【国際】影響力低下も…日本の07年のODA(政府開発援助)、5位に転落 10年には6位転落の予想も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
日本のODA、5位に転落 影響力低下も

 日本の2007年の政府開発援助(ODA)実績(暫定値)が国別順位で世界5位になり
前年の3位から後退することが2日、分かった。経済協力開発機構(OECD)が4日に発表する。

 日本は財政難でODA予算の削減を続けている一方で、前年まで日本より下位にいたフランスや
ドイツが援助実績を伸ばしたとみられる。日本外交の影響力低下が懸念され、途上国の開発問題も
議題となる7月の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)の議論にも影響しそうだ。

 日本のODA実績は1990年代に世界最大を誇っていた。しかし06年には約112億ドルで
3位に転落し、07年は実績額がさらに減る見通しだ。

 OECDは10年の日本の順位が米国、ドイツ、英国、フランス、イタリアに次ぎ6位に後退するとの予想も出している。

MSN産経ニュース(2008.4.2 21:11)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080402/plc0804022109011-n1.htm

※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★401◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206722516/509
2名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:22:12 ID:+pNqvZQj0
2
3名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:22:46 ID:isJfs0tP0
氷河期世代にもODAを!
4名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:22:52 ID:MUwqA5kk0
影響力なんてなかっただろ
5名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:22:53 ID:5n5GR/oy0
「ホージンノススメ − 特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌」
http://www.amazon.co.jp/dp/402257819X

・遅れて、休んで、働かない-ホージンの勤労三原則
・ODA(政府開発援助)で官官接待
・ODAのヒミツ-3万円のファックスを贈って300万円の「検収団」(現地視察)を送る
・政府白書のナゾ-(予算を消化するために)棄てるために増刷
・ホージン経理の鉄則1-官官接待は青天井
・ホージン経理の鉄則2-数字があわなければ作ってしまえ!
・ホージン経理の鉄則3-書類偽造は必殺の会計検査対策
・ホージン経理の鉄則4-会計検査院の調査官もグルで接待受けまくり
・ホージン職員の請求書はヤミ愛人手当て
・ホージンはつらいよ-自民党議員のパーティ券購入(実例:村上正邦、森山真弓)
・使わない2億円ショールームと捨てた1000万円のポスター
・ホージンは全てコネ入社
・政府の大赤字はホージンの浪費-「節約は悪」(予算は余らせてはいけない、国に返すな!)
・ホージン理事長の海外出張は愛人同伴で七泊八日で経費1000万円!しかも毎月!
・ホージンの海外奨学金は公募にせずコネで渡して成果ゼロ
・予算は拡大あるのみ、一度増やした予算はぜったいに削らせない
・クビは絶対に切らせない、天下りは絶対減らさない
・税金は湯水のように使え(ポストは予算についてくる)
・予算の節約は罪、返納は悪(予算は年度末に必ず使いきれ)
・得意技は看板の掛け替え、ギョーカクとは業務拡大の事!
・現代の「皇族」それは官僚
6名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:24:24 ID:gjBf/e170
もともとそんなに役に立ってないんだから、もっと国益に適うよう効率的に使うべき。
常任理事国になれない以上、国連内の影響力なんかどうでもいい。
7名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:24:49 ID:JCO6sv800
影響力出そうとしたら「金の力で云々」とか言うくせにw
8名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:25:09 ID:rMB/qFMg0
カツアゲにあってる子はDQNに影響力をもつのか?
9名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:25:34 ID:NgcwDzaI0
ODA=国際的影響力なわけない
国連に金出すのも無駄だろ
10名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:26:04 ID:LlIuR+3s0
影響力?はてそんなものあったっけ
11名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:26:32 ID:/LIpmC66P
世界によい影響を、みたいなランクで1位ってのもODAのばらまきによる
ものだしな。金の切れ目が円の切れ目か。
12名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:27:20 ID:lXbbqiBe0
こんな泥棒検査院の機能強化して野球場でも作る気か?

<会計検査院>機能強化で関連法改正案骨子まとめる 与党
4月2日19時28分配信 毎日新聞
 自民、公明両党による「会計検査院に関するプロジェクトチーム」(座長=林芳正・自民党政調副会長)は2日、
国会内で初会合を開き、会計検査院の機能を強化する関連法改正案の骨子をまとめた。
厚生労働省の地方労働局で全国的にカラ残業など不正経理が問題化しているため、
不正経理を行った国家公務員に対する罰則の新設などを内容としている。
早ければ今国会中に会計検査院法などの改正案を議員立法で提出する。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080402-00000101-mai-pol

会計検査院が02〜03年度に、群馬県安中市の研修所で「職員の健康管理」を目的に
テニスラケットや野球のバットなどを約54万円で購入していたことが19日、明らかになった。
道路特定財源の無駄遣いが批判されている中、税金の無駄遣いをチェックする立場の
会計検査院の予算の使い方として疑問の声が上がりそうだ。
 会計検査院によると、02年度はラケット8本(20万1475円)、野球用バット11本(8万2621円)など、
03年度はテニスボール45個(1万5120円)などを購入した。
13名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:28:04 ID:B/meXGZy0
幾ら出しても感謝してくれません!><;
14名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:28:10 ID:CfEZSLdz0
というか中国に多額のODAだしてたってのが致命的にダメだったが
ODAの本来の目的は間違ってなかった。
中国に金渡したことは虐殺に加担したと同じことだが。
15名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:28:13 ID:e4btl08k0
特定アジアと国連に金を出すのはドブに捨てるようなもの
16名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:28:44 ID:q+fga/un0
eu絶好調
17名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:29:03 ID:XIwhTqJi0
もう最下位でいいよ。国連分担金も。
18名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:31:28 ID:/LvpKPZ90
むしろゼロでかまわない
19名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:32:24 ID:40KsEt9AO
借金800兆円以上もあるんだから、ODAなど中止して、まずは財政を立て直す事が大事だろ
馬鹿な世代が作った負の遺産で我々世代(30代以下)が、苦労するなんて納得いかないからな
20名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:32:56 ID:vk3mMa3t0
とりあえず、常任理事国よりも分担金を多く払うのは辞めてくれ!
21名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:33:04 ID:rMB/qFMg0
自国の道路が本当に足りないっていうらな他国のインフラ整備してる場合じゃないだろう
22名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:33:13 ID:a7/XHCRl0
軍事力と同じ位置で出すのが適量。今までが出しすぎ。
23名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:33:42 ID:5dtg3Cou0
ODAに力入れたって影響力なんて皆無だったんだから、別にいいじゃん
24名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:34:15 ID:ktLhu+b0O
潔く手を引きつつ様子見する
25名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:34:44 ID:kdfubNmw0
5位になっても、世界にいい影響を与えている国って日本が1番ドイツが2番だが?
乞食に金やらないでいいだろ、資源持ってる国に戦略的に投資するべきだよ
支那なんか共産党崩壊して国が分裂するから無償円借款もアジア銀行からの融資も止めろ
26名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:35:27 ID:eNnJzNzj0
事件は現場で起こってるんだ!
27名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:35:42 ID:KfO2dBWh0
ばら撒くだけじゃ意味がない。

中国、韓国見たらわかる。
28名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:36:16 ID:DiaTb9Ig0
父ちゃんが外で金をバラまいて、家では子供が餓死しそうなんですが。
29名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:39:28 ID:ykzvqAZt0
       _,,,,,,,,      
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'  いや俺は別に5位とか6位とか関係ないし
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
30名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:39:55 ID:VAZdj29qO
今まで散々金出しまくったんだからもう休んで良いだろ。
影響力っつったってヘタレ外交だけの能無し政府じゃあ‥逆に世界の為に何もしてないシナの方が余程影響力つよいじゃん。
あとODA以外の面でも、南チョン国やシナに搾取されねーように努力しろ。
31名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:41:59 ID:a7/XHCRl0
むしろ貰え
32名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:44:17 ID:qLJ7DbpGO
もっと金をよこすニダ。
もっと金をよこすアル。
33名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:44:49 ID:8O5J04jcO
ODAの大部分を中国向けが占めてたんじゃねえのか?
34名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:47:38 ID:2kcP11M90
ワープアにODAしてくれ
35名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:48:52 ID:7AZ4soOb0
ODA無くたって、もっと不透明なアジア開発銀行があるじゃないの
中国はその金でウイグルに鉄道敷いたり、チベット開発してたりしてんだよね。
36名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:49:33 ID:XxqXoP+V0
別に今更影響力もないだろ。
自力で成長できなかった国は奴隷として働くべき。
37名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:51:39 ID:X5qtmQHw0

影響力を上げたければ、【核】を持てばいい


38名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:51:59 ID:WrAravb10
>>1
もっと削って良いよ。
その分を借金返済に回して、楽になったら増やせば良い。
少なくとも中国には1円たりとも出す必要はない。
39名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:52:27 ID:1l1pN2Or0
>>36
それじゃあ日本には資源は入ってこないよ。
基本的にODAってのは「自国で拡大した消費を後進国を(科学的≠国家的に)発展させて補う」
という仕組みなんだから。無償だろうとそこで生産された製品を優先的に
購入できるという点が最大のメリット。日本の発展の礎だ。
40名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:53:28 ID:tq6RwsWL0
あげてもあげなくても影響力なかったじゃん
41名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:54:04 ID:mYoaAT8c0
国債払い終わるまで

ODAなしは当然として
無能公務員はサービス残業で過労死するまで
働かせえれば日本は復活する
42名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:55:45 ID:Ttthv8aq0
円借款なんてやめちまえ。中国の売春はODAみたいなもんだ
2重に払うことは無い
43名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:58:07 ID:FazHXutr0
外交って?
ポチですか
下僕ですか
美しきかな日本人。
44名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:58:26 ID:ko+GrXWz0
無理して見栄を張る必要はないよ。身の丈にあった援助をすればいい。
45名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:59:54 ID:QyLHcMZb0
親日国に絞って出すんだな。
日本に向けて核ミサイル向けたり、資源盗掘や領海・領土を侵犯する
敵国に金を出すのは無駄を通り越して害毒だ。
46名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:00:45 ID:cRjoAV0f0
むしろ返せよODA
47名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:00:47 ID:6CANdYWj0
ODAなんて日本に何の利益ももたらさなかったからな
48名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:02:29 ID:iroy3NO60
なんでODA貰ってるほうが上から目線なん?
49名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:02:52 ID:/hiKsW+m0
面子が一番のどっかの国には逆効果だったよな多分。
50名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:07:37 ID:u9DREvMV0
え?影響力なんてあったの??

そんな事より就職氷河期世代にODAをw
51名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:07:45 ID:E8sCLe7r0
この「影響力」って外務官僚がちょい貧乏国に良い顔して、お世辞言われたい
とかそういうことだろ。馬鹿馬鹿しい。
52名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:08:36 ID:ykGhXo9w0
ちゃんと恩返ししてくれる所にだけ出そう
53名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:09:11 ID:5Q4gsj8L0
まだ小田出す余裕あるのかこの国は。
54名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:10:50 ID:9SJuyvc70
>>48
援助させてあげてるから。(アフリカ等スポイルされてる国目線)
または
善行の義務をはたさせてあげてるから。(イスラムや仏教、ヒンズー系)
55名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:12:08 ID:Kj6CPZaW0
転落って言葉の使い方おかしい
56名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:13:27 ID:hMX9fysQ0
いいことだ。
出してくださいと泣きつかれても出すな。
出すなら何でも言うことききますからぁ、と言わせてからだ。
57名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:15:17 ID:03DUBCRnP
>>56
もう中国が出してるお。お役ご免てとこだろな。
58名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:15:24 ID:J/a2CjE70
>>48
ODAのお陰で国内資本は軒並み潰され、その国土から産出される資源を
持っていかれる。だからと言ってそこで打ち切られればもはや再起不能。
恨み言の1つや2つ言いたくもなる。まぁ聞くつもりは無いが。
日本の発展のために血とか涙とか人材とか流してくれとしか。
59名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:16:21 ID:T7WZkqTg0
最初から影響力などなくて、
金だけむしりとられただけだった。
意味がなかったということだね。
60名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:18:08 ID:kjL4nIvv0
国内立て直すのが先だろ。
61名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:20:38 ID:ZuUPa6g40
ODAなんて廃止でいいよ。苦労して金かけたって支那の狡賢い工作でどうにもならないわけだし
62名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:22:22 ID:wuLq+DAL0
ODAは世界に悪影響を与えるから廃止した方がいいよ
ODAなんて途上国にとってアヘンにしかならない。
63名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:23:31 ID:0PliM9340
つーか、十分に政治的影響力を行使してくれよ
64名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:23:38 ID:1PhTvRSd0
>>44
要するに日本は最早先進国から転落寸前なんだよな
65名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:24:30 ID:djzQEu8XO
とりあえず中国へのは止めていいだろ。
転落して何が悪い。
出すべきでない場所には出すなよ。
66名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:30:42 ID:BAYr+8a3O
ODAの全てが無償ってわけじゃないんだけどな。
結局は日本企業が甘い汁吸ってるだけじゃん
67名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:31:30 ID:J/a2CjE70
>>65
カウンターにレアメタル禁輸を持ち出されるのが気に食わねぇ。
何かしら中国に対する優位性を獲得したいもんだが。今の日本の優位性
といえば金払いの良さ、つまり経済力が資本(変な言い方)だ。
そのアドバンテージが失われつつある今日、確かに相対的に転落している
ことは否定できんな。
68名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:31:37 ID:cAbnI8GW0
え?今まで中国に対して発言力のカケラもあったっけ?
69名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:31:57 ID:URdlnNXH0
というか最下位でいい
70名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:35:52 ID:djzQEu8XO
中国なんかと付き合わなくてよい。
順位も転落してオッケー。
大量虐殺するような国に援助ってw

他の国に対しては、よく分からないけど。
71名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:36:02 ID:kX0/y1aCO
政治的に無力な国がいまさら優位性かよ。経済力あっても政治力がないとか笑えてくるぜ
72名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:36:10 ID:pjndt9bKO
今迄、たっぷりと援助したんだから充分だろう。
後は他国に任せようぜ、日本はカネが無いんだから・・・
73エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/04/03(木) 00:37:27 ID:HSuxEUN/0
韓国・中国はゼロでいい。ゼロで。

国内の言論テロリストも、日本人をバカにしすぎ。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149670578/l50
【社説】 「日本が最援助国でいられたのは、中国らがいたから」「円借款、黄砂対処などで日本にも利益」…毎日新聞★2
74名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:38:43 ID:VtF/78u40




    国民貧乏なのに援助する日本(笑)




75名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:42:09 ID:J/a2CjE70
>>68
国家同士で話し合う必要は実際、ない。政治問題がこじれるだけだ。
アメリカ型国家システムの場合、その国の政治力を用いるのは企業だ。
企業が自国の国威を振りかざして相手の国家自体に圧力をかける、
そういう戦い方がベストに近い。日本でも商社や電気、自動車など大企業は
存分に利用している。中国でもな。まぁ日本の国威を犠牲にしすぎている嫌いはあるが。
76名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:44:19 ID:WDVHlt9B0
世間知らずな意見で申し訳ないが、
金の力で影響力を買うってのもどーかと思う。

発展途上国への技術援助、
対人地雷の除去
在外邦人一人一人の現地での努力

これらの積み重ねで影響力を得ていくもんだと思うが。
77名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:50:55 ID:Lq5Y+sgL0
ODAよりアニメの方がよっぽど影響力あるだろ。
78名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:53:41 ID:YeRMaD190
後退ってw
援助すればいいってもんじゃないだろwww
79名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:58:12 ID:J/a2CjE70
>>76
まぁ人の世にはそういう面があるし、切っても切り離せない関係だ、が。
得てして影響力を行使するかどうかの判断を担う人間は俗物だ。
俗物といっても悪い意味だけじゃねーぞ、判断に困った時、単純に金払い
が良さそうな方を選んでしまうのも仕方が無いことで。
国家や企業(と所属する人間)に対する責任があればなおさら。
まぁお付き合いにやたら金がかかると考えた方がいい。賄賂じゃないんだし。
80今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/04/03(木) 01:04:44 ID:gl8T37+p0
>>78

ヒント:

つ 『派閥へのキックバック』

81名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:06:05 ID:iRX6qqEE0
>>1 中国に対する環境支援なんたらとかいう新ODAを中止して「本当の」発展途上国にあげればいい。
82名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:07:14 ID:X2Dy0IEv0



よくODAで配る血税があるよな。



日本国民でさえ餓死してんのに。



それどころか、まともに正社員で働いていても


家族すら養えない国に落ち込んでるのによ



83名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:14:54 ID:CEzsskAy0
今のこのご時勢に、海外無償援助なんかしてる場合じゃねえだろwwww

84名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:16:29 ID:J/a2CjE70
>>82
そりゃあ日本国内で生産性のない人間に支援するお金があったら、
外国の農地の開拓支援でもして農作物の価格を0.1円でも下げた方がいいからな。
血も涙も無い言い方で悪いが。
国家ってのは基本的にそのような物だし、企業もそれを期待している。
ただし両立できる範囲では国内にもっと手を入れるべきだな。現状は
どう考えてもよくない。ただそれを解決するのは金じゃない、法制だ。
85名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:18:03 ID:DtlleDD30
影響力っていっても乞食にいくら金ばらまいても
砂漠に水撒いてるのと変わらんしな。

国力に見合った規模で口だけ出してりゃいいよ。
韓国を見習え。
86名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:24:56 ID:h1f+isN80
ハトに餌をやるのと同じだもん
87名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 03:09:17 ID:uogZY4pY0
oda ゼロでもいい 影響力ゼロでもいいのでは??

88名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 03:11:19 ID:5sg4K2NE0
やっと中国へのODAを停止したからな。
そもそも日本のODAの仕組みじゃ相手国からもろくにありがたがられてないし。
結局日本のゼネコンを肥やしているだけという。
89名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 03:23:56 ID:dUg6fmdX0
ODAなんて援助交際と変わらね〜よw
金に頼る外交なんてするなよ・・・と言っても
究極の外交手段を放棄してる現状じゃちょっと酷か。
憲法9条教団の基地外何とかしないとな〜
90名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 03:27:51 ID:8D4Hvli00
ODAだって国益になるなら批判しねーよ。
中国に3兆円、下手すりゃ6兆円か、援助して
核ミサイルがこっち向いてて反日のオンパレード。
無能ならまだしも反日勢力を育てるなんて
救いようがない。これでは減額も当然だ
91名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 03:28:48 ID:9jhUkPSJ0
もともと影響力無いからいいよ。
常任理事国入りの時に思い知ったろうw
92名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 04:15:01 ID:KMWCWrfvO
影響力なんてないし必要ないからゼロでいい
大体九条がある時点で国連から相手にされない。
93名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 05:25:28 ID:t5f8NwfUO
まあ惰性だけでもってるようなもんだな。
このまま維持できればいいんだが
リーダーがわけわかりませんとか言ってんじゃ終わってるよね。
94名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 06:11:08 ID:T1oE+vSW0
いままで何の役にも立ってなかったしODAとかだす必要ねえよ
95名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:41:46 ID:iRX6qqEE0
>>88 名前を変えた、新しいODAがあるけど?
96名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:43:24 ID:fZL79tfo0
ODA順位が転落して何か困るのか?
97名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:43:42 ID:61lBBaqY0
日本のODAが人類の癌を育てた
98名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:44:38 ID:txT9n5HKO
イタリアに負けるってやばい
99名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:44:53 ID:zRiYNph60
今の日本は他国に構っている暇なんか無い。
影響力低下?まずはてめーの国の先行きを何とかしてからやれと。
100大中華様:2008/04/03(木) 08:48:34 ID:xFuCWNS3O
もっと金くれよw

とりあえず、二位ぐらいを目指そうぜ

もっとODAよこせよ

アフリカにはウチがあげるからあげなくていいよ(笑)

もっと金くれよ(笑)
101名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:50:53 ID:WP1MJKVpO
日本のODAさんかと
102名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:54:56 ID:Y1G+OfIk0
アフリカは軒並み政府高官にお金をくれる中国に流れたからなあ
常任理事国なんかどうでもいい、というか今の日本に政治的決断が
できない以上なる意味がないんだが

日本を裏切ったらどうなるかはきっちり見せておかないと。

まあボノが自腹でどうにかしてくれるよ。
自分の税金が惜しくて母国を逃げ出したボノが。
103名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:54:58 ID:fZL79tfo0
もう日本の国そのものが、のび太状態だな。
104名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:55:11 ID:gFvD47GwO
要するに影響力が低下するからもっと金出せと脅迫されてるわけだ
105名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:56:09 ID:jEzrL2ra0
ドイツと並んでればそれでいいよ
106名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:56:20 ID:NIIgH+ho0
中国に金田しすぎてるんじゃないのか
その分他に回した方が効果的だろ。
107名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:56:41 ID:C8Gvv40b0
ODAなんてもう出す必要ねーだろ。どの道シナが存在する限り常任理事国なんて永遠に無理なんだし。
108名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:58:03 ID:cd32kBQb0
今までこんだけ出し続けて、結局影響力なんて「なかった」
109名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:58:12 ID:jeaTAZ1VO
やらんでもいい国にまであげてたからな。
110名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:59:03 ID:bjMf+uTbO
元々外務省は国益の為に戦略的な運用してきたの?別に減額しても何も変わらないだろ
111名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:59:31 ID:1VPxlE8F0
OECD加盟国30国中一人あたりGDPは18位、ODAが
三位から五位に転落って当たり前だろうが。日本外交の
影響力低下って、中国に3兆とか6兆とかのODAをして
中国の影響力だけを増大させた日本外交、何をしてきた。

こんなアホ外務省にODA予算をつけても日本の影響力な
ど世界最下位中の最下位、財政赤字垂れ流しを自慢する
財務省と言い、ODA垂れ流しながら日本の発言力を全く
確保できなかった外務省と言い。自らの無能を喧伝して予
算獲得しようとする姑息さ、勘違いも甚だしい。それに乗った
記者クラブ死ね。要するにこの記事は2007年のODA実績
が世界5位のみがおそらく事実で、影響力の低下云々は、
どんな説得力もない、しかも総額、アホみたいな記事を書くな。
112名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:59:50 ID:EVk4nAvn0
もともと影響力なんてあったのかよ
アメリカの犬に
113名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:02:30 ID:cd32kBQb0
日本のODAで軍備増強し、その装備で日本を狙うw
ほんとお人好しだな、日本
114名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:02:52 ID:/bLdwVZe0
つうか今まで影響力あったのか?

国連分担金も実質世界1位なのに
日本は国連で影響力発揮してるか?

在日米軍の中流経費も思いやり予算で負担しているが
横田基地の上空一つ使えない状況は変わったのか?

元々影響力なんてないんだから、下らん心配するな。
115名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:04:56 ID:+A9uJL0s0
中国へのODAなんか不要。
こっちが欲しいくらいだ。
116名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:06:22 ID:/XL/whfGO
記事みる限りじゃもっと金払えと言ってるようにしか見えないのだが…
117名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:12:01 ID:JYt9+VYa0
>>113
お人好しっつーか救いようのねー馬鹿だな。
118名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:18:09 ID:qQXWjyIlO
一人当たりはイタリアに負けそうなんだから、ODAなど出す必要がないし、いままで6兆も出してマイナス効果しか出てないのだから、払う必要が無いと思う。
119大中華様:2008/04/03(木) 09:21:48 ID:xFuCWNS3O
もっと金くれよ(笑)
120名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:26:15 ID:C9hOaY6b0
影響力なんて必要なし
もともと影響力なんてないしな
121名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:26:37 ID:2J958rb3O
英国やフランスは植民地への金が入ってるから同じ土俵で比べるのは無理があるが、国力で日本にかなり劣るイタリアに負けるのはおかしい
122名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:28:05 ID:UMSTI7TaO
ばら蒔きだからするな
123名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:29:12 ID:wlau/1wS0
本当にマスコミって無責任だな
1990年代には(海外からのいちゃもんもあったにせよ)
金で相手に言うことを聞かせるのは汚いとか
言っていたくせに。
124名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:29:13 ID:2J958rb3O
一人あたりだと世界何位に落ちるって、言葉のマジック
反政府サヨが好んで使う言葉だな
125名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:29:42 ID:18Pp0YNcO
馬鹿な記事
126名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:29:54 ID:SFGPnSI7O
>>110
ODAの開発事業に日本のゼネコンやら商社が食いついてくるから、ある意味では公共事業。
ちなみに中国へのODAの1割は親中派の懐へ回る。
127名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:30:14 ID:JKlLEtWl0
ODAは減らすけれど、環境問題関係で血税がこれからジャブジャブ
海外に流れるよ。ODA批判で「ODAの名前変えりゃいいんだろ」
ってのが政府と官僚。 まあ責任は売国議員に投票した馬鹿国民。
128名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:31:10 ID:rR6IcKLB0
国連=役立たず
ODAなんて出すだけ金の無駄
129名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:31:35 ID:XKUqaqxu0
>日本外交の影響力低下が懸念

低下を心配しないといけない影響力なんは始めから無いだろw
130名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:31:59 ID:j/0HG+s+0
これはかの厨国へのODAが減ってるかどうかが問題だな
131名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:36:29 ID://t91AUq0
そのODAを中国に投下して外交上なんかメリットあったんかよw
132名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:38:53 ID:4b7s6RKCO
別に落ちていいよ。まず俺を支援してくれ。
133名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:39:25 ID:BA/tNl2w0
ODAよりも国連の負担金を減らせよ
134名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:40:55 ID:sf6NVl9sO
少なくとも今の外務省があるかぎり出しても無駄
135名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:42:32 ID:zgyhl+Cb0
ODAは使用用途不明金が多すぎる
出すだけ無駄
136名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:45:19 ID:1VPxlE8F0
対中ODAを減らしても国際協力銀行経由のアンタイドローンなど
実際全く減っていないと言う話もある。ODA総額で論じてもいった
いどんな影響力なのか、対中が減額されたため総額で減
少なら発展途上国へのODAは従来通りかもしれない。
てなことで、この記事自体「ため」にする記事でまったくなにがどう
なるのか、ODAによって確保した実質有効な影響力が何か、今
回5位になることでどんな影響力が逸失するのかなど全く不明。
記事を気分で書くな霞記者クラブ。
137名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:46:07 ID:iRX6qqEE0
>>126 一部のゼネコンやら商社やらを潤わすために、俺たちの血税を数兆円も使われたらたまらんなぁ。
138名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:48:34 ID:XKUqaqxu0
北京国際空港に日本の協力を証明する小さなプレートが誰にも気づかれない場所に張られる

影響力低下

誰にも気づかれない内に、小さなプレートが外される

大変な国益の損出だwwwww
139名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:49:29 ID:GZVNpO6bO
日本は金や技術出してるのに口は出さないよな。砂漠に水を撒いても無意味だから止めてくれ。大体、年収の倍も借金なんて家庭からすりゃあり得んだろ。少なくともうちらより儲かってる中国に金出すのは止めてくれ。
140名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:55:07 ID:e644s4AkO
政府は日本が借金を作るような開発しかしない。
特許の保護もやらなければ溜まりに溜まった借金を返しもしない。
90年代の日本の国際発言力のなさから勘案すれば、対外開発支援をやめることで影響を与える方が得策と言える。
141名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:23:53 ID:kjQc+cD60
アジア開発銀とか通して中国に流れてる資金を発展途上国へのODAにすべき
政府の媚中勢力が中国に金バラ撒くの止めようとしないのが問題
142名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:40:16 ID:MONbePwg0
何の影響力もねーじゃん。
まるでカツアゲされてるいじめられっ子レベルwww

外交力の低下って、、相手の言い分きいて土下座するだけのガキの使いレベルだったじゃん。
143名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:46:06 ID:XX6mu+pmO
別に順位争ってるわけじゃないでしょ
額が同じなら1位も10位もかわらん
144名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:46:21 ID:J/a2CjE70
>>132
国家が求めているものを生産していれば支援することもあるだろうし、
国家が求めているものを消費していれば支援することもあるだろう。
国家がする援助とはそうしたものだ。

生産量を増やしたいから鉱山を持つ国を支援する。
日本の製品を買ってもらいたいから発電所や工場の開発支援をする。
145名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:08:17 ID:Z/C1JTvK0
どうせ影響力そんなないんだからいっそ払うのやめろよ
146名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:27:03 ID:e644s4AkO
借金だらけの国が見返りもない支援ってのがおかしいんだよな。
国連分担金にしてもそう。実質的に敗戦国の賠償なら仕方ないとしても、じゃあドイツやイタリアがどんだけ払ってるんだ?となると特亜レベルしか払ってない。
147名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:36:59 ID:e644s4AkO
北朝鮮未満の発言力しかないなら国連分担金など払わなくていいさ。同じ金なら金豚見習って核開発に踏み切った方が間違いなく国益になる。
自国のことしか頭にない諸国にとっては日本などただの財布に過ぎん。支援されて当然のごとき態度で、当然ながらありがたみなど感じていない。
148名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:43:48 ID:e644s4AkO
譲って譲って譲り続けて、譲れなくなったら突如逆上ってのが、かねてからの日本のやり方なんだから、政府はそれを忘れちゃいかんな。
日本にできることは強欲な諸国を驚かせることだけ。政府がどれだけ世界に媚売っても国民の意識から離れたら意味ないからな。
149名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:52:17 ID:IwbT7qD40
日本は裏切っても遺憾の意で終わりって事に世界中の国が気がついたからだろ?
中国の入れ知恵なんだろうけどな
中国の影響力が強い所では日本は一方的に搾取されるのみだからな
影響力維持したいならまず中国潰せよ
150名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:19:38 ID:+JjekAb60
増額してもいいから、担当省庁を害務省からはずせ、水産庁あたりにやらせると
いいかも。あの役所はちゃんと対外主張できる。
151名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:23:16 ID:gWes/pEa0

どうでもいいよ。
害務省のハニー官僚が金ばら撒いてるだけだし。
152名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 14:25:18 ID:A/AhQameO
今まで散々金払ってきたんだからもういいだろ。
元は俺らの金だっつーの。
153名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:05:03 ID:KmWNJUpw0
中国へのばら撒き分を他の国へのODAに廻せばいいだけ
中国へのばら撒きODAが無くなったと思ったら形を変えて中国へばら撒き続けてんだもの
154名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:29:58 ID:QxHo6+dW0
日本の税金は日本人のために使えよ
発展途上国なんてODA貰って当たり前、踏み倒して当たり前って思ってるんだから
金出すほうが馬鹿なんだよ。馬鹿の真似などしなくていい
155名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:37:23 ID:XyR3+dgtO
>>153
同意

っつか中国は発展途上国に日本から貰ったODAを、
右から左に流して言いなりにさせてんだぜ。
中国にやる必要なんてもうねーよ
156名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:42:18 ID:23puG1X80
ODAの効果が上がらないのは端的に金額が中途半端だからだ
まだまだ足りない。

額が中途半端だから、日本が出した分に限らず
資金が効果的に使えないんだよ
緊急の援助や運営費になったりして

足りないとは言っても必要な額は、先進各国のGNP全体の1パーセントに満たない。
日本1国じゃどうにも無理だが、先進国には十分余力がある。
中国やブラジルみたいな国にこれまでどおりの援助をするのは考え物だが
アフリカなんかの極貧国への援助は増額してきっちりやるべき

どの道グローバル化は止まらないし、
うまくやればちゃんと見返りもあるよ
157名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:46:05 ID:tnZFPwVG0
もともと無い影響力の為に金使う必要無いな
5位どころかもう廃止でいいよ
158名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:58:06 ID:VPdfg3v60
いったん減らして国内問題片付ければいいと思うよ。
159名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:58:54 ID:VaWnZql40

もう払うな

あほが
160名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:01:29 ID:Q5N6n75o0
ODAばらまくしか武器無いのに…
161名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:03:41 ID:a0U506Qm0
今まで援助した分がまるまる無駄になってることから
ODAは無意味だと思います
162フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/04/03(木) 18:04:24 ID:M2g0LkWs0
もともとないでしょ。この国は脳に障害でもあるのかな?
163名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:10:32 ID:K8wH7L+S0

ODAなんて、無駄を減らせ

 害務省も、縮小 不要の人間多すぎる

 国内が優先だ

 
164名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:11:58 ID:Fz8Lm1P6O
日本のODAで作っておきながら一切そのことに触れないで、自国の金で作ったかのように振る舞う国に進んで出資する馬鹿ばっかりだな
日本で使わなくなった車両や設備を東南アジアやアフリカにプレゼントした方が遥かにましだ
165名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 03:06:20 ID:otbvObb7O

今までもODAの効果など無かった。

もし出すなら、国内の不逞鮮人に出してる補助を止めろ!

166名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 03:35:14 ID:LrMRJhoc0
ODAよりも
思いやり予算の方が問題なんだけどな
ほどこし予算て名前に改めろや!
167名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 08:09:01 ID:v2O3PrKt0
ODAは無駄
出すなら自国民に出すべき
168名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:50:21 ID:iHVeu4Rn0
>>164
アホ?
そんなことしたら新品の車両や設備が売れなくなるじゃないか。
国幹が揺らぐぞ。
169名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 21:47:40 ID:M0b5sxji0
他国にお金あげる余裕が日本にあるんですか?

日本は給料30万で50万の生活をしてます。
 福 祉 ・ 医 療 費 を 減 ら し 、 国 民 に 医 療 費 ・ 福 祉 費 を 上 げ て も O D A が 必 要 な の ?

このまま行くと、韓国みたいに一度破産することになります。
170名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 21:48:51 ID:qJ+eOBVe0
金出さないということ聞かないならまだしも
金出しても言うこと聞かないのにw
影響力が低下って言うのかねw
171名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 21:54:13 ID:gHIolHF+0
全部無くせばいいよ。
ビートたけしとか稼いでる人が代わりに学校作ったりしてるし。
172名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 21:57:24 ID:bZMrFeq90
O・・・・おらの国が
D・・・・ダメになる
A・・・・あじゃぱ
173名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 21:57:44 ID:hqcQ9x7E0
産経新聞があおるようなことは、ほっておけばいい
ODAと言っても税金で日本製の品物を買って配るだけ、
何か利権に絡んだ裏があるかもしれないし。
174名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:08:13 ID:7HZ52H3u0
影響力ってただの自己満足だろ
馬鹿な金持ちが思いつきで金ばらまいて
大物ぶってるが実際はただの金蔓で馬鹿扱いされてる
それどころか害虫を太らせてるんだから心底馬鹿だ
所詮この国には民主主義は無理だな
175名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 22:27:16 ID:vD7QyqAE0
中国へのバラ撒きを廃止しろ
ODAはそこから出せば良い
176名無しさん@八周年
むしろこれだけ出してきても影響力ゼロの方が何をしてたのかと