【デザイン】「デザインは新資源だ」 中国・韓国・台湾・イギリスなどが国家戦略で力を入れる“デザイン”…一方、日本では、、、

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

(略)中国では「デザインは新資源である」という言い方で,デザイン教育に力を入れ出しまし
た。(略)中国の多くの大学が,デザイン課程の設置を進めており,今も増え続けているとの
ことで,デザイナーの養成機関はなんと1000を越すそうです。入学希望者も多く,競争率も
80倍から100倍とのこと。
(略)
韓国では1年で約4.5万人のデザイナーの卵が生まれ(日本は約2万人),また,国際的なビ
ジネス展開を視野に入れた英語によるデザイン教育が行われています。サムスン電子は経
営者によるデザイン至上主義政策と,デザイナーを470人も大量雇用(日本最大の松下電器
産業は450人)してブランドイメージがソニーに追いつきそうな勢いで伸びています。

台湾にいたっては「もうモノ作りでは食べていけない」ということで,今後は三つの分野に特
化することで世界市場で生き残って行く戦略が立てられたそうです。第1にデザイン,第2に
マネージメント,第3には金融であるとのこと。
(略)
イギリスでは「クリエイティブ産業」を基幹産業の一つとして戦略的に強化しているのが話題
になりました。11のセクターで構成されており,デザイン,広告,ソフト・ゲーム,音楽,映画
などの現代的なものと,芸術,アンティーク,伝統工芸など,伝統的なものとを区別せずに,
同じコンテンツとして考えており,その育成に政府が国のプロジェクトとして,お金と人材を
つぎ込んでいます。
(略)
振り返って,我々の日本国はどうでしょう。経済産業省の「戦略的デザイン活用研究会」の
レポートから抜粋しますと,「90年代半ば,国がデザイン振興の『旗振りを止めた』ことから,
地方のデザインセンターが相次いで閉鎖し,地方のデザイン事業も下火になり,デザイン団
体では,若年世代のデザイナーの入会が減少している」とされています。

一部の大企業以外はあまり戦略的にデザインが活用されてなく,無難なデザインが多く,
類似したデザインも少なくない。これは売れた他社の製品に似せれば失敗のリスクは少な
くなるだろうという,経営者のことなかれ主義からそうなるのでしょう。経営者のデザインに
対する意識がまだまだ低いのではないかと思わざるを得ません。(以下略 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20080312/296004/
2早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/03/13(木) 09:32:24 ID:???0
同人誌のマンガ・ゲームとかFlashアニメとか、、、そういった趣味の分野では日本のデザイン力
はまだまだ強いんじゃないかと

ただ、iPhoneのインターフェイスや外面のデザインが非常に洗練されていたことがきっかけとなり、
工業分野でも使いやすさも意識したデザインの重要性が再認識されたのかなぁと
3名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:34:03 ID:RlYF5MAS0
3だったら今日は何をやってもうまくいく
4名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:34:47 ID:LVi6d+A70
朝鮮デザインと中華デザインとイギリスデザインと日本デザインか

俺だったらイタリアンデザインを取るけど
5名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:35:25 ID:BOiMK7IwO
パリみたいに全部の市町村が行政支出の1パーを芸術/デザインに廻せばデザインへの意識は高くなる

はい、どう考えても無理ですね、自殺します
6名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:36:37 ID:5YKAbQqD0
イギリス以外、知的所有権の存在しない野蛮国でデザインとかいってもなあ。
日経のアカ記者は知的障害。

涼宮ハルピンとテコンV並みの劣化度。
7名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:37:39 ID:VxUKKK9FO
新しいデザインといえば北欧だな。
けど新しいものじゃなく伝統的なデザインを大切にしてほしい。
日本の職人技はすごい。
8名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:40:01 ID:3R4Ui1D7O
さも自分が発案したかの如くパクる事を
力を入れる、というんですか>>中国、韓国
9名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:40:11 ID:x1ckEnGJ0
タケノコみたいに学校つくっても意味ないのになw
日本は随分頑張ってる方だと思う。
海外では地味に評価高いんだが。
10名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:41:24 ID:8MZenDyd0
日本はデザイナーの地位が低いからね。給料安いし
11名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:42:38 ID:nu7wt86a0
日本人は総デザイナーみたいなもんだからな必要ないね
12名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:42:57 ID:Glel2lbF0
稲川順二ってインダストリアルデザイナーだったんだよな
13名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:43:51 ID:fvES+wrJ0
最後はトヨタのことか
14名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:44:30 ID:XhmaiM9uO
リベート狙えないもんなー
15名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:45:08 ID:W0dT8Hvr0
中国、韓国は無いわ
車とか酷すぎる
16名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:45:33 ID:Odv39tmqO
韓国製のデザインは海外では好評を博してるからなあ。つーか既にサムスンのブランド価値はソニーを抜いてるよ…。
17名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:45:39 ID:Y9JSiEvl0
アニメとかマンガとかに出てくるガジェットの中には、
面白いと思えるデザインがある。
けれど、国産の車やPCは没個性的なものしかない。
Mac製品のようなエポックメーキング的なデザインができないもんかね。
18名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:45:41 ID:FyKo1A5b0
最近の日本の家電のデザインの評価、海外では低くなってる
というかサムスンとか韓国企業に負けてるのが現実

だが、SONYのPCは(ry
19名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:46:17 ID:ucX371Bl0
ニューヨークの近代美術館MOMAには日本人デザインの
アート作品や商品が沢山あったな。
外国の作品と比べると日本人のは繊細ですぐにわかるよ。
20名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:46:44 ID:DlM/au950
デザインで儲けようとか……まず著作権とかの教育からしてくれよ。
21名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:47:31 ID:WgCW71850
そうだ、大仏の頭に鹿の角を付けてみよう!
22名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:47:34 ID:I5Qhg0jP0
デザインなんかどうでもいい、機能美こそ最高のデザインだろ
23名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:47:38 ID:rW8HTCEm0
面が良くても性能がな・・・。
外面で失敗した事のある奴なら分かってくれるかと思う。
24名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:47:59 ID:YzTukEylO
>>16
積極的に外国人デザイナー採用したからなあ
25名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:48:15 ID:wOWEtgWoO
良いデザインには良い割り切りが必要だが
日本はついつい多機能につくるから纏まらないのよな
26名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:48:23 ID:jvQ5WY3q0
日本のかわいいものは世界中探しても日本にしかない
27名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:48:27 ID:11RNt0oKO
まあ特許やら著作権やらで出遅れて日本が泣きを見るのは今から想像できる
28名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:48:29 ID:nu7wt86a0
>>17
企画の段階で切り落とされてるだけかと
国内ではブランドでも付いてないとその様な物は売れないしね
29名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:48:45 ID:8BWaaN1eO
誰も選ばなければ意味がない
30名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:49:15 ID:hVfI96NG0
中国って配色考える際 
「赤じゃあここは淡い赤」といったような同系色使わずに「赤じゃあここは緑」
って具合に極端って聞いたけどホント?
31名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:49:15 ID:9sJyr+3yO
>>1
【先進国の労働者の道】
◆「今日、グローバル化の波が押し寄せるなか、私達は、『一つの国の中にとどまらず世界の人達との競争(労働力、労働生産性など)に直面している事を先ず認識すべき』なのです。
 そうした中で各国の教育システムも変わりつつあります。
 情報を単純に記憶するだけでは、変化の激しい社会には対応できないのです。
 その情報をいかに理解し、分析し、実社会に応用するかが問われているのです。
 『単に知識の記憶だけなら、多くの国の労働市場から消えつつある種類の仕事にしか適さない人材育成となっている』」
 by アンヘル・グリア OECD事務総長 日本に対して苦言を呈す
 OECD・国際学力調査PISA(読解力、数学、科学の三分野)の責任者
▼つまり…
「先進国の労働者は、新興国の労働者と労働生産性などの労働力レベルで競争している。
 新興国の労働者でもできる仕事は、先進国の労働者がする仕事ではないから、その種類の労働は給与が少なくても仕方ない。
 先進国に生まれた以上は、理系クリエイティブクラスを目指さないといけない。
 日本が戻そうとしている詰め込み教育は、時代に逆行。先進国の労働市場から消えつつある種類の仕事にしか適さない人材育成。
 詰め込み教育を受けた労働者は生産性が低くく、低賃金の新興国に労働力レベルで負ける。日本の労働生産性は低下の一途。
 新興国の労働者でもできるホワイトカラーの給与を下げ、逆に理系クリエイティブクラスの給与を上げる、《労働の価値観による給与体系》に改める対策が必要。
 それにより理系クリエイティブクラスの就職戦線での価値を上げ、子供がなりたい職業にし、人材育成の教育をそちらに向ける」
■80年代までは先進国だけで競争をしていた。
 社会主義国の陣営は資本主義を導入しておらず競争相手ではなく、資源も日本は現在の新興国から格安で買いあさっていた。
 それが今では、中国・インド・ベトナムなど、低賃金で人口の多い(=労働者の多い)国も国際競争に参加。
 『企業レベルだけでなく、労働力レベルでも大競争時代に突入している。
 だから、そんな国際労働力の競争の中で、相対的に劣位に置かれた労働者の生活水準が下がるのは、不思議なことではない。
 日本の劣位の労働は、マニュアル化すれば新興国でも可能。』
32名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:50:39 ID:xuNqsm1a0
技術経営の行き着くところが知財管理だ。
製品が汎用化してくると価格競争となり、コスト削減が避けられなくなる。
差別化、付加価値を高める戦略として機能やデザインが欠かせなくことを
企業経営者は気付くべきだ。
33名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:50:54 ID:cDzqO1hV0
デザインというか、ハードを制御するソフトウェアやGUIをなんとかするべきだろ
日本はその分野では後進国もいいところだぞ

少し前にOSXのGUIをパクって携帯に載せようとするのが流行ったけど
MITとかの博士号持った連中が何年もかけて作ったものを、場末のプログラマーがパクれるわけもなく
すぐに廃れたね
34名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:51:28 ID:mJFXUbUVO
CB、Z、刀、隼。
なんて素敵なデザイン


刀はハンスムートだったな・・・
35名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:51:40 ID:hA5QravcO
日本はデザインに関しては鎖国しても良い
36名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:51:58 ID:CQmkJ11+0
でも日本のあの家電の昭和チックなデザインてなんでだろね?

デザイン力に長けてない人が作るとどこの国でもああなるのか
日本人の遺伝子になにか組み込まれているのか…
37名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:52:44 ID:S8Cas5M9O
日本のデザインはレベル高いだろ
携帯でもノキアとか酷すぎだし
38名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:53:21 ID:G/jpok5k0
今の日本の自動車メーカーみたらデザイン力落ちてるのわかるな
ソニーや松下の家電メーカー見ても同じ

良いクリエイターは二次元の世界に行ってしまう
しかも彼らは安月給で働かされてる

無能なクリエイターが工業デザインやってるのが日本
39名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:53:36 ID:V5ZRbxyXO
BMしかり車関係は人材が
海外に流失しまくり

オワタな
40名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:56:00 ID:ygst44Zi0
工業デザインもセンスの問題だからな。
センスを養うって難しいよ。
41名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:56:02 ID:1QY34eg80
>>34
最近のカワサキはデザインが酷いな。
42名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:58:16 ID:94qt7aRM0
工業製品の素材を握ってる日本は強いな
43名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:58:22 ID:m8o0HEll0
優秀なデザイナーは多いと思う
だけど若い時デザイナー目指しても就職先がなかったり、金にならないんで
挫折する人が多い
44名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 09:59:58 ID:f1zqo/Po0
>マンガ・ゲームとか

台湾の平和氏らのイラスト、韓国は国で屈指の上級大学で国家支援をうけて、漫画、アニメの上流技術者育成を
やっていて、急激にその能力を伸ばしている。

ゲーム分野でもオンラインゲームにおいて特に顕著だが、日本で展開しているオンラインゲームの8割以上が韓国
中国からの移植というありさま。
日本産でがんばっているのは、エミルクロニクル、モンスターハンターFなど少数。

ビデオゲームにおいてもゲームソフトの中心は日本から、アメリカ、ヨーロッパに移動しており、日本の地位低下は
顕著。

オタク分野でも日本沈没真っ最中。

著作権に関する意識の高まりと、他国に著作権侵害するな! と意見する機会が増えた事で、いわゆる漫画系の
著作権侵害物(=同人誌や同人ソフトなど)への規制、対策ももはや時間の問題。
これらが担っている、新規参入者の技術習得機会の提供をどうするのか? など課題は多い。

そして、日本のアニメ企業は相変わらず資本的、経営基盤的に脆弱。
つい先日も、経営破綻した制作会社をしっている。コンピュータ化が進んだ事により小規模なスタジオではその
設備投資に耐えきれずに潰れる、アニメコンテンツの収益率の悪化を嫌気した銀行ら資本支援者が資本を引き上げる
などして潰れていく。

日本の先行きはかなり暗い。
45名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 10:00:34 ID:aIbysN/q0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
46名無しさん@八周年
車の場合は、安全性、燃費等を考慮しながらのデザイン設計
だから、もう今以上に個性的なものを作るのは無理。