【国際】マケイン米大統領候補「アジア外交は日本との協力関係を基軸に」[03/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぶたえ川 ’ー’川φ ★

“アジア外交 日本を基軸に”

 アメリカ大統領選挙で与党共和党の候補者指名を確実にしている
マケイン上院議員は、外交政策に関する演説を行い、
アジア太平洋地域ではあくまでも
日本との協力関係を基軸とする考えを示しました。
26日にロサンゼルスで行った演説で、マケイン氏は
「数十年に及ぶ民主主義のパートナーである日本と協力していくことで、
この世紀をアメリカとアジアの人々の双方にとって
安全かつ自由で繁栄したものにすることができる」と述べ、
アジア太平洋地域ではあくまでも
日本との協力関係を基軸とする考えを示しました。
その一方で、中国については
「次の大統領にとって台頭する中国との関係の処理が中心的な課題になる」
と指摘したうえで
「中国が政治面で自由となるまでは、米中関係は
共通の価値観というよりは共通の利害に基づくものになる」と述べ、
米中関係が日米の同盟関係よりも強まることはないという考えを示しました。
また、マケイン氏は、
アメリカ軍兵士の死者が4000人に達したイラク情勢について
「アメリカ軍が早急に撤退すれば、アルカイダは勝利を宣言し、
宗派間の対立をあおるだろう。アメリカは分別と責任ある態度を持って
イラク人の自立を助けていかなければならない」と述べ、
早期撤退を求める民主党のオバマ、クリントン両上院議員を批判しました。
その一方で、マケイン氏は、地球温暖化対策では
「アメリカこそ主導的な役割を担うべきだ」と述べ、
ブッシュ政権の外交姿勢との違いも強調しました。

NHKニュース
http://www.nhk.or.jp/news/2008/03/27/k20080327000043.html
http://www.nhk.or.jp/news/2008/03/27/d20080327000043.html
2名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:09:04 ID:HmjrViEl0
マッコイ カッコイイ
3名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:09:11 ID:mcSCYNQZ0
なんて頼もしい姿勢
4名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:09:45 ID:Fy62Al250
そりゃいくら経済的に成長してても、
平気で裏切って後ろから撃ってきそうな相手とは協調できないわな
5名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:10:12 ID:yoVryltdO
負け犬
6名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:11:03 ID:h46l9kCHO
マケイン最高だな
7名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:11:37 ID:oN0bmc0A0
てか、今この時期に中国を基軸になんて言えねーよwww
8名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:11:38 ID:LNR1O9Je0
歴史的に見ればクリントンを除いて民主党のほうが日本の内政へ干渉してこないよ。
共和党は米国の国家戦略(新植民地政策)に日本を組み込もうと考えている。
9名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:13:47 ID:Nz2ky6vK0
>>8
自動車牛肉オレンジ他
80年代の執拗な日本叩きは
レーガンと米産業界の意志を代表する共和党主導だったからなあ

円高貿易摩擦が流行語だった時代だ
10名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:14:29 ID:x1j/kvHqO
>>8
うわぁ、また根拠ゼロの陰謀論かよ…
歴史的にって、おまえの作った歴史的に見てかよ
11名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:14:39 ID:CMOB9j0d0
>>8

ヒント ヒラリーはクリントンの嫁
12名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:15:20 ID:eUZqj1Py0
>>7
確かに言えねえなw
できれば、
「私が大統領になったら、支那を潰す用意がある!」
くらい言ってもらいたいw
無理だろうけど。
13名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:16:19 ID:NyCl4dkq0
歴史的に見れば俺はドイツ人だが民主党のほうが好戦的だよ。
14名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:16:56 ID:OoNL1A3v0
よし親日確定。よろしくお願いします
15名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:17:10 ID:Nz2ky6vK0
>>10
少しは日本経済史でもかじってみたら
ネット情報だけで「〜は親日」「〜は反日」とレッテル貼ってるのは情けなくないか
16名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:17:33 ID:S+iTp9t+O
>>13
在ドイツ朝鮮人乙
17名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:17:45 ID:6aWDetxj0
ヒラリー = 大東亜中華圏

小浜 = 韓国人参政権

マケイン = 日米共同脱亜論
18名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:18:18 ID:mrfNO+OG0
>>8
つ ハル・ノート
19名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:18:19 ID:m4v8CVIg0
ID:Nz2ky6vK0みたいのみてると哂えるなw
20名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:18:26 ID:LperAa+60
精悍で若々しいオバマは魅力的だが
大統領としてはマケインの方がいいな
21名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:18:29 ID:bgvYeinF0
地味にいいよな
22名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:19:22 ID:h46l9kCHO
民主党は原爆落とすからな
危ない危ない
23名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:19:23 ID:OoNL1A3v0
ドイツは無能皇帝の演説総統に引っ張られただけだろ
なまじ地力がすばらしくて世界を相手にしてもある程度戦えるからすごい
24名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:19:46 ID:qapeLORaO
その方針では落選するよ
25名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:19:50 ID:qvfvT5jt0

パーマー大統領がいい。
デビット・パーマー
26名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:20:35 ID:LNR1O9Je0
>>11
オバマでいいじゃん。
グァム基地移転費用も共和党は3兆円と吹っかけてきて民主党は7000億円と言っている。
27名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:20:37 ID:tHn9w8Zl0
ウリは?
28名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:20:42 ID:o+evm+lrO
ほう
29名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:20:58 ID:m8oqt64H0
ジークカイザーラインハルトー!!!!!!
30名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:21:09 ID:zl/kr1Nx0
>>9
あの時代じゃ民主党でもジャパンバッシングになっただろうけどね
31名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:21:11 ID:bidzGEB4O
残念だがいまは民主党が割れてるからマケインになる可能性が
あるように見えるが、実際民主候補が決まればマケインの芽は厳しいな。

米専門家たちもそうみてる。
オバマだろうなって。
32名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:21:16 ID:7eXRdb1T0
やはり良識と頼もしさという点ではマケイン氏が次期大統領に
ふさわしいように思う。オバマ氏はいまいちだし、ヒラリーに
至っては虚言癖が発覚して大統領の仕事は無理なことが分かった。
日本人の俺が米国の大統領をとやかく言うのもまあなんだがね。
33名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:21:41 ID:lFygbWgr0 BE:365485027-2BP(5)
アメリカ国民に見放されてから、そんな事言われてもね・・・

ブッシュを恨んでよ
34名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:21:45 ID:P8deVvRZ0
マケインは日本の自衛隊を駒に使いたいだけだよ
アメリカのための戦争に日本の金を使いたいんだよ
35名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:21:54 ID:OoNL1A3v0
誤字
無能皇帝の演説総統→無能皇帝と演説総統

だがこの路線で勝つなら日本の国際競争力を強化する必要があるな
CIAが介入する前に自前で何とかできればいいが国会総左翼状態だからなぁ
36名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:21:55 ID:gErrDU+q0
こんなまともな事言われちゃ、小浜市の立場がないな。
37名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:22:17 ID:bgvYeinF0
>>31
ヒラリー以外ならいいよ
38FREE TIBET :2008/03/27(木) 10:22:46 ID:l6iFo4Ec0
なんとかマッキーが大統領になってくれるといいんだけど
39名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:23:10 ID:Nz2ky6vK0
国際貿易裁判所の判決も無視して
日本を「不公正貿易国」と決めつけスーパー301条を発効させたのも
ブッシュ(親)だし
40名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:23:32 ID:4v7N0jDaO
>>8
そのクリントンのイメージが悪杉たんだよ
41(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/03/27(木) 10:23:54 ID:7fzx2gZs0

|マケインもオバマも、中共にはキビシイぞっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
42名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:24:11 ID:1MOVDpjC0
共和党はオバマだろうけどどっち勝ちそう?
43プロ市民:2008/03/27(木) 10:24:35 ID:w15nYqQX0
>>34 そらそうだろう
対世界GDPもいよいよ米は減る
潜在GNI大国日本と巧くやりことが必須になる

で、日本はどうするかだ、福田君
44FREE TIBET :2008/03/27(木) 10:24:37 ID:x5STcs8U0
>>34
北チョンやシナを攻撃してくれるならいくらでも出すぜ
45名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:24:54 ID:OoNL1A3v0
一方クリントンは…

「狙撃の中の着陸」は誤り クリントン氏
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000947-san-int

自爆してました
46名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:25:25 ID:6aWDetxj0
WASP以外は選らばないっていうのが

最終的アメリカ国民の判断。
47名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:25:27 ID:mSduHoHqO
やっぱり白人の男性じゃないとアメリカの大統領は無理だと思う
48名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:25:30 ID:IyvhW6nk0
「うそニダ!」
49名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:25:35 ID:QH1QI+F60
日本つーかアメリカ以外に辛辣なのは民主だろ…
共和はまだ同盟国には甘い
50名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:25:49 ID:Nz2ky6vK0
いずれにせよ80年から90年初頭は
日本が輸出「自主規制」することをアメリカから当然のように求められ
それに従っていた 時代だ
51名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:25:52 ID:vzBCOygV0
マケイン弁当一つお願いします
52名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:25:53 ID:zl/kr1Nx0
>>39
まぁそれより酷いんだけどな民主は
特にクリントンはな
53名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:27:05 ID:q2Yw7rox0
前から何回も言ってることなのに、やっと報道されたか。

マケインは、民主主義国家でない中国とは、貿易はするがパートナー
として組むことはしないって、基本中の基本政策なのに。

ほんと日本のマスコミは糞だよな。
54FREE TIBET :2008/03/27(木) 10:27:09 ID:x5STcs8U0
ミンス党なんてどこの国も糞ばかり
55名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:27:11 ID:QLgIZ3OU0
>>33

世論調査ではヒラリーやオバマよりマケインのほうが支持率が上だが?。



56名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:27:21 ID:LNR1O9Je0
>>34
同感
いずれアメリカの植民地軍として自衛隊員は戦死するのだろう。
57名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:27:39 ID:1MOVDpjC0
オバマは民主だよ…何言ってんだ俺…
58名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:27:58 ID:bgvYeinF0
>>47
黄色人種の自分を卑下してるのと同じだぞ
59名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:28:12 ID:dYTQKFoH0
>>15
日本を戦争に追い込んだFルーズベルトは、何党? 
原爆投下を決断したトルーマンは?
60名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:28:33 ID:1TcCRQKd0

Go for it! M C C A I N!!
61名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:28:53 ID:bidzGEB4O
マケインが勝つのは相当厳しいと米専門家たちが予想してるのは痛い。
最終的にオバマになり中国に甘い時代になるんだろうな。
日本に取り返しのつかない数年間になりそうだ。
62名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:29:16 ID:h46l9kCHO
>>34
>>56
お前ら団塊臭がキツ過ぎる
63名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:29:23 ID:6aWDetxj0
馬とかいうシナ地区が一言
64名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:29:56 ID:zl/kr1Nx0
>>56
ハルノートで日本を追い込み原爆落とす民主よりはマシかな
65名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:31:30 ID:LperAa+60
>>58
白人は白人しか支持しないという一般論の話であって
それは関係なくね?
66名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:31:43 ID:KwPmgDkwO
マケインは日本の核武装を推奨している
67名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:32:07 ID:XXFx8tX/0
>>59
共和党大統領のアイゼンハワーなんかも、原爆投下には反対してたん
だよな。てか、当時の軍の上部は反対してた。その必要はないってな。
だが、ピンクに染まったルーズベルト、トルーマンがそれをやった。
自分の命をかけてて戦う軍人こそが、真の意味で平和を希求してる。
68名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:32:11 ID:bidzGEB4O
>>64
日本てさんざんだな。
世界のゴミみたいな存在か。
69名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:32:34 ID:Kafsw9MDO
オバマかヒラリーのほうが日本は独立志向になる貴ガス
米国は中国ひいきするだろうし日本は韓国や台湾と
共同体を作って自立の道を模索せねば
70名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:32:37 ID:bgvYeinF0
>>61
サブプライムで不況になってるから
強いアメリカ(マケイン)を望むようになるかもしれんな・・・・
71名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:33:15 ID:wtokTqZE0
マケインしか大統領候補がいない・・・
72名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:33:33 ID:hn8Dp5Q30
>>64
日本に迷惑な事をやらかしてるのって、殆どがアメリカみんす党だからなぁ。

良くも悪くも共和党は、日本をギブ&テイクの「友邦」として捉えている
テイクしか考えてないアメリカみんす党とは違う
73名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:33:37 ID:pRZALgfR0
やっぱ共和党だよな
74名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:33:43 ID:LNR1O9Je0
>>62
外国軍を歓迎する輩は第五列
75名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:33:49 ID:QLgIZ3OU0
>>69

さりげばく韓国入れるなよチョン。
76名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:34:09 ID:as3Z6Ndf0
表面的に日本人は喜ぶかもわからんが
マケインはアメリカをさらに悪くしそうな気がするな
77名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:34:32 ID:NyCl4dkq0
>>68
半島にカエレ!
78名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:34:32 ID:UX2/SkVm0
マケインが一番いいとされながらも、報道はヒラリーxオバマ。
話題にもならないのが残念だなぁ。
79名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:34:50 ID:Y0KJyHV9O
ヒラリー以外ならどっちでもOK
80名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:35:12 ID:bgvYeinF0
>>72
「友邦」はちとアメ公を買い被り過ぎかもしれんw
81名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:35:44 ID:/oLOMXco0
この人スコットランド系?
82名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:36:04 ID:jCt37IKb0
日本の首相が誰かより、アメリカの大統領のほうが重要な気がしてきた。
83名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:36:20 ID:zl/kr1Nx0
>>78
そりゃまぁブッシュの影響で共和党は無いもんな
日本としてはオバマになってくれれば御の字でしょ
84名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:37:00 ID:NAL4wjt90
ヒラリーにならなければ良い
ヒラリーは何をするか解らない
85名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:37:17 ID:iQkvaNAQ0
マケインはちょっと高齢なのが気になる
アメリカの平均年齢って何歳だっけ
86名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:37:22 ID:FUiT1wUj0
マケインが大統領に就任する頃、日本は反米親特亜の民主党政権だな。
87名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:37:32 ID:L4Z+DEyX0
やっと次期大統領最有力候補のニュースが出てきたか・・・
マケインだのヒラリーだの、日本のマスゴミは的外れなニュ
ースばっかし流していたな。全くどうしようもない。
88名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:37:47 ID:hn8Dp5Q30
>>80
いや、一応本気だぞ?w

無論、本音じゃ日本はパクス・アメリカーナの一国に過ぎないかも知れないが、
共和党系のある連中の言い分は、

「日米はペリー以来ずっと同盟国だった、十数年の僅かな不幸な時代を除いては」だそうだしなw
89名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:37:50 ID:B+enatkN0
>「中国が政治面で自由となるまでは、米中関係は
>共通の価値観というよりは共通の利害に基づくものになる」と述べ、

正しい認識だ。
日本の左巻きは、これが分かってないから痛い。
90FREE TIBET :2008/03/27(木) 10:37:54 ID:x5STcs8U0
オバマはまだ若いしシナとのパイプもそれほど強くはないだろうから
オバマになってもシナべったりにはならなそうだ
ハニトラに引っ掛からないか心配にはなるが
91名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:38:03 ID:q1DY2Dcf0
これチベットが追い風になっとるなぁ
92名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:38:47 ID:bgvYeinF0
>>85
アメリカ人の平均寿命
男性:75.1 女性:80.5
93名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:39:11 ID:3azTBPsA0
マケイン勝つ可能性は?
94名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:39:12 ID:TlfKgISs0
当時は米国経済が悪かったんでしょ?そしてITで復活したはず。
今はサブプライムで米国経済の悪化がひどくなれば、日本か、米国の赤字が1位の
中国を輸出規制してくるのでは?マケイン氏は中国とは利害関係といってるけど
どの様な国益を望んでいるんだろう?食糧戦略で米国小麦の輸出なら分かりやすいけど
95名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:39:24 ID:kcay2RqZO
マケイン氏は
「数十年に及ぶ民主主義のパートナーである韓国と協力していくことで、
この世紀をアメリカとアジアの人々の双方にとって
安全かつ自由で繁栄したものにすることができる」と述べ、
アジア太平洋地域ではあくまでも
韓国との協力関係を基軸とする考ええを示しました。
その一方で、日本については
「次の大統領にとって邪魔日本との関係の処理が中心的な課題になる」
と指摘した


和訳が一部間違っているので訂正しました。
96名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:39:40 ID:eUZqj1Py0
マケインはマケイン。
どっちだかわからんw
97名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:39:46 ID:9YianjGP0
正直マケイン以外は考えられない>米大統領
98名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:39:48 ID:q3TfF2Wh0
>>83
今やマケインが次期大統領の最右翼なんですが…
99名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:40:06 ID:1o0Ni3dw0
マケインさん残念だけど、日本は親中政治家しかいなくなったよ
100名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:40:30 ID:emASI7rh0
応援するぞ共和党
101名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:40:34 ID:iQkvaNAQ0
>>92
微妙なところだな・・・
どうもありがとう
102名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:40:44 ID:Ia2Qm5Wo0
ヒラリーはありえない
103名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:40:46 ID:L4Z+DEyX0
>>95
在日乙!
104名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:41:07 ID:40jF3QTl0
もうマケイン以外には考えられない。
105名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:41:35 ID:Kafsw9MDO
>>82
だって日本の首相はワシントンと北京のパシリだもの
106名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:41:57 ID:S8dHeiNd0
【世論調査】 福田内閣支持率22%に低迷 暫定税率延長に反対47%、賛成16% 今後は「民主党中心の政権がよい」48%…北海道新聞

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1206576533/
107名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:42:14 ID:6Z1FgNXy0
マケインしかないね。
民主はみんな中国様様だし。
108名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:42:43 ID:hn8Dp5Q30
>>94
単純な事じゃないか?

支那という混乱源が、世界に拡散しない事を望んでいる
その為に、日本やその他同盟国を「蓋」として使うつもりなんだよ

支那の封じ込めこそが、自由主義覇権国にとって最大の優先事項であり、「国益」じゃね?
109名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:42:47 ID:TlfKgISs0
世論調査では、共和マケインが50数%、民主ヒラリー40数%オバマ40数%だったな
次期大統領に誰を支持するで・・・
110名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:43:02 ID:zl/kr1Nx0
>>98
まぁ無理だろ、イラクの被害が多すぎる
選挙が控えているから戦闘少なくして被害が少なくなりましたとか
誤魔化しているけどバレバレだからな
111名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:43:20 ID:KyrxpF8x0
きれいなブッシュか。日本にとっては理想的じゃないか
112名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:43:27 ID:ubl5B4xk0
マケインってちょっと語呂が悪いw
113名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:43:44 ID:QlndcnBZ0
これで麻生総理が誕生すれば、
少なくとも対中政策では米と共闘体制が取れるな。
114名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:43:47 ID:bgvYeinF0
アメリカの国益になるなら日本なんかは
どうでもいい事はどちらの党にも言える事だろな
115名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:44:19 ID:1TcCRQKd0
>>81

Macがスコットランド系で
Mcがアイルランド系だと言われますが
起源はどうあれ
今ではその差異は余りないようです
McはMacの省略系であり
どちらも「〜の息子」という意味ですから
マケインさんはつまりケインの息子という意味の姓です
ちなみにケインさんに手を掛ける者らには
兄さんによる7倍の報復が待ち受けています
116名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:44:37 ID:0VYSoshx0
日本にとってのベストはやはり負け員だな
勢いで民主に負けてるが党首が女性か黒人ということで
票が共和に行く可能性もある
117名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:44:39 ID:NAL4wjt90
>>114
そりゃ全ての国家に言える事だがな
118名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:45:33 ID:zl/kr1Nx0
>>114
そりゃ日本だって同じでしょ
119名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:45:52 ID:Spxnqdn/0
アメが負け印で日本は小泉復活で安泰だな
120名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:45:53 ID:rNpJyWe60
マケインって結構なお歳だよな。
若い層に人気ないんじゃねえの?
121名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:46:24 ID:/oLOMXco0
>>115 なるほどー あんがと
122名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:46:49 ID:THsRrH9W0
>>108
そこら辺の思惑は民主党も共和党も一緒なんだろうなぁ
ヒラリーは知らんけど
123名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:47:13 ID:4reR8VZC0
お前らは食えるところは食い尽くすまで決して離さないからな?っていう宣言じゃねーのか?w
124名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:47:18 ID:NyCl4dkq0
麻生ーマケインでアジアは安定する。
125名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:48:08 ID:oaQZ0hlgO
地味だが、日本にとってはいいパートナーになるかもな。
ちゃんと中国との違いを明確にしてるから、すくなくともごく普通の外交交渉ができそう
126名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:48:41 ID:9uBaC3r60
民主党の候補がヒラリーになったらマケインの勝ち。
オバマならマケインに勝ち目はないだろうな。
127名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:48:45 ID:q2Yw7rox0
なんか、必死な支那人や朝鮮人が湧いてるなw

アメリカではもう次期大統領はマケインって決まってるよ。
少なくとも、マーケットはそういう考えで動いてる。

オバマやヒラリーが海軍の英雄相手に勝てるわけがない。

128名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:48:51 ID:mSduHoHqO
マケインが一番まともそうだな
129名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:48:54 ID:oN0bmc0A0
>>112
マゲイン
マケロン
マケネン
マケイコビッチ
マケハルト
130名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:49:49 ID:2GzVTgKj0
>>94
資源問題だよ、無節操に拡大すればアメと確実にぶつかる
131名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:49:52 ID:LperAa+60
マケイン 1936年8月29日-
福田康夫 1936年7月16日-

同い年か
132名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:50:26 ID:bgvYeinF0
>>117,118
ちと言葉足らずだった・・・すまんw
指摘thx!
133名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:51:21 ID:YaCmR4jr0
マケインが大統領になって公約を果たすなら
アメリカ合衆国日本州になってもいいかもw
134名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:52:10 ID:KyrxpF8x0
オバマもヒラリーも所詮は色物だろう
マケインには勝てないよ
135名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:52:29 ID:/4z5c2xT0
>>1
「何5年連続で防衛費削減してんだアホさっさと防衛費増やせ」

くらい言ってくれんだろうか
136名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:53:08 ID:Spxnqdn/0
まじで日本州でいいよ、平和だし
137名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:53:21 ID:mKUQo2zG0
黒人が大統領になるんならやっぱり奴隷として連れてこられた黒人の子孫じゃないと
意味無いような気がする。
今度の大統領選は民主党の候補が勝つだろうと思ってたけどオバマとヒラリーが接戦で
お互いに消耗してマケインの勝利ってこともありうるような気がしてきた。
138名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:53:45 ID:9YianjGP0
ヒラリー「初の女性大統領を!」
オバマ「初の黒人大統領を!」


ライス「あたしでいいじゃん」
139名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:53:51 ID:7P3KQg8g0
理屈はわかるけど、金が凄い掛かるぞ〜
おまけに中国と関係悪化すれば経済も悪影響だし。

中国は嫌いだが、今下手に刺激することは無いんじゃないかな。
140名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:54:44 ID:/4z5c2xT0
>>138
ライス始めとした国務省の方々は今共和党民主党双方から突き上げ食らってるそうだぞ

「なんで中国を人権侵害国家から外したんだアホが!」 って
141名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:55:19 ID:oN0bmc0A0

もうね、余った候補でいいから日本の福田の代わりになってくれと。
142名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:55:21 ID:2GzVTgKj0
最近は民主も変わって来てるよ、所詮アメの基本はジャイアン理論の範囲内クリは救
いようのない豚だが
143名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:55:33 ID:Nz2ky6vK0
>>139
民主党でも人権やらチベットでイデオロギー的な中国叩きになる事は確実
実益主義の共和党のほうがその点は安全かもね
144名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:56:37 ID:AUbr2GbI0
馬鹿サヨチョン涙目w
145名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:57:12 ID:CAPzF2Op0
どう考えても、同じく海洋国家としてのメンタリティと、
議会制民主主義といった政治体制を持つ日本と同盟を結ぶのが当たり前だ(^o^)

日本人の中で「日中友好」などとたわけたことを言っているのは、
チャンコロの工作員かそれに騙された連中だよwww(^o^)
146名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:57:12 ID:NOKJHX980
オバマが負けたら日本に来て首相のかわりをやってほしいです。
福田さんは「慎重に検討をする必要が」うんたらってしか言わないんだもん。
147名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:57:29 ID:WZkqFcqK0
で、誰に向けたリップサービスなんだ?
148名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:57:31 ID:1TcCRQKd0

レイガンさんは共産ソヴィエトを崩壊させてくれました
http://www.youtube.com/watch?v=h8_G-mlKxTY

マケインさんは?
http://www.youtube.com/watch?v=LoS7udeA_tI

レイガンさんの有名なスピーチ
「我が太陽系の外の見知らぬ惑星の見知らぬ知的生物による脅威が現実である今
地球の我々が団結をしてこの宇宙人の脅威へ立ち向かうべきである」
http://www.youtube.com/watch?v=2iDmaB5BxzA
149名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:57:44 ID:5nJSDMkf0
要するに米経済シボンだから日本助けてね
ってことだろ
150名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:57:45 ID:RUg08cfV0
問題はマケイン後だな。
年寄りだし、1期4年だけだろ。
マケインの後釜を共和党は用意しているのか?
151名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:58:46 ID:2GzVTgKj0
>>138
ライスは所詮オルブライトの子分、基本的にはクリと変わらない
152名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 10:59:43 ID:PNphSPOc0
チンパンに比べたらまだデーブスペクターの方がマシ
153名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:00:41 ID:t7njSMjU0
すでに言われてるけど、漁夫の利で一枚岩の共和マケインが勝ちそう
2期は難しいと思うけど、あと1期4年は共和政権

154名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:01:00 ID:1TcCRQKd0
>>139

敵は中国ではなく
中国を武力と恐怖で支配をする共産党ですよ
155名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:02:16 ID:+lKTE9+V0
麻生とマケインで最強同盟結成
156名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:02:52 ID:/4z5c2xT0
>>153
「お前防衛費減らしすぎ
 周辺見ろよ
 アメリカも頑張るがお前も自衛努力もっと頑張れ」


くらい言って欲しい('A`)

防衛費5年で5000億円削減ってなんですか日本('A`)
157名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:02:54 ID:7P3KQg8g0
>>154 どうでも言い事。共産党を倒せる所か、他に政治政党がないんだから。共産党=中国だろ。
158名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:02:59 ID:2GzVTgKj0
>>149
日本より金持ってる中東を嵌めてるよ、日本は武器買ってやれば十分
159名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:03:05 ID:WwIk6j0l0
マケインで決まりだな。
160名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:03:10 ID:9YianjGP0
>>140
>>151
おまいらネタにマジレスすんなよ・・・
161名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:04:00 ID:U3HgNfaQ0 BE:474445229-2BP(850)
一方、日本の首相は動物だった
162名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:04:10 ID:vj95fu0g0
マケインかっこよすぎる
163名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:04:47 ID:NyCl4dkq0
>>154
漢民族そのものが・・・
164名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:05:06 ID:/4z5c2xT0
>>160
正直すまんかった…いやライス大統領ネタは知ってはいたんだが我慢できなくて…
165名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:05:19 ID:uozp2nutO
ライスは韓国と言っていましたが…
166名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:05:29 ID:7P3KQg8g0
>>161 日本の経済状況とサブプライムの余波を考えたら、中国を敵に回すなんて無責任すぎる。
日本は世界で一番、中国の美味しい汁を吸ってるんだから。
167名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:05:39 ID:LperAa+60
>>160
俺はちょっと面白かったぜ
168名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:06:45 ID:NYBf+SZR0
民主涙目www
169名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:06:46 ID:NAL4wjt90
>>156
参院与党の民主は1年で5000億削減プラン
170名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:06:54 ID:tmoEgCtb0
マケインはなんか色々画策してそうだ
この言葉も一概に信用できない
171名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:07:40 ID:t7njSMjU0
>>156
防衛費を削られると心配になるよねえ
でも、使い方がデタラメだったし、減らされるのは仕方ない
この機会に見直してほしいという気持ちもある

ま、減った分を海保の予算増やすとかしてほしい
日本の現状を考えると、自衛隊より海保の方が重要だし
172名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:07:52 ID:2xHtkvuQ0


   マケインは東京大空襲、広島・長崎原爆投下を謝罪しろ。

   それまでは絶対アメリカをゆるさねぇ。

173名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:08:09 ID:7P3KQg8g0
>>170 そんな器用な人じゃない。企業献金を受け取らないで大統領選挙やってるんだぞ。バカとしk・・・・
174名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:08:35 ID:WZkqFcqK0
負けインとか小浜とかライス(ご飯)とか日本人に馴染む名前ばっかなのにな
175名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:09:43 ID:9uBaC3r60
>>154
でも大半の中国人は共産党を支持してるがな。
事実、落ちこぼれの国から世界第二位の大国までのし上げたのだから。
176名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:09:48 ID:Kzaz6qTrO
自民党は大敗するから民主党と仲良くなった方が良いよ
177名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:09:52 ID:FsOr6UgY0
>>166
そのお返しが毒ギョーザとその後の逆ギレ対応なんですが
178名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:10:07 ID:tmoEgCtb0
>>173
共和党なんだしバックにロックフェラーがついてるのでは?
179名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:10:34 ID:/4z5c2xT0
>>171
パトカーが事故起こしたら警察の予算減らすのか?
その論理だと全ての省庁の予算が半分以下になってらぁ

予算の効率化を目指した上で増やすのが正解だろ。


>>169
自民のがマシとか救えない
180名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:10:56 ID:jSd5uN+R0
マケインは浮ついていない落ち着きを感じさせる。
181名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:11:27 ID:2GzVTgKj0
>>169
役所の抵抗でもっと少なくなるよ、ムダに使ってる金を考えればお題目で5000億の
削減程度なら大したことないとも言えるんだが
182名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:13:02 ID:48J+nelc0
もう一度米国内で大規模なテロとかが起きたらマケインが勝ちそう
なんか自作自演でやりかねないのがアメリカ・・・って映画の見すぎかな^^;
183名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:13:08 ID:/4z5c2xT0
>>181
装備調達予算を10%削減しても吸収できねぇよその削減幅
184名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:13:31 ID:q3TfF2Wh0
アメリカ人が国軍に重きを置くのは尋常じゃないよ

ヒラリーに最高司令官が務まらないことは火を見るよりも明らか
最近も虚言が続いているようだしね
オバマも黒人っていわれてるけど実は白黒ミックス
白人からも黒人からも相手にされなくなる可能性を持っている人
軍幹部はプライドだけで生きている差別主義者が多いから、
オバマを最高司令官として認められるか疑問
その点から考えてもマケイン一歩リードだと思う
185名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:13:49 ID:bvggi0QtO
さすがハノイヒルトン帰りは違うな
是非とも大統領になって欲しい
186名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:14:14 ID:yRx/1wKW0



マケインこれを機会に「負けん」に改名

187名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:15:22 ID:26/ed8KF0
最近の日本は運がない 昔はこういうこと言えば当選する気がした
188名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:16:24 ID:TlfKgISs0
共和(保守・穏健派)のマケイン氏と民主(リベラル)のヒラリー氏やオバマ氏
なら、保守穏健派のほうが分かりやすくない?リベラルって言っても中国の人権
問題や一党独裁に関しては不問なんでしょ。マケインさんがんばれ!
189名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:16:45 ID:xNOunvaF0
これでハッカビーが副大統領なら完璧だ。
190名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:16:55 ID:p2cjf1Eb0
>>9
あんな時代と比較するな。
あの時代は世界で日本が一人勝ちの時代じゃねーかww
191名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:16:56 ID:nwK7w1JA0
普通にマケインが一番現実的だな
余裕で圧勝するだろ
192名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:17:12 ID:FsOr6UgY0
>>182
それなら五輪中に中国国内で工作するでしょ。
193名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:17:13 ID:2GzVTgKj0
>>184
黒に制服組はもうそれ程抵抗持ってないよ、女の方が抵抗ある
194名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:17:18 ID:yrqO5TUf0
2/12(火)コラムの花道
ジョン・マケインとは一体何者なのか?マケインさんの映画を紹介しながら、
日本人が誰も知らないマケインさんをひもときます!!

ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20080212.mp3
195名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:17:19 ID:ygnqbA3h0
負け印かもおおおおおおおん
196名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:18:22 ID:M4iJ5gEO0
米国がせっかくマケインになっても、日本が媚中チンパンジーでは心もとないな。
こちらもそれ相応の代表を選ばねば。
197名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:18:25 ID:NyCl4dkq0
>>189
禿同
198名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:19:15 ID:1whWQ0cZ0
中国との関係の処理
199名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:19:24 ID:p2cjf1Eb0
お前らがアメリカ人なら、

○ハワイ出身の口だけ混血土人
○ベトナム戦争の鋼の意志を持った英雄

どっちに普通票を入れるかね。
200名無し@八周年:2008/03/27(木) 11:19:27 ID:UZdtLYVZ0
同じ年生まれでもマケインの方がよっぽど福田より世界情勢や経済に敏感に
反応している。福田はもう日本にとって害にしかならない。国債感覚ゼロ。リーダーシップ等始めから持ち合わせていないし。胡キントウが来日して
福田と握手してる写真なんかが世界中に報道されたらこの時期いったい日本は
何やってるんだという事になるだろう。
201名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:20:06 ID:LEo5jyPi0
これは歴代最高の大統領になるな、マケイン。
202名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:20:14 ID:BlsNrf8T0
マケインになら抱かれてもいい
203名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:21:14 ID:Zw31/hRx0
もうマケインしか見えない
204名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:21:21 ID:tmoEgCtb0
WASP(白人至上主義)のマケイン VS 黒人大統領候補のオバマ

の争いになればやっぱおもしろそうだ
ヒラリーが民主代表になってもフェミが調子づくだけだし
205名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:22:27 ID:OK9/Drws0
マケイン候補のことを大阪なら、こう呼びますw
「負けへん候補」
マケインは絶対に負けへんw
206名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:23:30 ID:bgvYeinF0
>>199
米国民のブッシュに対する不満がマケインにどう影響するかだろな
207名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:23:36 ID:p2cjf1Eb0
>>205
そんな辻元が言いそうなこと言うな。
マケインに失礼
208名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:23:54 ID:THsRrH9W0
>>196
ついに閣下投入っすか
チンパンで悲惨な事になってるから揺り返しでなれるかも

で、なったらなったでアベシ状態な予感
209名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:24:46 ID:5glgqAif0
面白いな。議会は民主の圧勝だったのに大統領選は「人」なんだな。
日本も直接、宰相を選出できればいいのに。
210名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:25:59 ID:/4z5c2xT0
>>209
参院選と同じ時期に首相公選やってたら間違いなく小沢首相が誕生していたが、それでもおk?
211名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:26:09 ID:tmoEgCtb0
>>208
もう一度美しい国の人にやってもらうしかありませんね
212名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:26:13 ID:p2cjf1Eb0
>>206
そこが一番の泣き所よのう。
ただ、今のイラクがあって、日本のサマワ方式真似して
マケインが出てこれたという結果論もあるしな。

難しいところだな。
213名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:26:45 ID:BlsNrf8T0
>>209
直接首相選挙 または自民党総裁直接指名選挙

みたいな感じでな
俺は全力で麻生に
214名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:27:03 ID:+sKZXVJ40
米帝マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
215名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:27:27 ID:hHODq/VH0
だめだったら日本の総理になってくれマケイン
216名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:28:03 ID:bgvYeinF0
>>212
9.11とかもそうだね
マケイン陣営は対策はしてるんだろうけど
あれほどの衝撃はなかなか捨てきれるもんじゃないしね
217名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:28:41 ID:Wn3owo/d0
そりゃ国民にはウヨサヨどちらもいるんだから、
民意ならいたし方あるまいて。
福田なんて国民の誰がのぞんだってのw
218名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:29:35 ID:p2cjf1Eb0
>>209
日本は事実上の立憲君主国だから無理なんだな、それが。
首相は内閣の代表であって、元首にはなりえないからね。
事実日本は公式には国家元首いないから。

もしそれをしたいなら、仮称で「大摂政」とか「大関白」のような
役職をもうけなきゃね。
219名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:29:47 ID:/4z5c2xT0
>>217
安倍路線を国民が全力で否定したから、
同じ路線の麻生じゃヤバいと思って安倍と正反対の福田を擁立したんじゃね?
220名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:31:30 ID:bhd5th5B0
>>219
どっちみち国民が選んでねーよな、それ。
221名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:31:50 ID:2GzVTgKj0
>>210
残念だがチンパンの方が良い理由が見当たらん
222名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:31:58 ID:NyCl4dkq0
>>219
安倍路線を国民が全力で否定したから・・・

 だっけ?
223名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:32:26 ID:Ukeh18rN0
マケインはじまた
224名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:32:29 ID:jimSO+fo0
まあ日本以外の選択肢が無いだけだからなあ。
この発言でマケインが日本よりかどうかは分からない。
225名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:32:40 ID:BGfodMX30
しかし、小浜市民は小浜を支持しているんだよね。
226名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:33:16 ID:ORLnS+nU0
マケイン様がお前らの心を掴んだようです
227名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:33:53 ID:07jI4HnQ0
誰が大統領になろうが日本がアメリカの属国であることに変わりはない
228名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:34:06 ID:YUfpifjsO
さすがマケだな 良く理解している

小浜やヒラリは中国重視だからな
229名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:34:39 ID:TWg2jjd80
>>219
でもなんか支持率は今の福田より高かった記憶があるwww
230名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:34:48 ID:4fSSa3pi0 BE:963494584-2BP(15)
米中の共通の価値観それは拝金主義。
231名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:35:53 ID:3eTciJAW0
でも次の大統領は反日親中の民主党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
232名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:36:02 ID:cTfev2P20
利害が価値観を上回らないとは限らない
233名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:36:03 ID:THsRrH9W0
>>229
派閥というものがあってだな・・ゴニョゴニョ
世論て言っても世間一般と永田町の世論て違うもんだぜよ
もちろん霞ヶ関や兜町、マスゴミにもそれぞれの世論が存在するべ
234名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:36:10 ID:FsOr6UgY0
>>219
その安倍路線ってのを大抵の国民が理解してなかったけどな。
WCEなんて今でも安倍が推奨していたと言ってる奴いるけど、
米国からの年次要望書であったから一応やります程度に議題にしただけで、
年収900万以上という米国が見せ掛けだけ出してきた数字を盾に、
対象は年収900万以上の明記をしようとして事実上議論を中止にしたし。
235名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:36:17 ID:8rP0oADx0
>>225
節操ないから、マケインが勝ったら「巻毛院市」と改名するんじゃないか?
236名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:36:17 ID:bgvYeinF0
安倍ちゃんはやる事はやってたからな・・・・
臨時総理代行のチンパンは・・・・
237名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:36:27 ID:6Z9jSc1D0
>>230
まるで他の国がそうじゃないと聞こえるな。
自分の言葉に酔ってるんじゃない?
238名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:36:27 ID:2GzVTgKj0
>>219
安倍路線を否定したのは自民自身だよ、国民のせいじゃない
239名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:36:39 ID:BlsNrf8T0
麻生が総理になって在日全部国外追放して野球中継全廃止してアニメ流せばいい
240名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:37:14 ID:tmoEgCtb0
>>227
軍事的に独立できれば属国から脱却できると思ふ
その時はじめて米に対等に物を言えるようになるし、日本外交の地位も上がる
241名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:37:46 ID:osoNcubl0
>>227
そうだとしたら
それがどうかしたの?

>>239
メタが足りません ><
242名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:38:15 ID:/X6eJ5nh0
>中国が政治面で自由となるまでは

そうそう、これだよ。これ。
243名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:39:03 ID:6aWDetxj0
ブサヨ(笑
244名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:39:30 ID:NAL4wjt90
>>240
軍事的に独立と言うのが何を指すのか知らんが
自国のみで安全保障すると
今の防衛費ではとても足りないし
核武装の必要性もでてくる
とても現実的では無いよ
245名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:40:24 ID:07jI4HnQ0
>>241
どうもしませんが何か?事実を言ってるだけだよ。
246名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:42:22 ID:5scr1Ehy0
どの道、常に大国に寄り添って生きてきたんだから属国も何もないな。
そういう道を日本が選んでいる。
まるでアメリカが押し付けているように言うがが、仮にアメリカの
影響力がなくなれば迷わずに中国につくだろうよ日本は。
247名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:43:41 ID:IGGBzjCt0
今のアメリカに必要なのは祭りというかサンバと言うか流派、東方不敗は!王者の風よ!全新!系裂!天破!侠乱!見よ、東方は!!赤く、燃えている!!
俺は人は殺さない!その怨念を殺す!ということで光あれ
248名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:44:26 ID:NyCl4dkq0
>>247
もちつけ
249名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:44:34 ID:BlsNrf8T0
福田「僕らイレブンでいいですw」
250名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:44:44 ID:+tei5Pti0
肝心の日本の首相があっち向いてるからねえ
251名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:45:26 ID:Balkg7an0
北朝鮮の言うがままに石油を北朝鮮に渡し
日本人拉致継続に加担したのがクリントン

ヒラリーの旦那だ
252名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:46:05 ID:tuFJqQhL0
>>250
落選したらマケインが日本の総理大臣になってくれないものかね
253名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:48:09 ID:cW4REAZx0
ついこの間までライスさんにやってくれって言ってなかったか?
アーミテージが失脚した時も日本に来てくれって言ってるの聞いたぞ。
おまいらときたらw
254名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:48:15 ID:M4iJ5gEO0
>>246
依存してるのは中国だろうがw

中国がなくても日本は平気(むしろありがたいばかり)だが、日本が無くなれば中国は困る。
255名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:48:30 ID:7P3KQg8g0
>>251 爆撃寸前までいったけどな。
256名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:51:03 ID:osoNcubl0
>>245
そんなわかりきったことを偉そうにいってるあなたはなんなの?小学生?
257名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:52:13 ID:nDNSQsQ60
>>254
そうではない。
日本はずっと覇権国家と同盟関係を結び続けている。
日本の生き方なんだよ。
258名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:53:09 ID:eUZqj1Py0
覇権国家を発見!
259名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:53:10 ID:6aWDetxj0
中国 = メキシコ
260名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:53:19 ID:bhd5th5B0
>>257
アメリカ以外で「そうだった例」ってあったっけ?
261名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:54:12 ID:YQiaybo20
チャイナマネーに対抗してジャパンマネーを送り込もう
262名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:54:31 ID:gvRMfGnOO
次期総理は町村さん
263名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:55:01 ID:NyCl4dkq0
< `∀´>まあまあウリにめんじて喧嘩はやめるニダ>>245>>256
264名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:55:28 ID:hCZLFLcsO
まぁ主要閣僚はアメリカに任せるべきだな!
自民、民主じゃ駄目だろ。
265名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:55:29 ID:M4iJ5gEO0
>>257
だからさ、日本についてるのは中国のほうなの。
日本は中国につく必要性がない。だから中国は必死に工作してるのだろ。
266名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:55:59 ID:Nz2ky6vK0
>>247
おまえのような馬鹿は嫌いじゃない
267名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:56:58 ID:bUCCy2pJ0
マケイン支持
268名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:57:21 ID:iwb73dLa0
ヒラリーがなったら親中国に囲まれる形になるな
269名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:57:39 ID:H3VZYUlb0
大量の中国マネーがヒラリーに動くぞ!気をつけろ!

ここで麻生が総理になればいいんですがね
270名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:58:45 ID:VzpL4ooB0
そろそろ日米類人猿首脳も見納めだな
271名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:58:57 ID:pXPO7gNt0
オバマ対マケインよりヒラリー対マケインのほうがマケインの勝率は上がるのか・・・
272名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 11:59:32 ID:5GCp8nIkO
>>4
禿同しちゃいますw
273名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:00:13 ID:EYIWQsm40
>>271
危険な賭けだな…
274名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:00:18 ID:t7njSMjU0
>>253
便所の落書きに信念を求めるなw
275名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:01:35 ID:M8gEMdQ30
>>260
日出国のなんたらとか
モンゴルの使者切ったり
鎖国してみたり
本当に暴れん坊将軍です
276名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:01:48 ID:x7fX0AHx0
麻生の政治思想とか俺は良く分からんのだが、
勝手に「こうしてくれハズ」って決め付けてね?
どっちかって言うとおまいらと似合いそうなのは中川でね?
おれは簡便だけどなあ、あれが日本の総理ってのは。
277名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:01:57 ID:QzV5pgM60
マケインのブレインは
アーミテージだからな。

278名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:02:46 ID:2GzVTgKj0
>>271
そうでもないから止めとけ、土俵に上げない方が賢明
279名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:02:56 ID:i4erL58+0
この人は常識あるね
280名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:03:57 ID:YAA1HoGvO
こんなすばらしい奴をアメ公が選ぶはずない
281名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:05:47 ID:0PQA3qWJO
>>257
むしろ覇権国家ばっかりと戦してる気も
282名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:05:49 ID:2GzVTgKj0
>>277
それもウザイんだけどな、本気で核の容認するなら別だが
283名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:05:54 ID:rhTkRhbp0
マケインいいね。
年齢がネックだけど被裸離や小浜よりかは100倍いい。

てかそもそも日本にとって、民主よりも共和党のほうが10000万倍好都合。
284名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:06:19 ID:AeTjQ3yJ0
マケイン!マケイン!
285名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:08:28 ID:W5U0GLC1O
>>274
便所の落書き、て思ってるならいちいちレスするんじゃねーよKasu

286名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:10:25 ID:JjjManH40
それでは議論も尽きたようですしマケインさんに決定ということでご異議のある方おられますか?

おられませんね。

では、ご異議なしと認め次期米合衆国大統領はマケインさんと決定いたしました。
287名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:10:32 ID:reU5VgRW0

【国際】アメリカ大統領選の支持率調査、共和党マケイン氏が民主党オバマ・ヒラリー両氏を上回る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206168860/

アメリカ大統領選挙で、共和党のジョン・マケイン候補の支持率が民主党候補よりも上回っていることがわかった。
これは11月の本選挙を想定して行われた、複数の世論調査で明らかになったもの。
例えば、「ラスムセン」の17〜20日の世論調査によると、
バラク・オバマ候補と対決した場合、マケイン候補が49%、オバマ候補が42%で、
ヒラリー・クリントン候補と対決した場合、マケイン候補が51%、クリントン候補が41%と、
いずれもマケイン候補がリードしている。
民主党候補が苦戦している背景には、「オバマ、クリントン両陣営のし烈な非難合戦が原因」との指摘も出ている。

ttp://www.ntv.co.jp/news/105626.html
288名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:12:57 ID:qnhWyZB40
>>277
そいつは靖国の遊就館の記述をアメリカ史観に書き換えるように圧力かけた奴だろ
289名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:13:33 ID:VNBJ0/xb0
まあ、大統領選って最後まで分からんからな。
投票権があるわけでもなし。
あまり一喜一憂してると疲れるぞ。
290名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:17:02 ID:4xj0zc+J0
マケインさんてこんな人
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206580080/
8:14から
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2509242
6:10


親日の友人も多く民主党や他多数議員が奴属して米を支援に対して
日本は自立して米を助けてほしい。超本当の保守で
今までの歴代有能大統領と同じぐらいの運とエリート軍人家系。
北朝鮮拉致にも大きな関心を寄せている。
291名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:17:24 ID:BNSAbHFf0
>>286
異議なし!!

というか、日本を属国にさせているという話もあるが、それ以前に植民地化
させようとしている大陸国がすぐ隣にあるからなぁ。
台湾も親中派になった今だからこそ、共和党に勝ってほしい。

少なくとも親中を昔から謳っているヒラリーだけは阻止してもらいたいものだ
292名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:17:58 ID:KAqLIWC1O
こうなると、マケイン応援したくなるよ
293名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:18:36 ID:M8SNVrx00
ほんと頑張ってくれ
294名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:18:56 ID:7P3KQg8g0
>>288 正直言って当然の事だろ。あそこは幾らなんでも無しだろ。
295名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:20:21 ID:5hi8oo050
>>8

第二次世界大戦を忘れたのかwwwwwwwwwwwwwww
296名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:20:42 ID:S6e2KDtn0
この人、ベトナム戦争の英雄?
297290:2008/03/27(木) 12:21:45 ID:4xj0zc+J0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2267895
8:14から

の間違えたこっちだった。
しかしあと台湾とチベット問題にも言及してるんだよねコノ人。
ちなみにシナとかの裏金の心配はないくらいクリアで毎回選挙のお金がない。
298名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:23:50 ID:vVhdBjjt0
日本からすればマケインが一番いいんだろうけど
アメリカ自身にとっては誰が一番いいんだろうね
299名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:24:56 ID:8wvIMAVg0
マケインたん
300名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:25:47 ID:7ca2CWPz0
食えてる漫画家の理想論でしかないだろ。
嫁の稼ぎで食いつないでいる漫画家だっていくらでもいる。
モノ作りがどうとか勤勉がどうとかよりまずはお金を稼がないと。
301名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:26:05 ID:7P3KQg8g0
>>298 居ない。オバマは理想主義すぎるし、ヒラリーはご都合主義で大統領退任後ボロボロ担ってるかも知れんし、
マケインじゃ経済立て直せないだろうし。
302名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:30:49 ID:OK9/Drws0
小泉とある意味にているよ。
変わり者で、頑固者。
群れないので、金がかからず、裏金にきれい
303名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:31:11 ID:P2l6QXUr0
ブッシュといい、マケインといい共和党は親日で好感もてるね。
民主党は日本と同じ中国の奴属だから頑張ってくれ。ブッシュで逆風だろうけど応援してるよ
304名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:34:03 ID:2GzVTgKj0
>>302
全然似てない、少なくとも政策は無能じゃない
305名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:35:23 ID:pUVh/Pbw0
>286
異議無し。
今の世界情勢からするとマケイン一択ですな。
黒人の若造やヒス婆では心許無い。


306マケイン候補映像資料:2008/03/27(木) 12:37:47 ID:ZeDjloN00
空母艦載機(A-4E Skyhawk)から北ベトナム発電施設の爆撃任務を実行後に地対空ミサイルにより撃墜され、
搭乗機からパラシュートで脱出。脱出時の事故により両腕と片足を骨折した状態で湖へ着水し、
間も無く北ベトナム側に捕獲される。以後五年間の過酷な捕虜収容所生活を送る。
http://www.youtube.com/watch?v=vQsckD9trn4 http://www.johnmccain.com/bvid/
映画 "Faith of My Fathers" http://www.youtube.com/watch?v=mKggv-cH6YE
ドキュメンタリー http://jp.youtube.com/watch?v=iQuJKScFrJg
公式サイト http://www.johnmccain.com/About/timeline.htm http://www.myspace.com/johnmccain
書籍 http://www.amazon.com/Faith-My-Fathers-John-Mccain/dp/0375501916
参照 http://en.wikipedia.org/wiki/John_McCain
<トリビア>  海軍一家、日本との縁
祖父と父、終戦直後の東京湾にて http://www.history.navy.mil/photos/images/h92000/h92607.jpg
祖父は戦艦ミズーリ上での日本の降伏文書調印式に臨席。 (調印席向こうの前列左から三人目)
http://www.history.navy.mil/photos/images/g700000/g701293c.htm
http://www.history.navy.mil/photos/events/wwii-pac/japansur/js-8g.htm
共に海軍提督であった祖父と父の名を冠したイージス駆逐艦ジョン・マケインは、米国海軍第七艦隊横須賀基地に配属。
http://www.mccain.navy.mil/Site%20Pages/namesake.aspx

・(祖父)ジョン・シドニー・マケイン・シニア 海軍提督
  戦歴: 第弐次世界大戦で西部海洋航空軍/南太平洋軍指揮官、海軍作戦部航空部次長、高速空母機動部隊指揮官等を勤め
  ガダルカナル島戦、マリアナ沖、フィリピン沖、レイテ沖海戦、沖縄戦等に参加する。
・(父親)ジョン・シドニー・マケイン・ジュニア 海軍提督
  戦歴:第弐次世界大戦で潜水艦艦長として従軍。大西洋、太平洋各地で対補給船団作戦に従事。
  ベトナム戦争では米太平洋軍最高司令官として対北ベトナム作戦を総指揮。
・(本人)ジョン・シドニー・マケイン三世 海軍大佐
  戦歴: 海軍飛行士としてベトナム戦争に従軍。 五年間の過酷な捕虜収容所生活を耐え抜く。
  連邦上院議員(共和党・アリゾナ州)
・(息子)ジョン・シドニー・マケイン四世 海軍士官学校在学中
307共和党マケイン氏の“真剣な”日本観:2008/03/27(木) 12:41:49 ID:ZeDjloN00
>>1

第68回 共和党マケイン氏の“真剣な”日本観 国際問題評論家 古森 義久氏
2008年2月12日 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/i/68/index.html
「普通の国」として要求も

 「ソ連の脅威が減っても、あるいは、なくなっても、米国の政府は共和党、民主党の別なく、
日米安全保障の利害合致の基本的枠組みは絶対に保持すべきだと考えるだろう。
議会の貿易問題での対日強硬派でさえ、『日米安保条約は要らない』などという意見はまったく持っていない」

 「アジアにはソ連の脅威以外にも日米防衛協力を必要とする不安定や変動の要因がなお多く存在する。
中東やペルシャ湾での異変、朝鮮半島の危機、そして中国の動向などがそれだ」

 明らかに日米同盟の重視といえるスタンスだった。だからマケイン議員はこの時期以降、
日本に対しても日米同盟の強化策として防衛の増強や負担の増加を強く求めるようになった。
在日米軍の経費を日本側に全面的に負担させることを求めた法案を提出したこともあった。

 ただしマケイン議員は当時の米側リベラル派の間にみられた「日本は防衛力を一定以上に強くすると、
また軍国主義を復活させる」という式の日本警戒論には明確に反対していた。
この点ではマケイン氏は日本に関して「普通の国」派なのだといえよう。
同氏は当時、上院軍事委員会のメンバーとして以下のように述べていた。

 「日本が防衛力を強化したり、自衛隊を海外に送り出したりすると、日本がまた軍事大国になる、とか、
軍国主義を復活させる、という説には、根拠がない。わたしはむしろ逆に日本の消極的平和主義のほうが
問題だと思っている」
308名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:43:41 ID:BGeLRBCA0
クリントンのフェラチオスキャンダルでヒラリーは激怒して
現職大統領の離婚は確実だった。そんな民主党の危機を救ったのが中国共産党。

クリントン一家を北京に招き、破格の待遇でもてなし
ヒラリーの前で大統領クリントンを持ち上げ、おだて、褒め上げた。
そしてヒラリーに「やっぱり米国大統領てだけでも凄いんだ」と思わせる事に成功。
民主党は最大の危機を脱した。

そんな借りもあり、米民主党は徹底して親中路線に走るのは確実。
ヒラリーに怪しい支那人が政治献金してるのも偶然でもなんでもない。
日本に原爆投下したのも民主党政権下の米国だったコトも忘れるな。
309名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:44:57 ID:mcb5nfLFO
マケインがんがれ
310名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:45:34 ID:Spxnqdn/0
しかしブッシュって、まさにアメリカって感じするよな
311名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:47:25 ID:BGeLRBCA0
ユダヤに牛耳られた米国メディアが
マケインをどう扱うかにも注目だな。
312名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:48:07 ID:wP+MkKDk0
>>2
プーキー乙
313名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:48:45 ID:Z6ZnSsAE0
F-22を売ってくれそうなのはどっちなんだ
314名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:49:26 ID:RwEvIiV2O
マケインなんて勝てねーよ
名前が悪すぎ
315名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:50:47 ID:ws6E7/NZ0
しかし オバマやヒラリーは簡単にイラクから撤退と簡単に言ってくれるが、
アメリカ国民のことだけを考えればそれが一番いいのは分かるが

じゃ残されたイラクはどうなんのよと。
おもちゃ箱をひっくり返しておいて、あとで「お前片付けといて」は ないだろw
イラクの事はイラクにまかせるとか ヒラリーが言ってるが。
それができたら、苦労しねーだろと。

日本にとっては多分マケインがいいのかもしれんがな。
でもオバマが大統領になるのを見てみたい。
日本とアメリカの国民性の違いだからしょうがないが、トップは俺に任せろっていえる政治家がいるのが うらやましく感じる。
日本はそういう人間は妬まれたり、異常なバッシングされるからな。

河村たかし みたいなのはやっぱり日本じゃ人望ないしなw 
316名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:55:21 ID:NyCl4dkq0
>>315
河村たかしじゃ例が悪すぎだがやw
317名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:55:29 ID:Xin8xWD90
         /ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
       /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
      》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
      ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
      l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
      ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
       Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、} 
        Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋 
       |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ   
       l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l  
       |   / `--´`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ
       |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V 安全保障は私にお任せ!
       ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/  銃弾の飛び交う中を駆け抜けた事があります!
        〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ
        {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ
        ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//
          )、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
 ____ __ィ''   >、_  __/ ;;   〉゙  \‐- _
 三、      ,.ィ(⌒),   ̄、::::::::::;;; /ゞ三\ }{   ̄`
      ,ィ´、, 丶ニソ‐-、   ヽ__r‐''´    |
   ,ィ'/       \  \  |ヽ    /
  / /   ヽ- \   \_ソ--' |_ -‐
   {       、, \  ヘ
   |   ‐弋_ `‐-ハ‐-'゙
   \   ノ   ̄'''''
318名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:55:47 ID:4xj0zc+J0
>>314
実際の呼び方はマッケーンです。
319名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:58:14 ID:N/+AbSfx0
テキサス親父の動画と、ユダヤ関連動画をニコニコで見るとどうすればいいのかわからなくなる
320名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:00:51 ID:wuyNZyJl0
自分、クリントンの中道左派路線の民主党を支持してきたんだけど
本線の候補者にオバマが決まりそうなんで、共和党のマケインさんに期待してる
極左リベラル黒人のオバマなんて勘弁してほしいからな
321名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:03:40 ID:fB8yLV580
( ゚∀゚)o彡゜ We want McCain !! We want McCain !!
322名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:04:29 ID:67DLRBeD0
アメリカと同盟を組んではいるが、世界の警察の真似事をしたいわけじゃないしな。
アメリカの軍事介入的外交に諾とすることを当然なものとし、苦労の分担を強いられてもな。
自衛隊は日本国民のために用いてもらいたいものだ。
それでも日本にとって米共和党の方が話の分かる奴だという気はするが。
323名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:04:41 ID:vUbhbnpy0
オバマの方がいいよ。
もう共和党から大統領は当面出すな!
共和党は大嫌いだよ。
324baba:2008/03/27(木) 13:05:53 ID:g09wq5fp0
日本人は完全に臆病、心配症だと判定。精神科先生より。
325名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:07:31 ID:bRSM7ljr0
 まずはじめに、2000年代のヨーロッパやアメリカ合衆国、その他世界の
歴史を大きく見るとき、私はアメリカ政府指導者には脈々とつながる系譜が
あるのではと考えてます。そして今現在から未来とは、この系譜を受け継ぐ
アメリカ指導者達の政治戦略に基づいて、人類文明社会の未来が形成
されるのだと考えてます。

 遡ること 1919年、第一次世界大戦の処理を話し合ったパリ講和会議に
アメリカ全権大使として国務長官ロバート・ランシングが出席しており、
その甥御でまだ若干31才の外交官ジョン・フォスター・ダレスが書記官
として随行しておりました。

このパリ講和会議により構築された人類社会の枠組み(ヴェルサイユ体制)
は歴史の示すようにその後崩壊し第2次世界大戦勃発を招き、そしてまた
その後の東西冷戦体制へ大きく組み直さざるを得なかった訳なのです。

 この人類史の流れの中でとにかく安定した人類世界構造を創ることに
尽力したのが、上記のジョン・フォスター・ダレスとその弟アレン・ダレスの
いわゆるダレス兄弟だと言えます。そしてこのダレス兄弟につながる現在
のアメリカ指導者達こそが人類文明を存続させる使命を負ってあらゆる
政治経済軍事行動をアメリカ政府の行わせているのだと思います。

 色々なことが歴史にはあったから、ダレス兄弟を歴史のある時点の断面
から見て忌避してしまうのは私はおかしいと考えてます。ですから、ある
時点でダレス兄弟がナチスに資金援助していたとしても大きな歴史の流れ
を見るとき自ずと見え方が違ってくるはずです。
http://hexagon.inri.client.jp/floorA6F_hc/a6fhc300.html

 兎にも角にも、ダレス兄弟は第2次世界大戦後の世界秩序を米ソ冷戦
体制として構築した立役者であると考えるのは間違ってないと思います。
326名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:07:33 ID:HmbMqKFDO
中国のヒラリー
韓国のオバマ
日本のマケインか
327名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:10:16 ID:bRSM7ljr0
>>325
 アイゼンハワー政権の国務長官であったダレス兄がこの世を去り(1959)、
その後CIA長官をケネディー大統領により更迭されたダレス弟がこの世を
去る直前(1968)、ヨーロッパからローマクラブ設立の情報が入ってきました。

 ローマクラブ設立の主意とは、人類文明社会はやがて存続の危機に至る、
との事であり、当時のアメリカ社会の指導者としてはこのような情報がヨー
ロッパから寄せられる事に対して、ある種の嫌がらせではないだろうかとも
考えましたが、その地球環境が将来人類文明を許容できなくなるとの主意に
対して、アメリカ独自に調べ上げる事も行うべきだとの結論に至った訳なのです。

 そして当時、月まで人類を到達させようとしていたNASAの科学者達や
アメリカの有する世界最高と信じる多くの科学者達に正確で正直な情報を
寄せるように依頼を出した訳なのです。時に1968年末、ロジャーレベル博士
やカールセーガン博士が出してきた結論は人類文明社会をこのまま放置
すればやがて地球環境は飽和し破局に至るであろうというものだったのです。

死の床についていたアラン・ダレスは次世代指導者を呼び寄せて命じたのです。
「この人類文明存続の危機に立ち向かい、なんとしても人類文明を存続させよ」と。
そしてこの遺言を直接受けたのが、ブッシュ(父)(当時45才)、アンドリュー
マーシャル(当時47才)だったのです。

 CO2削減にある時点でブッシュ親子が反対であったり釣り的政治行動があった
から多くの人は惑わされてしまっているのかもしれませんが、これはアラン・ダレス
の意志そのものなのであり、彼らと彼らのスタッフによるあらゆる政治経済軍事
行動とはその目的達成のためな訳なのです。

 だがしかし、ここまで増えてしまった人口問題こそが根本問題なのであり、
多くの人命を如何に削減するかの命題とは人類文明がやっとたどり着いた
人権尊重と真っ向矛盾するのであって、その施策実行に当たって如何に
自然に誰からも気づかれずにそれを行うかが重要な訳なのです。ここまで
分かった上で、我々日本人はこれから未来を如何に生きるかを洞察すべきです。
328名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:11:38 ID:qnhWyZB40
>>294
いや、ぜんぜん。
329名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:12:36 ID:bRSM7ljr0
>>327

↓田中君も薄々、事の次第に気がついているみたいです。
http://www.tanakanews.net/071218multipolar.htm

でも、もっと根本のところで、1968年末 アラン・ダレス(ダレス弟)に呼び出され
地球環境の危機に立ち向かい人類文明存続を成就する使命を託された政治家達とは

リチャード・ニクソン(1913生)(当時55才)(1994死去)
アンドリュー・マーシャル(1922生)(当時46才)(現在85才)
ジョージ・H・W・ブッシュ(1924生)(当時44才)(現在83才)
ドナルド・ラムズフェルド(1932生)(当時36才)(現在75才)
ディック・チェイニー(1941生)(当時27才)(現在66才)

及び彼らの意を知る腹心のスタッフ達であったのであり、ニクソン政権発足以降の
あらゆる出来事はこれら政治家達による世界政治経済軍事戦略によるのであって、
これからも同様なのだとの根本歴史社会認識に基づいてすべてを解釈すべきだと
僭越ですが私は申し上げます。(彼らの思想は『棲み分け主義』なのです)

しかしもう既に時は経過し、これら第一世代指導者達の残された時間もあとわずか
となり、また、地球環境の異変は顕著となり出したのであり、我々は真に人類史の
大きな剣が峰の上に生きているのだと言えると思われます。

ちなみに麻生次期総理は (1940生)(当時28才)(現在67才) なのです。
もう時間が無いのです。

http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/weekly/
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/monitor/?tm=monthly&el=TanmMIn
330名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:13:31 ID:ekCVVTSNO
マケインがむば。
化け物ヒラリー、ソフバンオバマ消えてくれ…
331名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:13:56 ID:jWl1Luvj0
スーパー301kを実際に発動して日本に内政干渉した民主党よりはいいね
332名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:14:00 ID:smxeuW7oO
やっぱマケインさんでしね。

オバマ支持してる小浜市って…最近静かになったけど、あれは格好悪いよね。
333名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:14:51 ID:Spxnqdn/0
ユダヤに牛耳られた米国メディア
在日に牛耳られた日本メディア
334名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:15:11 ID:GVydBqDy0
>>326
お前テコンドー5級なんつーオブラートより薄い縁ででオバマ韓国にしちゃオバマがかわいそうだろw
335名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:16:44 ID:Hk1KmqHP0
いくら米が共和党政権続いても
日本が民主党政権になったら元も子もなくね?w
336名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:17:11 ID:vDbvd3vb0
アメリカが自国と並び立つスーパーパワーの存在を許すわけが無い
中国共産党は10年以内に地上から消える
337名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:18:34 ID:7P3KQg8g0
>>328 でたよネトウヨ。
338名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:20:29 ID:qnhWyZB40
>>337
どーいうこと?
339名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:20:44 ID:9/qBUY3P0
今朝CNNではマケインがチベット問題にかなり突っ込んでスピーチしていた
と言ってた
340名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:21:07 ID:mDSMfZo70
こいつら本音では有色人種を死ぬほど敵視してることを忘れるな
そのうえでうまく友好関係を利用していこう
341名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:23:11 ID:7P3KQg8g0
>>340 今更だな。ってかオバマは有色じゃねえか。それに遥かに中国人の日本敵視の方が酷い
342名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:26:36 ID:GVydBqDy0
>>338
ウリの事
嫌う奴らは
皆ウヨク
343名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:28:04 ID:qnhWyZB40
>>341
ねぉねぇ どの記述があんまりだったの?
344名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:29:37 ID:dBse0/s+0
>>341
未だに抗日戦線とかいう中国人組織がアメリカにあるんだもんな。
結構バカにならない規模で。

もう日中戦争は終わってるっつーのに。
345名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:33:06 ID:7+7FXdnX0
こりゃもう思いやり予算増やすしかねーな、って馬鹿!
346名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:41:53 ID:c2JMxT9Y0
マケンって裸の銃を持つ男をイメージしてしまう
347名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:41:58 ID:lPsaBssoO
>>172
アメリカ民主党と当時の共産スパイに言え、馬鹿
348名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:43:15 ID:O2t1BF0p0
マケインで決まりだな。

349名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 13:50:43 ID:xm22X3eQ0
【中国】花火爆発22人死亡[03/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206591210/
350名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:27:57 ID:mKUQo2zG0
マケイン氏「サミット、ロシア除外を」・外交政策で演説

 【ワシントン=丸谷浩史】米大統領選で共和党指名候補に確定しているマケイン上院議員は26日、
ロサンゼルスで外交政策をテーマに演説し、アジア太平洋地域では従来通り日本との関係を基軸に据えるとともに、
台頭する中国への対応が「次期大統領の中心的課題になる」と述べた。
主要国首脳会議(サミット)の構成に関してはロシアを除外し、インドとブラジルを加える案を提唱した。

 マケイン氏は日米関係について「数十年にわたる民主主義のパートナーである日本と協力していくことで、
今世紀を米国、アジアの双方にとって安全、自由で繁栄したものにできる」と強調した。
米中関係では「中国が政治面で自由になるまでは、両国の関係は共通の価値観より、共通の利害に基づくものになる」との見通しを示した。

 マケイン氏はサミットに関して「先進工業国の集まりであるだけでなく、
市場民主主義を主導する国の集まりでなければならない。ロシアは除き、インドとブラジルを含めるべきだ」と語った。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080327AT2M2701E27032008.html
351名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:30:14 ID:plbbqdMs0
ばかヒラリーのCM「有事の時に一番相応しいのはどちらか?」でオバマを
攻撃成功したかのようにはしゃいでいるが、有権者の潜在意識を目覚めさせた
「ヒラリー・オバマじゃ任せられない」

よって11月までに米国内で小さなテロ(誰が仕掛けようとも)が起こった時点で
マケイン大統領確定
352名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:42:15 ID:plbbqdMs0
マケイン[わたしはむしろ逆に日本の消極的平和主義のほうが 問題だと思っている]

日本のマスゴミが一番報道したくない文句だなw
353ヒラリー応援団:2008/03/27(木) 14:46:43 ID:Gedp7xT40
お前ら元気ねーなぁw
この前までのクソ元気はどうしたんだよ、この前までのクソ元気はw
オバマさん、オバマさんって応援しまくってた頃のクソ元気はどうしたんだよw
354名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:48:54 ID:qVxOvf8eO
>>353
でも次期大統領はマケイン
355名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:51:04 ID:APcSWjlK0
最近アメリカ見えなくて怖かったけど
これで安心だな 糞シナ
356名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:52:22 ID:u3PeqXLQ0
マケインこそ大統領の器
357名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 14:55:42 ID:j401wrK10


共和党 親日本反中国

民主党 反日本親中国



の傾向が歴史的に米国は強いよ
358名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:03:52 ID:OA8xslGL0
てめえらの暴利の都合でバケモノを育てておいて
今更遅いと思うがな
359名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:05:33 ID:d3TzYyx70
マケインがマエケンに見えたのは今のところ私だけらしい。。。
360名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:10:28 ID:BPt/s3VZ0
ヒラリー以外なら多くは求めん。
奴だけは・・・・
361名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:55:26 ID:vLqaetuw0
共和党こそ日本の友である
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1202515183/
362名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 15:59:41 ID:AxH5KIDh0
>>8
うるせーよ。第2次大戦で、共和党は日本との戦争に反対してた。

当時の民主党の大統領が、中国・ソ連からの情報とあわせて、日本との開戦を決定したんだろ

民主なんて成立したら、日本は周りから火の海だぞ。 台湾だって、親中の国民党が・・
363名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:22:37 ID:NN99mQVh0
>>360
おれは今回はヒラリーの方がいいと思う。
みんなアメ軍に頼るのが当たり前と考えるようになってるのが怖い。
いざとなったら白人国家は簡単に裏切る。 
日本を虫けら扱いするヒラリーだと日本人はいつも緊張感をもって選挙に挑むだろうし。
364名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:33:25 ID:jBuEpRxaP
運が良いのか悪いのか分からんヤツだな。

何回も墜落事故を起す運の悪さと、そのつど生還する運の良さを持っている。

はなはだしいのは、空母甲板上で味方機のミサイルが暴発して時機に命中するトンでもない運の悪さと、
その事故で100人以上死んでいるのに自分は生き残る運の良さを兼ね備えている。
365名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:36:21 ID:TXTw4o8O0
やっぱりマケインだよ
366名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:36:54 ID:iGkKfrvK0
これはみんなでマケインに応援メッセージ送るべ
367名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:37:44 ID:u0DAiolZ0
日本軽視のヒラリー論文
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/i/60/

>中国最重視、日本軽視 ―― の構図
>「我々米国と中国との関係は今世紀の世界において最も重要な二国間関係である。
>米国と中国は非常に異なる価値観と政治システムとを有し、貿易から人権、宗教の
>自由、労働慣行、チベットまで、意見が根本から異なることは多いのだが、なお
>米中両国が歩調を合わせて達成できること、達成せねばならないことは、多々ある。
>中国の支援は北朝鮮の核関連施設を無能力化する合意の成立に重要だった。我々は
>この枠組みを北東アジア安全保障の組織体の確立へと構築していくべきだ」
368名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:39:36 ID:hte2fnSW0
やっぱり共和党だよなぁ
マケインが大統領にふさわしい
369名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:41:25 ID:R7Q52Cmb0
>>368
このままだとそうなるだろうね
民主の批判合戦は酷過ぎるから、どっちが来ても勝つっぽい
370名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:41:38 ID:/h0us/7OO
中国に占領されたくないので
マケイン一択
371名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:43:32 ID:vW183iix0
>>363
バカウヨの典型みたいな論理
372名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:49:15 ID:K/wwEmnF0
マケインがいいと思うけど、でも次は民主党になるんでしょ?
中韓のロビイストが、こんな発言をする共和党候補を当選させるように動くはずもないし。
373名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:51:07 ID:/oLOMXco0
マケインでいいよ
374名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:54:55 ID:G0+oEagG0
もうアメリカなんて沈んで行く国だぞ。
世界各国は脱米を進めている。
アメ公の奴ら、ヤバイと感じ始めて、また日本を縛りつけようとしてるんだよ。
375名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:56:24 ID:Hk1KmqHP0
>>371
おまえみたいのよく見るけど
いつも持論を展開せずにレッテル貼りだけなのな(´・ω・`)
ただウヨって言いたいだけなんじゃないのかと、たまには自分の考えを展開してみたらどう?
できないからレッテル貼ってるだけ?



民主はヒラリーが勝つ方が最終的にマケインが勝つ可能性高くなるから日本にとってはいいよな
376名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:56:35 ID:R7Q52Cmb0
>>372
ところがそうでもない
オバマの馴染みの牧師が反米説教で有名な牧師だったってことが全米に知れ渡る。
ヒラリーはボスニア訪問時にスナイパーに狙われたというのが大嘘だったことが判明。
すげー潰し合いしてるw
377名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:56:47 ID:qWVBTRui0
日本のマスコミは相変わらずヒラリーとオバマの事しか報道しないな。
378名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 16:59:03 ID:GljV30bk0
アメリカ人なのに中国と日本を一緒にしないマケイン頭いい
379名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:00:54 ID:qxWCUAZZ0
Mcとなってるからマケインはアイルランド系だな。
彼らは伝統的に軍人や警察官が多い。
380名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:02:00 ID:2e5F22aD0
>>156
対諜報活動くらい自分でやってくれとか言ってくれないもんかな
381名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:02:23 ID:Q9Ij32sB0
プロパガンダバスターテキサス親父もマケイン絶賛してるな

親日はマケイン支持→俺らもマケインを支持すべきだ
382名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:02:45 ID:jBuEpRxaP
いかにも軍人だね。あとの二人は変人と凡人かw

先例だと凡人が勝ったが、どっちも変人にしか見えない罠。
383名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:03:06 ID:nfcel+8B0
マケインって5年間ぐらいベトナムで捕虜になってたんだっけ?
384名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:03:26 ID:7H0zE+QS0
マケインでいいや
385名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:04:31 ID:VGGS6YOe0
おまえらって単純だな
政治家の特に、外国の政治家のオフィシャルな発言ってのは必ず裏があるんだよ
基本的にマケインになってもアメリカの対日戦略は変わらないよ
386名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:04:36 ID:rnxLecNA0
マケインは北朝鮮に対しても凄く厳しい、ある意味ブッシュより厳しいから良いね
民主候補のアホ二人は北に対して融和路線を主張してるし
387名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:04:45 ID:u0DAiolZ0
マケインには頑張ってほしいが、年齢に不安。
388名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:05:44 ID:nfcel+8B0
>>385
そりゃマケインになれば変化はないよ同じ共和党だもの
389名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:06:13 ID:jBuEpRxaP
>>387
フフンと同い年だから一期は問題無いだろう。二期めはきつそうだが。
390名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:06:35 ID:2vC0UqJB0
マケインさんがんばって☆(ゝω・)v
391名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:06:50 ID:VGGS6YOe0
おまえらってどうしてそんなに馬鹿なの
ヒラリー→馬鹿はスルーしろという考え
マケイン→馬鹿はおだてて利用しろという考え
ということに気づかないのか?
392名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:07:17 ID:BGeLRBCA0

 よし。俺マケインに投票する。
393名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:07:46 ID:KsqWQA990
ヘラリーじゃなきゃ民主共和どっちでもいいや
394名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:07:59 ID:K5Z48CPR0
民主よりはマケインのほうが対中姿勢が日本にとって都合がいいからなぁ
395名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:08:28 ID:nfcel+8B0
>>391
おまえらって言われてもたくさんいるし・・・
396名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:09:15 ID:N4lHBC3o0
>>8
内部の工作員に変な工作されて支那の属国にされるなら
アメのがマシ
397名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:10:06 ID:xBMI7nYL0
今回は民主党で鉄板だからなぁ・・・・
398名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:10:34 ID:5E/nmF7y0
とりあえず良識ある人で頼む。
非人道ヤクザ疑惑の中国なんかと組むようなのはやめて欲しい。
一向に考えを改めないあれに無用に力を与えるのだけは勘弁して欲しい。
399名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:10:47 ID:VGGS6YOe0
おまえらって政治の表面しか見てないから
すぐに踊らされるんだよww
400名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:11:40 ID:LK1XCsSm0
日本はマケイン推すしかないんだよな・・
401名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:12:02 ID:6aTiyBN+0
マケインが大統領に成るように、日本を挙げて応援するよ。
402名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:12:05 ID:wuyNZyJl0
2chのネットウヨはなんでここまでクリントンを嫌うのかよくわからない
連中の頭の中はいまだに90年代で時代が止まってるかのように見える書き込みばかりだし
403名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:12:40 ID:RO8Qvtjg0
>>402
じゃあ栗をためにしに褒めてみてくれ。
404名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:13:23 ID:ZXEiwxLQ0
>>385
建前はそうなってるが、マケインなら本質的に変わらないが
ヒラリーならチャイナロビーの活動でひどい事になる。

不倫親父のでしゃばりアカ嫁とは政策もタイプも180度違う。w
405名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:14:03 ID:r8LVMv1x0
マケインガンガレ!
ちょーガンガレ!
406名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:14:14 ID:pGVvL5vh0
やっぱり、マケインが一番安心感があるな。経歴的にも、考え方も。
問題は、ちょっと年齢がいってることぐらいじゃないのかな。

ヒラリーはさすがにヤバいだろ。あれ、米版・田ф真紀孑だよ。
単に気が強いだけの、虚言癖持ちのおばはん。野心むき出しで
とても国のトップなんか勤まるように見えない。

オバマは…なんであんなのが大統領選の候補にあがってるのか
未だに良くわからん。ものすごく頼りなさそうなんだけど。
しかも、最近急に勢いなくなってきたよね、この人。
407名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:14:58 ID:hVA+tOC10
ヒラリーと間逆なことを言うなぁ。
やっぱ民主よりは共和党が与党になって欲しい。
408名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:15:02 ID:3N/74pg60
>>403
口愛性交の認知度を高めた功績かな。
409名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:15:36 ID:jBuEpRxaP
>>388
PNACの人脈からスタッフを集めれば大いに変わるだろうけどねぇ。
アーミテージとかラム爺とかウォルフォビッツとかパールとか・・・。

イラクの件でネオコンは評判が芳しくないし難しいだろうな。
410名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:15:49 ID:y9f59jlG0
中国より米国のほうがマシだが、マシ程度なんだよな。。
411名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:15:58 ID:VGGS6YOe0
>>404
たしかにクリントンはひどかったが・・
まあ、基本的にアメリカが日本との関係を大事になんて言うときは
あぶない。それで小泉竹中、あるいはバカ官僚が一気に規制緩和、市場主義に
走ってどうなったか見ればわかるだろ。
412名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:16:01 ID:/58xhHDz0
>共通の価値観というよりは共通の利害
こんな当たり前のことすらできない日本って…
413名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:16:03 ID:LK1XCsSm0
>>404
ヒラリーって財務内容の書類公表したん?
ほんとに中国から金もらってるのかな。
414名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:16:08 ID:2vC0UqJB0
「米大統領は誰がいい?」 中国市民、ヒラリー氏60.73%、オバマ氏24.38%、マケイン氏6.94%

これ見て日本人は誰を支持するべきかわかるなw
415名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:16:39 ID:nj2h/X320
マケイン
私達はF22を必要としています
是非法改正して輸出してください
416名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:16:54 ID:+ucvL0av0
>>406
71だもんな。あと、10年若けりゃな。
日本も他国のこと言えないが。
417名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:17:03 ID:wuyNZyJl0
まあ、俺も本意じゃないけどオバマが選ばれるぐらいだったら、まだ共和党のマケインの方がいいな
オバマには何の魅力も感じない、ただの日和見政治家にしか見えなくて嫌いだし
418名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:17:46 ID:9BYjN0J0O
マケイン頑張れマケイン
419名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:18:50 ID:LK1XCsSm0
>>403
国民皆保険制度を考案して実現させようとしたのはヒラリーが最初らしい。
保険のことならアメリカの第一人者とか。
まあアメ国内の福祉の話だから日本人には関係ないけど。
420名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:19:09 ID:hVA+tOC10
>>417
自分も、最初はヒラリーよかオバマのほうが若干マシだと思ってたけど、
世論に敏感なだけで、ヒラリーと言ってることは殆ど同じだし、アメリカに
とっても大した意味もなく、自滅しそうだと思うようになった。
421名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:19:49 ID:Ou5sVVBj0
仮にマケインが大統領になった後、死んだとしたら。
誰が変わりに大統領になるんだ?
422名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:20:33 ID:XviP6GrJO
マケインさん日本が核武装を決断したら積極的支持をお願いします。
日本が核を使用する相手は必ず米国やその同盟国以外で、かつ米国と共に使用します。
423名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:20:52 ID:Nu5lbqme0
>>417
小浜さんは日和見というより、軍需ロビーに対抗できなさそうな気がする。
ただでも有色人だし、ちょっとでも連中に逆らったら即射殺されかねんぞ。
個人的には有色人の大統領っていいじゃない、とは思うけど。。。そんな問題でもないしなあ
424名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:21:12 ID:QXRoYGGJ0
今回、民主党は盛り上げ役とわかってるからオバマやヒラリー。
で、華は無いけど堅実さで、マケインに決まる筋書き。
反共のマケインが、日本を重視してくれるのは結構な話。
425名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:21:29 ID:hVA+tOC10
>>419
あんなに巨大で、雇用体制も思うように行かず、人種間対立の激しい国では
絵に描いた餅だなぁという感想。
426名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:21:58 ID:DmnYgWr60
>421
選挙で選ばれた人間だろ。
共和党からもまた、推薦者が出るだろうしな。

何当たり前のこと聞いてるんだ?
427名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:22:26 ID:XviP6GrJO
小浜じゃアメリカが分裂するかもよ
428名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:22:41 ID:Ou5sVVBj0
>>419
だけどそれって不可能でしょ。
絶対。
429名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:24:01 ID:XviP6GrJO
ヒラリーは日本には冷たいよ
430名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:24:30 ID:nwK7w1JA0
まあ残念なのは、
いくら日本人が「マケイン大統領キボン!」って叫んでも、何の意味も無いことだな・・・
431名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:24:32 ID:8qVuMPd8O
小浜とクリ嫁が争えば争う程マケインに有利に働くって事でおk?
432名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:24:50 ID:Ou5sVVBj0
>>426
副大統領がなるんじゃねーの?
433名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:25:45 ID:/sEHpnRM0
中曽根とレーガン、小泉とブッシュ。
どちらも共和党だし、その時の日本は安定内閣なんだぜ。
434名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:25:57 ID:CNVu+nLLO
日本にとって共和党政権が良いって事だ。
435名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:27:13 ID:eW9kGpQU0

>>411
それは分かるが、また別の頭の痛い問題だろね。w 
実際は経済問題を始め日米は激しく闘ってる。報道されないだけ。

中国の軍拡が目に見えて著しい。世界のパワーバランスが崩れれば経済どころじゃなくなる。
今は日米が同盟強化せざるを得ない時期だよ。親中のヒラリーでは最悪だろね。
これはアメリカ人も同じ考え。マケイン有利って事は彼らもバランスを取ってるんだろう。
436名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:27:29 ID:LK1XCsSm0
後はヒラリーは、若い頃から人権活動家だったんだろ?
キング牧師?が死んだニュース聞いた時すげーショック受けて
机思いっきりぶったたいて黙って部屋出てったとか。
たんにフェミだけじゃなくて、人種差別も移民の貧困層の政策もずっとやってきたんじゃないの。
そういうの聞くと、オバマよりも有色人種っぽいんだよな。
437名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:27:56 ID:GAaIXVuH0
アメリカ在住の中国人ロビーストなんかが必死に工作してそうだが
順当にマケインかオバマが大統領になってくれればいいな
438名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:28:26 ID:UYN3U2a+O
誰がなろうが関係ないよ日本は日本だ
扱い易いのがなればいいとは思うがね
439名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:28:55 ID:l73Zd5NO0
このタイミングじゃまさか中国とは言えないし
かといってインドに肩入れすると中国は黙ってないだろうし
ベトナムは因縁があるしタイだのマレーシアだのはまだ頼りないし韓国は斜め上だし

一番無難な線が日本だから
440名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:29:17 ID:8yd7+W9S0
共和党がんばれ
441名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:30:09 ID:XviP6GrJO
>>438
それならマケインが一番頑固そうじゃんか
442名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:30:39 ID:hVA+tOC10
誰がなろうと日本には関係ない、と思いたいところだけど、やはりトップが変わると
国自体も変わるからなぁ。
何気に、台湾のことも(馬とか言う人も反日ではなさそうだけど)、これからは徐々に
変わっていくんだろうなぁとショックだったりした。
443名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:31:47 ID:6NJZTJ4a0
>>667
日本にとって、それは無能で、むしろ無能以下じゃないの?
444名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:32:16 ID:AeTjQ3yJ0
もうマケインでいいよ
445名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:34:19 ID:LK1XCsSm0
オバマが実際に中国にどういう態度を取るか、ってのもまだよく分からないんだよな。
今は票のために空気読んで中国批判してるが、態度が寝返るなんてよくあることだから。
良くて「極東には不干渉=放置」ってことになるかなあ。
下手すると例の太平洋分割統治案が実現しちゃうかもw
446名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:35:24 ID:dTsM9Aqb0
>>433
クリントン大統領在籍期間のうちの総理の数を数えてみたら、
細川から森まで7人も変わってるなw
447名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:37:41 ID:SJ40XOyC0
アメポチが随喜の涙を垂れ流しながら一言↓
448名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:38:54 ID:+XNaC5Kc0
やっぱり負け員が一番マトモそうだな
449名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:39:49 ID:kQVbwDOZ0
で、いつ決まるんだ?
450名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:42:16 ID:eW9kGpQU0

つーか次期米大統領の有力候補がこうアナウンスするだけでも

アメリカ国内にも世界にも大きな影響力を持つだろ?。やはり重量級だよな。

人気取りや中傷合戦でコロコロと主張の変わる感のある軽いヒラリーやオバマより

マケインは立場が鮮明で分かりやすい。とても良いスピーチだ。

451名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:43:01 ID:mMZ9+B8PO
これで反戦政策なら万々歳なんだけどなぁ。

嗚呼、ロン・ポールは何処へ……。
452名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:43:53 ID:j6WnJIGj0
>>422
積極支持はどうかとは思うが、少なくとも上院議員時代のテレビの討論会にて、北朝鮮等が図に乗り、その結果
として日本が核武装に追い込まれても容認せざるを得ない、なーんて発言しているからイザ日本が追い込まれて
核武装に走っても黙認してくれるだろうな。

核兵器そのものは供与してくれないだろうが、イギリス式のように投射手段(巡航ミサイルやSLBM)を売ってくれ
るかもしれん。
453名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:44:17 ID:wz/gHXIo0
でもまさか共倒れするほど愚かでもないだろ。
全然、あちらの事情を知らないけど・・・
454名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:47:56 ID:CrjPnAWb0
ここまで来たら引っ込みが付かなくないか双方とも。
支援者の事もあるんだし。
455名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:49:44 ID:xFpVYaPj0
どちらが矛を下げるか説得工作もやってるんだろうなあ。
456名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:50:45 ID:V/Am0rxTO
よく考えてみると、台湾・豪州と親中政権だ。これに米民主党政権になると環太平洋は中国重視な国家群になるわけで日本は包囲されてしまう
457ヒラリー応援団:2008/03/27(木) 17:50:50 ID:Gedp7xT40
お前らもう道ないんじゃねーの?w
このままオバマを崇拝し続けて日本を破滅に導くか、
それとも天才の俺と共にヒラリーを支持して日本を改善するか。
選択肢はふたつにひとつだ。
458名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:53:12 ID:MhxGkTlXO
なんで平がいい?
459名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:53:54 ID:Aq8ND89l0
アメリカも人気ねえからな
460名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:54:24 ID:GgBB4hqc0
>>458
マゾなんだろ
461名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:55:22 ID:Nu2m9ZVP0
>>457
アメリカでやってろよw
462名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:55:24 ID:eW9kGpQU0
>>452
元は優秀な軍人だというから、現実的なパワーバランスや戦争に陥る際の要因や
地政学的な事が知識だけじゃなく肌身で分かってるんだろ。
捕虜になったり何度に死に掛けてる分、その結果の悲惨さや火遊びの代償もね。

残念だがヒラリーやオバマにはそれを感じない。理想主義は大いに結構なんだが、
まるで金○日に篭絡された前キムチ大統領のような危うさや青くささがある。
463名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:57:52 ID:9JFnLF210
ヒラリならマケインの方がまし
あのハッタリ女が大統領になったら日本になに言い出すかわからん
@小浜A負け犬Bヒラリ
464名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 17:58:56 ID:hVA+tOC10
オバマは朝鮮への対応はどうなんだっけ?
中国とは手を結びたいということらしいけど、朝鮮ののことをあげる時には
批判しかないのでわからん。
この国は切り離したいと考えてるんだろうか。
朝鮮人の黒人嫌いは周知の事実だけど、リアル韓国人がオバマを激しく
嫌っているのを見て、日本に住む朝鮮人同士の間ではなんかオバマに
関する情報が流れてんのかなと。
465名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:00:50 ID:vLkroQNw0
マケインが一番いいな。日本にとっては
466名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:02:16 ID:/MM1F3YvO
>>456
日本も親中政権だろ
467名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:03:42 ID:K8vjDYOVO

アメリカにとっては、日本は「保護領」
ただの金づる

用がなくなったら、中国に払い下げられる。
468名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:05:14 ID:dTrn9HgP0
【中国の国防費が増える理由】
(関西系TV番組:元北京駐在記者-上村教授と勝谷氏他)

http://jp.youtube.com/watch?v=TN3d-VgVgzk
469名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:06:04 ID:gN7N5SaI0
まあ、カウボーイは日本が付き合いやすいタイプだな。
そのタイプの大統領と日本はわりかしうまくいく。
470名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:06:17 ID:O2t1BF0pO
マケインは決して負けいん
しかし一字違うと、負け犬になってしまうから気をつけろ


あ、圧倒的センスに嫉妬は勘弁な
471名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:06:59 ID:hVA+tOC10
中国への払い下げ、まさにヒラリーの政策そのもの。
中国のために環境破壊を食い止めろ、援助しろ、ってゆってるもんね。
日本に望むことは中国のフォローをすること、ただそれだけ。
ここまで言い切るのは凄いと思った。
472名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:07:03 ID:iOfZCst10
>>467
つ[太平洋]

↑をマルッと独占に近い状態にするには、日本列島が必要なわけで。
残念ながら、そう簡単に用無しにならないわけだ(苦笑
473名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:07:06 ID:V04fvRZX0
>>414
>「米大統領は誰がいい?」 中国市民、ヒラリー氏60.73%、オバマ氏24.38%、マケイン氏6.94%

実に判りやすいな
マケイン頑張れ!!
474名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:07:36 ID:2QdI7cEe0
日本にとって絶対不可欠な最重要友好国家はアメリカだが
アメリカにとっては日本はそうではない
中国が経済的にさらに成長し
アメリカが中国に乗り換えようという判断を下す日がくれば
あっさり日本はハシゴをはずされるだろうな
475名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:09:49 ID:BZprJwb10
>>474
当たり前のことを何言ってるんだ?
国同士なんてそんなものだろ。
476名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:09:46 ID:/APfyCknO
>>474
そんなの当然だろw
日本じゃないんだし
477名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:10:37 ID:hPnkjDQ4O
きちんと日本も核武装すべきっていってくれればいいけどな。
478名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:10:57 ID:eW9kGpQU0
>>467
ハイハイ。w

払い下げられないように130年間も頑張ってたら、元は吹けば飛ぶような
ちっぽけで貧乏な島国なのに世界第二位の経済大国にまで成っちゃった。
日本の技術がないとスペースシャトルも飛ばない、油田も掘れない。w

でも中国人民(特に農村や少数民族)の大半はいまだに悲惨の極み。ぷ 
479名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:11:01 ID:iJWOx3Fr0
>>363
> おれは今回はヒラリーの方がいいと思う。
ヒラリーになったら、日本にとって「次回」は無いかもよ。
つまり、クリントン夫妻をホワイトハウスに入れてしまったら、
8年後は日本は中国に完全に売却済みになってるかも知れないってこと。
まさか、あんたも「中国人民共和国日本自治区」の方がいいとは考えないだろw
支那と米国、日本の宗主国としてどっちがまだマシかと聞かれれば、俺は間違いなくアメリカを選ぶね。
480名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:11:06 ID:In7FU7/i0
現に台湾で日本もあやふやだしな。
481名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:12:07 ID:fnqJnvZx0
>>475>>476
やるな、お二人さん
482名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:12:56 ID:KzPk4CFu0
マケインがんがれ
483名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:13:31 ID:QsQCQPt90
おばまの義弟が中華系だってみんな知ってるよな?
484名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:15:51 ID:jBuEpRxaP
>>415
マケインは海軍だから、ホーネットを押し付けられる悪寒w
485名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:16:02 ID:JvNsQ66WO
デーブは民主支持者何だよな
成程ねぇ
486名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:17:25 ID:h46l9kCHO
>>466
福田はもうすぐ辞任だから
487名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:17:44 ID:Me7ZtuZs0
おれがアメリカ人でも核の傘の下であれだけの発展とげたなら、
あまつさえまだ同盟国であるなら自由主義の極東の要たる自覚を
もって、もっと貢献して欲しいと思うだろうなあ。

日本からすりゃ、お前らが押し付けた法律だろとはいうが、
あんたら自分で時代に応じて変えられんのかとも俺がアメなら思うだろうな。
488名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:19:31 ID:6CD8cpE6O
オバマ応援してる小浜市はあほすぎる
489名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:20:01 ID:kxQ1bJUW0
じゃー柔道学ぶべきだな
490名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:21:11 ID:4z5h6qbV0
イデオロギーに縛られてない分、見切るときの速さは日本の方が早いだろ。
でも、俺の生きている間はアメリカでよか。
491名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:22:41 ID:mDOG2eH80
>>486
この支持率が続けばもう終わりだな。
gdgdな政治状態を福田では無理
492名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:23:38 ID:h46l9kCHO
>>474
中国が共産党独裁などというバカ丸出しの体制を止めて民意の働く選挙をするようになるなら、アメリカと接近しようがそれほど誰も困らないんだよ
あそこには選挙がないから平気で暴走する
493名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:24:06 ID:NQiIW8Yo0
しかし、座ってるだけの総理だったな。
あれはあれで中々いないぞw
494名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:26:42 ID:yrTaEbV10
>>1
アメリカの良心だな。アメリカ復活には彼が必要。
>>34
アメリカの敵は日本の敵だよ。
495名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:28:56 ID:hVA+tOC10
>>488
能天気に騒いでいるアレを見ると、気分がど〜んと落ち込む。
まぁ、日本人は人種差別のない国だを能天気にアピールしている国だと
他国にとってもらえれれば御の字というか、なんというかw
496名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:29:29 ID:j401wrK10


共和党 親日本反中国

民主党 反日本親中国



の傾向が歴史的に米国は強いよ
497名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:29:53 ID:uwUdSiiu0
日本と協力して世界を支配しようとするのが共和党
だから日本と戦争をして共産主義を増長させたWW2は
敵を間違えた失敗だったという認識が共和党の歴史認識。


日本を潰してアメリカ単独で世界を支配しようとするのが民主党
だからアメリカに楯突いた日本と戦ったWW2は勝ったからアメリカマンセー
負けたベトナムは共和党のせいにしてダンマリ
498名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:32:04 ID:cYsf9lF10
>>494
まあ、あまり他所に喧嘩売らないで欲しいけどなw
でもアーミテージの日本に対するいかなる攻撃もアメリカの攻撃とみなす、だったっけ?
あれは、ちょっとじーんときたな。あれがアメリカ。
日本も強い国になりてえな。
499名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:33:31 ID:h46l9kCHO
無理矢理に福田の良い点を探すなら押しの弱さだな
この政治状況で、あのブサヨ寄りな考えの持ち主にリーダーシップなんか発揮されたら、それこそかなわんから
500名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:41:39 ID:/APfyCknO
これで聖火を全力でお迎えすればマケインで決まり
501名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:42:58 ID:yrTaEbV10
>>82
チンパンジーでも務まるなら誰でも同じだからな。給料もったいないから
上野動物園辺りからレンタルした方が良いんじゃないかね。w

>>88
共和党はあの時戦う相手を間違えた事は認めてる。今民主党政権になると、
また相手を間違える可能性さえある。相手として中国はソ連より数倍
やっかい(アメリカの経済に食いこんでるから。)、これ以上中国に好き勝手
されるとアメリカ事態が危なくなる。歴史が動く時に民主政権はまずい。

アメリカとして最悪なシナリオは日本を中国に奪われる事。それを民主党
は理解してないかもしれない。
502名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:44:52 ID:y+eEd21x0
負け犬なんて名前がよくない
503名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:50:37 ID:T1evEpkyO
是非ともこの人になって欲しいけど、どうせキチガイババアかテコンドー5級でしょ?
504名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:51:08 ID:EzPXx5R30
ただ、マケインで中道ってのがすげえな。
極右ってとてつもない怪物な気がしてくる。
極左?セールスマンみたいなやつじゃね?
505名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:56:39 ID:yrTaEbV10
マケインになった時、侮日やアカヒは、アメリカが軍事政権へ・・・・
って大々的に報道するんだろうな。
今から予測しとくよ。
506名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:59:46 ID:uwUdSiiu0
>>504
日本語でおk
507名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 18:59:56 ID:jBuEpRxaP
>>504
アメの場合、毎週日曜は家族で教会に行き、アメが世界の全てで
海外には全く関心が無く、新聞は町のコミニティペーパだけを
読むような連中が「極右」になるんじゃないかな?
508名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:00:30 ID:gb8wKnalO
俺は最初からマケインがくるんじゃないかなと思ってました
509名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:02:40 ID:LK1XCsSm0
アメリカって、日本が思ってるより遥かに宗教の力強いよな
具体的にどの宗教っていうより、いろんな宗教がたくさんある
で宗教ごとに勢力になってる
510名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:03:25 ID:BJFEI7a90
>>504
この人東アジア政策以外は中道、もしくはリベラルと言われるほどの人だよ
ただし東アジアに関しては日本重視の反共産
ベトナム捕虜時代の経験のせいらしいよ
511名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:04:51 ID:Hk1KmqHP0
今からマケインに政治資金2兆円ぐらいポンってあげればいいのに
512名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:05:03 ID:Nu2m9ZVP0
>>509
日本は極端に宗教がないだけ。
敗戦国だから、宗教を嫌うように洗脳された
513名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:05:52 ID:Ga3XcCQg0
解説乙。
ウィキ見てもその辺しか書いてないからなあ。
それにしても2期8年だっけ?
マケインさんがいいよな・・・
514名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:06:36 ID:dxZX41330
マケインおじいちゃんは同じ保守から嫌われてるから無理
515名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:08:00 ID:BJFEI7a90
普段、と言うか今までのアメリカ政策がいかに欧米よりだったかと言うだけなんじゃないかと
516名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:09:07 ID:yrTaEbV10
>>257
特亜とは同盟しないのが日本の生き方だよ。
517名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:11:02 ID:jsNiwvMsO
>>509
昔、サリン事件のちょっと前にアメリカのカルト教団が軍と銃撃戦を
繰り広げた事件があった。
518名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:11:14 ID:4UUUJRXf0
韓国で今一度クーデターでも起きんかな
今よりマシな昔の韓国に戻ってほしい
519名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:11:25 ID:yBPQe4wF0
>>507
俺がアメリカ人ならそういう生活がいいなw
信仰心には欠けるから無理か。
520名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:17:23 ID:j6WnJIGj0
>>518
軍事政権下の韓国の事かw
521名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:18:10 ID:NXDiyY1t0
アメリカがいくらか落ち目になってきた今こそ
両国が日米民主主義自由主義同盟を重視すべきで、
それが両国の長期的な利益になるはずなんだけどな。
522名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:19:29 ID:l3mvx6xc0
たかり癖を与えた日本にも責任あるよ。
そんな国、他にあるか。
523名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:21:19 ID:wMLd2wM90
>>521
どっちすかずだからな・・俺でも信用できないよ日本は。
変わるといいな。
524名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:21:57 ID:CzH55DUt0
中共55年は血と嘘の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=6URbSQFmRpU
http://www.youtube.com/watch?v=RFfarPdzRAM

中国でオリンピックはありえないわ・・・
525名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:27:05 ID:uwUdSiiu0
>>521
日本の政治体制じゃ無理。
国益で行動する野党がいないし、与党も似たようなのが大半を占めてる。
526名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:33:20 ID:yrTaEbV10
>>410
ずっとマシだよ。少なくとも雨は、毒菜や毒人間大量に送り込んできて日本人に
直接危害を加える事はない。
議会制民主主義と共産帝国主義とどっちがまともな考えか分かるだろ?
527名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:39:04 ID:yrTaEbV10
>>436
世界最大の虐殺や人権蹂躙やってる中国と仲が良い時点で、人権活動家としては
終わってる事に気づけよ。w
中国批判展開してる欧州の人権屋の方が本物。
528名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:41:10 ID:yrTaEbV10
>>439
経済1位と2位の国が組むっては、そんな雑魚国家と組むのと意味が違うんだよ。
自国の力は、外から見つめるとよーーーーーーくわかるよ。海外で仕事してみろって。w
529名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:43:11 ID:qLFGw7iM0
ただ、米国人の関心は、専ら経済
経済(サブプライム&信用不安、失業、所得格差、国民皆健康保険制度の導入)、
次にイラン問題
極東情勢、外交全般は有権者の関心が低すぎて争点にすらならない悪寒
530名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:46:20 ID:yrTaEbV10
>>467
お前は自国の力が分かって無い。日本の技術力、開発力が中国に渡ったら、
アメリカは滅亡するぞ。大袈裟じゃない。アメリカに対抗できる科学力や軍事技術を
開発できるのは日本ぐらいだ。軍人なら、それをよーーーく分かってる。
二度と戦争したくない(=敵にしたくない)相手筆頭だよ。
531名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:49:07 ID:gBrSJFRA0
>>507

アメリカだと教会に行く人が全体の6割(地方平均で8割)だから半分以上は
そういうスタンスになってしまう。前回の選挙でそういうところをNYTとかリベラルメディアが
批判したらそういう人たちは「リベラルめ!」「欧州の手先!」と反発してブッシュ支持でない
ヤツまでブッシュの投票に走った。
532名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:52:43 ID:yrTaEbV10
>>512
それ大間違いね。無宗教なら、キリスト教や新興宗教であっと言う間に国民が入信してしまう。(アフリカで実証済み)
日本人は意識しないほど生活・文化に根付いちゃってる。モルモンの奴が言ってたけど、日本人は一番改宗させる
のに難しい民族だってさ。それは宗教を意識しないほど根付いちゃってるから。
533名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:56:45 ID:UPRnW7690
>>532
スレ違いではあるが、面白い話だな。
まあ、カルトには弱いところあるけど。
534名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 19:58:35 ID:gBrSJFRA0
>>533

共産主義しかり、そういうカルト系には弱いところがある。
535名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:03:32 ID:US0mQmEh0
マケインは東欧民主化の旗振り役。
プーチンやコキントウが本気で嫌がってる大統領候補。

マケインが勝てば世界は NATO vs SCO の構図になるだろうな。
536名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:04:57 ID:xQDh+lMC0
ますます日本にはうってつけの人物に思えるな。
537名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:07:34 ID:eTSPnzsO0
かっこいいな〜このおじさん
538名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:08:59 ID:e1hMUWLd0
マケインガンガレ!
539名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:09:23 ID:Nu2m9ZVP0
>>532
だから宗教を嫌い、拒否反応を起こす人が多いってことだろ?
それが洗脳の成果。
日本人は徹底的にそう洗脳されている。

540名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:12:46 ID:fC+Fl8ZT0
>>539
何かお前、ずれてるぜ。そもそもそれを証明しようがない。
541名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:14:23 ID:DmI255Rz0
>>436
確か、ロー・スクールも極左のところだったはず。
それからすると、随分真ん中寄り(現実的)になってきたらしいけど。
542名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:15:53 ID:Ff1zcldv0
Viva! USA!
543名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:16:04 ID:K4Rfz1qs0
>>4
平和ぼけか?

クリントンは出来るぞ
544名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:21:52 ID:MMz4c5hV0
>>509
>アメリカって、日本が思ってるより遥かに宗教の力強いよな

日本で親が子供に「勉強しなさい!」ってセリフをアメリカで置き換えると「教会に行きなさい!」だからね
545名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:22:24 ID:oaQZ0hlgO
>>543
あのオバサンの場合、友好のつもりでそれをやりそうだな。
546名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:24:33 ID:zxZMuy7y0
ヒラリーじゃなきゃ良いや
547名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:26:25 ID:mKUQo2zG0
別に宗教を嫌うように洗脳されたわけじゃなくてアメリカは
戦後日本人をキリスト教に改宗させようとして神道などの在来の
宗教を嫌うように洗脳したんだけど、在来の宗教を否定された日本人は
逆に宗教そのもの拒否するようになっただけ。
548名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:27:08 ID:A4IavmEg0
>>539
町内会で小さなお堂の掃除とか参加した事ないだろ?
子ども会でお稲荷さんに集まってお祝いとかも。
どこでも少なからずやってるはずだけど・・・日本生まれですか?
549名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:28:36 ID:DmI255Rz0
>>548
もしかして、京都の方?
550名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:29:34 ID:Nu2m9ZVP0
>>540
宗教的感覚が根付いていれば、それだけ宗教に感化されやすいだろうが
証明?昔と戦後を比べてみろよ?
日本だって権力者連中がキリスト教を締め出さずに野放しにしてたら
あっという間に浸透していったはずだぜ
551名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:30:28 ID:3pDxb0yH0
さて、日本はアメリカを裏切りこれから間違いなく世界超大国になるであろう中国と組むのか
このままでいくのか見ものですな。
政治パフォーマンスで政治を判断するなよ。
仲良く見せかけといたり弱者や無能を装ったりして相手を油断させるのも策の一つよ。
アメリカを脅すもよし、実は手のひら返して中国をつぶすもよし。
日本は何を考えているのか分からない、こう思わせれば最高だ。
552名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:31:08 ID:km23vpBOO
>>548
明治生まれはそろそろ往生する時間だぜ?
553名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:31:09 ID:pLz3BVpa0
あえていうなら宗教は日本。そうとしか言えんよ・・
神道とも違うと思う。
ま、いろいろ生活には根付いているんだろうが。
554名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:34:08 ID:A4IavmEg0
>>549
静岡。
地方じゃどこでも結構あるはずだぞ、そーゆーの。
大学時代の友人の田舎じゃ結構やってたし。

>>550
ところが、外来宗教よりも先に伝統宗教的道徳心っていうフィルターがあるわけで。
それに「あっという間に浸透」しているはずが「無宗教」とかいわれるくらいの現状。
何の証明にもなってませんが?
熱心に仏教やってた人とかが分散した位の割合でしかないじゃん。w
555名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:34:38 ID:LuYRILG00
まだ共和党地獄が続くのか・・・
もう嫌だよ・・・。
556名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:35:45 ID:CALMY9Ev0
>>551
愛想つかされるに一票。
米中がねんごろにならない補償もねえしな。
もっとも俺は国際関係問題はシロウトだ。
557名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:36:01 ID:xvjpBLWs0
こんなこと言うと支持者減るぞ
558名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:37:56 ID:LuYRILG00
マケイン「アジア外交は日本との協力関係を基軸に!」
共和党支持者「(´-`).。oO(いまどき日本って・・・)」
559名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:38:38 ID:DmI255Rz0
>>554
静岡はお稲荷さんなんですね。
自分は京都に来て、初めて地蔵盆ってやつを経験した。
560名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:44:05 ID:Nu2m9ZVP0
>>554
昔:伝統宗教的道徳心っていうフィルターがあった
 →よって、キリシタンが異様に流行る結果となり、権力者により禁止された。

今:「無宗教」とかいわれるくらいの現状。
 →キリシタンもなにも流行らない。
 唯一流行るのは無宗教者向けにデザインされた新興カルト
561名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:46:00 ID:US0mQmEh0
マケインの執務室には壁にでっかい世界地図が貼ってある。

それには民主国家と非民主国家がバッサリ色分けされている。
マケインの言う「価値観を同じくする」というのはそういうこと。

そういう面では、このオヤジは例のテキサス親父によく似てるなw
562名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:46:01 ID:fB8yLV580
>>558
で、いまどき中国を選ぶヒラリーwwww
563名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:46:09 ID:WjNNFp0hO
支那畜とチョウセンヒトモドキクサレゴミムシが涙目なスレはここか
564名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:48:39 ID:MMz4c5hV0
>>547
>アメリカは戦後日本人をキリスト教に改宗させようとして〜

アメリカがさせようとしたんじゃなくて、戦前に散々弾圧された日本のキリスト教関係者が、占領軍を利用して改宗させようとしたんだな
でアメリカの大物牧師だったフレミングって香具師が来日した折、そういった連中を一堂に集めて「フザケンナ!」って一喝して止めさせた
565名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:48:43 ID:QoUlJH9p0
>>561
なんかようつべで拳銃振り回してたな。
日本にはいないタイプだ・・・
566名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:50:12 ID:A4IavmEg0
>>559
いんや、町内に小さなお稲荷さんがあるけど、近くにはもっとでかい神社があるし
日蓮系の本山もあったりで非常に色んなものが混在しているw
あーちっちゃな教会もあるなぁ・・・
なんだかんだでどこにも顔出してるよ、みんな結構。
その中では教会に行く人の比率は低いね。
ここまで色々あるところは珍しいけど、みんなどこかで神仏に触れてるし
お互いに違うものに顔を出しているって状況に慣れてる。
だから、アメリカとかみたいに宗教的な対立が起きる可能性なんてほぼ0だと。

>>560
で、だからなんなの?
カルトは忌避する人は多いけど、そうじゃなかったらみんな普通に受け流すでしょ。
自分が入れって言われたら避けるけど。
567名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:50:25 ID:Sj2U+da20
>>551
>これから間違いなく世界超大国になるであろう中国

ダウトw
568名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:52:49 ID:IrZdaiqW0
まあ、戦後でなくてもキリスト教は結構日本の変化に影響与えてるんじゃない?
廃娼や女性の進出、官僚の汚職の追及などでも結構関わってるよ。
神父とか人権家としては尊敬されてた人も多いんじゃない?
宗教そのものは浸透しなかったけどね。
その辺が日本人かもしれんね。
569名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:53:44 ID:7eXRdb1T0
アメリカのリーダーは人間だからいいなあ。日本のリーダーはチンパンジーだぜ。
570名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:54:31 ID:lThBC1Wd0
あざとい便乗商法で他国の候補応援して騒いでる
オバマ市民涙目wwwww
571名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:54:55 ID:+AJLz10V0
>>4
ワロタ
572名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:55:11 ID:A4IavmEg0
現時点での国力で見れば中国が超大国になるのは確かだし、すでになりかけてるでしょ。
それは否定はしないけど、アメリカに対抗できるようになるまでもたないだろうってのが一般的な見方だな。
今回のチベットの事もそうだけど、それ以上に都市戸籍を持たない農民戸籍の人間が多いのがやばい。
ウイグルが同調して今動いてるけど、このままでいけば生き殺しになってる農民戸籍のやつ等も動き出すんじゃね?
そうなった時に、人民解放軍は全てを抑えられるのか?
573名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:56:30 ID:WiUTI8vg0
チンパンの采配はひどいけど、あまりカリスマ持った総理は怖いかも。
一気に、どこかへ突っ走っていきそうな危うさがこの国にはある。
574名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:57:34 ID:+ag86LGT0
【米調査】米国民が親しみ持つ国はカナダ、英、独、日本…対中国へは55%が好意的な評価せず

ソース:CNN( 2008.03.07 18:44 )
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200803070027.html
575名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:58:12 ID:c+R41A/w0
事実上宗主国であるので大っぴらに批判できないが、剣は剣によって滅びるとだけ警告しておこう。

米軍、アルカイダ掃討でパキスタンでの空爆を強化=米紙
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-31026320080327
576名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 20:58:16 ID:DmI255Rz0
>>560
基本的に、日本人は外来もの好きな民族なんだと思う。
なんでも取り入れてしまうけど、最終的には日本的なものに変貌させてしまう。

権力者というか、戦国覇者がキリスト教を禁止したのは、教義に問題があったわけではなく、
せっかく信長が一掃した宗教ヤクザ勢力の復活を恐れたことと、
キリスタン(ポルトガル人)と交流する日本人が、奴隷-武器貿易をしていたからだよ。
秀吉は奴隷輸出に関してはどうでも良かったかもしれんが、
勝手に武器輸入されては自分の覇権を脅かされる可能性が増大するし。

>>561
自分は、アメリカのそういう原理的な民主主義布教活動には懐疑的。
未だに国民教育などが不十分で、衆愚政治から国内が混乱するだけって国もまだ、多くある。
即断できる開発独裁はある程度、仕方ないことだし。

>>566
自然な感じがいいですね。
577名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:00:11 ID:Nu2m9ZVP0
>>566
そんな濃い宗教的環境に育ったお前が
日本の一般平均といえるとでも?
578名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:01:37 ID:QLVjpO0L0
>>577 お前は認識してないだけで、近所に草加やら統一やらの教会が沢山あるかもよ。
579名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:02:14 ID:OMudKquv0
>>530
それは今までの日本な。いつまで過去の影響をひきづってるんだか。
今の日本は昔の財産で食ってるだけ。せいぜいトップ30のビリけつ
をウロウロしてる程度だよ。わかってないのはおまえ。
580名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:02:36 ID:A4IavmEg0
>>577
だから、大学時代の友人が大半は子ども会とかでも町内会とかでも
神社やら寺やらに顔出してるって最初に書いただろ、アホ。
日本語くらいちゃんと読んで話しろ。
581名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:03:43 ID:p0qv1khO0
>>577
個人で実体験するかどうかはあまり重要ではない気がする。
親の口から、行楽行事の一コマから、似たような体験からその他諸々。
こうした行事は子供の頃から慣れ親しんでるんじゃないかな。
>>566のような経験はないが、レスを読んだだけで普通に想像できるぞ。
582名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:05:53 ID:9KeZrLUf0
>>554 
都内在住だけど、先日のお彼岸も、実家帰って先祖の墓参りをして、
檀家のお寺に行って子供の頃から仲良かった和尚さんと談話。
鎮守の神社も参拝したときには同じことしてる幼じみの友とばったり会った。
近所のおばちゃんが牡丹餅好きの俺が帰って来たと聞いて、
俺に作った牡丹餅をもってきてくれた。

なんてのがごく普通な俺も、なぜか静岡県出身。
きっと、日本も地域によってかなり隔たりがあるんだろな。

>>577
どこ住んでるのか教えて?
583名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:09:11 ID:j8tmGrd4O
中国様と仲良くなったら用済みポイッか日本盾に戦争するかだな
584名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:09:13 ID:US0mQmEh0
>>568
そだね。八百万の神々はバレンタインデーやハロウィンも呑み込んでしまったからねえ。
日常を見渡せば、花見や七五三なども宗教的な行動だし、世俗的な倫理観も強い。
逆説的に見れば、日本人はとてつもなく宗教的行動に熱心な民族でもあるとも言える。

日本人が宗教に忌避感を示すのは、それが政治臭を帯びたとき。
安土桃山時代以来、ある程度政教分離に成功してた民族とも言える。

キリシタンは最後まで宗教と軍事力を切り離せなかったため、宗教ヤクザ扱いされた。
(イスパニアとオランダの代理戦争でもあったわけだが)
585名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:10:35 ID:A4IavmEg0
ていうか、お祭りの時にお寺さんで集合したり、神社で縁日冷やかしたりするだろ?
お盆とかになればどっか一軒くらい家の前で送り火したり、少なくとも墓くらいいくだろ。
ご先祖様をどういう形で祭ってるにしろ、何かしら存在しているはず。
全く経験がなさそうな>>577が何者なのか非常に疑問なんだが。
本当に、全く宗教的なものに触れてない人って書き込んでる人間でどれくらいいるんだ?

>>582
静岡県民は牧歌的だとは言われるなw
586名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:12:20 ID:QLVjpO0L0
あんま苛めんなよ・・・
587名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:14:49 ID:US0mQmEh0
>>576
> 自分は、アメリカのそういう原理的な民主主義布教活動には懐疑的。

そうだね。原理主義特有の危険性、というかうさんくささは確かに存在する。
ただ、マケインの「民主化」というのは政治的な裏工作等から最も遠い位置に
あるので(現地の民主化グループを表立って堂々と応援したり)、そういう
陰湿さはないんだよね、、、という意味でテキサス親父を引用しましたw
588名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:16:59 ID:teSr9CZd0
>>584
そうしないと日本仏教も時の権力者に滅ぼされてたかもしれんしね。
一方、イギリスなどは国教会が政治的に無視できない存在だったしな。
589名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:19:59 ID:US0mQmEh0
>>585
静岡人を日本先住民として認めてクダサイ!!!
590名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:21:37 ID:QLVjpO0L0
スレの趣旨がズレてきたな・・・

とりあえず、今回は共和党は勝てないよ。それを分かってるからマケインも好き勝手な事を言ってるんだと思う。
イラクで共和党支持者は疲弊しすぎた。みんな経済重視の民主を応援しちゃうよ。
591名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:26:42 ID:3pDxb0yH0
負け印
592名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:28:02 ID:cRTGe3lT0
今の日本の敵の攻撃を受け止める戦い方は、「受動的防御」の戦い方といえます。
相手が雑魚のうちは受動的防御でも有効です。
しかしなるべく早い時期に、敵に攻撃させない、
または敵の攻撃を封じ込める「能動的防御」に切り替えないと、苦戦すること必至です。
基本的な能動的防御の戦い方には、以下のヴァリエーションがあります。
最強の武器核をもってして敵を威嚇する。
攻撃される前に敵のミサイル発射基地を攻撃する(ただし、今は潜水艦にミサイル搭載が主流なのであんま意味ナス)
攻撃される前に敵を弱らせる。ようは経済を殺す

WW2を鑑みても早め早めの対処が必要だとは思いますが
本音としてはどこも戦争なぞしたくはないので(でも一方的な虐殺・略奪はしたい)
どうぞどうぞな状態にあるのだと思います。
593名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:28:11 ID:Nu2m9ZVP0
>>585
そんなもの宗教に触れたうちに入らないの
お祭りなんかでは寺や神社は風景に過ぎない。
それ以上の意味なんてないんだよ
594名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:30:43 ID:ap5Mrr0X0
共和党の親日は高くつくからな。
今回はオバマでいいよ・・・
595名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:31:37 ID:QLVjpO0L0
>>592 言いたい事は分かったが、現実は将来の不利益よりも現時点での利益が先に立つんだよ。
日本は特に中国との貿易で利益を得ているのに、それを潰すのはどうかと思わない?
596名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:35:40 ID:cRTGe3lT0
>>595
ですから。どこも積極的な威嚇はしていないでしょう?先進国は中国の消費をむしろ喜んでいますよ。
しかし、態度が悪く自国に将来危害を与えそうな国はそれなりの対応をとられると思いますよ
当然のことですが。
597名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:38:02 ID:US0mQmEh0
>>593
いや、宗教に入るよ。
例えば「いただきます」も十分に宗教的行為なんだよ。

>>594
オバマのホームページみて愛想尽きたわ。
そのうち内政問題を理由に日本に外交的な圧力をかけてくるわ、アレ。
高くついても「価値観の共有」は重要。
598名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:45:51 ID:A4IavmEg0
>>593
説得力「0」
実際日本でカルト以外で宗教対立なんて起きてないぞ?w
お前だけ「風景でしかないんだよ」とかいうのは勝手だが
実際に目の前に存在していない争いがあると言い張るつもりか?
原風景の中で、受け入れる土台が存在している。
人の信じるものを汚そうとしない。
人の先祖を貶めようとしない。
それが日本の宗教心的道徳。

日本人にとって、宗教ってのは自分のためのものではなく
先祖や直接の親兄弟のためのもの。
それが理解できていないお前は日本人じゃないよ。
国籍云々の問題じゃなくて。
599名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:50:06 ID:Nu2m9ZVP0
>>598
日本でも宗教が熱かった頃は対立あっただろ。
それよりもなんでお前はそんなに敵愾心むきだしでレスする必要があるんだ?
落ち着けよ。
600名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 21:55:30 ID:jLsGyuxN0
マケン→負けん→不破さんだ
601名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:00:01 ID:A4IavmEg0
>>599
アメリカも1億年前は宗教対立なんてなかったな。
いつの、どんな背景の下の対立なのか言ってみろよ。

あとは、ムキになったのは自分というものがないやつに原風景を汚されたから頭にきたってことだ。
お前は、どこに属して、どんな経験をもって、今の日本を否定できるんだ?
何の根拠も示さないまま否定だけするのか?
602名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:01:13 ID:Uyb/uNfK0
安倍や小泉ならば期待に応えられるだろうけれど、福田では無理だな。
603名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:01:36 ID:wOrMNt0B0
どうせ今回も民主党で盛り上がった挙句共和党が勝つんだろ(´・ω・`)お祭り好きなのは何処も一緒か
604名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:01:44 ID:mKUQo2zG0
宗教で争いごとなんてよそうよ。
605名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:04:50 ID:wIQrXxNV0
マケインは俺たちの嫁(´・ω・`)だよな?
606名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:10:11 ID:ap5Mrr0X0
>>597
>そのうち内政問題を理由に日本に外交的な圧力を
民主党政権なら、相対的に独立性を保てるような気がするんだが・・
607名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:10:27 ID:JvEkS/WVO
福田の代わりに純ちゃん再登板でイイベ。
608名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:14:05 ID:hh88lJT80
>>599 >>601
まあまあ。
日本は無宗教ってのはなくて、れっきとしたアニミズムの変形である神道(および習合した仏教)が深く根ざしているということで。
609名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:14:23 ID:QLVjpO0L0
>>607 イラネ。福田が何も出来ないのは小泉・阿部が好き勝手にやりすぎたからもあるんだぞ。
610名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:20:04 ID:QXRa3aq20
日本政府もマケインが勝てるようにロビー活動しろよ。
611名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:20:44 ID:mKUQo2zG0
おまいらまだ小泉みたいなインチキ野郎を支持してるのか。
あいつは日本をアメリカに売り渡すことによって長期政権を維持できたんだぞ。
612名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:32:36 ID:3X0oFhdh0
>>611
妄想はたいがいにしろ
613名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:55:41 ID:xw3BWC5w0
>>612
い、いや・・・ あながち妄想とは言えないぞ
614名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 22:58:56 ID:cRTGe3lT0
小泉云々よりそうなるシステムが悪いわけで
用は、電通を潰せ。一業種一企業しか広告契約できなくしろと
615名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:13:18 ID:iyyciJtn0
>>現時点での国力で見れば中国が超大国になるのは確か

躁病かい、陳さん?

支那のGDPは4割が外資。つまり先進国では絶対あり得ない
世界最底辺の規制のゆるさ+賃金の安さで工場を造っただけの話。
条件が少しでもきつくなればベトナム印度タイや東欧南米に行くだけの話

もちろんそれでも税収は上がるけど別に支那人が突然優秀になって訳では
ないんだよ

君のように日本にきてきついバイトをやっているとそうゆう妄想を
抱くのは分かるけどそれは八畳間で8人寝ているベットの中だけに
しておきなよ(嗤
616名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:13:44 ID:xw3BWC5w0
>>614
ほんと、電通は酷いですね。独占禁止法が強化されたのなら、
まっさきに入るべきなのに。官僚は日本人のためにならない。
617名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:15:42 ID:Y+Bw8+WL0
最初はロン・ポールの爺さん応援してたがもうこれはマケインを支持せざるおえないな
もちろんアメリカの参政権は持ってないがw
618名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:20:21 ID:ko80idtx0
619名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:55:00 ID:LK1XCsSm0
>>532
そうは思わないな。日本人は無宗教だよ。
人間に共通の良心や倫理観は持ってるってレベル。
実際日本は古い宗教はみんな廃れたけど、新興のカルト宗教多いし、入信者も多いだろ。
620名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 23:59:44 ID:RoZskUrP0
実は先日、マケインの公式HPにご意見メールを出してみた
621名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:05:58 ID:dOMx7WFG0
___WGIP(WGC:War Guilt Campaign)広報局___
ttp://members.at.infoseek.co.jp/WGIP/
検閲とWGIP(宣伝)の概要
ttp://members.at.infoseek.co.jp/WGIP/file/waya05.html
622名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 00:09:24 ID:AXDrKYIm0
ヒラリー以外ならウェルカムだ
623名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:06:50 ID:hak7jthw0
>>601
原風景って”お前の中での”じゃないのか?
お前のような宗教的に濃い環境で育ったやつなら当然そう思うんじゃない?
ガキの頃に地元の神社で祭りに参加したことがある程度の一般人は
同じように思うのかな?
無宗教と言ったからって日本を否定してる訳じゃないし
わけがわからんよ。怒る理由にもならんよ。
624名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 01:16:42 ID:hak7jthw0
>>601
宗教的な対立なんてありまくりだよ
仏教が伝来した頃は、蘇我馬子vs物部氏
日蓮宗vs他宗。
明治維新における廃仏毀釈運動

宗教的対立があったからって日本を否定してることにもならない。
一体なぜそういう考えになるのかが理解できないな
625名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:02:34 ID:rhcTh+ne0
ID:A4IavmEg0
626名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:12:53 ID:hXnWuNM+0
台湾が親中になろうが構わないがアメリカはマケインになってもらわないと困る
627名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:13:30 ID:+r7k5HnZ0
おい、マケインにまだ芽はあるのか?
俺はもうすっかり諦めていたわけだが
この間の米国内世論調査で予想外のトップ支持を得ていて
ちょっとだけ望みをつないでいるんだが。。。
628名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:13:43 ID:i4pe6TyK0
支那なんて2020年で終わりの国。
今回の大虐殺でもっと早まるかもねw
先の見える投資家はみんなインド、ベトナムに行ってるよw
629名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 02:21:32 ID:SPEEhhbO0
マケインが一番まともなんだけどなぁ…
オバマはまだいいけど…どうなるだろう。ヒラリーの可能性はもう低いかな?

オバマは黒人出身・ヒラリーは初の女性大統領か!?っていう話題性があるんだが
マケインはそのへん地味な感じなんだよねー。生き様はロックンロールで結構凄いんだけど
630名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 03:53:50 ID:tl/t+5UI0
藪も最初は日米重視だったけどな
いつの間にか中国に取り込まれたからな
まあ、そういうことだわ
631名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:05:02 ID:CiUl8mRB0
なんかブッシュよりもいいかもなぁw
632名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 04:05:39 ID:Br/RWWc4O
日本にとっては共和党出身者が大統領になってくれた方がいい。
633名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:11:37 ID:cwl9DmY50
共和党だろうと民主党だろうとどっちにしてもアメリカ人は日本から
いかにして金を巻き上げるかということしか考えてないよ。
634名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 07:33:04 ID:yFB+0lVK0
>>619
>そうは思わないな。日本人は無宗教だよ

それはない、文化史をみれば分かるが飛鳥文化以降明治文化前までは必ず宗教(仏教)が絡んでる
これだけ宗教が絡んでる文化史ってのも世界史的には珍しいよ
635名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:02:36 ID:mZ8nd8ZP0
>>577
俺は東京だけど、初詣り、七五三やるし(神事)、お彼岸・命日には
墓参り(仏教)ぐらいはするよ。娘がいるけど、お食い初めやら、初節句には
女房の実家からお被布(これも神事だな。)送ってきた。
周りや親戚でも同じだな。お前んとこは何もやらんの?
636大中華様:2008/03/28(金) 08:04:38 ID:34u9Br8vO
ヒラリーがんばれ!
637名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:05:18 ID:mZ8nd8ZP0
>>579
外国で生活してみろよ。俺は東京からアメリカに引っ越したが、
日本って凄い国だって再認識した。おそらく駐在する日本人は
みんなそう感じてるよ。
日本がダメ国ってのは左翼マスゴミと反日教師や在日の妄言だ。

お前が考える素晴らしい国ってどこよ?俺は大抵の先進国の経験が
あるが、お前は日本の中しか知らないんだろ?
638名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:08:39 ID:G5m3ZYhZ0
日本人は本人の好むと好まざるにかかわらず日本人に生まれた以上神道に属してる。
たってご先祖祭りなんだもん。
639名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:10:39 ID:OVwNgroEO
>>637
日本でも地方の暮らしは貧しいよ。
精神面物質面どちらでも。
640名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:38:58 ID:mZ8nd8ZP0
>>639
地方は欧米でも同じ。欧米の所得格差は日本の比じゃない。
日本は、健康保険のお陰で医療の心配ないのは非常に大きい。
幾ら広い家に住んだとこで、医療保険が馬鹿高くてまともに医者に
かかれない人がどれだけ大勢いることか・・・・。保険入ったとこで、詐欺
みたいな条件で殆ど費用で無かった話も珍しくない。
先進国の中で医療費が一番低くて公平なのは日本なんだよ。
641名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:40:36 ID:TIyg5Ef/0
なんかまるで日本とアメリカが共通の価値観みたいな言い方だな
単に戦費出させつつ対中国への牽制に使いたいだけだろ
642名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:44:10 ID:6YpzaWK80
マケインて年齢いくつ?
643名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:44:50 ID:mZ8nd8ZP0
>>641
全てとは言わないが、契約(約束、信用)の概念、市場主義、議会制民主主義などの価値観は、
戦前から欧米と日本は一緒だよ。中華思想の特亜とは異質。中国と日本は価値観共有は無理。
644名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:46:50 ID:zVWdcTtC0
ていうか神道=日本の文化 だからな
日本人に生まれた時点で神道
だから「勧誘」「布教」なんて一切しないのに勝手に正月に神社に集まる
645名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:47:24 ID:3N+Br9jj0
マケインは2ch見てるんじゃないかってぐらいお前らが喜ぶツボを知ってるな
646名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:47:32 ID:1n0jtzYJ0
>>637
俺の経験だと、日本に勝ってるのってNY・パリ・ロンドンくらいだな、これらは都市で国じゃ無いけどなw
日本はまあ、国土が狭いせいもあるけど、世界的に見ても高度に発展してるよなw
647名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:48:17 ID:lV5U1avBO
>>639
大阪民国から福井に引っ越したけど土地の値段とか在日のうざさを考えたら地方のほうが住み心地いいぞ
648名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:48:33 ID:TIyg5Ef/0
>>643
それよく言われるけど本当にそうか?
談合となんちゃって民主主義と官僚に動かされる議会(国会)とか考えるとどちらかというと中国に近いと思う
単に商売する上で卑怯な事をあまりしない(経済的に恵まれた国にたまたまなったから)ぐらいだと思うんだが
649名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:49:45 ID:3N+Br9jj0
>>631
ブッシュとマケインだったら断然マケインだよ
ブッシュは信用できない、ヒラリーよりはマシ程度の存在
650名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:49:52 ID:mlDUqrGJ0
やっぱ負け院が次期大統領になりそうか。

俺としては、オバマになってもらって日本人含む非白人のアメリカでの地位向上を
目指して欲しかったが、黒人や女に反対する大量の有権者層は
党派を超えて負け院に票を投じるだろうからな。
651名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:51:04 ID:G0Z/4PJZO
マケインマケルンじゃねーぞ!
652名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:51:14 ID:zD45wM6I0
>>637
 比べる国がアメリカって言うのが問題だね。
日本はアメリカの悪いところが凝縮されている、数年進行が遅れた劣化型アメリカだよ。
地方格差って言うけど、アメリカの地方は金持ちと力を持った連中が多いよ。
アメリカは農業大国だって解ってないでしょ?貧乏なのは移民が中心で、日本のような島国と
巨大な大陸で、民族がごったになってる国とを比べることはどうかとおもう。
国民が貧富の差を感じ貧乏だと感じる度合いは、日本は悲惨な状況だと思うが…
653名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:53:06 ID:SxpHMSnW0
日本の良い所はやはり治安の良さだな
在日がいなかったら楽園のような国だと思うぞ
654名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:54:19 ID:weGp3kg4O
>>647
福井も在日ウザス。
655名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:55:24 ID:zVWdcTtC0
>>652
あんた何歳?
どう考えても日本のほうがアメリカより進んでるだろ
656名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:56:51 ID:Jzw2q9ot0
>>642
確か71歳?かな

ジジィってことは確か
657名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:57:30 ID:9BdqPtVp0
そりゃそうだ。チベット大虐殺の共犯者にはなりたくねーからな!
658名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 08:58:31 ID:7QV/kzxMO
>>653
在日がいてもいなくても残忍な事件は絶えんよ。件数も変わらん。
659名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:00:09 ID:Rc+Fj2YOO
まぁヒラリーじゃないならどうでもいいや。
660名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:01:16 ID:vd4mAlB80
朝鮮カルトが肩入れしてるのか?
661名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:01:58 ID:ngpXAw3h0
この人がなってくれれば一番いいな
662名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:10:52 ID:6YpzaWK80
>>656
毒蝮三太夫と同じ年齢か・・・・まあ期待できるな。
663名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:12:38 ID:TIyg5Ef/0
>>662
「汚ねえ顔したババア(ジジイ)だな」
664名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:14:23 ID:UXoyjz+G0
マケインはウクライナ、グルジア、キルギスの革命に多額の援助して貢献してる
民主党候補なんかよりずっと実績がある
665名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:23:03 ID:mZ8nd8ZP0
>>652
海外知らないやつのステレオ的な見方だな。
俺はアメリカでは地方に住んでるんだが、そんな事は無い。確かに余裕のある人も
大ぜいいるが、悲惨な暮らししてるのは日本以上だよ。
毎回食糧寄付のお願いが来る。(おれは富裕者の多い地区に住んでるので、こうした
ボランティアのお願いがしょっしゅう来る)街の中心部にある食糧配給所には大勢若いやつ
がやってくる。華やかなショッピングモールの隣にそれがあるもんだから、かなり目立つ。w
実際に餓死や凍死事件(燃料が変えない)もしょっちゅうあるし、晩飯がスナックなんて
悲惨なケースも多い。日本みたいに貧乏人への燃料支給なんて無いし、生活保護も
大抵は数年で打ち切り。
日本じゃ考えられんかもしれんが、それが実態だ。(これってNYやLAみたいな大都市の話
じゃないんだぞ。)

貧乏が移民中心?そんな事ぁないね。地方は移民ってよりも昔からの白人系が多い。

確かに数年前までは食料品の価格は非常に安かった・。・・・が、ここ数年の価格暴騰で日本
と変わらなくなったよ。むしろ日本の地方の方が安くて品質の良いものが手に入る。
今まで食糧や燃料が安かったから、まだ助かってたのにその両方が高騰して悲惨な事に
なってるんだよ。
666名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:31:37 ID:nODVTJAAO
>646
国と都市を比べるところが意図的。都市対決なら東京が一番だよ。
667名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:35:38 ID:w0LbKF130
日本を重視してくれるのはうれしいが
日本の政治家どもときたら
まともなのがなさすぎで
はずかしい
668名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:37:07 ID:jiHm7o8E0
>>652
飢餓で死ぬことのない日本がどのくらい悲惨なんだ?
金持ちセレブ対決では劣るかもしれんが、高卒出あたりまえの日本は中階級層がテラ厚いぞ
その競争をかいくぐる研究者は一般的に、表面化していないだけでかなりの能力的資源を有すると捉えられてる。
それらが活性化することにでもなれば、他民族・単一的という違いから考えても、軍備が集中して飛躍する。
抑えつけたあとのリバウンドが一番恐いと感じているんだよ

9条改正に多大な感心をもたれた理由でつね
669名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:37:42 ID:TY00ulhm0
その東京に住んでるが、
都市の国際化度や都市計画の面では東京はひどいだろうな。
せめてこの曲がりくねった道路をどうにかして
新規のビルの向きを統一してくれたら都市の外観も改善されるんだろうけど。
670名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:37:58 ID:K5rvz5ix0
まけいんさんがんばって
671名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:45:12 ID:PP1Ll55j0
道に犬の糞が落ちてない清潔さ、
基本的に夜の女性の一人歩きでも襲われない治安の良さ(繁華街なんかでは例外もあるかも知れんが)
ミシュランが評価するほどの食文化の高さ

これらを無視して都市計画とか道路とか言っている時点で東京に住んで無いだけじゃ無いか?
672名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:46:09 ID:waHb1PQQ0
マケインは割と常識的な人だと思ってたんだが、最近のアルカイダ関係とかの
発言見てると、なんか痴呆がきてる気がして心配だ。

>>637
凄いってあんた、そんな抽象的な表現しても誰も説得できないぞ
生活にも都市の評価にも色々な尺度があるんだからさ。
673名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:47:07 ID:TY00ulhm0
>>671
あ、俺のこと?
東京都民だよ。
治安の良さと国際性は関係ないし、
ミシュランの食文化と都市整備の失敗は関係ないだろw
674名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:49:27 ID:waHb1PQQ0
>>669
清潔でピカピカであればいいんだと考えてる人が多数だからな。

もともと江戸は、十何年かに一度は大火で焼けてた都市だから
長期的な視野に立ったデザインという発想が薄い。
675名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:52:58 ID:nODVTJAAO
>>669
それぐらいでしょ?
ファッション、ホームパーティ、食べ歩き、クラブ、どれも高いレベルで満足できるのは東京。
676名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 09:53:08 ID:PP1Ll55j0
計画都市であれば優れていると言うのであれば少なくともロンドンはそうでは無いと思うが…
北京が最高と言いたいのだろうか…
677名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:02:52 ID:TY00ulhm0
>>676
俺は石原の言い放った「東京はゲロのような街」という発言に
納得してしまった都民の一人なのでw
道が曲がりくねって高層ビルが各地に分散し、
その周囲を鉛筆ビルが埋め尽くすと。
せめて高層ビルだけでもどこかに集積できれば良かったんだろうけど。
あと道が碁盤の目ではないために建物の向きが一定でないから
余計に統一感のない風景になってる。
678名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:05:55 ID:P4oaTlPq0
アメリカとしては、一緒に軍を派遣して日本は共犯になった方がいいんだよ
日本としても、汚れ役をいつまでもアメリカに任せる訳にはいかんのだな
679名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:06:13 ID:waHb1PQQ0
そもそも、東京が何でも食べられて、何でも買えて、清潔で、治安もそこそこ良いから
最高の都市だ!!とか言っちゃうところに、文化的貧困さが表れてるぜ。

世界はもちろん、日本にだって魅力的な都市はいくつもあるのに。
680名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:08:59 ID:PP1Ll55j0
自分の住んでる街を自慢しちゃけないのかー…ほー…
681名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:11:24 ID:U4kEtQeEO
んじゃ、取り敢えずフルセットの戦略原潜を3鑑よこせ
話はそれからだ
682名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:13:08 ID:Ez1H6H900
ぶるーべりウドンの英語が変だったので最近この手の吊には慎重になってる。

ちょっと無理だろうなあ、老人杉と思ってたが考えてることまで30年前じゃ。

ほんとかよ。
683名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:15:06 ID:mZ8nd8ZP0
>>679
そりゃ東京にない魅力のある都市は幾らでもあるよ。しかし東京が魅力的じゃない
って話には反対だな。悪い部分の批判も大切だが、良いとこを認めるのも大切。
自分の故郷や祖国を悪く言うやつは海外でも信用されない。
684名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:15:30 ID:cwl9DmY50
俺的には日米安保廃棄して核武装して武装中立するのが一番いいと思う。
中国朝鮮ともアメリカともあまりかかわりあいたくない。
685名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:20:51 ID:waHb1PQQ0
>>683
ざっとスレ読み返してみたけど、東京に魅力がないって主張してるやつは
一人もいないように思うが。


いい加減すれ違いだから、マケイン御大の話でも。
マケインの場合、副大統領は誰が有力なんだろう。
年が年だけに、副大統領はいつも以上に重要だポストになるな。
686名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:21:43 ID:TY00ulhm0
マケインが過去日本に期待して、
期待に答えられない日本を率直に批判してきたのは国際軍事貢献の分野。
ただ現状のねじれ日本政界を見る限り、
マケインの考える日本像は政界再編でも起こらない限りは難しいだろな。
687名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:23:19 ID:6T1+ddztO
中国が今後100年をリードする超大国だ。
日本は生存をかけてアメリカと組むしか道はないがアメリカも中国とは絶対戦争しない。
日本国内は移民の中国人だらけとなり、今の在日より影響力が強くなり、日本はどうなってるか心配。
日本に核を持たせることはない。アメリカは日本を信用しないだろう。当たり前だ。日本が中国の影響下にあるとしたら、あぶなっかしくて日本に核など
持たせられまい。
688名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:28:59 ID:RXv00qn4O
ヒラリントンじゃなきゃいい、あとラプターよこせ。
689名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:29:31 ID:6XyrO/G30
マケインのたわごと
690名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:30:29 ID:7A6bxGKN0
お前らアメ公のリップサービスにからきし弱いなw
「植民地政策の強化」と言ってるだけだろ。
アルカイダなんてワケのわからんことは・・・これは言わされてる
んだよな。国際金融資本家に。
691名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:31:24 ID:mZ8nd8ZP0
>>687
中国の現状考えれば世界をリードするのは無理だな。安物製造国家をやめたら食えない国だぜ?
水も足らない、公害だらけ、各地に蜂起の危険性、これじゃリードする前に国家分解だな。
共産国家を続けたいなら、そろそろ頭打ちにさせて、現状維持にしないと無理。
692名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:32:41 ID:hHikJ665O
>>684
核武装論の弱点は戦略体系全般を語らない事、全ての有事に核で対応出来る訳でもあるまい。
武装中立を言うなら、日本の海域全てを守れ、なおかつ、シーレーンの確保まで考えないと駄目、その為正規空母5隻とイージス艦隊原潜、戦略空軍が必要、で20兆円程度の予算。
693名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:33:18 ID:H7reAqUD0
アメリカ 「まだまだ日本から吸い出せる」
694名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 10:39:11 ID:2UzPwMA2O
>>690いいからハローワーク池
695名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:13:48 ID:mZ8nd8ZP0
>>692
フェミの予算奪って、在日始末して、道州制で地方中央共に公務員大整理かけて、
パチンコ税徴収して、何とか捻出できるかなぁ。
結果的に国益にはなるか。
696名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:20:23 ID:R92TXmxn0
日本と協力してなんかいいことあんの?wwwwwwwww
697名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:22:26 ID:8QqzrY3S0
マツケンGJ!
698名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:46:02 ID:C0lMFNzp0
マケインさんGJ
699名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 11:51:53 ID:51773dW/0
>>634
> これだけ宗教が絡んでる文化史ってのも世界史的には珍しいよ
これはないだろwキリスト教やイスラム教やヒンズー教の民族の国々よりもか?

今地方の寺は檀家がどんどん減って潰れるとこ増えてるんだと。
代わりに都市部でも入れる層化みたいな新興が信者を増やしてきた。
オウムでさえまだ入信者いるらしい。
大宗教が浸透してないから、新しいのが色々参入してくる。
でも大多数の人は「いわゆる」信仰心なんか持ってない。
ずっと前に誰かが「日本人にとっては世間が神様」みたいなこといってたけど
最近それさえ馬鹿らしくなって脱退する人増えてきた。
700名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:03:02 ID:BTlOFgJC0
>>699
別に>>699>>634は矛盾しているとは思えないんだけど、視点が違うだけで
どうなんだろか?

仏教や神道の宗教観が浸透しすぎて日常化してるって事だよな
既に文化として定着してしまっているから普段宗教として意識して無い
人によってはそれを深く意識するようになって帰属意識を高めたりするが
他の人は(主に環境の変化によって)帰属意識を保てなくなる事により新興宗教にのめりこんだりもする

普段から社会的な繋がりを持っている人は元からある帰属意識が(無意識的に)強い為に他の宗教にはなかなかなびかない
そう言う事だと思うんだけど
701名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:07:20 ID:3j1c1r91O
他にまともな国がないんだから当然っちゃあ当然
702名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:17:04 ID:TtnJaUKS0
マケインってもう落ち目の日本と仲良くする理由があんまりないから他の国とみたいなこと言ってなかったっけ
703名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:25:59 ID:yCXa0biw0
国としての考え方見たらこの人が一番まともな子といってるな
704名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:26:56 ID:iVkMx33B0
>>702
言ってない
705名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:28:44 ID:Q3H/gLMv0
民主が潰しあってマケインの一人勝ち
予定通りに進んでるってことか
706名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:34:13 ID:C0lMFNzp0
>>702
「そんな事は言ってない」

707名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:35:08 ID:G8cTiSFS0
>>705
という訳でもない
中国の動きや経済動向によってどうなるかまだまだ予測不能
米大統領選は本当に最後までワカラナイ
708名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:36:02 ID:foE/AC8a0
オバマは知事とかで

ヒラリーはイラネ
709名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:46:50 ID:YqMGfjDS0
>>707
民主党も反中国だから、この先中国がどうなろうと関係ない。
ヒラリーは特別親中なようだけど、あれが今後浮かび上がることは考えにくい。
オバマがマケインに勝つとしたら何か他の要因だろな。
710名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:48:32 ID:5KsIA6vo0
さすがワッケイン司令
711名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:49:51 ID:G8cTiSFS0
>>709
民主党の反中国は経済問題が大きい
安全保障問題が大きくなればマケイン氏が有利
712名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:53:08 ID:G8cTiSFS0
ブッシュ政権が経済問題にどれだけ対応出来るかは大きな問題
経済に明るい見通しが立たなかったら
民主党に票が流れる可能性も大きい
713名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:56:06 ID:1rx03nKWO
>>692
それでも20兆か・・・
どれだけ無駄に道路に金かけてるのかわかるな
714名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:56:06 ID:zP6z5E5D0
カルト宗教はアンチ・マケインみたいだな

宗教保守、本選棄権でオバマ氏圧勝か 
https://netplus.nikkei.co.jp/member/certification/authNP.do?checkPtn=01&forLogin=forLogin&redirectUrl=%2Fforum%2Fkosaten%2Ft_230%2Fe_1069.php
715名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:57:10 ID:3N+Br9jj0
>>709
基本的にどちらも2枚舌なんで親中か反中か識別するのは容易ではない
ただ、民主党の方が共和党より日本を軽視する傾向が強い
経済的に繋がりの強い米中関係が今後日本にどのような影響を及ぼすか
これからの日本は常にこれを見据えて動かないとダメだろう
その意味で民主党が媚中であるのは日本の2枚舌を正当化するためには都合がいいんだが
彼らは損得勘定が非常に下手な政党なのでもっと成長してほしいところだ
716名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 12:59:05 ID:TtnJaUKS0
>>704>>706
マジか、いつかのレスで教えてもらったがマケインが
アジア政策についてABCに質問された時に日本じゃなくて
中国とインドとの関係強化って言ってたらしい
マッカビー、ジュリアーニ、オバマ、ヒラリーも全員中国重視で
オバママケインヒラリーは「日本は衰退したし、影響力はない」と共通認識を示してたらしいぞ
717名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:02:09 ID:G8cTiSFS0
>>714
そこでライニングメイトが重要になる
相手がヒラリー氏なら保守派の大物
オバマ氏なら黒人受けする人物
個人的にはコリン・パウエル氏キボン
718名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:06:11 ID:mZ8nd8ZP0
<<716
>マジか、いつかのレスで教えてもらったがマケインが
厨房か?2chの一次ソースのない話を鵜呑みにして語るなよ。
2chソースを100%信じてるバカって結構いるんだな。w
719名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:08:38 ID:j/OhzTbq0
はいはいリップサービスリップサービス
720名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:09:36 ID:G8cTiSFS0
>>716
信じられないなぁ
マケイン氏のアジア政策は外交顧問であるアーミテージ氏によるところが大きい
>>1の発言も基本的にはアーミテージ氏の考えに基づくもので
マケイン氏はかなり一貫して安全保障分野での対日重視を訴えている

721名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:11:54 ID:YqMGfjDS0
>>711
大統領選の短い間に、アメリカ国民の中国観が著しく改善することは望めそうもない。
民主党が中国支持を掲げるようなことはないと思うね。
722名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:13:15 ID:G8cTiSFS0
>>719
今の時期に日本に対してリップサービスする意味が無い
更にマケイン氏の求めるものは日本にとって厳しい面も多い
723名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:16:40 ID:Z9ZBM3W60
もしマケインが大統領になったら日本も安倍−麻生ラインで迎えてやりたいな。
724名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:18:41 ID:G8cTiSFS0
>>721
中国支持?なんの事だかわからない
中国がアメリカの経済問題の脅威になるか
安全保障問題の脅威になるかが重要
現状は経済のウエイトが高い
725名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:20:54 ID:G8cTiSFS0
>>723
自民であれば政権自体は誰でもいい
問題は国会のねじれ
726名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:21:02 ID:EwanMxqM0
>>724
アメリカのブルーカラーの仕事を奪っているのは中国だよん。
労働組合は中国氏ねモードですw
727名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:23:54 ID:3N+Br9jj0
>>724
経済問題ではかなりアメリカが中国に譲歩する形だな
だからこそアメリカには中国と戦争するメリットが減りデメリットばかりが大きくなる
経済問題から日米安全保障に発展する可能性は十分ある
今後の中台関係はアメリカの向いてる方向を判断するうえで非常に重要だな
中国のバブルも噂されてるし、意外と近いうちに結果がわかるかもしれない
728名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:24:39 ID:G8cTiSFS0
>>726
だから経済問題が大きければ民主有利だよ
安全保障問題が大きければ共和有利
中国がどう動くかが大統領選に関係無い訳では無い
729名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:25:15 ID:mq3Ak/WyO
こんなんするより、ヒラリーみたいに日本を見事に捨ててくれないかな
730名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:28:37 ID:G8cTiSFS0
>>727
台湾総統選挙で国民党が勝った事は民主党に有利に働きそう
チベット問題は共和党に有利に働きそう
一進一退の攻防だね
731名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:28:45 ID:Uh2iKM7Q0
マケイン上院議員は親日、というか良識ある議員
中国から金を貰い鬼畜中国が大好きというヒラリーとは大違い
マケイン上院議員の当選を祈る
732名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:36:00 ID:3N+Br9jj0
>>730
いやチベットに関しては現共和党政権が完全にひよったから共和党には不利に働くかもしれない
国民党に関してはまだどっちともいえないんじゃないかな
とりあえず中国内部がかなり危険な様相を呈してきてるから
台湾環境はこれまでにないほど緊張状態に突入する可能性が高い
台湾有事は中国と米国が直接対立する問題だから
ここでの米国の対応の微妙な変化を注視していくべきだろうね
733名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:41:23 ID:G8cTiSFS0
>>732
マケイン氏はチベット問題で中国批判をしているから
ブッシュ政権の対応とは一線を画してる

中国が台湾国民党に対してかなり前向きな親台政策を取る可能性は大きいので
台中関係が緊張するというのは現状では無さそう
もちろん火種はあるのでどう転ぶかは判らない部分も大きいけど
734名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:45:30 ID:AH4i3ess0
>>731
もうヒラリーはないだろw
あんな大嘘ぶっこいたんだからw
735名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:49:19 ID:G8cTiSFS0
>>734
それが判らないのが米大統領選挙
一発の銃弾が全てを変える事もある
736名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:49:42 ID:mfOhKVBJ0
マスコミさん(日米ともに)はオバマさんやらクリントンさんやらばかり
ニュースにするけど
今のアメリカでは、黒人や女を大統領に選ばないだろ。ぶっちゃけ。
そうなるとこの人が大統領になる可能性って結構高いんだよな。
737名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:49:46 ID:3N+Br9jj0
>>733
確かにマケインは反ブッシュが売りなところあるから別だな
ただ台湾に関しては中国共産党がどれぐらい国内を統制できてるかが問題だ
共産党の求心力低下が激しく人民解放軍を抑えきれない可能性がある
ああいう状況での台湾のいわゆる融和政策は裏目にでる危険がある
後は台湾自体が日本と領土問題でもめる場合だな
738名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 13:57:41 ID:G8cTiSFS0
>>736
今回の大統領選は初めてカトリック系大統領の
JFKが誕生した時の状況に似ていると言われているので
十分可能性はある
739名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 14:02:55 ID:G8cTiSFS0
>>737
確かに台湾問題は火種を抱えているので
どうなるかは判らない部分も大きい
だから中国の動きが米大統領選に大きく関わる問題になる
740名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 15:04:32 ID:rhcTh+ne0
>>736
正解
741名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 15:06:40 ID:PC3qGr7n0
それに比べてなんだ豪の新しい首相は?
中華の犬ならぬ中華のネズミ野郎!
742名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 15:07:05 ID:WP5tTWba0
本音はともかく、今は中国と言うといろいろ突っ込まれて言いにくいのさ。
743名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 15:09:48 ID:/7VmtGWJO
これじゃマケインは落ちるだろ
連中を敵に回すと負けるよ
744名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 16:00:26 ID:yFB+0lVK0
民主党が黒人や女を対立候補に立てるかぎり
マケインがマケるなんてありえない
745名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 16:50:03 ID:yxouWcAI0
これをリップサービスだとか思ってる奴は、逆の意味で痛い目にあうぞ。

民主化を掲げるマケインは、プーチンやコキントウがガチで嫌がる大統領候補。
NATO vs SCOの構図になったとき、最前線にある日本はガチで参戦しにゃならん。
マケインの言う「価値観を同じくする〜」はガチだ。
746名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:10:05 ID:pPXBkmF10
>>745
SCOから見れば日本は最重要戦略目標だから、
NATO vs SCOの構図が生まれた時点でどの道ガチ参戦は免れんだろ。
日和見して助け舟がないよりゃ確実に味方をつけてSCOに自重させておくほうが健全。
747名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:46:13 ID:mZ8nd8ZP0
>>746
その重要な場面で、チンパンジーやトラップ済みの民主なんかが政権トップだったら、
日本は真面目に終わるな。w
748名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 17:58:43 ID:vY7muK0eO
日本との協力関係を基軸・・ つまり、そうなればアメリカの飼い犬である日本を意のままに扱えるからね。でもそれはないな。マケインが外交音痴だと分かったよ。
749名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:26:58 ID:flOWH2Nx0
なんか三国人っぽい悪臭がしているな
750名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:28:46 ID:mZ8nd8ZP0
>>748
外交の上手な人は中国様に配慮するって?それはないな。今のうちに中国なんて潰しとかないと、
アメリカが危ない。あの国は先進国の製造工場やってりゃいいんだよ。そのぐらいしか価値が無い。
それが生意気に出しゃばってきたら叩くだけでしょ。雨人の大多数もそう思ってる。w
751名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:29:19 ID:5J7EuaSE0
同盟関係は伊達じゃない。分かってんのかね・・・
752名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:33:57 ID:gv5fKkAUO
>>741
日本は他国のことを言えない訳で
753名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:41:15 ID:mZ8nd8ZP0
>>752
保守政党が中国の猿=チンパンジーを首相にしちゃう国だからな。何が保守だよ。
カネと女の為なら平気で国売るやつばかり。ミンスなんか中国共産党日本支部化してる。w
754名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 18:59:08 ID:HJUBBYm30
黒人、女性、一匹狼

一匹狼は
他の2人ほど敵は大きくないが
他の2人ほど味方は熱くない
755名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 19:25:29 ID:vtjMjS5S0
>>700
別に仏教や神道の宗教観が浸透しているわけではない。
日本文化が歴史的に宗教の影響を受けて形成されていることは間違いないけど、
とっくの昔に宗教から離れて世俗的な原理で発展するようになっている。
人の死に関わる分野では仏教(の皮を被った儒教)が頑張ってたけど、
それすら危うくなってきてる。
社会の世俗化と宗教の先鋭化が同時に進むというのは広く見られる現象で、
日本は檀家制度で既成宗教の牙が抜かれていたのと、
海と中国バリアで一神教から守られていたから、それが早い段階で起きた。
756名無しさん@八周年:2008/03/28(金) 23:09:45 ID:rhcTh+ne0
( `ハ´)支那人の中国擁護書込全て自演ですた

最近2chに中国擁護書き込みが多いですがその理由は書き込んでいる人の中の人が
中国に住む中国人だからです。2ちゃんねるドメインへのアクセス履歴を見ましょう。
Source ttp://alexa.com/data/details/traffic_details/2ch.net
上のSS ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp168463.gif
www.2ch.netは亜米利加にあります。しかしランキングを見てみると?

 Japan87.5%
 China5.6%  <----何でしょうかこれは^_^; 今は6%に増えてますね^o^
 United States1.0%
2chにて中国人が情報工作している証拠です!沢山の人に教えましょ〜いい加減にして欲しいですね

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/03/23(日) 22:02:50.42 ID:pnjTtwic0
ネトゲで中国人をボコったらこんな事言われた(((( ;゚Д゚)))
『チベットの次の次は日本。』 『日本人の年寄は皆殺し。』
『日本人の男の9割は強制断種。』 『日本人の女には漢民族の子供を産ませる。』
757名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:17:40 ID:nOalvHxu0
チベット大虐殺での反戦団体・人権団体の動き

9条ピースウォーク → 無視
ピースウォーク → 無視
不戦のネットワーク → 無視
ピースウォーク金沢 → 無視
平和を望む東大生の会 → 無視
ストップ!「報復」戦争・市民の会 → 無視
あじさい → 閉鎖
反戦な家づくり → 無視
反戦共同行動 → 無視
反戦・平和アクション → 無視
反戦と生活のための表現解放行動 → 無視
反戦塾 → 無視
とめよう戦争への道!百万人署名運動 → 無視
レイバーネット日本 → 無視
WORLD PEACE NOW News → 無視
VAWW-NETジャパン → 無視
平和を望む東大生の会 → 無視
反戦な家づくり → 無視
反戦共同行動 → 無視
反戦・平和アクション → 無視
反戦塾 → 無視
9条の会 → 無視
無防備地域宣言運動全国ネットワーク → 無視
アグネス・チャン → 無視
女たちの戦争と平和人権基金 → 無視
YWCA → 無視
YMCA → 無視
社民党東京 → アフガンの子供は救ってやってもチベットのガキは死ね
758名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:20:41 ID:XelDXeXOO
日本と距離を置くのが世界の流れなんだけどね
この人は負けるよ多分
759名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:21:20 ID:os+F/jpA0
マケインさんの情報って日本では少ないね
760名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:22:29 ID:isOfcE8TO
この人ベトナム戦争の時に敵の捕虜になってさんざん拷問されたのに、
政治家になってからベトナムとアメリカの国交回復に尽したんだってね。
立派だわ。
761名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:22:57 ID:CoypLMbKO
>>758
よく分からんがこれからは中国がそうなるね
おめでとう
762名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 02:28:24 ID:1oJrOAxH0
マケイン支持決定だな
763名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 05:31:39 ID:gYYVnma80
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の国の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上ただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。考えられない。
敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。
しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらにインフラまで全部叩き潰されて、
多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能にしといた極貧衰弱国家で、
今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年はウザイ顔見ないで済むと思ってたら、
直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で世界中( ゜Д゜)ポカーン・・・状態。
その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。
金融とかでまだ全然進出してないし車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。
もうキチガイの域。伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。
何気に世界最長寿国とかなってる。んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。エンペラーに代表される歴史。
普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。
764名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 06:15:53 ID:DeCbKFge0
>>763
日本は土地が狭いだけで、農業には非常に適した土地。何しろ水資源が大陸
とは比べモノにならないほど豊富。しかも循環が早く頻繁だから水質も良い。
なので、収穫効率を上げる事で耕地面積のハンデを克服してる。米の自給率は
元より、実際には野菜の自給率も高い。(半島は中国頼り。)
しかも東西3000km、南北2000kmを超える範囲の国。亜熱帯(一部熱帯)気候
〜亜寒帯気候、3000m越えの山岳気候まで気候・自然が非常にバラエティ豊か。
なので、国内で様々な植生が見られる。島国では唯一の存在。

一見国土が狭い様に見えるがEEZを含めた領海面積は、中国国土に匹敵する
広さ。中国は砂漠で全く使えない土地が多いが、海は資源の宝庫であり、
太平洋という重要交通路。貿易するには非常に有利。海の交通を利用して
日本の石油備蓄量は非常に高い。

地図での見た目より国力を付けられる土地柄なんだよね。地理に詳しい人なら
欧米人でも良く知ってるよ。
765名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 06:18:31 ID:r0MiL2lN0
>>764
日本封じ込め政策に安住する日本人の心性がネックなんだよ。
アメリカ保守は日本の主権回復をある程度までは許容するほうが
得だと判断してんのにニワカウヨなど反米反米言う割には主権回
復路線を真剣に考えない。
766名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 06:29:54 ID:RPTTQ1trO
中国 インドは資源消費で 自滅する 人口圧力が問題.求心的通貨がないので 世界貿易量は減少していく .日本とアメリカは補完関係にあるので最強タッグ
767名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 06:36:57 ID:u0V0nHx60
ヒラリーとオバマが殺しあったらいいのにね
768名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 06:38:19 ID:B1plfGI70
親中路線の民主党にとんだ逆風が吹いてますねw
769名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 06:42:56 ID:e/amdNqO0
ヒラリー以外なら誰でもいいよw
770名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 06:44:40 ID:tKauMPyK0
>>25
死にましたが何か?
771名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 06:47:29 ID:tKauMPyK0
>>501
日本が奪われる時は世界が終わるときだろ
772名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 06:53:17 ID:e/amdNqO0
日本にとって国益、国民の幸せを考える上でアメリカを中心とした自由主義陣営に
属することは大切だと思うね
中国とは接近せずある程度の距離を保っていけばいい
人権蹂躙、捏造大国と仲良くしても得になることはあまりない
773名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 06:56:40 ID:lqWGQdCz0
>>764
国土もせまくはないけどな
上位1/3に入るぐらいの広さがある
ただ山と森が多いのがネックなだけで
774名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 06:58:04 ID:ZKSrFL380
本当だったら農業・林業・漁業でのんびりやっていく国だったんだろうけどね
775名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 06:59:57 ID:DeCbKFge0
>>773
その山tと森が日本の宝なんだがね。山と森のお陰で水資源に困らない。
これほど質の良い水を惜しげもなく消費できる国って、世界じゃ数えるほどしかないよ。
776名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 07:06:15 ID:nOalvHxu0
 ':,      ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
777名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 07:13:07 ID:ZkwasoDc0
>774
人口比でいうと、幕末期で約3,500万人だったのが、
今では1億2,000万人と三倍以上に膨れあがっちまったからなあ。

鎖国したくても食料・エネルギー政策の面からも、無理っすね。
778名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 07:50:56 ID:g7Izn6gc0
シナが民主化して基地外捏造経済と基地外捏造政治と基地外軍拡を捨てて平和主義路線を選ばずにいる間
そんな国を存在させるのに繋がる関わりの一切は、世界中の不幸化にしかならないから当然のことだろ
米国もマケインみたいなのが出て来るうちはまだ安心だわい
779名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 08:11:01 ID:gC2hLuix0
マケインすげぇ
>>1読んだだけでドキがムネムネしてしまった
780名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 09:57:46 ID:QJ+yHWGy0
日本のマスゴミはヒラリーとオバマしかやらんからなwww
CNNみたりしてればどー考えても次の大統領はマケインだってわかる
ロシアのサミット追放も楽しみだwww
781名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 10:07:33 ID:1sSD5GPc0
オバマ以外なら誰でもいいよw
782名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 10:14:55 ID:P5+BBSkVO
>>780
うちの親父が「オバマが大統領になったら株が上がる」とか言って、株をやりはじめたんだよ。
「そんなわけないじゃん」と俺は言ったんだが、「じゃあ、ヒラリーだと思うのか?」だと(苦笑)。

ちなみに、
ヒラリーは「私」と言っているが、オバマは「我々」と言っている、
という、本当かどうかも分からん日本人的な理由からオバマ勝利を確信してるっぽい。
「マケインは?」との問いには、「ブッシュ路線を支持して戦争をしようとしているから駄目」と、これまた団塊日本人的な発想。(株やるなら、アメリカの景気の仕組みくらい理解しろよと…)

ちなみに、うちの親父はバブル期に株に手を出して大損してる。元学校教員。
783名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 10:54:47 ID:YFFNO55J0
>>773
今調べたら、ヨーロッパだと5,6番目くらいの広さだよ。
結構日本は、デカいw
784名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:27:29 ID:jD2xXVE00
>>782
お前の親父の逆張りすれば儲かりそうだな
785名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:31:34 ID:r6yvhxdq0
オバマやヒラリーの著書が本屋で平積みになってるのを見ると、
この国に薄ら寒さを覚える。
786名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:36:12 ID:L9C0lpcN0
なんで日本のメディアはオバマばかり報道するんだろうな・・・。オバマが当選すれば日本より中国重視でアメリカの
外交が進むのに。
787名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:53:50 ID:h8wtLgGK0
小浜さんにならないかなぁと思ったことは無いでもない。
若いしイケメンだし。

でも父としての頼もしさを求める、てことでマケインさんだね。
つかもう勝利確定だね、K1でも準決勝でさっさと勝てた奴が
結局優勝する。マケインは絶対負けん!

平利さんは論外。オバハンに指図されたかないよと女の俺でも思うw
788名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:54:36 ID:GfV1C6650
>>786

そんな単純なモンじゃない
アメリカの外交ってのは大統領より、そのスタッフの考えに沿って実施されるから
共和党系でもシナ寄りの香具師はいくらでもいて
マケインが当選したところで、そういう連中がホワイトハウスや国務省入りすればシナ重視の外交になるし
反対に民主党系でも知日派の連中はいるから、この手の連中が当用されれば日本重視の外交スタンスになるわけ
789名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 11:58:01 ID:q2QO1Ta00
マケイン氏
「日米の関係を深めたい」
小浜氏
「ちりとてちん、オモシロイデス」

ひらり氏
「大相撲の土俵に上がって表彰したい」
790名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:07:52 ID:G2NZ/5cY0
○マケイン
×オバマ
×クリントン







黒と女は大統領になれない。
791名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:48:44 ID:WoXS3kE10
>>790
まあ、なんだかんだ言っても結局はそこだろうな。
792名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:51:04 ID:tOGfLM+RO
783
排他的経済水域、つまり主権の及ぶ面積でいえば、
190以上ある国や地域の中で、世界第6位の広さだよ

793名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:51:35 ID:AP5Pbg+50
ヒラリーが大統領にならなかったら誰でもいいよ。
794名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 12:59:41 ID:+X2RHnTE0
小浜市涙目
795名無しさん@八周年:2008/03/29(土) 16:36:19 ID:IqdsVHfD0
>>788
そういう意味ではクリントン時代を引き継ぐヒラリー、
一貫して日本との同盟を希望する軍関係者を集めたマケインは読みやすい。
オバマは分からんな。
7963倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/03/30(日) 00:50:21 ID:DRGyJ9E/0
民主党に、日本の味方はいない。民主党にとって日本はソ連よりも敵。
797名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:34:41 ID:6a+etwOk0
>>782
ご愁傷さまです。
798名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:45:25 ID:wE4ZnPIs0
アメリカじゃ民主党候補が話題になってるが、
今大統領選挙やったらマケインが勝つってニュースを見たのはいつだったかな・・・。
799名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:47:01 ID:K8UzfkYs0
民主党にとって当面の敵は中国。
中国も日本も同時に敵にするということはない。
従って日本を積極的に敵視することはないだろう。その必要がない。
800名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:52:51 ID:TRmqX8nPO
日本と組むと落ち目になるからやめとけマケイン
選挙で勝ちたいなら反日のほうが得策のこと
801名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 01:59:50 ID:+Zw2ZIZlO
>>800
日本と並ぶと自分が惨めにみえるもんな。
だが、アメリカはお前ら程卑屈でもバカでもない。
802名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:25:51 ID:c7F36R9k0
斜陽国家同士で仲良くしよう!
803名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 14:27:44 ID:dqaXzpR20


リップサービスを真に受けるチョンw


マイノリティゆえに仲間が欲しくてしょうがないらしいw



804名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:09:19 ID:a/88Hb5R0
血と毒と圧制と無知に満ち満ちた大陸国家とは絶縁し、
自由の気風を持つ海洋国家である英米との協調こそ日本に発展をもたらす。
805名無しさん@八周年:2008/03/30(日) 23:26:57 ID:sjXlAnNm0
勝つのはマケインだろ
黒人じゃ勝てない
806名無しさん@八周年
「過激で暴力的なチベット僧」の正体 ◆必見◆
http://buddhism.kalachakranet.org/chinese-orchestrating-riots-tibet.htm
http://buddhism.kalachakranet.org/images/Chinese-soldiers-posing-riot-monks-1.jpg
ずいぶん昔の中国で
便衣兵を捜索する君たちのおじいちゃんたち
http://www.geocities.com/nankingatrocities/Fall/asset_fall/heiminn001.jpg