【コラム】車輪付きキャリーバッグ、雑踏の迷惑にも…「安全運転」を呼びかけ[3/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
人気の車輪付バッグ。
車輪の耐久性なども改良されているという(東京の池袋西武で)持ち運び楽、普段用に普及
「キャスターバッグ」などと呼ばれる車輪付きバッグを街でよく見かけるようになった。
持ち運びが楽なので、普段の買い物に使われるなど人気だが、混雑した場所で使うと周りの迷惑になることもある。

JR東京駅では、使い方のマナーを呼びかけるアナウンスを始めている。
東京都内の男性会社員(42)は今月、朝のラッシュ時の池袋駅地下通路で、
車輪付きバッグにぶつかってつまずく年配の女性を見かけた。バッグを引いていたのは、若い学生風の男性。

「人込みでは、後ろに引かれているバッグは見にくいため、すれ違う女性は気づかなかったようだ。
車輪付きで取っ手を引いて運ぶタイプのバッグは、「キャスターバッグ」
「キャリーケース」「トローリーバッグ」などと呼ばれている。
もともとは旅行用だったが、軽量化、小型化が進んだため、普段の買い物にも使いやすくなった。
インターネット通販などでも安価な品が入手できるようになり、若者にも広がっているようだ。

ただ、車輪付きバッグは、混雑した駅や歩道などでは周囲のじゃまになることもある。
引きながら歩くと、後ろ側にバッグのスペースを取ることになるからだ。

このため、JR東日本(東京)は昨年12月から、東京駅構内の一部区域で、車輪付きバッグについてのアナウンスを始めた。
「バッグは出来るだけ自分の体に近づけて引き、周囲にお気遣い下さい」と呼びかけている。
「周囲の人にぶつかるなど危険」という苦情が寄せられたため対応したという。
「周囲の迷惑になっていることに気が付いていない人も多いようだ。
電車のドアに挟まれない注意なども必要でしょう」と同社は話している。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20080315ok01.htm
2名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:35:14 ID:QJzeEI+Z0
3
3名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:36:25 ID:i6O+agiF0
邪魔なときは遠慮なく蹴り飛ばすことにしてます。
4名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:36:57 ID:ZrVV0Ppr0
コミケとか乙女ロードでも良く見かける
5名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:37:05 ID:22NBOiIs0
あれうるさいし邪魔だろ
6名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:37:15 ID:rqSK7/7V0
言っても聞かないよ
エスカレータ上がりきったところでいきなり横に放り出してガチャン!
狭いとこでターンしたり

あれは最悪。  俺は蹴るけどね
7名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:38:40 ID:Cy1dId2v0
確かに邪魔だよな
8名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:38:47 ID:wEMfNNcj0
あれ持って歩いている奴、いかにも頭が弱そう。
9名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:39:14 ID:CfjkbBUCO
あれうざいよなw
前おもいっきりけとばしちゃったよ
10名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:39:46 ID:DHw4RoYB0
電車でリュックサックが邪魔だとかさんざん言っときながらこれか
電車って人と荷物が乗るものなんだからいいかげん不毛な争いはやめようよ
11名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:40:02 ID:Ib/6adpL0
俺は蹴らないな。



唾は吐くけど。
12名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:40:29 ID:akqAGHvH0
腐女子御用達
13名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:40:42 ID:kcIpEnbD0
>>3
> 邪魔なときは遠慮なく蹴り飛ばすことにしてます。

昔、ベビーカーをけり飛ばした奴見たことある。
14名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:40:44 ID:Q9pl3jr00
これを飛行機内に持ち込む奴には殺意をおぼえる。
15名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:40:46 ID:01Vgc1aV0
原宿ではデフォルト装備
16名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:40:56 ID:JHWyGmzPO
むしろ、パンパンに膨らんだバックパックと、ポスター入れた紙袋が迷惑だろwww
17名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:42:23 ID:zAgtwJrs0
買物で重い物が持てないばあちゃんにはそんな事するなよ
18名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:43:10 ID:Omrwhg2Q0
文章無茶苦茶。何この記者?
>車輪の耐久性なども改良されているという(東京の池袋西武で)持ち運び楽、
意味不明。

>JR東京駅では、使い方のマナーを呼びかけるアナウンスを始めている。
>東京都内の男性会社員(42)は今月、朝のラッシュ時の池袋駅地下通路で、
つながり不明。

>このため、JR東日本(東京)は昨年12月から、東京駅構内の一部区域で、車輪付きバッグについてのアナウンスを始めた。
同じ事を2回、しかも別の段落で書かなくてよろしい。

キャリーバッグは蹴る。
19名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:43:39 ID:vocMJP5i0
新幹線の棚ででかい顔してるから嫌いだ。
20名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:43:42 ID:a799ViS4O
不毛だなあw

これでないと困る奴いるだろうに。

21名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:43:50 ID:rqSK7/7V0
ところで先日イヤホン注意して止めないからうるせえって言ったら
「注意されたことないんだけど」ってイラついた顔したおっさん居た

注意する奴少ないからな。なんでダレも注意しないんだろ
キャスターだって邪魔な場合は俺はそう言うけど
22名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:44:11 ID:CfjkbBUCO
>>17
お年寄りにそんなことしないよ
23名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:46:33 ID:20tik8e/O
キャリーバッグはウザイが土日なら「休日だし、しょうがないか〜」と
まだ思ってももらえるが、問題は平日。
世間の平日は、完全にビジネスの空気。
平日休みの人達は残念ながら、キャリーバッグの使用は自粛した方がよい。
余計なトラブルになりかねん。
24名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:46:54 ID:U1JCxdDi0
コミケなんかで腐女子達が
10年位前からさんざん議論してきたことだな。
25名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:47:49 ID:yg1bTbwG0
ああごめん、イベント行くときは必ず使ってるんだ
26名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:48:49 ID:rqSK7/7V0
>23 同じくww
土日とか、新宿東京なんかで明らかに旅行はOK
27名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:48:56 ID:EzqKW1q30
>>23
つうか、普通にリーマンでも
出張に使ってるし。

もともと旅行用なんだもん、
海外いくときゃ楽でいいよ、
スーツケースなんざ重くて邪魔なだけだし。
28名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:49:08 ID:XdwbyjiZ0
古いが「黒いドレスの女」のラストシーンで原田知世が持ってたのが印象に残る。
29名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:49:18 ID:seTf9zbY0

2輪しかついてないタイプは、後ろで引きずるしかないから雑踏には向かない。

4輪タイプだと、体の横に引き寄せたまま移動できるから、混んでるときはそうしてる
30名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:50:04 ID:hWMthovOP
成田空港で通関して京成で帰る時必ず使うわ。
周りには気をつけるが無いと困る
31名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:50:23 ID:CVPCYqZj0
ショッピングの際に楽なバッグは無いかと色々模索している時期があってその頃しばらく使ってた
結局リュックが一番楽だと気づいてそれ以降は使っていない
リュック発明したヤツはマジ天才だわ
32名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:51:17 ID:uA6pQige0
キャリーバッグ引いて、私、デキる女!みたいな雰囲気醸し出してるのがいるなw
まぁ、スタイル良くて、美人なら許すw

アメリカの大学行くと、これ引いてる女ばっかり。
教科書分厚いのばっかりだからな...
33名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:51:38 ID:EzqKW1q30
>>31
リュックもいいんだけど、あれ肩がこるんだよね。
少々の荷物なら普通に手提げのが肩がこらない。

でも、重いとリュック、次にキャリーバッグだなぁ。
34名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:51:39 ID:eS6L5tJ80
>>23
それあるよな。オレも今週の金曜日にバイクを店に
置いてきた帰りの埼京線で激混みだったんだが、
そこでキャリーバッグが足に当たって痛かったので
抱えるか、股の下に置けよ。って言ったら無視されたよ。
ヘルメットでギュ〜って押したら、泣きそうな顔で
自分の股の下に置いた。ケンカにならなくて残念。
35名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:52:11 ID:a799ViS4O
>>11

人に唾吐くだけの人生はそろそろ変えないとな。
36名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:53:13 ID:stqfqJfvO
出張の多い俺はゴロゴロが必要なんだよ
なんでもかんでもやっちゃダメなんていったらキリがないだろ
あーくだらん
37名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:54:03 ID:Tfot/C+R0

クサヲタに 「外出自粛」 は呼びかけないの?  >JR
38海老名のラインバック:2008/03/15(土) 21:54:04 ID:4jmqpyS60

 中にパソコンが入っている場合があるから
 蹴って壊れでもしたら面倒になるよ

 舌打ちか「誰のや、コレ。邪魔や」が一番効く
39名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:54:45 ID:EzqKW1q30
>>34
嫌なやつだねあんた。

邪魔なのは荷物だけじゃないようです。
40名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:55:45 ID:2HDDlF+r0
車輪の音は何とかならないのかなぁ。
都会の地面はタイル張りのところが多いから結構うるさい。
41名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:56:02 ID:3NzCn+qhO
>>28
>古いが「黒いドレスの女」のラストシーンで原田知世が持ってたのが印象に残る。

あれは単なるキャリーだったような気が・・・

でも、高速道路でキャリーバックを引いて歩く格好良さに「いつかは」って憧れたな。
42名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:58:05 ID:EU9QfYOx0
キャリーバッグが迷惑ならベビーカーはますます迷惑ってことになるな
43名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:58:10 ID:JkuSI4Az0
コミケで邪魔なんだよあれ
特にナヨっとした男が引いてるの見ると余計にイラっとする
44名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:59:35 ID:W4AunCL50
ゴロゴロ使いはちょっとは他の人に気を使えよ。まったく。
45名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:00:13 ID:1N0q5neMO
老若男女問わず、体よりも随分後ろでがらがら引いている人を見る。
前から危ないと思っていたが、新聞記事になるとは。

本人は他の人にぶつかる可能性なんて一切考えずに引きずってるんだろうか。
46名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:00:40 ID:yhcqlSfDO
お店でキャリーバッグ下さいなんて言っても店員には通じないよ(笑)
ゴロゴロかコロコロじゃないと。
ちなみにカッコイイ女性はほとんど使ってないじゃんよ(笑)
むしろ勘違いブスが多いじゃんよ
47名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:01:10 ID:XUfKtN3tO
何でもすぐに迷惑だ迷惑だと騒ぐ神経質なメンヘラうぜえ
何かといちいち気になるなら、外に出なけりゃいいのにな
何が迷惑かって、そういう奴らの存在こそが一番迷惑
48名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:01:33 ID:nlph3q710
>>36
自分さえ良ければ回りの迷惑なんて関係ない
…っていうエゴクズ野郎は死んだ方がいいんじゃない?
49名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:02:01 ID:20tik8e/O
>>38
>>「誰のや、コレ。邪魔や」

混雑した都内の路線でこれ言ったら、車内全体が凄い空気になりそうだなw
50名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:02:12 ID:dMA23G1i0
まだ持ってる奴いるの?w

普段の生活であんなの使ってる奴なんて
周りから見れば浮浪者にしか見栄ねえってww
51名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:02:15 ID:EzqKW1q30
>>45
ぶつかるのが嫌なら家から出なきゃいいのに。

何にももってなくても普通にぶつかるっしょ>東京駅
52名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:02:21 ID:Cy1dId2v0
>>45
想像力の欠如なんだろうね〜
53名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:03:12 ID:zqKDXACO0
前からずーーーーーっと思ってた。
勝手に避けてよね?って感じで引いてるやつ、ほんとむかつく。
54名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:03:17 ID:uw1anMry0
初めはスッチーが使っていて人気になって、その後黒いスーツ着ている
女が使うようになった。ろくでもないセールスなんだろうが。
背が低いくせに、ハンドルを長く伸ばして歩くのは本当に邪魔。
55名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:03:57 ID:6vPAfdrb0
単純に2人分のスペースを取る
混雑した駅では非常に迷惑
使用規制した方がいい
56名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:03:58 ID:1N0q5neMO
>>42
マジレスすると、ベビーカーは引いている様子が明らかだから大丈夫。
ゴロゴロは一見普通に歩いているように見える人の後ろにあるから気付きにくくて危険。
混雑時は特に。
57名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:04:08 ID:DL++kTci0
旅行やら泊まりいく時とか便利だがな
58名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:04:21 ID:M2EbVlkb0
あんなものひきずってるのはクルクルパーだろ

年寄りが前に押して歩くのはゆるす
59名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:04:56 ID:EzqKW1q30
>>54
背が低いと逆に伸ばしにくいんだがなぁ。なんでだろ

どうしても端が地面にくっつく>伸ばした状態

ま、普段使うならせめて四輪にして、自分の
真横でも運べるようにすべきだろうな。
60名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:04:57 ID:uA6pQige0
>>43
分かるw
自称、お洒落さんみたな中性的で弱そうなのが引いてるwww
61名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:06:54 ID:EzqKW1q30
>>58
君も想像力のない人ですね。

大荷物もって出張にでもいってみれば
わかりますよ。
いかに荷物を運搬することが大変なのか。

そりゃ屈強な人間ばかりなら要らないかも
しれんがね。
62名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:06:56 ID:S2JLvgJJ0
出張や旅行で使う分にはおkなんだよな?
63名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:07:35 ID:CfjkbBUCO
つか肩に普通のかばんかけてる人いるけどさ
あれあきらかにダサいと思うんだけど
64名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:08:41 ID:EzqKW1q30
>>63
ダサいが重いんですよ>手に持つと

が、肩にかけると肩こりがひどい。

あー、物理的な荷物もzipできたらorz
65名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:09:21 ID:Bl1F1uPjO
昔、羽田空港の長いエスカレーターでキャスター付きバッグが、もの凄い勢いで下っていくのを目撃した。

持ち主が手を離したみたいだが、下の人に当たったら死ぬくらいの勢いの流星拳だったわ。

66名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:09:56 ID:zqKDXACO0
脇につけて引くのをルールにすればいいんじゃないの?
あんなださいの使ったことないからそうできるか知らないけど
67名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:10:05 ID:vdXghNKi0
老人が引きずって歩いてるアレはよくて若者のキャリーバッグは駄目なのか?
訳分からん。
旅行者は仕方がないだろうと思うんだが、それさえ許せないのか?
旅行でもなんでもないのにゴロゴロやってる奴は確かに邪魔だが、
それが問題ならウッドベース持って電車乗ってくる奴も駄目で、
弓道や剣道も駄目でって話になるだろうに。
車椅子なんか言語道断だな。
誰もわざと人の邪魔をしてるわけじゃないんだから、お互い様だと思って我慢しろよ馬鹿ども。
68名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:10:11 ID:W4AunCL50
>>62
つこうてもいいけど他の人に配慮してくれないと
69名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:10:32 ID:ru4Q3Oix0
ああ、俺も引いて出張するけどさ、名古屋駅のエスカレータで蹴ってきたバカがいたわ
とりあえず、警察に引き渡した。何せレアなお酒が入ってて、割れたからな。
言い訳が「このキャリーにぶつかって頭にきたからやった」だったけどさ
エスカレーターに無理やり割り込んできたバカだったんで、容赦しなかったわ
70名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:10:39 ID:yTqqqs4k0
アメリカの大学じゃ皆からころ引いてたな
あっちは電車社会じゃないから良かったが、日本の首都圏は人口密度高いからな
71名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:12:22 ID:eS6L5tJ80
>>70
単純に、あのコロコロ引いてるやつは
青い前掛けさせておけばすぐ引いてるって
分かるからいいんじゃね?
72名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:12:38 ID:XXMBGA5g0
ダラダラ引っ張って歩く人が多すぎ。
2輪じゃなくて4輪がもっと普及すればいいのに。
4輪だと体の横にピッタリくっつけて引けるし実は疲れないんだよ
73名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:12:58 ID:Cy1dId2v0
>>63
重い荷物は頭に載せると楽らしいぞ
74名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:13:36 ID:CfjkbBUCO
>>67
東京の駅はあきらかに軽そうな小さいキャリー引いてる若者が沢山いるんだよ
75名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:15:03 ID:RQhUieDI0
昔、東北の山奥の農家のおばさんは、60kgの米俵数個担いで山道を運んだそうだが。
76名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:15:55 ID:M2EbVlkb0
>>61
出張には軽いバッグで行くだろ
わざわざ荷物重くして金魚のフンみたいな
みっともねえものをがらがらひいてんじゃねえよハゲw
77名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:16:41 ID:BnNICaTF0
ああ、凄い邪魔だよな。せめて乳母車みたいに自分の前で押せよ
78名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:16:48 ID:n3HWUCCO0
腐女子が使ってるやつか
79名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:17:21 ID:vdXghNKi0
>>74
アレはなに持って歩いてるの?
ネカフェ難民とかなの?
80名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:18:08 ID:BuOTK4TK0
あれDJがレコード運んでるみたいでかっこ良いよね。
あとメイクの人とかもああいうの使ってる人いるし、
なんかプロっぽくてかっこ良いってんであのスタイルが始まったんだよ。
でそれが自立してファッション化したと。
81名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:18:18 ID:2HDDlF+r0
海外出張が多い上司によると、
初めは2輪を使ってたが4輪のほうが使い勝手が良いので
今は4輪を使ってるそうだ。
俺は1泊程度の国内ばかりなので使う機会は無いが。
82名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:19:22 ID:vg6exsl40
でもあれ引きずってる馬鹿、一時期より減ってね?
83名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:19:37 ID:S2JLvgJJ0
>>76
そうだよね
国内出張ならビジネスバッグでいい
84名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:19:56 ID:0KdB8h3l0
いちいちこんなこと言われないとダメなバカが増えたよな
85名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:20:01 ID:mD83xdKmO
うしろから蹴り飛ばしたくなるな
86名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:20:01 ID:EzqKW1q30
>>76
荷物の少ない出張しかしたことないんだな。
幸せなことだ。今の仕事を大切にしたまえよ。

PCが普及してそりゃあ荷物は減ったが
プラント関係の打ち合わせなんざ
そりゃあ膨大な資料がいるもんです。

事前に送付でもできりゃ楽だが大体
そんな余裕のある仕事はないからねぇ。
公務員じゃあるまいし。

必然的に重い荷物になるよ。


87名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:20:49 ID:Cy1dId2v0
>>80
チープな雑貨を押売してるやつらも引いて歩いてるね
88名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:21:04 ID:PQewLKU40
あんなキャスター付きバッグが必要なぐらい荷物持ち歩いてるのが問題。
もっとスマートにやれないのかな。営業ならしかないかも知れんけど。
89名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:21:05 ID:JHWyGmzPO
オレは、人の迷惑を考えて、ちゃんと重い銃火器類は、ギターケースに入れて持ち運んでるぜ
90名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:21:13 ID:vdXghNKi0
どうみてもキャリーバッグにムカついた読売の記者が
私怨でファビョって書いただけの記事にしかみえない
91名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:21:37 ID:QlZmDCQ00
前に置いて引きながら
後ろ向きに歩けばいいんじゃないか?
自然と腰も低くなりそうだし
92名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:21:56 ID:qqpx0ynl0
俺は邪魔なとき蹴る
93名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:21:59 ID:S2JLvgJJ0
リュックでもコロコロでもスーツケースも混雑した駅では邪魔
旅行者はバス使え
94名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:22:51 ID:1doqHJ/iO
あれ引いてる人の後ろは
歩きたくないよな。
若い人でも、男女問わず
同じようにダラダラ引いてて躓きそうになるよ。
引いてる人は、みんな
後ろの人の事なんか考えてないから迷惑なんだよ。
腕伸ばして、体からキャリー離すのは大迷惑なんだよ。
95名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:23:31 ID:5LyX5rQH0
読子だな
96名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:24:04 ID:zqKDXACO0
>>91
あぶないww
97名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:24:06 ID:jDEkP3Yu0
スキーやら楽器(ギターやらトロンボーンやら)を担いでいるやつらは結構いるけど、
そんなに邪魔だと思うことはない。なぜなら、やつらは邪魔になると分かってるし、なにより自分の道具を傷つけたくないので、ぶつからないように気をつけて
担いでいる。
コロコロでも、中にお人形入れてるようなのだとやっぱり大事に扱うので、
邪魔じゃない。去年、スーパードルフィーの展示会の日に地下鉄にコロコロの
お嬢ちゃんたちがいっぱいいたが、お行儀よかったわ。
おばちゃんのコロコロも、おばちゃんの移動速度自体が大したこと無いので、
邪魔にならない。

ところが、若いおしゃれコロコロさんは、どうせ大したものを入れてないのか、
コロコロしてるわたしって最高!とばかりにひきずりまわすから困ったもの。
98名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:24:46 ID:q8Fn4kGo0
俺の荷物は20kg以上ある…工具が入ってるからね
もう少し頑丈なの作れんもんか?2年持たん
2輪の引く位なら手で持った方が楽じゃねぇか?本体だけでも重いんやし
99名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:24:58 ID:ENiZdaj80
異様にガラガラ鳴らしてる奴居るよな
高いの買うか持ち上げろよカス
100名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:26:21 ID:AW6usMLk0
朝のラッシュ時に本当に迷惑だよ  死ね
101名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:26:37 ID:Kb8k8q2j0
利便性のみを力説してるしてる奴には何言っても無駄だ。
妊婦を躓かせて流産させてしまうとか、年寄りひっかけて昇天させるとか
相手に対する危険性を認識させる事件でも起こさないとダメだな。
102名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:26:54 ID:EzqKW1q30
>>94
そりゃあ人間前しか見えないからねえ。

こういうのはお互い様ってとこなんだが、
本当に不寛容になっちゃったなあ。

モラルが低下してしかも不寛容か・・・つまり
ワガママになったんだな、人々が。

使うほうは自分のことだけ、
使わないほうも自分のことだけ

ここのレスみても、
どっちも他人への配慮なんか微塵もないね。

日本人がどんどん中国人に近づいてるorz
103名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:27:25 ID:58GiAb4h0
付け替えられるゴム・スポンジタイヤとか売り出したら儲かるかもな
104名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:27:59 ID:edrDyDtLO
おまえらボウリングのマイボール軍団にあったことがないな?

両手にキャリーバッグだぜ?
105名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:28:14 ID:vdXghNKi0
>>101
その場合ってなんか責任を負うことになるの?法律的に
ぶつけたとかならともかく、今はそれに相手がぶつかるのが問題になってるんだよな
106名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:29:18 ID:YrTmHbfZ0
>>102
何言ってんだ?
こういうのは使う方が周りに気を配るのが当たり前だろ
107名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:29:48 ID:xomC7h2uO
あー…これ大反省だわ…
3回ほどサラリーマンの足をひいたことがある。
即謝罪したのが良かったのかサラリーマンの器が大きかったのか、笑って許してもらえたけど。
痛かったと思う。本当にすみません…
108名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:29:52 ID:EzqKW1q30
>>105
過失はあるだろうけど、「ぶつかった」方の
過失が大きいと判断されるんじゃなかろうか?

ぶるけたらもちろん過失傷害だけど
109名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:29:59 ID:zqKDXACO0
>>102
それを言うなら、自分だけいいならいいという
マナー知らずのお前みたいなのが増えたからだ。

迷惑だという他人の意見を受け入れないお前のほうが、
よっぽど不寛容だわ。
110名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:30:09 ID:vT/dCFi0O
楽かも知れないけど、普通のバッグの方が
網棚に乗せたり出来て良いと思うがな。
111名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:30:36 ID:Cy1dId2v0
>>102
どんだけ甘えん坊なんだよw
112名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:30:53 ID:EzqKW1q30
>>106
そりゃあたりまえだけど
だからって使ってない者が何やってもいいって
ことにゃらなんでしょ?そういうことですよ。
113名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:31:18 ID:PF1HnRZ80
>>62
出張や旅行は仕方ないだろ・・・・
日帰りで出かけるのにピギーバッグとかを使われると迷惑だけど。
しかも2輪だとなお更迷惑。
2輪の必要性ないんだから4輪のみにしちゃえばイイのい。
2輪だと引っ張るしかできないから不便だし、使いにくいだけ。
114名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:31:18 ID:iZjgfg/E0
自分もこれ気になってた。占有面積が増えることになるから
邪魔で危ない。しかも後ろ側に伸びてるから、本人は自覚なし。
115名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:31:45 ID:ENiZdaj80
>>107
女なら許す
男でも強そうなら許す

弱そうな男とババアは許さない
116名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:32:31 ID:BzF7Xikd0
渋谷の銀座線の東横線側改札で朝のラッシュ時に平気で引いてる女がいたな
ただでさえ人が溢れて、すり抜けるようにしか歩けない所なのに
蹴ってやったけど
117名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:32:39 ID:EzqKW1q30
>>111
だからな、使うほう・・・

やめだ、理解力がない人間に
何言っても無駄だな、ニュー速だったねここは。

さっさと勝利宣言して退散しますよ。
118名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:32:47 ID:Px8gJIjH0

俺が許す!! 邪魔な時は蹴り飛ばせ!!


119名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:32:53 ID:NSnF94a20
>>113
出張や旅行だからOKってのはよくわからんね
120名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:33:26 ID:qVA8Deuu0
引いている奴は自分の体の幅しか感覚に無いから、雑踏でクロスオーバーすると、大抵後ろをすれ違った人間にぶつかりまくり。
俺の場合は、もう元気一杯蹴り上げて横転させてやることにしている。
自分がコケて回りに迷惑になるのは嫌だからな。

雑踏では、引くな。
手提げスタイルで運べ。

以上。
121名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:33:30 ID:O/gkpsdSO
ばーちゃんが使ってるような押すバージョンのがまだマシだな
122名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:33:48 ID:S2JLvgJJ0
自分の目の届かないところでバッグがコロコロ
強奪されやすそうだがなー
123名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:34:07 ID:zqKDXACO0
>>112
何やってもいいってw
それはこっちの台詞だよ

こっちは躓きそうになってよけてるだけなんですが?
124名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:34:22 ID:PF1HnRZ80
>>119
海外旅行に行くときはどうすんの?
1週間とか。
何に入れてくの?
まぁ、送るって手もあるが、それ以外で。
125名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:35:39 ID:Cy1dId2v0
>>117
二度と来るなよ〜ノシ
126名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:35:59 ID:YrTmHbfZ0
>>117
周りの人間がどんだけ気をつけながら歩いてるかわかってんのか?
後ろの人はぶつからないようにとか気を使って歩いてんだぞ?
何やってもいいってwwwそれ使う人に言ってねwww
127名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:36:01 ID:oL8C+Ij90
「ママキャリー」とかダサ名前つけたら自然と廃るんじゃねえの
128名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:38:00 ID:zqKDXACO0
>>127
それがイイww
129名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:38:16 ID:NSnF94a20
>>124
いや、雑踏で引いてる人が出張や海外旅行なのか日帰りや通勤通学なんか判断のしようも無いよ
どちらの用途だろうが迷惑かけられてる人にはかわらんよ
ケースバイケースで人様の迷惑になら無いようにしないといけないよって
130名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:38:35 ID:ZEbbEJid0
俺の行く手を邪魔するナニモノでもないな
こういうやからはチョン扱いし、問答無用でロウリャクナンリョ(←何故かカタカナになる)
蹴り飛ばすよ
向かってくる輩は鉄拳で分からせる
131名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:39:44 ID:AK0D+xKh0
あの車輪に靴を轢かれたことあるわ
132名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:39:46 ID:Cy1dId2v0
>>130
すごいね、強いんだね
133名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:40:24 ID:PF1HnRZ80
>>129
だから、もれは引っ張るって言ってないけど?
4輪しか認めないって言ってるし、あえてピギーバッグって言ってるんだけど???
辺り一面人が居なくてもピギーとして使ってるんだけど?
134名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:40:41 ID:QlZmDCQ00
せめて子猫入れて顔出させとくぐらいしろよ
そうすりゃ和むだろ
気つかえよ
135名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:42:38 ID:Z4jLX8nw0
あれに当てられると革靴に傷つくんだよな
雑踏に持ち込むなよと
136名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:43:23 ID:ANqRoc11O
サイドカー付のバイクのほうがよっぽど邪魔だろ
137名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:43:24 ID:jDEkP3Yu0
>>134
それは蹴飛ばしたりできないな。
ベクトルは逆方向だが、でっかい字で「怨」とか「呪」とか書いておくのもいいかも。
138名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:43:55 ID:vF/5u+jI0
出張でもないのに毎日キャリーバッグ引っ張ってるリーマンは
仕事できなそう。
139名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:45:54 ID:iU2RxVst0
四輪のキャリーバッグはお年寄りに人気だな。
引く力の1/6の力で押せて杖代わりにもなるそうな。
体側面に位置するから引くタイプよりも邪魔にならんらしい。
140名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:46:08 ID:XXMBGA5g0
4輪にはストッパーつけて欲しいな
電車居眠りしてたら揺れでバックがスーッと移動したことあった
141名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:46:14 ID:YrTmHbfZ0
雑踏もそうだけど飛行機に持ち込むバカもどうにかならんもんかねぇ
狭い荷物入れに狭い通路で邪魔でしょうがないよ
142名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:46:39 ID:YUidrFpM0
記事では、男性が加害者という書かれ方を
してるけど、実際これを使って加害者に
なってるのは女の方が多いと思う。
そもそも、記事に加害者被害者の
性別を書く必要はないだろう。
143名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:47:09 ID:0KdB8h3l0
人ごみでは、人間は人間サイズのものを避けて歩くのであって
その後ろの金魚のフンは予想外の邪魔物でしかないんだよなぁ。
だから、傘も後ろに突き出さないように持って歩いて欲しい。
144名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:49:02 ID:PF1HnRZ80
>>139
そうなんだよな。4輪の方が圧倒的に楽なのに
何で2輪を転がしてるんだろうと思う。
貧乏人が無理してファッションとして買うから安物の2輪しか
買えないんじゃないかと思う。
そんな奴らが日帰りや通勤で使用するのは迷惑。
145名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:49:10 ID:pLDRhKtp0
人間とキャリーバックのスペースで邪魔なら、
車椅子はもっと邪魔って事かしら?
146名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:49:48 ID:zqKDXACO0
>>145
うざい釣り
147名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:50:44 ID:3XX0xd0w0
キャリーバッグを見つけると、できるだけ後ろから蹴るように
後をついていくことにしているw
148名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:52:55 ID:/QiS2aPQ0
ゴロゴロうるせぇんだよ!
149名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:53:13 ID:Z4jLX8nw0
>>145
キャリーバッグは、予想外なんだよね
人間がいてその後ろに微妙に開いてるスペースが
あるのかと思いきや足にガッっとあたるものがって感じで

車椅子は、そのエリアが完全に空き状態になるから、
遠くからでも予測ができる

ってかそもそも足の不自由な人に必須の道具と
単に楽したいだけの道具の違いもあるけど
150名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:54:55 ID:2jLru1aN0
四輪じゃないとか
151名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:55:22 ID:PF1HnRZ80
>>145
後ろで引っ張るのは邪魔ってことだよ。
空いてたら引っ張って使うのもイイだろうけど、
そうで無ければ体側面で押せってことだろ。
それだったら少し大きなスポーツバッグよりも
空間を占有しないし程度で済むし。
152名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:55:38 ID:hLRscmyx0
夏と冬のおまいらのことじゃないか
153名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:55:52 ID:dduF2VEB0
当たり屋やればいいんじゃね?
154名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:00:09 ID:zqKDXACO0
>>153
ぶつかってケガしたって高額要求?
あたまいいねw
155名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:02:02 ID:zx7u/DuU0
ゴロゴロゴロゴロガラガラガラガロガロガロガロガロガロカ……………ガロガロガロガロガロガロガロガロガロガロガロ……
156名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:05:12 ID:iE/EIU+rO
>>147
激しく同意w
あれウザいんだよな。
駅内で急いで移動してる時なんかチンタラ歩いてる奴は後ろから蹴るよ。目の前にいる限り蹴る。
157名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:06:43 ID:55TsNvQq0
前からうぜーと思ってた。
即刻禁止しろ
158名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:09:15 ID:QPla7rGY0
あぁ最近多いよね。正直バカだなーとは思ってるよwww
159名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:10:27 ID:3Sabtyb40
次は、コカコーラーの兄ちゃんが商品搬送に使っている
キャリーが流行するとおもう。
160名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:10:45 ID:/4J8CNw00
>>155
あるあるw
161名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:12:22 ID:R2CyHVPK0
エスカレータの乗り降りとか、結構邪魔な事多いかも。

つか、邪魔だと思ったら気付かなかった振りして蹴飛ばしてるけどねw
162名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:13:43 ID:QPla7rGY0
俺もさり気なく華麗に蹴り飛ばす派だな。
163名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:15:34 ID:jDEkP3Yu0
まあ、お洒落コロコロなんてすぐにすたれると思うよ。
164名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:15:42 ID:wGQX1f6Z0
軟弱な俺は、5輪タイプをヨドバシで購入しました。
これなら身体にひっつけて動けますんで、堪忍してください。
165名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:16:28 ID:tmCFnDrB0
天下の読売がセコいあるあるネタで記事書くなよw
166名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:16:53 ID:QPla7rGY0
75 :名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:15:03 ID:RQhUieDI0
昔、東北の山奥の農家のおばさんは、60kgの米俵数個担いで山道を運んだそうだが。

全米が泣いた><
167名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:17:30 ID:PyziFFMA0
明らかに出張とかでない用途でないやつらは、
携帯を併用してる率が高い。
そうじゃなくても邪魔なのに、携帯みながらチンタラ歩いてるからね。
自分が障害物になってるのがわからねえなら公共空間に出てくるなってんだ。
168名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:20:14 ID:vF/5u+jI0
>>149
こちらの視点は人物であって、その手前下にまで及ばないからね。

>>155
同じ方向に進んでる場合、最悪にうるさい。

目の前を横切られると本当に怖い。
横切るやつは、後ろまで配慮してないから。
169名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:20:36 ID:yF2ybaWK0
キャリーバックはほんと邪魔

何回か蹴飛ばしたことあるけど、たいがい中身入ってないようで
軽く飛ぶ

その程度の荷物なら手で持て
170名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:22:59 ID:unYuNvt10
やっぱり問題になったか。あれ本当に邪魔。危険。

朝のラッシュ時に電車降りた途端シャキーンと取って伸ばして
ゴロゴロ引き始める馬鹿には殺意覚えるわ。
押し合いへし合いでエスカレーターに人が殺到する中で
あんなもん引かれたら後ろについた奴はたまったもんじゃない。

混雑する駅中の移動ぐらい手で持って動けっつーの。

乳母車とかキャリーバッグの上にバッグ付けてるような
出張・旅行者と、小っこいのを大そうな音立てて
ガラガラ引いてる奴は別だろ。第一数が違う。


171名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:22:59 ID:y+9OuUOz0
邪魔なのももちろんだけど、安ものは騒音もでかいんだよな
もう少し他人の迷惑も考えて欲しい
172名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:26:27 ID:IyK52iBI0
危なっかしいなと思ったときは、敢えて蹴るようにしている。
173名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:29:12 ID:d6FE5f6gO
へー買い物に使ってるとは知らんかった。
174名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:34:56 ID:cJJeBwLd0
空いてる中央線で、三人掛けシートで寝てるねーちゃんのキャリーバッグが
電車のゆれのはずみで走り出した

トロトロと車内の真ん中を走り抜けていく。みんなぼーぜんと眺めてた。
そのあと直ぐに降りたんで、車両の端の方にたどり着いたキャリーバッグが
ちゃんと回収されたかはわからない
175名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:36:05 ID:9OjQhfZa0
ガラガラうるせーなーとは思うけど
ぶつかるなんてそいつがどんくさいだけだろ
176名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:39:39 ID:tVIDkZLK0
俺は電車の出入り口においてあったりすると
電車から降りるときに、蹴り出す事にしている。
177名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:42:46 ID:zp6cGq8A0
>>13
俺もみたことある マジで
お母さんがキャーなんてことするんですか!!みたいなこといってた
178名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:46:09 ID:y4cAGjRQ0
長期の出張や旅行ではでかいバッグ使うより便利なんだがな
そーゆーシチュエーションにならない奴らが自己中で文句いってるだけにしか聞こえない
年寄りがでかい荷物持ってたら邪魔だババァとか言うんだろオメーらは
重そうで大変だな、階段とかだったら持ってあげようかなとかって気持ち微塵もないだろ
クソガキどもが

オレのキャリーバッグ蹴ったら警察に突き出すからな
そのくらいの覚悟で蹴れよバカどもが
179名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:53:01 ID:QPla7rGY0
>>178
おう上等だ!思う存分高々と蹴り飛ばしてやるぜwww
180名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:54:02 ID:VXOd0nff0
旅行者は見逃して欲しいな・・・土産とかたくさん買わなきゃダメだし。
181名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:54:58 ID:jDEkP3Yu0
必要もないのにチョロチョロしてる、お洒落コロコロがうざがられてるだけだろ。
182名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:55:33 ID:VEXkIlhk0
まぁ確かに混雑してても全く回りに気を使わずに
引きずって他人にぶつけまくってるやつはいる
気をつけるべきだが使うなというのは間違いだろ
183名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:55:48 ID:cmYeB62YO
それより、どこででもベビーカーを押す馬鹿をなんとかしろ
あれ押してりゃ、皆が避けると思ってる節がある
184名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:59:02 ID:bPOpeK9W0
>>178
出張だとか旅行で必要ではない奴らがファッション感覚で持ち出したから周囲への気遣いがなくなったんだろ
185名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:59:53 ID:UZLo/jubO
ようやく騒ぎ出したか
186名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:00:20 ID:VXOd0nff0
>>183
あ、俺それで後ろから轢かれたことあるよ。それも2回。
最初は彼女がトイレに行ってトイレ前で待ってる時。
壁の広告読んでたらいきなり足轢かれた。そして轢き逃げされた。
2回目は電車待ってる時。最後尾にいた俺に若い母親(バカっぽい)に轢かれる。
なぜか「この野郎、なんでよけねえんだよ」みたいな目で見られた。
187名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:01:04 ID:HwRpiVHz0
>>183
普通は避けてやるんだが、
歩道の向こうから2台並んで進んでこられたりするとどうしたものか悩む
188名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:01:08 ID:bnfBopNw0
そうだな。いつか天誅をと思っていたが

何よりカッコワルイ
189名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:01:49 ID:7bnFskEC0
わざと足を引かせて、ガンつけるのが好き
190名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:03:51 ID:gA9Tl3250
気を付ければいいだけだろ
重い荷物のときは使うよ
191名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:04:19 ID:qzYZHxhH0
>>184
しかもファッション感覚で持ってる人達のは
安物買いだから二輪だし、音も煩い。
安物のキャリーバッグってユニクロで服買うのと似たようなもんだし。
自分達はファッションのつもりだろうけど、見てて痛いw
あぁ、安物使ってるなと内心軽蔑してるw

192名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:05:44 ID:ub3c2+0n0
たしかに
周りに注意もせず使っているやつは戒めるべきと思うが
こっちは荷物が多くて仕方なく使ってる
人が多い駅とか電車内ではかなり気を使ってるがな

相手の状況も考えずに蹴るとかって言ってる奴は
ファッション感覚でキャリーバッグ使ってる奴未満のバカだということ

>>179
どーせそーなったらオメーは涙目で
警察だけは勘弁してくださいって言うたちだろ

あしたすぐに都内の駅でキャリーバッグ蹴ってこいよ
できもしねーくせに脳内でほざいてろやクソガキ
オナニーして寝ろ
193名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:06:46 ID:r5V82YMB0
うちの親がDQN女のキャスターに足を取られて骨折した

その時の検査で早期癌が見つかって今じゃ感謝してるがw
194名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:07:38 ID:3e+VM1WL0
邪魔だったり、轢かれた場合は蹴飛ばせばいいんだな?
195名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:07:45 ID:zg4TudG+O
ちょい質問ベビーカーサイズの物を前に押して歩くのと、
斜めにして後ろに引いて歩くのはどっちが邪魔?
196名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:08:24 ID:un4zqvlu0
俺なんか昨日電車乗ったら女子小学生に囲まれてマジうざかった。

●俺
○女子小学生

\ ワー /
 ●●●
●   ●
● ○ ●
●   ●
 ●●●
/ キャー \
197名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:09:09 ID:gA9Tl3250
>>194
邪魔だったら蹴飛ばすって、福岡のDQN中学生並みの脳味噌だな
198名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:09:20 ID:8dChldMbO
一週間くらいの出張や旅行の荷物にはかなり便利だと思うが、
「それくらい手で持てよ」と突っ込みたくなるような小さいキャリーバッグってなんなの?
あれは頭悪過ぎだろ。
199名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:09:31 ID:WeDYp/u70
>>196
お前八つ子どころじゃねーぞqqq
200名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:10:49 ID:vzdvm4Zk0
>>196
俺多すぎw
201名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:10:55 ID:3e+VM1WL0
>>197
てめえの金玉も蹴飛ばせばいいんだな?
202名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:11:42 ID:gA9Tl3250
>>201
なんだアホガキか
203名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:12:54 ID:/isAh8i50
キャリーバッグのせいというより、DQNは何やってもDQNってこと
204名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:13:05 ID:374MPbt9O
箱根の大涌谷でキャリーバックを持った三人組とすれ違った。
それから階段を上ったんだろうな。
205名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:13:10 ID:3e+VM1WL0
>>202
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
206名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:14:14 ID:dYv4DMPJ0
>>198

ドMの俺が言うから間違いないが、
職業女王様の標準装備。
細々としている上に結構な重量のある
道具類を運ぶにはあれは最適らしい。
207名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:14:31 ID:rvxVZnkOO
キンタマを見たい人が居ると聞いて飛んできました
208名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:15:40 ID:ERFAxkF20
(´・ω・`)乗って滑れるやつ希望
209名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:15:50 ID:Mwf73RMQO
>>206
仕事の備品ならしょうがないな(´・ω・`)
210名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:16:49 ID:CRA114RH0
>>196
分身の術?
女子小学生かわいそうだから
211名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:17:16 ID:pEDg3KYfO
肩凝り対策で使うようにしたんだが評判悪いんだなあ
周りには気を使ってるんで簡便してください道行くリーマンの皆さん
212名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:18:21 ID:aC6aoodO0
>>196の人気に嫉妬www
完全に犯罪者の絵になっとるしw
213名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:19:13 ID:JgKYTM4n0
おばあさんがよく使っている手押し式のものにすれば
自分の前にあるから、少しは周囲に気を配ることができるんだよ。
214名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:19:26 ID:t33crGiN0
俺ヘタレだからショルダーかばんをクルッと自分のお腹辺に
回して大人しく電車乗ってるお。
その代わり背中にリュック背負ってる奴いたらおもいっきり手で叩く。
たまに睨み返してくる奴いるけどハッキリいって電車の中じゃ超ジャマ。
215名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:20:42 ID:gA9Tl3250
高校生のどでかいスポーツバッグも何とかしろよ
汚ねえし
216名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:21:20 ID:om7YjOb30
>>196はどう見ても犯罪者w
217名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:23:07 ID:gA9Tl3250
>>196は残像拳を使ってるだけだろ
218名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:24:14 ID:HwRpiVHz0
>>211
あれを引いてる奴(特に女)は、周りに気を使っている風に見えないからねぇ。
ムダに体から後ろに離してひいてるのが多い。男はそんなでもない。
219名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:24:15 ID:un4zqvlu0
これ位じゃなきゃ俺は納得しない
http://www.gwl.jp/hk/100/img/i008.jpg
220名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:24:32 ID:nm2NmV0P0
車輪の耐久性なども改良されているという(東京の池袋西武で)持ち運び楽、普段用に普及
「キャスターバッグ」などと呼ばれる車輪付きバッグを街でよく見かけるようになった。


この文章何度読んでも頭が拒否反応を示す
221名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:24:48 ID:BuNtlnzH0
流行りもんだと思うな。
あと何年かしたら誰ももたねえと思う。
222名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:27:54 ID:nm2NmV0P0
>>221
誰ももたないじゃなくて元と同じくらいの使用率に戻ると思う
223名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:28:31 ID:gLSPH/YSO
>>219
西武線?
224名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:31:29 ID:+PtekKVN0
>>177
ベビーカーもウゼー。
昔の母親みたいにおぶれや。他人に迷惑かけるの承知で楽してんじゃねーよ

ついでに車椅子も邪魔だ。
他人に迷惑かけてまで人並みの生活求めるんじゃねぇ。
225名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:32:21 ID:un4zqvlu0
お洒落コロコロ(笑)
http://www.bodymaker.jp/pict/usrimg/1493_1.jpg
行商のお婆さん(鍛え方が違う!)
http://www.gwl.jp/hk/100/img/i008.jpg
226名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:32:22 ID:OREbCqZ70
5分も引っ張って歩けば気が付きそうなもんだけどな。>>迷惑
こんなのが車も運転してるんだよなぁ
227名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:33:03 ID:tOtVahJDO
>>219
キャリーバッグじゃね〜じゃんかwww
しょいこ、だろwww
千葉辺りの行商婆か、それは?www
228名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:33:41 ID:U3tebOKt0
昔の人は言った。
バカに道具を使わせるなと。
229名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:33:45 ID:gA9Tl3250
>>224
それは言いすぎだが、込む時間に乗ってくるのは確かにウザイ
230誇り高き乞食:2008/03/16(日) 00:34:14 ID:aG8Lgfdh0
>>1
>車輪付きバッグにぶつかってつまずく年配の女性を見かけた。バッグを引いていたのは、若い学生風の男性。

嘘つけ。。。 あのバッグを人混みで引いて迷惑掛けてるのは、おばさんだろ。w
通勤時間帯の電車で降りた直後で人が続いてるのにハンドル伸ばしやがった。。。




231名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:34:48 ID:un4zqvlu0
>>223
京成電鉄
232名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:34:53 ID:ERFAxkF20
(´・ω・`)スケボーのウィールつけて乗って滑れるコロコロ作って>>ムラスポ
233名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:35:18 ID:YaOysdFI0
雑踏の中、俺の前でけつまづいて宙返りしたじじいがいた。
キャリー引いてたおっさんももんどりうって、周囲は苦笑い。
二人は呆然としていた・・・。
234名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:36:03 ID:pttDCUZT0
通勤でJR新宿乗換えなんだが、本当に邪魔。
まぁトラブルが嫌でこっちが引くけど。小心者だから。

せめて周りに配慮して使っててくれりゃいいんだが
少なくとも漏れはそんな奴見たこと無いわ。
みんな緊張感無くだらーーーーーっと後ろ手にトロトロ歩いてる。
235こんにゃくエックス:2008/03/16(日) 00:37:24 ID:p9pWCPGf0
大きくて申し訳ないので
ピンクの造花を大量にぶっ立てて
括り付けてる。
花屋か?と思われてるかも。
こうすればオブジェになるから多少でもまわりの
人の気持ちが和む。
満員電車で座っていたら
わざわざこっちに来て鑑賞する女がたくさんいる
236名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:38:29 ID:nm2NmV0P0
羽田行きモノレール乗るとこれもってる人のモラルがわかるよ
体にぴったりとくっつけて邪魔にならないよう気をつけているひともいれば
放り投げるかのようにだらしなく置いてる奴もいる
まだ乗る人がいるのに通路においてその上に座ってるようなクズもいる
237名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:39:34 ID:tpft+Kax0
混雑時くらい、後ろじゃなくて自分の脇に寄せて運べば良いのにな。
あのシャキーンって伸びる奴じゃなくて
取っ手を持って後ろに引っ張るだけでも大分違う。

大荷物抱えてる人が東京や品川から乗り込んで
浜松町で降りたりするのは、まぁ仕方ないと思うしかないが。
238こんにゃくエックス:2008/03/16(日) 00:39:46 ID:p9pWCPGf0
235
つまりキャリーバッグに花を括り付けてるってことね

で、ここにバッグがあるよという目印にもなるし
239名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:40:06 ID:4bfUA50i0
みんな蹴ってるな〜。俺も蹴ってる。
最近の若いやつは体力と持久力無さ過ぎだ。
重そうに引いてるから何が入ってるのかと思えば
すげー軽いものだった。中身よりもバッグの方が重いかも。
240誇り高き乞食:2008/03/16(日) 00:40:26 ID:aG8Lgfdh0
>>234
わたしの友人は、込んでる時間帯にコロコロ引くのは気が引けるから、宅配で送ったそうな。。。

241名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:40:30 ID:un4zqvlu0
>>235
和まねーよ><
242名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:40:47 ID:Gd0kd2Ul0
これ、全国的に流行ってるの?
関西で見た事ないんだけど。
(旅行者は別として)
243名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:42:43 ID:ZP9UFyIO0
>>1
男でキャスターバッグを引いている姿を見ると
ちょっと重い荷物も持てないのかと【もやしっ子】に見えて滑稽だ。
後、【騒音】も相当周囲に迷惑を掛けている。
ガラガラゴロゴロと煩くて耳障りだ。
これに女の【カツカツ】が合わさると【騒音レベル】は最高潮だ。
244名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:42:57 ID:nm2NmV0P0
>>242
明らかにお前旅行者じゃないだろっていうのは一日に一人みるかどうかかな
245名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:43:36 ID:4dbzi1Ey0
東京駅でキャリーバッグ引きずってるって田舎臭い奴ばっかり
246こんにゃくエックス:2008/03/16(日) 00:44:39 ID:p9pWCPGf0
子連れ狼の旗じゃないけど旗をつければいい
それか造花を

老人の電動ぞうりむしみたいな乗り物にも旗をつければいい
あれは車から見えにくい

あと四輪の老人押し車は背骨が曲がるからやめたほうがいいと
過去、すさまじい愛好者が言ってた。

二輪の引き車じゃないといけない。

241
いや、まわりの反応が明らかに違う
目立つし
247名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:44:45 ID:Z2l7vzu0O
これを引いて歩いてる奴の職業は何?

女ではキャバ嬢、風俗嬢がいたけど。
248名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:44:49 ID:8zK0NqDy0
自分より大きいくらいのサイズなら、目立つし、ぶつかる奴も減るだろ。
249名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:46:51 ID:gA9Tl3250
>>245
東京から地方に出張に出かける人は無視ですかそうですか
250名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:46:53 ID:9Z80Dzha0
やっぱり迷惑なんだよね。
朝の電車でいやな顔されるし。
いつも申し訳ない気持ちで一杯。
251MarieAntoinette ◆IU4BVpcCzQ :2008/03/16(日) 00:49:48 ID:un4zqvlu0
いっそ自分自身を入れてしまえばいいじゃない
252名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:50:15 ID:4dbzi1Ey0
>>249
あと、香港、韓国から仕事で来る奴も多いよ
態度もでかいから日本人じゃないって判る
253誇り高き乞食:2008/03/16(日) 00:51:13 ID:aG8Lgfdh0
>>247
JRの乗務員。。。

254名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:52:25 ID:z1XrFW9bO
>>17
足腰弱そうなバァちゃんにはしないよ
255名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:53:38 ID:1EcG5c+iO
>>245
だって東京自体が田舎者のすくつ…
256こんにゃくエックス:2008/03/16(日) 00:53:56 ID:p9pWCPGf0
・かっこいいビジネスマン
・かっこいいスッチー
・一人旅毒女
・貧弱キモオタがコミケ帰り もしくは、売れない同人誌満載
・勉強しない学生なのに書類満載
・移動販売業者
・ネットカフェ難民、生活用品が満載

あなたはどれ?俺は最後の
257名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:55:03 ID:058MsoTv0
これと同じようにベビーカーも雑踏では迷惑だよな
258名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:55:57 ID:Z3mbtUW5O
>>251
いいからお前は早くマンガ描けよw期待してんだぞwww
259名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:56:20 ID:BSas/2kz0
ゴスロリの人がカート引いてるのよく見る。何詰まってんのか気になる。
260名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:57:02 ID:+oEkk8yi0
>>256
それ以外。腰痛持ち。
キャリーを使わないでいい人は羨ましいよ。
少しでも重いものをもつと、腰がはる。
261名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:57:23 ID:gA9Tl3250
>>256
かっこいいキモヲタビジネスマン
262MarieAntoinette ◆IU4BVpcCzQ :2008/03/16(日) 00:57:51 ID:un4zqvlu0
>>258
風呂入ったら見開き2ページ描くから許してもいいじゃないorz
263名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:02:21 ID:FtUQ/XrA0
>>1
邪魔は邪魔なんだがここまで神経質にならなくてもという気がする
お互いに気をつけろよ
264名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:03:11 ID:ZP9UFyIO0
>>1
キャスターバッグを引いている人間をよく観察していると
明らかに中身がカラッポのような音がする時がある。
中身が多少入っていれば重いガラガラ、カラッポは軽いカラカラ。
この軽いカラカラ音を鳴り響かせているのは女に多い。
しかも明らかに【荷物を積み込むほど買える年齢じゃないだろ】と思しき
中高生などの十代に多い。次に二十代。三十代では必要でもないのに
キャスターバッグを引いている馬鹿は見掛けないな。

一種のファッション感覚でキャスターバッグは定着しているんだよな。
傍から見ると馬鹿丸出しだが・・・。
265名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:03:29 ID:ExdDIGrRO
>>256
美術大生、もしくは美大志望の浪人生も加えてくれ。


あれはタイヤ付きのキャリアに乗せてる感じだけど。
266名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:06:04 ID:4bfUA50i0
>>263
>お互いに気をつけろよ
キャリー側だけが気を遣わないから、皆苛立っている。
267名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:06:26 ID:z1XrFW9bO
>>134
猫嫌いなヤツもいるしなあ
268名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:06:39 ID:HvLvy8nw0
狭いエスカレーター占拠されて電車1本乗り遅れた。
エレベーターがある駅なんだから、おとなしくエレベーター使えよと思った。
地下鉄のような急なエスカレーターの場合、頭上から降ってくる可能性もあるからな。
269名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:07:28 ID:qQIlNscA0
こんなものが叩かれるほど混雑しているほうが問題だと思うけどな。
270名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:11:38 ID:XoUPnLCp0
後にしっぽみたいにして引っ張るとかえって疲れるから、身体の脇にぴったりつけて
持つようにしてる。

というか、あれ引っ張るとかえって疲れない?
ちゃんと迷惑かけずについてくるか気にかかってしょうがないし、段差を越えるのも
自分自身とずれたタイミングになるし、姿勢的にだらしなくなる。
271名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:12:43 ID:4bfUA50i0
>>268
エスカレーターをキャリーで塞がれるとムカつくね!
俺なら「失礼」って跨ぐのに失敗した振りして思いっきり踏み付けるね。
272名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:17:41 ID:tSFnw0kD0
俺はキャリー派。
歩道を走る暴走自転車から身を守るために使用している。
こいつを使い始めてから自転車に接触される事は全くなくなった。
体が資本の自営でもあるし、止めるつもりは今のところない。
ただ、記事で指摘されているように雑踏や車内では
迷惑になりがちで、その点は気をつけている。
273名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:21:21 ID:VakjjJ6D0
もともとはCAがコロコロ引いていたのが通っぽいって言うので
機内持ち込みが流行りはじめてそれが街中に広まった感じだな

空港で迷惑なのは後ろにコロコロ引いたリーマン風のオジサンだな
周りの状況とかは一切見ないから

最近スーパーでカートを後ろ手で引いてるオバサンがいるけど
あれホントに迷惑なんだよな
274誇り高き乞食:2008/03/16(日) 01:21:41 ID:aG8Lgfdh0
>>272
そんなに自転車にはねられるの。。。 カワイソ


275名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:25:50 ID:FsERupf8O
>>274
>>272じゃないけど、最近の自転車は下手くそが増えたよ。
接触せずにすり抜ける事ができない。
276名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:27:10 ID:1Hx/8cdq0
キャスターバッグで電車乗るやつは料金倍。
でいいじゃん。
277名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:41:39 ID:+98kZWS10
客室乗務員(鶴、穴)が集団で隊列組んでキャリー引いてて
駅の交通の流れを遮断していて頭に来たことがあるな

本とか重量物はキャリーは理解できるが
軽くてかさばるものは大型ボストンor100円移民バッグの方が楽

斜めや電車など4輪は不利 2輪は置いて固定できる

>>256
たまに、やけにキレイなリモワのアルミとか、ヴィトンのキャリーとか見かけるけど
こいつ航空機移動してないな、と思わされる
そんなオレはナイロンのソフトキャリーだが、最近まったく使わないな

翌日で良いなら、運び屋じゃないんだから、1000円くらい払って
猫か飛脚に運ばせればいいのに、とは毎度のこと思う
278名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:58:44 ID:fut9gak10
よく後ろに人間がいることを一切無視して
バッグ突然うしろに引き始められるよな。
あれやられると後ろ歩いてる人間はバックの幅+アルファ分だけ
止まらないといけない。

ていうような想像ができる人に限って絶対に使ってませんね(笑)
279名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 02:44:55 ID:VLwMLpmJ0
行商のおばあちゃんがよく一夜干し入れてもってきてた。
毎回五枚買うと一枚サービスしてくれてた。
けどもう…
280名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 02:48:44 ID:2IkTS5Hd0
自転車は下手というより、歩行者が避けてくれると勘違いして乗ってる奴が増えた。
キャリーバック使って周辺に迷惑かける奴も、相手が避けてくれると勘違いしている
んだと思う。
281名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 02:49:12 ID:VLwMLpmJ0
けどもう…
都会に住んでいる息子夫婦が、一緒に暮らそうと言って呼んでくれたといって、
引っ越してしまいました。
最近は孫と遊ぶのが楽しいと時々手紙をくれます。
282名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 02:52:10 ID:Qirasnrk0
仕事柄、掲載紙だの見本誌だの満載で移動するのに
これなかったら腰壊すわ。
283名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 02:54:37 ID:CN+HmXC60
まぁニートやフリーターじゃあ出張とか体験しようがないしな
284名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 02:56:22 ID:i08ZPGBU0
こんなのより、道幅いっぱいに並んで
歩いている奴らのほうが100倍迷惑だな
285名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 02:56:33 ID:xZdIyUGo0
これは前に出して押した方が安全なのか?
286名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 02:59:29 ID:iGTGta3f0
キャリーバッグのタイヤにわざと踏まれて蹴りあげる必殺技が上手くいかない。
昔見た心の師匠は上手い事大傷にしてたんだけどなぁ。
287名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 04:07:49 ID:tQ6uIz8x0
ちゃんと体に密着させるようにしてるならいいけど、取っ手を長く伸ばして後ろに引きずってる奴はどうにかしろ
288名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 04:21:01 ID:TNcOsXx10
おはよー
キャリーバック流行ってるんだ・・・
ファッションだったら混雑する場所・時間帯は使うの避けて欲しいよね。
どうしても必要な時は仕方ないと思うけど、マナーを守ってね。
もちろん軽い物なら手で運んで欲しいね。
289名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 04:38:15 ID:q7Xyq+Ed0
取っ手縮めたら普通の鞄みたいに持てるんだから
混んでる駅構内だけでも持てばいいのにな
290名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 05:47:55 ID:/bVX9UoU0
ネット弁慶は威勢がいいな
現実の世界では苦情の一つも言えないくせに
291名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 05:52:14 ID:GG8D4QOP0
ビジネスマンとお婆ちゃんが持ってるのは分かるんだけど
若い女の子は何を入れて運んでるの?
292名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 05:55:50 ID:aHuAgk87O
コミケなどのイベントでは常々いわれてきたことだね
キャリーバッグって混雑してる場所だとすごく危険
293名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 05:58:25 ID:xrlVdsosO
朝の混雑時にジャンプみたいな少年漫画読みながら、
トロトロ歩いている大人って気持ち悪い。
294名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:02:49 ID:fl09obmIO
乞食が引いてるのもキャリーバッグか?
295名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:06:08 ID:/eYOGBpSO
>>291の振りに答えられないおまえら
296名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:09:29 ID:yQ1GV4rHO
>>290
文句は言えないが、蹴飛ばす事はヤッてるな…ww

噛んでたガムを付けたり、胆をはいたり…
297名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:17:26 ID:KRVwvkYoO
道で引くと自分にとってもガラガラうるさいから背負ってる
空港とかホテル内のみガラガラ形態で使用
298名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:23:38 ID:DimXYJwTO
>>291
夢とチボー
299名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:24:51 ID:SfSqBANY0
大きな荷物を抱えて出張しなけりゃいけない立場の人間のこと想像できないような
生活しかしてない奴ほど、大きな口を叩くのな。
それよりも荷物持って必死で歩いている人間を塞ぐように、横に広がってちんたら歩く
アホなグループを何とかして欲しい。
300名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:33:24 ID:jjben9HQ0
俺は歩幅広くて足腰強いから人の倍以上の速度でガシガシ歩く。人だけならすり抜けて歩くんだけど
後ろにキャリーがあるときはたまに、というかよくぶつかるので、それを引いている人ごとブッ倒して
しまう。

駅構内なんか邪魔で仕様がない。トロトロ歩く奴にはいいのかもしれないが、邪魔になっていることも
考えて欲しい。
301名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:35:22 ID:V4asNzkJ0
やっぱりこのスレタイみてコミケが思いつく俺は相当だな。
302名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:37:55 ID:SfSqBANY0
「最近の若者は、足腰はしっかりしているかもしれんが、弱者のことを考えれる頭はないようじゃ」
と爺さんが言っておったな。
303名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:39:05 ID:eFqLHRiu0
鉄道各社はアナウンスすだけで実際注意してるとこ見たことありませんが株主総会でツッコんだろか
304名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:40:51 ID:jjben9HQ0
朝の混雑している駅構内をジジイが歩いていると大迷惑
305名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:42:04 ID:Ic68G84HO
>>299
それより〜 ではなくどっちも迷惑だから。
荷物抱えてるなら抱えているなりに通行の邪魔にならないよう移動するもんだ。

酔っぱらいや路上喫煙やババアのチャリなんかにも全部通じる問題だがな。
306名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:45:58 ID:jjben9HQ0
大きな荷物を身に付けて運べず、キャリーを引いて他人に迷惑を掛けてることが分っていない
体力が無いような奴は出張なんかするな。
307名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:47:31 ID:IUqEMemoO
ぶつかったくらいで怪我をするものでもない
双方とも自由に転がし、蹴り回すがよい。
308名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:51:37 ID:DBLNsCV6O
ネットカフェ難民がよく転がしてるやつね
ホント邪魔
309名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:54:00 ID:wx9JY/VU0
曲がるときに気をつけてくれればいい
ちょっとななめ後ろとか歩いてるとぶつかりそうになる

ってか、女性って周囲の人の気配とかを感じない人
が多い気がする
310名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:59:15 ID:xBNxWDg30
>>295
性風俗の娘ならタオルがいっぱい入ってる
311名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 07:01:27 ID:i08ZPGBU0
>>309
混んでる上りエスカレータの頂上であからさまに立ち話してるおばさんが居て
避ける瞬間におもいっきしぶつけたことならある
312名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 07:07:01 ID:DEJinSHD0
スイーツ女向けに雑誌で煽ったらこぞって買って笑ったな。
今は別のものを仕向けてるよ。

某編集部より。
313名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 07:13:04 ID:sjeCRo9c0
車輪つけても重杉。モーターつけて自走するタイプの奴出せよ。
314名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 07:21:42 ID:p5NowXfQ0
蹴った方がつまづく位中身満載で重いなぁ・・・
出張時だけど・・・
何か当たった感じの時は振り向いて謝ってるよ

しかしあれは横方向からの通行人には罠でしかないよなぁ
意図的ではないが、何度か蹴ってる
315名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 07:22:41 ID:g6FZvgwV0
2輪と4輪しか無いのか。
昔のタイレルみたいな6輪があれば買うのだが。
316名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 07:27:08 ID:yiVXN39N0
このキャリーバッグって
ヨーロッパへの旅行だと使いにくいんだよね
町中の石畳の上だと跳ね上がって
結局手で持って歩くこととなる
初めてロンドンへ行った時失敗したなあって思った

全然関係ない話だった
スマソ
317名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 07:33:17 ID:zBcLKbbP0
車輪の大きい奴じゃないと、道路のデコボコに引っかかるよ
318名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 08:15:41 ID:KlIHuyK5O
飛行機に持ち込む奴らは氏ね
319名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 08:32:21 ID:T8qK4tfi0
そんなことよりエスカレーター歩いてるやつ銃殺刑に

法改正必要だよな。
320名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 08:47:50 ID:8TG94tsi0
漏れはリュックか肩掛けカバンしか使用しないな。
階段とか段差があると結局持ち上げなきゃならないし、
車輪のゴロゴロする音がうるさいから。
第一、あんなもの、海外旅行で使うもんだと思っている。
321名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 08:49:44 ID:iSE3WCNp0
非力な女はともかく、男がこれを引いてるのは軟弱
322名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 08:50:17 ID:8S/q51Vl0
キャリー付きの話じゃないが、
ひざに乗せれる程度の大きさでも床に置く人多いな
ひざに乗せようぜ
323名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 08:55:52 ID:x8wFpGRC0
耳元で「とうせんぼしてるの?」とか「電車込んでるからバック邪魔だね」
とか静かに言うと、動きが控えめになる
ケンカ弱い俺にはこれぐらいしかできねえ
324名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 08:57:28 ID:YEbvav9mO
>>319大阪人全員やで
325名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 08:57:59 ID:3bMxKeWZ0
スチュワーデスがよく使ってるってんで、オサレアイテムになったやつだな。

オサレで使ってる人は、それをアピールするように使うんで著しく邪魔になる。
必要があって使ってる人はあまり邪魔になるような使い方はしてないな。
326名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:05:53 ID:lFGU2lNGO
擁護してる人ってやっぱ低身長が多い?背高いとマジで気付きにくいよ。
327名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:05:55 ID:+D4pm3pS0
書くことないからって無理矢理スキマ見つけて書いてんじゃねーよ糞読売
328名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:06:06 ID:Ob1T2TK3O
これに芝刈り機のエンジン搭載したら面白そうだwww
329名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:06:34 ID:nTFO/yyl0
もう100mごとに監視員置いて

・横2列以上広がって歩いてる者
・車輪付きキャリーバッグ引いてる者
・自転車に2人以上乗ってる者
・ベル鳴らしながら自転車乗ってる者

は問答無用で麻酔銃撃ってもいいことにしねえ?
330名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:09:02 ID:iGXd7f9u0
俺は押して歩けて椅子にもなるスワ二ーのキャリーバッグだから無問題♪
331名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:09:22 ID:GVVUNvUZ0
やっぱカナツー製じゃねぇと恥ずかしいよな
332名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:09:45 ID:fPBD2/jP0
>>21
めんどくさがりだからな。

俺も可能な時は注意するようにしてる。
ただ、余りにも敵対的な態度でやると、双方にとって宜しくないので、程ほどにね。

本当は、注意の仕方や注意された時の応え方などが
洗練されていれば、そう言う衝突は置き難いと思うんだよね。


コレこそ、ACとかで取上げてみる価値はあると思う。
333名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:09:50 ID:xQekYjHS0
4輪のタイプの方が圧倒的に楽で邪魔にならないのに2輪の安物使うから迷惑。

ttp://www.swany.co.jp/wb/index.html
334名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:09:54 ID:2TeINsHY0
混雑してるとこでキャリーバッグなんざ使う人間の
頭がわからんちん。
335名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:13:09 ID:r1bP8VrO0
東京は地下鉄大杉で地方よりバリアフリー化が遅れてるんだけど、
コロコロを無理して引っ張ってきて階段で涙目になってる人が多い。
3361000レスを目指す男:2008/03/16(日) 09:15:11 ID:G+kxBw2e0
なんでも迷惑迷惑って言うな。
あれこれ無責任なこと書くお舞らの存在自体迷惑なんだよ。
大体、危ないと思ったら自分がよければいいだろ。
横に並んで歩く学生やら、硬いアティッシュケースぶら下げて歩いてるサラリーマンやらの方が迷惑なんだよ。
粛清しろ。

337名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:15:53 ID:rN4RU1dPO
ここが今日の精神病者スレですか
338名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:18:14 ID:3Z7fCaDcO
コミケで叩かれてたな、これ
体の後方にバッグがあるから、周りの人にぶつかりやすいんだろな
339名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:19:26 ID:iGXd7f9u0
>>338
前に押すか体の横に携えるようにしたら怪傑
340名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:21:27 ID:Mnab3JO7O
コロコロを電車の降り際、エスカレータの降り際昇り際で立ち止まってカシャーンとする奴。
電車内で肩掛けカバンを脇から後ろに回してる奴。本人はケータイ等に夢中。
電車内でアタッシュケースを横にぶら下げ、後ろや横の人にゴツゴツぶつけてるのに気付かない(?)奴。
定年迎えてハイキングなリュック背負いっぱなしな方。(さすがに若手には減った)

そんなんでも「うわーすげえなあこの人www」と思うだけですが、言ったら言ったで恐縮して正してくれたりするんすけどね。
341名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:21:58 ID:Pkd3u5BZ0
>>300
意味もなく足早に歩く奴って凄い迷惑。
お前がすり抜けてるんじゃなくて避けてもらってるんだということに
気づけ、脳筋。
342名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:22:00 ID:92bFIIW20
>>90
この記者前見ないで歩いてるんだろ
343名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:25:50 ID:rBgaZsMpO
大荷物でキャリーを使う事自体はしかたないんだけど
周りに気を配れない奴が痛い。

ロングブーツとかの入った大きい紙袋を持ってる奴もたまに通せんぼしててうざい。
でかい荷物で自分が大変だってことにしか頭が回らない自己中は死ね。
344名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:28:09 ID:r1bP8VrO0
>>341
女性に多いよね。
まっすぐ歩いてきてそのままぶつかってくパターン。
よけてもらえると思ってるのか、ぶつかっても許してもらえると思ってるのか
都市で生活するモラルが崩壊しちゃってる人か、田舎から出てきてルールがわからない人だと思う。
後者ならいずれわかるようになると思う。
345名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:31:58 ID:jhQ0x0b/O
>>344
確かに自分からは全く避けようとしない奴いるよな。
あれにはかなり腹が立つ。
346名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:45:04 ID:2tXe92YT0
電話帳3,4冊分の紙の資料+ノートPC
出張にこんだけ必要だと、キャリーバッグはとてもありがたい
でも邪魔にはなりたくないが・・・
347名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:47:24 ID:wn6htZfG0
>>345
関西では皆よけないよ
地方出身者の自分は道でよけまくりですげぇ疲れます
階段があってもエスカレータを駆け上がる馬鹿が多いし
348名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:49:47 ID:NfF2l/hUO
ホント邪魔だよなコレ
349名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:51:56 ID:nm2NmV0PO
お互いに避けようとして同じ方向に避けちゃうとかなり気まずい。
さらに避けようとしてまた同じ方向に避けたりとか。
350名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:53:53 ID:pKvMqswmO
会話に夢中でぶつかってくるおばちゃんがいて
無視してたが俺に向けて傘を開いてきた

目に入りそうなので思いっきり払ったらキーキーキチガイみたいに言ってくる
ココからさきは書くのやめよう
351名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 09:59:25 ID:RwHA61PQ0
エスカレータ降り口で立ち止まり
キャリーバッグの持ち手を引っ張りなおす奴
そこで立ち止まるな!特に女に多い
352名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 10:01:43 ID:sjgPFhPm0
>>349
基本右よけだカス
353名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 10:02:29 ID:LwU7C1mg0
あーあ、こういう風潮になってくると
家から空港まで、宅配便サービス使って荷物は空港で受け取るしかないのか…
そういう部分では節約したいのに。
354名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 10:03:14 ID:NB6yfX7aO
>>350の話で思い出した、傘を床と平行に持ったりひきずったりするやつなんなの?
ともだちがずるずる引きずって歩くから後ろの人の迷惑になって、注意したら「だって濡れてて持てないんだもん」だそうよ。他の人はみんな服濡れてでも体に引き寄せてまっすぐ持ってるのにね。
355名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 10:04:47 ID:couYD8ls0
>>354
そいつに延々と文句垂れてろよ
ここでお前の愚痴聞かされても無駄だよバカが
356名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 10:06:21 ID:qMc92jjx0
>>355
まぁ頭冷やせよwww
357名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 10:08:17 ID:9Aix6IEBO
>>349
何かフェイントのかけあいみたいになるよなw
3581000レスを目指す男:2008/03/16(日) 10:08:18 ID:G+kxBw2e0
大体、建物ものもなんにもない、ひろーい原中で瓦が落ちて頭に当たったからって誰に文句言いますか。
これを天誅と言う。
359名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 10:09:53 ID:kxp5YiYn0
足下も満足に見ないで歩いているのか。
360名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 10:16:00 ID:mWfGUaLaO
キャリーバックよか、
無意識に傘を後ろに振りながら歩く人の方が迷惑。
何度、子供の顔に当たりそうになったことか。
周りを意識しない人が随分増えたな。
モラルの品格が下がったみたいだ。
361名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 10:19:06 ID:HKnZ/7Mv0
>>360
必ずお前みたいなのが沸いてくるな
キャリーバックについてのスレだろ?
キャリーバックよかって何だよwwwwww
362名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 10:46:38 ID:1V1Ja1AGO
コミケのカタログ嫁
363名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 10:49:35 ID:DqsHC0T20
ヲタクっぽいけど、肩掛けカバンが楽でいいのよね。
364名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 10:58:15 ID:1iwlDXTQ0
この手の話は、なんにつけても
「本人が気がついてない」ことに周りの人間はムカついているわけだ

気がついてないヤツについてここで批判してもムダ
365名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 10:59:27 ID:x8wFpGRC0
ヲタのリュックや肩掛けカバン馬鹿にしていた層が使ってるんだキャリーバック
今がチャンスだ叩きまくれ
366名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 11:00:36 ID:LUkrvgTk0
>>365
残念だがヲタもコミケで多用してる
367名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 11:07:27 ID:z24se+rbO
ホームレスが移動するとき使ってるよなキャリバ。
368名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 11:07:49 ID:1yuxTIGr0
何というエンドレス
369名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 11:28:07 ID:CRA114RH0
>>344
多いね。
先日、駅の雑踏で女の人がすごい速度でまっすぐこっちに突進してきたから
咄嗟のことで避けきれず、肘で合わせてやった。
相手の鎖骨のあたりに見事にヒットして、顔をゆがめてた。
運動量は速度と重量の積だから、相当痛かっただろうなあw
370名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 12:10:18 ID:PP9MrBZ40
自分もどうにも重い荷物のときはキャリーバック使ってるんだけど、人ごみでは自分の真横で引くようにしてる
ただそうすると胸と腕の筋肉が結構辛い
ベビーカーみたいに前で引くタイプのとかあったら、まだましなのかな
371名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 14:23:46 ID:OEEQ5wTl0
ベビーカーみたいなやつなら、20年以上前から老人用に市販されてるよ。
372名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 14:35:42 ID:7qkjI4rE0
>>370
若いお母さんで、ベビーカーを武器に
前に突っ込ませながら移動してくるの多いよ…あれも最悪
373名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 14:45:02 ID:x8wFpGRC0
エレベーターで誰よりも早く出ようと操作パネル前にたったキャリーバック男
扉あいて、いきおいよく飛び出したのはよかったが、カーゴと通路の隙間にタイヤがめり込む
エレベーターカーゴのなかに残された10人ぐらいの人々
中年紳士がケッとつぶやいたのを皮切りに、バックまたぐ、ける
全員がキャリーバック男をパス、押しのけて出てゆきました。
俺もいいきみだとおもって脇を抜けて、駅コンコースを会社に向かって歩いてたんだけど
どうにか脱出したのか、さっきのキャリーバック男がすごいスピードで走ってくる
ガラガラガラー コッゴー すげえよお前
んで、階段下りるのにバックかかえるから、けっきょく乗り換え遅れたみたいだが・・・


374名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 14:58:17 ID:sPwC7G+r0
キャスター付き
スノーボードバックは迷惑
375名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 15:00:43 ID:yWpskRoS0
とりあえず、都心での使用は禁止してくれ
376名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:42:40 ID:nBbmhN43O
危ないかどうかも問題だが、あの異常にうるさい騒音をなんとかしろよ。
そっちの方がはるかに迷惑。
普通に舗装された道程度のでこぼこでも相当音が出るし、
雨の日のすべり止めの溝のある地下街の通路なんかでは、
あれだけ一人で騒音まき散らしといて、よくすまして歩いてられるなと思う。
タイヤみたいにゴム使ったら転がり過ぎて使いにくいんだろうが、解決するまでもう売るなよ。

377名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:54:48 ID:P8qRA9ZM0
出張だろうが何だろうが関係ねぇよ。
混雑している時は手に持って歩けよ。
周りの状況より個人の事情優先するなんて
キチガイじゃないとやんねーだろ。
378名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 18:37:54 ID:+PtekKVN0
騒音なんかどうでもいいわ。
今時ipodも持ってねーのか。

歩くのに邪魔なんだよ。以上!
379名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 18:40:34 ID:ccq/8qjX0
あれも迷惑これも迷惑
迷惑天国
380名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 18:52:17 ID:nthGKctiO

そういやたまにぶつかってくるヤツがいるな。
なぜぶつかるのか理解できなかったが何故だ?

俺はぶつかったことはないぜ。
381名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 19:03:51 ID:nBbmhN43O
>>378
意味わかる日本語書け、カス。
誰に聞いても迷惑なんは騒音だろ。
おまえが、ガラガラ騒音常習か。
ID変えて一人自演して何必死ではずしてんだよ。
382名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 19:31:14 ID:l49UvYcX0
>>381
おれは騒音はどうでもいい
とにかくジャマなのを何とかして欲しいよ
ノロノロ歩いたりエスカレータの降り口でモタついたり
383婆 ◆HKZsYRUkck :2008/03/16(日) 21:56:45 ID:LeMsgDQ60
こないだ近所の公民館(みたいなとこ)に行ったら、小学生くらいの
女の子たち数十人がみんなキャリーバックをごろごろ引きずって歩いてた。
そこの施設にあるスケート場でフィギュアの教室が開かれてて
そこの生徒らしい。
ちっちゃい子たちが可愛いバックを引っ張ってるのは微笑ましいんだが、
玄関前は石畳みたいな歩道で、そこを大勢でゴロゴロ引っ張ってるので
むちゃくちゃうるさいのだった。
384名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 22:16:27 ID:2ilyuhw50
また変な「モラル」を発明したのか?
サンダルの音がうるさいというのを社会問題化しようとした試みポシャったようだが。
385名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 22:21:00 ID:2ilyuhw50
こういう問題を新たに「発見」「発明」すると記者の社内でのステータスが上がるのか?
マスコミ脳とでも呼ぼうか。
386名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 22:30:38 ID:8nPVVK9V0
社会問題を提議した自分って素敵っ、とか。

まぁ、コロコロだけじゃなく自分の荷物は自分と一体くらいの感覚はもってて欲しいわね。
387名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 23:44:05 ID:+PtekKVN0
>>381
意味わかんね。
ガラガラは自分が歩く時に邪魔だからやめろって言ってんだよ。

でもあれを騒音っていうお前の狭量さもウゼー。
388名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 23:46:48 ID:e0xU/FuH0
いつも気をつけてるなんて無理だろうからせめて
エスカレーターから降りた直後だけは
よくよく気をつけてもらいたい。
持ち上げたまま速やかにその場を離れて
広い場所までたどり着いてからおもむろに転がせばよい。
389名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 23:48:11 ID:S8QMOPuQ0
リヤカーと二輪キャリーバッグの境界は?
390名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 23:50:28 ID:nyx+9kRD0
これほんとウザイよな。
東京駅広いから、構内を10分近くあるくけど、このせいでエスカレーターが渋滞したり、
移動床?の片側が占領されて通れなかったりする。

道を封鎖するキャリーバックは容赦なく、蹴飛ばしてます。
391名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 23:53:44 ID:/pRZ2yWY0
キャリーバッグ蹴飛ばして喧嘩になるのって
やっぱり暴走老人?
392名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 23:57:57 ID:4w6nSloI0
オレのを蹴飛ばしたやつはそいつを蹴飛ばし返す
393名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 23:59:10 ID:8nPVVK9V0
>>392
周りの人間から寄ってたかってボコボコ蹴られたら?
394名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 00:05:01 ID:xUuSVrX20
地方でもラッシュ時に使う馬鹿が増えた
歩きたばこする奴らと同じくらい迷惑だ。
395名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 01:07:42 ID:q/P5Atrz0
思いやりの無い連中ばかりだね、東京って。
396名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 01:14:17 ID:+0SWsCWiO
野郎でも気取ってこのバックひいてる痛い奴いるよね。
397名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 01:14:46 ID:ftMlEBBU0
だから、引かずに押せばいいんだよ
398名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 01:15:35 ID:TD4baUjZ0
ベビーカーの方が激しく邪魔だろw
399名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 01:23:41 ID:YiJqP3XCO
しかし一泊旅行程度であっても女の荷物の量は凄まじい
男なら世界一周できそうな量だもんなw
もう少しコンパクトにする努力せーや
400名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 01:26:13 ID:UrlKtWry0
この議論の延長線上には車椅子がww
401名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 01:28:48 ID:lKIC5IuL0
>>398
ベビーカーは中身が生物だからな。
人ごみに特攻してたりエスカレーターに乗ってると怖い。
キャリーバッグは蹴っても落としても死なないから気が楽だ。
402名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 01:29:32 ID:lHj8Fiys0
他人への配慮がなけりゃ車椅子でも同じさ。
403名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 01:31:09 ID:spq7IpgLO
華の都大東京に夢と希望を詰め込んで来てるからあんな大荷物になっちゃうんだよな
404名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 01:33:23 ID:RpQUw25H0
「キャリーバック」
抽出数:16
405名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 01:34:09 ID:rowcqYSk0
俺は普段はセブンイレブンのビニール袋だけど、よそ行きとかでちょっと気取ったときは三越の紙袋にグレードアップする
406名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 01:35:47 ID:Phurogb+0
今日もアホ女のキャリーの車輪が電車とホームの間に挟まって5分ぐらい電車遅れてた
死ねよ
407名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 01:46:37 ID:/jqzcKy7O
>>同意
俺の元彼女はつい先日どう言うわけかたかが2泊3日の観光に3日分のコーディネート持ってきたぞ。
(靴とかパンツとかは全部違うもの)

荷物持ちは当然のように俺。
USJ行ったら行ったでお土産をこれでもかと言うほど購入。
もちろん荷物持ちは俺。
当然その日に別れたよ。
408名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 01:52:40 ID:OVMgIYPYO
>>69
エスカレーターで、追い越しする奴は逮捕すれば無問題…
409名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 01:53:17 ID:F51LTxgIO
じゃまになるのは肩かけかばんの大きいやつの方がじゃま。
あいつら自分の持ってる荷物の幅の感覚ないから混んでたら人に当てまくるし
人に当ててもほとんど知らん顔してるしな。
コロコロころがす方は、まだ気つけてるやつ多いぞ。違いは手で掴んでる感覚だろうな。
けど、おそろしくウルサいからあのパンクしたタイヤでアスファルトこすりつけるような音を何とかしてほしい。

410名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 01:57:52 ID:tvBnnS180
日本人はベルトコンベア上のブロイラーだからな
駅で移動する人ゴミなんてまさにブロイラー

自由にでかい物持つ自由なんてないに決まってるだろ。自覚しろw
411名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 02:06:51 ID:4Ke59Uq10
>>401
ふむふむ。
じゃ、次のキャンペーンは「走る凶器・ベビーカー」かな。
で、ベビーカーの赤ちゃんにヘルメットを、とかな。
412名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 02:36:25 ID:Sw4lQDQh0
確かに迷惑だが数は少ない。
それよりリュックサックなんだよな〜
足元にもおろさず、前抱えするわけでもなく、そのまんま混雑した中に入ってくる
413名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 02:55:02 ID:Kwsi9CiDO
コロコロもウザいがリュック、あと肩掛けからモノが突出してるヤツ。
どちらも後ろや周りのことを全く気にしてない。
いやむしろ気にするヤツならそもそもそんな物を使わない。

あと何気にウザいのは女の髪を後ろで結ってるやつね。
満員電車で真ん前に後頭部があると邪魔なんだよな。
アフロとかそんなんは問題外だしな。
414名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 02:56:31 ID:pwLqAIoo0
相手の顔とかガタイ見て態度変える奴が多いから
注意するのも大変だ
415名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 03:01:40 ID:M59Ns8670
リュックは本屋とかでも物凄い勢いでぶつけられる事があるな
ぶつけた本人は気づかないんだよな
416名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 04:50:47 ID:nCR1GR1q0
おい!スポクラのロッカールームに外からそのまま引いて入るな!
きたねーだろ!
スポクラにキャリーバッグなんて、無精者は 来・る・な!
417名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 06:20:52 ID:tAMtsWgM0
電車とホームのあいだにバックはさまれるのは勘弁
すぐ駅員がきて救出してくれんだけど
確実に電車遅れてるから
418名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 06:29:19 ID:eDE8KZre0
冬の北海道や東北を旅している時に、キャリーバックを持ってきた奴を見掛けると頭悪いなと思う。
まぁ、せいぜい雪道の上を頑張って転がしてくれ。

あと電車移動とかで乗換えが多いと単純に不便じゃないか?
いちいち階段で抱えるより、最初から背負えたり、肩に掛けられたりするバッグを持っていった方が楽だと思うんだが・・・。
419名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 06:52:44 ID:XucorE640
何しても迷惑、てな風潮が最近強いな。
そりゃ迷惑かも知れんがそんなのほんの一瞬だろ。自分も相手もお互い様なんだから多少のことは許容する広さこそ必要なんじゃないのかね?
420名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 06:57:28 ID:tAMtsWgM0
>>419
キャリーバックは音がうるさい
でかくて避けるのにかなりの労力を使う
電車やエレベーターの段差や隙間にはさまり妨害する
階段エスカレーターの乗り降りにスペースを占拠してとうせんぼ
かなり害がでかい
んで、腹立つのは朝のラッシュ時に使って奴が増えたこと
各車両に2~3人いる
【朝】の【通勤ラッシュ】では許容しないほうがいいと思う
421名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 07:07:20 ID:aYhkScoj0
これは前々から思ってたな
今朝から邪魔だったら蹴るわ
422名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 07:12:37 ID:3DpUtxXkO
通報しました
423名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 07:33:48 ID:Pg9t1ieGO
やたら迷惑云々煽る奴、今日から電車利用禁止なw
文句があんなら自動車で移動すれば?w
424名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 07:42:22 ID:W69hhtNIO
転がす音がウルサいのは1000円くらいの安物キャリーかね。
俺のは車輪部分が固めの樹脂みたいな素材だから
舗装された路面なら静かだよ。

段差があるとこはやっぱり音出るけどね。
425名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 07:43:48 ID:WTBWuzRsO
別に使ってもいいと思うが無神経なやつや馬鹿が多いから問題になる
酷いのになると細い出入口やエスカレーターの降り口邪魔するしな
体はどけてるつもりだろうが荷物がうしろに延びてるんの忘れるなよ!

エスカレーターは下手したら事故になるぞ
426名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 07:48:44 ID:GxBXPG9LO
使い方に配慮しろってコラムなのにネットでは一切使うなって極論になりがちなのね
427名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 07:53:49 ID:lsd4xeKNO
>>86
公務員じゃあるまいし。は余計だな。
なんでも公務員持ち出せばいいと思ってる時点でダメフラグ
荷物や資料の整理を含めての仕事だとおもうんだがな
428名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 08:06:08 ID:lsd4xeKNO
>>86のID検索したら納得
身勝手なキャリー愛好者だったわ
しかも論破されて勝手に勝利宣言
なんだかなぁ
429名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 08:36:03 ID:F5AyZyZ30
あのバッグ”みるみる”って感じで増殖したね。

早朝、駅方向へ移動してゆく「ごー」って音も最近増えてる、引っ張って歩いてるんだろうな。
430名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 08:46:56 ID:1nPMXkbZO
使用者全員コスプレイヤーだと最近まで思っていました
431名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 10:01:07 ID:ihFsR/Uo0
大荷物はどうやってもったって邪魔になるだろ。
あきらめれ、ってか譲り合えよ。
432名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 12:52:58 ID:lKIC5IuL0
>>418
鞄やリュックを狭い場所で背負われると嫌すぎ。
不意打ちで回転エルボーが飛んでくるようなもの。
一度地べたに置いた土足同様の鞄にヒットされるとむかつき倍増。
広いところまで出てから背負ってくれよいつも思う。
>>425
まったくだ。
最近は身体の真横で運ぶタイプが増えてマシになってきたが
エスカレーター付近は本当に危ない。
433名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 20:38:12 ID:fB0l6SBk0
電車では網棚に乗せたりしないから、邪魔。
リュックで背負えよそのくらい、と思うことがある。
ほんと増殖したねえ。
434名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 21:01:37 ID:dM+0z5nb0
ついさっき、階段下りるために右手から左手に持ち替えようとした
バカ女が、後ろも見ずに半周振り回したんで、見事に俺の足にヒット
した。痛かった。
435名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 21:05:46 ID:tKCovOHn0
頑丈な靴はいてて、気付かずに蹴り飛ばしたことならあるな
436名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 21:20:41 ID:UOnukAHb0
車椅子はけた違いに場所塞ぎなうえ付き人がやたらと偉そう
しかもエスカレーター止めるし
437名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 21:25:07 ID:/UU2qvYHO
足の指をこいつ引きずったバカに轢かれた漏れがきましたよ
438名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 21:32:24 ID:7sINEr0uO
これも危ないけど、傘の先っぽを後ろに向けてあるくやつはなんでこんなに多いんだ??
439名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 21:37:54 ID:PTogft1b0
ベビーカーで足踏んでくる奴いるしなぁ。
そもそも自動ドアのところですれ違うにも真ん中からよけない奴多いし。
440名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 21:44:03 ID:OJ33qTaSO
やおい趣味は結構だが、コミケのときに東ホールでキャリーバック使ってる腐女子は、マジで死んで下さい。
あんな人ごみの中で使うとか、脳みそ腐ってるとしか思えん。
441名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 22:26:51 ID:lHj8Fiys0
>>436
まさにこういうところが本質なんだろうね。
「配慮して当たり前」とか「仕方ねぇじゃん」とかさ、コロコロだと「仕方ねぇじゃん」が多いか。
仕方ないにしても気を使ってる人はちゃんといるし、「お互い様だろ」とかいっても気を使い遠慮してでのそれと傍若無人でのそれとは大きく違うわなぁ。

>>438
これも良く見るな。
442名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 00:37:01 ID:67kPQ7b50
日本人はマナー教育があまりされない、というか中年以上のオヤジどもはマナーって何?という
世界だからな。
傘の持ち方、往来での歩き方、電車内でのバッグ・リュックの持ち方・立ち方。。。
子供の頃から教育しないとダメだろ。
443名無しさん@八周年:2008/03/18(火) 00:39:31 ID:5e5fgKKt0
激込みの朝の東海道線に持ち込む奴には殺気を覚える。
覚えるだけだよw
444名無しさん@八周年
駐車禁止の所に車止めて、見通しが悪くなったせいで起きた事故を横目に
颯爽と車に乗り込んで走り去っていく奴と同じようなもんか。