ンシルベニア州予備選は最初の試金石になる。「選挙戦で勢いを持続するには勝利が大前提」(米メディア)だ。民主党のディーン全国委員長は態度未
定のスーパー代議員に支持候補決定を急ぐよう要請しており、仮にクリントン氏が敗北すればスーパー代議員が一気にオバマ氏に流れ、情勢を決定付け
る可能性もある。 最終更新:4月21日19時4分


486名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:29:27 ID:TiMeFyJ60
マケインは祝杯あげてんじゃねーのかw?
487名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:29:30 ID:AkqQQan80
ちんこ
488名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:29:52 ID:13YeBRJT0
敵の敵は味方理論かよ、ヒラリー
489名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:30:18 ID:b4gsEUHN0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080421-00000074-mai-int
オバマ優位揺るがず
<米大統領選>22日から終盤戦 民主党オバマ氏優位崩れず4月21日19時4分配信 毎日新聞
【フィラデルフィア(米ペンシルベニア州)及川正也】米大統領選民主党指名争いは22日のペンシルベニア州予備選から終盤戦へ突入する。残り10
州・自治領の戦いで、首位のバラク・オバマ上院議員(46)と逆転を狙うヒラリー・クリントン上院議員(60)はほぼ互角の情勢で、オバマ氏の優
位は崩れないとみられる。クリントン氏は予備選の影響を受けないスーパー代議員の取り込みで戦局を覆す考えだが、厳しい戦いが続くのは必至だ。
20日の米CNNテレビによると、オバマ氏の獲得代議員は1644人(う
ちスーパー代議員226人)で、クリントン氏は1498人(同248人)。残る10選挙戦のうち、世論調査が最近実施された8州・自治領では、ク
リントン氏がペンシルベニアなど4州・自治領で、オバマ氏はノースカロライナなど4州で優位。選挙で選ばれる一般代議員もほぼ二分される見通しだ。
世論調査通りに運べば、オバマ氏は態度未定のスーパー代議員約320人の3割から支持を得ることで、指名確定に必要な過半数2025人に達す
る。劣勢にもかかわらずクリントン氏が「最後まで戦って勝つ」と意気込むのは、「激戦州に強く、共和党候補獲得を決めたマケイン上院議員に勝利で
きる可能性がより高い」(クリントン陣営)と自負しているためだ。米調査会社クック・ポリティカル・リポートによると、共和、民主両党の候補が激
突する11月の本選で、優劣を色分けできない激戦州は現時点で7州。うち2州は前回04年の大統領選で民主党のケリー上院議員、残る5州は共和党
のブッシュ現大統領が勝利した。政権奪還を目指す民主党にとって、
490名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:35:17 ID:W/N49eEk0
>>486
なんかオバマヒラリーで
霞んじゃったな
マケインちゃんw
491名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:39:29 ID:b4gsEUHN0
5州のうち大票田フロリダかオハイオの奪還は絶対条件。今回の同党指名争いでは
両州を含む4州でクリントン氏が勝利した。マケイン氏と戦った場合でも、両州ともクリントン氏なら勝てるとの世論調査結果も出ている。クリントン
陣営はこうした「実績」をもとに、連邦議員や知事らから成るスーパー代議員の獲得に意欲を示している。クリントン陣営の「逆転戦略」にとって、ペ
ンシルベニア州予備選は最初の試金石になる。「選挙戦で勢いを持続するには勝利が大前提」(米メディア)だ。民主党のディーン全国委員長は態度未
定のスーパー代議員に支持候補決定を急ぐよう要請しており、仮にクリントン氏が敗北すればスーパー代議員が一気にオバマ氏に流れ、情勢を決定付け
る可能性もある。 最終更新:4月21日19時4分
492名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:41:53 ID:b4gsEUHN0
>>490マケインは敵にならないからだマケインはヒラリーに比べるとサメとメダカの差がある
493名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:48:19 ID:JHlL411T0
ヒラリーは中国を裏切ったのに、許してもらえたのか?
494名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:49:52 ID:akMjdOV20
恥を知ったらそれはもはやヒラリントンにあらず
495名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:54:55 ID:Jf7ltIkF0
見下してる訳じゃねえじゃん。
キリスト教原理主義に嵌って生き血を吸い尽くされるのを憂慮しての発言だろ?
共和党の支持基盤だったしな。
最近はどうも内部で揺れているようだが。
つうかカルトは怖いね〜。
日本も米国みたいになる前に創価・統一教会を潰しちまおう。
496名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:03:07 ID:udw2OGuC0
これに懲りて、もうアメリカでは女性の大統領候補をだすのは慎重になるんじゃないかw
497名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:16:29 ID:womGjaeq0
オバマ氏とクリントン氏、医療巡り非難合戦

【ワシントン=弟子丸幸子】米大統領選で22日に開くペンシルベニア州予
備選を前に、民主党のオバマ、ヒラリー・クリントン両上院議員は19、20日の
両日、医療保険政策をめぐって非難合戦を繰り広げた。オバマ氏はクリント
ン氏の保険政策は非良心的だと批判。肝いりの政策への攻撃にクリントン
氏は猛反発している。

 国民皆保険制度を目指すという点で両者の政策に根本的な違いはないも
のの、クリントン氏の案では個人の保険加入を義務づけている。オバマ氏は
19日の遊説で、クリントン氏の案では生活に余裕がない人も保険料を支払う
必要があると批判。「医療保険政策でヒラリー・クリントンがあなたに黙って
いること」と題したテレビ広告も同日から打ち始めた。(18:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080421AT2M2100H21042008.html
498名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:24:27 ID:08hqVu6e0
黒人とか女性とかどうでもいいけど、

とりあえずヒラリーが核のスイッチ持つようなら地球外へ逃亡するよ俺は
499名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 11:55:07 ID:JC23q3WR0
ヒラリーが劣勢になり必死にオバマ批判を展開中w
一時は共闘しようと言ってた癖に、蓋を開ければ手の平返しw

これがヒラリーの本性w
500名無しさん@八周年
ヒラリーって豚江と同じタイプなの?