【茨城】 「子どもが泣きやまない」「2日間便が出ない」 軽症なのに救急車 搬送患者の5割超える 90回以上利用の人も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
 県内で救急搬送された患者のうち、緊急性のない軽症患者の割合が
増えている。2006年は52%に達するなど、重症患者の搬送に影響する
可能性もあり、各消防本部が救急車の適正利用を呼びかけている。
タクシー代わりに使うなどモラルの問題や、自分で受診病院を探せない
などの理由で、救急車を安易に利用する患者が絶えない実態が浮かび
上がってきた。(福元洋平)

 「90回以上救急車を呼んだ人もいた」。ひたちなか市消防本部の
沼尻良輝消防司令はため息をつく。市内のある男性は、持病の通院に
救急車を利用。回数は90回以上に及び、消防署長が利用を控えるよう
行政指導したが利用は続いた。

 ほかにも「子どもが泣きやまない」と通報を受け急行したが空腹だった
だけ、という例や「2日間便が出ない」と119番通報した女性もいた。
微熱で救急車を呼ぶケースも多い。「一般の通院や、家庭の応急措置で
対応できるのに救急車を呼ぶ例は枚挙にいとまがない。『モンスター・
ペイシェント(怪物患者)』でしょうか」と話す。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20080319-OYT8T00059.htm
2かしわ餅φ ★:2008/03/19(水) 09:39:58 ID:???0
 県消防防災課によると、2006年救急搬送された10万77人のうち
軽症者は5万2218人と52・2%を占め、ここ10年で軽症者割合は
4ポイント以上増加している。救急隊員は多忙を極め同消防本部は3
署で計6台救急車があるが、出払うことも度々ある。

 同消防本部の古川正一次長は「モラルに加え、夜間に受診できる
医療機関を探すのが難しいという背景もあるのでは」と分析する。
患者が自分で探す場合、かかりつけ医がなければ行政情報や電話帳、
インターネットなどに頼ることになる。核家族化や、高齢者の一人暮らし
なども増加し、身近に頼れる人がいないという不安感もある。

 県はホームページの「救急医療情報システム」や、24時間電話対応
する「救急医療情報コントロールセンター」で医療機関案内を行って
いるが、医療機関には次々と急患が駆け込み、1分単位で状況が
変わる。案内された機関に電話すると、急患が入り受診を断られると
いう例もある。このため、「救急車なら優先的に診てもらえるだろう」と、
119番頼みになっているケースも少なくなさそうだ。
3名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:41:36 ID:VXUf7CGz0
わ〜い3ゲト
4名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:41:38 ID:il3YYBlu0
タクシー代わり
5名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:41:48 ID:F36tQ5750
便秘もちの風上にも置けないヘタレね。
6名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:42:07 ID:pGQVeH/p0
金前払いにしろ
7名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:42:50 ID:TKDEhpNx0
病院を叩く前にこういうバカ共を何とかしろよ
8名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:42:53 ID:l0IENS6YO
90回も同一家庭で救急車呼んだら顔馴染みになってしまうやん。
またかよーってんで断られないのかね。
9名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:42:59 ID:aITbjPAJ0
生まれる前に勉強しないのか?
勉強したらどうにかなるかはわからんが
10名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:43:32 ID:9udDw6Qw0
夜間診療やってる病院が減ったんで
悪循環してるよな
11名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:43:35 ID:cgV7gyFE0

妹の性癖が。特殊です。

を思い出した
12名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:43:58 ID:owiaxrbk0
部落出身患者
13名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:45:45 ID:P84cRS0Z0
対策打ったところで、本当に必要なところに救急車が
行かないことが起こるのは容易に想像できる。
そんなこと起きたら必死で叩くだろうし、お前ら。
難しい問題
14名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:45:47 ID:UaIqXqCtO
さぞかしかわいい馬鹿子に育つだろう。

いっそうの事、病院で育てろw
15名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:47:07 ID:il3YYBlu0
子供の教育の責任は親にある
学校ではない
16名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:47:14 ID:4W2TahPO0
核家族化が進んだ結果の弊害ですね。
ちょっとしたことへの対処法が伝わってないということ。
17名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:48:47 ID:odyYFg8f0
馬鹿に何言っても無駄なんだから有料制にしろよ。
18名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:49:40 ID:nyTutGdO0
俺はリウマチの治療のために徒歩で必死に通院してるのに
なめとんのか
19名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:50:48 ID:SM2XiWF50
世代関係無しにゆとり脳は社会問題
20名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:51:04 ID:+mMXdoyv0
有料化しかないよ。
タクシーと同程度の金額にすれば、
救命士が乗車してる分、救急車のほうがメリットがある。
ただし、安易な利用を避けさせるために、
利用後は、面倒な書類を書かせたりする。
21名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:52:13 ID:oO2cKz1o0
子供もまともに育てられないのなら生むなよ
22名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:52:44 ID:LY2hFg1D0
>>20
なつとく
23名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:53:15 ID:8MqzMUAm0
 有料化は本当に困ってる人達にとっては恩恵を受けるんで
 是非やってほしい
 
24名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:53:43 ID:+K5ihS760
子育て経験のない母親が不安になって…
って言うのはわからないでもないので
母子手帳持ってれば無料
他は全て有料で良いんじゃないだろか
25名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:54:04 ID:K5AXZdYS0
「当病院には、バカにつける薬はありません」で追い返せ。
26名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:54:23 ID:nWtneORK0
救急車を有料化すれば問題解決
27名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:55:01 ID:DbuncqJf0
さっさと有料化してくれ
28名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:55:06 ID:YZs+oHer0
2日間便が出ないクソワロタwwwwwwwww
29名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:56:09 ID:I6QvW9kh0
チュチュンがチュン
30名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:56:39 ID:iyNXPJlS0
基本的に有料にして、医師の診断内容によって、返金でいいんじゃないか?
31名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:56:39 ID:9Ul7bydG0
病院行くと実際、救急車優先だからなあ・・・

夜中に骨折して、自分で病院転がり込んだことあるけど、
脂汗流してるのに診てももらえず、
待ってる間に2台救急車に「割り込まれ」た時には
「次は絶対救急車を呼ぼう」と思った。
32名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:57:50 ID:KZsgMzY/0
腹へって泣いてるだけとか、、、
どんだけ情けない理由だよ
33名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:58:02 ID:veK/cyz00
救急車は基本有料化、夜間の診察は軽症と診察されたら割り増しでいいよ。
常識がない奴を野放しにしたら、本当に必要としている人が救われない。
34名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:58:20 ID:5QlWt1Ua0
タクシーと同額ぐらいにしたら
遠めの病院に行くために救急車呼ぶ馬鹿かも
5000円ぐらいにして
後日、緊急性が認められたら還元すればいいじゃん
35名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 09:59:40 ID:5wi7mBbu0
原則的には有料化(それも一回10,000円程度の高額)して治療費に上乗せ
搬送先で担当した医師が緊急性の観点から必要だったと判断したら控除する
36名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:00:24 ID:P84cRS0Z0
>>25
そう、それが昔よき日本のいい対応。
何でもはいはい聞けばいいと勘違いしていやがる。
37名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:01:03 ID:o6EHlmvz0
    ξミミミミミミミミミミミミミ    
   ξξミミミミミミミミミミミミミ    
   ミミξミミミミミミミミミミミミミミ   
   ミミ -=・=- -=・=- ミミ  736 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/03/19(水) 09:59:37.65 ID:hbu+Kns40
   ミミlミ    __     l;;;|ミ  ロリ系じゃないエロ漫画を!
    ミlミ::: ー===-' ../彡  
     ヽ::   ̄  ./    
      |ヽ::    ./|    
    ■■■■■■■
    ■■■■■■■
38名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:01:36 ID:kU+105pn0
一瞬虐待のニュースかと思った
これだと、家の車で輸送でしょJK・・・
39名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:01:36 ID:umDmhTbj0
診察結果が救急車を呼ぶほどじゃなかった場合はタクシー並の料金を取ればいい
40名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:01:40 ID:qNIf6OGi0
>だけ、という例や「2日間便が出ない」と119番通報した女性もいた。

浣腸でもしておけwww
41名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:01:42 ID:73+2DSXBO
出動要請が来たら、DQN常習者とわかっていても救急車を出動しなきゃいけない。
こんなDQNが増えたら本当に緊急の人は助かる命も危うい…。
受け入れてくれる病院も少ないのに。
救急は民間に任せる時代が来たらいいのに。
都内は、放火、火災、事故も多いし…。
なんか最近、こういった変な人が多くなった気がする。
42名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:01:54 ID:MfzAwp+eO
3.4日便出ないとか当たり前なんだが
43名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:02:49 ID:vn+bKU2nO
通報と現着の二段階で搬送拒否しろよ。
バカを甘やかすから本当に困ってる急患が迷惑するんだよ。

44名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:03:05 ID:8++74oxRO
病院が送迎サービスをやればいいんじゃないかな
45名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:03:15 ID:o6EHlmvz0
    ξミミミミミミミミミミミミミ    
   ξξミミミミミミミミミミミミミ    
   ミミξミミミミミミミミミミミミミミ   
   ミミ -=・=- -=・=- ミミ  
   ミミlミ メ   __    l;;;|ミ   758 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/03/19(水) 10:00:46.20 ID:hbu+Kns40
    ミlミ::: ー===-' ../彡   早くしろよ
     ヽ::   ̄  ./      しまわれたいか?
      |ヽ::    ./|     
     //│    │ |\  
    / / \___/  | │
46名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:04:42 ID:yAsYV+lx0
救急車有料化に向けて
世論の地ならし乙

連日の「軽症」
「タクシー代わり」キャンペーンは
もう秋田

家の近くに、気軽の相談できる
小児科病院がないんじゃないの
47名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:05:17 ID:L7GMC9So0
野田聖子もクルマのドアに手挟んだ程度で救急車呼んでたぞ
48名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:05:18 ID:dJPCt7u+0
「2日間便が出ない」


二日くらいなによ!!
あたいなんて一週間も出ないんだから!!
49名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:05:29 ID:VdlW+X/FO
有料科、システム再構築の前に重症事案ありきで話を進めているからおかしくなる。
軽症事案が多いんだから一次にも目を向けてみるべき。そもそも救急システムで一次病気が選べない。
あとケンカで救急要請する警察はトリアージできる教育をはじめろ。大分楽になるわ。
50名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:05:46 ID:nA86FwPc0
>>35
それが現状では一番だな。金額は自治体ごとで差異があってもよさげ。


 ついでに生活保護も、多少の現金除き、
集合住宅無償利用可+食券制にすればいい。

というかマジで
セーフティネットとしての生活保護維持したかったら
どっかの時点でそうする他無いと思う。
51名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:07:58 ID:eqnDps5CO
>>1
スレ立てがなって田舎
医療
と付けろ

52名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:08:57 ID:PTybMEqq0
こっそりと医療事故のふりをして処理。
一年もすれば正常化。
53名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:09:31 ID:nVOtpa6K0
>>20
>>タクシーと同程度の金額

コストはタクシーの10倍だぜ?
1回出動毎に10万+タクシー料金でも安い

福祉だから安いってのは妄想
54名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:10:22 ID:4Iz2i5wm0
イングリッシュペイシェント
55名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:11:14 ID:I4R7Tx2A0
女の白痴化が止まらないな。
56名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:11:53 ID:P84cRS0Z0
基本的に有料化。
保険適用してタダ同然にして、
医療行為関係無い、呼んだだけのやつは
保険適用外で実費で払わせろ。
57名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:12:19 ID:yAsYV+lx0
救急車、ゴミ、いままで税金でやってきたものを「有料化」

事実上の増税

しかも法律によらないため自由に
「税率」を変えることができる「脱法的増税」

庶民を馬鹿にするな
58名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:16:08 ID:4Iz2i5wm0
基本有料だけど、よほど悪質でなければ免除されるって方向でいいんじゃない?
ただし免除されるにはいくつかの書類を書かなくちゃいけないとか。
59名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:18:10 ID:65HPy20IO
何がモンスターペイシェントだ。
バ患者
60名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:18:29 ID:yAsYV+lx0
たとえば救急車1回1万円でも
年収700万とか1100万とかあれば
痛くも痒くもないだろう
生保はもちろん無料だろう

何の抑止力にもならない

かえって
年収200万とか、年金暮らしの
弱者だけが見殺しだ

「増税で弱いものいじめ」は良くない
61名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:18:31 ID:QWsmKpRD0
救急車をタクシー代わりにする奴には霊柩車差し向ければいいのに
62名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:19:01 ID:Re+cJJ7bO
赤ちゃんや子供は3日便秘すると死ぬ事もあるから、仕方がない。救急車も病院も、
365日24時間応対してやれよ。(´・ω・`;)
63名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:19:45 ID:RfPbNem3O
マスゴミが悪いんだよ。

「Aさんも初めは『微熱だし大丈夫だろう』と思っていました。そこにはウィルスの罠が!」
「『ただの夜泣きだ』そんな気持ちも空しく、B君は亡くなりました」

とか不安煽り過ぎ。
人間なんかそう簡単に死なない。
64名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:20:03 ID:ZbwG/SAE0
>>50
偽装離婚夫婦も宗教団体もチンピラもそんなネットは許さない。
65名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:20:14 ID:zg4K/Cu90
格差格差言われるかもだけど
現実問題、有料化が一番現実的だよなあ
66名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:20:19 ID:nA86FwPc0
>>60
一部の社会インフラ無駄使いしてる輩のせいで、
お前の払う税金が不当に増えてる現状を是正しようってことだろが。


「増税で弱いものいじめ」とかお前の頭は社民党かよ。
67名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:20:29 ID:QmtcUpcK0
>>48
毎日ゲーリーの俺から見るとうらやましい。
68名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:20:56 ID:wP6UzJU2O
>>24
母子手帳持ってないのは戸籍ない子位じゃないか?

茨城は県で24時間受け入れ可能な病院案内してくれるのにこれか。
69名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:21:33 ID:nAvHsTpg0
救急車一回一万円、健康のこと考えれば高くないだろう.
70名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:22:16 ID:Re+cJJ7bO
おまえらみたいなネラーも、赤ちゃんの頃は、さぞ母親が躍起になって一所懸命育てたんだろうな(笑)
71名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:22:22 ID:lhZsTQ8R0
>>62
病院行っても浣腸して出すだけだろ。
自分でやっても同じだよ。ウチも何度かやったけど。
小児科の知り合いに聞いても同じ事言っているよ。
72名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:22:41 ID:dheJY3OlO
アメリカは一回20万くらいかかるから日本も有料にしろよ。
73名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:23:07 ID:yAsYV+lx0
>>66
救急車を完全有料化(独立採算)にして
その分を減税に廻すなら許す

ところが実際には減税など行われず
高給の地方公務員の生活を守るために
使われる

それでいいのか
74名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:23:22 ID:EQr15oG5O
>>63
それは別にいいだろ。
ただ緊急じゃないなら自分の足で病院行けよって話で。

タクシー<救急車の価格にしないと駄目だな。
75名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:23:35 ID:y2zEOVkc0
生保の医療費無料化廃止すれば良いんだぜ。
76名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:23:49 ID:VPzPC/Vy0
>>67
俺も俺も。
初めて行くところだと、まず最初にトイレの位置確認するよね。
77名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:24:36 ID:Re+cJJ7bO
>>68 教えてくれた事ねーよ。
小児科なんて24時間受け入れしてくれる病院なんて、まずないよ。
78名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:24:39 ID:WeeM28ov0
>>76
潰瘍性大腸炎?
病院行ったほうがいいかも。
79名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:24:42 ID:wP6UzJU2O
>>62
嘘つくなよ
病院だって育児書だって一週間は大丈夫と言ってる。
てか3日あたりで昼間自分で病院に連れて行けよ。
救急車が必要な件じゃない。
80名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:25:28 ID:yAsYV+lx0
有料で儲かるのは誰か
困るのは誰か

をもう一度、よく考えてほしい
81名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:26:14 ID:QinfRWh40
軽症用の救急車つくればいい
全ての救急車がフル装備である必要は無い
82名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:26:17 ID:zh6F7+Wm0
どこまでが軽傷でどこからが重傷なのかを記載したマニュアルを配れ
83名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:26:53 ID:7g6PDu+YO
有料でいいじゃない
重症者ほど安くするとかで
84名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:27:13 ID:m4pI53qkO
福元洋平←ガンバ大阪?
85名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:27:41 ID:rvxODwMM0
>>35
重症だろうが軽症だろうが一律有料でいいよ。
医師の判断で決めたら、現状でタクシー代わりに使ってるようなDQNは絶対ゴネる。
86名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:28:35 ID:JnELQpKo0
>>60
いや軽症でも救急車呼ぶやつは
金持ってても出したくないケチだから効果あるだろ

だがビンボーなやつは確かに見殺しになるだろうな
87名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:28:58 ID:wuDpiIqG0
>>76
カバンの中にはファブリーズを小さいアトマイザーに入れ替えたヤツ
88名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:29:13 ID:wP6UzJU2O
>>77
救急情報コントロールセンター知らないのか?
24時間県内全部の病院の受け入れ情報を教えてくれるんだが?
それに本当に救急性があれば小児科24時間受け入れしてる病院はある。
もちろん軽症では受け入れない。
89名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:29:17 ID:6u9Nu01BO
子供が泣きやまない(笑)
90名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:29:19 ID:WeeM28ov0
>>83
最初、頭金1万円払って搬送。
何事もなかったら5000円バック。
重症だったら全額バック。

これくらいやってもいいかもね。
91名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:30:02 ID:VPzPC/Vy0
>>78
ぐぐってみたが、あんまり症状当てはまらないな。
早食いが原因ぽいんだが、気をつけてもやっぱり早食い
してしまう。
92名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:30:08 ID:nA86FwPc0
>>80
だから
有料化、ただし医者のところで緊急性があったと判断してもらえれば還付で無料、
がいいんじゃね的なレスが多いだろ。

儲かる儲からないの問題じゃないだろうに。
93名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:31:39 ID:stgfjvD50
うちの叔父は夜中にすごい腹痛で救急車を呼んだら
便秘だったことがあったらしい。
十二指腸の方まで宿便が溜まって病院で五時間かけて出したとか。
ま、二日でこんなことになるはずはないだろうけどね。
94名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:31:47 ID:L5zdVnNz0
すまん去年2回乗った
95名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:33:57 ID:H7kKPDvu0
ゆとり世代が親となる時代になったら、もっとやばそうだな・・・。
もう後、4〜5年くらいか?
96名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:34:26 ID:yAsYV+lx0
>>82
死亡とは、初診時において死亡が確認されたもの。
重症とは、傷病の程度が3週間以上の入院を必要とするもの。
中等症とは、傷病の程度が入院を必要とするもので重症に至らないもの。
軽症とは、傷病の程度が入院加療を必要としないもの。

心筋梗塞になる前にニトログリセリン投与で直せれば軽症
骨折をギプス固定し、松葉杖で帰れば軽症
糖尿病の低血糖発作で、ブドウ糖投与で意識が戻れば軽症
肩脱臼でも、その場で整復して腕をつって帰れば軽症
高熱、嘔吐でも外来で点滴して帰れば軽症

「軽症」は「子供が泣きやまない」程度ではないことを
ぜひ理解してほしい
97名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:34:39 ID:XDX1Tdbg0
これは、近くに病院がないとかいう環境の問題ではない。
常識の欠如した連中がいかに多いかという問題だ。
こういう輩は注意しても一生理解できないだろうから、金を取る仕組みを作るのが一番だ。
98名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:35:39 ID:o33vi48I0
24時間対応の子育て電話相談みたいなのなかった?
そういったところにまず相談すればいいのに
本当に緊急性があるかわかるだろう
99名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:37:14 ID:qdVfBTEv0
医者が、病院の隣にマンション立てて、マンション住人優先受付を設定できるようになれば、解決。
100名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:37:20 ID:BJ+QC5kv0
「DQN排除」と「救急車有料化」は全く別問題なのに
組み合わせるキャンペーンワロス
101名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:37:54 ID:0NV1fcVE0
アホかこいつら。
102名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:38:01 ID:0lhHMQlFO
有料化すべきだな。しかもタクシーより高額で。

緊急性を認められる場合は料金後払いで。
103名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:38:38 ID:jwY9bldt0
うんこなんて1週間でなくても死なないし
104名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:39:35 ID:kaP1U/Ic0

夜のほうが、病気の症状が出るほうが多いのに、

夜やっている病院が少なすぎるだろ。

ニーズにあってねーんだよ。病院は。

105名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:39:54 ID:jG0D86mD0
>>85
交通事故の場合は、自分で呼ばなくても目撃者または相手が呼ぶケースが
あるんでなかなか難しいかと・・・。誰が負担するかで揉めそう。

家族に喘息患者が居るんで、自分が呼ぶ事もあるんだけどそういう場合なら
有料でもいいと思うんだけどなあ・・・。
106名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:39:54 ID:wP6UzJU2O
それに茨城は小児科と内科は休日昼間と
平日夜10時までは医師会や広域自治体で
当番制で必ず診察してもらえる制度が出来てる。
県内4カ所だかに拠点があるはず。
茨城で車ない家なんてないんだから自分で連れていけ。
107名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:40:38 ID:nAvHsTpg0
儲かる、もうからんじゃなくて不適切利用を減らすための有料化.
集めた金はなんなら難病治療でも良いくらいだろ.
108名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:40:53 ID:l0IENS6YO
>>62
出なきゃ下剤をケツの穴に突っ込めばいい。
いちぢく浣腸は医薬品おいてある店なら幼児にも使えるものを売っとる。
それでもだめなら摘便汁。
薄い手袋してケツの穴ほじれ!大概、固くなった便が蓋みたいに入り口でつまってるからでないんだ。
それを出すと結構出てくるぞ!
医者に言えばキシロカインゼリーってあるからもらえ!便秘時の対処法ぐらい医者に教われ。
幼児で腹痛がやばいと判断する基準は、腹痛を訴えてから3〜4時間痛みがおさまらない時。
嘔吐を繰り返し、嘔吐する間隔がだんだん短くなる時。
などだー。ただし、0歳児などが激しく断続的に泣き続ける時は、夜間など救急車呼ぶまえに
地域の当番医などに電話して聞けばよろし、対応とか症状の見方を教えてくれるぞ。
109名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:41:18 ID:ipAfg4GV0
おいおいDQNが5割を超えるって尋常じゃないだろwwwwwww
wwwwwwwww
110名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:41:23 ID:yAsYV+lx0
急性期脳梗塞のように
スピード勝負の病気が多い

あまり症状のひどくないうちに
すばやく病院に運んで処置すれば
元気に家に帰れるのに
時間を置けばボケやカタワになる

認知症の世話をしたくなければ
早く病院に運べ
111名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:42:05 ID:y2zEOVkc0
便秘と言えば、腸一杯に便がつまって死んだ女のグロ画像というのを話に聞いた
コトがあるんだが……見たいような見たくないような……。
112名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:42:17 ID:LYZv6hS20
>>109
軽症=DQNではない
DQN率はごくわずかだ
113名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:42:32 ID:HsJfGekf0
1回500円ぐらいなら低所得者にも問題ないし、
無用な利用減るでしょ。



114名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:42:37 ID:VhrOWccB0
>>77
協同がそうだろ?
115名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:42:44 ID:wP6UzJU2O
>>104
昼間のうちに行っとけ。
昼間なんでもなくて夜中に重症なんてマレだろうが。
昼間のうちから何らかの症状は出てるはず。
116名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:42:51 ID:5aYvWbCf0
茨城なんて馬鹿しか棲んでないんだから
行政も猿山の管理してるんだと諦めた方が良いよ
117名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:42:52 ID:bkREXvdiO
>>68
母子手帳は妊娠の結構早い段階でもらえるから、戸籍は関係なさそう
118名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:43:54 ID:MWOyvRjf0
> 90回以上救急車を呼んだ人もいた
> 90回以上救急車を呼んだ人もいた
> 90回以上救急車を呼んだ人もいた
> 90回以上救急車を呼んだ人もいた

名前を公開しろよ。
119名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:45:11 ID:k2iiti+r0
 ,.――――-、
 ヽ   ――-ヽ、
  | /  _  . _ i|  
  | |  .´・ .〈・|  
  ヽ @ r、_) |  
   |  `ニニ' /   6回チェンジしたらヤクザが来たでござる
   ノ `ー―i´                         の巻
120名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:45:16 ID:NA/NC+qc0
急な事故でもない限り、赤ん坊や子供をずっと見ておくべきじゃないの?
なんで救急車呼ばなきゃいけないまで放置してるんだよw
そこまで放置する前に 自分で病院つれてけよ

俺なんてカキフライ食って 腹痛&嘔吐で足ふらふらなって呂律うまくまわんなくて
救急車頼んだのに そこの病院の知り合いな医者さんに
「食あたりで呼ぶなよw 誰か身内の車にでも乗ればいいだろ」って割と真面目に説教されたぞ
121名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:45:36 ID:kaP1U/Ic0
>>115
昼間症状が出てるなら、昼間に行くんだよ。当たり前だろ。

急に夜になって具合が悪くなる人間の数と、夜開いている病院の数が

まったくあってないない。

122名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:47:20 ID:SN31dlQAO
>>113
それだと金を払ったんだからいいだろう、ということになる。
123名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:47:44 ID:Zpgb3uE7O
もう中学卒業時に試験やって平均以下の子宮と精巣は摘出すべき
124名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:48:03 ID:y2zEOVkc0
>>110
もっとずっとゆっくりすれば、老後の世話もしなくてイイお。
125名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:48:34 ID:tjePHd6r0
2日ウンコ出ないと歩けないのか?
126名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:48:34 ID:1Ftz1Pwc0
>>113
だったらタクシー使わせろよw
127名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:48:34 ID:wP6UzJU2O
>>117
役所に出生届け出すとき母子手帳の医師の証明欄とその他書類が必要。
病院に一度も行かず自宅で産んで産後も病院行かないって人は知らんけど。
128名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:48:51 ID:KqirbuKL0
普段と違う異常な泣き方してたらそりゃ救急車呼ぶだろ
赤子にとって唯一の伝達手段なんだし

タクシー代わりに使ってるバカは新でいいけど
129名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:49:34 ID:ipAfg4GV0
医師が少ないのか、特定の医師が診療するのが最善なのかは分からんけど。
24時間通常診療してる病院って見かけないよな。
夜間救急だけに頼ってるから医師が足りなくなるわけだから、24時間通常診療を前提にコンビニじゃないが体制を代える必要があるんじゃないのか?

医師が不足していたり、質が下がるとか言うなら分かるけど…
別に日本人じゃなくてもな。外人の医師ってあまり見かけないけど。
130名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:49:50 ID:j9kHTAQR0
「これが! これが! 俺が身を捨てて守ろうとした人間の正体か!」
131名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:50:20 ID:EQjs2be2O
モンスターペンダントだかなんだかしらんが
横文字はわからんから使わないでくれ
132名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:50:30 ID:WeeM28ov0
>>104
医者の時間外労働に労基署が査察を入れるようになったら、夜間病院も増えるかもね。
133名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:51:13 ID:F0VUEYqQ0
まあ赤ちゃんはしょうがないけど、
母乳あげて着替えさせておむつかえて、
最低限のチェックはしてから電話しろと言いたい。
「空腹だっただけ」ってどういう事だよ。
134名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:51:59 ID:wP6UzJU2O
>>121
夜中具合が悪くなって朝病院がひらくまで待ったら
死ぬ程のやつがどれだけ居ると思ってるんだ?
夜中に病院行くより家で寝てろつーの。
135名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:52:22 ID:tjePHd6r0
>>128
普通の親だったら、乳、オムツ、眠いのかなどの基本をみるだろ。
で、熱がないのかだとかいよいよ原因がわからなくなって呼ぶとか。
なんだよ原因が空腹って。
136名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:52:26 ID:J2YlkhpKO
>>20
初乗り5000円くらいにしたらいいんじゃね?
距離による増額はタクシーの倍。
ただし、たらい回しの場合は最初の病院までの料金にする、とか。
あと、本気でやばくて救急車が必要な病状のときは無料。


書類程度ならタダだから、高額料金にしないとこういうやつらは懲りないよ。
137名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:53:07 ID:zEpXPxJn0
行旅うぜぇ
138名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:53:07 ID:nXmH7MMD0
>市内のある男性は、持病の通院に 救急車を利用。
>回数は90回以上に及び、消防署長が利用を控えるよう
>行政指導したが利用は続いた。

逮捕しろよ。業務妨害だろ。
139名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:53:39 ID:rvxODwMM0
>>105
そうか…。他者が呼んだ場合はまた揉めそうですね。
既に有料化してる国はどうやってるのかな。
140名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:55:07 ID:wP6UzJU2O
>>129
医師だけじゃなくて技師や事務、それこそ病院丸々機能させなきゃならないからね。
単純に今の倍必要になるだろうね。
141名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:55:13 ID:bkREXvdiO
>>127
関東のある自治体だけど、医師のしょるいとかいらなかったよ
142名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:55:19 ID:j9kHTAQR0
前いた病院に、常連さんいたな。
軽症の慢性疾患で生保、毎日ぶらぶらしてるんだけど、
一人暮らしなので、寂しくてうちに帰りたくなくなると救急車呼ぶ人。
143名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:55:30 ID:IcrX8BZK0
金取るなら物凄く高くすればいいと思う
死にそうだったらそれでも使うだろうし
144名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:55:48 ID:Vxnaxyyk0
何故医療現場が崩壊するのか。

崩壊しても仕方ないだろキチガイが湧いてちゃ。
料金一部前払いで2万円は徴収するべき。
145名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:56:17 ID:ipAfg4GV0
米国辺りじゃ高額で、富裕層しかそもそも治療してもらえないらしいからな。
まあ確かに、安易な救急車利用は1回5万とかでもいいのかも。保険適用で。
146名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:56:36 ID:uFowPsYw0
日本人はあほになったなw というか昔からそうだったんだろうが・・・
救急隊員の方々も反吐がでるだろうな。警察官も現場の人たちの仕事はハードすぎるだろう
147名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:56:40 ID:ryCotgVJ0
弟が赤ちゃんのときに便が出ないからって病院に連れて行った事があるな、うちの親は。
昼間に自分の足で病院に連れて行ってたけど。
148名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:56:41 ID:rWLINa/50
爺婆と別居なのも問題なんだろうなぁ。

実経験で学んだ人達の知恵を活かせていない。
149名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:57:00 ID:+K5ihS760
>>68
小児・乳幼児の場合のみ無料って事で
形式的に母子手帳提出
150名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:57:33 ID:wP6UzJU2O
>>141
えーっと何で出生日や両親証明するの?
その自治体は赤ちゃん誘拐してきて実子に出来ちゃうんでは?
151名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:58:01 ID:hQWF/wpTO
うわ、この記事の市町在住者で近くに緊急病院があるけど
確かに毎日救急車走ってるしうるさい
こんな緊急性ない理由で搬送してたんだ。
152名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:58:50 ID:1Ftz1Pwc0
>>136
そうそう、そんくらいしないとダメだろ

本当に救急を要する患者だったかどうかは病院側に判断してもらって
救急を要しないのに救急車を呼んだと判断されたら、後日移送代請求とかね〜
153名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:58:51 ID:nA86FwPc0
>>148
核家族化による常識欠如は確実にあるな。
ただ、今更どうしようもないし、老人そのもののDQN化も進んでるぞ。
154名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 10:59:22 ID:iysl9ZXcO
重症でも救急車呼ぶのが正解とは限らない。
タクシーですぐ最寄りの病院に行けるのに
救急車待って悪化なんてバカらしいけど多数あると思う。
155名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:00:59 ID:bkREXvdiO
>>150
予定日とか自己申告だった気がする。
もう何年も前のことだけどね。
書類とか持ってったけど「あ別にいいです」みたいな対応だった。
156名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:01:10 ID:+PEt39O5O
昔ならどっちかの親と同居で何かと教わる事も多かっただろうし。ご近所付き合いもあって、知恵も借りたり、様々な話も出来たんだろうけど。
要するに不安なんだよね。
157名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:02:59 ID:6dyNNNHw0
有料で問題なし。
金かかるなら呼ぶのをやめておこうを思うなら緊急性なし。
158名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:03:03 ID:qJCBGhbD0
>>152
それいいねー!後日請求。
159名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:04:14 ID:ipAfg4GV0
>>140
そういわれてみればそうだよな。
金銭的にもかなりキツイのか。
それに伴って周辺地域のモラル向上だのも要るもんな。
難しいのかやはり…
160名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:04:49 ID:4RNRE4lr0
虐待ニュースかと思ったら逆か。
161名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:08:21 ID:kaP1U/Ic0
>>134
いきなり夜中に、バケツ一杯に鼻血が出たりしても、
家族で寝てろというのか?
162名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:09:20 ID:3BBgCyf00
最近は近所のオバちゃんが面倒みてくれたりとか、「ああ、こういうときはこうすれば治んのよw」とか
そういうのがないんだろうな。

俺は小さい頃に隣ん家のバアちゃんに背負われて病院に連れて行ってもらったこともあったらしいが、
今そんなことしたら例え善意であっても親が文句言ってくるし

そういう知恵を与えてくれる人がいなくて、親も若すぎてどうすればいいかわからないような時に
「なんかよくわかんないけど救急車呼べばいいや、あとは病院でなんとかしてくれんじゃね?」
という安易な考えに走るんだろう
163名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:09:43 ID:yOHAR85c0
なぜ親に相談せんのだ
164名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:09:51 ID:Q0N+ipVU0
一回一人暮らしで40度以上の熱が2日くらいつづいて、
意識が朦朧としてきたから真夜中に救急車呼んだら、
「まだ自分で歩けるんだからタクシー呼びましょうね」と
救急隊員に嫌味を言われたことあったな。
その後1週間入院したが。

こういう記事読むと、軽症の5割って言っても多くはそれなりに
呼ぶ理由があって呼んでるんじゃないかと思うな。
挙げられているのはごくごく一部の極端な例じゃないの?
165名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:10:36 ID:zh6F7+Wm0
>>96
骨折した段階で、松葉杖ですぐ帰れるかどうかなんて判断できる一般人がどれほどいるか。
肩脱臼で、整復して腕をつって帰れる程度だと事前に判断できる一般人がどれほどいるか。
高熱、嘔吐してる時、点滴すれば帰れると判断できる一般人がどれほどいるか。

その判断方法を記載したマニュアル作れってことよ。
166名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:12:54 ID:gSSRmNdt0
趣味:救急車
167名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:12:55 ID:F+XEvke60
そのまま入院になった場合は無料。
入院にならない場合は自己負担で良いんじゃね?
入院しなくて良いレベルで呼ぶなよって事で。
好き好んで入院したいやつも少ないだろう。
168名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:13:01 ID:k1ktiQY40
最近の救急車をバカが安易に使うニュースのスレで
 ・原則有料
 ・緊急性が認められれば無料
って意見が多く書かれてるけど、
 ・後払いだと踏み倒す奴が出る
 ・医者に「なんで俺は急患じゃないんだ」とゴネる奴が出る
で結局は現場が振り回されることに変わりないような気がしちゃう。

アメリカでは救急車が有料で高額ってらしいけど、踏み倒し対策はどうなってるんだろ?
全員、現金前払いなのかな。
169名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:13:28 ID:6Gsh4LX20
馬鹿じゃないの?鼻血でバケツ一杯も出るわけないじゃん。
それに対処法知ってれば鼻血なんて直ぐ止まる。
その程度で病院にかかる奴の神経を疑うよ。
170名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:14:41 ID:VkL2m7Lt0
・二日簡便が出ないのですが?

よくある事。
心配なら翌日最寄の病院に行って検査してください。
こんなくだらない事で119番通報しないでくださいね、迷惑ですから


こういう対応しちゃいけないの?
以前、交通事故で119番通報した事があるんだが

俺「車対車の交通事故なんですけど…」
救「怪我人は何人いますか?」
俺「擦り傷を負った子供が一人、あとは目立った外傷は無いんですが…」
救「それなら電話かけないで下さい!そもそもね!事故があったからって」
俺「いや、あの落ち着いてもらえます?」
救「最近多いのよ、あなたみたいに怪我人もいないのに通報する迷惑な」
救「こういうの!大した事無いのに通報すると罪になるんだからね!」
こっちの話、全く聞かないから呆れたね。
俺「いいか、聞けよ?怪我人はいないけど妊婦さんがいる。」
俺「素人じゃ判断できないし、万が一の事もあるから早めに検査をした方が良い」
俺「アンタの愚痴や不満はどうでもいい、とっとと救急車よこせよ」
救「妊婦さんがいるの?どうしてそれを早く言わないの!」でまた文句ダラダラ
場所だけ告げて面倒だから電話切った。

アホな通報者を真剣に相手して、緊急性のある通報者に対しては愚痴を垂れるなよ。
アホナ通報者に対して適当な受け答えするべきだろ。
171名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:15:34 ID:3zdqGu2zO
救急車を増やせばいいじゃない
172名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:16:18 ID:oxYwABlY0
通報の段階で断れないのか?
電話口で結構詳しく聞いてるけど、
「それじゃあ救急車出せないよ」とは言えないもんなのか。
173名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:17:02 ID:GWIgcZ9W0
>>161

おまえさ、バケツ一杯鼻血出した人間をこの世の中で見たことあるのか?
今まで鼻血で死んだって人間を見たことあるのか?
174名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:17:30 ID:oAkh9+Jy0
>>164
救急車以外に、

初診用病院送迎タクシー(本当に初診の場合運賃は健康保険で7割還付)とかの制度
作ればいいんじゃね?

>一回一人暮らしで40度以上の熱が2日くらいつづいて、

こういう状態で、救急車内でできる救命行為ってあまりないんじゃ?
そうなる前に病院に行くべき。
175名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:17:56 ID:6Gsh4LX20
一部の馬鹿のせいで、全体が被害を被る典型みたいなもんだな。
176名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:19:09 ID:4OiaPdfjO
>>171
いくら金が、掛かると思ってるんだ?
177名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:19:27 ID:kaP1U/Ic0
>>169
俺の父親だけど。出たぞ。
お前が無知なだけだ。恥を知れ!
血液が固まりにくくする薬を飲んでいて、高血圧症だったんだよ。

178名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:19:49 ID:ipAfg4GV0
バケツ1杯の血液がでたら死んでないか? あれ少なくとも3〜4Lは入るだろ? って釣りか。

>>168
診療は前金制で、踏み倒したら収入や物件の差し押さえとか普通だろ。
貧困層は死ねる自由が与えられる国だ。
179名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:19:55 ID:nUOelT5O0
こんなので救急車使われたら
骨折した後午後に配達の仕事して翌日救急外来行った俺の立場は…
180名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:20:29 ID:qLuszPmV0
うちの子供で救急車使ったのは2回だなぁ

熱性痙攣で

181名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:20:42 ID:SqbdNA270
>>164
40度の熱が2日も続いてるのに何故昼の時間内に受診しない?
182名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:20:59 ID:Fg/Cz2pNO
>>168
クレカ決済じゃね?
183名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:21:01 ID:+K5ihS760
普通に考えて
バケツ一杯ってただの例えな気がする
184名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:22:07 ID:YSBmW//N0
この金って国民健康保険から出してるの?
185名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:22:13 ID:nA86FwPc0
>>168
病院で受診後とりあえずまとめて支払いでいいんじゃないかな。

>>177
前提条件を隠しといて、恥を知れってよくもまぁ…。

186名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:22:30 ID:Qylm5X6j0
>>177
全く一緒の事あったなあ。確かに止まらないんだよね
病院行ったら薬+納豆はダメだから納豆は控えめにって言われた
納豆の血液をさらさらにする力はすごいってのを実感したわ
187名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:22:44 ID:LK7C4dAWO
税金の無駄遣いをする愚民には困るなぁ
188名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:23:34 ID:6Gsh4LX20
>>177
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E6%B6%B2
>ヒトの血液量は体重のおよそ 1/13(約8%)であり、体重 70 kg の場合は、約 5.4 kg が血液の重さとなる。

バケツつっても5L以上入るよな。
全部の血液が出たわけだ。当然生きてるわけないよなwww
189名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:24:24 ID:kaP1U/Ic0
>>173
ある晩、お前の家族が、突然、ドバドバと鼻血が出始め、
タオルが一瞬で真っ赤になってしまうほど出血して
本人が苦しんでいる姿を見たらどうする?
教えてくれ。
190名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:24:53 ID:7YlsR4LZ0
>>172
そんなことすれば、断られた方は後でマスコミにかけこんで
「俺はこんなに重い症状だったのに救急車に拒否された!」
となるんじゃね?
191名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:25:57 ID:fSLipCCT0
無料だと、DQNがタクシー代わりに使ったりしその間に本当に救急車が必要な人からの119番がもしあれば到着が遅れるからな

有料化するしかない
192名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:27:05 ID:MsqVDXQ70
>>164
> 「まだ自分で歩けるんだからタクシー呼びましょうね」

本人としては大変だったから何をという気持ちになったかも知れんが
これを嫌味として受け取るのはどうかと。実際もっと緊急性の高い
患者さんもいるだろうからね・・・
193名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:27:15 ID:VPzPC/Vy0
>>189
そういうのは、救急車呼んでもいいじゃん。
だからこそ、軽症で呼ぶ人が迷惑、って話だろうに。
194名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:27:39 ID:GWIgcZ9W0
>>189

ガーゼで圧迫止血
口腔内に入り込んだ血液は吐き出させる(窒息防止)
195名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:28:16 ID:LFUrcRGaO
まぁ有料化だな

家族が瀕死ならお金かかっても関係ないし
196名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:29:06 ID:oxYwABlY0
>>190
マスコミもどちらかってーとモンスターなんとかを叩きたい側だから
その”重い症状”の内容によっては”飛んで火に入るなんとやら”じゃないか?
197名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:29:25 ID:Qylm5X6j0
有料化より知識をあげる方向に持っていかないと
有料化しても減らないと思うわ
いい手本のアメリカがいるんだからまねしてはだめ
198名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:29:42 ID:7HHMIWGG0
>>190
マスコミあおって現場を叩き続ければ、救急やる人間もいなくなるよ
同じ公務員でも社保庁だったら、仕事ラクチンだし、横領もし放題なわけだから
199名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:30:25 ID:D4RDtQbW0
>>195
そうだね、1回5千円程度か。
200名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:31:59 ID:6gbOtpGQO
>>189オマエの論争の仕方は汚い
201名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:32:00 ID:MWOyvRjf0
まず、ご存じのように一つは実際に医師が足りているのかということ、それから病院
医療は、特に私の大学は栃木県にありますが、大学の周りの事情を見ますと大学
病院を含めて危機的な状況にある、それから地域医療の問題、プライマリケアの
必要性ということで、お話したいと思います。ご存じだとは思いますが、日本の医師
の数はOECDの加盟国の中では明らかに少なく、27位になっている。ある先生が
講演された時のスライドをお借りしたのですが、医者はなぜ足りないのか。ひとつに
はドクターの仕事の増大ということがあります。診療科の偏在、地域偏在ということ
はご存じのとおりですし、病院のドクターの開業志向もあって病院の医師が足りな
くなっている。・・・

  −−−
私が勤務しています自治医科大学の救急外来患者のデータでは、ご覧になって
おわかりのように、救急患者が急激に増えている。しかも、平日の昼間の患者さん
が非常に少なくて、大部分が夜間、休日に来ている。昼間に来られた場合には、
救急ではなくて一般外来に回るというせいもありますが、大学病院の救急はパンク
状態になっています。

それからもう一つが、手術の件数が急速に増加をしていて、数年前に比べても2倍
以上になっています。どうしてそういうことが起こっているかといいますと、周りの
中小病院が手術をあまり行わなくなったからです。ご存知のように、以前は、外科
の先生も麻酔をされていたのですから。最近は、外科の先生は、事故を恐れて、
自分は専門外だとして麻酔をやらない。また、中小病院から外科医が去っている。
今日の昼飯の時に、外科の教授から聞いたのですが、私どもの自治医大で悪性
腫瘍の患者でも二ヶ月間手術を待ってもらっている、その間に患者さんが悪くなる
ということもある。外科の手術場をフルに回転してでも間に合わない。その間に患者
さんが悪くなったときに裁判になるのではないかと非常に危惧していました。

http://www.iryogiren.net/report/gijiroku/080212.html
202名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:33:01 ID:Y00wwkUf0
>>186
納豆に血液をさらさらにする力はない。
203名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:33:05 ID:+FXj6GPb0
有料化よりも事後に事細かに状況を書かせるような
面倒な書類を義務づけるべきだと思う
まあその書類が通らないときに料金支払わせるという方法もあるとは思うけど
204名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:34:40 ID:Q0N+ipVU0
>>192
もちろん、もっと緊急の事態があるだろうということはわかる。
言いたいのは

>軽症なのに救急車 搬送患者の5割

この5割ってのが全部が全部

>2日間便が出ない

みたいなDQNじゃないんじゃないかってこと。
わざと事態を深刻に見せる恣意的な記事の書き方に見える。
205名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:35:20 ID:nUOelT5O0
松葉杖のレンタルの時に保証金的に5千円払ったくらいだから
救急車で5千円は安すぎないか?
206名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:35:33 ID:zkhkdixu0
子供がチンコをガッツリ、ズボンのチャックに挟んで
パニくった母親が救急車呼んだって話しは聞いた事ある
あれは怖いな
207名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:35:38 ID:gUhsWmT50
>>204
実際深刻なんだから、恣意的な記事大いに結構
208名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:35:51 ID:MsqVDXQ70
昨今の医療現場叩きや医療事故の記事の多さを見ると病院不審以上に
医師や看護師になろうという若者が減るんじゃないか、という不安がよぎる。
うっかりミスが人命に直接結びつく仕事ってのは重くて俺は嫌だし
209名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:36:55 ID:ArVklkT80
てか、救急車の不正利用をおかしいと言うなら、現場についたときに救急隊員が
『貴方は搬送の適応じゃありません』とはっきり拒否すればいいじゃん。

少なくとも、一般人よりは救急隊員のほうが医学知識はあるんだから。運んどいて、
後からこれはおかしいはない罠。
210名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:37:40 ID:oxYwABlY0
>>189
119すれば?
211名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:37:57 ID:V4v2JyPEO
俺は鼻中隔の手術をして、退院数日後に鼻血がドバーッと出て、救急車呼んだな。
耳鼻科の救急やっているとこに運ばれて、医者に患部を止血してもらうまでは止まらなかった。
後日、術後経過を見せるために手術した病院に行ったら、医者に救急車呼んで正解だって言われたよ。
傷口から出血したんだから、素人じゃ止められないって言われたなぁ。
あの時はマジで怖かった。
212名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:39:05 ID:JEphvrUbO
10年に1〜3回まで無料でそれ以上有料とかにならないかな〜
213名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:40:05 ID:xbw9SjZ70
救急車って自力での搬送が出来ない時に呼ぶものじゃないのか?
214名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:40:08 ID:Bz8F+apl0

900kai??????

215名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:40:14 ID:+FXj6GPb0
鼻血が命に関わるとは思えないけどドバッと血が出続けてるような
刻一刻と状況が悪化しているようなときは呼んでもいいんじゃないか
216名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:40:44 ID:WG8Xp8Kb0
救急車呼ぶことを『病院に通報する』って言い方にすれば、
DQNが電話するにもちょっとは気が引けるんじゃないだろうか
217名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:40:56 ID:6gtlK18b0
持病の通院に救急車をタクシー代わりに使ってるアホに
請求できひんのかな。
このままやと、みんなタクシー代わりに使うわ。
だってタダやもん。
軽症だった場合とかも医療費と一緒に請求したらいいと思う。
218名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:41:39 ID:CSj0zV+f0
>>1

法律で利用機会制限を設ければいい。
無料で利用できるのは一年に1回まで。
それ以降は有料。
ほとんどの人は一生に2,3回利用したら多いほうだろう。
50代になったら無料回数を年に2回、60代は4回にするとかで
ずいぶんと馬鹿は減らせると思う。
重大な理由で救急車を呼ぶ人間は有料でも無料でも呼ぶわけでね。
219名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:42:08 ID:Q0N+ipVU0
>>207
こういう書き方で記事を書くと逆効果だと思う。
「二日間便が出ません」よりもそれなりに重症だったら
救急車呼んで良いような気になるだろ。

意識不明くらいの重体になってからしか救急車呼んで欲しくないのなら、
「重傷(not重体)程度なら救急車を呼ばないで」とはっきり言えば良い。
220名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:42:26 ID:EsF7bA3Y0
こんなバカな親じゃ子供も泣きたくなる罠
221名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:43:35 ID:ArVklkT80
>>218
救急車の有料化は選挙で負けるのでやりません by福田
222名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:43:47 ID:gH5yDacLO
>>189急いで病院つれてけよ
家族は元気なんだろ?
223名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:44:44 ID:GWIgcZ9W0
一律有料にすべきだな

軽傷、中等、重症で金額を差別すると、気の弱い医者は患者に脅されるだろう。
この分の集金は警察に委任すればいいんじゃね?
224名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:44:50 ID:+FXj6GPb0
救急隊員が判断するのは危険
きちんと検査しないと外見的に分からない場合もある
有料化についても実際に軽症だったかどうかではなく救急車を呼ぶ判断をしたことに
大きな過失や悪質性や常習性がなかったかを基準にすべき
結果的に軽症だったけどその時は出血がひどくて動転してしまったなどという単発のケースはやむなし
225名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:45:02 ID:gkZr2KhI0
>>1
ガイドラインを設けて、必要外と判断されるケースには
代金を取ることにすればいいだけ。
226名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:45:51 ID:uUzQqKxDO
 人間は死にやすい生き物。赤ちゃんなんか本当に死にやすい。生きてることが奇跡に等しい。
 助からないのが当たり前なんだってことを自覚しろ。
227名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:45:57 ID:a8Ir3cC50
有料にして、
難病指定者とかには、前もって無料カードを作るとか、
医師が重症と判断したら、書類を書けば後日返還でいいじゃないか。

実際、高額医療費は後日返還の制度があるんだから、
そのようにすればいいと思う。
228名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:46:49 ID:MnpUKmPe0
酷いケースは罰金すればいいだけ
2回まで注意で3回目で罰金なら激減するよ
229名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:47:55 ID:MaUfKpm1O
>>189
救急車呼ぶより先に病院に連れて行った方が速い。
230名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:49:31 ID:ArVklkT80
>>224
おいおい。一般人よりは救急隊員のほうが医学知識はあるだろ。
その救急隊員ですら重症か、軽症か判断できないというものを、一般人がどうやって
判断するんだよ?判断できないから救急車呼ぶんじゃないの?

常習性があるのはダメというならそれこそ救急隊員が現場なり電話口で『貴方は常習
だから運べません』と断ればいいだけだろ?
231名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:49:36 ID:GWIgcZ9W0
>>227
DQNなら、なにがなんでも(便秘でも)重症と書けと、脅迫するんじゃね?
232名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:50:34 ID:d+6JZgquO
>>229
タクシー代やガソリン代かかるのがイヤ
233名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:51:24 ID:WhFYYqKk0
「2日間便が出ない」
この理由はすごいなw
234名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:51:54 ID:+FXj6GPb0
>>230
だから「実際に軽症だったかどうかではなく」なんだけど…
235名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:52:27 ID:SGV7eOP+0
>>230
救急車でなくて自分の車なりタクシーなりで行けばいい話。
236名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:53:16 ID:Vxnaxyyk0
生涯で救急車を呼べる回数に限界をつけるべきだ。
5年間に2回まで。
3回目は有料です。

90回も呼んだ奴はそれだけで500万円くらい損害を与えてないか?

237名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:53:42 ID:nUOelT5O0
>>233
コーラックケツからぶち込んでやりたくなるような理由だよな
238名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:54:25 ID:d+6JZgquO
>>235
マイカーならガソリン代、タクシーならタクシー代かかるからイヤ
239名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:56:01 ID:QWsmKpRD0
救急車には拡声器あるのだから、仮病患者のときは交差点とかで
「2日間便秘の○○さんが通過しますのでご注意ください〜」とアナウンスしながら走ればいいのに
240名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:56:20 ID:un8OUKLg0
子どもがなきやまないのはちょっと怖いかも
素人判断で放置して手遅れになるかもしれないし
241名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:56:21 ID:ArVklkT80
>>234
貴方の言う『救急車を呼ぶ判断をしたことの大きな過失』ってなんですか?
イタ電なら兎も角、重症か軽症かわからないから呼んだなんてことが過失なんですか?
仮にそれが年に10回目の搬送依頼だったとしてもね。9回は軽症でも10回目は重症
だという可能性が無いとでも?
242名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:56:30 ID:SGV7eOP+0
少なくともタクシーよりも高い料金を設定する必要があるな。
無料だからタクシー代わりに使うバカ者がいる。
243名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:57:15 ID:Q0N+ipVU0
119の中の人がタクシーを手配できるようにしたらいいんじゃね?
ちゃんとした理由だったら病院で料金支給することにして。
244名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:57:42 ID:IKSgF30Q0
>>231
警察呼べばいいんじゃね
245名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:58:15 ID:F/YpZt6yO
便って毎日でるのか( ̄□ ̄;)!!
俺、たまにしか糞しないぜ?
246名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:58:38 ID:Jquvi+1T0
>>230
常習者を断る権限は隊員にはないだろうし、判断ミスでの死亡・裁判を恐れれば
出動件数は減らないから基準となる指針は作ったほうがいい。
年1回までは無料、それ以降は有料とかさ。
年末になると寝れないほど忙しくなりそうだが・・・
247名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:58:48 ID:d+6JZgquO
>>242
タダなら使わなきゃ損だし、車も避けてくれるから到着早いしお得よね。
248名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 11:58:55 ID:SGV7eOP+0
>>241
実際には重症か軽症かではなくて、救急車を呼ばないと病院に行けない状態だったかどうかが問題なのでは?
249名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:00:02 ID:c8NW8+R20
金取ればいいんだよ。消防庁。
しかし何で火消しが救急やっているのか、そろそろ皆で考えよう。
250名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:01:18 ID:SGV7eOP+0
>>246
1回2000円徴収して、1000円は消防庁に、1000円は受け入れた病院にあげるようにすればいいんじゃね?
251名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:02:30 ID:ArVklkT80
>>248
だったら、『救急車を呼ばないと病院に行けない状態かどうか』を一般人より医学知識
のある救急隊員に電話口なり現場なりで判断させればいい。

「貴方は救急車使わなくても病院に行けます。搬送の適応と認めれません。」
こう言って断ればいい。なんでしないのよ?
252名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:02:39 ID:FbG0GEkv0
でも赤ちゃんが泣き叫んで、やまないってのは何か大きな病気かなって心配にはなるよね
救急の電話受付で症状を聞いて、ある程度の判断ができればいいのに
253名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:02:50 ID:MK9GifoJ0
微熱はともかく便秘は腸閉塞とかあるから、素人判断は危険。
だから、病院にいくという判断自体は正しい。
それがなぜ「救急車での搬送が必要」という判断になるのかがわからんが。
254名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:03:33 ID:8IZTKL250
>>129
9時5時で8時間だから 24時間制にすれば経費は3倍だな
医学部の定員を3倍にし
看護婦も倍(夜間は病棟に数名残っているだけ)
検査技師に医療事務も倍
医療費を3倍にすれば10年後ぐらいには
人員も確保できてそのシステムが回るだろう

その前に日本が財政破綻していなければなw

現場からすると、3歳以下の子供をつれてくるのは
多少大げさでもしかたがないと思っている
熱はともかく、脱水は親の予想より死に直結するケースも
多いからな。 妊婦もまあ仕方がない。
しかし。
20−50才が夜中に元気にやってくるとどうにもやりきれんよ。

>>104
その分、夜間割増料金3倍できっちり払え
255名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:04:06 ID:NfTH/v8j0
うんこ毎日でるぜ!
乳酸菌と野菜を毎日摂取してるからな。
硬すぎず、柔らかすぎず毎回快便さ。
256名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:05:06 ID:oHh+UoQM0
子供が熱を出したとか言って病院に連れて行くのは日本くらいのものだ。
ましてや救急車呼ぶなど、アホの極み。
それだけ自分で責任を持てないDQN親、馬鹿親が増えたって事だ。

救急車は有料にし、実際に重傷だったときのみ保険適用しろ
金が掛かってもたいしたことなかったなら文句ねえだろ
一回3000円〜5000円が妥当。
257名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:05:10 ID:pOEABd6p0
しかしまあ、90回も救急車呼んだって、常識はずれもいいトコだろ('A`)
258名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:05:57 ID:+FXj6GPb0
>>241
……。
259名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:06:15 ID:Re+cJJ7bO
赤ちゃんや子供は、たかだか3日の便秘で死んだりするからね。
>>1-239あんたたちも小さかった頃は、お母さんが苦労したハズだよ。嘘だと思うなら聞いてみたら?
260名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:06:34 ID:d+6JZgquO
mixi参加者の日記の中に節約術でタクシー代わりにしてるのを公表してる奴がいるwww
検索汁
261名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:06:41 ID:SGV7eOP+0
>>251
それをすると判断した救急隊員に責任がついて回るから、救急隊員がしたがらないんじゃないかな。
救急隊員なんて、「俺たちが搬送しているのに、病院が受け入れ拒否するんだよ」ってな感じで、
完全に自分たちは蚊帳の外みたいな雰囲気だし。
262名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:06:50 ID:htrTejBU0
年に複数回救急車呼ぶ奴には、病院の近くに住むように勧告したほうがいいかもなw
263名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:07:32 ID:SXStUpeNO
田丸麻紀?
264名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:08:28 ID:KLtcH9/LO
無料の物は使わないと損
265名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:08:45 ID:MK9GifoJ0
>>259
救急車を呼ばないで、昼間に自力で小児科につれていきましょう。
それだけのこと。
266名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:09:21 ID:ArVklkT80
>>261
そう。

だから、自分たちが真っ先に判断の責任から逃げてるくせに、一般人の判断の
悪さを叩いてるんじゃねえよ、救急隊員。

と言いたかったんだよ。
267名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:09:23 ID:gkZr2KhI0
>>218
無料ならむしろ年1回進んで使ってしまおうというように、
呼ぶ側の意識が変わってしまう可能性がある。
268名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:09:53 ID:d+6JZgquO
>>264
そのとおり
269名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:10:19 ID:v3vjkBaI0
まぁ新米ママがガン泣きする赤ちゃんにパニくるのは
なんとか許そう。いや厳密には許すべきじゃないんだが。
気持ち的には分からんでもないし。

でもなー、行政指導食らってもタクシー代わりにするような輩からは
罰則として金とってもいいんじゃね?
日本政府は面倒くさがりだから、
一律有料化とか安易な方向に走りそうだけど。

結果、本当に必要な人間が馬鹿を見る。

海外ドラマのDrハウスを見ていると、患者が払う
医療費の心配をしてしまう。
救急車で運び込まれる時点で有料だし、
たまに裕福層じゃなさそうな患者も出てくるしね。
270名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:10:38 ID:oxYwABlY0
>>256
まぁそうだな。
窓口で「これは保険適用外なんです」なんて言われてごねるDQNが目に浮かぶけど。

これはビジネスチャンスじゃないのか。
271名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:10:55 ID:k+jpzBAB0
>>259
病院に連れて行くって考えはないの?あんた
272名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:11:03 ID:pyk7YB6Q0
実家に帰ったとき姉ちゃんのガキの面倒任されたが
鳴いたときはオムツ変えてミルクやって頭左にして抱いてたら寝たが…

糞がでないときは浣腸で一発だろ

後、今年インフルエンザで41度でも徒歩五分圏内に総合病院あるから
自分で電話して、徒歩で行って治療受けて帰ったが
それだと救急車呼ぶより待たされたんだよなぁ…
273名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:11:21 ID:KhImqsdQO
救急車で行くと救急外来って事で先に診てもらえる。軽微な症状でも。
他人より少しでも得をしたいヤツが多すぎです。
偽つ〇ぼ とか 偽か〇わ とか 偽日本人とか。
274名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:12:31 ID:TDqDCLeB0
>>272
41度なら救急車呼んで問題ないぞ

有料化とか自制とか言うとこういう本当に必要な人が使わなくなるから困る
275名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:12:57 ID:pGuODOoJ0
>市内のある男性は、持病の通院に救急車を利用。回数は90回以上

ベッドにくくりつけて、電気ショックで蘇生させるやつ使ってやれよ
二度と懲りて119番しなくなるだろwww
276名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:13:31 ID:SXStUpeNO
>>264
大阪のオバチャンがデパート入り口の
傘用のビニール袋を無料だからと持ち帰り
帰宅してから使用法に悩む、ひさうちみきおの漫画があった。


結局、ミンチ肉を小分けにするのに使用していた。
277名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:14:15 ID:zqv4oB7e0
ウチの病院、救急車で来る香具師は、一律フル検査、3日以上入院義務化しています。
患者が仕事があるから帰してくれと泣こうが喚こうが、「救急車で来た重病人を
そう簡単には帰せません」といって点滴もせずベット上に放置しています。
当然入院費払わなければ退院させません。


・・・DQNは大抵はもう救急車を利用しなくなります。もしくはウチの病院に来なくなります(´・ω・`)
278名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:15:07 ID:oHh+UoQM0
先週だか小児科の勤務医に一日中張り付いて取材した番組があったが、
朝から晩まで外来の相手して、続けて一人で当直をして、夜中にやっと最初の飯が食えるというありさま。
夜中はDQN親が救急車で子供連れて来る来る。子供をなんともないのに連れてくるDQN親に限って、
文句ウダウダ言って時間を取られる。あれでは精神的もきついだろう。これじゃ小児科医もいなくなるよ。
279名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:15:13 ID:SGV7eOP+0
>>266
救急隊員を非難するのもいいが、軽症なのに救急車を呼ぶ輩のせいで本当に重症な患者が迷惑を被ることが許せない。
俺が将来、脳梗塞やら心筋梗塞で倒れたときに、ふざけた輩のせいで救急車がなかなか来ないとか、
病院が受け入れ出来ないとかだと許せない。
なぜ、ふざけたDQN患者のことをみんなが非難しないのかが分からない。
280名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:15:32 ID:MWOyvRjf0
>>277
それ、良いな。
281名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:15:46 ID:+FXj6GPb0
>>266
駄目だこの人は
282名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:15:47 ID:GWIgcZ9W0
とりあえず、試験的に2ヶ月位日本中の救急車を稼働停止にしてみたらどうだ?

いろんな事が見えてくるはず
283名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:16:21 ID:KwPN2NzL0
>>253
だってえ、自分で連れてくと大変だしぃ
タクシーだとお金かかるしぃ
救急車ならタダで迎えに来てくれる☆

だけだろw
284名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:17:30 ID:FI+8VQX20
子供を放置して死なせても、心配しすぎても文句言われるなんて
女って損だな(・ω・ )
285名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:17:42 ID:SGV7eOP+0
>>274
いやいや、41℃でも歩けるならば徒歩なりタクシーなりで行け。
幼児とか老人でぐったりしてるとかなら急を要するかもしれないが、若者ならば大丈夫だよ。
286名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:18:14 ID:aAHcYmeIO
>>274
病院側も何が何でも救急車の患者を優先するの止めればいいのにね
287名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:18:17 ID:MK9GifoJ0
静脈瘤炎で40度の熱が土曜から続いて、しかも月曜が祝日で、火曜にタクシーで
一般外来に行ったら、なんで救急車呼ばなかったんだ!と怒鳴られたことがあるw
288名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:19:24 ID:770K4IPN0

救急車でないと急病人は扱ってもらえない。というのが世間の認識。
289名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:19:40 ID:fG2wG6zIO
なんで有料にしないのか疑問

近所迷惑だからといって重病なのに救急車呼ばない人もいるのに
290名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:20:19 ID:Qylm5X6j0
とりあえず軽い症状なのに頻繁に掛けるとか
明らかにおかしいのだけ規制かけるぐらいにして欲しいわ
291名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:21:20 ID:Tx+yqaLM0
むかしお腹が痛くて我慢できなくて、救急車をよんだ。
最初はそのうちに良くなるだろうと思ったけれど、段々酷くなって。
搬送されて、一ヶ月の入院に。腸閉塞でした。

いまでも悔しくて忘れられないのは
救急隊員のアカラサマな不機嫌顔と暴言。

こんなことぐらいで呼ばないで、自分であるいて病院行ったらどうかね?
と。搬送も大変に乱暴で、移動中に痛みでうなり声をあげてしまった。
横浜の中区の救急隊員。

例えば
たかが2日間の糞詰まりとか、子供がぐずるとか・・・
こういったことと、本当の病人の区別が
できないほどに麻痺しているんだろうな。
292名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:21:46 ID:9PMF4sEMO
救急有料化+夜間(時間外)料金アップでお願い
だいたい寝てれば治る風邪真っ盛りの状態で無理して病院行くなよな…
293名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:21:50 ID:GWIgcZ9W0
サイレン消して来いって言う奴らばかり



え?緊急事態なんですよね??
294名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:23:03 ID:Dd1zQe890
>>277
これ賛成、昔は深夜救急車できたら預かり金として受付が空くまで
1万円もらって返してたが最近は手持ちがないとか言って逃げる奴もいるし
いい方法だよ。
295名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:23:07 ID:LuuZpZYEO
重症の場合土浦共同病院に殆ど運ばれる
もうたすからねー奴と軽症な奴はその辺の病院

茨城は救急車呼ぶより自分で行った方が早い
296名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:23:46 ID:NINWpPg40
そうだ、有料にすればいいんだよ。
夜中にタクシー呼んで数キロ走ってもらうと、3000円くらいだろ。
救急車もそのくらいの値段設定にすればいい。
タクシー代わりに使おうとする図々しい奴を排除できるし、本当の病人でも手持ちの
現金で払える金額だ。
297名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:24:27 ID:n6ZPnEkq0
児童相談所のボランティア団体を作って対処すればよくね?
呼ぶほどでもないのに救急車呼ぶって事は
知識が無さ杉
298名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:24:36 ID:pyk7YB6Q0
>>293
緊急事態でも住宅地内だと近所の野次馬が酷い土地もあるんすよ
挙句の果てに翌日や帰宅を見計らって家までおしかけるやじ馬馬鹿婆とか
299名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:25:27 ID:SGV7eOP+0
>>291
それだけただの腹痛で救急車を呼ぶやつが多いってことだよ。
300名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:25:30 ID:sE42S8I50
休日や夜だと、救急病院がわからなくて、
大して重症じゃないのに救急車を呼ぶというケースもあるだろうな・・・
301名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:25:34 ID:o1hjpV730
有料にしたらしたで
金払ってんだから軽症で呼んでも文句ないだろ!的な馬鹿が出てくる悪寒
302名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:25:58 ID:d+6JZgquO
会社で足がしびれて動けなくなった時、強制的に救急車呼ばれて搬送されたwww
即日、入院決定。翌々日、オペ決定でオペられた(´・ω・`)
救急車が苦手になった。
303名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:27:03 ID:fG2wG6zIO
こういうのって報道しないで静かに有料化にしたほうがいいんじゃないのか

この報道を見たバカは絶対マネしてタクシー代わりに使うぞ
給食費と同じ
304名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:29:15 ID:OLxty3ns0
仕事が休めないと緊張感があって病気になりにくい。
すぐ人(病院)に助けてもらおうとしてるから弱すぎる
305名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:29:24 ID:SGV7eOP+0
>>301
ならば、金払ってんだから文句ないだろって言っていいだけの料金設定にすれば良い。
1万払えば文句言ってもいいかな。
306名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:29:27 ID:GWIgcZ9W0
やはり、一律5万円で後日請求だな

「金が払えない人間は死ねっていうのか!!」


そのとおり
同じセリフを、飲食店で言えば無料でなんでも腹いっぱい食わしてくれるのか?

307名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:29:54 ID:UVnrwNUT0
昔みたく2世帯家庭が減ってるのも原因かもな
昔はおばあちゃんが新米ママに子育てを手ほどきしたもんだ
308名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:29:55 ID:lKGc57QSO
おいみんな騙されてるぞ
実際は>>291のようなことも多いんだ
確かにアホな患者も増えてるだろうが、患者は病気を判別できない。
医者も軽症と重症を判断できないアホが増えてるんだぞ
これはただの怠慢だろ
医者が軽症と見積もったなかに何人重症患者がいたか分からないんだよ
309名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:30:02 ID:TDqDCLeB0
>>285
41℃って下手したら死ぬじゃねえか、んな人間を歩かせるなよ
310名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:30:08 ID:ArVklkT80
>>301
それはそれでいいんでないかい?
そういうのが増えてきたら、また料金を適正な価格に値上げすればいいんだから。
311名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:30:09 ID:+K5ihS760
あれ?救急車って搬送拒否できるの?
312名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:30:33 ID:zqv4oB7e0
>>294
不思議なもんで、仕事あるから帰してくれと言う香具師に「診断書書いてやるから休めよ」
と言ってもDQNほど診断書出してくれとは言って来ません。 不思議なもんです(´・ω・`)
313名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:30:44 ID:e2pJHjikO
診察受けて正常なら運搬代
異常なら運搬代なし、治療費は払え

ってことにすれば?
314名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:31:22 ID:V3NhTLCG0
診断した医者の判断で「救急車を呼ぶ必要があった」かどうか判定して
程度が軽かったら費用請求すればいいんじゃないか?

診断が不満で、払わなかったヤツはそれ以降要請があっても行く必要ない
315名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:31:23 ID:qzodji2Q0
ここでいう軽症っていうのは
「腕骨折した」「交通事故現場に遭遇した。重体は
なさそうだがけが人はいる」「けが人が結構出血している」
みたいなのをひっくるめて軽症だろ。自分でタクシー呼んで来れなくもないっていう。

重症ってのは「脳卒中で倒れた」「車にはねられて意識がない」とか。

って考えると、通報のうち軽症5割って別に多くないような。
もちろん軽症で119のお兄さんの手を煩わせるのは良くないが、
重症なんて滅多に遭遇しない。世の中圧倒的に軽症の人の方が多いわけで、
一部の人が気が動転して軽症で救急車呼んだとしても通報の4割5割が
軽症なのは当たり前な気がする。
むしろ2回に1回は本当に重症なんだから、良心的な国だと思うよ。
316名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:32:19 ID:SXpbIFjNO
>>302いや…あんたの場合へたすりゃ死んでかも…
317名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:33:43 ID:WM9rorY30
この間すげぇ元気な爺さんが駅の公衆電話で、すぐ目の前にある
病院の場所がわからないからって救急車呼んでたな。

親切なオバサンが病院の場所はあそこですよっていうと
救急車で行かないと待合長いんだ余計なお世話すんな!とか文句言ってた。
もう70歳以上は救急出動しなくていいよと思う。
318名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:34:28 ID:e93tHDVHO
不正使用だったら5万円の罰金でいいんじゃないか
319名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:34:38 ID:+K5ihS760
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115082086

こんな質問者・回答者見てると、やっぱり有料化すべき
320名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:34:43 ID:iymtAhybO
>>315
その線引きで5割じゃないと思うけど。
321名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:35:24 ID:SGV7eOP+0
>>309
歩けないならタクシー使えばいい。
子供や高齢者ならそうそう死にはしない。
ってか、41℃なら下手したら死ぬかも→救急車呼ぼうって短絡的に考えるのが多いから、
こういう事態になってるんだろうなあ。
322名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:35:37 ID:ArVklkT80
>>314
診断が不満で払わなかったヤツからそれ以降要請があっても行かなくて、実は
そのときは超重症で死亡したら搬送断った救急隊員は責任問われんの?

俺はマスコミ上げて総叩きで、その隊員はよくて辞職、悪くて自殺まで追い込まれる
と思うが。
323名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:35:43 ID:GWIgcZ9W0
救急車なんて便利な制度やめちまえよ
324名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:36:25 ID:3UR7eRJH0
救急搬送トリアージの試行はどうなったんだろ
まぁアレも相手の同意が得られなければ搬送しなきゃいけないからDQN相手には
効果薄いが
325名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:36:27 ID:rlB3OxhB0
>>306
本当に重症の人は後日還付ということでOK?
326名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:36:53 ID:ugn1Q6660
モンスターペアレントといい、最近非常識な奴が増えてきたと思うのは気のせいか。
327名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:37:17 ID:cnUMbGUX0
さっさと有料にしろ
ほんとの病気なら保険適用でOK
328名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:38:09 ID:+K5ihS760
>>321
41℃もあると「重体」になるんじゃ?
歩けるかどうかの前に意識自体朦朧としてるんじゃ
329名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:38:11 ID:fG2wG6zIO
41℃はさすがに救急車呼べよ
そういう極論を持ち出す奴バカじゃないの
330名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:38:15 ID:GWIgcZ9W0
>>322
>実はそのときは超重症で死亡・・・・・



自業自得だと思うんだが・・・。
331名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:38:23 ID:ArVklkT80
>>325
本当に重症だったら、5万円で命が助かったと思えばいいじゃないか。
それともなにか?おまえの命や家族の命は5万円の価値もないのか?
332名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:38:32 ID:5FHovG74O
2回目以降は有料にしましょうかね
333名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:38:52 ID:pyk7YB6Q0
41度で争いになってるから書くが

病院が遠かったり嘔吐が酷いときは
救急車呼べばいいんだよ
若くても!

俺の場合は徒歩五分、家の窓から総合病院が
見えてるくらいの距離だから自分で連絡して
行っただけで。
334名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:39:38 ID:7ctClZe5O
救急車なんて呼んだ事ないなぁ。
110番、119番は緊急事態専用ダイヤルでしょ?
そんなに軽々しく呼ぶもんじゃない。
335名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:39:55 ID:SGV7eOP+0
>>328
>>272は歩いていったって書いてるよ。
336名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:40:21 ID:0qaSF8gDO
彼氏できないから救急車呼ぼうかな…
337名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:40:29 ID:B4tdpwIZO
去年親父が末期癌で死んだんだが、その少し前
「入院したかったら救急車で来てください」って言われたぜ?
息子の俺が車で通院させてるってのに
ふざけた話だと思ったよ
338名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:40:35 ID:3szC+VHZO
行政サービス普遍への妨害として訴えろ

先日近所の中華屋で泥酔の客が転んで、頭から血を流しながら「救急車救急車!」だと

そいつの連れが救急車はいらないと言ったから何も無かったが、もし呼んでたら文句言ってしまってただろうな…

問題がある事例では裁判員制度みたいに、不作為な3人で多数決を採り不当だとなれば5万円徴収…採決のメンバーは1万ずつ支給にしろ
339名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:40:51 ID:N1Z8CWoH0
義務教育で常識も教えないとだめだなこれは
340名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:42:08 ID:o33vi48I0
>>307
おばあの古い素人の知恵より
ちょっとした風邪で病院いった時などに
看護士からプロの知恵を学んでおけばいいんだよ
341名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:42:29 ID:nYr+2H85O
とりあえず呼ばれたら救急車で病院まで運んで、検査して入院が必要な患者だったとわかったら救急車代は無料。検査してちょっと治療してすぐ帰れるなら救急車代を1万請求。半分は救急車側に、半分は病院側に。
342名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:42:35 ID:aTrsO5O50
2日間大便出ないのは、重症だろ?赤ん坊なら
343名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:42:47 ID:GWIgcZ9W0
飲酒運転、路上駐車・・・・・


罰金規制を厳しくすると効果が如実に現れる。
人間なんてそんなもん
344名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:43:22 ID:W+Le4OoRO
熱に耐性がある者も居るからな
俺の場合は40度だが歩いて病院に行って
普通にハンバーグ定食を食べて、立ち読みして帰った
345名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:44:11 ID:7CCi8tRIO
・姉が突然息が出来なくなり、手足が痺れて動けなくなった→過呼吸だった
・父親が帰宅した途端、腹が痛いと顔が真っ青になり、倒れこんだ→尿管結石だった
・祖母が深さ1メートルの溝に落ちていた所を近所の人に発見された→腰の打撲だけだった

我が家だけでも3回もお世話になってる。
パニくった母がすべて救急車呼んだけど、呼ぶほどの重症じゃないよな。
救急隊員さんに申し訳ない…
346名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:44:25 ID:/QLN9PEwO
俺も先日救急車呼んだけど
家人の意識が朦朧としてから呼んだぞ。
それまで悩んでたんだけど。
347名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:44:33 ID:ZIUAQswx0
緊急性のある病状だったら無料にしてそうでないのなら有料にすればいいだけのこと
348名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:45:16 ID:TDqDCLeB0
重病か軽症かわからんときは救急車呼べばいい。
41℃なんか素人目に見てもやばいと感じる。40℃を超したらもう呼んでも文句は言われないんだ。
重病か軽症かわからないような症状で救急車を呼ぶのをためらって
やばいことになるのが一番いけない。
自分の場合は嘔吐と下痢を半日繰り返してわけわからず外にも出れないから仕方なく救急車呼んだけど、
5日くらい入院させられたよ。ノロウィルスが有名になるはるか前だったから何がなんだかわからんかった。
349名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:45:19 ID:suefr4xk0
有料化ってのもな
回数制にしようぜ
350名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:46:12 ID:SGV7eOP+0
>>345
過呼吸で救急車を使うなよ、迷惑な。
過呼吸ってのは文字通り呼吸のし過ぎだぜ。
351名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:46:43 ID:8pxS6xetO
インフルエンザでトイレにも行けなくなって
それでも申し訳ないような気分で救急車呼んで病院へ
そしたら脱水症状で危なかったと
暫く隔離入院させられた
救急車って具合悪くても気軽に呼べないものだが orz
352名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:47:10 ID:+K5ihS760
>>331
でも、それだと貧乏には死ねって事になるかと
基本有料化、状況に応じて還付又は免除が妥当かな
353名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:47:45 ID:XqB4OdEJ0
ここにあげてる例ばかりじゃないと思うんだ。
私も夜中に子供が泣き出し、熱を測ったら39度を超えていたので、
あわてたことがある。結局、着せすぎだったわけだが、
(電話した病院の看護婦さん?の適切な指示で救急車も呼ばず、
 夜間救急にも行かずにすんだ。翌朝、近所の小児科へ。)
素人で、新米パパママだと、救急車呼んでもおかしくないだろ。
それとも、「軽症だった5割」は便秘と空腹だけなのか?
354名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:47:54 ID:nfoqD/0h0
市内のある男性、なんて言ってねえで名前晒せよ!
355名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:48:53 ID:1R3EZQ64O
有料にすればグンと減るよ
人間なんてそんなもんさ
356名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:49:03 ID:nYr+2H85O
>>350

お前冗談言ってるんだろうな

知り合いにも過呼吸何人かいるけど、通院したり袋携帯したり、大変そうだよ。ストレスが原因じゃなかったか
357名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:49:14 ID:GWIgcZ9W0
キチガイが全て悪い

大多数は、たとえ軽症だったとしても本人や家族は必死なんだろう。
排除すべきは、大したことがないと自覚している確信犯だな
358名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:49:47 ID:qzodji2Q0
>>348
そのスタンスで救急車呼ぶと結果軽症5割は当たり前だと思うよ。

>>350
素人目には分からないだろ。
359名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:49:52 ID:7oTlw+l5O
二年前、以前からの腹痛が深夜に酷くなり我慢も限界で救急に電話した。
救急車出しますかと聞かれたが団地住まいだし真夜中だし…と考えて夜間救急の病院聞いてタクシーで行ったんだが自力で行ったせいかかなり放置された。
その後も激痛でまともに歩けないのにレントゲン室まで一人で往復させられ、やっと治療かと思えば痛み止めの点滴だけ。しかも効かない!
翌朝オペ室にほうり込まれてなんとか人工肛門は免れたが、救急車を呼べば良かったと後悔した。
持病の通院とかはともかく本当に心配ならやはり救急車は呼ぶべきだと思う。
360名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:50:09 ID:KGOaf/CS0
狼少年のような感じ
361名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:50:16 ID:pyk7YB6Q0
とにかく病気の知識の啓発が出来てないのが問題


たけしのやってるあの番組は啓発しすぎ
ちょっとした異常がすぐ重病の予兆のように言い過ぎ
362名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:50:16 ID:JJIWKiTE0
5000円取れ、そうすればいいだろう。
363名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:50:26 ID:Re+cJJ7bO
>>350 ただの過呼吸だと分かればいいけどさ。実際間近で見たことない人にとっては怖いよ〜。
(´・ω・`)
364名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:50:27 ID:0C89WNL10
90回以上呼んだ奴からは、実費取れよ。
365名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:50:28 ID:Qq65Rn+A0
やっぱ有料化が一番効果があるし、公平なんだろうな。
距離制は問題が出るだろうから、一律5000円くらいで。
366名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:50:32 ID:ArVklkT80
>>307
よくTVで使われるフレーズだがそれは間違い。今、新米ママが子供が熱出して母親に
相談して必ず言われることは「早く病院に連れて行きなさい」だ。


ここまで議論してわかったと思うが、重症か軽症かなんて100%区別することは仮に
医者でも不可能。”判断した奴が全責任を負え!”って今の日本社会じゃ、新米ママ
も、その母親も、救急隊員も、責任を自分以外のとこに振るのが最善手だということ。
要は責任のたらい回しが起きているということ。
367名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:51:13 ID:9e578xfFO
尿道結石でも救急車を呼ばずタクシーで行き、タオルを噛んで痛みを堪え順番を待ち、ようやく診察してもらい「とりあえず痛み止めの注射を」といわれても断り、美人看護婦さんに座薬を入れてもらったオレは許されますか。
368名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:51:41 ID:kKBT+c6b0
俺救急車に患者としても付き添いとしても乗った事ないんだが
どんな気分なんだ?
369名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:51:47 ID:ZIUAQswx0
>>356
おれ過呼吸症だけど死ぬわけじゃないからな
酸素吸いすぎで意識とぶだけ
救急車よぶようなことじゃない
紙袋用意しとけ
370名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:52:14 ID:iymtAhybO
一律一万円とかでいいよ。
重症だったら返金とかもトラブルの元だから要らない。
命の値段と思えば一万円なんて高いどころか格安だろ。
371名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:52:23 ID:bYNeZ+eC0
中にはタクシー代がもったいないんじゃなくて
待たされるのが嫌だからってのもいるからな
372名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:53:17 ID:qzodji2Q0
>>369
そんな、本人は分かってても
突然隣の人が卒倒したら誰だって救急車呼ぶだろ。
373名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:53:39 ID:pyk7YB6Q0
>>359
病院側が患者に不信感抱かせる態度すぎなんだよな

いろいろ考えて気使って苦労して自力で行っても自力でこれるからって
長時間待たせるから夜間とかでも
374名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:54:01 ID:grokd6EWO
子供って病院で色々と病気もらうんだよね。水疱瘡とかはしかとか。子供のころ、高熱出したりして、病院にいくと暫くして別の病気発症してた。
375名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:54:06 ID:ZIUAQswx0
>>372
だから本人が紙袋用意しとけと
376名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:54:58 ID:ZLWFiabcO
虐待する親よりマシじゃねぇ??
377名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:56:15 ID:GWIgcZ9W0
震災とかになったら大変だなー

擦り傷程度で、「なんとかしろ死ぬ〜」ってのが山のように・・・・・
378名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:56:54 ID:qJJHeA0t0
救急車の有料化に賛成だが、
病院の受け入れ体勢も整えて欲しい
379名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:57:28 ID:EI+2J2iw0
1ヶ月便が出なくて自力で病院行ったことはあるな・・
浣腸が入らないくらい肛門出口がパンパンだったw
380名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:58:12 ID:GevcLFxMO
>>373
↑こういうのがモンペなんだろうな
381名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:58:54 ID:GpICOVaO0
>子どもが泣きやまない

ワロタ
382名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:59:23 ID:bxwcqKaSO
子供の案件に関しては、やむを得ないと思う。

が、タクシー代わりに使う寄生虫は可及的速やかに不幸になって頂きたい。
383名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:59:38 ID:FdM2JD9s0
>>345
3回ともセーフだと思うよ
384名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:59:43 ID:VxqGtAoxO
マジ迷惑だからやめてほしい

簡単な対処法くらい学ばないのかよ…

あーうぜーうぜー

うちの子を先に見ろだのおまえやる気あるのかだの…
385名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 12:59:56 ID:zh6F7+Wm0
>>335
歩けるから死の心配はない、とは限らないんだけどな。
アンデルセンも結構危なかったらしい。
386名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:00:33 ID:g2VyB6FH0
オレがガキのころ骨折ったときですら
うちのオカンはおんぶしていったぞ
387名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:00:49 ID:TDqDCLeB0
元ソースのグラフ見たけど、確率的にはほとんど変わってないじゃん。
確かに人数は増えてるけどね。
388名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:01:05 ID:2D1wDdXa0
>>345
@とAは残念ながらアウトです
389名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:01:18 ID:nYr+2H85O
>>379

すごいなw

そのパンパンになった中身を出すのは大変だったろうw
390名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:01:34 ID:u0Rsd35z0
>>372
ビニール袋でアンパンするようにすべし。
391名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:01:35 ID:tfiFZ+us0
このDQNは医療費すらまともに払ってないだろ
有料化しても一般人が税金の二度払いするだけ
392名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:01:55 ID:+7tIyIdo0
1000円くらいでは?

軽症なら救急車呼ぶなって、
素人に診断させるのはおかしいね。

もし取り返しのつかないことになったら、
「なぜ救急車をよばなかったのですか?」と平気でいうんだから。
393名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:02:29 ID:VBIEoqrAO
小学生以下は無料でいいよ。
脳に割り箸が刺さって後で死んだ子もいるし、子供は意思表示が未熟だから様子が変なら大事を取るに越したことはない。
394名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:03:26 ID:A3K1TB7XO
今の親世代のバカっぷりがあらわになってるなぁW
だいたい28〜40ぐらいか
395名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:03:49 ID:KxVzPbV70
利用料金を1万円ほど徴収 診察後本当に必要で呼んだ人にのみ返還とかすればいい
396名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:03:54 ID:2D1wDdXa0
軽症のうち病院に来れば治るものを
わざわざ重症にしてから運ぶ必要なし

患者がほとんど社会復帰しない、復帰しても元の職場には戻れない3次救急こそが
医療の無駄
397名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:03:58 ID:pyk7YB6Q0
>>380日本語は面倒でも正しく使え、俺は
http://www.giemon.com/osc/catalog/images/024720130040.jpg
では無い
398名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:05:01 ID:S97laZJn0
コール受けるところで判断せえ
399名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:05:21 ID:GWIgcZ9W0
頻繁に救急車呼ぶのって恥ずかしくないのか?
400名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:05:39 ID:D/Wn8m570
●茨城県内で重症救急患者の受け入れ拒否が年間14件 全国ワースト9位

 県内で昨年1年間に救急搬送された重症以上の傷病者(転院搬送を除く)約9500人のうち、医療機関に
10回以上受け入れを断られたケースが14件あったことが、総務省消防庁が11日に公表した全国実態調査の結果でわかった。
兵庫(28件)、宮城(26件)に次ぐワースト9位で、県内の救急搬送態勢が十分でない実態を裏付ける結果となった。

 最高で15回受け入れを断られたケースがあったほか、受け入れを3回以上断られる
割合は5・1%(459件)に達し、全国平均(3・9%)を上回る結果になった。
 受け入れ先が決まって搬送を始めるまでに30分以上かかったケースは313件に上った。
1時間以上が15件、1時間30分以上が7件で、2時間30分以上かかったケースも1件あった。
 医療機関が受け入れを拒んだ理由は「専門外」が25・4%で最も多く、次いで「(医師が)手術・診察中」が22・6%だった。
 10回以上断られた例があったのは、茨城を含む22都府県。計1074件のうち、東京が614件と突出しているほか、
埼玉129件、大阪71件など、首都圏や近畿圏で多発している。
 妊婦の搬送を巡っても県内の厳しい実態が浮き彫りになった。受け入れを13回断られたケースがあったほか、
3回以上断られたケースも35件に上った。
 今回の実態調査は、救急患者が医療機関に受け入れを相次いで断られる、いわゆる「たらい回し」が
社会問題化したことを受け、初めて実施された。
 県消防防災課は「全国との比較で、受け入れ拒否が多いことが改めてわかった。今年度から
救急医療態勢の強化を図っており、調査結果を今後の対策に反映させていきたい」としている。

(2008年3月12日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20080312-OYT8T00097.htm
401名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:06:33 ID:wP/cSUFD0
>>307
昔の常識は今の非常識だぞ。
シッカロールだって今では効果があまりないとされてるのに。
402名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:06:43 ID:7oTlw+l5O
>>381 何も無かったから笑えるんだよ。
赤ちゃんは喋れないんだしあまりにもひどく泣き続けるようなら心配だよ。
403名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:06:44 ID:2D1wDdXa0
「受け入れ拒否」じゃなくて「受け入れ不能」な
404名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:06:49 ID:frFNIDHK0
原則として有料

ただ、乱用と認められない特別の事情のある時は、請求しない、っていう運用をすべき
405名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:07:08 ID:jnIUVQ/kO
俺、海で溺れたときも階段の上から下まで落ちたときも救急車で運ばれたりなんてなかったな。
両方2歳のときだから覚えてないけど。

まあ、じいさんが医者だったからかな。
406名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:07:15 ID:6Bz70fuxO
一回5000円程度の利用料を取ったら
激減するぜこれ。
407名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:07:49 ID:R/ZSAWBa0
>>401
え?シッカロールって効果ないの?
子供いないけど匂いが好きでたまに自分で使う
408名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:08:20 ID:nYr+2H85O
>>392

単にタクシー代出したくないとか待ちたくないとかっていう理由でDQNが救急車呼ぶからでしょ。

苦しんで倒れたりなんかしてたら、実は軽症とかわからんからそれはいいの。
409名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:08:25 ID:NyXopTTo0
>>397
ワロタwww
ところでモンペって言葉に何か悪い意味あったっけ?
>>380が何を言いたかったのか、ちと興味あるw
410名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:08:40 ID:jQst17FW0
子どもが頭打って、ちょっと様子がおかしいときは呼んでもセーフ?
話し方とか歩き方とかが、明らかに異常じゃないにしても不自然だとか
嘔吐するとやばいとも聞くけど
411名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:09:16 ID:kOA8p9C80
自分用の救急車買って救急隊員雇え
412名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:09:27 ID:RRupYUoF0
15年位前の大雨の日に
働いてた店の前でおばさんがお腹抱えて倒れてた
救急車呼んだら来た救急隊員がおばさん見て一言
「またお前かっ!!」
そのまま帰っていきました
俺らもほっといたらおばさん普通に歩いて帰ってた
今はそんなことすると基地外やマスゴミが叩くんだろうな
413名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:09:43 ID:g2VyB6FH0
>>409
7秒考えてわかった。モンスターペアレンツの略だ
414名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:10:41 ID:R/ZSAWBa0
>>413
モンスターペイシェントでしょこの場合は
415名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:10:55 ID:Xat3rcsn0
そうそう、結果的に軽症と確認されたら1万くらいの費用を徴集すればいい。
416名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:11:06 ID:L3xne4KWO
子供が2日便が出ないから何だって?

うちの娘も乳幼児のころ何日か便が出なかったことなんて良くあった。
その度に肛門へオイル塗り綿棒でツンツンしたわさ。
たいがいそれでブリブリっと出る。
顔や手にかけられたのも懐かしい思いでだわ。
417名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:11:13 ID:wP/cSUFD0
>>401
むしろ毛穴をふさいでしまってアセモになりやすくなるよ。

どっかの新聞投稿かなんかで
「昔は貧乏でつけてあげられなかったから
孫に天ぷら粉のようにたっぷりつけたがるババ」
VS
「↑の理由でできるだけつけたくない嫁」
というのがあって笑ったw
418名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:11:17 ID:nYr+2H85O
>>413
モンスターペイシェンツもだろw
419名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:11:34 ID:xV4na8BC0
本当にプロの助けが必要な人の所に救急車がいけない事も
あるらしいね。
なんだかなぁって感じだよ。。
420名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:11:41 ID:JfpgNUjJ0
ゆとり乙
421名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:11:41 ID:u0Rsd35z0
>>379
看護婦がけつの穴ホジホジしてくれただろ?
422名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:12:32 ID:GWIgcZ9W0
どおりでタクシー業界が不景気なわけだww
423名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:12:40 ID:mFRGnLUN0
懲罰とか、そういう意味でなくて、受益者負担という意味で、一回千円は取っても良いとおもう。
90回も呼ぶような奴は、金にセコい奴だから、金がかかるとなればタクシーさえ呼ばずにバスで行くだろう。
424名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:13:20 ID:qzodji2Q0
>>410
タクシーで行かないと「タクシー代わりに使った」に計上されます
425名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:13:52 ID:2D1wDdXa0
>>415
消防庁の定義で軽症とは「入院しないこと」
ギプス巻こうが、点滴受けようが、座薬入れられようが、
松葉杖で家に帰されたら軽症なんだが
それでいいか

消防庁は「軽症」と十把一絡げにしないで
もうすこし真面目に分類すべきだと思う
426名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:14:04 ID:m1rClgNeO
>>410
> 子どもが頭打って、ちょっと様子がおかしいときは呼んでもセーフ?

それは大丈夫だよ
関係ないけど
この前二歳の弟が滑って、テーブルに頭打って
夜中に泣き止まないから心配になって呼ぼうかと思った
427名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:14:19 ID:TWJCLWs7O
実家の婆さんは病院がお盆休みやら正月休みの時、胸が苦しい、救急車を呼べと言い、嫌がる母に、私が死ねばいいと思ってるのか薄情者だの人殺しだの言って無理に救急車を呼ばせるらしい。
別に重病でもなんでもなく点滴一本で家に帰って来るそう。
一定回数以上救急車を使った椰子は安楽死させれば、むちゃくちゃな利用をする馬鹿は根絶可能だと思う。
428417:2008/03/19(水) 13:14:19 ID:wP/cSUFD0
自己レスしてたorz>>407だったorz
429名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:14:59 ID:qcsG4qNH0
一種のかまって君だな。普段、誰にも相手にされていないやしが見つけた救急車というわけだw
まっあれだ。有料にすればいい。タクシー代くらいは請求しろw
430名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:15:51 ID:jYP+AMI4O
テレビ番組でほっておくと怖い病気とかいって毎週タケシが煽ってるくせにな
あれだけ怖がらされれば心配になるのは当然
視聴者に恐怖感を与えつづける番組がある以上不安に思う市民は少なくないはずだ
431名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:16:21 ID:2D1wDdXa0
>>427
なんで実家のほかの家族は自家用車で病院に連れて行かないのか?

うちの田舎では救急車なんか呼んだら村中大騒ぎだが
432名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:17:08 ID:Kgl1ODkD0
どこから救急車呼んで良くなるのか、その境目教えてくれなきゃ困るよ!
433名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:18:55 ID:MWOyvRjf0
核家族が増えたからというカキコがあるが、それは常識の嘘でしょう。
核家族世帯の割合は、実は戦前から高く、昔も今もほとんど変わらない。

【核家族世帯の割合】

1920年 54.0 %
1955年 60.6 %
1965年 62.6 %
1975年 59.5 %
1985年 60.0 %
1990年 59.5 %
1995年 58.7 %
2000年 58.4 %

http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2006/18webhonpen/html/i1511130.html
434名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:19:30 ID:qzodji2Q0
>>432
境界をはっきり教えたら万が一のときに責任問題になるからな。
435名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:19:44 ID:di1DddD4O
>>426
お前、何歳だ?
436名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:21:00 ID:YyKo1RQCP
>>345
尿管結石だけは呼んであげて。
アレはハンパじゃない痛みなんですよ。マジで。orz
数時間でウソみたいに痛みは取れるけど、痛んでる間は本当に1歩も動けなくなるから。
437名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:21:54 ID:vAvbbB2I0
救急隊利用の都市別費用 

  ニューヨーク    25000円+α
  サンフランシスコ  38500円+α
  バンクーバー     4000円
  ジュネーブ     41000円(夜間は57000円)
  パリ         23000円
  北京         17000円
  バンコク        4000円 



  東京         無料

http://www.fukuyama.hiroshima.med.or.jp/iryou/kyuukyuutai.html    
438名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:22:08 ID:2D1wDdXa0
こんな国に住みたい


緊急移送サービス
医療機関のない僻地で急病になった場合など、
患者を先進地域に搬送してくれます。
高額ですが、現地医療では不十分な場合、
こういったサービスを利用することになります。

海外では救急医療サービスも原則として、
自由競走市場です。このため、採算がとれるよう、
救急医療は高額になります。
医療費を払える見込みがないと判断されると、
診療を拒絶される場合もあります。
救急車を呼ぶ前に、医療保険の証書を
準備しておく必要があります。
439名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:22:56 ID:m1rClgNeO
>>435
16です…
440名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:23:52 ID:JDKd4ACl0
軽症で無駄足だったときは
救急車のスタッフがバカを殴って怪我させて手当てすることで
有意義な出動にするのはどうか
441名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:24:57 ID:FdM2JD9s0
>>410
アウト
ちょっと様子がおかしいくらいだったら普通に外来池よ
442名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:25:44 ID:22FxvRmO0
急病の時はがまんせず救急車を・・・

葛巻町の平成18年中の救急出動件数は185件で、
うち急病は104件(約56%)であり、
発症後すぐ要請していれば、病気が軽くすむものが、
要請が遅れたことにより重くなっている方が多く見受けられます。
病気を悪化させないためにも、がまんせず救急車を早めに要請してください。

◆問い合わせ先
盛岡中央消防署葛巻分署
443名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:27:07 ID:FdM2JD9s0
>>426
常識を勉強しろ馬鹿女
444名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:27:08 ID:fLOOyYuN0
先週交通事故(赤信号待ちでオカマ掘られて、逃げられた)に合いましたが、
首筋周りの痛みだけだったので、救急車は断りました。
交通事故の場合、パトカーは必ず来るんだから、状況を確認して、
パトカーで搬送するのもありじゃないかと思った。

ところで、過去にも事故に遭ったことがあるんですが、相手は何故か警察じゃなくて
消防に掛けるんですよねぇ。
445名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:27:27 ID:rwu1KQx40
1回5000円とかで有料化すればいいことじゃん・・・
446名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:29:19 ID:yFL7jpXoO
普段と違う頭痛の時とか、ほっとけば治るのか病院に行くまで運転大丈夫かとか、なんかそういう不安とかもあるよな。
もし、救急車を利用して、結果的に大した怪我や病気じゃなければ治療費と一緒に搬送料を請求すればいいよ。
救急車や救命救急師を充実するために使ったり、救急対応の病院に医師が十分に配置されるようにお金を使ってくれ。
最低でも5千円くらいは請求するべきだよ。
447名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:29:52 ID:vznwHFgUP
本当に緊急性を要すような病気の場合のみ無料で負担しますみたいな
感じにしたらいいと思うのよ。
貧乏だから救急車呼べなくて手遅れだったとかのがムゴイ。
448名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:30:52 ID:qzodji2Q0
>>442
w
やはりどんなに我慢強い市民でも
重症・軽症の割合は半々くらいになるだろうな。
それを高いと見るか低いと見るかは自治体の良心次第か。
449名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:31:51 ID:sobWUmAg0
有料にしても
その代金が赤字の大阪府の懐に入って
地方公務員を潤すだけでは、意味がない
450名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:32:04 ID:kgPJRw8f0
弟がバイト帰りに単車で転倒
連絡があり、迎えに行こうかと言うと「いや、いい。しばらく休んでから帰る」と言う返事
バイト先を出てすぐの所転倒したらしく、他のバイト仲間が
バイト先まで弟と単車を運んでくれたらしい
しばらくしてまた連絡があり、「気持ちが悪い。足が痛くなってきた。」
すぐに迎えに行って深夜救急の病院へ行くことに
結局、骨折だけだったが、今思えばコレは救急車呼んでも良かったのではと思う

バイト先まで俺が車で迎えに行くまでの間、バイト仲間がどうやって弟を車に乗せるか悩んでいたらしい
弟は90キロ位あり、バイト先まで戻るのも一苦労だったらしい
弟の同級生も一緒にバイトしており、そいつは大丈夫だってって言っていたらしい
「何でだ?」と聞いても何も言わなかったようで
俺がバイト先に到着した時にみんな納得したらしい
俺は190センチ150キロ
451名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:32:35 ID:EET7yV3h0
>446
それだと境目くらいの時に困るじゃん
452名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:33:23 ID:VTsrN8gm0
救急車使うたびに診療費を上げていけばいいんじゃね。
453名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:34:05 ID:ZXVy0min0
早く有料化にしろよ。
454名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:34:47 ID:TWJCLWs7O
>>431
日中は家に母と婆さんしかいない。
婆さんはピザなので本人が乗ろうとしなければ母一人では車に乗せられない。
タクシー呼んでタクシーの運転手さんに手伝ってもらえと言ったら…
救急車ですぐ行ってすぐ見てもらわなければ死んでしまう、あんた私を殺す気かとかごねて始末におえないらしい。
455名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:35:19 ID:w3FUm5g80
>>410
子どもが頭打って倒れて、ぐったりしてたり、体がピクピク痙攣してたり、
口から泡吹いたり、頭部からドバドバ血が出ているときに呼びましょう。
456名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:38:17 ID:uO1LHaLTO
ここで

子供が〇〇なんだけど救急車呼んで良いよね?

とか書くなら
#8000に電話して下さい。
子供の緊急用医療ダイヤルなので、
症状によってどうすれば良いか教えて貰えます。


急を要する病気かどうか判らないからって、
安易に救急車を呼ぶ馬鹿親が減るだけで
幾らかでも状況は変わると思うのだがね。
457名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:38:27 ID:EET7yV3h0
>>454
元気な婆ちゃんだな!
458名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:38:59 ID:oHh+UoQM0
これじゃ、たらい回しが増える一方だな。

京都医療センター男性死亡訴訟:1100万円の支払い命令−−地裁判決 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080301ddlk26040367000c.html
459名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:43:14 ID:RIJ0gFVU0
悪質なバカからは罰金だな
460名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:44:27 ID:Hg9ml62Z0
全員から一万くらい取れ。
どんなに生活が苦しい家庭でも本当に死にそうだったらそれくらい
払うだろ。
461名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:44:33 ID:NyXopTTo0
>>413>>414
あり。やっとわかったw
462名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:46:12 ID:9MdSR1BT0
有料化しようぜ、マジで。

本当に救急が必要だったと医者が判断したら、医療行為として保険が効いて、
要らなかったんじゃね?って判断されたら保険きかないようにすれば良いよ。
463名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:46:31 ID:2nxhFsFvO
救急搬送して、たいした病気やケガじゃなかったら代金請求したらいいさ。税金として。払えなきゃ財産差し押さえ。(どうせDQNは払わないだろうから厳しく)
本当にヤバイ病気やケガなら無料にすりゃ〜いい。医師の診断書出してもらってさ。
464名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:48:18 ID:z7H151Xb0
まずこれを読め。というかテンプレに入れろ。
http://www.narumi-ecl.co.jp/aed/ambulance.pdf
465名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:48:28 ID:zqZxNB8g0
何十回も呼びつけたら、普通嫌な顔されるだろ?
それでも、気にせず呼び続けるんだから、立派な精神病。
治療を受けさせるべき。
466名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:49:48 ID:OWq4HV/9O
この間うちの隣のマンションに救急車が来て隊員が担架もって中に入っていったんだけど
ちょっとしたら隊員に脇抱えられてもさくて汚い女がでてきた。
んで救急車に乗るのかと思ったらそいつんちの車に隊員がもさ女を押し込んだ。
隊員は救急車に乗っていなくなり、もさ女は母親の運転する車で病院へ。
後で聞いたんだがもさ女は救急車呼び出し常連のメンヘルニートなんだと。
たいしたことないから救急車に乗せてもらえなかったんだってよ。
467名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:51:36 ID:9MdSR1BT0
有料化できれば民営化できんじゃね!?
民営化できれば救急車の台数増やせるじゃん。
良いことづくめ!
468名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:51:50 ID:YTLGZE+XO
悪質な給食費未払いとこれが日本の問題の中で最高レベルで腹立たしい
469名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:51:52 ID:M5wV+mvtO
元モー娘。石黒彩ブログより。子供の症状がたいした事ないのに夜間診療利用。
病院デートと称して旦那とニコニコ笑いながら写メ撮影
こんな馬鹿がいるから病院たらい回しの上に命を落とす急患が出てくるんだよ

tp://ameblo.jp/ishiguro-aya/
http://stat.ameba.jp/user_images/ee/35/10013058278.jpg 19:10
2006-12-13 19:24:09
病院デート中!
テーマ:携帯日記

すっかり元気なようただけど、念には念を入れて一応ね!
昼間は元気なもんなんだよねー。あやっぺは親の不安を解消してくれるのも、小児科の役目だと思うよ。
だってどんな小さな事も、素人目にはわからないもんね。
咳一つで診察しに行っても、いやな顔しないで、ちゃんと説明してくれる病院をみつけたいよね!
幸い、あたしのお家の側には、何件が相談程度でも、よくしてくれる所があるから安心です。
470名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:54:14 ID:UZFLK36a0
いやいいんじゃないか?
すこしでも心配なら宅配ピザみたいに救急車呼ぶってのも

費用は医者の給料下げて対応しろよ
医者なんて裏口帝京でもなれるんだからさ
471名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:54:33 ID:vO6SIc7kO
やっぱり有料にするべきだよ
もちろん 前 金 で
ガチで緊急なら返金とかさ
472名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:54:37 ID:sobWUmAg0
>>464
作成協力者:プリティ長嶋、救える命を救いたい、みんから救急隊、
Higeさんのスポーツ救命救急、AEDをすすめる新潟の会、
頑張れキックファイターズ、リュウ、いろは、DM商会、健正社、

消防庁の公式見解とは思えないのだが
473名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:55:32 ID:jQst17FW0
>>464
これ、熱中症とヤケドはいいの?
対処法が分かりきってるんだから家で手当して様子見て、必要なら病院に行けばいいと思う。
(意識障害が出ている程度の)熱中症、とかだったらすぐに呼ぶべきだけど。
474名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:58:43 ID:V3NhTLCG0
有料化に賛成なんだけど、自分が意識不明で他の人に救急車呼んでもらった人が
後から「俺が呼んだわけじゃない。だから払わない」って言い出しそうだなw
475名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 13:59:44 ID:NizWpF2gO
有料にしても生活保護受給者には関係ないから、
つねに救急車とセットでタクシーを走らせたら?
で、軽症ならタクシーに乗ってもらう。実費で。
受け入れ先を探す手間や掃除する手間が省けていいと思う。
タクシーも駅前で長蛇の列で客待ちするよりよっぽどいいんじゃ。
476名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:01:10 ID:sobWUmAg0
有料化の根拠は受益者負担ということだと思うが
「好きで病気になったわけではない」という
基本原則を忘れてはならない
477名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:14:40 ID:FYreuOhKP
遅かれ早かれ皆保険崩壊しそうだなぁ
アメリカ型かイギリス型のどっちに落ち着かせるつもりなんだろう、国は
478名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:17:44 ID:DjqiOSru0
下手に救急車呼ぶと「何事?」って近所の人が集まってくるのが嫌で
出来るだけ呼びたくないって思うのは少数派?
479名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:18:16 ID:z7H151Xb0
>>473
pdfにはヤケドならぬ大ヤケドって書いてあるよ。
熱中症はとりあえずぐぐった限りでは、応急処置だけで油断するのが危険そうな感じ。
480名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:19:09 ID:J28R2Jy90
そんなに救急車呼ぶなんて、マイルでもたまんのか?
481名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:19:55 ID:VoLSE6jH0
救急車は民営にして
クロネコヤマトかペリカン便か
選べるようにすべきだ
482名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:20:01 ID:ArVklkT80
>>474
それなんてアメリカの実話?
倒れてる人見つけた通行人が救急車呼んだら、あまり大したことなくて、搬送された
人は支払い拒否。善意で通報した人に数百ドルの請求がいったって話。
483名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:21:00 ID:SY786sGg0
>>476
救急隊員も医者も好きで診療してるわけじゃないぞw
何でそんなに有料化に反対なんだ?
484名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:21:16 ID:D4RDtQbW0
>>478
こないだNHKでこの問題を取り上げていたんだけど、呼んでいる人は
外見の目は眼中にないみたい。25歳の男は身体に震えが来るとかで
コンビニで救急車を呼んでもらい来たら直ったといって帰っていった。
485名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:21:46 ID:iymtAhybO
>>477
両方の悪いとこ取り。
486名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:23:02 ID:ReTdX1vw0
夜間やってる病院が少ないとか言うやついるけど、医者も看護師も人間なんだぞ。
医療職としての責任だとかはもちろんあるが、身体的に限界だってある。
そもそも医療はサービス業だ。 サービス過剰な現状を当たり前に感じすぎてるんじゃないか?

夜間、ひとりひとりが防ぐことのできる事故(交通事故なんか特に)について注意するだけで、
もっと急を要する人々に救急車がまわるだろ。
体制に文句言う前に、自己管理でなんとかなる人間はそれを面倒くさがる自分を責めろ。
487名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:23:40 ID:YR822WgqO
>>478
俺もそうだよ。
不整脈発作で救急車呼んだ時に
サイレン鳴らさないように頼んだけど、それは出来ないことになっているらしい。
仕方ないから、苦しいのに1丁先まで歩いて待った。
488名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:24:33 ID:DjqiOSru0
>>484
まぁ、「何か、変・・・」と思いだしたら周りの目を気にする余裕なんてなくなるか
489名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:26:56 ID:FYreuOhKP
>>485
莫大な治療費+病院が予約で溢れかえって数ヵ月後までし手術待ちかw

医学生に救急や産科、小児科に行って私生活を破壊されたくない、訴えられたくないって人も
増えてるし、患者のモラル低下、訴訟増加、医者のモチベ下がりまくりで凄いことになりつつあるな

海外から輸入するつっても基本的にどの国も医者は社会的地位の高い高給取りばかりで、
わざわざ日本に来る奴なんてそう居ないだろうし…日本医療どうにもなんねえな
490名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:27:09 ID:9rIbnnNH0
こういう馬鹿は料金を請求した方がいいよ。
491名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:28:51 ID:2irbqoUdO
一回の救急車出動経費は約5萬円です
カード払いみたいなシステムを搭載して全員に払って貰え
救急車も隊員の数も自治体の出動件数に応じて
少し増やせるよ
492名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:29:01 ID:9s8wmBiwO
アメリカで外出先でアナフィって倒れて救急車で搬送されたことあるけど、救急車代と治療費(入院なし)で$1000位取られたぜ。
493名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:29:31 ID:SY786sGg0
>>489
看護師はフィリピンから輸入するらしいぞw
494名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:30:54 ID:CTqD0QUG0
>>「子どもが泣きやまない」と通報を受け急行したが空腹だっただけ、という例
ネグレクトじゃネーノ?警察には通報したんだろな?
495名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:32:44 ID:FYreuOhKP
>>492
日本も遅かれ早かれそういう状況になるかもね、この様子だと
医療費削減の方向性は変わらないみたいだし
>>493
介護士、看護士合わせて200人程度だっけ?
496名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:34:26 ID:m1y5UZP70
家は昨年母親が一時意識を失ったので救急車呼んだ。

そして亡くなった。。。

497名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:38:06 ID:oHh+UoQM0
>>477
というか、外資に売るつもりでしょ、国民保険も年金も。
消えた年金もウヤムヤになって、貧困層は医者に行けなくなるし年金も無くなる。
めでたしめでたし。
498名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:39:08 ID:iymtAhybO
>>489
高齢化の程度、医療現場の労働力、国の姿勢、そして国民の民度等を総合すると
エゲレスとダメリカの悪いところを鮮やかにミックスした最低の医療制度へと向
かうのもある意味仕方がない。
上記の全てを補ってきた現場医師のモチヴェーションまで急激に低下してきて
いるのも貴殿のご指摘通り。
もうどうにもならないでしょうね。
499名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:42:54 ID:2JdmbgvP0
>>496
まあ、問題はそういうことだ。 亡くなったことは気の毒だと思うけど
>>1のようなことが横行すれば、一般的な人は救急車を呼びづらい
世間体が悪い、呼んでもなかなか来ないといったことになってしまう。
500名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:45:05 ID:Oh67ZN9n0
世の中全体がこんな感じになってるしな。
すべての敷居が低いというか、ケジメがなくなってるというか。
501名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:46:26 ID:4TDYZJAY0
俺も2週間近く糞が出てないけど、軽症だよな?
502名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:48:35 ID:iymtAhybO
>>501
重症中の重症。
503名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:48:48 ID:rr5W0JED0
>>501
下剤と浣腸買ってくれば?
504名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:48:52 ID:MWOyvRjf0
それからもう一つが、手術の件数が急速に増加をしていて、数年前に比べても2倍以上
になっています。どうしてそういうことが起こっているかといいますと、周りの中小病院
が手術をあまり行わなくなったからです。ご存知のように、以前は、外科の先生も麻酔
をされていたのですから。最近は、外科の先生は、事故を恐れて、自分は専門外だと
して麻酔をやらない。また、中小病院から外科医が去っている。今日の昼飯の時に、
外科の教授から聞いたのですが、私どもの自治医大で悪性腫瘍の患者でも二ヶ月間
手術を待ってもらっている、その間に患者さんが悪くなるということもある。外科の手術
場をフルに回転してでも間に合わない。その間に患者さんが悪くなったときに裁判にな
るのではないかと非常に危惧していました。

 私はもう患者さんをみておらず、医療に関係する仕事と言えば、もっぱら紹介状を書く
ことで、友人や、親類に頼まれて色んな紹介状を「この患者さんをよろしくお願いします」
と書いていたのですが、最近書いているのは、「この方の手術を早めてくれ」という紹介状
でして、東京でもある大学病院にかかったら、子宮筋腫だから8ヶ月待ってくれと言われた。
気の毒だというので紹介状書きましたら、4ヶ月短縮して下さって、昨年の12月にお願いし
て今年の4月に手術をして頂くことになっている、そういう状況になっています。

東京都内でもそうですから、地方ですと、もっと、ひどい状況になっている。非常に危機的
な状況です。かつて、イギリスのNational Health Serviceのサービスが悪くて、手術をずっ
と待たなければいけないということで、ビックリしたのですが、それの事が、日本で、現実に
起こりつつあるということです。

http://www.iryogiren.net/report/gijiroku/080212.html
505名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:51:31 ID:DjqiOSru0
>>501
ゲップがひどくないか?
506名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:53:10 ID:4TDYZJAY0
2週間前までは兎の糞みたいなのが出てたのになぁ・・・

>>505
いや、まったく。
507名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 14:53:35 ID:T/5bY3vc0
タクシーの無線を医師の待機している消防本部に繋げようよ。
要するに適当な病院を選択して受け入れてもらえばいいんでしょ?
どこの病院へ行ったら良いか分からないから、救急車を呼ぶんだよ。

で、病院の24時間コンビニ診察は当然やれ。
508名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:02:29 ID:wUt3Pxei0
一般でいったらアホほど待たされるしな
救急でいかないと具合が悪くなるくらい待たされる病院の仕組みも是正してもらわないと…
いつまでも殿様商売してんじゃねーぞ?
客が「ありがとうございました」言う業界なんて他にねーよ
509名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:09:00 ID:iymtAhybO
>>508
( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\
510名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:11:19 ID:2JdmbgvP0
おお、なんか真性が登場ですか。 すげぇ
511名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:12:04 ID:hiR4eFMBO
>>392
それに答えられないのって、
金は命より重い、と思ってるからじゃないの?
命や身体が大切なら多少の金払っても救急車呼ぶだろ普通。
512名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:12:59 ID:f3M5GemXO
団塊がリタイアした弊害
おまいら団塊のありがたみがわかったか?
513名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:13:01 ID:+xBbTfcY0
全部有料でいいよ、1回1万円くらいでも必要ならみんな払うだろ
514名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:16:04 ID:wUt3Pxei0
真性ねぇ
嫁が看護婦(今は看護師か)だから内情は良くわかるよ
基本的に上から目線で顧客満足度なんて考えてない企業。それが病院
診てやってるという考えから脱却しないと改善はないだろう
診させていただきます。だろ?
515名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:17:36 ID:Nd6HOeDD0
たぶん、近年こういった現象が増えてるのって一般人が医療に関心が増えてきた証拠でもあるよな(悪い意味で)

昔に比べて、医療系の漫画や番組が多いからそこに載ってるちょっとした予兆や変調をミスリードした奴が「もしや・・?」なんて思ったりもするんだよ。
某医療漫画で子供が泣き止まない→神の手発動→治療→大事に至らなくてよかったね。
ってあったんだが、それを真に受けた友人が夜泣きで泣き止まないのをそれだと思い込み、119。


結果、ただグズってただけ。

こういうのってほかにもあると思うぞ。
家庭医療が発達するのは良いが中途半端な知識は凶器だから、もっとちゃんと説明してやれよと思う。
516名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:17:47 ID:iymtAhybO
>>514
嫌なら(受診を)やめろ!
代わり(の患者)はいくらでもいる!
517名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:20:06 ID:FbIOHB83O
一回一万で急患なら還付でいいだろ。
518名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:22:07 ID:2JdmbgvP0
>>514
そりゃあれだろ。 医者が看護婦に必要以上に厳しいから、奥さんが家で
キレてるのが増幅してそういう意見に変わってるだけじゃ?
519名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:22:43 ID:ii90E2dQ0
>「2日間便が出ない」と119番通報した

2日て・・・
俺なんて昨日秋葉のドンキでしたのが6日ぶりだぞ
520名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:24:39 ID:wUt3Pxei0
>>518
本当に何も知らないんだな
医者は看護婦からの人気を失うと仕事にならないんだぜ
女だから結託すると厄介、数も看護婦のほうが多いからな
むしろ対看護婦へのストレスを患者にぶつけてるんじゃないかと思うわ
521名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:27:13 ID:VPzPC/Vy0
>>520
それだと、一番殿様なのは、看護婦になるがw
522医者:2008/03/19(水) 15:28:14 ID:eunXieqIO
看護師の離婚率は異常
当たり前だな
523名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:28:53 ID:2JdmbgvP0
>>520
そんな、したり顔で説教されてもなあ。 だいたい、その殿様商売に勤めているのに
言ってることが矛盾してないか?
524名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:31:05 ID:d/h2VzS2O
まじである程度金とっていいと思う。
以前住んでた家の隣のおっさん(精神障害あり)が、
前の日にちょっと体を動かしたから、筋肉痛になったとか、
転んで足を打って痛いとか信じられん理由で救急車を呼んでたから。
525医師:2008/03/19(水) 15:31:08 ID:eunXieqIO
>>520
妄想乙です

医師対看護師より看護師同士の確執のが強い
526名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:33:26 ID:EDBinZfA0
昨日の「TVタックル・医療費高騰に怒り爆発」は少し風向きが変わっていた。
(ゲスト : 萩原誠司、櫻井充、小池晃、南淵明宏、中原英臣)
「救急難民」による危機意識と医師会推薦を受けた武見敬三が落選した事で
選挙を控えた与党の中に危機意識が広がり「後期高齢者医療制度」の見直しと、
産科、小児科、救急救命に、更に補助金を出そうという動きがあるという話と、
野党四党が小泉純一郎の「三位一体の改革」を見直す法案を提出する話だった。
比較的ストレートに厚労省批判が続き「メタボ検診」がやり玉にあがっていた。
医師の技術料や人件費より薬や箱物に金をかけすぎているという主張もあった。

この医療崩壊の底流にあるのはのは米国でも財務省でもなく厚労省の方針である。
武見医師会に抑えられていた「医療行政の主導権」を厚生省が取り戻そうとした、
1983年の「医療費亡国論」(保険局長の吉村仁)始まり小泉選挙で勢いを得た
2005年のシリーズ研究会「医療制度改革」(事務次官辻哲夫)で加速した。
辻哲夫は内閣法制局などを説得してまわり「辻説法」とまで言われた。
彼らの目指すものは医師の権限を弱めて「医療介護行政の主導権」を握り、
更に財政諮問会議等と協力して医療介護サービスに他業種を参加させて
「行財官の連携」で大きなビジネスモデルを作り省益を図ることである。

医者の権限を弱めるために診療報酬の引き下げ、医薬分離、介護保険導入、
中小病院の淘汰、マスコミを使っての世論操作、医療被害者団体と連携、
また医療事故は刑事処罰していなかったものを事務次官会議で変更し逮捕
させるようにして更にぶらさがりマスコミにリークして世論操作をしてきた。
おかしな政策が次々と出てきたのは、御用医者の意見を聞いてやっても所詮、
官僚は医療の素人であり、省益優先の政策では医療崩壊したのは当然である。
医師過剰時代と言っておきながら研修医制度を改悪して医師不足が露呈し。
医局制度を崩壊させて公立病院中心に医師の人事権を握ろうとして失敗した。
その結果、医師の意欲低下、医師の逃散が起こり医療崩壊が進行している。
彼らはまだまだやる気である。明日の医療のために逃散する事をお勧めする。
527名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:33:37 ID:Xnv/cBJY0
海外みたいに有料にしちまえばいいのにな
で、本当に急病とか必要性が合った場合のみ
あとから申請して料金不問にするとかさ。

当然踏み倒せば取り立てするし、最悪差し押さえもおkってしときゃ
真性のキチガイ以外は自粛すると思うのだが…


>>514
だからと逝ってキチガイまで客扱いする必要はないと思うんだが?
お前は>>1に上がってるようなアホ連中の行動が正しいと思えるのかね?
528名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:33:50 ID:FdM2JD9s0
誰か、便秘で死亡した女性の症例報告の画像貼ってくれ
529名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:34:24 ID:F6NkwlhBO
子供が泣き止まかった原因が軽症だったのは単に結果だろ
子供は喋れないし初めての子供なら親も不慣れ
あやそうがオムツ変えようがミルクあげようが、泣き止まないと何が原因かわからず医者に頼るのも仕方ないと思うが
530名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:34:42 ID:p1KRCG40O
救急車有料にしろ。
冗談抜きで
531名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:36:44 ID:78a/KQ9oO
ほほえましいもんじゃないか。
ヤり捨てる男、野良妊婦女より数段まし。
532名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:37:42 ID:BWrrQrgU0
深夜診察は、割り増しにすれば良いだろ???

ほんと、DQNはどこでもDQNだな・・。
533名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:38:20 ID:hiR4eFMBO
>>491
保険証の提示を義務化して、
そこから会社へ連絡が入り給料から天引きでおけ。

情報の扱いに問題が起こるかもしれんから、
自動で天引きされるようなシステムがほしいね。
534名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:38:48 ID:2JdmbgvP0
>>532
いや、そっちは割増だと思う。 救急車が24時間無料のほうがヤバい。
535名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:39:11 ID:iymtAhybO
>>529
頼るなとは誰も言っていない。
対価を払いなさいと言ってるだけ。
536名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:40:45 ID:7HHMIWGG0
>>529
すべてのケースをカバーする医療というのは、つまり「贅沢な医療」なんだよ
残念ながら日本はそういうシステムになってない(医療費が先進国中最下位)
場合によってはあきらめてください、と国は言ってるのと同じこと
537名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:40:45 ID:BWrrQrgU0
しかし、有料にすると、こんどは、本当の貧困層は厳しくなるなあ・・

どうすれば良いんだろうか・・。
難しい問題だ・・・。
538名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:40:52 ID:ZRi9G8SH0
一回の出動に五万だっけ。

職員の出動手当てと、救急車内のシーツ変えたり、機器の部品
替えとかで。
539名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:42:31 ID:NiGSWKrr0
病院の上にマンション作ればいいだろ
540名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:42:46 ID:LlbwT6Wi0
>>532
割り増しでも、6歳の3月31日までは無料ってのが多い。
最近は10歳とか12歳とかまで無料になりそうな雰囲気。
大人になると金持たずに飛び込んできて、踏み倒す。

「急病で来てるのに金なんか準備できるか」が最近のトレンド。
541名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:42:55 ID:BeAZ1MfK0
>>529
んなもん救急車なんか呼ばずに親が自分で病院につれてけよ
542名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:43:23 ID:nUOelT5O0
まぁ何度もやるような常習犯は写真と個人情報公開して吊るしあげてやればいいと思うけどな
543名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:44:16 ID:FdM2JD9s0
あった
便秘をなめてると、こうなるぞ

http://mito.cool.ne.jp/search2ch/doc/benpi.html
544名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:44:45 ID:bPRx12mz0
救急車有料にして、後日症状難易度によって払い戻しにしたらいいんじゃね
545名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:45:02 ID:S6KD4X5K0


便秘だと騒ぎ立てる前に知っておくべき豆知識


人間、毎日出なきゃいかんというものでもなく
人それぞれのリズムというものが存在するから
例えば人によっては4日出ない人もいる。
それでもちゃんと出ていれば問題ないのだ。

下剤は薬剤耐性がつくから
初日は2錠で済んだものが最終的には20錠飲んでも効かない、
なんてことになるので飲まないほうがよい。
546名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:45:06 ID:0rbrr47E0
> 市内のある男性は、持病の通院に
> 救急車を利用。回数は90回以上に及び、消防署長が利用を控えるよう
> 行政指導したが利用は続いた。

つーかこれはこれで病気なんじゃないかね
精神科とか紹介してるのか?
547名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:45:58 ID:Xnv/cBJY0
>>529
そんなもんは無知と経験不足が問題なだけで。
自分である程度状況判断出来ない様なのが子供なんぞ持つのがそもそも問題ありだろ。
そんなのが子供産んでも、ノイローゼとかなんか理由付けて虐待や殺すのがオチ。
馬鹿の元に生まれる子供ほど不憫な存在はないからな。
548名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:46:40 ID:2JdmbgvP0
子供は泣くことより、泣かないことを心配してやれ
549名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:46:48 ID:bPRx12mz0
>>529
そんな患者ばかりだから、医者がいないんだろ
550名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:46:50 ID:agz1SDNZO
急性腸炎になって脂汗を流しながら運転し病院まで行って待合室でうずくまっていた俺の立場は
551名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:47:35 ID:q0cWA5Xt0
さっさと有料化しろ
552名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:47:46 ID:FdM2JD9s0
>>550
お前の行動は正しい
553名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:48:08 ID:hxOYFzhsO
生まれてこのかた便秘なんだが
柿食って出なくなった時はさすがに救急車呼ぶかすげー迷った。
なんとか1時間半粘って出した。
554名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:50:04 ID:bPRx12mz0
>>553
ウンコはきっちり食事して運動をすれば出るようになっている
それでも出ないなら病院に行け
555名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:50:18 ID:fLOOyYuN0
>>552
いや、>>550は、タクシーを呼んで行くべきだと思うが。
そんな状態で運転して、事故でも起したら・・・・
556名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:50:29 ID:hiR4eFMBO
>>529
だから何でそこで救急車が必要なんだよ。
自分で連れてきゃいいじゃん。
アホだろwww
557名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:51:00 ID:Z4zm0qukO
37歳で心筋梗塞を起こしたんだが、当時家に誰もいなかった
苦しくて、救急車を呼ぶ余裕なんてなかったよ。死ぬか?と思った
558名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:51:53 ID:S6KD4X5K0



あとウンコをスムーズに出すには水分が必要

ウンコ詰まって手術になる人は
水分を摂らなかったり
我慢しすぎてカチカチに固まったり
何らかの原因で腸の蠕動が弱っている人



559名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:53:04 ID:hxOYFzhsO
>>554
なんか治療してくれるのか?
560名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:53:13 ID:2kSSNd6QO
うんこすると痔が出るんだ
561名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:54:44 ID:bPRx12mz0
>>529
どこかの婦人会みたいなところが
この症状なら緊急
この症状なら翌日通常の診察時間へ
この症状なら様子見る
とかまとめた資料出してたな

まず救急必要かどうかは電話で相談してくるところもあるから
そこに電話して症状を伝えてみるとか常識だろ
562名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:54:51 ID:nUOelT5O0
>>559
浣腸でもしてくれるんじゃないか?
563名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:55:01 ID:+7nyiyk70
こうはいいつつも、旧自治省やらが、「○○くらいなら救急車よぶな」とは
具体的にはいわねえんだ
慢性病の持病じゃないのは、一応理屈の上では「急病」だろうし
たかが「めまい」くらいとか「頭痛」くらいとかでも、手遅れになって死ぬ時は
死ぬし
「救急車なんて大げさな」って、一昔前のまっとうな感覚の人間が
遠慮して死ぬ前に、どういうシチュエーションなら呼んでおkなのか
はっきりさせてもらいたい
564名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:55:55 ID:FdM2JD9s0
>>559
浣腸すると水分が腸に移動してしまうから
点滴もしてくれるぞ
565名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:56:14 ID:8DRXOLYVO
虐待する親よりはマシと考えるのか
566名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 15:57:48 ID:bPRx12mz0
>>559
漢方薬のダイオウとかやばいぐらい効くから漢方もいいんじゃね
567名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:00:54 ID:hxOYFzhsO
浣腸じゃ完治しないじゃんかよw
1週間排便無い度に通院なんてしてられないよw
568名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:01:54 ID:J6PBG4Gk0
自分で救急病院に行っても、診察してくないもんな、
救急車優先になっちゃうだろ?
569名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:05:55 ID:F6NkwlhBO
>>561
それが24時間体制でしかも判断が完璧で日本全国どこでも利用できるなら信用する
どこかの婦人会程度の情報を鵜呑みにするほど呑気じゃない
570名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:06:56 ID:UsI7FpMvO
テレビで入院する予定の老人がその病院に行く為にタクシー代わりに救急車を呼んで
その間に心筋梗塞の急患が出たんだけど、上記の老人と別の件で救急車が出払ってて
結局心筋梗塞の患者さんを助けることが出来なかった
タクシー代わりに救急車を呼んでいなかったら助けられたかもしれない、悔しい…と救急隊員が言ってたのが忘れられん
571名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:07:06 ID:hxOYFzhsO
>>566
漢方は慣れてこないのかな?
それが心配でコーラックは飲まないんだが。
572名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:10:41 ID:bPRx12mz0
>>569
電話なら自分の住んでいる自治体に聞けよ
婦人会の奴は医者と協力して作ってる奴だからね
573名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:10:53 ID:S6KD4X5K0

こういう場合の薬は一時避難でしかない。
その一時避難の最中に腸を何とかしようというのが利用目的だから

生涯薬漬けなんてもんは誰も望まないだろう
なら薬が効くうちに自分の体を何とかするしかないのだ。
574名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:11:32 ID:8Eh0S8fc0
((;゚Д゚) 女の半数が便秘、そのうち7割が5日出ないレベルらしい
ということは・・・
575名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:11:39 ID:K+R24j1wO
うちのは一週間出なかった。心配はしたが、周りに10日出ないのがいたから、そんなに大げさにはならなかった。
576名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:11:56 ID:x4p2rT7/0
>>570
よくある事だよ。
現場ではもっと酷い。もうどうにもならんよ。
忘れなさい。
577名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:12:38 ID:7um7lkOZO
本当は怖い家庭の医学とかああいう番組も影響してんじゃないか
578名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:15:50 ID:ESALjtd10
>>577
あー、それはあるわ。
俺も食中毒で苦しんだけど、ああいうのが頭に回って
俺はここで死ぬんじゃねーのかと思ったら救急車呼んじゃった

30前だが人生で3回ほど使ってる
579名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:17:33 ID:hxOYFzhsO
>>575
俺も1週間は当たり前だな。
というかそれが当たり前だから気にもしないし
3日目以降は今一体何日目かも数えられない。
580名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:18:41 ID:S6KD4X5K0


車に轢かれたときと、ガラスに突っ込んだときに乗った


さすがにこれでも乗るな呼ぶなといわれたら今の俺はいない

581名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:20:22 ID:bPRx12mz0
ウンコは毎日出せよ
規則正しい食事と運動して無くて便秘だとか
極端なダイエットして筋力低下しているとか
そんな人が便秘になりやすい
582名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:20:27 ID:RCP81Ppt0
5000円コース…せきがとまらない、鼻血が出た、擦り傷、切り傷、便秘、下痢、立ちくらみ、二日酔い
3000円コース…骨折、めまい、39度以上の熱、嘔吐
2000円コース…出血、気絶
無料コース……心配停止、交通事故、災害

こんなかんじで
583名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:23:17 ID:2JdmbgvP0
俺は1日3回食後にウンコ出るぞ。
584名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:24:08 ID:Cd313fHB0
消防の現場判断で「明らかに緊急の場合」を除いて、自宅への救急車出動は原則一回3000円徴収しろ
払えなきゃ乗せなくていい

で、診療後に医師が緊急性の判断して、救急車必要だったのなら全額払い戻し、
不必要だったら没収して医療機関と消防で山分けでいいだろ
585名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:24:12 ID:/bOV0KmL0
軽症のヤシが救急車呼んだら救急隊員がそいつフルボッコにして
重症にして運んでやればよい
586名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:24:50 ID:S6KD4X5K0

ま、食物繊維をまず摂るべきだ。
もちろん摂りすぎると他の栄養素の摂取が阻害されるから摂りすぎもよくないが

腸の活動は水分と食物繊維の存在が大前提だから、これが不足すると腸の活動も鈍くなる

あとは軽い運動の継続が効果大

587名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:26:24 ID:qVDtrcgo0
なんというスカトロ淫乱女
588名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:27:09 ID:ljue+qNR0
>>582
大切な脳梗塞や心筋梗塞の症状が抜けているようだがwwww
589名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:27:52 ID:WauOe7Pq0
壊れゆく日本
590名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:28:23 ID:RCP81Ppt0
>>588
あー・・・ そのうち気絶すんじゃね?
さらにその後心配停止で
591名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:28:31 ID:BHyC11t20
救急車を有料(5000円位)にして
病院到着後に本当に緊急時だったら返金。
軽症ならそのままでいいと思う。

592名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:29:04 ID:R3BJh3n70
子供の健康が心配なら少しは自分で勉強すればいいのに・・・
593名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:29:06 ID:Cd313fHB0
>>568
救急車で運ばれても、トリアージ(緊急度判定)的なものが優先的に受けられるだけで
そこで緊急でないと判断されたら後回しになり、通常の受付患者の列に並ばされるだけ

今時の夜間救急は、救急車乗ってきたからって優先治療することなんてない
594名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:29:59 ID:MAad0MNy0
1>自分で受診病院を探せない

東京で夜中に小児の耳鼻科を見てもらえる病院を
一度、自力で探してみればいい

現場を見ずに、
脳内の妄想だけで適当なことを言ってはいけない
595名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:30:10 ID:NyNFqQ8J0
>>582
よく言われる話だけど、重症は無料・軽症は有料ってすると、
重軽傷の判断をする人間(=医者)にゴルァして重症扱いにさせようとしたり、
入院の必要性ないのに頑として帰ろうとしなかったりして、
かえって現場が混乱する可能性が高い。

有料化するなら一律有料化で。
余程運が悪くない限りは救急車なんて滅多に使わんのだし。
596名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:30:29 ID:D4RDtQbW0
>>591
すると何をもって緊急か軽症・重症かと訴訟の種になるから一律5000円でいいよ。
有料化しろ貸す
些細なことで余分じゃねぇカス
598名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:33:33 ID:Cd313fHB0
>>591
出先で救急車呼ぶ場合は持ち合わせない可能性もあるから
とりあえずは、自宅に呼ぶ場合から有料化だな

あと、救急隊員の目から見て明らかに急ぐ必要がある場合は取る必要ないと思う
通常の重症度・緊急度判定を応用すりゃいいだけだから簡単な話
599名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:33:37 ID:ljue+qNR0
「一律」は一見公平そうだが
実は貧乏人ほど負担が大きい

そして有料化すれば、DQNはゴネはじめるだろう
「5000円払ったんだから
黙って運べ、さっさと運べ、
病状悪くなったら返金どころか賠償だぞ」
600名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:35:37 ID:f5KbJyqlO
有料化に一票。
自分や家族がホントに急患だったら、5000円ぐらい何でもない。
ただしお金取られた上にたらい回しされたらムカつくけど。
601名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:36:29 ID:D4RDtQbW0
そういうかまってチャンも出て来るだろうが、タクシーを使うより割高というのを
覚えてもらうしかない
602名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:36:44 ID:FdM2JD9s0
5000円なんて安いよ
5万でいいよ
603名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:37:25 ID:PwyGp0Vx0
俺と一緒にスカバンド「デズム」を旗揚げしないか
604名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:38:04 ID:nG8YaXo6O
>>593
こないだ小児科病院行ったらそーゆー事あったな

なんか熱が云々だけ

順番に並ばされて「なんで優先じゃないの」的な事をブツブツ言っていたが


そんな俺も子供が熱性痙攣した時ビビッて救急車呼んじまったがな
605名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:38:17 ID:MAad0MNy0
病院が探しにくい例
「目にクギが刺さった」
「事故で顎の骨折、歯も折れている」
「統合失調症だが、ひどい腹痛のようだ」
「鼻血が止まらない。小さい洗面器いっぱいになった」

ちなみに
・・・・目にクギが刺さった以外は軽症だねwwww
606名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:38:17 ID:Cd313fHB0
>>595
そういう心配はない
今でも重症度・緊急度の判定は救急隊員も医者もやってる
それをそのままスライドさせればいいだけだし、
そもそもゴネる元気があれば「そんなに元気なら必要ないですね」で済む

揉めるとしても導入直後だけで、長い目で見れば条件付有料化したほうがリソースの有効活用になる
607名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:39:01 ID:VPzPC/Vy0
「アラウンドサーティ…アラウンドフォーティ…アラウンドフィフティ…
 馬鹿な…! まだ上がるだと…!?」
608名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:39:58 ID:Cd313fHB0
>>596
今でも重症度と緊急度を判断して運ぶ病院を変えている
重症者と軽症者は、現在も同じ扱いは受けていません
609名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:40:02 ID:Md0lxOwa0
ウンコなんてヒジキとバナナ食ってりゃ大抵の人間はお腹ユルユルだろ
610名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:41:12 ID:VPzPC/Vy0
誤爆スマンカッタ
611名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:41:23 ID:VoLSE6jH0
2日間便が出ない=イレウスだろうが!
612名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:42:06 ID:W7aAmF7E0
核家族化のせいもあるでしょ。
知恵を貸してくれる人が回りにいないんだもの。
613名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:42:47 ID:RCP81Ppt0
ほんなら、救急車の格下げバージョンってことで
タクシー会社に委託すればいいんでないの。

有料緊急自動車 見たいな感じで。 明らかな出血だの、車内が汚れるだの搬送中でさえ
応急処置が必要だ。って判断した場合は普通の救急車
オペレーターがそれで平気と判断した場合は「有料のまわしますがどうしますかー」って
614名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:44:08 ID:GYzDP7kr0
これあれじゃねえの?

昔はばーちゃんって子育ての大先輩との同居が当前だったから、
ちょっとした不調があっても安心して対処できたけど、
今は若い母親ひとりなもんだから
便秘ひとつでもどうしたらいいか分からないって不安があるんじゃね?

モンスターペイシェントとか言って気味悪がる前に、
安心できる共同体をつくる努力しなきゃだめじゃね?
615名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:44:12 ID:x4p2rT7/0
そういや俺が救外にいたとき、
昼間海に行って焼いた肌が痛いって夜中の2時過ぎにQQ車に乗って来た奴いたなw

当直中にも、クラブの店員がチンコが痒いって明け方来たときは
呆れて笑っちゃったよw
616名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:45:13 ID:AWoyG2540
軽傷の場合は有料にすればいいじゃん
617名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:47:01 ID:Cd313fHB0
>>604
救急救命は、受付順だけでやるわけに行かないからね
10分保たない患者と、30分なら待たせても大丈夫な患者が同時にいれば、受付順関係なく前者から治療しないとマズイ

ただ、子どもの痙攣は素人じゃ緊急度の判断つかないから救急車呼んで正解だろ
618名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:48:05 ID:vAvbbB2I0
 医師をはじめとする医療現場の人的パワーが不足する中、鈴木さんは病院の職員数を日米間で比較してみた=表参照。
ベッド数が同規模のテキサス大学がんセンターと愛知県がんセンターでは、医師数が7倍、看護師数が6倍など職員数に
16倍の差があった。
 「病院は職員が多ければ多いほど手厚い医療ができるが、日本では職員数が極端に少ない。病院が職員を増やそうと
しても、診療報酬が低く設定されているため、医師や看護師を多く雇えず、結果的に過重労働になっている」と指摘。その
上で「医療費抑制政策によって、医師や看護師などの医療従事者の数も抑えられ、医療の質を上げ安全性を高めて欲し
いという国民の願いに逆行≠キる道をたどっている」と危惧する。
https://www.cabrain.net/news/article.do;jsessionid=13D38628F5BDDF067036146A14823398?newsId=9293
619名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:48:08 ID:qIgMsszq0
軽症のうちに病院に運ばないと
完璧な脳梗塞や心筋梗塞になってからじゃ治療法がないよ

今の重症なんて、ほとんど死にかけのボケ爺さんばかりなんだから
急ぐ必要はない
620名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:48:26 ID:PwyGp0Vx0
二日も便が出ない!これは絞扼性イレウスが疑わしい!
すぐに緊急手術で腸管切除だ!!!
621名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:48:27 ID:W7aAmF7E0
そういえば、テレビで見た話だけど
救急隊員が駆けつけると、完璧に入院の準備を整えた
健康そうな妊婦が「じゃ、(指定する)病院までお願いします」と
笑顔で言ったそうだ。

送迎バスと勘違いしてやんの。
こういうケースは料金徴収というより、罰金でいいと思うけどね。
10万ぐらい取ってやりなよ。
622名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:49:55 ID:sdEDpg5W0
>>1
利用回数券用意しなきゃ。
623名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:50:17 ID:6Qk6KqNS0
>>621
たとえ夜中であっても、「破水」に気がついたらすぐに産院に連絡しましょう。
羊水がこれ以上もれてこないように、体をなるべく動かさないように産院まで移動しましょう。

男性の無理解が、安全なお産の妨げになる
624名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:50:27 ID:cBvIcEuT0
漏れの知り合い、指先切っただけで
別件で来ていた救急車に無理矢理乗り込み、病院まで
搬送させたぞ
625名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:50:35 ID:2JdmbgvP0
まあ、お前らみたいにちゃんと考えているやつは「常識の範囲」っていうことだろ。
親が入院して1ヶ月ほど病院通いしたが夜とかマジでアホなやつが来るから
そういうの見れば、死ねばいいのにって思うよ。
626名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:51:26 ID:Cd313fHB0
>>614
そういうケースだけなら「仕方ない」でいいんだろうけどね
実情は>>615みたいなアホどもか交通費払いたくないってだけのカスが大半
627名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:52:04 ID:fLOOyYuN0
>>606
それが通用しなくて、北海道の身障者手帳の、返納騒ぎになっていると思うんだが。
628名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:52:07 ID:bPRx12mz0
>>621
出産費用は全額国が負担でもいいと思う
病気じゃないから医療保険受けられないし
629名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:52:10 ID:I8KaHd8j0
>>625
お前の親が死ねば良かったのに
630名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:52:18 ID:W7aAmF7E0
>>623
テレビ見た限りじゃ「そろそろ予定日なんで」
みたいな事言ってたが。
631名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:52:23 ID:rg2H6iNx0
有料にすれば本当に必要な時しか呼び出ししなくなるだろう。
馬鹿には金が一番効く。
632名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:52:47 ID:VpUdcTGqO
前年度で緊急性の少ない救急車呼び出しをした家庭には住民税増税ねww
633名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:53:24 ID:EUPXgUI30
>>631
そんな単純な事じゃねえよ馬鹿が
634名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:53:42 ID:PdJi50dR0
おまいら、救急外来で働いてたのか?
救急車に乗ってくるDQNを本当に見たのか?
脳内の妄想で騙るのはやめてくれ

たいがいの患者は真面目に利用しているぞ
635名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:53:57 ID:Oh67ZN9n0
今は1億総クレーマーみたいなもんだから、要請されれば断れないだろ。
これから国民の要求がキツい仕事には誰も就きたがらなくなるのでは
ないかな。いろんなものが崩壊していくのは仕方がないのか。
636名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:54:39 ID:Mz+QTuF90
あぁ!重病じゃなくて本当に良かった。

そう考えられる社会に住みたい
637名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:55:25 ID:2eTArmng0
海外みたいに有料にすりゃいいのに
638名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:55:33 ID:2JdmbgvP0
>>629
DQNのホンネはそんなもんだな
639名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:55:36 ID:bPRx12mz0
救急外来とかやばい症状の人が利用する物だろ
昼間込んでいるから、夜行くとか糞みたいな患者ばかりじゃねぇか
640名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:55:37 ID:5T/e6a510
まず公共の救急医療は廃止すべき
641名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:57:46 ID:4ez3BHlC0
もう、金を取るべきだろ。
642名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:58:24 ID:/FiOIyJK0
頭痛が酷いからと病院に行く途中で倒れて死ぬ人も居るんだよ




医者でもないのに軽症とか分かるかボケが
救急隊員が判断して軽症なら乗せなきゃ良いだろ!!!

643名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:59:33 ID:Oh67ZN9n0
有料にするにも問題はあるよな。
たとえば小児喘息の子供は深夜に発作を起こしたりする。
しかも1度ですむものではないし定期的に来るものでもない。
持病のある人をどこまで優遇するとか、難しい。
644名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 16:59:48 ID:PwyGp0Vx0
>>132
1:すべての診察、検査、処置は超激安大特価の公定価格で提供される
2:救急の重症患者ほど保険点数=病院の儲けが少ない
3:昼と夜で比べたら昼間受診する人が圧倒的に多い、夜はそれより遙かに少ない
4:現在医師は連続36時間労働を週1-3回繰り返している、逆に検詐欺師、事務は夜中いない病院が多い
 言うまでもなく検査出来る範囲が狭まる上に、事務の代わりに医師が電話番までしてることも多い

労働基準法を遵守して採算を真に追求するなら、どう考えても夜間救急なんてやらん
645名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:03:02 ID:PdJi50dR0
うちの病院では受診前に電話をしてもらい、必ず看護師が相談する
特に小児科領域では、その相談だけで3割は納得して病院に来ない

そういう仕組みがないから
いきなり119番→要請は断れないから搬送→救急車手一杯
という状況が生まれている

必要なのは、有料化ではなくて相談窓口
646名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:05:22 ID:eunXieqIO
>>642
救急隊員が判断(笑)
647名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:06:28 ID:Lr+gUPW20
悪質なのは罰金にしろよ
648名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:06:32 ID:5L52VuXy0
夜中に腹が痛いとか言ってきて、いつから痛かったんですか?と聞いたら3日前。
ああ、今日になって急に憎悪したのか?と思ったら「痛くないけど、空いてるから」
明日以降、痛みがぶり返した時のために薬くれだと。
こういうごく一部の輩のために、有料化だの何だのといらんとこに頭回さんとならんのか。
649名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:06:39 ID:gT7hc8cY0
>>614
違うね。
今はばーちゃんに相談したって、「すぐに病院に連れていけ」って言うだけだ。
もし大丈夫と言って、万が一重症だったら、ばーちゃんがその後家庭内でどんな
扱い受けるか考えたらわかるだろ?
650名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:08:07 ID:/FAZs7KE0
正直俺も周囲の誰かに相談されたら大丈夫とは言えませぬ
救急車なんて呼ばなくていいと言ったためにみたいになったら嫌だからな
651名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:08:26 ID:2JdmbgvP0
>>645
それでいいと思う。 それでいいんだけど>>1のような連中は逆に
「相談したら来なくていいって言ったからあきらめた。でも結果、重症になった。
謝罪と賠償」になるから困るんじゃないのかな? それが一生のうち
たった1件でも医師生命、看護師生命が終わることになるんじゃ?

今、身内がかかってる医者も病気の心配より、そのリスクのことばかり
強調するし、医療そのものよりそっちのほうに重点を置いているのが
わかる気がする。
652名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:09:25 ID:k+F0JsFaO
救急車とか夜間救急外来を使うのはいいが…

症状の軽い重いで料金に差を着けたら?

本当にに重い人には一割負担にして、大した事ないむしろ、軽い症状の人には九割負担にするとか。
653名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:10:22 ID:ys9qc/OI0
明らかなタクシー代わりとか除けば
結局の所は結果論じゃねえの?

軽症か重症かなんて医学の知識無いしわからんわ…
654名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:11:12 ID:Cp2goKN4O
タクシー代わりに使ったり、コンビニ感覚で病院行くのなら、救急車使用代と救急病院の診察代、10〜20万円くらい請求すれば?(もちろん重傷、重体、意識不明の人以外は)
655名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:11:43 ID:bPRx12mz0
今まで生きてきて一日待ったら死ぬような重傷病にかかった奴なんてそんなにいないんじゃね
656名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:12:08 ID:vAvbbB2I0
>>621
つまるところ、飛び込み分娩の本態は
「分娩テロ」
に他ならない。

テロリストへの世界的な対策は、コンセンサスが得られている。

「テロリストは殺せ」
ということ。

妊娠した事実を、周囲にひた隠し、ありとあらゆる場所で一人で子供を産み、嬰児を捨てたり、
殺したりする悲劇がある。
彼女らは、逮捕され、重い処罰を受ける。
しかし、むしろ同情の余地があるのは彼女らの方と思う。
確信犯で飛び込み分娩を行うテロリスト妊婦は、なんの処罰も受けないのだ。
分娩テロリストは、ふつうに妊婦検診を受け、周産期に不幸にもトラブルが起きた不運な妊婦
のために用意された周産期救急システムの非常に限られたリソースを、強奪する。盗人。人でなし。
嬰児殺の母親は自分の命と、自分の子供の命しか侵さない。
しかし、分娩テロリストは、何十人もの妊婦の命を危険に曝す。
こんな犯罪者が、大手を振って、病院から治療費も踏み倒して逃走するのだ。
http://ssd.dyndns.info/Diary/2008/02/post_526.html
657名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:12:42 ID:fBzxDd350
こんなので文句言うならあれもやめさせろ

「大丈夫とは思いますが念のため入院しましょう」

大丈夫と思うなら入院させずに重症患者のためにベッド空けてろよ
医者も馬鹿なことしてんじゃねえかよ!!!患者ばかりに文句言うなって!!
658名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:12:49 ID:xDEld+T5O
国も財政赤字なんだし、悪質な通報者は現金徴収しましょうよ
659名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:12:55 ID:PdJi50dR0
>>651
看護師相談のもう一つの問題点は
病院にとっては収入にならず「無料奉仕」になっている点。

それでも救急の混雑緩和、緊急性の全くない患者の排除のほうが
重要と考えて、無料で続けている

救急車を1回5万円で出動させるよりは
時給2500円で電話番ナースを雇え>>消防署
660名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:13:15 ID:Oznqvb0dO
喘息とかの持病で定期的に救急車を呼ぶ事態になりうる人には
あらかじめ救急車無料のカードを渡しておくとかすればいいのに
あとは有料。

あ、もちろん道で倒れたとか事故が起きたときのは無料ね
661医師:2008/03/19(水) 17:14:36 ID:eunXieqIO
>>614
義理母に小児医学や最新の正しい育児知識があるとは限らない
あるのは20年以上前に育児をしたという経験だけ
虫歯菌も気にせず口移しや使用済みの箸で食べさせたりする人ばかり
662名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:16:22 ID:EiwCEsaH0
ウンコが出なかったら指でかき回せよ!!バーロー。
663名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:16:33 ID:xuZ7uvrn0
緊急性が高いと言える事例をデータベース化して該当すべき項目で無ければ後回しで良いだろ・・・
それとも何だ?頭の病気ってことで精神病院に搬送を願っているのか?
664名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:17:45 ID:2JdmbgvP0
>>659
確かに電話無料相談だわなあ。 たまに医師が直接患者と話しているような
のも見受けられるな。 心理療法でもないのに「はいはい、おばあちゃん、大丈夫だから
はいはい・・・ はい、大丈夫だから」とかいって、なだめているのも見受けられる。
665名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:23:50 ID:PwyGp0Vx0
>>236
救急車一回の出動で大体3〜12万くらい出費があるらしい
中の設備も感染予防のためとか、モニター装着時のセンサーパッドとか
使用したデポジットは捨てたりしないとダメだしな
これからすると90回ってのが最低3万に入るとしても
270万はいってることになるな
まあ生保の病院通いの交通費用に2億も許す滝川市のケースもあるし
こいつらはホントに死ぬべきだと思うよ
実際夜間救急やってると来るやつで「常連」ってやつらが少なからずいる
一晩に必ず一人は来る、その常連ってやつが
ホントになんでもないことで来ることが多い
出来れば昼間に来いって何度も言うと朝になって病院の事務から連絡が来る
「昨日患者に暴言を吐きませんでしたか?」と、市ねって思う
666名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:24:06 ID:BN3Xt/xlO
俺は昔救急隊員だったが
ニキビがつぶれて血が出たという大学生を運んだなぁw
667名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:27:00 ID:xuZ7uvrn0
>>666
それ運ぶ必要あるのか?
その場でニキビ薬でも塗ってれば良いんじゃないか?
668名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:27:21 ID:PwyGp0Vx0
鼻血で呼ぶやつもかなりいるぞ、しかも救急車が到着するまでに既に止まってたとか
669名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:29:16 ID:bPRx12mz0
小さい頃プールで鼻血出して、濡れてるから当然止まらないんで
あわてた係員に運ばれたことならあるな
おかげで点滴打たれてしまった
670名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:29:40 ID:xuZ7uvrn0
>>668
鼻にティッシュ詰め込んで窒息死させとけw
671名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:30:38 ID:TDvWQP740
鼻血のの原因にもよるわ低脳が
672名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:31:09 ID:PwyGp0Vx0
実際一晩二晩夜間救急で当直してたら
「症状が治まったのでそちらには向かわなくてよくなったようです」
とかって救急隊から断りの電話が入ることもかなりの数ある
もうね・・・・・・・・・・・・・・
673名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:32:25 ID:AFlQDLpo0
>「2日間便が出ない」と119番通報した女性

世の中の便秘持ちに土下座して謝れ
674名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:32:25 ID:ApIkhuxN0
友部?
675名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:33:17 ID:PwyGp0Vx0
うんうん、そうだね
背中が痛かったら解離性大動脈瘤かもしれないから必ず造影CT撮影しようね
676名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:33:37 ID:nUOelT5O0
腸炎で2日蹲ってた俺とか食中毒なのに夜が明けて病院開くまで我慢してた俺とかなんなんだよ
677南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/19(水) 17:34:02 ID:g9PSpnXw0
胃痙攣で痛さのあまり眩暈がするほど
だったが病院まで歩いていった小生は偉い。qqq
678名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:34:50 ID:r5aucRhu0
>>676
>>677

ただの馬鹿
679名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:34:52 ID:xuZ7uvrn0
よくもまあ、「あの〜2日間、便が出ないんですけど」 とか119出来るよな・・・
こいつらの羞恥心ってのは、何処にあるんだ?

俺なら到底無理だわ。
骨折したとか気絶する程耐えられないとかなら119もあり得るが。
680名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:35:13 ID:o4gHTuGu0




金取れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



681名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:35:50 ID:lpYUW8w+0
>>679
あほか?頭部以外の骨折ならタクシーで行けよボケ
682名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:37:09 ID:D8AxABTi0
8ヶ月の赤ん坊が転落してフローリングで頭打った時はかなり動転したな。
それまで大事に丁重に扱ってきた赤ん坊がいきなり「ガコッ!→ウギャー!」だからね。
診療時間ギリギリ終わり位の時間だから診てもらえるか確認のつもりで近くの小児科に電話したら医師に代わってもらえて
症状や状況話すと「9割方心配ないです」と言ってもらえてかなり落ち着いたよ。
もしこういう症状がでたりどうしても心配なら頭のレントゲンが撮れる○病院へ、等指示もらえたのもありがたかった。

でもその前にいくつか電話した外科のある病院では「当直の小児科医がいないから」「脳外科検査が出来ないから」とかの理由で
うちでは来てもらっても何も出来ないみたいな言われ方をした。
そんなら救急に来てもらって的確な病院探してもらった方が早いかもと思ったよ。
実際には医師の助言一つで一晩様子見ができたけど。
683名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:37:25 ID:bPRx12mz0
膣痙攣は救急だよな
684名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:37:45 ID:2JdmbgvP0
なんつーか、これがデジタル社会というものか。 話が極端すぎてわけわからん。
685名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:38:05 ID:PSYwMjOn0
>>373
救急の意味を知らないアホ発見
686名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:38:32 ID:gYAS9YFv0
4日おきにしか便が出ないオイラからしたら贅沢な話だ
以前は10日
687名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:38:41 ID:xuZ7uvrn0
羞恥心の欠片すら無いってことで精神病院に搬送しろ
688名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:39:06 ID:VttJxwA70
>>686
指入れて嗅ぎたい…
689名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:39:15 ID:U9rkzCup0
格差とか関係無い、有料化にすべき。

【救急車】だぞ?お金云々よりも 「命が大事」 な緊急時に呼ぶものだ。

お金無いから我慢する・・・程度なら救急車呼ぶな!
それに金無いとかが原因なら、そもそも病院にすら行けないでしょうが。
たとえお金無くても、必要ならお金かかる病院に行くのと同じで、救急車も必要なら(今)お金無くても乗れば良い。
病院と同様に、後日清算で良いと思う。
生活上、お金が工面出来ないのであれば、その旨申請して認可されれば免除して貰える制度にすれば解決。

ホントに必要なのに手配で出来ずに困ってる人が出てから後悔しても遅いぞ。
690名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:39:23 ID:xuZ7uvrn0
>>686
ちゃんと野菜食えよ?
ゴボウとヨーグルトとヤクルト食え。
691名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:40:10 ID:vmK+Ia5sO
テレビでやってたが、
夜中に病院に来て
「明日、ディズニーランドに行くので熱下げてください」と飛び込んできた
親がいたらしいぞ。
692名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:40:33 ID:zFQBuVFP0
>>689
馬鹿は少し黙っててくれな
693名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:41:40 ID:xuZ7uvrn0
>>691
業務用冷凍庫に入れてやれば解決w
694名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:41:58 ID:ZRcu7cRC0
赤ん坊の頃、お湯が一滴当たって119番された俺最強なんだけど
695名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:42:14 ID:RBxd6JHP0
俺は母が看護師だから、いつも、かあちゃんの判断を仰いでる。
俺の過去の怪我or病気
深夜に筋トレ中、バーベルのナットがはずれ足の甲へ(粉砕骨折)→朝になったら病院いけ。
職場のスライサーで親指を切断→ガーゼで指くるんで自分で運転して病院へいけ。
39度の熱が3日間下がらず→飯抜いて水分とって寝てろ。
突然の猛烈な吐き気+下痢→飯抜いて水も飲まずに1日寝てろ。
696名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:42:16 ID:T1cwU20N0
>>691
でもそれが明日甲子園決勝のマウンドで云々なら美談になるんだろ?
697名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:42:21 ID:vJniEwRCO
>>686
浣腸してあげるから四つん這いになりなさい
698名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:42:51 ID:PwyGp0Vx0
>>691
普通にいるよ
明日海外旅行いくから酔い止めとよく効く抗生剤下さい、ってやつ
検査や処方するときには保険病名ってのを書かなきゃならんのだが
予防的に所持したい目的で嘘の病名を書かされるからそれが嫌になる
699名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:43:14 ID:xuZ7uvrn0
>>695
おまいは・・・災難ばかりだな・・・
700名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:43:28 ID:GIReucKq0
>>697
686ではありません…けど…
お願いします…
701名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:44:10 ID:2JdmbgvP0
>>696
詭弁
702名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:44:29 ID:wUt3Pxei0
消費税以外の税金は納めてなさそうな連中が税金の無駄遣いとか言うなよw
税金納めてる人間は利用する権利はあると思うぞ。
代わりに払ってくれてる人間がいるおかげでニートもその恩恵に授かることができるわけよ
有料になって困るのはここで叩いてるようなニート達じゃないの?
潔く死ぬのか?w
703名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:45:24 ID:+g01Y9Fn0
9回でもひどいのに、90回ってなんだよ
こういうずうずうしいヤツは住所、氏名、病名を公表しろよ。
704名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:48:14 ID:GgWbkfXA0
>1
タクシー代わりに使う馬鹿も増えてはいるが、

>  ほかにも「子どもが泣きやまない」と通報を受け急行したが空腹だった
> だけ、という例や「2日間便が出ない」と119番通報した女性もいた。

これは家庭の育児の技能が低下していることを示している。
個々の母親の能力は、情報量が増えただけ向上しているんだろうが、
何人か子供を育てた経験者が家庭から姿を消せば、家庭としての技能は低下する。

つまり、親と同居しない核家族が増えたことの結果だな。
705名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:48:36 ID:fLOOyYuN0
>>698
全額自己負担で、「○○の薬出してください」とかなら、OK?
706名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:48:49 ID:bc6s/tzX0
最近は緊急性のある患者より、タクシー代わりにされることのほうが多い。
夜なんかは最悪、病院はなかなかとってくれないし、運んだら運んだで医者に渋い顔されるし。
板ばさみだよ。有料化や電話でトリアージとかなかなか実現は難しい。
707名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:49:39 ID:8ABELNt/0
そもそも病院で治療しても生きさせるだけ価値のある人間がどれだけ存在してるの?

毎年審査してこの人は生きる価値ありこの人は無理に生きさせなくともOKとかどうよ

お前らの半分も診療許可証はもらえなさそうだが一番良い方法じゃね?

審査基準は現在の職や学歴や知能指数や諸々考慮してな
708名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:50:13 ID:Jv+IShWqO
下痢嘔吐がとまらなくて救急車よびました

タクシーだと、漏らしたら怒られそうだから。
皆さんごめんなさい
709名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:50:47 ID:xuZ7uvrn0
>>708
トイレに立て籠もってれば良いだろ・・・w
710名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:52:29 ID:eUwrHeVH0
>>707
まあ言いたいことはわかる。
もう少し穏便に目に余る不適切利用者は受療資格剥奪の方向で。
711名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:52:39 ID:2JdmbgvP0
>>708
その場合はいいだろう。 感染症だったら運転手にも、その後の客にも迷惑が
かかる。
712名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:52:39 ID:IKxdwLBv0
でも歌舞伎町で腕の関節逆に曲がって
頭から大量に血をながしてふらふら歩いてるやくざみたいな人見たけど
あれは救急車呼ぶべきだと思った・・・
713名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:52:54 ID:+g01Y9Fn0
もうさ、症状が軽そうなヤツとかずうずうしい前歴のあるヤツには蕎麦屋の出前でいいよ。
「今出ました」「今出ました」で絶対に行かないw
たとえ何かあっても「前歴がありましたから」で許される。
714名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:53:28 ID:eunXieqIO
>>707

・未来ある10代
・働きざかりの若者、中高年
・子を扶養している親

以上は価値がある
715名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:54:48 ID:Qt+7OeMj0
>>713
全然関係ないけどピザ屋の30分以内は凄いアイデアだな
30分間は早くしろの苦情が一切無いからなwwwwww
716名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 17:57:55 ID:2JdmbgvP0
>>715
うちの辺は田舎で営業範囲広いせいか、しょっちゅう「ああ、今ですと1時間以上
かかるんですが、よろしいですか?」って、ピザ待ちで1時間以上とか無理w
717名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:00:16 ID:En2MgnOA0
>>707
病人やけが人が死ぬのは自然淘汰
自然に逆えば、
・伝染病が蔓延する
・認知症の老人が増える
・遺伝病が増える
・移植臓器をほしがって世界に迷惑をかける
ロクなことはない

全ての病人は
大自然から「不要」という烙印を押されたのだから
悪あがきせず、あきらめるべきだ
718名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:01:48 ID:bPRx12mz0
>>716
そんなへんぴなところまで運んでくれるピザ屋に感謝
719名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:03:22 ID:D3TnxxI40
おれも一度腹痛で救急車乗ったけど
そのときは2時間後に緊急手術だった
生存確率50パーセント
そのとき以来人間て脆いから躊躇せずに救急車呼ぶべきだと思ってる
たいしたことなかったら謝ればいいんだしさー

でも、極端すぎるよなー
普段健康なヤツは痛みをしらな過ぎなんだろうな
720名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:06:19 ID:2JdmbgvP0
>>718
よって、買いに行くのがデフォ。 そのほうが早い
721名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:07:04 ID:al4bHTaE0
俺は命が惜しい
叩かれても馬鹿にされても笑われても
救急車を呼ぶ

大量に鼻血が出たら呼ぶ
大量に血便が出たら呼ぶ
頭痛が酷かったら腹痛が酷かったら躊躇せず呼ぶ

俺は命が惜しい
泥を啜っても汚物に塗れても生きていたい
722名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:09:38 ID:xuZ7uvrn0
>>721
クタバレw
723名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:16:02 ID:E4ufIxo5O
だからアメリカのように救急車を高額有料化すればいいんだよ
本気で命の惜しい奴は金払うくらい気にならないだろ
724名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:16:53 ID:PwyGp0Vx0
>>721
まあ・・その、なんだ・・・・・ワロタ

でも、普段の腹痛の常軌を逸して我慢ならんほど痛いとか
吐血や血便もただごとじゃないとか、殴られたような酷さの頭痛とか
そういうので救急車呼ぶ患者まで否定はせんよ
正規の使い方を文書化するのは難しいだろうけども
数日前からあった症状で大したこともなく
昼間にも来られたのにわざわざ夜中に呼ぶ馬鹿が多いからな
そいつらが本当に困ってる患者の搬送まで圧迫するから困るわけで・・
救急車が来たら医者の数が数倍に増えるわけでもないし
大抵は夜間1-2人しかいないから処理速度もたかがしれてる
725名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:18:18 ID:+g01Y9Fn0
>>708
そのくらいで救急車呼ぶな
下痢も嘔吐も出るものがすべて出切れば収まるんだよ非国民w
726名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:18:25 ID:xuZ7uvrn0
だいたいから救急車なんか呼んだら
近所の住民が何事だって一斉に窓を開けてみるだろ?

つまり恥を周知に晒してることだ…
727名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:20:34 ID:rvxODwMM0
ID:wUt3Pxei0
728名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:20:40 ID:G4l9YNrv0
どうって事無いと思ってたら、どうしてもっと早く来なかったんだ?と怒られる事もあるし
難しい所だよな。
救急隊員に歩けるなら呼ぶな!と怒られた事が有るが、病院についた頃には、歩行不可
新米医師には手に負えず、即入院という事が有った。
容態も数分で変わることもあるし、難しい問題だよな。
729名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:21:33 ID:En2MgnOA0
ここは、ひとつ
全面ガラス張り、ライトアップなど
救急車をもっと恥ずかしくしてみてはどうだろう
730名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:21:35 ID:sLYUEAOG0
なんで救急車の【救急】の意味がわからんかな
731名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:24:50 ID:D3TnxxI40
>>725
んなわけあるかい
健康っていいね
732名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:24:54 ID:eUwrHeVH0
まあとりあえず

いつでも なんでも いくらでも 診ると院長が豪語している千葉西総合へヘリ/救急車で連れて行ってもらってください
733名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:27:00 ID:UBAZEQHB0
さすがは徳州会
734名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:27:06 ID:YD3anZAD0
俺もチンチンこすってたら白い膿みが出てきたんだ!

救急車呼ばなきゃっ!
735名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:27:55 ID:G4l9YNrv0
>>725
下痢と嘔吐は舐めない方が良い。コレラなんて、それで死ぬんだから。
脱水症状起こして、悪化すると、身動きも喋る事も出来なくなくなるし、眼も見えなくなって
手に負えないぞ。体中の毛細血管で血が詰まり出して、心臓止まったら終り。
一度血が詰まり出すと、症状の悪化が早い。
喋れるうちに救急車呼ばないと間に合わないぞ。
736名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:27:57 ID:xuZ7uvrn0
>>734
是非、それで呼んでみろよ。
結果レポ頼むよwww
737名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:32:22 ID:AiN327Yx0
育児雑誌でも家庭向けの医学書でもネットでも大抵の情報は手に入るし
判断付かなきゃ実母や育児経験者に聞けばいいのに
738名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:32:48 ID:j8GyLFeC0
>>734
男性専科 「診療所」へどうぞ
本日はミキちゃんが予約なしのフリーでOKです
739名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:33:40 ID:PwyGp0Vx0
>>734
そりゃ即座に入院だ、出来れば大学病院で病院実習中の学生がいる泌尿器科がいいぞ
是非とも教授回診で20人くらいの前で発表して頂きなさい、貴重な症例だ
740名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:34:52 ID:Cbaj0YBf0
夜中に勉強してたら、シャーペンの芯が目に入って取れなかったら救急車呼ぶべきだと思う?
すごい痛い場合。
741名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:35:52 ID:VyVQlPAI0
>>740
そんな判断も出来ないから浪人するんだよ
742名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:36:19 ID:FdM2JD9s0
救急車も夜間診療も全部なくせばいい
みんな潔く死ねばいいんだよ^^
743名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:36:29 ID:ui1ysNCK0
うちのマンションの前にある団地の5階の家が月に3回くらい救急車呼ぶ常習犯なんだけど、
運ばれてるとこ見た事ないから間違いなくDQN一家。
744名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:38:58 ID:R3PULx9k0
やらなきゃ損って感覚なんだろうな
自分のことしか考えてない
給食費払わない連中と根は同じだ
745名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:40:43 ID:Vt+/KPdw0
>>740
芯が刺さってないんだったら
洗面器に水張って顔沈めて目をぱちぱちして
それでも無理なら、当番医に自力で行く
それくらいでは救急車は呼ばない
746名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:42:13 ID:+g01Y9Fn0
>>735
そうかもしれんな
だが708の診断は「古いもの食っただけ」みたいなもんだろ。
だから708は結果を言わない

みんな自分が大事、自分が超可愛い。だからつまらんことで救急車を呼ぶんだよ。
もっと自分を突き放さなきゃあいかんなwww
747名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:42:36 ID:0eyj6PSc0
例えば不整脈で心拍数が200超えのままで吐き気や頭痛が酷い場合は救急車呼んでいいのか?
多分それが原因で死ぬことはない、通院の必要もないので掛かり付けの病院もない場合
748名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:42:45 ID:xuZ7uvrn0
>>740
そもそもどうやったら芯が目に入るのか謎
749名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:44:11 ID:2JdmbgvP0
>>748
長いのが1本まるまる入ったわけではなくて、パキっていったのが飛んで入ったんじゃない?
750名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:45:30 ID:Cbaj0YBf0
>>745
もちろん自力で取る努力はしたよ。
結局その時はタクシーで夜間診療をしているところまで行ったんだが、
往復で12000ぐらいタクシーに取られてね。
救急車ならタダだと思うと…
751名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:47:20 ID:F9l8g9iYO
>>747
タクシー呼べば?
752名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:48:57 ID:2JdmbgvP0
ほんとお前ら極端だなw
753名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:51:36 ID:AU22QxkF0
ひざの半月板が割れてまったく動けず歩けなかったんだけど
救急車呼んだが良かったかな?タクシー呼んで抱えてもらうべきだった?
正解だったかどうか先生方お教え下さい
754名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:52:57 ID:kXuUE4gg0
おまえらはプロだから、緊急性があるのかないのか判るだろうが、怪我するのは一般人だ。
包丁で指切ったり、階段から転げて痛かったりで救急車呼んで何が悪い?
救急車呼んだ結果、軽症じゃねーか呼ぶんじゃねーよとか言われたくない。
タクシー代わりが問題なだけだ。

夜中に病院判らなかったら、救急車呼んで何が悪い?
朝まで待っても死なないかも知れないが、その間痛いんだぞ?

なんでもかんでもモンスターとか言って、楽しようとしてるんじゃねーよ。
>県消防防災課によると、2006年救急搬送された10万77人のうち
>軽症者は5万2218人と52・2%を占め、ここ10年で軽症者割合は
>4ポイント以上増加している。
48.2%→52.2%になっただけじゃないか。
755名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:52:59 ID:G4l9YNrv0
>>747
自分で死なないと判ってるんなら、呼ばなくて良いだろ。
不整脈といっても色々有るけど、半日も休んでりゃ治るだろ。
俺の不整脈は一番長かったのでも7〜8時間くらいで治まったが。
756名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:53:39 ID:5L52VuXy0
>救急車ならタダだと思うと…

この発想が全てを物語っている
757名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:54:18 ID:D3TnxxI40
危険な場合は、早く治療するのが絶対正解なんだし難しい問題だよ
素人には判断できんし
こんな記事が増えれば、真面目な人が救急車呼ばないようになり損しそうだね
758名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:54:53 ID:O/CRhRzxO
尿結石で救急車呼んだ事ある俺はアウトですか?
むちゃくちゃ腰の辺りが痛み出して、その時は原因分からんし痛いし一人だったしで
軽くパニックになって呼んでしまったよ
759名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:55:10 ID:7BRTO6BnO
有料化すれば解決みたいに書いてるのがいるけど、それは違うぞ。
以前「一回一万円にしたらどうしますか」っていう調査があって
むしろ救急車の出動は増えちゃうっていう結果。
一万円払って罪悪感なく夜中に軽症でみてもらえるんなら、ってことらしい。
760名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:55:49 ID:FrtaJYJL0
すまん。
こないだ、過呼吸で呼んでしまった。
不覚。
761名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:56:18 ID:C1pYqOi70
有料化でいい。
1回3万円くらい。
どうせ善良な市民は、一生に一度くらいしか使わないのだから。
762名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:56:50 ID:e6K5RSQl0
>>760
救急車呼んだのか?
呼んだなら最低だな…どうせ死ぬならタクシーで行くべきだった
763名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:57:44 ID:+g01Y9Fn0
>>753
いつ、どこでケガしてどのくらいの時間経過したか?
家族や同居人はいるか?
そういう情報が抜けていては判断できません
764名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:58:06 ID:pw6gefku0
>>759
せめてタクシーで行けよな……。
765名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 18:59:55 ID:pi48gjYr0
>>754
まあ使ってろよ
そんでお前が将来本当に緊急性のある病気や怪我のとき
お前のような奴が救急車呼んでて、お前は間に合わず死ぬ。
おめでとう。
766名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:01:59 ID:G4l9YNrv0
明らかにくだらない理由で呼ぶ奴は、そのまま精神科に入院という事にすればOKじゃね?
タクシー代わりに使うなんて奴は、精神に問題が有るだろ。
767名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:03:45 ID:kXuUE4gg0
>>765
いいか?4%以上増えたって抜かしてるんだ。どう多く見積もっても5%に達してない。
20件から21件に増えて救急車が足りないってんなら、ハナから救急車が足りてねーんだよ。

なお、私は今のところ救急車を呼んだ経験は無い。
768名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:03:50 ID:yE/lQK510
もうDQNをモンスターって呼ぶのいい加減止めようよ・・・

こいつらモンスターって呼ばれて恍惚の表情になってると思う
769名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:05:03 ID:yVV9JQWwO
救急車なんか10年前、妹が親戚の車に跳ねられて以来乗った事ない
770名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:05:19 ID:jQst17FW0
>>760
初めて過呼吸起こしたんだったら仕方ない
すぐ手が届くところに紙袋置いて備えておくべき
2回目以降だったら非常識・・・かなぁ
771名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:05:26 ID:nYr+2H85O
>>766

そのとおり。
772名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:08:05 ID:vCv+Rsp70
閉鎖病棟に措置入院でおながいします
773名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:08:39 ID:HjqUClJC0
普通に有料でいいだろ。
救急車代払えない人は医療費も無理でしょ。
774名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:08:41 ID:eUwrHeVH0
>>735
ツマンネ
775名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:16:03 ID:KLSXJSex0
市民全員に5万円くらいデポジットかけて、くだらない事情で呼んだら全額没収でいいだろ。
776名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:17:16 ID:7BRTO6BnO
軽症か重症かを医師が判断するってのも多分実際は難しい。
その日は軽症に見えて検査で問題なくても、必ず数%とか一定の割合で
数日後に異常が出てくるケースがある。
そういう背景を理解しない患者や警察がよく救急医をスケープゴートにしているが、
金の問題がからめばそういう風潮に拍車がかかるのは明らか。
そんな状況で救急外来を続ける馬鹿はいない。
777名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:17:40 ID:dKdC4N+r0
民間の医療保険が「救急搬送代金も全部カバー」という製品を売り出す

50歳ー80歳でよろこんで保険に入った高齢者達は
なんの負担もなく救急車を利用できるので
何の抑止力にもならない
(せっかく保険に入ってるから救急車で行こうか・・・・)

778名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:22:44 ID:iymtAhybO
大して痛くも痒くもなかったけど、虫に刺された箇所に違和感があったので先週
の金曜日、深夜に救急車呼んだ。
万札払えとか滅茶苦茶な意見がやっぱり多いけど、もしお金がなくて躊躇した結果
重症だったらどうするの?
夜中耐えて朝行って待たされるのも納得いかないし……。
DQN叩きに乗じて職務を減らそうとする医療関係者の浅ましさが許せない。
もっと恥を知れ!
779名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:23:23 ID:svdovViD0
救急車を増やさない。救急車を有料にする。
そうした公務員だけが得をする政策を推進しておきながら
庶民にはそれを正当化する宣伝を欠かさない

「タクシー代わり」、「軽症」というプロパガンダは見ていて恥ずかしい
780名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:23:35 ID:4NX1mrry0
>>1
有料化すればいいさ。

行政の黒字化が民意なんだから理解も得やすいだろう。
それに諸外国では救急車の出動無料などという過剰サービスの
国は無いわけでさ。
781名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:26:17 ID:IM4ZZBJL0
1万円、2万円の搬送代金が痛くも痒くもない人達は
軽症でも救急車に運んでもらい
払えない人間は苦痛を我慢して命を縮める

資本主義的には、とても公平な社会ですね
782名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:27:05 ID:VxqGtAoxO
どう見ても軽傷でしかも昼間暇で症状が朝からです
とか言うアホは頼むから昼間にこい
783名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:29:39 ID:Dx2qzu/r0
実家の下の階に済んでるジジババが夜中早朝構わず救急車呼んで寝れなかったわ。
あとずっと入り口のとこで突っ立って通りすがりの人や住人に救急車よんでくれだの、テレビ壊れたから調べてくれだの言われ
最初はうちの母もみてあげてたが、あまりにもしつこくて
「忙しいからできない」と断ったら同じマンソンの住民に
あの人は白状だのと言いふらす最低な人だった。
救急車呼ぶ奴は田丸のおばはんと逝けばいいよ。
784名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:30:03 ID:2JdmbgvP0
>>782
昼間でも「こっちはさあ、仕事の合間に来てるんだよ!早くしてくれよ!」って
50歳くらいのジジイが受付で騒いでいるのはよくあること。 レジの順番守らない
やつ、右折レーンから来て直進するやつ、根本はそういうところから。
785名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:33:38 ID:eUwrHeVH0
>>778

  金
    払
      っ
       て
         乗
          れ!

上手いな。専ブラじゃなかったら釣られてたわ。
786名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:34:56 ID:4NX1mrry0
>>781
小さい政府が民意なのだから仕方ないだろう?

理由は知らんが、国や自治体の赤字削減が国民の希望なんだろ?
自分達の首を絞める結果になろうとさw



787名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:43:54 ID:jQst17FW0
>>783
こういう頭がおかしいのと、軽傷かもしれないけど心配だから呼ぶ、っていうのは分けて考えた方がいい。
階段で転んで頭打った自分の子が、30分後に
「母さん、ここがどこだかわからない・・・」って言って泣き出したら、どうしたらいいのかわからなくてパニックに陥るのは普通でしょ。
誰もが自分の車を持っていて、子どもを病院に運べるわけでもない。

「あのとき救急車を呼んでいたら・・・」と一生後悔したい人は、救急車を呼ばなければいい。
788名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:47:38 ID:M65qlOBe0
有料化でいいやん 一回3万
789名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:49:25 ID:qWIm2bOM0
一律有料化しないとだめなのかなあ重症で入院したとしても返金はなしで
重症と軽症の区別した上で軽症からはとるなんてしたら現場が混乱するだけ
790名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:52:16 ID:UlQBLZBsO
>>778

病名なんだった?即入院?手術?www

791名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:52:35 ID:VmPjGAgq0
問題は、救急車じゃなくて自分で行くと、急病でも後回しにされるってことだよね。
万が一を考えると、救急車じゃないとまずい。
792名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:55:03 ID:8IZTKL250
>>753 それは呼んでもいいよ
外傷とやらで呼び出されるほとんどは打撲程度だし・・・

>>740 タクシーで十分とは一般人だとわからんだろうなあ
119で行き先を聞いてタクシーだと思うが、そもそも
眼科は夜間救急がない地域が普通だからなあ・・・

>>747 それは呼んでいいぞ、ただ心房細動では血圧上がらないほうが普通なんだが・・・
>>758 それは激痛だしかまわん。

ってなんでこんなにまともな患者ばかりなんだ。
>>760
過呼吸は一度やれば症状も対処法もわかるからええんでないかい?
 リピーターじゃないんだから
793名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 19:58:16 ID:Dx2qzu/r0
>>787
いや、頭おかしい人なんだよ。
その人達子供(おっさん)と一緒に住んでて車も持ってるし、
平日にはヘルパーの人の車に愚痴言いながら乗ってる。
本人ぴんぴんしてるしただの構ってっちゃんだよ。


ていうか、いつ死ぬか分からない他人を困らせるような暮らしをしてる人は迷惑だな。
老人ホームに行って安心な暮らしすればって思うね。
794名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 20:03:12 ID:eUwrHeVH0
>>747
不整脈といってもピンからキリまで
ひでーのだと死ねる
言葉遊びをするなら「不整脈で死ぬ」じゃなく「不整脈による心不全で死ぬ/塞栓で死ぬ」だけど。

しかし「動悸」で救急車呼ぶ輩は99%は搬送に値しないと思う。
795名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 21:04:37 ID:NAvl+V7T0
「2日間便が出ない」と119番通報した女性には、俺が浣腸してやる!
796名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 21:07:05 ID:oXLWKWAC0
浣腸って家族以外の素人がしてもいいもんなの?
医療法違反?
797名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 21:08:17 ID:hUZbedSe0
たらい回しにする病院にも原因の1つになっているとは思うが
親の対処方法の知識の欠如も非常に問題だな
798名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 21:11:45 ID:+g01Y9Fn0
>>795
これは(変態)プレイの一環と言えば無問題
799名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 21:17:05 ID:J7480nNj0
ぬこがおねしょを繰り替えして膀胱炎くさいんだが
明日病院休みだ・・・・どうしよう・・
800名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 21:23:25 ID:+g01Y9Fn0
798はアンカーミス
795⇒796

>>799
救急車呼ぶなよw
ペットスレ行くとかネコの膀胱炎でググれ
801名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 21:25:44 ID:eUwrHeVH0
>>799
http://homepage3.nifty.com/wanco/animal.htm
でも見て近所にあるところに電話でもしてみろ。ド田舎に住んでんなら諦めろ。
ただし冒頭の注意を参照。私的には膀胱炎は緊急かというと同意しかねる。
ペット飼わないんで俺にはわからんけどな。

とりあえず119番してもそれは対応しないだろう。
802名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 21:26:23 ID:c3c4sxh00
>>437
じゃあ3万円ってことで
803名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 21:37:44 ID:YhKLSLm+O
東京でも、普通にいるよ。便秘やら夜泣きやら。
大人でも、7度3分くらいで高熱だー!と救急車。
生理痛で毎月来る女も
結構多いしな。

本当に救急隊は大変だよ。睡眠どころか、食事すら
取らずに半日働いてる。
こんな患者が多いから
必要な人を受け入れられなくなっちゃうんだよ。
804名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 21:39:24 ID:zWvwiuCg0
路上で乞食が寝ていると、たまにバカが救急車呼ぶんだよね。

呼ぶ奴も乞食も、氏ねって思う。
とりあえず、119した奴については、携帯でも身元特定するシステムを作るべきだよな。
805名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 21:57:17 ID:klMVfMcU0
こういうふざけた人間野放しにさせる風潮作ったのは、紛れも無くマスゴミなんだけどな


806名無しさん@八周年:2008/03/19(水) 21:58:59 ID:g8Lvz3Pj0
トイレまで這っていって
真っ赤な血便出たら呼んでもいい?
807名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 00:31:53 ID:DYvICzva0
>>806
緊急性は低いから駄目。
808名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 00:37:30 ID:GS+OhT0kO
>>806
血便なら俺も出した事あるが、(無論下痢状)
普通にチャリ使って病院まで行ったぞ。
809名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 02:18:16 ID:DRWFNcpW0
朝日のせいだな
810名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 03:16:38 ID:DUXEfT810
モンスターペイシェントとか言ってる場合か。
救急車一回出動するのにかかる税金8万円。
この馬鹿男から90×8=720万、金取れ。ふざけやがって。救急車はタクシーじゃない。
アメリカは、一回呼ぶと20万とる。
日本もそうしろ。
そうすれば、呼ばざるを得ない人しか呼ばない。
こんな馬鹿たれは、昔はいなかった。
日本人もこんなに馬鹿になったんだから、それなりの対応をしないと。税金はこいつらの私物じゃない。
811名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 03:18:57 ID:iBKCct740
>救急車一回出動するのにかかる税金8万円

これの典拠キボン
812名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 03:25:27 ID:MjMeEKkJ0
俺なんか自分が憩室炎とは気づかず、
「腹痛ごときで救急車呼んじゃ行かんよな」と思い、
激痛に耐えて歩いて病院まで行ったら、看護師に
「ここまでひどいんだったら救急車呼べばいいのに」って言われた。
即入院だったけど。
813名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 03:32:08 ID:1p+i1TJrO
>>618
それ
市民病院は、民間より立派な建物を立ててしまい、予算を使って借金だらけになってしまうから

国は7:1看護規制をきちんとやっている

814名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 03:37:01 ID:uPP8LJdLO
>>799
とりあえず、温かくしてやれよ。
815名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 03:37:40 ID:yX6gsIz20
病院のハコからトリアージ化しろ!
それから医院長は集まって、経営からハコまでシェアリングしろ!
最も軽微な患者はトリアージに基づき郊外に体育館みたいな搬入倉庫を用意しろ!
これができずして自然災害・非常事態に対応できるか!
816名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 03:39:15 ID:RLGUWeFf0
>>20
利用後に面倒な書類を書かすのはいいかもな
817名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 03:50:53 ID:tykLmxe10
>>810
先進国じゃ、日本のような無料の国のほうが少ないよね。
欧米では皆、救急車は極力使わず、タクシーで通院したり、往診ドクターを
呼んだりしている。
818名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 04:05:08 ID:g0abmGTi0
>>817
それは完全に誤解
他の国では地域ごとに無料か有料か違う
819名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 04:18:29 ID:KNp2BXBZ0
指がもげた時に呼んだな
元には戻らんかったが後で出動した消防署の入り口に居る人にお礼を言ったよ
820名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 04:20:11 ID:4f95l8uPO
>>810
8万って・・・
何の経費なん?
821名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 04:31:51 ID:u6gRhtKL0
結局はこうだろ。
DQNは、自分で手間かけて病院探すのめんどくせーから
救急車呼ぶんだろな。
822名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 04:33:24 ID:NhwTHYsq0
茨城の民度は日本一低い
学校脇の畑に平気で牛のウンコ撒く
夏場は地獄 飯まいうー
数キロ先までイイ匂い
823名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 04:33:36 ID:7/oXraNY0
アホはリスト化して次回行かなきゃ済む話なのにな。
824名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 04:38:37 ID:v1KCbsu10
何故こう言う事を政治家は言い出さないのだろうか?
次回の選挙に影響すると思って言えないのだろうか?
だが、それは逆じゃないのか?必要な負担をする事や
無駄遣いを無くす為の有料化は民意に沿うと思う。
日本は今、危機を迎えつつある。それは国民が馬鹿に
なってしまった事だ。自分中心にしか考えなくなった事だ。
物事の本質を考えさせるためにも議論すべきテーマだ。
825名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 04:39:25 ID:tykLmxe10
>>818
パリ、ジュネブに住んだが救急車有料でしたが。
1,2万くらいかかると聞いたよ。
N.Y在住の友人も救急車有料と言っていたし。
826名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 04:52:23 ID:ckcOrZfDP
年間の利用回数が世帯人数を超えた家庭からは一旦料金を徴収して、
症状に応じて払い戻しとすればいいのかな…
827名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 05:03:29 ID:qPXUoQmJ0
10年前ドイツに住んでたとき300マルク請求されました。
当時1マルク=60円
日本も有料でもいいんじゃないの
タクシー代わりに使うなっつーの
828名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 05:09:44 ID:3HPVCKSD0
これ、医療費無料の連中がよく利用するんだよ。
有名な話だよな。
829名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 05:10:51 ID:uPP8LJdLO
なまぽさまですか?
830名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 05:15:28 ID:Ctlqvko90

そうか5割もいるんだ。
そういや、インフルエンザこどきで救急車も呼べないので車で病院に行ったら、
後から救急車できたインフルエンザ患者を優先的に診察されたな。
なんだろうね・・・・救急車有料化すべきだと思うよ。
831名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 05:41:14 ID:fxJdSoMT0
>>826
何度もこの手のスレでは出てくる同じようなことなんだけども
症状に応じる、軽症なら返還、とか・・・
それを判定する医師にDQNから脅しがかかるんだよ、それくらい察してやれよ
832名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 06:04:30 ID:DUXEfT810
>>168
何とかして払うんだろうけど、医療費で破産してる人は、大勢いる。中産階級には特に。
日本人は、医療はタダくらいの感覚だけど。アメリカ人は違うよ。
医療=金
日本人は、金のないやつは死んでもいいのかって開き直って、安い医療費すら踏み倒すけど。
アメリカ人はそれでデフォ。
金のないやつは、まともな医療に縁はないし、死んでも仕方ない。
833名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 06:28:33 ID:DUXEfT810
だいたい、アメリカの病院は支払能力を確認するまで診ない。
アメリカ旅行中病気になって病院に行ったとして、支払いの確認作業に手間取られれば、大抵診察は一番最後に回される。で、大抵手間取る。
保険だって民間だから掛け金が高くて、無保険の人も凄く多い。無保険で盲腸の手術をしたら、200万円くらいかかるそうだ。
生活保護のような最下層には、日本の国保みたいな保険があるらしいけど、保険でできる治療内容はかなり限定されてて、保険外の治療が必要な重篤な病気にかかれば死ぬしかないって話。
日本の貧乏人が聞いたら、ひっくり返るような医療事情なわけだ。
けっこう、厳しいっつーか。
834名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 06:30:05 ID:VZXFlbVP0
>「90回以上救急車を呼んだ人もいた」
 
こういう賎しいことするのは朝鮮人
835名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 06:31:21 ID:1xdJDN2a0
軽症だったら一律30万円Plusしろ
836名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 06:35:01 ID:yHdCi6cwO
常習の人には罰則ないとダメでしょ
普通に考えて
837名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 06:37:09 ID:RRhIr8pM0
AIU調べの虫垂炎でみた海外の医療費用

ホノルルがトップで232万円
ニューヨークが194万円
上海ですら日本の4倍前後の価格 136万円
日本は30〜40万円

http://web.aiu.co.jp/ota/mocho.htm
838名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 06:37:58 ID:iBKCct740
利用一回いくら分かを計算して、利用上限を設定すればいい。
それを越えたら有料ということで。
839名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 06:38:40 ID:HmXYn95C0
なにげに>>141が軽くホラーなんだが
840名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 07:11:41 ID:EN845LRs0
横浜市のように要請受けた段階でのトリアージって、他ではやってないのかな。
841名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 07:15:26 ID:Rc7Pjz020
救急隊利用の都市別費用 

  ニューヨーク    25000円+α
  サンフランシスコ  38500円+α
  バンクーバー     4000円
  ジュネーブ     41000円(夜間は57000円)
  パリ         23000円
  北京         17000円
  バンコク        4000円 



  東京         無料

http://www.fukuyama.hiroshima.med.or.jp/iryou/kyuukyuutai.html
842名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 08:40:00 ID:d4CeETeT0
>>835
軽症だとわかるなら、電話や現場到着時に救急隊員の判断で搬送を拒否すれば
いいだけ。
軽症なのに救急車呼んだ一般人が罰金とられるなら、軽症なのに搬送業務行った
救急隊員も減俸ということにしないと平等じゃない。

>>836
悪意があって通報してるなら当然そうすべきだけど、その証明が困難。100回続けて
軽症だったとしても、101回目が軽症じゃないなんて誰も保障できない。
843名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 08:43:55 ID:uq4Tk+TO0
>>842
それは罰金じゃなくて、正当な対価なんじゃね?
軽症で呼んだ場合は対価を払う。
重症だった場合は免除。
844名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 08:57:33 ID:d4CeETeT0
>>843
素人なんだから、呼ぶ時点で軽症か重症かなんて判断できないじゃん。
それは病院着いて検査して初めてわかることで。

タクシーと同じで単なる搬送の対価だと言うなら、本当に重症だったらタダというのも矛盾。
あくまで搬送の料金なんだから、重症だろうと軽症だろうと同じ料金をとるべき。
845名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:00:20 ID:C1dC3ojp0
救急車、1回3万くらいの有料にすればいいんじゃね?
大体の人はそうだと思うんだけど、タクシーとかでいくだろ普通
それより高くしておけば、ホントに緊急なときしかつかわねーだろ
846名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:06:58 ID:KFgUJllF0
擁護する気はないんだけど、子供の症状だと母親にもよくわからんというのはあるかもなー
それで「今日は遅いから、明日」とか思って翌日自分で医者にみせたら
「何でもっと早くつれてこなかったんですか!!」と凄い剣幕で叱られたりとかあるらしいし
まぁ90回以上利用とかはあきらかにアフォだけど
847名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:07:55 ID:k8ITnnAi0
そもそも、他人に頼りすぎなんだよ

本来、重体かどうかは本人が判断すべきものだ。
心配なら、医者へ行って金を払って見てもらえばいい。
本当に急いだ方が良いと自分が思うなら、金を払って救急車を呼べばいい。

救急隊員とか医者にまず判断してもらおうって考えが甘いんだよ。
自分の身体なんだから、自分で責任持て。

こんなんだから、医者はミスを犯してはならないとかいう風潮になるんだよ。
848名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:17:58 ID:90TceEn8O
>>844 何故に必死?過去になんかあったの?
注意されたとかWWW
849名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:23:31 ID:aCTPG50CO
救急隊到着した時点でまず○万円預かり
搬送後、医師の判定で
・重症判定→全額返却
・中等症→半額返却
・軽症以下→没収
とすればいい。

低所得者の場合は、自治体ごとに臨時貸付制度があるから、そこから支払わせる。
(この時点で役所は救急車利用患者の住所氏名が把握可能)

生活保護世帯の場合は、役所の担当部署に連絡。
連絡が度重なると、役所の担当者だっていい顔しないから。
軽症出場が多い場合は生活保護打ち切りもちらつかせる。
850救急当直医:2008/03/20(木) 09:28:03 ID:ki0Ijaf60
>>849

>搬送後、医師の判定で

1) DQNが「お前がいらんこと書くから金とられた」とゴネるから、やだ。
   馬鹿の鬱憤晴らしの八つ当たり訴訟の種になるからお断り。

2) ただでさえ忙しいのに医者の無駄な仕事を増やすな。
851名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:29:42 ID:W9QYV2ld0
最近クランケって言葉使わないの?
852名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:36:18 ID:sHsJAVUB0
過去3回、交通事故で救急車のお世話になった者だが、
利用料、一律3万円でいいんじゃないの?
因みにその3回の内、入院・手術が必要だったのは1回だけだったけど。
事故直後は、打った痛みにのたうってたら、加害者側が呼んじまった。
853名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:36:55 ID:k8ITnnAi0

「地獄への道は、善意で敷き詰められている」
854名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:39:34 ID:aCTPG50CO
>>850 あんたほんとに救急医か?
病状判定だけは医師がやんないと、かえってトラブルのもとだ
つーか、診断能力こそが医師の能力(医師以外に診断はできませんよ)
毅然として診断しなよ
自分の診断に自信を持ちなさいよ
暴れるDQNは警備員につまみ出してもらう
暴力行為があれば警察を呼ぶ
医療行為と患者のDQN行動は切り離して処理しないと
855名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:40:01 ID:8D3RPFNM0
「子どもが泣きやまない」は放置して死なせる親よりよっぽどいいべ
新米親なら泣き続けただけでもどこか悪いのでは?とパニックになってしまうこともあるだろう

便秘二日と90回はいかんが
856名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:42:16 ID:k8ITnnAi0
泣いてるうちは元気だよ、子供は。
857名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:43:47 ID:MqvZCfvyO
>>849
事故で意識がないとか急に倒れたとかの時には身元わからないかも
858名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:44:34 ID:DwQDKSDNO
まず誰かに相談しよう。話はそれからだ。
859名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:46:36 ID:4bqZmfeyO
>>845
3万で一気に呼びつける人減るよ絶対。結局はタクシー代わりにただで呼びつける
人が多すぎるからだよ。普通のもんは、そんなことしないから万が一軽症じゃ
なかったら?と危惧もするが、思ってる以上にしょっちゅう呼ぶやつがいる。
>>846
子供の症状も見ていればわかる。勿論何の見た目症状がなく命がなくなる場合の
病気もあるわけだが、夜に少しおかしいなと心配ならば、ずっと吐き下ししてない
のならタクシーで夜に病院いける。なぜ救急車なのかわからん。
なぜ朝まで待つのかわからん。病院に電話して診てもらえそうなとこ(救急)に
タクシーで行くという方法ならせず救急車なら行く。タクシーのるなら翌朝まで
様子をみるという判断はおかしかろう。
本当に心配な人は乗り物関係なく来る。
タクシーで病院に行き、全く問題なく医師に多少大袈裟だと言われたところで
本当に心配して来た親なら何てことはない。ホッとするほうが大きいはずだから。
同じく救急車を呼んで軽症で対価を必要とされても、本当に心配でタクシーでは無理
救急車を呼ばないといけないと判断したくらい心配していたはずなんだから
軽症なら安心料。
救急車保険というのも出来るかもしれんな。
860名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:48:27 ID:txrWq6lP0
この手のスレ見てるとおもしろいな
ちょっと上の過去ログも見てないのか、物凄い内容が短いスレの間でループしてる
861名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:50:37 ID:kuX8FegA0
「2日間便が出ない」
「あなたがうんこです」
862名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:50:49 ID:4bqZmfeyO
書いてから思ったんだが、救急車利用、軽症者対価支払いは
また生活保護者にだけ手厚くするのはやめてくれ。
863名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:55:07 ID:bqctfQAcO
>>862
日本語でおK
864名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:56:11 ID:msZWK/QH0
>>852
それなら仕方ない。
野放しにでもしたら加害者としてもアレだしな。
865名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 09:56:49 ID:msZWK/QH0
>>858
その相談相手もDQNだったら?
866名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:00:49 ID:SPzRv6eT0
現場の医師や救急隊員で有料無料を判断するのは
緊急を扱う現場からすると勘弁して欲しいと思っても仕方がない
本当の緊急時はそういう雑務は煩わしい以外の何者でもないから

このまま無料を続けられれば一番良いのは確かなので
悪質な場合はだけ課金出来るシステムにする事はできないのかな
867名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:02:11 ID:R/76tVLs0
医師の数が救急車が来たから増えるわけでもなし、言うまでもなく患者処理速度同じなんだから

尿路結石とか見た目重症そうだから救急車呼んだが実は軽症だった→問題使用かグレーゾーン
熱が出ただけで症状は何もないとか無知のために夜間に救急車呼んだ→問題使用
夜空いてそうだから/無料だから/かなり前から症状あったけど救急車呼んだ→問題使用
重症で救急車呼んだ→運がよければ助かる、適正利用
軽症そうに思ってたけど救急車呼ばず、実は重症だった→運が悪かった
重症で救急車呼んだけど軽症者が救急搬送されてて搬送/処置が遅くなった→現状では運が悪かった

この運が悪かったってのを受け入れるか
あるいは有料にすれば、軽症者が救急車利用するってのが減るから
本当に重症な人が助かるってことだろ
ここで何度も言われてるけども、DQNは本当に危ないぞ
あいつらの独善的な考えだと軽症だから負担増にしたら何されるか分からん
警察呼ぼうがその前に何か危害加えられたらそこでおしまいだろ、JK
どう考えても一律徴収が最適
救急やってたらそれが軽症者であろうと
よっぽどのことがないかぎり救急車で来院されたら後回しに出来ん
868名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:02:30 ID:YYoZafPdO
むしろ、十万位追加で払うから受け入れ拒否らないでほしい
869名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:03:10 ID:dE73QQL8O
これだから茨城は。消えちゃいなよ。日本から…
870名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:04:59 ID:aKpUv1ws0
非常識な奴は罰則与えろよ
やったもん勝ちな状況は潰せ
871名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:05:17 ID:AhNGbYKZ0
高額医療と同じでいったん5万なり10万なり払わせるけど
適正な利用と認められれば返還する制度にしたらいいと思う
ふざけた利用を締め出し必要なときに躊躇しないようにするには
一律有料はキツすぎるきがする
872名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:06:32 ID:sHsJAVUB0
>>864
「野放し」って・・・・
「放置」「遺棄」って言って_| ̄|●
873名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:07:22 ID:dDVPDlz10
>>849
呼ぶほうはそもそも重症か軽症かなんてわからないってもう何十回とガイシュツじゃん。
もし意識無くして倒れてる人見つけて通報して、後で軽症だとわかったら通報した人が
金をとられるのか?
そもそも軽症か否かを医師に判断させてたら今の生保と同じでB楽や893が得するだけ。

料金とるというなら重症・軽症の区別はすべきでない。寧ろ、所得に応じて差をつけた
ほうがいい。一般は1回3万円、生活保護者は1万円、高額所得者は5万円とかね。
いくら生活保護者だって自分の命がかかってるかもしれんのに1万円程度出し惜しむ
奴はいない。例え翌月の食費削っても払うよ。
874名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:10:31 ID:R/76tVLs0
一律徴収されると貧乏人が困るってやつらは一体何回利用するつもりだ
死ぬまでに救急車なんてそうそう何回も呼ぶ物じゃないだろ
たかだか3万、5万、10万になったところで
本当にそれらが必要な連中は入院費用とかもっとかかるわけだから
それが貧乏人に直接的な打撃を与えるとは到底思えん
入院費用に関しても所得に応じた高額医療費制度だってあるんだしな
少なくとも今の医療/福祉は貧乏人ほど恵まれてる制度だよ
875名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:10:37 ID:vSqvHlMx0
500円取るだけでも相当減るだろう
876名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:11:11 ID:k8ITnnAi0
重傷だったか軽傷だったかで分ける必要は無いと思う。初診料と同じ扱いで良いよ。
当人以外の誰が判断しても、揉める時は揉めるだろ。
877名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:12:08 ID:fdStKrtdO
俺なんか尿管結石や心筋梗塞になっても救急車呼ばなかったのに
878名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:12:32 ID:dDVPDlz10
>>871
自分の命、家族の命、友人の命がかかってるときに、たった数万円を出し惜しむ人が
いるのか?乞食してでも、借金してでも、俺なら払うぞ。それを躊躇するというなら
それは人としてどうかと思うが。

それでも出すものはベロも嫌というドケチなら、家族なり、知人なりの車で送ってもらえば
いいだけだ。
879名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:13:12 ID:AhNGbYKZ0
じゃあ10万払わせてそれは入院費用に組み入れられるようにしようか
入院の診断が降りないでお帰りの際には払ったまま

…入院させろってDQNが出そうだけど
880名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:13:39 ID:GZjz89Vk0
救急車もそうだが、
俺なんて20年以上歯医者も病院も行ってねーぞ
保険料がバカらしくなる
まぁ、保険ってのはそういうもんだが。
881名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:14:07 ID:imG6j6Uj0
呼んだヤツから一律に3万円を払わせろ。
その金はそいつの治療費にまわし、足りなきゃ後で追加で支払わせ、軽度で余っても返さない。
ってのはどう?
882名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:15:32 ID:R/76tVLs0
>>877
流石にそれは救急車呼べ
883名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:15:58 ID:AhNGbYKZ0
自分とか家族のためならためらいなく呼ぶだろうけど
道ばたに倒れてる見知らぬ人だったらどうかなあ…
884名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:16:22 ID:sn0B1EML0
緊急性のない案件であれば3回目からは自治体が金を請求できるような制度にすれば
良いんでないかな〜。
885名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:17:24 ID:dDVPDlz10
>>881
生活保護者、身障者はどうなる?医療費無料だろ
886名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:18:25 ID:SPzRv6eT0
たぶん思っている以上に無料タクシーとして利用している人は多いよ
ここでも色々と意見が出ているように、救急車はどこまで重症なら
呼んでも良いかという価値観は本当に人それぞれだから凄く難しい
できれば無料は維持してタクシー代りに使っている人を制限するだけでも
大分違うと思う、だって人生の中で救急車のお世話になるは普通は数回
もしくは0回の人が大多数、年回数十回なんていうのは普通におかしいし
そういう利用をしている人を特定するのは容易というより顔馴染みだろうし
887名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:18:39 ID:EMU5uPzT0

一回5千円ぐらい撮ればいい
888名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:20:59 ID:AhNGbYKZ0
まあでもそれも狼少年でさ
99回ふざけて使ってた奴が100回目は本当だったらどうしようって
危惧もあるんだよね…どうすりゃいいやら
889名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:22:00 ID:0AX0je3x0
無料なのがおかしいんだよ。
数千円程度の有料にして、当日の治療費に使える同額のポイントを発行すればいい。
890名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:23:20 ID:GZjz89Vk0
>>886
ふつうは、本人がもんどり打って動けなくなったら呼ぶ、くらいだよな
病院側も、夜間外来をもっと充実させなきゃならん。
救急車で運ばれなきゃ、深夜に医者は診てくれないってのも大きいだろう
891名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:24:47 ID:SPzRv6eT0
>>888
そうなんだよね、本当に難しい
善意の人が道端に人が倒れていると救急車呼んで
到着したらただの酔っ払いだったという場合もあるし
本当に救急を要す疾患だったという場合もあるしね
この辺有料化してしまった場合どうなるのかとは思う
892名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:25:28 ID:YthbAkVK0
救急車ってのは急いで求める、つまり命に関わる場合に利用を限定するべきだろ
脳とか心臓とか高熱とか出血多量とか・・・
利用のガイドラインを作って基準に満たない場合は搬送拒否+罰金でいいだろう
893名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:29:13 ID:SPzRv6eT0
>>890
救急車優先なの仕方がないのだろうが、診療しない事はあってはいけない
救急車に乗って来た人の方が軽症で、いわゆるウォークイン
(自分で来院した人)の方が重症だったという事もそれなりにあるので
894名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:30:36 ID:IUnhVz1p0
狼少年は最後狼に食われて終わるだろ。

そういうこった。
895名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:32:06 ID:0AX0je3x0
基本的にタクシーと同じでいいよ。
診察した場合には料金に含めるってだけで。
896名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:33:06 ID:Utm95CEJ0
なんだ、ひたちなか市か。
それなら救急車を有料にするだけで一発解決。あいつらセコいから。
897医師:2008/03/20(木) 10:34:38 ID:NV6bcOBMO
有料にしても一回何円とかじゃなく
基本料+距離 で金額きめるべき
898名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:34:54 ID:qQIsUMp30
1人あたり20年に3回とか利用回数を制限すればいい
899名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:35:17 ID:/BQfIEgw0
生活保護者が通院にタクシーを使って
数年間の通院費2億円を市に請求したのより100倍マシ
900名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:37:54 ID:EKfMDP+LO
この前家人が脳内出血で倒れたんだけど
119に電話したら5分くらいに渡って、随分細かく状況を聞かれたんだよね
すぐ出動してくれるかと思ったけど意外だった
901名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:41:09 ID:siDMmz5c0
漏れは二回だ。
一回目は初めての喘息の発作で救急車使うほどでもなかったから親が車で病院に向かう途中に消防署で夜間外来受付してる
病院を聞くために立ち寄ったら消防署の人が救急車が開いてるからと使わせてくれた。
二回目は轢き逃げにあった時で流石にこの時は痛かった・・・・。
頭部負傷で頭から血が流れていたし・・・・・・。


どっちも、もう10年以上前の事。
902名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:41:28 ID:13VShZJy0
>>871
高額療養費の算定に組み込めばいいんじゃね?
軽症なら戻ってこないし、重症で手術なり入院になったりすれば余裕で返ってくる位にすればいいと思うよ。
問題は生保とか福祉医療で一部負担金の補填をしてもらってる人だな。
903名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:41:41 ID:ep2dNXmi0
2年ぐらい前、クソ忙しくしてる職場に突然入って来た客(ピンピンしてる)が
「(隣の)病院の救急の応対が気に入らん! 他の病院へ行くから救急車を呼んでくれ!」
と怒鳴り散らした。それに応対したのがバカ事務。
オロオロしながら「どうしたらいいですか?」と聞いて来たので
「救急なら隣の病院へ行くように。他に行きたい病院があるのなら、タクシー呼んで行ってもらえ」
と指示したのだが、5分後に店の前に救急車到着。
バカ事務が呼んだみたいだった。
他のスタッフ全員が状況を読めず、唖然としてるなか救急隊員が入ってくると
それに「ごくろうさん」とばかりに救急車にのりこもうとする客(患者じゃねー)
それにブチ切れした救急隊員。店の前で延々10分以上も説教しておりました。
そして救急車を要請したバカ事務。
店長と、偶然来てたエリアマネージャに懇々と説教&締め上げられ、
暫く後にウチの店から「墓場」との異名を持つ店舗に異動になった。

そんな思い出話。
904名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:44:41 ID:9PbrSOaR0
死にそうなくらいお腹が痛くなったときでさえ救急車は呼ばなかったお
祖父に病院まで送ってくれる様に頼んで救急病院へいったら、即入院
原因は胆石による急性膵炎、死にかけますた
905名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:47:46 ID:rsbn5hQs0
救急車って
軽症でも不安というだけで
たのめば 来てくれて、
病院までただで運んでくれて

どんな軽症でも、本人に何も注意さえ与えられないことが最大の問題。
そのために、一度たのむと、あまりに簡単で、ラクなので
大体の人はリピーターになる。

無条件にタダでトノサマ扱いされ、
良い思いが出来る唯一の手段

906名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:48:10 ID:LmwXor1+0
有料化しろよ
907名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:49:15 ID:dGyURdym0
有料化すればいいだけ。
払わなければ資産差し押さえ。
908名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:50:35 ID:gs7rUsp70
軽症だったら救急車乗るのにふさわしい状態にしてあげたらいい
909名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:53:54 ID:/BQfIEgw0
タクシーと同じ値段にして有料すればいいと思う。
ただし、生活保護者とかそういった人間が問題だな。
あいつらは通院と称して大阪から東京に飛行機や新幹線で通院しても無料なんだよな。
910名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 10:56:00 ID:0AX0je3x0
>>908
それは思いつかなかったw
911名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:03:06 ID:TWVD8fHP0
タクシーはちゃんと銭をとるんやで
「タクシー代わり」やのうて「アッシー君代わり」やろが、このボケが。
912名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:03:12 ID:3LO9Ro800
泣き続ける赤子が実は重病だった、便秘と思ったら腸閉塞だった・・
とかもういろいろ考えちゃうんだろうな。
昔ならオババやオバが周りにわんさかいて、大したことない、と言ってくれたろうが
親の責任がこれほど責め立てられる時代に、アドバイザーもいない核家族じゃ
直接病院に駆け込んでしまう親が増えるのは、当然っちゃ当然。
わからないんだからw
913名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:05:18 ID:krJXhkpK0
>>1
>「2日間便が出ない」と119番通報した女性

浣腸してやれば良い
その場で
914名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:05:45 ID:VBirlt4h0
>>888
狼少年は最後どうなるかを考えて欲しい
そういうやつらが最後の最後までおもしろおかしく過ごしましたという終わり方かを
915名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:06:10 ID:SPzRv6eT0
>>912
親の責任を攻め立てる時代?親が親としての責任を果たさず
親の責任を他人に押し付け、他人を攻め立てる時代の間違えだろうw
916名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:06:39 ID:ki0Ijaf60
>>854
あんた、救急で来たどんな患者に対しても「軽症」なんて言葉は禁忌だって
しらないのか? そんな事言ってると、「軽い風邪で心配要らない」なんて言った
患者が4,5日無茶して高熱出てるのほっといた挙句に肺炎になって、
「誤診だ」って訴えてくるぞ。 
917名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:10:02 ID:msZWK/QH0
基本有料化すれば良い。
基本額一回2万とする。

・治療費が15万以上、または手術を行った場合 > 全額返還
・手術にならない程度の傷の手当て         > 2割ほど返還
・家庭用の傷薬で間に合う程度の怪我       > 罰金として3万追加
・コンビニに行っていた等のDQN行為        > 人体実験に身体を提供(実質 死刑)





918名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:10:11 ID:XTYc63tW0
以前朝急に心臓が苦しくなったので午前中のいごとの後
上司に伺いを立てて午後から休みを貰い苦しいのでゆっくり
歩いて病院に行くと

「何故救急車呼ばなかったんですか!?」

と言われ緊急入院w
そのまま着替えも何もないのにICUに放り込まれたww
919名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:15:28 ID:uzudoxeOO
>>908
ワロタw
920名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:18:20 ID:msZWK/QH0
>>908
具体的には、どうするんだい?
921名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:20:11 ID:/H/UaPRJ0
>>900
 倒れたときには、なんで倒れたのか分からないんだから状況を聞くのが
当然、それによって対処も違う。
922名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:25:03 ID:TkYpQDcW0
もしかしたら、ただ寝てるだけかもしれないし

とりあえず病院へ搬送してくれれば医者が何とかしてくれると思ってるのかな
923名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:27:50 ID:KceBSoS0O
子供が泣いてたらまずオムツかオッパイか?てのが基本中の基本だろう。
母親なんかじゃなく、子守を任された小学生だってその位の確認はできるだろうに…
924名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:29:59 ID:hu94CDOo0
「これくらいで救急車呼んだら申し訳ない」
って思うのが今までの日本人だったのにな・・・
925名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:31:25 ID:ki0Ijaf60

軽症DQNのみなさーん、 どんどん救急車を呼んでください。

行政は「たらい回し防止」とか言って、重症対応能力も人手も無い二次救急病院に無理やり
最初から無理な救急をとらせようと圧力を増してきています。

救急を何回「断った(本当に対応能力が無いって言ってるのに)」とか回数をつけては
弱小個人病院をいじめています。

救急告示で金もらってるんだろ? よく言われますが、バイトの私の給料と
看護師、技師の人件費と空きベッドの損失でしっかり赤字です。
じゃあ救急取り下げようとすると、地方役人の行政による病院いじめです。

はっきり言って、軽症救急ウェルカムです。これでノルマが果たせます。

テレビで取材するような三次救急なんかはほんの一握り。
救急の本質は場末の個人病院にあり。
これが今日本に残っている最後の前線救急の実態です。
926名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:33:35 ID:1RUT/EY80
またおまえらか
いいかげんにしろよ
927名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:37:18 ID:msZWK/QH0
>>924
どうしちゃったんだろうな…
俺なんか何するにも申し訳ない気がしてしまうのに…
928名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:37:32 ID:yO8rYMmh0
>>918
たまに鈍い人がいるもんな
俺のオカンも陣痛のとき便秘だと思ってたらしいし
929名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:39:37 ID:msZWK/QH0
>>928
ということは、おまいは、う●こか?
930名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:48:52 ID:xNcii8g/0
とっとと有料化汁!
931名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:51:20 ID:u0k6ke3Y0
救急車を利用する判断基準がなってない
何が緊急事態か、他人の助けが本当に必要なのか
ちゃんと考えないバカが多いんだろう
932名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:51:42 ID:aCTPG50CO
>>916
考えられる鑑別診断をすべてあげてみせる
「現時点では○○である可能性がもっとも高い(ので、このように処置します)。
状態も落ち着いており、このまま症状もおさまると思われますが、
症状のよく似た別の疾患だった場合は悪化することもありえます。
状態が悪化したら必ず再受診してくださいね」
と念を押す。
やり取りした内容をカルテにも記載して、「患者の納得を得た」と追記しとけば問題なし。
なんなら患者の署名捺印までもらっとけ。
933名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:51:58 ID:HhO0H3o60
うん、有料化でいいよね。
自分が急病になったときのこと考えると、
タクシー代+αくらいなら、喜んで払う。
でもそれで、タクシー代わりDQNは、排除できるわけだ。
934名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:52:33 ID:InaDROxM0
なんでもかんでもたたくマスゴミのせい子供に関してはなあ

子供が泣いてシグナル出してるのに大したことがないと放置した親のせいで
重大な病気が云々、ってなった場合マスゴミ喜んで親たたきするからな。
かなり神経質にはなるんだが現実には共働きでそこまで子供のことよくみて
ない、責任を病院に押し付けるためにつれてくっていやな面もあるかもな。


病院も責任押し付けられたらこまるから夜間・救急診療やめるんだけどな!
誰も得しないマスゴミの責任追及論。
935名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:54:56 ID:WglC2Smg0
うちの近所はじじばばだらけだから深夜に救急車のサイレンが鳴る=翌日には誰かの訃報が・・・
936名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:56:07 ID:vWXBxCfYO
本当に嫌な気分になる、こういう話
バカで恥知らずで自己中な人間だけが、得するんだよね結局いつも
937名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:58:14 ID:46/xcSpT0
僻地医療の自爆燃料を語る37
http://ssd.dyndns.info/chiikiiryo/1161511068.html
364 名前:卵の名無しさん :2006/10/26(木) 23:48:05 ID:GIljWDx90
>>335
http://www.weblio.jp/content/%E6%A4%9C%E5%AF%9F%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E4%BC%9A
議決には強制力が無いと思っているあなた、甘いですよ。近い将来
検察審査会が2回起訴相当と議決すれば、強制的に起訴になります。
素人の審査会の皆様によるガリレオ裁判の世界はもうすぐそこまで
来ています。具体的なxデーは2009年5月27日。

それまでに産科や救急をやめていないと、犯 罪 者 になりますよ。
938名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 11:58:16 ID:GwkD49ni0
ていうか、無料だったのか、知らんかった。
無料ならこうなるのは分かりきっとるやん。これ考えたやつ、もしかしてバカ?。
939名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 12:01:24 ID:46/xcSpT0
無料はダメだろう。後払いで良いから、いくらか取るべき。
採算を取るという意味ではないから、さほど高くない額でよい。
プライスメカニズムを少しは利用しないと、
横着者が得をして、ほんとに必要な者が使えなくなる。
940名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 12:01:24 ID:InaDROxM0
>938
日本の医療体制がすばらしいものだったのは、使う側も節度があった時代の話であり
それがなくなり、医療も算術なり、となって崩壊しました。

でも金がないと生きられないって、資本主義では仕方ないだろうし
平均寿命過ぎた老人の生きながらえる権利にセフティーネットって果たして必要だろうか。
941名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 12:12:11 ID:msZWK/QH0
後払いでも前払いでも何でも良いから一回1万とかで有料化すべき。
本当に救急車使わないといけないような状態なら払うだろ。
942名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 12:18:49 ID:TkYpQDcW0
>>929

浣腸しないと
赤といっしょに便も出てくるよ
943名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 12:23:34 ID:lLuvqRNN0
>>807
えーだめなの?
>>808
チャリ乗れるなら元気じゃん。
944名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 12:34:12 ID:uq4Tk+TO0
自転車でこけて手を付いたら、
ブロック塀の角で小指が削れて骨が見えたときは呼んでもいいよね?

治療完了までに8ヶ月かかったよorz
945名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 12:44:28 ID:tykLmxe10
>>934
共働きの友人は、基本的に日中は仕事で子どもを病院に
連れて行けないので、夜間や救急で行くようにしている、
そうでないと有休がどんどんなくなると言っていたよ。。。
モンスター親やモンスター患者が急増するのもわかるんだよな。
共働きだと育児はどこかにしわ寄せが行くから。
946名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 12:47:56 ID:1NXHhiS+0
>>943
血便なんて緊急性ないだろ・・・
947名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 12:48:10 ID:v8Z2NzIp0
>>1
田舎だけあって馬鹿の巣窟
948名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 12:48:26 ID:TkYpQDcW0
>>945

そういう親がいるから小児科がどんどん無くなるんだよ
小児科医は黙って激務にたえて、いきなり辞める

うちは、3次救急をやってる総合病院のすぐ近くにあるんだけど
というか、だからそこに土地を買って引っ越してきたけど
夜間休日に救急にかからなくてはならなくなったら
タクシーで直接行こうと思ってる

救急車だと、受け入れてくれないことが多いらしいから
949名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 12:55:49 ID:gmUyqkn00
>>80
誰も儲からないだろ
一回出動するのに7万とかかってるんだから
それ以上出さないと、自治体は赤字だよ
>>92
医者脅す馬鹿が増えて、ますます受け入れが拒否されるだろうね
950名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:03:04 ID:tykLmxe10
>>948
もちろん彼らの小児科の使い方は間違っていると思うよ。
しかし共働き家庭で熱を出しやすい子を持ったら、夜間診療を
利用するしか、他に方法は無いのかもしれない。
中学生以下は救急車どころか医療費全てが無料だし、
こういう親は多いだろうな。
951名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:07:47 ID:3smr6b6GO
自分たちで医師の資格持て!
952名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:10:58 ID:l1O7UK1V0
着信拒否設定しとけよ
953名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:18:36 ID:TkYpQDcW0
>>950

年休とるとか、どちらかが休みのとりやすい仕事に転職するべきだと思う。
そこまでして、どうして共働きしたいのかわからない。

>中学生以下は救急車どころか医療費全てが無料だし、

ちなみに、どこか教えてもらえますか?

ただでさえ、小児科医は死にそうなのに
医療費全てが無料っておかしいと思う。
入院代とか、下限を設けるとかならともかく
医療費無料だったら、病院行かないと損だと思う親は
必ずいるし。
954名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:19:14 ID:BL7AGYNaO
>>944
釣り?そんなんタクシーで行け。
大腿とか上腕で出血が多いなら呼べ。
955名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:21:17 ID:+rHyGwxtO
有料化にしても踏み倒すヤツが多そうだしなぁ。

友人が大きな総合病院で、医療費支払いが滞ってる人の取り立てみたいな仕事してる。
悪質な人も多く、かなり大変だと言ってる。
956名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:25:31 ID:q+lwC3QR0
>>955
テレビで時々見るがあの仕事辛そうだな。
金銭的に余裕があるのに払わんやつとかいるしな。
957名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:27:06 ID:k8ITnnAi0
>>955
確かにね。そういう実例はとても参考になる。
今でも不払いが病院一軒あたり平均3000万くらいあるらしい
958名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:30:26 ID:S6nAywIB0
スレタイの二日間ウンコでないで救急車ってのは
超便秘症で1週間でないのがザラな俺に対するイヤミか?

959名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:32:22 ID:c2aqnl6O0
2日間ウンコが出続けたら救急車呼んでもいいよね
960名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:32:47 ID:KNEZ/PZ00
前金制度でいいんだよ
デポジット持ってないやつは診療拒否
金がないからといって診療しないのは応召義務違反にあたる、って一体いつの時代の話だ
資本主義ならそれなりの負担をしろ
インフラと思うのなら国がきっちり負担をしろ
そうでないなら共産主義国にでもなれ
961名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:33:36 ID:S6nAywIB0
症状を聞いて、明らかに治療が必要&重症なら設備の整った病院へ
こんなんで呼ぶなヴォケな奴は天国にかぎりなく近い、選りすぐりの藪病院へランダムに搬送しろ。
962名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:35:15 ID:9CKnbjyi0
>>945
看護休暇を知らないの?
子供が病気のときは有無を言わせず休めるのよ。
もちろん年休とは別にね。
963名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:35:22 ID:WdjgIvOA0
> 「子どもが泣きやまない」「2日間便が出ない」 軽症なのに

「子どもが泣きやまない」はともかく「2日間便が出ない」で、熱があったら「ひょっとしてイレウス?」は心配
でしょう。救急車呼ぶ前に誰かメディカルな助言ができるようなシステムがあればもっと改善されるのでは…。
964名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:37:42 ID:vfXBsUbT0
タクシーみたいにメーターつけろw
965名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:37:51 ID:3JyUI/8eO
うるせえ。こっちは税金払ってんだよ。呼ばれたら来い!
966名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:38:53 ID:S6nAywIB0
>>963
二日間うんこでないくらいなんだ。
おまえイレウスって言葉使いたいだけだろ。
グローブみたいな手の神取忍そっくりの看護師に摘便されてしまえばいいのに。
967名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:40:25 ID:/o4V2xG0O
>>965
俺はお前の為に税金払ってる訳じゃない。
968名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:41:03 ID:lLuvqRNN0
>>946
そうなのか?
素人にはわからん。
969名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:46:07 ID:13VShZJy0
>>963
心配なら救急車使わないで診療時間内に病院を受診すればいいだろ。
970名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:49:24 ID:tykLmxe10
>>953 中学生までか小学生までか自治体によって差はあるけど、
マル乳で、乳幼児医療費はどこでもタダじゃないの?
ttp://www.jcp.or.jp/josei/html/2007/070120_kodomo.html

>>962 看護休暇はたった年間5日しかないよね。
設けられていても実際には取得しにくい職場も多いみたい。
971名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:49:43 ID:TkYpQDcW0
500円でも1000円でも利用料金をとれば
無料タクシーの代わりに利用する人は減ると思うんだよね

それでもダメなら
医師の判断で、救急性のある患者は無料
そうでないなら、1万円の料金を請求するとか


とにかく、無料はアカン
972名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:50:10 ID:9tZtt5UeO
税金の無駄遣いも甚だしい
973名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:52:21 ID:HI1jXAdVO
行政を通して、学校で一般常識と道徳を指導することできないのかなぁ
と、いつも思う。
できれば親も一緒に。

家庭が崩壊してることが原因だよね
家族が揃って、常識を勉強していける。

俺も実家から離れて10年位経つが、最近は1人暮らしの母親が
意外なところで常識知らなくて驚いたことがある。

俺と婚約者と自分の母親で、外食した時
唐突に母親がタバコ吸い出してビックリ。
俺は、タバコ吸う時は周囲へ「吸ってもいいですか」と聞くのが普通だと思ってたから。

普段突っ込む人がいないから、それが正しいと思い込むみたい
974名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:53:10 ID:9CKnbjyi0
子供が高熱出して呻いてるので病院に連れて行きたいんです。休ましてください。
って言っても休ませてもらえないなんて、どんだけ過酷な職場なんだろう。

お悔やみ申し上げます。
975名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:54:21 ID:3smr6b6GO
公明党のお陰で子供の医療費は無料になった
そして、親は一層バカになった
976名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:54:50 ID:TkYpQDcW0
>>969

昼間から具合が悪いんだよ
で、様子を見ていたら夜になってもよくならないので
救急外来を受診する、と

なんで昼間来ないんだろうねww
昼間なら、医者も看護師も他の職員もたくさんいるから
どうにでもなるのに

>>970

東京都はさすがにリッチですね
いいなあ
赤字銀行に400億も追加でだすわけだ

東京なら小児科医もたくさんいるから
無料でバンバン受診しても大丈夫なんでしょうね
977名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:57:49 ID:Mleod4WY0
一回利用で5000円位は払ってもいいと思うね、あまりに軽く利用されては重症患者が困るからね。
978名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 13:59:28 ID:sS+EGZ6m0
タクシーの5割り増しで金とっておいて、緊急性があったと医師が判断したら
医療控除してあげればいいじゃん。
まずは貰ってから判断するのが商売の基本だろ
979名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 14:00:57 ID:RIt0Plya0
タクシーだけにして、本当の緊急搬送だけ還付されるようにしては?
980名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 14:01:15 ID:HLnXAqDHO
足しびれて動けないから救急車呼ぼうかな…
981名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 14:01:38 ID:qQIsUMp30
住民基本台帳に救急車使用可能回数のカウンタつけて
10年に1回チャージとかでいいんじゃないかな。
要はリピートしてるのが少数の大阪人みたいなやつなんだろ?
有料にしなくてもリピーターを絶滅させられればいいんだから。
982名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 14:02:41 ID:r7w53QkN0
ヨーグルトにオリゴ糖でも入れて食え
983名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 14:06:14 ID:/o4V2xG0O
本当に迷惑な話だよな。
このままだと、有料化されそう。
一部の腐れDQN達のせいで、他大勢の奴らが不利益・不便を強いられる。
(自分が不利益を被る訳じゃないから)全く真剣に考えられない腐れDQN・・・


腐ってきたな、日本人。
984名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 14:12:52 ID:13VShZJy0
>>970
> 設けられていても実際には取得しにくい職場も多いみたい。
それは必要なのに取らせない職場に問題があるんだろ。
その尻拭いを医療機関にやらせようとすればそりゃ医療現場の負担が大きくなるのは当たり前だよな。
985名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 14:15:12 ID:qdMLznDKO
サービス業でバイトすると気違いの多さに驚くね
一部の信じられない奴らのために大多数の一般人が迷惑を被るのか
986名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 14:28:31 ID:0AX0je3x0
有料化といっても、治療費に組み込めば今までと同じ。
困るのはタクシー代わりに使ってるDQNだけ。
987名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 14:33:52 ID:Mleod4WY0
ダイレクトにお金は取った方が小さな額でも効果が大きいと思う、後で医療費に含まれているとかでは、解りにくく効果が小さくなる。
988名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 14:34:29 ID:knkhfNQ+0
結局このスレはループでおわったな
989名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 15:10:04 ID:+uBfdxxd0
結局バカやキチガイが社会を住みにくくするんだな。
990名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 15:24:48 ID:CsGmVSVT0
*重症だろうと軽症だろうと一律徴収
*徴収は診療費と合算
*1万円ではかえって出動増える,5万くらいがベスト

これでOK.
991名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 15:44:10 ID:9CKnbjyi0
金払ってんだから”お客様”だろうが!
っていう困ったちゃんが増えそうだ
992名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 16:09:06 ID:DvSQVuRu0
税金払ってんだからお客様だろうが!
って思っていま既に困ったちゃんしてるんだろ
993名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 16:36:28 ID:Fbl+yl2a0
>>990
料金は所得で分けるべきだ。
ただし、所得ゼロでも最低1万円は頂く。
生活保護者でもその程度は家計切り詰めて支払い可能だ。
994名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 16:39:50 ID:UTipLQ26O
糞ばっかりだな
そりゃ糞国民のために頑張る政治家なんていないわな
995名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 16:41:42 ID:rbHgXbY30
>1
> 「子どもが泣きやまない」と通報を受け急行したが空腹だった
> だけ、という例

これは酷すぎる。罪に出来ないかな。
996名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 16:48:57 ID:1tpac1cp0
おばあちゃんの知恵たって今のジジババは団塊以下だろ
まったく当てにならん
997名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 16:50:15 ID:HTx/oVw7O
夜間は原則自費にすりゃいい、救急車も有料で。
医師が認めた場合のみ後から償還払い。
夜間救急に対して金の面からメリットよりもデメリットを少し加担しなきゃモンペは減らない。
償還払いで戻ってくるならマジの緊急救急必要な人は躊躇しない。
998名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 16:52:24 ID:vj6dnU4XO
育児板に目を通せ。
携帯くらい持ってんだろ。
知識が無いから非常識なんだよ。
999名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 16:53:41 ID:1tpac1cp0
妊婦の検診のときに小児科や救急の利用ガイドも
読ませりゃいいと思う。
もちろん真性は読まないけど境界線上の
一歩間違えたらDQN転落だけど微妙に聞く耳ありな人はなんとかなる
それだけでもずいぶん違うはず。
1000名無しさん@八周年:2008/03/20(木) 16:53:48 ID:d0xRTgoJ0
1000だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。