【映像】シネマカメラ「レッドワン」が映像業界に旋風起こす…従来数千万かかったシステムがなんと200万円 低予算で映画やCM製作可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

「レッドワン・カメラ」http://www.red.com/ は大手ブランドのカメラメーカーを動揺させ、多くの
映像撮影者を喜ばせるだろう。18000米ドル以下の価格のレッドワン・カメラは、高画質4Kで
デジタル・アクイジションの世界を新しい次元へと導く。

フォト・ディレクターのStuart Gosling氏は、UKの音楽ビデオを多く手がけてきたが、レッドワン
を「ファンタスティックだ!」「まず、ショートフィルムを製作し、ミニCMを作りたい」と述べた。
多くの予算がなくても、レッドワンがあれば製作が可能となる。

(以上、下記英文ソースより抜粋翻訳)
http://www.arabianbusiness.com/514470-a-red-future
画像 http://www.arabianbusiness.com/images/magazines/digital_studio/2008_03_01/fullsize/future1_full.jpg
The Red One Camera(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=5MkkrI60IBg

<参考>
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071128/zooma332.htm
撮影機材でシネマ用として一昨年から話題になっているのが、「RED ONE」というカメラシス
テムである。通常シネマ用のカメラと言えばフィルム用になるわけだが、これはレンズまで
含めると数千万円単位の話になる。

デジタルであっても、シネマクラスの画質で撮るとなると実に大変な話なのだが、RED ONE
はカメラ本体が17,500ドル(約189万円)、レンズも4,950〜8,500ドル(約53〜91万円)と、破
格に安い。マウントは映画用レンズとして広く普及しているPLマウント(アリフレックスマウント)
なので、すでにレンズ資産を持っているスタジオではカメラ本体だけでも行ける。

これで4Kサイズの映像を非圧縮で撮影できるのだから、驚きだ。

RED ONEはビジネスモデルも非常にユニークだった。まだ製品コンセプトの段階で先に顧客
から資金を集め、それでカメラシステムを設計・製造するという、これまでにはないプロセスで
あった。
2名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:28:42 ID:+mlqhqPk0
3名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:29:20 ID:m8nK0clri
4くらい
4名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:30:00 ID:bGbeuPbu0
赤外線でも出るのか?
5名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:30:11 ID:rqoWBW0E0
エイプリルフールに立ったスレは全部釣りだと考えてしまう
6名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:30:10 ID:MAytwieg0
このレッドマーキュリーがあれば…
7名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:30:29 ID:W10ws8rv0
はめ鳥
8名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:30:33 ID:bbf24/92O
おいしい話には裏がある?
9名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:31:52 ID:Dzv3zhTX0
なんだうそか
10名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:32:41 ID:SRl5bL6AO
どっちにしろtotoBIG当たらなきゃ手は出せない
11早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/04/01(火) 01:32:48 ID:???0
これまで映画作ろうとか、プロモーションビデオ作ろうとしても撮影機材の調達だけで大変なカネがかかるので、予算集めが大変だったのが、レッドワンの登場で価格が10分の1になってしまいます。

これで、映像製作コストが爆発的に価格破壊されるので、これまで映像化されなかった実験的な作品がガンガン出てくるのではないかって、話です、ええ、ええ
12名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:36:16 ID:uXBg0ETN0
エイプリルフールだけにレッドな嘘って訳だね
13名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:36:27 ID:1L50lSaB0
絵にかいた餅
14名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:37:52 ID:unu4JecO0
こういう話が出ると、どこかに落とし穴があるんじゃないのかと思ってしまうんだがねぇ〜
15名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:39:43 ID:Ah1xEa1U0
レッドワン
グリーンツー
ブルースリー
イエローフォー駆け落ち
イエローフォー2代目
ピンクファイブ

こうですか?わかりません。
16早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/04/01(火) 01:46:43 ID:???0
みんながあんまり信じてくれないんで、もうひとつ別ソースでスレ立てます。。。しくしく
17名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:47:14 ID:V/BQlIm8O
音楽編集ソフトや録音機材、精度は飛躍的に向上し
価格は二桁安くなったが
革新的な作品も、野心的作家も
見当たらんのう
18名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:47:21 ID:Srjrttmg0
ヒイロ・ユイ
19名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:49:31 ID:lbe2HBc6O
デジカムとパソコンで30万で出来るんじゃないの?
20早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/04/01(火) 01:51:09 ID:???0
別ソースで立ててみました

【IT】「音楽も写真も、プロとかアマとか言ってる時代でない。好きなことやろう」「レッドワンの登場で映画変わる」高城剛&桐島ローランド氏
携帯はこちら→http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1206982158/i
センブラからはこちら→http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206982158/l50
21名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:51:41 ID:OFANCxQP0
>>19
映画画質では作れねーよ
22フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/04/01(火) 01:52:01 ID:yTa3pCZg0
キレイな映像ではなくてオモシロイ作品が望まれる。
23名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:52:45 ID:W10ws8rv0
>>20
自ら重複させるのか?
24名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:53:52 ID:tKBZTok/0
コレ買うよ
25早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/04/01(火) 01:54:45 ID:???0
     ____
    /****\
   /******\
  /***,(・)(・)*|
  |**/   ○ \|
  |* /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |* |   __|__  | < >>23 重複してねーよ馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
26名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:54:54 ID:h2T8IbRa0
道具なんて何でもかまわんよ
ちょっと作法がかわるだけ
こんなの出てものっぺりした作品が増えるだけ
27名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:56:07 ID:W10ws8rv0
>>25
どうして?
28名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:57:05 ID:oCKOdcAW0
電通テックry
29名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 01:58:11 ID:klww/FlP0
本体よりもレンズが安すぎるのが気になるが…
30名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 02:57:40 ID:HAEUhO4Y0
>>1
ハイデフのビデオカメラを持ってる俺には何が画期的なのかまったく見当がつかない。
20万円も出せばいいハイデフカメラが買えるぜ?
31名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:03:10 ID:4oUXTZY80
>>30
4K2Kの意味がわかってるかな
というかただの釣りか
32名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:10:25 ID:3xnY0o6O0
まあ、撮るもん無いんだけどNE!(・∀・)
33名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:21:26 ID:DTGijkcb0
34名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:32:51 ID:kOCIIqj00
>>13
紙に餅の絵を描いて食ってますが何か?
35名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:43:13 ID:FfAHcymh0
だが日本映画は相変わらず糞つまらないのであった
36名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:45:27 ID:MThQFBSz0
ハイパーメディアクリエイター氏が
お勧めしてるので眉唾。
うさんくさく思えてきた。

>>29
だな。
最近のカメラは光学系を置き去りにしていると思う。
37名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:50:40 ID:/14Mee/20
放送部の部費でも買えるぞ。
38名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:52:58 ID:7A8q6oVv0
今発注しても納品が八ヶ月後なのよ(泣)
39名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:55:23 ID:W10ws8rv0
妖怪とうせんぼ爺だー!
40名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 03:58:38 ID:kmNd44k60
レンズこの値段って何処で研磨してんだよ? ニコンとかで蛍石で磨くとかじゃねのなら外注か?
41名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 04:35:16 ID:dewKb3NR0
一秒取るのに1ギガのストレージか、、、
それでもフィルムより安いな。
42名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 04:40:45 ID:ZFKG8kgj0
レッドワンだけに超電子ってか?
43名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 04:45:06 ID:F6p/3Dla0
何十億も突っ込むハリウッドの映画作りには関係ねえ話だな。
44名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 05:00:39 ID:8TYHiYR20
>>41

撮影モードにもよる。
RED-DRIVE 320GB(RAID0) $900
これで4k-24fpsの非圧縮で2時間収録可能と別ソースにあるが

>>43
ジャンパーで使ってるみたい
http://www.red.com/shot_on_red
45名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 05:09:35 ID:KzP7jJL70
>>17
知らないだけじゃね?
一般人の自主制作映画とか自分で撮ったのを流してくれるBARとかあって
ちょこちょこ行ってるけど面白いぞ
敷居が低くなってて失笑物もあればアイデアは面白いなぁと唸る物もある
上手くまとまった物もね
まさかTVCMされるような作品だけを見てそう言ってるんじゃないだろうな
46名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:22:00 ID:l3tpEwvj0
35mmコダクローム並の画質が撮れるのかね。
47名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:30:44 ID:eQ5QMGGG0
これ、専門学校生が喜ぶモンだな
タランティーノみたいなのが日本からも出てくるのか?
48名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:34:27 ID:/8hnqrhe0
>>17
今ニコニコとかでおこっている事が、構成映像の革新と呼ばれるようになるんだよ。
49名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:38:31 ID:l3tpEwvj0
量産で脚本が枯渇、
駄作の山が築かれるだけだろうね。
50名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 06:42:50 ID:0WCmyLcFi
カメラが高いのは需要が少ないから単価を上げてるだけだよ
51名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:29:24 ID:h2T8IbRa0
本当に凄い作品はこういう製品から生まれてくる可能性があるよ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/09/015/
52名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:34:52 ID:v2aSjHK8O
結婚式やらないでこれ買うかな
53名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:41:00 ID:VPNujNS00
全国向けの番組、CM制作能力の無い地方局がよ
54名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 07:52:15 ID:Iy/TN6xO0
これで大学の映研が大きく変わるか
55名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:30:24 ID:yMpxaKHT0
500万画素でいいじゃん
56名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:32:57 ID:OoC11CKoO
赤色一号
57名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:37:34 ID:CkswIKg60
自腹で何とかできるようになると、既存の媒体のしがらみを一切受けずに
発表できるようになるから、中間搾取がなくなってより製作者側に有利になるね。
58名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:42:37 ID:d7iW8PMB0
技術だけ進歩しても才能のある作り手がいないんだよね
ニコ動とかひどいもんだよな
まあ視聴者に批評する目が無いってのが拍車をかけてるんだけどな
59名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:46:54 ID:vOyqPvPbO
>>58
ま、粗製乱造でも、黄金期の名作日本映画みたいなのが生まれる可能性も無きにしも非ず

60名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:52:14 ID:MrnDXOBTi
日本は駄作も映画の一部という認識がない。
駄作も映画界の肥やし。

こういう機材で、凄い才能のヤツが出てきてもらいたい。
61名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:55:05 ID:WQ+x78j50
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?MorphyWiki
one繋がりでおなじ臭い
最後はとんずら
62名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:55:19 ID:qNpa2dJY0
郷土の記録とか、ドキュメントなんかは、いいだろうね。
芸術性よりも、何が映ってるかが大切な分野。
63名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 08:58:49 ID:emTTkpKV0
開発費かけてないから、この値段で出せるんだろうけど、
CCDの開発継続をどうするつもりなんだろ?

なんか酷いことするなって気がする。
64名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:01:52 ID:QoGRagtO0
これが30fpsにも対応できて、あと、安価な4Kのプロジェクタがあれば、完璧なんだがなあ。
65名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:02:24 ID:emTTkpKV0
>>50
だよね、レッドワン買うくらいならハイビジョンハンディカムで映像作って
腕を上げて、商売になるってなったら、億かかるシステムで撮れば良いだけ。

レッドワンに映像メディアの基礎領域の開発技術があると思えないし、
資金も借り物、技術も借り物、嘘つきタレントに応援させるって
最低最悪の代物だと思う。
66名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:02:58 ID:e0vcPcsFi
バイオマンか
67名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:05:26 ID:emTTkpKV0
つまり、このシステムは、映像機器のMADで有って、創作されたものじゃないわけだ。
これで革命が起きるとか言ってるやつは、白痴。

MADが悪いとは言わないけれども、賞賛してるやつは人間的に屑。
68名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:05:32 ID:l3DU9Fi9O
グディーンヅー!
69名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:06:09 ID:EvZybqpiI
ニコ動は所詮著作権違反の切り貼り

芸術なんか生まれやしないよ
70名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:06:47 ID:sACiE49K0
キネマ(笑
71名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:07:59 ID:6HK9TNkU0
大岡越前とかはぐれ刑事とかがビデオ撮影になると激しく萎え
あの昔っぽいのがいいのに
72名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:08:36 ID:cb4wRi/h0






5年後にはテロリストの人質虐殺映像も
シネマサイズの高画質になるのかぁ・・・






73名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:09:53 ID:kb91OAPEO
>>67
おっと、任天堂の悪口はそこまでにしてもらおうか
74名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:10:33 ID:jS/GdtxfI
将来結婚して子供が産まれたら
レッドで入学&卒業&運動会を
撮影しよ
75名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:12:48 ID:e8b8nekq0
バイオマンネタがそこそこあって安心した
76名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:19:22 ID:ZLDLizFH0
>>49
名作ってのは無数の駄作の山の上に作られるもんだ。
77名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:20:05 ID:+eLbCe1M0
HDで撮れるかどうかよりも、フィルムの色で再現できるかどうかが問題。
正しいやり方かどうかわかんないけど、おれの場合、こどもの運動会の映像なんかは、
家庭用HDで撮ったものを業者さんで16mmフィルムに写し直して、
それをまたHDに戻してもらってから映画みたいな感じで楽しんでるよ。
78名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:25:09 ID:eHeOkHkGi
フィルムは編集機器もバカ高いからなぁ
最新型は一億越えだし
79名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:25:48 ID:h8UyTACa0
この板にこのネタで立つとは……

>>77
面白いことやってるねえ。
でも結構カネかかるでしょ。
ビデオはラチチュード狭いし被写界深度深いし、
お金あるなら最初から16mmで撮った方が楽しくない?
この辺使ってさ。
ttp://www.shootfilms.co.jp/acam.html
80名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:29:41 ID:BKTX/dEK0
俺もこれ買って金監督目指します
81名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:32:50 ID:z1+TyQUx0
高画質の無修正がお手軽に
82名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:34:20 ID:zUnJkf2S0
ということは
小澤マリアの無修正をDLP上映で観られると。
83名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:37:37 ID:nlmXbUxS0
どうでもいいが
【早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★】
 ↑
何だ、このφ 記者 ★ 名は由来を言えよ
84名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:55:15 ID:106X4r+80
>>11の話を聞くと、マイナー映画好きの人たちにとっては素晴らしく良いニュースのようだな。
85名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:00:33 ID:ggM9SUQv0
3倍早いのか
86名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:05:39 ID:+7ak8FhU0
>>79
被写界深度って意識的に変えられるんでないの?
奥行きが無い映像って、最前面も遠くもすぱっとピントが合ってて興ざめだよね。
87名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:12:30 ID:+7ak8FhU0
ID:emTTkpKV0の言っている意味が分からない。
何ゆえそこまで敵視するのかね。
>>11も言ってるけど、価格が安くなった故の可能性のほうが格段に高いのではないか。
88名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:40:57 ID:ZSZVweBq0
これネタじゃないのか…
気軽に何度も撮れるかもしれないってのは大きいね
とりあえず選択肢が増えたのはいいことだ
89名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:46:33 ID:EOMzOM2CO
さて、じゃあ映画真実シリーズ3本立て
『チベットの真実』
『中国共産党の真実』
『真実の歴史』
でも作ろうか
90名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:51:53 ID:/14Mee/20
でも数千万みたいなシステムを自前で持ってたわけじゃないだろ。
スタジオに備え付けだったりレンタルで済んでたんじゃねぇの?
91名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:00:27 ID:+7ak8FhU0
複数台の同時撮影とかが安価に可能になる。
高額ゆえに、たった一台のカメラで、しかたなく何度も位置を変えて撮影したなんて、
れっきとした映画会社の撮影でも実際にあった話。
それが一度で済む。しかも安価で。

ジャンパーの監督が好きそうな話だ。
92名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:02:37 ID:MPAQ1E/m0
よくわからんが
これで時代劇を撮ったら今の安っぽい画から、
フィルムっぽい画になるって事?
93名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:06:40 ID:FKfxKo730
これ普及の勢いによっては映画用機材の大手で潰れるとこ出るかもしれない
94名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:09:05 ID:F6p/3Dla0
はいぱーくりえいた高城が絶賛してて気持ち悪いです
95名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:41:16 ID:se+qy3/o0
>>73
これの場合は"枯れた技術の水平思考”とはまた微妙に違うんじゃないか?
96名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:46:38 ID:NnydVHRyI
よく分からんがつまり高画質のAVが見れるようになるんだな?
97名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:51:44 ID:kKVPoKdy0
で、これでどんだけ凄いAVができるのさ
98名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 11:56:41 ID:4NhmErys0
>>1
マイキーかとおもた。
99名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:04:25 ID:/WSxNMEG0
>>74
ちゃんと録画用のMac一式と高速RAID、電源車も持って行けよ
100名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:07:41 ID:/WSxNMEG0
>>86
なんのためにレンズに絞りがあると思ってんだ
101名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:08:24 ID:+7ak8FhU0
>>100
被写界深度のコントロールのためとか。
102名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:12:00 ID:GfVHvIbc0
赤い赤い赤いアイツ〜♪ レッドワン
103名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:28:58 ID:tUnWdzab0
フィルムと比べてる人がいるけれど、
業務用デジタル編集のプラグインには、
優秀なフィルムグレインのプラグインがあるんだよ。
ハリウッドのTVムービーがデジタル撮影・デジタル編集でも
ビデオっぽくないのはコレのおかげ。

だけど、日本の照明やキャメラは伝統的に
「全てを鮮明に撮る」美学があるせいで
フィルムグレインのプラグインを良しとしないんだよね。
そして、感覚的には
「欧米人は間接照明で影の美しさを覚え、
 日本人は蛍光灯で明るさしか覚えない」
とも言われている。
日本じゃどんな機材を使ったところで
永遠に『ダーティーハリー4』のクライマックスは撮れないだろうね。
104名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:31:56 ID:+7ak8FhU0
>>103
なるほど。
でも最後の「ダーティーハリー4のエンディング」って憶えてない。
妙にスケールが小さくなったなって記憶だけがw
105名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:40:46 ID:tUnWdzab0
>>104
夜の遊園地で44オートマグ片手のハリーが
「Go ahead. Make my day」って名シーン。
ちなみに『ダーティーハリー4(Sudden Impact)』は
イーストウッドが監督して、アメリカではシリーズ最大ヒット作。
日本では、ロケットランチャーまで撃った「3」の方がヒットしたけどw
106名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:45:27 ID:U5iIh+CA0
>>103
その分、日本人は海外で「キタノブルー」とか言われたり、
濃淡のはっきりした色彩感覚は西洋人にはできない感覚ともいわれてるがな。

107名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:47:52 ID:He50PoBpO
あなたも素人AV監督になれる!
108名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:48:56 ID:h2T8IbRa0
>>86
パンフォーカスで緊張感のある画を撮る方が難しい
まぁどっちにしても技術的な話だけどね
109名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:51:16 ID:yldFkeVK0
AV4Kで撮ってどこで流すの
110名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:54:51 ID:lJgArzZui
キャメラw
111名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 12:55:08 ID:yldFkeVK0
>>77
【ビデオで】 フィルム質感総合研究所 【実現】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1096969206/
112名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:16:54 ID:tUnWdzab0
>>106
キタノブルーは良いね。でも、最近は普通なんだよね。寂しいね。

強烈で豊かな色彩という意味では、
香港映画や台湾映画の方が世界での評価は高い。
この色彩感覚、光と影の感覚では、
東洋人の瞳は黒いから光に強く、明るい映像作りが好きで、
青や茶の瞳の欧米人は光に弱いから、影を活かすって説もある。
でも、日本人の明るい絵作りは世界的にみても行き過ぎたと言われてる。
欧米の照明やキャメラの連中からは、
一般的な日本映画や日本ドラマの絵作りは
「とてもチープで、先進国の映像とは思えない」と言われてる。
113名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 13:46:26 ID:6ARorofI0
>>112
TBSの世界遺産の映像は
俺は嫌いなんだけどコメントして
114名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:01:25 ID:YlShhYwz0
ピーター・ジャクソンがレッドワンで撮影した短編戦争映画「Crossing the Line」予告編
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DpTHFVBlm_A&NR=1

ようつべなんで画質はアレだが。
115名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 14:15:03 ID:tUnWdzab0
>>113
次世代に残す映像資産ドキュメンタリー(ルポルタージュ)として素晴らしいと思います。
海外でも売れているコンテンツですし、NHK並みのコネクションがあれば、
海外の様々な賞をコンスタントに受賞できるのではないでしょうか。

個人的にはNRの質ですねぇ…
2代目の寺尾聰と、splの高倉健以外、すべて映像の力に負けている。
あのキャスティングは誰がやってるんだろう?
初代の緒形Jrとか3代目の中村勘太郎とか、お話にならないほど下手。
3代目のオダギリジョーの時は、音声消して観てましたw
5代目の市村さんに期待しています。
(というか、原則としてNR無しにしてもいいんじゃないのかな?)
116名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 16:58:09 ID:FBXZsU6p0
> まだ製品コンセプトの段階で先に顧客
> から資金を集め、それでカメラシステムを設計・製造するという、

むかしモルフィーワンと言うパソコンプロジェクトがあって・・・
117名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 17:43:14 ID:LciE9Tk10
>>103
日本の映画とテレビドラマはゴミみたいな照明なのに
CMだけは欧米みたいなのが撮れるのはなんでなんだぜ?
118名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:01:23 ID:D6/WLOhaO
>>117
禿同!CMは一流と言ってもいいな
119名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:08:19 ID:/WSxNMEG0
>>117
それぞれ別業界だから。
120名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:16:42 ID:51T3nyBY0
>>112
>一般的な日本映画や日本ドラマの絵作りは
>「とてもチープで、先進国の映像とは思えない」と言われてる。

やっぱりそうなんだ。なんで洋物とこうも違うのかいつも不思議だった。
編集ソフトのプラグインだったんだね。

でも日本も谷崎の『陰影礼賛』なんて本があるくらいだし、大昔の時代劇の
映画とか見てると陰影のコントラストを愛でる文化はあったんじゃないの?
ここ20年くらいの時代劇は、夜も蛍光灯なみの明るさだけど。
121名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:19:28 ID:LciE9Tk10
つまりここ数十年の業界人の影像センスがゴミだったのと
徒弟制度だったからだな
クソがクソのまま継承される
122名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:50:15 ID:h8UyTACa0
>>120
いやプラグイン程度でどーにかなるものならしてるさ。
いちばんでかいのは被写界深度だよ。
アメドラはフィルムを使うなりDOFアダプターを使うなりしてるから。
123名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:53:02 ID:tUnWdzab0
>>103
単純に製作費の問題です。
15-20秒のCM一本の製作費は1500-2500万円。
1秒当たりの製作費は100-180万円といったところ。
ゴールデンタイムの60分ドラマ(正味45分)一本の製作費は1500-2500万円。
1秒あたりの製作費は5500円-1万円といったところ。
CM現場は時間的にも予算的にも余裕タップリですw
ちなみにアメリカの60分ドラマ一本の製作費は1-2億円(100万〜200万ドル)。
1秒あたりの製作費は4-10万円といったところ。
現代を舞台にした日本映画と同じぐらいでしょうかね…

>>120
日本映画の照明とキャメラは、白黒時代は優秀でした。
映画がカラーに移行した時、
映画産業が成熟していた欧米では照明からキャメラまで新機材に移行したのですが、
日本では白黒時代の機材とノウハウと思想をいつまでも引きずってしまったのです。
(音響でもほぼ同じ… DolbyやTHXなどの音響技術は全てアメリカ…)
で、カラーフィルムをどうにか使いこなせるようになったら、
今度はビデオ、そしてデジタルと全く追いついていかない現実があります。
日本にもセンスの良い監督はいますが、感覚を共有できるキャメラマンが少ない。
日本にもセンスの良いキャメラマンはいますが、それを理解できる監督が少ない。
そして、センスの良い監督とキャメラマンが出会っても、実力を発揮するための予算がない。

ちなみに日本においてビデオやデジタルを
一番上手に使いこなしてるのは、NHKの連中ですよ。
あいつら、予算も時間も、欧米並みに余裕持ってますからね(苦笑
124名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 18:57:45 ID:WYitHSJAO
そういやNHKのドラマ照明チームのTシャツ格好いい
125名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 19:04:22 ID:wkcXJZTkO
>>120
大昔になるんかー
初期の頃の「仕事人シリーズ」は良かったなー
126名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 19:04:41 ID:tUnWdzab0
>>122
アメリカのドラマは(日本よりも)スタジオを使うので、
日本よりもずっと早くビデオ撮影・デジタル編集を行ってますよ。
'82にコッポラが『ワン・フロム・ザ・ハート』で全編ビデオ撮影して以来、
TVドラマでも90年代前半には、ほぼビデオ撮影という体制になり、
90年代後半からはデジタル編集も普通になっています。

プラグインについては'97の『タイタニック』から一気に進化し、
映画では1シーン1カットのためのプラグインが続々開発され、
それがTVにもドンドン落ちてきています。

問題は、日本では1シーンのためのプラグインを買いたがらないこと、
そして、プラグインで映像を加工することを現場の職人が嫌うことです。
イマジカに行くと、使われない(使い方がわからない?)プラグインが山ほどあり、
イマジカ社員は「なんで、使わないかなぁ?」と首を傾げていますよ(苦笑
127名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 19:11:17 ID:WYitHSJAO
CMも日本はへっぽこで悲しくなるな
128名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 19:13:42 ID:h8UyTACa0
>>126
イマジカは大名商売だから、底辺映像屋と違って頭使わないでいいからな。

もちろんアメリカもビデオ撮りが多くはなっているが、
ドラマやPVは未だ16mm撮り多いじゃん。
で、ビデオで撮る場合も被写界深度に関してはDOFアダプター使うでしょ。
日本より裾野が広いからシネレンズ安く借りられるし、
後加工でやるには手間がかかり過ぎる。
『24』ではpro35どころかredrockmicro使ってるって話がある。

まあ日本のドラマも24pとかやりだしたけど、
光学周りまで手をつける予算はないわな。
129名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 19:34:11 ID:lSwEPYBOO
1年以内に20万円にならないかな。
130名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 19:38:29 ID:JwqiyZUM0
4K2Kで200万?すごすぎ
131名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 20:20:37 ID:BvfHhorW0
モルヒーワン?
132名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:25:40 ID:tUnWdzab0
>>128
アメリカでは、30分ドラマは16mm撮りが多いですが、
60分ドラマは8割以上がビデオ撮影ですよ。
アメリカのドラマには、S、A、B、Cの製作費ランクがあって、
Cランクは16mmとビデオの共存、
A,Bランクはほぼビデオ、
Sランクは劇場映画とほぼ同じ予算と期間をかけてつくられており、
その作品に合わせてビデオとフィルムが使い分けられています。
(『24』はSランクの代表作ですね)

関係者さんのようですから、釈迦に説法かもしれませんが、
アメリカのTVや映画では、予算管理がひじょうに発達していて、
シナリオ・アナリシス→企画書の段階から予算概算がつくられるソフトがあります。
このソフトの段階でキャスティング予算、スタジオ予算の枠が埋められていき、
ほぼ同時に撮影プランの概算(フィルムでいくかビデオでいくか)なども設定されていきます。
このソフトは90年代から普及していき、また、業界的にも信頼されているため、
近年のアメリカドラマはよほどのことがなければ、ビデオで撮影するような状況になっています。
※日本では信じられないほどシステマティックで呆れる面もありますがw
133名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:28:39 ID:p4KwWcxV0
>>132
>シナリオ・アナリシス→企画書の段階から予算概算がつくられるソフトがあります
名前キボンヌ
134名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 22:33:00 ID:tUnWdzab0
>>133
アメリカのグーグルで
moviemagic というソフトを検索してください。
moviemagic自体はアメリカで一番メジャーなシナリオ作成支援ソフトですが、
関連して、企画書作成支援ソフトや予算管理支援ソフトなどが
何種類も出てくると思います。
(昔はmac用しかありませんでしたが、今はwin用が基本になっています)
アメリカのソフトはメーカーが違っても連携するようになっているものが多く、
moviemagicにぶら下がるように、色んな支援ソフトが見つかりますよ。
※購入するとなると高いですよ… 一通り揃えるとなると$2000ぐらいかかります。

ちなみにmoviemagicを日本語化するって話も数年前にありましたが、
いったいどうなったことやら…
135名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:05:41 ID:+TS1uVkN0
CMにしろ広告にしろ、いくら小奇麗にまとめても結局欧米のパクリなんだよね
プロデューサーなりアートディレクターなりがそういう資料持ってきて
こういう風に作ってって言っちゃうのをおかしいと思わないんだから
136名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:18:08 ID:7bx9W/mB0
これは良スレ
137名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:24:17 ID:mXMtymJh0
ここで高城やモルフィーの話題を出す奴は心象操作に必死です
138名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 11:47:00 ID:mXENd3bk0
>>135
そうそう、パクリをなんとも思わない風潮っていうか、出来上がり見本がないと
クライアントを説得できないっていうのもあって、こんな感じでとつい出してしまう。
要するに、みんな完成品をイメージできないバカばかりっていうことなんだけど、それが
現実だからなぁ。製作側がバカで、おまけに見る方も繰返し連呼CMにしか反応しない
バカばかり。救い様無いっす。
139名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 13:50:00 ID:odf1FQAp0
うわわ、手が出せない値段じゃないな・・・

誰のためというでもなく、自分が創りたい物作って死んでみたいな。
140名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:01:52 ID:lzNsRkJb0
家庭用ハイビジョンハンディカムでは映画は撮れなかったのか。
141名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 14:55:18 ID:IVC806Rr0
シナリオ作製支援ソフトの概要は知ってたけど
そこまで連携するようになってたとは知らなかった

Dramaticaが日本で紹介された90年代に「教育用として素晴らしい」と
絶賛してたのがこともあろうに市川森一で萎えたことがある

ある作品の興行失敗の戦犯探しがこじれて訴訟沙汰になったとき
シナリオ作成ソフトのデータが証拠採用されたとかいう話も聞いたことある
まったくアメリカは……
142名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 16:26:31 ID:VhvKWLNC0
シナリオ作成支援ソフトって具体的にどう支援してくれるの?
過去のヒット作品のあらすじと比較してヒット率を予測してくれるとか?
143名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:01:05 ID:ViAHX5+F0
>>140
撮れるよ。ハイビジョンですら無いDVカメラで。ダンサー・イン・ザ・ダークとか亀は意外と速く泳ぐとか。
要は4Kなんて解像度が必要なのは合成ものとか大画面用途とかだから、演出意図として高解像度が
必要ないなら、家庭用カメラでもそれなりに撮れる。まぁ暗いところだとちゃんと写んなくなるけど。
144名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 19:10:43 ID:a7lQ5RJY0
>>138
>おまけに見る方も繰返し連呼CMにしか反応しない
ん?CMって元々そういうもんだろ?

たかがCMなのに一つの優れた映像作品としてこいつはとがったものを持ってるなとか
見抜いてくれる人間が現れる世界を妄想してる奴こそ馬鹿だろ
145惨事に遭いましょう:2008/04/02(水) 20:36:01 ID:jIXn5nM80
>>114
※容量・画素数共デカ過ぎなんで、専ブラの香具師は開く時注意
オリジナル動画
ttp://red.cachefly.net/video/crossing1.mov
ワンシーンのスチール画像
ttp://www.red.com/skin/img/gallery-still/009000.jpg
HDTVの『毛穴問題』が映画にも?w

その他の例:
4000万画素で撮った画像
ttp://www.red.com/skin/img/gallery-still/red_50_150.jpg
撮影後に2000万画素に変換した画像
ttp://www.red.com/skin/img/gallery-still/Spin.jpg


公式ギャラリー
ttp://www.red.com/ja_JP/shot_on_red

>>115
地上波での放送は終わったんじゃ…w

>>117
時間当たりの資金投入量の違い

数ヶ月〜年の単位で撮影や編集に時間を掛ける映画と、一ヶ月から数ヶ月程度で
撮影から納品までこなすCMのコストが全く同じなモノが在ったと仮定したら、
クオリティーアップのために予算を投じれるCMの方が質が良くなるw
146名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:42:36 ID:lzZ0kGhF0
パナビジョン終わったな
それにしても4Kの非圧縮なんてデータの量を想像するだけで恐ろしくなるな
147名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 20:48:53 ID:IrXIJCnh0
Morphy One
148惨事に遭いましょう:2008/04/02(水) 22:01:41 ID:jIXn5nM80
>>123
モノクロフィルムのラティチュードの良さと、光量の乏しさを補う熱気を伴うほど
煌々と照らすライティングのお陰で、他国のモノクロ映画とそうそう差の出る映画
(映像の質という点で)は生まれなかったが、白黒TV放送開始〜カラーTV放送時代
の到来と共に、斜陽産業化した映画業界に『職人芸』とも言える質の映像を撮り
こなせるカメラマンや、それを支える照明担当などが十分に育たなかった…

…また、花形産業に躍り出たTV業界も、人材不足や『質より量』の流れの中でやはり
技術を使いこなせる人材を上手く育て、評価する仕組みが担保されてはこなかった

NHKはかろうじて『準国営放送』の立場で、時間と資源がさけて
(独自の研究機関も持っていたお陰で)何とか日本の放送技術の
向上に役立っては来た…w>チョニーと組んで創ったMUSEとか

>>142
漫画制作で言う所の『ネーム造り』から『コマ割り』までを
制作するような感じかなぁw>シナリオ作成支援

…物語の起承転結を割り振って、監督が撮影しやすいように映像の当たりを付けた
『シーンイラスト』などを嵌め込んで、映画撮影をスムーズにするための下拵え用の道具かな?

自作テーブルトークゲームの話だけどこれが参考になるかな>シナリオの流れとは
ttp://d.hatena.ne.jp/itoolsjp/20060516/1147710691
関連スレ
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1041226102/10-20
149名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:02:38 ID:v3TeGjSvO
この流れは大変良い。
電通などの中間マージン業者がなくなるようにできるぞ。
広告主と製造会社が直接契約できるように出会いの場を増やしてやれば、企業収益は上がり、商品は安くなる。
こういう分野にこそIT技術を総動員して、クリエーターとカスタマーの間の意見交換をより的確に行えるようにすべきだな。
通は両者の間に壁を作ってやり取りの際に法外なマージンをとり、結果的に消費者を搾取している。
こんな連中はさっさと路頭に迷わせて地獄の苦しみを味あわせるべきだ。
150惨事に遭いましょう:2008/04/02(水) 22:28:06 ID:jIXn5nM80
151名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 22:43:06 ID:uUgwvT510
弱小メーカーのAVの画質が上がるかな
152名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:22:00 ID:PXxZZuJnO
無理
AVメーカーはHDVが関の山だし、映画系じゃないとPLマウントのレンズなんて持ってないよ。
153名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:32:01 ID:6PFs0mV3O
俺の会社はCM自社制作してるが器材総額は八十万くらいだぞ。
それを音声以外は社内で編集してる。
一回の制作で元取れて製作費が浮きまくりんぐ
154名無しさん@八周年:2008/04/02(水) 23:39:31 ID:EyFSqJzz0
>>145
ピントが微妙に外れてるのが気になる
155惨事に遭いましょう:2008/04/03(木) 00:12:42 ID:pcrQNhy70
…メカフェチの心揺さぶるほどエロ過ぎてワロス
ttp://www.red.com/skin/img/news/back_on_track_footer.jpg
ttp://www.red.com/skin/img/camera/hero.jpg
ttp://www.red.com/ja_JP/cameras
ttp://www.red.com/skin/img/accessories/red_rails_system_hero.jpg
ttp://www.red.com/ja_JP/accessories

>>152
そこで純正レンズですよ。w
http://www.red.com/ja_JP/lenses

既に購入してるポスプロ(北米等)ユーザーの感想はここで見れそう
ttp://www.reduser.net/forum/
気軽に落とせそうにない大容量動画とか大杉w
156惨事に遭いましょう:2008/04/03(木) 03:31:47 ID:pcrQNhy70
157名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 03:38:50 ID:Y9e5qbsv0
ああ4Kて4000万画素の事ね。
つか映画って基本何cm×何cmなんだろね。
これで十分なの?十分過ぎて不要なくらい?
158名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 04:04:10 ID:vXOMZ7OU0
つうか照明とかクソ重いドーリーやら三脚は結局100万単位で金かかるし。
自然光メインで手持ちで頑張るか・・・。
159名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 04:34:00 ID:rgXa3VyW0
4096×2160 pixel
解像度で言うとワンセグケータイの約12倍(面積比約150倍)
単に掛け算すれば分かるが画素で勘定すれば1000万画素を切る
ただし撮像素子の画素数は有効に使われてない画素を多々含む名目上の数値なので
1000万画素をちゃんと撮れるカメラはコンシューマー製品にはそう多くない
REDはこの画質をプログレッシヴモードで毎フレームフル撮影してるわけだ

自分のPCの画像ツールで新規作成してサイズを体感してみるといいと思う
このサイズを全ピクセル表示できるPCディスプレイはまだ規格化すらされていない
160名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 06:04:54 ID:6rdI/mX60
>>52
いやそれは・・・
161名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 11:41:47 ID:OBiFRKz40
最近のドラマや時代劇は画質がえらいかわったのってビデオになったからだって聞いたことがあります。
それならこのREDONE使うと昔のような画質になるんですかね?
時代劇にあの画質はあわないので是非昔に戻って欲しいですわ
162名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 12:12:51 ID:ShJo/hxM0
水戸黄門なんかがそうだね

上にもある通り別にこのカメラ使わなくても
プラグインでいじればいいんじゃね?

ただ手法はとっくに確立しているのに現状そうなってないのは
作り手が現状で良かれと判断してるからだろうから
今後そうなるのかは微妙
163名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 13:32:13 ID:5i5+pTLt0
>>162
AE等で使えるプラグイン?

シネルックが出始めた頃、海外から取り寄せていじり倒したけど、
荒れたビデオにしかならなかった。
輝度を上げて、彩度を上げて、粒子をつけて・・
ビデオ映像が一体どうやったらフィルム画質になるの?
164惨事に遭いましょう:2008/04/03(木) 16:24:00 ID:pcrQNhy70
>>161
合成とか考えて、HDカメラでの撮影に移行してしまったから>チョニーやマネシタの売り込みも凄かったが

理由は(特に時代劇の場合)撮影後のノンリニア編集時に、フレーミングでもとばせなかった余計な
背景物を手軽に消せるようになったのが大きい…
(約20年前くらいの時代劇だと背景に電線などが写り込んでる事がある)

…米国では、フルデジタルでの分業編集が進んでるから、TVドラマでもHDカムで撮り込む横で
粗編集をFCSやAEで行ってHDDに落とし込み、ポスプロに持ち帰ると直ぐに「要らない背景消し」
から「映像の質感調整」、「配給媒体に併せた画質の変換」まで行って各放送局などに納品してる
からなぁ

日本でもうけた「24」などのTVドラマシリーズは、特に撮影から放送までの期間が短い場合、
いかに撮影現場からの映像をポスプロで編集可能な状態に持って行けるかが勝負となる…

フィルムで撮っても現像まで時間が掛からなければいいが、
リハを殆どしない撮影だと機動力ではHDカムに負ける
165惨事に遭いましょう:2008/04/03(木) 16:40:26 ID:pcrQNhy70
>>159
CanonやNikon、SIGMAのトップエンドクラスが持ってるような「1000万画素超の映像素子」
に匹敵する『動画対応』のCMOSセンサーを使っての映像だからなぁ>赤1

…公式ギャラリーの静止画も、(試作機でとはいえ)Camera-Rawでみたら空恐ろしいだろうなw

>>163
ノンリニア編集黎明期のプラグインと今のプラグインだと雲泥の差だよ…>質感や操作性

…昔のプラグインだと、PCや専用機でやるにもパワー不足で質感に妥協をせざるを得ず、
「いかにも合成掛けました」っていう映像しか出せなかったが(コストで妥協すると)、
今じゃ、「これ、実は合成なんです」って言わないと分からないような映像が出せるよう
になってるからなぁw>分散レンダリングも最早当たり前だし

映像関係の展示会や、たまに業者がやってるデモなどに出向いて、確かめるのオヌヌメ
166名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:09:24 ID:up7iTJbK0
1秒1GBってw
ハードディスクが破裂しちゃうよw
167名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 17:24:07 ID:Jl7SZ7P8O
去年のinterBEE見に行った時、アップルのブースでここの偉いさんが喋ってたっけ。

FCPは既に対応済みだかなんだか。
168名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:14:58 ID:rgXa3VyW0
1秒1GBなら500GBあれば500秒=8分間以上も撮れるってことだよ。
ビデオしか知らない人には比較の対象が違うんだと思うけど
フィルム撮影だと400ftのマガジンとかだったら5分間足らずっきゃ撮れない。

電線消しは普通はコンポジット班の作業だけど、編集と分業してないケースって
ドラマには多いの?
使ってる機材はほとんど変わらないし、オフラインで作業して最後にレンダリング
するならプロセス的には並行でいけるだろうけど。

かつては日本ではCMでしか使えなかったHenry/Infernoクラスのハイエンドシステムが
コストダウンされてきたことと、専任オペレーターが要らないぐらい使いやすく
なったのも大きいね、合成に関しては。

だからと言って楽になったとは限らず、逆に融通が利くようになった分だけへヴィな
作業量を求められたりするんだよな。繋ぎカットの露出に合わせてハイキーと
ローキーの両方のフッテージを作っといて、実質2本分編集することになったりとか。

分散レンダリングはAEでもnucleoとかで利用できるし、3Dのレンダーマネジャーと
相乗りで仕切れるシステムもある。今後はGPUで演算したりするようにもなるんだろう。
169名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 18:36:59 ID:rgXa3VyW0
>>159
セルフフォロー。

パナの150インチのプラズマディスプレイがこの解像度に対応するらしい。
プログレッシヴで動画再生できるかどうかはわからんが。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0109/ces07.htm
170名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:00:06 ID:iRQ1FDqj0
地デジが、ますます無意味になってくなあ。
171惨事に遭いましょう:2008/04/03(木) 19:36:14 ID:pcrQNhy70
>>169
上の自分のレスに在る『立教大での講演』ではチョニーの
4Kプロジェクターで生絵を投影したらしいな


…後は、配信方法さえ何とかなれば、数年以内に『撮影から劇場公開までのフル4kデジタル化』
すら可能になりそうだw>Blu-rayも意味無し

通信回線の細い米国が衛星やCATV網を利用して『シネコンへの4k映像デジタル配信』
なんか始められた日には、日本の映像産業の出遅れ感が顕わになるだろうなw
172名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:40:00 ID:2lCx69DX0
D20を現場であたりまえに見るようになった今だと
カタログスペックD20以上の4K+PLシネレンズってことは、
ぼけ脚や質感どんだけよ?と思うのだが。

ほんとにENGくらいの値段で運用できれば、業界が変わる気がする。
173名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:46:05 ID:d5Md60j00
>>159
ワンセグって解像度320*240=76800じゃないの?
4096*2160=8847360
だから115倍じゃないのかと。
俺が解像度の意味を取り違えているのか。
12倍ってのが意味がわからんのだが。
もしよければ教えてくれないか。
174名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:50:02 ID:QSZWjOTB0
すげー。
1週間のレンタル料でシステムが買えちゃうのか
175名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 19:55:15 ID:5FOen1aT0
液晶の世代でいうと何世代くらいなんだ?
176名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:12:37 ID:iRQ1FDqj0
>>171
>…後は、配信方法さえ何とかなれば

つP2P

地デジ、意味ないだろ?
177名無しさん@八周年:2008/04/03(木) 21:38:24 ID:P17AnAb70
>>168
問題は、そのあたりを扱ってる人々にはレッドワンがいくらでも関係ないし、レッドワンが
ようやく買えるような人は、撮った素材を加工しようがないってことだろ。
178名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 05:16:47 ID:dBeWdCyX0
一方で、特にハリウッド系のブロックバスター映画はステレオ映像の方向を模索してる。
2カメラを視差をつけて撮影して2つの映写機で投影するやつね。
何本かは都内の劇場でも公開されたんじゃないか?
そういう場面でも廉価な機材は重宝されるだろう。

2倍のリソースを費やすほど表現力の向上があるものかどうか。
アイマックスとかの全周投影システムも限定的にしか成立しない以上、
3D映画も互換性など課題はものすごく多い。
さらにこれは観客へのサービスの強化とか競争力の梃入れというより、
むしろ個人的にはある種のハードウェアコピープロテクトだと睨んでる。
公開中や試写中の作品を盗撮してネットに流す奴が後を絶たないからね。
179名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 05:34:39 ID:dBeWdCyX0
それにしてもデザインがカコイイと思ったら、この会社って
スポーツブランドのOakleyの創業者が起こした企業だったんだな。
アメリカ映画はどっちかいうと嫌いな俺だけど
こういうセクサスストーリーが描けるアメリカは素直に羨ましいよ。

デザインまでは求めないからとりあえず池上もがんばれ。
SにもPにも期待できないんじゃあとはあんたんとこだけだ。

「NANA 2」とかそうだったみたいですね。>>168
宮崎あおい以下前作のキャストの続投が取り付けられずにスケジュールぐだぐだ。
その余波が後ろに行くほどキツくなって、公開6日前まで編集やってたって
(ちなみに公開5日前には3千人招待の一般試写が決まってた)。
HD24で撮り終わった素材を大急ぎでポスプロに持ち帰って
その日その日の上がりを細切れにラッシュして、実質2本分の編集したって聞いた。
180名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 08:23:52 ID:t1VpjcK/0
記事よんでて思い出した。
クローバーフィールドは、市販のハンディカメラで撮影したって設定になってるが当然そんなわけなくて
http://www.gizmodo.jp/2008/01/post_3000.html

これが
>>カメラは11万5000ドルです。この映画の主人公みたいな中間管理職が買える商品じゃないようですね。
やっぱり高いんだな。
181名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 12:29:35 ID:U3u0lF3K0
安いラジオから流れてくる割れたモノラル音の音楽で涙を流す人がいるように、
作品の本質は4kなんてものとは関係ないんだよね
182名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 13:57:44 ID:dBeWdCyX0
↑自己矛盾があるがヒントはあげない

その人は音楽に感動したんじゃなくて自分のラジオがポンコツで泣いたんだよ
183名無しさん@八周年:2008/04/04(金) 14:13:15 ID:zDtjtDPr0
低予算でも画質に関してはそこそこレベルの映画が作れるようになった、と。
これはすごいことだ。今まで採算に合わないという理由で却下になったような
企画でも大丈夫になったんだ。
大手配給の商業主義にうんざりしていただけに、これには期待したい。
184名無しさん@八周年
大手の商業主義の酷さは、映画“ザ・プレイヤー”でも描かれていた。
商業的成功のためには脚本の書き換えまでやるそうだからな。
実際、“危険な情事”もラストの脚本は商業的な理由で変更されたのだとか。