【福井】 稲田衆議院議員らの映画「靖国」試写会が上映中止につながった 共産党が謝罪と「表現の自由」に干渉する活動の中止を求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
「靖国」上映中止で共産党が申し入れ

靖国神社を描いたドキュメンタリー映画「靖国」の上映中止が相次いだ問題で、
共産党県委員会が稲田朋美衆議院議員に対し7日、表現の自由に干渉しない
ことなどを申し入れました。
この日は、共産党県委員会の南秀一委員長ら3人が福井市内の稲田議員の
事務所を訪れましたが、事務所側は、稲田議員の不在を理由に非公開としました。
共産党の申し入れは、稲田議員らが開いた試写会が映画の上映中止に
つながったとの立場から、謝罪と「表現の自由」に干渉する活動の中止を
求めています。
これに対し稲田議員は「私が問題にしたのは文化庁関連の助成金の妥当性で
あって、上映の是非を問題にしたことはない。表現の自由に対する制限でない
ことを明らかにするためにも、上映を中止してほしくない」 という内容の談話を
発表しました。

http://www.fukui-tv.co.jp/cgi-bin/news/user/newsdetail1.cgi#20080407-22008
2名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 19:54:03 ID:x5St7lre0
言論弾圧の共産党
3名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 19:55:27 ID:Dc5kWPdF0
また中国共産党日本支部か
こんな糞に票入れる訳無いだろ。
ネット工作はやめろアカ
4名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 19:55:38 ID:GDsXaf0zO
人殺しのミヤザワケンジ君
5名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 19:55:46 ID:8fYI2fl20
要は、「上映中止」そのものが仕込み・宣伝用の仕掛けだった訳だ。
6名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 19:55:53 ID:dpQoWnW70
検定を通った扶桑社の教科書を潰せといった言論弾圧政党
7名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 19:56:30 ID:Y3hjPOet0
おいしいものから食べなさい
−GHQと共産党にはめられたスケープゴート−
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/7136/ke-takeuti.html
8名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 19:56:50 ID:JEHJaT6V0
>>1
日本共産党って書かないと
どこの国の共産党かわからんじゃないか
9名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 19:57:24 ID:NwUvMFj90
こんなことで謝罪とは、こじつけすぎ
安易な自主規制に逃げ込むことを批判すべき
10名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 19:59:11 ID:yeIHnpDEO
>>1
それが表現の自由を犯している。
11名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 19:59:25 ID:hGhjWwKr0
国民の代表の議員として命をかけて抗議してくれ
12名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 19:59:25 ID:qzXngQMN0
日本国憲法 第89条 
公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、
便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育
若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。
13名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 19:59:41 ID:RcYEF7aT0
>>5
なるほど、そこまでがプロモーションかもな
たいした高等戦術だ
14名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:00:52 ID:J712qFOc0
稲田タンを守れ
15名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:00:53 ID:Lai23rUx0
笑ったwww共産党が表現の自由かよ!中共にも同じこと言えよ
16名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:00:56 ID:ixRxO44A0
稲田逃走か。
もっと根性あると思ったが、こんなもんか。
17名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:03:40 ID:wGEllH3l0
稲田先生GJ
これからも「検閲」をお願いします
18名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:03:58 ID:TxPSHKl30
つまりチェック入れずに税金垂れ流しこそが共産党の目指すニッポンって事?
19名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:04:28 ID:7XhNUm3G0

稲田はあらゆるメディアから逃走、雲隠れ。
テレビ・ラジオの出演要請を断り論議を避けている模様。
産経あたりが都合のよい事だけをインタビューすれば出るかも?w
20名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:04:35 ID:oi1QVyp0O
共産党だ

非合法化したほうがよくない?
21名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:05:59 ID:hQIPZYUT0
まあこれ見てから語れ↓

2008.03.27_参議院 内閣委員会 有村治子質疑
映画「靖国」について有村治子(自由民主党・無所属の会)質疑2008年3月27日 (木)  参議院 内閣委員会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2909817
22名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:06:47 ID:XHfsfO8Q0
共産党がいってることは、まさに「表現の自由」に対する妨害そのもの
23名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:07:20 ID:G85YqntH0
稲田議員が言ってるのは至極当然じゃね?
反日映画であっても勿論上映の自由はあり
見る側の自由もある、ただし反日である以上
日本国が助成金をつけるのは不適当である
これに強引に難癖をつけるから痛い目で見られるんだよ
24名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:08:06 ID:1glIQpf00
テレビ放映したら
皆でつっこみ入れまくって遊べるのになw

実況板大炎上
25名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:09:15 ID:jts+H+Xc0
 
&&& マ ス コ ミ ・日 教 組・ 反 日 護 憲 団 体 が 無 視 す る 憲 法 12 条 &&& 

思 想 ・ 言 論 の 自 由 は 無 制 限 な も の で は あ り ま せ ん !

日 本 国 憲 法 第 1 2 条 [自由・権利の保持の責任とその濫用の禁止] 

この憲法が国民に保障する自由及び権利は、
国民の不断(ふだん)の努力によって、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用(らんよう)してはならないのであって、
常に公共の福祉(ふくし)のためにこれを利用する責任を負ふ。

つまり、公共の福祉に反する反日思想の自由は許されないということです。
つまり、公共の福祉に反する反日思想の自由は許されないということです。
つまり、公共の福祉に反する反日思想の自由は許されないということです。
26名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:10:14 ID:t3GvgX1T0
>>1
役人の助成金の使い道をチェックするのは国会議員の義務だ。
国会議員がこの義務を果たさなくてどうするんだ。
稲田議員の行為は賞賛されこそすれ、批判される理由は皆無。
27名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:10:59 ID:/yBYLZrL0
左翼の過激派のせいで収用委員会開けなかった自治体があったのはスルー
28名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:11:36 ID:yp4WZPje0
上映はしていいと思うが、助成金なんて出すものではない。
29名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:12:56 ID:8YHMSXVu0
稲田じゃ擁護する気にもなれん
30名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:13:17 ID:7XhNUm3G0
http://plaza.rakuten.co.jp/seimeisugita/diary/200804020001/

映画館に上映中止を強引に迫り、とりあえず中止させ
それを”国義””愛国”と自慢し鼻高々のアホ日本会議w
そしてその行為に賞賛を寄せるおまいらのような日本万歳の連中w
31名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:13:18 ID:iO/WTDUf0
稲田のは助成金の話だろ
流石にこれは共産がアホ過ぎるな
32名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:14:19 ID:LK0HxGD60
税金の無駄遣いのチェックして何が悪い
33名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:15:15 ID:zVg6cQICO
日本上映禁止とかハクをつける事もないか
34名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:16:24 ID:LSnj8Vq5O
上映反対する言論の自由こそ守られて然るべきだろ
35名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:16:44 ID:qzXngQMN0
上映していいから金返せ、といわないから誤解される
36名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:17:37 ID:esJ1GXcS0

ドイツで公開することが決まっていたヤラセ映画
37名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:18:12 ID:lN0vYRtf0
んじゃ今後も、国会議員が試写会をやったら、上映中止にするんだろうな

「今回だけ圧力を感じた」とか、都合のいい事いわせねーぞw
38名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:18:18 ID:KPLLiXrU0
稲田朋美は街宣右翼と繋がってるの?
39名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:18:33 ID:J9pImLkR0
>>1
> 稲田朋美

こいつって、お前らニートを徴農しろってわめいてた奴じゃんw
こいつは明らかに全体主義者だし、日本を北朝鮮みたいな最低の国に
したくてたまらない国賊みたいな奴だろ。

> 私が問題にしたのは文化庁関連の助成金の妥当性

国会議員という身分で、事前上映させたりしておいてそんな言い訳は
通らないだろうよ。一般公開後に見て内容に文句を言うのならともかく。
40名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:19:06 ID:2rZZw1j90
残念ながらサムライにとって稲田は討伐すべきニセ義賊。おとなしくしておれ。
41名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:21:47 ID:KPLLiXrU0
ちょっと検索したが、バリバリの右翼らしいな。稲田w 
なんぞこれw
42名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:21:57 ID:IUAhz7lI0
古賀や二階が
「税金の使い方を検討した為に道路が作れなくなったから謝罪しろ」
と言うのと同じレベルだろ
43名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:22:04 ID:HJ7YFXBNO
問題は政府助成金ですよ?共産党サン?
44名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:23:10 ID:dzkRbCMnO
>>36
しかも日本で上映禁止になったwwwwwwwwwwwwwと宣伝してる
同時上映が「突撃せよ」のほうじゃない、赤軍テロリスト目線映画の 「実録浅間山荘事件」

マッチポンプでようやるわ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
45名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:25:33 ID:i3Lwul7gO
餓死者がでてるのに虫狂のプロパガンダに税金つかうな
謝罪と反省はお前らがしろ
46名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:27:48 ID:4lIJRUfI0
クソウヨ日本会議工作員とか言いたくないけど、助成金助成金つって同じコピペを
使いまわしてるネットウヨはどうにかならんもんかな。w

稲田その他が実質的に検閲を志向した事は誰もが知ってるっての。
47名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:33:29 ID:Phs1ij7g0
なんでコキントウ来日の時期に近いタイミングなの?
48名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:34:16 ID:qzXngQMN0
直せ、とも、中止せよ、とも言っていないのに検閲とか言われても、、、

検閲というのはこういうのです

http://multi-d.hp.infoseek.co.jp/fla/d_hitler_01.html
49名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:34:17 ID:/6jqPJ9x0
結局ネット右翼が宣伝に加担したことになったな

サンプロでもネット右翼らの脅迫が相次いで映画上映を断念したとあったが
それが大宣伝につながったwww

ねぇねぇ、靖国は決着ついちゃったけど          結局、反対しているのは極右だけだねww        
立場なくしちゃって今どんな気持ち? 靖国に行ったら国賊なんだよ?
        ∩___∩                     ∩___∩   意味わかる?
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ >>ネットウヨ:::::i:.   ミ (_●_ )    |   ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    ) /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ ).          :.,'    ::(  :::)            ) ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


50マスコミが隠している文化庁のスキャンダル:2008/04/07(月) 20:37:00 ID:rfMyyBo30
51名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:38:57 ID:VkRCPOmyO
>>38
稲田は右翼団体と関係が噂される日本会議に属している。
それとオリックス債権回収っていう悪名高い企業の代理人をしていた。
52名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:39:16 ID:qzXngQMN0
【社会】 「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)」も上映 〜
「靖国」ドイツで上映へ、日本映画祭が開幕…朝日新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207194451/

><銀座シネパトスを経営するヒューマックスシネマは「上映中止を求める電話がかかったり、
>周辺で抗議行動があった。近隣や他の観客に迷惑がかかるため、中止を決めた」としている

> 株式会社ヒューマックスと華僑国際企業株式会社は、平成18年3月1日付で合併し、
>社名を株式会社ヒューマックスと定めまし
http://ime.nu/www.wondertable.com/doc/corporate/news_release/20060615_oyagaisya_kessan.pdf

53名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:42:36 ID:WcRqxEKC0
共産党による言論弾圧ですね
助成金の妥当性を調べるのは当然の義務だろ
54名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:43:18 ID:YoSpzT870
上映禁止を求めたのは、刀鍛冶についてにドキュメントだって言われて協力した刀匠だろうが。
55名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:44:06 ID:G7qOIcrI0
捏造は表現の自由なの?
56名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:48:29 ID:Phs1ij7g0
去年つかまった中国人は映画撮影じゃないだろうなw
57名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:48:54 ID:7Qr+XSVM0
稲田の対応は完璧すぎるな。
「上映を中止してほしくない」と言ってしまった。
もう共産党は何も言えない。

国を一番憂いているのは女ばかりとは・・・情けなや。
58名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:49:27 ID:mhtNevjH0
  ∧_∧
 (=( ´∀`) <党名なんて関係ないね。共産応援する!
 (    )  
 | | |
 〈_フ__フ

59名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:50:42 ID:Om/YGXug0
それこそ言論弾圧じゃないの?
60名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:51:55 ID:rfMyyBo30
上映禁止騒ぎは制作者側の宣伝活動だった!?

映画「靖国」騒動やらせ疑惑、映画館「上映中止は配給会社が決めた」 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207310188/
61名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 20:52:48 ID:DpP4oiRX0
アカヒの捏造記事
62名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:00:56 ID:Guv6SbVP0
>>57
でも相手は共産党だからね。
「本心では上映中止に追い込みたかったんでしょ!」
って言い兼ねないんだよ。このスレにも紛れ込んでそんなこと言ってる人もいるし。
馬鹿じゃねえのと。
そんな自分の首絞めることするわけがない。それすら分からない人間が共産党を支持してるんだぜ。
63名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:03:22 ID:vo0DV4jL0
共産党は「言論の自由」無視?
64名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:05:45 ID:b779vPJv0
>>63
共産党だもん
65名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:08:22 ID:TPBzYrAxO
今チャンネル桜に稲田さん出てるよ
桜によると、靖国に出演してる人達(写ってる人達も)が最初に聞かされていた話と違うと主張していて、公開して欲しくないって言ってるらしいよ
66名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:11:33 ID:Guv6SbVP0
>>65
本人知らない間に勝手に盗撮されて、勝手にメインキャストにされて、勝手にポスターにまででかでかと掲載された人もいるらしい。
67名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:15:51 ID:rfMyyBo30
・パンフレットにキャストとして記載されている3人(菅原龍憲、高金素梅、刈谷直治)のうち、刀匠の
 刈谷さんを除く2名が靖国神社を相手取って訴訟中。
・8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国人。
・唯一の日本人プロデューサー山上徹二郎氏は、「『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本
 は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と語っている。
・映画のクライマックスで、南京事件の写真として、ねつ造と断定されたり、信憑性の怪しい写真が
 使われている。
・刈谷直治さんは、「美術品として純粋に靖国刀匠、匠のドキュメンタリーを撮りたい」という若い中国
 人の青年の申し出に、刀をつくる自らの映像を撮影することは承諾したが、キャストになることを知
 らなかったし、今もキャストになることを了承していない。
・パンフレットにのっている制服姿の青年は現役自衛官。靖国神社に参拝しているところを無許可で
 撮影をし、無許可でこの映画に使われ、パンフレットに掲載されている。
・靖国神社の許可を得ずに撮影が禁じられている場所や時にても撮影
・靖国神社のご神体が日本刀というのは事実誤認
>>21>>50の動画が元ネタです。
68名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:16:24 ID:GYAfWd9B0
>謝罪と「表現の自由」に干渉する活動の中止を求めています。

これは稲田議員に対する、美辞麗句を盾にした議員活動への弾圧ではないか・・・

69名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:16:25 ID:VkRCPOmyO
稲田議員も「伝統と創造の会」も昨日のサンプロで田原・加藤に反論すれば言いのにな。みんな出演拒否だと情けない。
ネット右翼も荷担したとか好き放題に叫んでたね。
70名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:16:51 ID:ohMZqzt40
   / 支\   そ〜ら福ちゃん、取って来いアル
   (  `ハ´)つ      〃~ ̄ヽ          `''‐、,
 ⊂    ノ        6□c□ ハッハッ         `ヽ,     I
   人  Y     と/⌒ ヽ´┴/               ゙:、   r''
  レ (_フ      (/ーし'ー-J                 ゙、,,:'゙
71名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:23:30 ID:MDL6kNTn0
>>23
>稲田議員が言ってるのは至極当然じゃね?
国会議員なら映画くらい身銭切って見ろよ。そんなことも分らねえのか、この腐れネトウヨ野郎!
72名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:24:49 ID:TPBzYrAxO
助成金を出すかどうかを審議する委員がほぼ左な大人たちで構成されているという事実
73名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:27:57 ID:oFD9FVdR0
共産党ってギャグかよwww
74名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:28:00 ID:EFNx3oz3O
公務員って肖像権あるの?
教えて、エロい人。
75名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:30:21 ID:7XhNUm3G0
主張することで自らの首を絞め国民から遠い存在になっていく”愛国派”

冗談抜きに可哀想
76名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:32:59 ID:qzXngQMN0
>71
この映画は製作者の身銭だけじゃなく
公団体からの助成金も使って作られてるんですが、、、
77名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:33:00 ID:FV5J4xRw0

宮内義彦オリックス会長の“番犬”と名指しされた稲田朋美代議士
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/10/post_072c.html
78名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:33:51 ID:93cfMzNg0
>>30の国士様はなんでサラ金にリンク張ってるの???
79名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:35:43 ID:bhybpFmG0
税金の使い道をチェックするのが、なぜいけない?
上映中止に白なんていって無いのに。
80名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:36:29 ID:/D0IW0KBO
>>71
問い合わせたらセッティングされたんだろ
後ろ暗いところがあったんじゃね?
81名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:36:32 ID:QqOocpk80
>>74

職務中にはないよ
参拝時に職務中だったら逆に問題だけど
82名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:36:41 ID:oFD9FVdR0
作った会社の人が全員中国人なんだよな
83名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:37:01 ID:URVGl7zk0
お前らは見てから批判しろってwww
84名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:39:05 ID:oxrjTwAn0
稲田w
85名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:39:14 ID:p/CGHrP00
芸術文化振興会に委託された、いわゆる識者のなかに、共産党系の9条の会に所属する人がいるんだよ。
その人らがこの映画を審査して許可を与えた。
86名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:39:22 ID:W8kZfC7OO
この調子で人権擁護法案と児ポ法にも反対しろよ
87名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:40:19 ID:9dX9EZMg0
いまから1年ほど前、
共産党は「誇り」という英霊を讃えるアニメを弾圧していたわけだが、
もうそんなこと忘れちゃったみたいね。
88名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:43:13 ID:pjCFI7hH0
左巻きのキチガイどもは日本から出ていけ
89名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:44:19 ID:roRQIbxy0
言論弾圧ですね
90名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:45:08 ID:X6/eh9WmO
>>83
誰がみるか!
プロパガンダってのはわかりきってるだろが
プロパガンダにわざわざ金払って見に行くかぼけ
91名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:46:02 ID:jr0hlAOm0
>稲田議員は「私が問題にしたのは文化庁関連の助成金の妥当性で
>あって、上映の是非を問題にしたことはない。

であるのに、事実を捻じ曲げての共産党抗議ですか…
共産党による言論弾圧きましたね
92名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:46:37 ID:JOn8bvMS0
>>83
取り敢えず俺は見るよ。見てから批評したいから
上映中止みたいな馬鹿な真似をされたら困るよ。
93名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:49:05 ID:JOn8bvMS0
>>90
見る見ないは人の自由だけど、見てみないことには
プロバガンダかどうかわからないじゃないか。

ところで稲田は昨日のサンプロで電話ででもいいから
反論すれば良かったのに。
94名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:49:42 ID:JzWOCUQN0
一連のマッチポンプ騒動はゼロから考えたのかね?
それとも議員が下手に動いたから、シメシメと思ってそこから組み立てたストーリーなんだろうか?
前者ならばさすがインテリ層、まんまと引っ掛かったわけだな
95名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:50:23 ID:YI5v0RYF0
>>91
それなら上映が始まってから抗議すりゃいいのに、
なぜか見ても居ないうちから文句つけておいて、こんな言い方はない。

最初から、「こんな映画、上映させるな!」てやればいいのに、
圧力をかけておいてコソコソする、こーいう似非右翼のデタラメ加減が腹立つ。
96名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:55:21 ID:9dX9EZMg0
>>95
税金がおかしな使われ方をしているとの情報があれば
議員ならすみやかに事実関係を確認してくれなきゃ困るよ。
それに、見る前には文句つけてないし。
97名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:55:25 ID:FXmP8BOb0
安倍中川にケチつけた朝日NHK問題ににてるね
98名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:55:43 ID:qzXngQMN0
製作者達の上映がダメなんじゃなくて
製作者に助成金を上げちゃった公団体への調査でしょ
出、支給が妥当だったかどうかは作品見なきゃわからないよね?
99名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:56:19 ID:p/CGHrP00
>>95
見てもいないうちに抗議?とかはしてないね。
圧力かけておいてコソコソってのも見当たらない。
あと。公開前に見せろじゃなくて、文化庁に試写を要請しただけ。
100名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:59:43 ID:raQWaQ/+0
試写会要求して騒げば
意を汲んだチンピラ右翼が映画館に嫌がらせして潰すだろって
稲田も分かってやってるんでしょ。姑息なババアだわ
101名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:01:42 ID:72yt+b8M0

日本の為に共産党を政界から一掃しましよう!
102名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:02:58 ID:o9nQvhgD0
稲田って本当にアホ右翼だな。
次の選挙では落ちるから別にいいけどさ。
103名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:04:54 ID:GYAfWd9B0
>>97
確かにw

104名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:04:55 ID:rfMyyBo30
105名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:05:21 ID:blF7gAlu0
つーかこんなスタッフ大半が中国人なのに、
邦画を支援するための国の金が突っ込まれたのが沸けわからん。
106名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:09:02 ID:wj2+O1TK0
>>1
憲法21条は当然大事だが、
同時に憲法89条も大変重要なんだが。
護憲って叫ぶ連中は、自分に都合の良い条文しか持ち出さないw

国に口出されたくなけりゃ、最初から自費でやれ。
107名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:09:36 ID:WAk6/UdZ0
日本の共産党は、中国共産党の起した大虐殺の連帯責任をとって
すぐ解散しる!!!
108名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:10:17 ID:Mm31dFqr0
>文化庁関連の助成金の妥当性

こんなの上映が終わって
誰も見ないで打ち切りになってから
問題にすれば良かっただろ。

結果として、助成金なんか比較にならない程の
宣伝費用を無償提供した。

109名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:10:43 ID:kONnWjx0O
憲法で規制されるのを喜んでるくせに(九条教)
自由を掲げるのってなんか滑稽だな。
110名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:11:01 ID:GYAfWd9B0



なんで中国目線なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:15:42 ID:GYAfWd9B0
110だがスマン、誤爆したw

さっき報ステ見てたら、加藤がオリンピックへの抗議は
ダライラマの指導力不足とかバカな事言ってたからつい
112名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:15:51 ID:ygsxERyCO
>>101
創価を全滅させたらな
113名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:15:58 ID:YsGGDOT70
てめーたちは政権取ったら表現自由は規制するくせに何いってんだか
114名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:16:05 ID:CMqT9KCr0
「靖国」上映中止:自民議員の内容確認「国政調査権で依頼」 渡海文科相が疑問視
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080404dde007040044000c.html

ドキュメンタリー映画「靖国」の上映を中止する映画館が相次いだ問題で、渡海紀三朗文
部科学相は4日の閣議後会見で「一部の議員が国政調査権として(内容の確認を)依頼し
たようだ。国政調査権は本来(両議院の)委員会を通じて行使されるのがルールだ」と述
べた。この問題では、自民党の稲田朋美衆院議員が映画の封切り2カ月前の2月12日、
文化庁に内容の確認を申し入れたことが明らかになっている。

 渡海文科相は「(稲田議員は)『あの映画に政治的メッセージがあるにもかかわらず、
(文化庁所管の独立行政法人から)助成金が出ているのでは』という疑義があるから見せ
てほしいとのことだった。特定の依頼に対し、国の機関が何かをやるのは基本的によくな
いと思う」と述べた。

 文化庁は申し入れを受けて配給会社に相談し、全国会議員を対象とした異例の試写会
(3月12日)を開催することが決まった。

 国政調査権は憲法に基づく国会の権利で、衆参両院のいずれかの議決で発動する。
行政機関に記録の提出を要求したり、証人喚問をすることなどができる。
115名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:16:24 ID:OciO1MGG0
>>1
共産党ってプライドって映画を東条を美化してるって理由で
上映中止を求めてたよな?

「表現の自由」ってどの口が言ってんだ?
116名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:18:37 ID:7Bw52NtCO
辞民坑命って
北朝鮮をお手本に
禁豚眼鏡を師と崇める糞馬鹿売国奴非国民団体だよな
117名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:18:44 ID:bAz4K9tY0
映画「靖国」は偏向していないよ。
ナレーションは入っていないし。
むしろ、靖国賛成よりであるらしい。自民右派の島村氏も「偏向はない」
と言っているし、民主の横光氏に至っては「むしろ、賛成派よりなのでは」
とすら言っている。ちなみに横光氏は反日社民に愛想をつかして民主に移った
人。社民からは除名されたらしいけど。
これを反日左翼が見たら、「右翼偏向」「戦争賛美」って言うだろうなww
中核派あたりが上映中止って叫んでゲバ棒で突っ込むかも。
ちなみに中国人っていっても、ずっと日本に住んでいるし、反中共だから。
118名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:19:20 ID:J9pImLkR0
稲田を支持してるのってどういうバカ?稲田って、お前らが大嫌いな金豚と
大差ないレベルの全体主義者なわけけだけど。日本の北朝鮮化に余念のない反日
国会議員だわな。

>>96
「おかしな」とは何をもって「おかしな」と言うわけ?映画がちゃんと完成
しているのなら、現時点で税金の使われ方としては問題ないでしょ。映画の評価は
世間がやるわけで、その結果としてダメ映画だと評価なら責任を問う声が出るのも
やむなしだろうけどさ。自分と違う主義主張の映画だから、国会議員の特権を使って
事前チェックしたというのなら、やってることはファシストと何も変わらないよね。

>>99
公開前に見せろ=文化庁に試写を要求。
119名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:21:15 ID:esJ1GXcS0

夏になれば今度は「南京」だろ。
120名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:22:02 ID:HSMzFK+/0
共産党(笑)
121名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:22:36 ID:LQP44+Rv0
共産党って本当に最低だな。

絶対入れない。
122名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:23:27 ID:ACIF/GXq0
真の「言論弾圧党」である日本共産党を壊滅させろ。
次回の選挙は共産党には一切入れない。
共産党に入れたこともあるオレが言う。
こんなご都合主義、言うことの筋が取らない党はない。
自分に都合が悪いことは難癖付け、弾圧するだけ。
123名無しさん@八周年名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:24:02 ID:e8GjYwVx0
とかい文部大臣のやつ
いろいろやばい生徒も
124名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:24:27 ID:GYAfWd9B0

まあこのスレに来た人は是非>>50の動画見てください。
マスコミさんはこれ絶対に報道しないだろうから。
125名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:24:39 ID:exv3Q8YM0
共産党の親分批判した
共産党員は除名されるんだろ?

言論の自由はどうしたw
南京否定派、作る会教科書肯定派に文句言うなよ
126名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:25:44 ID:M3MVfgJ30
靖国の前で 泣かないでください
そこに英霊はいません
 眠ってなんかいません
 千の風に
  千の風になって
 あの大きな空を
  吹きわたっています ♪
127名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:26:06 ID:p/CGHrP00
>>118
文化庁に試写を要請しただけだよ。
公開前に見せろ、とは似て非なるもの
128名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:26:47 ID:X6/eh9WmO
>>93
わかるんですよ
製作者スタッフ
一人は政治活動してます
残りは中国人
出演者の同意がないこと

映画のパンフレットだけでも捏造や肖像権侵害
いっぱい偏りありますよ
129名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:29:42 ID:5mtCy9nz0
馬鹿サヨは右翼的だとかで上映反対した映画のことも覚えてないらしい
本当に息を吐くようにダブスタする生き物
130名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:31:37 ID:YsGGDOT70
>>122
そうそう。共産党ならば、我々が政権を取った日には右翼の言論を弾圧して
左翼言論のみを公開しますと宣言した方が気持ちいいね。
共産党が表現の自由に干渉など甘ったるいにもほどがある
131名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:32:45 ID:j0NtRqIyO
>>125
萩原遼氏、兵本達吉氏、筆坂秀世氏なんかまさにそう。
132名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:34:44 ID:IUAhz7lI0
助成金出すならどんな内用に出来上がったかによって
最終的に出すかどうか判断するなんてのは当たり前の事なんだよ。
でも、文化庁は最初に書類の段階をクリアしたら、
フィルム時間が規定に達していないとか以外ではそのまま金垂れ流すだけ。
「君を忘れない」も書類段階では反日プロパガンダ部分はなく、
製作段階でのシナリオの加筆・修正によって加えられたんだよ。
133名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:34:45 ID:X6/eh9WmO
>>115
まじ?!
134名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:35:50 ID:epZYDZ5T0
稲田って古株のアホ議員なんかよりよっぽど偉いよな。
135名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:36:41 ID:ri6fcTU60
敵国のプロパガンダを、言論表現の自由と謳い上げるお目出度さ哉。
136名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:38:27 ID:3z90KtH50
■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。

■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)

【海外/米国】米退役軍人に自殺がまん延 1日平均17人…CBS調べ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195190406/l50
【海外/米国】ホームレスの4人に1人が退役軍人 イラクやアフガン帰還兵も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194566129/l50
【イラク帰還兵】米兵の4分の1の2万5658人に精神的障害 1万3205人にPTSD 3割以上治療必要
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173836184/l50
【ネット】 “ゲーム好きな若者にPR” オンライン・ゲームのうまい新兵募集中…米陸軍
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176434711/l50
【国際】前FRB議長のグリーンスパン氏、イラク戦争「石油が目的」と政権批判…ブッシュ大統領も驚き
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190092844/l50
【調査】 「理由は分からない」 自衛官の自殺、年100人超。ストレス、いじめ背景か…04年度から3年連続
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194836925/l50
【森永卓郎】 「弱い者は死ね」という米国型社会に突き進む日本 大学の秋入学は徴兵制の準備か 戦場に行くのは負け組
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180570812/l50
【海外】 4000人の米軍関係者、80000人以上のイラク民間人が死亡・・・イラク戦争開戦(03年3月)後の死者数
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206340327/l50
137名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:39:14 ID:9dX9EZMg0
>>118
もし助成金支給の基準から外れてる映画に助成金が支給されたら「おかしな」使われ方だろ。
主義主張は関係ないよ。
助成金はおかしいとの声があったら、まず確認するのは当然じゃん。
138名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:39:59 ID:r6/lBamp0
>>50
これ見ないで善意の第三者が騙されて左翼に利用されてるんだよなぁ
事実関係知らないで稲田が圧力かけたって思い込んでる人が多そう
勝谷や宮台のコメントは事実関係解ってなさそう
田原は確信犯的に情報操作してそうだけどなw
139名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:40:45 ID:u3MQfR9B0
謝罪?
馬鹿かこの団体は。
志位ちゃんの国会質疑で多少でも評価してたのに。
140名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:40:59 ID:R+lMUtWE0
稲田ちゃんがんがれ〜
141名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:42:09 ID:l56t1f6UO
http://orz5.2ch.io/orz/orz.cgi/-/news24.2ch.net/news2/1181595138/
共産党はこの現実をどう考えるんだ?
ここに紹介されてるギタ吉ブログの命の値段をどう考えるんだ?
142名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:42:59 ID:St35+IYqO
稲田先生を支援しよう!
143名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:43:07 ID:+E1NIF4S0
>>118
行政府が補助金をだしたので憲法89条と関連して必要な手段だと思うが?>試写
映画の試写要求は行政府が憲法89条に抵触している行為をしていないか確認するだけのもの。
補助金もらってなきゃ表現の自由への介入だ!とか言えたかもだが
補助金もらってる以上国会議員として行政府を監視する仕事の一環である。
144名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:43:38 ID:HSMzFK+/0
【政治】共産・志位委員長、胡主席へチベット騒乱で書簡 「ダライ・ラマ側と平和対話を」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207233126/

日本共産党は全力で支那のケツを舐めまくります
145名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:43:40 ID:Bed/v8o30
与党の国会議員がこういった表現の自由の妨害をしていいの?

靖国神社は日本人でも半数くらいは反対しているよね。


もう靖国なんて無くせばアジアから批判されることなくなるのにね。


靖国いらない。
146名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:43:42 ID:OciO1MGG0
>>115
マジ。
まあ、この映画は共産党だけじゃなくて左側がほぼ総動員で攻撃してた。
ちなみに同時期に上映された「南京1937」は右側が激しく攻撃してた。
147名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:44:19 ID:IH7ujjkt0
そもそもこの流れこそが、宣伝活動の一環なんだけどw
148名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:44:40 ID:5PKrH0W/0
また死意チャンかwww
149名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:45:19 ID:+E1NIF4S0
>>145
だから表現の自由について勉強してこい、と。
この件についてはあくまでも憲法89条「公金支出の制限」について違憲行為があったかどうかをチェックするだけのもの。

表現の自由とかいいだすのは議論のすり替え、詭弁のガイドラインが貼られるぞ?
150名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:47:02 ID:5PKrH0W/0
>>147
共産党が擁護した時点で一般人は光の速さでドン引きですけどw
志井はとことん無能だなww
151名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:47:08 ID:ixRxO44A0
稲田はYASYKUNIを「反日」と断言してたけど、どこがどう反日なんだ?
152名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:48:53 ID:nO3gw4cU0
共産党=中国共産党
153名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:49:00 ID:JEMGsaaV0
これに補助金出すなら南京の真実にも出せよ。
154名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 22:55:22 ID:r6/lBamp0
>>151
南京の捏造写真を使っているでしょ
中共の工作員高金素梅をヒロイン扱いしてるでしょ
>>50の動画を見てからレスしないと話がかみ合わないよ
155???:2008/04/07(月) 23:04:41 ID:I12pQ6GX0
共産党はチベット人の表現の自由についてどう思っているのか発表して欲しい。(w
156名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:08:17 ID:ixRxO44A0
>>154
最初だけちょっと見たけど、おっしゃるとおり、政治家の靖国参拝は宗教だからいけませんな
157名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:12:04 ID:t3GvgX1T0
映画パンフレットによると「キャスト」というふうに刈谷さん書かれていますが、
この刈谷さんは実際には本映画でキャストになることをまったく知らされておらず、
このことを承諾されていないばかりか、完成品の映画を見る機会すら与えられて
いません。一時、進行過程での映像をご覧になって、当時政治問題化していた小泉
総理の参拝映像や終戦記念日の靖国境内の政治的喧噪の映像とまぜ合わせて刈谷さん
の刀をつくる映像が交錯されていることに違和感を覚え、ここからです、刈谷夫妻は
不安と異論を唱えられました。すると刈谷さんの自宅に赴いた李纓監督と、助監督の
ナカムラさんは、「この映画には日本の助成金が出ているし、助成金を受けていると
いうそのマークもついているから、大丈夫ですよ」と夫婦をなだめていらっしゃいます
。助成金が公的お墨付きとして使われ、刈谷さん本人がキャストに仕立て上げられる
、本人は嫌がっているんです。キャストに仕立て上げられることを承諾するよう、
助成金のマークが入っているから大丈夫ですよ、日本政府も助成しているんですよ
、という説得の材料になってしまっています。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529555/


こんな反日映画に血税が投入されただけでなく、それが公的お墨付きとして利用され
説得の材料となっているなんて、言語道断だ。
外国には日本政府推奨映画で売り出すのか。
158名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:13:46 ID:TfbZlxUc0
このクズ支那塵監督も助成金なんて貰わずに映画作ってりゃ、こんな事にならかったのにな。
プロ市民に支援してもらえば良かったのに(笑)
159名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:14:25 ID:830CLkBC0
>>156
見たくないだろうけど全部見なよ。
160名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:14:31 ID:GYAfWd9B0
TBSワロタ
161名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:15:33 ID:bhybpFmG0
映画の内容以前に、製作過程の問題がありすぎるからな。
162名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:15:45 ID:NMSImPnq0
稲田なんて次の選挙で落選確実
163名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:17:10 ID:tny5PUn80
日の丸スポンサーにしといてよく言うわい
164名無しさん@八周年 :2008/04/07(月) 23:18:04 ID:reOOvCCV0
>>1
じゃあ、首相の靖国参拝に異常なほど反対するのもダメだな!!!。
マスコミが天皇のメモ?まで持ち出して参拝を止めさせようとしてたのはみんな知ってるぞ。
165名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:19:03 ID:GYAfWd9B0
まあつくる会の教科書にサヨクやマスゴミがどういう事をしたかってことだな
166名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:19:52 ID:ixRxO44A0
>れに対し稲田議員は「私が問題にしたのは文化庁関連の助成金の妥当性で
あって、

稲田ははっきり「反日」と断言した。
それが助成金の妥当性なんてしょうもない問題にすりかわっている。
これはどういうことかな?
167名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:20:04 ID:LQ2N6wWW0

右翼が反対してるって事は靖国に参拝する奴等の基地外状態満載?

168名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:20:52 ID:gTtTW0VU0
そらきたw

毒餃子やチベットではダンマリの共産党日本支部wwwwwww
169名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:20:56 ID:lCs3NkGo0
安倍つぶしの次は、稲田つぶしか。

170名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:20:57 ID:Tb2sJ9PAO
>>1
アホか、糞共産党。どっちが言論弾圧してんだよ
171名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:21:03 ID:830CLkBC0
>>166
反日映画なら助成金返還
172名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:21:12 ID:/G4uBzhh0
なんか安倍と中川(酒)のNHK介入騒動の時みたいになってきたな・・・。
本人は「税金使ってる作品だから、ちゃんとチェックしなさい」と言っているだけなのに
言論弾圧の大罪人みたいにされて行く。

こっちのが怖いわ。
173名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:22:43 ID:t3GvgX1T0
 有村氏:すいません。いやしくも専門委員会の方々は、給料、報酬を得て
この審査をしていらっしゃるんです。そして最後のこの映画のクライマックス
というのは映画人ならずも私たちもみんなクライマックスは大事だということは
分かっているんです。そこで南京事件でこれはねつ造写真であって、明らかに
言われているもの、また疑義があるものが次から次へと出てくる。そこを審査
しないで、どこをご覧になっているんですか。

 尾山文化部長:写真、その、映像の真偽を、判断する立場にはないので、
そのことを審査対象としていないと申しあげている。

 有村氏:その写真の真偽なんて聞いてません。その真偽が疑われる写真を
次から次へと出しているところは政治的意図だと私は思うんです。そうじゃないと
断言されるその理由を述べてくださいと先ほどから申しあげてます。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529429/

>南京事件でこれはねつ造写真であって、明らかに言われているもの、また疑義があるものが次から次へと出てくる
>南京事件でこれはねつ造写真であって、明らかに言われているもの、また疑義があるものが次から次へと出てくる

こんな映画に文化庁がお墨付き与えちゃって、映画で使った南京事件の写真はすべて
日本政府が本物だと承認したようなものじゃないか。
これはあまりに酷すぎないか。
174サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/04/07(月) 23:23:26 ID:F2lNfNPM0
これさ、市民団体とか政治団体が上映中止を求めるのは
勝手でいいんだけど、
問題はそれを国政に携わる衆議院議員がやっちゃった、
しかも自民党議員なんで与党の代議士なんだよね、これ。

こういうのは議員を辞めてからやらないと。
それだったら何も問題ないから。

ちょっと一線を越えすぎて敵に塩を送ることになってるよ。
175名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:23:38 ID:tf/Nzcpn0
右翼って同和と在日で構成される街宣右翼だろ。
だったら左翼のマッチポンプじゃないか。

稲田の論点は中国人製作の政治色の濃い
「靖国」に文化庁が助成金を与えて
政府のお墨付き映画の称号を与えるのは
適切かどうかということ。

ちなみに90歳の刀工は騙されて自分を使われて
かなり憤っている。
中止しろと言っているがその主張は至極当然。
176名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:23:51 ID:JEMGsaaV0
税金の使い方を政治家がチャックしないほうが大問題。
177名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:24:21 ID:830CLkBC0
>>174
>問題はそれを国政に携わる衆議院議員がやっちゃった

あまりの間抜けぶりにワロタ
178名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:24:42 ID:Ue79g7lT0
・靖国神社に許可をとらずに撮影してる
・出演者には反日映画と知らせずに出演させてる
・嘘の多い中国政府の情報の鵜呑みに疑いのある写真をそのまま事実として使ってる
・日本の補助金でつくられている
・実際はただの反日プロパガンダ映画
・試写会のときに靖国神社関係者の入場拒否

盗撮、詐欺、捏造、日本の税金無駄遣い、靖国弾圧
こんなのに助成金出したのか?w
179名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:24:55 ID:D5gj42AFO
いまテレビで街宣活動して中止まで追い込んだ右翼の21才のガキがインタビューしてた

南京事件の事もなかったんじゃないか的な事を言ってたな(言葉を濁しつつ)

日本の事を思って活動しているのはわかるが、やり方はちょっと賛同できないんだよなぁ
180名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:25:19 ID:4CjLpOqX0
うわー共産党ならこんなロジック使わないと思ったが所詮左翼か
181名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:26:21 ID:GYAfWd9B0
まあこのスレに来た人は是非>>50の動画見てください。
マスコミさんはこれ絶対に報道しないだろうから。
そして自分の頭でどっちが正しいか判断すれば良い。
182名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:26:29 ID:uLI6lTsr0
見てから批判しろとか
文句があるなら映画作って反論しろとか
映画人を含めた表現者の思い上がりははなはだしいよな。

表現の自由って言ったって
嘘とか流言飛語まで許されるわけじゃないだろ。

なんで金払って見なきゃならんのか意味不明。
ただで見せろ。

一般人に映画を作る手段は無いわけだし
言論の自由はあるかもしれないが
一般人が便所の落書きで何かを言っても誰も聞く耳持たないし
表現の手段を持っている奴らは卑劣だと思う。


183名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:26:40 ID:tf/Nzcpn0
>>179
街宣右翼なら
ほめ殺しに決まってるだろうが。


それくらい気づけ。
184名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:27:19 ID:Ue79g7lT0
共産党は日本人の表現の自由を奪って中国みたいにするのが目的の政党だろ?w
こいつらに表現の自由云々語る資格があるのか?
185名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:27:52 ID:ixRxO44A0
街宣右翼は好都合
186サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/04/07(月) 23:28:44 ID:F2lNfNPM0
>>179
それは街宣活動が法の範囲であるのならば自由。
まったく問題ないですよ。

ここまでだったら表現の自由を奪うことにはならない。
だって強制する権限なんて、この右翼は持ってないからね。

政治家のように大きな権力をもっている者がやると
そりゃ表現の自由への干渉とか侵害とかいわれちゃうのは当たり前。
>>1この議員さ、もう少し注意しないとダメだよ。
一人で台無しにしてんじゃん。
187キンタマは:2008/04/07(月) 23:29:32 ID:00AWeajvO
>>174

だーかーら
助成金の交付が妥当だったかどうかの
審査をしたんだろ稲田は。
映画の中止をもくろみましたなんて
どこに書いてあんだ?

よく読めバーカ!
188名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:29:38 ID:jhM0gFSXO
>>182
流言飛語が認められないなら
N+はどう考えてもアウトです
本当にありがとうございました
189 :2008/04/07(月) 23:29:40 ID:9nxuT1AC0
>嘘とか流言飛語まで許されるわけじゃないだろ。
見ても無いのにw
中卒っていやだね。
ちゃんと日本の高等教育くらい受けて日本の文化環境について語りなさい。
分をわきまえなさい。
190名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:30:00 ID:/G4uBzhh0
>>179
監督のいいぶんが凄かったな。
南京の写真を、あえて入れて問題提起したとか・・・
「真偽については議論がある写真」との一文添えてれば
こんなに問題になってない筈だ。
191名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:30:16 ID:g2Kh0QoNO
表現の自由に干渉する高市法案も反対しとけ
192名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:30:18 ID:830CLkBC0
>>186
議員が問題にしているのは文化庁でっせ皿たん
193名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:30:31 ID:SKIhsqed0
稲田に票を入れる福井県民は馬鹿か?
194名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:31:00 ID:Ue79g7lT0
>>186
稲田議員は上映中止にできる権力なんかもってないだろ
上映中止を決めたのは中国資本の映画館w
あの21歳のチンピラに脅されて上映中止決めたんだろ
195名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:31:08 ID:lCs3NkGo0
>>174
落ち着いて>>1をよく読め。上映中止なんか求めていない。

196名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:31:24 ID:dd609lvO0

144 可愛い奥様 New! 2008/04/04(金) 18:50:44 ID:x6SUzndI0
さっきラジオでNHKを聞いていましたが、一体あの放送局は何なんですか?
“世界に最もいい影響を与えている国は、ドイツと日本”という
結果が出たらアナウンサーが「でもですねぇ、お隣の中国と韓国は、半数以上が
悪影響を与えている国と答えているので日本は、事実上は二位ですね。」
と言っていました。
なぜ日本が一位になったのに素直に認めないんでしょうか?
なぜ日本に嫌がらせばかりをしてくる国の顔色を一々お伺いしなければいけないんですか?
何か日本が頂点に立ったら困るんですか?
ふざけんな!犬HK!
197サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/04/07(月) 23:31:40 ID:F2lNfNPM0
>>187
全部把握してるけど、
これは代議士が代議士として表現の自由に対する圧力を
かけたことになっちゃってると思うよ。

全体の運動に関してはアリでいいと思うけど、
この代議士に関しては感心しません。
198名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:32:14 ID:bEFwOdPG0
公金の使われ方を問題にしただけだろ
なんで議員本人のイデオロギーの問題にするのかね
199名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:32:36 ID:+E1NIF4S0
>>166
反日だからダメなんていってたの?ならソースよろしく。
個人的な感想だろ。

>>186
マスコミがすりかえてくるからねぇ・・・
核武装論なんかは表現の自由どこ吹く風で叩きまくるのにさ
200名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:33:05 ID:gTtTW0VU0
サヨクは本当に余裕がなさ過ぎるな
相手が保守系だと見境無く噛み付きまくる
こいつらは有害でしかない
201サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/04/07(月) 23:33:53 ID:F2lNfNPM0
>>195
>>197

少なくとも君たちより俺のほうが現状把握はしてますから。
この流れをどうしたら戻せるかってのを真剣に考えないとダメだと思うよ。

いつものパターンで、失敗わした人間をヘリクツで庇うようなことをすると
もっと悪い方向に行くと思います。

ほな
202名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:33:58 ID:Ue79g7lT0
中国政府の主張をそのまま事実としてる時点で反日プロパガンダ映画だわなw

その反日プロパガンダ映画を日本の助成金でつくるのはどうなんだ?と稲田議員が言っただけ
上映中止の圧力かけられる権限も意思もない
ぶっちゃけ映画の宣伝に利用されただけだね
203名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:34:29 ID:830CLkBC0
>>201
お前マスゴミそっくりだな。
事実を捻じ曲げてまで批判して楽しいか。
204名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:34:34 ID:/G4uBzhh0
>>194
TBSの報道によれば、大した抗議じゃなかった様だ。
抗議した本人がびっくりしてたくらいだし。

抗議がきて「これはいい宣伝になる」と配給会社が判断したんじゃないのかね。
結局全国20館以上で上映らしいし。
ドキュメンタリーにしては破格の上映館数だろ。
205名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:34:58 ID:GYAfWd9B0
>>201

勝利宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
206名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:35:19 ID:5mtCy9nz0
>>197
でかつて映画プライドで共産党が上映中止運動を起こした事
そんな彼らが起こしてる今回の行動に対してどう思いますか?
207名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:35:20 ID:uLI6lTsr0
匿名で何か言うのは卑怯とか言って
言論を封殺するのも卑怯だよな。

有名人は名前を売るのが仕事なんだから
名前も顔も出して何か言ったところで
私生活がめちゃくちゃになることはないが
一般人が名前晒したら
生活できなくなるよな。

本当に責任を持った言論というなら住所を晒すべき。


208名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:35:49 ID:+E1NIF4S0
>>197
>>1よめよ。どうよんだら表現の自由を侵害してるんだ。
表現の自由というものを勉強してからきたほうが…
209名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:36:04 ID:gTtTW0VU0
>>204
客が入るとは思えんけどな
所詮は営利なんだからイデオロギーを持ち出して
上映しないのは表現の自由の侵害だなどと上映を強いるのはお門違いだ
210名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:37:03 ID:JQzFOHgy0
稲田は、国民の税金が使われている映画を
国会議員としてチェックしようとしただけ。
当然のことだろう。
211名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:37:43 ID:lCs3NkGo0
>>197

>かけたことになっちゃってると思うよ。

それは君の脳内でしょ。
212名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:38:04 ID:Ue79g7lT0
>>204
全国21館で上映されるということが表現の自由が侵害されていない証拠だわな
あの報道のされ方だと全く上映されないような印象を受ける
213名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:38:09 ID:/G4uBzhh0
きっこ信者のサラたんを説得しようなんて
無駄な努力だしやめとけw
もう逃亡したようだし。
214名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:39:39 ID:+E1NIF4S0
>>201
あくまでこの議員は憲法89条に関連して文化庁が助成金を支出したことにたいし疑問をなげかけているだけであり、表現の自由にからませるのは詭弁といわざるをえない。

勝利宣言はえーよw

なお、表現の自由に対する侵害とは、一般的に行政府が主体的にすることに関連するものであり(検閲もね)、一国会議員が何やろうと表現の自由の侵害にはならんのですよ。
215名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:39:42 ID:GYAfWd9B0
>>212
確かに上映されるのに何でマスゴミ騒いでいるんだか・・・
まさか宣伝したい訳じゃあないとじゃ思うが
216名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:39:42 ID:UTXLSx3/0
>>204
さっきのTBSは、比較的まともな内容だったね。
街宣右翼の影響で上映中止になったという説を否定してたのは驚いた。

この後のコーナーに監督が出るらしいから楽しみ。
217名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:39:51 ID:+EuaLnYeO
日本共産党が怒るのもよくわかる
自分たちの作った映画なんだから
218名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:40:39 ID:MXXxbzgf0
2ちゃんの一部に共産党をまともな連中と書いてるのがいるんだよな。
何故か。奴らは一貫してぶれずにきちがいなことを言ってるだけなのに。
219名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:41:58 ID:+DpTnttX0
中止するのは普通にダメだろ。明らかに表現の自由の侵害。
これでは、人権擁護法案を推進してる共産党となんら変わらん。


あれ?
220名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:42:07 ID:edTZ9Iao0
中止になってないじゃん
20箇所で上演するじゃん
221名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:43:20 ID:/G4uBzhh0
>>216
抗議した右翼を見つけ出したのは褒めてやりたいが
勝手に自主規制した配給会社を非難しないで
なぜか「政治家の圧力」の問題にすり替えたのはいただけないなぁ・・・
さすがTBSといったところか。
監督、右翼に取材するなら、配給会社と稲田にも取材しろといいたい所。
222名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:46:56 ID:YqQ+nwI10
これ、稲田さんらもこういう批判をしてくる連中がいることを
分かってたから、発言に細心の注意を払ってるからね。
下手に「表現の自由」だとか馬鹿の一つ覚えみたいな手法で攻めようとしても恥かくだけだよ。
223名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:47:09 ID:IaaaxPcI0
福井か

笹木が民主から出るか
松村か
224名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:48:28 ID:DA5PdJsK0
中止されてないし、
止めるって行ったのも映画館の都合だろ…
225名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:52:55 ID:GYAfWd9B0
>>224
そうそう。でこんな大騒ぎになっているんだが・・・
まさかマッチポンプなんてバカな事はないとは思うがな。まさかな。
226名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:57:04 ID:L3HyfJya0
共産党なんだから国で作った宣伝映画は強制で国民に見せるに決まってるだろ
227名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 23:59:56 ID:IaaaxPcI0
共産党は信念を持っているんだろうが
一般常識から見て外れていると思うが
行動力だけは評価したい
228名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:00:34 ID:gyhf0O3M0
朝日新聞や日弁連などが、スパイ防止法大反対キャンペーンをしていた …鴻池祥肇氏発言
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1107069913/l50

1 :リスナァφ ★:05/01/30 16:25:13
鴻池:
あのねぇ、スパイ防止法作ろういう動きがあったんです。昭和六十二三年、僕が初当選した頃です、衆議院で。
これ物凄い議論した。やるって。俺達はやると。(中略 防衛庁職員、ソ連との裏取引で捕まるも、懲役1年)
それで我々は、これはスパイ防止法作らんといかんいうて無茶苦茶頑張ったけども。朝日新聞。
もういっぺん言うといたろ、大きな声で。反対キャンペーンをしたのは朝日新聞。
それから、どッ…。ゲフン……。土井たか子。
それから自民党にもおる。自民党にもおる。自民党にも。弁護士の自民党のほとんどが。
大反対のキャンペーンですよ。バンバンやられた。 (宮崎:日弁連…(ボソッ)) (中略)
三年やりましたよ。ところが、潰されます。自民党でもねぇ、名前言うといたるわ。
今の財務大臣の…俺、仲良いよ、だからそない悪口じゃないけども、谷垣。ね。
それから落選しとる白川。それからあのデブチンのあの村上誠一郎っての。今、閣僚なっとる。
こんなんがこぞって反対や。
(宮崎:弁護士ばっかりですね…)弁護士ばっかり。弁護士が日弁連に言われて、
それで朝日新聞の尻馬に乗ってウワー反対してる。それで…、スゥーっと消されてもた。

ソース:よみうりテレビ やしきたかじんのそこまで言って委員会 05/01/30放送分

鴻池祥肇氏のサイト:
ttp://www.kounoike-web.com/
229名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:01:24 ID:ECGWVA+Q0
>>1
>共産党の申し入れは、稲田議員らが開いた試写会が映画の上映中止に
>つながったとの立場から、

ここまでくりゃ
ただの言いかがりだなw
230名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:02:00 ID:9iqDacln0
「靖国」よりも、中国人監督による映画「天安門」を観て見たい。
231名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:03:14 ID:XCOwldU60
この靖国の件でT○Sのニュース22が
いつもより調子に乗ってるな
街頭インタビューでは半日映画放映
賛成の意見ばかりで反対意見皆無だし
キャスターはキャスターでこの半日映画が
中止になって「残念」とあからさまに
半日を露呈してるし
まあコリア特集を連チャンでするような
局だからいつものことだが
ここまで偏った報道してると報道局としての
品位が問われる
どうもこの局は在日に支配されてるのは
本当のようにしか見えないな
しかしマジで腹立つ
232名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:04:11 ID:/G4uBzhh0
ちょ・・・TBSがしつこく「靖国」の特集してるが
稲田が雑誌(新潮)の記事を読んで、助成金問題を国会で取り上げたとか言ってる。
これあきらかに嘘だろ・・・。
新潮の記事の時点でもうすでに稲田は動いてた筈だが・・・。
どういう意図でこういう嘘報道するのか理解不能なんだが。
233名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:05:33 ID:+CrovWi00
捏造しないTBSはただの豚
234名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:06:43 ID:BcObpkVZ0
そういえば、「歴史教科書」選定時に左翼団体が区役所に押しかけて
教育委員会に圧力に圧力かけまくったことがあったが、
マスコミの反応は今回と逆で左翼の味方だったなw

それにしても、この映画のダイジェスト版見て、
「公平」とか「客観的」なんて印象操作を垂れ流すとは、エゲツナイ。
235名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:08:59 ID:hIMmRh9u0
稲田のした事って悪いことなの?弾圧と呼ばれるものなの?
236名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:09:14 ID:4tWK2QKC0
つくる会の教科書採択を左翼の過激派が「杉並親の会」と共闘して妨害してましたね。
ttp://turbulent.seesaa.net/article/11107528.html
中核派でググると怖い実績が出てくる出てくる。街宣右翼なんて目じゃないですね。
本当に暴力的で怖いのは左翼ですね。
237名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:09:46 ID:CTv/mYfC0
>>231
中止が伝わったとき東亜の連中ですら残念がってたし
賛成の意見が世論なんじゃないかな。
俺だって賛成か反対かでいえば賛成。
内容はさておき、上映する機会まで奪うのはなんだかな、と思うんで。

>>235
憲法的・法律的には全く問題はない。
238名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:10:21 ID:WfndjRFKO
表現の自由を、捏造の自由に置き換えてるマスゴミが何を言っても、説得力は無い。
さらに問題にすべきテーマは、もろに政治的主張をテーマにした映画に、
助成金が何故出てるのかということだ。
詐欺で得た金で映画をとって、人々の認識に影響を与えようとは片腹痛い。
239231:2008/04/08(火) 00:12:31 ID:gWvy4h5x0
フル達も、識者に公平な報道を指摘されてたけど
あいつも、いつものああ言えばこう言うで
反論してたな
識者はフル達に自論を展開してもいいが、その反対の
意見を言える立場の人間を必ずおいて報道しなさいと
極当たり前の事言われて腑に落ちないような顔して
しぶしぶ納得してたなあ
これと一緒で今回の靖国の件でのT○Sの街頭インタビューや
キャスターのコメントも反対意見を言う人間を配置しないと
公平な報道と言えないよな
本当ここまでくると悪意があるとしか見えない
どの報道局も手のひらを返したように中国マンせー報道に
切り替えてるし
なーにが言論の自由だよ
240名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:13:11 ID:5bvockcKO
TBS、反吐がでる
241名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:13:33 ID:s2b+Umqi0
>>231
腹立つならテレビみるなよ、アホw
242名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:13:50 ID:j/dhvNgr0
やっぱりTBSの報道は偏ってるなぁ
露骨な印象操作が多すぎる
243名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:14:01 ID:0lclrpPu0
よく意味がわからないのだが、試写会を開く自由はないのか?
244名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:14:34 ID:F6ntMXyt0
結局上映するんじゃねーかw
245名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:15:28 ID:5dCCak0X0
>>236
「左翼の暴力はきれいな暴力」
246サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/04/08(火) 00:16:28 ID:RJZ6DGns0
>>235
与党の代議士の「行動」ですから問題あると思いますよ。
247名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:17:30 ID:UY0RXp060
稲田頑張れ。
248名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:18:39 ID:1O6PLdam0
TBSは右翼の青年苛めるなよ。
実直で良い奴じゃないか。
249名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:19:17 ID:WeOzFuf0O
>>246死ねよ。
250名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:19:32 ID:s2b+Umqi0
わざわざ『反日テレビ局・TBS』を血圧を上げてまで見る
ネトウヨはドMでっか?w
251名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:19:50 ID:OZF+aUVa0
TBS気持ち悪い・・・
252名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:19:52 ID:CTv/mYfC0
>>246
>>214への反論待ち。
253名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:21:13 ID:j8Uv0fjf0
中国人工作員が、TBSで延々と喋ってるんですけど
254名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:23:26 ID:H/ZRmlMC0
まあなんだ。今回の件は右翼より政治家より、びびった映画館が悪いな。
すぐ街宣車で押しかけるような奴は正気を疑うでFAだけど
255名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:23:31 ID:pa4HdVJl0

今日のチャンネル桜はおもしろかったな。

支那人 嘘をついてインタビューをし、刈谷氏に試写もさせない。
こういう嘘つきのやり方なんだな。

256名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:24:06 ID:5dCCak0X0
257231:2008/04/08(火) 00:24:34 ID:gWvy4h5x0
>>251
どこらへんがウヨに見えるのか説明よろ
てか偏った報道に疑問を呈してることが
ウヨに見えるお前は在日?
俺自身は上映には賛成だが
反対意見皆無の姿勢がおかしいと思うだけだ
それに相手を知らないとまともな反論批判は
出来ないわけだ
それすらお前は分からないのか?
分からないというより在日の中学生か?
258名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:24:49 ID:lHnMuYbb0
南京でも今回のyasukuniでも見られる場を上映側が外圧でそうしないとという
脅迫観念を受ける社会的公共性、国民性が大問題。そもそもこれだけ騒ぐ必要も
ないんだけどな。やるならやればってんでいいだろ。自民党のこのババアが
こんな事を言い出すのがおかしい。一般に合わせて見ればいいだけ。

259名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:25:31 ID:y+J+Aq0W0
なんかもの凄い報道被害になってるな
助成金の話をしないで政治家の圧力がどうのとか
好き放題やらせすぎ
260名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:25:37 ID:vxoDC1/g0
この映画ってさ、隠し撮りの映像が使われてたり、捏造と判明してる写真が
使われてたり、靖国関係者が試写会に入れてもらえなかったりしたんでしょ?

文化庁の助成金が正当かどうか議員の人達が確かめてるのって、全然普通じゃん?
それを”上映しにくい様な空気を作った”みたいな捉え方ってイヤらしくない?
261名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:26:43 ID:pa4HdVJl0
>>258
>自民党のこのババアが
こんな事を言い出すのがおかしい。

正当な手続きを経た国政調査権の行使だぞ。
262名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:28:05 ID:lwIvagAh0
263名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:28:07 ID:sQPeCTj40
テロ政党は早く非合法化して党員支持者は全員拘束拷問にかけて殺せ。
264231:2008/04/08(火) 00:29:00 ID:gWvy4h5x0
>>251さんごめんアンカーミス

>>257のレスは>>250の在日厨房へのレス
265名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:30:45 ID:CTv/mYfC0
>>258
政府が補助金をだしている以上国会議員はその補助金をだしたことが正しいかどうかチェックする役目があるんだ。不適正であれば返還を求めたりしなきゃならんからね。
266名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:31:37 ID:rbl1CkXJO
お前ら、マスゴミと工作員に釣られ杉w。
文化庁の助成金審査が不適切であることが問題でありターゲットなのは承知のとうり。
ネットの議論も上映中止かどうかに集中するのも、もはや工作員。
助成金の交付取り消し返還命令をできるのは文化庁長官ただ一人。
稲田議院はマスゴミの偏向と媚中福田に押えられ動けない。
有村議院も参議院質疑で追求したのは担当部長であり下っ端の回答不明で逃げ切るつもり。

直接抗議したり追求する祭りのターゲットは助成金の最高権限責任者の文化庁長官だよ。
それならマスゴミも表に出せないもん。
267名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:36:51 ID:rbl1CkXJO
お前ら、マスゴミと工作員に釣られ杉w。
文化庁の助成金審査が不適切であることが問題でありターゲットなのは承知のとうり。
ネットの議論も上映中止かどうかに集中するのも、もはや工作員。
助成金の交付取り消し返還命令をできるのは文化庁長官ただ一人。
稲田議院はマスゴミの偏向と媚中福田に押えられ動けない。
有村議院も参議院質疑で追求したのは担当部長であり下っ端の回答不明で逃げ切るつもり。

直接抗議したり追求する祭りのターゲットは助成金の最高権限責任者の文化庁長官だよ。
それならマスゴミも表に出せないもん。
268名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:40:07 ID:INW4tfUx0
上映に反対というのも、立派な表現の自由だと思うのだが。
269名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:40:32 ID:rbl1CkXJO
お前ら、マスゴミと工作員に釣られ杉w。
助成金の交付取り消し返還命令をできるのは文化庁長官ただ一人。参議院質疑も下っ端の回答不明で逃げ切るつもり。
直接抗議したり追求する祭りのターゲットは助成金の最高権限責任者の文化庁長官だよ。それならマスゴミも表に出せないもん。
270名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:40:45 ID:HkKZDf4t0
ネット右翼ってのは本当に阿保だと思うよ
薄っぺらで影響されやすく、実体はガキっぽい
厨房と定職と教養の無いおっちゃん達ってとこ
なんだろうけどね。

靖国なんて、千年単位の歴史で考えれば日本の伝統
でも無ければ日本の心でもでもなんでもないよ。
単に明治政府が無理矢理つくりあげた最初から政治的
意図の塊でしかなかったのだから。

義務教育の元で、そうした幻想を実体あるものと教育
した結果が戦争中の求心力の一部にしてしまったわけで
頭の固い老人たちが、そうした幻想にいまだどっぷり浸って
いるのはともかく、若い連中までが愚かにもそれに追従
するのは阿保の極みです。
271名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:42:08 ID:AgmG2K/L0
>>270
コピペ張るだけの人生で死にたくならないか(笑)
272名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:44:16 ID:3T4wiM8Y0

稲田朋美等を徴兵して戦闘地域に送り込むスレ2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1188021093/
273名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:49:01 ID:a9xnnr9R0
>>265
すでに交付された補助金について言ってるんだよね?
ならば公開後に「チェック」をして、返還を請求するのが当然だよね?
まさか公開前に、作品の内容が理由でそんなことをしたら、
今回のように映画館が上映を自粛するのは、
誰の目にも明らかなわけで。まさか国会議員がそんなことすら予見できないほど無能なわけはないしね。
公開するしないは、補助金の交付が適切かどうかとは関係ないわけだしね。
274名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:51:02 ID:AgmG2K/L0
>>273
>公開するしないは、補助金の交付が適切かどうかとは関係ないわけだしね。

自分で答え言ってるじゃん
275名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:52:03 ID:a9xnnr9R0
>>272
こいつは平気で言うはずだよ。
「戦争になったら、私は妻・母の本分として
銃後で家を守ります」
276名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:53:23 ID:C2PznrX60
街宣やった若い右翼は
堂々とテレビに出てきたのに
稲田は逃げ回ってんのかよ
底の浅い女だな
277名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:53:54 ID:rhvnaxBX0
>>273
>今回のように映画館が上映を自粛するのは、誰の目にも明らかなわけで。

あっれー?
上映館数増えてなーい?
278名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:53:59 ID:H5qMQrfH0
>>273
公開前に助成金の返還請求できれば、「芸術文化振興基金支援」という
と文化庁のお墨付きを取り外して上映させることができるのではないか。
279サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/04/08(火) 00:54:07 ID:RJZ6DGns0
>>268
普通の政治団体や消費者が法の範囲で上映反対運動をするのは
まったく問題ないよ。
表現の自由を侵害していることにはまったくならない。

この手の権利侵害は権力を持った人間が強制を伴う方法、
もしくは権限を乱用して初めて起きるもの。
だから公の立場の人間は注意しないといけない。
280名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:54:11 ID:pa4HdVJl0
>>276
煽りがへた。
281名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:56:17 ID:lDsxFL9g0
まあ国会議員なんて都合が悪くなりゃ雲隠れよ
282名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:57:04 ID:H5qMQrfH0
反日映画「靖国」にまた文化庁が助成金750万!
http://www.youtube.com/watch?v=dbh0ZY4EW-0
アナ「これハッキリ言ってプロパガンダ映画です、私試写見ました。
    でこの李さんを桜に呼びたかったんです…」
前田「呼びたかったんですが、けんもほろろに断られましてね」
アナ「ひどいんですよ。日本人へのラブレターというタイトルで李監督は
    作ってるんですからね、ラブレターだったら堂々と桜に来れば
    いいじゃないですか。何故来れないのかということです。」
283名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:58:20 ID:BFonN2Vq0
中国共産党によるチベット侵略及び弾圧の実態を告発した漫画作品。

○小林よしのり 「ゴーマニズム宣言」 第110章
「見ぬふりされてるチベットでの民族浄化」

○業田良家 チベット漫画 「慈悲と修羅」

隣国の宗教・文化を侮辱するのは中国共産党のお家芸。
さすがは文化大革命と称して自国の多くの文化人を大虐殺した中共政権。
284名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 00:59:33 ID:a9xnnr9R0
>>278
なるほど。
じゃあ目的は補助金の適不適じゃないわけだ。それこそ問題だね。
285名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:01:04 ID:pa4HdVJl0
>>279
>この手の権利侵害は権力を持った人間が強制を伴う方法、
>もしくは権限を乱用して初めて起きるもの。
>だから公の立場の人間は注意しないといけない。


何を本気で書いてるんだよw。 もっと田原総一朗みたいに声を裏返していわなきゃw。

http://jp.youtube.com/watch?v=xuEzg9OqtUk


>>283
http://jp.youtube.com/watch?v=BhV0-u_hYrA

[FREE TIBET] 慈悲と修羅 − 業田良家(English Version)
http://jp.youtube.com/watch?v=17DdYSwLH3A
286名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:03:52 ID:lgSgXFsG0
気に入らないものは事前検閲。
稲田議員のあこがれは、検閲しまくりの中国共産党か?
287名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:04:22 ID:3rJz+3Se0
動画見たけど、デタラメじゃねぇか
日本のマスゴミは完全に終ってるわ

2008.03.27_参議院 内閣委員会 有村治子質疑
映画「靖国」について有村治子(自由民主党・無所属の会)質疑2008年3月27日 (木)  参議院 内閣委員会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2909817
288名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:04:28 ID:H5qMQrfH0
>>284
なにその詭弁。目的は補助金の適不適だよ。
返還させられれば、国がお墨付きを与えて公開されることを防げるだけ。
映画の公開はどんどんやって下さいです。
289名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:05:31 ID:5bvockcKO
天安門のドキュメンタリーもつくれよwww>映画監督
290名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:06:51 ID:j/dhvNgr0
>>286
試写会を行なうことが「検閲」になるという発想が中国共産党だアフォ
稲田議員は「上映中止にしろ」なんて一言も言っていない

失せろ中国工作員
291文化庁から3000万円の助成金が出た映画です:2008/04/08(火) 01:07:17 ID:H5qMQrfH0
『あなたを忘れない』55点(100点満点中)

自分の命も顧みず、異国の名もなき他人を助けるためホームを飛び降りた勇気ある韓国人青年。その話に感銘を
受けたプロデューサーの強い思い入れにより、映画化されたという。実名で登場する主人公は、しかし現実とは
大きく異なるストーリーを歩む。
たとえば、話の軸となる日本人少女との(障害だらけの)恋愛であるが、これはフィクション。例の事故の件は
映画の最後の方に何の脈絡もなく出てくるのみであるから、これはほとんど架空の物語といってよい。当時この
ニュースは、勇気ある留学生の善行として報じられたが、それをさらに上塗りするかのような徹底した美談に
仕上げられている。すばらしい人格者だ。温厚で頭もよく、愛情深い。悪いところがひとつもない人物である。

ところが迎える日本人ときたら、一部友人を除いてひどい描写だ。たとえば交通事故を起こしたタクシー
ドライバーが、ひいた相手が韓国人だからといってぞんざいな態度になったり、ましてや血を流す韓国人を
置いてその場から立ち去ろうとしたりなど、いくらなんでも非現実的すぎる。

本作がプロパガンダとしての側面を見せる終盤のわざとらしい展開はいただけない。致命的なのは、あの
事故のとき同時に線路に降り立った日本人カメラマンの関根史郎さんの扱いのあまりのぞんざいさだ。
たしかに事故シーンでは関根さんと思しき人物も画面に映っている。思しきというのは、それまで彼が話に
一度も絡んでいない上、後ろのほうにチラと姿を見せるだけなので、元々事故の詳細を知っている人で
なければ誰だかわからないはずだからだ。それでも最後に「(李秀賢さんと)関根史郎さんに捧ぐ」なんて
出てくるのだから、その白々しさにはあきれる。これで捧げるも何もないもんだ。

主人公の行動に説得力が欠け、意味不明なものになっている。ネタバレになるので詳細はかけないが、
実際に見てもらえば多くの人が同じ感想を持つだろう。
そうしたウソくささが強く出た結果、なんだか人の死をおもちゃにしているような、後味によくないものが
残る作品となってしまった。実際に被害者がいる悲劇的な実話の映画化でこの程度の完成度では、大きな
非難を浴びることは免れまい。 http://movie.maeda-y.com/movie/00858.htm
292名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:08:07 ID:AgmG2K/L0
共産党もう駄目
293名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:10:04 ID:u2xwcLNT0
共産党員ファビョリ杉でワロタww
チベットスレでもそれくらい暴れてくれよ
294名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:10:06 ID:a9xnnr9R0
>>288
?なにが詭弁だって?
公開後に不適なことが分かれば、当然に「お墨付き」は消えるだろうが。
>>290
公開前に国政調査権を行使することが
上映の自粛に繋がることが予見できないほど無能な国会議員なわけ?それこそ問題じゃないですか?
295名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:10:22 ID:4GusRJ6l0
結局上映するんだし、プロモーション以上の何者でも無かった訳だが。
何故か、言論弾圧されたみたいな話だけが残って一人歩きしている。
296名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:10:49 ID:lgSgXFsG0
>>288
補助金はすでに認可されている。
その適不適にクレームをつけたいなら、公開後に行うのが民主国家、国民主権国家の筋。
権力を持っている政治家ならなおのこと。
そうでなければ、中国と同じ事前検閲。
297名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:10:59 ID:f7r0Xaa50
出演している刀匠が、自分の撮影されている部分をカットしてくれと言っている。
映画を公開するのは自由だが、再編集してから上映しろよ。
刀匠本人がファイナルを見せて欲しいと言ったら拒否したんだから当然。
この監督も助監督も映画の意図を騙して撮影したんだから、詐欺師だろ。
298名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:12:15 ID:R3gfWN8R0
>>30

お前みたいなお馬鹿さんには、

【政党助成金を十億単位でネコババして】

【反日団体の幹部の若い朝鮮人女性を秘書にして】

【参院選では解同と山口組の全面的支援を受けた】
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007101135_all.html

小沢一郎の民主党がお勧めです(笑


松岡 徹【民主党参院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%BE%B9
2002年には部落解放同盟中央書記長に就任する

松本龍【民主党衆院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
部落解放同盟副委員長

 民 主 党 の 支 持 母 体 は

 部 落 解 放 同 盟 で す よ ね 。 

民主党が政権をとったらおそらく解同利権も大幅に強化されるよ。
299名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:12:26 ID:AgmG2K/L0
>>294
問題化したら速やかに。
そんな公開を待ってとか要らん気使いするな。
300名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:12:50 ID:lDsxFL9g0
じゃあ稲田はプロモーションに一役買った「売国奴」だなw
301名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:14:08 ID:TKOMcpPh0
サヨや中国・北朝鮮を徹底的におちょくった映画でもこいつらは受け入れるだけの度量があるのかね。
302名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:14:09 ID:rbl1CkXJO
連投スマソ
303名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:14:30 ID:4GusRJ6l0
>>296
問題提起があっただけで、圧力が加わった事実は無い。
雰囲気があったと言うだけで検閲とファビョルのはどうかと思うけど。

実際に、公開中止にはなってないし21館で上映される事が決まった訳で。

何かの妨害があって自粛するというのであれば、今現在も上映自粛してなければ話がおかしい。
当初は、周辺商業施設に迷惑がかかるためという名目だったはずだから。
304名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:14:44 ID:+k4lzIMm0
フェミナチですよ!
305名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:14:56 ID:iv2rZPNn0
宣言 我々 日本共産党と社民党は 連携して
わが国の表現の自由を確認するために
長野で中共のチベット弾圧に対する抗議行動を行います
と 言えば 話 聞いてやってもいいんだが
306名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:15:07 ID:YsDh7DmU0
助成金っていくらぐらいもらえるの?
307名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:15:45 ID:AgmG2K/L0
沖縄タイムスは「無言の圧力」って言ってたっけかw
赤旗はなんて表現するのかね。
308名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:15:49 ID:VVAkSIHm0
こんな映画に文化庁が金出すのはおかしい!

それにこの問題はそもそもが興行主である岡田裕のマッチポンプ
であり、いかがわしい宣伝行為だ。
309名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:16:20 ID:pa4HdVJl0
>>296
>補助金はすでに認可されている。
その適不適にクレームをつけたいなら、

今、審議してるんだろ! まあ、委員会の議事録がないらしいので、
文化庁に委員にヒヤリングをして文章で報告を求めている段階だが。
310名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:17:00 ID:j/dhvNgr0
>>294
上映の自粛につながってる?
全国21館で上映されるんだが?
オマエの理屈だと稲田議員の圧力により上映中止が決まったんだよな?

なんで全国21館で上映されるの?w
答えてみろよ中国の糞犬
311名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:18:47 ID:H5qMQrfH0
尾山文化部長:映画について幅広い学識を有する人の中から、日本芸術文化振興会
において選任し、委嘱しているものでございます。

 有村氏:幅広い見識を有しということでございますが、専門委員の一人である
「Y氏」、この方の信教の自由、思想の自由ということを尊重して昨日は通告で
明確にそちらにお伝えしておりますけれども、Y氏とこの場では言わせていただき
ましょう。Y氏は「映画人9条の会」のメンバーであり、その旨の発信をされて
いることを日本芸術文化振興会はご存じでしたか。9条の会というのは、ご承知の
通り憲法9条をめぐって護憲という立場で政治的メッセージを明確に打ち出し活動
をされていらしゃる団体です。その映画人9条の会のメンバーであること、ご存じ
でしたでしょうか。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/529555/

>Y氏は「映画人9条の会」のメンバーであり、その旨の発信をされていることを

http://kenpo-9.net/
> 日本国憲法第9条を改悪し、日本を「戦争のできる国」に変えようとする策動が
>強まっていますが、去る6月10日、日本を代表する9人の知識人が「九条の会」をつくり、
>9条改憲に断固ノーの姿勢を示す「九条の会・アピール」を発表、全国民に賛同と
>連帯を呼びかけました。


9条は戦力を放棄して、交戦権も放棄して、自衛のための戦争もできない
とんでもない条文なのに9条改憲に断固ノーなんてのは思想的に偏っている。
こういう思想を持った人間なら、日本軍を断罪する反日映画を喜んで採用しても
おかしくない。審査委員の選考がおかしすぎる。
312名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:19:08 ID:IkPOuQfp0



ウヨキモスwwwwwwwwwwwww



313名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:19:34 ID:u2xwcLNT0
圧力かけたのは右翼団体じゃん
上映会が圧力とか脳にウジでもわいてんのかね
314名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:20:03 ID:OVgeakgYO
上映の自粛を求めたって良いだろ!
なぜ敵のプロパガンダを垂れ流す?
315名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:21:24 ID:j/dhvNgr0
全国21館で上映されるので何の圧力にもなっていませんw
本当に上映中止になってから言えよ中国の糞犬ども
316名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:24:12 ID:H5qMQrfH0
>>296
>補助金はすでに認可されている

認可されていても返還請求はできる。
返還してくれるかどうかは分からないが、それより最も重要なのは
日本政府のお墨付きを取りはすずことだ。日本政府推奨映画となれば
たとえ捏造写真も当然に日本政府が本物と認めたことになる。
これは絶対やってはいけない国賊行為だ。
一刻も早く日本政府のお墨付きを取り除かなければいけない。
317名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:24:37 ID:FBBzi5WJ0
よーし。ようやく共産党も内ゲバ路線から「靖国派」批判へと王道路線になってきたか。
もう左翼は「靖国派」の壊滅のために団結せよ。
318名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:24:49 ID:BFonN2Vq0
チベット虐殺で反論できないヘタレ左翼が吹き溜まっているスレですね。

そろそろ中共にも見放されるんじゃないの?
319名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:26:08 ID:4GusRJ6l0
労働者の税金で賄われる公金を、一特殊法人が委託する審議委員会が不透明な審議によって、

政治色、宗教色を持った作品には助成金援助を行わないという基準を大きく無視しているのが問題なのだが、
(稲田議員の追及点はそこ)

労働者の味方であるはずの共産党がこんな事言ってていいんですか?
320名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:29:13 ID:FBBzi5WJ0
ついにバトル勃発

日本共産党 VS 日本会議(靖国派)
321名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:33:31 ID:/D+1x/aR0
>>50を見た。
詐欺まがいなプロセスで作られた、とんでもない映画じゃないか!
助成金は不適切だ。
322名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:34:00 ID:nbviOYjf0
>>1
共産党は税金の使い道、という国政調査を放棄するわけですな
なら、さっさと解党宣言して全員、議員辞職しなさい
323名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:34:14 ID:IkPOuQfp0
TBS見たぞ。
やはり稲田の言論弾圧だったか。
324名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:36:33 ID:4tWK2QKC0
日本とインドネシアの合作映画「ムルデカ 17805」という映画があります。
この映画も「侵略戦争美化」等のいつものフレーズで扱き下ろされ、
上映阻止運動も起こりました。
批判の急先鋒に立ったのは例によって共産党・社民党であり、
映画人の中からさえ上映阻止の動きがありました。
(参考ページ:映画の自由と真実を守るネットワーク http://www.ei-en.net/frenet/melapp.htm  )

そして、以前に取り上げたこともある「プライド 運命の瞬間」。
1998年5月に公開されたこの映画は、A級戦犯として絞首刑とされた
東条英機を主人公として極東軍事裁判での彼の戦いを描いた作品ですが、
この作品も教職員組合や映画制作会社関連の労組、各左翼団体による
上映反対運動や上映映画館に対する脅迫が行われました。
http://blogs.yahoo.co.jp/ho_chi_minh_viet_nhat_minh/41936095.html
http://ameblo.jp/jta-yokohama-ht/entry-10085108914.html

古くは1974年に制作され、反ソ映画として政治的圧力により配給中止に
追い込まれた「樺太1945年 氷雪の門」という映画もありましたね。
325名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:36:39 ID:Mj0JirRp0
やれやれ・・・ほんとこの国どこまでバラバラになれば気が済むんだろうな
こんな事やってる暇があったら自殺者対策や労働者の権利保障とか
やることあるだろうに共産の名が聞いて呆れるぜ税金泥棒共が
326名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:36:43 ID:nbviOYjf0
>>39
俺も稲田みたいな百人切り裁判の弁護しか価値の無いおばはん政治家は嫌いだが
税金が投入されている以上、政治家は内容を確認する権利がある
この権利に干渉するという事は、国政調査権を侵害するという事だ
327名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:36:58 ID:BFonN2Vq0
【中国の五輪参加状況】
1956年 メルボルン五輪 選手団が現地に到着後にボイコット(理由は台湾問題)
1960年 ローマ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1964年 東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)■■開会式当日に合わせて核実験強行■■
1968年 メキシコ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1972年 ミュンヘン五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1976年 モントリオール五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1980年 モスクワ五輪 ボイコット(理由はアフガン問題)

2008年 北京五輪 「オリンピックと政治を結び付けるな」


「おまえが言うな」は、左翼の伝統。
328名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:43:16 ID:FBBzi5WJ0
>>326
なんで事前じゃないとダメなんだ?これから支出する訳じゃないんだぞ。
なぜ公開後までに待てないんだ。補助金云々は論点そらしだな。
329名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:43:36 ID:4GusRJ6l0
>>324
この件でもあるとおり、昔プライドって映画が作られたときにこの映画のネガティブキャンペーンがマスコミや一部政党によって行われていた。

それだって立派な言論弾圧だろう。

その時にはまるで文句言ってなかったことを勘案すれば、ようは内容が気に食わないかどうかで言論弾圧に当たるかどうか判断しているとしか言いようが無い。
330サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/04/08(火) 01:43:46 ID:RJZ6DGns0
>>285
普通の政治団体や消費者が法の範囲で上映反対運動をするのは
まったく問題ないよ。
表現の自由を侵害していることにはまったくならない。

この手の権利侵害は権力を持った人間が強制を伴う方法、
もしくは権限を乱用して初めて起きるもの。
だから公の立場の人間は注意しないといけない。

このとおりですけど、何か間違ってますか?
331名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:46:10 ID:FBBzi5WJ0
>>329
別に国会議員が公開前に見せろとかは言ってないだろうが。
332名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:46:36 ID:eMlvR/vf0
補助金の不正受給か?w
333名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:47:10 ID:nbviOYjf0
>>328
税金が投入された作品が、政治的に中立で無いなら、
それは税金を使って特定の政治思想を支援したことになる
三権分立の観点から、そうした事は望ましくないのだから
事前に内容を確認する事は可能

その上映云々はここでは問題になっていないし、
実際に上映される事になっているのだから
過剰に騒ぎ立ててるやつはこの映画の宣伝をしてるだけ
334名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:48:55 ID:fHC4VO9hO
共産党の言論弾圧はきれいな弾圧
335名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:48:56 ID:FBBzi5WJ0
>>333
>>過剰に騒ぎ立ててるやつはこの映画の宣伝をしてるだけ

騒ぎ立てたのは稲田だが何か?
なぜ公開後ではいけないのか答えがないようだが。
336名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:49:00 ID:4GusRJ6l0
>>330
今回に関しては、その辺は配慮されている。
むしろ、国会議員による試写が行われたという事実だけで言論弾圧だと話を一人歩きさせているのは、政治的圧力があったと言っている側。

助成金支出に関して、審議委員会の議事録すら存在しない事が最大の問題点であって、映画の内容自体を批判してはいない。
どういう追求が行われたのかを語らずに、国会議員による試写が圧力であると断じている勢力の方が問題だと思いますがね。
337名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:50:33 ID:Ai7k2evg0
ただ、靖国には死体が納められている墓である、みたいなトンデモに仕上がってないか
結局は反靖国のオナニー映画になってないか

もしなってるなら、そんな映画に何の審査も無く助成金を出した文化庁の金の使い方は間違ってないか
予算に関わる問題なだけに、慎重になるわな。

予算使い切りの為には何作っても助成金が貰えるとなれば
タイミングを見計らって金だけ貰って安い映画を作って丸儲け、なんて詐欺が横行しかねない。
338名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:50:45 ID:afimB6X60
アホウヨまた負けてるw
339名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:51:36 ID:4GusRJ6l0
>>331
むしろ、助成金が支出される映画を事前に試写する事に何の問題があるのか理由をお聞かせ願いたいが。

映画の内容に批判的であるから試写が行われた訳ではない。
(試写や国会議員による追及も映画の内容に批判的ではない)

試写が行われる=圧力であるという図式は成り立たない。
340名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:51:43 ID:FBBzi5WJ0
稲田も公開前に試写を要求したのは間違いと思ってるからサンプロに
出てこれなかったんだろうが。
341名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:52:24 ID:nbviOYjf0
>>335
「なぜ公開前ではいけないか」、の疑問に答えることが先だが、
その疑問はこちらが>>333で解答しているので、アンタと話すことはもう無い
公開後にしろ、と言う事こそ国政調査権への侵害だ
表現の自由に関しては、極端に言えばYoutubeやニコニコ動画などでもこの映画を放映できるのだから
いくらでも担保できるが、政治的権能に不当な制限をかける事は民主主義の危機だ
公開前だろうが公開後だろうが、税金が投入されている以上、見る権利がある
342名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:52:38 ID:Ai7k2evg0
共産の理屈で言えば
映画として助成金をだす事を決めたら、無審査で全額払わなきゃならない

新銀行東京以上にずさんと言わざるを得ない
343名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:54:33 ID:FBBzi5WJ0
>>339
だから、事前検閲だろうが。なぜそれが公開後の事後規制ではいけなかったんだ?
344名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:54:42 ID:4GusRJ6l0
逆に言えば、靖国神社を持ち上げる映画であったとしても助成金支出の基準からは外れる。

要するに最大の問題は、公金支出を決める特殊法人の不透明な審議内容であって、映画の内容では無い。
345名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:56:36 ID:nbviOYjf0
>>343
税金が投入されていないものへの事前検閲は問題だが、
税金の使い道として問題のあるものであれば、
それなりに議題として放映の当否などを討論されてしかるべきだろう
それが嫌なら税金を全部、返納すればいい
346名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:56:52 ID:4GusRJ6l0
>>343
事前だろうが事後だろうが、規制が行われた訳ではないので言っている意味がわからない。

お伺いするが規制とは具体的に何を指しているのですか?
347名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:57:41 ID:x1PKjIGq0
稲田朋美(笑
348名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:58:34 ID:FBBzi5WJ0
>>341
あのな政党にも公費で助成はされてるんだよ。
なぜ個人の表現の自由の侵害である事前検閲を国会議員がしていいのか答えには
ならないね。
単なる税金の使い道とは重要度が違う。しかも内容は偏りがないという意見が大方。
349名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 01:58:36 ID:4upUmgUC0
今回の諸悪の根源が稲田なのは間違いない。

公開前の映画を文化庁にごり押しねじ込みで試写会を強要したことが
原因で上映中止騒動が始まったんだからな。
350名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:00:08 ID:4tWK2QKC0
これからはチェックが厳しくなって、トンデモ映画が助成されることは無くなると思うよ。
不本意な騒ぎになったけど、一定の成果はあったと思う。
さらに「靖国」の助成が取り消せればなお良いんだけど、どうなることやら。
ああ、メールでも送ろうかな。
351名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:01:15 ID:nbviOYjf0
>>348
政党に公費が助成されている、それが何?
問題は、行政が民間政治結社に不当に支援してはいけないという事だ
公党ならば問題無い
352名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:01:24 ID:4upUmgUC0
>>341
国政調査権ってのは国会という機関にあるのであって議員個人のものじゃねーんだよ。

稲田は国会で機関決定したうえで試写会を開かせたのか?違うだろ。
353名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:01:35 ID:nrd2wH/90
稲田は出てきて主張するべきだろ
354名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:01:39 ID:FBBzi5WJ0
>>346
だから国会議員が試写を要求すること。なんで個人の作品にイチャモンつけるんかね。
なぜ弁護士でもある議員が事前抑制には配慮しないといけないと分からない。
355名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:02:34 ID:8r7D3Uib0
検閲の主体って行政権だろ。
ま、”事実上の”とか言い出すんだろーけど。
356名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:02:47 ID:rV53NKOfO
ニコニコ動画の56分のやつを見た上で言うが
映画については監督以外の人間が口を出すべきではない。
どんな映画であっても、それは人類の至宝なのだ。
助成金返還などと言うやつは人間ではない。
357名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:03:11 ID:4GusRJ6l0
>>348
助成金支出を判断する審議委員会が機能しているかどうかを確かめるための試写会でしかない。
靖国神社という明らかに政治色、宗教色が絡む、明らかに助成金支出基準に合致しない内容であるから試写という事になっただけ。

問題点は助成金支出基準から逸脱しているかどうかであって、映画の内容そのものではない。

そこをはぐらかすなと。
358名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:03:46 ID:H5qMQrfH0
稲田議員が検証しようとしたのは、政治的に中立性が疑われる映画に対して、
文化庁所管の独立行政法人から助成金が出されたことの是非である。
国会質問の内容を全部見れば、誰でもわかることだ。
ところがマスコミは稲田議員に上映中止の責任があると稲田議員を批判している。
中には稲田議員に上映呼びかけの具体的な行動を起こすよう迫った馬鹿マスコミ
まである。いかに今のマスコミが反吐が出るほど醜い存在が良くわかる。
359名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:03:55 ID:FBBzi5WJ0
>>341
国政調査権は個人の表現の自由には及ばないの。だからこそ事後にすべき。
しかも、国勢調査権でもないぞ議決してないからたんなるイチャモン。
360名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:04:47 ID:YgXF4t4KO
>>356
日本の税金で反日映画作られたら堪ったもんじゃねーよ。
361名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:04:53 ID:nbviOYjf0
>>352
議会として発動するものもあるが
議員一般の職務は法案の成立と行政の監視だ
当然、国政の調査も職務の一貫で、
その職務を執り行う権利一般を国政調査権と言っている
362名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:05:38 ID:GdIiXse60
>>1


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



まるでダライ一派が悪魔と言っている、支那共産党と同じだな。



論点のすり替えで、愛国的なまともな新人議員を、貶める
反日ファシズムの正体を見た!!

ダライラマがチベットの救世主の法王であるように、
稲田朋美議員は、日本の救世主、ジャンヌ・ダルク!!!!!!!!!!!!!





363名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:05:56 ID:rV53NKOfO
文化を理解できない人間が国会議員とは恐れ入る。
映画製作に対する助成は人類の義務だ。
364名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:06:04 ID:4GusRJ6l0
何度も書いているが、個人の表現の自由と今回の問題はまるで関係が無い。

国会議員が上映中止を要請した事実も無い。

何を持って検閲だと言うのか理解できない。
365名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:06:38 ID:FBBzi5WJ0
>>357
はぐらかしてないだろうがバカ?
表現の自由は法律より優越するんだよ。だから事後でいいだろと言っている。
稲田は試写要求してないと言ってるけどな。
366名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:08:34 ID:4GusRJ6l0
>>365
事後だろうが事前だろうが、実際にそれが何か影響を及ぼした訳ではない。

映画館が自粛した事との因果関係を立証していただけるのなら理解もしますが?
367名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:09:11 ID:Ai7k2evg0
>>363
じょせいきん使ってAVっすか?
女性器の間違いっすか?
368名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:09:29 ID:nbviOYjf0
>>356
>どんな映画であっても、それは人類の至宝なのだ。

プロパガンダ映画に税金なんぞ投入されては、たまったものじゃない
普通なら行政訴訟になるぞ

>>359
>個人の表現の自由には及ばないの。

税金が投入されているものが個人のものとはならないのは当然だ。

>>365
>表現の自由は法律より優越するんだよ

例えば、個人のプライバシー権を侵害するだけの表現などは
法律によって、明確に差し止められる
大嘘を吐くな
369名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:10:27 ID:FBBzi5WJ0
>>364
なぜ事後ではいけないのか稲田オタは全然答えてくれないんだよな。
>>366
国会議員は公の人間です。しかも稲田は思想的にはっきりしてる方だしな。
当然に萎縮効果を及ぼす。
370名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:10:58 ID:rV53NKOfO
日本は国会議員が表現の自由を踏みにじろうとする国。
国会議員が一般人の映画製作に口出しする異常性がわからんのか?
371名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:11:01 ID:xH4y3ZGm0
映画に税金だすならコンペぐらいやるべきだな。
そもそも映画に税金出すとこういう問題は避けられない。
金の出し方や出すところをもっと考えないとだめだろう。
役人は金使うことしか考えてないから、こんな問題
になるんだろうけど。
372名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:12:36 ID:nbviOYjf0
>>369
>なぜ事後ではいけないのか

事前でも良いものをアンタが事後にしろ、と言ってるだけ

>国会議員は公の人間です

税金が投入されているものは公のもの、あるいはその性質を帯びたものです
よって、国会議員らの調査の対象になります
373名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:13:00 ID:4GusRJ6l0
>>369
当然?
そこがまるで理解でき無い。
公の人間が発言した事ならば、マスコミだってなんだって公でしょ?

さっきも書いたが、プライドって映画の時のマスコミ、一部政党のネガティブキャンペーンだってまるで同じ構図ですけど。
それも記憶の限り公開前から批判していましたが?
374名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:13:15 ID:4tWK2QKC0
実際のところ上映を中止するように国が圧力をかけた事実は無いんだよね。
件の稲田本人も、上映を中止させようと言う意志はなかったし。マスコミの印象操作。

それにしても>>50(>>21)の有村質疑はお見事。文化庁涙目w
375名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:13:56 ID:FBBzi5WJ0
>>368
だからプライバシーも人権だろ。単なる法律しかも税金の使い道とは重要度が違う。
お前そんなバランス感覚で答案書いたら憲法単位もらえんぞ。あ、高卒ちゃんかww
少し憲法について調べてからこい
376名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:14:21 ID:Ai7k2evg0
>>369
おとがめ無しのお上公認になったらむしろ箔が付いて
それだけで集客効果もあると思うけどなあ
377名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:14:25 ID:Ursi4K9I0
こんなものに税金出すんなら南京の真実みたいな映画にもどんどん
助成金出していかなきゃ差別だよ。
378名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:14:26 ID:u2xwcLNT0
一般人の映画制作に口出しっていうか、金出すのをやめるだけなんだけどな・・w
ポルノ映画にも税金だすのか?
379名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:15:40 ID:T5W5TH390
「靖国」はある意味でお墓だからな。
墓荒らし的言論が許されるのなら、人種差別的な言論も
なんら問題無いって話になってくる。
公共性を配慮するスタンスは持っておかないと話にならないでしょ。
380名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:15:47 ID:4GusRJ6l0
>>371
コンペ的な事は行われてるっぽいけど、それを審議する委員会の審議内容が非公開なだけでなく、議事録すら存在しない。

要するに、公金を預かる人間が不透明な審査体制である事が問題なのであって、映画の内容はどうでも良い。

今回の映画が選ばれた理由すら明確でないのだから。
381名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:15:59 ID:Ai7k2evg0
>>375
いや、文化庁に使う金に無駄がないかチェックするのも
社保庁や国交省にryも、
結局の所「官による無駄遣いをしてないか?」って意味では同レベルじゃね?
382名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:16:42 ID:FBBzi5WJ0
>>373
>>公の人間が発言した事ならば、マスコミだってなんだって公でしょ?

もうねこういうレベルの奴とは疲れるね。全然違う。
最低限偏差値60程度の大学で憲法を履修した奴ぐらいから質問してくれ。
383名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:17:19 ID:nbviOYjf0
>>375
論理で返せない人間の末路ってやつか


とりあえず、なぜ事前に見たのだろうかというと

>>351に書いたように、内容に著しい政治的偏りがあれば
行政が民間政治結社に資金提供した事になる
だからこの場合、この税金投入の可否を国会の場で正してから世に出すのが筋だ
そういうこった
384名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:17:28 ID:ZGRztM2g0
試写会開く事が表現の自由の侵害だって?
頭にウジわいとんのかこいつら
385名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:17:45 ID:TUfrwGnB0
.










              共産党は空気が読めない池沼

              こんなことだから1億と2千年先も野党のままw











386名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:19:26 ID:FBBzi5WJ0
>>374
有村の文化庁の質問は否定してない。国会議員が文化庁の役人に対するものだからな。
特に他からも批判はないだろ。ただ、公開後の方が望ましいがな。
稲田が製作サイドに公開前に試写を要求するのとは話が違う。
387名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:19:28 ID:nbviOYjf0
>>382
そんな事ばっかり言ってて恥ずかしくないの?
388名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:19:52 ID:Ursi4K9I0
文化庁って左翼に乗っ取られてるんじゃないの。
389名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:19:56 ID:O8RsJ9W8O
ワーキングプア問題でどんなにいいこと言ってもこんなこと言ってるから共産党は万年野党
390名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:20:19 ID:4GusRJ6l0
>>382
人格攻撃しか出来ない低俗な人間に言われたくは無いんだが・・・
391名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:22:00 ID:sBKkkI740
稲田乙
相手が一枚上手だったなw

【社会】 上映中止で話題の映画「靖国」、全国21館で上映へ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207452627/
392名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:22:40 ID:Ai7k2evg0
助成金だしたのはおかしいんじゃね?ってのが
どう曲がって「思想弾圧」に繋がるのか

やっぱり俺の理解力の斜め上を行ってるわ、寝るけど。
393名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:23:27 ID:FBBzi5WJ0
>>381
>>383
だからそれと比較した場合には確実に表現の自由の重要性の方が優越的に判断される。
稲田が今は試写の要求はしてないと言ってるだろ。あいつは弁護士だから分かってるから
そう言ってるんだよ。ただ、気付くのが少し遅かった。
394名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:23:55 ID:nbviOYjf0
>>391
これが結果なのに、必死にこの件で稲田叩いてる人って何なのだろうね
別に徴農とかホザく婆なんぞ支持してないっての
395名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:25:37 ID:4GusRJ6l0
>>388
正直、一連の特殊法人問題となんら変わりない。
公金の不正支出問題であるだけ。

助成金の支出基準が無い訳ではないのに、その基準に合致しない映画が選ばれている事が問題。

その追求を行う事は、本来的には野党のお仕事だと思う訳なんだけど。
396名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:25:58 ID:Ai7k2evg0
>>393
だから、表現するのは勝手だけど
税金を使うのは勝手じゃないよ、って事でしょ?

別に自由の侵害なんてしてないと思うけど。

それとも、国交省が思想の自由の名目で
道路事業を公表するためのコンサートをバンバンやればよかった?
397名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:26:47 ID:Mj0JirRp0
このスレ見て思ったのはやはりアカはゴミ屑だと言う事
398名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:26:59 ID:sBKkkI740
>>394
バカが叩かれるのは世の常w
399名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:27:30 ID:E/4H3Z670
助成金が正しく使われているかどうか、判断するのも国会議員の重要な仕事だから
400名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:27:54 ID:nbviOYjf0
>>393
>確実に表現の自由の重要性の方が優越的に判断される。

行政には表現の自由なんて無いんだよ
政治的には中立、あるいは国会の方針に従うことになっている(愛国心とか)
税金が入っている以上、純粋に民間一般の表現の自由の話じゃない
しかも、今回稲田は別に表現の自由に介入していない

そもそも、国から助成金貰いながらその内容を問われない、という事の方が本来は異常
国民から預かった税金なんだから、その使い道に政治的偏向があってはならない(国会での議決があれば別)
401名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:27:59 ID:FBBzi5WJ0
文化庁が政治的・宗教的に偏ったものには助成したらいけないという趣旨はな
そうしないと戦前のように政府に都合のよいものだけが助成されるからだよ。
だから、それを悪用して事前に見せろとはもっての他だ。
402名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:28:55 ID:M98aXjAOO
李監督
宣伝費ゼロで何十億に値する宣伝してくれる
日本の馬鹿マスコミに乾杯
上映しなくてもDVDやブルーレイで大儲けしてやるぜ
403名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:29:42 ID:TwaHd48R0
26 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/06(日) 13:01:20 ID:iMBn2wL90
2008/04/06 サンデープロジェクト
田原
「プロデューサー、プロダクションは中国ですか」

アルゴ・ピクチャーズ岡田社長
「いえ、日本です。文化庁の助成金を申請するレギュレーション、
 規約がいっぱい項目がありまして、確か日本国内で5年以上だったと
 思いましたけど、プロダクション活動をやっている、こうこうこういう作品を
 やっている、というこの届出をしてですね、日本の法人です、とか、
 ま色んな決まりがあって、この映画はそういうのを全部もちろんクリアしてる訳です」

加藤
「中国人が監督やって、中国の映画会社に日本の会社は良くお金出したなと思いました」

>>10
・共同製作として書かれているのは、このチャンイーさんの会社と、北京電芸学院、青年電影なんとか、
 なんとか、北京なんとか有限公司ということでこれ全部これチャイニーズですよね。
・8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国人。

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
404名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:29:42 ID:Ai7k2evg0
>>401
あれって公表すべきか否かのジャッジだったのか!

おら初めて知っただ
405名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:30:51 ID:4GusRJ6l0
>>401
ほう?
その趣旨はこの助成金の成立過程でどこに明示されているのかな?
406名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:31:28 ID:vkY9T0vCO
味わいがW
407名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:31:37 ID:nbviOYjf0
>>401
戦前云々じゃなくて、純粋に三権分立の話だから
行政ってのは本来、国民の意思通りに動くロボットであるべき
だから役人は公僕と言うんだよ
稲田がやったのは、そうした行政監視の一貫に過ぎない
表現の自由は今回、侵害されていない(むしろ、注目される機会を作った)
408名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:31:39 ID:Ajf3h0iE0
ここでこんだけ叩かれてんだからやっぱり稲田は大したヤツなんだろう
一票を投じた俺GJ!次も入れる
まあ他に選択肢ないんだけどな
409名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:31:53 ID:4tWK2QKC0
マスコミだろうと思ったけど朝日じゃなくてNHKの人か
410名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:32:48 ID:Z8JWhlhQ0
これ左右関係ないだろうよ。。。
この中国人監督のやり方が物凄く姑息。
で、マスコミもそっちに味方するって恐ろしいわ。
上映中止の真意は作り手が内幕ばれて引っ込めたみたいだな。
日本終わってるなぁ。
411名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:32:53 ID:FBBzi5WJ0
今回の稲田の行為は国政調査権でないが仮にそうであっても個人の思想信条に
関わることには自制すべきなんだ。別に事後的に判断すればいいんだから。
「税金の使い道の調査」と「個人の表現の自由」は後者の方が絶対的に優越する。
だから稲田は試写要求してないと言い張るんだよ。
412名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:33:34 ID:sBKkkI740

「不適応分子の発生は脳幹のズレで起こる病気であるからして肉体労働で簡単に矯正
できる。そのための国の施設は農場がよい。学校は不良教師の巣窟だからだ。」
                         (『美しいカンボジア――ポルポト回想録』)

413名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:35:37 ID:T5W5TH390
ダビンチコード商法。
賢明な日本人は引っかからないように。
414名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:35:50 ID:Ursi4K9I0
こういうのチェックしないんなら国会議員いらないじゃん
公務員のやりたい放題じゃん。
415名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:36:06 ID:vIKyjvcFO
単に助成金を問題にするのなら
わざわざ試写会なんて開く必要なくね?
稲田は内容が気に入らなくて
吊るし上げたかったんじゃないのかな。
416名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:36:13 ID:4GusRJ6l0
>>411
映画の内容だけでなく、企画書段階で出されている各種情報(製作会社などの概要)が、映画の製作過程で軒並み変更されてる。
製作会社の内訳等も助成金支出基準があり、その辺も支出基準から逸脱していた訳なんだけど、
その辺はどういう風に答えてくれるの?

映画の内容や思想ともまるで関係ないけど。
417名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:36:19 ID:5dCCak0X0
      / 映画を\
       |__守る会_|__
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    我々「映画の自由と真実を守る全国ネットワーク」は
      \      ` ⌒ ´  ,/   映画の自由への脅威に対して、全力をあげて闘います 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  言論弾圧反対!映画に自由を!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
                    ___
        / ̄ ̄\      / 映画を\
      /       \     |__守る会_|__
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ え? 「プライド」?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  右翼が作ったプロパガンダでしょ。
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ あんな映画が再登場しないように事前に防ぐべきです。
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――



映 画 の 自 由 と 真 実 を 守 る 全 国 ネ ッ ト ワ ー ク
http://www.ei-en.net/frenet/mousi.htm
418名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:36:50 ID:Cp6amtkt0
>>415
見てみないことには判断できないだろ
419名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:36:56 ID:nbviOYjf0
>>411
>「税金の使い道の調査」と「個人の表現の自由」は後者の方が絶対的に優越する。

税金が投入されている時点で、「個人の表現」じゃないんだよ
とにかく、そこだけは譲っとけ
俺は靖国参拝はどっちでも良い派だ
むしろ、無縁仏を祀った千鳥が淵の方が重要だと考えている
420名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:38:03 ID:Ai7k2evg0
ゆずれない思いがあるんだよ、きっと
421名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:38:36 ID:muw+1qDaO
さすがにウヨでも今回はまずいと思うだろ?
こうしてネットで好き勝手言えるのも言論・表現の自由あってこそだ。
422名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:38:45 ID:4GusRJ6l0
>>415
政治色、宗教色が内容に実際にあるかどうかを見るためでしょ。
実際はそういう話題ではなかった、タイトルだけだったって事もありえない話じゃない。

審議委員会で行われた内容チェックが妥当だったかは、実際の映像を見て判断するしかない。
423名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:38:45 ID:2Sxl0fB+0
だまって童話退治だけやってればもうちょっとは支持されるのに・・・・
424名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:39:00 ID:Ai7k2evg0
やっぱ謎めいてきて俺にはそのダブスタが理解できないわ

寝て起きたら理解できればいいな
425名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:39:40 ID:261cl8d10
表現の自由?憲法は無制限の自由を認めてはいないぞ
あー、まあいいや
お前らは右か左かの二択でしか理解できない発想の愚鈍さを嘆いた方がいい
426名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:39:41 ID:Z8JWhlhQ0
>>415
俺もそう思ってたけど
内容の事じゃなくて製作過程が問題なんじゃないの?
この映画。
正直答弁聞いて引いた。
これ左右も賛成反対も関係ない。酷い。
427名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:39:44 ID:oSX/3Kkm0
っていうか逆に上映館増えてね?
逆にここまで配給の宣伝と靖国嫌いのキャンペーンに
こぞって肩入れするメディアばかりの方が危険な気がしない?
428名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:40:07 ID:Ursi4K9I0
>>421
誰も映画作るなとか言ってないんじゃないの
国が助成すべき映画かどうかが問題なんだ。
429名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:42:24 ID:QcW3A2/N0
自民党は改憲を掲げて結党した経緯がありますが
共産党は憲法改正の手続き策定すら反対するほどの護憲派です

しかし憲法を変えるな、と主張されている共産党は、
憲法の定めた天皇の国事行為である国会の開会式への参加(陛下の開会宣言あり)を
「天皇に臣従してる訳じゃないから」と一度も参加したことがありません

色々な意見があること自体が我が国の言論の自由を担保しているわけですが
ルールの美味しいところは守るけど気に入らないところは無視、というのは
流石に如何なものなのかなあ、と思う次第です
430名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:42:56 ID:bOzvEeMQO
>>408
豚局も田原も稲田ネガキャンがキモすぎた。
事実変えて稲田悪に誘導してる。目眩が・・。

地元で応援頼むわ。

彼女あまりすきじゃなかったが、今回の売国たちのやり方酷すぎ。
彼女を注目するよ。
一年生議員なのにこんなキャンペーン張られるって事は、日本人の側にたってる良新人なんだろ?
431名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:43:11 ID:nb808ghP0
助成金がかかる映画全部見る稲田えらいな
432名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:43:44 ID:4GusRJ6l0
逆に靖国マンセー映画に公金が支出されてたとしたら、軍国主義の再来だって考えるだろ?

それを防ぐ意味でも、審議委員会が密室の審議しか行っていない現状を問題視した方がいいんじゃねえの?

議事録くらいは記録して公表するべきだろJK。

そこが問題の中心だっての。
433名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:44:08 ID:rhvnaxBX0
アカにうんざりするには十分なスレだなここは
434名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:44:36 ID:FBBzi5WJ0
>>428
事後的に判断すればいいんだよ。
政治的に微妙な映画に助成金が入ったとしてもだ。
表現の自由に対する萎縮効果にはもっと配慮するべきなの。
だから、稲田自身が試写要求してないと言い張るわけ。
あいつは憲法が分かってるから。
435名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:45:12 ID:RUEmefL6O
はいはい。
あっぱあっぱ
436名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:45:45 ID:Z8JWhlhQ0
>>421
これ映画の内容じゃなくて、製作過程の問題だよ。
公金使われてる以上、突っ込みいれる議員がいても不思議じゃないし
むしろいないとダメだろ。

しっかし、マスコミこわいな。ほんと恐ろしいわ。
437名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:45:46 ID:N/7e2zAT0
あの時安倍は具体的な支持はして無かったが、そう受け取れる発言をしたって
のは判決でも指摘してされている
ヤクザが暴対法違反にならない程度に素人脅すのと同じようにね

今回も同じだな。両院の委員会を通じて行うのが普通の「国勢調査権」を
わざわざ使って、多くの助成金を受けた作品の中からわざわさ「靖国」だけ
を取り上げている。



438名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:46:11 ID:nbviOYjf0
>>430
いわゆる毎日新聞の百人切り捏造事件の名誉回復訴訟やってる弁護士だよ
郵政選挙の時に自民党から当選した、西村真悟とかのお友達
自分は徴農とか言ってるのみて引いたけどな
439名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:48:25 ID:GdIiXse60
>>1>>363





( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



まるでダライ一派が悪魔と言っている、支那共産党と同じだな。



論点のすり替えで、愛国的なまともな新人議員を、貶める
反日ファシズムの正体を見た!!

ダライラマがチベットの救世主の法王であるように、
稲田朋美議員は、日本の救世主、ジャンヌ・ダルク!!!!!!!!!!!!!


440名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:48:33 ID:FBBzi5WJ0
>>431
本当にそうだよな。稲田が本当に税金の使い道を追求する動機なら他の映画も
全部チェックすればいい。しないなら別の意図があるのは明白だ。

>>432
あまりに偏ったものは文化庁でも助成は出ないと思うぞ。
とにかく事後的にチェックすればいいんだよ。
441名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:48:43 ID:4GusRJ6l0
>>434
政治的に微妙以前に、助成金支出基準に合わない映画である事は明白な訳。

企画書段階で提出していた情報とは違う製作体制になっている。

これは公文書不実記載にあたるんじゃねえの?
442名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:48:52 ID:k6AD7nKH0
はじまるよ!北京五輪オープニングファンファーレ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2749103
443名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:49:26 ID:4upUmgUC0
>>432
アホか?

議事録を公開したら、また委員の発言内容があーだこーだと外野が騒ぐだろ。
それに審査に落ちた奴とかが委員を逆恨みするだろ。金が絡むことだしな。

委員の成り手がいなくなるぞ

現状、公開されない理由を考えろ
444名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:50:21 ID:g/24PbXJO
日本共産党は岐路に立ってる

じきに厨獄共産党帝国と無理心中するか、突き放すかの2択を迫らせるよ
445名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:51:28 ID:FBBzi5WJ0
>>441
繰り返すがそれは事後的でもいいだろてこと。
助成金支出基準の徹底と表現の自由への萎縮じゃ比較にならんぞ。
前者は事後的にもできることだ。
446名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:51:51 ID:Z8JWhlhQ0
ニュースで最初観た時は、助成金はともかくとして、映画作って上映
する分にはどんなもんでもかまわんだろうくらいにしか考えて無かったけど
これはダメだろ。。。完全にout

中国人ってのはどうしてこういうやり方すんだ?
靖国反対なら反対でもっと正当にやりゃいいのに。
447名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:52:01 ID:N/7e2zAT0
>>441
タイトルの変更や制作体制の変更なんか瑣末なことをツッコンでもな
変更に関する届けも出してるんだろ

>公文書不実記載
はい。ちょっとは調べてから書こうなw
448名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:52:22 ID:nbviOYjf0
>>440
>稲田が本当に税金の使い道を追求する動機なら他の映画も
>全部チェックすればいい。しないなら別の意図があるのは明白だ。

同じように、南京事件、とか強制連行ってな映画があればそうするだろうけどなw
まぁ靖国みたいな国家間の政治対立になってるような案件で映画作って
日本人の税金で助成してもらおうなんて、舐められた話だが
449名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:52:49 ID:1yIe91OpO
※日本共産党は稲田朋美の知名度をあげる仕事をしています
450名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:52:57 ID:QcW3A2/N0
・映画「靖国 YASUKUNI」(李纓監督)が文化庁所管の
 独立行政法人「日本芸術文化振興会」から750万円の助成金を受け取っていた
・「靖国」は、李監督が10年をかけて靖国神社境内などで撮影した映像を元に、
 かつて境内で造られていた「靖国刀」の刀匠に焦点を当てたドキュメント映画。
 日本芸術文化振興会は昨年4月、
 政府出資金を運用する芸術文化振興基金から750万円を助成した。
・振興会は
(1)政治的、宗教的宣伝意図がない
(2)日本映画であること−を助成条件としている
・しかるにタイトルからして政治性が無いとは昨今の日本では信じがたい状況
・しかも
 ・作中に南京大虐殺プロパガンダ写真が使われていると指摘が出た
 ・取材協力者から「当初の説明と違う形での編集がされている」
 ・取材協力していないのに映画に映っていてキャスティングされてる
というにわかには信じがたい話が出ていた

451名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:53:20 ID:TUYI9bk/0


( ´,_ゝ`)プッ



靖国を貶めたいだけの反日馬鹿サヨクって、
ダライラマを悪人とイメージ操作する、中国共産党と根っこは同じ。

同じことをやっているだけ。
452名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:54:29 ID:FBBzi5WJ0
>>448
もうお前のレスが稲田の本当の目的を自白してるようなもんだがなww
453名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:54:40 ID:4GusRJ6l0
>>443
オマエこそアフォですかと。

公開しない理由がそんな事だったら、どんな情報も公開できない事になる。
審議した人物の名前を伏せるなり、やり方はいくらでもあるだろと。

逆恨み云々は議論にも値しない。
んな事言い出したら、民間のコンペも全部無理だろうが。
454名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:55:07 ID:N/7e2zAT0
>>450
政治的題材を扱っても、客観的に描かれれば宣伝行為にはならないんだが?

455名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:55:37 ID:bOzvEeMQO
>>438
ふむふむ。

まぁ、でもテレ朝・23の突っ込み所満載の放送でネガキャンやられたのはカワイソスだわ。
稲田氏以外にもこうゆう誘導やる局なんだろうし(てか日本↓の為にやってる映像・番組あるし)。
田原キモいよ
456名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:56:06 ID:Z8JWhlhQ0
>>445
おっしゃるとおりだと思うが、今回はアウト。完全にアウト。
映画の製作過程に問題ありすぎ。
どおりで朝日とかその手のマスコミが必死になるのかわかったよ。

なんで?なんでこういうやり方するわけ???
457名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:56:18 ID:H5qMQrfH0
これ凄いよね


1.この「映画の自由と真実ネット」は、「映画『プライド』を批判する会」の
活動を引き継ぐとともに、映画の自由を脅かす動き、真実に背を向ける映画の
登場に対し、民主主義が許す権利を行使して、全力をあげて発言と行動を進め、
映画の自由と真実を守ります。
2.「映画の自由と真実ネット」は、当面『プライド』のような真実に背を向ける
映画の再登場を事前に防ぐとともに、『南京1937』上映妨害に見られるような
映画の自由への脅威に対して、全力をあげて闘います。
http://www.ei-en.net/frenet/mousi.htm
458名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:56:30 ID:O8XpJ+sD0
まあ共産主義者が表現の自由とか言うと
滑稽にしか思えないわけだが
459名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:56:40 ID:H3gCxuJgO
いや実際上映してんじゃんw 日共は相変わらずボンクラだな。
460名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:56:42 ID:nbviOYjf0
>>452
本当の目的が>>448であっても、全然問題は無いけどな
政治的に偏向があれば、それは国家が助成する上であきらかに不適切で、
民間から行政訴訟起こされても仕方が無いんだから
461名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:57:04 ID:4GusRJ6l0
>>454
それを確かめるための試写会。
462名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:57:20 ID:NbePtXQl0
謝罪と賠償w
463名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:58:30 ID:N/7e2zAT0
>>448
百人斬り裁判は終わったぞ
稲田はDQNぶりをはっきして裁判官にたしなめられたあげく、負けたけど。
あと大江の沖縄裁判も原告側の弁護士として参加してた。こっちも負けた。

弁護士としては無能ぶりを発揮してるな。

464名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:58:41 ID:Z8JWhlhQ0
有村議員質疑をマスコミが完全無視決め込んでるのはなんで??

これはマジおっそろしいわ。
465名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:59:37 ID:nbviOYjf0
>>463
仔細を忘れて言うのもなんだが、
あんなもん毎日側がまともに証言しないんだから勝てるわけも無い
それでもやるのは立派だと思うがな
466名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:59:44 ID:xCrWn290O
共産党は、税金の無駄使いを文化庁に抗議しないのか?
467名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 02:59:52 ID:I5JjLybb0
試写会の時に議員が「上映中止を求める事はしない」と明言してたのに
なんで捏造するの?ばかなの?
468名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:00:25 ID:FBBzi5WJ0
>>460
>>民間から行政訴訟起こされても仕方が無いんだから

誰が行政訴訟起せるの?誰の権利侵害があったの?
469名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:00:32 ID:4GusRJ6l0
>>464
質疑内容を公開すれば、表現の自由と問題の本質が異なる事がバレるから。

国会議員が何かをしたっていう事実を脚色して利用しているのが今回の騒動ってだけだな。
470名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:01:50 ID:nb808ghP0
>>467
萎縮(よめるかな)とか空気とかいう言葉があるみたいよ
471名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:02:02 ID:QcW3A2/N0
>454
・「客観的だから問題ない」ので支出した、と日本芸術文化振興会は主張した
・しかし450後半のくだりの件について考えると???である
 (作成者が「客観的に作っているよ」、と自負しているなら取材目的を偽る理由なし)
・苦情が撮影対象者から出るような状況で助成が行われた以上調査が行なわれるのはしかるべきかと
472名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:02:49 ID:Mj0JirRp0
>>444
コミュニストを共産と翻訳して以来漢字圏ではもっとも歴史ある日本共産党が
新入りのそれも出来の悪い民度が世界最低の中国共産党のケツを舐めて媚びへつらってるんだから笑うしかない

奴らは
国の誇りとかどうでもいい
売国こそ我が喜び
とでも考えているんだろう
473名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:03:57 ID:7Z7kZgJ70
「内容に問題がなければ助成金はOKのはずだ」
「それを確めるために試写があった」
「試写会を行うことが圧力になる」

※サヨクの論法
「事実Aが正しいか確めるために検証が必要」→「Aの検証を行うことが圧力になる」
検証をさせず、「Aという結論である」をゴリ押しする。
474名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:05:16 ID:lp7y9Vts0
試写会になんの罪があるんだ
結局、マスコミ総動員ですっごい宣伝になったじゃんか
騒いだという街宣右翼ってあのちっさい団体しかねーくせに
475名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:05:35 ID:nbviOYjf0
>>468
憲法学だなんだと言うわりに、
税金の不当な投入が国民側から見れば権利侵害になるとわかってないなんて・・・
白川市長だかが、公費で神社の祝典に参加したとかで
違憲判決が出てたけど、あれと似たようなもんだよ
行政は特定の宗教とか、民間政治結社を支援してはならない
476名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:06:36 ID:N/7e2zAT0
>>461
特定の映画だけ取り上げるのは不適切だな
しかも、わざわざ文化関連の委員会メンバーじゃないのに「国政調査権」使ってさ
それと助成金のことを問題にすれば、事前試写をせずとも公開後に行えばいい
その方が映画を見た国民も自分たちの考えを持って議論を注視できる。

まぁ、数百万の助成金のことより、何兆円単位の無駄遣いが道路関係で行われる
んだから、そっちに反対してもらいたいねw
477名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:07:24 ID:FBBzi5WJ0
>>473
何度も事後的でいいだろと主張してる。
表現の自由の優越的地位と助成金支出基準の徹底では比較にならないんだよ。
だから、稲田自身が今になって試写要求はしてないと言い張るんだよ。
あいつは弁護士だからそれぐらいは分かってるからね。
478名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:07:29 ID:Mj0JirRp0
このスレの結論
・日本の自由を歪めるアカは狩り殺せ
・アカと結びついたマスゴミはすでに東側の手先である
479名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:07:41 ID:NZOQ57bTO
結局単なる話題づくりだろ?
マスゴミがただで宣伝してくれて話題になれば、馬鹿な日本人が沢山観てくれるもんな

そうでもなけりゃ、こんな映画誰にも見向きもされなかった筈

まぁともかくこんなプロパカンダを金を払ってまで観る奴はアホとしか言いようがない
480名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:07:56 ID:lp7y9Vts0
文化庁はどういう基準で助成金出してるんだろうな
UDONに助成金は使われてないだろうけどさー
481名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:08:01 ID:nbviOYjf0
>>470
いしゅくを読めないやつはそうそう居ないだろ

>>476
>特定の映画だけ取り上げるのは不適切だな

自分達に都合の悪い「税金の無駄遣い」を庇うのはいかがなものか
道路と同類に扱えばいいじゃん
482名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:08:38 ID:nXIj4Hcv0
この国は表現の自由が保障されてるはずなので
チベット侵略や通州事件も映画化して欲しい
表現の自由を求める共産党は一切文句を言わないはずだ
483名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:09:16 ID:nb808ghP0
任期中はいやでも稲田さんは試写し続けるだろう(予言)
484名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:09:47 ID:FBBzi5WJ0
>>475
間違い。それは20条の政教分離があるからできる。
思想に関しては違うんだよ。
485名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:10:45 ID:4GusRJ6l0
>>476
たまたま不正公金支出に当たっていた映画だったからでしょ?
事の問題は審議委員会にあるんだから。
そのチェック機能が妥当でない事を示す事例としてあっただけ。
他の映画が不正公金支出に当たるなら、それを題材にしてもなんら問題では無い。

追求点は文化庁特殊法人の公金支出体制の透明性だから。
486名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:11:36 ID:nbviOYjf0
>>484
政治と宗教の条文が違うってだけで
本旨は殆ど一緒だから
どちらも行政が不当に支援しちゃいけないもの
487名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:11:56 ID:N/7e2zAT0
>>471
>(作成者が「客観的に作っているよ」、と自負しているなら取材目的を偽る理由なし)
単に齟齬があっただけだろうな
有村は制作サイドの話聞いてなくて、事実関係調べる気ないんだろうが

俺も映画を見たわけじゃないが、靖国に対して否定するものの意見のみ取り上げてる
わけじゃなく、むしろ肯定する側の意見や映像の方が多かったというのが、複数の人間が
言ってるじゃん
488名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:12:42 ID:7Z7kZgJ70
>>477
表現の自由は保障されているが?
助成金なしで勝手に作ればいいだけ。

妨害するわけでもなし、圧力をかけたことにならない。
489名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:13:35 ID:t9sMIF8fO
稲田さん、たまにタックルでコメントしてるけど
カッコイイよな
しっかりNOとモノ言えて

右よりの女性って何かカッコイイ
490名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:14:04 ID:nbviOYjf0
とりあえず寝るわ
皆さん乙かれ
491名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:14:06 ID:Mj0JirRp0
アメリカが自由を守るためにアカを追放したのがよくわかるね
492名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:14:29 ID:4GusRJ6l0
>>484
靖国神社という宗教法人を描いた映画である以上、政教分離の原則から言えば公金支出対象にするべきじゃないだろ?
靖国マンセーな映画の可能性もあるんだから。
それを査定する審議委員会の内容が不透明だったから試写を求めたってなんらおかしな事は無い。
493名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:15:39 ID:FBBzi5WJ0
>>475
思想に関しても行政が制限するのはダメだよ。
繰り返すが全部事後的に裁判の話だぞ。
今回のような事前の話ではない。

>>486
そんなことはないよ。宗教とは違うんだよ。
政治と思想の分離なんて条項は憲法にはないでしょ。
494名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:16:05 ID:N/7e2zAT0
>>485
>追求点は文化庁特殊法人の公金支出体制の透明性だから
それなら、なおさら全ての案件を精査すべきだな
個別の案件だけ恣意的に取り上げるべきじゃない

495名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:16:37 ID:QcW3A2/N0
靖国応援映画も靖国批判映画もいくらでも作れるのが日本のいいところ

ただし公費助成なんか申請しないように。どっちも支給基準を満たしません
あと協会もほいほい支給しないように。公費運営なんだから
496名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:16:42 ID:4GusRJ6l0
>>487
肯定否定以上に、事実誤認が存在する映画らしいですけど?
ドキュメンタリーとして事実誤認が存在している映画ってどうなのよ。
(しかも調べれば一瞬でわかる内容)
497名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:19:26 ID:BFonN2Vq0
中共・左翼の工作もグダグダだな。

これで聖火リレーも失敗したら、まさに面目丸潰れか・・・
498名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:19:43 ID:4GusRJ6l0
>>494
この問題が発端となってこれから手が入る事になる。
すべての映画の公金支出が妥当であったかはこれからって事になるだろ。
問題を指摘しなければ、そういう見直しは起こらない訳だから。
499名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:19:55 ID:Ursi4K9I0
マスコミは何で有村さんの国会審議取り上げないのかな。
500名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:20:16 ID:J3BtXnIy0
>>1
一映画館にも「表現の自由」はあると思うわよ。
501名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:20:29 ID:M/cP9MQ10
4/8 MBS voice 17:11〜 関西ローカル
緊急企画 「靖国」上映中止の真相を追う

MBS=毎日だから期待できんかもしれん
502名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:20:38 ID:QcW3A2/N0
>494
協会のぼんくらぶりは道路特定財源を蚕食する役人に比しているようですから
全件精査も必要かもしれませんねご指摘のとおり、、、、
でも使途の全件精査にいたるきっかけって「あまりに酷くてばれちゃった」
ケースが多いですよねどんな場合でも(道路だったら職員娯楽とか宿舎とか)
503名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:20:53 ID:FBBzi5WJ0
>>492
頼むから憲法を学習してからレスしてくれよ。

>>靖国神社という宗教法人を描いた映画である以上、政教分離の原則から言えば
>>公金支出対象にするべきじゃないだろ?

神社に玉ぐし料を奉納するのは「宗教的行為」なんだよ。それとは違うんだよ。
別に特定の宗教団体に公費が支出されたんじゃないの。
504名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:21:02 ID:N/7e2zAT0
>>491
反省してるだろw
チャップリンも名誉回復されて、レッバパージに協力したエリア・カザンみたいな
奴は批判されてるぞ
505名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:21:34 ID:Q+buEe8S0
共産党が表現の自由とは笑わせてくれるwwww
506名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:22:36 ID:4GusRJ6l0
>>503
特定の宗教団体の宣伝になるような映画を作ってそれに公金を支出した場合、明らかに政教分離に反すると思いますが?
507名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:23:15 ID:Cp6amtkt0
助成金停止が表現の自由の侵害って、物乞い朝鮮人の発想だな
助成金払わない状態で表現の自由を侵害されているとは言わないだろう
もらうことが当たり前だというチョン思考がなければ思いつかない主張
508名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:23:30 ID:nb808ghP0
連敗癖がついてる稲田さんかわいそう。
目の澄んだ勇み足女という言葉が思い浮かぶ。
509名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:23:34 ID:Ajf3h0iE0
>>430
あ、意外と肯定的なレスがついてるのな。
俺今回の件はなんだかんだ言っても稲田GJと思ってるのよ。
もしこの騒ぎにならなかったらこの映画しれっと上映されてた訳だし
助成金のこの近隣国配慮枠みたいなのも引き続きすました顔して継続されるわけだからな。
今後はバカ委員どももちょっとは気を使うだろ。

それにしても田原・加藤のコンビは女いじめさせたら天下一品だな。
桜井よしこの時もひどかったし。
サンプロに出ないヤツは議員の資格ないとか言いかねん勢いだったからなww
510名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:23:54 ID:q75XDDwYO
狂国日本、洗脳靖国崇拝を気持ち悪く映像化した支那畜監督の意図はミエミエ。
反日支那畜の主観入りまくりの映像に助成金かよ
511名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:24:41 ID:BOS57er/O
稲田さん、ちょー頑張れ俺は応援するぞ!
512名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:24:48 ID:FBBzi5WJ0
>>506
もちろんそれはなるさ。でも今回のとは違うけどね。
しかも事後的に裁判すれば言い訳で。
513名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:25:45 ID:N/7e2zAT0
>>506
だから、企画書や台本を基に審議委員会が審査してるんだろ

靖国に纏わる事象を客観的に取り上げてるだけでどちらのポジションにも
立ったものじゃないって判断したんだろ

514名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:27:53 ID:N/7e2zAT0
>>509
だから、しれーと上映されて内容を国民が見た段階で議論をすればいいだけ。
その方が国民のコンセンサスを得られる。

515名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:27:55 ID:RGp569340
そもそも、文化庁がきちんと審議を行っていたら、
稲田議員が動くことはなかったはず。
516名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:28:06 ID:FBBzi5WJ0
だからね繰り返すんだけど文化庁の行政について監視するのはいいの。
それこそ公明正大に正論にでも諸君でも論文書いて問題にしてよ。
それといきなり試写要求は別の話なの。なぜ公開後ではダメなのか。
517名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:28:10 ID:4GusRJ6l0
>>512
もちろん、逆の意味合いを語っている訳だから。

だが、何度も言うが事前だとか事後だとか言う事にどれだけの意味があるのかを立証してくれないかね。
事実上映画は公開されるし、公開した映画館は何か不利益を蒙る訳?

国会議員の圧力とやらが存在するのなら、今も自粛してないとおかしいでしょ。
518名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:29:35 ID:G3ysXJoN0
自民が街宣右翼飼いならして反対勢力叩いてるのだけはガチ
519名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:30:21 ID:4GusRJ6l0
>>513
その企画書で提出された情報(監督名、製作会社、共催企業等)と実際映画が出来上がったときの内容に差がありすぎるから、
内容自体にも問題があるんじゃねえの?って事でしょうに。
国会審議の内容把握してんの?
520名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:31:26 ID:Z8JWhlhQ0
>>514
だからそうならなかったのは、製作過程に問題あったからだろ。
議員が珍しく仕事したんだよ。そうとしか思えない。ひどすぎ。

でなきゃ映画つくった連中のマッチポンプだ。
521名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:31:43 ID:Ursi4K9I0
審議委員はどうやって選ばれるんだろ、九条の会メンバーがいるそうだが
文化庁は左翼に乗っ取られてるんだな。
522名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:31:54 ID:OgLlBfwg0
>>516
で、事前と事後で何か違いがあるの?
523名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:34:04 ID:mhPN9GrS0
オリックス債権回収の弁護士とかやってたのはドSだから。
524名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:34:18 ID:Z8JWhlhQ0
>>521
それすらまぁ他の人選である程度バランスとってくれりゃあ全否定はしないわな。
今回は、製作者が明確に人騙してる。盗撮はしてる。途中で企画書が大幅に変わる。

こんなんじゃ擁護できないよ。イデオロキーはこの問題の本質じゃない。
525名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:34:25 ID:Ajf3h0iE0
>>514
見ねーよw誰もそんなん
大体が見られネー方があいつらにも都合がいいんだよ
心配しなくても興行成績など関係なく中共からも金出てて製作者サイドは充分利益得てるよw
そして日本の文化庁が助成金を出した映画からの引用ってことでワンシーンが恣意的に切り取られて使われ続けるんだ
あー馬鹿馬鹿しい
526名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:34:26 ID:4tWK2QKC0
工作の傾向として、宣伝フェーズは終了で稲田叩きに軸足を移した感じかな?
やっぱり、これ以上の宣伝は無理があると思う。聖火リレーがあのザマじゃねーw

>>457
映画の自由への干渉を公言しながら映画の自由を守るために闘う団体?
こんな日本語サイトが存在するなんて信じたくないorz

>>287
これは本当に傑作
527名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:34:32 ID:QcW3A2/N0
制作側が「文化庁協力作品」と
銘打って上映しようとしていたことも見過ごしがたい
528名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:34:42 ID:Cp6amtkt0
事後の方がよかったんだろうが、そこまでキャーキャー騒ぐことじゃない
いい加減にしろバカ左翼
529名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:34:44 ID:FBBzi5WJ0
>>517
表現の自由に対する萎縮効果だと何度も書いてる。
国会議員には憲法遵守義務がある訳なんだよ。
それを踏まえた場合に稲田のとった行動は不適切なんだよ。
だから稲田は試写要求してないと言い張るの。弁護士で憲法は知ってるから。
逆に稲田に聞いてみ間違ってないから事前に試写要求したと言えと。言えないから。
一定の憲法の知識がないと分からん感覚かもな。
530名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:35:43 ID:O74e1bR90
>謝罪と「表現の自由」に干渉する活動の中止を求めています。

共産党本部の前で共産主義批判やっても文句言わないの?
531名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:36:52 ID:N/7e2zAT0
>>519
映画で途中の監督交代劇はたまにあることだよ。「風と共に去りぬ」がそうだね。
この場合、監督交代ですらないんだろ。
製作体制や協賛の変更も、映画の内容が変更にならないのなら問題がない。

映画に関して言えば、テーマや内容が問題なんだから。

有村は靖国を否定するような立場の意見しか取り上げないように企画が変更
されていると言ってたが、実際中身は違うんだし。
532名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:37:57 ID:Cp6amtkt0
委縮効果=被害妄想

ジンケンが侵されたニダ!
533名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:38:05 ID:byR2STj/0
シレっと助成金を打ち切るベキだったな
これじゃマスコミにネタを与えて相手側の宣伝及び利敵行為をしているに過ぎん
534名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:38:44 ID:mhPN9GrS0
ドSの稲田とM集団の共産党とでいいコンビじゃないか。
どっちも頭おかしいと思うよ。
535名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:38:52 ID:QcW3A2/N0
もうひとつの助成条件が
「日本映画であること」だったのもきになるところ
536名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:39:02 ID:4tWK2QKC0
憶測しないで事実だけを直視すればいいのに
537名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:39:10 ID:N/7e2zAT0
>>527
助成金受けたのなら、そう明記する必要はあるんじゃないか。
俺も自治体の助成貰ったイベントをやったけど、それが義務づけられてたしさ

538名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:39:43 ID:Ajf3h0iE0
ま、どうあれあんな鳥肌実PVみてーな気味の悪い映像の
どこが文化的で税金750万も突っ込む値打ちがあったのかと問い詰めたいけどな。
539名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:40:34 ID:Z8JWhlhQ0
>>531
観たの?私は中身は観てないのでなんとも言えない。
最初の企画書や人選を考慮して、助成金が出るわけでしょ?
その過程で映画が最初の企画とかけ離れ、騙して映画撮ってって。。
540名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:41:10 ID:4GusRJ6l0
>>531
問題になるんだよ。
支援金の拠出条件には国内製作会社であるかどうかなどのチェックが存在する訳。
その辺が軒並み変わってるから問題なのよ。
541名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:42:45 ID:Z8JWhlhQ0
言論の自由でこの問題見るの有村議員の質疑見た後じゃ無理。
542名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:44:01 ID:QcW3A2/N0
・助成したのは文化庁旗下の独立行政法人「日本芸術文化振興会」
・文化庁も協会も撮影協力や推薦はしていない
・協会が申請に応じてしまって750万出してしまった

渡海文科相は、映画「靖国」に文化庁所管の独立行政法人から
750万円が助成されている点には、手続きは正当に行われているとの
認識を示した。ただ、配給会社作成の試写会案内状に
「文化庁の協力による試写会」「協力・文化庁」と表記されていることを取り上げ、
「文化庁が推薦しているような印象を与える」として、
安易に「文化庁協力」との文言使用を認めるべきではないとの見解を示した。
543名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:44:51 ID:N/7e2zAT0
>>539
いや、有村が映画の内容について議論せず、枝葉のことのみ取り上げている
からさ。

>騙して映画撮ってって
騙したってのは何を騙したんだ?
544名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:45:44 ID:4GusRJ6l0
>>543
制作体制が助成金支出の条件の一つになってるんだから、問題あるっつうの。
545名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:46:11 ID:Dw02JJcc0
政治色の強い映画なのは明らかだよな
なぜこんなわかりやすいでたらめを通すのか
文化庁を問い詰めろ
546名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:46:59 ID:Ajf3h0iE0
>>543
少なくとも刀鍛冶のおっさん騙してるだろww
547名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:47:59 ID:Z8JWhlhQ0
>>543
内容に触れてないのはいいこのじゃないの?
助成金を出す過程で不適切な事柄があったって主張してるわけで。
内容に文句言ってるなら、支持はしないね。

>騙して映画撮ってって

有村議員の質疑見直してくれば?
548名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:50:13 ID:N/7e2zAT0
>>544
(2) 国際共同制作による映画製作活動
ってのも助成の対象になるんたけど?
http://www.bunka.go.jp/1bungei/pdf/19_hojokin_oubo_youryou.pdf
549名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:50:19 ID:Z8JWhlhQ0
>>543
私には枝葉とは思えません。
この問題の本質と思ってます。
大手マスコミがこの有村議員の質疑を完全無視きめこんでるのも合わせて。
そろそろ寝ます。おやすみなさい。
550名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:52:17 ID:4GusRJ6l0
>>548
もちろん。
だから、その条件に合うかどうかを企画書段階で精査した訳。
その時にチェックされた後、その後チェックされていない訳。

問題点がわからないですか?
プロセスが明らかにおかしいでしょ?

プログラムだとバグります。
551名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:54:00 ID:N/7e2zAT0
>>546
それは靖国刀匠との齟齬があったということだな。
有村は制作サイドの話を聞いてなくて、事実関係は明らかではない。

ドキュメンタリー映画の中で、靖国刀匠を取り上げるってのを「靖国刀匠
のドキュメンタリー」を作るって、刀匠が勘違いしたんじゃないか
552名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:55:56 ID:BiJlTmek0
>私が問題にしたのは文化庁関連の助成金の妥当性であって、上映の是非を問題にしたことはない

ですよねー
言いがかりもいいところ。
第一、映画の公開自体は中止になどされていない。
553名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:56:50 ID:4GusRJ6l0
話題を変えるなら、実際に上映される訳だしこの件で映画公開関係者は不利益を蒙った訳?
554名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:58:26 ID:QcW3A2/N0
>548 リンクより

2 補助の対象となる者
映画の製作活動を行うことを主たる目的とする「我が国の団体」で,次の(1)〜(3)のいず
れかに該当し,かつ,応募要件を充たすものとします。
(1) 民法(明治29年法律第89号)第34条の規定又は特定非営利活動促進法(平成
10年法律第7号)により設立された法人
(2) 上記(1)以外の法人格を有する団体
(3) 法人格を有しないが,以下の要件をすべて充たしている団体
ア定款,寄付行為に類する規約等を有すること
イ団体の意志を決定し,執行する組織が確立され,責任体制が明確であること
ウ自ら経理し,監査する等会計組織を有すること
エ団体活動の本拠としての事務所を有すること
※ 製作委員会を組織している場合は,製作委員会名義での申請はできません。ただし,
その委員会の中核となる(経理事務や活動を統括する)団体が,上記の(1)〜(3)
のいずれかに該当する場合は,その団体の名義をもって申請することができます。
555名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:58:40 ID:1WvCnPe50
大手マスコミがそろいもそろって、歪曲報道をしています。
これが日本の現実だと思うと恐ろしい。
というよりも、ネットとチャンネル桜のおかげで、分かってきたということか。

戦後の日本人はずっと、コントロールされてきたわけで。

556名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 03:58:56 ID:Ajf3h0iE0
>>551
このスレちゃんと読んでれば、↓みたいなレスが既にあって、ソースも示されてるんだよね。
なんかわざと論点ずらしたりしてない?そこまでして擁護側に立つ理由ってなに?

67 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 21:15:51 ID:rfMyyBo30
・パンフレットにキャストとして記載されている3人(菅原龍憲、高金素梅、刈谷直治)のうち、刀匠の
 刈谷さんを除く2名が靖国神社を相手取って訴訟中。
・8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国人。
・唯一の日本人プロデューサー山上徹二郎氏は、「『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本
 は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と語っている。
・映画のクライマックスで、南京事件の写真として、ねつ造と断定されたり、信憑性の怪しい写真が
 使われている。
・刈谷直治さんは、「美術品として純粋に靖国刀匠、匠のドキュメンタリーを撮りたい」という若い中国
 人の青年の申し出に、刀をつくる自らの映像を撮影することは承諾したが、キャストになることを知
 らなかったし、今もキャストになることを了承していない。
・パンフレットにのっている制服姿の青年は現役自衛官。靖国神社に参拝しているところを無許可で
 撮影をし、無許可でこの映画に使われ、パンフレットに掲載されている。
・靖国神社の許可を得ずに撮影が禁じられている場所や時にても撮影
・靖国神社のご神体が日本刀というのは事実誤認
>>21>>50の動画が元ネタです。

557名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:01:02 ID:4DBhKiK+0
「第143話:国連ユニセフと日本ユニセフ協会(7月11日)」
 日本ユニセフ協会が「地球の歩き方」を出版している会社から
37万人分の氏名・住所のデータを受け取り、寄付集めのダイレクトメールを送ったところ、
黒柳氏に寄付した人が「なんでまた寄付を依頼するんだ?」と問い合わせが来たそうだ。
 この記事によると、日本ユニセフ協会は
黒柳氏に対し「うちを通して募金をユニセフ本部に納めて欲しい」に対し、
黒柳氏は「頂いた募金は一円も無駄にしないで現地に届けたい」という理由で断ったエピソードがあった。
 そう考えると、1984年以降、国連ユニセフ親善大使を務めている黒柳氏から見れば、
日本ユニセフ協会のやり方は許せないのだろうか?とも思ってしまう。
わざわざ黒柳氏がわ 直接ユニセフ用の口座を開いていることからもそれは伺える。
 逆に日本ユニセフ協会は
国連ユニセフ親善大使の黒柳徹子氏を広告塔として使えないから、
アクネスチャンを日本ユニセフ協会大使に立ててるのだと思う。なんか、
両者が犬猿の仲に見えるのが興味深い。

私は日本ユニセフ協会に募金するなら、黒柳徹子氏の口座に募金しようと思う。

善意の金額が 100%相手に届くのが明確だからだ。
http://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-281.html
558名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:01:02 ID:N/7e2zAT0
>>550
変更届みたいなもんは出されてるんだろ?

>>552
どう考えてもエクスキューズ
稲田は文化庁関連の委員会で委員でもないのにw

>>553
そりゃ集客力が見込まれる東京で上映館が減ったのは痛手だろ

559名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:02:35 ID:4GusRJ6l0
>>558
変更された結果、条件に合致しない製作体制になっているんだが、それをチェックするロジックはどこに存在するの?
システムとしておかしいよね?バグってるよね?
SEだったら大損害与えてクビですよ。
560名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:02:58 ID:QcW3A2/N0
全議員は連帯して予算制作ないし執行に責任があるのですが、、、
561名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:03:16 ID:RGp569340
専門委員会の6人のうち4人しか完成試写会に参加していない
さらに、完成された作品を見たあとの議論が全くなされていない
参加しなかった2人に関しては何もなされていない
562名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:07:52 ID:Ajf3h0iE0
このナントカっていう独立行政法人潰せよな。
千歩譲って天下ってもいいけど一万歩譲って仕事しなくてもいいけど
くだらねえ真似して俺らの足引っ張るようなことはして欲しくねえな。
退職金抱いてとっとと死ね。
563名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:09:06 ID:UQ1qUpWB0
今回の件は男性議員ならまた右翼が・・・となるところを
おばちゃん議員が出しゃばったことでPTAの表現規制のイメージがだぶって
より一般の反発をかってるんだと思う。

やる気のある馬鹿が一番迷惑。
俺も「うぜえな」という感想しかない。
564名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:09:46 ID:N/7e2zAT0
>>556
ツッコミどころ満載だ('A`)

3人のうち2人が……ってのはイチャモンレベルだなw

>唯一の日本人プロデューサー山上徹二郎氏は、「『靖国』が日中韓と欧米で
>公開されれば、日本は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と語っている
人民日報 かなんかで報道されたことだろw
あの国のメディアの信頼性は疑わしいしからね

刈谷氏の件は既に描いたが、製作サイドの話が出ないと事実関係が明らかでない

565名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:12:09 ID:N/7e2zAT0
>>559
>条件に合致しない製作体制になっているんだが
どの条件と合致しないんだ?
566名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:15:49 ID:Ajf3h0iE0
>>564
あなたのツッコミの方がツッコミどころ満載だよ
ツッコミボケって新しい芸か?
刀鍛冶のおっさんが騙されたって言ってるんだよ
それに反論するには製作者が騙してないよって証言以外ないんだよ。
すでに描いた(?)がって、そこにはあなたのよく分からない推測しかないでしょうが。
567名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:15:56 ID:puUJNkJhO
稲田議員の知識と見聞はすごいもんがあるんだけど、
いまいちメディア慣れしてないのが悔やまれるなあ。

ともかく稲田議員には期待してるし、頑張ってほしい。
568名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:16:35 ID:q75XDDwYO
映画靖国は支那畜生の日本に対する悪意と憎悪で
作られた反日プロパガンダ映画
569名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:19:30 ID:4GusRJ6l0
>>565
>映画の製作活動を行うことを主たる目的とする「我が国の団体」
製作会社は申請時は日本の企業だったのが、中国企業になっている。
570名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:19:41 ID:OgLlBfwg0
共産党が「表現の自由への干渉だ」とかいうのは、
すごいギャグだよね。
571名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:19:51 ID:N/7e2zAT0
>>566
>それに反論するには製作者が騙してないよって証言以外ないんだよ
だから、有村が製作サイドの言い分を聞いてないのが問題で、今のところ
それがない以上事実関係は明らかでないって言ってるんだよ

572名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:21:46 ID:4tWK2QKC0
稲田議員も風当たり強くて苦しんでるだろうから
応援メールでも・・・と思ったらFAXしか出てこないな
ttp://ttjtkhs.at.webry.info/200803/article_8.html
573名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:22:25 ID:qXoGkPy9O
昔の共産党とは違うんだろうか…
自民党とかより全然マシな気がする
574名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:23:22 ID:HijmYqvE0
これって税金が出てなければ誰も文句言わなかったの?
575名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:23:23 ID:g1/UZcGy0
これは共産党がする仕事ではない。
こういうことは社民党にまかせておけ。
外交がらみが入ると共産党は急に劣化するのはなぜだ?
国内問題は評価しているのだが・・・
576名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:24:10 ID:N/7e2zAT0
>>97
アルゴピクチャーズと中国の会社の共同製作だろ

(2) 国際共同制作による映画製作活動
ってのも助成の対象になるんたけど?
http://www.bunka.go.jp/1bungei/pdf/19_hojokin_oubo_youryou.pdf
577名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:24:43 ID:BUULiJme0
某同和の別の顔が街宣右翼なんだよな。やくざ、在日、同和と全部繋がってる。
578名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:25:07 ID:4tWK2QKC0
>>574
言わなかったと考えられる
579名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:25:10 ID:4zjIpyLx0
税金から金が出て、それが規則に則ったものかどうかが問題になったということ理解しとるのか?
そういう問題は共産党の十八番だろ
580名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:25:36 ID:4GusRJ6l0
>>576
事実上、日本の製作会社が関わっている部分が無いからだろ?
共同制作と呼べるレベルですか?
常識的に考えてどうぞ。
581名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:26:13 ID:dRdTXyzI0
キチガイ馬鹿ウヨ無職共は死ね
582名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:26:46 ID:Ajf3h0iE0
>>567
稲田は当たらず触らずの無難好きな福井県民がよく選んだなと思うぐらい攻撃的で良い。
でも地元の新聞も地元のテレビもクソなのであまり取り上げないので寂しい。

583名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:27:03 ID:N/7e2zAT0
>>580
>事実上、日本の製作会社が関わっている部分が無いからだろ?
アルゴピクチャーズは金出してないの?
そのあたりの内実は良く分からんね
584名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:28:50 ID:4GusRJ6l0
>>583
監督:中国人
プロデューサー:7/8が中国人。
製作会社:北京なんたら電影云々ほかで、日本の企業は関わってない。
これで共同制作と呼べるんですか?
585名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:31:45 ID:TY4T26Xt0
稲田さんは税金使われてるから、日本の税金を使ったふさわしい映画かどうかと提唱しただけ。
日本の国会議員なら当たり前の事をしたまでだ。
むしろ反日映画に税金を使われても何もしない共産は、
あんたら、どこの「国」の国会議員ですか?

586名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:33:46 ID:N/7e2zAT0
>>584
>製作会社:北京なんたら電影云々ほかで、日本の企業は関わってない
「アルゴピクチャーズ」と「ナインエンタテインメント」の共同制作だろ

製作協力ってのは技術的な協力だし、それらを中国の会社に頼んだって
話だろし
587名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:35:12 ID:4GusRJ6l0
内容に関してはあまり言いたくは無いが、中国側の主張する内容のみを取り上げるという方向に企画書が変更されている。
両方の意見を取り上げるという予定だったのを、途中変更した形。
普通なら、その時点で審議しなおしだろ。
割り込み処理が入らないのは明らかなバグ。
588名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:37:24 ID:FTH/WOnGO
まさに、ネット右翼自民信者ホイホイスレだな。










文化関連の助成金を問題にしたわけねw
で、それに呼応したかのように、右翼が街宣するタイミングで動き・・・・
589名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:37:26 ID:H5qMQrfH0
共同製作wwwww 笑わせるなよ
590名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:37:36 ID:N/7e2zAT0
>>587
実際の映画の中身はそうなってないようだよ
591名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:38:02 ID:4tWK2QKC0
煮詰まったらコレでも見て和むとイイヨ

ここが変だよ中国人
http://www.youtube.com/watch?v=H1W5wJm3mxE
http://www.youtube.com/watch?v=OilIWzg6ums
592名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:38:35 ID:o5OZC6A40
共産党は、まず、この税金の無駄使いに、怒るべきだろw
593名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:38:41 ID:4GusRJ6l0
>>586
当初は日本の企業が書かれていた訳だが?

ある段階のスナップショットが明らかに共同制作レベルじゃなくなったら問題視しなければおかしいだろ。
それを検出できない文化庁や特殊法人のシステムは間違ってる。

って問題でしょ。

元々、日本映画の振興のためにある助成金なのに。
594名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:40:25 ID:D9hoRCI20

ウヨ・サヨに共通する意見。

稲田朋美 GJ!

稲田朋美は良い仕事をしたなw

稲田朋美の知名度UPは、大歓迎!

稲田朋美をもっと全国民に知らしめようぜ。
595名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:40:37 ID:TUYI9bk/0
>>1>>363





( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



まるでダライ一派が悪魔と言っている、支那共産党と同じだな。



論点のすり替えで、愛国的なまともな新人議員を、貶める
反日ファシズムの正体を見た!!

ダライラマがチベットの救世主の法王であるように、
稲田朋美議員は、日本の救世主、ジャンヌ・ダルク!!!!!!!!!!!!!
596名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:41:39 ID:4GusRJ6l0
>>590
企画書の変更申請が行われている訳なんだが?

>実際の映画の中身はそうなってないようだよ
ってのは何を根拠にした話な訳?

そもそも日本刀が靖国神社の御神体だって間違いをおかすような映画の段階で、靖国神社側の意見はまるで聞いてないでしょ。
聞いてれば即座にわかる間違いなんだから。
597名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:42:28 ID:Ajf3h0iE0
>>571
常識的に考えればものごとってのは今手元にある材料で判断するのが普通だわなあ。
あなたが「ドキュメンタリー映画の中で、靖国刀匠を取り上げるってのを「靖国刀匠
のドキュメンタリー」を作るって、刀匠が勘違いしたんじゃないか」って仮説を立てるのを止めはしないけどね。


598名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:44:47 ID:f7r0Xaa50
>>542
テキストでよければ、ここのブログに書き起こしがある。
4月1日のエントリー3本
http://abirur.iza.ne.jp/m/blog/
599名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:45:16 ID:4tWK2QKC0
日本共産党は陰謀論が好きなんですね。夢があって良いと思います。
600名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:49:45 ID:v5JiN9Me0
>>287
 の、動画の方が解りやすいよ。 一時間かかるけど、読むより雰囲気がつかめる。
601名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:50:03 ID:f7r0Xaa50
>>598
誤爆orz
602名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:50:17 ID:Ucfb/Nsk0

五輪にあわせて「セブンイヤーズインチベット」をリバイバル上映しよう!


>>591
>和むとイイヨ
オレは熱くなってきたよ。
昔、会社の寮の部屋ででくつろいでいたら、突然何処かで盆踊り(?)が始まって
すごい音が響いてきて驚いたことがある。と、よくよく調べたら、隣に住んでいた
中国人研修生の部屋が騒音源だった。
603名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:54:55 ID:GoHSuvQ00
>1
なにこの言いがかり。
604名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 04:59:00 ID:XvOk9V+j0
>>575
こういうイデオロギーがらみのことに首突っ込むのが、間抜けと言いたいのか
左翼臭し過ぎるのが、おまいにとって理解できんのかは判らんが
これに関して今言わないと、今後この手の問題がもし政党間や国民内での意見対立で発生した場合
共産はあの時は黙ってたと、与党やその手下のマスゴミゲリラどもに集中砲火する恰好の口実を与えてしまう事になる。

さらに言えば今糞自民が推し進めているような、児ポ規正法や馬鹿げたネット規制についても
唯一それにあらがってくれるだろうと思われる共産党が、こういうことに一本筋を通して言わないと
いざとなった時まるで説得力を失ってしまう。
そうなったら最後あらゆる自由が、権力に居座っている者たちの思うがままに歪曲蹂躙されてしまう。
605名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 05:04:48 ID:sh0D2yPf0
共産党が存在できてる事実
606名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 05:10:07 ID:FTH/WOnGO

(稲○○美)ツー といえば ・・・・ カー(街○○翼)と鳴くぅ〜


607名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 05:20:16 ID:TwaHd48R0
仮にこれがドキュメンタリー映画「報道ステーション」で「主演」の加藤から
拒否の声明が出ていたとしたら、全マスコミあげて監督と映画の
批判キャンペーンをやるだろうな。

それだけは間違い無いwww
608名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 05:22:46 ID:/LESgvVD0
俺は例の質疑動画を見てからここに来たんだけど、
このスレがそういう流れになってないってのは・・・

やはり、無知に付け込んだ印象操作とは怖いな。。

中華サイドの「日本のお墨付きをもらって正当性を本国でアピールしたい」って意図見え見えじゃん。
どう見ても内容「以前」だろこの映画。中止は当然。
609名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 05:26:39 ID:4tWK2QKC0
ネットというか2ちゃんも捨てたモンじゃないね。 >>287は必見
610名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 05:39:48 ID:MZKCMbsw0
>1
>表現の自由に干渉しない

文化庁関連の助成金なんか止めろということだな。
611名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 06:39:11 ID:+ZLtw5ma0
独立行政法人 日本芸術文化振興会
ご意見
ttp://www.ntj.jac.go.jp/goiken/index.html

総選挙を睨んで早くもネガティブキャンペーンか・・。
日本共産党は中国とは関係ないみたいに言う人もいるけど、
やっぱりお仲間っぽいな。
福井の人は選挙になったら稲田議員を宜しく頼む。
612名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 06:42:46 ID:RCZ4oVA20
助成金使ってなけりゃどんなクソ映画作ろうが勝手だっつーの

論点のすり替えしてんじゃねえバカ政党
チベット人に謝れ
613名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 06:42:51 ID:MspcuEcB0
ならば、作る会の教科書検定における何者達かによる
事前検定や妨害圧力をやめろよ。

あれが採用されそうになった際、サヨクは何をやった?
614名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 06:44:30 ID:TQiRWDA50
どうせ稲田も売国なんだろw
615名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 08:27:02 ID:OSHVPelc0
上村治子の質問動画見たらすべてわかるわ
工作員以外は上村質問見てからレスしろよw
616名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 08:37:19 ID:pmIF8QJE0
稲田のやろうとしたこと想い自体はそんなに責められるものではない。
文化庁が金を出している以上、税金が入っているのだからあまりに史実を無視した
変なものなのかをチェックすることは理解できる。

 しかし、議員で徒党を組んでいくのはどうなのか。
稲田個人ないしせいぜい2,3人でひっそりと試写会に行けばこんな騒ぎにならずに
済んだのだろうな。
617名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 08:38:33 ID:6PDJCii/0
>>594
これに尽きるよなー
でもウヨの場合は自爆ってのが面白いw
618名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 08:42:38 ID:OSHVPelc0
>>616
おまえナイーブ過ぎるよ
騒ぎになったのは騒ぎにしたかったからに決まっているじゃないか
マスコミの報道に流されてるからそんなとんちんかんなこというんだよ

615はタイプミス
上村×
有村○

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2909817

工作員じゃないなら動画見てからレスしろよ
619名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 08:58:26 ID:3rJz+3Se0
マスコミの歪曲報道にはおそれいる
620名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 09:29:37 ID:/rfHymgn0
また論点のすり替えか。
住居不法進入してビラ配りをした手下擁護と同じだな。

この件は文化庁から金を出している映画助成事業の審査が
杜撰であるという部分が問題なんだろ。
621名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 09:34:17 ID:Ajf3h0iE0
この人たちの論法はいつもそうだ。
無茶苦茶やっといて表現の自由だの集会の自由だのを声高に叫ぶ。
言論というものを一番ないがしろにしてバカにしてるのはコイツらだと思う。
622名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 09:38:58 ID:pcUcgfyg0
配給会社が止めたんだっけ。確か。
別段圧力もかけたわけでなし、映画助成事業があんまりにもアレだから
事前にチェックするのはむしろ当然というか何というか。

少なくとも、反日映画を日本人の税金助成して作らせるのは止めて欲しい
一緒に亡くなった日本人は一切無視してた、新大久保の転落事故の映画
なんて最たるものだと思う
623名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 09:41:27 ID:ZP1DCOPG0
こいつらって中共の自由侵害は容認だからね。二枚舌にもほどがある。
624名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 09:42:26 ID:/LESgvVD0
>>620
審査が杜撰なのと、審査が通ってしまって審議会推薦が付いてしまったことは別。
過程の杜撰は今後の問題だが、出来てしまったものは「日本政府が推薦」と宣伝に使われる。

この場合後者が問題、大体中国人の立場で考えれば分かること。どうするんだろねこれ。
625名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 09:42:45 ID:p4GBTWZm0
しかし百歩譲ってサンプロとかの出演拒否はわかるが
報道2001からも逃げたのは何で?
ホームじゃんか。
626名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 09:43:49 ID:lP5LSCyY0
上映するのは構わないが映画撮影に使った国の助成金返せよ
627名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 09:43:55 ID:GdUoFoIrO
論点のすり替えやめろよ
628名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 09:44:39 ID:HgREB9kR0
助成金を受けて建てられた会館なんかを運用前に視察したら
集会の自由に干渉するってのと大差ない気がする
629名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 09:45:06 ID:ZP1DCOPG0
今の日本共産党 内部にさえ言論の自由はない。セクハラ疑惑で共産党
を離党したヤツがTVで言ってたよ。
630名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 09:49:27 ID:mWkX65bZO
児ポ所持法も表現言論の自由にからめて共産に頼むしかないよ
631名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 09:53:32 ID:nRJhj2Ec0
単にチベットの報道の対抗馬として用意された出来事なんだろうけど
どちらも意図しない方向に広がっちゃってどう収拾すんだろ
632名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 09:55:26 ID:dkWtmSUh0
加藤紘一も公開前に「見せろ」と言ってDVDを入手して見てるんだよな。
左側の人の基準だとこれも「事前検閲」とかいうのに該当するんじゃないの?
633名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 09:55:47 ID:+LwNK3+10
マッチポンプ
634名無しさん:2008/04/08(火) 09:56:20 ID:b9lMPIOb0
知る権利への侵害だwww
バカサヨってほんとに存在自体が矛盾www
635名無しさん:2008/04/08(火) 09:59:06 ID:b9lMPIOb0
>>616
高金素梅が靖国神社にどのようにしてやってきたか知ってるか。
自分たちはやりたい放題やって、相手の手足は縛ろうってのか。
ふざけんな卑怯者のバカサヨ。
636名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 10:01:17 ID:Hq6V5OPa0
昨日、チャンネル桜に出て喋ってたよ。
637名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 10:58:40 ID:bOzvEeMQO
田原の扇動手法にウンザリ
638名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:03:03 ID:pa4HdVJl0
>>616
>しかし、議員で徒党を組んでいくのはどうなのか。
>稲田個人ないしせいぜい2,3人でひっそりと試写会に行けばこんな騒ぎにならずに
>済んだのだろうな。

わざとらしいバカ書き込みをするな。

配給会社側が、一部議員ではなく全国会議員が対象に招待状を送付したんだ。
http://s03.megalodon.jp/2008-0313-0011-10/www.asahi.com/national/update/0312/TKY200803120422.html
http://s03.megalodon.jp/2008-0313-1923-59/sankei.jp.msn.com/politics/situation/080313/stt0803131856004-n1.htm
http://s01.megalodon.jp/2008-0313-1912-06/www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2008031201000518.html
http://s02.megalodon.jp/2008-0309-0954-30/www.asahi.com/national/update/0308/TKY200803080237.html
639名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:12:12 ID:p4GBTWZm0
>>638
稲田が徒党を組んで押しかけて試写を要求したから
一部のものにだけ見せるのは事前検閲だとして
全国会議員への試写になった。
結果は保守の重鎮島村が中立公平とお墨付き与えておしまい。
左派の横光は靖国擁護映画と逆に批判。
640名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:15:11 ID:/8T2ZRzY0
稲田は責任を取って、議員辞職するか、上映中止を決めた映画館へ頭を下げに行き、上映してくださいとお願いして来い。
641名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:18:50 ID:BTbLOQO6O
>>640 お前が頭下げてくれば
642名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:22:02 ID:pa4HdVJl0
>>639
>稲田が徒党を組んで押しかけて試写を要求したから

しっかり記事を読めよ。 書き込みがワンパターンすぎる。

643名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:24:03 ID:Zpe+1nKu0
バカじゃねーの

日本の税金を800万円近く助成金としてつぎ込んでるんだから
ふさわしい作品かどうか審査するのは当たり前だろ

共産党は中国の侵略の手引きしてんじゃねーよ!
解同や創価と戦えよ!
644名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:28:22 ID:J682Z6YNO
>>4
ハマコーwwwwwwwwwww
645名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:29:35 ID:bpnNLqeb0
逃げちゃ負けだよねー
646名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:30:48 ID:XFpPjC1o0
稲田氏にとって、「運命の日」は昨年の終戦記念日であった。
稲田氏は雑誌の取材のため靖国神社の境内にいた。
そこに現れたのは安倍晋三氏の意を受けた参議院議員の山谷えり子氏であった。
山谷氏は、「国益を語れるあなたに、政治家として仕事をしてほしい」と口説いたという。
http://blogs.yahoo.co.jp/teikokubungaku/23736544.html

安部に山谷・・・。ウヨの墓場www
647名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:41:41 ID:3kTQEl970
助成金交付の可否は芸術文化振興会の委員が完成試写を見て判断してるんだから
国会議員さんは封切り後に政務調査費か何かで見た後に問題にすればいいのでは?
648名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:42:54 ID:fgTrHcEn0
靖国参拝で国益守れ?

日銀人事すらまともに決められない国らしいな。

経済・政治・文化教育、あらゆる面で日本は極東の単なる島国にすぎなくなった。
やっぱり、というべきか。
一個人投資家としてそう確信する。
649名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:45:15 ID:+WoWKBpI0

共産党。糞映画の宣伝乙w
650名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:54:33 ID:p4GBTWZm0
>>642
稲田が文化庁の担当者に国会議員6人で押しかけて試写要求したのは事実じゃん。
651名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:55:59 ID:fgTrHcEn0
日本のODAは世界5位。
国民総所得に占める割合は20位(22カ国中)

激しい凋落ぶり。
ガッカリだが、考えても見れば、これが日本の身の丈に合っているともいえる。
もう靖国参拝毎日やって自給自足してなさい、と言いたい。

個人投資家は資金をどんどん海外に向ければいい。
652名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:56:02 ID:pa4HdVJl0
>>647
>助成金交付の可否は芸術文化振興会の委員が完成試写を見て判断してるんだから


○政府参考人(尾山眞之助君) 

この判断をいたしましたのは、再々で恐縮でございますけれども、専門委員会でございまして、
その間の議事録等は作成されておりませんので、

http://jp.youtube.com/watch?v=Ctylci2n16c
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0101/169/16903270058003c.html
653名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:58:50 ID:xv74LVIf0
共産党は同じ共産党同士の中国の表現の自由や人権を問題にしたことがあるのか。
654名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:59:05 ID:3rJz+3Se0
左巻きのキチガイどもは日本から出ていけ
655名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:00:28 ID:pa4HdVJl0
>>650
>押しかけて  ←なんだこれは?

>徒党を組んで  ←これは使うのやめたか? 

>稲田個人ないしせいぜい2,3人でひっそりと試写会に行けば
>国会議員6人で

君の理論だとw。 2、3人は OKで、 6人はダメなのか?w。



656名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:01:26 ID:/LESgvVD0
自分自身が矛盾に満ちてるのに
なんでサヨって他人を思想選別してレッテル貼るような書き込みするんだろう>>646
657名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:09:51 ID:J7ICCr3C0
事実の歪曲しての人格攻撃。
思想は違えど言論の自由は命をかけて守るんじゃなかったかね。
左翼は言ってる事とやってる事が違いすぎて気持ち悪い。
658名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:19:54 ID:J7ICCr3C0
>>650
それは全然問題ないだろ。稲田の要請はあくまでも文化庁に対して。
映画の配給元に交渉したのは文化庁だという事をしっかり書かないと、勘違いさせるような書き方するな。
659名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:21:56 ID:ESPZ3f9Z0
ヤクザとつるんでる以上、説得力ないな。
660名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:27:03 ID:J7ICCr3C0
稲田が相手してるのは終始一貫、行政に対してだからね。
そこを捻じ曲げて、稲田がヤクザのように映画配給元に乗り込んで公開前に見せろや、と
脅かしたの如くにイメージ操作するなよな。
661名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:28:04 ID:f7WpkIfGO
>>653
キミはもっと勉強して書き込んだほうがいいよ。

日共は中共にモノを言い続けてきたんだよ。
逆に中国共産党に取り込まれて国交正常化したのは自民党。
662名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:30:21 ID:It2HFk8eO
実際上映されるんだし、共産党は何妄言吐いてるの?
663名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:31:40 ID:x8CCvYnZ0
共産党はしょせん共産党
664名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:34:28 ID:WNm/55KH0


           在日街宣右翼は稲田朋美衆議院議員と靖国神社をこれからも全力で応援し続けます(^^)v

665名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:36:45 ID:XrF2cCWIO
靖国を監督の視点から見たドキュメンタリー映画だけど「監督が目」でカメラを撮ると、客側は監督の「意図」が見えてしまう。
ダイジェストで見た限りだけど、靖国から戦争が生まれてアジアに派生し、惨劇があり、その惨劇について現代の右と左の争う醜態ある。やはり監督の意図がバレバレなんだよね。だから稲田も助成金について調査する必要があったんだよ。
日本軍の戦争について映画にしたいなら日本政府の助成金で制作しないで自費でやればいいのに。
666名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:37:38 ID:/90tEx4AO
朝日新聞からは尾崎のほか、佐々弘雄、笠信太郎なども近衛に近づき、影響を与えた。
ちなみに同じく近衛のブレーンだった西園寺公一(きんかず・西園寺公望の孫)は
戦後、日本共産党に入党したが、除名され、家族と共に中国に行き、中国共産党の党員となった。
1950年、GHQのレッドパージにより、朝日社内から約二百人もの共産分子が追放された。
現在、朝日新聞社は社会主義国家建設にむけて、今度は中国共産党と手を組み、工作を続けている。

大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義   三田村 武夫【著】
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4915237028.html

うざい(´・д・`)ノー テロ嘲の主張と何で一致するの?
667名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:37:55 ID:lOHEsejmO
干渉はされたくないけど助成金はよこせ
こうですか、わかりません><
668名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:38:02 ID:OcM7yBTf0
お前ら、なんで徴農の稲田にそこまで肩入れするの?
669名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:39:43 ID:VwkEjU+J0
>>664
在日街宣右翼が応援してるのは映画「靖国」側なんじゃねえの?
っていうかサヨク側が在日街宣右翼の存在を思いっきり利用している。
670名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:41:54 ID:+ZGrVumOO
公開後金払って見た上で問題視するならともかく
試写会要求するわ
公開前に反日映画のレッテル貼って
バカウヨ煽っちゃうわ

稲田は先走った行動で
非難されても仕方ない事ばっかやってる罠
671名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:44:04 ID:WNm/55KH0
徴農発言

2006年8月29日、「『立ち上がれ! 日本』ネットワーク」(事務局長・伊藤哲夫日本政策研究センター所長)主催のシンポジウム
「新政権に何を期待するか?」でニート問題を解決するために徴農制度を実施すべきだと主張した[6]。「真のエリートの条件
は、いざというときに祖国のために命をささげる覚悟があること。そういう真のエリートを育てる教育をしなければならない。若者
に農業に就かせる『徴農』を実施すれば、ニート問題は解決する。」と述べ、「徴農」がポル・ポトの独裁や中国共産党による
下放を連想させるとして「しんぶん赤旗」で話題になった。 稲田は弁護士で尚且つ国会議員といういわゆるエリートに属する
立場の人間である。徴農発言より1年半以上経過した(2008年4月8日時点)現在でも、自らの命を国家に捧げる兆候が見られない。


wwwww
672名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:45:54 ID:ESPZ3f9Z0
>>669
稲田ともつるんでるヤクザたちw

http://www.kitanet.ne.jp/~ars/yasukuni.html
673名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:48:12 ID:pa4HdVJl0
>>661
>日共は中共にモノを言い続けてきたんだよ。

キミはもっと勉強して書き込んだほうがいいよ。

日本共産党 と 朝鮮総連 は 双子の兄弟なんだよ。
674名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:50:18 ID:3kTQEl970
>>652
何を問題にしたいのか焦点が定まらないんだけど
議事録作成が必要なら、国会なり何なりの適切な場で議論すればいいのでは?
675名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:53:34 ID:J7ICCr3C0
>>674
議事録が必要も何も、その委員会ではじめて明らかになったばかりだし。今後どうなるか知らんが。
676名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:59:12 ID:VpAvyStP0
>共産党の申し入れは、稲田議員らが開いた試写会が映画の上映中止に
>つながったとの立場から、謝罪と「表現の自由」に干渉する活動の中止を
>求めています。

「中国によるチベット虐殺に抗議するデモ」に一切文句言うなよ?
677名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 12:59:39 ID:CjLe/WJB0



血 に 飢 え た 邪 悪 な 共 産 フ ァ シ ス ト 。


名前は変えても中身は同じ。スターリン、毛沢東、ポルポト、チャウチェスク

キムイルソン、キムジョンイル。みんな人殺しの悪魔クローン。

共産カルトの中に入ってる人は同じ。背中にチャックがあるらしいぞ。ぷ
678名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 13:02:28 ID:UQHZbTEv0
★★【FREE TIBET in 名古屋】デモ参加者募集!!★★

【開催日時】平成20年4月19日(土曜日)雨天決行 13:00集合(時間厳守)
【集合場所】愛知県名古屋市中区矢場町・若宮大通公園
(最寄駅・・・地下鉄名城線「矢場町駅」4番出口徒歩3分)
名古屋パルコ南館と矢場とんの間・噴水のある高速高架下の広場です。

【 主 旨 】チベットの平和を願い、中国政府によるチベット弾圧に対する抗議を目的としたデモです。
※署名・募金などは一切行っておりません。安心して参加してください。
【デモコース】若宮広場出発〜歩道橋→横断歩道を渡り、歩道で4列縦隊になる(必須)
出発(14:00厳守)〜久屋大通〜錦通芸文センター前〜東新町交差点〜高岳・桜通り〜大津通〜若宮広場
※所要時間約2時間
※当日は無理のない範囲内でご参加ください。 
【主 催 者】「中国政府のチベット弾圧に抗議するデモ実行委員会」
私たちは、ネット掲示板を介して集まった有志です。あらゆる政治・思想・宗教団体、またはそれに準ずる組織とは一切無関係です。
http://www9.atwiki.jp/freetibetnagoya/
↑コピペ拡散御願いします。
679名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 13:03:06 ID:GHGgnY89O
あんまし「福井」とか書かんでくれ

さほど密着してる議員じゃないんだから
680名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 13:17:42 ID:f7WpkIfGO
>>673
661だが、オレもそれは思うぞ。
日共は中共の犬ではなく、お花畑党と共に北ジョンイルの番犬。
681名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 13:31:52 ID:N/7e2zAT0
>>671
徴農は安倍の考えに即したもんじゃないか
高校卒業後の奴らに強制的なボランティアやらせるって言ってたしw
682名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 13:42:27 ID:Ajf3h0iE0
>>668
俺は逆に聞きたい
なぜここまで稲田を叩かねばならないのかを。
助成金を使った映画があって、ある議員がホントに助成金を与えるにふさわしい映画だったのかを確かめるために
それちょっと見せとくれよといった。
それだけのことを、ごねて騒いでマスコミで叩いて。お前らどんだけ〜

683名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 13:47:49 ID:BlKvKPaw0
毒をもって毒を制すには期待してるけど、
共産党はやっぱり共産党だw
684名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:00:25 ID:GUTq6Dxm0
このヘタレ、サンプロに呼ばれてたのに逃亡しててワロタ。
安倍もそうだがウヨってのはイザという時になると必ず逃亡するのな。
いざ戦争になったら一番先に逃げるのがバカウヨって言うしなw
685名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:01:35 ID:wGd5+oUb0
>>684
世間的に言えば、サンプロに出演=基地外扱い、じゃん。
何億積まれたって出たくねーよwww
686名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:04:22 ID:Hq6V5OPa0
サンプロ動画、見たいなぁ。
687名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:12:05 ID:N/7e2zAT0
>>685
>世間的に言えば、サンプロに出演=基地外扱い、じゃん
小泉ら歴代首相も出ているわけだが

688名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:13:46 ID:J7ICCr3C0
繰り返すが、自分と論が違う相手に対する礼儀と尊重ってのは大事だぞ。
叩くと決まったら、稲田はやくざだとか今までの発言がとか、
それならそういう要素で敵と決めたら事案関係なく理屈抜きで是々非々もなく叩くのが正しいと思ってるのかねお前ら。
共産党というののそういう空気が生理的に嫌われてるのかも知れないのだぞ。
689名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:14:40 ID:Ajf3h0iE0
>>684
まあ基本的に今回の件の目的は行政の監視だからなあ。
サンプロで国民に訴えることは必須ではないと思うけどね。
それよりたかが民放の一番組に出ないだけで逃亡とかへたれとかなんなのよって感じだけどね。
あと加藤と田原のタッグは櫻井よしこ女史も手を焼くほどのキチガイ論法だから
あのとき出てても、加藤ががなって怯んだところを田原が揚げ足とるだけで、マトモな議論にはならなかっただろうね。
690名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:16:17 ID:oM+K9din0
アイラブ共産党。
腐れ自民よりなんぼかマシ。
社民の福島と辻元は竹島辺りに島流しにしたいが
691もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2008/04/08(火) 14:18:15 ID:5L+2idChO
稲田は自分の主観で動く議員だろ?

2ちゃんねるが気にくわなければ平気で潰しにかかるぞ。
いいのか?
本当にいいのか。(^_^)
692名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:19:25 ID:4tWK2QKC0
ニュースも討論番組も、>>287の助成金問題を扱って欲しい。文化行政の出鱈目ぶりは目に余る。
693名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:19:25 ID:FkWmmJtuO
嫌韓流の時は言論封殺にやっきになってた社民党や共産党が必死ということはこの映画は・・・
694名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:21:57 ID:4lKE+v8J0
日本共産党によればこの助成金「のみ」税金ではない
らしいwwwwwwwwwww


695名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:25:16 ID:wuCnmVHX0
>稲田議員は「私が問題にしたのは文化庁関連の助成金の妥当性で
>あって、上映の是非を問題にしたことはない。表現の自由に対する制限でない
>ことを明らかにするためにも、上映を中止してほしくない」 という内容の談話を
>発表しました。


最初っからこれが真実だろうに。

「表現の自由というのは、捏造の自由を意味するものではない」
ってことが共産党などのブサヨにはわからんのかね?
696名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:25:46 ID:Ajf3h0iE0
>>691
こいつバカ?なんでコテつけてこんなクソレスしてるの?
言ってることに脈絡ないんですけど
697名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:32:21 ID:4tWK2QKC0
【政治】共産・志位委員長、胡主席へチベット騒乱で書簡 「ダライ・ラマ側と平和対話を」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207233126/
816 名前:もっこす ◆gBN/.dQQ7s [] 投稿日:2008/04/07(月) 19:07:16 ID:vUNvrQ43O
>>810
中国は対話の方向で動いています。
3月30日にラオスのビエンチャンでの記者会見で温家宝首相がダライラマとの対話のチャンネルは常に開かれていると言ってます。(^_^)
中国がチベット側との連絡ルートを持っていても不思議じゃないよ。

826 名前:もっこす ◆gBN/.dQQ7s [] 投稿日:2008/04/07(月) 19:31:41 ID:vUNvrQ43O
>>817
誰にも迷惑をかけない法的にも問題にならない金銭でしょう?
少しでも問題があるならビラまき逮捕事件みたいに警察が動くのが日本共産党だよ。(^_^)
赤旗読もうね。
698名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:37:04 ID:FTH/WOnGO
稲田信者で、稲田を必死に擁護しているネット右翼に
一つ聞きたい…

お前ら、稲田が進める『徴農義務』が法律となったら
だまって法に従うんだろうなー?




匿名だからと、無責任な返事はすんなよ!
699もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2008/04/08(火) 14:44:05 ID:5L+2idChO
>>696
あたしが2ちゃんねるに人権擁護法案反対運動を持ち込みましたがなにか?
(^O^)
700名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:45:03 ID:FBBzi5WJ0
日本共産党は野党共闘で配給会社社長と稲田朋美の参考人招致・証人喚問を要求せよ。
701名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:46:44 ID:8b5lNlCf0
中国は過去チベット人を★130万人以上★
を拷問レイプや虐殺した(今もそれは行われてる)
東トルキスタンを合わせると計300万人が拷問レイプ虐殺
されている

中国軍の拷問レイプ後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)

(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

若い女性は、話すことのできない集団レイプと拷問を受けた後、精神的に崩れた(画像)
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040827_phss.htm
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm


702名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:48:58 ID:IC+BGnn7O
監督が中国人なので見る気が起きない。
どうせ妙なバイアスかかってんだろ。

餃子と同様、信頼に値しない。
703もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2008/04/08(火) 14:49:58 ID:5L+2idChO
稲田議員のチベット問題に対する態度はどうよ?
704名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:50:42 ID:c1c4GogN0
156 :名無しさん@3周年[]:04/08/18 14:39
「日本の公安警察」 青木理 著 (講談社現代新書、2000年発行)
P144〜P146より

「カード作成」対象者
 左翼の暴力革命から国の治安を守る──。これを組織の至上命題としている公安警察に
とって、中央官庁や基幹産業内部にいる共産党員や左翼団体メンバーは、きわめて危険な
存在としてその視野に投影される。
 一九六七年四月に改正された警視庁の「警備公安資料整理要綱」では、公務員のほかに
次のような対象を重要基幹産業として指定し、注意を払うよう指示している(広中俊雄『警備
公安警察の研究』)。
 電気関係では東京電力、日本原子力発電など。マスコミでは政党機関紙誌やスポーツ紙
を除く新聞通信事業・専門書籍を除く出版事業。特殊産業としては日本原子力研究、KD
Dなど。交通運輸では帝都高速度交通営団、東急電鉄・京王電鉄など各私鉄、JALやA
NAなどの航空会社。運輸事業では日本通運など。鉄鋼関係では八幡製鉄、日本鋼管、石
川島播磨重工、三菱重工など。金属関係として日立製作所、東芝、NEC、ソニー、松下
電産、三菱電機など。金融機関では国民金融公庫や農林中金など政府出資による公庫、金
庫。中央銀行、都銀、地銀などの市中銀行、信金。生保・損保会社。
 こうした産業内の共産党員は、たとえ末端の職員であろうが公安警察内で保存される資
料用の「カード作成」対象者とされた。
 基幹産業ばかりではない。「学者、文化人、報道関係対象者で、B級(都道府県内で影響を及
ぼす共産党員)以上に格付するもの」としては大学教授、助教授、講師のほか、著名な作家、
評論家、随筆家、映画、演劇関係者、弁護士、医師、薬剤師、社会的に名声のある会社役
員、新聞・出版関係の編集、論説、取材、報道部門の管理者までが指定されている。
 当然、公安警察にとって基幹産業内の左翼分子は究極的には排除されねばならない対象
として存在する。
705名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:54:08 ID:bRJflJ1HO
また共産党による言論弾圧ですか
706名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:54:25 ID:c1c4GogN0
157 :名無しさん@3周年[]:04/08/18 14:39
官庁の共産党員を徹底調査
 こんなことがあった。今から数年前の話だ。「チヨダ」部隊を中心とし、公安警察が中
央省庁の官僚や全国の有力自治体の幹部公務員の中における共産党員の実態について大規
模な調査に乗り出した。結果は公安警察にとっては驚愕≠キべきものだった。いくつか
の中央省庁や有力自治体の中枢幹部に共産党員がいることが判明したばかりか、党員らは
官庁の壁を超え、定期的に都内某所で集会を持っていた。集まってくる官僚たちは用心深
く尾行をまき、きわめて秘密裏に集会を営んでいた。参加者の中には某中央官庁の局長候
補と目されている人物までが含まれていた。
「チヨダ」は集会に出入りする官僚らを昼夜にわたって追尾し、動向を洗い出し、周辺、
交友関係に対する徹底した調査を実施した。中には係員によって不倫関係の女性と密会し
ている現場を押さえられ、写真を撮影されたものもいた。
「チヨダ」による作業の成果は間もなくあらわれた。情報は非公式のチャンネルによって
当該の官庁に伝えられたのだろう。幹部候補と目されていた官僚は出世の階段から外れて
いった。愛人との密会写真が本人に突きつけられたかどうか、そこまでは分からない。
707名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:54:54 ID:FBBzi5WJ0
>>703
日本共産党は配給会社社長と稲田朋美議員に対して証人喚問を要求せよ。
708名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:55:59 ID:N/7e2zAT0
>>695
単なるエクスキューズだろw

何故「靖国」だけを問題にしたか、文化庁関連関連の委員会メンバーでも無いのに
国政調査権発動してまでね。
助成金が問題なら全ての日本芸術文化振興基金の助成対象になっている映画・演劇
等々の作品や団体に関しても精査すべき

もっと言うなら何兆円の無駄遣いを認めちゃう政府の方針について造反すべき
だなw
709もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2008/04/08(火) 14:56:09 ID:5L+2idChO
>>704
公安警察の中にも共産党支部があるみたいだけれどね。(^_^)
710名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:59:00 ID:63WaNC/sO
サブリミナルとかあったら怖いな
711名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:59:24 ID:FBBzi5WJ0
我々、日本共産党は靖国派及びネットウヨクとは断固として闘うぞ。
712名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 14:59:33 ID:4tWK2QKC0
>>287の動画を見た人には、この作品が使い物にならないのがバレてしまう。
やはり彼らは、これ以上の映画宣伝は無理と判断して、稲田叩きにシフトしている様子。
人権擁護法案反対運動に積極的な稲田は、彼らにとって邪魔な存在なのだろう。
713名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:02:01 ID:PCuCWmAn0
>>708
産経正論欄の4月9日付の和田秀樹の主張を読め。
714名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:02:54 ID:TOsFdkBf0
今の世の中規制社会だからな。
映画もアニメも漫画もゲームもなんでもかんでも規制&自主規制よ。

715名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:04:35 ID:0z3tIJky0
やっぱり共産党が嘘つきなのは世界共通なんだな。
これはじつに単純な、要件に合うか合わないかだけの問題なのに、
言論の自由とかにこじつけてさ。
なんでこんな集団に騙される人間がいるのか理解に苦しむわ。
716名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:07:50 ID:nPdAvMZ10
朝鮮戦争中に国内で暴れた連中のドキュメンタリーはまだですかw
717名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:08:28 ID:rPtItrMm0
やっぱり共産党はきちがいでした。
718名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:08:48 ID:FBBzi5WJ0
>>713
その前に赤旗でも購読しなさい。賢くなれますよ。
719アニ‐:2008/04/08(火) 15:11:32 ID:RZd89gCF0
この監督、外人記者クラブで「映画で御神体は日本刀、と言ってるが
靖国の御神体は鏡なのを知らないのか?」と聞かれ唖然としたんだってな
さらに「武器を神としてるのは問題という理屈だが、元々20世紀の戦争
では武器というより魂の扱いなのを知らないのか?」と聞かれたら
下を向いて返事しなくなったってね
20年近く暮らしてて、日本の何を勉強してたんだ
720名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:11:49 ID:ftK4aXBDO
>>718 コンクリ犯を擁護しつづけ、親の言い訳を延々とたれながしたキチガイ機関紙など読めるかw
721名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:12:35 ID:EeVXDMEz0
>>685
どこの世界の方?
722名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:16:42 ID:FBBzi5WJ0
>>721
チャンネル桜友の会の世界じゃないww
赤旗がワープア問題に熱心なのしってるでしょ。
ネトウヨは共産党に宗旨替えしなさい。
723名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:26:47 ID:wGd5+oUb0
>>722に質問です。
ネトウヨってなんですか?説明お願いします。
724名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:26:52 ID:9aZts6ZK0
靖国は反日映画
日本兵が中国人の首を日本刀で斬り落とすシーンや
残虐行為のあと うすら笑う日本兵 
処刑に用いられた日本刀が靖国の御神体扱い
真贋のはっきりしない日本軍の殺戮写真
他にも首を傾げたくなるよな映像満載
こんな映画に あえて文化庁から助成金をせしめ
あたかも日本政府お墨付きのドキュメンタリー映画のように仕立て上げ
世界各国で上映するという支那畜生どもの姑息で狡猾なやり口に
怒りを覚えるのは日本人なら当然だろ
725名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:33:07 ID:FBBzi5WJ0
>>723
チャンネル桜=正しい報道
サンプロに出演=基地外扱い
とネットに書き込む人たち

お宅、鏡ありますか?そこにいるかもよ。
726名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:37:29 ID:rUA8cFm80
>>723
広義の意味では、ブサヨの意見に反するもの全ての総称。
727名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:38:08 ID:5L+2idChO
>
728名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:43:30 ID:7uxIvlfP0
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
【人権擁護法案】「だが、心配のしすぎではないか」 「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」と朝日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/
朝日新聞、捏造…問題の記者を「朝日の信頼揺るがす」と懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10532/1053230547.html
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言
729名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:44:52 ID:OWBFy1+P0
>>712
>やはり彼らは、これ以上の映画宣伝は無理と判断して、稲田叩きにシフトしている様子。
だわな。みっともないよなぁ…

>>719
スマンがソースどこ?
730名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:45:50 ID:thiumhh/0
>>1
 
日本共産党とか、赤旗とか、イデオロギーでオナニー出来るからいいねw
731名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:46:12 ID:R7iCbVL20
またウヨ死亡か
732もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2008/04/08(火) 15:52:17 ID:5L+2idChO
>>706
無駄無駄(^_^)
まず皇族天皇クラスや事務次官クラスから疑わないと実態はわからないよ。
党籍なき党員と言うのも共産党規約上はあるんだからね。
戦前の弾圧の経験から共産党員の資格は複雑で曖昧な部分があるんだよ。
733名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 15:58:16 ID:FTH/WOnGO
>>726
歪曲するのもたいがいにしろ。

お前らネット右翼こそ、政府が利権政治でどれだけ庶民から増税・搾取しても、

「自民党マンセー」

やがて都合が悪くなれば、
庶民の怒りの矛先を、中国、韓国、北朝鮮などの東アジアに向けさせようと
必死で工作する。

ガソリン暫定税率しかり、

少なくとも2ちゃんねる上は、
お前らネット右翼は確かに存在するが、左翼なんてのは存在しない。

お前らが、左翼、在日と勝手に烙印押して、
自民党政治 (中でも右派を必死で擁護) に対する庶民の怒りを
罵倒しているだけだ!

映画「靖国」に関しても、観て判断するのが庶民の権利だ!

734名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:05:23 ID:FTH/WOnGO
あげ
735名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:14:03 ID:/LESgvVD0
右翼は街宣でがなりだてて「国家=悪」のイメージを持たせてくれると思ってる
中共や日共シンパは、今みたいにネットで自分たちが築いた網がボロボロ破られるのが気に入らないんだろーな。
736名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:16:20 ID:p4GBTWZm0
>>655
そんな他の人間のレスまで責任もてんよ。
>>658
委員会通さずに党も通さずに質問趣意書も出さずに
直接議員が官僚に要求してもいいわけないでしょ。
国政調査権を主張するんなら所属委員会を通してやらなけりゃいかんの。
737名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:18:30 ID:INW4tfUx0
政治を語った時点で右か左かに分かれるもんだ。中道ってのは、天皇陛下の御立場の様なものだろよ。
738名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:18:58 ID:pa4HdVJl0
>>736
参議院内閣委員会 平成20年3月27日 第3号
http://jp.youtube.com/watch?v=Ctylci2n16c
07:00 / 10:56

○有村治子君 
議論は公開できないとおっしゃいますが、
では、国民の知る権利を守るために国民の代表として議会に送っていただき、
国権の最高機関である国会の公式な参議院の内閣委員会で、
岡田委員長の指名の下、質問通告もしっかりとした上で私は質問を展開しております。
すなわち、私が取るべき手続は正当にすべて踏まえた上での公的な質問でございます。
739名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:19:16 ID:4tWK2QKC0
先に>>50>>21を見ておかないと、映画を見ても何が描かれていたかは理解できない。
740名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:20:13 ID:N/7e2zAT0
>>737
そうだな。ウヨからすると今上陛下はサヨらしいからなw
三笠宮殿下も赤い宮様と言われてたとか
741名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:20:39 ID:/LESgvVD0
>>736 が言ってる事が例の動画のことだろ。
と思ったら>>738で書き込まれたか。

こっちの問題は必死でスルーさせようとして大変だね、敷いてた網を破られる左巻きの人は。
742名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:22:23 ID:rPtItrMm0
公費の不正支出を擁護する日本共産党はいらない
743名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:25:20 ID:N/7e2zAT0
>>741
お前ら読解力ないのか、国政調査権って言葉を知らないのかどっちだ?w


744名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:26:04 ID:p4GBTWZm0
>>738
有村は稲田のグループじゃねえじゃん。
文化庁に押しかけたグループと違う人間のこと言われてもね。
745名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:26:37 ID:GCkXL/ul0
つーかさ。昨日のN23観てて思ったんだけど
監督は文化庁が渡した700万返せばいいだけなんじゃねーの。
そうすりゃ議員に何にも言われないじゃんか。
「言論の自由()」より文化庁協賛の文字が欲しいなら
底が知れてるぜ。
746名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:27:39 ID:/LESgvVD0
同じグループに属してたら個人攻撃に走るだろお前らw
747名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:28:52 ID:FBBzi5WJ0
稲田を証人喚問して圧力をかけたか聞けばいいだろうが。
有村治子はGJで稲田が問題と言う人もいるんだぞ。
748名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:30:19 ID:/LESgvVD0
>>「言論の自由()」より文化庁協賛の文字が欲しいなら
>>底が知れてるぜ。

どう見てもそっちが問題だからこの映画叩かれてるんだが。
この国は左の人たちがこういうの常套手段でやってたから気にしないんでしょ。
749名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:31:15 ID:N/7e2zAT0
>>744
それで映画を見てないんだろうな

質疑内容見てると映画見ないってのが良く分かる
750名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:32:16 ID:bRJflJ1HO
共産党さんは是非チベット問題もこれぐらい強気でお願いします
751名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:32:17 ID:wgB6Z4tX0


税金からカネが出てる以上国益を阻害する映画かどうかの判断は当然
まぁ日本の常識は世界の非常識だからwwwwwwwwwwww

752名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:33:08 ID:FBBzi5WJ0
有村治子は問題はないの。
問題なのは稲田なのそれが分からんのか。
753名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:35:30 ID:K9vcD54w0
おいおいw

共産党は政治家が官僚の仕事をチェックするなってのか?w
ましてやこの映画の問題点には一切触れずにw
754名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:37:49 ID:/LESgvVD0
教科書問題で本性出した奴らにこんなことで噛み付く権利ないな、てのが当方の結論。
755名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:37:59 ID:rPtItrMm0
共産党もハニトラにやられてるとしか思えないな。
756名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:38:24 ID:pa4HdVJl0
>>744
>文化庁に押しかけたグループと違う人間のこと言われてもね。
国会議員が押しかける必要はないんだ。

>>747
>有村治子はGJで稲田が問題と言う人もいるんだぞ。
お前だけだ。


>>749
>質疑内容見てると映画見ないってのが良く分かる

同じことを何度も書くな。 配給元が全国会議員に招待状を送付したんだ。
757名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:41:47 ID:FBBzi5WJ0
>>756
全然反論になってないなww
別にこのスレタイ見てみろお前は。
有村の話など載ってないだろ。
稲田が試写を要求したのかしてないのかはっきりさせればいいだろ。
758名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:43:52 ID:IoLDKnmo0
もし従軍売春婦の真実って映画ができても
まさか上映を中止しろなんて誰も言わないよねっ。
759名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:43:56 ID:+LwNK3+10
試写を要求するだけなら何も問題ない。

誰だって要求して良い。
それを断る自由もあるんだし。
760名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:44:36 ID:FBBzi5WJ0
稲田が事前試写を要求したのか否かが論点だ。スレタイも有村のことなど書いてない。
すり替えはやめろ。
761名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:45:14 ID:qVR5vb+/0
税金が使われていることが問題なんだよ、アホ赤が
762名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:46:31 ID:N/7e2zAT0
>>759
>それを断る自由もあるんだし
予算のことがあるから、与党の人間にはなかなか逆らえないね
763名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:48:16 ID:FBBzi5WJ0
>>759
国会議員の立場だからな。とにかく状況をはっきりさせればいい。

>>761
勝手に作るなバカ。スレタイにそんなこと書いてないだろ。
764名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:49:38 ID:rPtItrMm0
国会議員が税金の使い道をチェックして何が問題なんだ?
本来ならこういうことは野党が率先してやって、
政府与党の追及のネタにしてほしいくらいだよ。
765もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2008/04/08(火) 16:51:27 ID:5L+2idChO
>>758
あたしは言わない。
だけにアメリカやオランダや世界中の被害者がどう動くかは予想出来るよ。(^_^)
766名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:52:57 ID:N/7e2zAT0
>>764
プライオリティーがメチャクチャw
767名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:53:08 ID:vDmAJZk3O
表現内容によって税金が使われたり使われなかったり
することは問題じゃないのか?
誰が税金投入の可否を決めるのよ。
表現には表現で。内容は2ちゃんで思い切り叩けばいいだけだ。
768名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:54:00 ID:GCkXL/ul0
どうやら今回の事は共産と赤旗がメインで動いてんな。
共産は稲田が標的っぽい。もっこすも湧いて出てるしな。
安倍が朝日の標的にされたようなもんか。
しかし稲田が安倍ほどの大物にも思えないが・・・
例の裁判に対しての復讐か。
769名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:54:59 ID:0z3tIJky0
>>767
表現内容ではない。記事くらい読め。
中国人が作った映画だからだろうが。
770名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:55:18 ID:N/7e2zAT0
>>768
>例の裁判に対しての復讐か。
稲田が負けた裁判のこと?w
771名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:56:10 ID:FBBzi5WJ0
稲田議員の証人喚問で事前検閲の事実の有無について確認すればいいよ。
772名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:57:01 ID:vDmAJZk3O
>>769
外国人にはおよそ税金使っちゃいかんのか。
狭い了見だ。
773名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:58:43 ID:KBrOE/6z0
>>758

似たようなのはあるよ
774名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:59:18 ID:ESPZ3f9Z0
各分野の三流どころが右翼に流れる。

この法則が弁護士の世界にも当てはまってしまうって言うところがすごい。
775名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 16:59:43 ID:FBBzi5WJ0
>>768
日本共産党は靖国派や日に対して警戒してますが何か?
多くの平和主義者もその行動を支持してますよ。
776名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:02:11 ID:FTH/WOnGO
>>754
EU議会
オランダ議会
ノルウェー議会
アメリカ議会
も教育書と、現在の歴史教育に噛み付いているぜ?
抗議しに行ってこい!


>>761
文化庁の助成金は何も今回が初めてじゃないだろ…

何で今回だけを問題にする?

見え透いた理由をこじつけるんじゃねーよ!
777もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2008/04/08(火) 17:02:19 ID:5L+2idChO
中国国歌なんか日本資本の映画主題歌なんだぞ。
税金など比べものにならん。(^O^)
778名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:02:40 ID:2iri6qEP0
>>767
お前の会社は、その会社を批判する為の広告、乃至は映像作成等に嬉々として
経費を投入するのか?
まして今回は税金だ、ちったぁ考えろ白痴野郎
779名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:03:28 ID:+LwNK3+10
>>771
検閲(けんえつ)とは、国家等の権力が、言論や表現物(出版物など)を検査し、
権力が不都合と判断したものを取り締まる行為をいう。

稲田議員は試写の要求をしただけなので、検閲ではないね。
そんな権限ないし。
780名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:04:05 ID:FBBzi5WJ0
最近の日本は右傾化しすぎたからな。日本共産党はきっちり頑張ってもらわんと。
781名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:04:49 ID:8oUqz8gc0
反日的だから助成はけしからんなんてレベルが低すぎるわw
国家の助成を受けて表現活動すること自体がおかしいだろ
782名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:05:31 ID:rWtoZvm60
左翼の工作員だらけで笑えるな
783名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:05:53 ID:vDmAJZk3O
>>778
憲法は私人間には直接適用されないよ。
784名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:06:22 ID:xtXKNzWS0
なんで試写会が上映中止につながるわけ?
785名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:06:32 ID:BxsDjQr80
圧力って、稲田一人であれだけのことができるかい。
映画館が勝手に自粛したんだろうに。
786名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:07:39 ID:N/7e2zAT0
>>785
政府与党
787名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:08:12 ID:8oUqz8gc0
文化に対する助成なんて金持ちが道楽でやればいいんだよ
国家の出る幕じゃない
788名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:08:36 ID:+LwNK3+10
>>781
問題となった助成金は、政治的宣伝目的の映画は対象外らしいよ。
であるにも関わらず、政治的要素が強い「靖国」に対して助成が行われたことを問題にしてる。
時間があるなら>>21を見ると良い。
789名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:08:36 ID:aGKUS9+J0
>>786
助成金まで出してるのに圧力加えるなんてことすると思ってるの?
790名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:09:24 ID:FBBzi5WJ0
>>785
いや映画館に日本会議も抗議してる。稲田は日本会議所属だ。
ことはそう単純ではない。稲田の事前検閲や右翼との関係など明らかにする
ことは多い。組んで仕掛けた可能性もある。
791名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:09:27 ID:qVR5vb+/0
>>763
キチガイ赤っぴかおまえは
日本から出て行って、支那ででも暮らせ
鬱陶しいんだよ
792名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:09:31 ID:PCuCWmAn0
>>783
小学校からやり直せ
793名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:10:48 ID:aGKUS9+J0
>>792
小学校では憲法については習わん。
それと私人間効力がこの程度の出来事で発動するとは思えないけどね
794名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:10:59 ID:6Qc9b/FN0
まあ、金を出す政府もアフォだが、それで反日映画作るやつも狂ってるな。
稲田議員の言う事は政治家の立場として最も何じゃねーの?
795名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:11:40 ID:vDmAJZk3O
>>792
何で?
私企業は憲法なんて守らなくていいから表現の自由なんて
関係ないじゃん。
796名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:11:51 ID:N/7e2zAT0
>>788
政治的にどちらかの立場に偏る「宣伝行為」は禁止ってことだから
政治的な題材でも客観的に描けば問題なし

事前に見た人間で一水会の鈴木を初め「反靖国映画」って感想を言った
人間はほとんど知らない。


797名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:11:57 ID:xtXKNzWS0
>>794
それを歪曲してるのが、共産党や朝日ル新聞ってことだろうな。
798名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:13:13 ID:FTH/WOnGO
>>789
↑文化庁と稲田、背後(あべら)をいっしょくたに論じるバカ。
799名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:14:00 ID:ESPZ3f9Z0
そもそも「反日」って何だよ、っていう話。
「反日」なんて気分だけの意味のない言葉を使うから、昨日のニュース23の右翼青年みたいにアホに見えるんだよ。
800名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:14:35 ID:aGKUS9+J0
>>796
>政治的にどちらかの立場に偏る「宣伝行為」は禁止ってことだから
>政治的な題材でも客観的に描けば問題なし

それは文書で明記されてることなの?それとも推測?
801名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:14:40 ID:WJX6eORh0
まあ、公開させればいいべ。
文化庁の担当者は叱責されるべきだろうけどな。
802名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:15:24 ID:+LwNK3+10
>>800
そういう規則らしいよ。
803名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:15:40 ID:ruSR/xJM0
そんなに上映したければ、支那でやれよ。
804名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:16:20 ID:N/7e2zAT0
>>800
推測じゃなくて、読み解いただけ。
何故「政治的宣伝行為」が助成に相応しくないかを考えれば分かるだろ。
805名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:16:24 ID:8oUqz8gc0
政治的宣伝目的かどうかなんて正しく決められないでしょ
現に今回批判されてるし
政治的宣伝目的に税金使うのが問題というなら
一律廃止しかないよ
806名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:16:31 ID:wgB6Z4tX0



助成金出して国益を損なう映画つくらすバカ国家www

807名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:18:34 ID:N/7e2zAT0
>>806
慰安婦問題の時もそうだが、国益を失うのは稲田みたいなアホな議員の
発言や行動w

808名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:18:35 ID:aGKUS9+J0
>>798
助成金決定を例え各方面から集められた有志がしていたとしても、その責任は役人。または文化庁長官が担うもの。
だって文化庁が主催しているんだから当然だろ。
ともなれば、その決定を否定するかのようなことを政府与党がするのか?って話なんだけどね。
仮に圧力を与党が加えていたら大変なことだよ。

>>802
ソースあるの?
809名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:18:47 ID:pa4HdVJl0
>>757
>稲田が試写を要求したのかしてないのかはっきりさせればいいだろ。

同じことを何度も何度も書くな!
配給元が全国会議員に招待状を送付したんだ。←しっかり読めよ。!


>>760
>稲田が事前試写を要求したのか否かが論点だ。スレタイも有村のことなど書いてない。
>すり替えはやめろ。
>>1
>これに対し稲田議員は「私が問題にしたのは文化庁関連の助成金の妥当性で
>あって、

ほら! しっかり読め!

810名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:19:30 ID:mKE98UH30
>>788
政治的宣伝目的と政治的主張は別で、文化庁が助成する映画である以上、
それなりにテーマや主張はあるんですよ。恋愛セックスそして爆弾が爆発するだけの
映画に助成する必要はないですから。

まー稲田さんは、現実的妥当性や正当な手続きを無視して自分の政治的思想を優先させる傾向が
あるようで、やっぱ検閲紛いの行動は危惧せざる得ないかと。

759 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 19:00:10 ID:Fkc/1+hk0
>>754-757
酷かったよ。
稲田は、準備手続の段階で裁判長から弁論するなと
言われたことを無視して大演説。
判事の心証を悪くして審理打ち切りだもん。
いくらなんでも原告の遺族が気の毒だ。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148493050/759

 日中戦争時に「百人斬(ぎ)り」をしたと虚偽を報道されたとして、旧日本軍少尉2人の
 遺族3人が朝日、毎日両新聞社と元朝日新聞記者の本多勝一さんに総額3600万円の
 損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は24日、請求棄却の1審東京
 地裁判決を支持、遺族側の控訴を棄却した。遺族側は上告する方針。

 石川善則裁判長は判決理由で「日本刀の性能などから記事中の殺傷数などは信じられ
 ないが、2人が記者に話した内容が報道のきっかけになっている。当時『百人斬り』と
 報道される競争をした事実は否定できず、記事は虚偽とは言えない」との判断を示した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000193-kyodo-soci
811名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:19:33 ID:NfndaeVy0
>>801
基本的には同意見、表現の自由があるしな。
公共の福祉を害するとまでいえんな。

ただ、政府出資となると海外の反日勢力に政治利用されちゃう可能性は
あるんで、俺も政治家ならどうかなと考えるな。
朝日の記事ですら利用する連中だし。

圧力があったかどうかは知らん。証明するのも難しいだろうな。
「気を利かせる」日本社会では。
812名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:20:03 ID:rUA8cFm80
>>807
たとえば他に誰?
813名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:21:04 ID:aGKUS9+J0
>>804
じゃ、君は「問題なし」なんて判断しても全く意味ないな。
文化庁がそう答えるから、規則に補足をつけるかしないと。

それに誰かが言ってたけど、ドキュメンタリーに客観性なんてないよ。
あれは主観の連続だから。どうしても監督の主義主張に偏ってしまう。
それにこの映画まともに取材していないようだしね。客観。中立なんて期待もできないだろ
814名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:21:53 ID:+LwNK3+10
>>810
政治的主張も宣伝も同じ。
815名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:21:59 ID:4tWK2QKC0
毒入り製品をばらまいて、チベットで人権を蹂躙し、日本のガス田を盗掘する中国。
日本共産党には中国の宣伝映画を応援して欲しくないな。
それより>>21でわかるような文化庁のサボタージュを責めれば支持されると思う。
816名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:23:46 ID:FBBzi5WJ0
>>809
>>配給元が全国会議員に招待状を送付したんだ

これは稲田たちが要求してきた後に配給会社がそうしたものなんだよ。
もうねこれは常識だけどね。


>>これに対し稲田議員は「私が問題にしたのは文化庁関連の助成金の妥当性

だからこれについて当初からそうかを証人喚問で明らかにすればいいと言ってるんだよ。


817名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:24:47 ID:N/7e2zAT0
>>809
稲田が文化庁に要求→文化庁が配給会社に要請→配給元が特定の議員に
試写するという形はマズイので国会議員に送付

>>812
ttp://d.hatena.ne.jp/dotcom-sengo/20070616
818名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:25:26 ID:xtXKNzWS0
誰も表現の自由を阻害そよなんて言ってないんだよな。
これに反論してる人みんな「勝手に自費で作って公開するなら反日だろうと何だろうと問題ない」って言っているわけだから。

それと薄汚い奴らが表現の自由への干渉とか何とか歪曲しているだけ。
819名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:26:03 ID:aGKUS9+J0
>>817
声をあげなくても、声をあげてもイチャモンをつけるんだろうな
お前みたいなのって
820名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:26:46 ID:pCSOYI0h0

1 朝日新聞に書いてあることは、ほとんどが捏造だと思う。
2 海外旅行では中国・韓国だけは行きたくない。
3 全ての教育問題の原因は日教組にあると思う。
4 2ちゃんの書き込みは平均的な世論だと思う。
5 「売国(奴)」という言葉をよく使う。
6 ハングル文字を見ると、吐き気が頭痛、めまいがする。
7 首相の靖国参拝を批判する人を全く理解できない。
8 街宣右翼や暴力団の構成員は、大半が在日韓国・朝鮮人だと思う。
9 民主党に投票したら負けだと思っている。
10 たとえおごりでも、韓国料理店では絶対に食べたくない。
11 国が被告の裁判では、ついつい国側を応援してしまう。
12 大学の第二外国語では、韓国(朝鮮)語や中国語は絶対履修したくない。
13 日本国憲法よりも大日本帝国憲法の方が素晴らしいと思う。
14 従軍慰安婦は単なる売春婦だと思う。
15 韓国スターに熱狂する女性を大変不愉快に思う。
16 女系天皇の容認は日本の伝統文化の破壊だと思う。
17 街で在日韓国・朝鮮人を見かけると、「半島に帰れ」と心の中でつぶやく。
18 小泉改革が進んで、人々の生活は本当に良くなったと思う。
19 自衛官や警官を除く公務員は皆、既得権益の上にあぐらをかいていると思う。
20 中国や北朝鮮による日本への武力侵攻は、十分に有り得る事だと思う。

該当項目数が
 0〜3  :あなたは正常です。今の状態を保ちましょう。
 4〜7  :あなたは少し右寄りです。もう少し頭を柔軟にしましょう。
 8〜11 :あなたはかなり右寄りです。考え方の偏りを正しましょう。
 12〜15:あなたは2ちゃんをやり過ぎです。もう少し外に出ましょう。
 16〜19:あなたは危険です。外に出ると危ないので、
       家で引きこもりましょう。
 20   :あなたは犯罪を起こす一歩手前の状態です。
       即、精神病院に入院しましょう。
821名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:27:26 ID:pa4HdVJl0
>>808
>>800
http://jp.youtube.com/watch?v=4vLpNzpUvXk

○政府参考人(尾山眞之助君) 

独立行政法人日本芸術文化振興会の芸術文化振興助成金交付の基本方針におきまして、
基金による助成につきましては、政治的、宗教的宣伝意図を有するものは除くとされておる
ところでございます。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0101/169/16903270058003c.html

822名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:27:48 ID:OWBFy1+P0
>>733
携帯から必死のシャドーボクシング乙であります!(・∀・)ゝ

>>739
書き起こしは>>157
823名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:28:00 ID:vDmAJZk3O
>>818
表現の自由はどのような過程を経て侵害されうるか
過去のケースを少しは勉強してはどうだい?
824名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:28:02 ID:mKE98UH30
>>814
無様ですね。そんな低レベルな主張が、公の場で通るとでも?
「宣伝」というある程度客観的に判断できる文言が入ってることの意味を考えた方がよろしいかと。

なんの表現にも多かれ少なかれ主張は入るものですし、客観的であることと、
例えば日本会議の主張を考慮する事は全く異なります。彼らの主張を考慮すれば中立的かもしれませんが
客観性から離れます。例えば、以下のような裁判がありますが、
クソウヨの主張に全く考慮しない表現主張も客観的という認定ですよね?中立や客観的という
規範は難しいのです。

 日中戦争時に「百人斬(ぎ)り」をしたと虚偽を報道されたとして、旧日本軍少尉2人の
 遺族3人が朝日、毎日両新聞社と元朝日新聞記者の本多勝一さんに総額3600万円の
 損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は24日、請求棄却の1審東京
 地裁判決を支持、遺族側の控訴を棄却した。遺族側は上告する方針。

 石川善則裁判長は判決理由で「日本刀の性能などから記事中の殺傷数などは信じられ
 ないが、2人が記者に話した内容が報道のきっかけになっている。当時『百人斬り』と
 報道される競争をした事実は否定できず、記事は虚偽とは言えない」との判断を示した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000193-kyodo-soci
825名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:28:17 ID:rUA8cFm80
>>817
リンクだけ書かれてもな。
少なくとも、国益を損ねた実例とか書いてくれよ。
826名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:28:19 ID:FhB7aImD0
上映してるところあるやん。
827名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:28:22 ID:ffxXFWZa0
つくる会の活動には干渉したよね?
828名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:28:54 ID:N/7e2zAT0
>>813
いや、俺が言うような基準だから日本芸術文化振興会で審査して
助成が降りたたんだろ

>文化庁がそう答えるから、規則に補足をつけるかしないと
まともな人間なら理解できるから、わざわざ書くことのものじゃない

829名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:29:00 ID:eNwgtqUa0
圧力云々はまあ、風評作りだろ。
文化庁も馬鹿だよな、これで給料貰えるのか。
中国人はそういう連中なんだから責めても仕方ないしな。
830名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:29:08 ID:xPT3fYdf0
■ 映画 「YASUKUNI」への助成金支払いは妥当なのか?■
有村治子質疑 映画「靖国」について

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2910320

■ 映画「靖国」について有村治子(自由民主党・無所属の会)質疑■
■2008年3月27日 (木) 参議院 内閣委員会■

1 ttp://jp.youtube.com/watch?v=4vLpNzpUvXk
2 ttp://jp.youtube.com/watch?v=ktv6AOKNCGI
3 ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ctylci2n16c
4 ttp://jp.youtube.com/watch?v=auy9NP-Kxa4
5 ttp://jp.youtube.com/watch?v=-u_T6N1VIDw
6 ttp://jp.youtube.com/watch?v=nqdItpQaoNA

■映画「靖国YASUKUNI」協力者トム岸田氏に聞く■

http://www.youtube.com/watch?v=Dy4fmkucHB4
http://www.youtube.com/watch?v=Qi5u13BJ4c8
831名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:29:14 ID:ypQB5yWm0

助成金なんか使って映画作るなよ。 それだけだ。
832名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:30:56 ID:rPtItrMm0
なんにせよ、外国勢力の工作を擁護する日本共産党は信用ならないな。
中国共産党日本支部に看板を付け替えるがよかろう。
833名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:31:10 ID:j/dhvNgr0
全国21館で上映されるのに何が不満なの?中国人共産党の犬どもは

TBSは印象操作しまくりで気持ち悪い
834名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:31:58 ID:aGKUS9+J0
>>828
>いや、俺が言うような基準だから日本芸術文化振興会で審査して助成が降りたたんだろ

何も考えずに金出した可能性もあるでしょ。

>まともな人間なら理解できるから、わざわざ書くことのものじゃない

そしてこういう事態になると、お互いが良いように推測。憶測しあう、と。
税金使うのにそれでいいのか?
835名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:32:08 ID:4IlbdjOx0
むしろ見てみたいな。
むろんダータで。
836名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:32:18 ID:j5S3xVHb0
政治家に表現の自由って言葉が使われるとイラッとくるな。
837名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:32:47 ID:xtXKNzWS0
>>823
また論点ずらしか。

この問題で言えば、助成金の支払いが妥当かどうかという点。
「見るな」と宣伝するのは表現の自由への干渉、
政治問題化している映画に対して一方の立場から製作した映画に国が助成するなというのは、国会議員の義務。

その国会議員の義務の試写会に対して「圧力になった」と歪曲しているのが、お前。
838名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:32:50 ID:pa4HdVJl0
>>816

>だからこれについて当初からそうかを証人喚問で明らかにすればいいと言ってるんだよ。

証人喚問 ←もうちょっと面白いこと書けよ。

>で明らかにすればいいと言ってるんだよ。

質問の内容は事前通告するんだよ。

>>817
>稲田が文化庁に要求→文化庁が配給会社に要請→配給元が特定の議員に
>試写するという形はマズイので国会議員に送付

これが何の問題があるんだ? 法律に触れるのか?

839名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:33:01 ID:+LwNK3+10
>>824
主張を映画に込めて公開したら、その主張を宣伝することになるだろう。

一方の主張のみ込めるのが問題。
840アニ‐:2008/04/08(火) 17:34:04 ID:RZd89gCF0
6000万円もかけて朝日に全面広告出せるんだもんなー
中共政府の金だろそれ
841名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:34:24 ID:FTH/WOnGO
>>778
ネット右翼の本質を見事に暴露したなお前…

かの映画を「反日」だと決めつける政治家と政府(社長)しか認めないと…



どうりで、
どれだけ国民を苦しめても政府を必死で擁護するわけだw

返す刀で、
自民党政府に抗議するのは全部
バカサヨか在日の烙印→→罵倒。


なのに街宣右翼もどういう訳か、在日だもんなw




ネット右翼キチガイって実に自己に都合いい脳内回路してんだな… w
842名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:34:39 ID:j/dhvNgr0
大阪のMBSでまた印象操作報道やってるw
さすがオウム真理教支援放送だな
843名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:35:26 ID:mKE98UH30
かわいそうだよね。「国会議員の義務の試写会」とか言っちゃう馬鹿ウヨ。pppp

自分のうp動画を自分でマンセーしなきゃなんない日本会議系ネットウヨの現実って。
自分でマンセーして自分らが盛り上がってるだけの「ネット世論」を現実行動の裏付けにして
「社会は自分達を支持してる」という痛い勘違い。リアルでそれをやっちゃた稲田一派が叩かれるのは当然。

はっきりいって稲田さんその他が検閲紛いの行動を行った事は紛れもないことで、
一映画への助成を公開直前に問題化し吊るし上げることは、国会議員の権能でも義務でもないんですが。

価値観の差はあれ検閲概念を正確に理解しえる人は、この点は危惧してるわけで、
稲田一派がメディアから逃げまくってるのは、「助成金の問題」という彼らの公式見解が、
一定以上の知性知能を持った人相手では通用しないことを図らずも示してると思う。
844名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:35:37 ID:N/7e2zAT0
>>825
>少なくとも、国益を損ねた実例とか書いてくれよ。
あの広告が出てからアメリカ下院の従軍慰安婦決議に対し賛同者が
飛躍的に増えたんだけど?

昨年8月のASEAN地域フォーラム 議長声明で「拉致問題」と明記されず
従軍慰安婦問題も含めて「人権問題」とくくられた。

それぐらいは自分でちょっとは調べてくれ
845名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:35:40 ID:+LwNK3+10
>>828
その、どういう風に審査して通したのかってのを、>>830で質問してるわけだな。
で、まともにその質問に答えられてないので、今書類での回答待ち。
846名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:37:20 ID:aGKUS9+J0
>>844
それはアメリカがバカだったという話なだけ
しかも所詮下院。あの程度でびびるとはよほどチキンだな。
お前みたいなのは、何をしても文句垂れるんだろ、どうせ
847名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:38:04 ID:pa4HdVJl0
>>828
>いや、俺が言うような基準だから日本芸術文化振興会で審査して
>助成が降りたたんだろ

助成金な。

○政府参考人(尾山眞之助君) 
この判断をいたしましたのは、再々で恐縮でございますけれども、専門委員会でございまして、
その間の議事録等は作成されておりませんので、これ以上の答弁はしかねるところでございます。


議事録を作成してないから審査が妥当かどうか?検証できないのを問題にしてるんだ。
わかるか?


848名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:38:18 ID:2iri6qEP0
>>841
当該議員が国会でどういう事を質問したのかを知らない振りか知らん無能か知らんが、バカは失せろ
気違いがごたごた喚いてると鬱陶しいんだよ
849名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:38:43 ID:FBBzi5WJ0
>>838
なんで証人喚問するのがダメなのか。お前の好きな稲田タンは潔白なんだろ。
しっかり明らかにしましょうや。

後段は事実関係の話ね。当初は自分達だけに見せろと稲田は言ってたんだよ。
850名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:40:10 ID:N/7e2zAT0
>>838
国会法104条には「各議院・委員会」が、内閣、官公署その他に対し、必要な報告・
記録の提出を求めることができる とされているが、稲田らの行動はそれを逸脱して
いると言える

法律違反とまでは言えないだろうが、不適切と言える
851名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:40:31 ID:j/dhvNgr0
上映中止のはずなのに全国21館で上映される「靖国」
上映中止のはずなのに全国21館で上映される「靖国」
上映中止のはずなのに全国21館で上映される「靖国」
上映中止のはずなのに全国21館で上映される「靖国」
上映中止のはずなのに全国21館で上映される「靖国」

圧力がかかって上映中止になったんじゃないの?
TBSの報道見てるとそんな印象を受けるけど全国でやるらしいじゃんw
852名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:41:44 ID:SVl2Rhgn0
稲田さん逃げてるのか。
一気にリーダーになれる器なのかと思い始めてただけに、
これは行動としてはマイナス。
853名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:42:00 ID:dRdTXyzI0
♪キチガイバカウヨむ〜〜しょく〜〜
む〜〜しょく〜〜〜む〜〜しょく〜〜〜〜
854名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:42:11 ID:ESPZ3f9Z0
>>851
良識のある劇場経営者が多かったということ。

ウヨクの敗北w
855名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:42:40 ID:7o4i1x1E0
表現の自由って言っても、出資者が国なんだから
口を挟むいわれはあるんでないの???
どんな契約というか取り決めなのか知らないけど。
856名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:43:00 ID:pa4HdVJl0
>>841
>ネット右翼の本質を見事に暴露したなお前…

ネット右翼って決めつけたのはこの社長だぜ!
http://jp.youtube.com/watch?v=g2In831dS7U

なんですか?

「猛烈な勢いでネットを走らす」って

どういうこと?w

857名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:43:02 ID:j/dhvNgr0
>>850
なんだ、違法じゃないんだねw
じゃあ稲田議員は何も責められることないじゃん

左翼と中韓が「検閲!表現の自由の侵害!」と騒いでただけの自作自演か
あいかわらずやり方が薄汚いな、さすが中国共産党の糞犬だな
858名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:43:29 ID:N/7e2zAT0
>>847
いやいや「政治的宣伝」にひっかかるというなら,作品を見れば分かるだろw
859名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:44:05 ID:rUA8cFm80
>>844
下院で決を採るとき10人しか参加しなかったんだろ。
増えた連中はどこいったんだよw

国益を失った例を早く出せよ猿。
860名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:44:28 ID:t0U8n0gA0
毎度おなじみ、思想統制・言論弾圧大好きの狂産党でございます。
中国狂産党に負けず存在感をアピールしております。
861名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:44:37 ID:ZkMDNmKk0
なぜ、チベット問題でゆれている今?
862名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:45:11 ID:j/dhvNgr0
>>854
全く圧力になっていなかったということを認めるわけだなw
上映中止と騒いでいたのはやっぱ宣伝のための自作自演らしいな

バレバレなんだよ中国のウンコ犬w
863名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:45:20 ID:IP+q0BoE0
国会議員が官公庁に対して情報を求め、公開させていく活動とその範囲は
広いものだよ。
そうじゃないと年金での長妻昭の活動なんかも否定される
864名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:45:54 ID:aGKUS9+J0
>>858
政治家なのに公務員法を知らなかった奴もいるぐらいだから、「政治的宣伝」の条項を知らなかった可能性もあるだろ?
865名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:45:57 ID:vhSwbggI0
稲田には渡海の指摘したこの問題がある。文化庁に依頼する際に
委員会も通さずに国政調査権での依頼を行った点。


映画「靖国」:文科相「国政調査権で依頼」を疑問視
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080404k0000e040084000c.html

 ドキュメンタリー映画「靖国」の上映を中止する映画館が相次いだ問題で、
渡海紀三朗文部科学相は4日の閣議後会見で
「一部の議員が国政調査権として(内容の確認を)依頼したようだ。
国政調査権は本来(両議院の)委員会を通じて行使されるのがルールだ」
と述べた。この問題では、自民党の稲田朋美衆院議員が映画の封切り2カ月前の2月12日、
文化庁に内容の確認を申し入れたことが明らかになっている。
 渡海文科相は「(稲田議員は)『あの映画に政治的メッセージがあるにもかかわらず、
(文化庁所管の独立行政法人から)助成金が出ているのでは』という疑義があるから
見せてほしいとのことだった。
特定の依頼に対し、国の機関が何かをやるのは基本的によくないと思う」と述べた。
866名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:46:27 ID:FBBzi5WJ0
>>857
だから、それを明らかにしましょうねと言ってるんだよね。
証人喚問どころか地上波にも出てこないんだけどさ。
867名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:46:37 ID:FTH/WOnGO
>>848
都合が悪くなりゃ、また有村の話かよ?w

お前は、自己都合によって話があっちこっち飛ぶんだな。
868名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:46:49 ID:qK/d4W2V0
一時期は中共と一線を画してる感が少なくともあったがやっぱ全然ダメだな
869名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:47:49 ID:Ajf3h0iE0

昨日から引き続きお疲れ様です。
同じ事を繰り返し巻き返しご苦労なことです。
870名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:48:17 ID:5WsB2dtr0
国会議員が国の出資した映画の内容に疑義を唱えたらいかんのか。
むしろ、当然すべきだと思うが。

つか、そもそも査定しないのかよ文化庁は。
871名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:48:38 ID:pa4HdVJl0
>>849
>なんで証人喚問するのがダメなのか。お前の好きな稲田タンは潔白なんだろ。

証人喚問ってどうなことか知ってるのか?w。
それを気つかせようと気をつかってやってるのに。

>後段は事実関係の話ね。
で、何にも問題がない。

>当初は自分達だけに見せろと稲田は言ってたんだよ。

これも問題はない。 配給元が他にも来たらめんどくさいから、全議員を招待したんだろ。

872名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:48:53 ID:ESPZ3f9Z0
>>862
上映を取りやめた映画館もあるからな。
屈せずに、表現の自由を守るべきであるということを宣言するためにあえて上映する映画館も増えた。

屈した映画館、屈さなかった映画館。
差し引きでウヨクの負けw
873名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:49:02 ID:N/7e2zAT0
>>859
>下院で決を採るとき10人しか参加しなかったんだろ
あの〜、下院の議決システムすら分かってないのかw
サスペンション・オブ・ザ・ルール動議でググれw
むしろ議論の余地もなく圧倒的多数で賛成という案件に用いられるんだよ

それ以降各国で批難決議が採択されて、ASEANの議長声明にも影響した。
充分国益を失っただろ('A`)
874名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:51:58 ID:FBBzi5WJ0
>>871
国政調査権に基づいて議院が証人喚問することだろ。
いっとくけど国政全般に及ぶんだぞ。
ただ国民の自由を侵害するのはダメだけどな。
別に稲田を呼べなくもないぞ。
875名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:52:37 ID:mKE98UH30
>>863
あくまで国会活動つまり立法ですが、に資するための権能であり
個別具体的な行政権の行使を吊るし上げる権能ではないわけです。
犯罪捜査や起訴を例にとればわかりますが、チェック機能を超えた必要以上の介入は
日本が自由主義国家である以上否定されます。稲田らは大日本帝国が好きなんでしたっけ?w

そして上記の目的のために、個別具体的な行政権の行使を問題化することは
当然ありますが

 稲  田  一  派  は  他 の 映 画 を 問 題 に し て な い 

ことを考えると、あるいは自分らの仲間内だけに試写を求めるという議院の活動から
逸脱した吊るし上げのための行動に終始してると考えられることから、

やはり検閲紛いのdqn行動として政治的に叩かれまくるの穏当かと。
876名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:52:38 ID:j/dhvNgr0
中国で「チベット独立」という映画をつくったら間違いなく中国は本物の検閲をするだろうなw
中国じゃそもそも表現の自由がないからつくろうとするだけで投獄、拷問だろうな

中国人と左翼のバカどもはまず中国に表現の自由をつくることを目指してくださいw
オマエラの大好きな国はオマエラの主張に暴力で答える国だ
日本は試写会開いただけ、何が悪いんだキチガイ中国の熱心なカルト信者どもが
877名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:52:43 ID:pa4HdVJl0
>>864
意味がわからことばっかり書いてるな。おまえ。


○有村治子君

有限会社龍影のチャンイ代表取締役は、助成金交付要望書を提出した最初の段階、
十八年七月十九日です、その最初の段階から、
その資料に、映画の概略には、小泉参拝をめぐり、靖国の政教関係を透視すると明確に書かれています。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0101/169/16903270058003c.html
878名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:52:43 ID:Ajf3h0iE0
ああ、こういうニュースで福井って県名が見られるのはいいなあ。
小浜市民がオバマを応援、よりはずっといい。うん。
879名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:55:02 ID:aGKUS9+J0
>>873
文句があるなら、吉田清治と紅の傭兵にでも言ったらどうだ?
それと、そういう場合は無知な外国人でも非難してろよ
880名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:56:36 ID:4tWK2QKC0
安倍は狭義強制否定を押し通したけど、対日感情の変化は大したことはなかったかもね。
国内メディアがしおらしくなった分、狭義強制否定ができて良かったよ。
【調査】 “日本、また1位” 「世界にいい影響を与えている国」国際世論調査…日本不支持はアジアの某2国★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207355923/

文化庁の助成のあり方を放置しておくと、反日宣伝に助成の肩書きが利用されてしまうから、
稲田の指摘や>>50で助成金が問題化したのは、長い目で見ると良かったと思う。
881名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:56:54 ID:j/dhvNgr0
>>872
上映を取りやめた映画館はいくつあったんだ?
結局は全国で21館で上映されるんだから何の圧力にもなってないということだなw

オマエラ中国共産党の糞犬が一人で騒いでただけ
ぶっちゃっけ映画の宣伝だろ?知能低めの中国人のやることなんていつもバレバレw
882名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:57:01 ID:pa4HdVJl0
>>875
>あくまで国会活動つまり立法ですが、に資するための権能であり
>個別具体的な行政権の行使を吊るし上げる権能ではないわけです。

決算委員会って知らんか?w 聞いたことないか?w



>ことを考えると、あるいは自分らの仲間内だけに試写を求めるという議院の活動から
>逸脱した吊るし上げのための行動に終始してると考えられることから、


それはおまえだけ。
883名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:57:01 ID:rUA8cFm80
>>873
そのあと下院は、日本に感謝する決議を出していたな。
で、どう国益失った?
非難決議程度じゃ影響ないわ。
884名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:57:13 ID:aGKUS9+J0
>>877
でも実際にいるんだよ。公務員法を知らなかった政治家が。
このスレには全く関係ない人だけど。
885名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:58:50 ID:ESPZ3f9Z0
>>881
10館くらいだっただろうか。
つまり圧力になったわけだ。
886名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:59:25 ID:X7BtcsL10
この映画に反対している新聞はネット右翼と世界日報だけ つまり統一教会と同じ価値観
全国紙ブロック紙地方紙全てが賛成。 KKK新聞出すら賛成
雑誌では例によって右翼雑誌だけが反対
TVで例によってチャンネル桜だけが反対w

国会に議席がある中で一番右は自民党だが
自民党総裁福田首相も「上映中止はあってはならない」と発言
反対していたはずの小泉チルドレンの稲田も「上映中止は遺憾」と言うようになったw


ネット右翼は「俺たちは右翼じゃない中道」とか言ってるが、日本の中でどれだけ偏向しているかわかるw
887名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 17:59:45 ID:mKE98UH30
>>882
予算関連は法あるいは法規範ですよ。それゆえ、国会の権能。

馬鹿丸出しのレスは控えた方がよろしいんじゃないでしょうか?
888名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:00:17 ID:pa4HdVJl0
>>874
>国政調査権に基づいて議院が証人喚問することだろ。
>いっとくけど国政全般に及ぶんだぞ。

じゃあ、誰を証人喚問することになるんだ?w

文化庁の役人か?w

>>1
>これに対し稲田議員は「私が問題にしたのは文化庁関連の助成金の妥当性であって、

助成金の妥当性を問題にしてんだけどなw.


889名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:00:26 ID:5dCCak0X0
890名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:02:16 ID:j/dhvNgr0
>>885
ソースは?

つーかあんな反日プロパガンダ映画を30館以上で上映する気だったのかよw
どんだけキチガイなんだよ中国共産党の糞犬どもは
金払って見に行くのは左翼、在日中韓、創価くらいだろ?
891名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:03:29 ID:pa4HdVJl0
>>887
>予算関連は法あるいは法規範ですよ。それゆえ、国会の権能。

おい、予算委員会 と 決算委員会 は全く別物だぞ!

馬鹿丸出しのレスは控えた方がよろしいんじゃないでしょうか?
892名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:03:46 ID:FBBzi5WJ0
だから稲田に対して国政調査権をもとに証人喚問を要求すればいいだろ
参議院で議決してさ。いいじゃん検閲してないんだろ。映画館に抗議してる右翼とも
関係ないんだろ。そういう場を作ってあげようとしてるのにさ。

>>888
いきなり証人喚問かは別にしても稲田 文化庁担当者 配給会社 には事実を明らかにして
もらいたいね。
893名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:03:48 ID:ESPZ3f9Z0
>>890
もともと10件ほどだった。
ところが上映予定の映画館がすべて上映中止。

後に21館の勇者が名乗りを上げて、アホウヨ涙目w


という展開だったと思う。
894名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:03:55 ID:oKj8Gtcd0
日本を壊すことしか考えていない共産党員

気持ち悪すぎる
895名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:04:27 ID:IP+q0BoE0
>>843
検閲紛いの

検閲 ま が い

ってのは、実は検閲じゃないと気づいているからこう書くんだよねw
お得意の「広義の検閲」とかいえばいいのにw
896名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:05:33 ID:oKj8Gtcd0
とにかく共産キモ杉
897名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:06:11 ID:mKE98UH30
>>891
まーどのように法的な位置づけが違うのか正確に説明してみて下さい。w
話はそれからにしましょう。馬鹿はウザイんで。

これだから、狂信者ネトウヨは。www
898名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:06:54 ID:rUA8cFm80
>>893
上映したら不利なのはこの映画に関わった方だろ。
常識人が見れば不快な内容だし。
899名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:07:13 ID:2iri6qEP0
>>886
普通の国の右翼ならお前みたいな奴はさっさと殺されてる
お前のいう偏向右翼とやらは中道がいいところだ。

家に放火されたり殺されずに済んで感謝するんだな。
900名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:08:01 ID:j/dhvNgr0
>>893
だからソースは?
南京大虐殺より嘘臭すぎてますます中国が嫌いになるよ
中国人や左翼は平気で嘘つくけど証拠を示したことないよな
中国共産党のキチガイカルト信者は圧力になってないことを認めろよw

全国21館で上映される映画のどこに圧力がかかってるんですか?

901名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:08:15 ID:oKj8Gtcd0
ID:mKE98UH30


キメーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
902名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:08:48 ID:pa4HdVJl0
>>892
>だから稲田に対して国政調査権をもとに証人喚問を要求すればいいだろ

だから、>>1
>これに対し稲田議員は「私が問題にしたのは文化庁関連の助成金の妥当性であって、

助成金の妥当性を問題にしてるのに、誰を証人喚問することになるんだ?w


>いきなり証人喚問かは別にしても
なんだ、さっきから、証人喚問しろしろ言ってただろ! 考え変わったんか?

>稲田 文化庁担当者 配給会社 には事実を明らかにしてもらいたいね。

参議院 内閣委員会でとりあげてりう議題はなんなんだ?

903名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:09:28 ID:mKE98UH30
>>891
検閲そのものと言ってもいいですよ。
ただ、解釈の幅の中、意見の相違はあるんでしょうし、
そっちの議論をしたいわけでもないですから

バカウヨ以外は検閲紛いである事までは一致してるんで
表現的に「検閲紛い」としています。
904名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:09:40 ID:Vd7mi4PW0
チベット問題みてりゃ、中国が自分たちの都合のいいように
歴史を宣伝するだけの人々だってことははっきり分かる。
赤旗も同じだな。人権を語る資格がない。
905名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:09:59 ID:Ajf3h0iE0
>>817
その流れは俺にとってよかったと思ってる。
稲田が要求してなければ俺は天下りのバカ役人がこんなけったいな金の垂れ流し方をしてることは知らずじまいだった。
906名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:11:25 ID:IP+q0BoE0
>>892
証人喚問に呼ぶのは基本的には誰を呼ぶにしても議決されりゃ
かまわないがな。監督とか制作会社を呼んで、無許可撮影疑惑や、
出演者に虚偽の趣旨説明した疑惑、「文化庁から女性が出ている
映画だから中立的ですよ」と騙した疑惑についても聞いても面白いが。
907名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:11:41 ID:FBBzi5WJ0
>>902
だから、稲田の行為が検閲にあたるか質疑応答の中で明らかにすればいいと言ってる。
なぜ、それがイケナイなんか都合が悪いのか?
908名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:13:49 ID:Ajf3h0iE0
>>903
検閲紛いで一致してるって何を根拠に言ってるんか知らんが
まあ聞くだけ野暮だな。
反論したらバカウヨらしいからww
とりあえずバカウヨとやらの定義を聞かせて欲しいもんだ。
909名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:14:07 ID:j/dhvNgr0
>>903
「検閲」という発想自体が左翼や中国の発想なんだよなw
本当に「検閲」が行なわれていたのならなんで全国21館で上映されるんですか?

「全国21館で上映される」という事実が検閲されてない証拠w
910名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:15:04 ID:aGKUS9+J0
>>908
>検閲紛いで一致してるって何を根拠に言ってるんか知らんが

多分身内だろうww
同じ思想のお仲間がたくさんいるんだと思うww
911名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:16:30 ID:OWBFy1+P0
■映画「靖国YASUKUNI」協力者トム岸田氏に聞く■

http://www.youtube.com/watch?v=Dy4fmkucHB4
http://www.youtube.com/watch?v=Qi5u13BJ4c8

・協力者のフォトジャーナリスト、トム岸田氏も「伝統工芸のドキュメントだ」と騙された
・助監督中村高寛氏は岸田氏と「宗教的政治的なものにはしない」と約束をしていた
・中村氏はどう反論しても「刀匠のドキュメントだ」と言い張る
・助成金のことは知らされなかった
・スタッフ側は内容確認の際、刈谷氏に全編を見せなかった
・全編は後で送る、という話だったが昨日まで届いたという報せはない
・トム岸田氏はクレジットから名前を削除するよう要請し受け入れられた
・これまで協力して下さった靖国刀匠やご家族の皆様の顔に泥を塗った様なもの。
 申し訳ない気持ちでいっぱい

騙してたのは一人じゃ無かったと。
しかも刈谷氏にダイジェストを見せるという卑怯っぷり。
どうよこれ…。
912名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:16:44 ID:5dCCak0X0
>>908
ID:mKE98UH30はチベット虐殺を非難しただけでも「ネット右翼」認定(笑)すると思いますよ
913名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:16:45 ID:pa4HdVJl0
>>897
>まーどのように法的な位置づけが違うのか正確に説明してみて下さい。w
>話はそれからにしましょう。馬鹿はウザイんで。
>これだから、狂信者ネトウヨは。www

もう終わりか?

>あくまで国会活動つまり立法ですが、に資するための権能であり>>875

↑このつづきだろ?

>予算関連は法あるいは法規範ですよ。それゆえ、国会の権能。>>887

で、こう変わったんだw。 権能すきだな。




914名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:17:50 ID:IP+q0BoE0
そもそもこの映画が
「文化庁の外郭団体から助成金をもらって制作した」ということは
その判断が妥当かどうかを納税者から(前にも後ででも)検証される
可能性があるということを受け入れたということだし、そうでないと
困るわけだよ。まさか役人と天下り連中のお手盛りし放題とはいくまい?

助成金をもらわなければ、稲田も問題にしようがなかったわけだが。
915名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:20:06 ID:ESPZ3f9Z0
>>909
上映されるという事実が、検閲されてない証拠になりえないことは少しでも考える頭があれば分かりそうな話しだと思いますが。
916名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:20:35 ID:pa4HdVJl0
>>907
>だから、稲田の行為が検閲にあたるか質疑応答の中で明らかにすればいいと言ってる。
>なぜ、それがイケナイなんか都合が悪いのか?

稲田議員を証人喚問するのか? w 質問の答えになってない。

助成金の妥当性を問題にしている。 検閲がどうして出てくるんだ?

917名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:21:39 ID:j/dhvNgr0
結局は映画「靖国」の宣伝のために稲田議員を利用し在日の右翼少年に上映中止妨害活動させたんだろ中国人?
TBSもグルになっていつもの印象操作をやったわけだw

中国共産党の糞犬は知能が低いからバレバレの自作自演しかできないらしいな
918名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:23:10 ID:3oVsjzbz0
こういう映画に税金を出してもいいのかな?

919名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:23:19 ID:ESPZ3f9Z0
ID:j/dhvNgr0がニュース23の右翼青年じゃないかと思えてきた。
920名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:23:58 ID:FBBzi5WJ0
>>916
俺は稲田の行為が検閲にあたるかを問題にしてるの。
だから、証人喚問などの場でちゃんと出てきて弁明すればいいと言ってる。
俺が今問題にしてるのはこの一点だ。
921名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:24:20 ID:uHFDujq+0
日本共産党 福井県
http://www.jcpre.com/
電話番号 メールあり
922名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:24:21 ID:j/dhvNgr0
>>915
検閲が実際に行なわれていたら完全に上映中止になってるが?
オマエラの言う「検閲」とはそんな甘っちょろいモノなのか?

中国共産党の検閲はもっと厳しいだろ
923名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:24:28 ID:snPD16AY0
わざと対立意見をぶつからせて楽しんでいるのならいいのですが、
相手を説得したり結論を出したいのならもう少しやり方を考えたらどうでしょうか。

最近の傾向として
・少しでも日本や天皇を批判⇒「反日」「売国」「左翼」「工作員」
・中国批判やマスコミ批判⇒「右翼」「ネットウヨク」
という煽りをするのがよくみかけられます。純粋に自分の考えを書いただけなのに
特定の偏った思想家だと思われるのは嫌なものです。

たいていは相手の主張のおかしなところをとりあげて反論し、
最後に「バカか!この○翼が!」「キメェ!」でしめているようです。
論点をずらしたり一つの主義にこだわることなく、柔軟に話し合えば
いずれ結論が得られるのではないでしょうか。

ただの罵りあいを楽しんでいる人には、水をさしてしまい申し訳ありません。
924名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:26:10 ID:Ajf3h0iE0
分が悪くなると得意のレッテル貼りですね。
あーしょっぺえ。
925名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:26:26 ID:pa4HdVJl0
>>914
>まさか役人と天下り連中のお手盛りし放題とはいくまい?

実際は、専門委員会の議事録を作成してないしな。

専門委員6人の内、4人しか出席してないし、

この映画「靖国」も含めて十六本の映画の審査をしたのは九月十四日の三時間だけ

試写会後の専門委員の先生方の御意見を聴くような会合は、その後一切開かれておりません。
試写会が終わって、はい、さようならということです。

926名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:26:55 ID:j/dhvNgr0
>>919
俺があの右翼少年なら自分が在日で中国と左翼のバカに雇われてやったことを告白するよw
927名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:28:52 ID:Qob7bgqS0
>>923
2ちゃんねるの書き込みは、短気なかんしゃく持ちたちの感情の発露であって、
冷静な話し合いを目的とするものではありません
928名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:28:56 ID:pa4HdVJl0
>>920
>だから、証人喚問などの場でちゃんと出てきて弁明すればいいと言ってる。

誰が、誰を 証人喚問するんだ?

さきから、俺が今問題にしてるのはこの一点だ。

929名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:30:12 ID:ESPZ3f9Z0
>>922
検閲されたが、合格したので上映された。
という場合を排除しなければなりません。
つまり上映の事実のみを持って検閲がなかったことの証拠とはなりません。

ほんの少しでも考える頭があれば分かることですが。

>>926
なるほど。
ということは、今おこなっている書き込みも中国と左翼のバカに雇われてやっている、と告白したほうがいいかも試練ね。
ご苦労さん。
930名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:31:43 ID:IP+q0BoE0
一般的にいえば、
「証人喚問しろ」というのはなんだっていいんだよ。
「阪神大震災はアメリカ巨大資本の陰謀であったかどうか、
ロックフェラーを証人喚問しろ」とかだって言いたければ
いっていいw
931名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:33:36 ID:FBBzi5WJ0
>>928
参議院の議決により稲田を喚問する。
野党議員は稲田の行為が検閲にあたるか聞くだろう。
与党議員は文化庁の補助金の話をするかもな。
別に問題ないだろ?
932名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:34:55 ID:IP+q0BoE0
「問題ない」といえばロックフェラー喚問ぐらい問題は無いw

933名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:36:38 ID:Ajf3h0iE0
>>929
それ以前に、何かががなかったなんてことを証明することはまずできないし、する必要もないとは思いますがね。
検閲があったというならどういうことをもって検閲が行われたと認識されているのかお聞かせ願いたいですね。
あと、あなたの検閲の定義もお聞かせ願いたいですね。
どうやら日本人が一般的に使っている辞書のものとは違う意味で使っておられるようだ。
934名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:36:50 ID:j/dhvNgr0
>>929
合格したの?んじゃ稲田議員のお墨付きで上映されたんだ
何か問題があるの?
検閲されて表現の自由が侵害されたから中韓と左翼のバカは怒ってるんだろ
「検閲」という言葉を使えば手軽に被害者になれると思ってるのはオマエラの間違いw

あの右翼少年の影響力ってスゴイよねw
いつも必死で活動してる中国と左翼のバカを一瞬で跳ね除けて上映中止にする影響力の強さ
ありゃ只者じゃないw
935名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:37:16 ID:XsKdCaqRO
証人喚問て、稲田は犯罪者かよ。
抗議するのは構わんが、証人喚問するようなレベルかこれ?
そもそも稲田は上映するなとはいってないだろ。
誇張するなよな。
936名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:39:12 ID:pa4HdVJl0
>>931
>与党議員は文化庁の補助金の話をするかもな。
>別に問題ないだろ?

稲田議員に聞いてどうするんだよ? 助成金な。

ワケワカランやつだな。

937名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:39:57 ID:4tWK2QKC0
証人喚問したけりゃすりゃ良いじゃないの。何の問題もないよ。
稲田が助成金の適否について確認しようとするのと同じくらい問題ない。
938名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:40:55 ID:IP+q0BoE0
例えば
「共産党が稲田に活動中止を求めたことが自由の侵害に当たる疑惑がある。
共産党の連中を証人喚問せよ」

なんてのも簡単に可能だな。
>>911
の問題で製作者を証人喚問することもできそうだ。

どれも「やましいことがないなら証人喚問に応じろ」
と ID:FBBzi5WJ0 が主張するのかどうか
939名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:41:27 ID:snPD16AY0
>>927
そうですね。
940名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:41:37 ID:xtXKNzWS0
証人喚問だと一方的に聞かれるだけだから、
きちんと議論できる中立的な場で稲田にはっきりと言ってもらいたいな。
稲田に正義あり!
941名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:41:47 ID:ESPZ3f9Z0
>>933
いや上映の事実のみをもって検閲のなかったことの証明にはならない、と当たり前のことを書いたのみです。

>>934
検閲があったかどうか。
合格したのかどうかは分かりません。

ところで、もし合格した、というのであれば検閲はあったということになりますね。
合格するかどうかではなく、検閲があったか無かったかが問題なんですよ。
少しでも考える頭があれば分かると思いますけども。

後、なんつーかインパクトの強さでは、あなたもあの右翼少年にも負けてないと思います。
多分、同程度の思考力かと。
中学生だとしたら標準的か、とも思います。
942名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:42:42 ID:xmhVY6Fr0
稲田も逃亡しちゃいかんよ。
943名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:43:22 ID:Vd7mi4PW0
冷静なふりしてるけど、明らかに虐殺や民族浄化が行われている
チベットに関して何も言わない中国人監督の姿勢について
突っ込みを誰も入れないのはおかしくないですか。
それのどこが歴史や人権と向き合う態度なんでしょう?
944アニ‐:2008/04/08(火) 18:44:24 ID:RZd89gCF0
出演者がカットしろと言っても知らんぷり
文化庁の名前で宣伝するなと言っても知らんぷり
協力者にすら隠して見せない
そんなドキュメンタリーってあるかよ
945名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:44:26 ID:Ajf3h0iE0
だけどこの共産党の言い草は風が吹いたら桶屋が儲かるみたいな話でもともと無理スジもいいとこだから
どう議論したって罵りあいにしかならんのだよな。
まあ田舎の共産党なんてこんなもんだけどな。
946名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:44:42 ID:4AxuqG3E0
なんかよくわからんな。事前に内容を出さずにゲリラ的にやれってことなら
それこそ言論弾圧がある時勢下だし。脅した右翼はちゃんと業務妨害とかでしょっぴいたのか?
947名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:44:48 ID:FBBzi5WJ0
>>936
だから訳が分からんのはお前だ。
与党議員の話は配慮して書いてやったの。
別に問題ないじゃん。

948名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:45:06 ID:IP+q0BoE0
>>941
逆に言うと「それぞれの映画館が上映中止という判断を下した」
という事実のみをもって検閲(検閲まがい)があったことの
証明にもならない、

これも当たり前だよ。
949名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:45:40 ID:j/dhvNgr0
>>941
>>検閲があったかどうか。
>>合格したのかどうかは分かりません。

結局は検閲があった確証もないのに批判してるわけかw
遂にただの言いがかりであることを吐露したな中国共産党の糞犬
950名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:46:33 ID:FkWmmJtuO
朝日の取り上げ方は異常
951名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:47:05 ID:pa4HdVJl0
>後、なんつーかインパクトの強さでは、あなたもあの右翼少年にも負けてないと思います。

TBSの自称右翼は仕事だよ、失礼なこと言うなよ。

検閲 と 試写 の区別つけろよな。
証人喚問 も理解しろよな。

952名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:47:48 ID:Vd7mi4PW0
大体あの議員がいなければ、助成金があんな反日活動家の
映画制作に使われていることも分からなかった。
これこそ大きな問題だよ。

反日ということをレッテルであるとして、表現を不当に束縛するものだ
などという意見は、自由主義国の制度を、共産独裁国家が悪用する
構図に無頓着な子供っぽい意見の持ち主だ。

まともな国を相手にしていないという前提を欠いた非現実的な理想論は、
北朝鮮による拉致事件を、反北朝鮮派や右翼による宣伝であるとしていた
左翼言論人の論理と同じだ。
953名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:48:17 ID:Ajf3h0iE0
>>941
前半が何の反論にもなってないのはさておき(検閲があったかどうかってあなたが聞いてどうするwあったっていってるのはあなたじゃないの?)、
最後にしょうもない3行付け足しちゃうところがカワイイネ。
余裕がないというか。別にここで議論に負けても死ぬわけじゃあるまいし。
あ、生活掛かってるのか。
954名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:48:27 ID:mXK7fN4QO
助成金が使われているのに、肖像権の侵害がある可能性がある。→
これは中身を見ないとわからない
まあ、結果としてこうなったわけだが
これは建前的な部分もあり検閲というか、実際に文句をつけたかったのだろうが…。
まあ、国の助成金で反日映画作られてもたまらないからな。
それを表現の自由とされても…
955名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:49:08 ID:KQcZBGncO
>>1
干渉の自由
956名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:51:06 ID:Vd7mi4PW0
北朝鮮の拉致事件を指摘した時、左翼言論人は、
北朝鮮への差別とか、右翼の工作であるなどと言っていた。
その結果が今日に至るまで解決されず、被害者を苦しめる
拉致事件の発覚を遅らせた。

そういう反省が拉致発覚後しばらくは左翼言論にも見られたが、
今日そういった反省は露と消えたようだ。

我々が相手にしている中国及び中国人という存在は、我々の
「善意が通用する外側」にいるのだということをきちんと認識してほしい。
それが国家と国民を保護する政治の主要な役割だ。
957名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:51:12 ID:gZWad3Z50
検閲の意味が分からない方が多いですな。
958名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:52:17 ID:pa4HdVJl0
>>947
>だから訳が分からんのはお前だ。
>与党議員の話は配慮して書いてやったの。
>別に問題ないじゃん。 ←

証人喚問ってのは、バトルロイヤルじゃないんだ。
バトルロイヤルの意味もわからんか?


959名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:52:58 ID:tzInEA9AO
野放しのウヨ街宣車を取り締まればいいじゃん
簡単なことを複雑にするなよ
21才のガキが跳ね返って単独街宣しただけの話しだろ
警察が街宣に対して心情的同調をしている限りこの手の事象は続くよ
960名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:53:02 ID:j74HkXI8O
見たいな、ニュースで流してたけど流血取っ組み合いでなかなかのバイオレンスで一面としては問題を映してんると思うぞ。むしろ、外国での放映で変なイメージ植え付けられるのが怖いね
961名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:53:06 ID:60Gx5s5t0
事実

サンプロに出演していた配給会社の話では文化庁から最初に
『国会議員が事前に見たいといっている』と電話があり
『国会議員て誰ですか?』と尋ねると稲田をはじめとする数人と聞かされる。
で、『事前検閲のような真似はできない』と断ると数日後また文化庁から
『やはり見たいといっている』と連絡があり、そこで文化庁と配給会社が話し合いをした結果
”全国会議員を対象にした試写”なら、と配給会社が折れたために全国会議員を対象にした試写になりました。
962名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:55:12 ID:Vd7mi4PW0
むしろ、中国政府の息のっかった活動家の活動に対して
規制を設けろよ。それは、自由主義国における国民の権利が
独裁国家による干渉から守られるということだ。

自由を守るために、独裁国家の息のかかった連中の活動を
検閲することが、今の日本には必要なことだ。

日本人が中国で中国を批判する映画を作って公開できないのは
誰でも知っていることだ。相互主義というなら、中国人に対して
日本における表現の自由を認めないことこそ必要だってことだ。
963名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:55:43 ID:/LESgvVD0
765 名前:もっこす ◆gBN/.dQQ7s [] 投稿日:2008/04/08(火) 16:51:27 ID:5L+2idChO
>>758
あたしは言わない。
だけにアメリカやオランダや世界中の被害者がどう動くかは予想出来るよ。(^_^
−−−−−−−−−−−−−−−−
流石左巻きの「連帯」は一味違うねw
>>被害者がどう動くかは予想出来るよ。
964名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:58:42 ID:0QDtj22U0
『パッチギ』 は3000万だぜ! 助成金w
965名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:59:02 ID:IP+q0BoE0
>>961で分かること

・国会議員からの「要望」があった
・会社のほうの拒否理由も「これは検閲に当たる」では
「検閲のようなまね」というあいまいなもの

・【重要】その後も要望のレベルはまったく変わらず、配給会社は本当に
検閲だと認識しているならそのまま断れるのに「何らかの形で見せる必要は
ある」と納得した上で態度変更した

・本当に検閲だと思っているなら二回目の要請でも堂々と断ることができるし
断らなければいけない。もしまずい、もし検閲だと自分たちが認識しているなら
、この配給会社の社長の進退問題レベルだ。


批判派の皆さんも、検閲では無いと思っている議員以上に「検閲と認識
している(????)」配給会社の社長さんへの辞任要求を突きつけたら?
966☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/04/08(火) 18:59:11 ID:cMaHENzH0
解釈によれば出演者の承諾の取れない又は意図しない映像を流すのは
信用毀損罪又は偽計業務妨害罪に当たる筈。
何故映像を押さえて事件にしないのかが判らない。
967名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:59:29 ID:Vd7mi4PW0
中国人は治安を守るためなどと言って、チベット人に対して
暴力をふるうことを肯定している。
だったら、中国政府同様に、日本政府が日本に住む中国人の
権利を制限することも、日本政府が必要と認めたなら
正当な行為として受け入れなければならない。

自国の人権問題に無頓着であったり無視を決め込む偽善者が
人権を振りかざすことを容認したり追随するなら、それこそ、
人権活動の意味は消失する。

日本の人権団体は、中国や北朝鮮に批判をほとんど向けない。
だから全く説得力がない。死ね。
968名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:59:30 ID:FBBzi5WJ0
>>958
別に証人喚問しても問題はないと思うぞ。まあ、参議院の議決があれば出来るからね。

>>961
こういう事実を詳しく聞いて欲しいんだよね。証人喚問で。
あとは、街宣した右翼団体との関係かな。
969名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:01:25 ID:FTH/WOnGO
>>894
>>896

俺は共産党員でもなければ、または支持政党にする者ではないが、

お前らの方が、一万倍キモいわ!


なんかと言えば、国益 国益 国賊 ってほざくお前らの
国益ってやつの線上にある国家像なんて糞食らえだ。


それに対し、
国民益を主張する日本共産党の国家像の方が我々にとっては

  は る か に有益だよ!
お前らと、お前らの仲間、右翼団体とお前らが信奉する政治家がこの国から去ってくれないと、
安心して生活できる日々がやって来ないってのが庶民の一致した認識だろう…
970名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:03:05 ID:pa4HdVJl0
>>968
助成金について稲田議員に聞くのか?
文化庁のやくにんじゃないんだぞ。

>>961
>こういう事実を詳しく聞いて欲しいんだよね。証人喚問で。

誰が誰に聞くんだ?

971名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:03:06 ID:Ajf3h0iE0
あ、なんか一人ぶっ壊れたね
972名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:03:06 ID:Vd7mi4PW0
共産党が本当に人権を守り抑圧を悪いことだと思っているとは思えない。
なぜなら、人類の歴史上もっとも表現の自由を制限してきたのが
共産主義者自身だからだ。

多くの中国国民を粛清した。
その共産党の連中が、表現の自由だとか言ってる時点で冗談めいてる。
馬鹿げた主張だ。
973名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:03:50 ID:IP+q0BoE0
>>968
それを聞きたいんなら配給会社や制作会社の幹部を証人喚問すべきでは?
いくつか製作過程に関する報道でも興味深いものあるしな。
うそをついて出演させた疑惑とか
974名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:04:39 ID:4tWK2QKC0
マスコミ関係者には良識が希薄な人が多いと思う。
これまで表現の自由の名の下に、どれだけ多くの人を傷つけてきたか。
マスコミや共産党は稲田を責めるだけでなく、>>50の助成金疑惑追及にも力を注ぐべきだ。
975名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:04:43 ID:UVGCOakr0
バトルロワイヤルみたいにヒットしたらいいね
靖国
976名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:05:14 ID:FBBzi5WJ0
>>ID:pa4HdVJl0

さっきから答えてやってて損した。消えろあらし。
977名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:05:48 ID:Ajf3h0iE0
なんにせよ二度とこんな税金の使い方をして欲しくないね
978名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:06:45 ID:pa4HdVJl0
>>969
>国益ってやつの線上にある国家像なんて糞食らえだ。

じゃあ、国家のない、クルド人にでもパレスチナ人にでもなれば
チベット人でもいいんじゃないの。

>それに対し、
>国民益を主張する日本共産党の国家像の方が我々にとっては

>  は る か に有益だよ!


日本共産党って、朝鮮総連と構成メンバーダブってんだろ?なあ。
979名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:07:03 ID:/LESgvVD0
ID:FBBzi5WJ0 (56回)
980名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:08:43 ID:Vd7mi4PW0
何が表現の自由の抑圧だ。

北朝鮮の拉致を批判した時に、反北朝鮮派の工作だとか、
北朝鮮人への人権弾圧だとか、右翼による情報テロだなどと
騒いだくせに。

人権をいいように使って、本当に人権を軽視してる勢力を
擁護するのが、人権を大事にする共産党のスタンスか?
981名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:09:22 ID:Ee187yJq0
ところで良くTVで流す映像に鉄兜かぶって抜刀してるのが居たけど
ああいうのっておkな訳?
982名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:10:44 ID:60Gx5s5t0
>>965
アンタが興奮してもしょうがないだろう。
オレは日曜日に見たサンプロの内容を書いただけだ。
同じ土俵で、という出演要請も稲田は断ってんだから
反論があるなら稲田が同じ土俵で反論すべきだった。
983名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:11:17 ID:XrF2cCWIO
監督の客観的かつ中立的な視点で靖国を撮影しただけで、観る人が判断してほしいとのこと。
でもカメラで客観視したつもりでも監督の目がフィルターになり、明らかに監督の意図が分かるよ。
なんで日本政府から助成金を請求するかね?
984名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:12:10 ID:Vd7mi4PW0
中国人に言っとくが、お前らの面子をつぶしてるのは、
お前らの行動そのものだ。
985名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:12:45 ID:pJpKPNaM0
【政治】糸川議員脅迫:事情知らぬ元閣僚秘書らを呼び警戒心を解かせ、暴力団組を座らせ威嚇
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173236642/
【政治】 「貴党が返り血を浴びる」 国民新党の綿貫・亀井両氏に脅迫状…糸川議員の国会質問に絡み
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164961992/l50

【自民党】中川秀直幹事長と世耕補佐官 和歌山談合業者がゴルフ接待
http://roba33.u.la/test/read.cgi/news2/1161329066/
【社会】南青山土地取引国会質問 国民新党糸川議員脅迫の前滋賀県草津市長ら逮捕へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172094797/l50
【糸川】取材メモ漏洩で小泉政権の売国が明らかに
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1172272239/l50
【政治】糸川議員脅迫:事情知らぬ元閣僚秘書らを呼び警戒心を解かせ、暴力団組を座らせ威嚇
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173236642/
【社会】南青山土地取引国会質問 国民新党糸川議員脅迫の前滋賀県草津市長ら逮捕へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172094797/l50
【政治】国民新党・糸川議員激白「ここにいたらやばいと思った」…政治家秘書、暴力団、建設業者が一堂に集まったスナックで何が[02/28]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172693203/l50
http://www.tokyo-outlaws.org/itokawa.txt
http://www.nikaidou.com/2007/itokawavoice.zip
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP4663C83FB869A
【社会】「お前の体に入るぞ」 実弾入り脅迫状、国民新党・糸川正晃議員と毎日新聞記者に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148927212/l50
★ハゲタカ外資    日本資産 横領計画★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1125924533/
【政治】国民新党糸川衆院議員に南青山の土地の件で圧力、
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150883791/l50
【社説】毎日新聞[糸川衆院議員脅迫]「国会質問封じとはとんでもない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172379694/l50
986名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:13:41 ID:/LESgvVD0
今はこの手の映画も左翼が虎の衣を借りたがるんだな、それも中狂の入れ知恵かねぇ。
南京映画も天皇映画も外国人とか保守派は地道に金集めてるのに。
987名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:13:42 ID:4tWK2QKC0
>>975
>>50を見た後で映画も見たら、中国人の怖さがより強く印象付けられるから、
日中関係を見直して正常な方向へ向けるのに役立つかも知れないね。
でも、五輪ボイコットが叫ばれてる今、カネ払ってまで中国宣伝映画を見る人は多くないと思う。
>>50のインパクトはとにかく強烈。
988名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:13:45 ID:RmHYc4kJ0
この難癖なんか利点あるのか。
989名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:15:01 ID:FTH/WOnGO
>>967

論理が破綻してるよあんた。

>>1の件で稲田ら与党議員の行動を
中国を教科書にし、肯定ているかと思えば…

次には、チベット問題でなんで抗議しないと言う…



論理がバラバラ


990名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:15:20 ID:Ajf3h0iE0
>>982
他にすることがあればそんなんする必要もないと思うけどね。
どうせ加藤が大声張り上げてまともに話しさせないだけだから。
んで加藤が疲れたところで田原が「はいじゃここでCM」
稲田がこれまでにしているコメントで充分じゃないの。
なんでもかんでもサンプロで決着付けるって感覚どうなんかね。
991名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:16:52 ID:/LESgvVD0
むしろ田原は>>50の件で質問される立場では?
992名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:22:39 ID:OVgeakgYO
反日プロパガンダ映画なんか日本で上映させるなよ
993名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:25:28 ID:pa4HdVJl0
>>969
>それに対し、
>国民益を主張する日本共産党の国家像の方が我々にとっては
>  は る か に有益だよ!

>俺は共産党員でもなければ、または支持政党にする者ではないが、

>> ID:FTH/WOnGO 朝鮮人なんだろ? >>989



「日本共産党史」から消された「朝鮮総連」結成秘話
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid289.html
実は、日本共産党の再建資金のほとんどは、
当時の在日組織である朝連(在日本朝鮮人連盟)が提供している。
このことは、党史には一行も触れられていない。 ...


>なんかと言えば、国益 国益 国賊 ってほざくお前らの
>国益ってやつの線上にある国家像なんて糞食らえだ。

だからこれに思考がつながるわけだ。


994名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:29:04 ID:Ajf3h0iE0
たとえナナシでもチラ裏でも書き込み見ればお里が知れるわなぁ
995もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2008/04/08(火) 19:30:43 ID:5L+2idChO
>>963
なんか御不満のようですがあたしの立場はどんな映画だろうと見てから判断しましょうと言うことです。
ここで見てもいない映画を評価するような超能力はないもので。
これまで予告編とかダイジェストとかが本編と同じだったことは一度もありませんでした。
なおどんな映画だろうと暴力で妨害するなら靖国万歳映画だろうと戦争万歳映画だろうと上映させるために体を張ります。
それが解同に殺された母の供養になりますから。
996名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:31:29 ID:OtDgFOpW0
■映画「靖国」問題、中国メディア反日的色彩を抑制か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080407-00000043-scn-cn

映画「靖国 YASUKUNI」の上映中止問題で、中国メディアは7日現在、「在日中国人監督の作品を封殺」、
「侵略の歴史暴露を恐れる右翼」などと伝える一方、「日本のメディアは憂慮」、「21カ所の映画館は上映に」などと紹介しており、
全面的な対日批判は見られない。
6日付国際先駆導報(※1)は、「稻田朋美議員が前例のない事前試写会を要求」、「上映を予定していた映画館そばに右翼の宣伝車が乗りつけ抗議。
上映は取りやめになった」と紹介する一方、「文化界は上映中止に抗議」、「日本のメディアは次々に憂慮を表明」などと伝えた。
6日付中国新聞社は「新しい動き」として、「日本全国21カ所の映画館が上映に動く」と紹介。
同日付重慶晨報も「『靖国』は上映中止せず!」との見出しで、同じ内容を伝えた。


※1:「国際先駆導報」とは、中国政府直属の広報機関である新華社が中国国内向けに発行してる国際情報紙です。
997名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:35:28 ID:4tWK2QKC0
稲田朋美 - 人権擁護法案の問題点
http://jp.youtube.com/watch?v=qpgUXnGVIIc
http://jp.youtube.com/watch?v=UdKSs3Z23EA
http://jp.youtube.com/watch?v=4CCFH7FY6Ss
http://jp.youtube.com/watch?v=583jtWzCDns

日本人なら>>50は必見。人の良さそうな中国人も、怖い一面を持っていることがわかります。
998名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:36:29 ID:Ajf3h0iE0
>>996
すげえな稲田w世界に羽ばたいてるなー
あと上映されるってんで中国大喜びみたいだななぜか。
日本の映画界の発展にそんなに親身になってくれてるとは知らなかったよw
999名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:40:22 ID:pVuBd64L0
「【福井】 稲田衆議院議員らの映画「靖国」試写会が上映中止につながった 共産党が謝罪と「表現の自由」に干渉する活動の中止を求める」 書き込み数ランキング
【範囲:>>1>>998 計998レス 約422人 2.3レス/人】
. 1位 56 : ID:FBBzi5WJ0 
. 2位 42 : ID:N/7e2zAT0 
. 3位 41 : ID:4GusRJ6l0 
. 4位 33 : ID:pa4HdVJl0 
. 5位 27 : ID:Ajf3h0iE0 
. 6位 23 : ID:nbviOYjf0 
. 7位 22 : ID:4tWK2QKC0 
. 8位 19 : ID:j/dhvNgr0 
. 9位 12 : ID:ESPZ3f9Z0 ID:Z8JWhlhQ0 ID:aGKUS9+J0 ID:/LESgvVD0 
13位 11 : ID:GYAfWd9B0 ID:FTH/WOnGO 
15位 10 : ID:QcW3A2/N0 ID:IP+q0BoE0 ID:Ai7k2evg0 
18位 . 9 : ID:Vd7mi4PW0 ID:H5qMQrfH0 ID:5L+2idChO 
21位 . 8 : ID:+LwNK3+10 
22位 . 7 : ID:mKE98UH30 
23位 . 6 : ID:Ursi4K9I0 ID:rUA8cFm80 ID:/G4uBzhh0 ID:qzXngQMN0 
27位 . 5 : ID:+E1NIF4S0 ID:ixRxO44A0 ID:J7ICCr3C0 ID:Ue79g7lT0 ID:vDmAJZk3O ID:5dCCak0X0 ID:p4GBTWZm0 ID:rPtItrMm0 ID:AgmG2K/L0 ID:830CLkBC0 ID:Mj0JirRp0 ID:xtXKNzWS0 
(4レス以下省略)
1000名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:41:38 ID:OWBFy1+P0
>>996
改めて。工作員のみなさま、乙であります!w <(・∀・)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。