【医療】医師の自宅待機勤務に手当支給へ 国立病院機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★

独立行政法人・国立病院機構(本部・東京都目黒区)は4月から、
全国146病院の医師や看護師らが緊急手術などに
備えて当番制で自宅待機する場合、手当を支給することを決めた。医師は1回5千円。
年間支給総額約10億円を見込む。医師不足問題で勤務医らの待遇が課題になっており、
国立病院が自ら改善に乗り出した形だ。

これまで「待機当番」は、各診療科の医師が順番で、
夜間休日に電話が常につながるよう待機。患者の急変に応じて病院に駆けつけたり、
院内にいる当直医から専門治療の相談にのったりしていた。「オンコール」と呼ばれ、無償だった。

4月からはオンコールも勤務とみなし、当番回数に応じて医師に1回5千円、
看護師、臨床検査技師らに2千円を支給する。
「待機中は飲酒もできず、在宅勤務をしているようなものだと、
長年、対処要望が強かった」と同機構人事課。
勤務医不足が社会問題化しているのを受け、初めて実施する。

http://www.asahi.com/life/update/0401/TKY200803310380.html?ref=goo
2名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:23:49 ID:ftOcqjvR0
当たり前
3名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:24:34 ID:V09av1/W0
自宅警備にも手当を!
4名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:26:11 ID:T42GJtVgO
医療崩壊は
Fu!
止まらない♪
5名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:27:05 ID:NM25esVw0
今まで無かったのか・・・
6名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:28:59 ID:ji2U9cx30
今まで無かったのが不思議・・・。
7名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:32:52 ID:lRuextQA0
これはちょっと可哀想。
8名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:32:56 ID:i0lts6jh0
5000円でも無いよりましなのかもしれないが、安いよな・・
これまで無料でやってきた勤務医は偉いとは思うけど、バカだろ
9名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:36:00 ID:n0TaDI7b0
逆に考えるんだ!


5000円払えば、オンコールをしなくてすむと考えるんだ!
10名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:37:05 ID:kt3ojGX50
以下自宅警備員ネタ禁止
11名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:38:29 ID:qvqxjEwA0
1回5000円でも安すぎるような希ガス
12名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:39:21 ID:eS1YEzQj0
>オンコールも勤務とみなし

じゃ、次の日は当然休みですよね?
13名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:42:27 ID:Djwot/cz0
家にいるだけで5000円貰うなんて許されるのか?
だったら日本全国の無職のヤツ全員に5000円払えよ。
汚い既得権益にまみれた糞医者め
14名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:42:45 ID:zJetZ/TG0
多少レベルが下がっても、医者は増やしてほすぃなぁ。
同時に、医者が医療ミスで訴えられた場合の、医者側の
負担を減らす対策もキボンヌ(悪質な場合は除く)。

たらい回しは嫌ぽ・・・。
15名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:43:03 ID:xKA5WX+M0
自宅待機だから酒も飲めない、呼ばれたら20分以内にいける所にいないといけないから映画もいけない
これを無償で患者の為と思ってやってたのが既に時代錯誤
あと実態は夜間勤務なのに格安の「当直」料しか払われておらず
しかも当直なんで過労死しても勤務時間に入らないからなんて裁判所に言われるんだぞ
また最近は過労死した麻酔科医に対しての二審判決で
、「O野さんは自主的な居残りなどで本来の割り当てを超えて働き、健康管理を怠った面もある」として、1審判決の10%を上回る35%を損害額から減らした。
なんてもんまで言われているし
16名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:43:14 ID:4GuMkyw+0
刑事も基本的に休みは自宅待機だよねぇ
遠出できないもんなぁ
17名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:44:33 ID:li/WcpvJ0
休日ヒッキーの俺でよければ変わってやるよ
18名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:45:30 ID:lRuextQA0
>>13
消防や自衛隊も無駄って言いそうだな、お前。
19名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:51:01 ID:ji2U9cx30
>13って凄いねw

家にいるだけ って


仕事したことないのか???www
20名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:55:38 ID:YIdp3EhQ0
問題は糞国立病院機構で実際に支払いが行われるかどうかだなw
週120時間労働が何故か帳簿上は20時間労働に書き換えられてたからなあw
21名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:01:24 ID:vlKxBWqT0
チップ100円出ますから病院勤務に戻ってくださいとしか読めねぇな。

誰も戻ってこないよw
22名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:02:58 ID:/Ls8uCk5P
>>4
CCB乙
23名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:03:36 ID:E4JMB3+d0
>医師にかかる電話は1回の当番中に複数回。
>2回当番があれば、1度は病院に駆けつける状態

電話呼び出しは複数回、駆けつける割合が50%の待機が\5000。
ところで一般企業の皆様、待機の内容は上記と比較してどんなもんでしょうか。
24名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:09:11 ID:LppNOozX0
オンコールの旦那サマ
このスレ見た後呼ばれて出て行きますた
25名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:15:19 ID:pCNUY6ahO
どうせ払わねーんだろ?w
26名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 23:17:59 ID:ereVC2eN0
わざわざ 捕まらないように遠くに逃げていた週末・・・。
これじゃ正式に拘束確定じゃないか。酒も飲めない。
縛りを漬けて救急診療も大腕をはって各科診療可能とか言うんじゃ無いだろうな・
overworkを肯定するようなやり方は医者を過労死させるだけじゃ。
27名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 00:50:42 ID:RuPoH28w0
近所の国立病院機構系の病院、夜全然患者受け付けてくれないんですけどー。
28名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:01:54 ID:Tk+fHsgl0
>>27
それはもちろん以下の問題をクリアしている病院なんだよな。

1)夜間外来していない
2)救急外来をしていても、夜間外来の適応ではない
3)救急外来の体裁を用意できない
 (交代勤務要員が必要と通達でも求められているし、当然のことでもある)
29名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:08:43 ID:rOg+LLFF0
保釈金5000円払って,ゆっくり休みたいw
30名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:09:58 ID:iRCzeVDk0
はあ? 呼び出しに応答しなかったら1回罰金300万円でいいよ。
31名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:17:20 ID:rOg+LLFF0
それなら国立病院辞めるw
ニートの方がマシw
32名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:18:12 ID:uQbvX+2m0
>>30>>29
そうそう。結局医者に取って良い環境になると言うより、医者不足を
拘束で補うだけの話。善意で待遇を良くするとでも思っていたのだろうか?
これで堂々と拘束完了。何も良くならない。
overworkを肯定するようなやり方は医者を過労死させるだけ。
斜めに読むと、医者不足問題の解決のため拘束強化と書かれている。
33名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:19:25 ID:0/BvJEgk0
国立病院機構ってどこも研修医には人気だよね
34名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:20:06 ID:ls/JWxgP0
医者の子供じゃない医者を増やしてください。お願いします。
35名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:24:29 ID:+nASq5yv0
DQNの子供がいいか?
36名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:24:51 ID:Tk+fHsgl0
>>34
医師免許制度の廃止が一番手っとり早いぞ。
37名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:32:33 ID:rOg+LLFF0
医者の子供じゃない医者を増やしても結果は同じw
既にブラック業界w
誰もが疲れ果てて嫌になって辞めていくw
38名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:34:48 ID:uQbvX+2m0
>>医者の子供じゃない医者を増やしてください
私の子供が勉強の出来ない子なら、技師・医者にでもなって苦労すればいい。
賢い子ならこんなばかげた商売は当分勧められないので、他の仕事を選んでほしい。
所詮右肩下がりの産業。下がる株を勧める事が出来る??まさか医学部に行くのならば
学生の頃から英語の試験を受けて海外に出て行って欲しい。
39名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 01:54:26 ID:A8M6BRZi0
何を言うか、どこでも食える職業なのに。

働き方が自由にできるのは、医者くらいだ。
40名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:12:50 ID:uQbvX+2m0
>>39
そんなに美味しいのなら医者になれば良いじゃないか。
将来は分からないけど、もっと高く売れる学力が有れば自分を安く売る若者居ないでしょ。
しかもあなたの言う"何処でも食える"レベルの話を持ち出すのはナンセンス。
国民の平均とかと比べる問題じゃない。
一流企業とか医学部を受ける学力層の選択肢の中で比べるべきでしょ。
41名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:20:06 ID:iRCzeVDk0
>>36
最近は軽症で救急受診したら罰金を徴収する病院が多いけど、これって素人でも一定の医学的判断(軽症or重症)
ができることを前提にしてるわけだよね。

だったら医師免許なんていらないんじゃないかな。全国民が能力に応じて診療行為もできるように
すべきでしょ。
42名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:22:59 ID:uQbvX+2m0
>>素人でも一定の医学的判断(軽症or重症ができることを前提にしてるわけだよね
そんなの期待している訳がないし、出来るわけもなく、公言出来るわけもない。
結果論から来るペナルティー。
43名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:26:20 ID:iRCzeVDk0
>>42
結果でペナルティー課しちゃまずいでしょ。
ベストと思ってやった医療行為で結果責任問われて刑務所入れられてもいいんか?
44名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:34:12 ID:uQbvX+2m0
>>43
まずい理由が分からない。
ベストと思ってやった医療行為で結果責任問われて刑務所入れられてもいいんか?
つり?>>現在厳しく取り締まられていますが・・
45名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:35:09 ID:3egsTig20
今までただ働き
医者って奴隷じゃん
高偏差値の奴隷wwwww
46名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:42:06 ID:Xg9WySEt0
日曜日、会社の携帯もたされ、
「呼び出しがあったら30分以内に会社に来れる所にいなければいけない」
って、業務命令がでたことがあるよ。

「それだったら、普通に勤務しますよ」
って言ったら、
「いや、そうすると休日出勤代がかかるだろ。
携帯もっててくれて、駆けつけてくれれば、何もなければ、経費が浮くだろ?」
って上司に言われたよ。

これって、違法じゃないのかな・・・
まぁ、医者の世界とはぜんぜん違う話だろうけど

・・・もう奴隷は、いやだ
47名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 02:48:25 ID:uQbvX+2m0
>>46
医者の殆どは携帯(昔はベル)で拘束を受けている。
病人を受け持つ限りいつ鳴るか分からない。
テレビを見ていてもあの高い音域のベルの幻聴が聞こえる。
寝ていても救急車のサイレンの幻聴が聞こえる。
違法?いままで当然勤務医が受けてきた拘束ですが。
48名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:05:29 ID:rOg+LLFF0
本給で生活出来ている人が
「夜中に何時でも呼びつけることが出来て,その夜には酒も遊びもダメ。
失敗したら勿論業務上過失致傷(禁固刑1年ぐらい?)と損害賠償(数千万?)は自腹で」
って権利を幾らぐらいなら売ってもいいかっていうのと同じ。一種のオプション取引としたら,
俺だったら数百万ぐらいないと割に合わないし,そんなオプション売りたくないな。
5000円?おととい来やがれw
49名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:07:22 ID:c2PqQMOr0
今更手当てなんか出しても手遅れ諦めろ
50名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:08:08 ID:iRCzeVDk0
>>44
まあ例えばなんで心神喪失だと人殺しても無罪になるか考えればわかるだろ。
判断能力がないことには責任問わないのが近代社会の原則なんだよ。
判断能力がないがゆえにやってしまったことで罰されるのでは安心して行動できないから。
これは行動の自由を至上とする市民革命思想の系だ。
51名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:14:57 ID:A8M6BRZi0
>>40
高く売れる技術を保有してても、十数年後には売れなくなるかもしれないでしょ。
医者はその点、幅が広く生きれる
52名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:21:19 ID:uQbvX+2m0
>>50
少なくとも妥当と思った医療行為に対しても刑事でさばかれている。
所詮、命がかかれば結果論で感情的になる。

あと、軽症だからと言って罰せられている訳じゃない。
だって、病院は結局儲かる訳じゃないだろ?
患者と保険事業所との比率が変わるだけ。
まあここには保険事業体もかなり積極的に加担していると思うけど。
ペナルティーと言う言い方は不適切かも知れない。
だって、余分に貰う訳じゃないから。
53名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:24:33 ID:r6RV83LD0
最近は医者も看護士もどんどん辞めてるってな
体がもたんらしい
54名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:26:29 ID:pPLjqijN0
5000円で自宅待機って事の責任もってもらえるなら良いと思うよ
自宅待機でも本当かどうか分からないんだから
携帯で連絡とるだけなんだから
待機の手当てをもらってて外出してれば詐欺になるんじゃないの?
ちがうかな・・・
55名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:34:38 ID:rOg+LLFF0
裁判所も最近は援護射撃を打ってくれるからね。
「過労死するのは自己管理を怠ったからだ」

はいはい,5000円?自己管理中なので出来ませーんw
病院管理者が責任持って代理の人員集めてねw

分かりました,引き受けますって真面目に頑張る奴ほど
真っ先に燃え尽きるw

結論 自己管理は大事ですよw
    過剰に働くのは自殺するのと同義ですw
56名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:36:34 ID:uQbvX+2m0
>>51
何と比べているのだろうか・・・
理系が企業に進むときエンジニアとか50才-60才でまだ現場をしているのだろうか・
普通管理職になってゆくだろう。目も衰えてくるし必然的。
生涯年俸の期待値もそっちが上なんだし。
57名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 03:48:46 ID:sSiyLuzJ0
今でこそ医師不足だから必要な対策だが、既得権の誕生する
瞬間を見た気がする。
既得権ってこうやってできていくんだな。
必要なとき生まれるのは当然だが、不要になっても消えない予感。
あと何十年もして医師も増えて待機の必要もないのに待機扱いとして
手当て支給とかになってなければいいが。
58名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:09:44 ID:uQbvX+2m0
>>待機の必要もないのに
それってどういう状況なのだろうか・あり得ん
59名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 04:11:03 ID:F68fC9jj0
あまり給料上げるぎると
国民ファびょってくるから、苦肉の策だろうな
これって国家公務員扱いだから、国民の思い通りになってるじゃん
60名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 05:14:59 ID:uQbvX+2m0
医者の確保が5000円で済むのなら安いだろう。
これで専門が居ないからと断る事が出来なくなる。
救急閉鎖が公的病院にとって出来ない限り、あらたに専門医を不採算
部門に雇う訳にも行かず。現実的にこれが安上がり。
まあ、犠牲は5000円でoverworkを課せられる(専門医)勤務医だろうね。
勤務したら翌日休ませる位の事をしないと、これで堂々と毎日縛られたら
気が狂うだろうに。
結局体制維持に勤務医が犠牲になる構図は変わらない。
61名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:00:07 ID:8vJ0yoXuO
社長、365日携帯で呼び出される可能性のある営業職にも手当て下さい…

客先が24時間稼働のラインだから仕方ないんだか。
62名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:37:31 ID:6fgxncV10
モラルのない医者をこれ以上増長させてどうするんだ。
63名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 06:57:06 ID:7gCPx6aZ0
>>52
どこが妥当か教えてほしい
例えばアッぺで動脈を傷つけてしまい
出血性ショックで死亡させてしまったケースのどこが妥当な医療行為なんですか?w

>>53
医師や看護士を辞めるんじゃなくて病院を辞めているだけだよ

>>60
医者を自宅で確保していても救急には絶対に間に合わない
病院から徒歩5分圏内に自宅のある医師ってどれだけいると思ってんだw
64名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:05:18 ID:aBQxjZhzO
>>54

携帯でなきゃいけない
ってのがすでに勤務なわけですが
指示した内容に責任も負うだろうし
営業の外勤と同じ
しかも外出してようが病院まで最低何分で来るとかあるんだろ?

“自宅”に意味はない
65名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:12:06 ID:7gCPx6aZ0
これやるんなら自宅じゃなくて病院の徒歩5分圏内にマンションなりアパートなりを
借り上げてそこに待機してもらう。寝ててもいいし、ゲームしててもいい自由にしててもらって
人手がたりなくなったらすぐ呼び出せるようにしとく
それなら待機日給1万円でもOK。遠方の自宅で待機してもらっても何の意味もない
66名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:14:31 ID:j2ObCzRAO
厚生労働省大臣舛添は勤務医を優遇するっていう約束を何度もしたよね。自分たちで通達を出せば済む話なだけなのに。
またまた、厚生労働省のお得意の無作為。
出来そうもないことを出来ると言っておいて、案の定出来なかった挙句、黙っているんだからな。話にならんわ。

67名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:16:57 ID:aBQxjZhzO
国や地方自治体が借り上げるなら医師は喜んで住むだろうな
公定価格の診療報酬じゃ病院は無理だろうから
だいたい宅直の医師が遠方に住んでるって思うところがもう‥‥
68名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:17:51 ID:sL/pdc+x0
俺の自宅待機料金も過去に遡って払え
69名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 07:25:12 ID:dCoT5FCX0
5000円払ってるんだから必ず電話に出ろよ!って言われるのか・・・
俺みたいなサボリーマンには絶対出来ない仕事だな
70名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 08:04:23 ID:DS54OHan0
交代待機でもないのに自宅にかかってくるぞ。
もちろん無償。
71名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:22:57 ID:/izpifjM0
>>67
系列病院は遠方の場合もあるよ 家も買ってはいけないのか?
例えば神奈川だと逗子に住んでいても 茅ヶ崎 横須賀 横浜 三浦と勤務先は変わる。
借家時代は引越し費用も持ち出しだから中間地点に住んだりする。
72名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:12:34 ID:WKxlLonM0
>>70
なぜか>>1では省略されているが、ソース見るとこうある。

>医師にかかる電話は1回の当番中に複数回。
>2回当番があれば、1度は病院に駆けつける状態という。
実際、こんなもんが相場。

それを今まで無償で求められ実施してきたが、今後は
\5000払いますよ。というだけ。

日勤−夜勤−日勤の36時間勤務のあとで(もちろん翌日は
通常日勤勤務)、自宅連絡や呼び出しがあるとなかなか肉
体的にきついぞ。

労務管理責任を追及される時代になり、はした金でも
いいから形式上支払っておけば法律上の責任を逃れ
られると自己保身事務が考えたのかな、と。
73名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:21:19 ID:iRCzeVDk0
医者も素直に三交代制にしてワークシェアリングすればいいだけ。
そのぶん医者の数を増やす必要があるなら増やして、増えた分若干の金銭面での
待遇悪化はやむを得ないだろう。それを頑として拒みとにかく今より金が減るのは
いやだとゴネてるのは医者だから、医者の過労なんか自業自得。

これは一般の会社でも同じで、氷河期世代が多く職からあぶれてるのにとにかく
採用はせずに、少ない人数で頑張って待遇を維持しようとする労組の失策が
過労死を生んでるわけだ。

俺は過労死なんてのは結局は利権保持集団である医師会や労組の頑迷さが
原因だと思うし、その意味で過労死する奴になんの同情も必要ないと思うね。
それは利権保持と引換えのリスクにすぎないのだから。
74名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:48:33 ID:/izpifjM0
>>73
医師会は開業医の団体です。病院会も似たようなもの 勤務医には労組はありません
し(一部共産系を除く) 三交代にするにはこれから莫大な投資が必要です。
医師一人育てるのにどのぐらいのコストが必要かご存知ですか?

一般に貴方のような考え方をする人が多いので皆あきらめています。
医療崩壊へまっしぐらですなwwwwww

私はとっくに開業しました。マイペースで静観です。
75名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:51:56 ID:uZfzt3zu0
3交代でワークシェアリングするために一体何倍の医者が必要と思ってるんだか
これだから周回遅れの馬鹿は困る
そしてそれがすぐさま用意出来るわけがないってのも
またわけのわからん医師会陰謀論も今更なところがナイスガイ
この類のってどこか吉野家コピペのような簡単に作れるサイトがあるんじゃないかって思わされる
36時間連続勤務が常になってるような職場だと
一体最低何人余裕を持たせれば3交代出来るかをよくよく考えてみろよ
どうしたらそんな猿助の頭で生まれて来られるんだ
76名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:10:07 ID:Rfns54n9O
もっと手当はずんでやれよ
ただでさえDQN患者、患者の家族のせいでより激務になってんだからさ
迷惑料としてもっと払ってあげなきゃ誰も勤務医にならないよ
77名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:14:43 ID:EOv0TYLU0
>>76
勤務医という崇高な職を選んだ以上は激務も覚悟の上だろ。
海猿が命の危険があるから潜水業務はしませんといったら仕事にならんだろ。

勤務医があまりにも甘え杉。
選んだ以上は文句を言うな。
嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる。
78名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:16:15 ID:W4babcVm0
委員会乙です
79名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 15:29:31 ID:0m0FMuDxO
>>77
何で今地域の医師不足が叫ばれてる?
産婦人科医の不足で病院たらい回しは何故起きるんだ?

お前は病気になったら畳みのケバでも毟って飲んでろ
80名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:17:34 ID:5QZwh53k0
>医師一人育てるのにどのぐらいのコストが必要かご存知

マイナスだろ。
学生教育を口実に、たとえば保険が利かない高度先進医療を、タダで庶民に供給してるんだからな。
それに大学病院の職員をこれでもかとばかりに雇う口実が医学生が存在するがゆえ発生する。
医学生がいなくなればこれらは雲散霧消するんだからな。
81名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:50:55 ID:+Ija++ID0
120 :卵の名無しさん [] :2008/04/02(水) 12:18:29 ID:qlZzz9yh0
http://www.bml.co.jp/cm/index.html
森本毅郎氏の声で「医療を支える。命を支える。」
これは最大限に聞き応えがある。
医療関係者というのはもう空気以下の存在でしかない。
82名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:54:41 ID:2d6G1K4E0
寝たきり老人の寿命を数年延ばしたところで
何の利益も生み出さない
農業や工業とは違うので資本主義と相容れるわけがない

医者の存在自体が贅沢で無駄遣いであることは
昔、「医者」がほとんどいなかったことからも自明
83名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:54:52 ID:BbjosMmX0
>>1
これ、夜間と休日とで、値段はかわるのかな?
休日24時間で5000円だと、バカにしてるのか、っていいたくなるな
84名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:04:24 ID:XJx/uZvv0
てめぇらには5千円ぽっきりで一晩釘付けだ、喜べ、HAHAHA
ってことだろ
85名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 21:20:02 ID:JhRCHArv0
>>13

お前はまじないしにでも治して貰え。www
86名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:49:15 ID:xWSIsR4K0
>> 選んだ以上は文句を言うな。 嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる
で困った挙げ句、待機料金をだして医者を確保(追いかける)する。
代わりが居る者なら補充して欲しいものだ。倒産する業界・企業に就職する
やつが居るのだろうか?少なくとも何らかの理由がないと行かんだろ普通。
87名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:55:35 ID:/ucfvgc60
糞公務員に無駄な金を使うなよ
88名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 00:57:11 ID:IuCwPYOq0
>>82
 ただ事業としては充分、カネに成る。
 サービス産業が富を生み出さないとは、マル経信奉者
がまだいたのか‥。それともポルポトのように知識階層
は人民の敵であり悉く抹殺すべし、か?
89名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:00:18 ID:3zW/AMgBO
はぁ?時給ってことだよね?
ドロッポ医師の最低時給15000円、看護師3000円でしょ?
90名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:05:36 ID:HBf+nQGj0
>>89
15kも貰えませんが。
91名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:07:05 ID:bSpLApQ7O
>>83
一晩の安眠をいくらで買いますか?
だな。
92名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:38:32 ID:zEvZ0PrjO
自宅警備員にも支給したらいいかもな
93名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:44:33 ID:xWSIsR4K0
週末全くのコール・フリーになるためなら、
一日5000円払うかどうか勤務医に聞いてみれば良い。
そうすると、5000円が高いかどうか分かるだろ。
少なくとも私なら土日1万円で完全フリーの方が良い。
月4万円で家族円満じゃ。
94名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:46:52 ID:bxhHwq4tO
心臓病の俺が夜中、心筋梗塞になっても緊急に外科的対処できる病院が近くにない恐怖。

30分をすぎるとダメなのに。仕方ない。
95名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 01:49:31 ID:KUN81lsAO
勤務時間外でもその職に従事してなきゃいけない職業の人は大変だね
真夜中にモンスターペアレンツからの電話に出なきゃいけなくて
自殺しちゃった女教師もいたじゃん
あれも酒でベロンベロンになってたり電源切ってて
電話出なかったらまずいわけでしょ
96名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 02:41:32 ID:sTXQZDYx0
医師なんてキチガイ寸前まで勉強させられて仕事も実質36時間勤務とか眠らせてもらえず過労死寸前だし
医師になるまでに中高、塾、医学部6年間で教育費1億?くらいかかってるし
これで年間1500万くらいあげろよww
医師はまだやめないだろうけど看護士なんて給料そこそこで不規則勤務だからどんどん辞めてくぞ
それより原稿読んでるアナウンサーとかテレビ局社員が1500万とかアホぬかせw
糞お笑い芸人が3億とか無茶苦茶だろ!
天下りやら公務員も減らせよな
死ぬほど医学書詰め込んで死ぬほど働いて命救ってくれるやつはありがたいんだから金やれよ
代わりにやれっていわれてもできねーだろww
97名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 06:39:11 ID:6Cwf6ksi0
教育費は700万ほどしかかかってないから

実際金のかかる実験はやっていないし、実験や解剖費用は別持ちのことも普通にある
98名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 07:00:54 ID:NssJiUn2O
>>96
結局医者側のゆー通り、待遇よくしても、よりいい所に行ってどんどんドツボに入ってるんだが…
看護士の要求通り準看やめ、完全看護でお手伝い病院から排除して、看護士不足かよwどっちにしろ金いくら上げてももう日本の医療は終わりだよ…。
99名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 07:08:15 ID:zRdP16KXO
>>98
結局って、別に待遇良くなってないぞ
看護士はまた別の団体だし
100名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 07:50:02 ID:7nxmm1qo0
>>38
>まさか医学部に行くのならば学生の頃から英語の試験を受けて海外に出て行って欲しい。

金儲けのために外国で医者になりたいのならば、
最初から欧米の大学の医学部へ行くことだね。

日本国民の税金を、私利私欲に使うな。
こういう風に世論工作をして騙そうとするのが、医者のやり口。
101名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 08:22:49 ID:cb2SL3Mi0
医学部だけじゃなく、理系に進学して6年もいれば、否応なく英語での読み書きはできるようになるべ。
理工薬学部でも、修論は英語での記述提出が義務付けられてるだろ?

会話能力にしても、丁稚(院生とも呼ぶ)の役目として海外からいらっしゃる来賓の案内や
空港、駅からの送迎途中に幇間のごとく間を持たせる話芸を磨けば、自然と口語英語も達者になる。

飽かず弛まず芸を磨くとチップをいただけたりするし、上手くいけば卒後の口利きもあるぞなもし。
102名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:20:14 ID:gFsBQWzV0

「使命感に燃える医者」だからってのが嘘っぱちなのが良く分かる流れだね。
銭儲けが本音の人間を医者にすると、建前だけの虚構を押し通そうとする典型例だよ。

開業まで漕ぎ着ければボロ儲けが約束されているというエサが欲しくて、
それまでは目の前に問題が突きつけられていても見て見ぬ振りの結末が
現在の悲惨な状況だろ。まさに、自業自得そのものじゃないか。

金持ちになれる将来を捨てたくないために、改善のための努力から逃げ回り、
卑怯そのものの行動をとって来たくせに。
103名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:23:29 ID:SND82yAHO
>>102
早く病気で氏ねw
104名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:39:13 ID:gFsBQWzV0
>>79
>産婦人科医の不足で病院たらい回しは何故起きるんだ?

職務放棄の犯罪者が横行しているのが実態だ。

さらに、それが分っているくせに嘘で塗り固めて
世論操作に励む「嘘吐き医師」が圧倒的多数派で
少数の良心的な医師は小さくなっている。

こういう嘘吐き医師が勢力をふるっている状況を変えない限り、
予算を付ければ何とかなるわけがない。

根本的な対策をしないと無意味なんだよ。
医師不足を口実に使いながら、要求は自分たちへ公共事業を回せという連中なんだから。
105名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:53:34 ID:ilPleObT0
>>104
医者が公共事業とは?
頭大丈夫か?
106名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:56:21 ID:FVsMLA+10

新地のクラブで待機ってのもOK?
107名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:56:53 ID:V2zWxuDk0
俺が研修医の頃休みの日渋谷とかに遊びに行ったときポケベルがいつ鳴るかドキドキもんだったよ。
108名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 09:58:24 ID:AFAC76sq0
日本の医師ってよその国にくらべて給与高くない?
医者になるのにどんだけ税金から払われてるかわかってるのか彼らは?
109名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:09:12 ID:TkDVVCgj0
>>108

まだ、こういうシトが居るんだねえ。熊さん。
110名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:37:41 ID:gFsBQWzV0
当直中に2ちゃんに書き込むバカ医者が山のように居ることから判るように、
過酷な勤務を口では言いながら、実態は暇つぶしに2ちゃんで遊んでいる馬鹿も多い。

もちろん、本当に大変な医師も居るわけだから、そういう医師は思いっきり大事にしなくちゃいけないが、
一方、嘘吐きが商売のバカ医者というのは、患者に対しても嘘で塗り固めるので早く追放しないと被害が増える。

111名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:41:45 ID:9J4L0xoI0
勤務医の待遇は決して悪くない。
開業医の待遇が良すぎるだけ。
開業医の待遇を落とせば、医師不足は解消する。
112名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:46:11 ID:ilPleObT0
>>111
勤務医が叩きつぶされた今、
次は開業医叩きがトレンド.
そうして医療崩壊が完了.
113名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 10:47:27 ID:1cZonRxQ0
今まで無給で待機してたの?
114名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:23:43 ID:V2zWxuDk0
日本にはノーベル医学賞を受賞した医師がいないように医師の能力なんてたいしたこと無いんだよ。
115名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:24:00 ID:8cXdzWh90
中途半端な手当つけるより、待機の日数減らすことができるなら減らしてあげればいいのに
116名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:34:12 ID:hy/zSYbP0
>>110
やっぱりν速+の医療スレはこうでなくっちゃ!

まじめに議論するところじゃなくて、お互いの罵倒を楽しむところだ、
という共有認識が、最近の医療崩壊を目の当たりにしてびびった
イパーン庶民がν速+になだれ込んでν速+の空気読めなく
なってきているからな。
117名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:41:02 ID:GUSqmcJiO
>>114
ラスカー賞のこともたまには思い出してあげてください。
といっても医学部卒は一人しかいないけど。
基本的に医学の基礎研究って生物や化学の研究でもあるんだよな。
118名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 12:54:11 ID:gFsBQWzV0
>>116
別に罵倒しているのではなくて、真実を書いているだけだよ。

当直中に、2ちゃんで遊んでいる医者は昔から山のように居る事実を知らないと
嘘吐き医者に騙される。
しかも、病院や大学の設備を私用のために不正使用してな。これが医者の倫理観の実態。


過酷な勤務に耐えて頑張っている医者は大事にしなければいけないが、
口先だけで患者が騙すのが商売の医者には退場してもらうのが世のため人のためなんだよ。
119名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 13:03:50 ID:L/ia6d8i0
>>118
そうだそうだwww

当直中に外来患者を診るのは違反

口先だけで患者をだますwww
それって厚生労働省官僚とか社会保険庁職員とかもあてはまるから
どんどん退場してもらおう
120名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 13:32:40 ID:gFsBQWzV0
>>119
>当直中に外来患者を診るのは違反

こんなおかしな制度は、とっくの昔に
改善されているべきだったのではないでしょうか。

国民は、疲れ果てている医者に診てもらいたいなんて誰も思いませんて。
原則として、一定時間勤務したら頭をフレッシュにさせるために
強制的に一定時間は休息を取らせる。
そのために、必要な人員の配置なんてのは当然すぎる話だと思います。

また、医療機関の中には、夜も診てくれる親切な病院と誤認させるような
イメージ戦略を地域住民に向けて行っているとこもありますよね。
住民の方は、病院が制度として夜間もやっているのだと確信して疑いもしない。
だけども、実際は本来の任務ではない当直医が頑張っているに過ぎない。

これは、国民に訴えるだけではなく、雇い主の医療機関および背後に居る国に対しても
まともな労働環境の整備を自分たちで要求しないと中々進まないと思いますよ。
121名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 15:32:11 ID:LiPZiFdJO
だから辞めてんじゃね?

嫌 な ら 辞 め ろ !
122名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 16:56:55 ID:hy/zSYbP0
>>118
つまりお前も罵倒しあって楽しむという板の慣習に
習えない(空気読めない)ってカミングアウトですか?
123名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:11:07 ID:O5swiItZ0
 当直中は手が空いていれば院内にいれば基本的に自由
ネットやっても論文読んだり書いたりしても
飲酒と薬物以外のことなら何しててもいい
124名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:17:50 ID:9CiXjmyW0
とりあえず、↓を国民全員に音読させよう。

「医者が危ない」高知新聞
ttp://203.139.202.230/08doctor/08doctorfr.htm
125名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:18:22 ID:7xoyhzW80
看護師のついでに医師も貰えるのか。。。良かったな。
126名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:20:14 ID:1pPqA1cnO
俺も自宅待機中
127名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:39:57 ID:1a73KkFG0
>123
酒飲んじゃいけないの?
128名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 22:38:37 ID:QXYNfZzn0
自宅待機なんて実質軟禁なんだからあたりまえ
129名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:22:16 ID:xWSIsR4K0
>>日本国民の税金を、私利私欲に使うな
そうとう馬鹿だな。
公立・国立の大学すべて税金が使われている。
医者だけ奴隷と言うのはおかしいだろ。
それが医者に対する偏見・ひがみだっていうの。
何処の国でも医者に限らずブレインドレインは起こっている。
130名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 23:38:38 ID:Ka6tCU0t0
>>127
よっぱらいに手術されたいか?
大体、職場で酒は普通飲まないだろ。
131名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 07:22:27 ID:zm2DxSDYO
そもそも日本の法体系において自由診療はなんの制約も受けてないのに、あえて保険医に
応募しておいて待遇に文句を言う人たちというのは理解しがたい。

132名無しさん@八周年
国立がんセンター:千葉でも麻酔医退職 4人が1人に

 国立がんセンター中央病院で麻酔医が不足している問題で、同センターのもう一つの拠点である
東病院(千葉県柏市、江角浩安院長、病床数425)でも、4〜5年前まで4人いた常勤の麻酔医が
相次いで退職し、4月からは1人になったことが分かった。東病院では非常勤の麻酔医を増やすな
どして、対応に苦慮している。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080404k0000m040156000c.html

常勤の1人は、過労死寸前wwwwwwww