【国際】タイに根付く「KENDO」…日本漫画(六三四の剣)が影響、女性剣士も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
タイで剣道愛好家が増えている。日本の漫画などの影響を受け、
竹刀を握った少年少女も多く、総数は約300人に。日本の武道が
熱帯の地に着実に根付いている。
初めて剣道が持ち込まれたのは1985年。同国で放送された日本の
テレビドラマ「おれは男だ」(タイ語の題名は「KENDO」)の
ファンだった同国の体育短大教員が「剣道を習いたい」と熱望し、
青年海外協力隊員だった中根敬一氏が指導を始めた。
当初の剣士は約20人。剣道具は国際協力事業団(現国際協力機構)などが
寄贈した。90年、タイランド剣道クラブが創設され、2000年ごろから
剣士が増えだした。今ではチェンマイやプーケットなどで定期的に
けいこが行われている。
少年剣士の中には、日本の漫画「六三四の剣」を読んで始めた人が
少なくない。女性剣士も全体の1割。大学1年のプレウダウさん(19)は
「たたかれると痛いけど、気合を入れ大声を出すのが好きです。
日本に行って女性剣士と対戦して勝ちたい」と話した。
2月下旬、全日本剣道連盟から同クラブに新たに剣道具20セットが
贈られた。「これで実戦練習に取り組める人が増え、レベルを
上げられる」と同クラブのウィタヤー会長(49)。「技術だけでなく、
相手を敬うことや礼儀もきちんと教えていきたい」と頑張っている。

*+*+ jiji.com 2008/03/15[06:58] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008031500113
2名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 07:58:51 ID:izk2r/6oO
韓国が起源なのに
3名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 07:59:20 ID:sldSrpO7O
これまた懐かしい
4名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:00:36 ID:bhkaX1Hc0
夏場の汗臭い面は殺人的。。。
5名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:00:49 ID:FAPCsV9h0
おとさん の原点
6名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:01:05 ID:0wphigE50
<丶`∀´><それはコムドといって起g・・・
7名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:02:23 ID:Ok/4Y6eU0
はいはいレイプ館長レイプ館長
8名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:02:34 ID:eAErYtlRO
タイに紹介したのは。。。
9名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:03:03 ID:0ifpggXHO
二十年くらい昔のものがタイで受け入れやすいんだろうか
一休さんも流行ってたよねあの国
10名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:03:12 ID:f+G9mc2L0
2020年頃からオリンピック競技にKENDOが認められ、
技としてKENDOチョップにKENDOパンチも追加されるに
10パーツ
11名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:04:00 ID:LTvK6fat0
ムエタイを取り入れた萌えたい剣道
12名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:04:14 ID:B6CMi60f0
いてじゃいてじゃ
13名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:04:17 ID:gTwk3hSs0
六三四の剣懐かしいなぁ
14名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:04:28 ID:Tqaaio4ZO
パチンコがでる
15名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:06:25 ID:dznIuJIO0
以下、剣道の発祥レス禁止
16名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:06:31 ID:R48sLMB5O

コバヤシ? カシン?
17名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:07:14 ID:QJoGReFxO
バンブーブレードの時代ハジマタ
18名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:07:28 ID:Wnfn1gVb0
タイはおもしろいなぁ
19名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:07:58 ID:St3XtJfT0
前は台湾もタイも好きだったんだけれど
台湾とタイのスレばかりあげる人がいてだんだんうざくて嫌いになってきた
20名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:08:52 ID:TGnozK1l0
漫画すげえな
21名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:09:58 ID:07YdQTW1O
懐かしい
ファミコンのゲーム持ってた
22名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:10:03 ID:6q2b0sSm0
暑くて気候的に合わないんじゃないかと
23名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:10:14 ID:bzdjC2MI0
日本人は剣道やる人減ってそう
24名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:10:22 ID:dznIuJIO0
タイは俺好みの美人が多い国
25名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:10:34 ID:7GY1SQ/c0
>>22
デブは減ると思うぞ
26名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:11:10 ID:92uAl/500
それはコムドというニダ、という横槍に(500変造ウオン
27名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:11:53 ID:irg27Icp0
でんこちゃんタイで大流行かと思ってドキドキしたわ
28名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:12:06 ID:S1MONeAH0
1980年代のタイは韓国並みの反日国家だったのに
なぜこうも変わったのか・・・
29名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:12:21 ID:5BKN8yVd0
剣道って韓国が起源なんだぜ
知ってた?
コムドでぐぐれば分かるよ
30名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:12:44 ID:gCtvam1s0
夏場の雨期にタイで剣道したら死ぬぞ

防具の臭いも殺人的なもんになりそうだし
31名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:12:58 ID:6ltxtoiy0
警察、自衛隊ぐらいでしょ熱心なのは
32名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:13:30 ID:izk2r/6oO
>>28
マジか?
33名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:14:46 ID:kF/TgIWg0
剣道
発生国 日本
ってなってるけど韓国って本当?
柔道は韓国に本部があるらしいけど・・・
34名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:15:17 ID:ue8H9Gs7O
あんこー入り☆パスタライス♪
35名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:15:49 ID:wIl3IoOM0
暑い国で剣道はきついと思う。
いつ寒稽古するんだろう?
36名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:15:58 ID:KA/HDWjZ0
>>16
ナガサキとプレーン(「ケンドー」だけ)も忘れないでくれ。
37名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:16:05 ID:8qO0bRhR0
一方日本はタマちゃんに萌えた
38名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:16:27 ID:9lKcb3Ne0
総数は約300人かぁ
日本人でムエタイやってる人30万人くらいいそうだから
まだまだだなぁ
39名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:16:41 ID:LyvX5ssV0
剣道は柔道同様に、武術とスポーツを融合させた、
素晴らしい近代日本文化かもしれんが、
そういう身体文化にあこがれて日本に来たら、
指導者のガラの悪さと下品さに幻滅、なんてことにならんだろうな?
プレウダウさん、日本に来たとたん意味不明のシゴキを受けて、
さらに師範にレイプされたりして。
40名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:17:11 ID:K2mtj0ns0
>>33
ないないw
41名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:17:14 ID:eep+Xfpn0
>>29

君の先祖はアフリカの黒人女性なんだよ
知ってた?
42名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:17:38 ID:cMhxdfW00
変なのが沸いてるな
43名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:17:48 ID:MYRA5Sth0
カンコクジン必死wwww
44名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:18:06 ID:gCtvam1s0
>>33
世界中の戦争で剣を使ってたんだから、その国毎に剣を使った武術があるのは
当たり前

・・・日本発祥型剣道に関しては、韓国お得意の起源説が絡んでクムド
45名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:18:27 ID:LaRCpLfK0
>>33
真に受けんなw
確かに韓国は剣道を国際化しようと必死で、日本は国際化に消極的だから
世界的な広報は韓国側のほうがアドバンテージ取ってるかも知れんけど。
46名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:19:02 ID:86Ct07Tn0
剣道の起源って韓国じゃなかったっけ
もう俺達日本人は起源を捏造することをやめたほうがいいよ
47名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:19:07 ID:5BKN8yVd0
>>44
日本刀も日本の職人が韓国の刀剣を真似して作ったんだぜ
48名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:19:13 ID:0QDAiGjX0
>>41
君の先祖は黒いヤマブドウ原人らしいがw
49名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:20:42 ID:+y4f1mRdO
あんな暑い国で・・
汗臭そう
50名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:21:11 ID:DnzksBcG0
変なの沸いてるね
自国の心配で大変なのかな?
51名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:21:14 ID:0ulDGgLQ0
そんな事より俺の竹刀をどうおもう?
52名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:21:55 ID:YQLv4e1sO
>>33
ふざけた事言ってんなボケ!

チョン脳(笑)失せろ!
53名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:22:29 ID:Ih+YzIQG0
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
          ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡!
          l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }      >女性剣士
          ',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
            || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
            lj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /
           ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  /
            ',    /.:             ミツ/ー'′
            ',   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ,ト、
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ,ハ  l、
            ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,l  l:ヽ
             ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶、
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒    ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
            ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ     / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
             `丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '"  /
54名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:22:53 ID:jUv/Xm/v0
55名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:23:30 ID:lOdQnO5FO
はっきり言って剣道には竹刀も防具も必要無い。 
タイ人には木の棒を持って叫びながらひたすら木に叩きつける事を教えた方が良い。 
効率的だし。
皆はどうだろうか?
56名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:23:31 ID:VDqXXYxe0
あいつらは素質に溢れている
ブアカーオやサガットをみればわかる
57名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:23:59 ID:HprAjhoj0
最後のウィタヤー会長の言葉がいいな
58名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:24:17 ID:yi5dM9k/O
>>46
ケンド―小林の起源も韓国? それらしい顔立ちしているが。
59名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:24:23 ID:uLLLmEfd0
サムライ=Japanで
剣道=サムライ

この絶対的なサムライと忍者ブランドがあるので
韓国が起源なんて誰も認めないよ

アカデミー賞と日本アカデミー賞みたいなもん
60名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:24:44 ID:mQvH7nlV0
>>55

示現流?
61名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:24:49 ID:XJpf8t8IO
疾風の橘スレかと…
62名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:25:59 ID:Cg8g/kD4O
剣道は国際大会あまりやらないからねー。
柔道見てるとそれでいいと思えるけど。
63名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:26:05 ID:5BKN8yVd0
>>59
だからその間違った認識を改めさせるために
欧米で宣伝してるんじゃん
64名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:26:11 ID:SkJuWTNd0
起源は韓国だよ
65名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:26:14 ID:JfxJv07AO
>>33
棒切れを振り回すだけなら
どの国にもあったさ。

なんでも道にして、心まで極めんとするのが日本の剣道なんだよ。
いかにも真面目で凝り性な日本人らしかろ?

どっかの上っ面だけ真似て起源を主張する
心の貧しい民族みたくならず。

タイにも、その辺が伝わると良いね。

66名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:26:33 ID:na/2Z8Wa0
>>53
おいw
67名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:27:22 ID:LgErW4XE0
去年だったか、やはり「六三四の剣」を読んで剣道を始めた
外国人のニュースがあったな。
68名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:27:46 ID:wcOU01VJ0
>>55
剣術が正しい
チョン脳は失せろ(笑
69名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:27:55 ID:sdtKq78N0
六三四の剣のカセットを電源入れたままぶっこ抜いて
他のカセットさしてリセット押してまた六三四の剣さして
AB押したまま電源入れると無敵って裏ワザあったよな
70名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:28:00 ID:u3ydxyeC0
あと数年したら「バンブーブレード」の影響でフランス人が剣道をはじめるんだろうな
71名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:28:03 ID:gCtvam1s0
>>55

捕まるだろ、示現流みたいに出勤前の庭先とかで練習してたら
文化として残ってる鹿児島と違うんだし
72名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:28:05 ID:9DbflAyj0
女剣士+大業物の組み合わせは最高だよな
73http://18-x.net/←見るなよ?:2008/03/15(土) 08:29:30 ID:OewBTKp10
るろうに剣心は受け入れられないのだろうか?
74名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:29:41 ID:ZwKglvE30
チョンのくせに・・・
あいつら心底うざいな。
75名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:29:55 ID:4uXci9eE0
んあんつーか、たった300人じゃねーか!3万人まで増えないと根付いたとはいえないだろ!
76名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:30:17 ID:6sqk32N40
ぱっつん女子大生
77名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:30:22 ID:MYRA5Sth0
>>72
ただ、俺は胴着ではなく和服を希望する
78名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:30:45 ID:QgyE1NCi0
バンブーブレードはみてるのかな
79名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:31:18 ID:K2mtj0ns0
>>55
示現流でも練習させるのか?w
80名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:31:22 ID:5PolvUm40
学校の授業でやったことがあるけど、
被ると「おえ」ってなるんだよな。
汗も掻くし自分のならまだしも使いまわしはキツイ。
臭いなく防具とか、
丸洗い出来る防具があればいいのにと思う。
そうすればもっと剣道も人気が出る気がする。
伝統の防具は伝統の防具として、
自分専用の奴を買って試合のときだけ使うようにする。
全く使わなくなったら防具作る人がいなくなってしまう。
81名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:31:48 ID:0vOSf5q+0
ttp://www.asahi.com/sports/column/TKY200711180041.html

六三四の剣はどうも外国人を狂わせる何かがあるらしい。
82名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:32:23 ID:gMNRee1C0
クムドが起源の剣道が世界各地に広がって私たち日本人もお隣の国大韓に嫉妬せずに誇らしく思うべきだ
83名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:32:24 ID:3oleV/uY0
                ′   /  , イ´  ̄ ̄ ̄ `> .   _   人    ____
                  ./  / _  -―――-   _` く  \ `Y´,.ィ : : : : : : : : : `⌒i__     人
                ..:/  ∧  /_ /-‐ オ ィ ―-  /_ ―- }ヽ/ : : : : _: : ---- : : |: :\    `Y´
  ┏┓  ┏━━┓    ./  ∧ ∨ /:`>キミ千  .ィ/   - _ ∨: :-――.ィ: .::―- . ト- _ヽ      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       ∧:.__/   |::イ _人_|^j:: / 人}_イ_ .:   ト V : : ::/≧z=/イ :! ;/ :. 丶 ∧..    ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━. |/´_7 {:. :N{ `Y´ノ/ ´  /フ{ハ.|:. .::    ト、 | .: :/l/人 l`}イ../}人∧ : : { i━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃     { }W :ハ:..{ `  ̄ ´     「)rー}j:.:/:    |ハ!.:|小|`Y ノ/ j/ '7フiヾ ト : :ヽ|...  ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━人ーl  :::トヽ::::: r   ′`ー'/イ:::..:: :. |:/ .:::!:{ ` ̄`     {.)rソ〉}/:.|::i::l━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      .....`|  :::|    >ー 、_) :::::: } ::::::::: /: |': :::小ト ::::    , `ー' /::: :| ハ|.....   ┏━┓
  ┗┛      ┗┛       ...ハ l :::|     {   /__   ノ:::::::::::∧: !: :::/l !{  /` ー ァ ::rvV::: : ハ′.........  ┗━┛
                ´ ̄ `ヽY ::|>  _廴/-ミ_}.イ|:::/:::::://:V : :::|、 \ {   /_.ノ ノノ::: :/
                     lハ:::|\/ ⌒{::i⌒ヽヽ.Y::::://´|: : ::| 〉  ト=='/    ィ':: :/
84名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:33:52 ID:B7+2MJeV0
100も行ってないスレで
この釣りの嵐は何?
85名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:34:33 ID:gMNRee1C0
>>80
> 丸洗い出来る防具があればいいのにと思う。

もう大韓では開発されている劣化コピーしかできない倭猿kkk
86名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:34:50 ID:QPx7YlYx0
六三四の剣か、なつかしいな
エンディングは今でもカラオケで歌ってる
あと、武者のマシンガン突きかっこよすぎ
87名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:35:00 ID:Ft4zE5R40
            _人人人人人人人人人人人人人人人_
            >     剣道していってね!!!   <
             ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                                      /{ィ,. -‐ァ‐
            ......-‐―――-..、 __         ,. -‐く}V / /--―‐z-
             /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ.:´l.:.:.´.: :.:.:ヽ  /⌒' ´ ̄ ̄ ` く⌒>ー- 、 ‐<..
         /.: .:./         |     |./               `\ ̄` ヽ- 、_\
        /:  :/:/..:.:.:.:.:.:.:/|:.::.:.:.:ト:.:::..:.. : / /             ヽ.   l::.. \ `
          '.:.: :/:/.:.:.:.:.:/::/_ィ'|::.:.`|十lー:.:../ /:__.:/:.イ:./        _ ∨  l::::::... ヽ
       |:.:.:::|:l:.:/.:.:斗/´ !:|::..::リ, lハ::././/ィ:.:/厂7フ´ ヽ/: .: .    ヽ l   !:::::::.ヽ\
       |:.:.:::|:|∧:.::/,ィ==ミjハ::::/z=ミlィ|イ | :|/==ミ、 jイ: :/ |ソト/.__:    }.| : . l:::::: ト::|`ヽ
          Y:::!:.:.ハz/′    / , xxx }イ /l xx  ゙ jノ,__/_j/}:.ィ:: /  :/::ハ : . l::::::ハ!
        \|:.:.:.:.:.| xxx  ァー‐く{    } .l   、__'  ´ ̄`ミノ'j::/  :::リ/:  : : ..|::/
       , .-‐|:.:.:.:.:.|.    {    |  /|八   / ヽ._,  xxx`7'  .::::/'′:  l : .|:{
      /z....:::|::.:.::.:.lミjz . _ ヽ.__ノ..イ:::::.:.|| :ヽ. {   ノ    ノ .  .::::/ : : : : . :l : :||
     // :::/!::..::::.:∨\   ̄/、 l:::::_.::|| .:::::l` `二 .. z≦ァ´.: .::/:/! : : : : : :| :|!
   //.::ィ/ ,. |:::..:::::.:.l   \ {ハヽj::/'YヘY:::|::N∧  /ィ.::: ..::::イ:/、|: : : : : : :|: |
    /://′/  Y::::::: ∨   V  } .l//「「ll.{|:|:::N// ,}//:/:/ノ′ \ : : : : :|: |
88名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:35:51 ID:3mGNE3eLO
釣りすぎツマンネ
みんなでチョン叩こーよ
89名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:36:11 ID:JsYZ/zHr0
女の子の防具も臭いの?
カワイイ子の防具が臭かったらどうしよ・・・

まだ女の子のが臭すぎることには慣れてないんだけど
31歳だよ・・・今から臭い女の子に慣れろって言われても無理かも
90ネットワヨク ◆UBF4891Tj6 :2008/03/15(土) 08:36:21 ID:fyR3jvh+0
91名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:36:40 ID:St3XtJfT0
オタってだいたいタイとか台湾とか好きだよな
何故なのかと聞いたら体系が似てるからと言ってたけど
92名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:36:48 ID:oNhj89s80

剣道は、試合に勝ってガッツポーズすると負けになるんだってね。
真剣だったら相手は死んでいるわけで、それを喜ぶことは武士として恥ずかしいことだ、戦った相手は讃えるべきだと。
その精神がいいなぁと思う。
93名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:37:12 ID:zc141i5O0
韓国が起源って冗談で書いてる人は
これが世界中に発信されてることを忘れてる
日本語読める外国人はそのまま解釈するかも知れんぞ
縦読みなんてもってのほかだ
94名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:37:38 ID:gMNRee1C0
バンブーのAAかわいいな

>>89
馬鹿っ!
それがたまらなくいいんじゃないか!!
95名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:37:44 ID:GrYGw9290
>>28
まあ日本では、タイでのそういう動きだけ放送してたんでしょうなあ。

96名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:38:09 ID:3Bz45uqD0
>>91
性質が優しいからだろw
ネパールとかチベットも好きだよ
97名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:39:08 ID:FGfF1MLg0
優勝したアメリカ人も読んでたんだっけ
98名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:39:40 ID:7hOz9xYF0
>>29
剣を使って戦うだけなのに
起源とか有るの?
99名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:40:05 ID:lEkBEJy50
バンブレがタイに進出したと聞いて
100南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/15(土) 08:40:40 ID:SRTvD5kS0
剣道って背が高いとリーチがあって
有利に見えるけど実はすぐに懐に
入られちゃって不利なんだよな。qqq
101名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:41:34 ID:5PolvUm40
>>85
>もう大韓では開発されている
マジ?
まあ日本が作ればもっといいのが出来るよ。
所詮韓国の剣道は猿真似だからな。
102名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:43:16 ID:R2mSiP0O0
>>2
日本統治時代に日本人から剣道を学んだ朝鮮人が戦後、起源を主張し始めたんだけどね。
103名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:43:23 ID:15nUSmr/0
ケンドー長崎
104名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:44:28 ID:CxyDigRT0
文字すら近年まで存在しなかった国にww
ハングル文字なんかいつ出来たんだよww
105名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:44:48 ID:7aoHocMo0
>>100
なるほど、剣道に体重での階級差がないのはそのあたりに理由があるのかな。
106名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:45:03 ID:LyvX5ssV0
お前ら、そんなに朝鮮人の話がしたいのか。
107名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:45:13 ID:rk5iXoqg0
るろ剣の影響じゃないの?
108名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:45:29 ID:7hESLdYfO
防具一式と一緒に消臭剤もあげればいいよ。リセッシュとか。
殺菌効果もあって結構いいんじゃないかな?
109名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:45:31 ID:R2mSiP0O0
>>47
日本刀は日本独自に発展したのはあきらか。伝統的な朝鮮や支那の刀とはまったく違う。
日本文化が世界的に普及しているのをうらやんで朝鮮人が起源を主張し始めた。
110名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:45:36 ID:5BKN8yVd0
>>98
竹刀、技術体系、精神性とか
剣道のベースは韓国で作られたんだよ
それを日本が文化輸入しただけ
111名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:45:43 ID:I3Th2Bpi0
>>5
がんばれ元気
112名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:46:10 ID:st5CLjaj0
>>28
マジレスすると1970〜80年代は東南アジア全体で
反日運動が多かった。
それは日本企業と製品がどんどん進出していて自国の産業が圧迫されてたから。
日本の報道では「戦時中の恨みが・・・・」とか言ってたけど。
実際は商売上のあつれきの影響が大きかった。
その後、日本企業は現地に工場を建てるようにして地元の雇用を増やして反発を緩和。
さらにNHKのドラマ「おしん」が世界的大ブーム
「ああ日本人も昔はこんなに貧しく苦労していたんだなあ」と理解を与えた。
113名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:46:35 ID:wBT4LBmx0
たった300人で根付いてるとか言えるのか
114名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:47:18 ID:0vOSf5q+0
>>104
ハングル文字は昔からあったが、知識階級が独占していた。
読み書きが特殊技能だったんだ。

朝鮮は礼の国と言われるが、これは他人に敬意を払うのではなく
厳しい身分制度という意味だ。つまりカースト制ね。
115名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:47:54 ID:R2mSiP0O0
>>33
柔道が日本でスポーツにまで昇華されていたころ
朝鮮半島は文化の何も無い文字も読めない土民が餓えていた時代ですけどね。
116名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:48:00 ID:oNhj89s80
>>110
ウェーハッハッハ の精神は日本に入ってきてないと思う。

117名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:48:22 ID:PRfm0p6r0
>>110
実際はまったくの逆だな
韓国が勝手に全部まねただけ
118名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:48:34 ID:5D9zk+CW0
日本とタイの話なのになんでチョンコがゴロゴロ湧いてくんだよ。半島に帰れよ棄民が。
119名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:50:01 ID:6tdAFiSu0

六三四の剣は確かにイイ漫画だったな!!!

俺の中でまんがベスト3ぐらいに入るかも知れん
120名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:50:10 ID:iqLMTDeE0
>>92
俺は剣道やってたから、いまだに柔道でガッツポーズしている
ことに違和感を覚える

王貞治も学生時代にホームラン打ってガッツポーズしたら
兄さんに怒られたらしいね。
121名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:50:53 ID:CxyDigRT0
>>114
そうなのかw
歴史資料とかにハングルを全然、いや全く見ないから存在すらしてないと思ってたよ。

122名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:50:56 ID:loZjC0HHO
吉川君!
123名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:51:06 ID:0taVfzWg0
次はバンブーブレードで更なる剣道人気を!
ttp://www.bambooblade.jp/pc/
124名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:51:19 ID:St3XtJfT0
いつもチョンとか言ってる男の人ってなんか犯罪とかしそうで
流石に付き合いたくないわ
125名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:51:39 ID:R2mSiP0O0
>>110
日本には長く武家が統治する時代が続いて武道が尊ばれた。
一方、朝鮮半島では日本に統治されるそのときまで宮廷の力が絶大で
武家は低く見られていた。日本でも平安時代とか穢れた職業と見られていたのと似ている。
126名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:54:31 ID:7513oZavO
「六三四の剣」では示現流がかっこよく描かれていたもんなぁ。
あれを見て当時厨房だった俺は真似をして
近所から苦情が来た。
やっぱり駿河の国では示現流はダメだな。
127名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:54:59 ID:aPk0T2/90
朝鮮は他国のものを真似て劣化させた上、本家や起源と偽るから悪質。
日本は謙虚に改善改良を重ね、発祥の国を驚かせる程にする。
たとえばお菓子のカステラ。
ポルトガル人が美味しいお菓子がポルトガルから伝来したというと
中々信じず本当だと知ると心の底からビックリする。

もし朝鮮だったら...
カステラの元祖は朝鮮と言い張るのは間違いない。
そしてせっかくのカステラを劣化させてポルトガル人を悲しませるだろう。
128名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:55:05 ID:0vOSf5q+0
>>121
現地人は朝鮮語を話すから、教育の際ハングル文字を教えたのが日本人。

外国に進出する際、
アメリカ人は会社を作る。
中国人は食堂を作る。
日本人は学校を作る。

と言われたんだっけ?
129名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:55:07 ID:DKb6fa8D0
六三四の劍・・・
全館揃えてた位好きだったなぁ・・・
130名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:56:26 ID:9TVtvz47O
>>1
女子剣道の場合、面を取るとメチャクチャ可愛いか、やんごとない御面相かのどちらかと言う法則はタイでも当てはまるのかなwww
131名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:56:59 ID:Nqv85mDhO
六三四の剣では乾に一番魅力を感じる。

満喫行って久しぶりに読みなおそ。
132名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:58:11 ID:dOUU4VDG0
剣道マンガといったら

旋 風 の 橘 

だろ常考
133名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:58:29 ID:Krxb3lBJ0
「六三四の劍」と「俺は直角」の区別が出来ない。
どっちとも読んだこと無いからだけどね。
134名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 08:59:59 ID:qZfAxYsc0
これぞ

 タ イ 捨 流
135名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:00:14 ID:lOdQnO5FO
タイで剣道が普及して数年後…日本ではこういう風に伝えられるだろう。
「タイ人と勝負する時は初太刀を外せ。」
…と。
136名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:00:23 ID:m9w7Ex6s0
 ∧_∧ 
 <丶`◇´>すぅ〜
⊂    ⊃
 (    )             ウソ ウソ
 〈_フ__フ          ウソ ウソ ウソ ウソ
               ウソ ウソ ウソ ウソ
  ∧_∧      ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
 <丶`○´>はぁ〜ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
 人 Y /      ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウ
 ( ヽ し       ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
 〈_フ__フ       ウソ ウソウソ ウソ ウソ ウソ
137名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:00:27 ID:fwRQfTTdO
「六三四の剣」は古き良き少年サンデーを代表する良作。 「うっちゃれ五所瓦」に次いで大好きなスポーツ漫画。
138名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:01:32 ID:xW6Ki7jE0
>>133
おれは直角は「さぁ、食いなせ!」と他人に干し肉を勧めるようなマンガだよ
139名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:02:32 ID:QPx7YlYx0
>>131
二刀流のやつだな

ところで、リアル剣道でも二刀流っているの?
ルール違反?
140名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:02:33 ID:/Lv3pdWtO

剣道でコテと見せかけて
女の肘剥きだしの部分を何度も打ってた頃が人生のピークだったな
141名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:02:54 ID:7513oZavO
>>81
そりゃ、とっちゃや東堂なんて化け物を見たら、
外国人は東洋の神秘と思うだろ。
142名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:03:33 ID:leEwMq3N0
剣道は小学6年間(1年病気で中断したが……)やってたなぁ
夏は暑い、冬は寒い、面は臭い……と、一体何が楽しいのか、最後の最後まで理解できなかった
中学に入ってから始めた、柔道の方がおもしろかった
143名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:03:43 ID:jrf+dzmPO
>>127
アユタヤのデパートの一角で、ここは日本かと思う位にアニメDVDが陳列してあった。
ドラえもんからドラゴンボール、比較的新しいかなと思う所ではピチピチぴっちやツバサ、ブリーチなど。

だけど、最近の若者は韓国に憧れるらしい。
144名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:03:44 ID:17iIcIry0
>>98
剣道は剣を振り回して戦うだけじゃないだろ。
それを言えば茶道は茶を啜るだけになるがな。

>>110
釣りかチョンか知らんが、では日本で言う江戸時代に、朝鮮で有名な
剣の流派はあったのか?剣道は剣術が変化したものだぞ?
日本では直心影流・新陰流・タイ捨流・神道無念流・心形刀流・
馬庭念流等々、挙げれば切りがないくらいだが?
145名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:03:56 ID:qZfAxYsc0
>>139
一般のニュースにも取り上げられてる程度にはいる
もちろんルール違反なんかじゃない
146名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:04:12 ID:EUwsDKFQ0
ちぇすとー!
147名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:04:58 ID:jS1ugRW40
     ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    <   ,>∩  <  ニダー!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~

   彡


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    < TД>∩  < オレの ニダーーーーーーー!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~
148名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:04:58 ID:7hOz9xYF0
>>139
ルール違反では無いが
二刀流って凄く筋力が必要らしい
149名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:05:08 ID:3vLN6j9j0
日本人は甘いな
この前 イギリス人に 日本の天皇は韓国人なんだってなー とい言われた
何か朝鮮人が英語でさんざん宣伝しているそうだ。

ドイツ人には 忍者は朝鮮が起源なんだってな と本気で言われた
朝鮮人がさんざん宣伝しているそうだ。
150名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:05:14 ID:9yVkR3Rx0
そういや、俺が剣道始めた理由も六三四の剣だったな
151名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:05:38 ID:9Q68hs0E0
豆知識

剣道は朝鮮半島の剣術Kumdoが日本に伝わったもの
152名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:05:53 ID:leEwMq3N0
>>139
ルール上は問題ないし、大会に二刀流で出てそこそこの所まで進んだ人も居る
が、基本的にはやっても意味がないそうだ
153名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:05:57 ID:T8ZCiGRJ0
朝からへんな在日がわいてるw
154名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:05:59 ID:gCtvam1s0
>>139
全日本に出てくる人が最近ニュースになってたよ
珍しいから
155名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:06:04 ID:qZfAxYsc0
>>149
それがそのうち「朝鮮人って嘘しか言わないらしいな」に変わるんだろうな
156名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:06:27 ID:0vOSf5q+0
>>144
古流の稽古法は木刀を使ってかなり危険なため、修行者が増えにくかった。
北辰一刀流は竹刀と防具を使い、昇段システムを採用して人気が出た。
北辰一刀流が現代剣道の源流。
157名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:06:32 ID:zUm9n8gT0
二刀流はこの前何か大きな大会で出てなかったっけ
158名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:06:48 ID://HxG2PVO
朝鮮にはそもそも鉄の生産が根付かなかった。たたらは豊富な森林資源なくしてなりたたない。日本の多湿な環境は大陸・半島にくらべ森林資源の回復力が驚異的に早い。
鉄生産技術は大陸から朝鮮半島をスルーして日本に入り剣道へとつながる。
コムド起源説は過去に全否定されているので悪質な朝鮮人に騙されないようご注意ください。
159名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:07:12 ID:Krxb3lBJ0
一年留年したら六三四になれる
160名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:07:34 ID:pHylXvfBO
剣道の起源が剣術であることは明らか。
そして剣術は日本刀で敵を倒す技術なので、日本刀の無い国には無い。
刀の峰には刃がないこと、その長さ、重さ、それを前提とした技術。
161名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:08:35 ID:QjCkXmyD0
また昔の漫画は良かったスレか、うんざりだわ
162名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:08:52 ID:CxyDigRT0
単発の在日が多いなww

163名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:09:18 ID:znOhGipw0
【社会】 “著書も多数” 剣道の名門道場館長、合宿にきた女子大生2人をレイプ→立件へ…岐阜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205518508/

剣道の韓国起源説に信憑性がw
164名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:10:19 ID:Krxb3lBJ0
朝鮮にも剣を使う武術はあるでしょ。
なんか聞いたことはあるぞい。
165名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:10:19 ID:oitQBTjw0
コレも児ポ法改正で規制だな。
166名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:11:06 ID:0vOSf5q+0
>>148
筋力は鍛錬次第。
昔、東海地区の学生で片腕の上段使いの人がいた。
片手で竹刀を扇風機みたいに振り回していて驚いた記憶がある。

上段から小手を狙うと見せかけて床を叩きつけ、その反動で面を打っていた。
167名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:11:08 ID:eHQ81q040
168名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:11:54 ID:gcJLpPmNO
熱帯であの装備は地獄だろ
169名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:12:11 ID:Qo1rro+Y0
在日の書き込みねぇ。
児童ポルノがどうってよりも、在日の書き込みを暴き出して摘発する方が先決だと思うよな。
で、氏名・住所が割れ次第、半島に強制送還。それも北の方に。
170名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:12:20 ID:SXWnbG6C0
タイ人にシグルイ見せようぜ〜
171名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:12:44 ID://HxG2PVO
>>164
ありません。
すべて戦後にできた新興武道です。
172名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:13:06 ID:lP2KDMbH0
>>56
あー、昇竜拳も習得してたっけな
173名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:13:40 ID:CL2ZhMrU0
ケンドー・カシンの時代が来たと聞いて飛んできました。
174名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:13:50 ID:iljY/LRt0
VOWネタを思い出した。
ベトナムで作られてるKENDOっていう
オロナミンCみたいなやつ
175南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/15(土) 09:13:59 ID:SRTvD5kS0
>>171
武人を蔑む傾向があったらしいね韓国は。qqq
176名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:14:04 ID:i/Lp5q/JO
>>164半島の剣術が日本の剣術から発展した剣道に何の関係が?
177名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:14:17 ID:15nUSmr/0
タイ人に、「キックの鬼」見せようぜ!キックボクシングの起源は日本(´・ω・`)
178南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/15(土) 09:14:42 ID:SRTvD5kS0
ケンコバがタイに行ったらどんだけ期待されて
どんだけがっかりされるだろうか?qqqqq
179名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:14:57 ID:UOKjr0vMO
竹刀厨涙目www
180名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:15:33 ID:qZfAxYsc0
>>177
あたりまえだろ
あちらのはムアイ・タイ
キックなんぞとは別物
181名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:15:36 ID:5BKN8yVd0
てか何この捏造記事
根付いてないのに根付いてるとか
頭おかしいだろ
182名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:15:43 ID:m9w7Ex6s0
釣りかマジか知らんが、韓国起源を唱える奴は
ちょっと専門的なことをツッコまれると途端に静かになる
詰めが甘い
183名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:15:47 ID:CxyDigRT0
 
 秋葉に出来るチョンプチョンプビルって笑える。
184名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:16:44 ID:k9ue0Njs0
防具の臭さは異常。
185名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:16:58 ID:S1cuVgNB0
武者先輩
186名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:17:14 ID:St3XtJfT0
187名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:17:15 ID:7Ptq6gXi0
シグルイは一般人に見せたらヤバイw
人切りたくなるぞ
188名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:17:22 ID:1EEB5R5RO
村上もとかが読み切りで書いた、女剣士の仇討ち物が好きだったな
189名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:17:32 ID:Krxb3lBJ0
>>176
俺はそんな事言ってねえし。
何か青竜刀みたいなの使う武術があったなって思っただけだよ。
つっかかりすぎ。
190名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:17:34 ID:6icrmrXg0
で、母っちゃのおっぱい画像まだかよ
おう早くしろよ
191名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:17:38 ID:lP2KDMbH0
>>80
今は水洗いできる防具が売ってたと思ってるはず
カタログで見ただけだから、普及してるかどうかは知らないけど
192名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:18:24 ID:CxyDigRT0
>>182
韓国起源が通用しなくなったら、
こんどは、根付いていないですかww

在日ってうざいから日本か出て行けよwww
徴兵制が怖い?祖国に戻って差別が怖い?
みっともねえなww

193名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:19:39 ID:o4AaSII4O
バンブーブレードを売り込め
新たな層を開拓できるぞ
194名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:20:19 ID:xW6Ki7jE0
195名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:20:38 ID:CxyDigRT0
>>192
>>181へのレスだった、すまん>>182
196名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:21:13 ID:2i4w4g0XP
「六三四の剣」の作者って村上もとかだっけ?
たしかタイ警察だか軍部だかを舞台にした漫画も描いてたよね。
「水に犬」だっけ。主人公が何かっつーとマインペイライって言うの。
メシを食うシーンがやたらうまそうだったのと。
上層部の汚職を摘発しようかどうしようか迷ってるときに国王から直電が入って
「誰?」「○○国王です」で受話器を持ったまま
いきなり椅子から立ち上がって直立不動で敬礼するシーンが印象に残ってる。
197名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:21:41 ID:TfqTStv3O
日本とタイは友好国
198名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:22:00 ID:A/WBVC3d0
剣道したら体重が15K落ちた。
199名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:22:39 ID:rnFfooEq0
タイの野蛮さは半島を越えつつある
ソースは東亜板
200名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:23:00 ID:qZfAxYsc0
>>187
とりあえずペンとか持つ時虎眼流の指に変わるんよな
201名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:23:34 ID:5BKN8yVd0
剣道の起源のクムドの動画
日本の剣道よりスタイリッシュで欧米でも人気が高い

http://www.youtube.com/watch?v=095qkeJyoWw
202名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:24:02 ID:i1zWPRH7O
はーりつーめーた空気がー好き♪
203名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:24:22 ID:AE+3oqn80
あー、でも韓国期限なんだろww まぁ韓国銀河だしなww
204名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:24:55 ID:+8jRHcqc0
>>46
チョウセンヒトモドキ乙
205名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:25:09 ID:SXWnbG6C0
ID:5BKN8yVd0 痛々しいからやめとけ。
206名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:25:45 ID:ct3bnQ3x0
どこの国でも剣を使った武芸はあるからな。
207名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:26:11 ID:9BqDt66V0
馬鹿チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
208名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:26:39 ID:COAMr/YBO
剣士かぁ…


おれは全てのやつをペンで勝ってやんよ!
209名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:26:45 ID:g5DM+Bzx0
韓国起源と思っている人はenjoy koreaへ行って
剣道を検索して納得してきたらいい。
ここの似非韓国人よりも香ばしい反応も見れる。

普通に考えれば分かる事だがつい百年前まで
何にも無いところだよw
210名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:27:00 ID:o0ICUBk10
               、  、 ヽ..:..:..:..::..:|::ヽ::.:..:..!::..:..:..:..:/{     ノ..  イ   :..:..:..:..:
       :..    ト ト..  ト  |\ V:..:..:.::::.|ヽ:.ト、::.:|ヽ:::.:.:/.,∧   ,ィ.::/ / :/    ..:./
      .::: ::::.   |i⌒'⌒i !:. !.:::ハ|:: :.:::::|::レ|:TT:::厂ヽ:.|/7::::ーァ' 、|/   レ:/::.....   イ
   .:イ .:::/|:.:::::..   |ト、__.ノ. |:、:.|:::|::ハ::..::::::|::! _斗=V=キV /:::/   ` ̄ |::/|::..:..:..:..:.://...
  .:/ | .:/ W:::|::::.. `トV-V::. |: V:;Aイ |::.:::::ハ| {{    ノ-/.::ノ zzz、    |/|::..7..::/ /::./
  ./  !::| / Vト::::: | | __Y:l:: |/=< !::::/   ヽ.__/  l/::::...`ヾli、  l  !::.::::V /::./
 .:| __|イ   |ハ::::..|  |ll/ V::: |    } V       /   /   :::::::::.V      |:::::/ メ/
 ::!  V      !::::!  'ー=:\|   ノ      /   {               !_/__/  `
l.:::| {三三三ミ7  V    ::::::: ヽ<   /}   u  ハ      、     ⌒`ヽミヽ
:Y.  rz彡'´..::::: __ <{       }  ヽ  `¨´         ト、    { >、_,   :::::... ヽi}
..:ト:\  ::::::::::   l:::___:::|     ,′            |.∧   |   /    :::::::::   /
ヽV::::::\     |´  `l     /              ,|..::::\  ー ´     . -―≦‐
 :\:::::::::\    ヽ._ノ   /:ト .._      __ ,. イ ∧.::::::::\, ---- 、 /
:.......:::::::::::::::::\         /:__L -―   ̄ ̄>┴―┴‐`―‐/     `  ̄ ̄` ミヽ、
  :>――― ミーz‐ ´ ̄/        /´             |            `
/      _/      |        > 、           |
     /´/      |      ,.イ   > .._         !
211名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:27:16 ID:uheo8MnP0
Q. タイってどんな国?

A. こんな国です↓

自慰行為をしながら美人女子大生をバイクで追跡
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=4685

 歴史遺跡の多いアユタヤ県で3月5日午前9時ごろ、自慰行為をしながらオートバイを
運転して女子大生を追いかけていた男が警官に逮捕された。

 犯人は同県内の工場に勤務するクナコン(23)。夜勤を終え、朝食のお粥を買うため
オートバイを運転していたところ、オート3輪タクシー(トゥクトゥク)に乗っている女子大生、
ファーさん(仮名、18)の姿が目に入った。

 ファーさんは容姿端麗なうえ、短いスカートの学生服を着用していたことで、
「その白い脚を見ているうちに性欲を抑えることができなくなった」とクナコンは自供している。

 そのため、クナコンはオートバイを運転しながら、ズボンのジッパーを下げ、男性器を露出させると、
自慰行為を始めた。しかも、ファーさんの乗っているオート3輪を追走し、その様子を見せようとしたという。

 その後、目的地に着いたため、ファーさんがオート3輪を降りたところ、クナコンもオートバイを
降りて追いかけてきて、目の前で射精。このため、身の危険を感じたファーさんがたまたま近くを
通りかかった警官を大声で呼んだことから、この変質者は逮捕されることになった。
212名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:27:18 ID:rJOnS9yz0
女剣士はもちろんツンデレだろうな?な?
213名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:28:42 ID:7hOz9xYF0
>>201
起源云々は別にして、
テコンドーといいこれといい

韓国の武術って派手なんだが
攻めばかりであんまり守りとか考えて無さそう

実戦で戦えるのか?
214名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:28:46 ID:V/Q0vdIeO
もうマンガの影響力をバカにできんな
215名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:29:12 ID:uFTwDc+00
韓国人というのは名誉というものがないから、武士道、剣道とは無縁の連中だよ
216名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:29:13 ID:zI6xcges0
バンブーブレードだろjk
217名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:30:17 ID:gCtvam1s0
>>213
実戦に関しては、あまり近代剣道も大きな事言えないんだけどね
218名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:30:21 ID:RyXNEdIu0
武士も剣道も折り紙も茶道も韓国起源ww

ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/html/kigen.html
219名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:30:25 ID:SXWnbG6C0
そのうち無明逆流れもはyる



わけねええええw
220名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:30:55 ID:jiuZqC3A0
>>215
武士道、剣道ってのはレイプするのが名誉なんですか?

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205518508/
221名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:31:04 ID:+8jRHcqc0
>>157
出てた
222名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:31:47 ID:g6D7RDqgO
見てるだけだがあの空気は好きだな
ぴーんとはりつめてて
223名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:32:31 ID:A/WBVC3d0
剣を使ったスポーツはどの国にもある。
ようは、防具やルール作法の違いだけだよ。
剣道はどう考えても日本だわ。
224名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:32:51 ID:lP2KDMbH0
>>217
だって足元を転がりまわって脛を切るような稽古ばっかりしてたら入門者いなくなるじゃん
225名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:33:55 ID:RYe1m5fYO
>>219
出来る
出来るのだ
226名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:34:39 ID:A/WBVC3d0
韓国の選手にもつええ奴はいるぞ。
いやマジな話で。フランスにもつええのがいる。
227名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:35:00 ID:IodZDiIq0
>>217
ばか、棒を持たせた剣道経験者にどうやって勝てるんだよwww(^o^;)
俺の後輩は高校時代、中学生に5人に囲まれたが、竹刀を持っていたのでみんなあっという間にぶちのめしたぞ(笑)
228名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:35:08 ID:qZfAxYsc0
>>95
別にうわべだけだったわけじゃない
ただ、反日と言っても半島や中国のものとは全然違うってだけ

当時は日本が高度成長期で商社などが海外でドギツイ真似もばんばんやってた
エコノミックアニマルなんて言われてたのも全く根拠が無い悪口じゃなかった時代
更に経済発展で手にした金で東南アジア方面に女漁り、それも社員旅行で集団で、なんつー恥ずかしい真似も多かった
その結果として著しい反感を買った結果さね
遺伝子的に染み付いた反日行動じゃなく、相手の現在の行動に対しても不満だったので
その行動に不満がなくなったら消えた
ただそれだけ
229名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:35:10 ID:Iy2cR24v0
韓国ってなんで剣道にこだわるんだろ・・・
キムチしかないからなんか欲しいのはわかるが。
でも来週、再来週あたりには世界一の称号を貰えると思うよ^^
230名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:35:20 ID:Vz+tvubK0
朝鮮国技=レイプ=剣道

なんだやっぱり剣道の起源は韓国じゃん
231名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:35:28 ID:eZlUWnil0
タイには剣術の類はないの?
東南アジアは大刀ぶん回してるイメージがあるんだけど
232名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:35:37 ID:Krp1hld/0
233名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:36:06 ID:iKrnLv6L0
じゃあアスカで
234名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:36:28 ID:FaGSIyfE0
蹴りを加えたタイ式ケンドーが誕生するとみた
235名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:38:30 ID:7aoHocMo0
>>234
竹刀で牽制してネリチャギを極めるムエタイ剣士の登場か
236名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:38:30 ID:dznIuJIO0
村上もとかの漫画って、
龍しか読んだことないけど、
敵役が女装してたりして、
どっかホモくさいんだよね
好きだったけど
237名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:39:01 ID:A/WBVC3d0
>>227
マンガの見すぎ。
集団で何か投げられたら終わり。
剣道は、人をぶちのめすためのモンじゃない。
238名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:39:32 ID:gCtvam1s0
>>227
>>ばか、棒を持たせた剣道経験者にどうやって勝てるんだよwww(^o^;)

油断してる所、後ろからガツンと
つか、ケンカに決まったシチュエーションなんてないだろ

今の剣道の形になる過程で、色んなもの削ってきたって話しなんだけどね
239名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:39:35 ID:SXWnbG6C0
みんなバンブレ面白いといってるけどシグルイのほうが俺的におもしろかったよ。
まぁ畑ちがいだけど同じ剣を題材にしてるんですこしバンブレの人気に嫉妬。
よかったら皆もシグルイみてよ!  少しグロ注意だけどw
240名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:40:02 ID:RjL/hpnt0
>>220

剣道は、武士道を蘇らせ神風特攻隊を育成するのに役だったので
戦後一時期GHQが剣道を禁止したようだ。
海外では剣道よりもKAMIKAZEの方が有名だな。
神風特攻隊は志願兵だった。

神風特攻隊 WWU 前編 1 of 5
http://www.youtube.com/watch?v=ETlGQ3RB5D8&feature=related
241名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:40:33 ID:pmMsY6Yb0
>>232
大会の試合は気負いすぎててあんまり面白くないな。
7、8段ぐらいのが見てて面白い
242名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:41:28 ID:jrf+dzmPO
歴史的にタイには日本の戦国武将が行っているんですが…

アユタヤの山田長政記念館は、土産でぼられるから注意。
243名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:42:31 ID:GhaEPKlb0
>>47
装備も保存もまともに出来ない、おまけに漢字も読めない輩がなんだって?
http://www31.tok2.com/home2/jydjk/A-Japanese-sword-is-a-Korean-sword-01/A-Japanese-sword-is-a-Korean-sword-01_20030622105832_archives.html
244名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:42:42 ID:H8n+FKakO
修羅を倒した六三四とケンシロウは無敵!
245名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:42:57 ID:dznIuJIO0
>>224
実戦と言えば、薙刀が最強
ひたすら脛めがけて振り下ろすだけで勝てる
千葉周作も、これに手こずった
246名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:43:20 ID:btM3cMdu0
これがどこかの国だと
「わが国発祥のクムドがいま若い人たちの間で人気です。背景には在日漫画家の作品「六三四の剣」
 が影響を与えてるようです。」
となるわけですね(´・ω・)
247名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:43:47 ID:fwRQfTTdO
>>234
竹刀振りかぶりながら一足飛びでいきなりローキックか。
強いな それ。
248名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:44:03 ID:ENiZdaj80
ファミコンの六三四の剣の2ループ目
難しかった記憶がある
249名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:44:24 ID:leYsH1en0
蒸しそうだな。気候的にきついんじゃないか。
250名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:45:39 ID:qZ0BZUpOO
まーたコムドばくられたニダ
251名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:46:05 ID:IodZDiIq0
>>237
おまえなぁ、竹刀って痛くないとでも思っている?あれで頭叩かれたら切れて血が出るんだぞwww
見ていてびっくりした(^o^)
252名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:47:35 ID:D8eSwY0q0
俺も剣道少年だったけど、タイで剣道は暑そうだな。
面がねがはずせれば顔がふけて少しは楽なんだけどな。
253名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:47:55 ID:btM3cMdu0
>>227
対多人数で竹刀はあんまり役にたたん気がするけど(´・ω・)
豪腕の高段者が持てば別だろうけど、中学生程度の腕力だったら一発に耐えられると
厳しくね?
一対一なら別だろうけど
254名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:48:24 ID:0eEvO/af0
朝鮮は支那の属国だったこともあって、
片手で持つ剣と盾で戦う。別におかしくない戦い方なのに
なぜか、両手持ちの太刀での稽古である剣道を韓国起源という馬鹿がいる。

この事実を可哀想な韓国人は理解して、世界中に捏造してまわってるの?
255名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:49:15 ID:5MA2053N0
「六三四の剣」、懐かしいなあ
大きい山と言えば岩手山しか見たことがなかった六三四が、
初めて富士山を見てびっくりするシーンとかあったな
256名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:49:53 ID:Krp1hld/0
何回かようつべ見てて、バシーンと当てないと一本にならないから
竹刀の先を相手の首や胸に当てた状態での膠着状態ってのがあるのか

という気がしてきた
257名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:51:26 ID:7hOz9xYF0
>>254
そういや、なんで日本じゃ盾を使わないんだろ
258名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:52:11 ID:Q2gGdK9R0
タイの剣術てどんなんだろ?
259名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:53:05 ID:6olXiU490
スターウォーズのライトセーバーの影響?
260名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:53:52 ID:m9w7Ex6s0
261名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:54:37 ID:RjL/hpnt0
>>257
日本刀は最強の刀で、鉄兜を叩き切ることが出来るから盾は必要ないみたい。

262名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:55:12 ID:leYsH1en0
集団で戦うというのは、新撰組みたいに訓練してないと難しい。
素人が五人で囲んでもあまり多人数というメリットは発揮できない。
たとえば一斉にとびかかるといっても実際やってみるとできないものだ。
263名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:55:34 ID:SXWnbG6C0
>>257
日本刀が中国やアジアの国の剣と違って炭素含んでて片手で振り回せない
ぐらい重いからからなのかなぁ? 推測だけど
264名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:56:40 ID:17iIcIry0
>>156
幕末に流行った流派の中で千葉周作がいち早く合理性を取り入れて、
他流がほとんど素面素手+木刀で稽古だったのを、防具と竹刀の稽古
中心にして成功したのは知ってるよ。
ただ新陰流にもひきはだ竹刀とかあったわけでね、改革者ではあったけど
源流って言い切っていいのかどうか。その辺は勉強不足で知らんが。

いずれにしろ陰流・念流・神道流という剣術の源流がある日本に、
ろくな流派もない朝鮮が挑んでくるあたりが片腹痛い。
265名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:56:46 ID:5BKN8yVd0
>>257
実戦武術としての価値が低かったからだよ
槍の方が日本刀より強いし
266名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:56:50 ID:O1BtTemy0
>>257
渾身の一振りでも、刀で刀を受け止められるからじゃないかな?
267名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:57:26 ID:pmMsY6Yb0
>>256
本当はあんまりやっちゃいけない行為
まあ相手の胴か首に竹刀ついた状態であれば打たれても相打ちみたいな感じで
1本取られない場合が多い
268名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:57:39 ID:ty9YH/NRO
朝鮮人が何人かいるな


お前ら根拠無しに嘘を書き込むなよ
証拠を添付して書け

だから、韓国は世界的にレベルが低い、民度が低いとバカにされるんだ
269名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:57:45 ID:Krp1hld/0
>>257
槍と馬乗弓がメインだったから?
270名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:58:15 ID:iV4/ek1e0
>>251
学生時代に授業で剣道やったけどみんな普段そういうのやったことないやつらばっかなので
なんか興奮して結構本気でうちこむのな
そんでその打ち込みを男意気で腕でガシっと受け止めて反撃とかやろうとして
防具のない部分で腕をぱっくり割られて泣いたのはここだけの秘密
271名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:59:05 ID:btM3cMdu0
>>257
弓矢や槍とかの両手武器との両立を考えると、盾の不要な太刀に行き着いたんじゃないかな?
そしてそれを極める為の一刀流が盛んになって、盾の文化自体が育ってないような気がする。
272名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 09:59:15 ID:lOdQnO5FO
>>257
そもそも日本刀自体が両手で扱う物と、 
日本は西洋と違い、起伏が激しい所が多いから片手を塞がれる盾は普及しなかった。 
その代わり、日本は置いて壁として使う置き盾が普及した。手で持つ盾とは違い、
片手は塞がれないし、
かさばらないし、
資源的にも優しいし、
大きさによっては一つで何人も隠れて守る事が出来るから。 
273名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:00:07 ID:hzJuSq7fO
>263
炭素含んでると純鉄より重くなる仕組みをkwsk
274名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:00:44 ID:99McfgqX0
>1
>技術だけでなく、
>相手を敬うことや礼儀もきちんと教えていきたい

武「道」の一番大切なところだよね。
特アとはエライ違いだ。
 
275名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:00:49 ID:PIPs1eFb0
朝鮮ネタ書き込んでる奴、煽るなら東亜行って煽れ。
入れ食いだぞw
276名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:00:56 ID:A/WBVC3d0
>>251
知ってるよ。コテ誤爆で手首にヒビ入ったもん。
だいたい、竹刀を持った状態で5人に絡まれるってどんなシュチェーションなのか。
その前提がマンガなんだよ。
277名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:01:07 ID:iV4/ek1e0
せがたさんしろうの人が車のドアを日本刀でぶった切ってる動画ドコー?
278名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:02:08 ID:17iIcIry0
>>262
なぜ急に集団戦法の話?
まあ日本刀の扱いに慣れてないと、振り下ろした時に自分の膝を
斬ったりするくらいだから、訓練してないと味方に斬られるからな。
小説だと裏柳生でよく集団殺法が出てくるけど、ホントに裏の顔
なんてあったのかねえ。
279名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:02:29 ID:0eEvO/af0
そういえば、NHKのその時歴史が動いたかなんかで、
朝鮮に出兵した秀吉軍に、朝鮮は最初全く太刀打ちできなかったみたいだな。
ずっしりと重くて、硬さと柔軟性がありながら、剃刀のように切れる刀に
朝鮮の剣はおもちゃ扱いだったそうだ。

けちょんけちょんにされたコンプレックスから韓国は自国起源と捏造するんだろうか。
それに比べてタイは良い国だなあ
280名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:03:15 ID:VaHRnORk0
朝鮮人は日本の武道が世界的になると
その武道の頭のあたりに自分たちのデマを滑り込ませる
剣道の起源は百済剣術が元になったそうな・・・資料も何もないくせにw

281名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:03:33 ID:ftUuOictO
盾は弓矢対策なんじゃないの?
282名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:04:36 ID:pmMsY6Yb0
ちょっとまておまえら竹刀で骨にヒビとかぱっくり割れたとかねーよw

カーボン竹刀なら十分ありうる話だが
283名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:05:14 ID:17iIcIry0
ああ>>227で5人相手の話題が出てたのかorz
ていうか村上もとかの“龍”の最初の方でそのエピソードなかったか?
284名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:05:24 ID:7iIKNTffO
なあ、このスレに韓国って言葉がよく出てくるけど、韓国って何?
国ってついてるけどそんな国聞いた事ないし・・・
中国の一地方かなんか?韓国省とかそんな?
285名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:08:02 ID:6HSqRBpJ0
>>284
そんな国ないからネタネタw
286名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:08:14 ID:RHGXvB9C0
現役で読んでた俺の記憶では、

『六三四の剣』の主人公は初めは修羅と云う子で
後から六三四が主人公を横取りした。
287名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:08:32 ID:0vOSf5q+0
>>257
盾を使う=自分のそちら側から攻撃できない。

体裁きと剣裁きで相手の剣戟を逸らしながら戦う方が有利。
ただし、技能の習熟に手間がかかる。
288名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:08:39 ID:SXWnbG6C0
>>273
西洋とか中国の剣てペラペラでまさしく斬るための道具
対して日本の剣は炭素含ませて鉄を固くして、比べれば殴りつけるような
道具ってきいたことある  ような無いようなw RPG知識w
289名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:09:25 ID:Krp1hld/0
ググると青竹を束にして持っていって、弓よけ用の設置式の盾作って
また前進しては盾作ってみたいな方法だったのね
290名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:09:37 ID:ctvu0QLA0
タイって、日本より暑いだろ。
それで剣道具つけてやるのか。w
いやー、大変そう。w
291名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:10:28 ID:VaHRnORk0
海東コムド(居合いのパクリ)なんかが代表的なんだけど、金になるんだよね
日本文化を利用したビジネスが大好きなんだよあいつらはwww
金儲けしながら自分たちのペラペラの武術史も充実させるなんて考えたもんだよねぇ
292名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:11:37 ID:5D9zk+CW0
>>257
斬る、突く、叩く、受けるが一本でこなせるのが日本刀の特徴で刀のツバも受けるためのもんだろ。
293名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:11:43 ID:lOdQnO5FO
>>281
日本の弓は威力が強いから片手で持てる程度なら直ぐに貫通してしまう。 

鉄は貴重だしね。 
それなら置くタイプの方がある程度は丈夫に作れる。
294名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:11:51 ID:P3ZbraVpO
女性剣士はノーパン何だろうか?
295名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:11:55 ID:0vOSf5q+0
>>264
千葉周作は武芸より政治力の方が長けていたそうですよ。
甲野善則の本で読んだだけですが。
296名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:13:04 ID:p1xPNBtC0
弓と剣と槍と投石兵器の戦争
例えば十字軍の時代の西洋の軍隊と
戦国時代初期の日本の軍隊が闘ったら
どっちが強いの?
297名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:13:09 ID:17iIcIry0
>>257
日本刀は両手使うからじゃない?
時代劇みたいにキンキンいわせて何度も刀を打ち合うと
欠けたり曲がったりして痛むみたいだし。
298名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:13:21 ID:iV4/ek1e0
>>282
おいおいおまえ馬路で一点のか?剣道経験者みたいなかんじだけど
まじでいいってるのか?
299名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:15:05 ID:6bMheIZt0
ID:5BKN8yVd0⇒本日の愉快な人。
300名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:15:19 ID:7iIKNTffO
>>285
やっぱりそうなんだ アレフガルドやムー大陸のレベルの話か
301名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:16:03 ID:O1BtTemy0
>>296
西洋の方が遠距離攻撃充実してるから、西洋じゃないかな
302名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:16:27 ID:0vOSf5q+0
>>284
韓国って故事成語だよ。

「韓極まって国亡ぶ」という意味だ。
303名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:16:40 ID:mF7s1iEm0
>>282
剣道部のやつで腕骨折してたやついたぞ
304名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:16:53 ID:4LSzqs040
武士道を説きながら人を斬った事の無い侍しかいない状況だったのに、幕末に狂い咲きしたのは面白いね。
そして綺麗に散った。
305名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:17:14 ID:btM3cMdu0
>>288
西洋の刀でも色々あるべ、小剣は斬る為。大剣は鎧ごと叩き潰す為。用途によって違う。
日本刀ってのは特殊でね。大剣の力強さと剃刀の鋭さを備えてる。武器としては結構
優秀だと思うんだが(´・ω・)
・・・まぁ俺もそんなに知識あるわけじゃないんで、間違った事言ってたらスマソw
306名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:17:41 ID:5D9zk+CW0
ちなみに日本刀は5人斬ったら斬れないなるってのは司馬遼太郎の小説から出た全くのガセ。
307名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:18:51 ID:CxyDigRT0
>>305
デザイン、美しさはピカイチ。
308名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:19:20 ID:iV4/ek1e0
>>306
だいたいそれぐらいで切れなくなるようじゃマグロのおろしなんかでは脂とかばんばん刃につくのにきれてるのはなんでなんだぜだな
309名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:19:58 ID:tYjDOHlN0
剣道経験者とフェンシング経験者がガチでやったらフェンシングだろうな
スピードが違う
310名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:20:01 ID:Mqqk2wIV0
セーラー服と竹刀を寄贈しよう。
311名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:20:10 ID:nEquqzHuO
中世ヨロッパの剣は突くかぶん殴るための剣
312名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:21:01 ID:lOdQnO5FO
>>296
戦う地形にもよる。 
平地なら西洋が有利。 
山岳系なら日本が有利。 

>>301
西洋の欠点は堅牢ゆえに動きが遅い事。
その為にモンゴルに敗れた。
313名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:21:04 ID:0vOSf5q+0
>>306
日本刀の格付けは厳密に定義されているようです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A6%E3%81%97%E6%96%AC%E3%82%8A
314名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:22:43 ID:99McfgqX0
>>309
> 剣道経験者とフェンシング経験者がガチでやったらフェンシングだろうな
> スピードが違う

フェンシングは防具ありの人と戦うとどうしようもないからなw
横になぎ払うようなこともできんから、懐に入られたら死亡だし。

つーか、フェンシングって元々の出所は何なんだ? 
315名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:23:56 ID:O1BtTemy0
>>312
パルティアとローマの戦いもそうだったな
316名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:23:57 ID:ioV0c4OR0
【社会】 “著書も多数” 剣道の名門道場館長、合宿にきた女子大生2人をレイプ→立件へ…岐阜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205518508/
317名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:24:29 ID:0eEvO/af0
>>314
剣道が日本のってバレたから、フェンシングは韓国起源!
って言うんじゃないw
318名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:24:58 ID:p1xPNBtC0
「ロブ・ロイ」って映画にフェンシングの剣士と
大剣もった主人公が決闘する場面あったな

フェンシングむちゃ強かった 最後、油断して殺されるけど
319名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:25:22 ID:Mqqk2wIV0
>>314
フェンシングは鎧や鎖帷子の隙間から刺して殺傷するためのもの。
軽いから普段から携帯しやすく、普段でも身に付けることが出来たし。
320名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:26:42 ID:4d+HfSXxO
韓国起源ニダ
321名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:26:56 ID:dznIuJIO0
>>309
フェンシングは片手ぷらぷらして、ガニ股でかっこ悪い
なので剣道の勝ち
322名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:26:58 ID:GXlN0IyW0
現代の科学力で重火器使わずに戦争するとしたら
どんな武器が生まれるんだろう
とか妄想したりする
323名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:27:07 ID:pmMsY6Yb0
>>303
骨折はいないが太もも肉離れした奴ならいた。
つうか剣道部内で竹刀くらって骨折はねーよwいじめでもない限りw
324名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:29:05 ID:ioV0c4OR0

なぜ誰も「おれは鉄兵」を出さないんだ?
325名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:29:09 ID:eSQSI1Vh0
>>286
やっぱそうだったのか。
修羅の方がキャラ的に魅力があったから変だなぁとは思ってたよ。
ムサシはアタマ空っぽだから好きじゃなかった。
326名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:29:17 ID:17iIcIry0
>>309
スポーツとしてのルールが違うのにどうやって比べる?
それとも本身でガチで殺しあうのか?鎖帷子は着ていいのか?
フェンシングの剣で素早く致命傷を与えられれば勝つかもしれんが、
刀自体は日本刀のほうが殺傷能力は高いと思うぞ。
327名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:30:14 ID:V1XUAcfc0
神漫画のひとつですね。
ちぇすと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
328名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:30:27 ID:EoJ3u0e/0
>>309
それでも虎眼なら・・・虎眼なら素手でもなんとかしてくれる
329名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:31:01 ID:99McfgqX0
>>319
> >>314
> フェンシングは鎧や鎖帷子の隙間から刺して殺傷するためのもの。

これよく言うけど、実際無いだろ。 動き回る相手の鎧の隙間を狙うなんてのはほぼ不可能だよ。
しかも急所を狙えない以上、最悪の場合 相手が肉を切らせて〜でこられたらもう詰み確定。

 
330名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:31:03 ID:nnU7jJni0
防具が臭くなるらしいけど、ファブリーズとか効かないのかな。
331名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:31:23 ID:Gr29BhpD0
>>323
だよな。竹刀って中空だもんな。
これで骨折るヤツはコケただけでも骨折るようなヤツだろ。
それよりも防具以外に打ち込んだらササクレが刺さるダメージが大きそう。
332名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:31:31 ID:rsBBhpJb0
ここで剣道ファンを一気に増やすために
旋風の橘も翻訳してタイに送らないといけないな
333名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:32:04 ID:lOdQnO5FO
それと皆、日本刀や剣術ばかりに目が行っているけど、 
日本の鎧もこの時代では優秀だぞ? 
叩くや、切るにそれなりの強度を保ち、
日本の強力な弓矢を反らす為に兜や鎧に反りを入れ、なおかつ日本の起伏に対応出来る様に軽く動きやすく、
さらに収納する時は持ち運びが出来る位の大きさの木の箱に収納出来るし、 
装飾などの美の点でも充実している防具はなかなかないぜ?
334名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:32:09 ID:p1xPNBtC0
フェンシング剣術と日本の武道、両方を会得してなおかつ
実戦で両方試したって武人はいないのかのー?

どっちが強いのかぜひ聞きたい
335名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:32:13 ID:QpLkHPLI0
>>328
思い出してカレーパン吹いたww
336名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:32:21 ID:LICXNFU80
どんな武術を用いようとも範馬勇次郎には勝てないけどな
337名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:32:30 ID:17U74N530
次は「おれは鉄平」を読ませるべきだな。
338名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:32:59 ID:Cq2GWVO00
>>330
タイの高温多湿の気候で防具付けて剣道って相当臭そうだな。
339名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:33:11 ID:btM3cMdu0
>>324
好きなんだけどなw
ちょっとネタ的な部分多いしw大車輪とかw
340名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:33:43 ID:md4IlaNtP
油断するとまたクムドがやってくるぞ。
341名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:34:03 ID:Mqqk2wIV0
>>326
フェンシングは針の先で刺すしかないから敵との距離感が命で、1対1には向いてるけど多対多には向かないだろうね。
342名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:34:14 ID:nEquqzHuO
日本刀は千差万別。最上大業物、たとえば虎徹や二代目関孫六や古備前物なら
かなり斬っても頑丈。でも安物や出来が悪いと
巻きワラを斬っただけで腰が伸びたりする
複数の種類の鉄を合わせて作るから、出来はかなり腕や運に左右されるし
昔から日本刀は業物を持つべし、と言われているのもその為か
寝た刃を合わせる、というのは刀の表面をざらざらにし、刃味をよくする為に行う
斬ると、刀に血脂がまくので、刀で斬った時の抵抗が増え(刃味が悪くなり)斬りづらくなる
343名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:34:21 ID:lOdQnO5FO
>>331
つ【突き】
344名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:36:13 ID:iV4/ek1e0
>>323
いっておくがな腕がぱっくり切れたというのは嘘だ
かなり大きくはれ上がったがちょっと話を大きくしたかったからそうしたまでだ
ほんとだほんとだと言い張ってもよかったが真実を明らかにする俺の正直な心から
真を成す誠意があふれ出た結果だ。文句あるまい
剣道経験者がねーよというんだからきっとそういうことはないんだろう、うむ。
345名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:36:42 ID:BpDgICDH0
19 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/15(土) 08:07:58 ID:St3XtJfT0
前は台湾もタイも好きだったんだけれど
台湾とタイのスレばかりあげる人がいてだんだんうざくて嫌いになってきた

91 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/15(土) 08:36:40 ID:St3XtJfT0
オタってだいたいタイとか台湾とか好きだよな
何故なのかと聞いたら体系が似てるからと言ってたけど

124 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/15(土) 08:51:19 ID:St3XtJfT0
いつもチョンとか言ってる男の人ってなんか犯罪とかしそうで
流石に付き合いたくないわ

186 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/15(土) 09:17:14 ID:St3XtJfT0
どうして?
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pfriend/59000/20080312120527115631294900.jpg


何かキモいのが湧いてますねww
346名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:37:27 ID:0eEvO/af0
>>331
いや、竹刀ってめちゃくちゃ重いよ。
中学生用と、成人用の竹刀は全然重さが違う。
マジで脳震盪になるくらいグラっとなる。
347名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:38:03 ID:bJOvSEEu0
よーし、スポーツチャンバラを普及させにタイへ行くぞー!
348名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:38:23 ID:iV4/ek1e0
正直に嘘を認める俺はえらいな
349名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:38:41 ID:17iIcIry0
>>342
ただ寝刃を合わせると錆びやすくなるんだっけ?
戦とか斬り合いの前だけにやって、終わったらまた研ぐんだろうな。
350名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:39:12 ID:dznIuJIO0
フェンシングの剣も日本刀も、
武人が日常で護身用に持ち歩くための武器
という点では共通してるよな。
そういう意味でどっちが実用的かと考えると
軽そうなフェンシングに軍配が上がるかな
将校が携帯するピストルみたいなもんだな
351名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:40:50 ID:Krp1hld/0
タイの人に次はこれを読んでもらおう
http://www.vipper.org/vip766742.jpg
352名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:41:11 ID:0vOSf5q+0
フェンシングはやったこと無いから分からないが
抜刀と攻撃が連続的な日本刀の方が、平時では使えそう。
353名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:41:16 ID:nEquqzHuO
フェンシングは鎧を着ない平常時時の貴族の余技
対鎧用の武器としては、フェンシングの剣(エペ)ではなく
エストックという両手で使うでっかい針みたいな武器があった
354名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:41:20 ID:7iIKNTffO
体育の授業で初めての試合の時に、普段大人しい〇〇くんが突きは禁止と言ってるのに目の色変えて「突きー!突きー!突きー!」と突っ込んできたのには驚いた
止めに入った先生にまで突きを見舞おうとしたら、普段優しい先生が「馬鹿野郎!」と叫んで〇〇くんを引きずるように投げ飛ばしてもうドン引き状態
時々、あの時の〇〇くんと先生を思い出しては剣道は恐ろしいものだと考えたりもする
六三四の父ちゃんも突きで死んだしな
355名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:42:35 ID:p1xPNBtC0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:NagamasaArmy.jpg
タイで活躍した山田長政の軍隊
356名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:43:08 ID:tYjDOHlN0
>>352
居合いと剣術と剣道はみんな違うから
357名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:43:51 ID:3mGNE3eLO
>>350
は?
358名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:44:38 ID:MUMPMrhNO
韓国はよく黙っているね。
359名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:45:25 ID:EoJ3u0e/0
10年ぐらい前に日本刀ででフェンシング使う剣士と対戦したけど、まったく歯が立たなかった






J中切とJ大切でぴょンぴょン飛び回られると何も出来なくて完封だったな
360名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:45:48 ID:nEquqzHuO
>>349
刀もやっぱり鉄製品だから、錆びやすいです。寝た刃を合わせると
表面の酸化皮膜を削る分、錆も出やすいでしょうね
通常時は打ち粉(耳掻きみたいなので刀を叩くアレ)を振って
その後油を塗って、専用の鞘で保管するそうです
寝た刃は戦場でも合わせれるよう、研ぎ石は必須だったとか
361名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:46:33 ID:17iIcIry0
>>350
実用的っていうのが携行性だけだったらそうだろうけど、抜き打ちとか抜刀とかの
ワザもあるから、実戦ではどうだろうな。
両方の経験がある人か実際遣り合ってみないと分からんか。
362名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:46:41 ID:mQvH7nlV0
ところでよ、顔面無防備の極真空手ってどうよ?
まだ、プロテクターにマスクのスポーツ空手の方がマシに思えるんだが・・・
363名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:47:13 ID:eazNB068O
フェンシングは払われて間合いに入られたら小手で手首落とされちゃうじゃん
364名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:47:35 ID:Na/B4Zd/0
>>359
それ明治初期にも同じ事があったらしい。ソースは出せん。

突きって避け難いんだよな。
動作小せえから。
365名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:48:47 ID:5D9zk+CW0
>>362
ローが無防備なテコンドーってどうよ?って話なってしまう。
366名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:48:51 ID:ioi11P8x0
>>359
シャルロットさん強かったんだな
367名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:49:20 ID:bn47w3vb0
バンブーヲタはうぜえからレスんな
368名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:49:27 ID:6HSqRBpJ0
タイガージェットシンと上田馬乃助が戦ったら

流血戦になるな
369名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:49:32 ID:0vOSf5q+0
>>356
武器としてどちらが使いやすいか、という問いじゃないの?

この人の動きが面白いよ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AwY4lN24Vfk
370名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:49:43 ID:PDfigdy90
はい、はい、コムド コムド
371名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:50:36 ID:imDQ6jj10
日本に媚びるな
気持ち悪い
372名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:51:35 ID:pmMsY6Yb0
打突を小手の指側で受け止めたら折れる可能性はある。
剣道で怪我するなら痣と足の裏の皮がバックリ剥けるのが一番だろうな。
373名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:51:40 ID:eazNB068O
>>362
日本拳法の強さはガチ、自衛隊徒手格闘に採用されているだけの事はある
374名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:51:48 ID:17iIcIry0
>>360
鉄だもんね。人を斬った後も、例えはアレだけど肉とか魚を
切った後の包丁みたいなもんで、手入れをしないとすぐに
切れ味が悪くなりそうだしね。
375名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:55:38 ID:Na/B4Zd/0
まぁタイの人には防具はきっちり付けるよう言っておきたい。
特に胴。

緩くつけてるとワキに竹刀入るぞと。
あれは地獄の苦しみだぞと。
376名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:56:36 ID:WCyxWmaJ0
柔道も伝えようぜ、日本人と同じく小柄なタイ人にはうってつけだ
胴着と畳が数枚置けるスペースがあればどこでも練習できるぞ
377名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:58:11 ID:ku4ijXAP0
タイ人の女の子がうちの会社で働いてる。
かわいいし、すごく働くし、勉強熱心。
出来ないソフトも一週間あれば自主的に勉強してくる。
「何が何でも技術を身に付けて国に帰ろう」って気迫がヒシヒシと伝わってくる。

下手な日本人よりよほど使えるよ。

中国人とインド人もよく頑張る。
ブラジル人、韓国人は最悪だった。
378名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:58:26 ID:c6TgM4jL0
>81
>ヤングの自宅には「六三四の剣」が3セットある。時折、道場に通ってくる子供に読ませる。
保存用、観賞用、布教用かw
379名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:59:34 ID:YHCNw+NmO
この前Yahoo!で二刀流が数年ぶりに大会出場していいとこまでいったそうだ

すごく難しいらしいがタイにも学んでもらいたいね
380名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 10:59:54 ID:RjL/hpnt0
Samurai Sword vs Gun
http://jp.youtube.com/watch?v=Dl7_WFg7PAc&feature=related
Katana Vs Watercutter
http://jp.youtube.com/watch?v=FXeGumahvGY&feature=related
katana vs .50 machine gun(対装甲車用重機関銃)
http://jp.youtube.com/watch?v=-sHTJAKN-5k&feature=related

50 machine gunの弾丸を6発まで耐えた。
日本刀は凄いね。
381名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:00:33 ID:kHs9JHOt0
もちろん起源は韓国ニダ。
382名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:01:24 ID:u1/12yyC0
この国は以前もヒカルの碁で囲碁ブームが起きているな
韓国舞台の漫画でも作ってもちこめば韓国ブームになるのか
383名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:01:49 ID:CLdn8gif0
にぎりがくさい剣
汗くさい胴着
むずがゆい小手
ヌメヌメする兜
384名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:02:08 ID:mQvH7nlV0
>>373

けどさ、顔がぶつかるくらい接近して腹を打ち合う姿は滑稽だよな。
385名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:02:52 ID:553zkMowO
>>333
>日本の強力な弓矢
そんな物はない
386名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:04:59 ID:eazNB068O
>>284
日拳は防具付きのフルコンタクトだぞ。 
打撃、投げ、決め、の元祖総合格闘
387名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:05:50 ID:WrzmE+Ld0
そのうち特亜に浸食されて、韓国発祥を謳う偽剣道に取って代わられるんだろうな。
388名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:06:13 ID:4CDXA77MO
いいえ、クムドです
389名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:06:39 ID:tWxaLw7g0
いぬいはレイプ未遂やったがリアル館長はレイプ既遂やったな
390名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:06:52 ID:5D9zk+CW0
>>333
そういや鎧着たまま泳ぐ日本泳法ってのがあったらしいな。ぬる体操みたいにそろそろ見直されてもいい時期に来てるのかもしれん。
391名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:07:04 ID:553zkMowO
>>286
それは違う
初めは修羅の剣と言う長編読み切りがあって、
それが話題になって六三四の剣が始まった
392名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:07:10 ID:ioi11P8x0
>>383
案外、それが似合いそうな女キャラが思い浮かばない
393名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:07:43 ID:BNw9/gsL0
この前、ブックオフで634の剣を探してる小学生の男の子が
いたんだがまたブームきてるの?
394名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:08:00 ID:Eek18QSg0
>>383
死者の宮殿w
395名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:08:51 ID:17U74N530
タイではケンドーコバヤシは神
396名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:09:12 ID:ztVBDKvI0
チョンうぜぇw
397名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:09:32 ID:jaVonlmyO
まさか剣道が日本発祥だと勘違いしてるんじゃないだろうな
398名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:09:57 ID:0eEvO/af0
大分で、剣道(男) 対 なぎなた(女)
の団体戦があったんだけど、かっこよかったよ。

なぎなたのスネに手こずってたな。
399名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:09:58 ID:tWxaLw7g0
>>394
どっかで見たと思ったらそれか
確かレベルが上がるたびに運もあがるやつな
400名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:10:14 ID:/MQ4FuGd0
いいか、絶対「シグルイ」を翻訳しちゃだめだぞ!絶対だぞ!
401名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:11:11 ID:8Ee0lRSuO
ファミコンの六三四の剣おもしろかったな
402名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:11:26 ID:R+vBlVKX0
>>396
つうかウヨもうざいw
まさか朝鮮スレになってるとは思わなかったぞw
403名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:11:26 ID:mCYsI8yMO
>>139
剣道では二刀流は習得するのが難しいと思う。
おそらく真剣による実戦でしか威力を発揮しないだろう。
404名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:11:44 ID:x3RgBNIt0
のちのタイ捨流である
405名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:11:45 ID:8ly+OqXp0
起源は韓国wらしいよ
406名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:13:51 ID:RTGXSV+90
ウリナラ起源ニダ、どっかーん
407名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:14:39 ID:WCyxWmaJ0
>>398
なぎなたは非常に実戦的な武器だな
リーチが長く、重心のコツさえわかれば女子でも
遠心力利用して野郎並の豪腕が振るえそう

なぎなた同士の試合だと互いに間合い詰められた時ってどうするんだろ?
408名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:14:40 ID:FcVC7LDQ0
つべかニコで見たが、日本で一番難しい資格が
剣道9段(10段だったっけ)らしい。

現役の日本チャンピオンも受からないとw
409名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:15:10 ID:R+vBlVKX0
>>403
去年だったか二年前だったか二刀流の人が話題になってた
410名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:15:22 ID:SkJuWTNd0
>>380
コリアン刀だろ
411名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:15:46 ID:B1/AY49H0
ちょっくら消臭剤持ってタイ行ってくる
412名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:15:48 ID:tYjDOHlN0
>>408
剣道の閉鎖性がよく現れてるよな
413名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:16:16 ID:j1/eCN0QO
>>398
国際武道大でも異種対戦やってるけど結構面白いよな。
すね躱すんで跳ねまくるし
414名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:16:46 ID:ztVBDKvI0
また、特アのキチガイが
うちが起源とか言って騒いでるのかwww
415名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:16:57 ID:KUKkFfTW0
「この記事を見て、頼まれてもいないのに韓国人がタイにクムド(剣道)を教えに行く」

間 違 い な い !
416名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:16:58 ID:hTzQyHxcO
るろうに剣心じゃなくて良かったな
417名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:17:25 ID:gqqblVHS0
赤胴鈴之介ではないのか
418名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:17:40 ID:jytO8xi/O
>>385
あるよ
昔から日本の弓は強かった
和弓がヨーロッパに伝わってイギリス軍がロングボウとして採用した。

もっと大昔、大和朝廷とかの時代には日本は中華から東夷と呼ばれていた
これは蛮族を指す蔑称だが意味は「東にいる弓をつかう民族」ということ
民族としての特徴とされるくらい弓が強かった
419名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:18:29 ID:R+vBlVKX0
「おらと勝負だ!」
ってCMは覚えてる
しかしあのゲームはつまらんかったなあ
漫画は面白かったが
420名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:18:42 ID:17iIcIry0
>>398
刀にも長巻ってのがあるしな。あと柳剛流って流派もあったな。
長刀を使用して主に脛を狙うやつ。名だたる道場主も苦戦したらしい。
421名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:18:43 ID:0eEvO/af0
防具の垂に付ける名前はどうするんだろ。
漢字のあて名だったらかっこいいな。
西洋人はカタカナで名前書いてるのテレビで観たが
422名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:19:02 ID:FcVC7LDQ0
やっぱり他流試合で一番強かったのは槍で
戦場で一番役に立ったのは、横隊になった雑兵の
二間半(長い槍)だったそうだ。
423名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:19:20 ID:RjL/hpnt0
日本の名槍 −武将編−
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&page=41&nid=75027&start_range=74199&end_range=75056

ただ,日本の槍の大きな特徴は,
穂先が日本刀と同じ製法で作られる,というところです。


韓国人が日本の鎧に嫉妬する理由、自国の鎧がpakuriで保存状態も悪いから
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&page=101&nid=98684&start_range=98647&end_range=98686
424名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:20:19 ID:7lQrpIUM0
文化の興りというものは複合的な要素から成る物
完全に韓国が起源だとは言わないが
韓国から日本人が冶金技術を教えてもらった事や
韓国刀から発想を得て日本刀を作った事を考えると
剣道の起こりに韓国に密接な関係があるのは客観的な事実
歴史的事実に君たちが感情的にどう思うかなんて関係無い
事実は単に事実として存在するだけ
425名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:20:48 ID:wHxRZv6T0
まあ、クムドやヒテンミツルギスタイルが根付かなくてよかったじゃないか。
426名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:21:40 ID:R+vBlVKX0
>>422
子連れ狼の拝一刀もどうたぬきよりは槍で戦うことが多かったしな
427名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:22:25 ID:dznIuJIO0
薙刀(長刀)って、けっこう強いんだよね。

柳剛流
心形刀流三代宗主、伊庭軍兵衛直保の子弟である岡田総右衛門が創始した。
なりふり構わない奇妙な剣術で、長刀(なぎなた)を加味したすね切りを使い、他道場から他流試合を断られたという。
尾張藩の大試合で柳剛流の剣客がすね切りで決勝まで進んだとされるが、
千葉周作の次男栄太郎に秘策を練られて負けたとされる。
428名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:24:17 ID:CUp7DglL0
ここまで嵐子のおめこ事件の話題なし
おまえらには失望したぞ
朝鮮ネタだらけで肝心の漫画の核心部分の話題なしかよ
429名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:25:20 ID:pumkOqBCO
心に嵐、吹き荒れてるぜ
430名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:25:23 ID:eazNB068O
朝鮮ネタ書いてるのは1人だけだろ
431名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:25:29 ID:EwLgudBd0
424 :名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:20:19 ID:7lQrpIUM0
文化の興りというものは複合的な要素から成る物
完全に韓国が起源だとは言わないが
韓国から日本人が冶金技術を教えてもらった事や
韓国刀から発想を得て日本刀を作った事を考えると
剣道の起こりに韓国に密接な関係があるのは客観的な事実
歴史的事実に君たちが感情的にどう思うかなんて関係無い
事実は単に事実として存在するだけ
432名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:25:36 ID:SKlS4HgDO
>>428画像うp
433名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:25:51 ID:ALJhXlLb0
模倣から始まるが数十年数百年かけ独自の文化や技術として昇華させ
新しく変化させる日本人に対し、そのまま真似をして「起源は姦酷」と
恥も外聞も無い発言をする愚かな国
434名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:25:53 ID:24b7TRjR0
ケンドーってオカマちゃんが多いの?
435名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:26:42 ID:5D9zk+CW0
槍って水道の塩ビパイプみたいにグルングルンしなって突きの軌道が予測できないんだってな。
436名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:26:52 ID:Q96wIJ74O
戦場の主力は弓と投石だぜ、それからようやく槍。

槍は街中持ち歩くのにはそぐわない。
江戸〜幕末は実用性からも刀が主役だったのは間違いない。
437名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:27:49 ID:uITV5nFV0
・タイガー・モリこと森寅雄
北辰一刀流四天王の孫、剣道家としても天覧試合に出るくらいの日本最強クラス
剣道を伝えに渡米して剣道でフェンシング師範を数名ボコボコにするも
剣道では突きは格下にしか決まらないのにメイン技が突きな「スポーツ」に興味を示し相手の土俵で戦うことを決意
あっさりとサーブル、フルーレともに化け物級の強さを発揮
メリケン地区大会で優勝しまくる
全米大会で決勝まで行き誰でもわかるインチキ誤審で負けるが観客がブーイングする有様
戦争勃発で最高の肉体状態での試合及び特訓ができず、オリンピックも出れず
38歳でアメリカ西部地区大会で優勝
米国フェンシングチームの監督になる
剣道修行中に倒れる
438名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:28:15 ID:CUp7DglL0
ここまで杉子姉ちゃんのおっぱいの話題なし
おまえらには失望したぞ
誰かうpしてると思ったのに
439名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:29:11 ID:0eEvO/af0
NHK?で、片腕の剣士を特集してなかった?
背は低いけど、かなり強い人。
重い木刀で素振りしてたけど、なかなか太い腕だった。
彼にタイに稽古指導に行ってもらいたい。
440名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:29:13 ID:dznIuJIO0
>>436
だな
薙刀や槍を日常持ち歩いたら、やっこさんみたいで馬鹿っぽい
441名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:29:38 ID:iqLMTDeE0
山田長政って、タイでの知名度はどうなん?
442名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:29:51 ID:Uc21Gnww0
日本古来の武道にやるなら 柔術と剣術を併用して学ばないとな|_・)チラッ
443名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:30:05 ID:FcVC7LDQ0
タイの王家軍師になった戦国武将は誰だったっけ?池田?

当時の彼の地の戦争は、像を並べて、20対30で、当方の勝ち
というような戦争だったらしいが、その池田何某の隊が
突撃して、象の腱を切り、・・・

なに?あれ、ルール違反じゃんw

てなぐあいだったらしいが・・・
444名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:30:18 ID:3Bz45uqD0
>>314
フェンシングの起源は、貴族が決闘から来ている。
スモールソードという軽量の剣を用い、相手に傷を付けたら勝ちというルール。
その決闘がスポーツ化したものがフェンシング。
445名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:30:37 ID:5D9zk+CW0
446名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:30:55 ID:mKdg4G6A0
               -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ<   。。 >
             | |  -=ニ=- !  <金杉子です
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|  ←クムドー着
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \
447名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:31:09 ID:AwLFstU80
>>436
江戸時代は乳母車の一部分に偽装して槍を持ち運びするのが主流だったようだ
448名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:31:29 ID:iV4/ek1e0
>>418
にしては弓に関していろいろが少ないな
なんかそーすだせ 
449名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:31:37 ID:Y8TVwTDj0
うっかりパチもんのほうを知っちゃって
後で泣くようなことにならなくてよかったな
450名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:31:52 ID:z75E26J60
KENWOOD
451名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:31:57 ID:85i3ByCg0
まがいものをつかまされるタイの土人どもがかわいそうなので
大韓よりKumdoの講師を日本の金で派遣してやりたいと思います
452名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:31:58 ID:wHxRZv6T0
>>441
一般のタイ人は知らんだろ。
453名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:32:08 ID:1heMQ1yA0
現代日本じゃ剣道=銀魂萌えのネタでござるよ

もう少年誌なんて見るの頭悪いワープア男と貴腐女子しかおらんよ
454名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:32:45 ID:FcVC7LDQ0
>>447
映画やドラマで・・
あれだな、サングラスの男が
楽器ケースを持ってたら、とりあえず
中身は狙撃銃てことだ。
455名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:33:49 ID:ytwiMhVoO
なんか最近剣道漫画が多くなった気がする
456名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:33:54 ID:Y8TVwTDj0
>>227
お前のレス信じられない奴は経験者じゃないから言っても無駄だよ
武道における間合いとか受け身とかがわからない
457名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:34:14 ID:LdK4YtJs0
竹刀と防具を用いた剣道の創始者は
木刀を用いた剣道の練習で大けがをしたから
怪我をしにくいようにと考えた。それが竹刀と防具
これマメ知識な
458名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:34:15 ID:Uc21Gnww0
>>448
まあ弓は鉄砲の出現で廃れたが、
変態職人が多い日本だからなぁ〜
459名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:34:55 ID:pKkyew7L0
なんとなく予想通りのスレ進行...
460名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:35:48 ID:dznIuJIO0
>>447
子連れ狼?
461名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:36:26 ID:yqJIMaku0
いちいち韓国のたとえ出す奴も
韓国人と同じくらいうざったい
462名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:38:02 ID:xa55zbAPO
六三四の剣は名作だよね
463名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:38:36 ID:17iIcIry0
>>443
山田長政のことか?
だとしたら戦国武将ではないし、軍師というのもちょっと違うが。
かなりの高位まで上ったが、王室内のドロドロの内紛で毒殺されたらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%95%B7%E6%94%BF
464名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:38:38 ID:dznIuJIO0
>>454
棺桶引きずってたら、中身はマシンガン
465名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:39:05 ID:FcVC7LDQ0
>>458
俺の出身地を収めていた武将は
宇都宮鎮房という郷士だが、
豊臣秀吉の領地替えに応じず
黒田長政の大群に攻められたが
山岳戦に持ち込み、弓で武将を
一人ずつ狙撃して、黒田軍に
唯一の敗北をつけた。

まあ、和議の席でだまし討ちにあって
滅亡したが・・・

栄光の黒田家、唯一の汚点として
記録に残っている。
466名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:40:23 ID:SKlS4HgDO
>>445イイよイイヨ
467名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:40:51 ID:FHCXi7EY0
お前ら百姓出身は知らんだろうが
カタナなんてのは所詮首取るためのサイドアームなんだよ

戦場の主役は弓+薙刀→種子島+長槍→ライフル+機甲師団→突撃銃+エアランドバトルなのさ

ちなみに古典的な太刀は衣冠束帯に刃を下に水平に下げる
新しい世代の打刀は刃を上向きに帯に差す

まあ武家に憧れるお前ら百姓出じゃあどうせ知らんだろうがな
468名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:41:46 ID:3Bz45uqD0
>>448
http://209.85.175.104/search?q=cache:RjEtbLi19DAJ:tinyangel.jog.buttobi.net/Arm/Bow.html+%E5%90%88%E6%88%90+%E5%BC%93+%E7%AB%B9+%E5%92%8C+%E5%BC%93&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp&inlang=ja
こんなんとかか?和弓は合成弓の一種で、結構な張力を持つ弓っつーのは確からしいよ
竹製だけど。
469名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:41:59 ID:Q96wIJ74O
>>408
受かる受からない以前に、年数制限があるだろ。
現役チャンピオンなんて年齢じゃ多分規定満たせない。

剣道は強けりゃ良いというもんじゃないんだよ。
剣を通して精神を鍛えるのが目的なんだろ。
470名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:42:02 ID:dznIuJIO0
韓国叩きたくて釣りするやつも、
韓国人と同じくらいうざったい

シカトが一番
471名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:42:23 ID:FcVC7LDQ0
>>467
その武士の時代を終わらせたのが
百姓中心の奇兵隊
472名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:42:48 ID:+ZLbHtze0
チェオクの剣の倭人やチャングムの倭寇がリアルで忠実に描かれていて非常にためになったw
473名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:43:31 ID:I3/cyM310
【社会】 “著書も多数” 剣道の名門道場館長、合宿にきた女子大生2人をレイプ→立件へ…岐阜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205518508/l50
474名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:43:38 ID:B/ZmXMFP0

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 >>467
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  とりあえず、布団を敷こう
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
475名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:43:43 ID:3nZ8J/lt0
あっさりひっくりかえるような偽史を積み重ねてってこの先どうするんだろうな。いつかは真実になるとでもいいうんだろうか。
国がまるごとひっくりかえってももう日本は二度と身元を引き受けないぞ
476名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:44:43 ID:B2VysnR20
< コムドの起源はウリたちです!!
  ∨∨\|∨∨∨∨∨
    ∧_∧ \ ヾ \  ☆    〜〜〜〜〜
   <丶`∀´> ヽ    ペチ!!/   ∠ははぁ〜!
   く    つ=(======∧==⊃   〜〜〜〜〜
   ノ ノ> >   (((´Д`;)―-○))
  〈_フヽ__7   ⊂⊂  (  ノ
 \_ __________________________/
    Ο
      0
   ∧_∧
   < ''`∀´''>
477名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:44:50 ID:ObvOOF6f0
478名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:44:55 ID:0SP/uNxY0
巻き技。六三四の剣でも修羅が六三四にしかけたよね。かっちょいい。

ttp://www.hiroburo.com/archives/50212288.html
479名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:45:08 ID:gppMlABv0
孔子は朝鮮人だったと言って中国人からも嫌われているバ韓国人。
学習力ないよなバ韓国人って。
480名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:45:17 ID:dznIuJIO0
>>467
そんな常識を新発見みたいに発表して恥ずかしくねー?
481名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:45:23 ID:AwLFstU80
槍は剣より強し
斧は槍より強し
剣は斧より強し

いい格言だ
482名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:45:43 ID:qNXmM41G0
>>471
戦国では土地付属の百姓が動員される
平時は米を作り有事には動員力だ
もちろん泰平になったら刀取り上げて米作るだけ
明治以降は徴兵のターゲットでじゃんじゃん死んで
生きて不具になっても何の保障も無しw
483名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:46:17 ID:Q96wIJ74O
>>472
ワコウの構成員は殆ど、日本人をカタった朝鮮人だった訳だが
484名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:46:34 ID:B2VysnR20
>>445
アホな鯖立ててる奴が居るもんだな
485名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:46:50 ID:kutpGtuQO
チョン市ね
486名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:47:23 ID:2HfJlI+S0
奇兵隊ってアレか
長州で最後に一気ばっかやらかしてて
明治正規軍ができたらついに邪魔になって粛正された奴らw
487名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:48:25 ID:dznIuJIO0
>>481
斧って、何本も持って投げて使われたら、結構強いかも?
488名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:48:30 ID:FcVC7LDQ0
>>482
そうかな?
軍人遺族年金、俺たちが将来もらえるであろう
厚生年金よりよっぽど多いと想うんだが?
489名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:48:47 ID:SIHuldV00
ケンドーやサムライに憧れるドン百姓叩くと反応するするwケッケッケw
490名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:49:41 ID:f1LI1Dq70
言葉の暴力は剣より強し
491名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:49:59 ID:AwLFstU80
>>487
高橋名人が最強ってこったな
492名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:50:17 ID:Q96wIJ74O
>>487
遅いし届かないし鉄の無駄すぎる
小判を敵に投げてるようなもの
493名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:51:17 ID:mCYsI8yMO
>>186
お前、無職なの?今日は土曜日だぜ?
そりゃ今日も働いている会社もあるけどさ。
494名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:52:11 ID:9svm8w9G0
<丶`∀´><コムドニダ
495名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:52:24 ID:OXWooMen0
DQ3の勇者オルテガも剣でなく斧を使ってるし
パンツに覆面にマントにブーツに斧という実践的な格好
496名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:52:35 ID:RtWqMnIG0
六三四の剣|裸足のソルジャー
http://jp.youtube.com/watch?v=PxEfE64g2ws
497名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:52:43 ID:dznIuJIO0
>>492
鉄の無駄に笑った
498名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:54:13 ID:B2VysnR20
>>492
つ 石斧
499名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:55:28 ID:FcVC7LDQ0
>>489
お侍様も大変だな、
満員電車なんか、刀が邪魔だろ?
朝も、お城に登庁するとき、頭を
剃るから朝寝坊も出来ないな。

それから、エスカレーターとか
邪魔じゃない?刀とか


町民でよかった。
500名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:55:35 ID:lOdQnO5FO
>>458
釣りにしては出来が悪いな。 
戦国時代では鉄砲が普及しても弓矢は現役バリバリっすよ?
501名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:56:38 ID:Kpe3DRoz0
侍なんて身分は固定されてないけどね
502名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:57:30 ID:Y8TVwTDj0
>>461
チョンの捏造は剣道界にとって切っても切れないくらい問題になっているウザさだからね
どうしても話題になるよ
>>2みたいなレスつけて流れを導いたチョンがいるわけだし
つまり話を持ち出したのもチョンだからチョンが全部悪いんじゃん

ID:5BKN8yVd0 がガチチョンならとんでもねえな

>>201で新興スポーツのクムドがどんどん日本のいいとこ取りの進化をしていて笑えるw
これただの日本リスペクトのチャンバラじゃん、中華奴隷のチョンがいつこんな武術伝統持ってたんだよ
しかも鞘の向きがチョンの歴史資料と逆じゃん、ちゃんとあのありえない抜き方しろよw
503名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:58:20 ID:qce1WkFA0
>>498
石削る労力の無駄だと思う。
そんな手間あるなら石弓作るだろう。
504名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:58:21 ID:8YBEGL1Q0
剣道?いいえ、コムドです
505名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:58:39 ID:KJukviH0O
剣道や柔道は韓国発祥のなんだから、もう認めよう
日本人として当たり前の礼儀は必要
506名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:59:32 ID:3Bz45uqD0
>>498
斧にこだわらなくても良いんじゃねw
小山田信茂最強伝説
507名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 11:59:38 ID:5D9zk+CW0
>>408
柔道も実力で採れるのは4段までって聞くしな。後は貢献度らしい。
508名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:00:35 ID:lOdQnO5FO
>>505
宗主国様(中国)の許可は頂いたのですか?
509名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:00:45 ID:FcVC7LDQ0
剣道板行って見たくなったな。

板の全てのスレッドに、粘着朝鮮人が
クムドです、のレスを返しまくってるんだろうか?
510名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:01:09 ID:OXWooMen0
ウヨとガノタはよく似ている
恐ろしく空気が読めない>>502を見ているとよくわかる
511名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:02:38 ID:a9ly/9Xx0
タイのちょいガングロ女子厨房がケンドー教えてスリスリしてきたら萌えお持ち帰りするだろ
つまりそーゆーもんだ
しかもマンガの影響で腐女子なり始めだったらもう
512名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:03:37 ID:8YBEGL1Q0
>73
フタエノ(ry
513名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:03:43 ID:4m4YdHZl0
足に刃つけたらタイ人は宮本武蔵を超える
514名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:05:45 ID:sOOSj9oZ0
るろうや銀魂といったら腐界の(以下略
515名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:06:04 ID:RhZl+0SN0
昔雑誌で佐川博男さんのコラムやってたが、
良いこといってたなあ。
516名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:06:41 ID:Y8TVwTDj0
>>510
ハァ?話をそらしてる奴がおかしいんだろ
剣道に嫉妬して人を騙して起源説を唱えているチョンが
必死でクムド売り込みたくても本場の日本じゃ覆されてるから
おまえみたいにゲーム装備なんかのオタ話で流れ変えようとしてんだろ
水面下で捏造進行させてるチョンが話題にされたくないから無理やり空気変えたい奴がやってるだけ
お前らこそ剣道界の空気嫁よ
517名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:07:48 ID:eazNB068O
>>500
種子島は速射性が悪いからな。
518名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:09:08 ID:7HPZCrP40
高校の頃、選択授業で剣道やってたけど防具の上から叩かれても痛かった・・・
にしても韓国人の日本コンプレックスは笑えるw
519名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:09:29 ID:RjL/hpnt0
>>514
去年米国で一番売れたDVDアニメは、アフロサムライだってね。
520名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:14:17 ID:jR5+s7Zu0
腐と広い意味のオタ全般とは微妙に違う

例えばノンケでライトなオタはらき☆すたからあずまんがを辿る
重度のオタ廃人はらき☆すたなんて劣化あずまんがだと尻の穴の狭いことを抜かす
腐は尻の穴が狭いに萌える
521名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:14:25 ID:dznIuJIO0
投げていいなら、忍者が最強だろwww
522名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:15:25 ID:YIZKexKu0
>>1
>相手を敬うことや礼儀もきちんと教えていきたい」と頑張っている。

ここを大事に。
523名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:16:19 ID:8SXY3amv0
ドクロボタン一押しポチッとなの時代に何言ってるのかね3等国民は
524名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:16:33 ID:MYhubD6oO
>>507
>後は貢献度

それはつまり、金が必要って事?
囲碁なんかだと、アマ八段取るのに100万位の御布施が要るらしいけど
525名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:16:49 ID:j1/eCN0QO
森寅雄雄

アメリカに渡りフェンシングで活躍して五輪チームコーチにもなった剣道の達人。
http://homepage2.nifty.com/tanizoko/mori_torao.html
526名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:17:07 ID:/PfiA+Nh0
昔タイ産のパチもの商品に「けんど」という飲料があった。
「剣道」のつもりなんだろうけど「奴隷剣闘士」の略みたいで怖かった。
527名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:19:58 ID:sPrkAJKF0
コムドかクムドか知らんが滑稽だなw
日本の剣道ほど洗練されたものはない
528名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:20:12 ID:jsDU9agk0
バンブーはキモオタホイホイの中身のないカスアニメ
映像化される意味がない
529名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:21:14 ID:5D9zk+CW0
>>524
山下みたいな柔道界への貢献活動だよ。個人の趣味ならなかなかボランティアみたいなことやってられんだろ。
金メダル2個も採ってるヤワラちゃんでも4段のはずだよ。
530名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:21:30 ID:GNJB1Ea60
剣道で食ってけるのは警官と消防だけ
ちなみに帝国陸軍や陸自では銃剣道
実戦ではもっと効率良く殺す方法を用いる

ようするに武道なんてのは百姓町民でも入門できるレジャースポーツですよ
田舎の厨学の前には必ずその手の武道館みたいなのがある
あのイジメ殺人の筑前三輪厨にもあった
531名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:23:17 ID:VHrJyTIT0
いまどき萌え以外の要素でアニメ見る奴なんて頭悪い日下部みさきちぐらいなもんだ
532名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:24:16 ID:Qe+mONcm0
子供時代にイトコの姉ちゃんが六三四に乳首吸わせる描写あるからなあ
この作品も児童ポルノ法により禁止だな
533名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:24:21 ID:5D9zk+CW0
>>530
戦場で一番役に立った武器刃物はシャベルだったらしいがな。
刀と違って素人でも風圧で垂直に刃を立てれるって重宝されたらしい。
534名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:24:54 ID:RjL/hpnt0
>>524
ロシアのプーチン元大統領(今は首相)は柔道五段だな。
ヨーロッパ柔道連盟名誉会長でもある。

プーチン大統領、山下氏と柔道教則DVD製作
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/111349/
535名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:25:25 ID:ElcnpbLdO
あと、刑務管もね。
536名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:26:33 ID:+rMaecL0O
>>527
世界選手権で韓国に敗北して連覇記録が止まったな…アメリカも強い。
537名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:26:36 ID:YIZKexKu0
なんで「戦争で如何に剣が役に立たないか」みたいなレスする人がいるのか・・・

あ、春休みか・・・
538名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:26:45 ID:xcgsGenE0
フェンシングがでたころは兵隊は重装備じゃなくて軽装と鉄砲にシフトしてただろう
539名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:28:45 ID:tCXvAtlg0
>>33
チョンが沸いてるだけ
540名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:28:45 ID:nTKb4Fpl0

ちなみに、ビームサーベルは危険。
峰打ちが出来ない。
541名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:29:11 ID:YSZoRSNN0
刀を使う技術では苗刀が最高だろ。
542名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:29:30 ID:HGGSthFb0
刀なんて首取る以外何の役にも立たない
戦場で槍で仕留めて首取ってたら別の奴に首取られたりw
自決用の拳銃みたいな用なら脇差で足りる
543名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:29:38 ID:dznIuJIO0
百姓一揆のすき、くわ、かま、なんかも見た目は悪いが
攻撃力はあなどれんだろうなあ。
日本刀なんかより、よっぽど実戦的かもな
544名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:30:18 ID:iV4/ek1e0
ヒカルの碁→囲碁部もてる

ムサシの剣→剣道で青春→セックス

そう考えるとなにか漫画になりそうなものをやっとけばいいな
野球はもういろいろできってるしサッカーもそうだろ
これからは弓道だな
弓道やる→弓道マンガブレイク→俺もてもて→あわび射抜きまくり!
弓道やるにはどうしたらいいんだ?
545名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:30:20 ID:YMSV7UMu0
>>537
刀は優れた武器であるが達人しか使いこなせないってのは周知の事実。大戦中の史実見ててもあんまり役に立った記録はみない。
546名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:31:08 ID:MslDcXGbO
>>408

9段だよ。


【日本の四大難関】
東の東大、西の宝塚。
文は弁護士、武は剣道。
547名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:31:22 ID:ii7O2eht0
>>92はちょっと感心したけれど、ふと思った。
こういう考え方は剣道(剣術)が実戦を離れたお稽古事になった結果ではなかろうか。
本当に殺しあっていた時代だと、「○○を討ち取ったりー!」と大声でやってたわけで。
強敵とかいて友と読む、の精神ならその強い相手を倒して嬉しい!というのも
ありだと思う。
548名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:31:43 ID:B2VysnR20
>>526
オロナミンCみたいなやつだろ?

「作られる 日本 京都で」

ってパッケージの後ろに書いてある。
549名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:31:46 ID:553zkMowO
>>538
軽装になったからフェンシングや細身の剣が生まれた
550名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:32:20 ID:x2Btc25n0
むねーのーあらしーふきあれてー
551名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:32:58 ID:hOSldVJu0
幕末や西南じゃまだ黒色火薬の単発銃しかないから
一発撃ったら銃放り投げて抜刀突撃だぞ

ちなみに薩摩兵が抜刀してチェスト来たら徴兵百姓兵が逃げる逃げるw
それに対抗して投入されたのが会津の警官抜刀隊w
552名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:34:10 ID:MYhubD6oO
>>544
指輪物語ブームの時、レゴラス人気にあやかり
アーチェリーが腐女子に普及したが、今はもう下火
553名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:34:12 ID:YMSV7UMu0
>>547
戦の混乱の中じゃ大声で名乗り上げないと自分の手柄にならなかったから。
554名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:34:14 ID:dVsSneti0
>>546
以前、日本チャンピオンだった高校の教師が、修学旅行で同行してた中国で
列車事故に遭難され亡くなったよな。
555名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:34:54 ID:KjjHVtpP0
>>544
弓道は非常にマイナーだが
パスポートブルーってのがあるぞ
発射の瞬間に弓をシフトさせる
脱線しまくりの作者だが
556名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:35:09 ID:ET/bZcsW0
一方日本ではバンブーブレードが始まっていた
557名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:35:21 ID:Mum6mpVn0
>>551
>一発撃ったら銃放り投げて抜刀突撃だぞ

はい、ダウト
558名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:36:26 ID:dznIuJIO0
だから、そもそも刀は街中での護身用なんだってば
戦場兵器じゃないだろ
幕末に剣が活躍したのは、相手が街に潜入したテロリストだったから
559名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:37:13 ID:10lwg1Zl0
剣道なんて完全に萌えの小道具でしょうが
るろう剣プリとか
560名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:37:55 ID:lmVHMJwMO
これは素晴らしいな。
日本ではムエタイに憧れを持っている人も多いし。
タイとはこれからも仲良くしていきタイ。
561名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:38:33 ID:VzTn/YP+0
タイはいま百合が流行っとるのか
562名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:40:01 ID:okdxyyFr0
オカマのムエタイとかバレーボールとか
暑い国だけに色々あるみたいだよ
563名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:41:56 ID:u3KhaEd40
バンブーブレードが世界各国で放送されたら世界的な剣道ブームが起きるだろうな
そして防具・竹刀の値段が暴騰する・・・ビジネスチャンスキター
564名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:42:48 ID:/WGvi8Eg0

武道=ホモ楽園

前科者=ガチホモ地獄
565名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:42:52 ID:9NunmQng0
森山塔の「燃えよ剣」に憧れて、剣道を始めました。
566名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:43:54 ID:nEquqzHuO
>>565
あれはエ・・・いやなんでもないです
567名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:44:01 ID:YnSgBkEL0
そして中国製の防具・竹刀が世界の主流になって日本製は駆逐され
568名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:44:42 ID:gppMlABv0
ヨーロッパの刃物による殺人事件で、日本刀による犯行が多いらしいね。
(補足:その犯罪者が日本人じゃなく、現地人の犯行。)
それだけ、日本刀に魅力を感じる人が多いのかな。
569名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:44:50 ID:553zkMowO
>>468
お前の話のソースにはなってたいないじゃん
ていうか和弓は洋弓に比べて威力がないのは常識
570名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:45:38 ID:9NunmQng0
中国製の竹刀とかすぐに先割れして相手に刺さりそう。怖い。
571名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:45:48 ID:lG76Istd0
>>565
ああ、司馬遼太郎じゃないほうね納得
572名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:47:56 ID:lG76Istd0
森山塔=塔山森=山本直樹
573名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:49:05 ID:9NunmQng0
実際の剣道界は、「六三四の剣」よりも森山塔の「燃えよ剣」の方が現実に近い。
不倫・レイプ・淫行を平気でやる連中がワンサといる。
俺はそれに幻滅して剣道辞めたが。
574名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:50:26 ID:RjL/hpnt0
和の切れ味、外国人魅了
京の包丁老舗 販売の15%占める
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092200088&genre=K1&area=K10

>>568
日本のお土産で包丁を買っていく外国人がいるので
今後、和包丁を用いた殺人が起こるんじゃない。
575名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:51:31 ID:8Lc36A4wO
今の柔道を見ると、オリンピック種目にはしないほうがいいな。
576名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:51:31 ID:2Vd7rS9v0
うちの地域はテレ東系列のテレビ局が無くてアニメ見られなかった
MXあたりで再放送してほしい
577名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:51:55 ID:FZp6iJ8U0
チョウセン チョウセン パカスルナ。
オナジ メシクテ ナニワルイ?
578名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:52:19 ID:WNeOtnzb0
剣道=チョン起源
柔道=チョン起源
鉄腕アトム=チョン起源
どらいもん=チョン起源
武士=チョン起源
武士道=チョン起源
歌舞伎=チョン起源
前田明=チョン起源
天皇=チョン起源
喪前らそれくらい常識だろ(w
579名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:53:16 ID:pgTVOlIf0
いろんな噂で知ってるとは思うが
剣道着の下は下着無しでレイープの温床になってる
580名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:53:46 ID:nEquqzHuO
どらいもん?
581名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:54:49 ID:BOp6lgOnO
おれは直角
おもしろかったなー
582名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:54:52 ID:jPCL1E3n0
村上もとかの作品はけっこう完成度が高いね。
龍(ロン)なんか面白かったな。
583名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:55:08 ID:nTKb4Fpl0
>>578
どらいもんや
ふぇらえもんはチョン起源だなww

衛門なのになww
584名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:55:20 ID:DK6ucQbv0
くわっ
585名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:56:30 ID:IqRB5bOR0
【社会】 “著書も多数” 剣道の名門道場館長、合宿にきた女子大生2人をレイプ→立件へ…岐阜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205518508/
586名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:57:55 ID:aZX3k6dh0
で、女性剣士の画像は?
587名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:58:51 ID:OfeQWgtN0
あずみ1-10をワゴン\300でゲットしたものの
キャラも話も萌えないからそれっきりオシマイ
やっぱサンデー系は今の目で見たら苦しいなあ
588名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:59:13 ID:WNeOtnzb0
トランスフォーマーもチョン起源なんだがな(ww
とうとうハリウッドがMadeinJapanなんて言うもんだからファビョって大変だ(爆
589名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 12:59:28 ID:RjL/hpnt0
【韓国】20歳の男性の45%が対人関係障害の可能性【人格障害】
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021117138

この数値は、米国やヨーロッパなど先進国の平均11〜18%に比べて、
2.5〜4倍に達する。

研究チームによると、人格障害は自分の性格に問題があることに気づきにくく、
家庭や社会生活、対人関係に支障があり、周りの人々を苦しめるという特徴がある。
また、自分の問題を他人や社会のせいにし、極端な反応を示す。
590名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:01:49 ID:p7qPLf/a0
ドラゴヌボールは中国原作だろ?
591名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:02:49 ID:P/arjix50
タイでは山田長政は殆ど知られていない
これ豆知識な
592名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:03:01 ID:4hsJ08lj0
         rt((し)ゝ)m
       __ (シイ(((イト、 ⌒)、
     (从Y  ̄    ミ;(  ⌒ヽ
     (y/         (ソ((jし))
     / __,   、__    乂リソそ)
    _i_/_ソ_  Tへ\、__  从(の))
    .T ,.ィrj lー|〃ぃヽ、T \(シ(r)))
   / 'ー ' /   'ー──'   j)ソル);)
   {   fc っ )       Yルしノ )  
   l   / _,_,__  ヽ       tl } ))
   .l Y ィニニ ≧ 〉}     、ノソノ
    !    ̄    ノノ   y'シノ
    Y 'ー─        ハ⌒ヽ
   /  \-----     / |  )⌒)
 / |   ム____/  /  ノ   )\
   ,.イ ̄ ̄        /  ノ  )
 /           /  ノ  イ


レイギーノ・タダシサーデ・カンコクジンノ・ミギニデルミンゾクハイナイワ
(露.1935〜57)
593名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:03:20 ID:RjL/hpnt0
韓国人は人格障害者だから、相手しても意味がないんだよな。
人格障害者は、平気で嘘をつけるんだよな。
594名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:03:34 ID:Myvaqq3V0
剣道が下着つけないないんて、いつの時代だよwww
ただの都市伝説
595名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:04:04 ID:ugX7+7IY0
ありゃアユタヤ朝時代の半分伝説で現王朝から見たら負け組だからな
596名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:07:06 ID:4PeCqzPX0
タイと日本の話なのに無理やり韓国の話題に持っていく奴うぜー
597名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:08:12 ID:1hODHeCb0
>>427
演舞見て、これひょっとして最強じゃね?と思ったな。
変幻自在のリーチと上中下段の撃ち分けが凄かった。打ち突き払いの使い分けとか。
脛狙うのは反則気味に思えるほど。
トリッキーで見てて面白かった。もはやアート。
598名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:09:13 ID:264i7tfl0
文化泥棒、朝鮮。
599名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:09:25 ID:b98bjCxt0
タイと日本は同盟関係で危うく敗戦国入りしかけたからな
象のマーク入り隼とか勝手に供与して
600名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:09:37 ID:5UpErJuG0
バンブーブレードの影響はどうですか
601名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:10:58 ID:hod7QFR60
次はバンブーブレードだな
602名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:12:14 ID:x2Btc25n0
>>597
脛打ちを尻に当たるほど足を蹴り上げて打ち込んでかわす方法を思いついたのが、
初代千葉道場の千葉とか。
603名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:12:55 ID:g6p7bC700
素人が薙刀振ったって太刀筋把握できねえから切れないだろ
長けりゃいいんだったら殴ったり払ったりできる長槍で
これが百姓雑兵の主役だ
604名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:16:03 ID:YltTtMp9O
次は
コイツに、コンティニューだ!!
ですか?
605名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:18:04 ID:WR928nqvO

日本メーカーは通気性のいい防具を開発したほうがいい


東南アジアじゃ稽古中にゆであがるぞww

606名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:19:36 ID:ccgz+xI+0
>>605
裸の上に、防具をつければいいじゃない。
607名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:21:47 ID:L2w5NkVB0
定番のはだかエプロンならぬ
はだか防具ですな(;´Д`)ハァハァ

色黒のいかにも遊んでそうに思われちゃいがちな水泳部の神楽さんみたいな
608名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:22:35 ID:0SP/uNxY0
>>408>>546
8段じゃなかったっけ?9,10段は名誉段位みたいな。
609名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:28:02 ID:xcgsGenE0
>>570
毒いりだから殺傷力抜群だぜ
610名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:31:06 ID:Myvaqq3V0
嫌韓はどこでも湧いて無理やり朝鮮非難の話題にしたがるからな
まあ、2ちゃん自体が嫌韓とゲスなネコが仕切ってるから仕方ないかw
日本刀ができてから発明された剣道が、韓国原産とか言ってるの嫌韓だけなんじゃねーの
611名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:32:47 ID:B2eOM5nV0
パンダ竹刀とか青竜竹刀とか
頭に房の付いたモンゴル面とか
伝説英雄の鎧とか
チュゴク製剣道用具って夢がいっぱいですね
そのまんま国際ルールで通ったりして
612名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:33:02 ID:gppMlABv0
1対3などで対戦する「乱戦」、30対30,50対50など集団で戦う「合戦」もあるスポーツチャンバラも面白そうだな。
613名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:33:43 ID:JXupwDpQO
剣道は上にいくほど実力差が出づらいのでチャンピオンてか優勝は運の要素が強かったりする
優勝した位ではとてもとても
614名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:35:33 ID:85kxUDYT0
親日なのはありがたいが
熱帯で防具つけるのは自殺行為な気がするが
615名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:35:53 ID:eE1WipTk0
剣聖とか言われるトップが宮本村の武蔵だからなw

要するに就職氷河期の元祖
616名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:36:01 ID:Myvaqq3V0
日本刀ができてから発明された剣道が、韓国産なんて言ってるの嫌韓だけだろwww
ほんと、場違いにどこへでも湧いて出て、無理やり朝鮮の話題にしたがるよな
みっともねー
617名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:36:26 ID:JXupwDpQO
集団戦て陣形戦ができるのか?
なんか楽しそうだな
618名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:38:51 ID:yYQX+Wk20
>>612
縦深突破騎兵とか死兵もOKなのか?
あと捕虜の扱いとか寝返りや集団レイー(ry
619名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:39:34 ID:uITV5nFV0
>>613
6連覇とか運でできるわけねーだろ
620名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:41:01 ID:Myvaqq3V0
で、

そろそろ徘徊稼業の嫌韓がチョンチョン暴れだす仕組みw
621名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:43:41 ID:WR928nqvO
剣道10段は史上二人くらいしかいない


8段は実力以外の面も厳しく問われるから合格率は1%以下

全日本連覇した人でも8段の試験では何度となく落とされるらしい
622名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:44:37 ID:MAGM6512O
剣道とは剣の理法の修練による人間形成の道である。

剣道起源を偽るバ韓国には分からんだろうな
623名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:44:45 ID:0vOSf5q+0
剣道の実質最上段は八段。
十段は空位、九段はもう功労者的な位置付け。
範士、教士、練士という称号もある。

七段でさえ受かるのは難しく、八段は雲上の存在。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=q9PpJcEDumk&feature=related
624名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:45:36 ID:JXupwDpQO
>>619
だから一度優勝した位じゃとてもとてもと
伝わらなかった?
625名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:46:18 ID:5D9zk+CW0
>>621
弓道も似たようなもんらしい。毎試験合格者なしがデフォ
626名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:51:56 ID:JXupwDpQO
流れが速いなと思ったらニュー速+か
気付かなかった
627名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 13:57:39 ID:a9oiRra/0
>同クラブのウィタヤー会長(49)。「技術だけでなく、
>相手を敬うことや礼儀もきちんと教えていきたい」と頑張っている。
これが特亜系と普通のアジア人の最大の違い。
628名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 14:02:33 ID:e4eLWBbN0
昔のアメリカのアクション映画で悪漢が竹刀で襲いかかるシーンを見たことがある。
それじゃ大したダメージ与えられないだろうっての。
629名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 14:04:57 ID:a9dtCDNc0
脱亜入欧から何をどうしたのか勘違いして
脱欧の亜細亜の盟主気取り始めたら
亜細亜からは嫌われ
欧米列強からは叩かれ燃やされ
もう散々ですな
630名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 14:05:07 ID:ElBBmanX0
>>547
当時は『手柄』を主君に認知してもらって褒賞を得るのに
周囲の証言が必要だったからアピールしてたの。
写真もビデオカメラも無いんだから「他人の目」しかない。
したいかしたくないかとは別次元。

>>398
僧兵に薙刀(要するに弁慶のいでたち)は最凶なんだな。
人間も強いし武器も強いときた日にゃ・・・
信長公がムキになったわけだ。
631名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 14:08:16 ID:SVloilY10
韓国製の強化プラスチック新防具が世界の主流になる
日本も開発を急げ。
632名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 14:10:50 ID:0vOSf5q+0
「試合ごときで勝った負けたに拘泥するな」が正しい解釈だろう。
大体、実刀と竹刀は存在感がまるで違う。
素人が実刀を持つと、具現化された殺意に圧倒されて何もできなくなる。
633名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 14:11:51 ID:a3U5Yhcn0
虚言癖は精神疾患です。
そのままほっておくと大変なことになりますよ。
634名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 14:11:54 ID:eV1korPS0
>>631
面内部のサムソン液晶で相手の戦闘力や萌力が表示される奴だな
635名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 14:13:09 ID:qHGtMB3IO
世界大会の決勝をステ6で見たが

緊迫感が凄かった、あのクラスんなると
もはや精神世界での闘いなんだろな魂
の凌ぎ合いというか

寸止め空手辞めて剣道習おっかな。
636名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 14:18:01 ID:6k8B1q750
そりゃまあリアル格闘系は脳筋肉体質で美形いないしガチホモだし

空手の王子様とか絶対いませんから
強盗レイプ監禁ばっか
637名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 14:19:34 ID:rcHdzBfv0
空手の監禁王子様は実際居たよなw
638名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 14:53:22 ID:h++d3BWL0
タイは敬虔な仏教国だから
剣道の 道 を教える部分に引かれたのかな
本格的に始めたら日本人より強い人がゴロゴロ排出されそうw
639名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 14:59:51 ID:+1ysNTlC0
オカマというかゲイというか
フィリピンと並んで性同一性障害がやたら多いぞ
本人曰くカラダは男でココロは女って
640名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 15:00:43 ID:8dsmCWiF0
仏教だから性善説がとっくにアレなのは誰もが
641名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 15:15:25 ID:Gr29BhpD0
タイって頭頂は神聖だとしていて他人に触れられると怒るんじゃなかったっけ?
面の打ち合いは平気なのか?
642名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 15:22:05 ID:EfN36Ndj0


コムドが正しい呼び方だと何度言ったら・・・


643名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 15:25:47 ID:0vOSf5q+0
コムドが起源と主張するなら、開祖とか剣豪の名前を知りたいな。
殺人術が自然発生するのか?
644名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 15:28:12 ID:cA8Ln2jr0
しかし、胴着は暑かろうに。
645名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 15:32:23 ID:V57JNOaq0
バンブーブレードや鹿男あをによしの影響で
剣道を始める人は増えるはず
そして海外でも普及してオリンピック採用までいくかもしれない
646名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 15:35:29 ID:g/a7RG1PO
>>638

たしかに。剣筋が美しそう
647名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 15:35:31 ID:zd4i8Jgl0
中国製アイテムを装着し韓国式ルールで闘う
648名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 15:36:43 ID:wB/Wm3TV0
ヴィーナス・ウィリアムスその他全部黒人だらけになる予感w
649名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 15:47:09 ID:Qv3hMVGZ0
剣道の技術って「両・片手もち片刃の曲刀」じゃないと説明付かなくないか?
韓国(つーか朝鮮)は片手持ち両刃の直刀が主流じゃね?
650名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 15:52:19 ID:EdLgRfZY0
あと10年くらいしたら
バンブーブレイドの影響で
剣道始める女の子も増えるよ、たぶん。
651名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 15:54:18 ID:AWVIuWGo0
もなみが他の男に走ったり、
嵐子がやさグレて他の男に走ったりと
幼い頃の俺にねとられの切なさを教えてくれたクソ漫画だった
652名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 15:56:25 ID:KiXzZH0KO
コムドとか言うパチ物と混同されやしないかと不安で不安で・・・
653名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:01:17 ID:lOdQnO5FO
【国際】タイに根付く「KENGO」…日本ゲーム(ブシドーブレード)が影響、女性剣士も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205535488/
654名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:05:17 ID:5UpErJuG0
私の夢は、バンブーです
655名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:05:24 ID:7UW3brb90
あと10年くらいしたら
磯野キリコの影響で
女子相撲始める女の子も増えるよ、たぶん。
656名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:15:33 ID:KHVKBfU90
韓国で開かれたアジア大会かなんかの時の柔道は開催側ホームページで
柔道は韓国が発祥地と英語で書いてて、日本側の抗議で運営が
削除したような事例もあるわなあ。

歴史や文化が無い国って捏造するしかないから惨めだよなあ。
657名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:22:33 ID:8YBEGL1Q0
>645
オリンピックはお門違いだろ。
勝った負けたより精神修養に重点が置かれているのに勝敗を競ってどうするんだよ。
オリンピックに出すならスポーツチャンバラにしとけ。
658名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:22:33 ID:5D9zk+CW0
だから文化事業で韓国と関わっちゃダメなんですよ。意識して排他しないと。
659名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:25:02 ID:0wJXLGFeO
>>649
日本刀も韓国が起源だぜw
660名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:26:31 ID:jXcYuMho0
何言ってんの?日本は韓国が起源なんですよ
661名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:27:08 ID:1uENrMZlO
韓国人が剣道歴史歪曲中
662名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:28:29 ID:kd6fqJ8h0
ゲームの方だったら剣道なんて嫌いになってただろうw
漫画の方で良かったw
663名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:28:41 ID:TUangarf0
>>4
それより籠手だと思う。

技に籠手臭があれば、大概決まり手に使える。
664名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:29:00 ID:GPGAutYkO
防具無しならやってもいい。
居合いのついででたまにやるけど防具が臭いし邪魔だしめんどくさい。

三段と四段で実力の開きがすごい気がする。
三段相手ならまだ勝てるが、四段相手だと勝てる気すらしない。
665名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:33:17 ID:GWHw6OnT0
岩手山巡礼とかタイ人の観光スポットになったりしてね。

修羅との小学生のときのやりあいは燃えまくる
666名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:33:42 ID:5VgYq+070
>>642
俺みたいな小物しか釣れないねww
667名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:34:02 ID:TUangarf0
>>664
剣道は4段から「剣道やっています。」と言える、暗黙のルールw
668名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:36:18 ID:Hnyy2chg0
増えているって300人かよ
少なすぐるブームだな
669名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:37:44 ID:22LEohyV0
>>664
三段は高校生で取れる最高段位だからじゃないか?
670名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:38:30 ID:6CKYbQ2uO
>>28
チョンとは違うのだよ! チョンとは!!
671名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:38:41 ID:ArQiJXQR0
東堂国彦のかっこよさは異常
672名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:41:04 ID:bJAJ1ivp0
>>2
氏ね
673名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:41:43 ID:WsmaJEj90
コリアンはいい加減、乗り越えろw
674名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:44:08 ID:TUangarf0
>>100
と言うか、ボクシングなら解るが、剣道で懐に飛び込んで何をするんだ?
つばぜり合いくらいしか出来ないぜ?

懐に飛び込まれても不利にはならない。
基本相手のアクションの先手を制すのが、剣道w
675名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:47:09 ID:p+uKlfra0
>>674
餃子ずううううううううううううううううううううううう
676名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:47:41 ID:XuAIqRXz0
>>112
そうなんだ

さっき買ったキャノンのプリンターがタイ産だった
シナ産じゃなくてよかた!
677名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:49:13 ID:Sa0l9GxY0
>>674
剣の柄で相手の腹をえぐったり、拳で直接打撃を与えたりできます。
678名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 16:56:18 ID:HG66k0QPO
>>2
ってかわぃそぅな人だね………….
679名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 17:22:30 ID:Hnyy2chg0
>>674
懐にとびこんで胴打てば?
680名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 17:34:23 ID:Vyp8XYqt0
>>278
龍慶一郎の裏柳生の集団殺法は自殺技だった
681名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 17:40:04 ID:OjRqjoXG0
疾風の橘が今まで読んだなかで、もっとも面白かった
剣道マンガ
682名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 17:40:04 ID:sYwiP09CO
武蔵の剣はいいマンガだったわ
683名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 18:21:21 ID:LyvX5ssV0
>>525

>大正11年、野間清治の一人息子「恒(ひさし)」の話し相手として望まれ、東京の野間家に引き取られる。
>実力日本一を謳われながら、昭和9年、皇太子殿下御誕生奉祝天覧試合の東京予選
>決勝で、寅雄は彼らしくない試合運びで野間恒に破れ、日本一の剣士の栄冠は恒のものとなる。

剣道界は、こういうのを平気でするから胡散臭い。
「勝ちにこだわるな」とかいうのも、技を競い合うことより剣道村の秩序重視のためにすら思える。
世界で勝てなくなったら、メンツが崩れるとか、せこいことが本当の動機かもしれない。
フェアプレーの精神がゼロで、国体で地元の剣道指導者の顔を立てるために、
すさまじいインチキ判定が行われる。他県選手が打ち込んだ面など認定されない。全部「浅い!」。

森寅雄が、フェンシングでオリンピックを目指し、最後もアメリカでなくなったのは、
こうした、本当に強い人が窒息してしまうような閉鎖的な世界だからだろう。
684名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 18:24:24 ID:U5R5i1E00
  スパイラル!
  ∧_∧   .ミ∩
  ( ・∀・) ⊂⌒ |
  | つ==☆|⊃ |つ
  人  Y/  ミ(   )
 し(__)   ∨ ∨彡



685名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 18:28:49 ID:Myvaqq3V0
嫌韓が自作自演で剣道非難
ベースボールを野球と言い変えた日本も捏造国家だそうですw
686名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 18:32:03 ID:WlgaQr5MO
赤胴鈴之助の真空切りは、剣を使わず手刀で空気を切り裂く!

これマメなw
687名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 19:17:17 ID:KCX0Yl//0
がんばれ、つよいぞ、ぼくらのなまか
688名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 19:18:48 ID:wJEylGC50
おまじゃします
689名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 19:20:19 ID:7ufo6N940
剣道って韓国発祥でクムドって言うんでしょ?
そういうのが詳しく書いてあるサイトがあった気がするんだけど。
690名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 19:21:35 ID:g2cGQJWk0
ニコニコで大人気だもんなバンブーブレイド
691名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 19:27:29 ID:kK5cChbxO
タイ人の名前がシュラになる日も近いな
692名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 19:30:04 ID:c5s3CHSFO
六三四の剣とか懐かしすぎだろ。
693名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 19:35:55 ID:Y/g0qjWp0
>>120
試合が終わった後に、選手同士が、試合場で握手をするのが許せん。
立礼で敬意を示しているのに、握手は不要。やりたければ、会場の隅でやれ。
694名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 19:51:00 ID:0kTffv6H0
>>9
>>28
一休さんとかが放送されてタイでは反日が薄らぎつつあったものの、やはり反日暴動が起きてしまった。
ところが、プミポン国王陛下はその群集に向かって仰られた。

 「お前達は日本のことが嫌いだという。では、お前達が今、手に持っている拡声器はどこの国のものだ?」

群集は拡声器を見てみた。

                    「Made in Japan」

以後、タイでの反日は鳴りを潜めたという。
冗談のような本当の話。

参考までに、これ以外にもクーデターが起きたが、軍とクーデター軍の最高責任者を呼びつけ、
お説教により、即時鎮圧したエピソードもプミポン国王にはある。
695名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 19:57:39 ID:0kTffv6H0
>>114>>121
ご冗談を、春厨様wwww

時の帝がハングルを作ったは良いが、知識階級は「下賤のもののため」と称して
漢文でホルホルしてたし、「知らしむべからず」として、下々にも教えることは無かったwwwww
696名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 20:02:42 ID:LbDLTTV00
日本の外交官は無能だが
漫画は確実に日本の文化や思想を海外に広めてんな

漫画家達にこそ勲章おくるべきじゃね?
697名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 20:31:15 ID:RS0+jNL40
KENWOOD(ケンウッド)スレかと思って来てみたら
剣道かよ!
698名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 20:38:22 ID:ztVBDKvI0
>>689
チョンうぜぇw
699名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 20:49:56 ID:RjbJUk230
韓国起源のは.com島とかいうバッタもんだろ
日本の剣道と一緒にするな
700名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 20:54:35 ID:BpFMXqf00
701名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 20:58:54 ID:4CDXA77MO
まあ剣道は韓国の起源捏造が広く知られるようになったはしりだからな。
ウリナラマンセーの歌でも♪剣道盆栽寿司サッカーみんなウリナラが起源、と
第一に挙げられる栄誉を授かっている
702名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:02:48 ID:sfTrbH6L0

まぁ世界大会は日本の選手は見本となる剣道を見せて
尚且つ勝たなければならない
説得力持たないからね


アメとか韓国とか強いけど思いっきり中高生剣道だ
でも最近の日本の剣士も少し学生っぽい剣道してる人が増えてるが・・・

703名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:10:47 ID:bK5Gl5UL0
リニューアルした南京大虐殺記念館は大盛況
連日反日教育を受けた中国人レイプ・オブ・ナンキンを読んだ欧米人が
300,000人の陵辱を見て泣き崩れています

毒ギョーザくらいでがたがた言うな日本人 ODAが少ないもっと朝貢しろ
704名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:16:48 ID:zhcqPFCK0
剣道はもうスポーツだからなぁ。

それにしても薙刀は最強。
705名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:20:22 ID:p1xPNBtC0

タイの話しようぜ

ごきぶりの話はもういい
706名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:22:44 ID:OVUs2nF/0
トムヤムクンか?グリーンカレーか?
707名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:24:04 ID:GqEV8E140
六三四の剣は名作。だが部活で剣道部を選ぶのはやめておけ
708名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:24:53 ID:sfTrbH6L0
>>704
オリンピック化したら完全にスポーツと化すが
まだ礼儀を重んじる武道性は残ってる
709名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:27:20 ID:9dwA74UD0
無住心剣の継承者は、手を挙げてください
710名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:29:07 ID:pbhqtg/V0
タイならがんばれ元気のほうが良くね

以降このスレは龍について語れ
711名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:30:32 ID:s7rkRQPF0
>>689
韓国人でもそんなことを言ってるのは一部の右翼だけ。
一般人は日本のものだと認識している。
712名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:30:37 ID:WNeOtnzb0
ODAおかわりっ!
713名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:32:05 ID:/LAm3vSN0
あずみは刺客だから駄目ですか?
714名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:34:58 ID:0FdicgON0
今だに六三四の剣を超える剣道マンガはでてないしな…
バンブレはキャラマンガだし
715名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:35:30 ID:pzKQfwC60
剣道は韓国のコドムが起源だよ
716名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:35:52 ID:jYNtpYVN0
>>669
>三段は高校生で取れる最高段位だからじゃないか?

規則が変わって二段まで。
717名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:37:45 ID:u52TNW7h0
岩手育ちの俺を敬え
718名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:48:55 ID:4CDXA77MO
外を目指す→完全にスポーツ化、国際組織を牛耳る欧米人に乗っ取られる
内を目指す→隣国が起源を捏造し、先んじて国際展開、乗っ取られる
719名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:50:11 ID:WDzKxz/90
>>713
それに一番近いスポーツがチャンバラ剣道。
一番実践に近いかもな。

720名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:56:24 ID:41KYTjdF0
すると上段の構えが多いんだろうな。
721名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 21:58:37 ID:wygV6REn0
あずみは腕力が無いから受けずに後退してスピードで回り込む
722名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:01:16 ID:WDzKxz/90
>>679
飛び込むには相手に面打つように誘わなきゃw
単に飛び込むだけじゃ、竹刀抑えられて、反動で面が飛んでくる。


723名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:03:44 ID:hKpL0qZn0
ちょっとタイへ行って薙刀で暴れてくる
724名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:09:34 ID:lKce+IKx0
あー言っとくけど
ベトナム以来ASEAN発祥の地で米軍が駐屯してて
普通に本物ヤンキー兵がウロウロしてるから
「イントルーダー怒りの翼」のスービックの女郎屋みたいな感じ

725名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:24:07 ID:eYm58hMm0
韓国の主の中国が剣道は日本起源と言うのだから解るだろ。チョンなんて淡々と潰せば良いんだよ。
726名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:28:40 ID:Ls7TqVr90
なぜ赤胴鈴之助の名前が出てこない?
727名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:32:20 ID:7UavEFzj0
そんなもん戦後生れは知らんよ
728名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:33:32 ID:NXw6fwEa0
一番槍じゃあるまいし朱塗りの胴なんて敵地で標的になるだけだろうが
729名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:34:19 ID:YPEqfanfO
日本の漫画やアニメは世界を繋ぐ。

アグネスや創価や欧米はそれが気に入らないカス。
730名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:35:27 ID:snRXNqzA0
未成年の自動に斬り合いさせる残虐漫画
人間の娯楽のためだけに動物に殺し合いさせるポケモンとどっちが鬼畜?
731名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:37:58 ID:EVTfWW780
>>149
その場合「イギリス人の祖先は朝鮮人だって言ってたよ」と返してやれw
732名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:41:21 ID:YqvqCgB+0
私はベルギー人だ!
733名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:44:34 ID:U7dJ7OH/0
>>729
真面目に日本のアニメの影響力を学術調査したら
ものすごい結果がでるんじゃないかな?

政治、経済、文化、スポーツ...対象範囲は広いからな〜
734名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:46:59 ID:DyyNC2Lv0
>>683

剣道に限らずスポーツはどこもそんな感じで腐ってるよ。

利権が絡むからみんな必死だwwwwww

俺は別のスポーツだったけど酷かったぞ。

有力者が試合中に審判を恫喝したら判定が変るからなw
735名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:52:53 ID:nzcbP7i30
「おれは男だ」って森田健作じゃなかったか?
736名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:09:50 ID:7513oZavO
まあ韓国が起源でもなんでもいいけど
心まで探求し人の道として完成させたのは日本。
737名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 23:11:23 ID:HyGGeC480
あれ?秀吉派遣軍が種子島や唐辛子と一緒に伝えたんじゃなかったっけ?
738名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:28:49 ID:iqUmY4FS0
韓国が起源でもなんでもいいなんて事ないだろ
じゃあ、お前の母ちゃんは朝鮮人って事でもいいな
739名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:39:20 ID:brKixiDr0
日本の武道は日本人の心がないと無理
タイにはムエタイという優れた戦闘術があるんだからそれやってればいいんだよ
740名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:41:29 ID:o+IibDOq0
オタク心が理解できないと武士道も極められませんよ
741名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:44:28 ID:HepEP4/t0
柔道、剣道と大きな協会があり、外人入り込んでいるのは大体ダメ。

乱立の空手、・・・流の剣術のほうがまし。
742名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:47:34 ID:LzQ1sAD00
クムドー道場ってオチじゃないだろうな
743名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:51:08 ID:McQJq5yA0
日本の漫画の王座は当分揺らぎそうもないな、何と言っても懐が深すぎる
その辺のリーマンが主人公になるなんて他国じゃまだムリだろうし
744名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:52:42 ID:z5/fEIbC0
>>719
いやいやw
スポーツチャンバラは、当てたら勝ちの武道よりは鬼ごっこに近いスポーツだから。
剣道のフェンシング・テコンドー化みたいなもので、実践からはより遠ざかってる。
745名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:53:39 ID:Bi1WDBKx0
熱帯で剣道の防具は地獄のような悪臭だろうな。
剣道=冬、冷たい床で小指が麻痺するイメージ
746名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:54:13 ID:Gh+jAHsc0
日本人の萌え道を引き継ぐのはタイ人しかいないな
747名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:56:24 ID:aCx1ljTF0
>日本の武道が熱帯の地に着実に根付いている。
素晴らしい事だな。
隣の国は勝手に起源を主張してるし・・・
日本を抜かすくらいに成長して欲しいよね
748名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:58:34 ID:9TDXS5hk0
青い道着は色が付いたり・・・
臭いもはんぱじゃない、ほっとくとカビくさくなるし
でも真夏に合宿とかして死にそうになったのも良い思い出だ
749名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 00:59:18 ID:lsIQxt2U0
タイには仏教の思想があるし、剣道柔道の「道」って概念も
共感を得やすいんじゃないかな
750名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:00:21 ID:Xu3ib1S8O
>>747

日本は国際政治や経済や科学技術で
多数の国々に抜かれてるぞ

涙目ワロス
751名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:01:02 ID:brKixiDr0
ドジンは槍持って踊ってればいいんだよ
752名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:03:30 ID:O16mSo+90
ファミコンの対戦モードで勝つコツはボタンの長押しな
753名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:04:19 ID:aCx1ljTF0
>>750
抜き返せば良いんだろ?
俺がやるわけじゃないけどw

ま〜どのみち一番である必要は無いわけだ
っと釣られまくりんぐwww
754名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:05:33 ID:7fvQMY0n0
一緒にファブリーズも売りつけておけ
755名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:06:25 ID:Bi1WDBKx0
攻撃的には剣道の攻めは不合理なんだよね。
柔剣道の白兵戦の剣の部分だけ取り出したものだから。
756名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:07:50 ID:tAwrLuBm0
>>749
 タイの仏教は小乗だが世俗化されまくってる。
 完全に欧米化してるので「道」なんてものがあるのかどうかw。
757名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:08:54 ID:GKW1Kfwz0
>>744
まあ、本物の刃物だったら「当たる」ということ事態がすごく重いけどな。
剣道の「浅い」は未だによくわからない。
758名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:09:22 ID:N776tuUy0
現在でも伝承されてる古流流派も多いはずだな。以前スレでそういう人のレス
見たことある。
759名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:10:54 ID:brKixiDr0
タイの寺院が立派なのは売春婦の贖罪からの莫大な寄進によるものだって聞いたことがある
760名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:12:18 ID:z5/fEIbC0
ちなみに道教で言うところの”タオ”と日本で使われる”道”は、概念的には別モンだけどな。
中国語の”タオ”の意味で解釈したら、武や華、お茶で悟りを開くって意味になるw
仏教に”道”の概念があるかどうかは知らないけど。
761今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/03/16(日) 01:15:42 ID:RZrMizn30
六三四の剣に、嵐子に体当たりを教える話があるよね。
児童ポルノ委員会や人権擁護委員会は、この話を問題にするとオモワレ。
汗まみれで押し倒すシーンが児童強姦をを連想させてよろしくないからです。
このエピソードが祟って、法務大臣マンズリ法により全ての村上もとか作品は
発禁になり、所持する者はトゥーロンの徒刑場にぶち込まれるよ!

762名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:17:13 ID:eK1nEgj30
                                 バンジャーイ
        \ー 、ヽ、
      _>ミi _Y }__ . - 、     __ .ノヽ--...
     ` > /       ′  ヽ.  /:..:..:..  |  :.\
     / /    }   }、、ヽ ヽ∨:..  ..:../:l::..ト :..:......、ヽ
   /イ /   イ/イ :ハ|ヽト、l. ト| |.:..:/:,イ/ }:}:./lハ:.ト:..:..:ト|
    |__| :i :Vr=ミイ/ r=ミ{小|レ┐:l:イ ==j/ =={ハ:ハレ┐
    { Y :l | xxx|ーーi xx.Y | /Y:.{ xx r‐ ォ xx }:{く ノ
    ノヽ/^Y:ヽ.  {__.ノ  ノイ:∧.ハ从、  {__.ノ  ノ:l:l }′
      ノ{、 ヽハ:|ミァァ壬 リj/ 人 ヽトト7マフ フ{ハ::ハ|.ノ
        j\ /ノ_≧≦ハ i /  \ j .ノ_≧≦zハ リ/
       ハ{ V´::::::::::::::::::`V      V´:::::::::::::::::`V
         {::::::::::::::::::::::::::}       {:::::::::::::::::::::::::}
763名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:18:41 ID:bFaazqji0
>>743
何故か最強伝説黒沢を思い出した
リーマンと言っていいかどうかわからんが
そういえばあれも薙刀理論使ってたなあ
764名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:18:55 ID:z5/fEIbC0
>>757
刃物であると想定したら、刃筋が通らないから切れない。
鈍器だとしても、重量のあるもので強く叩くがないからやっぱり意味がない。
まぁ剣道も刀に見立てたごっこなんだけど、切る動作を想定したルールではあるんだな。
765名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:22:22 ID:brKixiDr0
ジョン・アイタタターって感じだな
766名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:22:26 ID:oVVi/5tE0
先週BS1のアジアクロスロードにサムライ魂を学びに来たスリランカ人が出てた
去年居合道の選手権で優勝したらしい
767名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:24:34 ID:8Ata3zdX0
>>757
そう思う。剣道は4箇所しか有効打が無い。
ズサーと転んで脛切って、立ち上がりざま、首を落とすとかの鬼ごっこ系の方が、
実戦では強そうだw
768名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:26:53 ID:hKirie2T0
>>767
真剣持った事の無い人の意見だなぁ
あんなもの持ってド派手なアクションできるかよ
769名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:31:19 ID:YFaqs7T+0
防具つけてんのかな
770名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:36:29 ID:YYLk+K04O
>>111
オレは今でも元気の父ちゃんが申し訳なさそうにヘラヘラしている顔を思い出すだけで泣ける。


六三四の剣と言えば喉笛の突きが未だにトラウマ。
771名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:37:06 ID:8Ata3zdX0
>>768
それもそうだな。鉄の塊だから、重そうだ。
772名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:44:15 ID:GKW1Kfwz0
>>768
スポチャンのって小太刀みたいなもんもあるし。
773名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 01:58:33 ID:5nZ0UWmc0
>>727
赤胴鈴之助は戦後の作品だけど?w

>>768
真剣で人を斬った事の無い人の意見だな。
真剣なんて、刃が触れただけでザクッと切れる。
実戦なら、例え切り込みが浅くても出血多量で死亡です。
(幕末に某古流の達人と一刀流の初心者が対戦し、達人の間合いに近寄れない一刀流の初心者が
剣道風に前後動をしながら浅く斬りつけている内に、達人は出血多量で死んでしまったという話もあります。)
774名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 02:03:14 ID:hKirie2T0
>>737
ド派手な事は出来ないのは危ないからだよ
刃引きしてなきゃ自分も切れちゃうからね
重い真剣振り回す事がいかに危ないかは
君が真剣触った事あるならワカルでしょ
775名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 02:05:30 ID:4khi8mKg0
タイの人口を考えれば
300人で流行ってるってのは誇張だろ。

学生の年間の自殺率と同じで、一般人では、
100倍の自殺数を自殺が流行と言うのと同じ。

日本におけるナチス信者やナイナーなカルト信者も、はるかに居るのにさ。
776名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 02:11:01 ID:hKirie2T0
アンカミスってる orz
777名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 02:16:05 ID:+Y7/KkU00
  スパイラル!
  ∧_∧   .ミ∩
  ( ・∀・) ⊂⌒ |
  | つ==☆|⊃ |つ
  人  Y/  ミ(   )
 し(__)   ∨ ∨彡
778名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 06:17:33 ID:vW6oZCBl0
タイ人なら足つかえ足。
779名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 08:00:26 ID:wYvZ2wn00
タイ大嫌いな旅行者のブログ 
http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/
780名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 13:17:52 ID:QQRlz2GC0
六三四の剣 修羅=阿修羅
べつに日本の名前ではないな
本場インドでは「スラ」と呼ばれるらしい
タイは、みな仏教か?漫画の翻訳は、キャラ名が現地の名前に変えられるのでは?
781名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 14:05:17 ID:OrzCnKkVO
嵐子は何回も六三四にスジマン見られてるんだよな
782名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 14:21:09 ID:bPjwuVB60
バンブーブレードのキャラが着替えてる画像を持ってたのに無くした
783名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 14:21:56 ID:MacEKb600
熱帯の地でKENDO!とか最悪じゃねwww
784名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 14:39:58 ID:zQqlRxNy0
萌えネタだとまあ食い付く食い付くw
785名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 16:12:18 ID:vp3bFQOQO
「おれは男だ」に触れたレスが2つしかない。
オジサンは悲しいよ。
786名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 16:14:07 ID:AQaRnUjL0
10年遅れてるんだよな。10年後のタイは今の日本みたいにガタガタになるよ。
787名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 16:15:16 ID:Xhq1ak7dO
>>785 ヤンキー漫画にしては面白かったな。
788名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 16:16:44 ID:2MqzmPDQO
韓国起源ニダ
韓国起源ニダ
789名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 16:18:06 ID:t/IJeLEx0
>>785
さらば、涙。
790名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 16:18:48 ID:H+Ak4Yod0
どうでもいいが、なんで剣道は右足が前なんだ?
どうせ移動は摺足だから左足が前のほうが都合良さそうだが、
俺は空手やってたから、武道で剣道習ったときは違和感だらけだった。
791名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 16:20:39 ID:VyQPVpji0
防具どうにかしろ
792名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 16:22:08 ID:t/IJeLEx0
>>791
そこで世界初のプラスチックの面ですよ。
793名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 16:23:14 ID:Wue6VGt20
ミサイルを切れるようになるまでには相当な鍛錬が必要だ
794名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 16:24:35 ID:omzUwkom0
六三四の剣て
子供の頃読んだけど
ライバルが勝負に負けた上に親も死んで
悲惨すぎて泣いたわw
795名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 16:29:46 ID:IkqZw++90
今だったらメギャーみたいな立ち位置かな?
スポ根なんてとうに死語でギャグネタでしか知らないし
796名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 16:38:11 ID:MJhIE5040
>>790
左半身だと、左腰に提げた刀を抜けないんじゃあるまいか?
抜けても、すぐに抜き打ちできなさそうに思えるし
左腰を前にして刀の長さが正面から見てバレ易いのも良くないような気がする

と、シロート考えで言ってみる。
797名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 16:41:19 ID:YQu9JXt80
まず型から叩き込まれる業界でいちいち疑問持ったら叩き出される
798名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 16:50:50 ID:3BGXWsWI0
>>796
左足前だから一調子の抜刀ができる。
799名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 16:55:33 ID:QGgCeSL10
そりゃお前
鞘やホルスターが相手の右手の前にあったら抜かれるだろw
800名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:12:09 ID:rMAlMr+i0
実戦じゃそこまで接近するどころか姿見えないまま粉砕されてるさ
801名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:16:53 ID:epc2wtQx0
当時から高いと思ったカーボン竹刀が、さらに値上がりしているとは
思わなかったよ。
802名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:17:18 ID:vD9hAL6oO
>>567
ほとんどの竹刀は中国製です
防具も 韓国中国がほとんどです
803名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:19:44 ID:KW5PFXmn0
この漫画って仏教を含めた精神性が濃いから、
タイ人的にはすんなり理解しやすいのかも。
仏像とかよく出てくるし。
804名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:21:40 ID:a7LBAV3y0
>>694
って事は次の国王がアホだと
とんでも無い事になりそうだな
805名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 17:23:49 ID:qnuxrMyA0
液晶ディスプレイ付き面マスク欲しい
806名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 18:46:52 ID:D/rrBFNd0
ところで面ってのはマスクなのか?ヘルメットなのか?
807名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 23:32:08 ID:rvTljoOg0
>>790
俺も剣道を大学まで続けて、大学のときに空手も一緒に習ったら
なんか違和感ありまくりだった(;´∀`)

そんなもんじゃね?でも日本武道って共通点は多いなって
思った。
808名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 23:39:25 ID:iKrmqCxW0
>>773
真剣の刃にすら触れたことない奴がウンチ君語るなw
809名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 23:40:21 ID:zHGfJK4L0
女剣士って乱子だっけ?
810名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 23:53:30 ID:l2OqqAyeO
>790
真剣で人斬る時、左肩口から袈裟斬りが一番斬りやすそうじゃん
で、その時左足前だと自分の左足斬っちゃうからじゃない?
いや、素人考えなんだけど
811名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 23:55:58 ID:l2OqqAyeO
あ、左肩口てのは相手の左肩口(斬る側から見ると向かって右)ね。
812名無しさん@八周年:2008/03/16(日) 23:59:21 ID:vqrD6MK80
ごめん、摺足だとなぜ左足が前のほうが都合がいいのか、というとこからしてわからない。
なんで?
813名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 00:01:16 ID:HzzMYoLh0
>>804
どうもその「とんでもないこと」になりそうな気配らしいがな
814名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 00:02:46 ID:D7Fd1rgS0
次はバンブーブレードだな
815名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 00:03:27 ID:gl5r9VU50
面が臭くて・゚・(ノД`)・゚・
816名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 00:05:52 ID:EoadoDLx0
>>815
最初はたまらなかったけど、今じゃその臭さがわからなくなってる。
嗅覚が麻痺した。
猫もいやがって逃げるくらいなのに。
817名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 05:00:24 ID:ChVizKiR0
俺が受けた説明、西洋の剣術は側にいる女性を守るために右側に帯刀、日本は自分を守るために左側に帯刀。
日教組の教師に聞いた話だけどな。
818名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 14:09:40 ID:dLH77Pst0
剣道やめて空手やる人って多いよな
819名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 19:28:01 ID:GAtFy1xeO
>>817
意味不明だな。右側に帯刀ってローマとかその辺りだけじゃん。

>>790
正眼じゃなくて八相とか右車なら左足が前だよ。
820名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 19:29:22 ID:YkRxqpXI0
武家は公務員化して受験エリートになった
百姓は武家の真似して徴兵されて使い捨て
821名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 20:08:55 ID:1gtJA92n0
合気剣だと左右両半身使えるように稽古する
822名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 20:22:45 ID:I3z747eB0
>>790
真剣だと左足ぶった切る。
空手だと小林流は、示現流の流れ受けているから違和感はずっと少ない
巻き藁突きや、すり足移動は示現流の影響だから、伝統空手ならそんなに違和感無いと思うが
823名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 20:35:46 ID:vYxhA5c2O
まあ、真剣なら面、胴、篭手、突きなんてめんどくさい事言わずに
何処でもいいから、切ったもん勝ちと。
824名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 20:45:39 ID:zzt4M1Wa0
>>817
右利きが剣を持つなら、左に帯刀したほうが楽だからじゃね?
で、右手に剣を持つのは左手で盾を持って急所(心臓)を守るためだとか
825名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 20:49:45 ID:I3z747eB0
説明がたりなかった、ぶった切るのは自分の足。
長い柄の斧ふり廻しているような感じだから、振るのは良いが止めきれない
で自然に左下半身の方に刀が抜けて行くが、そこに「足」があると・・
826名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 20:50:25 ID:/SADPMsT0
ええからとっとと突撃せんかい!ボケ雑兵ども
827名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 21:27:11 ID:GAtFy1xeO
剣は一人の敵、学ぶに足らず。万人の敵を学ばん。
828名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 21:29:43 ID:agZQa5mZ0
中國人,對日本的過去殘忍的行為,並且必鬚髮怒。日本的軍隊進行了對中國和朝鮮甚大的壞事。
日本是在中國蓋上罪的極惡人。應該給予心眼兒壞狡猾,卑劣膽怯的民族,天罰。
小日本人,陰險要,令人惱火,殘酷。同盟國投下核炸彈應該全殲日本人。
同盟國,不可ェ恕日本。對由於日本人的奧林匹克運動會犯規行為,中國嚴格處罰。
因此,日本人們不能什麼都做。日本人們被做如何的行為也是自作自受。
稀碎撕裂日本人的人肉,舊吃。是這個去到天堂的手段。這是人民的夢。
829名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 21:31:11 ID:ytlDjhRp0
スポーツチャンバラで良いと思うのだが。
二刀流三刀流なんでも有りだ。
830名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 22:30:32 ID:kckaAzp20
日本とタイの剣道の話になんで韓国が出てくるんだよw
831名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 22:33:09 ID:zzt4M1Wa0
>>829
スターウォーズのライトセーバーみたいに
触れただけで切れる剣が開発されたらアリかも

832名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 22:38:04 ID:TXGOU6nV0
ヴィッカースマキシム機関銃の登場で全てが無効化された
833名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 22:46:16 ID:K1kNb1a00
あの暑さで剣道着着て防具つけんのかw
くせえだろうなwwwwwwww
834名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 22:48:42 ID:sF2amw+H0
タイの女子は体臭少ないほうだから
835名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 23:05:08 ID:e31/pOA80
しかも北に行くと白人より白い
836名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 23:07:44 ID:o0GVssEu0
歌舞伎町や新大久保に来たら白くなる
837名無しさん@八周年:2008/03/17(月) 23:10:33 ID:Z+w9RUQ80
顔は白いが体は黒い

フィリピンのおなご♪
838名無しさん@八周年
今、日本では宇宙ステーションに念願の日本専用個室が取り付けられ祝ったところだ。
今、地球の屋根チベットでは僧侶達が弾圧を受け報道規制を受け悲しみの雨に打たれているところだ。
その悲しみを経済と平和の名の下の社会で中国の発表を報道で伝え聞いている。
これはなんとお粗末な偏向報道だろうか。
そしてこの悲しみはこの今回の暴動から始まったんじゃない。
以前からインターネットを通じて大勢の脳裏へ届いていたはずの悲しみの続き…。
我々は今、これから起きる更なる大虐殺を力に脅され黙って見ていろと言われているに等しい。

ハイテクの集大成である人工衛星が平和と正義の名の下に打ち上げられたものであることを今祈らん。
チベットに栄光あれ。 善良なるあの笑顔達に幸あれ。
宗教弾圧をする政府とそれに加担するカルト宗教よ、代償を支払い給え。
http://www.youtube.com/watch?v=Z2dfhHlrK_g