【食文化】無化調、烏骨鶏のダシ、モンゴルの岩塩・・・ラーメンはいつの間にかメディア受けを狙うウンチクの食べ物になった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
ラーメン店店主から意外なことを聞いた。「本当にこの材料や作り方がいいのか
悪いのか分からない」と店主が言ったのだ。

このラーメン屋店主はメディアから紹介されることによる集客効果の恩恵を受けてきた人物なのだが、
「記事にならないよ」や、「こだわりを教えてください」などと言われることも影響し、
店で出すラーメンは、より複雑な材料と製法になっていったのだという。

「メディアの人は、“普通にトンコツとトリガラと野菜を煮ただけです”などと言うと、
“秘伝のタレはないのですか?”や“特別な豚を使っていないのですか?”などと言う。
“いや、別に…”と言うと“記事にならない”(書くことがない)発言が出るのです」

このように「記事にならない」と言われるのならば…、「なるほど、メディア受けしそうな材料と製法で
作れば良いのだな」と凝ったラーメンが続々と出るようになる。そして前出店主は「ラーメン業界全体が
ウンチク勝負になってきている。消費者やメディアもウンチクがあれば美味しいと思っている」とも語る。

その結果、「無化調(化学調味料を使わない)のスープ」、「スープには烏骨鶏のガラを使用」、
「ローストした甘海老の頭をすりつぶした」、「モンゴルの岩塩を使っている」、
「27時間しっかり煮込み乳化させた」などの工夫や、その店の製法に関する
“メディア受けしそうな”ウンチク(“店主はフレンチ出身”、“マクロビオティックの思想に
基づきラーメンを作っている”など)が並んだとこの店主は指摘する。

これらの傾向があるとした上で、この店主は「もしかしたら、特別な地鶏よりも、
ブロイラーの鶏の方がダシがよく出るかもしれませんし、化学調味料を使うことが
ウマさの秘訣なのかもしれません。我々も悩んでいますし、よく分からない」と語った。

アメーバニュース
http://news.ameba.jp/special/2008/03/12039.html
2名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:26:08 ID:HQsT5S430
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。はい、食べました。美味しかったです。と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
3名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:26:53 ID:eWxetird0
↓ウンチ喰う、禁止
4名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:28:26 ID:CK/03csX0
おまいらに何と言われてもいい。
ラーメンに化学調味料は旨い。
5名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:29:32 ID:WXLeekpp0
3はウンチ食え
6名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:30:00 ID:NXs6ODH10
魚介系スープなんて不味いだけだしな
7 ◆65537KeAAA :2008/03/18(火) 13:30:22 ID:PDCM/iVw0
>>4
同意
8名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:30:25 ID:CRy6/Sfr0
いちいちラーメン屋なんかに喰いに行かない
9 ◆65537KeAAA :2008/03/18(火) 13:30:33 ID:PDCM/iVw0
>>6
スゲェ同意
10名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:30:42 ID:uX1JEFG10
すきやねんが一番旨い
11名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:30:44 ID:fi4HuGzx0
ラーメンて油と塩分の健康に悪い食い物だろ。
12名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:31:08 ID:CNYuWu000
チャイナフリーラーメンでおk
13名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:31:58 ID:2+UkH/VW0
化学調味料の味なんか素人にはわからないw
まぁうんちくたれて、ゴミの出汁に塩・ミソ・醤油をぶちこんだ高塩分ラーメンに1000円とか払ってくれるからいいんじゃないの?
14名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:33:04 ID:A4+Bt71X0
↓山岡士郎が一言
15名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:33:10 ID:mNU1uJiS0
>>11
だがうまい
16名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:33:26 ID:yapFYECR0
フランス料理みたいなラーメン・スープはごめんこうむりたいのう、
17名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:33:47 ID:O9xeBIpSO
ようは、日本では有名になれば売れるってこと。
18名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:33:57 ID:m2vx00M70
ラーメンも「1000円食品」の仲間入りだし
ますますウンチク化して高級感を演出だろうな

ラーメンバブル「も」崩壊のお知らせ
19名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:34:41 ID:NLnSrz5W0
次郎みたいなあからさまに健康に悪いラーメンがもてはやされてる時点で、既にアレな文化だよな。


名店って言われる店もはっきり2分されるし。見掛け倒しの店のまあ多いこと多いこと。いい店もあるんだけどね。
20名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:35:37 ID:qELulpwj0
ラーメン 天ぷら 寿司ごときで偉そうにするアフォ
21名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:35:41 ID:w7DwGlfl0
家族そろって食べる即席ラーメンにはかなわないよ。
22名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:35:43 ID:Xxcdt8cp0
>>6
オレは魚介系スープの築地ラーメンは好きだな
23名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:36:17 ID:WXLeekpp0
化学調味料のタップリはいった
あっさり醤油味のラーメンが食べたい
24名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:36:39 ID:l6XKWGtU0
うまいか、まずいか、高いか、安いか、うんちくを信じるか信じないか、語るか語らないか
そんなの客が決めることで。 それがマッチしてうまく商売に乗った人が儲ける。

他の商売と大して変わらん。
25名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:36:48 ID:FTo7T/+9O
日清のシーフードヌードルが一番美味い。いちいちバカ高いラーメンを店に喰いに行くやつの気が知れない。
26名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:37:09 ID:GaXhdlKi0
ラーメンなんて、美味けりゃ何でもいいんだよ
月に1度くらい食って、その時満足できりゃいい
27名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:37:52 ID:oIxjzVTo0
>>6
え、そうか?
美味しいと思うけどな。

関東の辛いだけの旨みのないラーメンはゲキマズだし。
食べたことを後悔することは同意。

28名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:37:57 ID:wfVvsUV80
>>11
まあうまさの真髄は結局油と塩に帰結するんだけどな
29名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:38:11 ID:Xxcdt8cp0
サッポロ一番塩ラーメンの旨さは異常
30名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:38:16 ID:eBQTonYP0
椎名誠と東海林さだおの対談で
 椎名:東海林さんはどんなラーメンがお好きですか?
 東海林:僕はラーメンならなんでもOK
みたいな話があったと思う。ショージ君さすがだとオモタ。
31名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:38:17 ID:eB2HKN5Q0
>>1
かちゅーしゃで見るとスレタイがウンチで終わってるんですがw
32名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:39:05 ID:Jqj6Gu3R0
うんちは苦くてうまい
33名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:39:19 ID:WXLeekpp0
西原さんがラーメンのことを油汁っていってた
34名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:39:24 ID:rKvAmg0C0
本場の味覇を使用しています。
35 ◆65537KeAAA :2008/03/18(火) 13:39:33 ID:PDCM/iVw0
土曜日に半ドンで帰った時に、母ちゃんが作ってくれたインスタントラーメンより美味いラーメンなんて
受験勉強の時、夜中2時頃に母ちゃんが夜食で作ってくれたインスタントラーメンしかないな?
36名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:39:37 ID:TJa0nZCf0
いい加減とんこつとか飽きたんだよ
37名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:40:00 ID:t//RVpK4O
魚介系スープのはラーメンにあらず
38名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:40:12 ID:s7luDCNI0
化学調味料なんて使ったら山岡四郎に何て言われるか
39名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:40:24 ID:sR/vplr+O
美味いか?
40名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:40:46 ID:qOdblkXn0
幸楽苑の290円でぜんぜんオッケイ 

麺から先に食ったら文句言う店主って本当にいるんだってな。
バカじゃねえの。所詮ラーメン屋じゃねえか。
41名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:40:54 ID:3vICvKjRO
科学調味料なんか海原や山岡くらいにしかわからん

それに美味しんぼでラーメン戦争あったけど、ナムプラーが入ってるなんて作った人にしか分からん

「むっ!?こ、これはダージリン産の紅茶を少しいれているな!」とか分かるわけないし
分かったら逆にキショイ

メディア氏ね
42名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:40:54 ID:qYFgN/4/0
場末の中華屋の支那そばこそ真
43名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:41:36 ID:qELulpwj0
安っぽい味だから食いたくなるのに。
ホント もののわからない店主だ。
44名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:41:42 ID:bLprmUTN0
ラーメンは二郎しか食わないから
45名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:41:56 ID:56oboJ8y0
ラーメンでウンチク語れるのは、関東の人くらいでしょ。
46名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:43:08 ID:KPRPGPGvO
「こだわった材料や製法でつくった」という思い込みもラーメンの味の一つということだ
47名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:43:15 ID:hMNZIoel0
>>41
入れたことがわかるものを隠し味とは言いません、ってやつだなw
48名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:43:20 ID:ppWHZ+Kt0
レンゲにラーメン一口分乗せ乗せして食ってる奴うっとおしい
49名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:43:20 ID:fpHpi+WL0
安全な食材を使って何が悪いのかと。
50名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:43:52 ID:uYanY/XEO
>>34
アレは何にでも使えるなw
全部同じ味になりかねんが・・・w

豆板醤とか足せば変わるけど
51名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:43:59 ID:keShoGaB0
最近とんこつしょうゆ多すぎ
52名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:44:14 ID:0yLsRlDD0
貴様か!!貴様は首だ!出ていけ!

やかましい!こやつに料理をする資格はない!出ていけぇ!!
53名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:45:00 ID:35kv+svC0
>>41
明らかに大量の化学調味料が入ってて
こんだけ入れてたらわざわざダシなんか取る意味ないんじゃね?
というラーメン屋もあるけどな。けっこう有名店でも。
54名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:45:35 ID:MIksMxIt0
>>1
ま、インスタントを調理して食べたほうが美味いと
思うときはあるね。
55名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:45:46 ID:VCahjtYZ0

ラーメンなんて、一杯やって帰る途中で小腹がすいた時に
食べるのが一番旨いのに、わざわざラーメンだけ食べに行く
意味がわからない。
56名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:46:55 ID:TL77bfTC0
ネギチャーシュー大盛りににんにくと豆板醤。
チェーン店でこれ食うほうが
名前のあるラーメン屋よりずっと美味い
57名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:47:52 ID:H5g66CLAO
ラーメンはベビースターにお湯
58名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:48:02 ID:NVZVztKL0
こうやってスレは食べる側のうんちく自己紹介になるのでした
59名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:48:14 ID:PZXDS6390
ラーメン屋のラーメンより、中華料理屋のラーメンの方が美味しい。
60名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:48:24 ID:X2HT0CqO0
ラーメン嫌いだし
それ以前にあんなもの料理じゃねぇ
材料ぶっこんで煮るだけだし  ただの作業になにプライド持っちゃってるんだろ


納得のいくスープが出来ないと店をあけないって店がTVで出てたな
鍋いっぱいのスープを排水溝に流してんの

ダシとるだけの作業なんだからそのつど調節すればいーだろーが
61名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:48:27 ID:Knj85Wi7O
>>48
ごめんなさい><
レンゲで麺の上に具を乗せたりしてミニミニラーメンにして食べてます><;
62名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:48:57 ID:3tSPNGJ9O
山頭火のとろ肉の美味さは異常
63名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:49:02 ID:qELulpwj0
つか かんすい入れてる時点でアウト
64名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:49:09 ID:MsnsG9GP0
近所にも小洒落たラーメン屋が出来たけど
どうも行く気にならない
スイーツも多く来てるみたいなところも嫌

ベトベトの床、丸いパイプ椅子
カウンターの中にオサンとオバサン
これが落ち着くw
お揃いのTシャツ店員なんてヤダ
65名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:49:11 ID:iu9NZsO60
>>22
俺も魚介系スープ好き。
よく行ってた真好味が閉店したときは泣いた。
66名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:49:28 ID:QQocYQGP0
二郎なんて背アブラとニンニクと野菜と豚肉ぶち込んだだけなのに最高にうまい
67名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:49:39 ID:KwaLx+070
うちは課長で出汁を取る。
68名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:49:48 ID:fpHpi+WL0
>>53
グルタミン酸とイノシン酸とのうま味相乗効果があるから…
69名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:49:52 ID:+Js7DQKP0
>>55
ゴミ食って喜んでるヤシ大杉。ラーメン旨い!だってwww
70名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:50:33 ID:l6XKWGtU0
ジャンクフードをジャンクフードとして食べたい嗜好があって
そんなもんに高級感とかつけても売れないのは目に見えている

あとは安いとか、タレントが来るとか、店員が面白い話(ラーメン以外の話題)を
するとか、そういうところに人気が落ち着く。
71名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:50:38 ID:tnuv2nX/0
町BBSに行くとラーメン評論家、グルメ気取りみたいなのばっかりだよ。
えんえんとラーメンネタを書き続ける異常者が必ずいる。
72名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:51:48 ID:tnfIw4aA0
↓海原雄山が一言
73名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:52:04 ID:2+UkH/VW0
>>53
おぉ玄人だな
グルタミン酸ナトリウムの違いがわかる漢
才能を活かしたほうがいい。
ぜひ、ラーメン屋の道に進むべき
74名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:52:09 ID:lcDcG+Sl0
いっそのことスープの部分と麺の部分を
逆にしてみてどうか?!
75名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:52:19 ID:QQocYQGP0
まあここ見てみればいいよ
ムカツくラヲタ用語 PART7
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1200600058/

バカばっかだから
76名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:52:38 ID:7w0Xct2o0
>>1
カラスの骨で出汁とってるラーメン屋まであるのかよ
あんまり妙なものつくると、「うー、滑稽だな」って馬鹿にされるぞ
77名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:53:06 ID:qELulpwj0
縮れた東京ラーメンがあればいいっす
78名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:53:17 ID:xcFEIunH0
ラーメンたけえよ
79名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:54:01 ID:W2Lrq/ln0
転勤で福岡に来て、もうすぐ一年。
とんこつ飽きた。

普通のしょうゆとか味噌ラーメン食べたいんだけど、うまいところが全然ない・・・。
80名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:54:10 ID:TrZGzJ4e0
つーか、なんぼ美味いラーメン屋といってもラーメンは所詮ラーメン。
有り難がるような食い物じゃないよなあ。
81名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:54:32 ID:Pc46tYK+0
あ・うんなんてザーメン出汁にしてたしな
82名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:54:42 ID:rdEfSEcC0
このラーメンを作ったのは誰だ?女将を呼べ!
83名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:54:49 ID:dyDKSzLf0
>>76
なんかがっかりです(´・ω・)
84名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:55:13 ID:9G26MW1A0
>>1
>「記事にならないよ」や、「こだわりを教えてください」などと言われることも影響し、
ちょんまげを結い、海水パンツのみでラーメンを作るようになった。

じゃだめなのか?
85名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:55:14 ID:AbyaLnkm0
ラーメンなんてスガキヤで十分だ
86名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:55:41 ID:sgsUDIFD0
 ↑

「なるほど、2ちゃんねる受けしそうな題材と手法で作れば良いのだな」と安易な記事が続々と出るようになる。

 ↓
87名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:56:02 ID:QQocYQGP0
どのラーメン屋行っても「ギョウザ・ビール」って言うオヤジは死ねばいいと思うけどな
88名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:56:19 ID:6tatOwQ20
スイーツを馬鹿にできんな、こりゃ。
89名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:56:19 ID:WXLeekpp0
彦龍で十分だ
90名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:56:37 ID:fpHpi+WL0
>>87
そういう人は空間を楽しみに来てるんだと思うがな。
91名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:57:02 ID:7luiBNWL0
たまにインスタントで十分
92名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:57:07 ID:wZ+4wux20
化学調味料無添加なんて書いてても別の添加物使ってたりするからな〜
お手軽で安く造れる魅力に勝てる食い物屋や食品会社は少ないよ
93名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:57:22 ID:9G26MW1A0
>>53
我が家の近所には出汁が薄くて、ウマミ調味料くらい使えよ。って店がある。
94名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:57:29 ID:/Vx2YkHV0
安い食べ物と思ってたラーメンが1000円とかおかしい
95名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:57:34 ID:+u3LCKQh0
ラーメンがごちそうの頭狂人 味オンチだから牛丼もツユダク
ウンチクため込むにも金がかからないしね
96名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:58:06 ID:qELulpwj0
600円以上もするラーメンなんて 論外だな
ラーメンをなんだと思ってるんだ という感じ
97名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:58:14 ID:ANweLD25O
>>81
威力業務妨害
98名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:58:22 ID:NYDule0n0
あるラーメンの人気店。
そこは固定客がひきも切らないくらいの人気店として営業を続けていた。
しかしそこのラーメンは身体に良いとは言えなかった。
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている。
さらに冬場でもさほど湯気が立たない。
湯気は脂の膜が包んでしまうので立ちにくくなっている為だ。
そこへ常連の客はにんにくや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ、汗をだらだら垂らして飲み込んでいくのだ。
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある。
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。
「どうだすげえだろ、みんな死んじまってるんだぜ」
おじさんは写真を指さした。
「こっちのは肝臓ぶっこわしておだぶつだ。こっちも来年には死ぬだろうな」
そして比較的新しい写真に丸を描いた。
「ウチみてえな高カロリー、高蛋白、食塩過多、化学調味料過多のラーメンを週に四回も五回も食ってみろ。
 尻からラードが出るぜ。脂肪肝だって診断されて、身体に蕁麻疹が出ても
 懲りずに食い来続ける奴は写真に残す事にしている。
 これだって全部じゃないだろう。俺の知らねえとこで死んじまってる奴もいっぱいいるはずだ」
おじさんはさらに続けた。
「それでもな。東京ってとこはそういう味じゃないと商売にならねえんだ。
 手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない。何度か身体に良くて美味いものを目指したが
 それじゃ駄目だ。結局、毒じゃなきゃ美味いって言わないんだ。憶えてもらえないんだな。
 変なとこだよここは。銭払ってまで毒食いたがる奴がウジャウジャいるんだ」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
「外食してもラーメンだけはよせよ」
99名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:58:31 ID:SGZbgsofO
辛いラーメンばっかり食ってて舌がバカになってきた。普通のラーメンは物足りない、味覚障害か

とりあえず辛けりゃなんでもうまい
100名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:58:31 ID:bcAB0Wgm0
ラーメン(笑)
101名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:58:34 ID:Hle4ZSPM0
>>2
うぜえw
102名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:58:35 ID:TrZGzJ4e0
ラーメン評論家評
「年間千食ラーメン喰ってるような奴の舌が信用できるか!」
103名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:58:38 ID:QQocYQGP0
>>90
常に10〜20人の行列店でもそれやるんだよ
場をわきまえろといいたい なんかえらそうだな俺w
空気嫁ってやつだ
104名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:58:54 ID:QQocYQGP0
>>97
もう業務してないから
105名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:58:56 ID:l6XKWGtU0
>>90
焼肉→居酒屋→カラオケといって、最後にラーメン屋行って、ラーメン食うだけでも
大変なのに、ビールを1人1本くらい注文して、勝手に注いで飲め飲め言う
オッサンは御免こうむる。
106名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:59:08 ID:iu9NZsO60
>>79
福岡でとんこつ以外のラーメン屋は出来てもすぐつぶれるから
結果的にとんこつ以外生き残らないって福岡在住の友人が行ってたお
107名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 13:59:40 ID:Eec6kkWb0
↓無化調とは正反対のジロリアンが大蒜臭いゲップを吐きながら一言
108名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:00:05 ID:a5ueb1r70
一日200杯程度の、繁盛店では無いが、普通に客が入っている店の
レシピを知っているが…

最近はやりのとんこつ+魚介類系の多層スープの中身知ったら笑うぞ。
何より笑えたのが、ラーメン通がそのラーメンを激賞していた事。

一番美味いラーメンなんて、ネギと卵をぶちこんだチキンラーメンに
決まっておろう。
109名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:00:09 ID:kN4557cS0
二郎、べんてんなど根強い人気店ほどウンチクフリー。
110名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:00:11 ID:QQocYQGP0
ニンニクマシマシ、野菜トリプル、カラカラカラメ唐辛子地獄で
111名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:00:39 ID:HSsUsukBO
美味しんぼが悪い
112名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:01:03 ID:wZ+4wux20
>>94
肉屋が昔は捨ててたようなものがラーメン屋が増えて
金になるからと高騰鶏ガラ豚骨も原因

あとラーメン屋は成り上がりたい奴らの手段だし
113名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:01:08 ID:fpHpi+WL0
>>105
俺のイメージだと、銭湯帰りにふらっと寄った場末のラーメン屋。
スポーツ新聞か競馬新聞片手に餃子とビール。
テレビは野球がついているようなところ。
114名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:01:49 ID:MsnsG9GP0
>>89
彦龍キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
115名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:02:02 ID:I5zB1XBP0
>>59
中華そばうまいよねー
あと蕎麦屋のラーメンもうまい
116名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:02:05 ID:Kk9Nw1GA0
九州だがラーメン一杯500円以上は許せない。1000円以上の
ラーメンなんて食わない。むしろ論外
117名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:02:28 ID:QQocYQGP0
>>113
いいねえ
でチャーハンを頼んで食えなくて半分残してかえる。
118名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:02:31 ID:XuTYvC2k0
とんこつラーメンのなにがうまいのかさっぱりわからない。
119名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:02:51 ID:8Em9W9Oj0
>>105
そーいうオサーンの特徴(その1)

■焼肉屋では焼き役・お配り役をかってでる
 「ほら、焼けてるぞ」「●●くん、カルビも食え」「あー、野菜焼きすぎだ」
120名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:03:00 ID:l6XKWGtU0
>>113
ま、それはいいんじゃね? 近所にもそういうところある。
でも店主が酔っ払っててまともに注文どおりに出てこないから
その辺のご愛嬌がわからん人にはお勧めできない。
121名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:03:08 ID:GcTvjKoH0
問答無用の二郎マンセー
122名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:03:18 ID:B/cqYLH9O
マイナスイオン水の真空卵麺とか書いておけよ〜〜
123名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:03:32 ID:6LWyRhn4O
>>79
オレ3年我慢したぞW
最初は旨いと思ったけど、とんこつしか選択肢が無いのは辛いよな。たまに、リンガーハットとか熊本のラーメン食うと少し気が紛れるかも。
124名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:04:09 ID:nejpumIH0
マクロビオティックの思想(笑)
125名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:04:49 ID:Su0hGHjp0
ラーメン屋なんて10年以上も行ってない
126名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:05:05 ID:+ed59ffdO
>>79
・みそ−川端通り商店街のどさんこ
・しょうゆ−ない
127名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:05:07 ID:Eec6kkWb0
瓶ビールと餃子をやりながら
頃合を見てシンプルな中華そばを食す…

オヤジ ゴッソサン! ノシ
128名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:05:23 ID:l6XKWGtU0
>>119
あるあるw 要するに焼肉屋でも居酒屋でも酒ばっかり飲んで、何も食ってないやつ
とかなw そりゃ腹減ってラーメンくらい食うだろ、って感じ。
129名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:05:28 ID:jKAk9PhD0
日本が開発した世界に冠たる調味料、味の素をなぜ嫌う?
130名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:05:43 ID:rIrGf6E10
チェーン店のマニュアル調理師じゃないんだから
自分の舌で判断せえや
131名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:05:57 ID:BGFn+k2W0
今頃かよ…
132名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:06:25 ID:I5zB1XBP0
タンメン最強だな
133名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:06:31 ID:GcTvjKoH0
>>109,110
ナカーマ
134名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:06:55 ID:kN4557cS0
むしろウンチクまみれの店のが、もしや偽装してんじゃないかと不信感ありまくり。
135おーいお茶 ◆CSZ6G0yP9Q :2008/03/18(火) 14:07:28 ID:claMyjO80
家の近くにゼットンとかいうラーメン屋が出来て
出来初めに一回行ったこと有るんだが、最近すんげー並んでんの。 数十人。

なんであそこまで並んで食いたいと思うかね
136名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:07:35 ID:A2KB1f0m0
結局出前一丁に回帰する。
137名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:07:50 ID:+4EAH4GK0
関係ないけど、食べた感想が何でも「あまい」っていうレポーターは市ね。
138名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:08:36 ID:pQYgsXfm0
ラーメン屋では炒飯しか食べない俺って変なのか?
139名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:08:50 ID:QQocYQGP0
ふくもりのつけぶとが食いたい
140名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:09:28 ID:EiVcj8Rw0
人類の料理史上最大の発明といっても過言ではない化学調味料を、なんでみんな嫌うの?
141名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:09:45 ID:cw+N/+lc0
チャーハン置かないラーメン屋が増えてるのが納得いかない
そのくせチャーシュー丼とか適当な丼はある

美味いチャーハン作れないし、面倒なだけだろ
142名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:09:56 ID:x2IB5UjV0
雅楽調味料って体に悪いんだろ?
143名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:10:09 ID:Eec6kkWb0
>>138
炒飯についてくるスープがラーメンスープじゃなく
薄味の玉子スープだったりするとガッカリするよ…
144名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:10:30 ID:GcTvjKoH0
ただし高級中華屋で化調まみれはムカつく。
145名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:10:43 ID:8Em9W9Oj0
>>135
こないだ行った

いろんなとこで宣伝してるから、みんな「話のタネに」って行くんだろうね

でも、おらはもう2度と行くことはないな
嫁も同じ意見ですた
146名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:10:48 ID:kN4557cS0
>>137
同意同意。
うまさの基準が「甘み」しかない連中。味覚障害だねありゃ。
147名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:10:58 ID:4J5moHwg0
148名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:11:11 ID:jKAk9PhD0
>>137
追記
モチモチしてうまい・・さくっとした欧州のパンを知らないのか?
見た目よりさっぱりしている・・・おまいの見た目はいつも同じ
149名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:11:16 ID:QQocYQGP0
>>141
だろうな
こっちもまずい焼き飯食いたくないからいいけど
いごっそうの豚めしはうまい
150名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:11:20 ID:C6eIY96TO
ラーメン屋はメディアなんか意識しないでいいよ
俺を含めて殆どの人間は単純においしければそれでいいんだから
ぶっちゃけメタミドホスとジクロルボスが入ってなければ完璧
中国死ね
151名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:11:33 ID:tQAcoh53O
ラ-メンを有り難がって喰う奴等が異常
昔 ラ-メン屋で先輩に突き合わされて1時間も待って 喰ったのが ラ-メンだぞ!!
カップ麺なら3分で喰えるのに 1時間もまつんだぞ
注文して品が出て来たら 問答無用で胡椒とラ-油をかけてから喰ったら回りから変な目でみられたよ
あいつら変な宗教かなんかハマってるんじゃないかとオモタ
152名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:11:44 ID:TJa0nZCf0
なんで2chで次郎にんきあるん?
153名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:11:50 ID:Mp17893V0
出前一丁のうまさには 勝てん!
154名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:12:12 ID:S83Rx3nf0
ラーメンて高いね。この前はねぎと小さなチャーシューが一枚乗って850円。
トッピングが各100円だったよ。味玉乗せてビール飲んだらふたりで3,000円越。
気軽な食べ物じゃ無くなった。
155名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:12:20 ID:W6FCt9dq0
>>137
エビ食べるパターンで甘くてプリプリ言うw
156名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:12:21 ID:Eec6kkWb0
>>142
豚の餌wwww
157名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:12:23 ID:QQocYQGP0
>>152
2chに限らないと思うけどw
158名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:12:31 ID:TJ5RwYEe0
火の国熊本とんこつラーメンの旨さは異常
159名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:12:46 ID:GcTvjKoH0
>>152
ピザデブ向け。俺がそうだw
160名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:12:46 ID:US6YoMat0
>>135
どう見ても店の名前です本当に(以下略
ところで昔ラーメン小池という店があっての・・・



>>147
なんか台無しにされた気分だ・・・
161名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:13:33 ID:6C1iC8ERO
一巡してカップラーメンで良くなるよな
162名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:13:34 ID:zk3ZQYwL0
>>147
どうやって乗せたんだ?
163名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:13:40 ID:DoypiXNJ0
フインキを味わうってやつか
164名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:13:57 ID:WnFJpHxp0
味覚障害の店主と味覚障害の客が「ウンチク」を食って自己満足してるんだからいいじゃない
165糸色滅院 ◆wa1MzIj4Vc :2008/03/18(火) 14:13:58 ID:e8aV0hsQO
舌が痛くなるほど化学調味料が入った店が
常に人が並んでる

大抵の奴らは無化調とか関係ないようだぁぁぁぁぁ
166名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:14:04 ID:cw+N/+lc0
飲食業始めようと思ったら、一番安上がりなのがラーメン屋なのかもな
メニュー少なくていいから仕入れも限定的でいいってのは大きいだろ
個性的な味なら「美味い」とか思ってる奴いっぱいいるし、
それで取り上げられでもすれば締めたもん
167名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:14:07 ID:y8hQhDJK0
どうでもいい。
うまけりゃ食うし、まずけりゃ食わない。だけ。
ウンチクたれようが、たれまいが、どうでもいい。
168名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:14:20 ID:NBgnz9C10
しまいに鍋にこだわってるって店出てきたりしてな。
「新潟県の山奥に住む職人が板金を丁寧に叩いた一枚板のダシなべです」って。

まあ、ラーメン屋、焼き肉が最近多いのは
単に「修業がめんどくさい」だけなんだろうと思うけど。
169名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:14:21 ID:QQocYQGP0
>>147はウンコではありません。
背脂です
170名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:14:25 ID:XVJiGCyMO
東京にある美味いと言われてるラーメン屋にいろいろ行ってみたけどどこも微妙。
茨城にある麺'sクラブ以上の店に出会ったことがない。要は好みの問題
171名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:14:38 ID:PeIUMvvw0
ああ、あの気色悪い生ゴミがもてはやされるのにはそんな理由があったのか
172名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:14:49 ID:OL5jj4lt0
黙って10分以内に食って金払って出てけ
173名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:14:57 ID:9vqaAXoY0
>>137
「やわらかい」も追加してくれ。
174名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:14:59 ID:b0K8RI/x0
>>152
人気が出てきたのはココ最近だ
理由は知らん
175名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:15:30 ID:R1RUSBlS0
長年ラーメン食ってきて、ひとつの結論にたどり着いた


なんだかんだ言って、チェーン展開するような店のラーメンはそれなりに美味い。


通ぶってるヤツは行きたがらないけど。
176名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:15:34 ID:VwqI2WVE0
鶏の手羽を煮込んで、塩味つけただけのスープに
固ゆで細めんと万能ねぎの小口切りを一掴みいれる。
これで十分。
177名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:15:42 ID:pmmps9Nx0
無化調だと、よほど凝って作らないと美味くならないよ
178名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:16:00 ID:JkpHRZyV0
先代から注ぎ足ししてきた秘伝のタレ
179名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:16:07 ID:MA5rqxnh0
自分でとった出汁にちょいと化学調味料を入れてみたら
至高の味になってワロタw
180名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:16:09 ID:ALdNHlk80
ラーメンって熱々がうまいって言うけど
俺、猫舌だから評判の店に行ってもあまり楽しめない。
181こんにゃくエックス:2008/03/18(火) 14:16:11 ID:Y0QvgSgy0
>>175
はずれはないがあたりもない
182名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:16:37 ID:a5ueb1r70
内臓を丁寧に取り除いたにぼしを、そこらで売っている旨み調味料に変えた
途端に売れ行きが3倍とかだしな。
サルの餌付けで、金が儲かるなんていい商売だな。
183名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:16:38 ID:fpHpi+WL0
>>152
低料金でパンチ力と喰いごたえがあるからでは。
苦学生なんてまともなもん喰えないだろうからな。
184名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:16:49 ID:NZdl0pxRO
元祖長浜屋はガチ
185名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:16:59 ID:zz5dfRx90
>>147の画像はなに?残飯食べさせられてるいじめとかそういうのなの?
186名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:17:06 ID:5CT3F+ZR0
もうラーメソブームは終わってるのか?そうならいいんだが。
ラーメンブ一ムのせいで普通のラーメン喰ってると「なにそれ?」
なんて言われてた時期もあった。化学調味料は使わないほうがいいが、
(せいぜい使っても1食分に耳かき一振り以下)烏骨鶏だとか
いわしの干したのだとか利尻こんぶだとか海老だとかもうそんなの
ラーメソじゃないよな。普通のラーメンでいいよもう。
187名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:17:17 ID:Pl9kNOChO
>170
茨城なら鈴木屋あるだろ
188名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:17:20 ID:IGoE5IH20
出張先で食べたカップ麺のイトメン播州らーめんが旨かったなぁ
あれ関東では売ってないみたいで残念
189名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:17:24 ID:jKAk9PhD0
東北の田舎へ行くと必ず漬物を出してくれる、
それには味の素がたっぷり掛かっている、どこの家でもそうだった。
いまは化調って東北でも嫌われてるのか?
190名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:17:28 ID:plg+6N7G0
>>146
「やわらか〜い」しか言わないやつもよくいる
191名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:17:36 ID:Mp17893V0
スーパーカップもいい!
192名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:18:08 ID:9rydNUWh0
>>79
正直、博多のとんこつは地元民もついていけない
味が単調だし濃いだけ

東京で食べたとんこつ醤油が今までで一番うまいと思った
193名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:18:10 ID:Jg2CZJE/0
近所の中華料理屋の化学調味料鶏がら醤油ラーメンが美味い
これで十分
194156:2008/03/18(火) 14:18:11 ID:Eec6kkWb0
195名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:18:14 ID:Kk9Nw1GA0
客の目の前で味の素入れてラーメン作ってる店とかある。堂々と
しかもそれが安くてうまい。
なんだかんだいっても出前一丁やサッポロ一番のインスタントラーメン
はうまいとおもう。
196名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:18:25 ID:i0TRZ2LSO
>>170
明日そこ行くから席取っといてよ、店長。
197名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:18:28 ID:cw+N/+lc0
>>137
「口の中でとろけちゃう」も追加で

精子でも飲んでろ
198名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:18:38 ID:fUH64ONS0
並んでると気にはなるが
それよりすっと入ってぱっと出るほうが良い

だが180円で従業員が外国人バイトは御免こうむる
199名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:18:49 ID:QQocYQGP0
135 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 21:52:31 ID:FKKDPv3S
待つこと10分、お盆にご飯を従え・・・ラーメンが登場。
おーーーっ!良い香りであります。
早速、スープを啜る。おーーーっ!良いよ!
麺を啜る。アチチチッ!おーーっ!良い!
いやはや・・・今回のラーメンって言うか・・・スープは熱々でした。
下地となっているのは・・・豚骨かな?鶏も・・・。
3種類の味噌が合わさっているとの事ですが・・・私のバカ舌では・・・判別出来ませんでした。
しかし・・・過去3回食べた中では・・・一番私の好みでありました。
麺もモチモチで良かった。茹で加減も良かった。
麺が・・・結構・・・スープの持ち上げが良く・・・そして・・・熱い。
海苔を麺と一緒に啜り込んだが・・・熱くて・・・涙が出てきた。
もう少し・・・下地になっている出汁に力強さがあれば・・・抜群でした。
2口分程残したご飯にスープを掛け・・・啜り込む。
おーーーっ!ウマ!
200名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:18:50 ID:US6YoMat0
>>175
びっくりラーメンには本当にびっくりした
201名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:19:01 ID:raBjHlmX0
まぁメニューが一個じゃないんだから、
店主がおいしいと思うラーメンと、客好みのラーメンと、取材うけするラーメンと作ればいいじゃない。
202名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:19:10 ID:o4Z8nnVD0
>>2
何度見てもウザイなw
203名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:19:13 ID:KSXBYnoW0
かの東海林さだお曰く
ラーメンには2種類しかないそうである。
@おいしいラーメン
Aおいしくないラーメン

おいしいラーメンに、さらにランク付けしようとしたら、
それはもう個人の嗜好の問題になってしまうんじゃないか、と。
204名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:19:18 ID:e8aV0hsQO
>>175
チェーン展開するような店のラーメンは不味くない程度

シナバイトが作ると激マズに変化するぞぉぉぉぉぉ
205名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:19:19 ID:wBiHZAjcO
要は自分の好みに合う店を見つけりゃ良いんだよね
有名な店とかけっこう行ったけど、「ふ〜ん」ってかんじの特に旨い
とも感じない店もけっこうあるよね
206名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:19:28 ID:cv9H9FwM0
そもそもあんなに高温でグツグツ煮たら旨味なんて飛んでしまうわけだが。。。
207名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:19:40 ID:h5VxrJMG0
ラーメンなんて陳腐でチープな食べ物なんだから小難しいこと言っちゃらめ
208名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:19:44 ID:8Em9W9Oj0
>>197
「ごはんがほしくなりますね」も入れとくれ
209名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:20:11 ID:l6XKWGtU0
地方を回るグルメ番組や村おこしなんか、村や店側から来てもらえるように
頼んで、逆にカネ払って芸能人に食ってもらってるんだから、しょうがない。
210名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:20:26 ID:WClbLnr90
俺はスガキヤで十分だ。
211名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:20:29 ID:4Nb6d0d60
元気一杯に行ってみたい
212名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:20:33 ID:A4wsrDZa0
尾道ラーメンは神
213おーいお茶 ◆CSZ6G0yP9Q :2008/03/18(火) 14:20:39 ID:claMyjO80
ラーメンブームはどうでもいいけど、旨い焼酎を普通の定価で買えるようにしてくれ
いまだにプレ値だから腹立つ
214名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:20:42 ID:cw+N/+lc0
>>192
こないだ乗ったタクシーの運ちゃんが博多出身で同じ事言ってた
「博多の本場のとんこつラーメンとか食えたもんじゃないよぉ」
だってw
215名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:21:21 ID:UCWyDFRDO
また東西新聞か!!
216名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:21:23 ID:1mK2BQXa0
ラーメンを食いにいく服が無い
217名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:22:14 ID:d6HDPV2L0
>>203
おいしい、おいしくない、も個人の嗜好だと思うけどな。

30も近くなって、いわゆる新興ラーメン屋には入らなくなったな。
もっぱら中華屋のラーメンだ。
218名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:22:16 ID:fUH64ONS0
>>210
えっ…スガキヤって、クリームぜんざい屋じゃないっけ?
219名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:22:17 ID:raBjHlmX0
>>216
ジャージがトレーナーで。^−^
220名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:22:20 ID:ttHczN0d0
なんでそんなに素材に凝ることができると思う?

原価がめちゃくちゃ安いからだよw

烏骨鶏のガラ使っても、イベリコ豚でチャーシュー作っても
一人前100円もかからない。
それを800円でも食べにくるやつがいるんだから
221名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:22:21 ID:e9klLzeeO
鹿児島の、いまや超有名店の話だが
俺が子供の頃は、山盛りの味の素にスプーン差した「どんぶり」が置かれてて
自由にかけてたな
厨房でもドバっと入れてるのが見えたもんだ
222名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:22:25 ID:HPtoU1/5O
旨くて、そこそこの価格設定なら
メディアになんか出なくても客はつくだろ
223名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:22:40 ID:I3A4PPLu0
加ト吉の100円ぐらいで売ってる冷凍ラーメンうまい
冷凍なのに麺が電子レンジで調理できるのがいい
鍋洗う手間が省けるしな
224名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:22:51 ID:i0TRZ2LSO
>>197
甘い
とろける
ジューシー

メディア三大バカ感想
225おーいお茶 ◆CSZ6G0yP9Q :2008/03/18(火) 14:23:03 ID:claMyjO80
>>221
どこ? 鹿児島に居た頃は近くの海乃屋によく行ってたな
226名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:23:33 ID:TJa0nZCf0
バーミヤンのドリンクバーおすすめ
227名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:24:22 ID:GcTvjKoH0
>>224
「うはっ、身体に悪そう」ってのがラーメンに一番の褒め言葉かもな〜w
228名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:24:35 ID:Eec6kkWb0
>>226
春厨乙
229名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:24:37 ID:6h9erFzc0
そもそもラーメンはそんなにはうまくない食べ物。
頑張っても上限がある。それはみんな知っている。だから
雰囲気やうんちくをプラスしないと、うまい食べ物としては
成り立たない。
230名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:24:54 ID:WM7TajsN0
福岡でトンコツ以外食えるのはキャナルシティのラーメンスタジアムくらいじゃないかな。
山形のラーメンがサッパリしてておいしかったな。

トンコツはマルコウ以外食わないわ
231名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:25:22 ID:7w0Xct2o0
>>224
砂糖と蜂蜜と干柿と餡子を並べて表現させてみたいな
232名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:25:56 ID:KSXBYnoW0
個人的には、安くて量がたっぷりなら文句言わないんだけどなあ。
大盛り無料のところは無条件で支持する。

通のウンチクも結構だが、贅沢ぶって高価になったラーメンはバカバカしい。
次郎はまだ行ったことないが、一度行ってみたいものだ。
233名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:25:58 ID:I5zB1XBP0
麺がうまいところが好きだな。
スープばっかり「こだわり」過多だけど、
スーパーの生麺クラスのところ多い。
234名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:26:17 ID:d6HDPV2L0
>>224
霜降りステーキ食って「口の中でとろける」とか
おまえの口は硫酸でも分泌してんのかって思うよな。
235名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:26:32 ID:QQocYQGP0
>>229
関内二郎の汁なしを食ったフレンチのシェフが「世界一うまい」って言ってたなw
236名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:26:35 ID:k4ZOlOnB0
今は共存してるからいーんじゃないかな
昔ながらの中華そば屋、チェーン店、こだわり店(頑固な店もある)

前住んでた近所にこだわり店があったけど
混み方、値段、空気が気楽には行きづらいよ
でもヒマなとき食べたいっていう友人連れて一緒に行くと

「本日はスープが不出来なので休業します」
237名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:26:41 ID:qthsUW4x0
天都ラーメンの坦々麺最高

所謂坦々麺っぽくはないんだがw
238名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:26:41 ID:qQiq0fhQO
通ぶって「化調入っている料理は舌が痺れるから食べられない。」
とかいいながら、無化調だがドロドロに濃縮されたスープは平気な人。
旨み成分の濃度的には化調入りのあっさりスープのほうが薄いのにね?
化調には特別な成分が入っているとでも思っているのかね?
239名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:27:00 ID:cv9H9FwM0
>>224
まあテレビってのは出演者に対して「小学6年生が見てわかるように話してください」とかマジで言うってはなしだからな。
240名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:27:03 ID:vLnPkDu8O
旨い味なんかよくわからん
マズイのはわかるといえ!
241名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:27:06 ID:WKfsjqse0
安くて上手い中華屋の、
黄色い細麺+澄んだしょうゆスープ
+メンマ+薄いチャーシュー
に半円チャーハン
これが最高
242名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:27:12 ID:IXlM0V9U0
一回喰って、ハイおしまい。一見客しか来ない。

開店、閉店、新装オープン、新メニュー入れ替え、移転。。。パチンコか?
国内国外で食わせ逃げする手法も確立してる希ガス。
243名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:27:22 ID:xyfNvH3C0
小池さん涙目
244名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:27:28 ID:fUH64ONS0
ようは美味い汁物に麺が入りゃ美味いラーメンだろwww
245名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:27:49 ID:cw+N/+lc0
>>227
なんかの番組でラーメンの批評家が、
「スープは全部飲むの?」
って聞かれて
「あんな体に悪いもの飲みませんよぉ!」
って言ってた
246名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:27:48 ID:XVJiGCyMO
まぁ一番美味いのはカップヌードルのシーフードだけどな
247秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/03/18(火) 14:28:04 ID:9EAQlUxn0
('A`)q□  サッポロ一番 いろみや まろやか チーズ×豚骨ラーメン
(へへ     これがかなり好き・・・・。
歌舞伎町博多天神のとんこつが好きなら好きになれると思うw
248名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:28:21 ID:h5VxrJMG0
以前食った味噌とんこつうまかったんだけどな…なんであの店つぶれたんだろう
俺がうまいと思うラーメン屋から潰れていく…
249名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:28:57 ID:hUmb5kYp0
天ka一品で食ったら、スープがやたら粉っぽいし、なんであんなに人気あるんだ?
250名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:29:09 ID:Mp17893V0
>>246
出前一丁のうまさには 勝てん!
251名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:29:25 ID:sZPj4Mvy0
ただ、自称ラーメン通が美味いとお勧めする店は大抵塩っぱい。
252名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:29:39 ID:cv9H9FwM0
>>226
子供が氷のところに手を入れてぐるぐるしてるの見て以来オレ的にはダメ。
253名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:29:39 ID:itjROnhL0
麺をスープで茹でてみたらいいんじゃないかな。
どこの店でもやってなさそうだし、いかにも旨そうな錯覚を
誘えるかも。
254名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:29:49 ID:6h9erFzc0
>>244
「おまえの敗因を教えてやろう。麺はうまい。スープもうまい。だがこの麺にはこのスープではない!」
255名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:30:09 ID:fpHpi+WL0
そういや大分前にサッポロ一番のしょうゆ味が変わって
がっかりしたなぁ。
256名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:30:12 ID:kN4557cS0
俺はやっぱ福しんだな。池袋ローカルですけど
257名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:30:26 ID:qQiq0fhQ0
行列に並んでまで食いたいとは思わない
258名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:30:38 ID:dv7GdNo90
>>60
> 納得のいくスープが出来ないと店をあけないって店がTVで出てたな
> 鍋いっぱいのスープを排水溝に流してんの

プロとして、一定水準のものを毎日作り続けることができない。
って言ってるようなもんだよな。
腕が悪いゆえの品質のバラツキを、こだわりと言って誤魔化してる
だけのような。
259名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:30:49 ID:GcTvjKoH0
>>245
中身食い終わる。
スープ飲む、水飲む、またスープ飲みたくなる、水飲むリフレイン。
自虐体質でないとできまへんな〜w
260名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:30:54 ID:QQocYQGP0
池袋周辺なら馬場二郎、べんてん、桜台二郎だな
261名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:31:12 ID:Kk9Nw1GA0
>>230
マル幸しっているのならラーメンに1000円以上払うの
ばかげてるっておもうよな
262名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:31:18 ID:QQocYQGP0
>>258
ガチンコ思い出した
263名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:31:48 ID:Eec6kkWb0
吉村家はラーメンだけじゃなく裏b
264名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:32:16 ID:cw+N/+lc0
次郎はラーメンじゃなくて次郎っていう食いもんだ
とか言うから、その突きぬけっぷりが2chでは支持されてんじゃない?
265名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:32:19 ID:nlJoQeeE0
>>6
魚介系ていうか豚骨鶏がら魚介全部混ぜました系のスープがゲロまずい
266名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:33:07 ID:9vqaAXoY0
267名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:33:30 ID:WXLeekpp0
広島で一番ウマイラーメンは
広島駅5番ホームにある立ち食いラーメン
268秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/03/18(火) 14:33:48 ID:9EAQlUxn0
('A`)q□  大魔法峠に出てきたなw
(へへ     >魚介系ていうか豚骨鶏がら魚介全部混ぜました系のスープ
269名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:34:12 ID:E9bC9l5S0
魚臭いラーメンなんぞ食えるか!ボケ!
270名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:34:33 ID:Eec6kkWb0
>>260
早死にしそうだなw
271名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:34:37 ID:+sfQgpQkO
なるほど。
これは面白い記事だ。
272名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:34:41 ID:ICR+mdFn0
実家がラーメン屋だけど、ネットでそこそこ評判になった途端に
客に応対する態度が大きくなったな
元は安さと量で満足してもらうための店だったのに・・・
273名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:35:06 ID:I7CwdzKe0
味覚障害者共め シンプルが一番だ
煮干しに始まり煮干しに終わる
野菜&昆布と煮干しの醤油が基本(鳥豚出汁も良)

  もちろん細縮れ麺が一番合う
274名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:35:07 ID:zN6BMlQC0
>>2
元気一杯wwwあのおばちゃん目が逝ってるもんなw
275名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:35:35 ID:cJM+Jt9TO
俺の中では麺屋武蔵の狸親父が
ラーメンを可笑しな方向に
向けた張本人だと思ってる
276名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:35:36 ID:Xhnj8NSU0
ノイローゼみたいなもんか
277名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:35:36 ID:QQocYQGP0
このスープにはこの○○じゃない
みたいなのが未だにわからない
278名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:35:40 ID:tQAcoh53O
ラ-メンでも焼酎でもうんちく垂れる通ぶったのが出てくると お仕舞い

ブ-ムになる前からの客が冷めるしな
279名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:35:56 ID:V6KXrtpq0
激めんを東京でも売ってくれ
280名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:36:12 ID:3lWsaoU5O
ラーメンなんかスガキヤで充分。
281名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:36:32 ID:1NMLB2eu0
口の中がラーメンになったのに、すでにどこも中休みじゃないかorz
……昼飯、くってこよorz
282名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:36:36 ID:e7Y4WlLf0
178円で2食入りの生ラーメンとかと
あんま変わらないよね。
283名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:36:47 ID:d6HDPV2L0
>>265

ゲ○みたいなもんだよな。
284名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:36:49 ID:JKDak0Ni0
次郎、次郎って寿司屋かよwww
285名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:36:50 ID:I5zB1XBP0
>>273
野菜がたくさん入ってると、ちょっと甘いスープになるんだよな
ちょっと苦手

286名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:37:00 ID:cw+N/+lc0
スイーツ(笑)が喜ぶようなラーメン作ってる奴は全員死んでいい
なんだよガラスの器って
どういうこった「残ったスープはご飯にかけてリゾット風」って
287名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:37:05 ID:sOHPjyyX0
>227
ラーメン最高の誉め言葉は「んま〜い!」だろ
288名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:37:12 ID:6m3FWoMW0
俺の考える真のラーメン・ラーメン屋の条件
・価格が安い事
・地域に根ざした味である事
・マスコミを使った大々的な広報活動をしていない事
・客に店の味、価値観を押し付けないこと
・食べていてホッとできる事
289名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:37:38 ID:QQocYQGP0
日高屋のタンメンは野菜いっぱいでうまい
だがバイトはチャンばっか
290名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:38:04 ID:Eec6kkWb0
>>286
やつは相当儲けてるらしいね
291名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:38:12 ID:jPEkIunyO
マッチポンプ
292名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:38:15 ID:plFKYTUM0
>もしかしたら、特別な地鶏よりも、ブロイラーの鶏の方がダシがよく出るかもしれませんし
やってみて比較してみればいいだけだろ。
もしかしたらってw
メディアは持ち上げたり落としたり、左右に振りまわしたりするだけじゃないかw
この記事もそのひとつに過ぎない。
293名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:38:25 ID:Pl9kNOChO
らーめんにニンニクたっぷりラー油3周。親父もんくあっか!
294こんにゃくエックス:2008/03/18(火) 14:38:25 ID:Y0QvgSgy0
総合的にインスタントラーメンに勝てない
まったり度も美味さも安さも
こだわりなんていらん うざいだけ
295名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:38:25 ID:QQocYQGP0
>>287
違う。

ァップファァァァーーーッ、ゴッソサマァァァーッ。
遠い小金井、しかしながら、帰り道の足取りがあまりにも軽いのは何故(なにゆえ)か。
ありがとうお父さん、そしてまた逢おう二郎君!!
Show me your way, J.BOY!! Carry on!!

これだ。
296名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:38:29 ID:WM7TajsN0
>>261
だねw
むしろガキの頃からそれになれてしまって、500円というワンコインを超える事さえラーメンには躊躇してしまう。
まあ田舎の方だから、ラーメン以外の外食産業もそんなに高くないし、むしろあれくらいが
普通なんじゃないのかねえ。

都会にいけばいくほどショバ代、人件費が込んで700円とか1000円になるのはラーメン屋の看板かけてるだけの
利益追求した商売人が店やってるのかわらないよ。

博多、天神いけば一風堂、一覧は確かに人気あるしある程度うまいが、
あれは店の雰囲気や客が多いのを楽しみにいくだけの店だよね。
いちらんなんかパチンコの換金所みたいで俺は食ってて嫌になったよ。。。
297名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:38:31 ID:kN4557cS0
>>265
今やチェーン店の青葉は普通にうまいけどね。
298名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:39:13 ID:Xhnj8NSU0
知り合いに豚骨で旨いと言われてるラーメン屋行ったら麺啜るたびにアンモニア臭が鼻に突き抜けてこんなもん旨いといってありがたがってんのかて思ったな
カレーヌードル食ってるほうが何倍もマシだ
299名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:39:14 ID:TJa0nZCf0
ラーメンのことは小池さんに聞くといい。
300名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:39:24 ID:fpHpi+WL0
>>273
煮干したって
それこそいりこや、ソーダ節、鯖節、秋刀魚節とかいろいろあるっしょ。
301名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:39:35 ID:ALdNHlk80
>>280
寿がきやラーメンはコストパフォーマンスから言えば
美味い方だと思うぞ。
302名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:39:39 ID:eKfP0xie0
>>55
それって実際はカロリー取りすぎ、塩分取りすぎなんだな。
ま、毎食ラーメンとか言うマニアはもっと終わってるが。
303名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:39:47 ID:SqT0QItPO
トンコツラーメンは、犬臭いから食えね
304名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:40:01 ID:6LWyRhn4O
>>289
夜の日高屋は食ってる奴より寝てる奴の方が多かったりW
305名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:40:03 ID:vrU2q65D0
サッポロ一番味噌ラーメンに
卵を入れてまーぜまぜ
306名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:40:16 ID:QZ8Xvny3O
>>286
どんなにお洒落に取り繕っても、所詮ラーメンライスw
307名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:40:16 ID:MtnxKejs0
ラーメンなんかを語る人は
店出す方も、並んで食べる客も
田舎出の貧乏人だよ

らーめんは近所の中華食堂の580円のが一番!
子供はおやつ、大人には呑んだ後の一杯。

こんなもんに付加価値付けてかたるなw
308名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:40:22 ID:Iv+mml6L0
カレーラーメンと、
辛いラーメンは、

ガチでスープのだしの味なんかどうでもいい。
(わからないだけなんだけどねwカレー味と辛い味しかしなくてw)
309名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:40:30 ID:z0koxDxC0
最近のラーメンなんて濃い味付けと大量の脂でごまかしてるとこばっかだよ。
310名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:40:38 ID:I7CwdzKe0
>>285
シンプルは絶妙のバランスがあって成立する
甘さ加減も大事な要素でもあるな(ごてごて入れればいいってもんじゃない)
ってより引き抜きのタイミングを間違うとアクが出たり酸味が出たりするよな
311名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:41:00 ID:oyrDyMkcO
日常の影で一部マニアが喜んでたような代物を、メディアが掘り起こしてハシゴに登らせる。
勘違いした奴らが登りきった頃、飽きたメディアがハシゴを外す。

もう何度となくみてきた光景。
312名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:41:02 ID:cw+N/+lc0
>>290
儲けさせてる奴も一緒に死んでほしい
313名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:41:07 ID:Eec6kkWb0
DQN家族、土方、雲助でごった返す
くるまやの味噌ラーメンと餃子がんまかった…

てか、くるまやってまだあるんかな?
314名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:41:17 ID:QQocYQGP0
>>304
歌舞伎町前の日高屋の明け方カオスw
315名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:41:20 ID:ooAj25XpO
ラーメンはやはりシンプルイズベストだな。
醤油・細麺のラーメン。

家系だの醤油豚骨だの中太麺だのと能書きを
たれるラーメン屋はたいていまずい。
316秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/03/18(火) 14:41:26 ID:9EAQlUxn0
('A`)q□  気取ったラーメンなぞ、
(へへ    カレーに干しブドウを入れるが如き邪道。
ハンバーグにパイナップル、酢豚にパイナップルも駄目だな。後夏野菜のカレーとか訳わからねぇ。
シーフードのカレーとか舐めてるよな。海老や貝なんて突っ込みやがって。
どうせなら、サンマやタラの切り身でも入れてみろってんだ。
317名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:42:02 ID:eKfP0xie0
>>97
事件知らないの?
318名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:42:30 ID:upQ8xf7TO
出されたライスが冷めててしかもちょっと乾いてるくらいやる気ない店でも俺満足するよ。記事になんねえとか言うマスコミはラーメン好きじゃないんだろ。いやいややってるお仕事。それに乗せられる人をターゲットにしたら、そりゃ悩むわ。
319名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:42:43 ID:gaGWsbriO
何で人気ラーメン屋の店主は波乱の人生や挫折を経験したエピソードを持つ人が多いんだ?
320名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:42:59 ID:+F49JPfX0

 ラーメンに味の素ちょっとかけたら凄まじく旨くなった …
321名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:43:04 ID:QQocYQGP0
家系味濃い目ノリ増しライス
322名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:43:18 ID:cw+N/+lc0
>>319
ろくでなしばっかりって事だ
323名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:43:21 ID:e9klLzeeO
ハシゴが外れる瞬間のカタルシスが忘れられん
俺もその一人
324名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:43:22 ID:Eec6kkWb0
>>316
今日の秋水はやけにアツいな!w
325名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:43:58 ID:fpHpi+WL0
>>316
>シーフードのカレーとか舐めてるよな。海老や貝なんて突っ込みやがって
よつばと!に影響され過ぎw。自分はエビはセーフ。

夏野菜のカレーは好きだぞ。
ナスのす揚げしたやつとか入ってると美味いじゃない。
326名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:43:59 ID:76UvBvXtO
燕に住んでるけど近所の食堂の親父が作る何の変哲もない醤油ラーメンが一番好きだ
て言ったら友人にアホって言われた

あとちょんぼこラーメンはどうかと思う
327名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:44:11 ID:eKfP0xie0
>>108
チキンラーメンが旨いと思える人は、貧乏人か又は
貧乏な時代にチキンラーメンにお世話になった人。
ガキのおやつだろ、あんなんは。
328名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:44:12 ID:WM7TajsN0
トンコツに溺れきった人間がいくのは大砲。

九州以外から来た人間は店の半径10メートルを通るだけで「なんか腐ってないか?」と
鼻をつまむほどの異臭を放つのに通は「この臭いがいいんだよ!」と味覚どころか嗅覚まで
トンコツ中毒になってしまう。

九州以外から来た人はオススメだとか誘われても大砲だけはやめといたほうがいい。





まあ店から漂う臭いの時点で、入店することさえ全力で拒否すると思うけどw
329名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:44:17 ID:cZ4P3Cs8O
いいから、さっさと食おうぜ。
蘊蓄垂れてる間に、麺が伸びちまう。
330名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:44:23 ID:GcTvjKoH0
>>319
うちのラーメンは偽装してません。
ただ人生は偽装しますた。
今は後悔しています。
331名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:44:30 ID:tF/l6/Xn0
どうせほとんどの店はダシやら調味料やら偽装してるんだろ?
332名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:44:30 ID:fRVtF0yM0
オヤジにあこがれて何度もラーメン屋で「ビールと餃子!」って
チャレンジするんだが、餃子って時間がかかるから
どうしても先にビールがなくならないか?
で、空きっ腹だから妙に回ってしまう

ああいうオヤジどもはどうしてるんだろう
マジで教えてくれないか
333名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:44:36 ID:jKAk9PhD0
>>320
そうそう中国人がびっくりして、世界中に広まったんだよ。
334名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:45:07 ID:yiFTElI00
近所のラーメン屋だがチャーシューがバラとモモが選択できる。
出汁がかなりコッテリしているのでバラでないとバランス悪いと思うのだが。
店というか作り手がベストと思うのを出すべきだと思う。
335 ◆65537KeAAA :2008/03/18(火) 14:45:14 ID:PDCM/iVw0
なんで東京で行列までしてラーメン食うか、気持ちが判った。
そうじゃない店が酷すぎるんだな。
336名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:45:21 ID:QQocYQGP0
堀越の学食のラーメンはサッポロ一番だった
337名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:45:35 ID:I7CwdzKe0
>>300
過度のこだわりは味覚を麻痺させる
地場の普通煮干しがもっとも良い

  焼き干しとか、アジ干しなんかは濃厚ゆえにバランスが狂う事もある
338名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:45:57 ID:NBBlOszYO
>>316
マとタの位置が逆に見えた…
339名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:46:11 ID:dJzs6DB50
>>289
ラーメンそのものは食えたもんじゃないけどなwww
340名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:46:25 ID:A9bN8tF10
うまかっちゃんが言ちばん うまいよ
341名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:46:30 ID:6rB1NBKA0
行列店のラーメンより、お蕎麦屋さんの中華ソバのほうがおいしい件について
342名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:46:34 ID:cw+N/+lc0
ラーメン食ってんのかもやし食ってんのかわからないのは嫌いだ
343名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:46:54 ID:eKfP0xie0
>>141
ラーメン専門店であって、中華料理屋じゃないって事だろ。
344名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:47:03 ID:quQiwXfL0
凝りに凝ったラーメンは1回食えば十分

つか、濃すぎるっつーか旨みが強いラーメンは飽きる。
345名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:47:25 ID:QQocYQGP0
346名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:47:27 ID:2+UkH/VW0
>>272
そんな店多いよな
並んで不愉快な思いしてまで食うのが当たり前って

メディアに釣られ過ぎだろw
客も業界も
347名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:47:32 ID:e9klLzeeO
札幌ラーメンも
遠い昔はシンプルで透明だった
348名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:47:35 ID:wZ+4wux20
若い頃やんちゃして勉強しなかったけど
一発あててやります喧嘩上等ぅ
成り上がり人生
好きな歌手矢沢
そんな店主多いぜ
349秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/03/18(火) 14:47:42 ID:9EAQlUxn0
('A`)q□ >>324
(へへ    干しブドウがな・・・ry
>>325
よつばと!読む遥か前からだよw どうもハナコ族にいろいろなものが冒されたようでw
>>338
悩んだじゃないかw
350名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:47:44 ID:T+mBxVC0O
全部マスゴミが悪い
351名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:47:46 ID:DsyRX/8G0
俺がよく食う登戸の蓮爾はウンチクって代物じゃねーし。
オサレでウンチクが好きな人は渋谷にでも行ってれば?w
352名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:47:57 ID:Iv+mml6L0
>>316
隠れファンだったのに・・・。

>カレーに干しぶどう。
>ハンバーグ・酢豚にパイナップル
はデザート付だよ。

シーフードカレーにたこ、増えるわかめ。
サンマ、しゃけは上に乗せてルーをかける。
って結構いいのに、、、、。

一番のお勧めは、カップ焼きそばにレトルトカレーww

353名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:47:58 ID:8u2HdHP30
オレは、シマダヤや日清の3食入りのラーメンでうまいと感じてしまう。
354名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:48:00 ID:QQocYQGP0
>>348
町田のアレか
355名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:48:02 ID:5ML+kV6w0
ラーメンことならよく知っているって言われる小池さんだけど、
どうしてこのスレッドに書き込んだりしてこないのかな?
2ちゃんねるを、見ていないのかな?
356名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:48:15 ID:I5zB1XBP0
太麺もうまいよ。
小麦の味がちゃんとして、うどんみたいなやつ。
357名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:48:17 ID:GcTvjKoH0
>>335
んなこたぁ〜ない。森田
358名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:48:24 ID:FzRZf5dS0
マルちゃんのチルド麺「タンメン」が一番美味い。
異論は認めない。
359名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:48:32 ID:GPOt8G/MO
ラーメンたまにくったらウマイよ。

麺にこってほしいなぁ。結局麺を食べるんだから。
360名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:48:36 ID:M1VCvqfZ0
ラーメン如きがお高くとまって偉そうにしてんじゃねぇよ
ビフテキ様の足下にも及ばん
361名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:48:45 ID:m1dliPgO0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=x6zhu7x-OmM

ここのラーメンが究極だろう、店の雰囲気と無駄のない動きが凄すぎる。
362名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:48:46 ID:cw+N/+lc0
>>343
じゃあチャーシュー丼も置くな
「チャーハン作れない言い訳でしょ?」
という事
363名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:48:46 ID:Mp17893V0
出前一丁のうまさには 勝てん!
364名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:48:48 ID:QQocYQGP0
>>351
はすみうまい?
麺太すぎだろとか思ってるんだけど行ってみたい
365名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:48:50 ID:TrH7RIDV0
トンコツをやたら入れるラーメンにはもうウンザリだ
366名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:49:06 ID:WKfsjqse0
このスレ読んでたら
無性にカップヌードル食いたくなって
今食ってきました。んまい
367名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:49:23 ID:Xhnj8NSU0
待ってる時間に脳がラーメン食べる準備をしてよりいっそうおいしく食べられるとか馬鹿かと
368名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:49:34 ID:5k/o7QBg0
正直、自分が旨いと思えばなんでもいいんじゃね?
369名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:49:37 ID:Eec6kkWb0
>>352
残飯じゃないんだからw
370名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:50:45 ID:BCt75Z2jO
前に日テレでやったラーメン対決番組に出てきた「蟹の甲羅ダシのラーメン」。
そもそも日本全国を地区分けして、その地区で人気の店が代表として出る
と言う趣旨だった筈が、そのラーメンは店もオープン前。
地域の「カリスマ店主」がアイデアを聞いて旨そうだからと言う理由で
代表に推されて出てきてた。
371名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:51:15 ID:uvnGvkrr0
>1
おまいら知らないだろうが、ホテルオークラの桃花林でも思いっきり味の素使ってるぞ、中国人が。
372名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:51:22 ID:kN4557cS0
>>332
とりあえず店内にあるスポーツ新聞かテレビ。
つか、飲みオヤジが多い店だと小皿メンマとか出てくるけどな。
駅前中華とか行ってみなよ。
373名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:51:34 ID:FzRZf5dS0
マルちゃんのチルド麺「タンメン」が一番美味い。
異論は認めない。
374名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:51:44 ID:cw+N/+lc0
>>345
ドルアーガの塔かよ
375名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:51:50 ID:fpHpi+WL0
>>349
とーちゃんいいこという!にくいれろにく!
カレーはつよいな!
376名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:51:51 ID:wLFaaGN+0
ID:fpHpi+WL0を
薀蓄王として認定します。
377名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:51:55 ID:cZmM98fP0
インスタントラーメンよりも、20円のうどん+めんつゆ のほうが、安くて塩分油分少なくて良い
378名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:52:01 ID:6m3FWoMW0
ラーメン業界は一種の催眠商法化している。
資本力があるラーメン屋がマスコミに金を出して出演・雑誌に掲載etc
これはある種の催眠商法みたいなもの。
店名を隠して同じ丼で何も知らない100人に目隠しをしてもらい
味比べをさせた場合、超有名店といわれる店ははたして何軒残るかな?
半分以上は撃沈するだろうね。商売として生き残りをかけているわけだから
超有名店の手法を否定はしないけどさ。そのうちラーメンが
ラーメンじゃ無くなる時が来るのかもね。その時審判が下ると思うよ。
379名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:52:05 ID:QQocYQGP0
>>372
ツマミ出す店結構あるよね。
荻窪二郎の豚のツマミうまいわー
380秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/03/18(火) 14:52:09 ID:9EAQlUxn0
('A`)q□ >>352
(へへ    いや、好みってものが・・・w
ハンバーグにパイナップルの甘みが付いちゃうのがねぇ・・・デザートは別皿でほしい・・・w

それにしてもそのレシピ混ぜ方が凄いねw
カップ焼きソバにレトルトカレー??? それ焼きそばのソースの替わりにカレーだよねぇ?
381名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:52:22 ID:MHVstZou0
おいしんぼだろ。食いながらつまらんうんちくいうやろうが増えたのは
382名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:52:26 ID:DV+O78YoO
池尻大橋のまっち棒ってまだあるの?
一時期毎日味噌チャーシューを食っていたんだが
383名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:52:37 ID:2sJB5nU20
結局、ここ10年くらいの東京近郊のラーメンって九州みたいな
濃厚とんこつスープをベースに醤油のタレを入れて、それが
飽きられたらそこに魚介系のダシを入れて、というところで
進歩が止まってる気がする。
鶏白湯とかいろいろあるけど、ほとんどがキワモノ止まりで
画期的なラーメンが開発されてない気がする。
384名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:52:39 ID:khUlDQfpO
他のはともかく、化学調味料は使って欲しくないなぁ…
385名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:52:43 ID:p6i2EuSF0
プラットホームで食べる、西新井ラーメン最強!

386名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:52:46 ID:Eec6kkWb0
ちなみにメンマが入ったドラム缶って港の倉庫で錆だらけになってるよね
387名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:52:49 ID:xyfNvH3C0
今年はイタリアンつけ麺がくるとかどっかの評論家がテレビでのたまってたな
388名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:53:06 ID:kyDmoeCq0
薀蓄がみつおのような字でたくさん書いてある店はほぼ不味い
389名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:53:57 ID:F2GUbCg0O
昔京都の木屋町に行ったとき食べたラーメンは絶品だったな
名前は大豊だったかな
雑誌に載せられないくらい汚い店だったけど味は忘れられないくらいうまかった
390名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:54:03 ID:cw+N/+lc0
>>381
美味しんぼ読んで目覚めた奴って富井副部長となんら変わらんよな
391こんにゃくエックス:2008/03/18(火) 14:54:06 ID:Y0QvgSgy0
オヤジは元ヤクザ○で無表情 ペイズリー柄のバンダナを頭に巻いている。
店は狭い。横一列カウンターだけ。丸椅子、醤油などは一切置いてない。
目の前にどすっと丼を置く。ダシは煮干より高級なあれと羅漢果と
紹興酒と地鶏の骨。葱はふっとい高級品。
長蛇の列で耐えた奴だけが食べれる。日曜はオタクっぽい彼女なし
男ばっかり。後日、感想をこせこせネットにうpる。地方局TV番組が
行くとこないからそこに行く。やたら誉める。そんなうざい流れが予想できる
392名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:54:12 ID:j/oYgT5V0
>>363
おれも大好きww
393名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:54:13 ID:GPOt8G/MO
>>365
揚げ足をとるわけじゃないが、とんこつがやたらゴロゴロ入ってたらそりゃうんざりだわな。
394名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:54:15 ID:fpHpi+WL0
>>376
おれかw
ありがとう。
395名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:54:19 ID:QQocYQGP0
清く正しく美しく、散歩に読書にニコニコ貯金、
週末は釣り、ゴルフ、写経

世のため人のため社会のため

Love&Peace&Togetherness

ごめんなさい、ひとこと言えるその勇気

味の乱れは心の乱れ、心の乱れは家庭の乱れ、
家庭の乱れは社会の乱れ、社会の乱れは国の乱れ、
国の乱れは宇宙の乱れ

ニンニク入れますか?
396名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:54:25 ID:mSnBgMDx0
ああ、これはよく分かる。
らーめんで食通ぶって薀蓄をかましてくる奴はとてつもなくうざい。
397名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:54:54 ID:elaeLE7Z0
ラーメン道とか庶民の食べ物におかしな精神性付け加えるからわけわからんようにように
なるんだよ。一時間以上並んで食べるラーメンと並ばずに食えるのとでそんなに違わないだろ。
398名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:54:58 ID:kN4557cS0
>>379
べんてんのつまみも旨いんだよな〜
しかし、あの行列ん中じゃくつろげないしな。

荻窪二郎、空いてるときあるなら行ってみたいよ。
399名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:55:11 ID:quQiwXfL0
個人でやってるクセのある店は結構ラーメン板の連中に潰されてるよな。ありゃひどい
400名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:55:27 ID:p+bObo7b0
要するに所謂ラーメングルメ本は既に虚構の域に達してしまっているって事だろ
砂上の楼閣が崩れる時期に入ったってだけじゃ無いの
401秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/03/18(火) 14:55:30 ID:9EAQlUxn0
('A`)q□ >>375
(へへ    もう、よつばと!はいいよねぇ・・・俺、精神年齢よつばと変わらないんだよ・・・w
402名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:55:37 ID:h5VxrJMG0
とりあえず揚げニンニクかけとけばいいとおもうよ
403名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:55:57 ID:GcTvjKoH0
>>395
やさい、にんにく、あぶら、からめ

鍋一回で良いから食ってみたい。
404名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:56:15 ID:GEMheEnp0
二郎はラーメンじゃなくて餌
405名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:56:25 ID:eWxetird0
ラーメンは複数形。
麺の一本一本はラーマンと言う。
406名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:56:34 ID:tA3MfXMq0
煮干ラーメンの旨さは異常
407名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:56:50 ID:QQocYQGP0
>>405
女だとらうめんだな
408名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:56:58 ID:fRVtF0yM0
>>380
まあ酒飲みの秋ちゃんは嫌いそうだな

・パイナップルのせハンバーグ
・パイナップル入り酢豚
・ステーキのオレンジソースがけ
・干しぶどう入りドライカレー
・缶詰ミカン入りポテトサラダ

自分も酒飲みだが全部好きだ
ミスマッチを楽しむのもまたいいぞ
409名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:57:04 ID:b+AQbqhD0
風呂入ってない乞食が一番いい出汁がとれる
暴れるから紐できっちり縛ること
新宿の乞食が一番高品質
410名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:57:10 ID:eP2EnLcq0

とにかくマスコミは最低だという事はわかった。
411名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:57:24 ID:8hanPTJxO
>379
最強のつまみは、べんてん@馬場のネギメンマ唐辛子和えだ!
412名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:57:27 ID:QN4S9GfS0
食べ物の話でウンチとか汚い
413名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:57:39 ID:r7JDJR6UO
>>389
チャーシューを包丁で切る店と言う印象しかないな。
美味かったっけ?またいってみるわ。
414名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:57:52 ID:1YFmWxXUO
基本は大衆食だし、雑誌で云々してるのは全体の一部じゃないかなあ。
415名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:58:31 ID:4JHtZBT30
>>4
 激しく同意。

>>41
 いや、判る人には判りますよ。165みたくアレルギー反応する人もいますし(私も
そうですが)。1回アレルギー反応すると2〜3日は舌が痺れたままです(鳴)。

416名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:58:33 ID:QQocYQGP0
べんてんは限定とか多くてなんか怖いw
417名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:58:35 ID:/zXbVVYCO
客少なくて古い歌謡曲が流れてるような場末の中華屋が好きだな
大してうまくなくても
418名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:59:07 ID:eKfP0xie0
>>319
演歌歌手と同じ理由です。それが求められる要素だからです。
419名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:59:23 ID:Mp17893V0
>>393

うれしいお
出前一丁のうまさには 勝てん!
420名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:59:46 ID:+prIUzKD0
烏骨鶏は本来観賞用の鶏として輸入されたんであって味の良さが評価された
ものじゃないのに、マスコミによっていつの間にか高級食材にされちゃった。
421名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:59:48 ID:Iv+mml6L0
>>380
ソースで味のついた麺にカレーがまたなんともww

干しぶどうって結構嫌いな人が多い。
なぜかわからないけど。
422名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 14:59:55 ID:fUH64ONS0
酢豚のパイナップルは豚をパイナップルの酵素で
柔らかくする為の物だから用済みのゴミだろ

肉料理の果物は全部肉をやわらかくする為に使った残りかすだ
423名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:00:15 ID:Mp17893V0
>>392

うれしいお
出前一丁のうまさには 勝てん!

だった
Orz
424名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:00:16 ID:xyfNvH3C0
>>288
横濱屋はどうだろう?
425名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:00:59 ID:6KBsdwQf0
学食のラーメンが最高
金の無い俺にとっては280円で随分贅沢させてもらった
426名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:01:00 ID:X2HT0CqO0
>>316
酢豚にパイナップルうまいじゃんよ
さいきんはパイナップルの入った酢豚なんてお目にかかれないけどな
427名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:01:03 ID:YWHJo+bA0
家でサッポロ一番塩ラーメンとごま味ラーメン食ってたほうがマシ。
428名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:01:07 ID:zz5dfRx90
>>383
俺は今画期的なラーメンを考案中だ

意表をついてスープの全く無いラーメン、フライパンで炒めて例えばウスターソース
なんかで味付けをするようなものを考えてる
429名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:01:20 ID:iUsKGia5O
ラーメンは料理じゃないよ。
パンが料理じゃないのと同じ。バターつけたりあんこ挟んだりウインナー乗せたり。でも料理ではない。
それと同じ。
ラーメンは料理ではない。

お茶漬けの方が料理に近いな。
430名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:01:23 ID:elaeLE7Z0
地方の飲み屋街にある小さなラーメン屋ってのははずれがすくないねえ。
酔っ払って味がわからなくなってるだけかもしれんが。
431名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:01:23 ID:k3bBHAS00
昔ながらの味を死守しているところが
結局おいしかったりw



432名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:01:25 ID:GcTvjKoH0
>>404
ttp://image.blog.livedoor.jp/jiro19870212/imgs/c/9/c942bdb9.JPG

Mp17893V0 は出前一丁が好きなのはもうわかったよw
433名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:01:41 ID:TD7jitxh0
化調とか言ってるやつムカツク

〜常考とか言ってるやつと同じくらいムカツク
434名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:01:43 ID:Eec6kkWb0
>>422
全然違うだろw

それと、酢豚にパイナップルを初めて入れたのは
原宿にある南国酒家

豆知識な
435名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:02:03 ID:GsWQkUfN0
ラーメンのコーナーに行くと、有名店が出しているラーメン多すぎだろ。
436秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/03/18(火) 15:02:18 ID:9EAQlUxn0
('A`)q□ >>408
(へへ    ・・・・さては女だなっ!
男はな、飯は塩味って相場が決まってるんだ。
サラダにね、リンゴ切ったのとか入ってるとね、なんか背筋に抜ける寒気がw
酸味に弱いんだなw
>>421
ソースも掛けるのか・・・w まぁカレーにソースは入れるわけで案外合うのかもしれない。
干しブドウは・・・男は塩味がry
437名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:02:51 ID:8KcUnOS+0
>>421
食感と濃厚すぎる味かな。
普通の干し柿食えんが、あんぽ柿なら食えるってな感じだろうかw
438名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:03:38 ID:tQAcoh53O
>>428
焼きそばの事?
439名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:03:39 ID:fpHpi+WL0
>>429
料理ってのは食材を食べやすいように加工することだから。
もぎたてのキュウリそのままでも料理の区分になるぞ。
440名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:03:45 ID:2QDY+vxP0
原価100円〜150円になにうんちくたれているのか?
441名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:03:47 ID:zz5dfRx90
>>436
お前なんかマクドへ行ってグリドル食べればいいんだ!
442名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:03:56 ID:OdrfmzXb0
下手なラーメン屋のラーメンより、家で適当に作ったインスタントの方が旨かったりするw
443名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:04:37 ID:Eec6kkWb0
>>436
申し訳ないが、サラダにリンゴのスライスは好きだ
ま、飯のおかずにはならんが…
444名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:04:50 ID:KtPvJySY0
スイーツどもが雑誌に洗脳されてるだけだろ
445名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:04:56 ID:I7CwdzKe0
原価100円に千円以上出して喜ぶおまぬけさん
446名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:04:59 ID:NSLpgknh0
>>349
「夏野菜のカレー」は自宅でよく作るぞ。
カレーライス用というか野菜のカレー煮込みだが。
家庭菜園をやると夏場は大量の野菜の消費に困るくらいで。
447名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:05:22 ID:bbniMiKF0
凝ってるラーメンはたいていマズい。
そしてすぐ飽きられる。
448粟野:2008/03/18(火) 15:05:44 ID:1l01Dz7i0
化学調味料の入ってないラーメンなんか、食った気しねぇよ。
物足りない味のラーメン屋に行った時、
持込の味の素ぶち込んだらスゲェ旨くなったのはいい思い出。

>>436
シャキシャキしたサラダのリンゴ、
マヨっぽいソースのかかったサラダにおけるレーズン
酢豚に入れっぱなしのパイナップル

この辺は「出来れば勘弁して頂きたい」
449名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:05:49 ID:0RenS8q10
無化調(笑) 烏骨鶏のガラを使用(笑)  ローストした甘海老の頭をすりつぶし(笑) モンゴルの岩塩(笑) 27時間しっかり煮込み乳化させた(笑)」
450名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:05:52 ID:6UeHL7HS0
隠し味は精液です。女性に人気です。
451名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:06:20 ID:NYjEppd/O
素ラーメン380円以上出す奴は味覚障害のピグミーマーモセット
452名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:06:24 ID:KwaLx+070
美味しい味噌ラーメンくいたいなぁ....


by熊本県在住、北海道出身者
453こんにゃくエックス:2008/03/18(火) 15:06:43 ID:Y0QvgSgy0
サッポロ一番塩ラーメンとマルタイの棒ラーメンだろ常考
454名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:06:48 ID:tQAcoh53O
相模湖に √20号近くに
日本1マズいラ-メン屋があるって噂だ

一度喰ってみたいが勇気が無い
455名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:06:51 ID:Eec6kkWb0
>>450
あ・うん店主乙
456名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:07:19 ID:VEO8UgFO0
博多ラーメンとか長浜ラーメンとか言うやつは元々現場労働者が食べてたもんだから、
肉体労働系は汗かくから自然と塩の強いものを好むよ。
だから塩辛いのが多い。
457秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/03/18(火) 15:07:20 ID:9EAQlUxn0
('A`)q□ >>426
(へへ     いやぁどうも苦手でねぇ・・・・。
パイナップルだけ全部避けて、一端食事を終えてからパイナップルだけ食べることにしてるよ・・
>>441
ひでぇ言われようだwwww マックはもう引退したんだw
>>443
いや、好みだからw 俺だって出たらちゃんと全部食べるよw 


458名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:07:21 ID:8KcUnOS+0
>>442
東京だと実際にそういう店あったな。

赤い看板でうまいラーメンうまい!とかのFC店、当たり外れ酷いのだが、
当たり引くと本気でウマーw
メニューもオリジナルものがあったりして好きなんだけど。
459名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 15:07:32 ID:MsnsG9GP0
>>442
袋ラーメンのスープに前日に残ったカレーを溶かせ
今んとこいちばん合うのは出前一丁だぜ
これローカルラーメンだと思うけど
460名無しさん@八周年
>>437
食感はよく聞きますね、かんだ時のねちゃみたいなのがいやとか。
私は全然気にならないんですけどね。

>>436
でも、男なら鍋はポン酢でしょ。