【著作権】「コピーはDRMで管理、補償金縮小」で合意目指す 録音録画小委員会スタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まつもと泉ピン子φ ★:2008/04/04(金) 10:21:55 ID:???0
 文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の今期(第8期)
第1回会合が4月3日に開かれた。前期に引き続き、「DRMの普及を前提に、録音録画補償金を縮
小していく」という方向で議論を進めることで合意。早ければ5月中に方向性を決め、8月にも報告書
をまとめて早期の法改正を目指す。

 前期の小委員会では、違法複製物からの複製(ダウンロード)を、著作権法第30条の適用範囲か
ら外して違法とすべき、という、いわゆる「ダウンロード違法化」も議論してきた。これについては前
期の中間整理の段階で「違法とすべきという意見が大勢であった」という方向性が固まっている。

 ダウンロード違法化については一定の方向性を得たとし、今後の議論では中心的には扱わない
方針。今期は補償金制度のあり方について具体的に詰め、ダウンロード違法化と合わせた法改
正を目指していく。

(続きは>>2-10あたり)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/03/news077.html
2名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:23:28 ID:VTwDeb/D0
最新のDRM解除ソフトをおせーて下さい
3まつもと泉ピン子φ ★:2008/04/04(金) 10:24:43 ID:???0
>>1の続き)

「DRM普及すれば補償金を縮小」の方向で合意目指す
 今期の主査は前期に引き続き、元東京大学教授の中山信弘さん(西村あさひ法律事務所顧問)
が務め、委員の顔ぶれも変わらない。音楽・ITジャーナリストの津田大介さんや、主婦連合会副常
任委員の河村真紀子さん、実演家著作隣接権センター運営委員の椎名和夫さん、電子情報技術
産業協会(JEITA)著作権専門委員会委員長の亀井正博さんなどが委員を務める。

 今期は、文化庁が1月17日に提示した案をベースに議論を進めていく。提案は、「DRMによってコ
ンテンツの複製回数を完全にコントロールできれば、補償金は不要になる」という前提に立ち、著
作権法30条2項に定めた補償金制度を順次縮小していく――という内容だ。

 これまで一貫して補償金制度の維持を主張してきた権利者側に大幅な譲歩を迫る内容で、各委
員は所属する著作権団体などに持ち帰り、提案について具体的に議論してきた。文化庁の川瀬真・
著作物流通推進室長は「権利者団体など関係者とも話し合ったが、この方向にノーという人はいな
かった」と話す。

 ただ「1月17日の提案はあくまでアバウトな枠組みで、具体的な制度設計には踏み込んでいない。
『こういうケースはどうなるのか』などといった質問も多数受けた」(川瀬室長)という。提案では例えば
「音楽CDからの録音や、デジタル放送の録画については、当面は補償金でカバーすることを検討す
る」としているが、補償金の徴収対象機器をPCやiPodに広げるかどうかや、支払い義務者を誰にする
かなどについてなどは明確にしていない。

 文化庁は、5月8日に開く第2回の会合で、詳細を詰めた提案書を提出し、議論していく方針。関係
者の合意が得られれば、5月29日に開く第3回会合で方向性を固め、「6月1日のダビング10開始を気
持ちよく迎えたい」(川瀬室長)としている。

 その後も議論が円滑に進めば、7月の終わりか8月までに報告書をまとめ、「ダウンロード違法化」と
あわせて法案を作って国会に提出し、早期の法改正を目指す。
(続きは>>3-15あたり)
4名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:25:21 ID:mE3ohsin0
重複じゃないの?

【著作権】文化庁方針 ネット配信の音楽や映像 私的複製の回数に応じて個別に課金 [04/03/08]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207233827/
5名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:26:11 ID:U1msm7/PO
DRMなんて解除簡単だろオイッ!
6名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:28:08 ID:VTwDeb/D0
それがWMP11になってから出来ないの
7まつもと泉ピン子φ ★:2008/04/04(金) 10:28:16 ID:???0
>>3の続き)
「違法ダウンロードが市場を広げる可能性も視野に入れて」と野原委員
 この日の小委員会では、補償金に関連する最新動向として、日本レコード協会が昨年12月に公
表した違法着うたに関する調査と、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)などが昨年12月に
公表した、P2Pファイル交換ソフトに関するアンケート調査結果が紹介された。

 違法着うたに関する調査では、「違法サイトの利用によって有料サイトの利用が減ったという人が
前回調査から増えた」「CDの購入も、違法サイトの利用によって減ったという人が増加した」という結
果が出ていた。

 イプシ・マーケティング研究所社長の野原佐和子委員は「無料で着うたをダウンロードしているユー
ザーは10代が多いが、10代はもともと可処分所得が少ない層。有料サイトから購入経験がない人が、
無料サイトからダウンロードしたなら、『なかった市場が起きている』とも言える。ユーザーは、便利な
サイトがあったから使ったというだけで、悪いことをしようと思っているのではないだろう。すべてを『違
法』と悪者扱いするのではなく、広告モデルで成り立たせる、といったことも考えてほしい」と指摘する。

 P2Pファイル交換ソフトに関する調査は、「ユーザーが増え、違法コンテンツの流通が増えている」と
いう結果を中心に紹介された。河村委員は調査結果を詳細に読み、「ファイル交換ソフトを利用したこ
とがない人が75.9%いる」という事実を指摘。「ファイル交換ソフトの認知率が上がっているのに、利用
が下がっているということは、何かを物語っているのでは」と話し、「ファイル交換ソフトの利用率が高
まっていて問題だ」という一面的なとらえ方にくぎを刺した。

 レコード協会が認定した楽曲配信サイトに付ける“適法マーク”「Lマーク」の状況についても報告があ
り、すでに約130の配信事業者がマーク表示に対応したという。ただ、iTunes Storeは未実装。レコー
ド協会の担当者は「趣旨は同意しているが実装方法について調整中。早晩、付けてもらう」と話した。


記事以上です。

8名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:34:39 ID:sZ7H8+td0
エイベックスのスフィアリーグのあれか
9名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:35:09 ID:bdyG2q/d0
Vistaだと、リージョンフリーのドライブ自体が刎ねられるしな><
10名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:48:57 ID:s1Innhkg0
海外じゃ音楽業界の最大の失態はビートルズをオーディションで落とした担当と言われてたのが
今はネット戦略を誤った事(ナプスターを潰したこと)と言われているのにまだ日本は意識が低いな。
11秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/04/04(金) 10:50:52 ID:/YP+FurS0
('A`)q□ DRM無しの方が便利だぞ。
(へへ    ブラウザ選ぶしメディアプレイヤーのバージョンすら選ぶときがある。

12名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:58:16 ID:4kBi0SiN0
Don't Download This Song
http://youtube.com/watch?v=Yz-grdpKVqg
13名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:18:55 ID:kp5xVYgG0
>>6
出来ますが。
14名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:23:17 ID:meOANmHY0
マドンナがネット配信初めてから半年になろうっていうのに、未だにこんな事話してんのか
バカなの?
15名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:33:52 ID:z6yi7AtY0
アメリカで毎月定額の金額を払えば何をどこからどれだけコピーしてもおkに
するとという計画が物議を醸しているのと同時代の出来事だとはとても思えません。
16名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:00:58 ID:c2VhEZJZ0
>>1
まず、ダウンロード違法化ありきの進行
17名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:28:21 ID:fG5RnjK+0
ユーザーをコントロールできると思ってるのがおめでたい
18名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:28:43 ID:F2P11S4XO
クラッカー「はやく新しいのだしてよー」
19名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 17:45:20 ID:AMz2nfDI0
てすと
20名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 23:19:45 ID:/iDhNsQXP
多分法律ができる頃には
ニコのオリジナル曲など「無料でいいよ」って著作物があふれかえって
どうにもならない状態になっていると思う
21名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:12:54 ID:ILK+PF7q0
こんなことしてる間に、iTunes StoreはどんどんDRMなしの曲が
増えてってる。
22名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:28:39 ID:3Gq8U9AI0
時代に取り残され、拝金主義にしか拠り所を見出せない「文化の防人」に未来はないな
23名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:29:21 ID:Q3V7rJWP0
以前、健康ランドに行った時の話だけど湯船につかってると
その日はちょうど下痢気味で腹がキュルキュル鳴り出した。
外のトイレまで行くのは面倒くさいので少しなら大丈夫だろうと
肛門を緩めたら堰をきったように下痢便がドドドッと噴出して
しまった。運悪くジェット泡風呂だったのであっという間に
浴槽が茶色に染まってしまった。それに気づいた他の客が
ギャーと騒ぎ出し、ちょっとしたパニックになり俺はドサクサに
紛れて逃げ出した。少しして様子を見に行くと湯船は封鎖され
店員が迷惑そうに糞を洗い落としてたw
24名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 02:07:02 ID:7slmLU9v0
DRMあってコピー制限きついけど値段が安いのと
DRMなくてコピー制限ゆるいけど値段が高いの
両方用意して客に選ばせるというのはないんか
25名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 03:07:43 ID:zhpNTqXM0
>>24
ない。「DRMはかけるのは勝手。補償金は気が向いたら縮小してやんよww」
これ以上のことは言ってない。
「権利者」は既に「売れなくても金が入ってくる」仕組みにしか興味はない。
26名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 03:09:57 ID:o/jTrz2m0
>>24
コピー制限が緩い、ならありえるんじゃない?
コピー制限が無い、は無理だろう。

デジタルデータはいくら複製しても劣化しないんだから
一度コピーを認めたら後はコピーされたファイルがいくら世の中に流れても止めようが無いし
そもそも「買ったファイル」なのか「コピーしたファイル」なのか区別する事も出来なくなる。

その状態で「DRMあっても安い」コンテンツを買う人がいるんだろうか?
27名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 03:35:32 ID:DXaXA8JL0
録音録画補償金ってふんだくって何に使ってんの?
28名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 08:58:36 ID:YLC6zKyf0
>>26無理じゃない。散々取り締まったアメリカ合衆国がそれで落ち着いた

むしろコピー制限を妄信するのはどんな思い込み?
29名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:26:19 ID:A7OyLbzZ0
コピー制限ガチガチで値段はボッタクリにしたいんだろ?しかも媒体再生機器毎に金払えと。
儲かるのはカスラックだけになるんじゃねぇか。
30名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:36:01 ID:1C2UjQOn0
「DRM普及すれば補償金を縮小」

「輸入盤CDを規制するなら国内向けCDを値下げ」  おや?
31名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 17:17:49 ID:3Gq8U9AI0
>>28
>散々取り締まったアメリカ合衆国がそれで落ち着いた
DRMあってコピー制限きついけど値段が安いのと
DRMなくてコピー制限ゆるくて値段が安いの
両方用意して客に選ばせるというのが、アメリカの主流

まあ、iTunes Plusも150円/200円の構成になってるから
DRMあってコピー制限きついけど値段が安いのと
DRMなくてコピー制限ゆるくて値段が同じの
両方用意して客に選ばせるというのが、全世界的な現在の主流

それでも売り上げに悪影響がない
32名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 19:50:48 ID:Opj5XZcl0
またカスどもがチョロチョロとww
33名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:36:34 ID:nRz/2nWZ0
DRM残り、保証金も残り、ってどっちかは廃止できなかった結果でもう負けだよ。
あとは時期を見てDRM制限と保証金値上げをやれば良いだけなんだから。
無いものを導入ってのは大変だけど導入されたものの金額かけるだけなら容易い。
34名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:40:26 ID:nRz/2nWZ0
>>31
日本の現状で見ればカスが提示するのは「制限きつくて値段が高い」の一択になるだろうw
乗り換えるという選択にしなる段階で競争相手になる管理会社が事実上ない独占商売だから
条件の悪い一択でも従わざるを得ない。
35サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/04/06(日) 23:52:26 ID:JLN2lTT70
これからこの手のニュースはさ>>1
前提として「ジャスラックに権利信託されている楽曲は」って入れて欲しいのだけど。

最近はジャスラックとは関係ない権利者側が柔軟な楽曲を扱う機会が多くなってきたから、
正直、もうこういう流れはどーでもいいんす。

ともかく「ジャスラックとは関係ない音楽業界」ってのもあるので、
それは別けて記事にして欲しい。

36名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 23:53:44 ID:3Gq8U9AI0
>>34
>日本の現状で見ればカスが提示するのは「制限きつくて値段が高い」の一択になるだろうw
DRMレス配信やLマークを取得しないiTSがiTunesPlus(無制限、低価格)を既成事実化するんだろうけどな
ある種のチキンレースか
37名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 00:10:36 ID:PB4Mlk000
使いにくい複製防止信号入りメディア誰も買わない
誰かメディアから抜くことが出来る方法発見したらみんな利用しやすい複製の方使う
今まで以上に違法コピー増えるんじゃないの?
ますます正規版は売れなくなる
使いにくい物かは誰も買わないのに
あほ集団はきっと複製のせいにするんだろうな
38名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 01:02:50 ID:a03QhT630
>>37
>使いにくい複製防止信号入りメディア誰も買わない
まあ、な
>誰かメディアから抜くことが出来る方法発見したらみんな利用しやすい複製の方使う
もうヨン様とかが発見済み。DVDのリップはできるしな
WMP用DRM解除は、FairUse4WMがある
>今まで以上に違法コピー増えるんじゃないの?
ところが、違法コピーが増加したというデータはない
横ばいなんだよな
39名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 01:05:38 ID:UBuDusVO0
つーかダウンロード曲って音質悪いだろ。
CDよりちょっと安いからってあんなの買う気になれんよ。
ロスレスのデータも配信しろよ。
40名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 01:12:18 ID:a03QhT630
>>39
>ダウンロード曲って音質悪いだろ
256kbpsくらいだとマニアでもない限り気にならないよ
音質が気になるのはCDとかオンキョーの配信とか使って棲み分けできてるんだし
殊更に音質を問題視する意図が分からん
41名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 01:29:10 ID:Nx6lSCu+0
>>31そんなユーザーを尊重した方法を事日本でする訳無いじゃん
アンタ馬鹿
42名無しさん@八周年
>>41
>そんなユーザーを尊重した方法を事日本でする訳無いじゃん
すでにiTunesPlusというものがあるんですがw他の配信にも似たのがあるけど

DRMあってコピー制限きついけど値段が安いのと
DRMなくてコピー制限なくて値段が同じのが
同一ストアに並んでるよ
既に複数の日本の配信事業で

馬鹿と言う前に現実も見ましょうや