【道州制】静岡県は関東か東海か (静岡新聞コラム)★2 [08/03/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:14:15 ID:BnNICaTF0
静岡長野山梨で組むのが正しいんじゃね?
953名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:14:38 ID:x13p4elj0
ここにカキコしてるのは大半が公務員だよな、 な、な、
954名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:15:10 ID:Z3i63nyG0
静岡、山梨、長野でグループを作って
日本の横断交通を支配するのもありだと思うけどね
955名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:15:28 ID:7481YGkD0
神奈川県民だけど
相模川越えたら東海だよ。
956名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:15:39 ID:1hfSvHAr0
そろそろ2スレ消費しそうなので。

続きはこのあたりでどうぞ。

静岡県東部地域で関東と言えるのは?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1127309218/
静岡県内 東中西対決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1134157415/
957名無しさん@八周年☆φ:2008/03/15(土) 21:15:39 ID:c22NvCxg0
富士〜浜松って、富士〜東京と同じくらいの距離なの?
958名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:15:53 ID:xOr37mgg0
山梨は千葉と比べれば離れてるが東京に隣接してるし,いまでも衆院比例区の
南関東ブロック(千葉・神奈川・山梨)だぜ
959名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:16:02 ID:ayXBlu8C0
静岡東部に住んでいる者には静岡市は最早他県です
神奈川県に編入されてえ
960名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:16:15 ID:cUSoDLie0
>>949
空港地下に新幹線駅ができれば成田と良い勝負ができます
961名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:16:31 ID:PfZhvo3c0
962名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:17:05 ID:dQPt4nvG0
どこだって県内でいろいろ地域性があるのは当たり前だけど
静岡ってあんまり差がないような気がする

浜松以外は
963名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:17:09 ID:S3QGmrb90
東海じゃ嫌つっても、
もともと由緒正しい東海なんです!
964名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:17:23 ID:WDzKxz/90
実際に道州制入ったら、郵便物はどうなるんだ?

関東州東京都練馬区〜町とかに成るのか?
それとも県や都の境が無くなって、関東州練馬区〜町ではがきが届くようになるのか?


965名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:17:53 ID:oJuIZEDe0
>>959
興津も一緒に頼む
966きのこ記者φ ★:2008/03/15(土) 21:18:02 ID:???0
次ぐらいまで行きますか
967名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:18:16 ID:3kb8bWp/0
この話って昔から言われてるけど、静岡県がどう足掻こうと東海だよな。

>>943
静岡人だけどほぼ標準語しか喋れないからわからん。
968名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:18:17 ID:QNZi6m0Y0
>>959
箱根を越えたら異郷の地だから静岡が妥当だと重いまふ

東名・東海道線は割合良く止まるし。。
246と134、新幹線しか確実なルート無いじゃん。
969名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:18:18 ID:McysM0F50
>>964
県や群が無くなる
基本的な考え方は

国→州→市町村 ということ
970名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:18:36 ID:uaEoUtzQ0
伊豆と甲斐は関東でいいんでないの
971名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:18:42 ID:kUt8yQgb0
>>958
その辺が大人の事情
田中角栄も新潟を関東に近い存在にしたいために
『関東甲信越』なんて言葉を作ったりしている
972名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:19:26 ID:MYTJctREO
>>952
それは静岡が長野と山梨はイラネって言うんじゃね?
973名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:20:09 ID:WDzKxz/90
>>969
>国→州→市町村 ということ

町名かぶる街が多数出そうだなw
郵便番号が命になってくるか…
 
974名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:20:40 ID:QNZi6m0Y0
>>971
山梨なんて雪国じゃんなぁ。 あれ、関東なのかよ?
975名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:20:51 ID:dQPt4nvG0
甲斐・相模・駿河で組もうぜ

976名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:21:00 ID:JwRieH8H0
電力ラインでわけていいよ。
977名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:21:18 ID:8/5XVLdM0
とりあえずこのスレを読んでるだけでも、「道州制」なんて絶対無理だと言うのが
よくわかるなぁ。
978名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:21:29 ID:ilT7dWsk0
こうもりみたいな県だなw
近畿からも中部からも嫌われてる三重のようだw
979名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:21:54 ID:McysM0F50
>>977
揉め方は市町村合併の比では無いと思う
選挙区割りにも直結する話だし
980名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:22:22 ID:aIB5XTbHO
12年前から伊豆に住んでるけど、沼津より西に行ったこと無いよ。
CATVに入ってるから静岡のTV局も見ることできるけど見てもピンとこない。
意外と首都圏から何らかの理由で引越して来てる人が多い。
981名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:22:38 ID:rxfRl9CP0
俺ら伊豆の人間からすると、県は伊豆に金使いたがってない気がする。
982名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:22:54 ID:QNZi6m0Y0
>>975
箱根と富士山削ったらな。
たぁ言え、相模ってあんまりデカイ産業無いよな?正味の話w
983名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:23:04 ID:L6n6UK7U0
ところで沖縄は・・・九州に吸収?




スマヌ
984名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:23:05 ID:cUSoDLie0
>>972
でも末端の奴隷都市に落魄れるのと州都にランクアップするとは身分的に大違いだぞ・・・
985名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:23:35 ID:McysM0F50
>>975
戦国時代以来の甲相駿三国軍事同盟ですね!!
986名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:23:45 ID:I3x0coeQ0
ぼっち県ワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
嫌われまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
987名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:24:07 ID:SItt5Epg0
東京特別州 東京
東関東州 千葉、茨城、栃木
北関東州 埼玉、群馬、新潟
西関東州 神奈川、山梨、静岡

もう、これで良いだろ
988名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:24:37 ID:xOr37mgg0
というわけで関東に入れるにしてもせいぜい伊豆のあたりまで,駿河・遠江は
東海ちゅうことでまとめにしたいと思います
989名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:24:49 ID:MmyiBSa20
>>943
沈殿してるってことだろ
990名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:24:56 ID:odIizkE70
静岡は山梨、長野と組めばいい。
なんで東海に入れるのか。
991名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:25:07 ID:5WYyKXad0
どう考えても関東ではないな
東海かと言われると微妙だが、関東よりはそっちのほうが近いだろ
992名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:25:25 ID:cUSoDLie0
>>985
となると東海はやはり美濃−尾張−三河−遠江連合か・・・
993名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:25:29 ID:QNZi6m0Y0
>>987
神奈川と山梨って無いわ(w
246号しか道路無ぇじゃんw
994名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:25:31 ID:JE0ABVXw0
静岡新聞のコラムでスレが立つとは思わなかった
995名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:25:33 ID:SOMRfETY0
県単位でどっちとか、論議しても仕方ないと思う
県によっても、静岡なら首都圏よりだろうし、浜松なら名古屋よりだろうし
996名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:25:42 ID:dQPt4nvG0
>>982
相模は伊豆の観光ぐらい??・・・斜陽だが
山梨は・・・・・・・・なんだっけ

現代なら駿河の圧勝だなw
997名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:25:48 ID:duvoOZiI0
静岡いらないなんて、無知の産物だと思うがな。
998名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:25:49 ID:8XonL5zz0
>>1

いいえ、ケフィアです
999名無しさん@八周年 :2008/03/15(土) 21:25:58 ID:utdxgq8y0
静岡新聞がいらんこと言わなきゃ、区域外再送信はすんなり認められ、静岡県西部地域住民は
国策による地上デジタルTVの弊害であるchプランによる既得権放棄の穴埋めが出来たものを。
ここで県西部が愛知文化圏というコンセンサスが得られたら、静岡新聞、SBSの反対が無くなる
訳はないだろうがね。
1000名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:26:01 ID:UuH/F1E80
■今、ラサの友人とチャットしています。
14日、街は中国系商店などが焼き討ちにあいました。この日の午後7時ごろ、
娘熱路と2環路の交差点あたりで、衆人環視の中で3人のチベット族が撲殺されたそうです。
誰に殺されたの?「そんな怖いこと聞かないで!私はここで生きていかねばならいの!」。
パソコンに浮き出る英語の文章を見て、自分の愚かさを恥じました。
恐怖を抑えながら、チャット必死で現地の様子を私に伝えてくれる彼女を、
神様仏様、どうかお守りください。。
ttp://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/511887/#tback
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。