【経済】連合、「名ばかり管理職」を調査へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
109名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 07:49:34 ID:brMDj8S/0
あるぇ〜?企業が残業代の支払いを止めると、残業をする人が少なくなり、
家族だんらんになるはずなんだがなぁ・・・。
110名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 07:57:01 ID:RngxjD5+0
人材の再配置や業務内容、構造の見直しに着手すれば残業なんて減らせそうなもんだが
一番簡単な給与削減や人員削減しかできない経営者のマネジメント能力の低さ
それで生産性云々ほざくんだから笑える
111名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:05:05 ID:jmvDUUKq0
天下りの名ばかり役員をどうにかしろ
112名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:54:53 ID:A5mtKdKS0
>>109
お花畑に住んでいるのですか?
113南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/21(金) 08:56:58 ID:OGJV20150
大企業の体質って戦時中の軍国主義に
似てる気がする。qqqqqqq
114名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:57:48 ID:dVn9o39t0
>>1
やってない企業探す方が難しいな。
115南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/21(金) 09:00:32 ID:OGJV20150
そういえばマックのイメージ落ちたなぁ。qqq
爽やかなCMや社会に貢献してるとか全部
嘘に見えてきた。qqqqq
116名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:03:02 ID:JELvPd+pO
>>109
残業代の支払いと残業をさせるかどうかなんて、社会人になったらみんなわかるようになるよ
頑張って勉強しておいで
117名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:09:33 ID:IuEqyo3z0
課がないのに課長(笑)
118名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:13:03 ID:SbjE1nn30
>>38
【ILO】労働基準監督官のスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1203191610/

によると、サービス残業や、賃金の不払い等の取り締まりは瑣末な業務で、
他にもっとやることがあるため、後回しになっているらしい。
119名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:15:19 ID:SbjE1nn30
>>116
109は舛添に対する皮肉じゃね?
120名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:16:57 ID:xYYEiTXe0
俺が前居たとこ、俺以外が管理職だったなw
やめたけどなw
121名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:19:35 ID:YFGjTM0j0
>>22
剥同
122名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:36:53 ID:SbjE1nn30
後、御用組合の寄り合い所帯の連合が調べるってのも、
なーんか、胡散臭いな。

連合も相談窓口持ってるけど
  労働者が相談→その労働者の労働組合へ対応を要請
    →連合には根も葉もない事と報告し、経営者へ通報
    →通報者、会社から処分
123名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 12:39:31 ID:rnCRlsQ10
上にも下にも文句言える主任程度が、最高のポジションwww
124名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:11:28 ID:rZpE+izJ0
連合は多少マシな組織になってきたな
125名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:16:14 ID:aqUYtWxk0
名ばかりの聖闘士どもよ
126名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:35:22 ID:kDAl+b270
>>1
匹夫の志奪うべからず。

低賃金・長時間労働を強いられていても
「管理職なんだから!」と奴隷の誇りを持って頑張ってる人もいるのだから
まるで被害者のように扱うのはそれ自体が不当な差別だよ。



127名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:00:06 ID:AaiR/QI70
>>50
うちの会社にもいるわ・・・
平社員以下かもしれん・・・
128名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:21:22 ID:pWCz/RUr0
ageてみる
129名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:33:00 ID:aOS4c4WK0
日本の管理職の大多数を占める課長級は、たいした権限も無いのに
責任ばっかり押し付けられる名ばかり管理職だと思うぞ。
俺がまさにそう。
管理職と呼ぶのは部長以上にしてほしい。
俺なんか若手と同じ量の仕事こなして管理業務もやらされて死にそう。
130名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:35:47 ID:RwDkWU5b0
大概、世の中名ばかりよ
131名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:42:20 ID:E/knyuyF0
連合も大手企業ばかり調査せずに全国の中小企業を調査してくれ。
もっと酷いことがあかるみになるから。

大企業なんて恵まれてるんだよ。元々の給与が高いから。
中小なんて安い上にサービス残業。
132名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:45:36 ID:h8I/QhxE0
店長
店長代理
店長代行
パート・バイトチーフ

こんな所もありまして(ry
133名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:47:44 ID:Q359VrOi0
>>131
企業別組合自体が、下請けピラミッドに乗っかってるんだからそれはムリ
134名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:48:15 ID:RwDkWU5b0
店長
店長代理
店長代行
副店長
副店長代理
  ・
  ・
  ・

書ききれんはww
135名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:49:50 ID:h8I/QhxE0
まぁ、正社員の名にこだわる労働組合が一番の害悪なんだがな
136名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:52:37 ID:PIW4dcajO
カラ残業とか調査したほうがいいんじゃないすか。
つか楽ばっか考えてますね。
137名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:53:10 ID:aOS4c4WK0
下から見たら、課長は人事権も昇進も握ってるように
見えるのかもしれんが、実はほとんどが上から言われるがまま。
自分が管理職になってやっとわかったよ。
管理職の最下層の課長級が、企業では一番酷使されている。
138名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:56:00 ID:Q359VrOi0
上も使いやすい人を引っ張り上げるからね
139名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:56:09 ID:FqbJ2spa0
名ばかり管理職
名ばかり首相
名ばかり名将
名ばかり減税
名ばかりサービス残業

ああ絶望した
140名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:12:45 ID:RwDkWU5b0
>>138
名ばかり中間管理職w 哀れだよあれは お人形さんって奴
141名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:25:57 ID:x22aAiFu0
労働基準法の「管理職」の定義を見直すべきだ。
賃金を抑える方便と取れるんだから、調査など無意味。
142名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 09:27:18 ID:5QG1LAm00
>>137
> 管理職の最下層の課長級が、企業では一番酷使されている。

軍隊じゃ軍曹の死亡率が一番高いっての思い出すなぁ。
143名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 09:47:00 ID:bnnB+QUk0
自分でカネ稼がにゃなんない旧同盟系と、国や自治体からカネを引っ張れる旧総評系
たぶん、この問題は総評系が主導してるんだろ
いざとなったら組合がリストラ名簿の作成に協力するんだからこんな問題を解決できるわけないね
144名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:06:20 ID:KNsJtjlo0
>>143
バブル後のリストラ嵐の際は、連合系労組が、会社の代わりに退職を強要してたトコがあるしね。(会社がやると違法だから)
145名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:26:47 ID:bnnB+QUk0
先日、ヤミ専従スレを見てたら「ウチの会社は総務が許可すれば専従にも給料が出る」って書き込みがあった

「それがヤミ専従だよ」って噛みついた人がいたけど、同調する人は無しw
労働者の意識ってそんなもんだ。組合が会社の一部所だと思ってる
まさに人事部組合課www
146名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:47:04 ID:zQVn22Bw0
公益通報者保護法が出来たよ!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1190000293/l50
147名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:51:18 ID:KNsJtjlo0
>>146
「内部告発は、先ず、内部に対して行うこと!」

と言う、証拠隠滅のチャンスを与えるための法律が何か?
148名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:35:53 ID:H4XX/J/T0
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/23/d20080323000080.html
名ばかり管理職 6割の会社に

労働時間の上限がなく、残業代の対象にならない「管理職」については、
法律で「経営者と一体的な立場」や「労働時間を管理されない」、
「ふさわしい報酬」といった3つの条件を満たすよう定められていますが、
管理職としての実態はないのに長時間労働を迫られ、残業代が支払われない「名ばかり管理職」が問題になっています。

この「名ばかり管理職」の実態についてNHKではことし1月、大手企業と全国の中小企業
あわせて200社余りを対象にアンケート調査を行いました。

このなかで、会社の管理職が法律の条件に当てはまるか尋ねたところ、「ほとんど当てはまらない」と答えた企業が9%、
「かなり当てはまらない」が18%、「一部当てはまらない」が36%で、
自分の会社に3つの条件を満たさない「管理職」がいると考えている企業があわせて63%に上ることがわかりました。
149名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:38:29 ID:H4XX/J/T0
>>148

このうち中小企業だけを見ると、条件を満たさない「管理職」がいると答えた企業は87%に上りました。
また社内の規則で管理職の定義を定めている企業は40%にとどまり、
管理職制度が定義はあいまいなまま広く解釈されて運用されている実態が伺えます。

一方、管理職の範囲の見直しについてたずねたところ、
「見直したことがある」、「検討している」と答えた企業があわせて15%あり、
見直しの動きが出始めていることがわかりました。

一方、法律で定めた「管理職」の3つの条件は、実態とかい離しているというとまどいの声も寄せられました。
アンケートで自分の会社に「名ばかり管理職」がいると答えた繊維関係の中小企業の経営者は
「会社の管理職は、法律の3つの条件に照らしてみるとほとんどが当てはまらない。
労働時間を管理されず、出退勤の時間を自由に決められる管理職など現実的にはいないと思う。
法律に違反することがよくないことだとはわかっているが、たとえ法律の条件には合わなくても、
就業時間でない時間帯にも業務にあたれる管理職を作らないと会社の経営は成り立たない」と話しています。

「名ばかり管理職」に関するアンケートの結果について日本総研の小林英夫研究員は
「企業が管理職の定義を広く解釈して、社員の意欲を引き出すためなどに
都合よく制度を運用してきた結果、名ばかりの管理職が広がったのだと思う」と話しています。

3月23日 18時2分

ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/080330.html
2008年3月30日(日) 午後9時00分〜9時49分 総合テレビ
名ばかり管理職(仮)

150名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:50:52 ID:4l9VJEPk0
名ばかり公益法人の調査もそろそろ必要だな
151名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:22:24 ID:60+PGNg70
>>135
労働組合を企業ごとで分けている構造の方が問題なんだがな。
海外では業種ごとに別れているから、多少経営者に楯突いても
企業間の枠を超えた労働組合が守ってくれる。
日本方式だとどうしても経営側の力が強いから、最終的局面では
労働組合側が折れざるをえない。

ネトウヨが大好きなアメリカでさえ、組合の組織率は
日本より遥かに上。
152名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:49:48 ID:ZmJdb5Vr0
>>151
そのアメリカで、WCEが乱用されている件。
153名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:08:28 ID:EEcOhorC0
なんかマクドナルドの反論広告が新聞一面にでてるんだけど

100時間以上の残業が当たり前
全社員の3分の1が経営陣という論理は
どう考えても世間の理解は得られないだろ

マクドナルドに入社すればほとんどの社員が
過労死寸前まで追い込まれるって事なんだからさ
154名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:07:36 ID:x18M9yOg0
>>151
アメリカ では 職種別労働組合 ってでもいいたいの?
同じ職種で組合 作ってるんだから、大企業と中小企業の社員がおなじ組合に入るってこと?

大企業や中企業の(自称)勝ち組社員が、小企業零細企業社員のために割を食うってことになる。

(自分だけはちょっとでも得をしたいと思う)日本人がそんなこと喜ぶと思うか?
155名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:10:53 ID:x18M9yOg0
>>154
アメリカの 「脚本化組合」スト

「CSIとかER」 の売れっ子脚本家は、あのストで仕事ができずにものすごく損害発生しても、ストに付き合うけど
モンゴルに出演した日本人の俳優、あんな馬鹿を表に出したら日本の恥だから、角川もマスコミ向けのコメントぐらいちゃんと管理やっとけ!
156名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:17:22 ID:x18M9yOg0
以前日本にも 「全自労」 って自動車会社の職種別労働組合 があったんだよね
くわしくはここ

日産争議
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E4%BA%89%E8%AD%B0
157名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:45:26 ID:4f9CeHy70
>>152
そのアメリカよりも労働者の後ろ盾がない日本で
WCEが導入されたら、アメリカよりも酷い事になる。

158名無しさん@八周年
2ch的には、橋下知事効果で、自民株高騰&民主株大暴落中。