【医療】日本学術会議、代理出産の禁止を承認…国会へ提出するか検討段階へ [08/04/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日本学術会議は8日の幹事会で、法律による代理出産の原則禁止を柱とする
報告書を承認した。

同会議の金沢一郎会長が法務・厚生労働両相に来週渡す。
両省は代理出産の禁止を盛り込んだ法案を国会へ提出するかどうか検討に入る。

報告書は同会議の生殖補助医療の在り方検討委員会(委員長・鴨下重彦東京大学名誉教授)
が3月にまとめた最終案に文言の修正を加えた。同会議によると、大筋で変更はないという。

報告書は代理出産を原則禁止とする一方、公的な管理の下での「試行」を認め、
臨床試験的な実施の道を残した。
代理出産が実施されても懐胎者を母とし、依頼者とは養子縁組で親子関係を認める。
営利目的での実施は、あっせん者や実施した医師だけでなく、依頼者も処罰の対象とする。

ソース
http://woman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20080409ax009n1
2名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 13:53:14 ID:2SklgWSc0
↓向井が
3名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 13:53:18 ID:uyNxuvQ4O
4名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 13:55:26 ID:Tnz5A0Gu0
医者はつまんない妨害活動してる暇があったら僻地へ飛んで分娩に励めよアホ。
5名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 13:55:30 ID:2AkgATdS0
法律で決めたほうがいい
6名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 13:59:40 ID:0iPo4N8s0
そんなことしたら
産む機械の人たちが怒るよ
7名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 14:04:01 ID:jI02gdHl0
国内で禁止すれば海外に行くようになるだけ。
移植もそうだけど、国内で禁止して外人の体を金で
買うようになるような法律はやめるべき。
8名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 14:05:06 ID:DLbGcPAb0
んなもん個人の自己決定でいいだろ
どの辺に学術的な要素があるのかわからん
9名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 14:09:05 ID:Ox6TVMZq0
むかいざまあwwwwwwwww
10名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 14:10:57 ID:txaxUAW00
精子バンク使用は?
11名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 14:20:15 ID:5hLp3gpL0
>>7
海外で代理出産した場合、国籍が取れない。
日本は血統主義なので、外国人が出産した場合、国籍を取るには
厳しい条件が必要。特別永住許可は貰えるかもしれんが、場合に
よっては無国籍児になるよ。
12名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 14:22:49 ID:l3k5ogIPO
>>7
国外でやってもバレたら処罰対象に、じゃなかったっけ。

児童買春は国内では禁止でも海外でやってくるヤシがいるよな。
じゃあ国内で解禁すりゃいいってもんじゃない。駄目なもんは駄目。
海外の代理出産だってカネで女買うのは同じだろ。
あまり日本の恥晒すなよ。
13名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 14:28:41 ID:sXLgx3hf0
豚に代理出産やってもらえばいいんじゃね?
僕の親は豚です とか
14名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 14:31:08 ID:XZmWpR+z0
>>11
それに関しては
過去の判例で
代理出産契約を「胎児認知」とみなす、との見解を法務省が示したことで
代理母と依頼者男性との間の婚外子として
分娩者:代理母として出生届をだせば
子の日本国籍は認められる道筋は既にできている。

問題は、営利目的代理出産禁止の法律ができれば
刑罰処分をうけてまで
遺伝子的には自分の子どもだが
戸籍的な母親は外国人代理母という子供を欲しがる依頼者が
どれだけいるかだな。

当然、法律が成立すれば
営利目的以外であっせんする気はないであろう
コーディネーター商売jは成り立たなくなる。
自力だけで外国で代理母を探して前述のリスクを背負ってまで
代理出産依頼をする人間は少ないだろう。

法律制定は一定の抑止力にはなると思う。
15名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 14:33:02 ID:eCwFWNml0
向井亜紀って呼ばれてないのに学術会議に現れて
「禁止なんかしたらあたしが犯罪者になっちゃうじゃないのよっ!!」って
さんざん文句たれてたんだよな。
最高裁まで裁判しておいて法の不遡及も知らなかったんだって。
この世には真性馬鹿っているんだなーって思った
16名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 14:38:32 ID:pdX8d59f0
で、代理出産したら誰が困るんだ?
出生率落ちて国も困ってるんだから、代理だろうがなんだろうが子供増やす政策を推し進めろよ
何考えてるんだこのアホどもは
17名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 14:46:14 ID:XZmWpR+z0
>>16
残念ながら代理出産の成功率は
普通の不妊治療よりもずっと低い。
子供が産める健康な女性の数、
すなわち柳沢流にいえば「機械の数」はきまっているんだから
代理出産のような成功率の低い生産に大事な機械まわす余裕はない。

■Q)流産が多いようですがそれについてはどのようにお考えでしょうか?
根津 A)4例中1例が成功しましたが、通常の成功率から行くと3例は成功しなければならないところだとは思います。
ところが今回の場合は3例が逆にうまく行きませんでした。

しかし、症例を検討してみてもたまたまうまくいかなかったものが揃ったという印象です。
また免疫学的な問題について問題がないものと考えていますが、
ただ症例数が少ないので今のところは注意深く検証したり、
文献での調査を行ってるところです。(諏訪マタニティクリニック訪問記 より)
ttp://allabout.co.jp/children/sterility/closeup/CU20021103A/?FM=cukj&GS=sterility

ロスアンジェルスで開業している不妊専門のマイケル・ファインマン医師は、
年間150件以上の体外受精と、150件以上の人工授精をおこなっている
この施設のIVF(体外受精) の成功率は、20〜29才で60%、31〜39才は50%、
40才以降は20%以下と、年齢を平均しても40%ほど。

代理出産には、体外受精した卵子と精子を、代理母の子宮に移植するジェステーショナル・サロゲートと、
代理母の卵子を使ってクライアントの精子を代理母に人工授精するトラディショナル・サロゲートとがある。

この施設では、授精卵を移植するジェステーショナル・サロゲートの場合、
クライアントの卵子と精子の受精卵を使ったIVF の成功率は40%、
クライアントの精子と卵子提供者の卵子を使ったIVF の成功率は67%とか。
ttp://www.babycom.gr.jp/pre/funinn/base/62.html#

自前の卵子を使っての30代不妊治療者よりも低い着床率では、代理出産は少子化対策としては役に立たない
18名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 14:48:09 ID:eCwFWNml0
代理じゃ少子化対策にはならんよな。代理は妊娠成功率が低すぎる。
それに、「代理母買いたい」とか言い出すのは高齢の女性が多く、老化卵子を使うし
代理出産する側は人買い女の排卵周期にあわせるためにホルモン剤バンバン打たれて副作用バリバリ、
肉体の拘束は1年以上にも及ぶから自分の出産機会が制限されるわ
なんならもう産めなくなる可能性もあるわけで、結局「出産数が減る」だけだ。

代理母売買は少子化対策には害悪でしかない。
19名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 14:52:04 ID:XZmWpR+z0
諏訪マタニティクリニック資料より

代理出産を試みた(おそらく体外受精卵移植を行った)のが15組、
依頼者は先天的子宮欠損者が6組、後天的子宮欠損者9組。

代理母となった女性は依頼者の
実母が5組、実の姉妹が3組、義理の姉妹が7組。
実母と実の姉妹合わせても血縁がある組合せは8組
戸籍上のつながりだけで血縁がない組合せが7組。
代理母の年齢は34歳以下が5人、35歳以上6人、55歳以上4人。

15組のうち
着床までたどりついたのが11組
(4組は体外受精にもかかわらず子宮内に着床せず。
そのうち実母と娘間は1組以上なのは過去の根津の発表から確実)、
11組中3組は流産。

無事出産までたどりついたのが、
実の姉妹間で3組
義理の姉妹間で1組
実母と娘間で3組   の計8組。

■代理出産挑戦15例における体外受精妊娠率・生産率
代理出産挑戦者       15例
ET(戻し)※受精卵移植   37回
妊娠例(%)           11例(29.7%)
生産例(%)            8例(21.6%)
http://smc2.jp/specialfatility/information/newinfo/table-01.php

20名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 14:56:17 ID:ZryH0k/b0
まぁ、不健康なアバズレから欠陥児童が大量に生まれても、
一生障害者か凶悪犯罪者だから、税金の補助も馬鹿にならないしな。
自分でちゃんと健康な子供を産む以外にはないよな。
21名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 15:23:33 ID:VmuICWDX0
>>1
>営利目的での実施は、あっせん者や実施した医師だけでなく、依頼者も処罰の対象とする。

営利目的の定義は?
根津は罰を受けない。ってこと?
それとも処罰対象になるって事?
22名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 20:14:38 ID:DLbGcPAb0
>>17
うわ。そんなに確率低いのか

出産に伴う危険とあわせたらビジネス化して
人命危険にさらすだけだし、確かに危険だわ
23名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 20:25:37 ID:GN/Z2mhu0
ガチャポンと、子供ができればうれしいが、だめなのか?
24名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 20:28:24 ID:VkN71rKL0

まぁ、ぶっちゃけどうだっていい。
出産なんて贅沢は関係ないです。
25名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 20:45:11 ID:Mo2fIliq0
>>22
だって向井亜紀さんは
一人目の代理母が妊娠しないからって20万くらいの手切れ金でポイして
新しい代理母を雇ってやっと子供が出来たくらいだし
ベソベソも実母が妊娠できなかったから記者会見開いてまで
代理母を欲しがってたでしょ?

依頼者達にとって、妊娠できない女は存在価値がないの
26名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 00:31:22 ID:N94vthr00
過疎ってるな・・・
結局おばあちゃんが孫を産んだ美談モドキのニュースでもなけりゃ
この問題に関心を持つ人はいないってことなのかなぁ
27名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 00:33:07 ID:wtLYIWJ30
同時に養子縁組のちゃんとした法整備とシステムを整えることを希望する。
あまりにも海外に売られる日本人の子供が多すぎ。
28名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 03:03:18 ID:hGIR/2kpO
他人のお腹から生まれた子供も育てるんなら、養子縁組とどう違うのか理解できない

子宮は他人のもの、遺伝子は自分の…って、なにそれ?
なんでそこまで自分の遺伝子にこだわる?
29名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 04:23:53 ID:5E8Uv//jO
>>22
そうだね。
認められれば確実に商売ビジネス化されて倫理も生命感も何もかも無茶苦茶になる。
恐ろし過ぎる…。
30名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 04:35:13 ID:pCHhr3x8O
シンディさんもビジネスだと言ってたよね。そんなのがまかり通るのは日本には合わない。
31名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 06:41:43 ID:4kgHkxY20
赤ちゃんを売買してはいけない
女性の性を売り物にしてもいけない
だから代理出産をする女性は完全無償奉仕でヨロシク
32名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 07:22:28 ID:3w+RphqXO
無償なら縁故で行われる可能性高くなるし考察の余地あるかもしれんね
33名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 12:08:59 ID:hGIR/2kpO
>>25
そんな事言ったら、自分自身(依頼者)が一番存在価値ないんじゃ
34名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 15:37:12 ID:ALloLzaR0
自分のダメさ加減を誤魔化す為に
替え玉出産するんでしょ
35名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 15:45:59 ID:ZC3ZQ8DA0
自分が子孫を残せない劣等遺伝子だということを認めたくないんだろう

俺にしてみれば子有りのDQN家庭の方が上
36名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 00:31:14 ID:u9bP3sKoO
自分の母親や妹に、自分の子供産んでもらうなんて
自分なら気持ち悪くてできない
37名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 00:33:30 ID:+EkXOEjv0
金沢とかチョン臭い奴が会長の組織なんぞ信用できん
38名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:09:29 ID:xH1aaIcX0
【医学】体外受精:自然妊娠より高率の妊娠異常 聖路加病院調査
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1176588369/1
※dat落ち
1 名前: ◆vaiZmiPNPQ @まつもと泉ピン子φ ★[] 投稿日:2007/04/15(日) 07:06:09 ID:???
 体外受精を受けた妊婦に、自然妊娠と比べて妊娠の異常が高率で発生しているこ
とが、聖路加国際病院の研究チームの調査で明らかになった。京都市で開かれる日
本産科婦人科学会で16日に発表する。妊娠の継続に重要な胎盤などの異常と体外
受精の関係が明らかになるのは、おそらく国内で初めてという。妊娠異常は、大量
出血など母体や胎児を危険な状態にさらす可能性があり、研究チームは「体外受精
を受けようとするカップルに、異常を起こしやすいことを理解してもらうことが必
要だ」と話している。

 同病院で03年8月〜06年7月に出産した女性2844人について調べた。こ
のうち自然に妊娠した人が2454人、過去に不妊外来へ行った経験がある人が
195人、体外受精を受けた人が195人だった。

 年齢や妊娠経験の違いを考慮したうえで▽胎盤が子宮口を覆う「前置胎盤」▽胎盤
が出産前に突然はがれる「常位胎盤早期はく離」▽さい帯(へその緒)の付着位置
がずれる「卵膜付着」−−になる可能性を比較。体外受精を受けた人は、さい帯の
卵膜付着が起こる確率が自然妊娠の人の9倍、胎盤の早期はく離は5.5倍、前置
胎盤は5.4倍だった。一方、不妊外来へ行った経験があるだけの人は自然妊娠と
差がなかった。

 研究チームの酒見智子医師(女性総合診療部)は「受精卵を人工的に操作すること、
子宮への着床時期が自然妊娠より早めになることなど、自然妊娠との違いが妊娠の
異常につながっているようだ。体外受精は危険なお産になりやすいという認識を、
妊婦も医師も持つ必要がある」と話している。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070415k0000m040110000c.html
※リンク切れ
39名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:12:16 ID:9noXvDM40
>>36
昔は普通に母親の末子(兄弟)とか貰っていたけどなー
 
40名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:07:48 ID:BJLS9JyE0
代理出産で孫を生んだ祖母と依頼した娘の記者会見動画
ttp://zara1.seesaa.net/article/87793121.html
41名無しさん@八周年
黒柳徹子って子供がいるってマジ?