【手作り】「愛情こもっていない食事は動物に与えるエサと同じ」 おふくろの味を守る会発足…「日本の食事情は危機的」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

<おふくろの味を守る会:発足、食を通じ心に栄養−−諫早 /長崎>
食育を通じて日本の食文化を守ろうと、諫早市飯盛町の主婦、原田洋子さん
(51)ら同市や長崎市などに住む男女7人が、「おふくろの味を守る会」を発足
させた。長崎市の料理研究家で、NBCラジオ「昌子おばさんの今夜のおかずな
あに?」で知られる島田昌子さん(82)を代表に招き、地域住民を巻き込んで
日本食の素晴らしさを伝えるのが目的だ。

調理師でもある原田さんは、料理教室などで日本食の良さを伝えてきた。しかし、
共働きの夫婦が増え、両親不在の食卓や、手軽な冷凍食品や総菜も多くなっ
た。「愛情込めた食事でないなら、動物に与える餌と同じ」と嘆く。

原田さんは3年前、諫早市中心部から飯盛町に移り住んだ。次女の佳奈さん
(10)が通う小学校のPTA活動や料理教室で意気投合した主婦、料理教室
で知り合った島田さんとともに会を発足させた。

会では、地元のお年寄りに、みそや漬物、梅干しなどの作り方を披露してもらい、
生きがいを創出してもらう。それを学んだ若い母親が、将来的には「おふくろの味」
の講師になってもらうように後押しもする。

原田さんは「日本の食事情は危機的。家族だんらんで夕食を食べて、心に栄
養を与えることが大切。日本人の心を食生活を通じて取り戻したい」と意気込ん
でいる。
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20080328ddlk42100513000c.html
2名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:09:04 ID:OdPfHc9x0
【子作り】「愛情こもっていないSEXは動物の本能と同じ」 おふくろの味を作ってくれる嫁を探す会発足…「日本の嫁事情は危機的」
3名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:11:57 ID:L6rM6Hxk0
こういうアホババアどもって夫婦とも遅くまで働かないと生活が成り立たない経済的基盤を見もしないで適当なことぬかしてればいいんだから気楽でいいよな
4名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:12:49 ID:TOs23xmT0
>>1のつづき)

「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。はい、食べました。美味しかったです。と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
5名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:14:12 ID:H8jWhI3fP
>「愛情込めた食事でないなら、動物に与える餌と同じ」と嘆く。
動物にだって愛情をこめますよ、犬だって猫だってさ
食事のだんらんは大事だろうが、その物言いは腹が立つ
食育以前に、徳育がなっとらんな、こいつらはw
6名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:16:07 ID:zoRO7Oft0
どうせ犬猫並の味覚しかないんだし
7名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:16:46 ID:c7hT49SUO
愛情込めて熱帯魚に餌をやっている俺に謝れ
8名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:17:41 ID:bhGzUqvb0
動物愛護協会から批判されるにうまい棒1本
9名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:18:22 ID:0LpeM6hN0
>>5
俺もそこが気になった
どんな動物の育て方してんだろか?
10名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:18:25 ID:TtnJaUKS0
食の欧米化が進む日本にとったらこれはいいことだろ
読んでないけど
11名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:18:48 ID:FIh/Pmo9O
動物には愛情を持たなくてよいのか?
12名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:19:03 ID:P9BoBaYt0
耳毛のおじさんには許可取らないとだめだよ
13名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:19:45 ID:no0fiIYH0
このような会は軍国主義復活を目論む保守勢力によるジェンダーフリー潰しであって
絶対に許すわけにはいかない
こともあろうに平和を愛する地球市民の集う被爆地長崎で発足させるとは、被曝者の気持ちを踏みにじる
蛮行であり、池田大作先生による宣撫が足りないことを如実に示している
女男平等を目指し世界平和のために身命を削っている大先生のために、我々会員はその全財産と全能力を捧げるべきである

創価学会は集団ストーカーなんてやってませんから \/\/
14名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:20:00 ID:Ljdjz0o90
うちのヨボヨボハムスターに愛情込めてエサやってらい
15名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:20:30 ID:N/394ffL0
おまえらのいちゃもんは民主党レベルだな
16名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:21:08 ID:+pPOET4Z0
>>1
弁当以外でも愛情は注げる注げるだろ??

馬鹿な奴らだなwwwwww
17名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:21:34 ID:n2pBBEeL0
動物のえさに時間かける奴なんて馬鹿だろw
いちいち料理してえさ作る奴なんているのか?
袋から出したやつをそのままやるのと料理とは別ってこった。
18名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:22:19 ID:pfHtYSsk0
スウィート系の女の子からすれば、そんなことよりイタ飯食って白人にファックミー。
19名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:25:20 ID:Z7YwPyqJ0
>>17
なんで馬鹿なんだ?w
袋から出したやつをそのままだろうが、料理して作ろうが愛情はこもってるんだよ。
20名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:26:24 ID:NQVdjQYe0
コンビニの弁当を美味しいとか言う馬鹿が多すぎ。
コンビニのおにぎりなんて正直言って不味いだろうが。
あれは一応、適法の範囲内だが薬剤、保存料まみれの食品だぞ。
しかも原料の多くは中国産、どうしてあんな物を食べるのかな。
きっとお母さんのおにぎりを食べたことが無いんだろうな。
最近では小学校の運動会にコンビニのおにぎりや弁当を持ってくる児童もいるそうだ。
絶対に味覚音痴になるよな。
21名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:26:25 ID:g1VzZM0M0
誠の食事と 豊富な食事とは違う

うどん一玉 ゆでじゃが一個 漬物三口

延暦寺の高僧(酒井雄裁だったような?)の一日の食事。
食事係はうどんを煮るのにも命を掛ける。
22名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:27:47 ID:qrOhSlyq0
スーパーのお惣菜で育った、おれは

給食が一番のご馳走だった
23名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:27:54 ID:/MT3agap0
行き着けの吉野家いるバイトの兄ちゃん
彼の盛った牛丼には愛情を感じる
絶対俺のことが好きだ
24名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:27:56 ID:3uB7xxuPO
こりゃ大切な事だな
俺はファミレスやファーストフードが嫌いだ
毎日食事をこれらで済ませる人の気が知れない
レトルトや加工食品ばっかり食ってると糖尿になるぞおまえら
25名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:30:14 ID:VlfajSaK0
家畜であれペットであれ、ふつーは愛情込めるだろ、
自分ちで飼ってるのなら。
阿保婆共め。
26名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:30:45 ID:kQaZeDC/0
マスプロのジャンクフード依存者の多そうな2ちゃんねらーには、そりゃ不愉快な話だろうな(・∀・)
27名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:31:04 ID:H8jWhI3fP
>>17
歳を取った犬なら、ドックフードをふやかしたりはする
残り物でも、ソーセージとかを刻んで混ぜてやったりさ

猫には焼き魚の骨を抜いたりしたものを
塩分をあまりやると腎臓病にかかるから、普段はキャットフード
家族が食べていれば、欲しがるからな

寿命でなくなったから、今は飼ってはいないが、、、
28名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:31:59 ID:Zfdk3n4xO
>>18
鼻からカスタードクリーム出た
いい匂いなんだが鼻の奥が痛い
29名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:33:48 ID:NQVdjQYe0
最近、子供が出来ない不妊治療の夫婦が増加しているが、これは絶対に食品の
問題が絡んでいるはずである。
農薬まみれの中国産の食材をワンサカ食べさせられて健康被害が出ないわけが無い。
コンビニやファミレスの食品は今でこそ、中国産を押さえてはいるがちょっと前は
中国産の食品の展示会のようなもの、あれを食べていれば必ず死ぬか何かの異常が出る。
30名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:34:41 ID:M7AMLSlO0
愛情(笑)
31名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:37:42 ID:ICyRXfii0
まあ、ペット用の缶詰も中国産を選んでないのが愛情だと思う。
中国産だと下手するとペットが死ぬからな。
32名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:38:24 ID:sW6JL0X/0
ペット愛好家と共働き家庭にケンカ売ってんな大丈夫かこれ
そら50歳代なら旦那の一馬力で専業主婦やって手間かけたメシ作れるだろうが
息子や娘はパラサイトか兼業家庭ばっかの世代だし
33名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:41:00 ID:8EaVrKIj0
これが食糧自給率に対して警鐘を鳴らすって記事なら良かったんだけどなぁ
34名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:41:15 ID:FrsOzlPNO
今の親は子供に何でも買い与えればいいと思ってる
五月蝿いからゲームや漫画でも与えておけば静になる
部屋を与えて押し込んでおけば後は関係ない

そんな関係が猟奇を生むんだよなあ
35名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:41:37 ID:zoRO7Oft0
要は共働きとかそんなとこじゃなく、まともに料理できないバカ女が増えてるっていいたいんだろ
36名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:42:14 ID:YCXZd5tvO
もり進一が一言
  ↓
37名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:43:50 ID:I30rwDZlO
最近外食ばかりの俺はエサ食ってたってことか。。
38名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:44:25 ID:QTiJFcrJ0
愛情とかよりも食のバランスが重要だろ
39名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:44:30 ID:68IudmdKO
女性は家事や仕事に忙しいのです!!
いちいち手間暇かけた食べ物を作っていられません!!
家庭の味を女性に押し付けるのは女性差別です
40名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:44:56 ID:TKVAYYbu0
食い物に対する認識って、人それぞれ多様だよな。
俺は基本的に腹いっぱいになればokだから、食事に対するこだわりが理解できない。
(たまには美味いもん食いたいとは思うけどw)

俺の身近で理解できない例が、
@残り物は全て捨てる。
A冷えた食事は絶対に食わない(冷たいのがデフォならok)

ぶっちゃけ「何お上品ぶってんの?」って言いたくなるよw
41名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:46:55 ID:Dg3pNd+wO
自分はスーパーの総菜や弁当が多いし、たまに作る時も
近頃味の良くなった玉葱があればすぐ出来るみたいなレトルトの奴。所謂、袋の味。
月一度位は贅沢して、酸っぱいご飯に切り刻んだ魚の死体乗せた奴食べたい。
42名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:52:24 ID:DWgWDKMmO
>>41
動物の死骸か魚の死骸がないと我慢できないな
43名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:53:51 ID:CGk8gf9R0
>>35
中国の食品テロで家庭料理が見直されたら、
料理教室が賑わう国になっちゃったしな。
44名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:59:45 ID:MSSH/gNgO
まあ買ってきたのを皿に盛り付けて出来上がりという点では違いはないな
45名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:02:19 ID:moaHV/DX0
おふくろの味か、いいな。
俺なんてもう半年以上即席麺とコンビニ弁当しか食べてないわ
たった半年で顔はしわ、目に隈、髪は白髪、いつも貧血気味で疲れもとれない
多分もう長くないだろうな
46名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:07:31 ID:Vua3LDQGO
>>45
自炊すれ。最初は簡単なのからでいい。
カップ麺に野菜入れるとかでもいい。
コンビニ弁当はたまににしろ。無理に長生きしなくてもいいけど、
生きてるうちは健康な方がいいよ。
47名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:13:40 ID:QTj5VqkW0
最近、同棲している彼女が飯を作ってくれるようになった。




胃薬の消費量が増えた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1446686



48名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:18:54 ID:1m+YTDpe0
他人が味覚音痴になろうがなるまいが
関係ないだろうに
49名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:21:07 ID:cuG27i8K0
>>45
一番簡単な自炊。
湯湧かして好きな野菜何でもかんでもぶち込んで味噌溶いておしまい。
ご飯にぶっかけりゃ栄養満点な朝食にもなる。


そのかわり、野菜は国産ね!!
中国産だと残留農薬が怖いから。

50名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:25:03 ID:7QSK43Ws0
動物にやるエサだって愛情こもってるだろうが
どんだけ動物に非情なやつだよ。
それに手間隙かけた料理をしたくてもできない人だっているだろう
こんなに視野思考の狭い人間が偉そうに物を言うな。
51名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:29:15 ID:W8WA0PbeO
おふくろの味とは

復讐心を植え付けるエサ
52名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:29:57 ID:8q9MsIaX0
愛情の定義からどうぞ
53名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:35:39 ID:dB8f28I80
>>52
愛情【あい-じょう】
客観的な味わいよりも、オリジナリティあふれる創意工夫と
かけた手間を重視すること。また、その結果「マズイ」という
感想が出た場合の反論材料。
(民明書房「メシマズ妻の研究」索引より)
54名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:37:09 ID:3Gfa/9vb0
       ハ,,ハ
  ⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃  お断りします
 ⊂=ヾL |   '⌒V/≡⊃
⊂≡ ミ ,_,/   ヽ_.=≡⊃
  __,,/,,   i   ババババ
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
55名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:37:54 ID:fEcmY/FI0
冷凍食品やスーパーの惣菜はよくできてる
自分が作るよりおいしい物もたくさんある
バカにしてはいけない
56(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/03/28(金) 18:38:19 ID:0XFbvhju0
(T−T) 亡き母のコロッケは美味しかった。もういちど食べたい。
57名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:40:34 ID:LhhsQzjI0
欧米人から見ると現代の日本の食卓でもびっくりするくらいおかずの種類が多いよね
58名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:41:19 ID:UbwmRZ/l0
おふくろの味を守るのも、日本食の素晴らしさを伝えるのも
主旨はいいけど、
「愛情込めた食事でないなら、動物に与える餌と同じ」
なんて、いろいろな家庭に配慮なさすぎだよなあ。
正論が背景にあれば何言ってもいいと思っているのかなあ。
59名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:43:47 ID:R5zcSzxr0
日本の民族主義は食からの時代だな
60名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:44:59 ID:MJAxihl+O
忙しいのに自炊してる人ってよっぽと段取りが良いのか時間を作るのがうまい人なんだろうな
61名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:50:47 ID:Jbx70szRO
毎日毎食の気遣いに家族団欒
一日そこらの話ならともかくエンドレスな上に健康の源なんだからな

まとめ買いにまとめ作りで休日は終わりになって休みなのに休みにならず
そのうち疲れて家庭は不仲になるんだろ

女性の社会進出に一番邪魔な話題
62名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:51:39 ID:b4BjwCuw0
とりあえず、こいつらにペットを飼う資格が無いことは良く分かった
63名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:52:02 ID:BxrRyF250
……ペットや動物園や家畜だって……愛情を込めて餌を与えている
人々はたくさんいるだろうに……なんという冷血……
64名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:52:24 ID:wvgruVvt0
>>1 は学校で飼われているうさぎに余ったパンの耳とか与えていそうだな
65名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:52:49 ID:pjZkVEVy0
>>3
これが全てだな

金稼ぐ為に全てが優先される
親父だけが働いて家計を支えてた古き良き時代の人間にはわからんのだよ
66名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:53:17 ID:6m2S6s270
ま人間より高価な食材食べてるペットもいるけどねw
67名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:53:48 ID:2Alb7v/H0
これで「原田さんの愛情おかず」とかいう冷食シリーズが出たら笑う
68名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:54:05 ID:6WKPVerUO
加工食品は大抵が中国の味
69名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:57:16 ID:zPO5bHGNO
母ちゃんの作る味噌汁より、
会社の近くのスナックのランチで出る味噌汁が旨い。
母ちゃんの握ったかたく米の潰れたおにぎりより、
おにぎり専門店の塩むすびが旨い。
母ちゃんの作るカレーより、
友達のおじさんが作ったカレーが旨かった。
母ちゃんごめんなさい。嘘はつけません。
70名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:58:38 ID:Dg3pNd+wO
手作りだが個食よりか、買った物だけど家族揃っての食事がいいかな・・・
自分は一人暮らしな買い食いばかりTT
イカ納豆・ほうれん草とベーコンのバター炒め醤油垂らし
菜の花と豚薄切りの芥子酢醤油和え・カツ丼・グラタン・・・
誰かと食べたい。
71名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:00:14 ID:L/ERYbEd0
>>67
『栗原さんちのおすそわけ』
・・・というスイーツがあるの思い出したww
72名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:00:53 ID:dB8f28I80
>>68
ここが悲劇よな。
中国産のおどろくほど安い加工食品があるけど、あれを
少人数分だけ家庭で作ると加工食品よりもはるかにコストがかかる、
時間もかかる。

貧乏人は夫婦総出で働かないといかんし、安いものを食いたい、
時間は惜しい、ってことで結果的に加工モノを選ぶことになる。

貧乏だからつつましく手作りって図式はもう無いんだよね。
貧乏人は安い外国産を買い食いをして、裕福なやつが手作りをする。
味噌まで作る専業主婦ってのは、ある程度裕福でないとできんこと。
73山本五十六:2008/03/28(金) 19:01:33 ID:XvsHpDJ+0
モッツァレラからダイオキシン
http://www.youtube.com/watch?v=ukO22NAsMr4
74名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:04:23 ID:iTplS/Se0
お袋の味(女=料理が出来ないといけないという押し付け)が女性差別って言ってるフェミがマジでいるらしいからなあ
どっちにしても、そんな国じゃ守れそうに無いなw
75名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:04:59 ID:fzyvr6gjO
綺麗なおねえさんに飼われたい
76名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:07:53 ID:hak7jthw0
優れた料理人はみんな料理は愛情っていうけど
本当にその人の心や精神状態が料理の味に
影響してるんじゃないかって最近思う。
おふくろの味だからって、愛情がこもってる訳じゃない
雑に作られてる料理は多いだろうし、
主婦は義務として作ってるだけだから、自然と雑になる部分も多いだろう
77名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:09:23 ID:VToRRz300
料理が出来ない女はイラネ
78名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:09:27 ID:OyFPnNt90
この人が言いたいのは
手軽で失敗の無いレトルト・中食に安易に頼るな、ってことじゃ?

「忙しい現在人」だってテレビだらだら観てる暇あるなら
じゅうぶん可能だと思う。
79名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:11:20 ID:Ch6zRfsB0
>>1
女が外で働けないようにすればいい。

女が家に引っ込んでれば全て解決。
80名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:13:01 ID:aYYz1J1H0
惰性で作った定番料理>>>(超えられない壁)>>>愛情がたっぷり
入った変な創作料理

うちのおかんの場合こうだったな。惰性の定番料理は旨いのにたまに変
な創作にチャレンジしたがる悪い癖が・・・・
81名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:15:47 ID:Cm3sIyis0
>>17
うちの犬は常時カリカリは皿に入れてたけど、
夕方1回、肉(鶏レバー、砂肝、胸肉、ラム等)
とキャベツを炒めたものをやってたお。
油を使わず強火で一気に。味付けはしないけど
ヤキトリ食べた後に残ったタレをからめてやったら
食後腹見せてうまかった!と意思表示してたお。
82名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:15:48 ID:9pNkh4POO
小学生の頃の朝飯はトマトとご飯だった


見るからに子育て嫌そうな母親だったわ
83名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:26:03 ID:aYYz1J1H0
>60
料理自体そんな時間かかんないじゃん。
10-15分もあれば3品くらいでっち上げれるし。
絶対的な時間や手間は大したこと無い。

その時間や手間を苦痛と感じるか楽しめるか、それが分
かれ目だと思う。苦痛と感じる人にはたとえ5分でも嫌な
もんだろうね。

つまるところ「食べることに楽しみを見出してるかどうか」
でしか無い。仕事帰りにスーパー寄って「今日は何にすっ
べか」と見繕うのもそれで苦痛かそうでないかぜんぜん
違う。

まーこれは生まれ持っての趣向の問題だから仕方ない
んだけどね。
84名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:35:40 ID:MCuWImzDO
>>74
2chではスイーツだ何だと言われてるが、CanCamとか若者向けの女性誌は
一貫して料理が得意=女の美徳と言うスタンスみたいだけどな。
そう言う意味では、若い一般女性には過激なフェミ思想は浸透してないのかもしれん。
85名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:55:50 ID:aYYz1J1H0
>84
あの手の雑誌は別にフェミ思想とは何の関係も無いから
な。

ただ美徳とかよりはメイクやファッションと同じで「女同士
のパワーゲーム」「女同士で『女力』比べして優劣つける」
為の道具としての料理であって決して男に向けられてる
もんじゃねーから間違うな。

オヤジ同士の車自慢とかゴルフのスコア比べみたいなも
んだ。
86名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:07:40 ID:DxLvgkZhO
別にレトルトでもいい。一人で食うでもいい
子供が「自分は愛情を注がれている」ってのがわかればいいのさ

一人で食うレトルトの食事の横に、母ちゃんからの手書きの手紙とかさ
87名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:10:23 ID:5Oe39rms0
サプリで栄養補充しようと思うなら、
料理覚えて 食品で補充した方がいい。
自然の食品には、繊維や酵素が含まれてるんだから、
ずっといいよ。
88名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:11:19 ID:r9JcqHJ70
おふくろの味は、うまい。
もうおふくろがいないやつは10億円出しても食べられない。
超ラッキー♪
89名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:11:45 ID:5OF0xbkb0
>>83
料理できる人間の上から目線www
90名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:12:48 ID:1vNcj0kg0



まず能力主義をやめないとな。


能力主義とは、

能力さえあれば道徳いらない


って考え方だからだ。


道徳道徳言うバカに限って能力主義マンセーだからバカにも程がある。


91名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:12:48 ID:OIAeuc4u0
うちの母親は愛情があったとは思うが思いやりにかけてたよ
デザートだって言ってごはん部分にイチゴを押し込んだり
カレーが好きだからって焼き魚にカレーの弁当作ったり・・・
92名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:14:21 ID:4uQpqznu0
そう思うわ
ハンバーグとかってまじで豚の餌
93名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:14:56 ID:gF/+I3ts0
最近はまたちょっと自炊するようになってきた。
野菜のごった煮スープだけどね。
一人だと、凝ったもの作る気になれない。
でも栄養は満点。中国野菜は使ってないし。
94名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:17:41 ID:aik4YVeB0
煮干しでダシをとって、豆腐のみそ汁・・・・ うまい!
95名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:21:13 ID:EP48SV5g0
>>89
最近は中華の素とかいろいろ便利なものがあるだろ
野菜と肉切って素と混ぜて炒めればすぐできる
そんなのに料理ができる、できないは関係ない
それともお前はそれすらできないのか
96名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:23:09 ID:moaHV/DX0
>>91
たまにリアルでいるなそんなの
どんだけちぐはぐな献立やねん、てやつwww
97名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:24:21 ID:8jSGsaf3O
手作りってレンジでするのは手作りじゃないよな

さていったいどれくらい実際に手作りするやつがいるんだろうか
98名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:28:33 ID:lS2gLOjS0
どうせガキは動物並なんだからいいんじゃないか?w
99名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:28:52 ID:YVbgaoMDO
料理が出来る俺からすればさ、
仕事帰りにコンビニで弁当を買うとか、
スーパーのお惣菜を買うっていう神経が分からん。
安くて美味くて栄養のある料理なんか20分ぐらいで出来るのに。と思う。
100名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:32:04 ID:cAXKBrbu0
漬物とか梅干とかはいいんだけど、
あのひじき煮物とか豆の煮物とか常備菜が苦手。
作りたてはいいんだけど、いくら美味くても飽きる。
101名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:33:10 ID:j6LccpA40
俺は飼い猫に愛情を込めて食事を与えているが。
102名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:35:30 ID:O3eAzMEf0
基本的に不味いんだよなぁ・・・
103名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:38:28 ID:T8BvqUCDO
安価すらまともにつけれない>>83哀れwww
ワロスwwwwww
104名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:43:46 ID:K4csJT8sO
餌で結構
105名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:44:16 ID:5Oe39rms0
>>93
それで十分。
というか 本当に身体にいいよね。
106名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:48:02 ID:xS6rhWzPO
毒男の自炊スレか
107名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:49:53 ID:/ntAmk580
そのおふくろの味が激不美味だった俺んちはどうすりゃいいんだよw
センスもデリカシーもゼロの母親に育てられた子供にとって
外食やコンビニ飯はありがたい存在。
そりゃ料理の上手な異性をゲットできるのが一番いいけれど。
108名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:51:58 ID:s/LK50l60
>>1
味噌も手作りの100%手作りじゃないと愛情がっ!子供がっ!
っていう基地外ルールがはびこる事の方がよほど問題なのでは・・・
109名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:53:11 ID:AIUyi/rQ0
最近の若い親は致命的なまでにアホだし料理もできんぞ
110名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:53:44 ID:2jSmzhF/O
今日、野菜を山程ぶち込んだカレーを大量に作りました。
今週末のオレの餌です。
111名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:55:25 ID:qf6GiON80
【隠しきれない】嫁のメシがまずい その5【隠し味】
【匙加減を】嫁のメシがまずい その6【知らぬ愛】
【外食で】嫁のメシがまずい その7【命をつなげ!】
【愛ゆえの】 嫁のメシがまずい 8皿 【暴走】
【好きだから】 嫁のメシがまずい 9皿 【言えない】
【誘導】嫁のメシがまずい 10皿目【禁止】
【誘導】嫁のメシがまずい 11皿目【禁止】
【鍋もおでんも】嫁のメシがまずい 12皿目【アレンジ禁止】
【妻の手は】嫁のメシがまずい 13皿目【ハルプン手】
【妻の手は】嫁のメシがまずい 14皿目【メガン手】
【目Newは】嫁のメシがまずい 15皿目【救世主?】
【ダイナマイト】嫁のメシがまずい 16皿目【カキフライ】
【夕食に】嫁のメシがまずい 17皿目【招くぞ】
【妻の愛情】嫁のメシがまずい 18皿目【夫の驚愕】
【これは】嫁のメシがまずい 19皿目【何?】
【天使の微笑】嫁のメシがまずい 20皿目【悪魔の味覚】
【緊張の夏】嫁のメシがまずい 21皿目【メシマズの夏】
【食欲の秋】 嫁のメシがまずい 22皿 【激ヤセの俺】
【味覚の秋】 嫁のメシがまずい 22皿 【死角の味】
【夫で】 嫁のメシがまずい 22皿 【実験】
【ゆでん?】 嫁のメシがまずい 25皿 【ゆどん?】
【言うも地獄】 嫁のメシがまずい 25皿 【言わぬも地獄】
【しゃくって】 嫁のメシがまずい 26皿 【ゆった(泣)】
【これ美味しい!】 嫁のメシがまずい 28皿 【今度作るね!】
【勇気を出した】 嫁のメシがまずい 29皿 【前歯が折れた】
【あれ鈴虫が】嫁のメシがまずい 30皿【煮えている】
【栄養一番!】嫁のメシがまずい 31皿【命は二番】
【ガンガる娘は】嫁の飯がまずい32皿【迎撃機!】
【弁当に】嫁のメシがまずい 33皿【牛乳シシャモ】
【真っ黒】嫁のメシがまずい 34皿【ゴーヤチャンプルー】
【生はだめぇ!!】嫁のメシがまずい 35皿【牡蠣サラダ】
112名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:55:51 ID:O3eAzMEf0
お母さんのカレーって豚肉が定番なんじゃないのかってレスを痛いニュース+で見た。
113名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:57:35 ID:qf6GiON80
【旦那のヘタレが】嫁のメシがまずい 36皿【メシマズ加速】
【大さじは】嫁のメシがまずい 37皿【お玉じゃねえ】
【嫁の料理は】嫁のメシがまずい 38皿【当たりつき】
【天国に】嫁のメシがまずい 39皿【一番近いメシ】
【サバの味噌煮は】嫁のメシがまずい 40皿目【鯵じゃ無理】
【幼子も】嫁のメシがまずい 41皿目【匙を投げる】
【次スレくらい】嫁のメシがまずい 42皿目【とっとと立てれ】
【レシピ通りに】嫁のメシがまずい 42皿目【作ったら負けかと思っている】
【わかんない】嫁のメシがまずい 44皿目【思いついただけ】
【喉が痛いなら】嫁のメシがまずい 45皿目【イソジンカレー】
【マズメシは】嫁のメシがまずい 47皿目【家庭崩壊の危機】
【普通を求めて】嫁のメシがまずい 49皿目【何が悪い】
【はるかな夢】嫁のメシがまずい 50皿目【美味い飯】
【夏バテだから】嫁のメシがまずい 51皿目【素麺にリポD】
【びゃあ゛ぁ゛゛ぁ】嫁のメシがまずい 52皿目【まずいぃ゛ぃぃ゛】
【サンマと漁師に】嫁のメシがまずい 53皿目【ゴメンナサイ】
【秋茄子は】嫁のメシがまずい 54皿目【嫁に任すな】
【マズメシキケン】嫁のメシがまずい 55皿目【タベタラシヌデ】
【食べるな】嫁の飯がまずい55皿目【危険】
【綺麗な料理だろ】嫁のメシがまずい 56皿目【食えないんだぜこれ】
【片栗粉は】嫁のメシがまずい 59皿目【骨じゃねぇ・出汁でねぇ】
【マズメシ憎んで】嫁のメシがまずい 60皿目【嫁を憎まず】
【電子レンジは】嫁のメシがまずい 61皿目【パンドラの箱】
【秘蔵の日本酒】嫁のメシがまずい 62皿目【嫁の料理酒】
【発酵?】嫁のメシがまずい 63皿目【腐敗?】
【漬け物で】嫁のメシがまずい 64皿目【入院】
【一撃で】嫁のメシがまずい 65皿目【斃します】
【地雷戦隊】嫁のメシがまずい 66皿目【アレンジャー】
【地震・雷】嫁のメシがまずい 67皿目【火事・食事】
【西京焼きも】嫁のメシがマズい 68皿目【妻恐焼き】
【メシとして】嫁のメシがマズい 69皿目【軸がぶれている】
114名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:58:02 ID:gS61LsSK0
>>93
コンソメのごった煮とか美味しいよね、ほんとに。


仕事してるし毎日作る元気はないけど。
明日は休みだし、今日は自炊します。
ホワイトシチューです!

115名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:58:34 ID:+hmUw+Ra0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   / コンビニ弁当やハンバーガー買えるくらいの
   | (     `ー─' |ー─'|  <   給料は支給してるだろ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    \ 貧困層はそれで充分だよ。w
      |      ノ   ヽ  |      \ 工場で働ける栄養さえあればいいんだから w
      ∧     ー‐=‐-  ./      
    /\ヽ         /       
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ       
116名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 22:59:25 ID:7yrZ7Ovw0
もう、なんかいろいろと言いたいけど
めんどくさい
117名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 23:00:07 ID:qf6GiON80
【食材に】嫁のメシがマズい 70皿目【贖罪しろ】
【いちご煮は】嫁のメシがマズい 71皿目【苺煮じゃねえ】
【嫁の親切】嫁のメシがまずい 72皿目【夫の毒物】
【てんぷらフガフガ】嫁のメシがまずい 73皿目【うどんドゥルドゥル】
【ネットレシピは】嫁のメシがまずい 74サラ目【地雷の宝庫】
【中国産か?】嫁のメシがまずい 75サラ目【嫁産か?】
【アレンジ・チャレンジ】嫁のメシがまずい 76皿目【大惨事】
【愛されレシピで】嫁のメシがまずい 77皿目【ホネかわスリム】


既婚男性板 現行スレ
【生米生豚】嫁のメシがまずい 78皿目【生キノコ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1205774621/
118名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 23:06:29 ID:Kv0FQmHUO
>>117このスレタイシリーズ好きだwwww
119名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:15:30 ID:QX2xW0/q0
まずは味平嫁
120名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:21:24 ID:N+SPJzF00
ウチの母ちゃんの料理は別に高級でもオシャレでもなかったけど
肉じゃがとかアジの干物とかコーンスープとか豚のしょうが焼きとか
何でもない、いつものあたりまえの料理が
すげぇ美味かったんだよなぁ
学生時代に毎日食ってた母ちゃんの作った弁当
ウィンナー炒めとしょっぱいタマゴ焼きと焼き鮭が入ったのり弁
毎日同じオカズだったけど
すげぇ美味かったなぁ
もう一回食べたいなぁ

母ちゃん
カーチャン

ありがとうなんて言ったことないけど
ホント感謝してるよカーチャン
121名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 00:59:18 ID:K+IgzLWf0
共稼ぎなど、負の汚物以外の何物でもないけどな。
血税食い潰してガキの面倒すらろくに見ないで
拝金貫くわけだろ
122名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:15:11 ID:tN1xf6xB0
自分の生い立ちに劣等感持ってる俺にはつらい記事だ

中学生の頃、お弁当だったけどなぜか3日に一回ぐらいのペースでホッチキスの針がご飯の中に入ってたりしてたしな
あれが愛情だったのかな、いやいや、うちの親に他者への愛などなかったな
123名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:16:46 ID:qCdWP53b0
動物に与えるエサと同じ と例えるのはどうか・・・
124名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:20:18 ID:xp11BlSTO
和食(笑)って貧相だからな(笑)誇るべき食文化が無い日本てかわいそう
125名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:23:00 ID:fK98wTxA0
寿司があるじゃん
それがまた旨かったおかげで各国に水産資源奪われるという
予想外の憂き目に遭ってるけど
126名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:25:29 ID:xp11BlSTO
寿司ってご飯丸めて生魚の切り身乗せただけだろ
127名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:27:57 ID:IygFKxZtO
>>126
おまえは一ツ星ハンターのメンチを敵に回した
128名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:28:29 ID:fK98wTxA0
>>126
まあそんな程度のものもある
それでもバーベキューやステーキよりは創意あるし
江戸前はもっと仕事あるよ
129名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:30:48 ID:8kwjf4yo0
お前らは、中国産野菜の冷凍食品で育ったんだろうから

お前らのお袋は中国人だぞ そして体は中国の物で出来ている

それなのに中国を非難するのは間違いだぞ
130名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 01:35:53 ID:NGXda1M2O
おまいらは冷凍食品を食べて居たから 体は中国になっておる
131名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 03:36:23 ID:8kwjf4yo0
冷凍食品で出来ているお前らは 中国製となんら変わりないんだぜ
132名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 04:06:32 ID:VD2H0Szd0
コロッケやらポテトサラダとか餃子を10-15分で一から作れるなら、
それは手際が良なんていレベルではない。 と思ったが、そういう事か。
133名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 04:51:41 ID:yT2opjZx0
>>122
それ虐待じゃね?wwwwwww
134名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 10:26:50 ID:7I+qI9ZI0
>>122
鉄分足りなかったのか?
135名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 18:30:00 ID:f+Z8vgGz0
腹減ったな。
久し振りに何か作るかな。独りでも何作ろうて考えるのが結構迷う。
家族の為に献立考えるのって大変なんだろな。
136名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:18:00 ID:uYF8m40j0
>>134
ホチキスはステンレス

そこつな親だと、オクラの入ってたネットについてたホチキス針とか
料理に混入することがある。
うちなんかハンバーグに輪ゴムとか
戻しわかめの味噌汁にシリカゲルとか
やばかった。
137名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:19:56 ID:SdmjF2eN0
シリアルに失礼
138名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:20:34 ID:SB5yWz0gO
動物にだって愛情もって餌与えるわい
やつらほんとにうまそうに食うもん。
139名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:20:39 ID:iC38t9e30
>>4
なつかしいなそれw

しかし、普通動物にも愛情をもって食べさせるんじゃないか?
おふくろの味を守る会って動物にどんなもん与えてるんだろう。
140名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:25:59 ID:ZTQrllWu0
最近の女性って料理できるの?

弁護士で活躍している女の人
3枚おろしにすると3人分できるね
とか真顔で言われた・・・。

141名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:32:09 ID:z+YtPduWO
おやじの味でもいいやん。
142名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:32:20 ID:y8DrLEMd0
マクドナルドで食事してるDQN親子みてるとエサやりって感じだよな
143名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:33:40 ID:S70FoSOJ0
じゃぁ給食社食外食は全部エサだな
144名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:35:35 ID:oMQ5P6zdO
自慢じゃないが、俺のおかんの飯は世界一うまいぜ。

おかん、毎日ありがとう。もっと仕事して、家に沢山金を入れられるように頑張るよ。
145名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:38:08 ID:yik7iwwB0
動物愛護の精神の無いくそばばあ。
146名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:38:15 ID:8hiJq/H90
うちの母親が作る料理も「ただ作ればいい」って感じだったなー。

栄養バランスを全く考えてない
おかずを数種類作るのではなく単品で量の多いおかずをドーン
調味料や油の使いすぎ
自分がハマッてる料理を飽きるまで作り続ける
偉そうに知ったかぶりの栄養知識を言う
調味料の量を絶対計らない

大人になるにつれて同じ女として恥ずかしいと思うようになった。
147名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:38:52 ID:pM9pQrK70
黒豆の汁が毎日ごはんに染み付いてて
しかもおかずも何も入ってない、黒い染み付いたご飯と黒豆だけの中学校生活だった
料理も出来ない母親が作ってくれてたので何も言わずに1年目は食べてたが
2年目3年目はさすがに気持ち悪くて自分でパンひとつだけ購入して弁当の中身はこっそり捨ててた。

ちゃんとした親が持てるかもてないかって重要だよな
お袋の味って言われてもさっぱりわからない、悲しいことだ。
148名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:38:56 ID:xye4EPZLO
>>144
お前は母ちゃんの世界一可愛い子だ
149名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:39:06 ID:0rWLm6r20
>>142
確かにwww

まあ年寄りが料理上手かといえば全くもってそんなわけないわけだがな。
日本人が最もまともな家庭料理で育ったのは団塊ジュニア以降の10年ほどだと思う。
150名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:41:37 ID:LlzTlmed0
愛情のこもってない食事は家畜のエサ、ブタのエサとしか思えませんね。

家庭を持つ資格ねーわw
151名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:42:11 ID:U+u8J65T0
>>1
愛情だけこもってるゲロマズなメシを食わされて、陰で泣いてる旦那が世の中には結構居る訳ですが…
しかも、なまじ愛がある故に、逆に「お前の作るメシは不味い」とは正直に言えないそうで
152名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:44:43 ID:0rWLm6r20
俺の73の祖母は料理が泣けるほど下手糞。近所のババアの料理も泣けるほど下手。
いろはのなってない料理を地元の味、家庭の味と肯定するのが許せない。
153名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:46:45 ID:xepfJ1jQ0
>>151 マジで?うちの嫁は大した取り柄もないが料理はうまい
弁当も作ってもらうし外食する気が起きないな
154名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:47:17 ID:118saduR0
>>151
旦那は嫁が料理下手だと知らずに結婚したのかよw
出会い系サイトやナンパで知り合ってソッコーで結婚したとかw

ていうか女がバカじゃなけりゃ愛情がこもった料理は美味しいはず。
155名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:52:11 ID:pM9pQrK70
あんまりかわいくはなかったけど昔の彼女が作ってくれてた料理はおいしかったなぁ
「男はおいしい料理に弱い」って確かだと思う。

それはそうと
入院してたときのほうが食生活は充実してたなぁ。今の食生活にバリエーションなさすぎ orz
156名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:52:30 ID:C1vBXj3oO
母が死んだ時、
これで世界1のご馳走が2度と食べられないんだなぁ、て思った。
157名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:54:38 ID:RDc9O327O
味噌汁すら作らない家もあるみたいだね
158名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:55:40 ID:Nc/c8G/A0
うちの母親はバカゆえに料理が不味いって感じだな。

例えば居酒屋で人気のオリジナルメニューを真似て作ったつもりが
出来上がったのは似ても似つかぬゲテモノ料理。
(それを喜んで食べるのは母親だけ)
テレビで焦げつかない美味しい餃子の焼き方が紹介されてたのを見て
その日の晩ご飯に餃子を焼いたらいつもと変わらぬコゲコゲ糞餃子・・・。
159名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:57:06 ID:aKxRXC/5O
うちの犬にはドッグフードしかやってないけど、精一杯愛情こめてやってる。
160名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 19:59:27 ID:+nTY2SzI0
俺は、味噌汁が貴重なおふくろの味と思っているから、
作り方を習っておいた。高齢の母親とのいいコミニケーションにもなる。
161名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:00:11 ID:/4NvD1lhO
動物園の飼育係が聞いたらキレそうな文言だ
162名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:00:45 ID:C1vBXj3oO
>>151
それって男が馬鹿なだけ
163名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:01:27 ID:p7PajFZJO
素人が、何も参考にせずに料理したらそりゃゲロまずだろうけど、
本見れば大抵の料理は美味しく作れるだろう
今はネットにもレシピいっぱい載っているし
嫁は字も読めない、計量もできないちしょうなの?
164名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:02:01 ID:FInfJgsh0
>>157
母親の作る味噌汁は味噌の入れすぎで塩辛かった。

でも子供なのでそれが当たり前だと思ってた。

学校給食で出た味噌汁を飲んで母親の作る味噌汁が間違ってることに気付いた。

そのことを指摘すると「ガタガタ文句言うなら食うな!!」

調理実習で作った味噌汁は親が作る味噌汁より美味しかったな。
165名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:02:40 ID:0rWLm6r20
>>163
レシピ  買ったはいいが面倒くさいから使わない
166名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:03:43 ID:0rWLm6r20
>>164

そんなのよくある。料理の完成度の低さを指摘されると家庭の味という言葉を錦の御旗にするババアは
死ねばいいと思う。
167名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:04:14 ID:pM9pQrK70
インスタントラーメンつくるのに軽量カップで350ccをきっかりとって
時間も正確に測って作ってる女の子もどうかなぁって思う
168名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:04:31 ID:0rWLm6r20
死んだ親の料理がもう食えないってのはただのセンチメンタリズム。
また食ったらやっぱりいらないと思うに違いない。
169名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:04:56 ID:U+u8J65T0
>>153
お前は>>117のスレを覗いて、己の幸せを噛み締めて来いw

>>154
大抵の場合、男の方が「結婚して、毎日作るようになったら上達するだろう」とか、安易に考えてるんだよ
あるいは、実際に一緒に暮らしてみたら「もしや、そもそも味覚に問題が…」とかいうケースだったりとかな

>>162
それは自分もそう思う
毒紛いのメシ食わされて我慢してるヤツとか、何なのかと
170名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:05:47 ID:9YAUu+4QO
石黒彩のこと?
171名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:06:34 ID:0rWLm6r20
>>169
音痴といっしょだね。歌が下手な人は発声の問題じゃなくて耳が悪い。
172名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:09:22 ID:Zw8ODTWjP
最近は共働きがデフォだからなぁ。
自分は女だけど、残業続くともう料理する気力もなくて
風呂だけ入って倒れ込む感じ。
家事と仕事の両立は無理だと思う。
173名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:10:07 ID:VzP4FXGpO
そんな親をもった子供がこのセリフを聞いたら、うんと傷付くのにな・・・・
174名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:10:24 ID:gzFQtY4SO
>>163
そういう人は、そもそも味覚つか美味い・不味いの感覚が
常人とずれてるんじゃないかな。
幼少から不味い料理を食べさせられ続けたせいで
基準が狂ってるのか、味覚障害持ちかは知らんけど。
いずれにしても、レシピ通りに作っても美味いと感じなくて、
自分の慣れた味覚に合うようにいろいろ材料や調味料足したり
勝手に作り方工夫(現実には改悪w)しちゃったりするから、
いくら分かりやすいレシピがあっても無駄だとか…
175名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:10:35 ID:ZTQrllWu0
現在では料理を学ぶ機会はないか。

うちの母親は
味噌汁は沸騰させまくり。
寿司を買ってくると冷蔵庫に入れてシャリを堅くしてしまう。
自分で酢飯を作ると水分をとばさないのでべちゃべちゃ。
中学の弁当は、実家がほかほか弁当やっていたから
いつもクリームコロッケw

ちなみに
俺、男だけど料理がうまいとは言われている。
食べてもらう伴侶はいないがw

さて
ほうれん草を茹でるか・・・。
176名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:10:55 ID:kv/ud0ZY0
俺はエサで育ったんだな
177名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:11:17 ID:SG2T5tAu0
ミルキーはおふくろの味。
178名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:12:41 ID:C1vBXj3oO
>>159
下手なものよりドッグフードキャットフードの方が栄養バランスちゃんとしてる
179名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:13:23 ID:6GYwz0/XO
>>168
いや、一人暮らし始めたあとで実家に帰って家の飯食うとやたら美味く感じるよ。
180名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:14:09 ID:XrS8O57A0
なにげに総菜や冷凍食品を買ってくる愛情が全否定されている
181名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:14:50 ID:ZTQrllWu0
ちなみにみんな、野菜を茹でるときどうしている?
茹でた汁をそのままで味付けとかしていない?
カレー以外では雑味でまずくなるよ。

あと、市販の安い醤油もおいしくないよ。
182名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:14:54 ID:tVsZr5Yl0
>>163
料理下手の特徴は
味見しない・火加減調節できない・明後日の方向に神経質
183名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:15:38 ID:zNEEZBua0
>>4
吉野家コピペもそうだけど、読ませる文章ってあるよなぁ。
184名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:15:46 ID:4zoPt7gr0
>>180
そうだな。愛情さえあれば惣菜や冷凍食品だってお袋の味。
185名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:15:50 ID:C1vBXj3oO
>>163
あのさ何の基礎もないやつが本なんか見て作れると思ってんの?基礎は親と手料理。
186名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:16:21 ID:N1XUpg/80
私の母親は作る料理は愛情が全く感じられない手抜き料理。
自分が飼ってる猫にも非道である。
猫は歳老いて痩せ気味。ドライフードを食べたがらない。
お腹を空かせて頻繁に鳴いて食事の催促をするのだが皿に残ってるドライフードを見て
「エサあるじゃないの!」「あるものを食べな!」
と言って猫が缶詰しか食べたがらないのを知っておきながら放置。

地獄に落ちろクソババア。
187名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:16:29 ID:pM9pQrK70
うちの姉貴は料理がうまいな
というか料理好きの模様・・・とくにお菓子作りとか
マフィン作らせるとマジでびびる

そんな姉・・・頭は悪いし、男もいないし・・・完全に行き遅れ
うちの料理の出来ない母親よりかは幸せになってもらいたいものだ
188名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:16:38 ID:0rWLm6r20
>>179
俺は大学の時に半同姓してた彼女の飯が旨過ぎて母親の飯が
カスだったことを知った。
189名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:16:45 ID:Ymj74aF/O
料理なんて、慣れてればインスタントより安く
簡単に出来るしな
190名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:16:50 ID:K4TwK6wW0
学校給食の食育の成果だよ。俺の子供の頃の給食、つまり今のお母さん達の世代の
学校給食は、もう、ホントに動物のエサみたいなモンだった。ヒトの子供が食べる
ッてコト念頭に置かずに作ってるのが、料理を通してひしひしと感じ取れたぜ。
191名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:17:17 ID:ZTQrllWu0
>>163
ネット情報は間違っているよ。

例えば鯵のぜいごの取り方。
本当は身の下のぜいごを取る。
ネットでよく見るぜいごの取り方は身の上を包丁で取るのだがあれは危険。

192名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:17:35 ID:d3mZBcRD0
>>185
すまん。俺は基礎は調理師学校だった
193名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:17:43 ID:N7Wt7UwQ0
手作りしている母親のガキが必ずしもうまく育つとは限らない。
無農薬や自然食品に強迫的にこだわり
どんなに忙しくても子供には手作りの飯しか食わせないことを
自慢にしている母親を知ってるが
あの女のガキは絶対不登校になると予測している。
194名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:17:54 ID:OZlArMKL0
考え方としては間違ってないと思うがね。
最近の日本人に情緒が足りてないのは明白だし。
195名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:18:37 ID:altDrUL10
>>40
俺もあんまりこだわりがないなぁ。
こだわるとすれば「出されたものは残さず全部おいしく食べる」
これだけだな。
よくいるファーストフードや大衆料理店を小馬鹿にして薀蓄をたれるタイプや
出された料理にあれこれケチをつけるタイプは「食い物に卑しい」としか思えん。
これは親の躾の影響だろうな。
196名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:18:54 ID:C1vBXj3oO
>>168
手を抜かずちゃんと手料理食べさせてないとこうなるって見本だね
197名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:18:58 ID:uu9atccZ0
愛情は与えるものではない、受ける側が感じ取るものだ
食事がたとえカップ麺だとしても、忙しい時でも手軽に食べられるようにと
作ってくれた人がいる事に感謝すれば心が豊かになる
198名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:19:05 ID:R7eY3zQY0
>>186
じゃあてめぇが猫の世話しろやクソガキ。
199名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:19:11 ID:T6XLOX/c0
>>191
読めない漢字と知らない固有名詞があってわからん
200名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:19:47 ID:TTKGepmo0
>>187
お料理できる女性って貴重な存在だから
いい人見つかるよきっと。
モデルのような女性でも、料理できなかったら結婚生活続けられないよ。
201名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:20:31 ID:0rWLm6r20
>>196
いや、手料理で育ったんだがその手料理が下手だったことを後で知った。

202名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:21:14 ID:ZTQrllWu0
203名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:21:21 ID:C1vBXj3oO
>>172
でも専業主婦ほどインスタントや惣菜を意外と利用してる
204名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:21:57 ID:nDScZahn0
ヌコの飯には愛情を注いでるぞ。失礼な。
205名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:23:03 ID:AYZj3lmt0
>>1
発言内容には賛同できるが、
発言者には賛同できない県について
206名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:23:16 ID:0rWLm6r20
>>203

専業主夫は積極的な専業主夫と消極的な専業主夫が混在してるからな。

こだわる人はこだわりまくるしなんにもしたくないから専業主夫してる人もいるし
207名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:23:44 ID:uaKtH8X50
正社員の共働きなのに、女中一人雇えないから問題
飯炊きなんて女中にやらせればいい
格差をもっと広げて月5万で女中雇えるようにすれば解決
208名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:24:41 ID:zNBiQByhO
>>197納得した…
209名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:25:43 ID:ybeNbHlOO
>>186
自分で愛情のこもった飯を作る
自分で猫の餌を用意する
これくらいインターネットで遊ぶ暇があるなら余裕だろ
一段上の達観者気取りたいようだがお前のはただのぐうたらだ
210名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:25:46 ID:0W1w3nLZO
ってゆーか、動物にあげる飯だって愛情あるわ!なめんな!
211名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:26:34 ID:+B/0f6CkO
どうせ生まれてから今まで餌しか食ってませんよ
212名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:26:56 ID:0rWLm6r20
>>210

この人は動物とは言ってるがペットとは言ってない。
読解力無いなあ
213名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:27:08 ID:N9h7aI6I0
料理下手の親は親の親(祖母)の影響もあると思う。
例えば母親が大正や昭和初期産まれだったら濃い味付けや甘ったるい味付けが好き。

母親がまともな料理を作らない。ジャンクフードや外食が多い家庭で育った場合
その食生活に嫌気がさしてなかったらDQN料理しか作れない。
214名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:28:03 ID:3dyn+5hYO
>>187
俺の姉ちゃんは面相は残念極まりない感じで性格もキツいが料理は凄く上手
んで、ちゃんと結婚して娘も二人いる。
多分、料理が決め手だと思う
幸いな事に旦那に似て娘はめちゃくちゃ美形
215名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:28:07 ID:C1vBXj3oO
>>192
ちゃんと食べてれば材料調味料わかるし、親が作ってるのを見たり手伝ったりしてるうち自分で少しずつでも作れるようになるはず。母親が夜勤の時とか、小学生の頃から作り始めたよ。
216名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:28:48 ID:tyVUIhra0
>>175
料理下手な母親を持った男の人ほど料理が手際よくて上手いよね。
料理上手な母親を持った男の人ほど全く台所に立とうとしない。
217名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:29:19 ID:altDrUL10
うちの嫁は料理が好きなので
毎日気合の入った手作り弁当と朝昼飯を出してくれる。
ただし働かないし掃除も手抜きだし毎月の食費もやたら多いけどな!
食い物に拘らない派の俺からしたら、料理はそこそこで食費を節約して欲しいよ。
218名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:29:32 ID:pM9pQrK70
しかし、神田うのとかはどうなるんだろな・・・・

>>200
親切だね、そういってくれて嬉しいよ、ありがとう
219名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:29:39 ID:uv48T2bxO
くだらない偏食を煽るな
小麦と牛肉を作れ
220名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:30:00 ID:1DQ6tLVU0
>>191
ぜいごって何?
221名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:31:17 ID:DIOqaJbo0
>>209
あんた裕福な家庭に育ったんだね。
精根腐り果てた両親の元で育った子供の気持ちを理解できないだろ?
携帯代ちゃんと自分で働いて全額払ってる?
222名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:31:39 ID:ZTQrllWu0
>>220
あじのおっぽ付近にある硬い皮
223名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:33:33 ID:fpF77HmpO
>>220
鰺のあれだろ?包丁で削ぐ固い鱗みたいなの。
224名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:35:02 ID:eMLof0/u0
>>222-223
ありがとう
何かよくわからないけど鯵の尾には取らなきゃいけない皮があるのか
225名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:36:29 ID:ybeNbHlOO
>>221
高校の頃から携帯代全額自己負担
大学の学費半額自己負担
ちなみに現在一人暮らし親からの金銭的援助一切無し

裕福な家庭には育ったが自分でできることは自分でするのは当たり前だろ
ちゃんと手足がと頭がついた人間なんだから
226名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:39:07 ID:EsGSMiDDO
>>224
ウチの親父は上京したての頃、「鰺」なんて魚
知らなかったもんだから「魚はみんな皮ごと食える」
と思ってカジリつき痛い目をみたそうだ。
227名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:39:58 ID:+qnbPMgo0
食事や料理に愛情がこもるかどうかは別として食器がわからない食事や料理はどうかと思う。
つまり、使い捨てのコンビニの弁当箱や割り箸や使い捨てのスプーンやフォークで食う飯はどうかと思う。
無人島でサバイバルでもないのになぜ皿やスプーンやフォークにこだわらないのか?
低賃金に襲われ愛を失う詐欺に騙される生活はそろそろ止め給え。
使い捨ての食器で安い自然破壊するよりこだわりの食器は外食産業や食器産業で職を生む。
http://youtube.com/watch?v=3X8ag7vhyhI
228名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:40:45 ID:ZTQrllWu0
>>221
愛情のない人間っているよね。
うちの父と妹なんかそうだよ。


相手を喜ばせることが損と感じる
相手を出し抜くことが無上の喜び
話題はいかにばれずに痴漢をするか
ちんぽ祭りがニュースに流れるとよくしゃべる


自分の半径一メートルのことしかわからない
会話の先が読まないまま心に感じるままにしゃべる
他人に関心がない
229名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:40:59 ID:V7t39c6A0
手作りの味噌ってもはやお袋の味よりも親父の趣味って感じだな
230名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:42:12 ID:uaKtH8X50
味噌くらいは自家製じゃないと駄目だろ
231名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:45:19 ID:Y4+qxYjlO
>>1
愛情よりも味と栄養だボケ
竹槍でB29落とせと言ってるのと同じw
感情論や精神論イラネ
232名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:45:27 ID:CGXPKrLh0
嫁のメシが不味いと感じてる旦那さん。
実家の料理の味付けが濃い目で、嫁さんの作る料理が薄味だから「不味い」と言ってる人いる?

薄味なのは家族の健康を考えてる。家族への愛情だと思って下さい。
(味気もクソもないってのはちょっとアレだが・・・)

毎日メタボ料理を作り続けて家族全員がメタボ。
旦那は脳梗塞でブッ倒れて仕事ができない体なってしまったというのに
自分が作る料理に原因があるなんてこれっぽっちも思ってないオバサンを知ってる。
脳梗塞で高脂血症だというのに旦那の好物だからと鶏の唐揚げ食わせてるし!
家族に毒盛ってるのと同じだよ・・・。
233名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:46:46 ID:+qnbPMgo0
電子レンジが大好きな母ちゃんとか料理は好きだけど食器を洗うのがヤダな母ちゃんとか
そういう母ちゃん達が冷凍食品を喜び家族に食わせその家族がどうなったか?
その家族が増えて日本はどうなったか?
そういう家の親達はせめて既に食洗器くらい買ってる家庭になっててくれよ。
まさかパチンコや酒で使い果たして子の顔も見れなくなってないよな。
http://youtube.com/watch?v=3X8ag7vhyhI
234名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:56:23 ID:H6I3vPft0
>>220
尻尾に近いところにあるトゲトゲのある硬い皮
235名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:58:26 ID:cvB2FpvY0
働いて疲れてるのにさらに手料理作れとか文句言う方が
どうかと思うよ
236名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 20:59:45 ID:VJhWy9Dq0
>>1
外食は例外なのか
どういう論理なんだ
乱暴なだけ
237名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:02:41 ID:ikxqA2dE0
手作り料理を自慢してた同僚のOLが惣菜売り場で半額のから揚げを漁ってた
238名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:04:24 ID:7I9eiiXjO
松屋があれば吉野家はいらない。
239名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:05:22 ID:2ITzV3Gy0
自分で作れ。
240名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:09:49 ID:85qseaEV0
>>237
たまには楽したい日もあるってことだろ
それ見ただけで、惣菜ばかりの生活とは判断できない
241名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:11:30 ID:bIQEImQe0
愛情たっぷりエッチな料理が食べたい
242名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:14:07 ID:5atin4oXO
愛情は悲しいまでに能力問題
結果往来な手抜きタナボタばかの愛情は…
精巧な不正解さんより不味いですよやはり
243名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:15:41 ID:cXtP0uX0O
動物の餌か、上手いこと言うな。
244名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:16:20 ID:GPjihEtn0
うちのねこには最大の愛情でカリカリお皿に盛ってる
245名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:16:56 ID:hFNyr0fq0
贅沢言ってるな
246名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:24:01 ID:5atin4oXO
自称「味にウルサイ」
しかし自分で料理の出来ない理屈屋は最悪
247名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:26:22 ID:5atin4oXO
本当に味にウルサイ者なら
「美味しい」の再現が出来ているはずです
それも出来ずに他人の料理にケチをつけるのは…
それこそアレですね
248名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:26:59 ID:eF3YUo+iO
>>232
なんかのテレビで観た、旦那(メタボ)が憎くてワザと味付けの濃い料理出してるという、鬼嫁エピソードを思い出した
249名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:27:56 ID:RZ02zKKE0
フルタイムで共働きならきついと思うな

料理が出来ない、と
料理下ごしらえする暇が無い
とは違うと思う。
250名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:28:07 ID:hzZVJT3nO
むしろ愛情全くない10キロ1000円のドッグフードみたいな人間のえさを作ってくれ
食事代がかかってしかたない
251名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:28:52 ID:N7Wt7UwQ0
好きな味のものを上手に食わせてやるのも愛情だぞ。
いくら健康によくてもおいしいと思えなければ精神的に満たされない。

あと、料理のうまい下手って明らかに知的能力と関係あるよな。
252名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:29:48 ID:j3u3GrQm0
>>228
父www
253名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:34:38 ID:5atin4oXO
料理の上手い下手にあまり知能は関係ないが(じっさい食品製造業者には他業種に比べチエオクレが多い)
味趣向の分かる分からないには知能の違いが歴然とあると思う
254名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:40:27 ID:CG1XmfAMO
一食分が俺の昼飯代より高いペットフードなんかザラにある
255名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:41:44 ID:5atin4oXO
万人受けする料理というのは…けっして知能の高いものではなく
肉とか脂とか汁とか砂糖とか塩分とか…
おのれの肉欲をまず始めに満たしてくれるものばかりですよw
256名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:42:56 ID:Bd6HSl9RO
うちは父親が死んだ途端におかずがマズくなった
あまりにマズイので母に代わり台所に立つようになったが、ある日調理方法が分からず母に聞くと「私も知らない」と言う
不思議に思い聞いてみたら料理を作ってたのは父だったらしい
257名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:44:09 ID:0TGazMkZ0
経済的に厳しくても必死に頑張っている家庭がいっぱいあると思うんだが
そんな人達に「愛情込めた食事でないなら、動物に与える餌と同じ」なんて
山岡士郎みたいな事言うの?
258名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:44:59 ID:AnAiD7W30
>>253
料理の上手い下手に知能は関係ある
これだけはゆずれん

259名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:45:49 ID:N7Wt7UwQ0
食品製造業のことは知らないけど
家で料理するにあたって手際よくできるかどうかは
知的能力の一部と関係があると思う。
出来上がりを予測する能力も知能の一種だよな。
食べる相手が喜ぶかどうかを想像する能力も必要。
260名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:46:44 ID:byf6e/SS0
ちゃんとした親は365日親で有ることは辞められないからな
ウチでは週1外食、週1俺が作り片付け、週1子供に片付けさせる
261名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:47:17 ID:CG1XmfAMO
家事の辛さを知らない奴に限ってすぐに愛情だの伝統だのといった精神論を振りかざす
262名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:48:06 ID:0LYYAVN00
塩、砂糖、醤油などの調味料ブチこみすぎた素材の味がわからない料理。
調味料の味が強い料理が美味しいと感じるのは異常。
煮物は佃煮じゃねーんだよ。
263名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:48:08 ID:rZ+eVKUm0
DQNは畜生以下の存在
エサも与える必要なし
264名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:48:47 ID:WFhjcVSN0
>>250
キャットフード、ドックフードとか色々混ぜればいんじゃね?
265名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:49:14 ID:byf6e/SS0
作りながら片付けるには段取りと組み立てがいるから有る程度の知能はいるぞ
全てを熱々に喰わせるのと同時にキッチンピカピカにするにはな
266名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:49:44 ID:LyJ3yvTC0
そもそも「おふくろ」という野良仕事、汚れ仕事に手を染めるには、
日本の女性は貴族化しすぎた。もう手遅れだ。
彼女たちの仕事は終わり無きブルジョワ的消費を造り出すこと。
267名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:50:14 ID:AbjnExt80
ウマい飯食いたい
268名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:50:49 ID:J1aLUr5/0
>>257
高級な食材を使ってなくても愛情のこもった料理はうまいと思うのだが。
何が言いたいのかよくわからん。
269名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:51:41 ID:AnAiD7W30
できあがった料理がどういう味になるか想像しながら作る
これだけでも高い知能が要求される
270名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:52:12 ID:RM10ax1nO
>>258 の知能が引く件
271名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:53:24 ID:zabhMoio0
>>261
「面倒くさいなぁ!あーイヤイヤ!」
といった感情ムキ出しの料理が美味しいはずがない。
272名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:53:32 ID:byf6e/SS0
>>269
そうだな
冷めたら味は濃く感じるとか卵入れればまろやかになるとかな
273名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:53:44 ID:5atin4oXO
必要最低限の栄養さえ補充さえできていれば健康の維持は出来るもの
では必要最低限の栄養素の次に日々の食事にあなたは何を求めるか?
そこから先に食い手の「知能の違い」がはっきりと表れてくると思います

さらなるカロリーさらなる塩分糖分油脂分を欲するものもいれば
より健康体に近づけるようにオーガニック食に凝るものもいる
274名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:53:47 ID:GE8PZ7BL0
>>5

ペットとして買われている・・・っていうのもへんだな。
うちだと、ぬこは家族の一員だ。
275名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:53:52 ID:2aMIuEeqO
おふくろは、嫁に来ただけでシェフでは、ない。
276名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:56:44 ID:GE8PZ7BL0
>>17

おれさぁ、自分の食事よりも、飼っていた犬の食事の方に手間かけてたなー。
手作りしてたもの。13年一緒にくらしていたから、亡くなったときはペットロス状態だったな−。
277名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:58:29 ID:1j6ZNiRS0
結局、自分で作る料理が一番美味い
278名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 21:58:59 ID:5atin4oXO
>>273一般的に「美味しい料理」とされるものって…
なんっていうのか非常に「メタボリッチ」なものが多いでしょ?w
個人的に…それが貧しい味覚と見下されようともね…粗食の旨さはなくしたくないものですw
279名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:01:30 ID:k+3JZEnK0
うちの母親、面倒くさがりやで手抜き料理ばかり作るくせに余計な事はしたがる。
例えばホウレン草のおひたしに勝手に醤油ぶっかけて出す。
醤油の入れすぎで鰹節が醤油を吸ってものすごく塩辛い。
だから沢山食べれない。薄味だったらモリモリ食べるのに・・・。
それなのに「あんたは野菜を全然食べない!!」となじるクソババア。
味付けに意見すると「文句があるなら食うな!!」としか言えないクソババア。
もしかしてわざと?虐待?
280名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:01:35 ID:OP18fCjf0
スレを読まないが
ペット飼ってる人間を馬鹿にしてるのか。
犬猫にも愛情込めてエサやってるぞ!

特にうちの犬の餌は人間様よりチャイナフリーを徹底してる!
281名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:01:53 ID:C1vBXj3oO
>>193
それは手作り云々じゃないと思うけど
282名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:05:39 ID:l5t4MTsC0
自分達以外の人間は豚のエサしか食ってないと思ってるんだろか
283名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:09:12 ID:5atin4oXO
味覚に正解なんてない
齢30を越えるまで吉野屋づいてきいた男の味覚はもはや矯正不可能の領域
もう死ぬまで吉野屋に食わしてもらいなさいなw濃味メタボw
284名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:12:08 ID:H5AVAGsj0
>>280
私の母親の作る料理はがさつで適当でいい加減だがペットのエサもそれと同じ。

エサ入れや水入れを滅多に洗わない。
腐りかけで臭いのする物を「犬だから大丈夫w」と言って与える。
パート先からもらってくる残飯が犬のエサ。
犬にとっては塩分が多すぎるし玉葱も入ってる。当然犬は早死にしました。
285名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:13:11 ID:N7Wt7UwQ0
>>181
うんそうなんだけどさ。
手作り料理に自分の存在価値をかけてるみたいな母親っているんだよ。
キャラクター弁当とかでもさ、子供が喜ぶからっていうより
自分自身の競争心で作ってたり。
子供に対する愛情じゃなくて自己評価を高めたいだけみたいな。
男だって仕事の目的が自己評価を高めることだけの奴は大勢いるが
女の場合は料理が手段になってることもけっこうあると思うんだ。
そういう母親の子供は不幸だと思ってるのでつい書いたんだよ。
286名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:13:34 ID:imPe27wu0
女は黙って飯炊きしてろっつーの
287名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:15:31 ID:Jj3bGzL40
今のおまえらに手作りの弁当作ってくれる人なんて母親の他に誰が居るかよ。
288名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:15:33 ID:GE8PZ7BL0
>>153
料理がうまいって言うのは、凄い取り柄だと思うよ。
289名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:17:32 ID:5atin4oXO
あそこの家に行くと良血犬までメタボになっちゃうんだよなあ…
こっちで飼っていた時はミニチュアドーベルマンのように
スポーティーで機能的な体躯をしていたのに…
290名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:22:19 ID:5RHonpZ60
手間かけたくても貧乏人は金も時間もない現実
で、>>1のような上から目線の物言いする奴らが、貧乏人から金と時間を搾取してるんだよな
291名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:23:57 ID:WFhjcVSN0
コンビニ経営してる人なんて、家族全員とも3食コンビニ飯でもおかしくないな。
292名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:29:29 ID:5atin4oXO
手間かけても不味いものは不味いんだよ
いい加減水炊き鍋でも覚えろ味覚異常者
293名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:30:43 ID:Y4+qxYjlO
>>275
激しく同意
勘違いしてる馬鹿多過ぎw
294名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:31:28 ID:cnei5UVA0
見た目ガサツでも、手抜きでも
味がまともで 身体に良い料理なら
何よりありがたい。薬代も浮くし。
295名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:33:14 ID:s8ePIi5g0
コンビニやファミレスの中国産の食材使用でしか成り立たないところの
物を子供に食べさせるなんていわば、虐待だよな。
296名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:38:12 ID:aIQD+FQM0
>>285
それは楽しめばいいんだよ。
297名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:38:30 ID:E0QDvatbO
>>288
同意。
メシマズ嫁の旦那「病院食がこんなに美味いなんて」を思い出した。
298名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:39:39 ID:R1AVBgV00
>>1はペットの餌に愛情が無いと言うのか
299名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:40:39 ID:KkDPZz7y0
作って一度でも文句みたいこと言われたら
二度とつくりません
あと、もし作ったものに勝手に醤油とかかけられたら
その時ももう二度とつくらない
300名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:41:47 ID:N7Wt7UwQ0
>>296
評価を得る手段になってる時点で楽しめないだろ。
上の方でも書いたけどそういう奴って強迫的なんだよ。
301名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:42:07 ID:5atin4oXO
手間暇をかけるごとにますますますます不味くなる…
ペットの味噌汁ぶっかけご飯がぶっちゃけ羨ましw
302名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:44:37 ID:D38DVVJG0
今の時期のおふくろの味は
春キャベツをむしったの。
何も付けないで食べる。
303名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:44:52 ID:WFhjcVSN0
>>288
取り柄とかじゃなく、味覚障害おこしてるから難しいだけだよ。
ダイエットか出産かわからんけど・・・

パセリ、青紫蘇、マヨのサラダ出されたらわかるぜ?
304名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:48:50 ID:5atin4oXO
さえさえ
305名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:51:44 ID:xepfJ1jQ0
>>288 確かにそうだよな 俺は料理はまったくできないし作ってもらってありがたいと
思ってるから よく褒めるよw  おまえら 顔うんぬんじゃないぞw
306名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 22:56:55 ID:GeoEShrC0
おふくろは、料理がメチャ下手でした、マヂで
そういうわけで、おふくろの味ならいらない
307名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 23:02:49 ID:5atin4oXO
エサで結構でこざいます。だからもう手を加えないでください。ワンニャン
308名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 23:03:02 ID:rFJtDLXg0
もともと小食の彼女に料理を作ってやるのだが、
ちょっと手間かけたものはやっぱりウマイと言って、そこそこ食う。
しかしテキトーに作ったものは大して食わん。
お気に入りの缶詰にうるさい猫のように思えてきた。
309名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 23:33:07 ID:lON+HI5B0
>>308
お前の脳内彼女は、また妙な設定なんだなw
310名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 23:42:01 ID:rFJtDLXg0
>>309
まーな。82際だけど。
311名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 23:43:09 ID:mnOhjW4K0
愛情云々と、おふくろの味は関係ないと思うんだが
こいつら、脳が膿んでるのか?
312名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 23:54:35 ID:5atin4oXO
実際に造らせてみると
誰でもそれなりに料理は美味く出来るものです
料理面での知能の差が本格的にあらわれるのは…
料理をレシピどおりに造る腕よりも
むしろ食い方味趣向のほうです
313名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:06:39 ID:/oYIWTDw0
>>311
ばーちゃんが言うことくらい好意的に聞いてやれ。
こんなのより、「食育」というヘンな言葉のもとに何か言ってる連中の方が訝しい。
314名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:10:49 ID:Sw2TAvMO0
>「愛情込めた食事でないなら、動物に与える餌と同じ」

こういう発言をする奴って
絶対、動物に対して冷徹そうだなw

あと人間も一応動物なんだがな。
315名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:19:16 ID:/oYIWTDw0
>>314
古い人はあんまり動物に甘い顔しないな。「犬畜生」なんて言葉もあるし。
厳しい時代を生き抜いてきた人々だからだろうと考えてるが。
316名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:19:27 ID:BoAmr9asO
あのー、うちは犬にも猫にも愛情こめてエサをあげてるんですけど!
317名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:20:54 ID:/B7SE7IqO
動物に与えるのだって愛情あるのに
318名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:29:31 ID:I5eAErV8O
その動物を食ってるわけだが
319名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:31:31 ID:gLCMVmG50
コンビニ弁当でも、その横にチオビタドリンクを置いておけば、愛情一本ですよ
320名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:32:50 ID:vp5Hs+9v0
本当にああいえばこういうな、お前たちwww
321名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:37:25 ID:dDbBdv/Q0
「おふくろの味」が必ず旨いとは限らない。
ウチの子供がカミサンの料理で育つと思うと、
正しい食育ができているのか悩む。





ただ、そんなカミサンだが食材は国産を選んで買っている。
322名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:40:45 ID:q5XR0k0L0
愛情のこもったまずい飯と、
愛情のこもっていないうまい飯では後者を選ぶな。
323名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:45:00 ID:csBCOOgrO
うちの猫は和菓子に手を出しますがなにか!?
324名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:51:30 ID:/oYIWTDw0
>>323
うちの猫は生クリームが大好きですがなにか!?
って、「なにか?」を使うときは、あくまで余裕の冷静さを見せることがポイントだ。
つうか、古いから使うな。
325名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:52:01 ID:zDSXXPuf0
家族思う愛情に勝る調味料はなし
326名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:54:10 ID:n9qstGWM0
動物に失礼だよ
327名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:54:42 ID:wYBhLvcr0
人間の食事と動物のエサの最大の違いは、愛情じゃなく衛生的かどうかだと思うんだ。
犬大好きなおばちゃん家で、
犬の毛デフォルトで混入、賞味期限切れ(謎の汁が出てる)、大皿に持って皆箸で取り分け、
おばちゃんは犬に口移しでおやつをあげる、犬の方が食費かかってる
な食事を体験してから、切実にそう思うんだ。
328名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:55:02 ID:sKqSG0o3O
>>1
愛情より値段だよ
就職氷河期の俺にとっては、国産で誰かの手料理よりも
死なない程度で安価な中国産しか食べれない現実の所得の壁がある。
手料理で愛情なんて、凄い贅沢な話だよ。
そんな良いのを食べられる金は、就職氷河期の非正規組には
まったく理解出来ませんよ

机上の理想だな、、、
夢は現実のシリアスには勝てません。
329名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 00:59:57 ID:wczBk63k0
ってか金銭面での話なんて最初からしてないだろ。
330名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:01:06 ID:9jLmLl+90
>>328
自炊して自分に愛を注ぎ込め
外食より安上がりだぞ
331名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:03:30 ID:X2y+8j4a0
>>328
自炊すると中国産との縁はかなり薄れるが
332名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:21:33 ID:tazc+yyJO
共働きだから手料理できないって言ってるヤツらへ。
ナニ考えてんだ?!
人間の体は、食べたもので出来てんだぞ!
出来あいの惣菜や冷凍食品、コンビニ飯なんて、あんたらの大事な子供に毒食わせてんだぞ!
金がないなら携帯手放せ。車も手放せ。旅行も行くな。お前らの、チャラチャラしたケバい服や化粧もやめろ。
そんなものより、毎日の、質素であっても心を込めた手料理の方が明らかに大事だろうがよ。
それが出来ないなら、子供なんて作るな。虐待と同じだぞ、ばかもの。
333名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:22:52 ID:g7+vK3RM0
動物に餌やるときも愛情持っているだろ?
ペットを可愛がる日本人は多いのに、日本語が変。
334名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:31:20 ID:o/lJr00A0
>>332
魂の叫びだ
オレはこういうレスを見るために2ちゃんねるをしているのかも知れない
335名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:45:51 ID:/oYIWTDw0
>>332
いんや。ありゃムリだ。
共働きでも奥さんはパートとかなら別だけどさ、
俺の母親は男と同じ仕事やってて、帰宅が20時とか21時とかだったから、
さすがにそれからメシ作れとは言えんかったわ。
ガキでも空気読んで、洗濯たたんだり掃除したりな。
それでもどうしても家庭の料理を子供にってことなら、
サザエさん一家のような家庭じゃないと無理ではないかな。
336332:2008/03/30(日) 02:33:42 ID:tazc+yyJO
>>335
あなたがそんな風に考えられるのは、お母様が「ご飯作ってあげられなくてごめんね。できあいだけど、いっぱい食べてね。休みの日はおいしいもの、いっぱい作ってあげるからね。」
という背中を見せてくれてたからではないですか?
素晴らしいお母様です。
私は医学で飯を食っている人間ですから、基本的には人間、光合成なんてできないんだから食べたもので出来ていると考えます。
ただ人間は機械じゃないから気持ちでも作られると信じています。
だからこそ、今、遊ぶ金欲しさにパートして、腹ふくれりゃいいんだろ的にできあいのものを食べさせてるばかものが許せないんです。
そんな親に育てられた子供は、残念ながら食べ物を粗末にしたり、親に感謝することのない人間に育ちますから。
337名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 02:34:39 ID:YBHLk5SL0
ペットに与える餌は愛情こもってるぞ!
338名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 02:39:26 ID:dNJplogs0
>>336
秀同
339名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 03:17:56 ID:pvrYqjal0
でもパートに出ないと家のローンが払えない。目先の金が無いと家事どころか謎の火事に被災するしかないの。
340名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 03:18:21 ID:SX6uMr1u0
出来合いでもいいんだよね、一日一回でもいっしょに食卓を囲めれば。
341名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 04:23:56 ID:bbOEcM3GO
料理の上手い下手に知能はあまり関係ない
342名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 04:26:03 ID:uWgTxxbY0
>>146
>調味料の量を絶対計らない

ウチもそうだったわw
しかも絶対に味見をしない。
とにかく常に味が濃い。
塩っ辛いか甘ったるいかのどっちかしかない。
それと肉も野菜もでかく切りすぎるから火が通りきってないなんてしょっちゅうだった。
芯の残ったカレーのジャガイモとか血の滴るような鶏の唐揚げとか
腹へって帰ってきて晩飯がこれだと泣きたくなってくるよ。
みそ汁も網の中で味噌を溶かすことをしないので椀に塊が入ってるのは日常の光景。
だいたいみそ汁をぐつぐつと泡が出るほど煮立てちゃうなんてどんだけデリカシーないんだよとw
343名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 04:26:08 ID:yh3fWHyQ0
>>336
模範解答
344名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 04:35:32 ID:JfjHkYyDO
美味しいご飯を食べたいよー
345名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 04:37:45 ID:MnV0hFndO
家事は金にならないから徐々に廃れて行くんだよ。
ほんで産業化のおかげで家事が楽になったと思ったら、
今度は共働きしなきゃ家族を養えない世の中になったと。
346名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 04:38:09 ID:D0dttqsO0
>>地域住民を 巻 き 込 ん で
日本食の素晴らしさを伝えるのが目的だ。

こんなのが大挙して家にやってきたら鬱陶しいことこのうえない。
347名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 04:39:39 ID:uMQQsqr60
素直な味が素直に美味いか?

と、問われると、素直に頷けない現実があるわけでしてね?
348名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 04:46:47 ID:Rbq2alHGO
>>1
家畜にって言いたかったんだろ
349名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 04:49:35 ID:bbOEcM3GO
料理の下手な人は、ペットのエサまで不味く調理するw
350名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 04:51:35 ID:uMQQsqr60
つうか、

お前がペットだろうが!!

と言いたいばやいが多々あるんですけど。
351名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 04:53:25 ID:WGKK8Vtn0
岡ちゃんサイコー
352名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 04:56:31 ID:bbOEcM3GO
歌の音痴と同様、味の音痴も治りそうでいてほとんど治らないもの
353名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 04:58:42 ID:TvSjVLQg0
こういうことを主張してる連中が崇拝してる皇族一家の食事は、母親ではなく、
専属の料理人がつくってるんだよなw母親の手料理を食べさせないのがそんなに
悪い事で、子供はまともに育たないというなら、皇族は悪で、そこで育った人も
まともじゃないんだよな?w
354名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 04:59:59 ID:vxmSC4cjO
で、愛情こもった手料理しろ!と叫んでるヤツらは
当然自分でも家族に作ってるんだよな!?
355名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:00:33 ID:muqTLhKQ0
まあ田嶋陽子が悪いってのには同意
356名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:01:06 ID:APx/3FXo0
動物のエサ並のウチのお袋の味はどうすればorz
357名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:04:12 ID:TvSjVLQg0
>>354
それに、手抜きが駄目だってことらしいから、当然、米といで水入れてスイッチ押すだけの
炊飯器は使ってないはずだよwまさか、人のことを偉そうに批判してる人がそんなことする
はずないしwそういう人たちは皆、昔ながらのやり方で焚いてるはずだよw
358名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:05:21 ID:Sk9I4Smv0
>>86
そうやって手紙の意味は失われていくんだ。
そのような母ちゃんの手紙で育った子供が大人になって本を読むか?
大人になっても母ちゃんの手紙を受け取って読むか?
いつしか誰の愛情も受け付けなくなってないか?

おまいのような香具師が母ちゃんの愛情というものの価値を失わせていると常々思うよ。
父ちゃんの愛情というものを失わせてきた香具師等と同様に食器の良し悪しも関係ないと思ってるだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=3X8ag7vhyhI
359名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:05:41 ID:FL94skkn0
小麦の価格も上昇してますから…。
でもその前に小麦農家の声を聞いたほうが。
米に比べて、麦は保証もなくお金にならないから、農家はどんどん作るのをやめてるそうな。
“安全な国産のものを”と言う意味でも、農林水産省には麦農家を見直して欲しい。
せめて支払い期日くらいは米と同等にすべきでは?
360名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:07:44 ID:hhMJi6ia0
正直食事の内容よりも家族そろっての食事を維持することの方が重要だよ
361名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:08:40 ID:bbOEcM3GO
犬猫のエサにわざわざ砂糖や塩や醤油などでがっつり調味することを
愛情ある行為と勘違いしている飼い主(母親)は……
忠告してもどうせ「文句」としか思って貰えないからなあ
362名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:14:45 ID:HSU3ex6aO
ペットの食事を馬鹿にするな。
363名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:19:23 ID:wPl9MZT/O
うちのぬこは人間様より極上なc900円のかつぶしくってるぞ。動物を馬鹿にする発言するな。
364名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:20:09 ID:b/tm82HHO
毎日インスタントっすサーセン
365名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:21:19 ID:K6+1DCNt0
動物の餌にいは愛情こもってるぞ
人間のより凄いことも多いw
366名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:21:46 ID:qD1mt69e0
家庭を破壊したのは誰だよ
367名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:22:47 ID:7cvAKvUO0
インスタントやビニ弁ばっかじゃ味覚おかしくなるけどな
ほんのちょっと手間加えるだけでも
玉子焼き作るだけでも充分家庭料理だぜ
368名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:24:10 ID:DEmmPQyr0
他人の作った物を「餌」呼ばわりか。
1ミリでも上から人を見下したい心根が透けて見えるな。
369名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:25:27 ID:b/tm82HHO
>>363
インスタントばっかの俺が言うのもなんだが
猫に鰹節はダメらしいよ。

ねこのきもちに載ってた。
370//:2008/03/30(日) 05:27:04 ID:r8a//m120
子供のころ家で出されるおでんが嫌いだった。つゆは生臭くて、しょっぱく
おまけに少々すっぱかった。
大きくなってコンビニのおでんを試しに食べたら。その旨さに頻繁に食う
ようになった。
371名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:27:54 ID:lJcrkrCeO
動物に失礼だろ?飼育している奴にも失礼だ!
372名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:30:37 ID:Sk9I4Smv0
>>279
日本の政治と同じ。 典型的なやってる振り。
何の罪悪感も無く私は世間から見たら良い親に見られてると思ってるだろうな。
だが世間は気を使ってそのように見てあげてるだけ。

そしてそういう家庭に育った子は就職できないと派遣で奴隷になり一生低賃金。
低賃金人口が多いと嬉しい今の社会はそういう家庭を増やしたがっている。

罪悪の判別だけじゃなく物の良し悪しの区別も出来るようになった若者より
その親の方がバカで地位のある世の中だ。
何より酷いのはいつまでも親は子供を馬鹿にし続けて当然だと思ってる人の数。

こういう人をバカにする人が減るだけで少子化すら快報へ向かう
若者をバカにする老人が減るだけで年金すら快報へ向かうんだぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=3X8ag7vhyhI
373名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:31:26 ID:TJjOtbNz0
ぬこ好きとして憤慨しながらスレ開いたら
同じ事考えてるヤツばかりでワロタ
374名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:47:07 ID:bbOEcM3GO
熱々のトーストにガリガリと黒焦げたパン屑を飛ばしながらマーガリンを塗りつけた
その後のナイフをマーガリンの容器に戻し入れたままにするという
一見何の問題もなさそうな行為
→トーストの熱で生暖かくなったナイフが
マーガリン容器に持ち込まれたパン屑と相乗してマーガリンの劣化を一気に促す
→「このマーガリン味がおかしい」「腐っている」と指摘
→他の家族は皆「味がおかしいことなどない」「腐ってない」と判断

生活を共にするのに味覚の一致はとても重要な要素だと思う
375名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 05:55:56 ID:Sk9I4Smv0
言いたいことも言えず言ったとしても意味を失わされたらどうなるのか
そろそろ中年熟年初老後期高齢者も理解して言い頃だ。

正直、日本で作られ売られている食パン自体不味いと言っても過言じゃない。
http://www.youtube.com/watch?v=e4Vo0xr_8l4
376名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 06:01:32 ID:iLeowxvS0
うちの母がそんな感じで全く食事を作らない人だったね
あんまり食べる事に拘らない人で子供に満足な食事を作る気もない人だった
おかげで常に栄養失調状態でクラスでずっと一番小さくて良く虐められていたよ
まぁ母がキチガイだと気づいて何とか自分で料理するようになったけどね
377名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 06:03:13 ID:1iGo9BAG0
父ちゃんが死んでから暫く、母ちゃんの作るメシは簡単なものが多くなってたそうな。
 その後兄貴が彼女連れて来る様になり、結婚、孫が生まれて、だんだん元のように
  ちょっと手の込んだものも作る様に成ってきて、自分がUターンしてからは元通りに・・
   今は病気で倒れて車椅子。嫂の料理も上達して来ました。
  漬物や梅干はともかく、味噌・醤油・納豆なんかまで手作りというのは、趣味の域かと。
 伝えて行くことは大切だとは思いますし、それが出来る人はやればいい。
それぞれの家の味をある程度継承するだけでも充分かとオモ。 難題は>>2
378名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 06:06:18 ID:8KHclUVtO
同じ意見の奴ばかりだな
俺も食べ物が寿命を左右するって思ってるから、犬の餌には気を使ってんだけどな
379名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 06:16:54 ID:SX6uMr1u0
犬猫の餌には気を遣っても自分の子供の飯は適当って奴も中にはいるからな。
380名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 06:28:41 ID:TJ7yJRlJ0
愛情は無くてもいいけど、毒の無い食い物をくれ。
381名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 06:31:37 ID:pvGNsXAQ0
>>3>>65
バカ及び日本解体工作員は死んで戴けませんか
昔の人間は共働きでもきちんと料理しておったわ低脳どもが
382名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 06:33:33 ID:uMQQsqr60
>>381

耳かきや爪も切って欲しいんですけど。
383名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 06:34:35 ID:Te7rXsnlO
ちゃんと餌と言わなきゃ。
刑務所より貧しい餌しか作らないから、餌まだあとか平気で実家帰る度に言ってるよ。
まー、たいていは一人で外食しるけど、親戚に一人だけ美味しい物食いやがってと罵られたけど、
別に自分の金だ嫌なら食わなきゃいいだろと言い返した。
他人さえ認める毒婆の料理ってなんだろうな。
384名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 06:37:03 ID:b9ogxGbhO
おふくろの味を守るにはかーちゃんが暇じゃないといけない。
つまり専業主婦ね。
でも、この時代一人の稼ぎじゃどうにもならん家庭も多いだろ。

結局、金。
金がありゃ苦労しないんだよー

子作りだってそうだろ?
385名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 06:38:51 ID:ARM/rcO00
キャットフード
ドッグフード





ベビーフード
386名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 06:52:36 ID:wdoQkBUI0
>>383
可哀そうなやつだな
387名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 06:56:45 ID:Te7rXsnlO
>>385
今のは人も食える贅沢品もあるからな。
ちゃんと人が試食もしてるんだぞ。
388名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 07:19:39 ID:aKKnEV4E0
吉野家で昼飯を食う。
その時、周りを見回す。
右も左も、どんぶりに顔を突っ込んで、黙々と食っている。
養豚場か養鶏場だ。

俺も、家畜の一匹なんだと悟ったよ。
389名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 07:21:22 ID:E7MQ9v1T0
>>293
専業主婦はちゃんと料理しても罰当たらないと思うが
390146:2008/03/30(日) 07:42:19 ID:Vp6ktpeO0
>>342
うちも同じです。
カレーやシチューに入ってるニンジンがデカすぎて火が通ってない。
そのことを指摘しても意地でも直さなかったよ。
タマネギももう少し細く切ればいいのに大きめにザクザク切ってブチこむ。

あと、親が作った中華料理が大嫌いだった。
野菜がデカすぎて全然火が通ってないから。

野菜を火が通りやすいサイズに切るなんてカンタンだろ?そんなに面倒なのか?
と疑問に思う。
ニンジンはジャガイモと違って溶けないだろ・・・何を考えてるのかサッパリわからん。

大人になってもそんな母親の料理でも平気で食べる姉と妹・・・。
姉なんか食べ残しを平気で鍋やフライパンに戻す!
391名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:01:27 ID:pb9za/nH0
あれだけ中国産食材の騒動があっても中国産冷凍野菜を平気で買ってくるし
毒餃子騒動の後も売れ残って値下がりした餃子をガンガン買って来る母親。
家族の健康より金が大事なんですね。
農薬や毒の入った食材に当たって死ねばいいのに。
私は親が作った料理は一切食べないので問題ナシw
392名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:12:54 ID:XsINXOENO
おれは両親亡くしていないからわからんがそんなにおかんの作る飯は危ないのか
393名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 08:15:48 ID:yy0K/GBC0
俺のお袋の味はチキンラーメン(´・ω・`)
394名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:01:50 ID:BoAmr9asO
猫と犬のはオーガニックであたしの愛情入り
あたしのはコンビニで
添加物入りですがなにか?
395名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:10:32 ID:IQJzlIMTO
396名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:11:00 ID:1Kwn2eo60
家では好き嫌いがあったけど
外食なら同じものでも好き嫌いがない
独り立ちして初めてわかったよ
397名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:15:00 ID:snErbPol0
とりあえず
>>394のような馬鹿が多いせいだというのはよくわかった。
398名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:18:33 ID:g9KpOHVg0
たしかデューク東郷さんだったかな、金を得る手段が金の本質を変えるとは思わない、と
言ってたな。
食べ物も同じことで、愛情云々なんてチャラいこと言わんといて。
399名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:21:18 ID:IQJzlIMTO
うちのお袋の味は 豚バラ肉か青魚だったけど 自分で料理するまで家庭でタラバガニやホタテ、サーロインなんて食べたことなかった 最近ホタテは安いから食べ飽きた
400名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:32:16 ID:HEJXWaMJ0
エサ食って育ったけど文句言われたくねえな
401名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:48:16 ID:E0hkCp790
どうも>>1は古くからある伝統食の作り方の継承者を
育てる機会をつくりましたって記事にしか読めないんだが
まあ惣菜を食うこともあるし、冷食に頼ることもあるだろうが
基本的な日本食の作り方の技術くらいは絶やしたくないだろ
402名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:53:07 ID:/oug2eW40
○○の素みたいなのを使うのも個人的には萎えるな。
403名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:53:29 ID:GMzAEVK70
おかんは料理は上手いし、良い食材を使って
栄養のバランスも考えて作る人だけど
「美味しい料理に、愛情は必要無い」と言う考えの持ち主です
要は自分が美味しい物を食べたいから、美味しく作るだけなんだと
404名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:53:46 ID:FPyhmIgiO
うちのおかんのあじはうまい棒
405名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:55:43 ID:XJqoss1DO
もう外食は勘弁
406名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:57:23 ID:X5fRfrltO
昔の古き良き日本に戻せばいいじゃん

だいたい何でも使い捨てな社会なんて不健康そのもの
407名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:58:03 ID:sKqSG0o3O
>>366
女性の社会進出のお陰で
労働賃金は下がるし外食産業は潤うし女性向け商品が売れる。
金持ちのシナリオは良く出来ている。
408名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:59:08 ID:1av/rNsp0
動物飼ったことないんだろうなこのババア
それとおふくろの味を守るなら
普段料理しない奴に炊きたてご飯でおにぎりを握らせる刑を執行しろ
まずは初歩から教えないとわからんだろ
409名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 10:59:27 ID:FUNWogRx0
無理だよ。
スーパーやデパートにお惣菜や冷凍食品が消えない限り。
1番怠けてる主婦って日本の主婦だとヨーロッパに住むようになって思う。
ちゃんとやってる人は勿論居るけど。
410名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:00:53 ID:8Z2Jes4X0
嫁のメシがまずい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1446686

【生米生豚】嫁のメシがまずい 78皿目【生キノコ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1205774621/
411名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:02:22 ID:dfiizYzj0
愛情をこめてペットの世話をしているうちの家族に謝れ
412名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:03:01 ID:GMzAEVK70
>>381
昔の子沢山の家の料理は、飯と味噌汁に梅干一個とか
沢庵だけとか、目刺しだけとか、そんな感じだったんじゃないのかな
413名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:06:49 ID:t2Oh85N40
|A')テンプレ読まずに書き込むヤツいるから貼るんじゃね!
414名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:07:59 ID:LeULQ9Ih0
TVか映画で見たアメリカ料理は凄かった。

牛乳、煮干みたいな物、ポテトサラダ、パン、たっぷりのバター、野菜ジュースのジョッキ

でも、1品でも家で作るだけまだマシなんだよね。
415名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:10:09 ID:kMjmmW2w0
エサに失礼
416名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:15:00 ID:GpJlE6JOO
何を今さら
とっくにエサを喰わされてるよ
いや、ドッグフードの方がマシな中身かも知れない
417たまご酒 ◆vkjheMXAW2 :2008/03/30(日) 11:16:40 ID:q6VO3tcJ0
俺の毎日食っているものは動物のエサだということですか?

いったい何様のつもりなんだこの糞ったれな会は。

なにがおふくろの味を守る会だ。好きでこんな食事続けているわけじゃねぇんだよ。
死に腐れゴミの集まるプロ市民の会

418名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:23:36 ID:eIsrTlqI0
昔の人が動物を飼う場合、多くの場合何らかの実利的な意味があったんだと思う。
だから道具に愛情なんてものは持たない人がいたのかも知れんが、
癇に障るお婆だわ。
419名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:23:49 ID:tQH6+CsY0
>>1 愛情云々というのは、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B3
http://tabemono.info/report/former/10_3.html

手作り、味の美味い不味いよりも、こういう事だと思うけどね。みのが
良いと言ったら、納豆だけに走るオバハンがマーガリンタップリトースト
喰ってたり、ダイエットに走る馬鹿スイーツ(笑)がマーガリンタップリの
洋菓子喰ってたり、だから(笑)と言われるのだよ。

>>1の団体は愛情のこもった食事=手作りの弁当>>給食を推進
してきたのだから、言わずもがな。何か起きたらすぐに対処される
給食の方が、もはや冷凍食品盛手作り弁当よりマシ。

「手で作った」=愛情、ではないのだよ。動物は身体に危険な汚水
を子供に飲ます事はしない、それによって危険を教育するんだよ。
今のスイーツ(笑)は動物以下の危険な母だ。
420名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:27:36 ID:8Z2Jes4X0
ところで、皆さんのお宅では納豆をどうやって食べていますか?
うちは洗い物がヌルヌルするのがイヤでパックからそのまま食べてるんですが、「それは愛情が感じられない」と言われて少し考えてしまいました。
愛情ってなんだろう
421名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:28:42 ID:qkTOrSIH0
知性の無いババァは
口を開くな
422名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:29:45 ID:LeULQ9Ih0
>>418
田舎ならいないより少しはマシかもしれない番犬。

昔ならトラクター役の牛。

食べる用途の鶏。


>>419
でも、家庭の団欒って物は今の世の中少ないと思う。
働き過ぎ、無理に勉強しすぎなんだよ。
423名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:30:34 ID:YfLED7t80
そうか、動物に与える餌には愛情がこもっていなかったのか
初めて知った
424名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:31:06 ID:JxKtP1vl0
タコヤキとポテチとハンバーガーが夕飯なんて子供も多いよ
楽しそうでいいじゃん
俺は嫌だけど
425名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:32:43 ID:fNxQvBwyO
ん?プロ市民は嫌いだが、これは批判するような言い分か?
実際に最近のバカ親どもはまともに料理もせずに子育てしてんじゃん。
女は仕事しなくていいからまともな子育てしろよ。
それが人類の自然な姿。
426名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:33:53 ID:wdoQkBUI0
>>420
自分が好きでやってるならかまわないが、
それを子供に強制してるなら愛情が感じられない。
せめて納豆をご飯にかけて食うのくらい許してやれよ。
まさか、皿が汚れないようにラップ巻いた上に料理を載せて
出してないだろな?
427名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:35:09 ID:T0a64DwB0
>>412
ヒロシ! めざしには栄養有るんだよ!
428名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:36:23 ID:hhMJi6ia0
俺めざし大好きなんだよな
頭から食う
429名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:37:22 ID:8Z2Jes4X0
>>426
まさかw
「いったん納豆を別のお椀に移してからそれをいただく」という手間を省いているだけです。
しかし納豆の食べ方は各家庭で特色があるらしく、一度大きなお椀に3パックくらい全部空けて、そこに刻み葱や好みの具財を加えて盛大に練り練りし、
そこから各自よそって食べるという家の話を聞いたときは、ああ〜なんか美味しそうだな〜と思いましたよ。
430名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:38:08 ID:bbOEcM3GO
通気の良くない集合住宅で揚げ物をするのは気がひける
431名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:38:41 ID:2B1XBz6GO
大抵のペットには愛情込めて餌を与えているぞ
432名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:38:48 ID:JxKtP1vl0
納豆にパックから直接以外の食べ方があるのかw
たまに穴空いてしかたなく小鉢に移すけど
433名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:40:30 ID:7V1nyz7L0
昨夜「牛肉 ご飯」だったか「牛肉 ご飯 作り方」かでグーグル
したら犬用のレシピがひっかかってワロス。
434名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:41:43 ID:LmXhH+yX0
一時期実家暮らししてた時
親の好物に合わされておかずがソーメンとか佃煮とか
なんか精進料理ばかり食わされてた時は悲しかったな。
435名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:41:53 ID:KW5ooufx0
世の中にゃ、金渡してカップ麺やファーストフードで済ませる親がいる中、
たとえ、忙しい中、手抜きだろうと、冷食だろうと形にする親はいる
その気持ちだけでもいいだろ
このご時世、仕事に出ない専業主婦のほうが少ないと思う
子供もその辺は理解してんだろうし
436名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:42:28 ID:oXUgGdqHO
>420
ここ一年で納豆が食べられるようになったものです。
私もあのヌルヌルを洗うのが好きでないからパックでまぜてご飯にかけてます。
旦那が洗ってくれるんなら好きに食べて貰っていい。
食洗器があればまたちがうのかも。
437名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:43:08 ID:umFua1rG0
お袋の味なんて所詮ゆたかな現代の妄想だからなぁ。
昔の家庭ってスゲェピンポイントで理想化してるんだろうなぁ。

一汁一菜とか明治政府が学校給食ではじめて提唱したんだぜ?
それ以前はどうだったかなんて言わずもがなだな。
438名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:44:02 ID:hCO28N5c0

動物が何を指すのかわかりませんが
もしそれが自分のペットであれば
愛情はこもっていますよ
毎日は他の人間や生物に対する尊敬や愛情が欠落しているのではありませんか?
439名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:45:43 ID:ZgN7bHSWO
いまさら言われてもな。
動物のエサしか作れなくしたのは間違いなく現代社会なのに。

俺の母親が作るメシより学生の俺が作った方がうまい。ちなみに母親は働いてる。
要は昔みたいに働かずに専業主婦、家に居て家についてのあらゆる事務をこなす人間がいなきゃいけないのに気付かなかっただけ。

仕事という概念が濃い男性思考の悪いところに、女性が気付かなかったせいだな。
これを解決するにはそれこそ家政夫婦という仕事でも作るしかないんだよな。
440名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:46:22 ID:KW5ooufx0
>>436
納豆食べる時だけ茶碗にラップすればいいじゃん
441名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:46:51 ID:cGpco+yb0
結局こういう神話が、世の中のお母さんを苦しめてるんだけどね
共働きの子供は、ろくなごはん食べさせてないだとか
根拠のない偏見につながる
おやじの味となぜ言わない?
手作りだったら、どちらでもよいよね
442名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:46:51 ID:wdoQkBUI0
>>429
了解
なんか納豆食いたくなった
443名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:48:40 ID:QabSDcR70
これってさ、ふた昔くらい前に
「布オムツを洗うのも赤ちゃんに対する愛情のうち」
ってほざいてた紙おむつ反対派と同じ言い分だよね。
冷凍食品だろうが量り売りの総菜だろうがなんだろうが、
栄養が偏らなかったらそれでいいんだよ。

ただし、最後の方の「家族だんらんで夕食を食べて、
心に栄養を与えることが大切」ってのはその通りだと思う。
その為にも時間のない人は手軽な食材を利用してもいいんじゃないの?
444名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:48:45 ID:8Z2Jes4X0
>>436
納豆菌のあのヌメりには、排水溝のイヤな臭いを防止する力があるんだそうですよ。
だから食べ終わったパックをそのまま流しに置いて、洗い物を流すタイミングで水をかけてるという家もあるようです。
しかしあの独特の臭いと強烈なヌメりは、好きな人間じゃないとなかなかそういう対処が思いつきませんよねw
445名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 11:49:00 ID:Yg/jot2fO
>>438
毎日の記者だって、疲れて帰ってきて冷蔵庫漁って食ってる自分よりペットのぬこが奥さんに大切にされ
てる現実から目を逸らしたいだろ?わかってやれよ、かわいそうなんだから。
446名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:03:35 ID:1iGo9BAG0
>>420 パックからご飯をよそった茶碗に移し、ご飯とともにかき混ぜ調味。ぬるぬる大好き。
パックの波状の間に付いたぬるぬるの方が、茶碗に付いたぬるぬるよりとれにくい気がする。
447名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:26:30 ID:bX/hPJFi0
納豆って普通にパックのまま食べてるよ。
ご飯にかけるのはちょっと気持ち悪いんで、かけたことはないけど。
刺身もパックのままだな。
たとえ皿に移す作業でも、綺麗に盛ったものをいじられるのは
あまり旨そうじゃないねという結論から。
448名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:27:36 ID:eIsrTlqI0
スレ違いだが、俺は納豆を泡立つほどかき混ぜて食う奴らの気が知れん。
納豆嫌いではないが、タレと満遍なく絡ませる程度が良い。
そんな俺は少数派なんだろうけど、納豆の泡はキモイ。
449名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:33:04 ID:1MCq7iirO
えさ以下のマズイおふくろの味もあるわけで…
二度と食いたくない
450名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 12:34:59 ID:EuYdUpOrO
ナルシストのオレは、自分のために、自分で自分への愛情のこもった料理を作り、
作った自分へ感謝しつつ、自分で料理を平らげるので、おふくろの味はいらないです
451たまご酒 ◆vkjheMXAW2 :2008/03/30(日) 12:39:30 ID:q6VO3tcJ0
っていうか、おふくろの味とやらを何かこの会は、美化した上であがめている節があるな。

実に虫唾が走る。
452名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:07:59 ID:xDQ26JB80
おやじの料理の方が美味い
453名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:09:30 ID:3Mv3Rawo0
みそ・漬物・梅干から手作りでなければ愛情は伝わらない!!
って方が基地外じみてる気がするんだけど・・・
454名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:14:03 ID:pLXmtWkq0
何を言う
今時はイヌネコの餌の方がとうちゃんのご飯より高価だぞ
455名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:32:49 ID:zSgtM0UFO
コンセプト自体は強く応援したい
俺はたまたま子供の食生活がわかる位置にいるけど、もうホント酷い
3、4歳の子の朝食がスナック菓子、昼食は冷凍食品、晩飯はカップヌードル…こんなのが普通に何人もいるとか正気の沙汰じゃないよ
そんでいて自分はブランド品で醜く飾りたててると。マジで張り倒したくなる
456名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:36:22 ID:7cvAKvUO0
江戸では昔庶民は仕事しまくりんぐで飯作ってる時間もないし
独身男性も多かったから(男女比が異常で結婚できない)
おかずはそのへんで買って食べるのが普通だったそうな
寿司だってもともとファーストフードだしなあ

おふくろの味みたいなのが重要視されるようになったのは
戦争で女は家を守るものみたいな思想を庶民が植え付けられて以降じゃね
もともと日本人は共働きで飯は適当だったと思う 多分
457名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:41:17 ID:lHargzBLO
母親は専業主婦なのに料理が下手
俺は片手間なのに得意
カレー、肉じゃが、冬瓜の煮付け、高菜チャーハン、ベーコンとアスパラ炒めなどなど家族に評判いいのは俺の味
そして家族揃ってメシ食ってもギャル化してしまった姉ちゃんを中心に喧嘩になるから団欒はない
458名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:42:06 ID:ROlpyMEg0
愛情込めて動物に餌をやればそれは人間の飯ですか?
459名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:42:14 ID:EI7juj9P0
>>455
それって 食 事 へ の 愛情の問題じゃないじゃん。
460名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:42:56 ID:ihgCLbL80
共働きでウチの婆ちゃんが飯作ってくれてたけど、下手で食えなかった
でも「不味いから要らない」とは言えず、「面倒だろうからイシイのハンバーグで良い」
って幼稚園から気を使ってたな。婆ちゃんは「要らんのか!要らんのかあ!」て切れてたけど
だから俺の思い出の味はイシイのハンバーグだなw
461名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:42:59 ID:Gnksi+0nO
動物のご飯も愛情込めてますが?
462名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:44:43 ID:+ozwvFC50
>>455
うちの姪もそんな感じだな。
愛情がない母親は自分への愛情しかないようだ。

463名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:46:00 ID:zSgtM0UFO
>>459
お前は上に挙げたような食事に愛情がこもってると思うのか
464名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:46:56 ID:n9X6u46gO
七十ぐらいのばぁちゃんだって、ロクなもの
作れないヒト、多いよ
三代四代前から、くずれてるわ
465名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:48:52 ID:3Mv3Rawo0
>>463
>>459
そんな親は食事以前に子供に愛情が無い=食事がどうのって問題じゃない
・・・と言いたいのでは?
466名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:49:23 ID:OiHpu9K90
男には仕事の世界がある。
それを多くの男は知っていて多くの女は知らなかった当たり前があった。
女には守らなくてはいけない台所があった。
それを多くの男は疑い多くの女は疑われる台所を捨てたがった。

親父達が外では偉くも無いのに家に帰ると威張り散らした時代があった。
今では通用しない。
母親達が家では本当に大切にされ慕われていて外に出るとその人たちがお辞儀しあう時代があった。
今ではバカにされてしまう。

インターネットが普及した現代日本で本当に伝わらなければならないことすら伝わらず理解されない。
http://www.youtube.com/watch?v=3X8ag7vhyhI
467名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:50:24 ID:+ozwvFC50
前述の親戚の家に
てっさを持っていたのだが
いままで食ったことがないから

   お い し い か ど う か わ か ら な い

とのたまった。

味覚音痴なのだろうか?
468名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:50:46 ID:T2GAN6Zr0
愛情って何?
定義は?

>「愛情込めた食事でないなら、動物に与える餌と同じ」

動物への愛情もあるんだが。
動物差別の考えか?
469名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:52:25 ID:7cvAKvUO0
ばあちゃんの時代って食べ物を美味しく食べるって発想がなかったと思うぜ
あるものをいかに量を膨らませて食べるかとか
いかに味付けを濃くして満腹感を得るかとか
よーは昔はまずしくて質より量だった

だからうちのばーさんのオハギはすんげーでかいし味も濃い
兄嫁が作るおはぎは砂糖控えめで素材が上等なのか美味い
470名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:53:20 ID:bmVClX2N0
フェミの連中が「オヤジの味は?」と言いそう!
471名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:53:25 ID:xEZgowXF0
あぁ、すっげーーーーーーー理解できる。 うちは専業主婦だった母親がおかしい人格で
子供3人とも歪んだわ。

漏れにとって「みんなと一緒に食べる楽しくておいしい食事」なんてのはもう夢物語。
実家に居たときの食卓は、母親と祖母の顔色を伺いながら出来るだけ早く終わらせるもの。
味も何もあったもんじゃない。 マジで味がしなかった。

今もまだその感覚は改善し切れてない。他の人と一緒に食事をするってのがどうにも苦手なままだ。色々あがいてはいるんだが・・・
今のところ、相変わらず「食事=生命活動を維持するための栄養の摂取」でしかないわ。
472たまご酒 ◆vkjheMXAW2 :2008/03/30(日) 13:54:20 ID:q6VO3tcJ0
>>468
結局はこの怪しい組織は、一方ではそうやって差別をしているのさ。

自分たちの正当性を貫く為に差別をやるとww 守るとか聞いてあきれるよ。
というか、こいつらおふくろの味を何か勘違いしているとしかいいようがない。

473名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:57:11 ID:+ozwvFC50
>>471
食事には情操的なものがあるよな。
嫌いな人間の出される食事は無機質なものになるし。
474名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:57:43 ID:7cvAKvUO0
>>467
てっさっててっちりの事?
俺も何度か食べた事があるけどよくわからんかったぜ
味覚音痴っていうより、てっちりは美味い奴と不味い奴の差が激しすぎると思う。
安いものだと味のない半透明のくにゅっとしたのをタレの味で何とか食ってるだけだしなあ
上司にたまに連れて行かれるが「どうだ、美味しいだろう?」と言われても
適当に「美味しいです!」っていうが実はあれのうまさがよくわからん…
475名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:58:25 ID:SN4Q7YR30
一人暮らしして自分でレシピ見て料理作ってみて、かあちゃんの料理はかなり手抜きだった事がわかった
476名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 13:58:43 ID:zSgtM0UFO
>>465
ああ、そういうことか
スマンカッタ>>459
でも愛情があるかないかってかなりの部分食事にでることが多いんよ
料理が下手で自分で調理出来なくても、自分なりに工夫した組み合わせで食わせてる親もいる
スマン、自分でもなに言ってるかわかんね
要は子供にはまともなものを食わせましょうってことなんだけどな
477名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:00:25 ID:+ozwvFC50
>>474
そう
ふぐの刺身。

高いやつ持っていったんだがなぁ。

親戚の旦那さんと子どもはおいしいと食っていたよ。
姪は食えず。
478名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:00:45 ID:tKPFMdpb0
>「愛情込めた食事でないなら、動物に与える餌と同じ」

動物に謝れ!ちゃんと愛情込めて食べさせてるぞ!
479名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:08:26 ID:bbOEcM3GO
>>453一年のうちの限らた時期に行う梅作業は香りも良くて楽しい
480名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:08:34 ID:ELZcsdqu0
>>140
中骨のところが一番うまいんだぞ。
カリカリに揚げて食うんだ。
481名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:09:59 ID:OiHpu9K90
いくら美味しいものだって例えば肉好きの前に出された美味しいと評判のステーキだって
いつだって誰だって食えるわけじゃない。
その前に水を飲むとかやっておかなければならない習慣とかある。
突然出されて食えって言われて食えるほど飢えてない。

いつも食べてるものとかお菓子とか生活習慣とかでも美味しいものは変化する。
だが現代の日本人は自らこれでも食えって食物を買って即食ってる。
お湯をかけるかチンするだけで食ったりしてる。
それが美味しい生活をしてこんな世の中何もわかてないわかってくれないと吠えている。
http://www.youtube.com/watch?v=3X8ag7vhyhI
482名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:12:43 ID:4nIa214YO
外食でご馳走食うより、
オフクロガ作って、タッパーに入れて送ってくれたひじき煮や
きんぴらごぼうの方が全然ウマイ。
483たまご酒 ◆vkjheMXAW2 :2008/03/30(日) 14:13:21 ID:q6VO3tcJ0
>>480
圧力なべで煮て、とろとろになったやつを食べるのもよし。

とくに鮭とかね
484名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:14:35 ID:mIIlA+wv0
>>140
六甲おろしすると6人分できるよ。
485名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:14:44 ID:7cvAKvUO0
>>477
成人と子供は味覚全然違うからそれだけで味音痴と姪を否定しちゃいけないのぜ
味覚って言うのは経験だから、子供のうちはハンバーグとか
スパゲティとかカレーライス(甘口)とかしか理解できないのは仕方ない
ID:+ozwvFC50は多分子供がいないんだな
俺のうちの子供は大人の好きな食べ物はどうしても食べられない
香辛料も苦手 そのうちほっといてもすし屋で高いものばっかり
頼むようになるんだぜ…orz
486名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:15:41 ID:xEZgowXF0
>>473 レスありがとうです。

十代後半の頃から「食事=単なる栄養摂取=エサ」って感覚がずっとあって
スレタイ見ただけであまりにも自分の感覚とオーバーラップしてしまい、
思わず過剰に感情が出てしまいました。

姪御さんがいらっしゃるようですね。 小さい頃の出来事って、
とても記憶に残ると思うので、最初は食べられないものであっても
周りの大人と一緒に楽しく過ごしてるうちに、食べられるようになればと願います。
487名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:22:13 ID:+ozwvFC50
>>485
俺の姪は大人。
愛情のない母親になっている。
困ったものだ。
自己愛が強く劣等感が支配しているので
深く話すと壊れる。

ちなみに
ある料亭の息子(10歳)は「刺身はひらめに限る」と。
488名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:25:36 ID:ELZcsdqu0
>>420
愛情と言うより、プラパックのままの納豆だと味気ないのでは?
洗うのは確かに面倒だろうけど、食器使った方が美味しく感じると思う。
489名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:30:29 ID:cVEfvKaLO
親が作ろうがばあさんが作ろうが、キッコーマンの醤油や味の素を使ったメシはまずい
490名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:33:21 ID:dJ1+S+sKO
俺は愛情をこめて猫にご飯をやっている!!
491名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:33:43 ID:LhSr45bG0 BE:240873942-2BP(15)
一生懸命作った食事を毎日食べさせるだけでも子供はいい子に育つ。
492名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:33:46 ID:lP6yH3DhO
それなりの金だせば店の料理の方が確実に家より旨い。
でも家の味に勝る安心感はどの店でも得られないんだよなあ。
お袋が料理上手くて幸せだったわ。
493名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:36:53 ID:qIbKgmuh0
小学生のころからカップ麺三昧の俺が来ましたよ。
今は一人暮らしだけど、多分もう一生母に会うことは無いだろう。
494名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 15:39:54 ID:tazc+yyJO
料理がヘタな人って何なのかなぁ。自分がおいしいモノを食べたいって思わないのかな?不思議だ。
子供と大人の味覚や好みはもちろん違うけど、子供の時に(おいしいと思わずに)食べたことがなければ、大人になって煮物やきんぴら、白和えなんかをおいしく思えないみたい。
周りの人で、居酒屋行っても唐揚げやサイコロステーキみたいなものしか食べない人に聞くと、子供の時に親が料理しなくて買ってきた唐揚げやイシイのハンバーグ、冷凍ピラフばっか食べてたって。
ちなみにそういう人は、躊躇なく食べ物残すし不味いとか平気で言う。食べ物を粗末に扱う。
一緒に飯食ってて不愉快。
495名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 16:33:29 ID:ccMJrNXm0
まともな人間なら犬猫畜生に愛情も憎しみもないだろ。
496名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:12:13 ID:KW5ooufx0
オヤジは「黙って食え」と言ってたし、喰いながらしゃべるのも行儀悪い
一家団欒はメシの時に限定しなくてもいいんじゃないだろうか?と思った
497名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:19:44 ID:lSmoYW9OO
>>420
洗い物が大変だから、器に移さないで、パックのままでもいいよ…っていうのも愛情。

ネバネバ器を洗った人でないと、毎日食器洗う大変さはわからんね。
498名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:22:55 ID:BQCmIvea0
お袋の料理が最高とか、メシマズの女なんていないと言う無知が根底にありますね、この記事
499名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:29:14 ID:TeeBIAM9O
>>497
ネバネバしたものを洗うと泡立ちがよくなるよね(^^)
500名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:39:06 ID:FF2xaRvyO
自分の家の味付けってやっぱかなり遺伝するよなぁ。私の作る料理の味付けは母に似てる。
他人の家のごはん食べると、同じ肉じゃがでもちょっと甘かったり、ほぼ醤油味だったり、
隠し味にバター入ってたり、自分ちと味付けが全然違って違和感あったりするw
うちの母な料理の腕も普通だし、レパートリーもあんまりないけど、母の味付けが一番しっくりくるんだよね。
単なる刷り込みかもしれないけども。
501名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:39:08 ID:8KHclUVtO
板前見習いの時、ネバネバ食品が着いたものは「まず塩で洗え」と言われたな。
友人で納豆をご飯に混ぜず、納豆を乗せて、茶碗は全く汚さない食べ方をする奴が居て、人前では、俺も奴の真似してる>492
まあ、チャーハンや炒め物はラードなんかでやると美味いけど、体を考えたら、味は落ちても植物性の方がね…
家庭の料理は味よりも健康や体調を考えて作ってくれるからね
502名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 17:51:30 ID:3VWXGQ3C0
ラードって旨いかあ?バタを使うことはあるが…焦げ付くし。
常備しているのはゴマ油とオリーブ油だな。
503名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:06:57 ID:8Z2Jes4X0
>>502
お肉屋さんのコロッケが美味しいのは、揚げ油にラードを使ってるからなんだそうです。
まめちしきな
504名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:11:27 ID:vkKRRJXM0
この人たちろくなもの食べてなかったんだね
かわいそうに
505名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:15:56 ID:hbYYYCeR0
実家で肉じゃがって食べた覚えが無いんだが、
冷えた赤飯に肉じゃがが合うってのは知っている。
506名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:19:17 ID:nli+Hm53O
>>420
俺は納豆嫌いだから食わないけど家族はパックのままだな。
木やプラスチックの使い捨てスプーンを納豆用に使ってる。
納豆でネバネバのスポンジで食器洗いとか嫌だし、誰も文句言わない。
他の料理は手が込んだもの食わせてもらってるし、愛情どうこうとか考えた事もない。
507名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:30:11 ID:rEOLqvmP0
納豆はパックからご飯にかけるから、他の器を用意したりはしないなあ。
パックから頂くと薄れる愛情?何それ?
508名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:40:59 ID:8Z2Jes4X0
>>507
旅館の朝食で出される納豆を思い浮かべてください。
パックのままお膳に出されたらイヤでしょう?
「手抜きされてる」と感じるでしょう?
>>1のような人たちの指す「愛情」って、そういうことなんですよ。たぶん。
509名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:48:39 ID:73fVeKZu0
他人を動物扱いする奴が愛情だとwワロス。

そういや石原のババア発言にキレたババア団体の方々が
石原に「愛情を込めた巨大手作りチョコ」を渡そうとして拒否されてたが
じっさい愛情の押し売りという意味ではそいつらと変わらん。
510名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:51:48 ID:+ozwvFC50
みんな納豆ってどう食べているの?

1.ねばねばかき混ぜてからネギ・卵を入れる、(古畑任三郎で出てくるやつ)
2.そのまま添付のだししょうゆかけてご飯に乗せるだけ(あまり汚れない)
3.ご飯に乗せてまじぇまじぇ(完璧に汚れる)
4.納豆の容器へご飯をのせる(OL進化論・汚れない)
511名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:55:49 ID:aZLz9Ssp0
>>508
うちは冷蔵庫に保管してあるのを各自が好きなだけ取って頂くので、嫌も何もない。
取りに行った人間が、「私のも取って」と頼まれることはあるが。
宿泊先の朝食はバイキング形式なので、納豆も当然、パックのままで並んでいるし。
料理に愛情が必要であることは否定しないけど、形だけ気にするのを愛情というか?
なんか愛情を注ぐ方向が間違ってる気がしてならないんだが…
512名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:58:28 ID:wjLqLEOM0
ペットに愛情なしでご飯をあげてるのか
そんなことをいえるばばあの神経が理解できん
513名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 18:59:00 ID:OC0BeZ+90
>>510
よく掻き混ぜてから、タレを注いで掻き混ぜ、ネギを加えて掻き混ぜ、大根おろしか
マスタードを加えて掻き混ぜ、ほかほかのご飯にかけて頂く。
514名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:00:28 ID:n1XuAeEuO
納豆を食べる時、かき混ぜているのを、糸を引かせるためだと思ってる人がいるようだが、
それは違っている。
あれは、納豆の表面の皮に傷をつけるため。
そうしないと、納豆を食べた時、納豆の栄養分をよく消化吸収できない。
515名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:02:20 ID:we2DBj8L0
今日の新婚さんいらっしゃーいはパティシエの女性が出てたな。
けんかしないそうだ。
やはり精神的ベクトルが外にしかいかないばか女は
愛情を込める手作業がへたそうだ。
516名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:03:34 ID:L1uG1ZRA0
ここまで吉野家テンプレが出てない件について
517名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:04:55 ID:Yg/jot2fO
>>501
トランス脂肪酸の量から、むしろ植物性の方が悪いかもしれないという説がここ近年伸びてるので注意。
518名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:05:40 ID:uQz5wGGY0
これも共産主義のママゴトか
519名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:07:11 ID:KW5ooufx0
>>508
小さな椀か上のフィルムはがすようなカップの奴、どっちでもいいだろ
最後はご飯に乗せるんだし家庭でそこまでする必要も無い
520名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:12:37 ID:NCAbYpun0
最近の大学生(男)は何故か料理できる奴が増えてる気がする

タイプ別に
中華派→炒飯から自炊チャレンジし進化した形
洋食派→オムライス、スパゲッティーから進化した形
和食派→厳密に言うと和食というより丼(情熱)派
      なんでも飯の上にのっけて食べる

反面女で料理できる奴は減ってる気がするし喫煙率は上がってる気がする
521名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:13:31 ID:bbOEcM3GO
>>489食材の持ち味よりも調味料でつけた味のほうを味と捉えるタイプか
522名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:16:03 ID:Yg/jot2fO
>>464
70代は敗戦後の食糧難世代だから特別落ち込んでる。満腹感や定時に食うことに異常に固執する。
523名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:18:08 ID:7ch+tfzOO
母が作った料理は 不思議とわかるな すげーよ 母親は
524名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:20:09 ID:QxafeKaN0
愛情のこもった、まずい料理って多いよね。
525名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:20:14 ID:SX6uMr1u0
家族でいっしょにワイワイ言いながらご飯食べるのって楽しいよね。
526名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:23:50 ID:0LYDFUcT0
動物の餌でいいよ
30〜40くらいで死ねればいい
527名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:24:53 ID:QxafeKaN0
>>525
ホームレスのおじさん達も招待してあげてください。
528名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:30:06 ID:73fVeKZu0
業務スーパーの冷凍餃子(もちろん中国製)と、業務スーパーの冷凍マトン切り落としを鍋に放り込み
ハーブ少々と塩だけで味付けしたものを今食ってるが、うまいのなんの。安いし。

愛情だの丹精込めてだのが好きな奴は一生ぼられてろ。
529名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:31:29 ID:HZbfn+wx0
愛情って「こもってるぞっ!」て感じさせるもんじゃなく
「あれ?そうなんだ」ってあるときふっと気づくもんなんじゃないのかと
530名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:31:56 ID:5ELf69XW0
まず食べられることに感謝をすべき
おふくろの味とかは二の次
531名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:33:08 ID:z+3BqsM90
野菜屑と冷ごはんとパキパキ割った塩ラーメンを
ひたひたのお湯で煮て 最後卵で閉じるとうまいよ。
一応Lazy busy  という料理名がついてる。
532名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:33:16 ID:Yg/jot2fO
>>528
おまい朝青龍の国の人か?珍しい料理食ってるな。
533名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:34:36 ID:VlQ/z6gW0
>>136
遅レスだが・・・
目が悪くないのか?目が悪いのを隠してる気がする。がさつなんじゃなくてさ。

自分の家庭も冷え切っていたから、がさつな可能性も十分理解するし否定しないが。
534名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:39:22 ID:0K9qZTv00
>>276
うちの母親は、俺のご飯より猫のご飯の方に金と手間暇を掛けてたよ。
535名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 19:44:52 ID:E09tLmyl0
つまりレストランの食事は動物の餌と同じってことか
536名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:13:12 ID:xEZgowXF0
>>535

レストランの場合、一緒に食べる相手とのふいんき(ry次第で旨くも不味くもなるだろう常考
537名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:20:12 ID:73fVeKZu0
>>536

>>1は食事の場じゃなくて食い物自体について語ってる
538名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:26:14 ID:wqTwV0+I0
料理に必要なのは腕だ
愛情といい食材がそれに続く
しかし おまえは腕はおろか愛情もゼロ
食材でごまかすのも不可能ときたら
エゴのかたまりの生ごみになることうけあいだな
539名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 20:26:18 ID:xEZgowXF0
>>537

いや、>>1は食事の場についても語ってるよ?

> 共働きの夫婦が増え、両親不在の食卓や、手軽な冷凍食品や総菜も多くなっ
> た。「愛情込めた食事でないなら、動物に与える餌と同じ」と嘆く。

"両親不在の食卓や、"
"両親不在の食卓や、"
"両親不在の食卓や、"
"両親不在の食卓や、"
"両親不在の食卓や、"

料理の味は、一緒に食事する相手との雰囲気で変わる。マジで。
540名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 21:47:53 ID:bbOEcM3GO
餃子など、本人がその気になって、一ツ月のうちの四時間くらい費やせば
原材料にもこだわった自家製品のつくり置き(一ツ月分)冷凍保存が出来るはず
そしてそのほうが既成品を度々購入するよりはるかに安上がりに済むはず
でも少なからぬ母親がそれをしないのは
忙しいからでも暇がないからでもなく
単に自分が作ったものよりも出来合の食品のほうが味が上だと思っているからなんだと思う
541名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:07:19 ID:dijJnvqwO
うまいもんはうまいまずいもんはまずいw
愛情なんざ関係ねえだろうに
>>540
まあ普通は素人が作るよりプロが作ったほうがうまいわな
542名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:11:16 ID:myBx4galO
あー ぐだぐだ言うなっ
母ちゃん情けないよっ
ほら今からカレー作るからあんた達はおとなしくしてな!

ほらっ父ちゃんも何とか言ってやってよ
543名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:13:02 ID:r9pE3wWq0
アジ丸ごと一匹とかお頭つきの魚上手に食べる女は大体料理うまいような気がする
逆にぐちゃぐちゃにして「苦手なんだよね」とかいう女は まず料理できない
544名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:14:07 ID:OBzcNDbSO
>>538
つ ホットケーキ
545名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:17:24 ID:xbgubY/V0
食事だけが愛情をはかるものではない
やむをえない事情だってある
伝統料理を出しても愛情がないことはいくらでもある
動物にだって愛情は与えられる
546名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:18:41 ID:KvTpaAYaO
>>538

みなみけ乙
547名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:23:15 ID:0Z2sMnEI0
食べる事に興味ない人間は料理もまずい
骨や種がめんどくさいとか言う人間は最悪
美味しいものに対する情熱が料理の腕を上げる
548名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:23:17 ID:SRabYMMk0
うおオん
俺はまるで畜生だ
549名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:24:24 ID:HupiFJes0
妻の手作り料理こそ心のこもっていないエサだよ
550名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:25:55 ID:dijJnvqwO
>>543
気で語ってどうする?w
現実女の子は料理下手でも
可愛いけりゃ無問題だからねえ
551名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:26:03 ID:bbOEcM3GO
先祖伝来の味などない
ハウスのバーモントでカレーを知り
冷凍食品や出来合の惣菜で美味しい中華や洋食の味を知った
552名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:31:00 ID:qR80Wey20
>>540
うまいこという。
そのとおりだと思う。
自分の味に自信がもてないのだろうな。
553名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:31:23 ID:GUvlOZMLO
>>550
すぐババァになるけどな
554名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:31:35 ID:1y/8IEM/O
朝はマクドナルドの早朝にやってるモーニング
昼はコンビニのカップラーメン。汁も全部飲み
夜はサトウのごはんにふりかけ。小腹が減ったらポテチ


これが最近の子の食事メニューですよ
畠山静香なんかまだ優しいほうです
555名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:32:25 ID:bbOEcM3GO
>>550問題は、それをいつまで可愛いと思っていられるかだなw
556名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:33:37 ID:LWAq56Nf0
今離乳食完了期。
調理中考えてることと言ったら、「たんぱくしつ〜やさい〜炭水化物〜、よし!」とか。
食べさせた後は、「よし、予定の量全部腹に入った!」とかだね。
手料理だけど、動物に与えるエサみたいになってるわ。
557名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:34:47 ID:oNg1LJoB0
50代の子供の手もかからんようになって暇だから作ったような会だな
20代、30代も子供小さし共働きも多い世代を巻き込むなよ
558名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:37:39 ID:jfSCcx7w0
離乳食も、ドラッグストア行くとペットフードみたいに陳列されてる
559名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:39:26 ID:VzfRg3To0
舌が肥えても楽しいことなんてないぞ・・
まぁ。このおばちゃんたちはどうせ糞まずい手料理しか作れないだろうから問題ないんだろうけどw
560名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:46:10 ID:h5OAhwgM0
>>550
そう思って結婚したが、結局我慢出来ずに愚痴たれてる連中がメシマズスレとやらにたむろってるw
561名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:49:28 ID:73fVeKZu0
栄養バランスの良い食事を取る習慣をつけるという意味での食育は必要だが
変な精神論とか、反産業社会思想に染まったような食育は必要ない。
562名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 22:55:54 ID:JDjTTPAg0
>>547
いやでも、ランチの焼き魚定食が切り身でないときは焦る。
骨取ってる時間が惜しい。
563名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:03:47 ID:z5qKFVRkO
酸っぱい葡萄の人達が多いスレですね…
564名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:14:50 ID:lRIGStfm0
>>17
家では猫にやる餌は缶詰とか鰹節が中心だな。時々干物を湯がいて
塩分を取ってやる位だが、そもそも動物は本来料理したもの喰わないし(w

ちなみに、猫にやる「草」はわざわざ大麦を栽培したものだ。
料理よりすんごく大変。道端の草でも良い様な気がするが、
毎日道端の草を集めるのは栽培するよりさらにさらに大変。

というわけで動物にも愛情込めてますぜ。

565名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:46:37 ID:QV2L2sah0
>>510 付属の出汁醤油をかけてまぜる
一口分ずつご飯にのせて食べる
ご飯が少なくなってきたらご飯を納豆の容器にいれて混ぜて食べる
566名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:37:30 ID:IByjZzqk0
>>547
美食にかまける奴なんぞろくなもんじゃないがな。
アメリカやドイツやイギリスのような味音痴こそが戦争も経済も強い。
567名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:40:50 ID:lYefiJkZ0
>>566
それはイタリア人への嫌味ね。
568名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:44:26 ID:JMRN8Rah0
うちわ、ワンコの方が相対的にバランスのいい食事かも orz
ドライフード(動物病院で購入) + DBF缶詰 + ふかした薩摩芋 || リンゴ || イチゴ || バナナ
569名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:49:42 ID:aVL1ky0z0
なんでもいいけど>>540の「一ツ月」ってキモいな。

一ヶ月だろ?
570名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 00:54:42 ID:tq+omFLQ0
NBCラジオ「昌子おばさんの今夜のおかずな
あに?」で知られる島田昌子さん(82)を代表に招き

すぐに交代しそう
571名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 01:03:16 ID:N/szwe5B0
愛情なんか関係ないw
自分が美味しく食べたい 料理する 家族も序だ〜
こんな簡単な事出来ないのは○○
572名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 06:48:55 ID:TPeDu6a9O
がるるっ!わんわん!
573名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:33:23 ID:fzYvxyDm0
>>533
視力が落ちてるのか、がさつなのか、あるいはその両方。

女の私の目から見て「最低」としか言いようがない超がさつな母親や
仕事先で視力が落ちてるオバン共の仕事っぷりを見てると外食やスーパーの総菜とか
「汚い」というイメージが強い。

母親は今スーパーの総菜売り場で弁当作ってる。
落とした物とか平気で入れてそうだ・・・。
574名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 09:47:39 ID:ph32EPeU0
ご飯から髪の毛が出てきたり、野菜をちゃんと洗ってないので味噌汁に虫がが浮いてたり
ラップもしないで食べ物を外に放置・・・

そんなのが日常茶飯時でツッコミ入れたら逆ギレ。改善する気など全くなかった。
お米のとぎ方も「えっ?これでおしまい?」ってくらいテキトー。
なんかもう「嫌々作ってますが何か?」てのがにじみ出てる。
575名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 15:52:45 ID:lYefiJkZ0
本当にイヤイヤ作ってたんだと思うよ。
誰か手伝ってあげればいいのにさ。
576名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 16:01:12 ID:CofgLiLxO
亭主に料理を仕込んで10年
すっかり自分より腕がよくなった
もう教えることは何もない(´ω`)
577名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:03:43 ID:t1GJ3xLh0
>>1
こういう香具師に限って、中国の毒菜には
何も言わない不思議。
578名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:08:33 ID:WRn0Ynu40
飢えるのが一番怖いが、味よりも安心して食えるってのが大事だとおもうなぁ
579名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:42:37 ID:flw3BlX50
愛情こめて愛猫たちにあげているご飯を
エサとか言うな。

お前には、動物なんか愛情込める価値がないんだろうけど
こちとら家族同様愛してんだ。
580名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 17:58:57 ID:l1HI1m9i0
人様には餌とへりくだるが愛猫、愛犬にはまんまなんだな。
猫まんまという言葉もあるし。まんまを変換するとあら不思議、飯(まんま)w
581名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 18:12:14 ID:3qnejQ8Q0
共稼ぎの女はいずれも社会の迷惑者なわけで
仕事場では、家庭があると甘え、家庭ではろくに家事はしない。
莫大な血税を食い潰す保育園に平然と預け、育児予算の8割を食い潰す。学童、鍵っ子とろくに躾もしないで将来の犯罪者。
それでも稼げばいいと勘違いし続ける
582名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 18:14:10 ID:ceElyxLX0
こいつらには餌にみえるかもしれないが、俺にとっては大事な食糧なんだ。
583名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 18:46:45 ID:h4vWSm9t0
>>574
今は精米の技術が上がってるから店で売ってる白米はほとんど研ぐ必要がない
表面に残った微粉を流す程度でOK
584名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 20:01:42 ID:dkQJ8PPQ0
>>581
共働きしないと生活が維持できない家庭だってあるだろうに。
585名無しさん@八周年:2008/03/31(月) 20:15:20 ID:WRn0Ynu40
セレブ気取りの血族会社経営の端くれで恩恵受けてる金持ち夫を持つ妻の子より
パートで働きつつ保育所預けてカツカツの生活してるニート脱出ヒラ社員の妻の子のほうが
客観的に見て安定してることもある
まず情動的に安定していてビクビクしない、能面のように硬直した表情をしていない
弱者に対して親身である、ものおじしない(なにをするかわからないから目が離せないが)
経済的貧富でひとくくりにできない部分はある
食もしかり、セレブ妻はプロが作るもの高いものに間違いないからと毎食外食(朝はパン)
パート妻は冷凍(ごはんは一度に炊いて冷凍等)を駆使した自炊
自分の垣間見たセレブ妻のコミュニティーは少数であることを願うと共に
真に裕福な家庭を作る妻は、食とともに精神面でも子供を豊かに育てて欲しいと思う
586名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:40:47 ID:lUG9Qrxl0
>>566-567
フランスもそうだからな。w 研究すべきかもな。独や米は強いもの。
これらの国の料理はエサで味音痴は世界に知られている。w

まあ、軍隊内で将校がフルコースとか言ってたら負けるわな。w
587名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:41:37 ID:Fw5pHGM40
てことは俺は毎日ドッグフードでも食ってんのか
588名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:42:03 ID:MU95VJOG0
冷凍食品とコンビニ飯は餌と同じ。
589名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:42:42 ID:j9mMwQId0
>>470
「オヤジの油炒め」「オヤジの肉汁」「オヤジのいなり」とか食うかい?
590名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 09:58:48 ID:hu1V/hwg0
>>586
ドイツ・イギリス(ひいては米)あたりは、フランス、イタリア、スペインのような
欧州南部と比べて寒冷地であり、近代以前は食糧危機に陥ることが格段に多かったため、
食文化が発達しにくかった、という話を聞いたことがあるよ。
言われてみれば北欧料理というのはあまりピンとこない。
591名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:13:37 ID:T17JTpsF0
>>581
それなんてうちの親(家族)・・・
作る料理はジャンク(脂身の多い肉系・炭水化物・大量の油で構成)、
近隣とは付き合わない(堕落主婦と一緒にするな!が口癖)、

で、しつけできてないガキが嫌いで帰宅拒否。
将来独立するとさっさと市ね!って思われるからよろしく
592名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 10:23:12 ID:/wUvrfGPI
動物の餌をなめんなボケェ!

パンダいるだろパンダ
笹しか食べないw
笹よ、笹?
で、同じ笹ばっかりやってると食べなくなるだってww
違う種類の笹もやらないとダメww違う種類wwどんだけ笹の種類あんだよww
でも、嫌いな種類の笹は食べないwwどんだけワガママなんだよパンダww

んでパンダは食べたものをほとんど消化しない、やかましいわ!www
593名無しさん@八周年:2008/04/01(火) 21:05:56 ID:kaqQfDbm0
ニャォォォォオオオオオオオン♪
594名無しさん@八周年
>>1
マズイよ・・・その書き方だと動物愛護基地外が反論してくるよ。

「あたくしのマーちゃん(シベリアンハスキー。雄3歳)
には愛情ぬップりのご飯をあげてるザーマス!失礼ね!」

とかな。実際そんなレスばっかりだろ?