【国際】オーストラリア政府、反捕鯨計画で勝利。国際的な支持を得る★2[3/9]

このエントリーをはてなブックマークに追加
11/2@たんぽぽ乗せ名人φ ★
オーストラリアは日本の捕鯨を止めるために国際的な支持を手に入れました。
国際捕鯨委員会の(IWC)のフォーラムへ参加したオーストラリアの代表派遣団は、
科学の名においてクジラを虐殺している日本を止めるためにIWCに特別な許可を求めました。

日本もフォーラムに新しい保護計画を導入するよう主張しました。
そして、国際的に哺乳類についての「知識のギャップ」を埋めることを目指しました。
しかし今日、イギリスの新聞社が日本の提案が世界的な捕鯨禁止を解くために計画だと報じました。

今回のIWC議会では加盟国間の不一致のため、
オーストラリアのピーター・ギャレット環境大臣による報告は議論されませんでした。
しかし6月にチリで開かれるIWCの60回目の年次総会では、
この報告に対する他国からの十分な支持を得られるものだと分かります。

IWCはシーシェパードが捕鯨を止めさせるために取った行動について非難しました。
またオーストラリア警察は日本の捕鯨船との衝突の後、
捜査のためにシーシェパードの船を呼び寄せました。

反捕鯨船の船長、ポール・ワトソンは、
防弾チョッキを着ている時に胸を弾丸で撃たれたと主張します。

http://www.news.com.au/story/0,23599,23346430-38196,00.html

◆前スレ:【国際】豪政府、反捕鯨計画に対する国際的な支持を得る。また、シーシェパード「IWCの非難は影響しない。」 豪メディア報道[3/9]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205075717/
22/2@たんぽぽ乗せ名人φ ★:2008/03/10(月) 23:08:37 ID:???0
日本は捕鯨が文化の一部であり、1年につき最高1000匹の捕鯨を行うと主張します。
しかし、その鯨肉はスーパーマーケットで販売されるのです。

日本、英国、アメリカ合衆国、ノルウェーとニュージーランドを含む46カ国からの100人以上の代表は
IWCのロンドン会議に出席しました。
その中で「海上で人命に対してリスクのある行為について、政府や団体は非難する。」と声明が出されました。

しかしワトソンは、IWC声明は今後の活動について影響しないと言います。
「IWCは世界のクジラを野蛮な行為から守る組織ではなくてはならない。」

グリーンピースのサラ・ホールデンは、
「すぐにでも海中生物を脅威から保護する必要がある。」と言いました。
「気候変動の問題をみれば、今日の海洋環境がIWCの設立時とは大きく変化していることわかる。
これらの諸問題を考慮しないと、IWCは世界の趨勢から取り残されることになる。」と彼女は話した。
3名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:09:03 ID:zH+keMXu0
>>4前後ならはやねする
4たんぽぽ乗せ名人φ ★:2008/03/10(月) 23:09:13 ID:???0
前スレ>>65氏、ありがとうございました。
5名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:10:16 ID:MnIgLeEA0
         r── 、
        │ r‐‐、 ヽ     ___
        └┘  j  j  r ´       `ヽ
         ┌─'" ノ/            イ
         │┌‐'" /            / |
         └┘  \` ー― -- 一 ´    !
          (⌒)   /.\    (⌒)     /`ヽ
           |¨|  /    ヽ__ !!___/   .ヘ
           | l| ./   / ./ __              ヘ
           | l|/   / ./7´__|`ヽ//        ハ }
           | l|    f |/f'´ `ヽ.  /_ノ`メ、  / iノ      /)
         /| l|7    ! | 弋夊,'    /fルノ/ /       /./ /)
       ∠/| l|    ゝ ヘOxx     じ' /// し ,r'¨`ー"二フ¨´/   生えてない妖精が5ゲット
            /l l|  __   \ヘ (`´`フ xxO'/ヽ< ̄ !、 ( ´  =七二)
         / .| l|/ | ∧r‐-ト>==ァ<))ノ   ! _ r<__>―'丈_>
        f  | l|   |r"⌒ー、 \_ノ / (`ー・人´\
         | /| l| / "`)  [二>ry<二]  ノ/ \. \
           V .| l| \ !!   / / j \,<´|/  ヽ \ \
          | l| / ̄7ー<\/  'ー一 〉     \`‐一
          | l|ー、 /   |   _,.r‐=<       \
         (´⌒こ)Y   >-‐'"     `ヽ      \
         ( ー}ノ.ノ  /            \     `ー、
         (_yノ ./                   ヘ       \
.           /| l|  /   /!.    /\     /\ ヘ          \
       / ..| i| ./ / ∧   //ヽ \  ./   \|      r‐ ¨´
.         \  | i| ―'  /  \ノ/  ':, \/ ',        /
.           \| i|     /    /    ',     i      ./
6名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:10:48 ID:nNgv13Pf0
>>1
日本語が変だぞ
7名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:10:50 ID:dyBooUF20
OGビーフ買うのやめたれ。
8名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:11:18 ID:JOPHzOhnO
>>3
おやすみ
9名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:12:05 ID:mpUY+e800
シーモンキーの出番だ
10名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:12:12 ID:fy16m6Ja0
っていうかさ、日本で鯨食ってるやついるの?

まわりで見たこと無いんだが・・・

何か別の名前で売られてたりするのか?
11名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:12:28 ID:v3S2vAOd0
>>1の情報からでは、どういう風に勝利しているのか良く分からん件について話そうか
12名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:13:02 ID:x9eiwHLn0
OGからは牛は輸入しなくていいだろ
13名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:13:36 ID:MpdTE5SU0
Austracist もう嫌い。

残念だけど、オージーの肉使ってるMOSも当分行かない。
14名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:14:03 ID:73cwNWhu0
>しかし、その鯨肉はスーパーマーケットで販売されるのです。

条約第8条第2項では捕獲した鯨を「実行可能な限り加工」する事が規定されている。
従って、捕獲した後に研究用のサンプルだけを取って鯨を廃棄してはいけないのだが、
一般には条約の規定などあまり知られていないため、日本国内でさえ、
「調査捕鯨で採った鯨がなぜ売られているのだろう」という声はたまに耳にする。
また、このような一般市民の知識不足を利用して
「調査捕鯨は科学を隠れみのにした商業捕鯨」と主張する反捕鯨団体の宣伝がもっともらしくまかりとおる。
実際には、こうした副産物の販売によって、調査にかかる費用のかなりの部分がまかなわれている。
15名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:14:22 ID:ZCZCiWZ00
内容のどこを見ても勝利も強固な支持も見えないのですが。

オーストラリアは国単位で妄想癖と虚言癖があるのだね。
16名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:15:29 ID:FqZqQR7k0
>>11
ヒント:勝利宣言
17名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:15:52 ID:MnIgLeEA0
結局オージーも嘘吐き民俗か
18名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:16:01 ID:jByX+xPn0
調査捕鯨なんて姑息なこと言うからつけいるスキを与えたんだよ
もう堂々と食用として捕鯨すべきだった
19名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:16:50 ID:jdXSLzu80
無駄に勝利宣言ってのは、追い込まれた糞コテがよく使う手だな。
20名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:17:04 ID:A/P1K4fi0
北朝鮮の新聞のような狂いっぷりだな。
21名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:17:25 ID:AoRftfXD0
スポンサー様にアピールしないといけないんだろ
勝った勝ったと
22名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:18:05 ID:qZbSLi0T0
日本政府もオージービーフ不買を宣言するくらいしないと、バカだと思われるよ。
23名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:18:11 ID:o/jGyd9t0
>しかし6月にチリで開かれるIWCの60回目の年次総会では、
>この報告に対する他国からの十分な支持を得られるものだと分かります。

願望?
24名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:19:24 ID:l/MB9Bs90
>>10
うちの近所のスーパーではたまに鯨のベーコンとかが売られてる
本当、たま〜にだけどな
実際市場に出回っている量ってのは相当少ないんじゃね
25うんこ:2008/03/10(月) 23:19:32 ID:4/Ww/UeO0
>>1

機械翻訳かよ。記者が泣くぜ。
26名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:19:51 ID:6G4Uki2Q0
哺乳類について

 × 知識のギャップ
 ○ 偏見のギャップ
27名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:19:55 ID:3gCwNoOT0
オーストラリア人って肉食わないのか、大変だな
28名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:21:43 ID:8pe5Enj30
オージーの虚言癖にはうんざり
29名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:21:47 ID:Poa681w50
日本バッシングで点数稼ぎか・・・・
オーストラリアって不満分子が燻っているのね。
クーデターwktk
30名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:23:25 ID:lJogdE4s0
勝利宣言とかw
本格的にコリアってるなw

オーストコリアwww
31名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:23:33 ID:AzL0eGDx0
朝鮮日報でもここまでの記事は書かないぞ
32名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:23:47 ID:3LpBEtip0
>>10
四ツ谷に住んでるが、丸正でもサントクでもクジラ肉はよく売ってるぞ。
買って食うようにしてる。
33名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:25:56 ID:S7Vz7XwV0
オーストラリア人に対して、ひとまず鯨であることを伏せて鯨料理を食べさせ、味を確認して「美味しい」と言ったところで、

「今あなた方が食べたのはこの鯨の肉なんですが」

・・・・・・と言ってあげましょうか。
34名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:26:01 ID:pVmR1mm40
なにこの日本語。
35名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:27:24 ID:AjuazBK80
白人から見れば日本人と鯨は同等て認識なんだな
36名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:28:11 ID:9Gu95HVp0
うちの近所でもたまに鯨が売られているが、正直人気ない。
また安いオージービーフを手放すのは損な気がする。
そうではなくて、如何に日本人が科学的か、反捕鯨の主張が非科学的かを
相手にわかる方法で示さねばならない。
37名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:30:19 ID:f4XjDLMX0


まさに鮮人の手法と同じwwww

38名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:30:49 ID:EO9MLScAO
今はお互いが過熱してるから冷静な奴がほとんどいないね

でも、落ち着いたら食料確保の観点から冷静にオーストラリアと鯨を比較してくれ
39名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:30:51 ID:xjQu+TRG0
勝利!勝利!

聖教新聞の一面みたい
40名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:31:20 ID:5jY6szzg0
強姦&豪韓
41名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:31:37 ID:MP7ePK1aO
山菜と鯨の皮を煮ると旨いんだぜ?
42名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:31:38 ID:mdAbCsGJ0
計画的反捕鯨? いったい何を計画してるんだ?

まずは政府を上げて自力で鯨を保護しろよw
日本の妨害など受けずにいっくらでも保護活動が出来るぞ。
困ってる鯨さんは他にもいっぱい居るぞ。
43名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:32:34 ID:6gVonEBw0
イギリスヒトモドキ = オーストコリアン
44名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:33:27 ID:/lG7JIiP0
植物保護団体を作って菜食主義者を糾弾しようぜ!
45名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:34:16 ID:3uZGry3m0
 _!_  /    /                   \ |
  !. /    /      /  /|   !            ',.|   覚えてね ♪
   /    / /  /  / ./ !   i         ||
.  /     |  i  厂「 Tiト 、|   |!    !    ! |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /イ   /`!  | /斗z=テミ.  | !  |ヽ   ! .  ! | 調査捕鯨の イ イ ハ ナ シ!
  |   | |  .! ハ| ん::::::|   ヽ  | Tト、 |=|  ! |
  |ハ  ヽ_|ハ レ'  Vr少     V.xくV ∨/  / / 調査捕鯨はミンククジラの分類に
∧  W! 〉 ハ !  :::::       /::/.八 //   /  役立っているの♪
| V⌒ く /   ',         、〈ツ イ/ /,  /
>r‐r‐‐f.     '    ヽ、    ' :::: /イイ / ミンククジラ(北半球)とクロミンククジラ(南半球)、
  .! |::::::!       ヽ    `    ィ   レ'   そしてドワーフミンククジラは、調査捕鯨をするまで
  ! !:::::::!    /| >、_,.  -r f爪/       一種とされていたのよ。
  ! !:::::::::!ヽ、/\:::\ヽ_,.イ
  | |:::::::::|    |:::::::::\__.ノ      シーチキンさんもグリピーさんも、ミンククジラの見分けが
  | |:::::::::|    |:::::::::::::::::}|`ー-.、   出来なかったんですって。
  | L::::::::|≠=z_/::::::::::::::://  / |    南極海まで行って、なにして遊んでたんでしょうね?
                        そう言えば黄色い○ッ○○○○ってものがあるって───
調査捕鯨がクジラを救う!
http://wiki.spc.gr.jp/whale/?WHALE_RESEARCH
http://wiki.spc.gr.jp/whale/?ECO_TERRORIST
46名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:34:16 ID:RrVfC9Ce0

海犬の親玉が、緑豆のオージ外相ってんだから、ドンだけ。


オージーでは、人に向かってビール瓶投げつけても罪にとわれないのか?
47名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:34:40 ID:rMMNybjI0
>>1
日本語でおk
ってか日本語で頼む
48名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:36:47 ID:3uZGry3m0
捕鯨問題 まとめwiki http://www14.atwiki.jp/hogei/
捕鯨問題テンプレ集 http://wiki.spc.gr.jp/whale/
You Tube リンク集  http://wiki.spc.gr.jp/whale/?YOU_TUBE
鯨が食える店リスト  http://wiki.spc.gr.jp/whale/?WHALE_MEA

環境テロリスト http://wiki.spc.gr.jp/whale/?ECO_TERRORIST
ドワーフを知らず、ミンククジラの見分けも出来ない役立たず環境屋!
三峡ダムに抗議せず、ヨウスコウカワイルカを救わないのはナゼ?

シーシェパード http://wiki.spc.gr.jp/whale/?Sea_Shepherd
海洋を汚染する天プラジャッカー、中国様に抗議できないシーチキン野郎!

グリーンピース http://wiki.spc.gr.jp/whale/?GREENPEACE
核弾頭購入未遂、原発占拠、カンガルー虐待捏造、ウィキペディアで暗躍


日本外交の足を引っ張って自慢している奴がいる!
グリーンピースシンパの活動家、猫が好き♪こと茂木紀行、JCA-NET常任理事
↓こいつの自慢話
─────────────────────────────────
ttp://fenv.jp/20030331/topics/19990318a_gpj.htm#715
 えーと、おそらくおいらも、日本政府のブラックリストには掲載されている
はずです。なんたって「国賊グリーンピース」のシンパであり、一時期は日本
政府をおもいっきり国際舞台で敗北させることに多少くらいは寄与していたは
ずですから(でも、おれはそれを誇りに思っているのだが(=^_^;=))。
─────────────────────────────────

茂木紀行、Nekosuki600を名乗ってウィキペディアで活動中!
http://wiki.spc.gr.jp/whale/?GREENPEACE

3月5日、茂木紀行がウィキペディアの項目 『捕鯨問題』 の保護を主張!
ノート:捕鯨問題 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%3A%E6%8D%95%E9%AF%A8%E5%95%8F%E9%A1%8C&diff=18399575&oldid=18399523
49名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:36:55 ID:y4sMpAyT0
グリンピースジャパン
http://www.greenpeace.or.jp/sitemap_html
50名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:37:23 ID:yyixsDE50
オージーは超反日国家と言うことがわかって、オージービーフを食べることに不安を覚えるようになった
同じく反日国家である中国から輸入される食品に毒が混入されたのだから、堂々と日本人を殺せと言っているオーストラリアのオージービーフにも、同じように毒物が混入される可能性が有ると思えたからだ
考えれば考えるほど、その可能性は高いように思える。

だから、私は毒の入っている可能性のあるオージービーフを食べるのをやめました。
51名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:37:39 ID:kB0H459p0
オーストラリアは、テロ行為をするシーシェパードを擁護するテロ支援国家だよね。
52名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:38:19 ID:QOYOhr270
オーストコリア「ホルホルホル」
53名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:39:00 ID:3uZGry3m0
ウィキペディアではグリーンピース関係者が暗躍している。その活動を知るには、各ページの「履歴・ノート・ノートの変更履歴」を見れば良い。
グリーンピース (NGO)・シーシェパード・捕鯨問題などのページで、Nekosuki600なる者が活発に編集していることが分かる。

Nekosuki600は、JCA-NET常任理事の茂木紀行と同一人物である。
茂木紀行は2chでは「猫が好き♪」のハンドルネームで知られる反捕鯨活動家で、「グリーンピース・ジャパンの1993年・1994年の国際捕鯨委員会担当のサポートスタッフ」であった経歴がある。
また、1996年にIWC国際捕鯨委員会で配布された「捕鯨の町の未来のために〜捕鯨産業に蹂躙された町、鮎川〜」は、茂木紀行の手によるものである。
ウィキペディアでは中立の観点からの編集が建前だが、ウィキペディア日本語版を事実上掌握するAphaiaこと木津尚子によって、管理者や一部特定ユーザーによる偏執的な編集は黙認されている。
実質的にウィキペディア日本語版は左派活動家の巣窟となっており、グリーンピース関係者のNekosuki600(茂木紀行)が堂々と反捕鯨関連ページで活動しているのを黙認されているのは、こうした事情によるものである。
ウィキペディアではグリーンピースやシーシェパードに都合の悪い情報はNekosuki600によって削除されており、これら有用な情報を得るには「履歴・ノート・ノートの履歴」をクリックして過去の版を閲覧する必要がある。

Nekosuki600による、豪大使館プレスリリースの隠蔽/2008年1月12日 (土) 11:15
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2&diff=17321030&oldid=17316979
「ノート・捕鯨」にて、豪プレスリリースを隠すため延々と議論をくり返すNekosuki600
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E6%8D%95%E9%AF%A8&oldid=17317279

茂木紀行(猫が好き♪)の自己紹介 ttp://fenv.jp/20030331/slfintro.html
JCA-NET役員一覧 ttp://www.jca.apc.org/jca-net/board/officials/2003-2004.html
捕鯨の町の未来のために〜捕鯨産業に蹂躙された町、鮎川〜 ttp://fenv.jp/archive/ayukawa-report/index.htm
死人が最高責任者?ウィキペディア日本語版の黒い事情 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1181296577/
54名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:39:32 ID:ZCZCiWZ00
オージーはテレビで国家的侮辱内容を垂れ流す人種差別国家であり、
テロリストを英雄扱いするテロ支援国家である。
55名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:39:42 ID:Zh+kgho3O
えっと…次は私の勝ちなんだからね!ってこと?
56名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:41:15 ID:3uZGry3m0
T,あなたは次の事実を知っていますか?
Q1,あなたはグリーンピースがFBIによって、国内テロリズム団体として監視されて
   いることを知っていますか?
Q2,あなたはグリーンピースが1991年に、駐東独ソ連将校からスカッドミサイルの
   核弾頭を購入しようとしたことを知っていますか?
Q3,あなたはグリーンピースが英サフォーク州とシドニー郊外にある原発を
   一時占拠したことを知っていますか?
Q4,あなたはグリーンピースに軍事訓練を受けた活動家がおり、騒動を引き起こし
   ていること、そしてハンブルグ裁判所が「争う余地のない真実である」と認めた
   ことを知っていますか?
Q5,あなたはグリーンピースが使用したプロパガンダ用の映像の中に、猟師を
   雇ってカンガルーを虐待させた捏造映像が含まれることを知っていますか?
Q6,あなたはグリーンピースが最も危機的であるヨウスコウカワイルカの保護に
   何のアクションも行っていないことを知っていますか?
Q7,あなたはグリーンピースがミンククジラの知識に乏しく、多くの情報、特に
   ドワーフミンククジラの情報について、調査捕鯨により得られた科学データに
   依存していることを知っていますか?
Q8,あなたはWikipediaの捕鯨関連記事の主要な部分に、グリーンピースシンパの
   活動家が係わっていることを知っていますか?
Q9,あなたはグリーンピース・ジャパン理事長の海渡雄一の妻(事実婚)が、
   社民党党首の福島瑞穂であることを知っていますか?
Q10,あなたはオーストラリアのピーター・ギャレット環境相がグリーンピース出身で
   あることを知っていますか?

U,あなたはグリーンピースを支持しますか?
A,グリーンピースは危険な団体であるから支持しない。
B,グリーンピースは核弾頭を購入しようとしたり、原発を占拠したり、軍事訓練を受けた
  活動家が騒動を起こしたりする危険な団体であり、ヨウスコウカワイルカの保護を
  主張しないなど不審な点があるが、
  茂木紀行らと共に日本政府を国際舞台で敗北させるため、公安にマークされ親類に
  迷惑をかけることを承知の上で、グリーンピースを支持し活動に参加する。
57名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:43:29 ID:3uZGry3m0
ドンドン逝こうぜ、ボイコット AUSSIE!
レージービーフなんか喰えるかってんだ

オーストラリア不買リスト
http://www14.atwiki.jp/hogei/pages/16.html
http://wiki.spc.gr.jp/whale/?BOYCOTT_AUSSIE

■■■牛肉料理以外の注文 (豚・チキン・魚料理など) はOK!■■■

100%オージー牛肉使用店
ロッテリア http://lotteria.jp/faq/index.html
なか卯 http://www.nakau.co.jp/kodawari/food.html
すき家(ゼンショー) http://www.zensho.co.jp/jp/company/safety/index.html  牛丼以外(豚丼など)OK
神戸らんぷ亭 http://www.kobelamptei.co.jp/policy.html
サイゼリヤ http://www.saizeriya.co.jp/foods/foods05.html

オージー牛肉一部使用店(商品ごとの選択不可能)
()内は併用国、NZ=ニュージーランド
マクドナルド(NZ) http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q6.html
モスバーガー(NZ) http://www.mos.co.jp/quality/native/pdf/080115.pdf  カツ・チキンOK
ガスト(NZ) http://www.skylark.co.jp/quality/hamburg/kako_niku.html
松屋(米・カナダ) http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gensanchi.html  豚めし・肉定食OK(デミたま除く)
サッポロビール園(NZ) http://taberu-net.com/beer.htm

商品ごとに生産国を選択可能な店
ジョナサン(メニューに記載) ttp://brand.gnavi.co.jp/jonathan/brand_m.htm 
しゃぶしゃぶどん亭 ttp://www.don-tei.jp/quality/dontei_gensanchi0709.pdf
ペッパーランチ ttp://www.pepperlunch.com/menu/menu_01.html
牛角 ttp://www.reins.co.jp/traceability/index.html
58名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:44:36 ID:E6L/A7jk0
囚人の末裔どもが
59名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:44:53 ID:9F9Ku+I70
基地害過ぎる

60名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:45:01 ID:qZbSLi0T0
ここまでされて今日本でオージービーフ食べてるのは低脳とチョンだけ。
61名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:45:36 ID:m6bEbYrF0
阿Qは最初この事を心の中(うち)で思っていたが、遂にはいつも口へ出して言った。

だから阿Qとふざける者は、彼に精神上の勝利法があることをほとんど皆知ってしまった。
62名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:45:44 ID:3uZGry3m0
.
      うンめぇ〜
               ,...-ァ:7:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\-...、       なあ、鯨ってウマイよなー?
              //:.:./ ./     :ヽ.:.:.:.:.:ヽ、\
              / /  .//..!................. |....l   l:\\     鯨肉は高蛋白・低脂肪・低カロリー、
           / ...:.:./:.:.,|.|i:.|.:.:.:.:.:.:.:.|.:.|:.:.:l.:.:.:. |:....ヽ:.ヽ.    コレステロールも低くて
            /.:.: i .:.:l:.:/ |:|l|:{.:. :.:.:./ |:.ハ:.:.|.:.:.:.:|.:.:.:.:|:.:. i=.、  若い女子にも優しい食べ物なんだ。
             /:.:/.:|:.::イ:.l j;レ{:::..:.:::/ヽj/ }:.トi:.:.:.|.:.:.:.:l:/|: i|
          l.:./ :.:|斗lヒ´ { Y:ノ  /'``T7T:.:.:}.:.:.:.:|:.:/|,:.l|  鯨ベーコンにはDHAやDPAが豊富だぞ〜
          |:l| :.ハ.:| r=ミ、 \ r==ミjz j:.:./.:.:.:.:.l./:イ:.:l|  動脈硬化を防ぐDPAは魚の10倍、
             l{|:.:l:小:{///    /// /.:/:.::.:.:.:.l:ノ:リ.:.l|  ゴマ油を加えた鯨ベーコンチャーハンは
            |:.:|.:.|:.:ト    '        /イ.:.:::.:.j:.リ.::./::.:.l|  高血糖予防にお勧めだ!
           Y!:.!: {     ノ'ー-    ノ' /イ.::.:./}/:.:イ:::.:. l|
           ヽY人   {  ノ    //.::.:/イ/|::.:.:.l|  赤肉はミディアムレアが最適。
             トヽ:.:l\  `¨´       /:::.:/フ'´   |::::.:.:.l|  バレニンが体脂肪を燃やす上に
             |!:. ヽ{  ヽ.. _ . </:イ/ `j}    |::::.. l|  疲労予防にいいぞ、
               |!..:|!:| \   |     ノ' /'|   ′  |::::::.:.:l|  卸生姜を忘れるな!
          __     |!.:.リ:.!  ,ィフ         {ヘ、    l:::::::.:: l!
      , -く__},.--‐ァリ:./:/_,.イ {´       / ノ` ー- .|_::::::.: l|
    r/  /`Y ̄ /:ノ‐'´   ヽ\__ー_ァ'´ /      `¨ ミ:l
     ↑鯨の尾肉の刺身(霜降り) http://www.rakuten.co.jp/nichigeishoji/655819/655833/655867/
63名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:45:48 ID:yyixsDE50
オージーは超反日国家と言うことがわかって、オージービーフを食べることに不安を覚えるようになった
同じく反日国家である中国から輸入される食品に毒が混入されたのだから、堂々と日本人を殺せ
と言っているオーストラリアのオージービーフにも、同じように毒物が混入される可能性が有ると思えたからだ
考えれば考えるほど、その可能性は高いように思える。

だから、私は毒の入っている可能性のあるオージービーフを食べるのをやめました。
64名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:46:23 ID:8Z264ZiQ0
凄い偏向報道だな・・・

いや凄いとしか言いようが無いね
65名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:46:26 ID:8NpwXV750
とりあえずすき家つぶれろ
66名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:46:34 ID:EqT4ZQ+b0
アメリカの捕鯨はどうなる???
67名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:46:44 ID:jByX+xPn0
だいたいIWCが日本を支持するかよ
捕鯨するなよ〜って国が集まってるだけだし
68名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:47:14 ID:AB510ZBO0
どうやらオーストコリアにも大本営があるようだな
69名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:47:43 ID:l/MB9Bs90
捕ゲイしても文句言われませんよね?
70名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:48:00 ID:3uZGry3m0
                   _ /イ´.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、\      >>331の続きだぞ〜〜!
                  /..././:.:...../.... /.   /   |:.:.:.ヽ\
         /⌒ヽ.     /.:.:.:/:/./:.:.:/.:., イ:.:/.:.:/.:....l. |  | l iヽ   旨み成分カルノシンは認知症予防に有効、
         i′  |  /.:.:.イV.:.|:.:./.:./ !:.:|.:.:.:.:.:.:./:.イ:.:.:|.. | l |   治療薬として申請中なんだぞ〜!
         |    l   /:.:./.:|.:l.:.:.|.:.:|:./\|:/|:.:./:.:.ィ:/|:./:.:.|.:.l|.ト、
        |    | /.:.:/:.::;!:|.:.:.|:/j/,ニミ!ト Y:.// _.レ'}.:.:.l.:.:l.ハ!  南氷洋のクロミンクは清潔、
            }     ∨.:./:.:::ハ|.:.:.|{ ヘ.ヒz:ツ   }/ブ三ミl' !:.:/:.:.リ:.:.l|  鯨は汚染されてるなんて嘘に騙されるな!!
       ,.. ┴-- ._ ∨.:.::/  |:l:小          ヒz:リ }/:./:.:.:/|:.:.l|
      /       ヽV/  ハ|.:.トヽ    '     ´ノイ.:.:./|:|:.:.l|
     /      _   }ヽ._ ヽ:{,>、  `   一   //ノ:// /.l.:.:.l|  もう鯨を喰えないなんて勘弁しろよ〜
    {   ー‐ ¨ ̄   ̄`ヽ|\ヽーヽノ \       _. イ/ィ/´ i.::.l.:.:.l|
    j            |j  ヽ.ヾ  \ `¨¨丁}}  ノ´   |.:.:.:.:.:l|  ってことで、
    /     _.. -――‐ヘヽ  l\ヾ  ヽ、  ,「\      i!.:.l:.:.:.l|  ねらーのみんな頑張ってくれ。
    ヽ             } }  l  ヽヾ ヘ`ヽrl  ハ       |.:.|.. .l|  ヨロシク頼んだぞ〜〜!
    ヽ        .. -‐ ¨ ̄i′ !   ヽヾ ヘ ̄`|  /`ヽ.  i!.:.i:.:.:.:l|
      /ヽ.         /  /     ∧ l. |/::::::::/ /ヽ |.:.:l:.:.:.:.l|

捕鯨は畜産より環境に優しい★2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204625994/
鯨食ラボ http://www.geishoku-labo.co.jp/whale_meat_1.html
太地から鯨肉をあなたの食卓へ http://www.simetani.com/omoikkiri.htm
ボイコット AUSSIE〜 - 鯨肉 http://wiki.spc.gr.jp/whale/?WHALE_MEAT
71名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:48:04 ID:OQVbpVRJO
キリシタンは気違い。白人は頭が狂ってる。
72名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:48:05 ID:zdEzYQns0
>>47

お前さ、いちいち訳に文句付けるんだったら

ここがおかしいよって直してやるか、自分で翻訳してアップしろよ

できないなら黙ってろ、何様のつもりだよ
73名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:48:08 ID:Uer1aPLE0
>>1
馬鹿がスレ立てか
74名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:49:27 ID:9F9Ku+I70
自分に酔ってるというレベルじゃないな

ジャンキーじゃないのか?

75名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:50:14 ID:3uZGry3m0
【ヨウスコウカワイルカ】

..          , '´l,  
       , -─-'- 、i         苦しいよう 、水が汚いよう
    __, '´       ヽ、   
   ',ー-- ●       ヽ、   キレイな揚子江を返してよ
    `"'ゝ、_          ', 
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !    どうしてシーシェパードは
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /     共産党に抗議してくれないの?
              r'´、ヽ
                    ボ ク 、ま だ 、 生 キ テ ル の に ・ ・ ・


ヨウスコウカワイルカは2007年8月19日に生息を確認できる動画が撮影され、
再調査が計画されています。
http://wiki.spc.gr.jp/whale/?ECO_TERRORIST
76名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:50:54 ID:8NpwXV750
報道までオーストコリアだな。
幸せ回路南半球バージョンかよ。

あの無駄にでかい土地ほんとは半島なんだろ?
細くて見づらいけど実は中国とつながってんだろ?
77名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:52:20 ID:ZCZCiWZ00
>>67
そのハズが、最近は捕鯨派が盛り返してきて票が拮抗してきている。
思う通りにならないのが面白くないから捏造報道とテロ支援で無茶してるんだよ。
78名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:54:01 ID:EO9MLScAO
対立を煽る人しかいない・・・そろそろ真剣に食糧問題として
議論して欲しいのだが
79名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:55:02 ID:yNUMaNxL0
えらい事になってきたぞ。↓

シーシェパード「日本の歴史は嘘だらけ。南京大虐殺や慰安婦も否定している」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205146167/


80名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:56:35 ID:XXmsgtip0
>>79
坊主憎けりゃ袈裟まで・・・
81名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:58:09 ID:ZCZCiWZ00
>>79
自分たちの突っ込みどころを(先住民虐殺、近年まで続いた非人道的扱い)を
もっとせめて欲しいらしいなw
82名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:59:06 ID:okwiLz520
オーストラリアはかなりの気違い国家だな。
鯨漁船に軍艦を出そうとする好戦的な政治家。
客観的な検証もなく国際的犯罪癖のある船長を擁護・ヒーロー扱いして国民を扇動する国営放送。
「鯨を殺すから」という理由で「日本人を殺せ」と刷り込むCMにテレビ番組。
新聞ではジャップ・ニップの用語を意図的に使うのは当たり前。
カンガルーを食い散らかして絶滅寸前のディンゴは殺し放題。
呆れた。
83名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:01:18 ID:NNBVr8D30
☆捕鯨は百害あって一利なし☆

遠洋捕鯨は「ノルウェー式」であり、日本の伝統でもなんでもない。
高くてまずい鯨肉は売れずに余っている。そんなのを莫大な税金をかけて捕ってきている水産庁。

★中国から工作員に至上命令「ネットウヨ共を何としても米英豪と敵対させるアル」★

中国は国内の犬猫喰いや動物虐待から世界の目を逸らすため、日本の捕鯨を最大限利用中。
もちろん「自由と繁栄の弧」日豪同盟潰しが最大の目的!
政府は南極でキチガイ白人と戦うヒマがあったら、
拉致された日本人や竹島の奪還、外国人参政権を始めとする間接侵略防止、尖閣防衛に税金を使え!!!

欧米では捕鯨反対のふりをして日本を叩きながら、日本のネットでは不自然なまでに捕鯨を支持して反豪を煽る特ア工作員

痛いニュース(ノ∀`):【中国】「日本の捕鯨に断固反対」98.90%、中国で強い反発
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/686948.html

なぜかハングルで捕鯨に反対するオージー 。(背後に韓国系反日組織がいると思われる)
http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/440633

毒餃子は日本の責任と言い張りながら、オージーに対してはこの態度。中国の露骨な分断工作。
↓   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
【中豪】中国政府、バスジャックで人質になったオーストラリア人観光客に謝罪…「中国は危険と思わないで」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204835815/

孫子曰く「敵の軍隊を撃破する前に敵を仲間割れさせよ。敵の最初の投降部隊(オージー)は手厚く遇してやれ」
   ∧_∧
.. ./ 中\            ∧_∧
  ( `ハ´)     nn     <`∀´ >
  ̄     \    ( E).    /     ̄ <争いなさい争いなさい勝った方が我がほうwwww
 フ     /ヽ ヽ_//\\_//\    <
84名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:01:45 ID:UcwI6IU40
6月の総会で日本が何らかを妥協案を提示してIWCが提案を受け入れなければ
日本はIWCから脱退、そして日本主導の新組織立ち上げがいいと思う
組織立ち上げがなくても日本のEEZ内なら文句言われる筋合いはない
日本のEEZ内に抗議船が侵入してきたら問答無用で撃沈でおk
85名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:02:13 ID:P3mqlndM0
差し詰め聖教新聞AU版といったところですか、これは?w
86名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:02:25 ID:hW1I0uCk0
>>82
豪州をあえて庇う訳ではないけど、豪州の一般人は普通に
「あれはやり過ぎ」という認識を持っているようだよ。
だけどその後に「捕鯨は反対だけど」というフレーズがついてくるがw

メディアでも過剰な演出を持って日本の捕鯨を煽るようなことをやってはいるが、
あれは単に文化の違いから来るものかと。
鯨=守るべきもの と 鯨=食料 の違いねw
87名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:02:29 ID:EGzm9z020
>>82

しかしなんで日本はこう基地外国家に囲まれてるんだろうな?

何かの祟りか?
88名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:03:01 ID:nRXKvl7z0
因縁つけて被害者面して勝利宣言か
なりたくてなったわけじゃ無いが
日本はこの手口に慣れてるんだよ
89名無しさん:2008/03/11(火) 00:05:04 ID:WTFBrosQ0
>>86
カンガルーの虐殺については反対かね?
と聞けばいいだけの話。
90名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:05:41 ID:WqeD6Elx0
>>87
むしろ逆だな。

これだけキチガイに囲まれながらキチガイに侵略されずに済んでいるのが奇跡なんだw

アメリカに負けたのは結果的にずっとマシだったんだと思うよ。
91名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:06:02 ID:xiiuUOOyO
オーストコリアなだけあるな。
開いた口が塞がらん…。
92名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:07:36 ID:GUjSe1MB0
何打この幸せ回路。

どこが勝利されたのか全くわかんねえ。
93名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:08:30 ID:VDU8ZdS50
オースコリアwww
94名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:10:50 ID:hW1I0uCk0
>>89
オレなら、「オーストラリア人のことをもっと知りたいから、お前のこと、
頃してもいい?」って聞いちゃうけどなw
95名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:11:34 ID:+t8lfheN0
アメリカ、韓国、中国そしてオーストラリア、、、

日本にタカるのがインスタントな勝利への方程式だと気がついた点は褒めてやろう。
でも、それらの国が実際に勝っているのかな?
96名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:13:22 ID:SofLLTlhO
なぁ、でも俺はまともだ!周りの奴らが皆基地が位なんだ!
ってもろ基地が位の症状じゃね?
97名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:13:35 ID:hW1I0uCk0
>>93
お前、オーストリアに謝れ!
98名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:13:59 ID:/wlyd1r/0
ここで反豪レスしてる人は、スーパーで鯨見つけたらとにかく買ってくれ。
在庫がだぶついている。
99名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:15:21 ID:gWfKfZIJ0
IWC脱退!脱退!さっさと脱退!!
100名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:15:57 ID:E/WBIOfo0
>>1のような勝利宣言を見ると、ますます朝鮮人とダブってしまうなぁ。
101名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:16:48 ID:frv8YbBQO
あんまり派手に煽り過ぎると引き際見失うぞ

オーストラリア政府\(^o^)/オワタ
102名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:16:54 ID:m37oN8HH0
日本人襲撃テロを容認しているオーストリアは囚人国家
103名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:17:39 ID:fksukSdS0
泣きついてきても相手にしないよ、オージーさんw
104名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:17:52 ID:lIFxtq5i0
鯨食わないからどうでもいい
105名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:20:13 ID:EGzm9z020
>>90

奇跡なんて何もしないでそう簡単に起きるもんじゃないぞ

先人達は常に警戒と用心を怠らず、いざという時にために富国強兵に励んでいた

その賜物だろ
106名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:22:10 ID:IOokOOJJ0
>>1って
中国とか朝鮮とも違う。

むしろモロに池田大作狂団の創価くさい文面なんだが。


107名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:22:17 ID:XfNCkc0T0
> 反捕鯨船の船長、ポール・ワトソンは、
> 防弾チョッキを着ている時に胸を弾丸で撃たれたと主張します。
これ、名誉毀損(しかも事実無根の)で訴訟起こせよ。
108名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:30:03 ID:P3mqlndM0
日本は牛肉を買ってくれる大事なお客様のはずだろ
何故怒らせるような事ばかりするかね?
109名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:35:35 ID:+QaZ7BHF0
110名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:36:43 ID:AsnZAeY40
>>108
どんなにこけにしても、日本は牛肉を買うと思ってるから

きちんと不買運動をしないと、ますます舐められますよ

だから、少しでも不買運動の輪を広げよう、あの日本人を殺す狂ったCMや

中国の毒餃子事件の例えを使ってオージー製品の危険性を奥さんやお母さん

または近所の奥様に広めましょう。
111名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:38:17 ID:mIw4gSII0
>>108
一度入り込んでしまえば叩き出されることが無く好きなことが出来る
と知っているからだよ。
112名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:41:44 ID:gl2Ro1L+0
オージービーフ(笑)を使ってる店をリストアップしてくれよ。
もう行かないから。
113名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:42:26 ID:/wlyd1r/0
オージービーフなんかどうでもいいから、とにかく鯨肉買えよ。
在庫増やしてると説得力失うぞ。
114名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:44:34 ID:5tVG9Hi10
しかし白人様の宗主国たる北欧三国の一角・ノルウェーには何も言えないオージーであった
卑屈だなコイツら、程度としては中国人以下かも知れない
115名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:48:11 ID:bkNKegQ60
キチガイの巣窟となっているIWCに留まる意味ってあんの?
116名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:48:55 ID:AsnZAeY40
117名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:50:05 ID:WqeD6Elx0
>>114
いや、ノルウェーに対してもちょっかい出してたんだよ。

ところが向こうがマジになって海軍かり出してきて船が撃沈されたので、
びびっt手が出せなくなったんだ。
118名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:57:05 ID:j62c4LQK0
patagonia part59
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1205133019/

テロリスト】Patagonia part11【支援企業】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1203490561/

patagonia part10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1201749689/

Patagonia / パタゴニアを語ろう
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201868020/

【テロリスト】パタゴニア【支援企業】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/msports/1201828557/

patagoniaはシーシェパードを支援していきます
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1200751438/

パタゴニア 叩き専用スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1201105249/

【不買】テロ支援環境破壊組織パタゴニア【不買】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1204135872/

2月11日に鎌倉のパタゴニア本社に抗議運動しよう
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1202572662/

2/11・15:00に鎌倉のパタゴニア本社に抗議OFF
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1202691275/
119名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:08:25 ID:xyb53nQq0
120名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:10:10 ID:TWDfqW3t0




反捕鯨団体に巨額資金援助しているマクドナルド

豪州肉で狂牛病。

狂い死ぬだろう。




121名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:22:13 ID:e/DyKsscO
なんだろうね、一方的な最近のこのやり方

オーストラリアに住んでる日本人は大丈夫なのか?
122名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:28:10 ID:umxae0sJ0
オーストラリア政府は7日、南極海での日本の調査捕鯨の監視活動をしている豪税関の巡視船が撮影した写真やビデオを公開した。大小2頭のミンククジラが引き揚げられる映像があり、豪政府は「母と子」だと非難。日本側は「母子ではない」と反論、非難の応酬になっている。

反捕鯨の立場を鮮明にしている豪政府は、日本の調査捕鯨の監視活動を行っている。ギャレット環境相は「悲しいと同時に気分が悪くなった。科学的調査の名の下で、クジラを無差別に殺していることは明らかだ」と非難した。

豪州各紙は引き揚げられる2頭のクジラの写真を「殺戮(さつりく)」などの見出しつきで報じ、米CNNや英BBCなどもクジラを捕獲する映像を繰り返し放映している。

調査捕鯨を行っている日本鯨類研究所(東京・森本稔理事長)は、統計学的に正確なデータを集めるために異なる大きさのクジラを捕獲したためで、2頭は親子ではないと否定。「豪政府の発表は危険な感情的宣伝であり、問題をエスカレートさせる恐れがある」と反論している。



http://www.asahi.com/food/news/TKY200802080429.html
123名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:29:04 ID:uR/3ekdm0
しかし、そのカンガルーはスーパーマーケットで販売されるのです。
124名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:30:39 ID:mIw4gSII0
>>118
パタゴニアはシーシェパードを支援しながら日本で商売。
パチンコ屋は朝鮮を支援しながら日本で商売。

日本はというサンドバックは使用年数が60年超えてるし皮が破れて砂が漏れてるね。
125名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:31:58 ID:lFoOk9fq0
日本=不気味な連中

この偏見を解かない限り、日本人はいつまでも
攻撃され続けるだろう・・


126名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:32:25 ID:jZesVILr0
調査捕鯨→条約第8条第2項→スーパーへ
  ↑            ↓              ↓
一部調査費へ←利益が発生←鯨肉を買う 
127名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:32:31 ID:1TfZ3Y1U0
>>33
どう見ても美味しんぼです、ありがとうございました。

ふと思ったんだが、シー・シェパードを武力的行為で壊滅せんとする集団を作ったら、
国内でカンパが結構集まらないだろうかww まぁマッチポンプだけどな。
128名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:36:06 ID:idrLABYW0
>>127
巡視艇なりを派遣したら
日本の国債買ってあげたら?
そう言うのをアピールする必要もあるだろうけど
129名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:36:20 ID:/UISGSqQ0
>>90
アメリカは特ア除けの護符のようなもんかwww
130名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:40:54 ID:ofFrwrXF0
>>125
偏見じゃなくて、ホントにそう思われてる。というか見た目が、ほとんどの日本人が
シナチョンに見間違われるという異常国家だし不気味に決まってるw
遺伝子的繋がりはまったくないのに、シナチョンに似る交配を繰りかえすっって
こと自体他国から見たら不気味すぎる。キモイんだよ、ぶっちゃけちゃうとw
131名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:47:05 ID:mIw4gSII0
>>125
相手が知らないだけ。
媚びず憚らず、普通にしてればいいんだよ。
132名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:50:21 ID:GlVogqxGO
結局、まんもす食べてたネアンデルタール系原始ぢんは絶滅したし?くぢら(巨大哺乳類)食べてるニホンぢんは?
今でたもアフリカぢんも印度ぢんも飢えてもゾーはたべないよ。
133名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:52:17 ID:PITcKmKA0
>>57
松屋の牛肉って中国産じゃないの?
米産の狂牛病騒ぎのときテレビで特集してたよ。
中国産の方がヤバイと気づいて変更したのかな?
134名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:01:41 ID:fZi05yqq0
>>10
うちでは食べてるよ
わzわざインターネットで取り寄せてる。
高いから貧乏人には無理だと思うけど・・・
135名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:16:37 ID:6SrnKxgw0
結局さ、牛や豚や鳥は普通に殺して食べるのに
鯨だけ食べるのは可哀想と言うのは変

という考え方を当たり前と思ってる人間は
世界では案外少なかったって事だよな
136名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:22:45 ID:nHKftNVhO
世界中の奴らってバカなんだな
お互い戦争して殺しあって死ねばいい
137名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:24:48 ID:2mcoT73d0
>>134
ミンク鯨辺りなら、驚くほど高い訳でもない。

  ミンク鯨の竜田揚げ 150g (KI04) ※冷 凍 600円(税込・送料別)
  セット内容: 1パック(150g) 取扱期間: 通 年
http://www.shunsenichiba.com/kinoya/item02.html

鯨大和煮8号缶(1缶)(KI07-2)
  ■内容量:1缶(125g)  ■賞味期限:製造日より36ヶ月  取扱期間: 通 年
  ※常 温 420円(税込・送料別) 
http://www.shunsenichiba.com/kinoya/item04.html
138名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:25:51 ID:jAUz2U230
3前から毎朝使ってるシェービングジェルが
オーストラリア製だったと今日気付いた・・

違うメーカーの買ってくることにする
139名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:32:55 ID:r7D+xrwN0
オーストラリアの動物愛護は異常だから仕方ない。
人より動物という感じだからな。
但し、人種差別も世界でトップレベルにあるから
有色人種が入ってはいけない危険な場所がシドニーやゴールドコーストにある。
140名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:33:56 ID:3NGrHHDu0
ダブルスタンダードのIWCなんか脱退して捕鯨賛成国と別の団体作ればいいのに・・・
141名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:35:26 ID:OGnh3m7d0
週刊ポストの巻頭グラビア観たか?
日本のスキー場のゴンドラ内に鯨の絵と、
「TABENAIDENE」のセリフを落書きする豪州人が増えてるらしいぞ。
142名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:38:19 ID:DYbCClTF0
【スウェーデン】豪企業が動物愛護活動家に賄賂を送る様子が暴露され、豪産ウールのボイコット広がる[03/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1205045060/
143名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:43:54 ID:nhDKK9q4O
オーストコリアに吹いた
144名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:44:11 ID:ijwXxGpj0
>日本はというサンドバックは使用年数が60年超えてるし皮が破れて砂が漏れてるね。

激しく同意。
うまいこと言うなあ。
145名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:46:09 ID:s+BtV1tI0
オーストコリア

こ れ は 流 行 る
146名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:47:54 ID:jAUz2U230
【器物損壊】 「捕鯨反対」落書き? 旭川の民間スキー場「カムイスキーリンクス」のゴンドラリフトの半数以上 スキー場は対応に苦慮
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203640282/


147名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:47:55 ID:95aoefg40
今後鯨肉をたくさん食べるように勤めます
148名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:48:27 ID:ijwXxGpj0
>>145 
Austracismもなw

ところで,やっぱり日本という国の文化というか、
日本人の精神構造は特殊なんか?
鎖国してる方が幸せなのか?
149名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:52:14 ID:s+BtV1tI0
>>148
日本は特殊なことは自覚しておけ
家に鍵かけなくても平気だし
電車で寝ても何も盗られないし
水無駄遣いしてもなくならない
そんな国は他にない
150名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 02:57:54 ID:vbpijGrT0

オーストラリアの評判はうなぎ下がりだなw

もう頭の中では、オーストラリア=鯨バカ&人種差別国家の図式しかない。
151名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:06:31 ID:zz/GPr8W0
>>14
条項にどう書かれていても、調査目的が先にあるのか、それとも
鯨肉販売目的が先にあるのか、どちらが主従かを証明することはできない。
152名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:10:58 ID:+d9B6BhT0
イマイが追いつめたデボラジョンストンからオーストラリアはカスだと思ってました
153名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:11:59 ID:g3z9PMZvO
食の安定供給のために鯨をとることが、食糧輸出大国に喧嘩を売る結果になって、
逆に食の安定供給を脅かしているのは笑えないジョークだな
154名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:12:39 ID:E/WBIOfo0
>>139
動物愛護なら、カンガルーやディンゴや羊や牛も愛護するんじゃね?

「特定の動物だけ」愛護するってのはどうよ・・・
155名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:18:19 ID:E/WBIOfo0
>>151
逆に言うと、調査目的で捕獲してるわけではない、と証明する材料にもならない。

主目的であろうとなかろうと「調査」をキチンとやっている。
その事実否定することはできない。

ならば、他の目的があったとしても、オージーに文句を言われる筋合いはない。

いっそのこと、オージーが日本国内での鯨肉の流通に反対するなら、調査終了後の
鯨肉をオージーが高値で買い取ればいい。その後、オージーが気の済むように、
「実行可能な限り加工」すればいいだろうに。
156名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:18:34 ID:NFwT2+8/0
なんか一段と中国化してるな
独裁国家から献金貰ってんのか?
157名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:20:24 ID:umxae0sJ0
http://jp.youtube.com/watch?v=pZMZmNZov2g&feature=related 見てみ!
「強姦件数は、日本の60倍」ってよ
外務省(海外安全ホームページ)
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info...
昏睡レイプがすごいらしい。マジで危険な国だから気をつけろよw
年々、旅行者が減ってたのは口コミで
豪州のヤバさが伝わってたんだな。
158名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:20:38 ID:E/WBIOfo0
>>156
今のラット首相は、娘ムコが中国人で、その子供は上海に留学中だそうな。
首相自身も中国語がペラペラ。

中国共産党とは「ズブズブの関係」と見て間違いないでしょう。
159名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:29:25 ID:zz/GPr8W0
>>155
その論理でいくと>>14の論理は間違いという点では同じだね。

8条は、締約国は、科学調査を目的とした捕殺を許可することができるというものだ。
したがって、科学研究に値しない調査ではだめだということだ。
一頭ずつ年齢を調べるのも調査ではあるが、その調査結果を元に、研究目標を明らか
にできるかが問題となる。実際問題視されているのは研究結果の方だ。
160名無し募集中。。。:2008/03/11(火) 03:29:36 ID:Z+xxeEuE0
実際鯨はマズいから捕るメリットはないんだが
もしこれがマグロだったら勝手な欧米の価値観で食文化侵害されるわけにはいかないので
反対してるのですよ
161名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:30:57 ID:0sJCGIG40
>>158
耳糞食った奴だろ?
そういえばyoutubeで、アメリカ人が牛を食うのも、日本人がクジラを食うのも、
オーストラリア人が耳糞を食うのも独自の文化だ、って書き込みがあったが、
あれは笑ったな。
162名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:32:23 ID:RAczpiAt0
つまり、オーストコリアという呼び名にふさわしい国へと変貌しているのですね。
163名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:32:25 ID:PEEkpsN70
これで捕鯨やめたらまた訳分からん正義感で他の事見つけて日本叩きに来ると思うな
一部の2ちゃんねらがやるブログ炎上と同じw
164名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:33:46 ID:6dl5vrz10
白人国家がここまで簡単に中国に操られるとはね
165名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:36:17 ID:ISnzyNBr0
>>164
これがハニートラップの威力。
中国人は子供の頃から人心掌握術の訓練を受けているから、並の人間なら簡単に落ちる。
166名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:39:28 ID:FJdKl5o80
>>149

っ初耳
167名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:46:10 ID:NFwT2+8/0
>>158
やっぱ中国関係してたんか
中国には呆れ果てるは・・・
168名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:54:18 ID:BDt8zke50
これまでオーストラリアの言論メディアがここまで下品で愚劣で腐ってるとは
知らなんだ。

自由で民主国家なのに、あそこは一方に統制された情報しかない
中共もどきの破廉恥なメディア事情だってことなど今回勉強になって
よかったよ。日本の国民のほうがはるかに自由で多様で冷静で紳士的だ。

オーストラリア人を心置きなく安心して軽蔑できるよ。
169名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 04:56:30 ID:NFwT2+8/0
別に鯨食べたいとは思わないけど捕鯨問題で中国の次に嫌いな国になったよ
麻薬密輸で日本人が濡れ衣着せられて怖い国とは思ってたけど
170名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:00:43 ID:cka076gFO
>>169
濡れ衣ってありゃヤクザだぞ
171名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:09:36 ID:CZNq7oRkO
これでオーストラリアに修学旅行に行く学校があったら、ある意味勇者。
反日感情が高い国で旅行するなんてスリルがあるだろうな。
自分の子供には絶対に行かせないけど。
172名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:13:21 ID:yj+DI+/Z0
>>171
普通に考えて学校がオーストコリアへ修学旅行生かせるとしても親が欠席届け出して行かせないと思う
流石にアレだけ酷い現状見たら考えるでしょ
173名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:23:14 ID:lntG9toMO
一部が騒いだだけで反日感情ってw
174名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:25:52 ID:Qd1lVcH10
オージーの日本大使館には連日抗議のメールが来るそうです。
そう、あの「調査目的で日本人を殺していいですか?」と聞かれたあの大使館です。
こちらも意思表示しましょう!

オーストラリア大使館
http://www.australia.or.jp/seifu/enquiries/form.html?pid=general
175名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:31:26 ID:ijwXxGpj0
>>161
>そういえばyoutubeで、アメリカ人が牛を食うのも、日本人がクジラを食うのも、
>オーストラリア人が耳糞を食うのも独自の文化だ、って書き込みがあったが、

おもろすぎw
その書き込み読んでみたい。
176名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:32:30 ID:XVk5u2uMO
牛肉要らんわ
177名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:33:25 ID:BnpcRyph0
何にたいしての勝利宣言だよw
ま、勝手にホルホルしてな
178名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:33:52 ID:gSogdnq00







      『  勝   利  』  っ て ? ? ?  
179名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:34:37 ID:KuKAn1uF0
>>10
つまり調査捕鯨で獲ってる量ってのはその程度なんだよ
180名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:34:59 ID:EBjkzmaFO
同性愛の国オーストラリア
181名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:35:32 ID:w+w+0X1U0
>>178
かつとし
182名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:35:41 ID:i36xaDxX0
41 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:09:31 ID:zUi6CB+p0
和歌山、高度化資金 延滞108億円7000万円 85%が同和事業 債権放棄26億4200万円
http://i25.tinypic.com/a45rgj.jpg

     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    rミ  (゚)  (゚) |   和歌山は似非同和がポルシェに乗ってないか、
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|    無駄遣いを土建化せんといかん。
.    \ | -==-|/   
    /|\_/
183名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:37:27 ID:ijwXxGpj0
なにかこう、SSや豪政府や緑豆内で、内部分裂を誘発させられるような作戦ないかな。
内部分裂して、暴露のし合いみたいになるの。
効果あると思うんだが...


184名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:37:47 ID:oTk0aLIQO
俺の知り合いにオーストラリア人いっけど
なんで日本人はグジラ食べる?神聖な生き物だって言う奴がいてさ
じゃあお前インド人やイスラムの人達が牛、豚くうなって言ったらやめる?彼らにとって神なんだよって言ったら、牛、豚と鯨一緒にすんなってさ
185名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:40:19 ID:ijwXxGpj0
>>184
だから鯨教ですよw
ちょっと前に書き込みしてたmarkも一緒。
そうなりゃあ、主観も客観も見境なくなるらしい。
186名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:40:53 ID:XVk5u2uMO
俺を中心に世界は回っているって押し付けて来る奴とは話し合うだけ無駄だな
187名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:44:11 ID:O3nflg+i0
これは宣戦布告ですか?
188名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:44:32 ID:gFJn1Rkq0
人民日報かとおもたらオーストラリア政府かよw
狂ってるなwww
189名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:44:51 ID:ijwXxGpj0
だったら日本も、鯨教徒の近くでの調査やめて、北極海で調査できないんかな。
宗教だからなw
この先も収まるわけないよ。
190名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:46:01 ID:enfJYZMM0
中韓豪
191名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:46:39 ID:kJFmsEgL0
クジラクジラうるさいから俺もクジラ食いたくなってきたじゃねえかよ
馬肉とクジラ肉がまざった缶詰しか食ったことねえよ
192名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:46:57 ID:wO5T2Vyj0
カンガルー虐殺しながら捕鯨に抗議する不思議。
193名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:47:31 ID:HNBK6LIC0
ガス抜きには日本叩きが一番効果ある
194名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:47:47 ID:zt1ZZOV50
狂牛病にでもかかってんじゃないか
オージー牛も危険かもしれんね
195名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:48:21 ID:ijwXxGpj0
鯨教、鯨教徒って英語にしたらなんて言うんだろう。
196名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:48:56 ID:gFJn1Rkq0
>>193
日本はのび太かよw
197名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:52:54 ID:PYgUOYpD0
ネットで騒いで、スルーとかいっていい子ぶってるだけじゃ、ダメってことですよ
国際交流なんて代物は喧嘩上等でいかないと
198名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:01:14 ID:gFJn1Rkq0
>>197
国政選挙すらマスコミにコントロールされてるからなー・・・
199名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:01:15 ID:qqYmH+Vf0
はいはい白チョン乙w

しかし今回でかなり日本人の心象悪くしたな
俺ん家と周りは可能な限りOZ製を排斥してる
糞どもが干からびるまでも続けるぞ
200名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:02:50 ID:Baxi4uCa0
 
 日本は、 国際的なルールは破っていない。
 国際的な法律の範囲で行動している。

 あとは、
日本の伝統的文明的問題と北欧諸国文明的なことも含む)
オーストラリア的近代的な衝突だが、

これは文化の衝突なので
武器以外の方法で解決すべきだ。

シーシェパードは野蛮であり、恥ずべき団体だ。
201名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:09:44 ID:ETyvQVso0
>1 勝利宣て。すっかりナニかに汚染されてますね。


【緊急】

人権擁護法案に反対しよう

今日、3月11日(火曜日)朝8時30分
地下鉄永田町駅すぐの無自民党本部前にて緊急抗議デモ開催。
自民党は抗議非難を恐れてこんな朝早くに審議入りを企む姑息な手段に出た。
そこでみんなの力が必要だ。 断固こんな欠陥法案に反対しょう。
通勤通学時間だが時間のある人は集まって力を貸してほしいとのこと。
日本を護る会主催の講義デモです。
みんなの力でこの法案を断固阻止しょう。
202名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:10:57 ID:jiJsqRbB0
>>184
自分の視点だけでしか物事を考えられないなら死んでしまえ、って言っとけ。
203名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:11:03 ID:BnpcRyph0
ガス抜き反日で勝利宣言か
中国とやってることが変わらんな
204名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:15:16 ID:dh/hAvrJ0
            ,.. ┴-                、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
           r'´   ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・ 
             |___ ::::|               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”          
           !゙'ノ、''` | ::|                   ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
      _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ::::::patagonia:::::/::|         \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ     ,[]
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. :::  ´⌒   (,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
205名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:17:51 ID:g3z9PMZvO
おまえらマスゴミに踊らされてるなぁ・・・オージーが本当に嫌がっているのは
鯨をとる事よりも南洋で日本がでかい面して活動してる事だろ?


逆に例えるなら日本海でオージーがマグロをとりまくっているようなもんだ

あいつらが反発する本当の理由は隠して対立だけ煽るマスゴミ報道に踊らされすぎ
206名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:18:36 ID:81QrWeRgO
農水省も馬鹿だよな
調査捕鯨とか言わずに商業捕鯨を再開すべき
Iwcなんか辞めちまえ
207名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:18:57 ID:lyazyqGR0
オーストラリアの反日報道

人種差別が渦巻く豪のTVが過激反捕鯨グループを"応援"
日本人コメンテーター達も唖然!!
http://jp.youtube.com/watch?v=BIbWVt2cQvQ

馬鹿オージー国営放送局で在豪日本国大使をコケにする。
http://jp.youtube.com/watch?v=pZMZmNZov2g

シーシェパードに”よくやった”と褒め讃える豪マスコミ
http://jp.youtube.com/watch?v=H7ILyk_u_X4

前代未聞!!
オーストラリアの新聞が日本人のことを”Japs"と切り捨てた!!
http://jp.youtube.com/watch?v=qF_84nv9jmc

豪国営放送で堂々と「Nip Jap 」表記
Nip and duck: Jap plane over Hobart 
http://www.abc.net.au/hobart/stories/s1594001.htm

狂ったオージーのマスコミ
奴等の人種差別の考えが良く分かる。
http://jp.youtube.com/watch?v=8qdIVmloYJg
208名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:19:56 ID:yj+DI+/Z0
>>203
中間会合で何も議決してないのに先に勝利宣言するのは
どこか交渉している国に既成事実化を主張して無理やり説得させたりするのに使う良くある手
欧米というか白人社会ではこのようなペテンは駆け引きとして黙認されてる
つまり、ソロモン辺りに揺さぶりかけて金でもちらつかせて寝返らせようとしているのがミエミエって事
209名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:21:12 ID:kLIuO4Es0
>>1
オーストラリア人がバカだということはよく分かった
210名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:21:42 ID:lyazyqGR0
とうとう日本のメディアも切れはじめた!!
そりゃ人種差別だろ!!!

人種差別が渦巻く豪のTVが過激反捕鯨グループを"応援"
日本人コメンテーター達も唖然!!
http://jp.youtube.com/watch?v=BIbWVt2cQvQ

中田氏が激怒! 人種差別だ!!
http://jp.youtube.com/watch?v=tGTjXbdMyS4

勝谷氏も冷静に語り! 人種差別だ!
http://jp.youtube.com/watch?v=iRAfC9xcYzw
211名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:23:53 ID:81QrWeRgO
>>205
公海で漁をしたら駄目なのか?
南洋漁は違法なの?
212名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:25:54 ID:g3z9PMZvO
俺以外は全員バカしかいないスレだな・・・
213名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:26:45 ID:9cw8gkcf0
オーストラリアの愚民化が進んでる・・・。
214名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:27:29 ID:OAYXDwQx0
反捕鯨船の船長、ポール・ワトソンは、
防弾チョッキを着ている時に胸を弾丸で撃たれたと主張します。 」

待てや、こらwww
それこそ南京大虐殺もびっくりだろうがw
215名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:28:32 ID:AgvDz9whO
また朝鮮ビーフか。
216名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:28:41 ID:ijwXxGpj0
>>211
猫好き一家の隣に、猫の屠殺場持って来た、みたいな感覚じゃないの?
せめて、もっと遠くでやってくれ、という感情から一気に排斥にまわるようなものかも、と想像してみる。
217名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:29:10 ID:enfJYZMM0
白い韓国
218名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:31:50 ID:7v1qKmLy0
なんでこんなちっぽけな島国を目の敵にするんだろうね。
オーストラリアも、中国も。(朝鮮半島は陸続きなので中国と同じ)
そのくせ、日本に来たがる。

日本も良く考えると不思議だよな。
言語だけでも、ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、英語。
これをごっちゃに使い分けているものな。
219名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:32:49 ID:ijwXxGpj0
黄金の国ですからね
220名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:32:50 ID:oFjAff6i0
特亜にオージーも入れてあげようよ
221名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:34:32 ID:enfJYZMM0
妬んでるんです
嫉んでるんです
222名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:35:16 ID:dvc03Kya0
南半球の韓国か。
223名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:40:18 ID:ObKbAKzi0
人種差別が娯楽なんだよAustracist人って
224名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:42:41 ID:Uu0iDy8m0
The Australian is white trash

オーストラリア人は、白人のクズです

白人のクズというのは、知能と学識の低い白人を表す慣用句です。
225名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:50:45 ID:g3z9PMZvO
>>211
ダメじゃないよ。日本の方が正しい。・・・でもオージーが(勝手にだが)
保護指定してる海域でわざわざ法をたてに捕鯨を続けりゃ、そりゃ反発も出るのが人情。

相手の感情を考える必要がないような国なら正義を貫けばいいけど
食糧自給率が低い国が食糧輸出大国を煽るのは国益に反する行為

中国とは仲が悪くなってもかまわんが、オージーとは仲良くしとけ
226名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:51:33 ID:pepjkdBE0
海賊支援国家の言うことには何の意味もない
227名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:53:04 ID:sOTQn396O
ウランとか資源が豊富だし小麦とかあるから強くはでれんべ
228名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:54:14 ID:x6tOiBDMO
>>225

自給率が低いから捕鯨権は喧嘩売ってでも確保しとく必要があるんだけどな
229名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:54:32 ID:t2DDvUr9O
オーストラリアビーフを食べる奴=売国奴
230名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:56:11 ID:lEpnc8ifO
>反捕鯨計画で勝利
っていってるわりに
なんか途中からすごいこじつけてか主観はいりまくりの記事になってんだけど?
朝日みたいなもん?
231名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:56:50 ID:lyazyqGR0
Cash Cows

オーストラリアに留学や旅行に行く輩は、この言葉を覚えた方が良い。
オージーは観光客や留学生をCash Cowsと呼ぶ。特に、日本人だろう。
金を運んでくる牛ということだ。1頭・2頭と、いくらになるか数える。
ぼったくりということだ。一生懸命働いて得たお金を、無駄にしないで欲しい。
観光協会や留学斡旋業者は、都合の良い嘘で反論するだろう。
だから、証拠を提供することにした。
しかし、この様な証拠記事は日々消されている。

'Cash cow' students take stand against uni
金を運んでくる留学生が大学に対して立ち上がる

主にインド人の留学生がハンガーストライキを始めた。
大学がまともな教材や授業を提供せずに、テストで生徒を落としまくった結果だ。
大学は最終的に、抗議を止めないとビザを取り消すと脅した。
http://www.theage.com.au/news/national/cash-cow-students-take-a-brief-stand-against-uni/2006/03/13/1142098405192.html

The international student’s experience with full-fees has seen us being treated as cash cows
授業料全額払いの留学生は、Cash Cowsとして扱われてる。
(この記事のConclusionを良く読んでほしい。)

http://www.dest.gov.au/archive/highered/hereview/submissions/submissions/N/NLC.html

AUSTRALIA: Foreign students treated as 'cash cows' - 21/02/2008
オーストラリアは留学生をCash Cowsとして扱う
(これはラジオ番組)

http://www.radioaustralia.net.au/connectasia/stories/s2168709.htm
232名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:57:26 ID:81QrWeRgO
>>225

自給率維持(確保)の為にも捕鯨は必要だな
で……「感情論」が頭良い宣言したおまえの主張か?w
233名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:58:25 ID:gFJn1Rkq0
>>225
国際法を無視して暴力を肯定してる国にしか見えないが・・・
234名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:00:12 ID:pviuzYjs0
空気を固める事自体暴力みたいなものじゃんか。

美学は有限な時間の中では難しいんですよ。
235名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:00:31 ID:wR5rEs0iO
白人=白痴ん
236名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:00:41 ID:dXIhdwMF0
シーシェパードの一件で唯一良かったことは、オーストラリアの「 正 体 」がわかったこと
特亜とまったく一緒で、犬を食うかカンガルーを食うかの違いくらいだ
237名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:01:57 ID:EkkewLeW0
知能の高いらしいクジラを殺すのは一時的にやめて
知能の低いオーストラリア人をハンティングすると日本政府が言ったら
やつらすぐに黙るよ

日本が何も反撃しないからエスカレートしていくんだ
238名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:03:29 ID:swFz9Dj10
もう捕鯨禁止でいいじゃん
こんなのどうでもいいし
日本が世界で評判落とすだけだろ
239名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:04:18 ID:3thfozTz0
オーストラリアが環境なんていう資格無いだろ。
言う資格あるのはテクノロジーのある日本とか数国のみ。
テクノロジーの無いウスノロ国家は頭のいい日本人に従えばいい。
鯨が牛より保護されるなら、日本人はウスノロオージーより
保護されなければならない。
240名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:05:19 ID:x6tOiBDMO
>>238

別に評判落としてないし、どうでもよくない
241名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:05:27 ID:pviuzYjs0
まあ、もう一切空気読みませんから大丈夫ですけど。

普段の生活の場で、一々敵味方なんか判別して生きてませんから。
そう言う環境にいる人間ばかりじゃないんです。

雰囲気悪いとか、知るかよw
242名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:06:22 ID:zBQl9Obo0
オージービーフじゃなくて
テキサスビーフよこせ
243名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:06:28 ID:24w2OlvmO
>>225
それでオーストラリアと仲良くなっても食糧はただじゃないでしょ?
要するに手綱を握られてるようなもんじゃないの?
それよか捕鯨で少しでも食糧自給率上げる事を優先した方がよくね? 
244名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:06:28 ID:8Lz67j5XO
オーストラリアは鯨で300億くらい儲けてるんだから
日本が捕鯨を辞めたら日本の文化を取り上げる事に
なるから毎年、日本に賠償金を払うべき
245名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:07:15 ID:81QrWeRgO
>>238

捕鯨で評判が落ちるなら所詮そこまでの国

一度失った権利は取り戻すのは難しい
捕鯨は行うべき
246名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:08:02 ID:cBkXSQp7O
オージーではファーストガンダムは放送禁止らしいよ
247名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:10:40 ID:SofLLTlh0
早くIWC脱退しろよ。
すべての権利を回復、保留し、調査捕鯨はやめろ
248名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:11:11 ID:M+ND1kG00
帰宅〜

>>228
>>232
そこのところはどちらに利益が出るか、感情じゃなくて冷静な計算で出すべきだろ?
今のこのスレのように感情論だけでオージービーフ不買運動→鯨肉推奨・・・ではお馬鹿すぎ。

クジラ肉とオーストラリアからの食料輸入、どちらが日本の将来にとって大切か・・・。
今だけを見るんじゃなくて将来を見据えて具体的に計算しないとね。
計算した上で、オーストラリアから食料を輸入するよりも捕鯨した方が利益があるのなら
それが国益だから正義を貫くべき。
でも捕鯨よりもオーストラリアと仲良くして食糧供給の安定を図る方が日本にとって利益があるのなら、
国民感情的に納得できなくても頭を下げて仲良くしとくべき。

国は国益を考えて行動しないといけないよ?感情だけで動くのはこのスレの馬鹿だけで十分
249名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:12:14 ID:VGqF+req0
>国際的に哺乳類についての「知識のギャップ」を埋めることを目指しました。

知識が偏ってるのは反捕鯨国だろw
250名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:12:23 ID:dYs+9Yt/O
ついこの前、鯨の肉食ったけど大して旨くはないね。
251名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:12:50 ID:ijwXxGpj0
日本近海で、鯨がいっぱいいる所はあるのかなあ?
そこで食料として堂々と捕鯨を続けられればいいんだけどねえ...
252名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:14:01 ID:cBkXSQp7O
>>248
オーストラリアが何時までも資源国で居られるとでも?

253名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:15:19 ID:ijwXxGpj0
>>251は南極海は撤退して、近海でのみ捕鯨を続けるという意味ね。
254名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:16:42 ID:+3oDbsaAO
じゃ、調査でなく食用捕鯨するか
255名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:17:12 ID:qf59gtTwO
>>10
もしものための食料だろ
256名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:17:59 ID:Uu0iDy8m0
>>248
>>クジラ肉とオーストラリアからの食料輸入、どちらが日本の将来にとって大切か・・・。

オーストラリアに依存しようとすることそのものが国益に反するな
ライフラインである食料に関しては、多の一国に対する依存度を高めるのは
防衛上から考えてもあまりに危険で国益に反する。

ほかの食料生産国に輸入を分散するか、自給の道を探る方が建設的だ
257原油が108$に…ガソリン180円?国交省利権に固執自民党消滅か:2008/03/11(火) 07:18:44 ID:OQdonkDPO
いらねえからクジラなんて
これも水産庁だかの利権にすぎない

自称右翼は、あっちとこっちで小芝居打って、もめ事演出。
B
【社会】国会議事堂前で右翼活動家の男が拳銃自殺 拉致や領土問題で強硬姿勢求める首相宛の封筒を所持…東京永田町

それでも
沖縄で女子中生をバイクで送ると、強姦目的で自宅に
連れ込んだ海兵隊、早くも脱柵その他やりたい放題の
中で隊員の外出解禁
米軍グアム移転費用3兆円
長銀売却で国民の負担10兆円
役立たずミサイル防衛数兆円の国辱は見て見ぬふり

北朝鮮から、テロ支援国家の指定を解除する予定の
米国大使館に、抗議の一つもしない。
(これ読んで、かたちだけやるかも)
A
選挙期間中に当選確実視されていた、伊藤市長を射殺
@
自民党政権のタブーに踏み込み、国会で鋭い質問をし
メディアで発言してきた、民主党石井紘基議員を刺殺

@AB(時系列)の実行犯は、いわゆる鉄砲玉だろう
258名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:20:44 ID:UOTzjawt0
オーストラリアがシーシェパードの暴力行為を非難したとか言うがあれはポーズに
過ぎない。あからさまに援助をしてますます妨害活動に手を貸している。
あいつらは根っからの反日人種差別主義者だ。
国交断絶しろ。
259名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:20:59 ID:ijwXxGpj0
>>254
そのためには、IWC脱退だっけ。
豪には「あなた方の国民感情を配慮して、あなた方の保護区では捕鯨しません」とか言う方がより紳士的。
まあそれでもSSは捕鯨の邪魔に来るだろうが,豪国内は今のような酷い事態にはならないかも。
いや、知らんけど。
260名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:23:22 ID:6tNRFvd90
>>253
日本の異議申し立て権行使を認めてくれれば可能だろう
しかし捕鯨モラトリアムはもう10年以上経っているし
見直しの時期はとっくに過ぎている
それでも全く身押しの論議を始めないのが今の反捕鯨国側なんだ
自分達で約束させたのに既にその約束を破って数年経つ訳だ
今更調査捕鯨云々とかとか言う以前にセントキッズ宣言で
IWCの正常化を求めた宣言が出たのはそのせい

白人国家主導による反捕鯨国側は国際法的に殆ど正当性を失っているのさ
261名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:24:41 ID:M+ND1kG00
>>256
依存する必要はないね。でも中国が益々豊かになれば国内向けに食料が
まわされるだろうから、それを考えても食糧確保先を増やす努力と同時に
今ある輸入先を減らさないように努力するのは日本にとっての国益でしょ?

エンゲル係数が上がってもかまわん。貧しい食卓になってもかまわん。
・・・という層が多いのなら別だけどね
262名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:24:52 ID:SofLLTlh0
>>259
言う必要ない。
263260:2008/03/11(火) 07:25:33 ID:6tNRFvd90
×それでも全く身押しの論議を始めないのが今の反捕鯨国側なんだ

○それでも全く見直しの論議を始めないのが今の反捕鯨国側なんだ
264名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:26:07 ID:59+UGSVw0
牛も豚もカンガルーも哺乳類なんだけど
265名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:26:59 ID:81QrWeRgO
>>248

なにをもって国益とするかで意見は分かれる
豪州もタダで資源を提供しているわけでは無い
後……馬鹿やらなんやら煽るわりにはおまえも十分馬鹿っぽいぞ
266名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:32:11 ID:O4PSAMhVO
庶民の食卓に並ぶほど採れるならいいがどうせ一部の人の利益にしかならん調査捕鯨なんてやめていいよ。
267名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:33:17 ID:M+ND1kG00
>>265
でもねぇ・・・「牛肉を食べるのを辞めよう!鯨を食べよう!」
さすがにこの主張はネタレベルだからなぁ
268名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:33:53 ID:ijwXxGpj0
>>260
なるほどなあ。
どうしたものか。
日本は過去によっぽど嫌われるような事したのか、信用無くすような事したのか。
正直それは知りたいな。
法的に正しい事をしてても、軽蔑される狡い事してなかったのか、酷いことしてなかったのか。

それがないなら、どうすればいいべ..

>>262 
言わなきゃ、負けてイソイソと立ち去った事にされちゃうよ。
あくまでも、寛大な日本側が道を譲ったと主張した方がいいよ、度合いにもよるけどw
269名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:34:58 ID:SofLLTlh0
国内の鯨肉需要などたかがしれてる。
捕鯨に乗り出す民間会社があるかどうかも不明だ。
それならばそれでいい。
いつか、必要となる時期が来るだろうから、
そのときのために権利を保留し続けろ。

たぶん、日本が再び鯨を必要とするとき、
世界はなかり悲惨で、反捕鯨などどうでも良くなっているハズだ
270名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:38:38 ID:pWSISpUy0
反捕鯨船の船長、ポール・ワトソンは、
防弾チョッキを着ている時に胸を弾丸で撃たれたと主張します。

・・・ほんとに撃つ時は頭狙えよ(´・ω・)
271名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:39:16 ID:SofLLTlh0
IWCを脱退し、商業捕鯨の権利を回復を宣言、保留し、
調査捕鯨はやめろ
272名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:40:47 ID:Uu0iDy8m0
>>261
いや、中国はアメリカ並みの農業製品輸出国化を考えているからな
またイ第三世界いも、農業のビジネス化をはかり始めるだろう
実際そう言う情報が入ってきている
273名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:41:49 ID:bXnyEfAb0
一方、オージーは好き勝手にカンガルーを虐殺してまわった。
274名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:42:23 ID:6tNRFvd90
>>268
元々は捕鯨問題というのはアメリカのベトナム戦争における枯葉剤使用の問題から目を背けさせる為に
行った国策だ
ダイオキシンとかあるだろ、あれのせいでベトナムは大変なことになった訳だ
そう言う国際的な非難をアメリカから避けさせるために使ったのが捕鯨問題だ

当時今の反捕鯨国側は工業製品用の油を鯨油から石油原料の製品に切り替えた時期で
既に殆ど鯨を取らなくなっていた
何故石油製の代替製品を使うようになったかと言うと欧米人は鯨油しか使わない為に乱獲が進み
特に好んで捕獲していたナガスやシロナガスが絶滅寸前になり下う湯の値段が高騰したからだ

日本は食糧として捕鯨を行っていたから良い標的になった訳だ
275名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:43:34 ID:enfJYZMM0
オーストラリアで絶滅した動物はどのくらいいるのかな?
276名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:44:00 ID:81QrWeRgO
>>268

日本は過去に欧州列強の植民地を奪いました
おかげで欧州列強は各地の植民地を失い三等国に落ちぶれた
負けたはずの日本は世界有数の金持ちになった

白人からすれば白人をマスターと呼ばなかった唯一の有色人種が日本人

日本人を嫌うのも当然
277名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:44:09 ID:ijwXxGpj0
例えば、ヨーロッパで日本製バイクを販売始めた時、日本は正直かなり酷い事をしたらしいんだ。
違法ぎりぎりで、とにかく法の網をくぐるような、狡い方法だったらしい。
今でこそ日本製バイクがかなりの割合を占めてて、信用もあるけどさ。

当時の営業さん達は無我夢中でやった事だと思うけど、もし今そういう事を捕鯨で続けてるんだったら、
やっぱりきちんと議論して考えて行った方がいいと思う。
少なくとも、方の網をくぐるような行為だと指摘されてるし、その点が狡くて嫌がられてるだけかもしれない。
人種差別云々じゃなくてさ。
278274:2008/03/11(火) 07:44:34 ID:6tNRFvd90
×特に好んで捕獲していたナガスやシロナガスが絶滅寸前になり下う湯の値段が高騰したからだ

○特に好んで捕獲していたナガスやシロナガスが絶滅寸前になり鯨油の値段が高騰したからだ
279名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:44:35 ID:+XNyCaFn0
>>261
反対に、だからこそ、食料を買わせていただいていると言う態度とるべきじゃ無いんだよ
一度それをやり始めたら、食料輸出国が挙って日本に対して食料をカードとして使ってくる
食料を政治カード化しないためにも強い姿勢が必要だ、それに

いったん打ち切っても、どうせ相手から買ってくれと言ってくるよ
国土が広く農業振興と輸出国化を推し進める中国は、市場たり得ないからな
280名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:45:54 ID:SofLLTlh0
>>277
お前は想像で日本を貶めているだけだ
281名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:46:51 ID:ijwXxGpj0
>>274 >>276 d
ってことは、IWC内で,特に何も問題なかったわけだな。

他の捕鯨国と新しい同盟作る方がいいのかなあ、やっぱり。
282名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:47:33 ID:+XNyCaFn0
>>279のつづき
そしてそのときは、堂々と買ってやっていると言う態度をとればいい
283名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:48:10 ID:lprnHX/00
日本人に鯨の保護を妨害された

マジか?やっぱ野蛮な民族だな

俺らが邪魔したら奴ら撃ってきたんだ

ファック!よく無事だったな

・・・防弾チョッキを着てたんだ、だから無事だった ←ここで嘘をついた

そうか、それを証拠に日本に文句言おうぜ!!
284名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:48:21 ID:BGkFU3ITO
今頃、海賊船長はオーストラリアの荒野で
拘束したカンガルーに自分の防弾チョッキ着せて
ファックとか叫びながら銃を乱射してるよ。
285名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:49:11 ID:ijwXxGpj0
>>280
違うよ、俺欧州でバイク乗ってたんだけど、そのときその話さんざん聞かされたんだよ。
なんか、当時の日本の無我夢中なところが今の中韓と重なって、微妙な気持ちになったのは確かだがw
286名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:50:14 ID:6tNRFvd90
>>281
既にとっていない国や元々取っていない国が参加してるおかしな委員会になっちゃってるからね
おまけに国境が海に面していない国まで何故か加盟している
ハンガリーやスイスなんかがいい例だ

捕鯨賛同して取るつもりのある国々だけでもう一度作り直すしかかもしれない
見切りつけるのもそろそろかもね
287名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:50:59 ID:xm8loHU+0
>>277
違法ぎりぎりと言うなら、合法じゃないのか。
例えば違法ギリギリの運転で通勤してる、といえば聞こえは悪いが、
法廷速度が60キロの道を60キロで走る事も、違法ギリギリだろ。
288名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:51:13 ID:SofLLTlh0
当時、欧州でバイクに乗ってたのかよ。おまえいくつだ
289名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:51:35 ID:O4PSAMhVO
はりはり鍋や給食で食べた鯨の竜田揚げ、鯨にはそれなりの思いがある俺だが、どうせ捕鯨が認められたところで昔のように庶民の食卓に戻るわけじゃない。どうせ庶民の食文化として復活するほどとれる訳じゃない。
290名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:52:40 ID:Kv/nFZyF0
>>275

オーストラリアといえば、「羊や牛などの家畜がのんびり歩いてるんじゃないの?」
という方も多いと思います。
それはもちろんハズレではないのですが、これらの動物はもともとここに
いたのではなく、西洋人が連れてきたもの。このような新参動物は、いわば
絶滅した種にとってかわってこの大陸の上を歩いているのです。
実際、白人がやってきてからの過去200年の間に、有袋(ゆうたい)類を
頂点とするオーストラリアの種の中で、

10種の有袋類、8種のげっ歯類が絶滅したとされています。
291名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:52:46 ID:nRXKvl7zO
オーストラリア人をイジメてやるヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
292286:2008/03/11(火) 07:53:08 ID:6tNRFvd90
×捕鯨賛同して取るつもりのある国々だけでもう一度作り直すしかかもしれない

○捕鯨賛同して取るつもりのある国々だけでもう一度作り直すしか無いかもしれない


まあ新しい組織作って白人どもが叫んでも国際法上全く正当性が無いしな
正常化要求したのに無視し続けた訳だしな
白人クラブ作りたければ自分達だけでどうぞって所だ
293名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:53:29 ID:4kPhrLmp0
豪州が日本の捕鯨に猛反対しているのは、自国の牛肉が日本買ってもらえなくなってしまうことを憂慮してのことだ。
多くの森林を潰して大量に牧草地化し、毎年増産している牛肉を日本に多く食わせ
ることが、豪州の経済的戦略。
アメリカも同じ考えだが、BSE問題であまり高圧的には出られなくなった。

豪州やアメリカは日本が商業捕鯨を始めると、日本の文化的経緯から鯨肉を食う習
慣が復活するのを怖がってるわけだな。
日本の厚生省などは国民に必要な動物タンパクの大部分を輸入牛肉でまかなっ
ている事に危機を感じ、鯨の商業捕鯨をなんとか世界に認めさせたいのだよ。
国民の健康と生命の事を考えればあたりまえだ。

国土の狭い日本で国民が必要な動物タンパクを国産の肉牛だけでまかなうことは絶
対無理だからな。
まあ、これからは牛肉を食うのは年に一、二度とあきらめて、鯨を食うのが国民の
健康にも食料の安全保障上も正しい選択だぜ。
294名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:55:40 ID:LP+lq1EU0
>>220
まだ差がありすぎるだろw
295名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:56:38 ID:ijwXxGpj0
>>287
うんそう、でもまあ現地の人から見たら,ズル賢くしか映らなかったらしいな。
反面、製品の良さはユーザーから評価されてたらしいw

>>288
乗ってたのは一昨年頃だよ
バイク店の親父やツーリング先で出会ったの年配親父達から当時の話を聞かされた。
296名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:56:48 ID:6tNRFvd90
>>293
おまけにアメリカは最近自国内でもカリフォルニアでヘタレ牛の出荷がばれて
BSEパニックとも言える状態になったからな
これからも暫くアメリカの牛肉問題はアメリカ側は余り強く出れないだろう
297名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:56:51 ID:x6SHW5eA0
規制解除されてたの知らんかったw

>>1のソースを読む限り、これコリアでおなじみの「勝利宣言」だろ?w
IWCで実際に反捕鯨計画が採択されたわけじゃない
オーストコリア(笑)
298名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:57:33 ID:nRXKvl7zO
オーストラリア産は買わない
牛丼は吉野家で食べる
ハンバーガーはマックで食べる
牛は食わないで和牛を食べる
299名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:58:18 ID:O4PSAMhVO
>>293
いまや一部の金持ちしか食えないんだから、とるのやめてもオージービーフの輸出入量なんかに影響せんのにね。
300名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:58:24 ID:3GCs9Tqc0
今の豪はチャイナロビーの走狗
301名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:59:29 ID:Kv/nFZyF0
>>285

それにしたって安いだけがとりえの事故りやすい死にやすい自動車を
平気で輸出してる中国や、日本の営業努力や企業努力で切り開いた
ところに日本のふりして販路タダ乗りしてる韓国とは重ならないけど。
302名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:59:37 ID:SofLLTlh0
>>295
どういう話だったんだ。
303名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:59:38 ID:6tNRFvd90
>>295
要するに欧米自身の製品の精度が低くて制限速度ぎりぎりまで速度上げられなかっただけなんじゃ無いか…?
そんな自分達の製品の出来の悪さを相手がずるいなんて言うのはみっともないだけだと思うけどな
304名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:59:55 ID:BnOyUppE0
考えるんだ。

世界が朝鮮人化しているんだと
305名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:00:32 ID:cDIvEipOO
それにしても、鯨教というか、ユダヤ教のカシュルートの曲解だよな。
鮫やワニやカンガルーを食う時点で、ユダヤ教ではない。夕方まで汚れる。

あと、いくら個人で食わなくても、商社に売った時点でオージーは儲かる。
抗議する先は商社だ。メタミドホス餃子は商社も表にでたから止まった。

我々はいつも通り、オージー牛丼に卵かけて食ってればいいのさ。
まず海犬はカシュルートの曲解だから、肉と卵を一緒に食えない。
あと、もうオージーは農業ができなくなる。紫外線増加と化石海水噴出による塩害で。
だから、在庫が無くなるまでは食ってもいいんだ。

豪は単純労働者目当てで親中派転向したわけで、ほっといて民族浄化されるのを眺めてりゃいいよ。
ただし、資源だけは確保する。鉱山会社には頑張ってもらわんとな。
306名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:00:42 ID:N+bmcCO7O
そういえば保護して増えすぎたコアラはどうなった?
ユーカリが食われるとかやってたが
307名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:01:03 ID:nRXKvl7zO
オーストラリア人は日本から、でていけよヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
308名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:01:44 ID:053ufm9wO
反捕鯨計画と人類補完計画の違いが分からんぽ(´・ω・`)
309名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:02:52 ID:ESWPR4Ov0
>>304
半島人いわく、人類は朝鮮半島から誕生・進化していったらしいぞ。
310名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:03:53 ID:nRXKvl7zO
パールハーバーでオーストラリア人全滅にしておけば良かったのに
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
311名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:04:45 ID:aVKbDMUsO
鯨の消費が増えれば、オージービーフの売上落ちるしな。
312名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:05:09 ID:M+ND1kG00
>>279
>>282
食料自給率を高める努力は大切だと思うけど、食糧確保先をたくさん作るのも大切でしょ

>>293
そんな心配よりも、日本がわざわざ南洋で鯨を取ることがオーストラリアを刺激してるね。
勝手にだけど、オーストラリアは南洋を鯨保護区に指定して捕鯨を禁止してる。

日本はもちろん法的根拠がないからオーストラリアの国民感情を完全無視して調査捕鯨を
続けているけど、それが反日感情を増幅させている大きな要因になっている気がするよ。
313名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:06:02 ID:4kPhrLmp0

>>299
ちょっと、勘違いしてるよ。
今日本がやってるのは、調査捕鯨。これによって鯨が絶滅するような少ない生存数
では無いと証明しようとしている。
このデーターが出ればIWCも鯨は絶滅危惧種で捕鯨は認められないという、論拠は崩れ去るわけだ。
そして日本は堂々と商業捕鯨が出来るんだな。
だからそれを阻止するために、調査捕鯨を邪魔する連中が出てきてるわけなんだ
な。
314名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:06:56 ID:Xe6HeUReO
オージーらは牛殺して食うなよ。可哀相だよ。牛は頭いいんだぜ。呪われろ
315名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:07:06 ID:Kv/nFZyF0
20世紀になって、オーストラリアのコアラの数は300万匹から8万匹にまで減少しています。
ハンティングや山火事、都市開発などが、このような悲しい結果を招いているのです。

316名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:08:17 ID:qkn2doiz0
オーストラリアの反捕鯨運動ってのは単に人種差別運動だからな

反捕鯨と言うお題目によって、白人種ではタブーである有色人差別を
おおっぴらに出来ると言う快感にひたっているだけ
317名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:08:40 ID:9xxpTK6j0
>>312
> 日本はもちろん法的根拠がないからオーストラリアの国民感情を完全無視して調査捕鯨を
> 続けているけど、それが反日感情を増幅させている大きな要因になっている気がするよ。

オーストラリアの法的根拠って何だ?
318名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:09:11 ID:7Si1zPd60
こういう時、中国みたいにやれたらな、と思う。
中国なら、シーシェパードの船、とっくに
沈めているよな。
319名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:09:52 ID:r7T/5oJZ0
ゆりしー大勝利
320名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:10:27 ID:6tNRFvd90
>>312
感情的にどうだろうが
オーストコリアの言っているサンクチュアリ宣言は南極条約に抵触している
国内向けのオナニー法でしかない

国際法的に問題の無い日本の調査捕鯨にあれこれ言っている時点で奴らは自分達で南極条約破りますと公言してるようなもんだ
321名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:10:36 ID:Xe6HeUReO
人もどきと仲良くすると法則発動するの知らないみたいだね白人は
322名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:10:55 ID:ijwXxGpj0
>>302
細かい経済用語とかは忘れたけど、>>277に書いたような感じ。

>>303
それもあるだろうな。ただ、現地の製品と比べて低価格だったらしい。
今は見事に日本製のバイクばっかりだよ。

323名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:10:56 ID:M+ND1kG00
>>317
俺もググッタ程度の知識だから詳しくはしらね
国内法程度の他国に規制力のない勝手法じゃね?

だから日本の方が絶対に正しい。これは間違いない。
でも正しいからと対立する事が利益になるかどうかは話は別だな
324名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:11:21 ID:Kv/nFZyF0
結局 Austracist も中国人も、「愛国無罪!」って叫んで日本叩きすると
いい気晴らしになるんだよね。
内政のダメさから目を逸らせるので政府も推奨。
325名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:11:23 ID:SofLLTlh0
>>313
でも、それは建前であって、実質は反捕鯨なんだろ。
なにが何でも認めないわな。意味がない
326名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:12:20 ID:K89HwQqW0
絶対に計画的な間引きは必要。
過剰な動物保護の末路は、駆除の問題につきあたる。

増えすぎている頃には、食糧問題も相当、表面化しているんでないかい
327名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:12:21 ID:nRXKvl7zO
>>317
カンガルーを大量に殺し、珊瑚を白色化させ絶滅の危機にさせ、アボリジニ達を差別
328名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:13:38 ID:ijwXxGpj0
南極以外に鯨が多く生息するのはどこかな。
北極は無理なの?
329名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:13:39 ID:JNRohazvO
まて、これは日豪を離間させようとする孔明の罠だ
330名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:13:46 ID:6tNRFvd90
>>322
そりゃ当時日本の円が安かったからだけだろ
それだけじゃなくて当時の労働者の賃金も欧米に比べてまだ安かったのもあるだろうが
変動為替制に移行したからもうずるとか言えなくなっていると思うぞ
331名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:14:31 ID:w5TcQao5O
オージーは政府の人気取り。
日本は糞官僚の利権確保の為。
哀れは意味なく非難される日本国民。
オージーがんばれ。
IWCを掌握しちゃえ。
愚考老害日本政府に鉄槌を入れてやれ。
こっちはIWC撤退新たな団体作れば良いだけ。
護衛付きの銃装備商業捕鯨に切り替えるだけさ。
332名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:16:29 ID:jfzVDdaDO
くじらか
333名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:16:55 ID:nRXKvl7zO
オーストラリア人にウンコぶつけても逮捕されないのかな?
334名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:18:02 ID:fgiv1gnN0

共産中国の嫌がらせですよ
共産中国が武器と兵士を送ったヴィエトナム戦争を戦い
捕虜になったマケインさんが大統領になったら
とても恐ろしいことになるので
必死でモンスターおばさんとターバンおじさんを応援しているようですが
共産中国は自らの行いがどのような結果を生むか
しっかりと覚悟をしておくべきでしょうね
335名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:18:37 ID:M+ND1kG00
>>328
鯨は毎年日本にも回遊してるよ
でも観光資源としてホエールウォッチングが根付いている地域もあるから
近海捕鯨は国内からもかなり反対が出るだろうなぁ・・・
336名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:18:43 ID:SofLLTlh0
>護衛付きの銃装備商業捕鯨に切り替えるだけさ。

ちと、やりすぎだ。
しかし、本当に鯨の肉が必要となったときには、
必要かもしれんな
337名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:18:55 ID:uh+9SDL0O
>>333 なら核武装
338名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:19:58 ID:Qr7/A43m0
>>312
買わせていただいていると言う卑屈な態度をとって、禍根を残すのはかえって
食糧確保先を減らすことになると言って居るんですよ、各国の日本への輸出が
すべて後回しにされる可能性すらあるわけだ。
頭をさげて、すべてを譲ってでも食料を買わせていただきたいなんて思う
奴隷根性を持った人が真っ先に飢えることになるんですよ、

世の中は、上品に黙って配膳を待つ人よりも、手を叩いて大声で呼ばわる人の元に、
先に料理が届けられる仕組みになってるんです。
339名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:20:04 ID:YY8p7sM20
一番問題なのは一般の日本人が捕鯨を何も分っていないのが大問題
340名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:20:43 ID:pviuzYjs0
何やかや言ってめんどくさい事に巻き込まれる割には、
なんの恩恵もねえんだよwこれがw

八つ当たりだけはよくされるんだけどw
341名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:20:58 ID:rdLJ0eue0
シーシェパード「日本の歴史は嘘だらけ。南京大虐殺や慰安婦も否定している」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205146167/l50
342名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:23:05 ID:pWSISpUy0
>>328
意外と日本近海の鯨も増えてきてる。
公海での調査捕鯨を止めて、IWCみたいな糞団体を脱退して、沿岸捕鯨の再開すればいいと思うんだが(´・ω・)
343名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:23:18 ID:ijwXxGpj0
>>330
ナントカ法に抵触するとかそんな話だった。
まあ、その行為に対して法的に取り締まれなかったのは自分たちのせいだけどね、とは言ってたな。
親日家の知り合いも、そればっかりはいい顔してなかったなあ。
商売の世界はそんなものだろ、とも思うが...
344名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:23:24 ID:PSMoR2K40
なんかほんとに中国人や朝鮮人のロジックとおなじだねえ…
あきれた
345名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:23:26 ID:lRcB8nVx0
シーシェパードは言語道断としても、オーストラリアの主張はそれなりに根拠があり、
日本側にも不利な点があるから、そこは知っておいた方がいいと思うがね。


国際捕鯨委員会(IWC)

3.現加盟国(78ヶ国)
1970年代以降の欧米諸国を中心とした反捕鯨運動の影響を受け、1979年にインド洋鯨類サンクチュアリー、
1982年に商業捕鯨モラトリアム(開始は1986年から)、1994年に南大洋鯨類サンクチュアリーを設定する等、
締約国の捕鯨活動を大幅に制限。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/whale/iwc.html


第59回国際捕鯨委員会(IWC)年次会合結果

(5)調査捕鯨
 ニュージーランドは、南極海における致死的調査の無期限停止を求める旨の決議案を提出。
投票の結果、可決(賛成40、反対2、棄権1、不参加27(我が国含む))。
持続可能な利用支持国が、我が国が実施する調査捕鯨を評価した一方、
反捕鯨国からは、致死的調査は不要であると主張。なお、本決議に法的拘束力はない。

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/whale/iwc59_kg.html
346名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:23:47 ID:Tndwh1zc0
オーストコリアにのこのこ旅行なんか行くからナメられるんだろ
修学旅行も含めて、観光旅行を止めれ
347名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:23:52 ID:VJk9JNgL0
外人のアホどもは、ちょっと前までは
寿司を、あんな生の魚なんか食えるかって言ってたんだしょ
死ねばいいのに
348名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:24:01 ID:SofLLTlh0
IWCなんざ、早く脱退しろ。
勝手にオナニーさせとけ
349名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:24:15 ID:xm8loHU+0
>>333
殺していいですか?
と言いながら近づいても逮捕されないらしい。
350名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:24:18 ID:NP0nyYtc0
勝手に得れば良いじゃん
日本は粛々と捕鯨をするまでよ
351名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:25:00 ID:Wlr+76f10
オーストラリアは年間100万頭におよぶカンガルーの虐殺をやめよ!
352名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:26:09 ID:M+ND1kG00
>>336
鯨の肉がどうしても必要になった時ってのは先進国すら飢える世界的な食糧危機の時代だろうね
そんな時代がこない事を願うが、もしやってきた時には例え高値でも食料を売ってくれる国をどれだけ
確保してるかってのも重要になる気がするんだよな・・・産油国と仲良くするのが国益になるように
食料輸出国とは仲良くしておくのも国益だと思うんだけどなぁ
353名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:26:21 ID:4pk7tiqZ0
オーストラリアがこんなゴミ国家だと知ることができてよかった。

>>351
きっと日本人と白人は違うんだぜ?w
354名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:26:26 ID:6tNRFvd90
>>328
北極はもっとヤバイ
北極海の下には巨大な海底油田が眠っているからだ
その為にアメリカ、ロシアなども少数民族の文化を盾に捕鯨活動を認めている
アメリカなんか反捕鯨国側なのにね

最近地球温暖化でアラスカの氷が解けて油田の掘削に目処が付きつつあるとも言われている
ただし試掘した所自然保護区の内側にあったので先住民族であるエスキモーに猛烈にアタックしている所だ
エスキモーは今色々厚待遇でウマーしてる
355名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:26:39 ID:iRtuDFErO
半島を真似たか
356名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:26:45 ID:qlzRJ5qwO
>>1
なんだろうオーストラリアってキチ害?!って考えが過るだけなんだけど┐('〜`;)┌
357名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:27:03 ID:nRXKvl7zO
>>349
嘘だ逮捕されるよ普通は
358名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:28:31 ID:/zwZ5LTaO
>>347
今でも生の寿司食う白人なんてほとんどいないが。
359名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:28:38 ID:ijwXxGpj0
>>342 ほんと、それできればいいよな。
360名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:28:41 ID:O4PSAMhVO
>>311
それはないわ。仮に昔のように鯨がたくさんとれるようになっても、鯨の大部分の肉は牛肉より味はかなり落ちるからね。
361名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:29:17 ID:4kPhrLmp0
>>335
簡単にホエールウォッチングができるってこと鯨が増えてる証拠なんだよな。
ヤンバルクイナやイリオモテヤマネコは簡単には見れないだろ?
鯨が異常に増えるって事は、その他の海産物がかなり減ってしまうって事で、これもかなり危険なことだよ。
魚の水揚げ高が近年落ちているのがその証拠と言われている。
鯨はかなりの大食いだからな。
人間が間引きしないと海の生態系が壊れる。

かわいいから食わないって言うのは、あまりにも非科学的。
伊豆当たりではイルカの肉がスーパーで売ってるんだぜ。
イルカも鯨の仲間だから、あじは似てるらしいw
362名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:29:47 ID:uv4byVjh0
>>11
>>>1の情報からでは、どういう風に勝利しているのか良く分からん件について話そうか

学会員の言う『勝利』と大して変わらん。
363名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:29:50 ID:SofLLTlh0
>>352
仲良くしてれば食料を売ってもらえるって、
そういうのを平和ボケっていうんだよ。
基本は自分で作るんだ。自分で捕る。
364名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:30:00 ID:M+ND1kG00
イルカは不味い。これはガチ
365名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:30:58 ID:K89HwQqW0
鯨たくさん=海洋資源減少
366名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:31:00 ID:nRXKvl7zO
バキュームカーに乗って突撃したら逮捕かな?
367名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:31:11 ID:TJqwtmGpO
(・_ ̄_ヽ剏~はたしかに食べる必要なんかないけど牛も食べる必要なくないか?

368名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:31:36 ID:GUGoGCik0
やつら「文明国」と「非文明国」って言葉好きだよな
369名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:32:57 ID:M+ND1kG00
>>367
牛肉は美味い。これはガチ
370名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:33:15 ID:xm8loHU+0
371名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:33:57 ID:6tNRFvd90
商業捕鯨モラトリアム自身が10年の期限を決めて見直し図るという合意の元で取られた処置で
これは法的拘束力のある合意だった、法的拘束力が無いサンクチュアリなど比べ物にならないくらいの約束違反を反捕鯨国側は行っている事になる
その点に対してセントキッツ・ネービィズでは正常化を図るように参加各国に求める宣言を採択した訳だ

国際法的にどちらに分があるかなんて考えなくても判ろうと言うのものだ
372名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:35:03 ID:2MpWYw5Z0
クジラはくわねーけど牛もブタも滅多くわねーよバーカ。
オージービーフ?
なおさらくわねー。
373名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:35:22 ID:nRXKvl7zO
>>364
美味かったよ!
374名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:36:33 ID:Qr7/A43m0
>>352
仲良くしていればというのは、日本人の美点でもあるが弱点でもある
諸外国が、もしも食糧危機になった場合どういう行動に出るかと言えば


奪い合いだ!

輸出国はより強い国、頼兼を出す国に優先的に食料を輸出し、
売ってくださいと懇願する国があっても、輸出を強制するだけの力か
相手の頬を札びらではり倒すくらいの金を持っている国以外は後回しになるか
まったく輸出されなくなる。

だから今舐められることは、害になりこそすれ益は全くない。
375名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:37:18 ID:9xxpTK6j0
>>367
て言うかね、牛は温室効果ガスを大量に発生させるんだよ。
環境環境言う奴が食う食べ物なのかねw

それ以外にも、牛の飼育にはガス以外に環境によくないものや、
飼料の大量消費による原材料の高騰という大きな負の部分を抱えている。
376名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:38:03 ID:cHINKuMhO
暫く捕鯨止めて、次にこいつらが何に噛み付くのか注視したい
377名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:38:30 ID:Ehp6p4Vy0
日本人にはこういう図々しさと狡猾さが足りないんだよな。
378名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:39:08 ID:nRXKvl7zO
>>366
`______
│ウンコ タイーホ│
  ̄ ̄ν ̄ ̄
  [警]_
  (0,,0) ('A`#)
  <|罪|\/| |ヽ
  ‖‖  〈〈
  ~ ~___ヘ__
   │アンタ成仏シロヨ│
379名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:39:12 ID:AzDnvc/mO
>>373
俺も食べた事があるが
不味くはなかったけど腹が変な感じになったな。
380名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:40:34 ID:Qr7/A43m0
>>374
誤字

頼兼を出す国に=より金を出す国に
381名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:40:37 ID:TJqwtmGpO
>>369

なんか…どうみても宗教がからんでる気がする。

海賊犬のやつらが(鯨に優しい心があるんです)っとか言うけど

オレから見れば(牛にも優しい心があるんです)って言いたいけど
一回でもいいから海賊犬のやつらと話がしたいね。

まーたしかに鯨が絶滅の危機にあるのなら話は別だけどさ。
382名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:41:38 ID:L2c3bAE90
日本はただ粛々とクジラ捕ればいいだけだよ
正義は日本にあり
383名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:41:45 ID:BVpthaIV0
そういえば昨日夜中、豪に観光客呼ぶための誘致番組やってたな。
ホントに困ってるんだなw

このまま地道に不買続けようっと。
384名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:42:52 ID:Qr7/A43m0
>>383
オーストラリアに日本人が旅行すると言う事の、危険性を周知するべきだね
385名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:43:01 ID:M+ND1kG00
>>373
おいおいおいおい・・・イルカは食感は楽しめるけど肉の美味さはないよ
なんて言うのかな・・・味のない筋肉を食べてる感じ

>>374
まぁそうだろうね・・・でも同じような力の国があったとしたら流通ルートが
確立してる国へ優先的にまわす可能性が高いでしょ
386名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:43:16 ID:nRXKvl7zO
>>379
イルカはビンチョーマグロみたいに美味かったよ。

マンボーも美味いよ。

とりたてが美味い
387名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:45:18 ID:r7UBuWrS0
日本が大損して悪者になる必要がどこにあるんだよ
もうやめちまえ
388名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:45:19 ID:pWSISpUy0
でも鯨の調理法や肉の特色も知らずに鯨というだけで買っちゃう人はやめて欲しいな。
そういう人たちが変に調理して鯨=まずいって認識が広まるのが怖い。
うちの店でも鯨料理出してるんだけど、この前なんて他所で買った鯨の調理に失敗した
ってクレームが来たんだぜw
おまえんと所はどうやって調理してるんだゴルァってw
電話受けて絶句したの久しぶりだったよw
389名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:46:14 ID:9xxpTK6j0
>>383
CMだってバンバン流してるだろ。
あれマジで日本人観光客減ってるそうだ。
でも、どんなにテレビで宣伝しても、それを見てすぐ反捕鯨関係のニュースが入って来て効果激減。
一人でボケて突っ込んでる売れないピン芸人みたいだ。
390名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:46:34 ID:Qr7/A43m0
>>385
いや、それほど都合よく同じような力の国というのは無い、第一そう言う場合は
一番力のある国がすべてを独占する物で、力のない国におこぼれが回ることはまず無い
そして、誠に残念ながら、今の日本にはその力を行使する政治力もなければ金もない。

そして、軍事力もない

391名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:46:41 ID:nRXKvl7zO
秋田で塩鯨たべた
392名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:47:00 ID:M+ND1kG00
>>386
取り立てはさすがに知らない・・・ついでにイルカの種類によっても味が違うのかな?
でも俺が食べたイルカは味なんてそんなになかったけどなぁ・・・金を払ってまで
食べたいと思えない代物。奢られたら食べてもいいかなって程度だったよ
393名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:51:12 ID:nRXKvl7zO
>>392
茨城や福島県で売ってるよ
旨味を出すには熟成させるんだよ

けど、とりたてが美味いな
394名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:51:46 ID:pWSISpUy0
>>386
マンボウは美味いね。
獲れても仲間内で処理しちゃうからあまり市場に出回らないんだけど、あれが獲れると
しばらくはつまみに困らないw
395名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:51:56 ID:6tNRFvd90
>>382
と言うか商業捕鯨モラトリアムの期限の10年越えても反捕鯨国側が科学的調査結果を見ようとしないからこう言うことになってる
本来ならもう見直しさえする気が無いこんな条約は失効してると言われても仕方の無い状況
それを日本は馬鹿正直に守りつつ科学的データを根気強く積み上げていって、IWCを正常な状態に戻そうと努力している

それに対して「調査捕鯨の名を借りた商業捕鯨だ」とか「非致死調査にしよう」なんて話自体が戯言に等しい
なら自分達で自分自身の国費から金出して調査しろと言う話だ
ただし日本側は既に18年分の先行した蓄積データがある
奴らは継続調査なんて全くやらないで反対していただけだけどね

ここまで来ると今更一緒に非致死調査しようなんて話が馬鹿げた寝言でしかない事は良く判ると思う
396名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:52:27 ID:rl4h3VRh0
>>387
ミナミマグロも鯨と似たような対決の構図だったが、科学的データに基づかない感情論で
国際法を利用しようとした豪州とNZが全面敗北。

根拠無き主張をすると悪者、若しくは馬鹿者になるという好例ですな。
397名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:53:41 ID:9xxpTK6j0
>>395
IWCはもう宗教団体だな。
398名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:54:42 ID:gdWWtehd0
ヒンズー教徒に言わせれば、牛を食べるのなんてとんでもないってこった。
自分勝手な価値観を傲慢に他人に押しつけるなって事だよ!!
399名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:55:55 ID:6tNRFvd90
>>397
国際委員会という組織だよ;
団体ではないよ
400名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:57:11 ID:50656W+QO
そもそも鯨をとる事でどういう調査が可能なの?
401名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:57:18 ID:nRXKvl7zO
OGの米と肉は食わない、旅行も行かない

吉野家とマックはニヤニヤだな
402名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:57:38 ID:yjXsBbxy0
人間「さいきんどうよ?」
クジラ「いやいや、聞いてくださいよ旦那ぁ〜シャチの野郎がね、、、」
シャチ「オメェ何言っちゃってんのよ?!違うんですよ旦那!コイツがね、、、」
イルカ「どっちも同じやね」

ぐらい喋るんなら捕るんじゃねぇ
実際は「こんにちわ」すら言えねーじゃねぇか
喋ってるとかOGは何幻想言っちゃってんだ?

喋りもしねぇし知恵もねぇ
チンパンの方がよっぽど頭いいわ
403名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:59:22 ID:9xxpTK6j0
>>401
反捕鯨はアメもグルだから、吉野家とマックもやめといた方がいい。
404名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:59:33 ID:il5mrH++O
やたら勝利を強調するのは創価と朝鮮の特徴だけどな。
405名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:00:02 ID:nRXKvl7zO
自然に優しいウンコで応戦しろよ
406名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:02:07 ID:HY0Vt8eTO
>>397
我等が日本のヘタレっぷりにも問題ありまくりです
407名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:02:45 ID:Qr7/A43m0
>>392
まぁ、なんだ、欧米での外交に関する姿勢を端的に表す格言がある

1.国際社会に友情は存在し得ない
2.外交とは弾の飛び交わない戦争である

こんな事を言っている人種の国と"仲良く"なんてなれるわけがないですよ

外交の場とは、各国が仲良く交流するための物じゃなくて、エゴむき出しで
自国の権益だけを守るために存在するんです。

仲良くするのが理想なんですが、地球統一国家でもできない限りそんなことはあり得ません
408名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:02:50 ID:rl4h3VRh0
>>405
有機物の投棄も南氷洋では禁止・制限されてます。
409名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:03:10 ID:UkI3yf1E0
すこしオーストラリア人にも同情する。

教え子を脅迫した校長と同じで色恋沙汰は人間を狂わせる。
彼らは強制的に鯨に恋愛させられているようなもんだ。
そうなってしまったらもう、法律も外野からの目も何も関係ない。
冷静にその矛盾を指摘されたら、烈火のごとく怒る。
齢を重ねて大人になってくれるのを待つしかない。
410名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:03:49 ID:i36xaDxX0
41 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:09:31 ID:zUi6CB+p0
和歌山、高度化資金 延滞108億円7000万円 85%が同和事業 債権放棄26億4200万円
http://i25.tinypic.com/a45rgj.jpg

     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    rミ  (゚)  (゚) |   和歌山は似非同和がポルシェに乗ってないか、
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|    無駄遣いを土建化せんといかん。
.    \ | -==-|/   
    /|\_/

411名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:04:12 ID:Jmk9QLvnO
>>1
朝鮮と同じ症状が出てますね。もう手遅れでしょう
412名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:05:08 ID:6tNRFvd90
>>408
あれ?それじゃ酪酸は?
あれもバターからの副産物だし当然有機物では?
413名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:05:38 ID:9xxpTK6j0
>>409
子供でいる事に利益がある事を知れば、恋ではなく故意に大人にならないのでは?
414名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:05:50 ID:w9U3XGywO
>>400
胃の内容物が主
何をどの位食べるのか?とか

その結果次第では鯨の数を調整しないと絶滅する魚もいるかもしれない
415名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:07:42 ID:ZNEA3cgX0
オーストラリアが必死に反捕鯨運動をやっているのは
国内での人気取りと
この問題解決を足がかりに南極大陸の領有権を主張したいから
もうみんな知ってるね?
416名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:10:46 ID:rl4h3VRh0
>>412
当然禁止されてます。
法の主旨から言えば、南氷洋に産しないものは全て対象ですので。

酸などの場合は十分に希釈した上で少量ずつしか流せないことになってます。
当然その記録を取ることも義務づけられてます。

それどころか海犬が捕鯨船のスクリューに絡ませるために流してるロープや漁網は
一切の例外なく投棄が禁止されてます。

海犬が環境破壊を行う環境テロ団体であることがよく判りますね。
417名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:13:18 ID:GqS8599r0
勝利宣言(笑)

完璧チョンの行動じゃん
418名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:13:26 ID:81QrWeRgO
なんか…「捕鯨を止めれば日本は叩かれ無くなる!」「評判が落ちる!」とか言ってる奴は世界が日本を中心に周ってるとでも思ってるんじゃね

日本が捕鯨を止めようと白人社会や特亜の奴は日本叩きを止めないよ
国際社会では空気を読む奴が一番損をするんだぜ
主張すべき権利は主張すべき
419名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:13:38 ID:YnzaFssBO
オーストラリアには行かないし、オーストラリア人は日本に来るな
420名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:16:14 ID:6tNRFvd90
>>416
なるほど知らなかったよ、ありがとう
オーストコリアは法的拘束力が無いとは言えが自ら賛成したサンクチュアリ宣言さえ無視して
あんな違法団体を支持した事になるのか
イギリスやフランス、IWC議長であるアメリカ人でさえも同罪になるなあ
421名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:17:02 ID:QEmWq3O50
ハワード、帰ってきてくれハワード。
422名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:18:30 ID:9ysDBvS+O
>>407
反捕鯨国で欧米だけどアイルランドのような国もあるよ。「鯨に頼って生きる人々がいる国々に、我々の価値観を押し付けるのは文化の帝国主義だ(IWC総会でのアイルランドの閣僚の発言)」。そして、反捕鯨国なのにアイルランド自ら沿岸捕鯨を認める提案をした。
423名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:20:07 ID:rl4h3VRh0
>>400
正確な健康状態、年代毎の金属・化学物質の蓄積量、十数年に渡る食性の変化、等々から、
さまざまな傾向や変化が読みとれます。
それらは南氷洋に於ける環境変化や、鯨類に関しての状況推移や将来予測をするための重要
なデータとなります。

このデータは日本やIWCだけでなく、要求があれば如何なる国家であろうとも提供されますし
その他にも国際的なNGOや各国の学術機関にも提供されています。
そして反捕鯨団体にもね。
424名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:20:33 ID:t32NoCO00
ここで捕鯨やめると他の捕鯨国からの信用なくすしね。
どっちに転んでも似たような道を辿るなら、とりあえず権利は主張しとくべき。
425名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:22:44 ID:6tNRFvd90
>>421
ハワードの頃だって反捕鯨国だった訳だからそんな大差は無いとは思うけどね
狡猾にのらりくらりされた方が日本としては却ってやり難かったはずだ
逆にこんな外交下手のDQNだと判った以上何とかしてねじ伏せたほうが美味しいと思う

まあどの道IWC脱退の方向しか残されなくなっても余り問題は無いだろうし
元から叩かれているんだから今更非難されても変わらんからね
426名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:22:47 ID:YM5/JmDh0
モスバーガー好きだったのに食えなくなるじゃないか
427名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:23:44 ID:lRcB8nVx0
>1だけ読んでもよく分からないので他の報道も見てみたが、どうやら
反捕鯨国側がサンクチュアリで日本の調査捕鯨も止めさせるような決議をやろうとしていること、
ソロモン諸島が日本への支持を取りやめたこと、
その辺がオーストラリアの勝利と言ってるんだろうね。

調査捕鯨:「商業的側面も」 IWC議長が批判的評価
毎日新聞
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20080309ddm003040133000c.html

捕鯨問題、ソロモン諸島への旅費提供疑惑、政府が否定
AFP
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2362423/2720953

シー・シェパード非難声明を採択 IWC中間会合
朝日新聞
ttp://www.asahi.com/international/update/0309/TKY200803090151.html

Japan denies whaling allegation
BBC
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/7288185.stm
428名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:28:16 ID:rl4h3VRh0
>>422
沿岸捕鯨を許容する国は反捕鯨国にも結構あったりしますよ。

そして豪州やNZがうるさいのは南氷洋だけの話。
気分的に「俺の庭で好き勝手するなボケ」というものらしい。
チリも南氷洋での捕鯨では豪州と似たようなスタンスだが、沿岸捕鯨には賛成している。
まぁ南氷洋はただの公海なので、気分で文句を言われても困るんだけどな。

それともロケット打ち上げ可能な国だけで宇宙を分割統治していいと主張してくれるのかな?w
429名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:29:43 ID:nNQ4j2NjO
日本の省庁で水産庁しか期待できないのだが
430名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:30:43 ID:M+ND1kG00
>>423
日本捕鯨協会の方ですね?ぜひお聞きしたいが、捕鯨を続ける事のメリットはまぁわかりますが
オーストラリアを刺激してまでなぜ南洋で調査捕鯨を続けるのですか?

あちらの国民感情が悪くなるデメリットは全く考えた事がない?
431名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:31:32 ID:6tNRFvd90
>>427
だからこそ奴らの正当性が低くなるのさ
商業捕鯨モラトリアムは奴ら自身が提案した決議案だからね
反捕鯨国側が自分達の作ったルールさえも守れないような人たちしかいないならそんな国際組織にいる必要さえ無い

奴らはこれで勝ったと脳味噌お花畑だが総会で勝つとは限らないし
負けても条約失効を理由に脱退して捕鯨国側独自で別の団体作ってもいい
432名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:33:28 ID:pWSISpUy0
>>428
オージーに大人気の白いザトウクジラがいて、それが殺される可能性があるから
ザトウクジラを調査捕鯨の項目に加えるのを強硬に反対したってのもありましたなぁw
あとオージーが南氷洋を勝手に領海扱いしてるってのも奴らが調子に乗ってる理由なんで
その辺ももうちょっと日本には突っついて欲しいんですが(´・ω・)
433431:2008/03/11(火) 09:33:40 ID:6tNRFvd90
×負けても条約失効を理由に脱退して捕鯨国側独自で別の団体作ってもいい

○負けても条約失効を理由に脱退して捕鯨国側独自で別の組織作ってもいい
434名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:35:51 ID:VTjScJIWO
豪メディアと韓国メディアてそっくりだね
435名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:37:15 ID:xm8loHU+0
>>430
南洋の鯨がどんな生活をしているのかを知るには、南洋まで行くしかないだろ。
スラム街の実態を調査して、悪いところは改善しようとしてて、
スラム街の人間が調査しに来たよそ者に悪い感情を抱いていたからといって、やめる訳にはいかない。
436名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:38:01 ID:nRXKvl7zO
うん国際的には評価
437名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:41:08 ID:lRcB8nVx0
>>432
オーストラリアの領有権の話は日本も批准している南極条約によって
保留の状態だから、日本が突っつけるとは思えないね。
オーストラリアの領海やEEZかどうかは議論の余地があるとしても、
日本の領海やEEZでないことは明白なので、
なんで日本が南極のサンクチュアリにこだわって調査捕鯨をやってるのか疑問だ。
太平洋じゃあダメなんかね?
438名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:43:10 ID:JSJO843b0
>>430
> あちらの国民感情が悪くなるデメリットは全く考えた事がない?

その言葉そのままオーストラリアにお返しするよ。
439名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:47:08 ID:ctIDX3wT0
オーストコリアってのは語感的にどうかな
英字にすると変だし
ホワイトコリアのほうが連中は嫌がるんでね
440名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:48:38 ID:t32NoCO00
>>430
まるでメリットよりデメリットの方が格上の様な言い方だなw
メリット、デメリット両方を考慮に入れた上での調査捕鯨だろ。
441名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:49:28 ID:6tNRFvd90
単なる継続性と規模の問題
データの継続性が必要だしな
それに日本沿岸だと近隣諸国で不正に取っている国があるから数が揃いにくいし
サンプル数も少ない、日本沿岸でも調査捕鯨続けているけどね

奴らが商業捕鯨モラトリアム解除を拒否し続けている理由が「科学的理由が無い」と言った以上
継続的な商業捕鯨が可能かどうかの調査捕鯨を反捕鯨国側は認めるしかなかった

オーストコリアが必死になって嘘をついても過去の事実は変わらない
442名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:50:13 ID:M+ND1kG00
>>432
勝手に主張している事に聞く必要はないけど、わざわざ相手を煽るように
捕鯨を続ける事にも疑問を感じる

>>435
全く例えになってないがな

チンピラが縄張りを主張してて治安を守っていると思い込んでいるシマで、
お前らに法的根拠はないからと合法的なシノギを拡大させているのが日本。

もちろん合法だから日本に正義はあるけど、チンピラどもが面白くないと
わかっててやっているから煽りに近い行為だと思うな。
443名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:50:55 ID:xYwTCFSq0
これ、黄色人種ども、
またの名をアポリジニー、、
貴様等は人間以下だ。
意思をもつなど、もっての他。
われわれの家僕・家畜として遮二無二働きなさい。
444名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:53:45 ID:fgiv1gnN0

チャイナラリア(Chinaralia)と呼んであげると良いですよ
チャイナラリア人はチャイナラリアン(Chinaralian)
ついでに共産中国人に牛耳られた能無しどもと言ってあげると
とても喜ぶと思います
White Trashなんて呼んじゃいけませんよ
445名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:56:47 ID:TURgtZha0
捕鯨に関するBBCの視聴者フォーラムの意見 イギリス国営放送
http://2007blog2007.blog108.fc2.com/blog-entry-431.html

446名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:59:57 ID:xm8loHU+0
>>442
チンピラにとって面白くないというだけで、
チンピラ以外の真っ当な市民にとっては為になる仕事をしている。それが日本だよ。

声の大きさだけがとりえのチンピラに屈するのが正当な対処法だと?
チンピラに好き勝手させて腫れ物を触るような扱いをする事にメリットがあると?
447名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:00:39 ID:prr+WvmCO
>>444
テンプレート作ってよ
448名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:02:22 ID:6tNRFvd90
>>445
>>人類は進化の過程で様々な蛮習を捨ててきたのに、日本人だけは文化のアイデンティティーと主張して残虐な捕鯨を続けている。

人種差別主義丸出しのがあるなw
ま、本性はこんな程度だろw
後は感情論が多いなw
449名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:02:39 ID:Qr7/A43m0
>>385氏が

>>390>>407にレスしてくれません
450名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:04:30 ID:v0jNCWon0
テロラリアンとの戦いはこれからなのに、勝手に勝利宣言して、まさにテロ支援国家!
451名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:08:04 ID:qOUhFgvc0
蛮習って殺してもいい家畜と称して牛を飼うことだろ
452名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:09:20 ID:6tNRFvd90
>>445
嘘の情報垂れ流しのままなもんだから嘘にも気付いてねえや
嘘をつくメディアはやはり怖いね
イギリスは責任取れるのかねえ
453名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:11:27 ID:2hXXb93s0
>>427
IWC議長がザトウの捕獲を延期するよう水産大臣と会談した後のコメントで
正常化を約束する条件で受け入れた。日本も今後の調査の方法を指導する必要
性もある、って言ってたけど、これってかなり大きな重要な内容だと思った
けど、全く話題にならなかったね。何故なんだろう?
454名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:13:04 ID:z8+0ZRo80
海洋食料資源に壊滅的な打撃を与えかねないオキアミの絶滅危惧の方がよほど重要問題だろうに
どっかの国が釣り餌にするために絶滅させる勢いのオキアミを守れよ
455名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:18:08 ID:JSJO843b0
>>454
> どっかの国が釣り餌にするために絶滅させる勢いのオキアミを守れよ

あいつらは知的でない生き物には興味がないそうですw
お金が湧いてこないという言い方が正しいのかなw
456名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:18:27 ID:6tNRFvd90
>>453
そんな口約束反故にする気満々なんじゃ無いの?
欧米メディアが報道しない意味って結構そう言うの多いと思うし
その前振りとして批判的な評価をしたとも取れる
行事役からして嘘ぶっこくつもりなら本当にいる意味無いと思うな
457名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:24:53 ID:fgiv1gnN0
>>447

You are a swine.
You are a vulgar little maggot.
You are white Chinese in the land Down Under.
Don't you know that you are pathetic?
You are a worthless bag of filth.
You are a canker, a sore that won't go away.
I would rather kiss a lawyer than be seen with you.
You are a fiend and a coward, and you have bad breath.
You are degenerate, noxious and depraved.
I feel debased just for knowing you exist.
458名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:26:30 ID:M+ND1kG00
>>446
捕鯨の目的が食料の確保って理由でしょ?でもその捕鯨の拡大が大農家のような食料資源大国の
オーストラリアを敵にまわすようなら食料の確保にどう考えてもマイナスとしか思えない。
どこが食糧確保なんだよ・・・って思う。言ってることとやってる事が全く逆だとすら思える。

>>449
オージーにどうこう言う前に、日本が戦争できる法律作りから始めた方がいいね
459名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:29:56 ID:vPFaZDZ30
頼むからアホウヨは捕鯨問題に口だすな。

反捕鯨を人種差別だと言う一方でオーストコリアだとか
くだらない嫌韓感情を丸出しにする自分たちのアホさ
加減に気が付かないのか?

鯨を殺すなと言いながら鯨を殺す日本人は殺していい
とのたまうキチガイオーストリラ人と同レベルじゃじゃないか。
460名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:30:32 ID:t32NoCO00
>>458
食料の確保なんて建前だろ。鯨だけでカロリー確保してる訳でもあるまいし。
自給率39%云々と今自前で食糧を確保しようと話題になってきたところだ。
461名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:38:51 ID:Qr7/A43m0
>>458
まともな答えじゃないね、答えに窮しましたか?
言葉に詰まったら極論して逃げようとするのは、知的な行動とは言えないよねじゃないよ
反論するか素直に認めるかどちらか以外、答えとは認めませんよ

戦争(実戦)できる法律があるなしと、外交戦略の話は関係はあっても=じゃありませんよ
だいたい、仲良くして食料輸入相手を増やすのが国益というあなたに対して
外交という物はそんなに甘い物じゃなくて、したてに出て舐められてしまうと
肝心の食料輸入自体が困難に可能性が高く、その手目にも断固とした態度と
輸入先はいつでも切り替えられると言う立ち位置を保持すべきだという反論をしたのに

> オージーにどうこう言う前に、日本が戦争できる法律作りから始めた方がいいね

というのはどういう意味ですか?それは、今はしたてに出て相手に舐められ放題舐められて
いざというときに食料を回してもらえなくなってから、戦争すればいいという考えですか?
外交努力をいっさいせずに、妥協を過猿寝た末にまた真珠湾攻撃をしろとでも??
何ともお粗末な、外交戦略ですね。
462名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:42:07 ID:xm8loHU+0
>>458
自力で食料を確保できなきゃ、今後オーストラリアの言いなりだよ。
自国の自給を怠けて他国に頼りっぱなしでは日本に未来はない。
捕鯨禁止を受け入れたら、今後食糧難が来た時にどう対処する?
今オーストラリアからの食料が手に入らなくたって、どうにかなるがな。

というか、捕鯨の目的はあくまで調査。
実際にその調査で功績もある。
463名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:42:08 ID:IvVrYx9y0
日本は捕鯨が文化の一部であり、1年につき最高1000匹の捕鯨を行うと主張します。
しかし、その鯨肉はスーパーマーケットで販売されるのです。

成人の儀式じゃないんだから、取ったら食うだろ
464名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:45:07 ID:B/sfg3itO
この根拠のない一方的な勝利宣言どっかで見たことあるな
465名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:46:10 ID:Qr7/A43m0
>>461
誤字補足

>知的な行動とは言えないよねじゃないよ → マイナス「じゃないよ」

>その手目にも断固とした →ためにも

>妥協を過猿寝た末 →妥協を重ねた末

だいたい、戦争っていっても、弾の飛ばない戦争である外交こそが一番大事な戦争で
それに勝てない国が、実戦で勝てるはずもないんですよ、実力行使なんて物は二の次三の次、
もしくは持っているべきだが抜かない刀であるべき何ですよ
孫子とかクラウゼヴィッツ の戦略論を読んだこと有りますか???
466名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:47:17 ID:JSJO843b0
>>462
食糧自給というのはある意味自衛のための武装と同じだからね。
食糧安保という言い方は正しい。

食糧問題を解決する事と平行して、調査捕鯨と外交を粛々と進め、
まあ、最終的にはあなたが撃つまで私は撃ちませんという、
ファンタジー憲法の改正まで完成した時点で、真の成熟国家と思う。
467名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:50:35 ID:M+ND1kG00
>>462
自給率を上げることには俺も賛成だけど、安い食材を購入する選択肢は残して欲しいんだよね。
ハナマサと卸スーパーが俺のいきつけだからなぁ・・・
ぶっちゃけると、鯨ごときで安い食材の購入が脅かされるのは激しく嫌だな。

25日の給料日まで食料費が2500円だけしか使えないから俺にとっては切実だ。


>>461>>465
で?・・・としか言えないがな。その考え方は戦後の日本外交を全力で否定してるようにも見えるし
468名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:50:48 ID:Qr7/A43m0
まず、国際常識から言って(人間的に)仲良くしているから、何でも優先してもらえる
というのは、完全な勘違いであり間違いなんですよ、温室育ち的な理想論ではありますけどね
国際戦略の常識では、この世界に気を許して良い国や善意で助けてくれる国なんて言うのは、
存在しないですし、存在したとしても滅びるわけです。
469名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:58:04 ID:54wmNxrn0
>>22
ところが狂牛病騒動の時はオージー大絶賛の厨が多かったんだぜ…
80年代からオージーは反捕鯨だってのに知らんやつ多過ぎだった。
470名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:00:13 ID:ybNgPfC40
エネルギー確保>>>>食糧自給
だよ、優先順位を間違えるな。
471南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/11(火) 11:00:41 ID:Fjs0Fiza0
つまりオージーの国内の政治に日本は利用されたってわけだな。qqqq
やることが朝鮮や中国と同じじゃないかqqqqqqqq
472名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:00:50 ID:Qr7/A43m0
>>467
戦後の日本外交を否定しないと誰が言ってます?
しっかり否定してますよ、戦後のぶったるんだ土下座&微笑み外交のツケが
今回ってきているわけですから、結果として戦後外交は日本に有益な状況を
一つも生み出さなかったと言っても過言ではないでしょう、戦後の外交で
見るべき物があるのは吉田茂御大の外交くらいの物でしょ、そのほかの戦後の弱腰外交が
今の日本叩きを作り上げたと言っても良いですし、この問題にしても戦後の弱腰外交の
ツケだと私は思っています。

正直日本が外向的に大きな成果を上げられたのは、明治期のみともいえますけどね
実際、戦前でも日本人の外交に対するナイーブさが「欧州情勢は複雑怪奇」などと言う迷言にも現れています。
かのチャーチルが日本人はよく解らない国民だ、どんな難題を突きつけても微笑んでそれを飲む
すると(英国の)議会は更に難題を日本に突きつけろと騒ぐ、だから更に難題を突きつけても
日本人は微笑んでそれを飲む・・しかし、ある日突然「私たちはこんなに譲歩しているのに」
と言って、怒る、怒るならば最初から怒ってくれれば議会に対してもやりようがあったのに

と言っていたのは有名ですよね。
473名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:01:35 ID:2OKD4WKO0
>>467
そんな目先しか見られないようだから食費に困る事態になるんだよw
自業自得
474名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:01:51 ID:54wmNxrn0
ニチャンでは二つ以上の問題を関連して考えられないやつが多くてな。
まあそれが庶民クオリティなのかもしれんが。
475名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:03:34 ID:w9U3XGywO
正直、納得のいく理由や科学的根拠が挙げられれば捕鯨は止めるんだから
感情論で他国の事に口だしするなと
476名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:03:46 ID:xm8loHU+0
>>467
今はそれでいいかもしらんけど、
今のうちに環境を整えておかないと、有事の時に目玉が飛び出すくらい高騰するぞ。
2500円しかないのに鯨は市場に出回ってない、牛肉は一切れ2000円、豚肉は1500円とかなったら
もう肉を食う事すらままならなくなる。
今も未来も俺は肉を食いたい。

どうしても金が必要なら、2chで口座晒せ。
面白がって振り込んでくれる人間がたまにいるらしい。w
477名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:09:34 ID:lXwWEFsQ0
緑豆にしても海犬にしても、流刑地国家にしても、所詮犯罪者集団。
アルカイダが反捕鯨を叫んでいるのと同レベルだよ。
ただ残念な事はアルカイダよりは国際的信用があるってことかな。
478名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:10:39 ID:83LumNhu0
まだ交渉の余地があると思っている人間も居るのがな。
奴らとまともに話そうとしても無駄。
下手に譲歩とか一度でもすると付け上がるのを理解しないと駄目。
ま、武力の裏づけが無いと難しいけどな。
479名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:13:09 ID:Qr7/A43m0
>>467に関するレスの追記

なので、戦後外交を評価するあなたと、
評価しない私この溝は埋まりそうにないですねw

元々の前提条件が、と言うより知の方向性が違うんですから(笑)

私は戦後外交と、新憲法の双方を評価しません

と言いたいけど、新憲法に関しては日本を朝鮮戦争の戦禍から救ったという側面は否めないですね
まあ、それは新憲法を盾にしてアメリカの圧力を受け流した吉田茂の手腕によるところが多いですが
それでも、私は新憲法の果たした役割として評価したいです。

ただ、だからといって憲法は生き物であって金科玉条として硬直化してしまうのはよくない、
憲法もまた、時々刻々と変化する情勢に合わせて変化するべきであり現在の状況では9条の改正を
真剣に論じるべきであろう、とも考えています。
480名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:25:59 ID:+0/jM/7Y0
ようはあれだろ? 鯨なんか捕ってねえで、タスマニアビーフもっと買えよ、と。
481名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:28:40 ID:QMaM532bO
オーストコリア犬勝利w
482名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:29:19 ID:M+ND1kG00
>>473
>>476
俺のことはおいといてw・・・食の確保は狭めるべきではないと思う

・自給率を高める努力をする
・外国からのルートを確保する

この二つは無理に相反させずに、同時に行ってもいいんじゃないかと・・・
なぜ鯨(自給)にこだわって海外からのを否定するのか?
自分で自分の首を絞めているとしか思えない

>>479
全方位に仮想敵国ばかり作るような外交が賢いとは思えないが・・・
483名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:31:09 ID:46D0rZp20
>>467
こんな時間に2ちゃんに書き込みしてるような生活だから食費に事欠くんじゃないのか
484名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:33:36 ID:xm8loHU+0
>>482
鯨を諦める事=食の確保は狭める事ではないのか。
485名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:38:09 ID:Lgeg56Qo0
>>482
反対に戦後の外交が全方位に仮想敵国ばかり作ったんですよ
日本が強かったら、敵と味方がはっきり別れて今みたいな周り全部が日本を舐めてる
と言う最悪の状態にはならなかったんだけどね、

つまり、日本が弱腰のいじめられっ子化→全方位の国が日本を食い物にしようとする→/
/→日本はそれに怒る→日本のくせに生意気だと全方位の国が力ずくで日本から利益を引き出そうとする

こういう構図になってしまう。

舐められることは、憎まれ恐れられるよりもずっと国を危うくする
これが、いつの時代も真実。

486名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:39:46 ID:t32NoCO00
>>482
何ていうかね、そもそも外交の認識自体が間違ってるんだよね。
外交って正しく戦争なんだよ。こちらが譲歩すれば相手はその分侵攻してくる。

こっちが譲歩すれば相手も譲歩するって考えはご近所だけにした方がいい。しかも日本人間限定。
487名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:39:56 ID:4jdQgbZH0
>>298
豪も米も同じ穴の狢だ
そんなジャンクフォードではなく
きちんと和食を食べなさい
日本の食糧安保・地球の環境保全のこと考えつつ…
488名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:40:23 ID:Lgeg56Qo0
誰彼無く、みんなに好かれようする者ほど皆に嫌われる
489名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:42:37 ID:ZNJq4xz80
勝利宣言キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
490名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:43:49 ID:2OKD4WKO0
>>482
>食の確保は狭めるべきではないと思う
これについては同意だけど、
その重点を、将来に渡って安定的な食料輸入が出来るとは思えないオーストラリアにおく必要は無い
かの国や共産圏などに支援する資金があるなら、アジアの他の地域に今後に向けて支援&友好関係を結ぶべき
もちろん、国内の食料生産業が最優先なのは当然

というのが私の意見です

政治的な強さや自衛力を得るために武装強化も必要かと
491名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:45:18 ID:M+ND1kG00
>>484
反捕鯨ではあるけど完全に捕鯨禁止と言うつもりもないなぁ
日本に4箇所捕鯨基地があるらしいから、そこを維持し続けて欲しいとは思う

>>485
そういう面があったかもね。今はその反動か逆に攻撃的な
人が増えてる感じでしょ?でもそれが結果的によくなっているかというと
かなり微妙・・・ネットで叩きあいだけが増えたような気がする
492名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:46:39 ID:wh+mEN0x0
>世界の趨勢から取り残されることになる

なんか最近日本のTV馬鹿も同じようなこと言ってたな
時代がついてきてないとかなんとか

自分の意見が認められない=周りが遅れている
としか考えられないんだろうね
493名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:47:26 ID:RTgubRWu0
日本鯨類研究所 平成18年度収支報告書
http://www.icrwhale.org/H18syushi.pdf

一般事業費約8億2千万円のうち、約6億円が広報費、約1億3千万円が調査研究費・・・
調査研究費が少ない割りに、広報費多いですなあ
で、その広報って効果上がってんの? はっきりいって、豪の問題が顕になるまで
捕鯨の現状なんて知られていなかったんじゃないのかね。「調査捕鯨」って建前も
知られてるのか怪しいもんだ。
494名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:47:26 ID:aQPeGvxd0
>>467
>25日の給料日まで食料費が2500円だけしか使えないから

おまいは計画的にお金を使う事を選択肢に入れろw
話はそれからだ。
495名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:48:29 ID:Lgeg56Qo0
>>482
あと、あなたのような考えが将来的にはかえって食の確保を狭める結果になるでしょう
と言う話をして居るんだけど・・・・・・

反対に、今あえて中途半端な形じゃなくて徹底的に強く出ることが将来の食料安定確保につながる
と言いたいわけです、理由は今まで説明したとおり

(もちろんきちんと外交戦略を立てながらね、闇雲に拳を振り上げるのはバカのすること)
味方の確保とか宣伝とか、特務や外部団体の活用とかは必要
496名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:50:36 ID:6RrxOIdE0
公海上で海賊行為を行なってる船を沈めないほうがおかしいだろ
自衛隊はなにやってるのかしらんが日本の船舶が攻撃を受けたら反撃しろよ
497名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:52:30 ID:xrkZmyd60
チョン丸出しワロタ
498名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:53:24 ID:Lgeg56Qo0
>>491
>そういう面があったかもね。今はその反動か逆に攻撃的な
>人が増えてる感じでしょ?でもそれが結果的によくなっているかというと
>かなり微妙・・・ネットで叩きあいだけが増えたような気がする

それは同意、結局ネットで騒いでるなんて、私の書き込みも含めて意味のないことですし
人によってはこれがガス抜きになって、現実的な行動を妨げていると言う側面すら有るでしょうね
だから、もう遅いではなく、まだ間に合うところから日本の外交を正常化していく必要があるんでしょう
大きなNOが反発を食らうときは、美味く立ち回りながら、小さなNOを細かく相手に認めさせるとかね
ただ、この件に関しては、上記のようにきちんと外交戦略を立てながらね、妥協せず事に当たるべきだと思う。

特にアメリカや中国と違って、オーストラリアってのは日本の正常化のために
生け贄になってもらえる国ではあるんですよ、規模的にね
499名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:53:28 ID:xm8loHU+0
>>491
暴力で不当な要求を突きつける人間は、
要求が通ればもっと無理難題を押し付けてくるよ。

現に、日本近海の捕鯨だったら許すとは彼らは言ってない。
500名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:56:25 ID:M+ND1kG00
>>495
もし本気で国内自給率をあげようとしたら外国人労働者を輸入しないともう無理だよ
俺のじいちゃんも農家だったからわかるが、人手不足ってマジで深刻なんだよね

で、じいちゃんが死んだ時に俺の親が畑をもらったけど耕す人がいないから
もう12年間もほったらかしだな。食糧危機になった時にはそこで家庭菜園でも作ろうかな
501名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:57:30 ID:cZyx9ZuT0
そうだよな、食糧問題が段々表面化してきたら捕鯨はちょっと重要な課題になりそう・・
502名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:57:51 ID:RkeR4ODM0
>許可を求めました

まだ許可出て無いじゃん

503名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:58:03 ID:z2v4nchUO
一方的な勝利宣言ですかw
504名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:00:40 ID:lyazyqGR0
>>430

こんな国いらんから。
オーストコリア

デメリットはない。

牛肉も小麦もブラジルから輸入しよう!!
505名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:01:30 ID:M+ND1kG00
ブラジルはアマゾン開拓の問題があるからそれも微妙
506名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:02:01 ID:Lgeg56Qo0
>>500
難しい問題ですが、日本は農業を保護しているようでありながら
実は農家だけを保護(優遇?)して農業をおざなりにしてきたと言う面があると思うんですよ
個別の農家の生活を無視してでも、日本の農業生産率自体を復興させる方策を考えた方が良いと思います。
507名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:02:35 ID:8l1FjgKlO
>>500
水耕栽培技術使えば土地も人手も要らんがな
508名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:03:44 ID:zzX0kGSI0
日豪離反工作をする中国だろうなWW
509名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:03:49 ID:fT0k4jl70
さっき知り合いから生きた伊勢えびが3匹送られてきたんだけど
自分で殺して食べるのってけっこう切ないのな。
キュウキュウ泣いてるしかわいそうになって近所の川に返してきたよ。
510 :2008/03/11(火) 12:03:59 ID:yfe8Y6uX0

牛肉1kgを生産するのに水資源が20トン必要だけど、

クジラの肉1キロの生産に、真水は不要だよ。

ちなみに鶏肉では4.5トン。 豚肉は6.5トン。

オーストラリアの旱魃は常態化するし、農業用のアメリカ中西部の

巨大地下湖の水位はどんどん下がってるし、海外牛肉依存は

そろそろ終りだな。




511名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:04:07 ID:lyazyqGR0
>>505

日本はもブラジルの環境問題に協力すればいいでしょ。

アホ・キチガイ扱いうけてる国から輸入するよりまし。
512名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:05:56 ID:epDgVcF00
>>500
それについては物申したい
私は10年間ほどさる農業地で働いていたが、人手は不足していません
こういうことは現場に居ないとわかりませんよ

そして、遊んでしまう農耕地が増えるのは国の制度が悪い
事実、まじめに農業をやろうとしている人が居ても、農地が転売しづらい、その土地持ち主がを手放さない、始めても組合の門戸が狭い
というような理由によって、営農しづらくなっているのです
その辺りの事情のこともよく考えて、食料時給問題は語らねばなりませんよ

おじいさんから受け継いだ農地も、もししっかりと農業につきたいという人が現れたら
親に売ってあげるよう働きかけていただきたい
そういうことが国内における食糧自給問題の第一歩です
513名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:06:21 ID:M+ND1kG00
>>510
一つ重要な点を忘れているね
家畜と違って鯨は野生生物だよ。環境の影響をモロに受ける
514名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:06:35 ID:pWSISpUy0
まぁなんでわざわざ公海の南氷洋まで出て行って調査捕鯨すんの?って疑問は当然だとは思うけどな。
それで日本近海の鯨が増えても獲れないって変な状況に陥ってるし(´・ω・)
調査捕鯨にしろ食料部位だけ残して後は海洋投棄って言うのなら鯨を余すことなく利用してきた文化
を保護する為って言い訳も苦しいと思うんだよね。
だから沿岸捕鯨の再開でいいと思うんだけどなぁ・・・これ以上キチガイどもの相手すんのやめようぜ。
海犬が邪魔しに来たら遠慮なく豚箱にぶち込めるんだし
515名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:07:08 ID:Lgeg56Qo0
>>509
おいw

>>511
日本は輸入先開拓のためにも、そう言う国を上手く使うべきだと私も思いますね。
助成や協力の引き替えに、優先権を確保したい者だ
516名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:09:37 ID:Lgeg56Qo0
>>512
調べてみたら、大規模農業といってもいろんな問題が有るんですね。
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000350712070001
けっきゅくは地主の問題と、政府の中途半端な助成が問題点みたいですね
517名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:11:59 ID:AHxhosPE0
これも賄賂で勝利かな?
オーストコリアめ。
518名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:13:37 ID:epDgVcF00
>>516
仕事のはやさにおのろいたw

そしてどういうタイミングで変わるのかわからんが、私ID:2OKD4WKO0 で発言していたものです
519名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:15:15 ID:xm8loHU+0
>>513
つまり、鯨が増えすぎて、餌である魚を食い過ぎたら、鯨は餌がなくなって餓死しちゃうわけだ。
だからといって「管理してあげよう」などとは思わないけど。

マグロもいのししも野生。
カンガルーも野生。
520名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:15:37 ID:Lgeg56Qo0
>>518
w、たまたまですw

>>私ID:2OKD4WKO0 で発言していたものです

了解です。
521名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:16:24 ID:5NgF1tc90
>>514
海洋資源が多い場所にサンプル取りに行くのが何故不自然なの?
食用部位以外を投棄するのが何故おかしいの?どうしろっていうのさ
つーか海洋投棄してるなんて初耳だが実際どの程度問題なんだ?

今までキティガイをスルーしてきたから相手が図に乗ったんじゃないの?
絶対改心しないから狂信者なんですよ
今の叩きはまだ全然甘い
522名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:16:44 ID:YNcFiY3w0
>>510
これからの時代、水不足と食糧危機は冗談抜きで危険水域だからな
523名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:17:06 ID:O4PSAMhVO
>>353
牛肉自由化前のアメリカの反捕鯨はもっと強烈だったぞ。
524名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:19:38 ID:O4PSAMhVO
>>364
鯨もほとんどの部分は激マズだよ。
525名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:25:56 ID:Lgeg56Qo0
>>518
実際個々のお百姓さんには悪いけど、大資本による効率的な農業生産が必要かもしれませんね
百姓が集まって、大規模化とかそう言うのはそろそろ限界だと思う。

新農基法について少し勉強しようと思っている今日この頃です。
526名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:26:28 ID:O4PSAMhVO
はっきり言うが尾の身とか舌とかの一部分を省けば、鯨の肉なんて食えたもんじゃないよ。竜田揚げとか元の味がわからんようになるくらい濃い味付けにしてやっと食える程度。
たぶんここらへんの若い人は食ったことないか、一部のうまい部分しか食ったことのない奴ばかりだろ。
商業捕鯨が再開されたってとても牛肉の代わりなんかにゃならんよ。
527名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:27:12 ID:pWSISpUy0
>>521
まぁおちつけってばよw
この問題で今の政府がきちんと主張をしてくれるんなら問題ないが、オージーなんかへの
配慮で捕鯨自体を止めてしまいそうな感じがして怖いんだよ。
それならIWCみたいな機能不全の団体などとっとと脱退して、日本の文化と海洋資源の調整の為の
沿岸捕鯨を再開して欲しいって事なんだ。
海洋投棄自体はそれが違法って事じゃないんだがな。文化を守るって点では説得力が薄れるような
気がするんだよ。油だけ取って後は捨ててた白人と一緒でなんだかなぁ・・・
捕鯨自体を続けていく為にどうしたらいいのか考えないといけないと思ってな(´・ω・)
528名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:29:35 ID:Lgeg56Qo0
>>526
そんなこと無いと思うけどな、普通の赤身(尾の身のあらず)をよく刺身で食べるけど、
とてもおいしいですよ、ただ、少し新鮮さが失われた物は確かにクセが出てますから
一昔前とは保存技術が違うことで、おいしく食べられるようになったんでしょう。

ちなみに私は30代後半、子供の頃から食ってます。
529名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:34:08 ID:5NgF1tc90
>>527
南極海での捕鯨やめる時点でOGに思いっきり遠慮してる事になるんでは?
そもそも南極海を領海扱いなんて向こうの身勝手な主張ですから
何一つ理が無い

あくまで鯨類が種の存続を出来る範囲で捕鯨するのは何も問題ないんだから
遠慮なんてしなくていいと思いますよ
沿岸のみに拘るのは変だと思うんですけど
530名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:36:15 ID:O4PSAMhVO
>>528
同い年くらいだけど子供の頃はすでに他肉に押され鯨肉はすでに激減してたじゃん
おまえなぁ肉って新鮮な方が旨いとか勘違いしてね?
531名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:36:43 ID:pWSISpUy0
>>526
そりゃクセが強いから、赤身を調理するには下味とかきちんとしなきゃ食べれんよ(´・ω・)
尾の身みたいな高級品は食べた事すらないけど、畝須の刺身でも十分美味いと思うけど・・・
532名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:36:52 ID:P/fQagcd0
>>525
>大資本による効率的な農業生産
これはかえってよくない方向に進むと思います
ただし、国が本腰を入れて生産体制を作る(資本の一元化ではなく、個人経営も含め)ということならありかと
簡単に一言では語れませんが、そろそろスレチなので自重しますw

捕鯨問題については、政府の強い姿勢を求めます
ここで引いたら次々と海産資源押さえられるのは必至ですからね
533名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:39:27 ID:O4PSAMhVO
>>531
いや普通にローストビーフ(たたき)の方がうまいだろ。
534名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:39:51 ID:4oQUCr8o0
>>523
日本は属国だからアメリカ相手ならある程度しょうがない
でもオージーに遠慮するいわれはない
535名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:40:18 ID:YEAcoV07O
>>10
少数派の鯨オタのせいで日本人全体が世界中から嫌われる
いい迷惑だな
鯨オタは日本から出て行ってほしいよ
536名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:40:44 ID:pWSISpUy0
>>529
沿岸にこだわってるって事じゃないんだけどね。IWCを脱退するとなれば
公海での捕鯨がたぶんできなくなるだろうなと思ったから(´・ω・)
537名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:41:51 ID:vSxDRnGc0
>>535
同意。
なんか日本人みんなが鯨ばっかり食ってるように思われていやだな。
538名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:43:06 ID:58DSO9DW0
カンガルーの方が豪州人の口に合うんだな

攻撃しない,話題になる日本にイッチョカミ豪州人
攻撃出来る法律に変更しなければ
539名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:43:23 ID:O4PSAMhVO
>>531
オージービーフが不味いとか言ってる奴にはとてもじゃないが食えないと思う。アミノ酸量だけくらべたってぜんぜん牛の方が上だし。
牛にあきてたまに食うならいいがとても代わりにはならんよ。
540名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:43:28 ID:UwNa5Peh0
鯨なんかどうでもいいし
541名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:44:03 ID:5NgF1tc90
>>535
鯨ヲタというのが捕鯨肯定派を指すならむしろ多数派ですよ
以前緑豆のやったアンケートですらトータルじゃ多かったくらいですからw
いい加減デマを流すのはやめましょう
>>536
成る程IWC脱退を視野に入れた発言ですか
了解
それならば戦法としてはアリかもしれませんね
542名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:44:43 ID:YY8p7sM20
>>537
お前は問題の本質をまるで分っていない
お前みたいな無知な奴が日本から出て行くべき
543名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:46:01 ID:+MLYa7ZcO
ローストビーフがタタキとか笑わせるね
544名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:46:38 ID:Ke19k61O0
Fuck you Aussie
Eat your shit and die just now
545名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:47:18 ID:ncWFysx70
捕鯨シーンをニュースで流すなんて幼稚だよな。
同じく牛の殺して食肉にするシーン延々流せば
かわいそうと感情的になるんじゃないの。
546名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:48:49 ID:O4PSAMhVO
みんな給食の竜田揚げが心に残ってるんだろう。俺もそうだが。もう必死で取り合いしたもんねw
でもねやっぱ牛やブタには勝てんし、竜田揚げも若鶏の空揚げには勝てないよ。
547名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:51:15 ID:YEAcoV07O
>>546
団塊オヤジのノスタルジアのために日本全体が世界中から敵視されてまで捕鯨にしがみつくなんて馬鹿げてるよなぁ
548名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:52:26 ID:P/fQagcd0
>>539
悪いがおれオージービーフ臭くてダメだが、鯨肉は大好きだよ
アミノ酸量とかで比べられても大きな意味は無い
食って言うのは基本的に習慣と好みなんだからさ

オージービーフに限らず牛肉はほとんど口にしないかな
たまに焼肉屋に行く程度なので、極論から言うと必要なし
牛より豚の方が全然美味いし
549名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:52:40 ID:O4PSAMhVO
鯨食ったことない奴は便乗して騒ぐのはやめとけよ。鯨なんかお前等絶対食えねーんだからw
550名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:56:08 ID:YEAcoV07O
>>549
コンビニで300円くらいで買えるけどw
551名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:59:01 ID:P/fQagcd0
>>550
行き詰るとトチ狂うやつはスルーでw
552名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:01:17 ID:+t8lfheN0
鯨を高級食材? 鯨は安価な代用肉?
実状を知らない工作員がトンチンカンなレスをしとるんだろうなw
553名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:03:02 ID:5oAwIUAD0
昔は鯨は安い食べ物と聞いた。あえて高い値段で食べるもんじゃないし
他に肉なんていっぱいあるからぶっちゃけ無くても困らんよw
でもオージーに言われてやめる必要は無いってだけだわ
554名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:04:02 ID:xYwTCFSq0
俺は鯨肉食ったことないけど、
鯨肉は大好きだ。
食わず嫌いとかいうやつだな多分。
だから鯨をとったらテロするなどというオージーは馬にでも蹴られて死ね。
鯨は旨い。
そのどこがいけないか!
鯨だって美人に食われれば嬉しいし、
ハゲデブに食われたとして、その鯨がゲイでデブ専、汚専なら、大歓迎、大感激だと思う。
兎に角、フグの内臓でもないのに、食っちゃいけないなどというのはナンセンス。
555名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:06:23 ID:+c1Rfb1E0
【シーシェパード/社説】日本の歴史は嘘の年代記・・・鯨の件だけでなく南京大虐殺や慰安婦も否定している[03/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1205141939/l50
556名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:12:07 ID:QJEF5+OA0
>>555
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1205141939/5
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
557名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:15:37 ID:rMPqvOP8O
鯨の数がこのまま無秩序に増え続ければ、数年後には間違いなく海洋生物の40%が死滅するらしい。
鯨を食いたくて捕獲してる訳ではないらしいよ。
某大学の海洋学部講師の友達が言ってた
558名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:17:39 ID:/UYSaONP0
今見たら、鯨肉在庫は今かなり低水準になっている。
在庫量は1月末で2,832トンに落ち込んでいる。
http://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/reizou2008-01/reizou2008-01.pdf
(品目35の'くじら'だ)

こないだ朝日新聞が'在庫6000トンまで増加'と報じていたけど、何を指してたのかな。

それに調査捕鯨の副産物がまた市場に流入するのは確か6月ごろだ。
1月末の在庫がほぼ半年もたないといけないということだな。
559名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:19:53 ID:d2EKOOx+O
どーでもいーけど>>1の文法が小学生の作文チック
560名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:24:20 ID:pWSISpUy0
>>558
ついこの間共同船舶からファックスが来てたんだけど、その手のマスゴミの根拠の薄い報道に相当
頭にきてるみたいだったw
これからは一々反論していくから、おかしいと思った記事があれば教えてくれって書いてたよw
561名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:26:49 ID:7iHsdpuv0
>>558
うろ覚えだが
捕鯨やっている船団は一つだったかしかないので
それらが帰ってくるとどかんと在庫が上がり、こないときに減少するって感じになるんだが、
その帰ってきた直後に取材して
「クジラは売れなくて不良在庫がいっぱいだった!」
とやったとかじゃなかったっけ
562名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:31:31 ID:P/fQagcd0
>>561
それはひどい、しかし間違いなく朝日クオリティーw
563名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:40:16 ID:AVfIvRBt0
スーパーで売ってるのってイルカだろ
モノホンのクジラくわせろ
564名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:45:27 ID:ZSpl5sB20
日本は舐められてるからガツンと制裁加えたほうがいいよ
舐められて叩かれるより制裁加えておいて叩かれる方が気分的に少しはマシだよw
565名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:46:47 ID:0TAH9Az30
>>546
じゃあ鯨の竜田揚げやめてレーズンのヨーグルトサラダあえをふやそうぜ!
566名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:48:32 ID:O4PSAMhVO
鯨の肉の刺身がコンビニで300円で売ってるなんて、でたらめ言うなよ。そこまで嘘つくってどういうつもりなの?
567名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:54:11 ID:6C/5AF630
なんか朝鮮に似ているのは、やっぱ歴史も文化もなくて寂しいんだろうな。
568名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:54:22 ID:NivY4lM9O
>>566
>鯨の肉の刺身がコンビニで300円で売ってるなんて、でたらめ言うなよ。

誰か鯨の肉の『刺身』が売ってるなんて一言でも言ったっけ?
脳内妄想でも見えたか?
569名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:03:34 ID:Xg+IyKMF0
>>532
なるほど、

>簡単に一言では語れませんが、そろそろスレチなので自重しますw

私もですね、;


私も、いったん引けば後はないと思います。
570名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:09:07 ID:EWtGNrws0
>>568
鯨の刺身は、100gで350円〜380円くらいですよ。
加熱用なら、100gで180〜280円てところか

ネットの通販の店は高すぎです。
571名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:11:11 ID:pWSISpUy0
>>566
うちの地元では鯨の串カツ(カレー味)が一本60円で売ってる。
子供の頃からおやつで食べてた。今でもたまに買ってる(´・ω・)
572名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:11:59 ID:Cw7V/Ksy0
鯨から引いたら次はマグロか?
573名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:15:51 ID:Cw7V/Ksy0
>>526

鯨の冷凍していない真っ赤な状態の刺身食ったこと無い?
574名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:17:19 ID:YEAcoV07O
>>568
ローソンで缶詰めが売ってる
575名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:17:54 ID:7iHsdpuv0
>>572
クジラで引かずともマグロはきてる
576名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:20:10 ID:/hhMSZM20
去年日本がIWCに提出した18年間の南極海調査捕鯨の研究成果というの
読んだ人たちは欧米に多いようだけど、そのあまりにも貧困な結果に
あきれてるようだね。なにしろお目当てのミンククジラの数が、
増えてるのか減ってるのか、安定してるのかもわからないという
「研究成果」を堂々と発表しちゃってるんだからねえ。

http://www.iwcoffice.org/_documents/conservation/SC-59-Rep1.pdf
(この11ページ。この程度の調査だったら、別に殺して獲らなくても十分出来る。)
577名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:47:20 ID:NivY4lM9O
>>570>>574
いやそれはわかってる
俺が言いたいのは「コンビニで鯨の刺身を売ってるなんて嘘つくな」と言ってる奴に
「コンビニで鯨の刺身を売ってるなんて誰が言った?」と返したんだよ



・・・もしかして俺が知らないだけで刺身が売られてたりすんのか?
578名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:47:53 ID:GdkQnpGB0
BSD騒動からだいぶ経ったし、もうそろそろ米国産牛肉に戻してもいいんじゃない?
もともとオージーなんて米国産復活までのつなぎだったんだからさ
脂のってねーし、すじばってるし・・・
オージーの代わりに米国産牛肉置いてくれ! Orz
579名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:55:46 ID:6C/5AF630
>>578
最近ヘタレ牛で30万トンぐらい回収騒動があったぞ
580名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:58:41 ID:/oy4Gy2M0
>>578
捕鯨の前に野蛮で残酷な牛食を止めるべきだよ。
牛が可哀想だもん。
581名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:02:56 ID:hwrrv/j00

582名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:04:08 ID:YEAcoV07O
>>572
ねえよ
583名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:05:26 ID:83LumNhu0
>>567
オーストコリアだしな
584名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:06:33 ID:YEAcoV07O
>>564
それやって原爆落とされたけどな
585名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:08:28 ID:pWSISpUy0
>>577
さすがに刺身に出来るような鯨肉をコンビニで売るのは無理だと思うw
せいぜい缶詰くらいだろうね。
586名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:10:45 ID:HNLKJLFDO
経済制裁でいいでしょ
土人など、完全に干してやりましょう
587名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:12:36 ID:hwrrv/j00
>>572

鯨の次はマグロだね。
日本は海洋国家だから絶対に海産資源で妥協しちゃだめだめ。

白人なんて動物愛護を謳っているが、影で地雷などの兵器を売りまくって儲けているね。
中国もな。
588名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:15:44 ID:YEAcoV07O
>>587
必ず「鯨の次はマグロだ」という話が出るけど根拠はあるのか?
マグロで何かやられたとして鯨みたいに「頭がいいから殺しちゃだめ」とか騒ぐ奴はいるのか?
マグロに関してはむしろ日本が率先して乱獲をやめさせることが海洋資源の確保のためなんじゃないのか?
589名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:19:25 ID:/oy4Gy2M0
マグロは養殖しようぜ。
もちろん日本国内で。
590名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:19:46 ID:lFoOk9fq0
BBCも、日本に関するNEWSは捕鯨ばっかりを扱ってる。

日本には、(彼等にとっては)捕鯨以外には話題がないようだ・・

591名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:20:55 ID:brp0CegV0
http://jp.youtube.com/watch?v=cB2lYJKXMR0

この人を見かけた方は最寄の警察署にご一報を。
592名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:22:02 ID:EZWlIjtP0
ごめん、イギリス以外の支持と勝利の根拠がさっぱりわかんねw
593名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:22:16 ID:c55ywxCJ0
流刑の血は拭えないってことか。。。
594名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:25:11 ID:hwrrv/j00
>>588

全世界で日本食ブームにより、マグロが減っているんだよ。
マグロを確保する為に各国は、日本に強く規制するだろ。
一度妥協すると図に乗って来るんだよ。

まぁ、まずは鯨寿司を普及させよう。


和の切れ味、外国人魅了
京の包丁老舗 販売の15%占める
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092200088&genre=K1&area=K10

世界的な日本食ブームで、日本を訪れる外国人観光客の間で「和包丁」の
人気が高まっている。洋包丁にない切れ味の良さが評価されているようだ。
京都市の包丁専門店では、包丁に漢字の当て字で客の名前を刻むサービスが大受け。
英語のパンフレットの用意や店員の語学教育など、対応に力を入れ始めた。
595名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:25:14 ID:582IYITN0
スレタイと記事の内容があってないように見えるのだが
596名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:27:12 ID:WQvTI4Oc0
騒げば騒ぐほど止めにくくなる。

でもSSの船撃沈または解散と引き換えに捕鯨中止ってのもありかな?
597名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:27:22 ID:6cdO5XeA0
>>589
どこかの日本の海と海に近い陸で養殖やってるって
テレビで見た
海で養殖やってる分は既に出荷されてるみたいだよ
598名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:28:55 ID:TzFtZytT0
>>1
なにこの勝利宣言w


しかし反捕鯨のイギリスの高級紙をなんとかしなければな。

あいつらはいつも「日本」といえば、
ヘンタイでチープで変てこで性が乱れてて冷酷な東洋人としてしか
描かない、非常に差別的な連中だ。そして、こと捕鯨に関しては
完全に日本叩きしかする気ないみたいだし。

まったく、領土獲得の姑息な手が上手いヤツらだよ。
599名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:31:10 ID:+/TD/EPX0
何コレ
やっぱオーストラリアって韓国と同じ臭さがすんのね
600名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:36:20 ID:hwrrv/j00
レイプ犯罪率
Crime Statistics > Rapes (per capita) (most recent) by country
http://www.nationmaster.com/graph/cri_rap_percap-crime-rapes-per-capita

#1 South Africa: 1.19538 per 1,000 people
#2 Seychelles: 0.788294 per 1,000 people
#3 Australia: 0.777999 per 1,000 people
#4 Montserrat: 0.749384 per 1,000 people
#5 Canada: 0.733089 per 1,000 people
#6 Jamaica: 0.476608 per 1,000 people
#7 Zimbabwe: 0.457775 per 1,000 people
#8 Dominica: 0.34768 per 1,000 people
#9 United States: 0.301318 per 1,000 people
#10 Iceland: 0.246009 per 1,000 people
#11 Papua New Guinea: 0.233544 per 1,000 people
#12 New Zealand: 0.213383 per 1,000 people
#13 United Kingdom: 0.142172 per 1,000 people
#14 Spain: 0.140403 per 1,000 people
#15 France: 0.139442 per 1,000 people
#16 Korea, South: 0.12621 per 1,000 people

#54 Japan: 0.017737 per 1,000 people

>>599
オーストラリアのレイプの犯罪率は、韓国以上だね。
601名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:37:49 ID:z/Ob60ke0
反日というより、経済が悪いので誰かを叩かないと政府が非難される
602名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:40:06 ID:s77j8g3X0
イギリスうざいなぁ〜。何の関係もない反対側の日本を安全な所から
叩く。しかもノルウェイに何も言わん。いっちゃんムカつくタイプだな。
603名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:41:57 ID:tIeYJLOI0
反捕鯨で大騒ぎして、内政問題から目をそらそうとしてるんじゃない?

韓国が反日を政治家が利用しているのと同じで。
604名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:42:45 ID:GdkQnpGB0
>>588
http://www.wwf.or.jp/activity/marine/sus-use/tuna/problem/management.htm

こういうものがすでに存在してるらすぃ・・・
取るな運動がはじまるっぽい><
605名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:44:30 ID:RpRoFK2R0
IWCから日本が脱退するとどうなるんだ?
606名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:44:59 ID:gvDBd6Mg0
どこが勝利なんだかw
シーシェパ船沈まないように気をつけてね^^
607名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:46:16 ID:VI5eiMHn0
>>601
オーストコリアは経済は今順調だよ、中共と言う巨大なお客がいるからね
でも格差社会になりつつある
公立学校から白人が減り続けてるんだって
白豚は皆私学に流れているらしい
608名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:47:54 ID:IWpmMr8o0
>>605
IWCと環境テロ集団が資金に困る
609名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:48:46 ID:gRU7hPkH0
ワニってさ、爬虫類の中ではもっとも社会性のある生き物なのな。
で、例えば群れの子供が危機に瀕して叫び声上げたら、総出で救出に向かうわけ。
ちょっとググッてみたら犬、猫並の知能があるんじゃね?ともいわれてるそうな。

そんな愛情深い生き物を、オーストラリア料理とかって言って叩き殺して食い、
観光客に提供し、皮をはいで加工してバッグだなんだって売り飛ばしてる、
オージーって素敵だね(棒読み)
610名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:51:42 ID:LifszTR60
IWC抜けちまえよ。
IWCは日本を金づるにして成り立ってるんだから涙目になるぞ。
611名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:53:32 ID:8PAGwGjF0
結局オージーは南極に対して既成事実が欲しいんでしょ
612名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:54:04 ID:BBFWtnwk0
豪の捕鯨反対=日本人への人種差別の認識で間違いない。根は深い。
613名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:55:19 ID:3+v6mNV70
>またオーストラリア警察は日本の捕鯨船との衝突の後、
>捜査のためにシーシェパードの船を呼び寄せました。

世論対策だろうけど、それは勝利ではなく、ただの妄想にすぎない。 ラリアンよ!w
614名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:56:59 ID:0c44lOY60
超タカ派の政治家出てこないかな・・・
615名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:59:42 ID:CRKy+LmH0
>>1
これっていわゆる「勝利宣言」かねえ?

まさしくオーストコリアw
616名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:01:41 ID:PYgUOYpD0
>>610
抜けるっていったら必死で引き止めてるらしいけどね
金なくなるから
617名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:01:54 ID:IWpmMr8o0
>>614
気持ちは分かるがタカでなくてもいいんだよ
愛国心があれば・・・
618名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:05:12 ID:VI5eiMHn0
野党には売国心たっぷりの政治屋ばかりがいるからなあ…
619名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:05:28 ID:pWSISpUy0
>>617
少なくとも「相手が嫌がることはしませんよ。フフン」ってのはもう勘弁orz
620名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:06:01 ID:YM5/JmDh0
IWC抜けることによって日本はなんかデメリットがあるのか?
金も出してバッシングも受けてじゃなんのメリットもないじゃないか
621名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:06:52 ID:0c44lOY60
オーストラリアにしても中国にしてもそろそろ一回ビビせとかないとね。
622名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:09:21 ID:IWpmMr8o0
>>619
相手=中国共産党だから、、F問題深刻すぎ
売国心政治家はもういりません
623名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:09:44 ID:31ru4dsz0
オーストラリアの友人に聞いたが「ぶっちゃけどうでもいい」って あと基本的に親日だって
そいつ曰く、オーストラリアのホエールウォッチング協会という斜陽産業が与党に昔から資金援助してるそうで
日本でいう創価みたいな扱いでみんな困ってるんだと
624名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:10:13 ID:WQvTI4Oc0
>>620
一気に捕鯨反対国の傀儡になるよ。
625名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:11:17 ID:Xx6dnJUA0
もうこのさい堂々と言えばいいじゃん。
「鯨を捕ってすいません。でも今後も捕る気満々なのでよろしく^^
 それよりも自国のカンガルー駆除でも頑張ったら?wwwww」ってね
626名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:12:19 ID:8w58NWVQ0
>>588
マグロの養殖はすでに実現しているものな
627名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:13:09 ID:kn+szqcg0
俺オーストラリア行ったことあるけど
あいつ等ほぼ人種差別者だぞ多分w
628名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:16:00 ID:Cw7V/Ksy0
ヤツ等が一番慌てるのは「それじゃ〜 今日から捕鯨止めるね〜」って宣言する事だろw
シーシェパードなんて「ちょwww それじゃ飯食えなくなってしまうから止めないで!!」とか言うかもw
629名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:16:49 ID:gRU7hPkH0
まあどっちにしろ紫外線が最強にきついんだろ?オーストラリアって。
オーストラリア観光?皮膚ガンになりに行くようなもんじゃないかw

と、言いながら、毎年ミクロネシアの離島にはいく俺。
630名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:17:32 ID:kn+szqcg0
>>623
それ多分貴方に気を使って言ってるだけだと思うよw
631名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:18:10 ID:VI5eiMHn0
>>628
馬鹿か環境カルトの成果になるだけだ
ペテン暴いてからで無いと増徴させるだけにしかならん
632名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:20:31 ID:gRU7hPkH0
ところで相変わらずパタゴニアはシーシェパードを支援してるの?
633名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:20:40 ID:VI5eiMHn0
>>630
どう見てもご機嫌取りだよなw
自分の意見曖昧にさせて気に入られようとしてるのが見えてるw
634名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:20:46 ID:3+v6mNV70
>>625

それだと小学生と厨房の喧嘩になるんじゃまいかw 却下汁!w
いままで通り調査捕鯨すればよいかと。勿論、警備強化した上だな。必要あれば、拿捕しろ!
635名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:21:04 ID:CRKy+LmH0
>>628
次はマグロは知能が高い動物だ、と言い出すかな?
その次はなんだろう?
オーストラリア牛以外は皆知能高いとかになっちゃうまで連中止めんぞw
636名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:21:38 ID:IJ8fD/OD0
妄想ばっかで頭腐ってるな反捕鯨はw
637名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:22:50 ID:gRU7hPkH0
>>635
いやだから、あいつらが食ってる「ワニ」は、けっこう知能が発達した動物なんだが。
638名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:23:58 ID:+tE3kIcn0
もうすき家の牛丼は食べない
639名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:24:04 ID:+8nw2phh0
バブル景気が終るころだったかな?
定年退職した人たちがオーストラリアに移住したけど
現地で迫害にあってると昔TVニュースで見た記憶が蘇ったわ。

漏れは新婚旅行でオーストラリアに行こうと思ってたけど嫁に反対されて別のところに行った。
今思えば嫁に感謝。
640名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:24:07 ID:62zhKzpa0
>>576
どっか他にまともな研究してる所はあるのか?
少なくともミドリマメや犬っころよりはましだろ
641名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:25:44 ID:l1iDEnzD0
第4回CEユーザーによる男性有名人ランキング[寝たくない男編]

われらがひろゆきをみんなの手で圧倒的1位にしよう!
ttp://www.e777.co.jp/tel/i/cgi-bin/game/2004man/ivote.cgi
642名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:27:40 ID:gRU7hPkH0
あいつらが「オレンジジュースより目に染みない」とかって言ってた
酪酸をぐぐってみた。
ウィキだけど・・・・

>>危険性
>>皮膚や粘膜に対する腐食性があり、水生生物に有害。
>>ICSCでは「漏洩物処理」項目で、環境中への放出を禁じている。


仮にも環境保護団体名乗ってるやつがそんなもん海に放出したらいかんだろwwww

643名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:28:18 ID:kn+szqcg0
オーストラリアではIQテストして頭が悪かった人間は食料になるらしいよ
あと、かわいくない奴も食料にするらしい
644名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:28:20 ID:pWSISpUy0
>>624
今とあまり変わらないような気もしますがw
645名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:30:50 ID:TJXz41Kt0
国際的な支持って何?
646名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:31:32 ID:YEAcoV07O
>>628
じゃ捕鯨やめろや
647名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:31:55 ID:3dpzUrTk0
「胸を弾丸で撃たれたと主張」

オーストラリア警察は 世界に対して 弾痕の写っている

弾丸の 写真を 発表出来るのか? いつするんだ?

出来ないのか? なぜ! どうやったら 日本の水産省の

職員が 鉛の玉を発射できるんだ? それだけだも

どれだけ 彼等が無知で 日本の事を 知らないかが 

想像できると言うものだ。 早く、オーストラリア警察は

物証を出せ!!! 日本人を迫害しても アボリジニーの

人達のように 簡単には 出来ないよ! 試してみるかい?

イギリス囚人達の子孫達よ!


648名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:32:23 ID:w+bZF5qS0
科学的な根拠を示したところで反捕鯨を主張するヤツは納得しないだろうな
それに反捕鯨で飯食ってるやつは勿論だがアレはもはや宗教
宗教に理屈は通じない


>>635
その前に謝罪と賠償で一生遊んで暮らせるだけの金を引き出そうとするだろう
649名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:34:27 ID:YEAcoV07O
>>618
与党もだろ
中国の傀儡だろ自民党なんて
650名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:36:07 ID:IWpmMr8o0
>>644
世論を過熱させるという意味では非常にヤバイと思うよ
国際的な枠組みの中でやってるから現状があると思う、良くも悪くも
ただし、議論が正当性ナシに捕鯨禁止に流れていくようならば
その時は脱退宣言をし、沿岸捕鯨を開始すべきだと思う
最終手段としてね

沿岸だけに頼ればジリ貧になるだろうし、正道で公海捕鯨承諾を得たいね
651名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:36:45 ID:YEAcoV07O
>>598
日本といえば変態という部分だけは反論できない
652名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:38:01 ID:YSy5ZvZ00
日本で大活躍するオーストラリア人 パート1 どう思いますか?
http://jp.youtube.com/watch?v=_Az0v6AnpuQ

日本で大活躍するオーストラリア人 パート2 どう思いますか?
http://jp.youtube.com/watch?v=C3rqYWkBGWI

パート2後半でスッキリ
最後のオーストラリア人の言い訳が気持ち悪い
653名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:38:54 ID:I4/NdQTL0
外国からの捕鯨反対運動が、

日本への食糧戦略だということに、

何故気がつかない。
654名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:38:58 ID:0c44lOY60
俺らの税金、バカな団体に垂れ流すのはもうカンベンしてよ。
それで叩かれてりゃ世話ねぇーよ。いっそ捕鯨なんかやめちまえ。
その金、国内に回してくた方がどれだけありがたいか・・・
日本古来からの食文化を守るなんていってるけど今の人間は
鯨なんか食えなくても誰も困らないでしょ?
655名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:39:20 ID:OaMJToFB0
勝ってないぞ
656名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:40:29 ID:YEAcoV07O
>>594
世界中で日本食ブームとかいって喜んでホルホルしてた奴らはバカだよ
世界中で日本食ブームになったせいでマグロにしてもなんにしても日本の取り分が減るんだろう
そのうえ鯨は旨いということになれば抑制のきかない各国が今度こそ絶滅するまで乱獲しまくって全部日本に責任押し付けるのが目に見えてるだろ
日本はどこまでお人好しなんだよ
657名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:40:44 ID:c55ywxCJ0
俺は、鯨食えるなら牛食わないと思う。
おいしいの食べたら辞められんよ
658名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:41:22 ID:/oy4Gy2M0
>>651
反論する必要などない。
開き直れ。
ムッツリスケベ達を笑い飛ばすのだ。
659名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:41:38 ID:8mFssn130

日本でもどんどん牛肉を育ててれば、
安くて安全なお肉が食べれる。

オーストラリアなんかに馬鹿にされなくてすむのに。
660名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:41:47 ID:OaMJToFB0
>>653
確かに日本には貴重な食料か
今はあまり食べられてないけど牛も豚も鳥も羊も輸入できなくなったら鯨も貴重だ
661名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:43:34 ID:N3c6EfUFO
こんな国は国交断絶してよいだろ。
662名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:43:53 ID:CRKy+LmH0
>>654
盆正月に実家に帰った時に鯨汁食えなくなるのは嫌だ。
663名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:45:38 ID:62zhKzpa0
654 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:38:58 ID:0c44lOY60
俺らの税金、バカな団体に垂れ流すのはもうカンベンしてよ。
それで叩かれてりゃ世話ねぇーよ。いっそ捕鯨なんかやめちまえ。
その金、国内に回してくた方がどれだけありがたいか・・・
日本古来からの食文化を守るなんていってるけど今の人間は
鯨なんか食えなくても誰も困らないでしょ?


しらじらしすぎて逆効果じゃないか?
664名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:47:08 ID:WQvTI4Oc0
結局今回の一件でイギリス系は頭がおかしい事が分かった
タイフーンは買ってはいけない
ロシアと仲良くなるべきだな
F-XはMig-29で
665名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:48:01 ID:IWpmMr8o0
>>654
特定道路財源潰してから来てくれw
666名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:48:51 ID:5JWQXUp1O
防弾チョッキって本格的にテロリストじゃん
早く撃って楽にしてやれよ…
667名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:49:09 ID:nOSsfNIn0
こういった勝利宣言はどこかで聞いた覚えがある
668名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:49:41 ID:+8nw2phh0
和牛の生産コストを低く押さえるとこができたなら、こんどは賢い和牛を食べるなとか言って来るのかな?
669名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:49:48 ID:O4PSAMhVO
>>588
まじで取り過ぎ
黒マグロはまじでやばいらしいよ。ニュースでやってた。
670名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:51:35 ID:I4/NdQTL0
日本で牛を育てるにも輸入穀物を使ってるんだな。

日本人は、コメ、野菜、海産物と少しの家畜という

食文化に還れ。
671名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:53:05 ID:O4PSAMhVO
鯨がそんなに手軽に手に入る訳ないだろが。イルカにきまってるだろアホが。
672名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:53:08 ID:OaMJToFB0
>>664
露中の兵器の後追いはどうなんだろう
673名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:54:52 ID:zHHEJnGP0
>>664
ロシア機にしたって
mig-29はねえだろ。
北朝鮮と同じじゃねえか
674名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:56:06 ID:VI5eiMHn0
>>672
アメリカに取っちゃ一番嫌なパターンのような気もするがw
ロシアからモンキーモデルでも輸入して日本が独自に魔改造なんて事態w
675名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:59:32 ID:ceEs9PXX0
あの国そのものじゃねぇかオージー・・・何やってんだか
676名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:05:30 ID:zz/GPr8W0
5000万トンもの肉を有効利用しようと思ったら、
商業的にやらなかったら利用できないよ。
677名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:06:09 ID:wiWDEnX7O
>>588
日本が漁獲規制しても支や朝なんかがどーせ乱獲する。
678名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:07:08 ID:O4PSAMhVO
まぁあれだいくら一部の地域で安く売ってようが都会じゃくじらなんてめったにお目にかかれない。そんなものはいらないよ。
679名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:08:22 ID:zz/GPr8W0
>>676
5000万dではなく5000dですた
680名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:09:33 ID:o4OmCYx00
ますます中国化してきましたね
681名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:10:43 ID:DL1xAFfZO
いらないよ、で思考停止はお前の勝手だが要るって人がいることは忘れないようにするべきだな。
682名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:13:42 ID:O4PSAMhVO
筋と赤みばっかで脂のってないオージーは不味いとか言ってるバカに鯨の味なんか解る訳ないだろアホ。
683名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:16:09 ID:+PH3GFlZ0
オーストラリアの船籍で調査捕鯨すればいいじゃんw
684名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:18:58 ID:GdkQnpGB0
筋と赤みばっかでオージーは不味い
685名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:20:32 ID:KQlero4P0
どうもやり方がシナチョンくせ〜と思ってたらやっぱり裏側に特アがくっついてたな。
シーシェパードのHPで南京、慰安婦が出てきた時点で日豪分断工作まるわかり。
686名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:20:47 ID:w5TcQao5O
IWCが捕鯨禁止と言ってくれたほうが楽。
ただし、日本は抗議はすべきだし、捕鯨禁止理由も明確的して、撤退も考えて貰わんとな。
やるならやる、撤退するなら撤退するのをきちんとすべき。
やるだったら武装してやれよ。
687名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:22:08 ID:O4PSAMhVO
まぁとにかく、一部の地域と金持ちにしか手に入らないくじらなんぞもう穫らなくていいよ。
688名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:22:20 ID:wlsf7Au40
>>674
ガワとエンジン設計だけロシア製で、エンジン製造と電装品とミサイルは日本製とかな
689名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:23:10 ID:GdkQnpGB0
確かに給食に鯨が出た世代だが、給食のくじらはそんなに旨くは無かった
しかーし大人になって食った尾の身は半端なく旨かった!!
690名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:26:42 ID:VI5eiMHn0
>>688
ライセンス生産で改造されたエンジンとかでオリジナルより性能高くなってたらロシアもくれとか言い出しそうだ
しかし相変わらずロシアはヨーロッパしか見て無いから勿体無い事してるとは思うんだがな
ま、EU景気良いから仕方ないけど
691名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:38:21 ID:wlsf7Au40
>>689
給食で出た頃は、質より量で保存も部位別適正も調理もいい加減だったから
血抜きもそこそこに貧弱な冷凍装置で時間かかって冷凍するから体温焼けするし、
しかも使うときには何ヶ月も前の奴をこれまたいい加減に解凍した上に、赤身=唐揚げ的な適当調理だもの…
アメリカ人並の適当調理で、それでウマかったらそっちの方がおそろい

最近は高級食材扱いだから、扱いも調理も丁寧で本来の味が出るようになってるが
それでも「クジラならぼったくれる」と思ってるいい加減な店が結構あって、それに当たると変な物食わされる
692名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:32:20 ID:kEZcaimz0
>>691
ちゃんと説明できる人が現れると、地に足の着いてない論拠しか繰り返さない人が消えてうけるw
絞め、保存、捌き、調理方法は大事だよね
693名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:49:12 ID:zz/GPr8W0
「それではオージービーフは中国が頂きますよ。」
「オージーのウランも中国が頂きますよ。」
「オージーの鉄鉱石も中国が頂きますよ。フフフ」
694名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:52:05 ID:lyazyqGR0
>>693

どうぞ、ご自由に
695名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:24:19 ID:bkNKegQ60
久々に食ったらすっげ美味くて驚いた
もっと血なまぐさい思い出があったから
696名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:32:37 ID:qSq8CtcT0
オーストレイシストなのか、
オーストコリアなのか、
はっきりしろおっ!
697名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:33:01 ID:YY8p7sM20
日本の外務省って何やってんの?
こいつらをまずは死刑にするべきだ
698名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:36:33 ID:up8mGvkN0
日本は自給自足できるのに金持ってるから無理やり買わされてる
699名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:42:56 ID:FWFpac790
見た目の赤黒さで敬遠してたんだが、食えなくなるかもと思い先日初めてクジラの刺身食ってみた。
見た目とは裏腹に、全然クセがなくてアッサリしてるんだね。普通にウマかった。

けど、今のところ値段には合ってない気がするな。もうちょい安ければいいね。
700名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:45:14 ID:v6r6XeQG0
どこがどう勝ったのか分からんが、とにかくすごい自信だ。

つか、勝ち負けの判定基準てなにさ?
701名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:47:07 ID:IsMSGbzD0
本当に撃っちゃえばいいのに。頭を。
702名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:47:10 ID:ESWPR4Ov0
はじめて、動物権という概念を提唱した。オーストラリア生まれの生命倫理科学者ピーター・シンガー
彼は反捕鯨の理論的支柱としても有名
動物解放の父シンガーは他方で人口中絶・脳死臓器移植・安楽死の擁護論者としても知られています。
とくに脳死患者、遅延性植物状態の患者、無脳症児などはシンガーによれば感受能力や知的能力が劣るために、
知能の高い動物よりも価値の低い存在ということになります。
「実践の倫理」第一版より
「(血友病と診断された新生児を親の判断で『殺す』ことの正当性を検討し)
血友病の子供を殺すことにした場合、両親はその子供が生きていれば作ることがなかった別の子供を作ることになるだろうか。
そして、別の子供が生まれた場合、その子供は殺された子供より幸せな人生を送る可能性が高いだろうか。
この二つの問いに肯定的に答えることのできる可能性は高い」
第二版では脊椎二分症の子供は生きるに値しないという部分が削除された。

同じ極右に分類されているパトリック・ブキャナンはシンガーの思想をナチの優生思想の系譜を引き継ぐものと批判している
詳しくは「病むアメリカ、滅びゆく西洋」成甲書房の第五章「大量移民が西洋屋敷に住む日」
703名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:48:07 ID:v6r6XeQG0
>>699
昔は安かったんだよぉ。。。
牛肉の半値以下だった。
俺が子供の頃だと、牛>豚>鯨>鶏だったよ。
704名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:48:08 ID:pviuzYjs0
一々敵味方に分別せんと歩く事もままならんのか?

はた迷惑だよなあw
705名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:48:24 ID:YY8p7sM20
だーかーら日本が調査捕鯨して鯨の生態調べてるんだろ
ミンク鯨は推定120万頭いて絶滅しそうにない
海の食物連鎖の頂点の鯨だけ取らなかったらどうなるか分るだろ?
捕鯨問題を少しは勉強して来いカス
706名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:50:07 ID:15sp9OXX0
鯨崇拝もここまでくるとカルトだな。
話し合いで紛争が解決するなんて有り得ないと証明してる。
707名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:54:57 ID:qzQA8/7rO
南京を虐殺した日本人の姿と捕鯨する姿をダブらせたい在豪シナ人の積年の工作。
708名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:59:35 ID:j6Vb5ClGO
今最高の解決策考えた。

日本、鯨の養殖をはぢぬる。

日本「いままですいませんでした。これからは家畜を殺すよ^^」

OG「…」
709名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:02:11 ID:YY8p7sM20
南京大虐殺とか従軍慰安婦なんてのは全くの嘘です。
捕鯨問題にしろ日本人は何も恥じる事はない。
ここ見てる奴はネットにできる環境にあるのに何でそんなに無知なわけ?
710名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:03:33 ID:Hb6p1NGj0
オーストラリアやイギリスが目指してるのは生物界の
NWO (New World Order) を作ることなんです。
かつての、
  白人
  有色人種
と同じく、
  人間
  クジラ
  動物
という序列を作ろうとしているだけ。

馴染みがない仏教徒からみれば、「クジラと動物のどこが違うんだ?」となるが、
白人と有色人種に序列を作ったのは、ヨーロッパ人がはじめで、
その根本的な理由は「進化の過程が違うから」。それと同じ理屈じゃないかな。

711名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:04:11 ID:QXFNhC7N0
>>710
白人



カラード

じゃねえ?
712名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:06:30 ID:QooUWmof0
オーストラリアの環境破壊

こんな気違いに、豪州大陸の現状を理解しろと言うのは、土台無理な話しなのだろうが、敢えて言わせて貰うとしよう。
元々、豪州大陸の7割りは砂漠と乾燥地帯で野生生物が、棲息しにくい地帯だ。だが、1980年代から無制限無節操な牧畜と農業の拡大と、地下水の濫用が原因で豪州大陸の地下水が底を付き始めてきた。
豪州大陸は地球でもっとも古い大陸で、大陸プレートの影響が殆どと言っていいほどに、影響されていない老齢大陸。それゆえに、大地の新陳代謝機能は乏しく、危ういバランスの上に野生生物達は棲息していた。
そこに白人が大量に入植をして、危ういバランスの上に成り立っていた豪州大陸の、生態系や自然を破壊し地下水を枯渇させてしまった。
それが原因で乾燥地帯の砂漠化と、地下水が枯渇した肥沃の大地は活力を失い砂漠化が始まった。これにより従来の棲息地を失った豪州大陸の野生生物達は、水と食糧を求めて人間の生活圏へと入り込むしかなかった。
カンガルーや野生生物達は、自らの種族維持のために人間の生活圏へと入り込んだに過ぎない。
それを一方的に自分達の都合で殺戮をしているのが豪州人オージだ。今や豪州大陸の野生生物達は豪州人オージによって種族維持すらも、次第に出来なくなりつつある。
後30年もすれば、豪州大陸の地下水の大半が枯渇する悲観的な見方をする専門家もいるのだ。
地下水を失った豪州大陸は、生態系のバランスが完全に崩壊して、大陸全土が砂漠化してしまうだろう。そして、豪州人オージ達は、自らの手で破壊した大陸を棄てて北米へと逃げる気でいると来ている。
全く呆れた話しだよ!。
そんな豪州人オージに肩入れをする、おたくは気違いと判断されても可笑しくなないぞ。

http://www14.atwiki.jp/hogei/pages/18.html#id_a8d6da79

713名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:20:37 ID:zz/GPr8W0
>>558
妨害がなければ3000d程度の肉が今月中には入ってくるはず。
714名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:25:47 ID:1REc5QYx0

どう考えても牛の方がかわいそう。

クジラと牛を差別的に扱うなら、動物愛護団体の看板降ろせよ早く。
715名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:29:50 ID:y6yVz7Xa0
>>710
実は黄色人種こそがもっとも進化した人類、と言う説もあるけどな
元々人類の進化は、黒人→白人→黄色人種と進化してきたのだ
716名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:31:11 ID:j6Vb5ClGO
>>715
…いやそれはどう考えてもおかしいだろ
717名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:34:55 ID:DY127K1u0
現実的なことを言うと白人国家が連携したら日本なんてまず
勝てないよ。唯一、勝てるかもしれない方法は中国や韓国と
手を組むことだね。
絶対、無理だろうけどさ。
718名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:35:44 ID:HRHxRVW90
>>710
単に海洋権益を確保したいだけでしょ
南極は自分たちの物なんて言っている連中だし
719名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:36:41 ID:YY8p7sM20
白人国家が連携する事はない
白人国家でも捕鯨している国がある
720名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:38:24 ID:y6yVz7Xa0
>>716
ぐぐってみなおかしくないから
721名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:38:34 ID:QXFNhC7N0
>>716
なんで?
722名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:41:27 ID:iKxif5d20
>>715
我々はニュータイプですか?
723名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:42:46 ID:Hb6p1NGj0
> その根本的な理由は「進化の過程が違うから」。それと同じ理屈じゃないかな。

ついでに補足すると、聖書では神が人間を創ったことになっています。
また、現代のアメリカでは Intelligent Design (知的設計論)を信じる人がいます。

「自然の背後には大いなる意志がある」と常に疑い、かつそれを信じ易い傾向にあるのが、
日本人とは正反対の世界に住む人々の宗教的発想なのです。

そういう人々以外の一般人からも「クジラを殺すのはかわいそうだ」と
同情や資金を集められるのが「反捕鯨運動」だと思います。
724名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:43:56 ID:M+ND1kG00
鯨美味いというのはいいけど、牛が不味いとか食べるなかはさすがに電波だろ?
極端すぎるとネタ扱いして真面目に聞いてもらえないよ
725名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:45:09 ID:8CliP7eo0
>>716
原始人みたいにいつも争ってなきゃ生きていけないから、体が大きくなるって説があるらしいぞ。
726名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:46:56 ID:cFU2eUjp0

捕鯨スレはキチガイウヨの巣窟
727名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:47:22 ID:SboJEPJZ0
>>724
マジレスすると、昔、山形では牛より豚の方が格上だった。
なぜなら、牛肉には特有の臭い(香り)があるから。
何が一番旨いかは、それぞれの文化により異なる。

イヌイットやアボリジニ、ニューギニアなんかも含めると
絶対に意見の一致はありえない。
728名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:50:03 ID:M+ND1kG00
>>724訂正
食べるなかは→食べるなとかは

牛は美味い。牛が不味かったら肉類はほとんど不味いよ・・・ステーキとは塩コショウだけで
片面2分強火、ひっくり返して4分ぐらい中火、これだけのシンプルな調理と味付けで美味い。
肉に塩コショウのみ最強。塩だけでもいい


>>727
昔は関係ないね。今一番人気のある肉は牛肉だって誰もがわかっているだろ?
729名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:50:32 ID:iKxif5d20
>>717
アジア圏で協力しあえば、白人国家に対抗できるかもしれない。
第二次世界大戦の時のように無理と思うけど。
730名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:52:42 ID:M+ND1kG00
>>728訂正
ステーキとは→ステーキには



誤字だらけだな・・・寝る
731名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:54:01 ID:nNQ4j2NjO
>>715
つまり退化してしまったわけか…
732名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:54:40 ID:zz/GPr8W0
EU しかし、ノルウェーは非加盟
733名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:55:12 ID:M+ND1kG00
>>731
チンポのサイズはそうかもな
734名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:57:01 ID:SboJEPJZ0
>>728
その調理方法で旨いのは和牛限定だろ。
それなら無菌養豚のしゃぶしゃぶも良いぜ。
勿論、ポン酢でな。
735名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:57:56 ID:y6yVz7Xa0
>>729
東アジア圏は、民族のアイデンティティが強すぎていがみ合ってるからな
736名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:58:29 ID:GdkQnpGB0
737名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:02:00 ID:b72i7u2i0
>>732
その理由はEUの漁業政策が余りに未成熟で信用できないかららしいね
2度も国民投票して2度とも否決されてる
馬鹿な牛肉信奉者は信用出来ないって事なんじゃ無いかな

この前なんかイギリスの漁民にタラ取り過ぎたって怒ってたんだけど
とり過ぎた分は捨てろと言う行政処分が出てた気がする
738名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:02:41 ID:GdkQnpGB0
実は一番進化した人類はアボリジニだったりする
739名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:03:52 ID:TJXz41Kt0
>>735
なにも東アジアだけに限らないでしょ。
ヨーロッパにあんなに沢山国があるのも、
それぞれの民族のアイデンティティが強すぎるからじゃね?
中東もアフリカも紛争は沢山ある。
740名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:04:08 ID:VKAnGBEK0
>>728
あなたのように、「自分がそうだから他人もそう」っていう思考が軋轢を呼ぶのですよ
私としては肉類(魚介除く)なら 豚>>>鶏・鯨・鹿(ただし燻製)>馬>蛇>蛙>牛 くらいかな
牛の臭いはダメなんだ、味はあるけど臭いのせいで積極的に食べることは無い
そういう人も居ます

文化圏が違えばもっと違うでしょう

調理法として塩のみというのは同意ですね
素材の味が一番くっきりします
ためしに納豆でもお試しあれ、美味しいよ
741名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:04:17 ID:j62c4LQK0
【テロ】Patagonia パタゴニア part59【支援】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1205152913/

patagonia part59
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1205133019/

テロリスト】Patagonia part11【支援企業】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1203490561/

patagonia part10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1201749689/

Patagonia / パタゴニアを語ろう
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201868020/

【テロリスト】パタゴニア【支援企業】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/msports/1201828557/

patagoniaはシーシェパードを支援していきます
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1200751438/

パタゴニア 叩き専用スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1201105249/

【不買】テロ支援環境破壊組織パタゴニア【不買】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1204135872/

2月11日に鎌倉のパタゴニア本社に抗議運動しよう
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1202572662/

2/11・15:00に鎌倉のパタゴニア本社に抗議OFF
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1202691275/
742名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:08:12 ID:qU6QgOo20
今後調査は鯨を殺さずに行うこと、というルールが採用されるってことだろ。
743名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:08:20 ID:SboJEPJZ0
>>738
というより、オーストラリア大陸に特化している。

ただし、アボリジニの殆どは海岸沿いに住んでいたが
流刑囚が殺しまくった結果、,内陸部のアボリジニしか
残らなかった、 ということも知っておけ。
744名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:09:01 ID:IfggXeBJ0
>>739
ヨーロッパはキリスト教という共通のアイデンティティが有るからね
745名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:09:29 ID:2KkoJph90
本音でいえば、俺は捕鯨なんて全然興味ないが反捕鯨ってわけでもない。
ただ、反捕鯨活動家達のやり方には腹が立つ、っていう立場だな。

けどイギリスもアメリカも北欧を除くヨーロッパも、
政府というより「一般市民」の99.9%以上が
反捕鯨もしくは、捕鯨を理解したくてもやっぱり嫌、みたいな感じだよ。
もちろん、食うなんて気持ちわりぃ〜ゲーッとう感覚。
日本人自体が「気持ちの悪い生き物」みたいな目でみられるのはたまらんな。
746名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:12:56 ID:GdkQnpGB0
>>745
イギリスの宮廷料理とかでも食ってたんだけどな・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%A8%E8%82%89#.E6.AC.A7.E7.B1.B3.E3.81.A7.E3.81.AE.E9.A3.9F.E6.96.87.E5.8C.96.E3.81.AE.E6.B5.81.E3.82.8C

特にイルカが好みらしい
747名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:13:34 ID:TOLScGkvO
捕鯨なんて即刻やめるべきだな

これは譲歩しちゃいけないとこは譲歩して、捕鯨程度で意地張っても仕方ない
748名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:14:43 ID:SboJEPJZ0
>>747
だれか翻訳求む
749名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:16:56 ID:NSrVVe5E0
>>748
まったくもって申し訳ないが無理だ
750名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:16:57 ID:GdkQnpGB0
鯨がかわいそう
>>746 思いっきり食ってるじゃん!

白人の方が進化うんぬん
>>736 モンゴロイドの方が進化してるじゃん!

白人は嘘ばかり言う・・・
751名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:17:36 ID:qU6QgOo20
鯨を取らなければ国民が飢えるわけでもないし、
これだけ世界から孤立して、捕鯨にこだわることのメリットが分らない。
752名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:18:53 ID:6SZZEbeb0
>>751
海の生態系の頂点を調整する事による漁業資源の保護
753名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:19:01 ID:ijwXxGpj0
211 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:10:03 ID:lyazyqGR0
オージーの人種差別がもろに分かる今日の記事

Indigenous patients treated like animals
アボリジニーの患者達を動物のように扱っていた。

要約
タウンズヴィールの精神科病棟で、
アボリジニーの患者達が、
手錠をされ、
虐待され、
裸で放置され、
7日間も空腹で過ごさせたと
元看護師が暴露した。

http://www.news.com.au/story/0,23599,23359816-2,00.html
754名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:19:15 ID:2KkoJph90
>>746
>イギリスの宮廷料理

そういうのを捕鯨推進派は英&豪州人に紹介してやりゃいいのに。
メチャうまそうな出来上がり画像&レシピでもつけてさw
俺らは鯨なんて全く食わないのに、何がなんだかわからないまま
ゲテモノ食いみたいに攻撃されるのは本当にたまらん
755名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:19:42 ID:GdkQnpGB0
別に日本だけが孤立なんかしてねー!
IWCで3/4の評決が取れてねーだけで、半数は捕鯨おkなんだぜ!!!
756名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:22:06 ID:zz/GPr8W0
シーシェパード、燃料切れて帰港、今期の活動終了表明
757名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:23:35 ID:g8PpyjHe0
こっちはオージーフリー続けてりゃいんじゃね?
観光ではすでに泣き入れてるようだしw
758名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:24:41 ID:ppgJqHzgO
諦めるって奴は
今日から飯抜きな
もう胃を満たす為の戦争は中盤だって知れ
759名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:25:06 ID:ijwXxGpj0
http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_iruka.html
「中世からルネサンスのイルカ料理」

ここにも中世ヨーロッパでイルカ食べてた事が書かれてるね
760名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:25:34 ID:TJXz41Kt0
>>745
>日本人自体が「気持ちの悪い生き物」みたいな目でみられるのはたまらんな。

日本人は、外国からの目を気にしすぎだと思う。
だから外交で足元見られまくるんだよ。
761名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:27:44 ID:+DXbrhr40
鯨うまいよ。
海豚うまいよ。
海豚はコラーゲンタップリだった。
762名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:27:49 ID:SboJEPJZ0
>>756
おいおい、つまらねぇな。
落とし前つけねぇって、どこのヘタレだ?
オーストコリアは、身柄拘束するのか否か、日本は言質とれよ。
763名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:28:33 ID:r0Rz215CO
日本政府は捕鯨を禁止にされたら
即日を持って
日本国内における牛肉の輸入を捕鯨が禁止が解かれるまで禁止しろ

764名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:28:38 ID:VKAnGBEK0
まあ、ちょっと前まではキモイといわれてた刺身なども美味いヘルシーとわかった途端食い始めたわけだし
つまりそういうことだ
765名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:29:48 ID:nNQ4j2NjO
>>760
同感

今の軟弱外交にはイライラする
766名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:32:25 ID:GdkQnpGB0
大体にして
朝っぱらからオートミールとかいうゲロみたいなの
グジュグジュかき回して食ってるアングロサクソンに
食文化にもんくいわれたかねーっての!

なんだあれは!あんなもん食ってるほうが気持ち悪いわ!!
767名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:32:59 ID:E/WBIOfo0
>>285
単に安いだけのバイクだったら、欧州の消費者だってバカじゃないんだから
それほど大きなシェアにはならんだろう。
どれだけ営業力が優れていたって、品質に満足されなければ一定数以上は売れない。
品質が良くて価格が安い輸入品を締め出したいなら、保護主義に走るしかない。

何年前の話かしらんが、そんなことを欧州でやったらEUなんて成立しなかったかもしれんよ。
768名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:35:14 ID:ODomiebw0
>>745
寿司でもウゲー生魚キモッ、野蛮と最近まで思われてたんだぞ
それが今じゃーどーだよヘルシーだうまいだ
軽いんだよ思考がペッ
769名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:38:12 ID:E/WBIOfo0
>>768
そうだよ。

商業捕鯨を始める前段階として、「鯨肉はヘルシー。身体にとっても( ・∀・)イイ!」と
世界的なキャンペーンを行えば、欧米人でも鯨肉を食べる人が増えるんじゃないかと。

個人的にはマジで考えてるんだけどね・・・

少なくともノルウエーの人とかは、普通にクジラ肉を食べてるから、アングロサクソンは
クジラ肉が食べられない、ってことはないだろう?
770名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:40:15 ID:3thfozTz0
>>768
欧米人の思考はクジラとイルカは変わらないよ。
日本人にとって象を食う、サイを食う、キリンを食う
のと一緒。
「それでも食いますが、何が悪い」って覚悟が必要。
771名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:40:53 ID:ukPUmMRH0
>1のサイトを、テキサス親父がやってたのをまねして「japs」で検索してみたら、
大量に記事がひっかかった。
ロンドンのタイムズも大量だった。
やっぱりオーストラリアとイギリスってこういう国なんだね。

ちなみに同じタイムズでもワシントンは0件。CNNも0件。
772名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:43:28 ID:VKAnGBEK0
>>769
問題は 犬猫はヘルシー美味しい って言われた場合、食べる気になるのかどうか
そういう観点で考えてみるといいかも

魚はすくなくとも加熱して食べてはいたわけだからね
ハードルが違うと感じます

私は捕鯨賛成ですよ、念のため
773名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:49:21 ID:IfggXeBJ0
>>748
日本語にするとね、私はバカですってかいてあるんだよ
774名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:54:17 ID:k0f5e3gs0
反捕鯨派は、すっかりヒステリック状態。
こんな奴らに何を言っても話にはなりません。

そんな相手を黙らせるには、どんな手段・方法があるのだろうか?
775名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:55:07 ID:ijwXxGpj0
>>767
ユーザーは単純に喜んでたらしいよ。でももう30年前くらい前の話だからな...
>>769
ノルウェーの鯨料理食べてみたいなあ...
シチューとかそんなのを勝手に想像してるが。

ところで、日本のスーパーで売られてる「鯨肉」の中にはイルカの肉も含まれてるの?
料理方法とか違いそうなんだが...
776名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:55:41 ID:TOLScGkvO
捕鯨なんてローカル文化だから問題が拗れる前に即刻やめていいよ。

なんでこんな時だけ日本の文化とか持ち出すんだ?

おまえらよく地方の伝統や風習バカにするだろ

アッーとか意味わからない事言って。
777名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:56:56 ID:Qya4lxUB0
幸せ回路が発動してるのか。
778名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:59:05 ID:DFa9VoygO
一方小日本は途上国を買収した
779名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:59:16 ID:ijwXxGpj0
>>777 ちょwそれw
780名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:00:17 ID:GdkQnpGB0
>>776
アッー
781名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:00:46 ID:ODomiebw0
>>776
国の文化をローカル文化だからとかww
全体的に日本語変だからまず絵本から勉強し直せ
782名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:01:17 ID:M0ZKGouv0
>>778
途上国民ですか?
783名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:04:10 ID:TOLScGkvO
>>178
捕鯨は日本全体の文化じゃないだろ
一部の海沿いのローカル文化だよ

おまえらがよくバカにする奇祭より広域ってだけだ。
784名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:05:41 ID:XtIcbVWd0
>>783
その論理で行くと世界中の国々からたくさんの料理が消えます
785名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:05:45 ID:z2XV91mv0
>>770
どこぞの人がそれ食ってても何とも思わんが・・・。
786名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:05:53 ID:1oMiwLHC0
文化としての重要性を考えているなら、日本沿岸の鯨を取ることを主張すべき
なのにもかかわらず、南極あたりへ出向いて日本古来の鯨漁とは違った形で
獲ってる訳だから、反対されても仕方ないよな。
787名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:07:03 ID:GTM9c8LNO
ホントに某半島を思い出させてくれる連中だなww
788名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:08:59 ID:XtIcbVWd0
>>786
南極での捕鯨を反対してる国々と、あの辺の領有権を主張してる国を
比べるとなぜか重なる国が数カ国あります
そしてその重なる国々は日本の沿岸捕鯨を「許可」する案に賛成しています

さて
789名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:09:37 ID:ODomiebw0
>>786
鯨さん増えてるのが証明されたら反捕鯨する理由である
民族差別が露骨になってお金集まらなくて困るんですが....と言いたいのね
はいはい、わかってますって
790名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:09:41 ID:pqExYN2b0
>>786
文化は文化でも「食文化」ね
791名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:13:00 ID:+4i9G+UB0
>>776
昨日はタトゥー
今日はアッーかwww

ほんとお前のたとえ話ってズレてんな。

もう寝ろよ骨董品の革命戦士www
792名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:13:14 ID:AQzJsW+K0
児童ポルノといいクジラといい、欧米人は完全に狂ってるな
793名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:14:24 ID:ijwXxGpj0
北極海にはおいしい鯨あんまりいないの?
ロシアも捕鯨に賛成してるらしいし、北極周辺で捕鯨続けるとか無理なのかな。
794名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:17:20 ID:cJoZlhn60
お腹にいる赤ちゃんごと駆除してるからな・・・
賢い動物だぜ?>>カンガルー
795名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:19:32 ID:pqExYN2b0
>>793
捕鯨国がすべて北極海に向かったらそれこそ頭数減ってくと思われ
そのうえオージーは南極公海域を「おれのもん」面し始めるかと
796名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:20:13 ID:24res7ByO
世界に理解されなくてもいい。

鯨食いたい。


797名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:24:57 ID:AQzJsW+K0
世界が反対してるというのはウソ。捕鯨賛成反対は半々。
798名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:28:04 ID:CSrYRD8Y0
鯨を捕っても減らなかった時代は、手コキボートでヤリを持って鯨を追ってた。
今の技術で鯨を獲ると、あっという間に獲り尽くすだろうな。
鯨の繁殖力を考えると、今の調査捕鯨でも獲りすぎ。

魚も含めて海洋資源の漁獲量が激減したのは、
海洋の食物連鎖を支える微生物を、
人間が化学物質を垂れ流す事で殺しているのが大きい。
 
沿岸の生物が卵を産み、成長する場である浅瀬を、悉く埋め立てて
コンクリートの垂直の護岸を作り、波打ち際や砂浜が消えたのも大きい。

鯨のように、人の手で数の管理が出来ないものは獲るべきではない。
そんなに食べたいとも思わない。
鯨の肉なんて、濃い味で煮込まれて、
素材の味なんて全くしないものしか出回ってない。
同じ味付けの牛すじでも良い。

日本は魚の畜養の技術で世界をリードすれば良い。

あんなに意地を張ってまで、誰が命令して調査捕鯨をやらしてるんだ?
国民はあそこまで要求してない。

いま国がやるべき事は、農業用肥料や家畜用飼料も含めて、食糧自給率を上げること。
石油に頼らず、水力、風力、波力、潮力、太陽光など自然エネルギーの活用。
近隣国に頼る事無く、日本列島を不沈艦にしなければいけない。
産業の国外流出も、国が主導して防がなくてはいけない。
799名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:29:00 ID:TOLScGkvO
一応日本固有の文化だが捕鯨とロリアニメは即刻廃止すべき。
800名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:32:07 ID:GdkQnpGB0
>>798
漁獲枠ってもんが規定されるんだけどなー
801名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:32:47 ID:AQzJsW+K0
派遣する捕鯨船の数を増やすべきだな。1000隻派遣すればシーシェパードが攻撃できるのはせいぜい10%程度だろう。あとの9割の船は楽々クジラを獲って帰国できる。
802名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:33:51 ID:HCcFxZIw0
>>57
不買したくても利用している所がないな
味が嫌いなのでスーパーでオージービーフは買ってない
803名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:35:19 ID:ODomiebw0
>>795
外人の投稿でやたらオーストラリアの海で漁すんなの投稿見るしな
南極の領有権なんてイギリスですら支持し難いんじゃないかと思われ
その内、自国領なんだから軍だして沈めろよ糞政府とか国民の反感かって
勝手に自爆してくれねーかなと淡く期待
804名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:36:30 ID:83LumNhu0
ま、少なくともオーストラリアに行ったら鯨以下の扱いを受けたり
殺されたりするのは予告もされてるし間違いないのだから行くべきではないな。
805名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:37:47 ID:zz/GPr8W0
>>746
沿岸鯨類資源の枯渇から沖合い・遠洋へと漁場が移動するにつれ、冷蔵冷凍技術がな
い時代には持ち帰りが困難となり、徐々に食用とすることができなくなっていった。
なお、鯨肉が利用されなくなったにもかかわらず捕鯨が継続された理由は、鯨油やク
ジラヒゲなどに工業原料としての価値があったためである。そして沿岸から離れる過
程で、鯨を食用と見る発想そのものが失われていった。

なるほど、、
806名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:38:39 ID:24res7ByO
嫌だ。

海に囲まれた日本が水産資源を捕って食べれない事事態、おかしい。

じわじわと餓死に追いやられてるようなもん。

毒入り野菜だの、病気もち牛肉だの、お金出して買う価値なし。もうたくさん。


807名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:44:54 ID:8jt7ik6t0
テロリストの言うことを
真面目に聞く必要すらない
808名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:48:55 ID:pqExYN2b0
>>806
ですよねー
こんなになるまでに売国的食料政策して来た政府は再編成すべきだね

>>803
軍を出せだか出すだか言ってる議員もいるし、どうなるでしょうか
もっともその前に日本が護衛艦つけていかないとな、現実的にテロ行為受けてるんだし
809名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:51:08 ID:3eO5JJ7z0
日本近海が荒れなければいいさ。
日本周辺の海産資源が保たれればOK
810名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:53:25 ID:XOQRXS3vO
>>801
絶滅するだろ
811名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:55:59 ID:b9OShU2H0
反捕鯨団体はまぁ、ユダヤが絡もうが何しようが構わないが。


テロリストであるって事だけはしっかり認識して欲しい。
812名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:58:59 ID:wX+X9SH7O
とりあえずオージービーフはパサパサしてる上に変な匂いがして、きらい。
813名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:59:18 ID:G+8DJ7w50
冷凍鯨肉は、100g630円
希少な生の鯨肉を見たが、なんと100g240円
どうなんよ?
814名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:00:08 ID:E+PqxaFD0
誰かこいつらがアメリカの領海外に出たとき沈没させてくれないか。
815名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:00:12 ID:Ru8X4sKe0
中国と北朝鮮の教科書を丸写しですな

環境テロリストは

ドルの寄付に気をよくしたナマゴミは更に 日本政府から

円を貰おうと躍起になってる悲しい商業右翼みたいなもんだね

朝鮮と右翼と環境テロリスト 親戚団体ですな

あ〜〜 汚い汚い 汚物ですな
816名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:06:31 ID:NQ/+Sp6h0

世界の水産資源を取り尽している日本の漁師が鯨も惨殺している。
世界からは日本人は意地汚い中国人のように見えてるんだろうな。
それもこれも全部、鯨獲りのせい。
日本は、築き上げてきたものが捕鯨ひとつで台無しだよ。


鯨獲りは、日本の沿岸で捕鯨して恥をさらしてろよ。
赤道越えて他所まで日本の恥をさらしに行ってんじゃねーよ!!


817名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:10:19 ID:7i6wqqxB0
クジラ肉 売れなくて余ってるってきいたけど
獲るのはいいけど 死骸は海に捨ててきてくれ 迷惑じゃ
818名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:10:42 ID:ODomiebw0
>>816
www
断続的に調査捕鯨を行うことで捕鯨に対する論理的な否定根拠がなくなれば
あんたが大好きなお魚さんを大量に食って生態系乱す害獣間引きの根拠になりますよっと
819名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:14:00 ID:RptB1Z1d0
>>816
増えすぎるとイワシとかが減って生態系が崩壊するよ
これは表面だけの奇麗事では片付けられない問題だ
820名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:14:14 ID:E/WBIOfo0
>>798
一生懸命、話を捕鯨から逸らそうとして必死なのはよくわかった。
821名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:16:54 ID:+EiRTi2bO
あたご遅いよ!何やってんの!
822名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:17:47 ID:g3z9PMZvO
鯨が増えたら魚介類が絶滅するってのは根拠がないけどな
823名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:17:51 ID:lprnHX/00
生の鯨肉って寄生虫いないの?
824名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:19:15 ID:ymIpWp7t0
┏━━┳┳┳━┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏┓┃┃┃━┫━┫┃  ━┫┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┏┓┃  ┣━┣━┃┃  ━┫┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗┛┗┻━┻━┻━┻┻━━┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛


.                 _∧∧_,
                // OZ\ \
              ./  <  `⊇´>、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
825名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:20:01 ID:SboJEPJZ0
>>822
まぁ、誇張ではあるだろ。
だが、特定種のみ増えているから生態系に影響があることは確実。
826名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:20:15 ID:RptB1Z1d0
>>822
値段は上がると思うよ
827名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:20:23 ID:BbzunHcZ0
ふーん
828名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:20:31 ID:lprnHX/00
・・・アウッシエ?
829名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:27:16 ID:zz/GPr8W0
>>819
どこかのDQN理論を本気にすんなって
漁獲高世界第二位のペルーですら反捕鯨国
830名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:28:48 ID:FExc0wHO0
国内のキチガイも相手せんやならんし、世界のキチガイも相手せんやならんしと、日本は大変だ
831名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:32:40 ID:g3z9PMZvO
>>825
まともな生態系なら食物連鎖の上位動物も増えてバランサーのお仕事を
始めるはずだけどね・・・そこのところの生態系の総合調査も必要だよ

クジラをとる→シャチが飢えるという可能性だってあるからね
832名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:45:56 ID:zz/GPr8W0
>>819
独立行政法人 水産総合研究センター 中央水産研究所では、どういう説明がなされて
いるか教えてやろう。

> 近年ミンククジラが増えたので、それで食べちゃってるのでないかとの質問でした。
> ミンククジラは魚を食べるのですが、主にその時多い魚を食べます。 スルメイカが
> 多いければスルメイカを食べるしカタクチイワシが多ければそれを食べます。 だか
> ら少ない魚を根絶やしにするような食べ方をしません。 この意味で、クジラの影響
> はほとんどないとの事でした。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/nobi/0020.html
833名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:57:18 ID:Qd1lVcH10
じゃあ鯨の種の存続や生態系に影響をほとんど及ぼさない限りでの
捕鯨も問題ないな
834名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:01:16 ID:zJMS6B7g0
ないだろうねえ
835名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:01:34 ID:7js0VJsJ0
南極利権は独占するわよ! by AU
836名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:03:05 ID:iWT6fMGa0
思うんだけど、わざわざ鯨好きの国近辺まで行って捕鯨する必要ないと思うよ。
やっぱりちょっと失礼だよ。
そりゃあ豪が人種差別してるとかいろいろあると思うよ。
でも、そんな失礼な事続けてたらいつまでも日本人嫌いが続くよ。
いっそ、日本近海や捕鯨に賛成の国の近場でしたらどうかな。
続けていきたいんだったら、やっぱり気配りは必要だと思う。
近所付き合いみたいなもんだからさ...

こう思うの変かなあ?

837名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:12:09 ID:Kp9Et8PF0
>>836
捕鯨船出さなくなっても、嫌がらせは続くと思うぞ。
シー・シェパードの目的は、「日本に捕鯨を止めさせること」ではなく、
日本を始めとする捕鯨賛成国をハラスメントすることで、金を集めたい
だけだからな。
838名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:13:23 ID:eyZoydKy0
colorable white man
839名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:14:04 ID:HW4+Z9Q70
>>836
日本のご近所付き合いならそれでいいかもしれませんが、
国際政治の舞台では遠慮した分だけつけ込まれるので、欧米感覚では変です

それに、一部地域でのみの捕獲を続ければ頭数が減っていくかもしれません
多いところからとり、少ないところは控えることが生物の捕食行動として自然に発生します
生態系を含め考えるならば、捕獲域は広い方がいいのです
840名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:16:09 ID:3zIezYmS0
どこが勝利を表してるのか分からん。

妄想内の勝利宣言?
841名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:17:13 ID:4nvgN6qi0
ほんとオーストラリアが中国や韓国並みの国だということが良くわかりました
842名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:17:41 ID:HUFiyvTsO
IWCに言ってくれ。
沿岸捕鯨認めたら調査捕鯨止めるよ提案をIWCが蹴った。

843名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:18:29 ID:+fmtqJyn0
人種差別の極みだな
844名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:21:22 ID:iWT6fMGa0
>>837
そうだね。ばんばん嫌がらせしてきそうw
でも少なくとも彼らの大義名分「南極海、自分たちの保護区で捕鯨してる」というのは覆せるかな...
あとは感情のものだから、まあ、ずっと続くんだろうけど

>>839
国際的な近所付き合いって難しいね。日本人には向いてなさそうだ...
そういう、国際的な付き合いに長けた人達がもっと外交や交渉で活躍して欲しいね。
845名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:24:21 ID:1qE26o6M0
準特亜なOGだから

OGフリーで静かに進行

すぐにわかる観光客は年々減ってるけどな、化けの皮がはがれ
いまどき行くやつは、情報不足な奴らばかり。

中国に行って食品テロの犯罪者にされないようにしろよ
846名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:27:30 ID:vspLyUU50
836 :名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:03:05 ID:iWT6fMGa0
思うんだけど、わざわざ毒好きの国内部まで行って調査する必要ないと思うよ。
やっぱりちょっと失礼だよ。
そりゃあ中国が人種差別してるとかいろいろあると思うよ。
でも、そんな失礼な事続けてたらいつまでも日本人嫌いが続くよ。
続けていきたいんだったら、やっぱり気配りは必要だと思う。
近所付き合いみたいなもんだからさ...

こう思うの変かなあ?
847名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:31:59 ID:thw+oxD60
完全になめられてるな
848名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:07:15 ID:3F+awibD0
オーストラリア製品の不買運動を!!!

849名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:15:14 ID:G+yPb+0g0
勝った!ジャップどもに圧倒的に勝った!!
850名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:16:35 ID:iWT6fMGa0
>>846
やっぱり変なのか...orz
851名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:18:42 ID:yQlcgyJJ0
News.com.au は大本営発表しかしないのな
852名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:21:34 ID:Ehgd/evQO
パタゴニアのイメージが俺のなかで上がったよ
853名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:32:17 ID:Vjla7VO40
【捕鯨問題】反捕鯨国が日本に妥協案 沿岸での商業捕鯨再開認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205248488/l50
854名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:06:59 ID:qCK2zNQq0
>>770
ttp://tkido.blog43.fc2.com/blog-entry-303.html
ここ見ればわかるけど鯨類に関しちゃハードコアな連中は本当に宗教だからね。
動物愛護問題でもあるがそれ以上の異様(で滑稽な)意識も内包している。
855名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:08:27 ID:YGknhjtc0
キャプテンのチョッキにめり込んだ銃弾の検証は済んだのか?
856名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:34:31 ID:HfbXCne60
>>10
クジラで肉じゃが作ると上手いぜ
オバイケうまいぜ
串焼きうまいぜ
857名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:37:25 ID:Vjla7VO40
>>856
肉じゃがは思いつかなかった、ベーコンとか使ったら美味そうだな
基本的に刺身派なんだけど、今度試してみるわ
858名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:44:40 ID:HfbXCne60
>>857
ウチじゃ、皮の近くのをなます切りにしたヤツを使ってるよ
脂肪が多くてぷるぷるしてるし、味がよく染みる、食感もいい
筋肉使う人もいるらしいけど、俺はやっぱここだね
859名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:46:50 ID:HfbXCne60
食感とぷるぷるって、同じこと言ってるなオレ
860名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:00:08 ID:GeKTEWW80
マスコミなど環境保護団体が金儲け団体とか言ってる奴いるけど、うがった見方しかしないね。
たとえ金儲けても何が悪い?
本当に環境保護み関心あったら、金儲けさせてでも勢力を持たせようとするもんだよ
環境保護なんか興味まったくないくせに、ゴミの分別もろくにできない。歯もろくに磨かない
そんな奴らがうがった見方で批判だけ得意なやつ反省しろ
861名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:04:06 ID:Qxo5ILMI0
>>860
そう言う組織は企業と言うだろ…w
自らの営利目的で犯罪行為を行うなら暴力団と同じと言っているようなもんだwww
862名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:05:33 ID:HfbXCne60
すくなくともワトソン船長は金儲け目的じゃなさそうだ
目がピュア過ぎて怖いぜ
863名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:07:13 ID:MYXIrPM40
>>862
いやあ、わからんよ。
ちゃんと税金納めてるかどうかもぁゃιぃもんだ。
864名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:11:55 ID:qCK2zNQq0
>>862
金はもうけてるだろwww。とはいえピュアだよ。アルカイダ・十字軍的に。
鯨類は人間より頭がいいと本気で思ってる人種。
865名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:13:06 ID:9VV/v6uQO
>>837>>839
そういう姿勢は同じ国でも政権が変わればガラリとかわるね
国内世論の圧力によっても変わる。譲歩はなめられるから譲らない・・・
という姿勢を貫くかどうかは状況次第でしょ。
866名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:13:47 ID:Qxo5ILMI0
つか知らん人多いかもしれないけどワトソンは事業家だしwww
海犬もオーストコリアで不動産取引とかしてるそうだよw
867名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:15:44 ID:GeKTEWW80
金も受けなきゃ存続しませんよ。国レベルだけで環境が維持できると思ってるんでしょうか
中国は環境を悪化させる一方ですが、国策なので誰も逆らえません。できると思うなら君個人で止めてみな
みな豊かになろうとすれば環境なんて二の次なんです。そういう勢力があってもいいと思わない?
868名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:17:36 ID:afLSF8f30
シロンボは散々乱獲しといて、急に好きになったからって捕るなだってよwwwwwwwwwww
869名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:17:38 ID:BjrYYZGR0
チョーセンや中国だけでなく オーストラリアも

日本国民の右傾化に協力してるのか

今ではなく 10年後 20年後を考えて本当に行動してるのは

カンガルー虐殺非民国家オーストラリアだけだな
870名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:18:00 ID:D/A3eRIHO
オーストラリアの中枢行政がシナによる工作の的なのは20年前からの常識。
チャイナシンパは豪政府や官僚組織の中の、既に深いところまでに存在している。
引いては環太平洋中国包囲網に風穴を開ける工作は着々と進行している。
今回の異常なまでの豪による日本のみへのバッシングはチャイナによる、間接的な、国際社会での日本の地位低下を狙った工作と言う見方も可能かもしれない。
871名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:19:46 ID:afLSF8f30
オーストチョンリアも散々乱獲しとい、気まぐれ起こして急に好きになったら捕るなだっておwwwwwww
872名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:20:36 ID:9VV/v6uQO
>>833
そのためには環境調査も不可欠だね。具体的な例としてオキアミの減少が
確認されていらしいけど、それがクジラにどう影響を及ぼすかの予測がないね
過去の増加データだけ基に本格的な捕鯨を再開するのは危険
873名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:21:17 ID:Qxo5ILMI0
>>867
要するに暴力団と一緒で目的の為なら犯罪行為にも走る事に正当性があるとwww
普通のNGOは基部や支援母体があるもんだけどw
犯罪行為で儲けるのねwww

がんばってねw
874名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:22:42 ID:MB+XAoqy0
☆捕鯨は百害あって一利なし☆

遠洋捕鯨は「ノルウェー式」であり、日本の伝統でもなんでもない。
高くてまずい鯨肉は売れずに余っている。そんなのを莫大な税金をかけて捕ってきている水産庁。

★中国から工作員に至上命令「ネットウヨ共を何としても米英豪と敵対させるアル」★

中国は国内の犬猫喰いや動物虐待から世界の目を逸らすため、日本の捕鯨を最大限利用中。
もちろん「自由と繁栄の弧」日豪同盟潰しが最大の目的!

日本政府は南極でキチガイ白人と戦うヒマがあったら、拉致された日本人や竹島を奪還し、
外国人参政権、人権擁護法案等の間接侵略防止、尖閣防衛に税金を使え!!!

欧米では捕鯨や慰安婦ネタで日本を叩きながら、日本のネットでは不自然なまでに捕鯨を支持して反豪を煽る特ア工作員

痛いニュース(ノ∀`):【中国】「日本の捕鯨に断固反対」98.90%、中国で強い反発
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/686948.html
なぜかハングルで捕鯨に反対するオージー 。(背後に韓国系反日組織がいると思われる)
http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/440633

毒餃子は日本の責任と言い張りながら、オージーに対してはこの態度。中国の露骨な分断工作。
↓   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
【中豪】中国政府、バスジャックで人質になったオーストラリア人観光客に謝罪…「中国は危険と思わないで」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204835815/

孫子曰く「敵の軍隊を撃破する前に敵を仲間割れさせよ。敵の最初の投降部隊は手厚く遇してやれ」
   ∧_∧
.. ./ 中\            ∧_∧
  ( `ハ´)     nn     <`∀´ >
  ̄     \    ( E).    /     ̄ <争いなさい争いなさい勝った方が我がほうwwww
 フ     /ヽ ヽ_//\\_//\    <
875名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:26:20 ID:GeKTEWW80
>>873
シーシェパードしか知らないんでしょ?環境にまったく配慮しない人なら
環境などどうでもいいといえばいいのに
876名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:28:42 ID:Qxo5ILMI0
>>875
緑豆だって似たようなもんでしょ
やってる事は
アレの場合選挙の票集めとかもっと別の動きがあるようだけど
877名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:29:59 ID:HfbXCne60
結局日欧で認識が違いすぎる



いつか埋まるのかこのギャップ
878名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:30:34 ID:MB+XAoqy0
★中国のオーストラリア取り込み工作★ 

オーストラリアの前首相は、特定アジアに超超・厳しいハワードだったが、
日本の安倍と同様、豪マスゴミの偏向報道の猛バッシングで選挙で大敗して
潰されてしまった。

で、今は、媚中工作員のラッド(趣味:人前で耳糞をホジって食べること)が
新首相になってる。
ちなみに、このラッドは、例の「日本の捕鯨船を豪海軍の船で監視して
撃沈してしまえ」と騒いだアホ。

目的は勿論、安倍とハワードが結んだ日豪安保を、離間の計で解体すること。
で、日本のマスゴミもまた、毎日新聞などが中心となって豪の反日デモを
大袈裟に報道し、日本国内で嫌オージー運動を盛り上げようと必死。
もちろん、背後にいる中国の指示で。

孫子曰く『敵の軍隊を撃破する前に敵を仲間割れさせよ。敵の最初の投降部隊(オージー)は手厚く遇してやれ』

毒餃子は日本の責任と言い張りながら、オージーに対してはこの態度。中国の露骨な分断工作。
↓   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
【中豪】中国政府、バスジャックで人質になったオーストラリア人観光客に謝罪…「中国は危険と思わないで」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204835815/

【中国】「日本の捕鯨に断固反対」98.90%、中国で強い反発 ←もちろんオージー取り込みのための工作データ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/686948.html
879名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:30:38 ID:afLSF8f30
オーストコリアとエゲレスチョンとアメリチョンはマジ市ね。
880在米:2008/03/12(水) 03:37:40 ID:cNTfQuHG0
>>1
>国際的な支持を手に入れました。
さっぱり判らん?ここ数日のNBCやCBSのニュース観ててもこのニュースなんて
聞かないし米国世論が関心を持った事すらも無い。3大ネットワークでは無くもっと
マイナーな放送局だろうか?
881名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:38:15 ID:M7g4xACcO
オーストコリアとか言ってるやついるけど、韓国と比べたらオーストラリアなんてかわいいもんだよな
882名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:39:19 ID:qCK2zNQq0
俺に協力しないと悪物にしちゃうよ、って脅しで寄付金がっついてるからなあ。
地道な活動部分は評価してやらんでもないけど悪辣すぎる。
まあシーシェパードはどっちにしろダメだろ。
883名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:39:43 ID:GeKTEWW80
>>876
ごめん全部釣りだったわすまんことwした
884名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:40:08 ID:LCOp2lcm0
本当に日本は負けたの?
885名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:40:39 ID:afLSF8f30
>>881
そうか?タスマニア人を楽しみながら虐殺して、人種をひとつ絶滅させちゃったんだよ。
886名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:24:29 ID:w67iOvxe0
そもそもオーストラリアの白人は罪人の子孫
さっさと先住民に土地返して謝罪して補償して本国に帰れ
こんな自分勝手な奴らが何言っても説得力0
カンガルー間引きしまくってるし
日本人には想像もできないような奴等
887名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:35:07 ID:1iCsQjiK0
どのへんが勝利なんだ?
888名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:51:36 ID:rfZNrstN0
先生にお菓子は300円まで持ってきて良いと言われてるのに
調査バナナはお菓子ではないと言って1000万円分も持ってちゃうのが
日本の捕鯨。
世界にこんな理屈が通用するわけないだろ?
しかも保護区域バナナを
暴力振るうシーシェパードも悪いが、日本も凶悪だよ。
889名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:52:28 ID:avN3NFQq0
>>880
日本で放送している、
ABC、NBC、CBS、PBSのニュースを毎日見ているけど、
捕鯨の話題なんて、アメリカではぜんぜんやっていないよなあ。

ネット配信の新聞記事も見ているが、
こちらも捕鯨のことは、たまにしか載らない。
しかも配信しているのは、フランスのAFPばかり。

BS1でやっている各国のニュースも見ているが、
こちらも捕鯨のニュースは放送していない。

「国際的には、捕鯨問題に無関心」
、というのが実態だと思うんだか、なぜか勝利宣言。
オーストラリアって凄い国だなw
890名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:00:07 ID:rfZNrstN0
>>889
嘘をつけ
日本の捕鯨が世界の報道でテロ扱いです。

BBC.CNN.AP.Yahoo! News.Australia7. ...much much more
http://news.search.yahoo.com/search/news?p=Whaling&ei=UTF-8&c=av
891名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:01:36 ID:pB0PNvP9O
>>888
理屈いろいろ言う前に、その意味不明な例えをなんとかしてくれ
892名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:08:12 ID:avN3NFQq0
>>890
なぜ嘘なんだ?
実際にアメリカ3大ネットワークやPBSニュースでは、
捕鯨問題を全く放送していないが。

つーかそこにある動画(12)のうち、5つはオーストラリアのニュースじゃねーかw
しかも、偏向報道をしまくているBBCが、2つ入っているし。
どんなソースだよw
893名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:11:29 ID:W7WultFb0
>>892
ああ、BSのニュースって差別用語使用と判断した場合勝手に削除しちゃうからね
BBCのニュースの捕鯨問題ネタってかなり削除されてたよ
日本を魔女呼ばわりしたってんで
後、反捕鯨ネタを積極的取り上げてるのはBBCとCNNらしいね
894名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:13:14 ID:bDWy+SK40
>>32 >>134 >>856
俺なんて生まれてから鯨以外食べたことないぞ。
貧乏人は気の毒だなw
895名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:14:40 ID:rfZNrstN0
BBCなんか毎日トップで捕鯨問題を報道してる
ディペードも盛んですけど?
CNNもFOXも盛んに報道してます
いちがいに日本は悪者報道、シーシェパードはたいして非難されてない。
896名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:15:04 ID:gtM+1INA0

米国では日本の捕鯨も
豪州のテロも
まったく報道はありませんよ
普通の米国人は
日本人が鯨を捕まえて食べるだなんて
夢にも思っていません
897名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:15:08 ID:JLOo0VItO
IWCが無視されて終わるのが見える
898名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:16:56 ID:W7WultFb0
>>895
差別用語連発してるのに白人は何で人種差別だって気付かないのか面白い話だよね
日本では自主規制でその部分削除したり取り上げたりしないから扱いが小さいように見えるだけらしいし
899名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:17:23 ID:4D+vYQiy0
俺アメ牛食うからオージービーフは消えていいよ
900名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:19:39 ID:cOqNZzu0O
>>888
その例えよう解らん。
901名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:20:20 ID:W7WultFb0
>>895
そいやFoxって共和党系のケーブルTV局のはずだよなあ?
捕鯨問題では保守系も人種差別に加担してるんだろか?
902名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:43:20 ID:avN3NFQq0
>>895
BBCのニュースサイト
http://news.bbc.co.uk/2/hi/
捕鯨のニュースは、Asia-Pacificの中で、
しかも、小さい見出しで扱われているだけなんだが。

ネットでやっているBBCニュースも聞いているが、
捕鯨がトップで扱われたことなんて、たまにしかない。
いくつかあるニュースの中の一つとしてなら、捕鯨問題を報道することもあるが。

yahooニュース(アメリカ)
http://news.yahoo.com/

ここで捕鯨の記事があるのは、
トップページ→World News→Australia/Antarctica News
または、トップページ→Science News→Animals/Pets News

毎日見ているが、捕鯨記事の扱いは小さくて、
オーストラリア・オセアニアに関心がある人や、
科学・動物に興味がある人じゃないと、見つけられないような場所に記事がある。

配信しているのは、いつもフランスのAFP通信。
たまにAPやロイターが記事を配信しているが、それほど数は多くない。

しかもAFPは、日本の捕鯨だけじゃなく、
オーストラリアの人種差別問題や、カンガルーの駆除問題などもしっかり配信している。
記事を読むと、オーストラリアの印象が悪くなるような内容だったりする。
903名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 07:07:18 ID:Okif4hbO0
日本の捕鯨問題など毎年の恒例行事で欧米人もまたか程度の反応で新鮮味のないニュースでしかないからね。
904名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 07:27:25 ID:cIeWrpj30
オーストラリアはテロ支援国家
905名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 08:27:48 ID:rLUGAc930
>>902
嘘をつくな
BBCはいつもトップで日本の捕鯨問題をクローズアップしてる
英国は捕鯨問題を義務教育でカリキュラムに入れてるほど関心が高い。
BBCの映像ニュースを捕鯨で検索するとこんなに沢山のヒットがある。
http://search.bbc.co.uk/cgi-bin/search/results.pl?tab=av&q=Whaling&recipe=all&start=1&scope=all

ちなみに先ほどのIWC会議の報道は漏れなく日本批判が炸裂して
シーシェパード批判より日本批判が目に付いたよ。
906名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 08:36:00 ID:GOF4Icgb0
戦争とプロパガンダ 10の法則

第1章
われわれは戦争をしたくはない
第2章
しかし敵側が一方的に戦争を望んだ
第3章
敵の指導者は悪魔のような人間だ
第4章
われわれは領土や覇権のためではなく、
偉大な使命のために戦う
第5章
われわれも誤って犠牲を出すことがある。
だが敵はわざと残虐行為におよんでいる
第6章
敵は卑劣な兵器や戦略を用いている
第7章
われわれの受けた被害は小さく、敵に与えた被害は甚大
第8章
芸術家や知識人も正義の戦いを支持している
第9章
われわれの大儀は神聖なものである
第10章
この正義に疑問を投げかける者は裏切り者である
907名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 08:41:43 ID:quukWp6H0
オーストラリアに白人がいるのは琵琶湖にブラックバスやブルーギルがいるのと一緒
駆除すべき
908名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:06:07 ID:w67iOvxe0
>>907
良い例えだが全部駆除できるわけないだろw
909名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:10:23 ID:RB6s/D9c0
日本の捕鯨問題は、報道管制が入ってると疑う節が多数ある。

調査捕鯨、この言葉からして日本独自の表現
海外では科学的捕鯨です、IWCが認可する捕鯨は科学的捕鯨か特別許可捕鯨。
日本は南極のクジラ保護区から絶滅危惧種を含む1000頭のクジラを科学的捕鯨しました、このように報道されてる。
捕鯨問題は国内では海外から偏見が入ってると報道されてるが
都合の悪い件は偏見として彎曲してる節が多い、
例えば、クジラは増えて魚が減ってると報道されてるが
実態は、クジラと魚のエサになるプランクトンが激少してる事を報道しない
クジラのエサになる魚やプランクトンが激少してるのに
どうやってクジラだけが、増殖できるのでしょう?

科学的捕鯨(国内表現で調査捕鯨)でググると公的機関からの日本批判が目白押し

Scientific Whaling の検索結果 約 162,000 件中 1 - 10 件目
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-46,GGLG:ja&q=Scientific+Whaling
910名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:12:34 ID:niLUsVTYO
韓国ラリアでいいよもう
911名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:25:44 ID:qeUKEUGX0
日本はIKW(国際カンガルー委員会)作ってオージーを非難すべき。
912名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:27:14 ID:iWT6fMGa0
遠足バナナの例えは上手だなと思ったけどなあ。

ところで海外の報道についてだが、ルモンドのネット板では全然扱われてなかったなw
japonでこの一週間分を検索したけど、出てくるのは、オタクの話とかだぞおいw
どうなってんだ?


913名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:33:15 ID:tKxmU/kg0
鯨って1パック3000円前後するし、硬いし、
食わないからどうでも良い
914名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:54:48 ID:4RL9aBRl0
日本の排他的経済水域での捕鯨をIWCに認めさせ
捕鯨の管理については政府から独立した監視体制を
作って乱獲を防止すればよい
915名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:58:21 ID:3BKx9BM60
>>905
本当だよ
騒いでいるのはオーストラリア、NZ、イギリス等のアングロサクソン国家とオランダ、ドイツ位だぞ
916名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:03:03 ID:TLNNNxcb0
たかがIWCの支持がどうして国際的支持なんだよ、スレタイおかしいだろ
917名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:03:42 ID:/r3wKlft0
>>905
フランスのTV局も捕鯨船の出発した時だけ報道
http://videos.tf1.fr/video/results_video/?o=2&query=japon
918名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:07:35 ID:EHpYT+pi0
>>905

BBCに何期待してんだよ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


数年前捕鯨アンケートで大敗寸前に設問の上下入れ替えて
祭りになった事覚えていないのか

BBCは単なるミスと逃げ回ったけどな
何で設問が途中で入れ替わるのがミスなんだ ( ゚Д゚)イッテヨシ
919名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:10:27 ID:TLNNNxcb0
おまえら、くじらの次は「コアラのマーチ」がかわいそうとか言いだすんだろ
920名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:10:44 ID:41b/spiD0
【海外】オーストラリア・ピアモントブリッジで二人組みの白人に邦人が襲われる。愉快犯の可能性も[3/11]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205233388/1

1 名前:たんぽぽ乗せ名人φ ★[] 投稿日:2008/03/11(火) 20:03:08 ID:???0
2月9日午前1時頃、ターリングハーバーにあるピアモントブリッジにて、
仕事帰りの在留邦人が二人組の白人の若者に携帯電話を奪われ、
抵抗したところ顔を殴打されるという被害が発生しました。
被害発生当時橋の上には、深夜時間帯であったものの、
通行人がいたとのことでした。
また、加害者である二人組は、被害者の前を歩いたり後ろを歩いたりと、犯行前に不審な動きをしていたとのことです。

貴重品などを入れた鞄は奪われなかったことから、単なる愉快犯であった可能性も否定
できませんが、在留邦人の皆様におかれましては、特に人通りが少なくなる夜間に、
ピアモントブリッジ周辺を通る際には周囲に不審者などがいないかご注意下さい。

http://news.jams.tv/jlog/view/id-3751
※領事館情報、4の(5)の(a)を参照
921名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:11:25 ID:oMTd/7CG0
>>915
ドイツが何であんな垂れ流しなのかねえ
反捕鯨なのも良く判らん
922名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:15:23 ID:FlSPKT0C0
bbc 捕鯨 捏造
で検索した過去ログ出てきた
2002年の出来事らしい
923名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:22:45 ID:oMTd/7CG0
面白いねBBCって
相手を悪者にしたい場合上から撮って相手がうつむいてる様に見せてる
自分達が正義他と思わせたい場合は下から撮って上から目線で話しかける
こりゃプロパガンダと言われても仕方ないな
924名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:38:56 ID:mM7jC0An0
>>921
読書の時間です。
「黄禍論とは何か」草思社

19世紀から欧州にとって日本と中国の危険な国として認識されており、今もそれが続いていると言うことです。
本書では国家別の分析もなされています。
興味のある方はご一読を。
925名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:39:24 ID:w67iOvxe0
マスコミはどこの国も糞
926名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:45:14 ID:oMTd/7CG0
>>924
やっぱり人種差別なのか
ユダヤの次は黄色って事かね
927名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 11:15:47 ID:tJqCzi6o0
これからの国際摩擦においては中国の傲慢さとずぶとさを見習うべきだなっ
金バラまきなど目的を達せられなければ何も残らんのだ 失敗
928名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 11:27:38 ID:V3QJSsSu0
>>927
ならば軍拡を急がねば、そして最終的に核兵器も持たないと
そんな普通の国になるのは夢だろうな・・・・
929名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 11:37:00 ID:I/BIvYVr0
>>905
それって検索欄に「Whaling」と入れた結果じゃねーかw
つーかお前、本当にBBCのニュースを見たり聞いたりしているのか?

BBCのトップニュースは、イギリスの国内問題(政治経済)や、
イラク・アフガンに派兵しているイギリス軍の日常や撤退話題。

海外に関係するニュースでは、
イスラエル・パレスチナ問題やアメリカ大統領選挙、アフリカの紛争などだが。
トップで捕鯨問題をクローズアップなんて、見たことも聞いたこともない。
930名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 11:41:18 ID:CmoUiZ6W0
オーストラリアン ラリアン アラリヨ〜  ってか!w
931名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 11:44:28 ID:WoUl+s1F0
オーストラリアは鯨馬鹿?
http://www.abc.net.au/news/
http://www.abc.net.au/news/video/
http://www.abc.net.au/news/audio/

上でJAPANでサーチしてみ、日本関連のニュースは鯨ばっかり
932名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:00:53 ID:I/BIvYVr0
ついでに補足しておくと、
>>905のニュースの日付で最新のニュースは、06/03/2008(2008年3月6日)
その前が3月3日、その前が2月20日、その前は2月7日。

いつもトップでクローズアップって、
これだけニュースの間隔が開いているのに、いつもトップっていうのかw

あと>>890>>905だと思うが、
>>890も、検索欄に「Whaling」と入れて出てきた動画ニュース。
しかも16あるニュースのうち、10個はオーストラリアの報道。2個がBBC。

「Whaling」と検索して出てきたニュースを並べて、
しかも大半が、オーストラリアとイギリスBBCのニュースばかり。
それで、「世界中の報道でテロ扱い」って、
日本が叩かれているように見せるための、印象操作・工作でもしているのか?
933名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:02:14 ID:dLVKo8Pw0
オーストラリアなんて温暖化で全部砂漠になっちゃえ♪
934名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:03:58 ID:oMTd/7CG0
>>932
極東のニュースにしては頻度としてかなり高い気がするけどね
不自然なほどに
935名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:21:44 ID:I/BIvYVr0
>>934
極東というか東アジアのニュースは、良くも悪くも中国が一番多い。
中国の印象が悪くなるようなニュースも、よくやっている。

BBCは他に比べて、捕鯨の事をよくやるけど、
だからといって、トップで連日、日本叩きをやるような事まではしていない。
あくまで、数多くあるニュースの中の一つとして報道している。

捕鯨報道に関しては、オーストラリアの報道が異常すぎる。
「本当に民主主義の国なのか?独裁国家か宗教国家じゃねーの?」
と、疑いたくなるような報道ぶりだわな。
逆にアメリカは、捕鯨の事など完全無視で、温度差がかなりあったりする。
936名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:22:41 ID:L4sdzCieO
寝ても覚めても日本が気になるオージーw
937名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:26:10 ID:5mb5oThe0
オーストラリアのバックにはいつも英国が居る
オーストラリアのバックにはいつも英国が居る
オーストラリアのバックにはいつも英国が居る
オーストラリアのバックにはいつも英国が居る
オーストラリアのバックにはいつも英国が居る
オーストラリアのバックにはいつも英国が居る
オーストラリアのバックにはいつも英国が居る
938名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:30:48 ID:oMTd/7CG0
>>935
アメリカはCNNが日本の沿岸イルカ漁邪魔したとかその手の話はちょくちょくやってた気がするけど
なんせ大統領選予備選だからね、それ所では無いというのもあるし
わざとその辺を報道しないで候補の能力クイズに利用したりする側面もあるからだと思う
939名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:35:31 ID:tMaDLsi7O
>>934
極東じゃなくて南極な。

最大の当事者が日本なだけで、話題は世界的。
940名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:35:45 ID:UFssovVl0
大豪民国w
941名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:53:33 ID:mM7jC0An0
>>933
既に砂漠しかないよ。
まぁ、砂漠じゃないところは、アボリジニを追い出して(殺して)、白人が入植したけど。
中国人がいるのは、黒人代わりに使うため輸入した実質的な奴隷。
まぁ、そういう国なのさ。
942名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:50:20 ID:/3vqZ0L10
取り敢えずBBCの番組はNHKの100倍面白いと思う。
943名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:48:53 ID:MYXIrPM40
>>942
BBCのドキュメンタリーには面白い番組もあるが
「上から目線で途上国の問題を取り上げる」
ってのが多いんだよなぁ。

捕鯨問題に関しても、完全に上から目線。
日本が遅れている、といった観点で報道している。
944名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 15:05:21 ID:/3vqZ0L10
>>943
個人的にはジョンブルに皮肉以外の物を期待するのは間違っていると思う。
945名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 16:00:03 ID:wEZfNPpf0
>944
紅茶とスコッチとローストビーフはガチ

あとコメディ…は皮肉に入るか
946名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 16:23:06 ID:MYXIrPM40
>>945
紅茶→インド・セイロンの茶葉がなかったら・・・
スコッチ→元々はスコットランドのお酒だから、”イングランド”とは違うかも・・・
ローストビーフ→えっと・・・イギリス料理だったっけ?
947名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 16:28:07 ID:wEZfNPpf0
>946
そうは言うがな大佐。トーマス・リプトンやジェームス・テーラーがいなかったら
スリランカやインド・ケニアで紅茶産業がここまで育成されたかわからんとも言えないかネ?
あとロースとビーフはイギリス料理で唯一美味いものデスヨ
948名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 16:59:29 ID:drRnz5gS0
BBCの今回の捏造報道作戦は、Scientific Researchというフレーズの執拗な連呼。
映像はとにかく鯨が虐殺されるものばかり見せながら、音声はScientific purpose
Scientific whalingをストーカーのように連呼して
見た奴が
「ジャップは嘘つきだ!」と怒り心頭に達するように思わせるのが目的。
鯨類研の言い分は一切報道せず、政治家や役人の言葉尻だけをつまんで
またScientific researchのところだけを繰り返し強調する。
調査捕鯨のサンプルが利用されている研究室などの映像は一切見せない。
とにかく鯨が殺される映像とScientific researchの言葉だけを徹底的に視聴者の頭に刻み込む。

完全なプロパガンダ。
949名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 17:02:38 ID:xEBH3wZy0
日本敗北おめ。つかまた負けたのか…
950名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 17:07:08 ID:9doiPCRI0
この手の国は昔無駄に鯨を殺しまくった罪悪感から逆に保護に熱心なんだろ
951名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 17:41:08 ID:w67iOvxe0
世界は白人を中心に動いてるからな
未だに白人至上主義
人類が滅びるまで変わらない
952名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 17:48:41 ID:1XaH8x000
>>1
この記事のどこがオージーの勝利なんだ?
953名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:41:25 ID:v07embkp0
戦争口実作るのだけはうまい連中だからな、民族的にも侵略が好き(=正義)だし
しかし相変わらず 冷静公平に判断=賛成派 ヒステリックに批判=反対派 だなw
論破されると問題すりかえてしまいに消えてく反対派哀れだ
954名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:49:49 ID:g3wtP6ta0
オーストコリア
955名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 20:50:44 ID:izsR85cd0
>>234 のつづき
【子ミンク】痛いよう、痛いよう。銛を抜いてよう。えーん、えーん

 調査捕鯨員たちはぐったりした子ミンクを捕鯨母船
     (;;;;;;;;;、      (数百億円の税金投入で更新予定)
_ィ'''";;;;;;;;;;y;;;; ̄`;;ヽ,,、  の後部スロープから引き上げる
`ー―‐'''"  ~`ヾ、:;;;;;;;;;;;;`;;ヽ、jヽ
.          ヾ、'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~`ヽ..__
           `、''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~`;;=-.、       痛いよう、苦しいよう
             ヾ'''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~;;`ヽー-,,、 海に返してよう
              ` ヾ、';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'""""'';;;;;;;;;;ィ--、`ー‥、
                 ` ヾ、''''"" 、ア=tヾ≡";;;;;;y,,…∵∴,>
                   `ー‐-三/:::: }三≡ツ""´´ ̄`‐'´
.                       〉:;;; ハ;;: 'i
                       |,,:;;;::} 、;;. }
 捕鯨船の甲板に生きたままズルズル引きずられていく子ミンク。捕鯨母船(数百億円
の税金投入で更新予定)の鋼鉄製デッキは、子ミンクの皮膚を容赦なく削りとる。
滑らかだった皮膚はささくれだち、 ボロ布のように破れた表皮のそこかしこから血がにじむ。
 そして、弱々しく痙攣する子ミンクの首にトビが突き刺さり血がビューと噴き出す。
その刹那、子ミンクはビクッと体をのけぞらせ、それきり動かなくなる。

 薄れゆく意識の中で、走馬灯のように浮かんでは消える楽しかった日々。
仲間たちと跳ねて遊んだ蒼い海。並んで泳いだ島のように大きな氷山。
暗くぼやけていく光景の先に、小さな・・・それでいて力強い光が見えて・・・・

 無表情にたくさんのミンクを解体していく調査捕鯨隊員(年収400万)。冷暖房完備の東京の
事務所でやんやと喝采をあげてさわぐ天下り鯨類研役員たち(東京都在住 年収1000万円以上)。
食べたこともないミンク肉をおいしいと、そそくさと書き逃げする新風ネット工作員(年収100万円以下)。
 南氷洋にはミンクたちの血が流れこみ、いつしか海は真っ赤に染まっていく。
956名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 20:56:12 ID:oMTd/7CG0
【国際】オーストラリア政府、反捕鯨計画で勝利。国際的な支持を得る★2[3/9]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205158105/955

955 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/12(水) 20:50:44 ID:izsR85cd0
>>234 のつづき


あらあら…
957名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:03:52 ID:U2Mg3+/O0
正直、金もらっても鯨なんか食べたくないんだけど
958名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:08:10 ID:Ny1/ZrCH0
カンガルー500匹駆除へ オーストラリア [03/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1204888868/

959名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:12:10 ID:mM7jC0An0
>>957
それはお前個人の自由。
捕鯨問題とは何の関係もない。
960名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:15:46 ID:68Pkvjbc0
支持を得ている側がどうして妥協案を出すんだ?
961名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:57:42 ID:BjtOfm590
ギャレットの大勝利宣言きたーーーーーーーーーーーーーーーーw
962名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:58:56 ID:X6e6jwX30
朝鮮的だな
963名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:19:42 ID:9VV/v6uQO
>>959
今騒いでいる奴のほとんどが日本船が攻撃された事に「ヒステリック」に
反応してるだけ。実際にクジラを主食にしたい奴はほとんどいないね
964名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:21:04 ID:oMTd/7CG0
>>クジラを主食
>>クジラを主食
>>クジラを主食
>>クジラを主食
>>クジラを主食
>>クジラを主食
965名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:22:32 ID:ypvUJXz+O
もはや、戦争ですよ
絶対に引けません。
966名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:25:24 ID:BjtOfm590
>>955の続き
【子カンガルー】母さん!車がたくさんこっちにくるよ。遊びに来たのかな?
【母カンガルー】いつもと違うみたい。うるさい音立ててるし。林の奥にいきましょうね
【子カンガルー】母さん、人間は僕らの友達だよね。ひどいことしないよね
【母カンガルー】すごい音たててるし、おかしいわ。林の奥に逃げましょう
【子カンガルー】母さん、たくさんの車が僕らを追っかけてくるよ
【母カンガルー】どんどん林の奥に押し込められていくわ
      くっ・・・どうやら人間どもに嵌められたみたいね・・・!
【子カンガルー】母さん、もうダムだよ。すすめないよ。僕たちどうなるの?
【母カンガルー】坊や、あきらめないで。もっと林の奥に逃げるのよ

 一人の屈強な兵士が笑い声をあげて車から飛び降り、母カンガルーの頭を
鈍器で叩く。母カンガルーは苦悶の表情を浮かべ地に横たわる

    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ   | |   
    | ン(○),ン <、(○)<::|  | |
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  | | 母カンガルーを鈍器で叩き殺す
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  | | 鬼のような形相の兵士
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ .| | 中大兄オージー(仮名 ベルコネン駐留)
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-| |
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|       .   | .|人(_(ニ、ノノ  

【子カンガルー】母さん、母さん。どうしてこんなことするの。僕らが
      なにか悪いことでもしたの!

  別の若い兵士が笑いながら子カンガルーを袋から引きずり出し踏み潰す。
子カンガルーは悲鳴を上げて、尾をばたつかせる


【海外/オーストラリア】カンガルー大量駆除へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204674599/
967名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:32:46 ID:yjQrXA7nO
鯨なんかくった事ないんだが
968名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:36:47 ID:km2ldb2/0
息を吐くように嘘を吐く
中国、朝鮮、オーストラリア・・・
日本の周りにはどうしてこんなキチガイ国家ばかりなんだろ。
取りあえず日本はインドネシアと連携を深めOGを牽制すべきだな。
969名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:47:44 ID:1IQLhIpl0
>>968
賛成だね
あと、インド、台湾、東南アジア諸国と友好関係を作るほうが今後にとって重要だよね
970名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:48:18 ID:pqKWzS330
■日本の捕鯨が持つ正当性を、対抗動画をもって知らしめようぜ 板より

【おすすめ最新作】
A fiction of environmental protection
http://jp.youtube.com/watch?v=KVI7rFsGaKg


【中川元政調会長よく言った】「正当防衛、武力行使、撃沈」【ワトソンVS山本太郎キャスター】
http://jp.youtube.com/watch?v=caQgeV5xg54
テキサス親父最新作(英語版が荒れてます 応援よろ)
http://jp.youtube.com/watch?v=RGwEYZ2lWH4
Boycott Australian Wool 
http://jp.youtube.com/watch?v=KaxLiT8GGuc
971名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:58:50 ID:+s5l0P8IO
>>970
海犬と書いた服を着せたチワワを泳がさせて鯨の玩具と遊ばせた後に、
わざとらしくオージー領土を象ったオージービーフを食わせて、チワワの主人は韓国人でしたと言う作品なら喜んで見てやるぜ。
972名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:42:41 ID:D0V13EWLO
>>967
刺身はマグロよりうまいと思う。
馬や鹿の刺身に似てる。
973名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:51:14 ID:7wg5W5ik0
オーストラリアに行くと調査捕人されるから危険
974名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:53:24 ID:wqtm73be0
そんなに鯨喰いたい訳でもないのでちまちま捕らせてもらえればいいんだがな。
食文化が消えない程度に。
975名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:54:59 ID:ux70swaH0
東芝のHDDVD勝利宣言を思い出した
976名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:57:26 ID:3PTuFAXV0
シーシェパードに資金を与えているスポンサーの旗が掲げらクイックシルバー (ブランド)(Quiksilver) - オーストラリア生まれのスキー、サーフ系ファッションブランド。 れていたと言う。
そのスポンサーは──

977名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 01:28:00 ID:ve+pK7M60
OGの犯罪遺伝子等は把握したが、今だ得たいの知れない人種ということもあり、
韓国、中国と仲良くするぐらいならOGを選ぶ。
978名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 03:17:37 ID:irkOvXbO0
>>748
> だれか翻訳求む

「日本は公海漁業権を全面的に放棄して、他国に従え」
979名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 04:06:24 ID:AIQsTDxR0
負け組一直線だな。
日本を味方につけたところが勝つんだよ。
980名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 05:12:19 ID:FLUd2Ah40
英や豪、SSの言い分を全て論破してる動画かサイト、どっかになかったっけ?
奴らの屁理屈を簡潔に論破したいんで、知ってたら教えて欲しい。
豪じゃないけど、海外在住なんで孤立無援状態な俺涙目w てかマジで頼むわ。

981名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 05:19:05 ID:Ptkw8m8e0
982名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 05:19:32 ID:67EK3ovJ0
>>980
論破した後の物理的反撃に注意!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205233388/l50
983名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 05:21:59 ID:oEXirjPS0
依り代バカの無科学主義極まれり。

アボリジニ殺しまくった所為かしらん。
984名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 05:30:03 ID:Ptkw8m8e0
>>980
こっちだったか?
日豪捕鯨討論 〜豪の言い分を全て論破〜(前編)
http://youtube.com/watch?v=9p_reZsg8xA

日豪捕鯨討論 〜豪の言い分を全て論破〜(後編)
http://youtube.com/watch?v=bFI8xN1RhiQ
985名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 05:36:51 ID:FLUd2Ah40
>>981 >>982
Thx!
普段は捕鯨関係の話なんてしないんだけど、偶然そういう話になってさあ大変...orz
今の所「反 反捕鯨」的にふるまってるけど、やっぱ、日本の事もんのすごい誤解されてると思うぞ。
鯨なんか俺食った事ないぞおい!
普通に毎日食卓に上るほど流通してねえし、何食ってるか調べるためには胃の中見るしかないだろテメエ! 
....ちょっといろいろ読んで勉強してくるわ。ありがとな。身辺にも気をつけるよ。
986名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 05:40:40 ID:FLUd2Ah40
>>984 了解。ありがと。

あ、それから、985の「鯨なんか食った事ない」というのは、
食いたくないという意味じゃなくて、売ってるのや専門店見た事無いって意味な。
987名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 05:46:06 ID:TjuMf+UFO
>>1
勝っただと?

結局代理戦争だったわけか

あー、核があれば、こんな途上国にナメられずに済んだのにね
988名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 05:48:19 ID:m6eG1pRA0
かなり日本は追い詰められたな。
道路に59兆円もばらまく金があるならもっとODAで発展途上国のほおをしばけよ。
外務省・水産庁は何をしていたんだ?
989名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 06:02:16 ID:AiaQRUDH0
>>535
激しく同意。文化かなんか知らんが、時代錯誤も甚だしい。
結局水産庁の天下り先を確保するためだけじゃん。
シーシェパードと同様、利権のためだけに鯨捕ってるのに、それに乗れられる馬鹿大杉
990名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 06:16:38 ID:dW3nsESY0
しかし日本のマスコミも報道が遅すぎだよね。
2ちゃんで去年の12月くらいから騒ぎ出してたのに今頃になって報道してる。
マスコミとして機能して無いじゃん?
991名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 06:21:43 ID:Njm8eujs0
オーストラリアもまた、中国や南北朝鮮の様に
誇張も交えて自画自賛しなければならないほど
立場的には追い込まれてる訳ですね。
992名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 06:33:29 ID:etdBKNlkP
ロシアみたいに国益のみを考えて行動できるような国家になってほしい。
993名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:10:41 ID:FW7eCkJL0
牛豚鶏肉500万dに比べ、鯨肉は5000d、無いも同然。とるに足りない益だ。
それより国際的なコンセンサスに協調し信頼を得ることのほうが大きな価値だ。
人類共有の財産である野生動物とそれを含む自然生態系を、一部の鯨食家の食欲
のために犠牲にする行為、そのため条約の抜け道を利用する行為は信義にもとる。
それは国を貶め、国益を損なう行為だ。
994名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:16:13 ID:blIb4N9DO
なんか工作員の書き込み多いな
995名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:17:42 ID:MQle10jxO
ヾ(=^▽^=)ノ
996名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:18:21 ID:FW7eCkJL0
「自然死亡率」
The estimation of this parameter was the main objective of
JARPA when the programme was initiated. The natural
mortality rate estimates from JARPA data alone (Tanaka et
al., 2006) (SC/D06/J13), were, at around 0.04, within the
plausible range, but the confidence limits (from below zero
to above 0.10) spanned such a wide range that the
parameter is still effectively unknown.
http://www.iwcoffice.org/_documents/sci_com/SCRepFiles2007/59-Rep1.pdf
997名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:20:05 ID:LdmbAYcY0
国家単位でテロを容認ですか

998アンドロイドは電子花粉のクシャミをするか?ぬこにゃ:2008/03/13(木) 07:20:14 ID:+QE+XXX10


そろそろか?

999名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:21:02 ID:gDA62FkV0
1000なら捕鯨禁止
1000アンドロイドは電子花粉のクシャミをするか?ぬこにゃ:2008/03/13(木) 07:22:22 ID:+PvRWEev0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。