【経済】連合、「名ばかり管理職」を調査へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
連合 名ばかりの管理職調査へ

十分な権限や待遇がないのに管理職として扱われ、長時間労働を強いられる「名ばかり管理職」の
問題について、連合は、本来労働基準法で保護されるはずの労働者が管理職にされて孤立している
おそれがあるとして、傘下の組合を通じて実態を調査する方針を決めました。

「名ばかり管理職」をめぐっては、日本マクドナルドの店長が管理職かどうかが争われた裁判で、
今年1月東京地方裁判所が「店長は管理職には当たらない」として会社に残業代の支払いを命じる
判決を言い渡したほか、各地で裁判を起こす動きが相次いでいます。この問題について、連合は、
本来労働時間の上限などを定めた労働基準法で保護されるはずの労働者が「名ばかり管理職」に
させられて、残業代もないまま長時間労働を強いられるケースが広がっているとみています。さらに
「管理職」だとして労働組合に入ることもできず、過酷な状況のまま孤立している人がいるおそれが
あるとして、傘下の組合を通じて実態を調査する方針を決めました。各組合では、企業の管理職の
範囲が法的に適切かどうか確認し、名ばかりの管理職がいた場合、組合への加盟を呼びかけることに
しています。連合の古賀伸明事務局長は「組合員であるべき労働者が管理職にさせられている実態がある。
今後は労使交渉を通じて名ばかり管理職の問題に取り組むとともに、厚生労働省に対しても指導を
強化するよう要請していきたい」と話しています。

NHKニュース 3月20日 18時0分
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/20/k20080320000093.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/20/d20080320000093.html

・関連スレ
【政治】権限少なく残業代が出ない「名ばかり管理職」問題への指導強化 - 厚労相が表明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205467952/
2名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:22:57 ID:0Lmo5e/S0
賃金無料の奴隷か
3名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:24:10 ID:avMZugLR0
名ばかりの調査だなw
糞企業の実態を暴いてみろよ
4名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:24:11 ID:+soVfLQM0
50年遅い
5名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:24:23 ID:opSjYiEA0
無能なのに管理者で高給取りなのも調べてほしい。
6名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:24:32 ID:nb3whnt/0
883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/27(土) 15:31:07 ID:hhUMEAFE
>>865
とりあえず日韓のいざこざは置いといていいこと教えるよ
ハバネロオナニーって知ってる?
ハバネロの空袋にナニを突っ込んでするオナニーなんだが、
もの凄い快感らしい。VIPでもやってた。
韓国の人ならちょうど良い刺激になると思うよ?

909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/27(土) 15:33:31 ID:pQlEzqBV
>>883
>>893
へえ 具体的にどおやるの? 参考までに聞いてみたいな 
マジレスキボン

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/27(土) 15:35:01 ID:ZP36ooto
>>909
ハバネロの空袋、粉がたくさん残ってるのがいいな。
それを広げて、ナニにまくんだよ。

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/27(土) 15:36:06 ID:pQlEzqBV
>>923
ハバネロ?ってどこに買えるの? 高いのかな?

                〜二時間後〜

106 :韓国世界一 ◆m8PZApKcNc :2007/10/27(土) 17:28:37 ID:pQlEzqBV
怒りに今俺は満ち溢れている
怒ったから 今回は完全に怒ったからな
痛いだけだやっと楽になった 前スレでハバネロが最高とか言ってて奴出て来いyt
真っ赤だ 日本人は嘘しか言うだけで信用はやっぱり出来ない事がkんぜんに証明された 
俺を殺すつもりだな? 怒ってるんだからな 耐性が無い人間なら死んでいるぞ 殺人教祖だ
7名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:24:35 ID:sCQAiCwg0
労働基準法違反を犯した会社の重役以上の連中は
全員刑務所行きとかにしないと誰も守らないよ
8名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:24:45 ID:VSm51Ioz0
搾取することしか興味がないんだろうな
9名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:25:36 ID:4dX0v5gm0
俺の知り合い、
外食店長で、月の手取りが13万
休みは月1で、朝6時から夜12時まで労働
10名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:26:32 ID:9MdDi1Io0
「名ばかり警備員」ってのもいるなw
11名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:26:44 ID:xjejEpoX0
新ジャンル:自宅管理職
12名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:27:39 ID:qHj+PsiwO
自宅警備部次長の俺は?
13名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:29:21 ID:WCGqb17X0
「名ばかり教師」も調査してください><
14名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:30:23 ID:0KEGK7b2O
>>12
組織図は?
15名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:31:48 ID:VSm51Ioz0
もう何でもありになってきたな、日本の労働環境

終身雇用と年功序列で守られた団塊どもの時代は遠い昔か

血で血を洗う労働争議が多発する時代にまた戻るかもな
16名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:31:53 ID:GJjrJBFo0
・マクドナルド
・ガスト
・吉野家
・山田うどん

このへんの店長の年収ってどのくらいなの?
17名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:32:16 ID:Vi7Ltbm60
マンドクセーから人なんて雇わないのが正解

もともと日本はほとんどが家族経営の中小企業で人なんて雇ってない

はいはいみんなクビクビ
18名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:32:30 ID:4Vr5IRUO0
はいはいやめたら二度とどーせそんな仕事にも使ってもらえませんよ
19名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:32:52 ID:jl6N43cC0
仕事がないときは行かなくても怒られないくらいの権限がないと残業代なしってありえないとおもうんだが
20名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:34:19 ID:XW2MEg4f0
名ばかり責任者ってのもあるな。
予算決まってて自分の人件費残業つけると赤。それどころか
有給にして赤を避けるとか。(有給にすると共通費から落ちる)
そんなの普通かな?
21名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:36:18 ID:iI/1G4jeO
双葉電子工業の調査を本気でお願いします。
22名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:36:23 ID:hyUHMsJt0
日本の管理職のほとんどは名ばかり管理職だと思うよ。
どこが経営に参画してるんだろう?といつも気になっていた。
23名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:36:28 ID:SBIDi1Vo0
連合wwwww
24名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:38:00 ID:Zx2EUlg+0
>>6

こんな古い話あっちこっちに貼るな新参
このレス乞食め
25名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:38:31 ID:Ntlj9M7E0
>>22
だな
管理職なんて誰でも出来るし
26名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:38:56 ID:7Bf5cPBYO
>>21
連合に直にいえよw
27名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:39:18 ID:4dX0v5gm0
週間東洋経済 2007年5月19日号
40歳当たりの【時給】

1位 フジテレビ  7747円(年収1586万)
2位 航空機パイロット 7030円(1268万円)
3位 電通     6699円(1369万円)
4位 弁護士(男) 6666円(1278万円)
5位 会計士税理士 6451円(1236万円)
6位 放送業平均  6208円(1271万円)
7位 三菱商事   5998円(1260万円)
8位 医師(男)  5995円(1293万円)
9位 証券先物業  5963円(1204万円)
10位 不動産鑑定士 5677円(1138万円)
11位 野村ホールディングス 5336円(1119万円)
12位 航空機キャビンアテンダント  5531円(909万円)
13位 医師(女)      5477円(1095万円)
14位 広告業(上場企業平均)5429円(1110万円)
15位 三菱UFJグループ  5336円(1135万円)
16位 大学教授(男)    5169円(1003万円)
17位 新日本石油      5136円(1161万円)
18位 放送業(未上場含む) 5036円(1031万円)
19位 歯科医師(男)    4994円(979万円)
20位 三井不動産      4902円(1039万円)
21位 日本郵船       4858円(1034万円)
22位 武田薬品       4786円(978万円)
23位 弁護士(女)     4753円(880万円)
24位 ミレアホールディング 4505円(840万円)
25位 日本航空(純)    4458円(827万円)
28名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:39:51 ID:4GwPCNPB0
社員の半分が管理職とかおかしいだろ。
29名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:40:19 ID:riedx4Jl0
名ばかり調査か
30名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:40:29 ID:E2hhPk/J0
名ばかりの労働者=組合専従 の調査もヨロシクw
31名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:41:34 ID:+soVfLQM0
2年で時効にしないで過去にサービス残業した分の残業代を全て支給するべし。
既に辞めた会社にも支給させるべき。
倒産するって?
そんなの知った事ではない。
経営に関与していない者は全て労働者だ。
倒産するのは経営者の責任。
32名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:41:52 ID:TYDyWWKc0
連合が言っても説得力皆無
33名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:42:50 ID:xgd48H2s0
俺も部下がいない管理職なのに給料だけは一人前なんだよなあ
金が余っちゃって困るわ
34名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:43:28 ID:ORGr7LOiO
逆も調べてみてね
35名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:45:16 ID:+soVfLQM0
残業代を支給したら倒産する会社は全部倒産すればいいよ。
日本終了になっても構わない。
法律を遵守する事の方が重要だ。
36名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:46:33 ID:MTYrMnKX0
サービス残業とか、名ばかりの管理職とか、偽装派遣とか、
実態を十分に把握しているくせに知らない振りをする組合が
ものすごくうざい。
そういう話を組合にすると、一般労働者に立証義務を押し付ける。
何のために専従で組合活動をしているんだか。
37名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:46:51 ID:2ODD2TVi0
一般人の感覚じゃ店長は管理職だけどな。
マックの店長の年収は700万以上だし、
年収から見ても管理職でいいんじゃね?
38名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:47:57 ID:xFjE5SCu0
労働監督署って全く無能なんじゃね?
何を監督してんだろ。
39名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:49:24 ID:hyUHMsJt0
マックの店長が管理職じゃないんなら
ほとんどの会社の課長は管理職じゃないな。
40名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:49:52 ID:+soVfLQM0
10時に出社して15時に退社してもどうって事無い立場でないと管理職とは言えない。
41名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:51:02 ID:cQdTfSHe0
>>38
よけいなちくりを入れてくる労働者がいないかどうか

もしちくりを入れてきたら会社にそいつの氏名を連絡してお灸をすえてもらう

「だって忙しくなっちまうだろ」が合言葉
42名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:52:17 ID:q8XFJx/70
経営サイドにおもねる腰抜け労組のツケを払わされてるんだって事に気付けよ
43名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:52:55 ID:4GwPCNPB0
>>39
実際管理職じゃないと思うよ。
課長クラスが経営に参画してるようには見えない。
44名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:52:54 ID:CM+fTk/hO
名ばかり労働組合があるって聞いたんですがここですか?
45名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:53:11 ID:xFjE5SCu0
>>41
会社の給与が未払いで困ってるって何度も相談してた時
「倒産してからじゃないと何もできない」「一応連絡して指導する」
「訴訟起こすのなら、当局は関与できない」
で、終了。虚しかったorz
46名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:55:48 ID:sCQAiCwg0
>>38
自分の給料じゃねえの
楽な仕事だよなw
47名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 18:57:18 ID:+soVfLQM0
>>39
もちろんです。
課長・部長にも残業代が支給されるべきです。
取締役以上が法律上の管理職(管理監督者)です。
会社と一体となって経営している立場である事が前提です。
48名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:00:11 ID:CM+fTk/hO
>>45 そういう時は共産党に相談しましょう。味方に付けたら最強です。
49名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:00:40 ID:+soVfLQM0
労働基準法の41条の2を知らない人が多過ぎます。
50名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:01:41 ID:Ud1HfnfnO
ウチの上司は別の意味で名ばかり管理職。

役職はついてるが能力も実績も平社員並。口先と給料だけは役職者待遇。やってらんねっつーの。A課長、F課長!あんたらの事ですよ!
51名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:02:40 ID:ULvfeEUH0
管理職(笑)。
コストカットの一手法。
52名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:03:54 ID:xr5PM16F0
管理職じゃない&裁量労働制じゃないのに残業代払わない会社は早く潰れろ^^;;;;
53名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:09:18 ID:xFjE5SCu0
>>48
今度同じ目にあったらそうする。ありがとう。
54名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:14:29 ID:MAY/GG8F0
経営管理職と管理業務職はまったくの別物

経営管理は株保有してる部長以上
(取締役は株保有者だが専務とか常務ってのは違法じゃないが本来不適切)

管理業務とは部下及び資材などの管理一般を業務とする職

正確じゃないがだいたいこんな感じ
55名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:16:09 ID:gQHiJvVb0
名ばかり管理職か。
予想通り、「肩書は管理職なのに、それに見合う能力がない上司」のことを話題にしてる奴がいるな。

無能な人間に高い地位を与えるのは、そりゃ良くないだろう。会社の程度が知れる。
だが、その程度の会社だからこそお前らを雇ってくれたんだよw


従業員の能力を厳格に査定する会社は、採用段階でも審査が厳しいからな。
56名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:19:08 ID:+soVfLQM0
サービス残業反対!
偽装管理職反対!
共産党万歳!
57名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:19:27 ID:c3k9ylrd0
自民の平沢の話じゃ民間では管理職じゃなくても
サービス残業は当たり前だっていう話じゃん。
58名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:20:41 ID:0w3JzcTk0
「なんちゃって管理職」とか「ワープア管理職」とか「労働者浄化」とか、
もう少し気の利いた命名をしろよな。
59名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:23:46 ID:kIonen5n0
いっそ、管理職として認められるのは全社員の5%以内とかってしちゃえばいいのにな。
60名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:25:05 ID:+soVfLQM0
始業時間前のラジオ体操・朝礼も反対!
61名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:27:47 ID:6kpg4PTT0
労働法の管理職規定を削除すればいいだけなのにね。
例外規定があるから悪用する会社が絶えない。
62名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:30:01 ID:oxwLN3tB0
一方は名ばかりでタダ働き
一方は匿名でただ働かない・・・
63名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:36:52 ID:+soVfLQM0
中小・零細企業においては社長以外は皆労働者!
残業代が払えないなら潰れて下さい。
64名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:38:45 ID:zkuX5iI5O
あ〜…家電屋とか外食とかすごいよな
主任や課長代理だらけ
65名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:39:18 ID:iI/1G4jeO
>>26
一度、名ばかり管理職の社員言ったが揉み消された。
日報も修正が出来るように鉛筆書き。
おまけに労組がないから、社員は会社の言いなり。
66名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:43:26 ID:+soVfLQM0
主任?
課長代理?
労働者ですよ。
67名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:44:40 ID:0khGDMpjO
みんなで新しいオーガニゼーションつくろうぜ。
労働基準監督庁に電話したら「あなた自身が会社の管理職なんだから、自分で改善して下さい」だって。
現状が分かってないw
68名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:51:17 ID:sCQAiCwg0
>>67
調査もしないのか
税金で飯食ってる奴はみんななめてるな
69名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:51:33 ID:Jiu3h9TQ0
経済がこれほど危機だというのに、
労組の勝手な理屈で日本がつぶされてはかなわん。
サヨにとってはそれこそ社会が崩壊することが目的なんだろうがな。
70名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:52:26 ID:+soVfLQM0
過去にサービス残業したオレの時間を返せ!
71名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:54:58 ID:eboFvQWL0
管理職以下でも裁量労働導入してる所の
労働実態を調べろよ
72名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:56:02 ID:5vo8gcdF0
うちの会社の無駄飯ぐらいのことかと思ったw
73名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 19:57:36 ID:ZD1a31yG0
バイトを雇って勤務時間を自由に采配できる権限を持つマックの店長が管理職じゃないとしたら、
世の中の大半の管理職は「名ばかり管理職」に該当するんじゃないか?
取締役以外は非雇用者なんだから労働者扱いでよくね?
74名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 20:06:05 ID:8M1OnETMO
>>64
うちの課は…
全9人で係長2人、課長2人(課はひとつです(笑))。
社内には、課長と係長しかいないような課もある。
75名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 20:09:23 ID:+soVfLQM0
>>73
提訴したマクドの店長は壮絶な長時間労働をしていましたが?
76名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 20:19:26 ID:u0qomp8f0
主任は管理職じゃないだろ
77名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 20:22:59 ID:EvccX5Ay0
てか、普通に上場企業ですら99%アウトじゃね?
管理職でも一般業務を行うのが日本の企業だし。
まぁ、マックみたいな悲惨な状態とかは別にしても、
厳密に管理職を定義すれば、ほぼアウトでしょ?
78名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 20:25:07 ID:ErOQZAxf0
大企業でも実際に管理職と言える仕事をしているのは部長以上だな
79名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 20:29:45 ID:E7cxOVty0
>>1
公務員調べたらどうかな
80名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 20:36:51 ID:Ud1HfnfnO
>>55
そうだねーw
81名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 20:44:04 ID:tuXiS0Pd0
要は会社が管理職手当をケチりすぎているのが問題。
成果主義とかで課長選抜レースを煽りたてていいるくせに、実際上がると課長手当が1万円とかふざけている。
人事は「地位と名誉は金で買えない」とかうまいこと言ってるけど騙されネエぞ。
セコすぎる。
82名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 20:46:09 ID:zw7Yi0v70
責任はヒラよりも押し付け出来て残業代も休日出勤代も無料。
なんて便利な奴隷なんだ!

高卒でもかまわん、課長にしなさい。
83名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 20:52:14 ID:0Lmo5e/S0
>>79
そっちは手当て目当ての名ばかり管理職ばっかりです
84名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 20:56:10 ID:lAM1rnz40
名ばかり管理職=自社内派遣社員
85名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 20:58:19 ID:0Jc7dPkE0
何を偉そうにくそ連合が!
86名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 20:59:10 ID:iI/1G4jeO
なんだかんだで調査なんてしなそうだけどね。
この国はブラック企業に優しい。
長時間労働、サービス残業が当たり前になってる現状も、見てみぬフリしてるし。
87名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 21:00:58 ID:zyctayIQ0
なに、組合活動しかしない組合員の事?
88名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 21:02:42 ID:ovVllcG6P
はばかり管理職
89名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 21:02:58 ID:wH2B3R6S0

「名ばかり総理」も何とかしてくれ。
90名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 21:13:37 ID:2uimCM37P
うちの課長、昔の担当だったせいで
いまだに時々パッチソース作ってるよ。
これはこれで大問題だ。
91名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 21:13:41 ID:c3k9ylrd0
組合が反戦ばかり唱えて労働者を保護しないからいけない。
行政が企業と癒着ばかりして企業を優遇するからいけない。
92名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 21:13:44 ID:etAsbYAd0
名ばかり専従
93名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 21:16:02 ID:Gn2SiUAT0
名刺にある「店長代理」(笑
94名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 21:17:27 ID:OaWhmVuFO
国際連合かとおもた
95名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 21:20:24 ID:2uimCM37P
>>89
名ばかりの日銀総裁を空席にしたので
勘弁してくれ
96スモールな東海:2008/03/20(木) 21:59:49 ID:kZ7fqQhw0
えーと、今更ですか?
そしてやる気あるのですか?
97名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 22:27:15 ID:TzY3OPWf0
アメリカでは新入社員でも誰でも何か肩書きを持たされて
なんとかマネージャとか名乗ることがある
これを日本語にするとなんとか管理者になる
こういうことをマクドナルドはいってるんだろうが
この場合のマネージャはある業務の主担当としてなんとかマネージャ
という肩書きをつけるだけで日本語の管理職という意味はまったくない
日本語訳の誤解や間違いに付け込んで管理職だから残業代なしという
日本のルールを逆手に取ってる
98名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 22:43:41 ID:xceRY+SB0
偽装請負なんとかしてくれ
99名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 23:32:23 ID:+soVfLQM0
組織の長である管理職と法律上の管理監督者はイコールではない。
100名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 23:48:07 ID:iyFPBEeH0
俺のいる会社の組合(連合系)、組合員は2千人ほど
組合費で千円幕の内弁当はデフォ
他組合(東南アジア)との交流のために海外旅行

何が労働組合だ!
赤い貴族と同じじゃねーか
名ばかりなのは組合だろ
101名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 00:01:11 ID:VHS7F0xk0
まぁ連合はつまらん政治運動なんかせんと、こーゆーのだけやっとればよろしい
ってか、これが労働組合の仕事だ 余計なことはさっさと止めろ
102名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:12:49 ID:sTAQSp2/O
どうせ、やるやる詐欺だろ。
やったとしても摘発される企業なんてないだろうな。
面倒だから揉み消すだろうし。
103名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:27:31 ID:Sg6/OV+K0
なんかおれ競争社会で耐えられそうにない。
予算の枠内で利益出すってすげーたいへん。にこにこ仕事ってできないんだね。社畜だと
104名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:30:59 ID:VHS7F0xk0
野良になればいいだけの話だろw
105名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 01:53:29 ID:EGviWakD0
だいたい、一般に管理職以外は労働時間計算にしてるのがおかしいんだよ。
ホワイトカラーは、成果計算にすべき。
そうすれば、無駄な残業も無くなって、省エネが期待できるし、
損失かせぐ無能な奴が残業代取りまくって、有能な奴が馬鹿を見ることも無くなる。
残業が減って、家族と過ごす時間も増えて、少子化対策にもなる。

まあ、いずれにしろ自宅警備員には関係ない話だね。
106名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 07:26:29 ID:sTAQSp2/O
>>105
まぁそれは一理あるけど、無能な奴にも大量の仕事を割り振り残業させてる会社側が悪いんじゃないか?
107名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 07:30:24 ID:OZl+5gaW0
予想通り過ぎてワロタ
108名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 07:31:45 ID:0Ivsk2Vm0
本当の「名ばかり」はコレ↓

社保庁労組、ヤミ専従で不正給与6億円…数十人処分へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080316-OYT1T00550.htm
109名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 07:49:34 ID:brMDj8S/0
あるぇ〜?企業が残業代の支払いを止めると、残業をする人が少なくなり、
家族だんらんになるはずなんだがなぁ・・・。
110名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 07:57:01 ID:RngxjD5+0
人材の再配置や業務内容、構造の見直しに着手すれば残業なんて減らせそうなもんだが
一番簡単な給与削減や人員削減しかできない経営者のマネジメント能力の低さ
それで生産性云々ほざくんだから笑える
111名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:05:05 ID:jmvDUUKq0
天下りの名ばかり役員をどうにかしろ
112名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:54:53 ID:A5mtKdKS0
>>109
お花畑に住んでいるのですか?
113南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/21(金) 08:56:58 ID:OGJV20150
大企業の体質って戦時中の軍国主義に
似てる気がする。qqqqqqq
114名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:57:48 ID:dVn9o39t0
>>1
やってない企業探す方が難しいな。
115南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/21(金) 09:00:32 ID:OGJV20150
そういえばマックのイメージ落ちたなぁ。qqq
爽やかなCMや社会に貢献してるとか全部
嘘に見えてきた。qqqqq
116名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:03:02 ID:JELvPd+pO
>>109
残業代の支払いと残業をさせるかどうかなんて、社会人になったらみんなわかるようになるよ
頑張って勉強しておいで
117名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:09:33 ID:IuEqyo3z0
課がないのに課長(笑)
118名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:13:03 ID:SbjE1nn30
>>38
【ILO】労働基準監督官のスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1203191610/

によると、サービス残業や、賃金の不払い等の取り締まりは瑣末な業務で、
他にもっとやることがあるため、後回しになっているらしい。
119名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:15:19 ID:SbjE1nn30
>>116
109は舛添に対する皮肉じゃね?
120名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:16:57 ID:xYYEiTXe0
俺が前居たとこ、俺以外が管理職だったなw
やめたけどなw
121名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:19:35 ID:YFGjTM0j0
>>22
剥同
122名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:36:53 ID:SbjE1nn30
後、御用組合の寄り合い所帯の連合が調べるってのも、
なーんか、胡散臭いな。

連合も相談窓口持ってるけど
  労働者が相談→その労働者の労働組合へ対応を要請
    →連合には根も葉もない事と報告し、経営者へ通報
    →通報者、会社から処分
123名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 12:39:31 ID:rnCRlsQ10
上にも下にも文句言える主任程度が、最高のポジションwww
124名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:11:28 ID:rZpE+izJ0
連合は多少マシな組織になってきたな
125名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:16:14 ID:aqUYtWxk0
名ばかりの聖闘士どもよ
126名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:35:22 ID:kDAl+b270
>>1
匹夫の志奪うべからず。

低賃金・長時間労働を強いられていても
「管理職なんだから!」と奴隷の誇りを持って頑張ってる人もいるのだから
まるで被害者のように扱うのはそれ自体が不当な差別だよ。



127名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:00:06 ID:AaiR/QI70
>>50
うちの会社にもいるわ・・・
平社員以下かもしれん・・・
128名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:21:22 ID:pWCz/RUr0
ageてみる
129名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:33:00 ID:aOS4c4WK0
日本の管理職の大多数を占める課長級は、たいした権限も無いのに
責任ばっかり押し付けられる名ばかり管理職だと思うぞ。
俺がまさにそう。
管理職と呼ぶのは部長以上にしてほしい。
俺なんか若手と同じ量の仕事こなして管理業務もやらされて死にそう。
130名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:35:47 ID:RwDkWU5b0
大概、世の中名ばかりよ
131名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:42:20 ID:E/knyuyF0
連合も大手企業ばかり調査せずに全国の中小企業を調査してくれ。
もっと酷いことがあかるみになるから。

大企業なんて恵まれてるんだよ。元々の給与が高いから。
中小なんて安い上にサービス残業。
132名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:45:36 ID:h8I/QhxE0
店長
店長代理
店長代行
パート・バイトチーフ

こんな所もありまして(ry
133名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:47:44 ID:Q359VrOi0
>>131
企業別組合自体が、下請けピラミッドに乗っかってるんだからそれはムリ
134名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:48:15 ID:RwDkWU5b0
店長
店長代理
店長代行
副店長
副店長代理
  ・
  ・
  ・

書ききれんはww
135名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:49:50 ID:h8I/QhxE0
まぁ、正社員の名にこだわる労働組合が一番の害悪なんだがな
136名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:52:37 ID:PIW4dcajO
カラ残業とか調査したほうがいいんじゃないすか。
つか楽ばっか考えてますね。
137名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:53:10 ID:aOS4c4WK0
下から見たら、課長は人事権も昇進も握ってるように
見えるのかもしれんが、実はほとんどが上から言われるがまま。
自分が管理職になってやっとわかったよ。
管理職の最下層の課長級が、企業では一番酷使されている。
138名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:56:00 ID:Q359VrOi0
上も使いやすい人を引っ張り上げるからね
139名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 21:56:09 ID:FqbJ2spa0
名ばかり管理職
名ばかり首相
名ばかり名将
名ばかり減税
名ばかりサービス残業

ああ絶望した
140名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:12:45 ID:RwDkWU5b0
>>138
名ばかり中間管理職w 哀れだよあれは お人形さんって奴
141名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 22:25:57 ID:x22aAiFu0
労働基準法の「管理職」の定義を見直すべきだ。
賃金を抑える方便と取れるんだから、調査など無意味。
142名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 09:27:18 ID:5QG1LAm00
>>137
> 管理職の最下層の課長級が、企業では一番酷使されている。

軍隊じゃ軍曹の死亡率が一番高いっての思い出すなぁ。
143名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 09:47:00 ID:bnnB+QUk0
自分でカネ稼がにゃなんない旧同盟系と、国や自治体からカネを引っ張れる旧総評系
たぶん、この問題は総評系が主導してるんだろ
いざとなったら組合がリストラ名簿の作成に協力するんだからこんな問題を解決できるわけないね
144名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:06:20 ID:KNsJtjlo0
>>143
バブル後のリストラ嵐の際は、連合系労組が、会社の代わりに退職を強要してたトコがあるしね。(会社がやると違法だから)
145名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 11:26:47 ID:bnnB+QUk0
先日、ヤミ専従スレを見てたら「ウチの会社は総務が許可すれば専従にも給料が出る」って書き込みがあった

「それがヤミ専従だよ」って噛みついた人がいたけど、同調する人は無しw
労働者の意識ってそんなもんだ。組合が会社の一部所だと思ってる
まさに人事部組合課www
146名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:47:04 ID:zQVn22Bw0
公益通報者保護法が出来たよ!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1190000293/l50
147名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 13:51:18 ID:KNsJtjlo0
>>146
「内部告発は、先ず、内部に対して行うこと!」

と言う、証拠隠滅のチャンスを与えるための法律が何か?
148名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:35:53 ID:H4XX/J/T0
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/23/d20080323000080.html
名ばかり管理職 6割の会社に

労働時間の上限がなく、残業代の対象にならない「管理職」については、
法律で「経営者と一体的な立場」や「労働時間を管理されない」、
「ふさわしい報酬」といった3つの条件を満たすよう定められていますが、
管理職としての実態はないのに長時間労働を迫られ、残業代が支払われない「名ばかり管理職」が問題になっています。

この「名ばかり管理職」の実態についてNHKではことし1月、大手企業と全国の中小企業
あわせて200社余りを対象にアンケート調査を行いました。

このなかで、会社の管理職が法律の条件に当てはまるか尋ねたところ、「ほとんど当てはまらない」と答えた企業が9%、
「かなり当てはまらない」が18%、「一部当てはまらない」が36%で、
自分の会社に3つの条件を満たさない「管理職」がいると考えている企業があわせて63%に上ることがわかりました。
149名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:38:29 ID:H4XX/J/T0
>>148

このうち中小企業だけを見ると、条件を満たさない「管理職」がいると答えた企業は87%に上りました。
また社内の規則で管理職の定義を定めている企業は40%にとどまり、
管理職制度が定義はあいまいなまま広く解釈されて運用されている実態が伺えます。

一方、管理職の範囲の見直しについてたずねたところ、
「見直したことがある」、「検討している」と答えた企業があわせて15%あり、
見直しの動きが出始めていることがわかりました。

一方、法律で定めた「管理職」の3つの条件は、実態とかい離しているというとまどいの声も寄せられました。
アンケートで自分の会社に「名ばかり管理職」がいると答えた繊維関係の中小企業の経営者は
「会社の管理職は、法律の3つの条件に照らしてみるとほとんどが当てはまらない。
労働時間を管理されず、出退勤の時間を自由に決められる管理職など現実的にはいないと思う。
法律に違反することがよくないことだとはわかっているが、たとえ法律の条件には合わなくても、
就業時間でない時間帯にも業務にあたれる管理職を作らないと会社の経営は成り立たない」と話しています。

「名ばかり管理職」に関するアンケートの結果について日本総研の小林英夫研究員は
「企業が管理職の定義を広く解釈して、社員の意欲を引き出すためなどに
都合よく制度を運用してきた結果、名ばかりの管理職が広がったのだと思う」と話しています。

3月23日 18時2分

ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/080330.html
2008年3月30日(日) 午後9時00分〜9時49分 総合テレビ
名ばかり管理職(仮)

150名無しさん@八周年:2008/03/23(日) 23:50:52 ID:4l9VJEPk0
名ばかり公益法人の調査もそろそろ必要だな
151名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:22:24 ID:60+PGNg70
>>135
労働組合を企業ごとで分けている構造の方が問題なんだがな。
海外では業種ごとに別れているから、多少経営者に楯突いても
企業間の枠を超えた労働組合が守ってくれる。
日本方式だとどうしても経営側の力が強いから、最終的局面では
労働組合側が折れざるをえない。

ネトウヨが大好きなアメリカでさえ、組合の組織率は
日本より遥かに上。
152名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 09:49:48 ID:ZmJdb5Vr0
>>151
そのアメリカで、WCEが乱用されている件。
153名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 10:08:28 ID:EEcOhorC0
なんかマクドナルドの反論広告が新聞一面にでてるんだけど

100時間以上の残業が当たり前
全社員の3分の1が経営陣という論理は
どう考えても世間の理解は得られないだろ

マクドナルドに入社すればほとんどの社員が
過労死寸前まで追い込まれるって事なんだからさ
154名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:07:36 ID:x18M9yOg0
>>151
アメリカ では 職種別労働組合 ってでもいいたいの?
同じ職種で組合 作ってるんだから、大企業と中小企業の社員がおなじ組合に入るってこと?

大企業や中企業の(自称)勝ち組社員が、小企業零細企業社員のために割を食うってことになる。

(自分だけはちょっとでも得をしたいと思う)日本人がそんなこと喜ぶと思うか?
155名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:10:53 ID:x18M9yOg0
>>154
アメリカの 「脚本化組合」スト

「CSIとかER」 の売れっ子脚本家は、あのストで仕事ができずにものすごく損害発生しても、ストに付き合うけど
モンゴルに出演した日本人の俳優、あんな馬鹿を表に出したら日本の恥だから、角川もマスコミ向けのコメントぐらいちゃんと管理やっとけ!
156名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 12:17:22 ID:x18M9yOg0
以前日本にも 「全自労」 って自動車会社の職種別労働組合 があったんだよね
くわしくはここ

日産争議
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E4%BA%89%E8%AD%B0
157名無しさん@八周年:2008/03/25(火) 14:45:26 ID:4f9CeHy70
>>152
そのアメリカよりも労働者の後ろ盾がない日本で
WCEが導入されたら、アメリカよりも酷い事になる。

158名無しさん@八周年
2ch的には、橋下知事効果で、自民株高騰&民主株大暴落中。