【米国】さすがA-10、胴体着陸をしてもなんともないぜ
1 :
出世ウホφ ★:
2 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:50:06 ID:y4A/H+Gv0
早く例のコピペをw
3 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:50:23 ID:O+yz6uWY0 BE:316296443-2BP(850)
ν速でやれ
いぼいのししか
期待して来たのに例のAAがないなんて…
つーかA-10の車輪って収納状態でも半分出ていて
そのまま着地が出来るんじゃなかったか?
記憶の彼方の時代
七人の魔王が大地に這い出た。
魔王共は秩序を教条とする東の陣営と、自由を教条とする西の陣営に分かれ相争った。
彼らは、鋼鉄の獣、錫の鳥、鉄の鯨といった数多の魔物を作り出し、
多くの人間が為す術もなく殺されていった。
数多の魔物に虐げられるの人々を哀れんだ軍神は
人間達を救うために、一人の人間の姿を借り地に降り立った。
その者、ルーデルと呼ぶ。
ルーデルは、怪鳥カノーネ・フォーゲルの背に跨り空を駆けた。
彼が手に持つ二本の槍を投げつけると、蛮族の獣に必ず突き刺さりこれを仕留めたという。
そして長き戦いが終わり、ルーデルが天に帰る時が来た。
しかし東の蛮族の侵攻に怯える西の民達は、泣いて彼の帰還を嘆いた。
そんな民を哀れんだルーデルは、フォーゲルの子であるワートホッグを地に残す事にした。
そして時は流れ、再び世が乱れる時がやってきた。
東の陣営は蛮族を従え、かつて無い数の鋼の魔獣とともに、西の民へ襲いかかってきた。
しかし西の守護者たるワートホッグの咆哮は、地平を埋め尽くす鋼鉄の野獣を一瞬にして吹き飛ばした。
下の装甲が尋常じゃなく厚かったはずだから何の問題もないな
10 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:56:13 ID:YXjKczI50
〜今日もA−10学校に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF−18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしやがったため
7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではA−10訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――A−10に乗るためだ!!
何のためにA−10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A−10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A−10とは何だ!?
――アパッチより強く!F−16より強く!F−111より強く!どれよりも安い!!
A−10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F−16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!
我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
11 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:57:09 ID:QddohdOi0
じゃあFAにしちゃえよ
12 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:58:05 ID:kyF0HCrz0
やはりエンジンが上翼に設置していると安全性が高まるな。
ホンダジェットの見識には恐れ入る。
何か顔が痛そうだw
14 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:01:03 ID:Q7ZrXSLy0
A-10設計者「想定の範囲内です。」
>>1 ま、構造上
胴体着陸にむいてるよなw
海でも浮かぶかな・・
ヨウツベでバルカン砲うったあとにウオーンって動物のおたけびみたいな音がでるのは迫力だな
16 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:02:34 ID:sVI6Rggu0
設計段階から、胴体着陸が多々あるだろうことを見越して
主翼、主脚、エンジン、、作ってあるんだから、、当たり前のこと。
17 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:03:06 ID:x7/TwtYg0
そして一週間後。。。。
そこには元気に大空を飛び回るA-10の姿が!!
18 :
さざなみ:2008/04/03(木) 20:03:54 ID:t5jLQPx50
グレッグ乙!
さすがチタン製バスタブ
A-10はF-22やsu-27を撃墜できる
次期スペースシャトルとして採用。
30ミリとか恐ろしいな
かすっただけで人間なんか木っ端ミジンコだろ
アワワ
23 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:06:12 ID:lud1Y5W40
足コキ最高だよな(*´д`*)
うおおw削れてるw
>>17 一週間もいらない、このまま足だけ出して飛ぶんだぜ。
26 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:08:19 ID:aIsb40aQ0
A-10糊はヘンタイ揃い。
27 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:08:48 ID:wbcZmoCs0
28 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:09:38 ID:xNQS9wMl0
29 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:10:25 ID:7MZA9sQZ0
さすがグレッグ、なんともないぜ!
グレッグってどうやって死んだんだっけ?
30 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:11:35 ID:9rmGG8hp0
ご栄転おめでとうございます。
つか、胴体着陸がデフォなんでしょw
戦時は
32 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:12:00 ID:YXjKczI50
>>29 地対空ミサイル食らって不時着、
孤児だかの女の子発見
混乱状態の女の子の撃った銃弾(半ば暴発)を腹に受け死亡
34 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:12:07 ID:is/fgZpt0
-----------------ここまでゴッグのAAなし-------------------
35 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:12:08 ID:aIsb40aQ0
一人乗りってところがたまらんね。
AC130はつおいけどチーム運営だから組で殴りこみって感じ。
A-10は常にロンリー切込隊長。そこがしびれるあこがれる
>>19 それが祟って、ハードランディングすると機首が折れることがあるらしいけどな。
37 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:12:23 ID:HDB/WDm3O
子供に撃たれた
なんで20分もたってるのにAAがないんだよ
39 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:12:48 ID:gKZw+I8s0
A-10欲すぃ
40 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:12:51 ID:VgiWoPRi0
ニコ動にドキュメンタリーがあったな。ディスカバリーchだっけかな。
>29
クフィールに乗ってた時に被弾。
脱出しようとしたが作動せず死亡。
42 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:14:24 ID:YXjKczI50
;^、
.; .゙.
__,,,,, .; .゙:、
./´⌒`ヽ`ヽ .; ゙:、,, ''~´
,-、 ,ii;;::*::;;リ .ノ ,, ''´,,.'i'~
/ラヽ ` ヽ 、 ,-、;;;;ヽ...:::::`‐-‐´ -‐´ ,, '' ´,.''~ !//
.ii .ii `ヽ, ソ''"~ ,. ‐'''´ ;; ''´' c/
ii ii__,;:-‐´ ,yiヽ ,,. '''~´ 、、 ;; '
,!''"´ ':`kノ と、,,,. ''~´゙' '´
// /・フ,_,_,_、 ,. 、''''´,,, ''
/エ_,/www`> ,. '''~´ '''~´
,,,..(wv^^ ^^/,. '''~´ ´~
,,, ''' ~,., ;;;(о:)`^^~´ドルルルルルルル
,. '''~,´ ''~′ ,, ' ´´
''''~′ ,. ''′'
|_| ・,. '′・・
| | ∧..∧.
>>38 ,. '
|_| 〈 (・ω・l|l),へ ,. '′
|文| 〈┌ ) 〜 ≡ ≡3 ,. '′
| ̄| ’ \。;。.. 从从从从从从从从从从从
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'
映画トランスフォーマーで、被害ゼロで悪のロボットを倒せた唯一の航空機。(F22は落とされてた)
44 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:14:42 ID:ygWgsUpQ0
なんというかグレッグっぽいなあ。
ちくしょ、ここまでで何回グレッグが出てきたんだ。
エリア88の功績は大きいな・・・
というわけで革命の父、グレッグ大尉に敬礼!
>>41 違うだろ。
首都攻防戦で被弾して脱出⇒降り立った町で子供に射殺される
49 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:16:23 ID:734hu/YX0
スレ立てた人もゴッグのつもりだったのかもしれんが、
A-10は異常に人気あるからなw
50 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:16:48 ID:YXjKczI50
磯臭ぇ海軍機乗りが居るぞぉー!
>>15 >>46 30mmAPFSDSだとM60くらいの戦車なら正面装甲ブチ抜けるんだよなぁ…
第3世代であっても上面装甲なら…ゴクリ
51 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:16:57 ID:2epzaFEOO
なんか写真がカッコイいな
まるでポスターにするような写真だ
買収されたリパブリックの伝統
53 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:17:17 ID:dXRcV9LM0
>>46 映像が音ににかなり遅れてるって事はかなりの距離から撃ってる
のに凄い精度だな。
54 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:17:49 ID:OgpwPgsV0
A-10のバルカン砲ってすごいよな!
・・・っと、誰か来たようだ^^
55 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:17:56 ID:PZR3v6lk0
革命の乳グレッグ体位は無事か
56 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:18:04 ID:aIsb40aQ0
アベンジャぶっぱなすとコクピットの中まで火薬臭が漂い込んで来るんですよ!
あれを嗅ぐとゾクゾクしてイキそうになります!
って、にこにこしながらインタビューに答えていた♀パイロットが居たなあ
エースコンバット名物のトンネルくぐりが苦手って人は、A−10を使うと良い。
頑丈だから、多少ぶつかっても平気。
58 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:18:19 ID:SlyQ8LnJ0
>41
それはケンだったかウォーレンだったか。
>>54の家にA-10の新兵器JDAMが・・・・・
61 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:20:02 ID:yI9lH0e20
エンジンポッドが上についてるのは、
地上から敵に猛烈に対空砲火をあびても被弾を少なくするため。
トリビア
62 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:20:19 ID:70MvhJecO
もしジオンにエリア88があったら、やっぱりグレッグはゴッグに乗るのかな。
それともドムかな?
>>59 ケンとウォーレンがごっちゃになるのはよくあること。
>>59 ケンだな。ウォーレンはキムの乗ったヘリを攻撃する敵機撃墜したあと力尽きて建物に衝突。
65 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:21:00 ID:tXlEQr6OO
>>1 >>10 改めて感服した。
米公とまたケンカするハメになったらF-22とはヤるがA-10からは尻尾巻いて逃げるわwww
>>29 戦国自衛隊で薬師丸ひろ子に殺された竜雷太思い出した・・・
68 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:22:27 ID:xMkXsisv0
69 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:22:36 ID:bVMb8VDz0
シャークティースに惚れ惚れするぜ!
ロービジなんざ糞食らえだ!
__
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ゝニEヲぐ ,ゝ-> さすがフェアチャイルドだ
/_`シ'K-─ゝゝゝ-、l∠ イ 胴体着陸しても
l´__,/l\、_ ̄ゝゝゝゞ@Yヘ, -┤ なんともないぜ
. l'___|⌒ヾ''ー==ゝーr='イ i二|
/ .」 i /./7r‐く lー!
. f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ.
トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__|
〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ
/‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃
. l_i____i__| |___i,__i_|
71 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:23:36 ID:+1ydgAHj0
>>28 ノリスのグフカスタムが持ってるのよりデカそうだ。
A−10で恋をして
75 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:24:31 ID:wGYHd1nk0
A-10カッコイイ。
世界中の飛行機が全部A-10になればいいのに。
76 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:24:36 ID:qgmNo31D0
米国のA−10、日本の新幹線。
/: 》:ヽ
(===○=)< で、ゴッグまだ?
( づ旦と)
《 _)_)
79 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:25:31 ID:9DefZzB90
80 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:25:32 ID:muya3rTh0
マッコイ爺さんww
81 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:25:49 ID:ri/NDjgfO
84 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:26:20 ID:/CUyTBEmO
85 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:27:00 ID:PYBJShNw0
A-10vsチハ
86 :
肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2008/04/03(木) 20:27:05 ID:SegjxCBW0
胴体着陸(というか不整地での不時着)まで考慮して開発したんだし別に。
87 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:27:51 ID:EgiQWgzP0
ルーデル自重。
88 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:28:49 ID:r02oaV5zO
>>22 30ミリが怖いとかプッ
3センチの弾だろ。そんなんに当たってミジンコになるかっつうの。
89 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:29:04 ID:734hu/YX0
91 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:30:28 ID:29jfc1VI0
昔+映画でみたよ サンダーボルト大作戦
92 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:31:10 ID:7MZA9sQZ0
>>57 エースコンバットやる時は、F-14だけで全ステージクリアするのと
A-10だけで全ステージクリアするのが漢のプレイ。
ワイバーンとかファルケンなんざ、素人の使う機体。
>>79 >>84 そのとおり、逆だった。 ちょっと名前のないパイロットとしてエリア88でA-4に乗ってくるわ。
95 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:34:13 ID:h0Jm1ouBO
グレッグ「マッコイ!弾入れてくれ!脚直したらまた行ってくらぁ。」
96 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:34:19 ID:3dmOZTgaO
戦時に必要にせまられて突貫で作った機体は名機が多いな
平時だとよくばり仕様になって中途半端な機体になっちゃっうんだよな
97 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:34:32 ID:SlyQ8LnJ0
98 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:34:52 ID:nnWuwKGV0
マッコイ爺さんから買ったのか
99 :
◆65537KeAAA :2008/04/03(木) 20:35:04 ID:9w+K9tVS0 BE:39140126-2BP(102)
こういう事態に備え、空港にはデカイ台車を用意してたほうがいいのでは?
>>88 ミジンコにはならんが、1発でも当たれば
バラバラになると思うぞ。凄まじい運動
エネルギーだからな。
101 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:35:25 ID:MMb3Nuw70
むかし、大戦略でA-10のお世話になった奴ノ
なぜか砂漠空母で特攻したバクシーを思い出した
ルーデルがA-10に乗ったら、どのくらいの戦果になったのでしょうか?
調べてみるとコレってトリビアになりませんかね?
105 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:37:39 ID:PYBJShNw0
>>99 原子力で動き地中に潜る空母のようなものか
106 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:37:49 ID:6fO63wAy0
A-10のマッチョ感はたまらんな
アメ車的だよな
108 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:40:17 ID:ygWgsUpQ0
>>104 ウラル山脈越えるまで進軍してドイツと日本軍合流
109 :
マッコリ:2008/04/03(木) 20:40:39 ID:WuOE/MhBO
>>88 30mm機関砲弾はスゲー重いのに亜音速で飛んでくるのよ。
ミジンコには成らないと思うけど、ミンチ位にはなると思うよ。
A10細胞
この義手、ボロでよ…外れねえ…ハハハ…
エリ8の脱出装置は動かないと決まってる。
>>88 直径が3cmだぞ。長さは17cmぐらいある。
12.7mmでも胴体に二発食らうと真っ二つになるし、30mmなんかでしかも
劣化ウラン弾で分間4000発、木っ端微塵にもなるんじゃね。
114 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:41:47 ID:ZXrRzAohO
航空旅客機も安全に胴体着陸出来るように、滑走路と機体の摩擦を減らすために、緊急時にローションを大量に滑走路に垂れ流せ。
緊急時には空港で待機中のCAも総出でタライにローションと水をタップンタップンいわせながら大急ぎで準備だ!
115 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:42:12 ID:3dmOZTgaO
↓エーリヒ・ハルトマンが呆れ顔で一言
エドワード空軍基地の第22滑走路
って、何本滑走路あるんだよ
117 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:42:44 ID:LcUQOXEY0
痛いさ…。でもおじちゃんは強いんだ…
118 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:42:56 ID:1xdPlj810
119 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:43:07 ID:2nXz5fso0
普通なら全面オーバーホールだが
A−10なら明日にも直りそうで恐ろしいww
120 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:43:11 ID:M3qnKkq50
22番滑走路っていくつ滑走路あるんだよ!?
日本の海上保安庁には
A-10とAC-130が必要だ
122 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:43:42 ID:YXjKczI50
>>115 「私はチームで飛んでいるので問題有りませんが、ルーデルだけは誰にも真似できません」
123 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:44:06 ID:h0Jm1ouBO
>>112 マッコイの整備だ。それくらいは洒落だよ。
124 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:44:41 ID:r02oaV5zO
>>100 つ釣りたいポイントはそこじゃなか…まあいいや
>>102、107ゴメン空気読んでなかった…
エリア88は銀色の表紙のころから単行本でリアルタイム全巻もってるぜ これで許してくれるかい?
125 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:44:52 ID:6fO63wAy0
AC-130もいいねえええ
A-10とAC-130がまとめて出てくるトランスフォーマーは神映画
>>101 エンディングの部隊リストでA-10、経験値Sが延々並ぶな。
相手が対空車両でも飽和攻撃でA-10で撃破してた。
空母に搭載できないので補給が大変だけどな。
127 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:45:00 ID:8+WA2waZ0
A-10「かすっただけだ」
128 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:45:06 ID:oL4MYyP10
AC-130って、機内が薬きょうだらけになって転んじゃうんだろ
130 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:46:06 ID:8lRLzH+RO
A-10っていいよなぁ…
あの実用重視の武骨なデザイン…
やっぱAー10ってカッコいいよな。
特にあのガトリング砲がカッコいい!
133 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:47:20 ID:MMb3Nuw70
>>126 やっぱり対空車両の攻撃に耐性があるのが強みか・・・
>>123 いや、むしろ射出座席だけはきっちり整備するのが
爺さんらしいとおもわねえか?命あっての商売だ。
135 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:47:30 ID:Gyiv7BLW0
136 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:47:51 ID:YXjKczI50
137 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:48:12 ID:ygWgsUpQ0
>>114 無事着陸したはいいが、脱出の際大量のローションで
乗客が転倒する事故多発。けが人続出
レスキュー隊も総員転倒の憂き目を見、現場は一時お笑い番組を彷彿とさせる惨状となった
138 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:48:12 ID:eR4z6x000
>>121 禿
不審船などアベジャーで木っ端微塵に
139 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:48:41 ID:m2ZsZfcYO
おまいらは
シン派?ミッキー派?グレッグ派?
141 :
◆65537KeAAA :2008/04/03(木) 20:49:19 ID:9w+K9tVS0 BE:234835889-2BP(102)
>>119 パイロットが「おーい。ジュラルミンの板とウィスキー持ってきてくれ」とか言いそうだよな。
しかしアビオニクスのしょぼさは如何ともしがたかった訳で。
歩兵でも気軽に対空ミサイルを使い始めるとどうにもならなかった。
この機体確か主翼片方とエンジン一基取れたまま
帰還した記録なかったっけ?
144 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:49:56 ID:M3qnKkq50
>>121 ついでに護衛艦の前を横切る漁船も掃除してもらおう。
145 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:50:04 ID:12ZwxJBf0
>>116 北に対して、時計回りに220度と言う意味だから。
>109
990m/sだから音速の三倍くらいじゃね
147 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:50:14 ID:jxXhykPj0
これってタイヤが半分露出してるんじゃなかったっけ。
いろんな箇所に工夫があって、設計した人すごいよなあ。
これってバルカン砲撃った後にネジが外れてバラバラになっちゃう飛行機だっけ?
149 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:50:22 ID:eR4z6x000
>>141 コクピット回りは、チタン合金で保護している
150 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:51:09 ID:jm7mWYAd0
>>143 それはイスラエルのF-15じゃないか?
ちなみに片翼の妖精の起源は大日本帝国
大戦略7のA-10に至っては「対空ミサイルも一発だけなら食らっても平気」だもんなあ。
・ゴッグスレを立てたつもりがエリア88ファンに襲撃され、一般人も「ガノタも」全員おいてけぼりされた。
153 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:51:59 ID:Gyiv7BLW0
154 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:51:59 ID:GzP5c57D0
157 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:53:37 ID:8lRLzH+RO
あれ…?A-10って風圧でギアが落ちるようになってるんじゃなかったか?
158 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:53:42 ID:h0Jm1ouBO
>>134 そんなお人好しは2日目に棺桶に入るぜ。
豆食って寝ろ。
159 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:54:00 ID:sVfMDHnb0
A-10って対艦能力はどうなの?
160 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:54:19 ID:YPsP5f5X0
なんだっけ ライトニングボルトだっけ
161 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:54:52 ID:CovHtiRu0
A10神経を刺激するA-10
162 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:55:05 ID:YXjKczI50
まぁSAMにエンジンのカウリング吹っ飛ばされても帰還したってのはあるが
>>159 基本無い。
と言うか海面捜索用のレーダーも搭載して無いのでお察しください
164 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:55:13 ID:5XQQkChu0
>>153 シーレーン防衛だと空母までは必要ない。
>>134 いや、弾食ったら勝手に射出するようになってるんだぜ。
色といい、マーキングといい、かなりかっこいいなコレ。
プラモでも買いに行こう。
171 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:57:12 ID:Gyiv7BLW0
172 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:57:30 ID:iroy3NO60
読み方は「えーじゅー」でいいの?
前から気になってたんだけど
173 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:57:38 ID:FNdO1dOy0
30mmの着弾って爆発だろこれ
174 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:57:59 ID:druVb6AF0
えーA10まだ現役なの??
175 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:58:28 ID:7P8nlFvo0
>>159 そもそも対艦用でない。
ただ対地能力は非常に高い。
176 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:58:28 ID:5XQQkChu0
177 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:58:44 ID:aIsb40aQ0
178 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:58:54 ID:8DyavRbe0
俺のA10を見てくれ・・こいつをどう思う?
>>156 唯一、墓立ててもらったお方・・・
どうやら、アベンジャーでミンチにされたい方がたくさんいるようでw
180 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:59:14 ID:S5JMv7Ti0
>>15 >ヨウツベでバルカン砲うったあとに
テメェ、7砲身パンチ食らいてぇのかよw
181 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:59:23 ID:h0Jm1ouBO
>>148 それはどちらかというと松本零士っぽいな。
183 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 20:59:35 ID:REZIXmQW0
>>123 ハハハ、ちげぇねぇ。
あばよグレッグ。バクシーと二人、先に行ってらぁ。
A-10はWW2のドイツの匂いがする
185 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:00:01 ID:M9NQW4wc0
懐かしいなあ。
昔エドワード空軍基地にスペースシャトルが
着陸するのを見に行った事があるお。
188 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:00:58 ID:YXjKczI50
名機は違うな
そりゃグレッグだって気に入る
190 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:01:09 ID:3Bd7HkBd0
CoD4にAC-130ガンシップの射手になるステージがあるんだけど、40mmと105mmは快感だな…
191 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:01:09 ID:vsxiWDZw0
さすが機種の30oバルカンは伊達じゃないな!
そうか、
足が無い分、見え方が変わってるのか。
にしても、かっこいい。。。
>>184 まあルーデルの関わりがあるけど
俺はソ連機臭を感じるな
シュトルモビクのコンセプトにPe-2っぽいデザインって感じで
>>185 最近は
ケネディ宇宙センターへ運ぶ輸送費を嫌がって、
できる限りおろしたくないんだってさ。
ケネディ宇宙センターもシャトルの為にシャトル用滑走路作ったしな。
197 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:02:18 ID:h0Jm1ouBO
198 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:02:20 ID:BHbP6G/F0
なんか磯くせえやつらがいるな?
ガトリングとはみんな言わない?
しかし、なかなか、似たようなコンセプトの機種が出てこないなぁ
201 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:02:39 ID:jm7mWYAd0
日本も120_滑腔砲積んだ機体作れよ
202 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:03:07 ID:sQER3kGD0
203 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:03:12 ID:YXjKczI50
204 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:03:37 ID:t6u3CVkO0
俺の心臓は ビス止めなんだよ!
>>202 消防の頃、某基地祭で模擬弾持たせてもらったけど、普通に子供の腕
くらいの大きさだったよ。
206 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:04:08 ID:pXY8SrAZ0
+の記者にはスレタイで釣らないで欲しいと思うのは俺だけか
207 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:04:29 ID:GRsrsSgJO
グレッグ……
>>187 それがA-10の最大の欠点だとよくいわれるよね
アベンジャーとバスタブで胴体の重量配分が前に偏りすぎてる
んでフレームとか致命傷負ってスクラップ行きになりやすいとか
209 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:04:55 ID:xd8LYwzx0
このスレの住民は血の代わりにオイルが流れてるやつらばかりだ。
>>204 血管には航空燃料が流れているそうですが、
最近の石油の値上がり、辛くありませんか?
211 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:05:31 ID:ygWgsUpQ0
>>184 そりゃまぁ、設計にドイツのトンデモパイロットがたずさわったからなぁ
212 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:05:31 ID:5wNqjiYQ0
ま、A-10は戦車が空飛んでるみたいなもんだからな
213 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:05:39 ID:YXjKczI50
>>206 元記事のタイトルがそうなんだから仕方ないじゃないか
214 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:05:50 ID:M9NQW4wc0
>>195 へー、そうなんだ。
確かにずいぶんと遠いもんなあ。
昔のシャトルは安全に自信が無かったから、
とにかく広くて何にも無いところへ降りてたけど、
最近は自信が付いてきたって事なのかも。
215 :
◆65537KeAAA :2008/04/03(木) 21:05:58 ID:9w+K9tVS0 BE:208742988-2BP(102)
217 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:06:39 ID:REZIXmQW0
>>209 後ろにも目が付いていて
弾よけの魔法も使います。
第二次攻撃隊のマーシャルか...運がなかったな、あれじゃ助からない
....ん、な、なにい!
219 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:06:50 ID:r02oaV5zO
エリア88ってなんでバンコランがでてるの?
>>212 今時30_バルカンなんてチハでも積まねぇよw
221 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:07:24 ID:nh8OiOdQ0
224 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:08:08 ID:Qv9UDN5Y0
さすが急降下爆撃用に開発された機体だけのことはあるな。
225 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:08:11 ID:ygWgsUpQ0
>>202 対戦車砲弾で通用するじゃん…
つーかもう37mm対戦車砲弾でいいじゃん
きれいに着陸してる
A10確か足、しまいきれないんじゃなかったけ?
それが功を奏したかな
227 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:09:38 ID:YXjKczI50
>>225 戦車の上面装甲ならガチでブチ抜くからなー
あー40mm砲とか105mmライフル砲を搭載したA-10の正当な流れを汲む後継機開発されねーかなー
228 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:10:08 ID:kgQGnV2lO
>>139 「モルヒネが効いてきたみたいだ…………少し寝るぜ」
登場初期は残忍な奴だったが、のちにイイ感じのオッサンになった彼だ。
229 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:10:15 ID:tSaTZa8FO
グレックだっけ?
泣いたな・・・
230 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:10:48 ID:HtMQFSUS0
エリア88連載時期に最新型ってことはもう30年もの?
まあ、ファントムはそろそろ50年だが。
231 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:11:13 ID:0Vvy3z6bO
おまえら暗号でレス返しあうのやめろよ
232 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:12:14 ID:YXjKczI50
誰だっけ
シンに
「俺がナンバーワンパイロットだ!」
「俺と撃墜数勝負しな!」
つー見事な死亡フラグ立てて期待通りに死んでったやついたよな
233 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:12:17 ID:h0Jm1ouBO
>>220 まぁ、爆弾も山ほど積めるから問題無い。
戦車なんかレーザー誘導でイチコロ。
235 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:12:52 ID:xd8LYwzx0
237 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:13:05 ID:5Z2wVI840
アパッチのションベン弾とアヴェンジャーの弾では3センチでもわけがちがうだろ
ふむ、
金色のガッシュスレか
239 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:13:09 ID:j6mSPau10
それにくらべてマンホールのふたあけたままにしといて、
それに飛行機のタイヤ落っことして最新戦闘機(だっけ?)
ムダにした韓国は…
240 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:13:17 ID:hnW2gXpz0
A-10好きな奴多いなあああああああwwっわあああwwっわあっわwwww
>>231 「A-10」とあったら、こうなるのは当然じゃまいか
242 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:13:24 ID:r02oaV5zO
>>231仲間に入りたいんだろ? ブックオフにいきな
243 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:13:42 ID:6USX3gsr0
カネさえ出せばクレムリンだって持ってきてやらぁ!
>>230 F-15Jが初めて空自に配備されたのが1980年というこの事実
30年までもうすぐw
245 :
コピペ:2008/04/03(木) 21:13:58 ID:bkjmMYuh0
150 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/12/12(火) 13:55:59 ID:I3sCCtDb
そういえば、湾岸戦争時に海軍の戦闘機パイロットが地上に降下を余儀なくされたときにCSARを命じられたA−10×2機のエピソードがありましたね。
以下、記憶に頼って意訳
A「ハケーン!あー疲れた」
P「ヘリはいつ来るんだ?」
A「わかんねーけど上空警戒はしててやるよ」
P「をい、どうもイラク軍のトラックが近づいてきてるみたいなんだが。……見つかったぽい。もうだめぽ?」
A「任せろ(・∀・)」
(掃射)
P「をー凄い、トラックが『蒸発』したぞ」
A「ところでそろそろ燃料が乏しいんだが」
A2「給油機が南を通るぞ、呼ぼう」
K「いや、俺ら安全確認されてない空域に入ること禁止されてるし」
A「なら俺らが今すぐ危険にしてやらぁ。とっとと来いやゴルァ」
A2(……給油機には追いつけないから無効な脅しだよな)
A「聞こえてるのか、ああ?心配するな、俺らに撃たれても痛みは感じねーからよ」
K「……判った、今行く」
A2(……ハッタリだと言う事は黙っていよう……)
給油機を脅し上げて数時間をさらに確保したA−10が上空警戒する下にようやくヘリが到着し、海軍パイロットは無事救出されたのでありました。
246 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:14:23 ID:wjOGApBK0
>>235 その二つの画像チョイスしておいてその言い方はないだろw
247 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:14:24 ID:1pB3ther0
ZIPが見当たらないぞ
さすが空飛ぶ重戦車!
249 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:15:59 ID:aIsb40aQ0
>>231 はやこれが暗号か。老兵は消えるべきかな...
250 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:16:02 ID:wVCJ1sCA0
そのための半収納設計だもんな、さすがだぜ
んっ?ラウンデル・・、何か言ったか?
252 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:16:38 ID:YXjKczI50
>>244 F-4なんてファントム無頼の時点で旧式機扱いだったんだぜ…
ゴビ砂漠を歩いた時はそりゃあもうエリア 88 の事で頭がいっぱいだったよ。
255 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:17:29 ID:j6mSPau10
一方日本では民間旅客機が胴体着陸を成功させた
まあでもパイロットの腕もあるんだろうなぁ。
すごいなぁ
ラウンデルのじっちゃん、対艦ミサイルに特攻してたけど
エグゾセ一発で空母が沈むもんか?
257 :
◆65537KeAAA :2008/04/03(木) 21:17:43 ID:9w+K9tVS0 BE:65232645-2BP(102)
>>252 あの当時「2008年にまだF4現役で飛んでる」なんつったら絶対馬鹿にされてたよな。
軟弱ステルスが流行る昨今
A-10は敵レーダー波を受けるとそれを10倍に増幅してお返しする漢っぷり
259 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:17:51 ID:h0Jm1ouBO
フーバーも好きだったな。
後、ロリの風羽さんもw。
>>1 元々、収納した車輪の下部が一部分露出していて、
胴体着陸も出来る設計になってるからな。
>>230 そもそも冷戦時代に、圧倒的物量を誇るワルシャワ条約機構軍を
東ヨーロッパで撃破するために作られた機体で、冷戦終結以降は
敵がいなくなり、何度か退役の話が出た。
しかしその度に、「ヘリより速く、戦闘機より強力」な対地打撃力を
持つA-10の現役続行を求める声が陸軍から相次いだ。
結果、湾岸、コソボ、アフガニスタン、イラクなどで大活躍し現在に
至る。
262 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:18:12 ID:12ZwxJBf0
263 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:18:17 ID:UhsaHCHYO
この仔、30_を全開で射つと推進力の方が負けて墜落しちゃうんだよね。
そんでもって空薬莢を排出しちゃうと、機体の重量バランスが崩れて飛行困難になるんだよね。
>>245 どうでもいいが、昔のゲームF22ADFにはAWACSモードがあって、
ペルシャ湾を管制できる。
タンカーの手配が結構大変だったりする。
あんまり進出させると落とされちゃうし。
265 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:19:34 ID:kgQGnV2lO
グレッグ=酒飲んで酔っぱらってブロンコに乗って、穴に転げ落ちるムサいオッサン。後でミッキーに怒られる。
>>1 本当に何ともなさそうだ。
ジャッキアップしたら、そのまま飛べるんじゃまいか?
>>262 あのバッテンが無いと泳げなくなるんだっけ?
268 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:19:49 ID:1bvSBr+70
オタでもなんでもないがこいつって空とぶM1A1みたいなやつ?
>>252 当時はファントムが2010年代まで現役で飛ぶとは
夢にも思ってなかっただろうなあww
270 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:20:08 ID:aIsb40aQ0
271 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:20:20 ID:YXjKczI50
>>257 今の大学生がまだ生まれてねーんだよなぁ…
>>263 流石に墜落するほどではない
かなり反動が強くて若干速度が落ちるらしいが
272 :
◆65537KeAAA :2008/04/03(木) 21:20:32 ID:9w+K9tVS0 BE:205481579-2BP(102)
>>256 ラウンデルが守りたかったのは「アスランに骨を埋める」とまで言ってくれた空母の乗組員
>>256 羅生んでるのすごいのはそんなところじゃない。U ターンしてエクゾセに追いついたことだ。
GAU-8ぶっぱなしてええええええ
DC発動します
276 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:21:05 ID:12ZwxJBf0
277 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:21:06 ID:53/08pug0
<丶`∀´> A−10は韓国製!
A−10の近代改修は、韓国が米空軍から受注してやっています
ちなみに太平洋地域等に配備のF−16の近代改修も韓国
278 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:21:10 ID:OOSmLAhf0
尾翼を左右交換した形跡があるな
F-4は俺の嫁
Su-27は俺の愛人
A-10は俺のアニキ
280 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:21:41 ID:druVb6AF0
A10にはマベリックとレーザー誘導爆弾がよく似合う...
>>263 45kNくらいだから、わずかに減速するくらいだお
フーバーにはもう少し頑張ってもらいたかったが
日本に帰化してバイク漫画に異動しちまったんだよなー。
ミッキーもスポットで出たけど。
283 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:22:03 ID:YPsP5f5X0
>>268 オタでもなんでもないが、とか前置きする必要もないぐらい
お前の発想はオタのものじゃないから
ガトリングガン装備とエイブラムズの主砲が何の関係があんだよ
>>20 そういう小説あったよな。
脳波誘導の特別仕様で、相手はフォックスバットだったが…
285 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:22:22 ID:j6mSPau10
>>277 デビューしたての戦闘機をいきなり滑走路上の穴に
タイヤ落としてオシャカにした国が何を
286 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:22:29 ID:3gGo7ihk0
屠龍は37ミリ砲装備してたよ
一分に一発しか撃てなかったけど
A-10の胴体着陸なんて、バイクで言えばリザーブタンク、PCで言ったら電源スイッチ長押しみたいなもんだ
>>265 チョンガーは嫁さんもらって子供つくって・・・
そいつらを養っていかなきゃならん・・・
戦争よりも大変だぜ、こいつぁ!
>>268 そこまでは無い。
ようつべで各種動画を見てもらえばだいたい分かる。
ホントに対地戦闘に特化した機体。
普通はもっとセコくいろいろできるようにする。もったいないから。
地べた這いずる陸軍から見ると、高速で進出してきて、
爆弾や銃弾を雨あられと敵につかってくれて、おまけに少々の弾では
大丈夫、なんて、そんな飛行機な訳。もう天使みたいなもんですよ。
290 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:23:49 ID:bVMb8VDz0
>>264 あれは名作だった
XP用にリメイクして欲しい
グレッグ(´;ω;`)ブワッ
>>286 まあ37mm砲ならww1のスパッドから積んでたけどな
293 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:24:22 ID:75892L3+0
エンジンや尾翼は左右共通パーツなんだ、どっちをつけても大丈夫
294 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:24:33 ID:wVCJ1sCA0
エンジンポッドも不整地や胴体着陸で石などが入らないようあの位置にある、さすがだぜ
295 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:24:33 ID:h0Jm1ouBO
>>282 ミッキーと無頼に出て来たアホ海兵は最初同じ顔だったのに途中から書き分けられてたな。
296 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:24:56 ID:qVWkpT5H0
A-10?
対ソ連戦車用に作られたアレか
冷戦も終わって用無しになったはずだが、、
亜音速攻撃機なんて、RPG7にも落とされそう
最近のA-10はサイドワインダーとか積んで女々しいよな。
>>285 あれ?キムチイーグル
またお釈迦?
初っぱなに、超ベテランパイロットごと整備不良で
墜落したってのは知ってるが
300 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:26:00 ID:YXjKczI50
>>296 むしろその場合命中させたRPG射手が神過ぎるわwwwwwwwwwwwwww
>>231 メチルアルコールをヘアトニック代わりにすりゃあ
皆認めてくれるお。
302 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:26:23 ID:zIUbcz6Z0
A-10の開発にルーデルが関わっているという話は本当なのか?
サンダーボルトはいいよなぁ
>>301 戦局を変える重要文書を鼻紙代わりに使うのも忘れずに
305 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:27:57 ID:ygWgsUpQ0
>>297 あれも対地攻撃用なんだよきっと
MiG-25がR-60で装甲車両撃破したこともあるんだぜ
>>139 ギリシャの山の基地に迷子で帰れなくなったやつをグレッグが無線誘導してた時に
時間をカウントしてた女みたいな管制官派
>>296 そう思ってたけどイラクで大戦果を上げたんで、運用延長ケテーイ!
北朝鮮に30mm弾ぶち込むまで現役でいてほしいw
ちょっくら明日A-10買ってくる
311 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:29:13 ID:QEd7hcBA0
革命の父は 何回でた?
312 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:29:16 ID:j6mSPau10
>>299 いつだったかな…去年くらいの話だったと思う
そのころ韓国では…とひたすら話のタネにされてた。
>>290 ADFのは
NATO式とシンボルと指定できて、
ちゃんと3次元で表示してくれて、
シンボルを敵のシンボルへドラッグすると攻撃。
同様にタンカーにドラッグすると給油に向かう。
ついでにダブルクリックすると実際に操縦できる。
リアルタイム版の大戦略+アクションのような感じだったな。
他のゲームもあのぐらいアビオニクスをグラフィカルにしてくれればいいのだが。
314 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:30:09 ID:YXjKczI50
>>308 ここは35mm砲か40mm砲を搭載し複合装甲を装備した「被弾上等」な後継機の開発をしてほしい
ザケル!!
316 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:30:29 ID:ybwT2nkI0
>>277 まぁ唯一F-15を空対空撃墜したり、F-2の操縦桿が折れたりしてる日本も対して人の事を笑えないけどな。
ちなみにマンホール踏み抜いたF-15Kはオシャカにはなってない。修理費数千万かかったらしいが。
317 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:30:35 ID:h0Jm1ouBO
318 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:30:40 ID:75892L3+0
バクシーが爆死と聞いて飛んできますた!
319 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:30:50 ID:1bvSBr+70
wikiを見てみた
乗員 1名
ホントですか、パイロット兼射撃手ですか?
320 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:30:54 ID:7MZA9sQZ0
321 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:30:57 ID:4jPg9XEX0
プラモが欲しくなりました
分からん奴はシュタインベルガーとでも言っておけば良い。
323 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:32:06 ID:NPFWoK090
324 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:32:07 ID:6USX3gsr0
325 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:32:27 ID:YXjKczI50
>>289 素人考えだがAC-130でよくね?巡航速度あんまり変わらないし、
A-10より大量の武器弾薬を持ち込めるし。
>>319 ついでにレーダーなんて無いぜ、IRシーカーは別売りだぜ
だいぶ前にトムキャットが現役引退というニュースのスレでは
ミッキーだらけでした(・∀・)
それはそうと、サキのひたいの傷を「シイタケ」と呼んでいました
>>312 ええええΣ( ̄□ ̄)!
だいたいキムチイーグル、
最初の導入は四機だったはずだし。
その内もう二機お釈迦?
バカじゃね?
331 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:33:17 ID:5XQQkChu0
>>326 AC-130でCASはやりたくないなー。
332 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:33:52 ID:PqJfweZiO
胴体の頑丈さは解ったから、
胴体着陸しなくちゃいけない状況に陥るのは改善してくれw
「日本で中国産餃子を食べるなんて、何て命知らずなんでしょう」
334 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:34:58 ID:7MZA9sQZ0
>>319 機首と同軸上の敵を殲滅するだけの機体に、なぜ射撃手なんてもんが必要なんだ?
335 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:34:58 ID:YXjKczI50
>>326 AC-130はA-10より被弾に弱い
単純な砲火力で言えばA-10より大きいが
○砲火力(ミサイル除く)
A-10<AC-130
○装甲防御力
A-10>AC-130
336 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:35:23 ID:tm0av2vr0
初代メタルギアでバルカンレイブンが生身で持っていた奴かwww
M134かと思ってたけど違うんだね
337 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:35:25 ID:boEZnM/2O
まあPRGで即撃墜されるんだけどね
338 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:35:26 ID:oAEjajP+0
339 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:35:49 ID:PE1DJDT+0
340 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:35:51 ID:ygWgsUpQ0
>>326 爆弾とミサイルを特盛りタマゴおしんこ味噌汁つきでどっさり積めるのがA−10
ミニガンと105mm榴弾砲で腹の中までパンパンなのがAC−130
341 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:36:28 ID:BEsfhfYoO
引き金弾くの疲れたから胴体着陸
攻撃ヘリがもっとしっかりしてればとっくに退役してる機体なのにな
アホみたいに生存性にこだわったおかげか
>>326 A-10は速度は速くはないが、低空での運動性は非常に高い。
アフガンのような高地山岳部では、ヘリでの作戦が困難な場合も多く
小回りの利くA-10が重宝しているわけだな。
>>297 AGM-122Aだったら。。。もう在庫ないですか、積めませんか。ありがとうございました。
345 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:37:11 ID:ybwT2nkI0
>>337 それなりの速度で飛んでるものに無誘導のRPG当てるって・・・。
低空でホバリング中のヘリとはわけが違うんだが・・・。
346 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:37:28 ID:YXjKczI50
>>337 無誘導ロケット擲弾を当てられるのかと小一時間
ヘリみたいにホバリングしてくれるわけでもないのに
>296
一時は「退役五分前」とすら言われていたのに。湾岸戦争で大活躍。
ちなみに湾岸戦争でハマーがテレビに大写しになり、「現代のジープ」として紹介された。
市民からは連日「あの車は売っているのか?」との問い合わせがあり
シビリアンハマーが発売になった。
当のA10は「あの変な形の飛行機は何?」と話題になった。
>>322 連載当時、フーバー派だった姉が飲めもしないのに(ラベル欲しさに)何本も買ってきてた。
一方その頃、ウォーレン派の俺はひたすらアコギを練習していた。
いあ!すとらま!すとらま!
351 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:39:27 ID:eT/265X+0
落とされるなら装甲厚くすりゃ良いじゃん、と言う非常にアメリカンな
思想で作られた無茶苦茶な攻撃機だからなあ・・・。
352 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:39:45 ID:bVMb8VDz0
>>347 ハンビーってば、ブラックホークダウンのお陰で安心ならん印象があるんだよなぁ
353 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:40:10 ID:YXjKczI50
>>350 来たな邪教徒
>>351 最近のアメリカは 「何でも万能」 「なんでも統合」 に走って寂しいことだ
>>27 女性のA-10乗り・・・・・・・フォオオオオオオオオオ!!
355 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:40:53 ID:0xoruvtlO
>>1を読まずに言うが機体は無事でも、パイロットは子供に撃たれて死んじゃったんだろ(´;ω;`)
あれだな、
シャークマウスは燃えるな!!
357 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:41:23 ID:/wTkggYT0
>>345 おそらく
>>337の書いてるRPGとは
R ライフル射撃の
P プロフェッショナル
G ゴルゴ13
なんだと思う
デモフライト中のミグ29とか撃ち落してたし・・・
358 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:41:32 ID:ybwT2nkI0
まぁ、F-15やF-16やF/A-18に制空権確保してもらって初めてA-10が役に立つんですけどね。
おじちゃん・・・眠ったの・・・?
360 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:41:58 ID:tm0av2vr0
>>353 ただF-111のような漢気あるのを生み出す可能性も…ねえな
A10見ると捻り鉢巻のガチムチ兄貴を思い出す
363 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:42:32 ID:YXjKczI50
>>352 イラクでもハンヴィーはIEDに吹っ飛ばされまくってるぞ
その動画を見た兵士の家族が半狂乱になって地元議員に陳情→議会で大騒ぎ→耐地雷装甲車大量発注
なんて事になってる。
>>357 確か25mmの対物ライフルが開発されてたな…上手くキャノピーを撃ちぬければ…ゴクリ
365 :
◆65537KeAAA :2008/04/03(木) 21:42:58 ID:9w+K9tVS0 BE:205481197-2BP(102)
366 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:43:02 ID:kgQGnV2lO
サンダーヘッド《了解
>>341。着陸後は立ち小便を禁ずる》
軍板のvip臭い規制って何時間?
A-10てサンダーボルトなのかワートホグなのかどっちなんだい!
A-10信者に対し
グリペンが鉄槌を下しに参りました
A10 vs FW190
372 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:43:48 ID:aIsb40aQ0
20mmまでは知ってたが
25mmの対物ライフルって...ニンゲンに撃てるのかそんなもん...
>>360 シンが日本人に見えない・・・(ロシアとのウォーターかなんかだったけ?)
374 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:44:14 ID:5iZs9kIM0
おまえらのレス見てるうちにだんだん俺もA-10好きになってきたわw
次エーコン買ったらA-10使っとく。
とりあえず地上に向けてバルカン砲撃ちゃいいんだな?
376 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:44:27 ID:tm0av2vr0
>>360 30年前の間違いだった…ナパームを…
. . ヘ\
. . .. ^/~ヽ;;;;;;‐- ,..._
, , ~l/`‐、::::::_,‐'''´
` , , ' ` . i./
彡ミ彡 人彡,彡 从., . <<>>そうら、天使様からの送り物だぜ>>
,,从.ノ巛 彡ミ彡) ミ彡)'' ,` ガソリンが値下げしたからメチャうまよお!ヒィヤッハァー!
,)ミ彡)''人ノ゙ ⌒ヽ 彡)ミ彡)''" , '.
,._,,.,从'"゙゙) 从, ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
:''"゙⌒゙ ''" 彡 ,, ⌒ヽ 彡, .
, ⌒ 人, 彡 , '"゙ ミ,彡,彡,, . .,'
ミ 从 ''," ⌒ヽ 从 ''" 人 ) ,,彡,彡ミ彡,.
..;..;.!、.ヽO/
>>360 .;. ..;. ;".www.;ww..wwwwwwwwwwwww
>>369 そいつが破壊王になれる可能性はないだろ
378 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:44:36 ID:a11evWXG0
飛行機知らない若造ですが、
どうにもアメリカらしくない、共産圏のようなデザインだ、と感じてしまうのは
間違った感性でしょうか?
379 :
◆65537KeAAA :2008/04/03(木) 21:45:05 ID:9w+K9tVS0 BE:88063193-2BP(102)
>>360 これ、確か3年くらい前にリメイクされたヤツじゃなかったっけ?
Gyaoで
380 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:45:19 ID:8aO7QajP0
なんで自衛隊はA10やAC130を買わんのん?
買えばええやん
381 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:45:31 ID:ygWgsUpQ0
さすがは悪魔の十字架
383 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:45:41 ID:t5jLQPx50
自衛隊もA-10導入しようよ。
って、古いからもう使えないかな。
384 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:45:48 ID:ugfqEdkT0
一方でマンホールで機体を致命的損傷する奴もいるっていうのにwww
385 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:46:02 ID:PE1DJDT+0
たまにはライバル機のSu-25も思い出してkださい
387 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:46:15 ID:PZR3v6lk0
388 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:46:26 ID:ygWgsUpQ0
389 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:46:30 ID:YXjKczI50
>>372 確かバレット社のM109とか言うヤツだったな
弾種も豊富らしい
>>383 アメリカが2020年ごろまで使い倒す気らしいから中古の入手は不可能だな
A−10乗ってて 30mm使おうと戦車に接近したら上官から
「かっこつけるな撃ち落とされるぞ!」って怒鳴られたから
素直にCBU-97つこうた。便利だった。おわり
ファントムとかゴミじゃん
>>380 専守防衛なのにそんなゴツイものが必要になるわけないだろw
393 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:47:23 ID:GP/qwB670
>>1 うどんみてえな変なタイトルつけんじゃねえよぼけが!
と思ったら元からしてこのタイトルなのねwwwwwww
394 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:47:47 ID:ybwT2nkI0
>>378 むしろA-10を見て露助がSu-25を作った
396 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:47:58 ID:tm0av2vr0
>>376 30年前じゃなくて、数年前にテレ朝がリメイクした奴だろう?これ
ファンがボロカスに言ってた奴で、俺もすぐに見るのを止めた
胴体着陸でもA-10ならアヴェンジャーぶっ放せば
反動でブレーキかけれそうwwwww
冬季迷彩もイケル
401 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:49:17 ID:5iZs9kIM0
>>325 カーライルベンディッツですがなにか?
>>360 これコリア88だよ。エーベックスがらみのリメイク版
そんな俺は初代オリジナルを全部予約してかった当時消防なおやじ
最初にアニメになった88は主役の中の人はもういないんだ
Su-25はCoin機じゃねえの?
痛いスレタイだなおい
405 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:50:47 ID:JOyH58GjO
スレタイのA-10、これだけでわかる。
間違いなくこのスレはグレッグorエリ8スレ。
>>401 チャーリーがF-16に乗ってるやつか
フィルムコミックは買った記憶があるんだが
A-10ってエロゲの原画もうやらないのかな
409 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:51:29 ID:ygWgsUpQ0
>>392 音速もでなけりゃステルスでもない
すんごく遠くまで飛ぶミサイルも詰めないし、もう退役寸前のお古
だいたい、AC130なんか輸送機の改造機ですぞ?
グンタイいらないニホンだったらこれで十分っスよ!
とかいってだまくらかして、導入できそうだ
410 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:53:04 ID:48b9NKFO0
中国の飽和攻撃にこれほど有効な兵器は他に無い。
日本にも20機ほど導入しようぜ。安いしw
411 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:53:05 ID:rMVZ79Si0
【レス抽出】
対象スレ: 【米国】さすがA-10、胴体着陸をしてもなんともないぜ
キーワード: ガウォーク
抽出レス数:0
>>409 むしろ対ゲリコマや島嶼防衛に最適な機体
中期防衛計画的にもばっちりですぜ
413 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:53:32 ID:xpS2qzoB0
414 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:53:37 ID:ybwT2nkI0
>>403 専守防衛の日本でA-10が必要になる状況って・・・。
まぁそんな事いったら陸自の存在意義なくなっちゃうんですけどね。
415 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:54:14 ID:5iZs9kIM0
ジャーヘッドで誤射したのってA10?
陸自もアメのエクスカリバーみたいな誘導砲弾作りましょうよ
418 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:55:19 ID:Jgy7iSOq0
419 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:55:41 ID:NPFWoK090
420 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:56:56 ID:N0dnVbY40
海上保安庁に5、6機保有してもらいたいな。
そうすりゃ違法操業や不審船激減間違いない。
エリア88ネタが多いのは当然として、なるたるネタが全くないのは時代かのう。
30mm弾を食らって失禁するさとみが衝撃的だった。
422 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:57:15 ID:aIsb40aQ0
修学旅行にAC-130
ピクニックにA-10
423 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:58:13 ID:qVWkpT5H0
>>46 これ現場は凄惨な状況になってるんだろ???
戦争って恐ろしいな。
425 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:58:23 ID:Qv9UDN5Y0
>>386 だから何度も急降下爆撃のできる機体だと言ってるだろ!
426 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:58:32 ID:tm0av2vr0
427 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:58:38 ID:asux7a1C0
>>422 ピクニックなら一式陸上攻撃機でいいや。
429 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:58:52 ID:xpS2qzoB0
430 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:59:11 ID:ybwT2nkI0
>>421 ってかそれはAH-1じゃなかったっけか?
他にはマルヨンとフランカーとMiG-30が出てきたよな
431 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:59:14 ID:ygWgsUpQ0
>>420 20mmのつもりで不審船に撃ち込んでみたら
えらいことに!
432 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:59:27 ID:1054ydKm0
被弾で不具合が出る事を前提に考えられてるいい機体だよね。
30mm弾とかマジで恐怖だ。
味方だったら超安心感があるが、敵だったら小便漏らしながら逃げる。
「機長、敵が応射してきます」
「そうか。面倒だからよけるな。打ち込めば黙る」
435 :
◆65537KeAAA :2008/04/03(木) 22:00:20 ID:9w+K9tVS0 BE:78278764-2BP(102)
>>432 でも射撃で出る不具合は考えてなかったっぽい
436 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:00:26 ID:aIsb40aQ0
437 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:01:06 ID:xpS2qzoB0
>>432 制空権が無いと使えない機体
スペクターしかり
しかしながらハリアーの損失がイラク戦争でA-10の三倍とはこれ如何に
439 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:01:18 ID:/wTkggYT0
A-10がどれくらい凄いのか具体的に説明すると
「俺この戦争が終わったら結婚するんだ」
F-15パイロット →死亡
EA-6Bパイロット →死亡
AH-64Dパイロット→死亡
A-10パイロット →結婚
M1A2戦車長 →死亡
デルタ隊員 →死亡
後方支援の州兵 →死亡
海上保安庁なら、水上離発着できるように改造したらどうか。
きっと喜んで買うよ。
441 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:01:48 ID:B/Lkl3p+0
442 :
F−15E:2008/04/03(木) 22:01:55 ID:ImtxQNS00
HA!HA!HA!
俺達が制空権を確保してやらないと
飛べない豚が調子こくから腹から落ちる羽目になるんだぜ!
443 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:02:09 ID:YXjKczI50
「A-10が来ていると言っとけ!嘘でもいい!」
445 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:02:39 ID:M3qnKkq50
>>187 なんで車輪止めがしてあるのだろうか??
446 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:02:40 ID:aIsb40aQ0
447 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:02:46 ID:ygWgsUpQ0
>>437 ハリアーの損失は撃墜じゃなくて事故がほとんどでしょ
整備運用がめちゃくちゃムズカシイと聞いたぞ
448 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:02:53 ID:7YqY85+TO
確かに日本には必要だな
>>437 エンジン排気が胴体中心部にあるからIR誘導のミサイルで撃たれたときにダメージが大きいからだろ。
携SAMでやられる。
A-10の30mmって劣化ウラン弾なんだよね・・・
451 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:03:40 ID:asux7a1C0
>>437 ハリアーは海兵隊の運用だから仕方ない面はある。
452 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:03:43 ID:tm0av2vr0
劣化ウラン程度の放射線なぞなんともないぜ!
454 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:04:17 ID:r4Sn2OdyO
455 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:04:23 ID:7MZA9sQZ0
>>447 小細工して垂直離陸なんかさせるからそんなはめになるんだ!
456 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:04:29 ID:YXjKczI50
>>442 A-10「ディープストライク専門の戦爆が何言ってんだ働け、オラ」
AC-130「前任のF-111のが性能良かったって聞くぜ?」
457 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:04:29 ID:bkjmMYuh0
>>414 名目は不審船対策でいいじゃん。
対艦ミサイルも積んで。
「機銃?平気平気、全然大丈夫っすよ。
なんなら対戦車戦闘もできますよ」って言っとけばお得感もある。
>>429 漫画にそう言うのがあったと思う。
なんか、人型のがアベンジャー撃ってた絵を見た事がある。
因みにその人型は、別に擬人化したA-10ではない。
458 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:04:30 ID:ygWgsUpQ0
>>445 折角の記念撮影なのに
傾いでたらカッコ悪いから
>>442 お前はE型だろwww
A-10は離陸前に撃破しているぜ
460 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:05:06 ID:1/j9HP2k0
散々ガイシュツだと思うが
A-10のランディングギアは半分むき出しになってるから問題なし
そういうトラブルを前提に設計されてるのでむしろ歓迎
461 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:05:28 ID:8fR7N3no0
>>433 しかし現実の戦場では、その30mm砲弾が自分に飛んでくることもある、という罠。
どんなに「低速・低空」とはいっても、飛んでる飛行機から敵味方の識別をすることは
それほど難しい。
撃たれるのが前提の設計
464 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:06:01 ID:ybwT2nkI0
俺らのA-10好きは異常
466 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:06:27 ID:t0oo64590
見なくてもわかる。ここは新谷かおるスレ。
>>15 元々対空射撃の真っ只中に飛び込んで戦車を狩る事が想定されてたから、安全に胴体着陸できる、ってのも
想定の内なのでしょうね。
469 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:07:03 ID:xpS2qzoB0
>>447 開口部や配管などが多い構造のためちょっとした損傷が致命傷になりやすいとか
A-10も飛んでいる間は強いが帰還後点検したり胴着したりすると案外簡単にスクラップ
471 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:08:01 ID:tm0av2vr0
472 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:08:02 ID:5iZs9kIM0
>>461 和露他。
好きじゃないとここまでできねーよなー。
地上部隊を制圧したついでにノコノコ出てきた攻撃ヘリを撃ち落し
余裕で帰ってきたA−10
475 :
F−2:2008/04/03(木) 22:09:02 ID:ImtxQNS00
>>456 やあ、こんにちは!キミにピッタリの愛称を考えたんだ!
そのバルカン砲の愛称を「レンコン」にするよ!!
>>386 サラマンダーは戦闘機なのでエンジン配置以外はコンセプトは全然違う。
直系の先祖といえるのはJu-87GとHs-129。
478 :
豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/04/03(木) 22:09:34 ID:ZBN8fAnHO
ドラゴンボールのEDに出てくる機首に可愛いお口が描いてある攻撃機か。
479 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:09:45 ID:GP/qwB670
>>442 よーし、貴様は全米1億5000万の空軍兵と3億8074人の陸軍と海兵隊とハートマン軍曹を敵にまわした!
480 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:09:56 ID:2/130ywC0
481 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:10:33 ID:bVMb8VDz0
>>439 ちょっと修正
F-15パイロット →AAMで死亡
EA-6Bパイロット →AAMで死亡
AH-64Dパイロット→SAMで死亡
A-10パイロット →基地内の食堂で喧嘩して死亡
M1A2戦車長 →ATMで死亡
デルタ隊員 →ゲリラに発見されて死亡
後方支援の州兵 →自爆テロで死亡
482 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:11:03 ID:s/CiVWX4O
ロシアにしては対抗馬のSU-25が女々しい。
ベアに装甲かますぐらいの男らしさが見たかった。
俺もなるたるでA-10知ったな
A-10はかっこいいがSu-25はカワイス
484 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:11:05 ID:PNzz8lPB0
>>476 こう、なんというかブリックだな。空気を捉えていない。
486 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:11:20 ID:ygWgsUpQ0
>>475 ちゃんと離陸できるようになってから
いっちょまえの口叩け
487 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:11:25 ID:SnIEK+2y0
病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけが響いている。
妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏
なものだ。
とても、医者がさじを投げた患者には見えない。
なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
「お兄ちゃん……」
いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を
開いた。
「……なんだ?」
「わたし、飛行機が見たいよ。」
飛行機どころか、この1年外にだって出られていないのに。
「飛行機か。……どんなのが見たいんだ?」
「うん。」
ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。
「……F-108レイピアに護衛されて飛ぶXB-70ヴァルキリーが見たいよ。」
ちょwwwwwおまwwwwwww無理wwwwwwwwww
488 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:11:34 ID:smTNLQGzO
早くバルキリー作ろうぜ
489 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:11:35 ID:aIsb40aQ0
>>462 流石に四角い砲塔のM1やレオ2と、お椀を伏せたような砲塔のT-80、T-90を見間違える粗忽物は…
・・・・・・・パットン・レオ1とT-72じゃ間違えても文句は言えんか…
ええじゅうやなー
492 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:13:10 ID:xpS2qzoB0
すまん
ここ軍板でしたっけ?
住民の兵器知識がここまで上がった要因がわからんですわ
軍板住民なんですか?
493 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:14:09 ID:Vo8SZZsT0
ルーデルのコピペは何回見ても笑える
というかルーブル一人でヨハネスブルグくらいなら制圧できる
>>490 レオ2はショタ装甲つけてるから遠目に見るとT-72に見えるかもしれん
>>487 レイピアは知らんが動画ならNASAのドライデン飛行センターのアーカイブにあるぞ。
496 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:14:34 ID:17uwTpuu0
>>492 住民にとってA10はキャラクター物に分類される
>>492 お前、初めてか?
先ず、この書類にサインしろ!!!
498 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:15:03 ID:5iZs9kIM0
>>492 スレの住民のベースが
新谷&エリ8ファンだからこれくらいは普通と思われ。
本物の軍板住民はこんなもんじゃないでしょ
499 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:15:16 ID:bkjmMYuh0
500 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:15:20 ID:C5s9ZdGM0
あのね、プラモで同スケールのA−10とB−25ミッチェル(WWUの爆撃機ね)を並べると、
大きさもシルエットもほぼ同じで笑えるよ。
・・・・・あと「サルタン防衛隊」(作・高千穂遥 画・高寺影彦)ちゅー漫画、覚えてる人居ますか?
501 :
F-15K:2008/04/03(木) 22:15:30 ID:7MZA9sQZ0
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
|:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
|:::::| / /゙ |:::::| ロートル豚を神の如く崇めやがって、
|:::::| ∧,,∧ ./゙ |:::::| 気持ちの悪いスレニダ。謝罪汁、賠償汁。
| ,<`Д´ > |:::::| キーコ
| ○ ○ノ .|:::::| キーコ
_|_/_<_<__/)_ |:::::|
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ))) .|:::::|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ .|:::::|
.....,,,.,. | |,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
502 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:15:43 ID:ybwT2nkI0
>>492 ってか軍板の「軍オタを脱力させるフレーズ」スレッドでよくネタにされるのがニュー速+
503 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:15:48 ID:ZEnPcwCR0
>>490 イギリス軍が誤射されてたような。
あれは管制官がアフォだったから仕方ないが。
505 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:16:07 ID:ybiibjwg0
チンパン首相とか売国政治家見てたらアメリカがうらやましいと思うようになった。
507 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:16:25 ID:JgFV88+mO
なんか書類がでかいなぁ・・・酔ってんのかなぁ、俺
508 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:16:44 ID:Vw4UmCHJ0
>>139 ヘルガ・ミッターマイヤーに罵られたい派
509 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:17:06 ID:j6mSPau10
>>501 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
|:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
|:::::| / /゙ |:::::| そもそも戦闘機が飛び立つことすらできない
|:::::| ∧,,∧ ./゙ |:::::| 国が何いってるアル。毒餃子食べさすぞ
| ,(`ハ´ ) |:::::| キーコ
| ○ ○ノ .|:::::| キーコ
_|_/_<_<__/)_ |:::::|
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ))) .|:::::|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ .|:::::|
.....,,,.,. | |,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
510 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:17:06 ID:PhvrgVMS0
純アメリカ産でこれだけの完成度だぜ
これを自衛隊に魔改造させてみろ
死神とか悪魔とかでは形容できなくなるぞ
たまにはYA−9のことも思い出してあげてください・・・
513 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:17:47 ID:asux7a1C0
514 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:17:55 ID:ybwT2nkI0
>>504 まぁそれでもチャレンジャーとも間違えんわな
>>431 漁船クラスなら、威嚇で数発当てるつもりで船尾の一角がごっそり削げ落ちてそのまま海の藻屑に…
ってなりそう。
>>490 俺の知る限り、A-10が実際に機甲部隊を相手に戦闘したことは一度も
なかったと思う。残念ながら。
任務の多くはゲリラの掃討作戦やその支援。
だから地上にいる味方の兵士を間違って吹き飛ばすこともたまにある。
要するにだ、「A-10にヘッドオンされたら諦めろ」ってこった。
やっぱり、俺の壁紙にしてあるだけの機体だな
期待通りの活躍だ
>>482 このまえ空中で爆発して飛行停止くらとったよな。
519 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:18:22 ID:s/CiVWX4O
lomacでクヅネツォフの至近距離からA-10でスタートした。
数秒でレイプされたが艦橋にガトリングぶちこめて満足だ
520 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:18:25 ID:GP/qwB670
>>481 F-15パイロット →リコール未修による空中分解で死亡
EA-6Bパイロット →着艦時オーバラーンで溺死
AH-64Dパイロット→ランボーの爆弾弓矢で爆死
A-10パイロット →ガチホモがばれて社会的に死亡
M1A2戦車長 →沙漠の真ん中でガス欠で死亡
デルタ隊員 →海藻が足に絡まって溺死
後方支援の州兵 →山火事で焼死
521 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:18:43 ID:aIsb40aQ0
30mm劣化ウラン弾で誤射された英軍将校が「地獄とは何か思い知った」とコメントしていたな
>>511 ついでに
YF-17とF-18LとF-20とYF-23もね
523 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:19:08 ID:xpS2qzoB0
>>493 シモヘイヘもおすすめ
>>497 国境警備と勘違いして逃亡失敗して射殺された日本人役か俺は
>>502 サンクス
見てみます
>>510 俺はフィンランド軍が旧ドイツ工兵に魔改造させてみたい
524 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:19:10 ID:M+sZYiOW0
何?このスレタイ
まあでも、下手に7.62mmとか5.56mm弾に当たって死ぬより20mm、30mmクラスの弾に当たったほうが
苦痛はない罠
まあ跡形残る保証はないけど
526 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:19:37 ID:Gyiv7BLW0
527 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:19:37 ID:8c9efr+O0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB このリアル三国無双なオッサンが、A10の開発の際に、フェアチャイルド社にアドバイスを
求められた。要約すると以下の通り。
「操縦性にマンドクセ癖あったらコロス」
「飛行機は離着陸できてナンボ。
引き込み脚でもいーけど、いざと言う時は脚引き込めなくなっても良いから
手動で確実に脚降ろせるように汁」
「被弾や胴体着陸しても短時間の修理で復旧する事きぼんぬ
いざってときは僚機と二個イチできるように汁。
でも飛ばすのは当然俺だぜフフン」
「高度な火器管制装置積んでもいーけど、いかれた時でもすつーに撃てるように汁」
「せっかくだから弾と滞空時間きぼんぬ
あと機銃は37_が豆鉄砲に思える奴頼むわw」
「んでもって、自分の機銃のタマ1、2発喰らったぐらいでイカレる
ヤワな機体はお断わりだヽ(`Д´)ノゴルァ!」
「あとサバイバルキットの飲料水と浄水器は多く汁。
食い物より安全な水確保、これ重要。墜落童貞におすすめ」
で、フェアチャイルドの技術陣の会話
A「だいたい、要求は満たしていると思うが…」
B「いや一つ難点が。固定脚です。
低速とは言え、ジェットで…というか、現代機として固定客はあり得ません」
A「とは言え、ヘソ曲げられたら、困る。
政治的影響力はないかもしれんが、行動力の塊みたいな人だからな。
希望を容れなければ、どんなことをされるかわかったもんじゃないぞ」
C「どうでしょ。固定脚とまではいかなくとも、何かそれらしい風味を出してやれば。
例えば、脚カバーから少しタイヤが出てるとか。
脚が故障しても、胴着時にこのタイヤがあれば、部分的にも滑走できるとか、
そんな風に言っておけばなんとかなりませんね」
B「それだ、それで行きましょう」
528 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:20:05 ID:5iZs9kIM0
>>244 細かい設定の突っ込みどころはともかく
内容は意外と重かった。
ジャンプでFJXがでてきたのも面白かったんだがすぐ終わったな
3連マーベリク最高ォ!
>>487 それでもYF-12ならなんとかしてくれる。
F-104だと排気にまきこまれてアボーンだがな。
>>519 いいなぁ。LOMACするにはマシンがしょぼすぎ。
F4ALでガマンだ。
エンジン始動だけはだいぶ覚えた。フレームアウトからのリカバリもできるようになった。
着陸がいまだに。
>>501 ロートル豚って表現は……、次は何だろう?。
534 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:20:53 ID:MJo7hxgZ0
スレタイおもろw
535 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:21:02 ID:syv7fvAWO
ニュー速でやれよクズ記者
536 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:21:16 ID:APaXs0fx0
俺、A-10と生年月日一緒なんだぜ・・・
いつか買うぜ
537 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:21:22 ID:glp0b3/T0
俺の愛用アンプはNEC A-10初代機(予備にA-10IIを確保)
>>516 掠めただけで内臓もって行かれますからの…至近弾で弾き飛ばされた小石が当たるだけでも死ねそうです。
539 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:22:17 ID:8fR7N3no0
A-10トリビア テンプレ
A-10は敵地上部隊・重防御陣地と被弾上等で殴り合いして勝つためにある漢の機体。
A-10は不整地でも運用できる。
A-10はおよそ10億円である、安すぎる。
A-10は翼の三分の二が吹き飛ばされても帰還する頑丈さである。
A-10は湾岸戦争で260発も被弾しながら帰還している。
A-10の垂直尾翼は整備性配慮で左右使いまわしができる。
A-10のエンジンが上にあるのは下からの防御のためであり、
離陸時に砂埃を吸わないためで、排気の赤外線が隠れるから。
A-10は高い運動性を誇る
A-10にはサイドワインダーが搭載可能で格闘戦もできる。
A-10には撃墜記録もある。
A-10は700km/hまでしか速度が出ない。
A-10は7トンものペイロードを持っている。
A-10のエンジンは低燃費であり、
戦闘行動半径1500キロ、フェリー航続距離4100キロを誇る
そんなに飛んでどこへ行く気だA-10
A−10はかっこいいなぁ〜
>500
燃料は・・・・・・・
満タン返しだぞ。
542 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:24:23 ID:24zRLXHS0
224 :名無しさん@八周年 :2008/04/03(木) 19:38:42 ID:l+roQY5Z0
●殺人予告されたのでIP開示求む!●
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1204365309/l50#tag84 81 :心得をよく読みましょう:2008/03/31(月) 23:59:10 ID:RefNXlaF
笑い方が死ぬ程嫌い。
お前を殺す。
82 :p2087-ipbf2508marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/04/01(火) 14:30:37 ID:oUSb7CXm
81 :心得をよく読みましょう:2008/03/31(月) 23:59:10 ID:RefNXlaF
ひろゆき、↑こいつ軽々しく殺人予告してるぞ
IP開示頼む
ブログに、おいらの友達の住所とか販売連絡先とか書いてあるのに
怖くてしょうがねーよ、おいらは別にどうなってもいいけど
ダチにそんなことやられてみろよ
これ一応言っておくけど
ダチにも 紹介していいって聞いてから書いたけど
嫌がらせ販売注文とかされたら冗談じゃねーぞ、オレの立場はどうなるんだよ・・・
http://ameblo.jp/gnkx29/ ばりばりここに書いてあるだろうが・・・。平気で殺すとか書いてるし・・・
一応また聞いてみて こういう状況だけど、平気かどうか
許可とって平気なようなら、紹介宣伝のためにブログに書くけど
81 :心得をよく読みましょう:2008/03/31(月) 23:59:10 ID:RefNXlaF
↑こういうのを、どうにかしろよ〜 てか、これは通報というより逮捕だろ?直接言ってるじゃねーかよ
てか、ひろゆき
これ書いた奴マジで逮捕なり平気で殺すとか書くと
どうなるのか、教えてやるからIP開示しろよ!ダチが絡んでるから
ここまで騒いでるんだよ。釣りでもなんでもねーぞ
これ書いた奴、誰だよ?IPここにいれてこいよ
[email protected] p2152-ipbf2706marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/04/02(水) 12:01:41 ID:0iGTdZyl
ブログに紹介宣伝のために、ついでに書いていたけど状況説明で確認してみたら、
もめごとは勘弁ということで消すはめになりました・・・。
http://society6.2ch.net/police/警察のイタにも書いてるし平気でそういうこと書くとどうなるのか覚えとけよ!
544 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:25:11 ID:01sGdIyX0
A-10いいよなあ
海保か海自が買って
不審船を30mmでバリバリやってくれないかなあ・・・
一方MiG-29は機体上面に作ったインテークが故障がちなので閉めっぱなしにした
いいよねえ、日本ではあまり見れる機体じゃないからな
たまに韓国方面から飛んでくるのを見れる、運よければ基地祭シーズンに飛んできて展示されるな
547 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:25:32 ID:8N7VIrzgO
さっきA-10でメガリスくぐってきた
548 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:26:36 ID:UACbwGBm0
550 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:26:59 ID:K3KsoIjj0
>>282 ミッキーは、鷹子ちゃんレイプしちゃって、神田さんに、チキンランで殺されちゃうという。。。
新谷かおるのデフォルメは異常
553 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:28:03 ID:mT/YenHA0
音速でるA-10改が欲しい
554 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:28:33 ID:WLDwZBc90
この記者のタイトルキモい
>>475 むしろレンコンなのはロケットランチャーだと思われ。
さっきA-10でエクスキャリバーへし折ってきた。
対空陣地なんかアヴェンジャーで蒸発だぜ!
もちろんアヴェンジャーオンリーでの戦闘。
アパッチだってアヴェンジャーでファック!
マッコイ爺さんはどうやってこんなもん、2機も手に入れたんだろうな。
グレッグとウォーレンが編隊で飛んでた事もあったし。
>>396 昔の奴の方がおもしろいな
撃たれた時の壊れ方が漫画とそっくりw
559 :
◆65537KeAAA :2008/04/03(木) 22:29:59 ID:9w+K9tVS0 BE:117417694-2BP(102)
>>552 フィッシュベットが格好良く見える不思議
>>538 射線から3m離れた位置にいても死ぬって聞いたな。20ミリの話だった気もするが。
561 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:30:01 ID:CAePDBPnO
日本人のパイロットには似合わない飛行機だな
何このヒゲダルマスレ
>>215 そういうときはこう返す
「機体バンクさせると胴体タンクで燃料がチャプチャプいっててよ・・・
ひもじいひもじいって聞こえてしょうがねェ」
20mm弾の射撃なら毎年日本でも見れるが30mmはそうはいかないよなあ
>>500 新宿がベイルートになっちゃうんだっけかw
568 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:31:48 ID:mT/YenHA0
>>564 アホかお前
すぐまた飛べるように、ちょっと停車中なだけなんだよ
569 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:31:52 ID:PNzz8lPB0
さすが空飛ぶ戦車
571 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:31:56 ID:8fR7N3no0
今はもうA-10作ってないけど
同じような機体はもう需要が無いのか?
今同じコンセプトの期待作ったらイイもんが作れそうなのだが?
スレタイに文句つけようとしてきたというのに・・・
胴着は最後の手段なり!
ところでどう考えてもグレッグって、死ぬ必要ないのに殺されたよな・・・・
575 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:34:30 ID:Y91sxCGF0
>>565 35mm機関砲の実弾射撃なら毎年見れるから、それで我慢しる。
576 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:35:24 ID:xSsEeniH0
皆殺しの富野もびっくりのほとんど死亡エンドだもんな
エドワーズ空軍基地のホムペにこのA-10の写真がのってるお。
>>560 はうあっ
>>571 元々、ソ連機甲師団の鉄量を相手取るための機体ですからの。
現在のような運用なら、攻撃ヘリの方が小回りが効いてより便利か、通常のマルチロールファイターでも十分
勤まる、ってレベルの事しかやっていませんし。
580 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:36:44 ID:cuqNeJ/M0
>>575 87式か?遠いから見に行ったことないんだよな
SAMの実射もあるんだっけ、行きたいな
俺には富士が限界だ
581 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:37:17 ID:5fttH6Ne0
582 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:37:35 ID:E1nU90UW0
この機体って車輪が出ない時のために
半格納の後輪になってるんじゃなかったっけ?
583 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:38:06 ID:amcf7p+P0
シャークマウスが!
>>578 いや、ヘリは航続距離や速度
マルチロールでは滞空時間が足りないだろ
585 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:39:49 ID:P+v5L5pJO
胴体着陸ではなく漢の着陸ですよね。分かります。
586 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:39:50 ID:5fttH6Ne0
587 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:39:52 ID:cG3GyiehO
二式戦闘機の丙型は40_機関砲
A-10 vs 8492飛行隊で涙目になった
589 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:40:21 ID:iw5KvX1i0
ここまでグエン・ヴァン・チョムなし
590 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:40:27 ID:C2He6nK50
A-10ってたしか女性パイロットも結構多かった気がする
凄い世界だな
>>588 まあ前を横切るときにアベンジャー撃ってりゃ案外あたるけどね
593 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:41:42 ID:tm0av2vr0
595 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:41:54 ID:QPhd7fHb0
A−10
一度、岩国で見たな。
今年も見れるかな。
A−10と言えばグレッグな俺はもういい歳。
597 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:43:31 ID:xSsEeniH0
>>591 元々制空権を完全に取ってからが出番だし、
機関砲程度じゃ貫通しないコックピットだしで
以外と怖くないのかも?
598 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:43:43 ID:cI2wtQdi0
>15
このオカマ野郎。
>>46 威力よりも、その動画のコメントの方が恐ろしい・・・
600 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:44:05 ID:5iZs9kIM0
601 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:44:24 ID:13KyZwHR0
臭いエロ漫画家しか思いつかない
603 :
わはー:2008/04/03(木) 22:45:22 ID:iT/6EUGg0
コストパフォーマンス最強、それがA−10クオリティ
605 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:46:04 ID:FjLXelz/0
606 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:47:08 ID:wKHHvOJu0
別に20mmでも第三世代戦車にぶちあればダメージ通ると思うぜ・・・?
>>587 40mmでも、物が違うからA-10の30mm機関砲の方がつおい
どうせなら開き直って120mm高射砲つめよ
607 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:47:58 ID:mkz1FERO0
608 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:48:32 ID:e8rU6W0CO
609 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:48:34 ID:FjLXelz/0
>>46 このあと現場に居合わせたワンちゃんがPTSDにならなかったかが心配だ(´・ω・`)
610 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:49:12 ID:eIfI3VuP0
A-10か。
大戦略で生産しまくったな。
アパッチとは破壊力が違うぜ。
何処でも離発着出来るハリアーで良いじゃん
アスファルト溶解、コンクリート亀裂、短い行動時間は知らない
612 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:50:08 ID:B7VDiY+v0
F-104みたいなのを作ったりA-10作ったりF-111作ったり、
アメリカ人って結構漢気がある気がする。
>>606 AC130で我慢しとけ。あれは25ミリ、35ミリ、105ミリ砲だっけか。
614 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:50:11 ID:wKHHvOJu0
米軍の航空機運用の方法物凄いからなw
「うちの軍から制空権を奪える軍何かいる訳がない」っていうんで
基本的に、高射砲とか自走式高射砲がねぇっていう軍隊www
616 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:51:05 ID:d+h7vhck0
<<さすがはタリスマンだ>>
もしエリアが現代まで続いてたとして、
グレッグは相変わらずA-10乗ってるだろうけど
シンやミッキーは何乗ってるだろね
>>616 スツーカに37mm載せたやつがA-10にそっくりな気がする
>>614 もう無いけどM113魔改造したやつならあったなあ
手抜き臭がプンプンした奴
短SAMについてはアヴェンジャーがあるな、あれも正直車にスティンガー積んだだけに見えるけど
621 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:53:30 ID:wKHHvOJu0
>>611 F-35Bもあるじゃない。
>>612 漢気というか、A-10の開発にはドイツの伝説のスツーカー乗りが関わってる訳で・・・w
というわけで、このコピペ。
死にたい赤軍将兵にお薦めの「ソ連人民最大の敵(スターリン曰く)」ハンス・ウルリッヒ・ルーデル
・ベルリン突入直前なら大丈夫だろうと虎の子のJS-3を出したらいつもと変わらないルーデルに撃破された
・Ju-87の機影を発見後一分で重戦車が火の付いた燃料を流して撃破されていた
・足元がぐにゃりとしないので沼をさらってみたら戦車の残骸が敷き詰められていた
・停泊中の戦艦が襲撃され、気が付いたら大破着底させられていた
・高度数百ftで爆弾を投下、というか距離100m以内で機銃をぶっ放す
・爆撃機編隊が襲撃され、爆撃機も「護衛の戦闘機も」一部撃墜された
・トラックから塹壕までの10mの間にルーデルに機銃掃射された
・装甲車の車列に合流すれば安全だろうと思ったら、車列の全車両がルーデルによって撃破済みだった
・全赤軍将兵の3/100がルーデル被撃破経験者、しかも急降下爆撃ならどんな兵器も破壊出来るという彼の信念から「強力で頑丈な兵器ほど危ない」
・「そんな奴いるわけがない」といって出撃して行った戦車兵が五年経っても骨の一つも戻ってこない
・「赤軍将兵でなければ襲われるわけがない」と雪原に出て行ったキツネが穴だらけの原型を止めない状態で発見された
・最近流行っているルーデルは「何が何でも出撃」総統に止められても片足が吹っ飛んでも赤軍狩りに出て行くから
・ベルリンモスクワ間の1620kmはルーデルの襲撃にあう確率が150%。一度撃破されて撤退中にまた襲撃される確率が50%の意味
・ルーデル中隊全体における赤軍襲撃による戦車撃破数は一日平均34輌、うち約17輌がルーデル一人のスコア
>>613 25、40、105だった気がする。
それに、AC-130に積んでる105は
第二次大戦中に作りすぎったった105榴の筒再利用のためだろw
622 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:53:46 ID:xSsEeniH0
まぁ、もうすぐもっと凄いレーザー搭載機が現れる
624 :
ミッキー:2008/04/03(木) 22:54:17 ID:IrrOCQyf0
>>574 ココで死んでいく奴で、そうじゃない奴なんて居るのか?
625 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:55:01 ID:8fR7N3no0
>>578 なるほど。。。納得。
>>584 滞空時間は艦載機であるマルチロールなら
それほど問題ないのでは?
制空権取ってからならA10でなくともヘリでも別にかまわんだろうし。
ただ装甲には問題があるが。
それでも俺はいつかThunderbolt3を待っている。
626 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:55:26 ID:xNQS9wMl0
628 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:55:48 ID:B7VDiY+v0
>>618 シンはYF-23とか採用されなかった幻の戦闘機&F-22とかタイフーンとか最新鋭機一通り。
ミッキーはF-14一本槍。
関係ないけど、ゼロ・ファイターっつー、東宝8.15シリーズの映画借りてきた。
戦闘機映画なんて初めて見るぜ。
630 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:56:32 ID:houRIBmd0
1970年代に生産が始まって1983年に生産終わってる攻撃機が、
2028年まで運用予定って、どう考えても異常だw
631 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:56:43 ID:Fc/vgpeP0
632 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:57:07 ID:5iZs9kIM0
633 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:57:10 ID:wKHHvOJu0
ν速みたいなスレタイだな
636 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:57:22 ID:uBnuyKJI0
つべのやつはじめて見たけど
マジヤバクねこのバルカン砲・・・
実際に戦争で使われたの???
637 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:57:53 ID:lgU/bMB2O
実際、今の日本に必要なのは、こういう機体かもしれませんな。
対馬辺りに上陸占拠されてから、ようやく自衛隊は仕事をはじめる訳で。
被占拠→制空権回復→制海権回復→上陸部隊掃討→…
の最終段階のコストをできるだけ削減したいもの。
638 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:58:21 ID:xSsEeniH0
>>630 B-52はもっと歴史が有るぞ
親子三代B-52乗りってのもいるとか
>>621 ルー様伝説キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
640 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:58:53 ID:Fc/vgpeP0
>>636 湾岸で劣化ウラン弾ばら撒いたって大騒ぎになったろ
おまいらエリ8好きだなぁwww
>>618 シンは…F-20のままでもいいと思うけどあえて最新鋭にするならグリペンあたりかな
ドラケン使ってたのとやっぱ小ぶりなのが似合うから…でももうちょっと華奢なのがあればいいけど
ミッキーは…ラプでいいんじゃね、でも艦載機にこだわるならF-25が試作されたとかにして乗せてみてもいいかも
旅客機のパイロットだった神崎がシンとタメはるくらい戦闘機を乗りこなせてた件
646 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:00:31 ID:5YVbX1RB0
647 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:00:35 ID:370OteiWO
わしはその昔、こいつでグラーバク連中が駆るF15を血祭りにあげたんじゃよ‥‥‥‥。
誰も信じてくれんがの。
648 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:00:39 ID:vcBEgC9n0
ここまでゴッグのAA一つ、か・・・
>>618 シンは軽戦好きな設定通りグリペンだね。
650 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:00:53 ID:B7VDiY+v0
>>645 俺もそう思う。
それに引き換え俺は心が汚れているな…
651 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:00:54 ID:Kmn2go/iO
>>643 神崎ってヘタレパイロットだったのにいつのまにかw
>>394 Su-25はA-9を参考した機体だと思う
外観上だけみれば
>>646 ロッキーさんこんなとこで何やってんすか
655 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:01:31 ID:+Por+kzP0
>>645 でも全日空ならいいけど日航ならちょっと・・・・
現役のルーデルとA-10の時代が被ってたら面白かったのに
やっと追いついたぜ
神崎はゲイリーマックバーンにも勝ったし
実は凄い奴
659 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:02:49 ID:r4Sn2OdyO
>>349 一方マッコイ爺さんに夢中だった俺は
豆料理ばっか食べてた
660 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:03:44 ID:Fc/vgpeP0
なるたるにも出て来てるんだよな。
662 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:04:36 ID:wKHHvOJu0
>>620 LAV-25に25mmバルカン砲とミサイル搭載をした魔改造も一応あるよ。
>>656 いや、彼はA-10に乗っても誘導爆弾?そんなヘタレが使う物はいらねぇ!無誘導爆弾よこせ!とか
30mm?そんなもんいらねぇ!7.62mmを大量につけろ!とか言うんじゃないだろうか。
663 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:04:50 ID:C5s9ZdGM0
ファントム無頼の連載がまだ続いてたら、
やっぱ神・栗コンビは百里から那覇に移って
中国相手に頑張っているのでしょうかね?
>>15 「バルカン砲」は6銃身20mm弾ガトリングガンの固有名詞
>>662 そういやラインバッカーの存在を忘れてた
>>636 このへなちょこ野郎!「アベンジャー」だ!
667 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:06:11 ID:j4PGE78a0
何だこの狙い過ぎのスレタイは?
しかも皆さんお望みのAAは、今ざっと見た限りでは
>>70ぐらいしか無いし。
A-10は好きなんだけど、ここまで持ち上げられてもなあ・・・・
確かに重くて固いという冗談みたいなコンセプトで作られた攻撃機で
そんな発想を現実にしてしまうのはすごいのだけど
制空権が無けりゃただのカモ
翌日
そこには元気に空を飛ぶA-10の姿が
671 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:07:20 ID:1/j9HP2k0
エリ8って何だ?
自称筋金入りの軍ヲタだがそんなもん見たことないが面白いのかエリ8とやらは
マックバーンも現代まで生きてたら是非ベルクトに乗って欲しい
つうか何十年戦争してんのかって話だな
675 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:08:05 ID:k9eIs/gQ0
ランディングギアが降りないおんぼろ機ってことですね
>>671 セリフまわしがべらぼうに男臭い
司令官がバンコランに似ている
機が着陸する時の効果音が「ドピュッ!」
680 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:10:29 ID:wKHHvOJu0
>>669 ところが、どっこい。
近代化改修されまくってるは、なんだで対空ミサイル積めばそれなりに対空戦闘も可能という・・・
>>671 エリア88はSFファンタジー戦争マンガ
血の代わりにケロシン流れてるし心臓はビス留めだし
ミサイル避けの魔法使うし司令官は王子様だし
>>664 つまりガンダムの頭部60ミリバルカンは間違いなわけだ。
684 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:11:30 ID:k9eIs/gQ0
685 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:12:12 ID:/wTkggYT0
A-10のガイドライン
・ZSU-23の8両なら大丈夫だろうと思っていたら近接航空支援の20機に襲われた
・30ミリ機関砲の弾道から3m離れた場所で敵兵がが頭から血を流して倒れていた
・機体がふらつくので後方を確認するとを片方のエンジンが吹っ飛んでいた
・ギアが完全に降りないので胴体着陸した、というかその状態で離陸を開始する
・野戦飛行場が砲撃されたが、A-10に乗っていたパイロットだけが生き延びた
・パイロットの1/3がガトリング信者。しかも戦車を撃破すると階級が上がるという都市伝説から「機甲師団ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行ったT-72が5分後穴だらけで戻ってきた
・戦闘行動中の携行SAMによる被弾確率が150%。一度被弾してさらに被弾する確率が50%の意味
・第二次湾岸戦争における航空機パイロットの死亡者は120人、うち1人がA-10パイロット(死因は食中毒)
>>655 大和航空のシンボルマークはツルがのけぞってイナバウアーみたいになってる奴だったよな
687 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:14:26 ID:wKHHvOJu0
>>683 商品名バルカンという武器が撃っててソレが一般名称として定着してるだけなのよね。
この辺突っ込むと、軍オタうぜぇwwwっていうことなのでやめたほうがいい
>>680 そりゃヘリ叩き落すぐらいはできるだろうけど
高度と速度によるエネルギーが最も重要な空対空で
あの体じゃケツの掘り合いは無理だろwwww
まあ、ステルス化してAWACS連れてミサイル母機にする・・・・
それはそれで面白そうだけどw
グレッグが機乗してたんなら、こんな着陸あたりまえだろ、
奴は選ばれた戦士なんだし。
それよか、神崎がホーネットで、元BAパイロットを手玉に取った方を疑問視しれ!
BAの操縦技術って世界最高位だろが!
>>618 エリア88が、現役だったら、ロシアのSUシリーズの20〜40番台も登場して欲しかった。
A-10って現代でもそうだが、88の時代に、たとえマッコイでも購入は無理だろ?
>>32 革命の父、グレッグに敬礼"∠(`・ω・´) ビシッ
693 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:16:47 ID:1/j9HP2k0
ID:/wTkggYT0 おまい面白いよ面白すぎるよwwwwwwww
俺の笑い声で嫁が部屋をのぞきに来たwww
>>439も面白いが
>>685の
>・野戦飛行場が砲撃されたが、A-10に乗っていたパイロットだけが生き延びた
>・第二次湾岸戦争における航空機パイロットの死亡者は120人、うち1人がA-10パイロット(死因は食中毒)
この2つは特に気に入ったwwww
>>690 積載量に余裕があると夢も積めるんだな、とふと思った。
米国もこの後はどうするのかねえ。Aシリーズはここで終わっちゃうのか。
695 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:17:40 ID:xNQS9wMl0
>>691 26とか29とか31も混じってるのなw
696 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:18:15 ID:Ssg6p/K+O
お嬢ちゃん大丈夫か…
怖くないよ
おじちゃんは‥大丈夫だよ…
697 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:18:33 ID:LzFmP+qv0
グレッグの機体か
698 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:18:51 ID:y4A/H+Gv0
お前らホントにA-10好きだなw
699 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:20:37 ID:PMd97mvEO
……エリア88ってつくづく名作だなと思った。
700 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:21:11 ID:1/j9HP2k0
ID:1/j9HP2k0とはA-10話を肴に一晩中酒飲めそうだな
>>691 そうはいっても、核付きB-1Aが手に入ったアスランだしねぇ。
703 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:22:44 ID:wKHHvOJu0
>>690 最新鋭のミサイルをつめば、どうにk・・・
あぁ、なんだミサイルなんて積まないでついでにCIWS積んじゃえばいいだけの話じゃないかwww
>>691 忘れてはいけない、マッコイじいさんはF-14の予備パーツ手に入れてきたり
あまつさえ、原子力空母までかってきてしまったという事実を・・・
704 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:22:46 ID:J7pzCbqm0
>>527 >誰が破壊したのかわからない戦車」が多すぎた為、ルーデルが病院を抜け出していることが発覚、軍医に怒られた
なにこのマンガみたいなエピソードwww
705 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:23:23 ID:Fc/vgpeP0
ブラッディスクリューを体験
>>694 積載量と航続距離は見落とされがちだけど、実際に役に立つ飛行機には
ほぼ必須と言っていい条件だからねぇ
しかしAシリーズの未来はあるのだろうか
下手にローコストの攻撃機作るよりも
戦闘機改修して総生産数増やすほうが安いってな御時世なんですよねえ
寂しい。
707 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:23:29 ID:qjboDlWj0
ちょっくらLOMACやってくる
,.-─、
/ ゚__゚)
| r'´
ヽ ヽ-、_,.、-、
λ'ニ´ノ_ヾ=,ト、_
r─'才)) .((、ヽ,_,ノλ
`~~~´`"'-─\_)ヽ二)
709 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:25:34 ID:Ssg6p/K+O
710 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:25:36 ID:5iZs9kIM0
マッコイじいさんの手腕もあるだろうけど、
アスランは
武器の実験場みたいな設定になってたから
どんな機種でもおkでしょ。
それこそ
>>702だったりするわけだし。
>>706 はんぺんみたいな三角形が活躍するさ。
今から期待しておこう。
新谷かおるに
>>690 ステルス性は機体形状から絶望的だから射程を延ばすべきじゃないか?
多少大型化するだろうけどそこは積載量の多さでカバーするという事で。
713 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:27:52 ID:uitwChx+0
B-767サイズのA-10を見てみたい。
714 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:27:56 ID:y4A/H+Gv0
715 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:28:52 ID:xSsEeniH0
まぁ、最後まで人が乗ってそうなのは空自だろうな
なんせ攻撃に関して、非常に微妙な判断を要求されるからねぇ
>>695 うん、スホーイって、一度肉眼で観たいんよ、
シンが搭乗したXナンバー機とか、SR-71とかは見たけれど、
東側の機体は、直接みたことが無いからなぁぁ。
あとナンバー忘れたけど、スホーイの並列複座の戦闘爆撃機は見たいなぁ、
国内でも航空際とかでA-10見れるの?
B-1とかU-2とか、実際見た人羨ましいよ!
>>527 >「んでもって、自分の機銃のタマ1、2発喰らったぐらいでイカレる
>ヤワな機体はお断わりだヽ(`Д´)ノゴルァ!」
これ戦艦の発想だよなw
流石グレッグ
719 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:32:12 ID:64zgj0PZO
このスレタイ…なんだ元ネタは。
知っているハズなのに…奥歯に何かが挟まったようにこそばゆい
A-10カッコいいなぁ。プラモ買ってこよw
>>716 A-10は厚木や横田で何度か見たな
U-2も厚木で見た。黒猫の部隊ステッカー買ってクーラーボックスにつけてたんだけど濡れて剥がれた
VF-154やVFA-192のは水にも強かったが
722 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:33:18 ID:uvWrNIPm0
実はA-10よりブロンコのほうが好きな俺がいる
724 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:34:02 ID:rwGW7oCN0
こ れ が 後 の ゴ ッ グ で あ る
725 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:35:02 ID:C6H//sim0
726 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:35:55 ID:uitwChx+0
RQ-1プレデターのようにA-10をUAV化したら、恐ろしくて小便ちびっちまうぜ。
727 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:35:57 ID:pWyccuVH0
軍ヲタでもないし、軍事とかにはあんまり興味ないのに、
なぜかA-10のことだけはいろいろ知ってる。
そして、なにかときめくモノがある。
728 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:36:09 ID:5i5G1fRS0
>>716 日本国内の航空祭に、韓国の基地から飛来して地上展示をしていたよ。
>>716 >スホーイの並列複座の戦闘爆撃機は見たいなぁ
Su-32な
そういや航空自衛隊の次期戦闘機どうなった?
最近忙しくてよくわからない。
結局蜂?
>>722の二枚目がA-10がこの先生き残るための
唯一の選択肢だな
つーか今飲んでたペプシ返せこのやろう
732 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:37:01 ID:qFcQntgJ0
ガンダリウム合金だろ
>>716 スホーイの並列複座は「Su−24」かな。
ググッてみて。
735 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:38:26 ID:xNQS9wMl0
>>726 無人化など言語道断。
むしろ最後の最後まで人間が引き金を引いてこそ、A-10のA-10たる所以なのだ!
737 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:38:59 ID:Fc/vgpeP0
738 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:39:06 ID:r02oaV5zO
所詮バルカンだろ
>>739 A-10にバルカン積んでるとか初耳なんだけど
741 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:41:11 ID:y4A/H+Gv0
>>733 これは……見たい様な見たくない様な……
742 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:41:42 ID:7cC5mklgO
743 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:41:56 ID:eowGB27I0
さすがA-10、鉄板だな。
対空砲火防御用アーマー装備、これが鉄板なんだ。
>>702>>703 たしかにB-1核搭載、原子力空母もあったなぁ、
まぁ、空母は元乗組員経験者も込みとかって理由で、
米失業者救済って事で許可が下りたとかって、ありえんなぁ・・・
このスレ面白いw
746 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:45:33 ID:wjOGApBK0
>>722 真ん中のやつ機甲界ガリアンに出てこなかった?
日本の防衛に何が必要かって
考えさせられちゃうよな。
動画あさってたらJAL123に行き着いた
泣けたorz
>>747 ただこれ買うとなると社○党辺りがこれまでに無い勢いで騒ぎ出し、市民団体も総出で対抗してきそうだな
もちろん攻撃機という名前に反応して
昔、「自衛隊はA-10を導入すべき」ってレスに対して
「いや、A-10自衛隊を作るべき」とかいうレスを見てワラタ
A-10、U-2見た人、けっこう多くて驚いた、
やっぱ戦闘機のスレですね、航空際とか行ってそうだし、
A-10実物観た事ないけど、機動飛行とかしてくれるのかな?
753 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:50:09 ID:d3CoxYmI0
ところがある日、我が小隊のA-10が妊娠した。
問い質したところ、父親は多分露のSu-25のカラス野郎らしい。
健気にもA-10は父親には知らせないで欲しい、一人で生むからそっとしておいてと・・・
>>750 攻撃機じゃない!F-2と同じ支援戦闘機だ!
と言い張ればいけるいける
>>750 "対戦車"じゃなくて"攻撃"ヘリのAH-64Dがなんとかなったんだから大丈夫じゃ無いか
対戦車支援機とでもしておけばそれでいいんじゃないか?
>>752 横田は基本地上展示のみなので帰還のため以外は飛ばない
ただそこで小技見せてくれるPもいたりする
厚木も海軍と海自以外は同じく地上展示のみ、そもそも最近は基地祭やってないし
他は事情は知らない
757 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:52:25 ID:xSsEeniH0
輸送機という名目で・・・
758 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:52:50 ID:uitwChx+0
>>750 いいえ、ただの30mm機関砲弾を上空まで運んでから目標へ亜音速でデリバリーする。
単なる輸送機です。
空も飛べる戦車ということで
760 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:53:22 ID:xNQS9wMl0
平和維持機
761 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:53:35 ID:BeocZKr+0
アパッチよりA-10導入したほうが良かったな。
もちろん30mm弾はタングステンで。
763 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:53:55 ID:wKHHvOJu0
日本にA-10はいらねぇ・・・F-22とF-35があれば十分。
764 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/04/03(木) 23:54:28 ID:EdbMQKdp0
∋oノハヽo∈
(^▽^ )〃<でもそんなの関係ねぇ!
O¶ し ヽ〃 そんなの関係ねぇ!
(_へ_)
この丸太みたいなの人気あるんだな
766 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/04/03(木) 23:56:03 ID:EdbMQKdp0
( ^▽^)<F-15近代化で30mm機関砲つんじゃえばいいじゃん
767 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:56:07 ID:cIODsiTD0
全身弾薬のA10で胴体着陸とかマジシヌ
>>760 つまりB-36を導入しろということですね、わかります
>>762 CIWSと違って結構な頻度で射撃訓練して錬度上げなきゃなんないだろうから弾代が結構掛かりそうだな
まあ機体が安く済むだろうから良いのかもしれないけど
ルーデル大佐があと100人くらいいたらソ連の地上軍
根こそぎ消滅してたかもな。
検索 キーワード: ルーデル
A-10だけに10件ヒット ワラタ
773 :
名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:58:38 ID:ndfxp1G+0
>>765 昔でいうゼロ戦みたいなガチ飛行機だからな
ガトリングで戦車も粉みじんだぜ
ガトリンク砲を日本で最初に実戦で使用したのは、長岡藩。
こいつで、薩長のやつらをこなごなに粉砕した。
776 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:00:10 ID:OeTin4XcO
777 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:00:19 ID:3mqedIP90
博士「こんなこともあろうかと、A-10のタイヤは格納状態でも露出しているのだ!」
778 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:01:04 ID:GUYbU/Ws0
>>771 ルーデルは戦略兵器です。
そして、ルーデルが乗り込んだA−10には
誰も落とせません。
神戦車T−72の軍団が文字通り殲滅とな?
779 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:01:26 ID:aXn8ooGU0
>>771 ルーデルが100人居たら世界中にハーケンクロイツが今でもかかってるだろうよ。
機械化師団相手にするのにルーデルを3人部隊で5部隊配備すりゃ楽勝で止められるぞ
780 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:01:47 ID:emOuILBXO
わざと胴体着陸させたんだろ?
くそ、CIAのやr
ルーデルが日本の戦国時代に生きていたら黒田如水になってたんじゃないか。
つうかナチス信奉者でよくイスラエルのナチハンターにやられなかったのかが不思議。
ナチ党員じゃなかったのと、線歴や武功は誰も否定できないのか。
>>756 やっぱ、岩国とか三沢まで行かないと駄目なんかなぁ、
米Pは、お祭りの時サービスしてくれるから好きなんだけどなぁ。
もしもの話なんだが、A-10を自衛隊に配備するとしたら、
配属は、航空?陸上?固定翼だからどうなるの?
783 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:03:20 ID:xCqNsSCm0
グレッグの死に様に敬礼
784 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/04/04(金) 00:04:47 ID:fHqUad2b0
785 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:05:14 ID:aXn8ooGU0
そのため、後日不時着した友軍パイロットを発見した際には、着陸脚を出して降下→そのまま地表を滑走→救助、乗載→再離陸、という流れで、一応「着陸はすることなく」救助を達成している。
ルーデル本人はうまくトンチで出し抜いてやったと自賛していたことであろうが、ただしこれが人外ではない、普通のパイロットにとっては敵地着陸など比較にならないほど危険な変態機動であったことは言うまでもない。
いくらなんでもこれは、うそだろうw
>>781 いや、すでに死んでるっていうか
>>1982年12月18日にバイエルンで死去。葬儀の際には西ドイツ空軍機が追悼飛行した。また、多くの退役軍人が参列したほか、故人が大戦の英雄であり、
>>ナチズムの信奉者とみなされていたため、ネオナチも押しかけ、公然とドイツの国歌の1番や戦時中の軍歌が高歌放唱されたり、ナチス式敬礼が行われるなど騒然となった。
まぁ、死んでも伝説という・・・
対地にルーデル、対空にハルトマン、地上にシモ・ヘイヘ、後は海軍が揃えば最強ですね
>>782 航空になるだろうよ、陸自じゃ整備環境一から整えないと駄目なんじゃないのか
これは助かるかもわからんね
788 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:06:37 ID:3mqedIP90
>>782 おれはかねてから、A-10は海保に配備すべきだと思ってる。
白ベースの機体に青いライン入れて
「おおわし」とかひらがな名称で
不審船を魚のエサに・・・。ステキ
789 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/04/04(金) 00:07:52 ID:fHqUad2b0
790 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:08:38 ID:GUYbU/Ws0
791 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:09:44 ID:CAo6dy8j0
>>785 イタリア海軍のMAS部隊の連中とかどうよ。
確か特攻艇すらナシで潜水遊泳していって艦に爆弾貼っつけきて撃沈した猛者もいる。
792 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:11:02 ID:aXn8ooGU0
つまり、A-10とAH-56を合体させて魔改造してヘリ空母に搭載すれば完璧ですね。
この人とあと、アルデンヌかで
連合軍の偽装車両と制服着て戦線の背後に回って
かく乱工作やった人(もろSS隊員)は戦後も生き残ってるよな。
戦闘マニアって生存に対する勘が常人じゃないんだろうな。
794 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:12:08 ID:GUYbU/Ws0
>>791 しかし、
>>790の人外スレの連中に比べたら・・・・・・・。
やっぱりA−10はルーデルの魂がこもっているだけあって
素晴らしいな。
A-10といえば、なんかやたらACでA-10にこだわっていた奴がいたなぁ。
気持ちは分からんでもないが、あのバケモノのようなガトリングの魅力をまったく出せてないACなんかで
こだわるなよ。
797 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:15:27 ID:ccaaHYsH0
「悪魔の十字架」とか言われていた・・・とか、トム・クランシーの小説にあったかな?
にしても、このスタイルと30mmガドリング、漢だよなぁ〜
799 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:16:52 ID:aXn8ooGU0
>>796 それは、どのシリーズでもF-4戦闘機機銃のみで最難易度でクリアする俺への挑戦状ですね!
693 名前:名無しさん@八周年 [] 投稿日:2008/04/03(木) 23:16:47 ID:1/j9HP2k0
ID:/wTkggYT0 おまい面白いよ面白すぎるよwwwwwwww
俺の笑い声で嫁が部屋をのぞきに来たwww
>>439も面白いが
>>685の
>・野戦飛行場が砲撃されたが、A-10に乗っていたパイロットだけが生き延びた
>・第二次湾岸戦争における航空機パイロットの死亡者は120人、うち1人がA-10パイロット(死因は食中毒)
この2つは特に気に入ったwwww
700 名前:名無しさん@八周年 [] 投稿日:2008/04/03(木) 23:21:11 ID:1/j9HP2k0
ID:1/j9HP2k0とはA-10話を肴に一晩中酒飲めそうだな
エアロダンシングの面白さがわかる奴いるか?
あれどうやってたのしんだらいいのかわからん。
1時間あーじゃねーこーじゃーねーいじってたが飽きて積んだ。
乾湖を滑走路がわりにってどういうことだ?
803 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:21:18 ID:lGdXIqie0
A-10コピペは素晴らしい
>>786>>788 やっぱ戦闘爆撃機(いや自衛隊でいう支援戦闘機ってやつ)で
航空自衛隊かぁ、
だとすると、総合火力演習のプログラムなら、
F-2の位置に、A-10って所なんかな?
対地戦闘に特化した機体なだけに
作戦行動に混乱が起きそうですね。
ちなみに、昨年夏の火力演習では、アパッチの模擬作戦行動無し、
どの場面で投入するんだか??コブラと共闘?
>>802 湖ってのは基本的に泥が積もっていって無くなるもんだからそれが乾けば広い平坦な土地になるだろ
それを不時着場に利用してるのがエドワーズ基地、だからテストとかもよくやる
806 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/04/04(金) 00:24:49 ID:fHqUad2b0
807 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:24:59 ID:Ji9k9fNU0
808 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:25:59 ID:maxt5KcO0
キョーダインのスカイミサイルみたいな顔がイイね
809 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:27:13 ID:Kp01OaefO
A-10好きはチンポが小さい。
>>801 俺はエスコンよりエアダンの方が好き。
エスコンは旋回にしろ加速にしろ、減速にしろ、ドライブゲームのような感覚がキモイ。
エアダンは一応、翼の揚力で飛ぶことをシミュレートしているので、速度や高度によって
機体の軸と進行方向がずれたりする。
それを修正しながら飛んだり、エネルギー管理(高度と速度のこと)を考えながら空戦機動
したりするのが面白い。
811 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:28:57 ID:/dQOKnc7O
別にどんな飛行機でも同着は出来るんだがな
812 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:29:30 ID:yZXmxaiqO
813 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:30:23 ID:/zvXtgGv0
>>810 そもそもエースコンバットはリアルじゃないからクソ
>>811 B-2は出来ないんだぜ?
「全翼」機だから胴体がねーんだなこれが!
やっぱ、エアロダンシンなんてつまんねえよな。
はまる奴ははまるみたいだが。
>>813 まぁ、エアダン厨vsエスコン厨のスレではないので・・・ゲームだから楽しめる方でいい。
ということで。
【キーワード抽出】
対象スレ: 【米国】さすがA-10、胴体着陸をしてもなんともないぜ
キーワード: グレッグ
抽出レス数:28
【キーワード抽出】
対象スレ: 【米国】さすがA-10、胴体着陸をしてもなんともないぜ
キーワード: エリア
抽出レス数:13
>>810レストン。
レスあったのか。だれも反応しねーと思ってかきこんじまった。
>>813 俺はリアルだからクソだと判定しちまったよ。
思った以上にグレッグスレになってたw
おじちゃん強いからな…
>>806 F-2VSA-10って、ありえんだろう、宮崎のあの基地で模擬戦でもするのかぁ?
>>807 うん、それ!戦闘機のフォルムなのに並列複座、A-6みたいに丸い胴体でも良いのに
なんであんなに鋭角なんだろう?
825 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:35:54 ID:/dQOKnc7O
30ミリも20ミリも人間は粉砕には変わりないわな
ファントムの76ミリロケットのほうが怖い
エリアだ、そうだ
827 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:39:05 ID:mRHq3B+M0
リアルじゃないからクソはフライトシム板の決まり文句だから
828 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/04/04(金) 00:40:38 ID:fHqUad2b0
>>822 ( ^▽^)<逃げ惑う陸自隊員 粉砕されるキュウマル・・・・合掌
1940年代の経験を基に、進歩の速い航空機分野で
21世紀に通用する機体を開発しちまうなんて、
やっぱ悪魔はただもんじゃねーな。
>>825 動画サイトでも結構見かけるけど、米軍のアパッチが
夜戦でイラク兵(?)を狙い撃ちしてる映像では
人間は跡形もなくなってた
あれは怖い
831 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:43:07 ID:aAt/I2290
>第22滑走路
>第22滑走路
>第22滑走路
>>750 そりゃ中国様や朝鮮半頭からしたら絶対に配備してほしくない装備ですからね
833 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/04/04(金) 00:44:15 ID:fHqUad2b0
834 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:44:26 ID:SdPxdex40
>>824 現場の兵士でしょ。最近はデジタルビデオ、デジカメなどを携行して戦果評価に
利用したり、自分の射撃シーンを記念撮影する兵士も珍しくない。
この場合は、おそらく陸軍特殊部隊と行動を共にしている空軍の統制士官が、
自分の指示した標的への攻撃の戦果の評価のために撮影していたものと思われ。
836 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:46:05 ID:xThViPmT0
>>831が「そうか、滑走路は360もあるのか!」と思わなければいいな。
>823
シーンじゃなくてグレッグの話
このスレで勉強になったこと
・アベンジャー
・ルーベル大佐
840 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:50:01 ID:aXn8ooGU0
>>832 いや、全然。
これよりも、F-22の方が導入して欲しくないよw
842 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:51:12 ID:86yhubzhO
この後パイロットは
「胴体着陸で始末書…?まぁ、そんな事はどうでもよろしい、ところで食事とシャワーを用意してくれないか」
と言ったとか、言わないとか…だったら良いな
843 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/04/04(金) 00:51:19 ID:fHqUad2b0
>>837 1シーンの話、と書こうとして1が抜けただけってのを
読んでくれたら嬉しかったんだがな
沿岸警備用にA-10にインスパイアされた機体を、きっと技本がやってくれるさ。
〜今日もA−10学校に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF−18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしやがったため
7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではA−10訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――A−10に乗るためだ!!
何のためにA−10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A−10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30?なんだ!?
――F16のオカマ野郎が20?だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A−10とは何だ!?
――アパッチより強く!F−16より強く!F−111より強く!どれよりも安い!!
A−10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F−16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!
我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
アヴェンジャーを搭載した巡視艇なんかあったら面白いな。
不審船なんか木端微塵だよ。
848 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:57:17 ID:hE3pOIH40
ルーデルが天上界から37mmの照準を
>>839に合わせたようです
849 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 00:58:04 ID:L8ypFq3Y0
アヴェンジャーを積んだ不審船・・・・・
実は小生もA-10に惚れた。
851 :
たまねぎ35358:2008/04/04(金) 00:58:59 ID:1y82Fhc00
>>833 かっこええ!!!
特に編隊飛行からブレイクするところ
ひゃあ!我慢できねぇ!
う”!!!
ブモォォォォォー
>>828 おまいは鬼か!アグレッサーって、90式戦車VSA-10かよ!
それって、一方的な虐殺だろが・・・(笑)
じゃんけんで、グーとパーだけで勝負するみたいな世界だ!
カイジでも生き残れんだろ。
>>46 あまりにあっさり過ぎて、人がミンチになってる映像だと気づかなかった
なんつーか・・・・
856 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/04/04(金) 01:07:55 ID:fHqUad2b0
>>88 7.56ミリでも角度によっては頭吹っ飛ぶぞ。
30ミリなら・・・
ねえねえ。
これの後継機がF-35って、どうよ?
859 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:25:24 ID:aXn8ooGU0
>>858 F-35は巡航速度がマッハ越えてる化け物の一種類だから。
860 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:31:59 ID:dbsv6q1d0
むしろ、第三世界向きの機体だと思うが
何故、、輸出されないのか?
イスラエル、台湾、ブラジル辺り。
861 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:33:20 ID:a9qUpR9AO
またマッコイ爺さんが大儲けか。
862 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:35:42 ID:qRr7PDff0
逆噴射代わりにアヴェンジャー
863 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:38:40 ID:f2WWIVGlO
アヴェンジャーに撃たれて死にたい
>>858 結局統合無理じゃんという流れになって、A-10を代替する安価な
「空の戦車」が開発されるような気が、なんとなくしている。
>>762 φ30のタングステンを精度上げようと研削仕上げすると一発4万くらいになるんだぜ。
>>1 キャノピーを目に見立てたら
「イテテテテ」って言ってるように見える
867 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:49:08 ID:Zw19ru2q0
やっぱ海保にA-10が欲しいなぁ。
工作船なんか粉々にできるのに。
868 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:53:26 ID:q1bdzrMt0
〜A−10学校の朝の風景〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、
貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF−18乗り共がアヴェンジャーを指して
『バルカン砲』と抜かしやがったため、7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。
いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。
今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。
訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではA−10訓、詠唱始めッ!!!!」
869 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 01:56:22 ID:MH/NqDMX0
A-10後継はF-35になっているから、後継機じゃあないけど一応は
安価、頑丈、大容量、低デジタルの前線運用の軽攻撃機という
ステルス機と無人機になるであろう将来の戦闘空間で空白を生む
人間の目がないとできない作業を担当するものが、プランは
ペーパーだけどあるけどね。
イラク戦争の教訓でアイボールによる偵察と攻撃が必要な局面が
多く残っていて、戦闘ヘリじゃサバイビリティーに難あり、立派な
航空機じゃ被弾に脆弱すぎでC/P悪杉で問題になったから。
忍者改もアヴェンジャー?
グレッグ!!!!!
872 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:01:55 ID:l3MFpPMl0
何気に第22滑走路ってのがすごいな。滑走路いくつあるんだw
何このクソなスレタイ 出世ウホは剥奪でいいから
875 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:06:04 ID:HKPv0ePe0
876 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:07:18 ID:Ji9k9fNU0
A−10の後継機を考えてみた。
ステルス・・・そんなもの無用
レーダー・・・かえって邪魔
マーベリック・・・ミサイルランチャーなど重いわ
被弾性・・・当たらなければどうって事は無い
火器はアヴェンジャーを2門。
以上
877 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:09:23 ID:aVlXXFFq0
>>872 羽田空港には36番滑走路があるわけだが、36本も滑走路があると思うか?
879 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 02:23:58 ID:unZURFNm0
お前ら、グレッグのA-10じゃないぞ
グレッグがA-10なんだ
>>878 私たちが認識できない滑走路は、小さくまとめあげられているのです
また、滑走路の振動により飛行特性が変わるとされ、重力の解明にも期待されています
ジャーヘッドって言う映画の中ででA10に味方がバルカンで誤射されるシーンがむちゃくちゃおっかない
>>879 グレッグはA-10になろうとしたけどなれなかったのです(´;ω;`)ブワッ
>>876 マジレスすると後継機はスーパーツカノみたいな低価格の軽攻撃機だろ。
こういうコンセプトの機体はもはや低強度紛争以外ではあまり使い道がない。
ここまで「A-10奪還チーム出動せよ」の話題は無しか
A-10様はMiG-25如きに屈しない
>>885 イラクで鳴らした俺達特攻部隊は、濡れ衣を着せられ当局に逮捕された。
刑務所を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎A−10チーム!
俺は、ハンス・ウルリッヒ・ルーデル大佐。通称、戦車撃破王。
急降下戦法と登山の名人。
俺のような天才爆撃家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。
俺はGAU-8。通称アヴェンジャー。
自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、戦車からミサイルまで、何でも撃破してみせるぜ。
よおお待ちどう。俺様こそマベリック。通称、夜間飛行の必需品。
空対地ミサイルとしての腕は天下一品!
戦車?装甲車?だから何。
チタン合金板装甲。通称バスタブ。
最強の装甲だ。何発食らっても飛んでみせらぁ。
でもSA-13だけはかんべんな。
俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎 A−10チーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
>>857 目標に対して弾がでかすぎるのあたりませんw
892 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 06:32:34 ID:69JwAYzm0
戦車を貫通するって事は、自動車なんかを盾にしても紙切れ同然なんだろうなぁ
893 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 06:34:54 ID:bDthf5BV0
キーワード: グレッグ
抽出レス数:36
さすがルーデルだな
ここまでジュン=サンダーボルトの話題無し
896 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 06:57:03 ID:qoVPZBmTO
897 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:08:38 ID:l86EOWD+0
>>796 ACは万能ミサイル主義だしな。
爆弾の扱いもあれだけてきとーだと攻撃機つかう意味ねーよ。
898 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:13:01 ID:l86EOWD+0
>>878 不思議だよな。どんなにでかい空港でも36番までしかないんだ。
これはユダヤの陰謀だな。
899 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:18:39 ID:ehi7KKP80
このガトリングを付けたへリ作れよ
900 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:19:21 ID:fK3VFcPKO
さすがジョナスン訓練生
オカマ乗りのf-18パイロットとは、根性が違うな。
> 1名の操縦士が搭乗していたが、操縦士は怪我を負うことも無く、
この状態で怪我したら、そっちのほうが異常www
>899
アパッチの30ミリチェーンガンが同じ弾薬使った奴じゃなかったか?
新たなガンシップとしてAC-5を作ろう
エアロダンシングでA10でイージス艦を潰すのが楽しくて仕方がなかった
A-10なんてかなり古い機体なのになんで未だに人気があるの?
>83
似たような建物をB-1Bに爆撃させてるビデオもあったな。
908 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:23:08 ID:HzyJYpaQ0
>>906 とにかくタフな攻撃機という所かな
絶対敵にしたくないけど
>>906 対戦車ライフルは人気だけど、対戦車ミサイルはどうよ?
多分同じ理由
人気なんてないよ
A-10って戦車撃墜王が開発に関わってたんだっけ
>906
滞空時間の長さ。A10は長時間、敵目標の上空を飛んでいられる。超音速機だと、せいぜい
敵目標の上空を一、二度通過しつつ攻撃する程度なのに、A10は燃費が優れていて、しかも
非常に小回りが効くから、しつこく反復攻撃が可能。地上部隊に対してこれほど嫌な相手はいない。
914 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:40:22 ID:HzyJYpaQ0
>>913 もっともその代償としてスピードが遅いけどな
制空権を取らないと運用できない。
もっともこれは、戦闘ヘリも同じ事
>>893 グレッグって言われると、あの甲高い声の傭兵の仲間しか俺には思い浮かばんw
甲高い声の傭兵「ダニー!グレッグ!生きてるか!」
グレッグ「ああ、なんとかな」
>912
ハンス・ルーデル、別名スツーカ大佐だね、ドイツ空軍の対地攻撃のスペシャリスト。
何かのインタビューで、開発に助言を与えていたと言っていたな、最高の顧問だよね。
918 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:51:18 ID:kBqnEaZQ0
さすがオレのA10だ
やってくれる
919 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 09:59:02 ID:Vfd/v/gqO
なんか米国の本領を見た気がする。
すぐ煙吹いて壊れるとか、力業で何とかなっちゃうとか、蹴るとなおるとか。
920 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:00:19 ID:BOEEzr9uO
A-10さすがだな
>>917 つまりA-10は対地攻撃とナチズムとロリコンにかけては右に出るものがいないんだな!
922 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:01:55 ID:kFVkNjKy0
さすが、実用の軍用機だ!
923 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:04:00 ID:TdcrCJYXO
俺はメカの天才
大統領だってブン殴ってみせらぁ
でも、飛行機だけは勘弁な!
925 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:07:46 ID:EfjMSq8LO
そのうち胴体離陸もできるようになる。
>>914 あと敵が携行SAMや対空兵器を持っているとぶ厚い装甲があるとはいえ
撃ち落とされる危険性が大きくなる。
最近の対テロ戦闘では無人攻撃機で爆撃するのが主流
927 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:08:52 ID:YQhUEqiU0
重量0.5kg、マッハ3の弾を秒間70発撃てるんだっけ?
これに限らないけど、砲身がブッ壊れないのは不思議だなぁ
ヘリより運用面では劣るけど、この手の機体は保持したいよね攻撃力が素晴らしい
でも、この手の専用機は金持ちの軍隊しか運用できないよ
貧乏人には買えません
929 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:11:29 ID:Agqp5MDs0
日本がこんど開発する新型旅客機も「胴体着陸OK」仕様にすれば??
930 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:13:34 ID:TMOkb1H10
さすがタンクキラー!頑丈さもタンク並み
革命の父、グレッグ大尉に敬礼!
932 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:19:33 ID:btCn3h3Q0
スレタイの口調が清志郎な件
なにこのスレタイ
ふざけてんの
さて久々にLomacでもインストールするか
936 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:27:28 ID:/9f+x0YvO
A-10にはアイガイオンのフルボッコでお世話になりました。
937 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:30:21 ID:OeTin4XcO
それ A-10神経接続っ!
A-10はAC6の機銃縛りでお世話になりました。
エリア88、漫画はバイブル旧アニメは神作しかし新作は糞だった。
941 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:36:33 ID:Y52wO5hb0
一家に一台はほしいよな。
942 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:44:50 ID:Nv9C5HMo0
「A-10は片翼でも飛べる、被弾200発は問題ない!」
メガネパイロットが、土方野郎系中年ワイルドマッチョパイロットの部屋の前に立った。
「・・・何だ、メガネPか」
「入ります」
部屋の中は真っ暗だった。足元から、ターキーの空き瓶の感触が伝わった。
「ファックしに来たのか?」
「違います!変なこと言わないで下さい!」
「じゃあ何だ」
「昨日の重防備拠点への攻撃ですけど、私のアベンジャーがなかなか当たらないから、
リーダーはその間ずっと超低高度で囮になってたって聞きました」
「・・・」
「200発以上被弾して、油圧全部駄目にして、残ったワイヤー一系統だけで帰還したって」
薄暗い部屋の奥からふぅー、と溜息が聞こえた。
「・・・私のせいで、これ以上リーダーや皆を危険に晒すのは・・・もう・・・」
暗闇から突然、熊のような図体がメガネPの目前を塞ぎ、彼女の眉間を刺すかのように指を突き立てた。
「お前は女だ!デカマラをハメられることはあってもハメたのは今回が初めてだな?最初は皆童貞だ!
だが、次からはイカせられるようになる。お前もだ!」
「・・・イエス、サー」
「A-10は片翼でも飛べる、被弾200発は問題ない!」
「イエス、サー」
「明日は0800に、お前のデカマラを奴等へハメに行く!どうだ、奴等をイカせたいか!」
「イエッサー!!」
「それと、ファックする気が無いなら今すぐ出て行け!」
「サンキューサー!、リーダー!」メガネPの涙声が暗闇に響いた。
「あのう、リーダー」
「何だ?」ベッドに戻るリーダーの足が止まった。
「・・・またがる勇気があれば、リーダーの部屋へ来てもいいのですか?」
「・・・この・・・ガキはとっとと出て行け!」
943 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 10:47:26 ID:t+KQr/IF0
まてまて、レーダーなんか無しに、標的を視認してアベンジャーをぶっ放す
A-10パイロットがメガネっ娘だなんて怖い話はやめてくれ。
盲目ならいいんですよね
分かります
945 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:06:26 ID:znxA5UXx0
>>940 エリ8は、20年前にOVA化されたきり、アニメ化されてませんが何か?
OVA版は、原作エピソードのミックスが上手くて、神脚本だったな・・・。
946 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:13:26 ID:rQ4krSne0
2、3年前に深夜にやってたよ
OVAはシンの声が良かったですね
シン役の声優が変わるならもうアニメ化はしてほしくないですね
950 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:24:41 ID:jisei0y10
スレタイを見ただけでグレッグスレとか
おまいらのA-10好きは異常
>>949 シンだけじゃなくミッキーもって。。。。
あの世で作れというのですか。
953 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:35:54 ID:8In5xxwc0
954 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 11:40:08 ID:Y0c3rS+2O
>>946 よくおもいだしてみろ、
ユリア88じゃなかったか?
A-10の主兵装は「30mmガトリング砲」だろう常考。
957 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:30:47 ID:HzyJYpaQ0
コリ8は、作品に対して監督が愛を持っていなくて…
>>957 新スレのたびに、レス100〜200がボヤキのテンプレコピペで埋まるという凄まじい葬式アニメだったな。
コリア日日は、リアルでエスコンスタッフがスレに降臨して批判してたもんなw
ハリアーが延々とホバリングしてたり、訓練用のミサイルで敵を撃墜したりww
960 :
うひょのふ:2008/04/04(金) 12:55:37 ID:GCAXW6Qx0
俺は カプコンのエリア88やるときには
必ず グレッグのA-10を選ぶ男、、、、
A-10「タイヤが出なけりゃ、胴体着陸すればいいじゃない」
962 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:57:35 ID:aXn8ooGU0
>>932 HAHAHAHA、AC-130如きA-10が1航過で叩き落せてしまうさAHAHAHAHA
963 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:58:52 ID:rH6eCDIa0
さすがルーデルの魂の一部からつくられただけのことはあるなw
>>959 機首も上げずに離陸。
エルロンもラダーも動かさず、空力的なタメを考慮せずに旋回。
撃ったミサイルが次のシーンで翼に復活。
サイドワインダーしか装備できないクルセイダーがレーダーロックオンで照準する。
専門学校の学生でも、もっとましなCGワークができるぞという最低の空戦だったな。
主役キャラの性格を勝手に改変するわ、主要キャラを勝手に新キャラに置き換えるわで、もーね。
>>961 収納してもタイヤが出てる状態で普通に着陸できたりする。
さすがA−10w
コリア88て何?
967 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 13:22:42 ID:TI/j48AW0
>>956 もう本体の一部だもんな
他の飛行機みたいにおまけじゃない
A-10って通り名あるの?
サンダーボルトみたいな
969 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 13:25:35 ID:HzyJYpaQ0
>>967 むしろアヴェンジャーを飛ばす為の飛行機
俺が豆好きなのはマッコイ派だからです!
つか30mmも必要かね
対戦車としてもオーバースペックだろ
>>973 誉れ高きA-10にとって腰抜けが尽く採用しているM61なんぞ積載するわけにいかんだろう
第一、オーバースペックなんて言葉はA-10に不似合いだし無縁だ
色々な意味で
スレタイに誘われて来てみれば案の定エリ8スレになってて吹いたw
俺も大好きだ。
977 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:23:58 ID:jJfX+66M0
>>973 対戦車じゃなくって、対地用だから。
土嚢とか陣地吹っ飛ばすのに20mmじゃ不十分
978 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:25:15 ID:dBtoo1PR0
ネット規制にばく進する自民党 「有害情報」を流せば懲役刑も
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207282072/ 自民党の内閣部会(松村龍二部会長)と青少年特別委員会(高市早苗委員長)は先月後半、
合同部会を開いて、18歳未満の青少年がインターネットでセックスや暴力などの有害情報に
アクセスするのを防ぐ「有害情報の規制」法案をとりまとめた。(中略)
同法案によると、規制の対象になる「有害情報」を、
(1)性に関する価値観の形成に著しく悪影響を及ぼす情報、
★(2)著しく残虐性を助長する情報、
(3)犯罪、自殺、売春を誘発する情報、
(4)心身の健康を害する行為を誘発する情報、
(5)心理的外傷を与えるおそれがあるいじめ情報、
(6)非行又は児童買春等による青少年の被害を誘発する家出情報
――の6つと定義。具体的には、前述の青少年健全育成推進委員会(以下、「青少年委員会」)の
規則で「青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるものとして定める基準に該当するものを
いう」としたうえで、実際の判定を青少年委員会に委ねるとしている。(後略)
http://diamond.jp/series/machida/10023/
979 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:27:02 ID:VimN0LgE0
980 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:27:45 ID:tzOy2NYc0
ご先祖のサンダーボルトは胴体下の爆弾が爆発してもパイロットは無事だった。
981 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:29:14 ID:rPkU0CHs0
>958
スレタイが毎回面白かったw
子安本人のサイトの出演作品リストに載っていないんだよな、あれ。
グレッグ祭りに間に合ったぜw
革命の父、グレッグに敬礼!
984 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:37:05 ID:SgPvZSWG0
次スレも欲しいな
AC6じゃ気化爆弾堕としまくりでクリアしました
HARDはこいつじゃないとクリアできん
986 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:38:54 ID:6lmBI2HCO
おじちゃん眠ったの?
988 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:40:21 ID:ds00+IEVO
鬼畜米英死ね!!!
金さえ出せば次スレだってたててきてやるぜ?
スレタイだけでエリア88スレだとわかるぜw
スペースシャトルが帰ってくるのも、ここだっけ?
993 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:44:37 ID:ksyGP7mp0
っつーか88が完結したのって何年前だ?
pc88が現役で動いていた頃だったけど。。
栄転! サンダーボルト
996 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:57:49 ID:jIcP1Y9S0
>>46 うわああああああああああああ・・・・・恐ろしい・・・
997 :
1000:2008/04/04(金) 14:59:43 ID:CBbD7oje0
1000
998 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 15:00:06 ID:rrVsCQxF0
はじめて見たけどA−10ってかっこいいなぁ
ぼくもグレッグ・イーガンは大好きです
1000 :
名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 15:02:50 ID:091oZgLv0
1000なら日本にA-10配備!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。