【政治】小沢民主党代表、日銀総裁空席も責任は政府という考え示すも「具体的なことは、幹事長と国対委員長の判断に任せている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 民主党の小沢代表は、政府が先週、日銀の福井総裁の後任に武藤副総裁を昇格させる
人事案を国会に提示したことについて、民主党がこの人事案に同意せず、総裁の空白期
間が生じたとしても、その責任は政府・与党側にあるという考えを示しました。
 この中で小沢代表は「政府が提示した人事案に同意するかどうかは、11日に国会で
行われる武藤副総裁らの所信を聞いてから決めることになっており、その前に党の代表
が言うべきではない」と述べました。そのうえで、小沢氏は「政府は、福井総裁の任期
切れぎりぎりになってから人事案を提示してきた。このまま認めろというのは、まった
く国会の仕組みを無視したやり方だ。政府も与党も立法府たる国会の役割をきちんと勉
強してもらいたい」と述べ、民主党がこの人事案に同意せず、総裁の空白期間が生じた
としても、その責任は政府・与党側にあるという考えを示しました。また、小沢氏は、
日銀の人事をめぐって、福田総理大臣と党首会談を行う可能性について「政府・与党が、
衆議院で予算案の採決の際に行った強行採決によって引き起こされた、今の国会の事
態をどのように考えるかを示すのが先だ。具体的なことは、幹事長と国対委員長の判断
に任せている」と述べました。

■ソース(NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/10/k20080310000145.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/10/d20080310000145.html
2名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:18:01 ID:KmsnZbs/0
目の前に差し出されるお膳をひっくり返し続けてるだけだと、
その辺の低学歴馬鹿消費者と変わらんぞ。
3名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:21:06 ID:ksHEcC3xO
>>2
つまり支持者の要望通りにやってるってことだな
4名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:21:26 ID:h8QTKyy/0
この党首、相当病んでるね。
5名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:21:44 ID:eqrOfom20

<右翼団体の一覧表>
http://www.geocities.jp/uyoku33/


右翼団体の本当の目的は、愛国者を名乗りながら犯罪を繰り返すことで
日本のイメージを落とすことです
http://tokua77.hp.infoseek.co.jp/gaisenuyo.jpg
6名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:22:52 ID:2LMd4Y6d0

政権交替病の次は責任逃れ病か w
7名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:23:34 ID:WcizvbQS0
そんな民主党だって政権とったら似たようなことする
8名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:24:03 ID:SXoRAu930
【年金問題、3月までに全部解決するって言った?】

           ,ィヾヾヾヾシiミ、   え、消えた年金5,000万件の照合を全部終えたかって?
          rミ゙``       ミミ、   すでに前倒しして終えてますよ♪
          {i       ミミミl    
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  なんと1,200万件も持ち主を特定する事が出来ました。
   気持ちイー_{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}   これで多くの人が幸せになれますね。
     フフンフフッ  l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   これは私と禿添大臣の大きな成果でしょ!
           |/ _;__,、ヽ..::/l   
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_      さーて前任者の公約は果たしたし、後は餃子ですね。
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、中日友好の為、中国様を怒らせないよう有耶無耶にね♪
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
9名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:28:40 ID:SGJXI0kF0
民主党は次の選挙で勝つというもくろみで反対ばかりやっているんだろうが
中身の無い反対ばかりで国民は民主党を見限っているのに気着かない。

次は民主党大惨敗するぞ。
まず小沢が駄目、鳩ぽっぽも駄目。
10名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:32:38 ID:HsRavE2LO
しかし、武藤が日銀総裁になったら、スゴい事になりそうだな。
日常会話の中でも
「日銀が金利また下げるらしいよ」
「へぇ、この不景気だもんね。で、今の日銀総裁って何て人だっけ?」
「えーと、何だっけ?ほら、あのノーパンしゃぶしゃぶに通ってた人」
「ママァ、ノーパンて何?」
「子供はそんな事聞いちゃいけません!」
「びぇーん。ママ怖いよー」
日本にとって、不幸な事だな(笑)
11名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:33:58 ID:FuuwIMjR0
また丸投げw
12名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:35:08 ID:wVVfFbBp0
株価急落の一因は民主のくそさかげん。
日銀総裁人事を政局にして、経済もボロボロにしている。
道路で地方から総スカンをくらい、こんどは経済音痴で国民から総スカン。
民主は早く解散するか、選挙でぼろ負けろ。
13名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:35:27 ID:5RdYEPw00

道路特定財源=政府の893土建屋への上納金
14名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:36:38 ID:SK0fUUja0




日 銀 総 裁 空 席 の 責 任 は 2 0 0 % 小 沢 民 主 党 の 責 任 で す




 
15名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:36:40 ID:N5H2LRp/0
武藤は絶対に蹴れよ
16名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:38:36 ID:g9SQ/Rsj0
自民はどうしようもない糞腐敗政党だが、民主もこんなアホな事やってる限り入れる気にはならんなぁ・・
17名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:39:38 ID:vi5azSFw0
こんなバカがいつまで政治家(ヤ)やってんだよ!
18名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:41:04 ID:u6bFKmln0
>>1
党の指導者としての顔がまるで見えてきませんよ!小沢さん!
もっとリーダシップを発揮して下さい!!
19名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:42:58 ID:QQH1opyW0
小沢は代表として選対に全力を挙げる係ですので第一党になるまで政治には口を出しません
20名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:44:43 ID:HsRavE2LO
ノーパンしゃぶしゃぶ接待漬けがバレて、国民に知れ渡っていながら、普通に生きているだけでもスゴいのに
この上、日銀総裁まで狙うとはな。
バカに付ける薬はないとは、良く言ったもんだ。
日本て、マジで人材払底しているわけ?
まさかね。
簡単にノーパンしゃぶしゃぶに行っちゃうような弱みを握られ易いバカが日銀総裁やっててくれないと、
政府として、いろいろ都合が悪いだけだろwww
21名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:45:24 ID:r3FNQm4x0
何の指導力もない鳩ちゃんと
バカみたいな国対にまかせた
嘘ばかり
22名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:45:57 ID:J6p4URy+0
参院を野党が過半数を握っている以上、
責任は与野党双方にあるというのが普通の考え。
23名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:47:48 ID:+Z8OY5Gt0
小沢が首相になったら日本は中国みたいになるよ
24名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:50:19 ID:HsRavE2LO
>>23
小沢が首相になったら日本は中国みたいになるよ
25名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:51:13 ID:Mh51jASj0
どう考えても、ゴネて対案も出さない民主党の責任だろ……
頭大丈夫か、民主の偉い人たちは?
26名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:51:29 ID:k1zNNuuh0
最大の責任者は参院選で民主党なんかに投票した国民
27名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:52:28 ID:Stn/e8Ew0
よーし 明日もまた暴落だな
笑いがとまらねえよーー
先物で儲かる儲かる!!!

民主に投票した愚民君 君たちの年金も投資信託も
俺たち自民に投票した勝ち組がおいしくいただくよ
28名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:53:08 ID:Vv4AXlPZ0
昔は「何でも反対社会党」って言われたんだよな
29名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:54:35 ID:9LFRVZPs0
財政と金融の分離の原則の話にどれだけの正当性があるんだ?
今の財政状況に適したものなのか?
その辺を説明も議論もしないで
改革を詠う民主党が過去に与党が決めた原則にすがって盾にしてどうすんだ
30名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:55:13 ID:3+o0GhDV0
>政府は、福井総裁の任期切れぎりぎりになってから人事案を提示してきた。
>このまま認めろというのは、まったく国会の仕組みを無視したやり方だ。
>政府も与党も立法府たる国会の役割をきちんと勉強してもらいたい

じゃあお前らが先に候補案を出しとけばよかっただろうが。
お前らがヒッキーになると考えていなかったから出さなかったんだろ。
31名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:55:43 ID:aE2Z/Uku0
小沢は党運営に関わってないお飾りだよねぇ

株価暴落させて政府を攻撃する材料出来たと喜ぶ民主党の党首なんて
辞めたほうが政治家としての品位が保てるよ
32名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:55:57 ID:J2OxPv6xO
責任逃れをした上に二重の責任逃れか
「民主党のせいになったとしてもボクのせいじゃないもんね〜」
33名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:56:56 ID:uIhz9XI/O
>具体的なことは、幹事長と国対委員長の判断に任せている

ちょwwww
ひでえ責任転嫁
34名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:57:39 ID:Stn/e8Ew0
>どう考えても、ゴネて対案も出さない民主党の責任だろ……

その民主党を選挙で当選させた国民の責任だよ?
35名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:57:45 ID:O1/+CDRf0
小沢が悪い
36名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:58:43 ID:SWCUJkxF0
武藤は
庶民の利益を犠牲にし
サブプライム問題を引き起こす一因となった
低金利政策をとり続けた責任をとれ
その武藤を担ぎあげようとする自公政権は
日本社会、国際社会にとって有害
37名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:03:25 ID:aK9nNT5fO
能力的に問題なければいいんだけど〜
ダメな噂しか聞かないよね
自民党も
この人はこんな実績があります
って言えばいいのにね
38名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:04:28 ID:HsRavE2LO
明日、武藤って、国会で所信表明するらしいけど、よく恥ずかしくないね。
聞いてる議員やマスゴミ関係者全員が、「あ、ノーパンしゃぶしゃぶの武藤だ」って思うはずなんだよな。
国民も多少の事情通なら「あ、ノーパンしゃぶしゃぶ」って思うはずなんだよね。
ほとんど、市中引き回しと変わらないと思うんだけどwwww
39名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:05:06 ID:jk13HaTN0
>>36
> 武藤は
> サブプライム問題を引き起こす一因となった

ってどういうこと?

無学な俺に教えてけろ。
40名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:05:42 ID:bgYJG5lD0
小沢ってのは、昔から、誰かボスの下で、その威を借りて相手を脅すことしかできない。
今は、自分が党首になっちゃったら、何をして良いのかわからなくなっちゃったんだろ。
やる事言う事、すべてが責任逃れのあやふやばかり。
こういうやつが政権を取った時、中国やロシアのような強力な権力が接近すると、
そいつらにホイホイ尻尾を振って、国民を弾圧し始めるから、とても危険だ。
41名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:06:47 ID:JqNAD7pT0
民主党の日銀総裁人事への抵抗に対して党利党略とする批判があるが、そもそも野党が与党に党利党略で攻撃をしかけるのは当然のことである。
その攻撃が、国民生活を不安定にするものであれば批判されるべきであるが、M総裁もB総裁も、そのパフォーマンスに違いがない以上、国民生活に迷惑をかけない、正当な党利党略といえる。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20080305c3000c3&p=2


↑まさに正論w
これが世間の常識だな。
ネトウヨってまた無知馬鹿ぶりを晒したねwwwww

42名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:13:40 ID:Hmwf3iR70

お前の頭には政争と責任回避しかないのか。

 売 国 オ ザ ー 。
43名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:14:37 ID:f0dVKP0Z0
出身によって特定の職業に就ける就けないと主張する民主党は人権擁護法案が成立したら全員逮捕ですね
44名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:14:52 ID:9LFRVZPs0
>>41
そのコラム民主がとなえてる原則固持による反対を否定してるぞw
能力に違いがないのに反対で空席になり−材料で経済打撃拍車で国民に迷惑かかる
45名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:17:29 ID:A8Tn4F1t0
民主党も大変だな。
いままでなら反対のパフォーマンスも与党の「強行採決」とやらで終わりになったけど、
参議院で多数を占めちゃったから、
威勢良く振り上げた拳をいつ下ろしたらいいか分からなくなっちゃってるね。
46名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:17:55 ID:sW8yEsy90
日本の景気減速鮮明、アメリカン・エンタープライズ研究所研究員ジョン・メイキン氏(08/1/9)
http://veritas.nikkei.co.jp/marketeye/index.aspx?id=MMVEc6000028012008
日銀、デフレ排除を明確に

07年に日本の株式市場はもちろんのこと、経済が不振だったのは偶然ではない。
日銀がありもしないインフレについて心配を続けて企業収益の回復を期待する中で、
企業収益の伸びにほぼ一致する名目GDPの前年比伸び率は07年第1四半期の
ピークである2.1%を下回った。

 日銀が金利を07年2月に0.25%から0.5%に引き上げたことで、経済にはずみを
つけるのがさらに難しくなった。

日本株は、米国の住宅部門と経済が大幅に減速する中でマイナスの反応を示した。
日米ともに景気が減速し、日本では増税が予想されるうえに中央銀行が緩和よりも
引き締めに傾いていることを考えれば、日本株が年初よりも10%低い水準で07年を
終えようとしているのは何ら不思議ではない。日本の株式市場の実績は世界の中
でも最悪の部類に入り、日本の企業収益見通しが暗いことを明確に示している。

 日本政府と中央銀行の動きには当惑するばかりだ。「失われた10年」を経たのに、
いまだに消費税増税と小幅なデフレの維持にとりつかれているのは理解を超えている。
日銀を除くほとんどの中銀にとって、日銀が1%程度の小幅なインフレ率を維持し、
政府がさらなる増税、特にすでに弱い国内消費に対する増税を回避すべきなのは
ずっと以前から自明の理だ。

日銀の次期総裁は、デフレ排除という目標を明確にすべきだろう。福田首相はなぜ
支持率が急落したのかを考えてみるべきだ。一流の国に暮らしているのに、政策決定
者が断固として二流経済を作り出そうとしていることに国民がうんざりしているためかもしれない
47名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:17:59 ID:HsRavE2LO
まぁ、ノーパン喫茶までは、オレもアイデア商売でいいんじゃない?と思ったけどさ。
ノーパンしゃぶしゃぶまで行くとやっぱ変態だろう、どう考えても。
一瞬、想像して吐き気を覚えたし。
まず臭いな。生肉の臭いと、マンコ肛門の臭いやアルコール臭が入り混じって……ウゲっ
しかも、多分、個室だろ?宴会場みたいな開放感は微塵もない……
そして、ビジュアルな。
赤黒い毛むくじゃらマンコとか見ながら、生肉しゃぶしゃぶして喰うか?フツー。
何かの拷問かよ?
変態じゃなきゃ耐えられないシチュエーションだと思うんだけど。
マジ、不潔だわ。
金融政策とかも、今後、締まりのない不潔なものになりそうだな、ウゲ!
気持ちワリィ
48名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:18:57 ID:F2WpQ6m20
最悪なのは参院で振り回される与党自民。
いまのままじゃ自民党=中国に行き着くだけ。

49名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:19:59 ID:wQBiI+sM0
小沢は武藤が面接に来るのを待ってるんでしょ。
50名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:33:50 ID:HsRavE2LO
誰だって性癖の一つや二つあるのは認めるけどさ、
変態行為って、バレないようにやるのが大人なんであって
バレちゃったら洒落になんないでしょう。
金融政策も、まずはバレない事が一番であり、
変態行為がバレバレになるような無能が総裁じゃあ、市場の公平性など保てないだろう、フツーw
51名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:34:37 ID:9LFRVZPs0
そもそも件のノーパンリストに武藤の名前はないんだが・・・w
52名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:35:59 ID:t3ZxahP+0
>>36

> サブプライム問題を引き起こす一因となった低金利政策


本物の池沼ですか???
53名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:38:04 ID:xGhr+HTK0
低金利というより日銀砲?
日銀砲は日米の金利差が大きいから出来たから、遠因にならない事はないか。
54名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:40:12 ID:ypmGyuLSO
山岡と鳩山兄に任せたらグダグダになるだろうに
55名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:41:39 ID:JKpYy/7GO
国益を潰してでも政権を狙う民主党はさすがだな
国益が絡んだ場合は信用出来ない云々言ってる場合じゃないんだがなぁ
56名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:42:40 ID:DljCIZTgO
額賀の承認喚問の件で実績ある責任転嫁パターンきたわ
山岡のせいにしておけば、マスコミは山岡叩いてもつまんないから、いつのまにか無罪放免になるんだよね
57名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:43:31 ID:kEEVOIVo0
58名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:46:56 ID:DCRmYJNm0
    : /        ヽ´\:
  :/´   ノー―´ ̄|    \:   >(小沢)具体的なことは、
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \  >幹事長と国対委員長の判断に任せている    
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:   
:|   / u       ::::::::::::|    |:  
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:   
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:    ・・・オレの責任なの!?
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/   
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/    
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ     
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿       
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\
   :\ . `ニニニ´ ノ  / /::::::\
    /:`ヽ ヽ〜   /  /:::::::::::::::::\ 
   /:::::| \__,/    /:::::::::::::::::::::::::::::::
59名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:48:03 ID:QeOwnz2X0
ミンスは無能の集まりだな
ちょっと期待してた自分がはずかしいよ
がっかりだ
60名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:48:29 ID:ATY6LVat0
61名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:50:49 ID:tRjOM0+Y0
国益損失を脅しに使う瀬戸際戦術だな。
将軍様と同じ事やってる。
62名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:51:02 ID:HsRavE2LO
>>52
十分、遠因になっているな。
日本の低金利が固定化された事によって、円キャリートレードが盛んとなり、
また米国の金利なら、銀行に預けているだけでも、そこそこの利回りは確保できる。
証券業界がこれらに打ち勝つためには、マジック的な高利回りを謳う必要があったと。
そこで出て来たのが、冷静になればどう考えても無理があり過ぎるサブプライムローン組込型の証券だ。
金融工学を駆使した安心感と高利回りってww
そうそう、うまい話があるかと思っても、欲に目が眩んでいると人間ダメなわけね。
63名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:00:31 ID:HsRavE2LO
>>62の続き(笑)
しかも、この一連の流れの中で行き場を失った投機資金が、先物市場など商品市場に殺到する事になり、
異常な原油高、穀物高が引き起こされ、日本はいよいよスタグフレーション(不況下の物価高)に突入しつつある。
元を質せば、福井・武藤の無能コンビが引き起こした経済混乱とも言える。
64名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:03:33 ID:YWvVBna+0
穀物高はバイオマス燃料絡みだと思うが。
65名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:09:55 ID:m8IHO4uj0
>>63
文章おかしい。
遠因から主原因にいつのまにかランクアップしてる。
小沢はサブプライムで外国の株価が下がったのを小泉のせいといっていた
・・・小泉って魔神か?
66名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:11:02 ID:JqNAD7pT0
>>44
民主は候補者の所信を聴取してから決めるって言ってるんですよw

自民信者涙目ざまぁwwwwwww


67名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:12:24 ID:0b0FkjaDQ
62といい頭大丈夫か?
かなりはずかしいぞ
68名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:16:06 ID:u93cdrZHO
1年前、民主に投票した馬鹿共はそろそろ首吊って死ねよ
69名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:17:43 ID:9LFRVZPs0
>>66
あれ原則はどこいったの?
所信聞けば原則は消し飛ぶの?
それに所信聞いて拒否する気がありありみたいだけど
70名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:20:13 ID:Bzvk2Bk70
輿石東代表代行(ミスター日教組:71歳)は、地元山梨じゃ
こんなこと言っているぞ。

先日行われた「輿石先生を囲む山梨県教職員の会」で、
「小沢をここまでにしたのは俺だ」
「江田(参議院議長)は再来年でおしまい。次の議長は俺だ」

オイオイ、もはや小沢代表代行にとって、輿石東=金丸信、状態かよ。
小沢の最近の行動を見ていると、本当かも知れない。
71名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:20:47 ID:aiCXJcvj0
この手法で仮に政権交代に成功しても議席数が拮抗した場合に
野党に転じた自民党が今、民主党がやってるのと同じ事をしてきたら
どうするんだろうね?
72名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:28:15 ID:m8IHO4uj0
>>71
Sランクの懸念材料の1つ。
もう一つは憲法関連などの右よりの法案提出で
あれ〜でも○○さん賛成してますよ〜とか
撹乱戦法を受けやすいこと
テレビに出演させられて意見が割れればなお悲惨
73名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:29:13 ID:nu1ty3El0
株価急落の一因は民主のくそさかげん。
日銀総裁人事を政局にして、経済もボロボロにしている。
道路で地方から総スカンをくらい、こんどは経済音痴で国民から総スカン。
民主は早く解散するか、選挙でぼろ負けろ。
74名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:29:29 ID:5U+II6H80
小沢内閣総理大臣を想像したら夜も眠れません!
75名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:29:44 ID:HsRavE2LO
>>63の続き(笑)
しかも、低金利政策を維持せざるを得ない状況を作り出した日銀の金融政策によって盛んになった円キャリートレードは、
昨今の円高によって破綻が懸念されている。
円キャリートレードが破綻すると、投資家に莫大な円を貸し込んだ日本の金融期間に負債が跳ね返って来る事になるが、
政府日銀として、この状況をどうするのか、方向性がまるで見えて来ないのもヤバい。
76名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:31:27 ID:thTDXBAW0
武藤はないよな
福田って馬鹿すぎて話にならない
77名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:32:11 ID:xIV6FZ4K0
民主党は「阻止」にも責任があることを理解しろよw
78名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:35:24 ID:SWCUJkxF0
まず、武藤にはサブプライム問題の一因となった
低金利政策をとり続けた
責任を取ってもらおうじゃないか
79名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:36:04 ID:s8/uNmrdO
チンパンジー対ゴリラの対決してる場合じゃねえぞ
80名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:45:43 ID:yU3CH5Fh0
>>36
サブプライムはアメリカが引き起こしたのであって、日本は関係ないぞ?
81名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:47:44 ID:MSj/ppiBO
北朝鮮ばりの瀬戸際攻法
82名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:53:23 ID:SWCUJkxF0
なにしろ武藤はだめだ
ネオコンとずぶずぶの可能性大
ヘッジファンドとつながっていれば
インサイダーもおちゃのこさいさい
83名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:00:04 ID:0iIagZ9N0
>「具体的なことは、幹事長と国対委員長の判断に任せている」

なにこの無責任・・・

まぁ辞めたいのに引き止められて
嫌々やってて小沢の頭の中は
「自民と合体したい」しかないから
しょうがないけどなwwww
84名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:01:12 ID:CgMqh0uK0
竹中と植草と森永を総裁副総裁に据えろよ
85名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:05:15 ID:uFq1y0B30
武藤、竹中、村上、せこう、元岩手県知事の現大臣
波長が似ている
86名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:07:29 ID:LNv/J7BM0
党の反対の態度があれだから信者もめちゃくちゃだなw
87名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:14:38 ID:BqwyORM40
民主ってマスゴミと組んで
なるべく外国人参政権や人権保護法に目が行かないようにしてるんだよね
日本国や日本人なんてどうでもいいんですよ
特亜利権と党首の利権さえあればね
88名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:15:04 ID:T9x6tJr/O
で、小沢は何も考えちゃいないってことだろ。
というより解ってないだろ。
89名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:22:11 ID:wZuFthEL0
>>86
自分の陣営が正しいという理屈を作らなきゃいけないからな。
永田メールのときはおかげで爆笑だったが…
あの黒歴史をもう一度作らないことを願うね
90名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:03:37 ID:4xoOdasX0
>>82
お前、知ってる単語テキトーに並べてるだけだろw
91名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:18:05 ID:QEmWq3O50
民主の議員うんぬんより、やはり民主の支持基盤が駄目駄目という事を露呈してる
やっぱり連合や民団の連中はダメポ
92名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:07:51 ID:ZjZXZY7C0
>>86
中川秀直とかの自民党内部の利下げ派は武藤は金融正常化を目指しているからダメって言ってるのに、
民主党は武藤は低金利の戦犯だと言ってるのが笑えるw

民主党にちょっとでも期待した俺が馬鹿だったorz
93名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:22:20 ID:xeu9tHVA0
>>36 これ冗談じゃなくて、民主党の主張そのままだね。
民主党の「国会同意人事を検討する小委員会」の協議内容として記事になってる。

ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK007146320080214
>仙谷小委員長は具体的な副作用について
>「(日銀は)先進国の中央銀行ではあり得ない毎月1.2兆円の国債買い入れをやっている」
>とした上で、「その結果、円を必要以上に安くし、庶民の金融資産に金利が
>ほとんど発生しない状況を続けている。これによって内需拡大のお題目が消し飛び、
>外需依存の経済構造が治癒(ちゆ)できなくなっている」と指摘。
>「今ほど日銀の政治・財政からの自立・独立が重要になっている時期はない」と強調した。

>これまでの日銀の金融政策運営について、
> 1)超低金利政策による家計から企業への所得移転、
> 2)国債買い入れオペの増額による財政政策との緊密化、
> 3)超緩和政策による円キャリートレードを通じた米サブプライムローン
> (信用度の低い借り手向け住宅融資)問題との関連や原油価格高騰など投機マネーの増大
>─などを問題視する声が出ており、小委員会ではほぼ共通認識になっている。
94名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:23:16 ID:aq9HoHQN0
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  
           |/ _;__,、ヽ..::/l     
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_  
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  | 

「ノーパン武藤よ。総理の座をかけて総裁にさせてやったんだから、氏ねといわれようと毎年30兆は刷れよ」



95名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:26:19 ID:qlzRJ5qwO
>>1
お前の責任だよ糞小沢!
その先を考えて居ないのに、混乱させる為だけに反対してる大馬鹿!
96名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:32:12 ID:4W0Q5+8jO
>>93
民主党はこんな認識で経済を語っているのか。
信じられない馬鹿だ。
国民新党もこんな馬鹿と付き合うのやめればいいのに。
97名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:32:51 ID:aq9HoHQN0
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  
           |/ _;__,、ヽ..::/l     
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_  
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  | 

年金問題について、

「年金システムが崩壊したらどうなるか、若い人が一 番心配することだ。戦争でもするなら話は簡単だ。ゼロからスタートするということだ」

少子高齢化では、

「これからはあなたたち若い人が一生懸命考えてください。私の将来のことじゃ ないんだから」




98名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:39:06 ID:wQT5kpZT0
>>96
むしろ組んでストッパーになってもらわないと困る。
この認識で政権とって経済運営されたら((((;゚Д゚)))ガクブル
99名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:40:47 ID:aq9HoHQN0
 国交省の天下り財団がガソリン税を使ってタダ旅行をしていた一件が大問題になって
いる。1泊2日の国内旅行なのに、1人当たり約7万9000〜9万1000円の豪勢旅行だから当
たり前だ。
 過去5年間で総額2080万円ものガソリン税を職員旅行につぎ込んでいたのは、国交省
所管の財団法人「公共用地補償機構」。東京・麹町に事務所を構え、理事長以下職員は
64人、非常勤8人の財団法人だが、事業収入の約7割が道路特定財源、残りは自治体の援
助というお気楽財団である。
 これまでの報道でナゾだったのは、なぜ国内1泊旅行に1人9万円もかかったかだが、
やっぱりコンパニオンだった。
 かつて東海や東北方面などへの慰安旅行に参加した元職員が語る。
「年1回、時期は毎年9月でした。土日を利用した強制参加の丸抱えツアーで、自己負担
はゼロ。行き先は上が決めていました。職場にはめったに顔を出さない天下り理事長や
副理事長などの幹部連中も、なぜかこの旅行には来ていましたよ」
 午前8時台に東京駅集合。新幹線などを利用した移動中に振る舞われる弁当や缶ビー
ルなどは無論タダ。しかも追加し放題だ。
 現地到着後は観光名所を訪れ、夕方ホテルに到着したら、温泉にドブン。汗を流した
後は、コンパニオンを呼んだ宴会が始まる
100名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:55:15 ID:xeu9tHVA0
>>96
民主党のブレーンが入れ知恵してるんだろうけど、
どんな人だろう?
101名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 13:58:55 ID:lygxM0tx0
今の時点で決まっていないということがおかしい。
102名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:13:50 ID:xeu9tHVA0
ho
103名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:22:23 ID:Q8T7TsHj0
小沢「俺にそんなくだらねー質問するんじゃねーよカスが、幹事長か国対委員長に聴けよ」
104名無しの:2008/03/11(火) 22:56:19 ID:JjJZPeZl0
国債は約8百兆円で、その国債を銀行が持ち、
低金利で庶民から金を強奪して不良銀行を助けたために、
不景気となり、この十年学生・若者が就職で苦労し
派遣臨時はぼろ雑巾で使い捨てし、企業だけはボロ儲していたが
サブプライムで全てがお釈迦さま。

105名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:12:48 ID:gNmaC1/J0
民主党が同意してる副総裁候補を総裁にしてはどうだろう?
106名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:32:46 ID:TDPeu+Cm0
仕方ないよ、日銀総裁が空席になってもいいって有権者が意思表示したんだもん。
後はしらね。
107名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:15:30 ID:H0Lhm1Oa0
民主党はバカか?
ゼロ金利は間違いで庶民いじめ、日銀の独立性は神聖不可侵・・・

バカ日銀の独立性なんてそもそも橋本行革時代の最大の失敗だろう
大蔵省からは予算編成の専権事項こそ検討するべきだったのにそこはノータッチで
金融庁の独立とか、護送船団方式の部分だけ剥奪して終わった 後の債権の査定厳格化だ
で、話を戻すと速水日銀から日本はどんどん悪くなった
そりゃそうだ 総裁任命以外、国民も議会も外資でさえも誰もタッチできない平成の関東軍になったんだから
政策委員会の記録だって誰がどういったかまでは特定できない、外部チェックを入れられない独裁組織になった
反自民を掲げる民主がすべきことは、「日銀の独立性は本当に正しかったのか?」だ
仙谷は豆腐の角に頭ぶつけて(以下自重)

ゼロ金利については言うまでも無い
企業の借金返済がきつくなれば、そこで働く従業員はリストラされる可能性が高まり
リストラされた従業員は所得が無くなる もちろん、すぐ再就職できない
民主党のゼロ金利間違いだった論者のクソどもは
預金利息>労働賃金
とでも思っているのかね? 正気か? 
(付言すれば民主全てがこんなアホばかりではない。まともな議員もいる。約2名ほどorz)
108名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 01:31:43 ID:eQjBGvGWO
わかりません
与党も野党も、こだわってる理由がわかりません
109名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 03:59:38 ID:eZF68V470
小沢ってアメリカの二大政党製を見本に民主党を大きくしたかったんだろ。
そのアメリカじゃサブプライム問題で株価対策としての大幅減税を、
国益を第一に考えて両党足並み揃えた2週間足らずで決めた。

一方、小沢は政権取る為の政局にしたいが為に国益そっちのけで、
株価が落ち込んでるのに売り材料増やした。

もう、福田と一緒に冷凍ギョーザ食って逝ってくれ。
110名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 04:15:32 ID:J/5QEIWv0
武藤では野党から拒否され、
参院で否定されたら日銀総裁が空白になるのがわかっていながら、
繰り返し武藤を出し続ける福田が、バカ。
ほかに人事案のない情報の貧困さと無策を露呈している。
武藤に代わる能力のあるヤツが、いないはずがないじゃないか。

絶対に空白を作らせないという決意が福田にないから、
こういうゴリ押しをして平気でいる。
経済をさらに不況にするバカ首相の福田を、自民はなぜ取り替えないのか?
111名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 04:56:44 ID:dmJJx4bj0
民主党は、もっと上手く与党を追いつめるべき。
審議拒否、人事も拒否、協議も拒否では
どうしたいのか見えてこない。

日銀人事、副総裁2人ともダメと言うに至っては
なんでも反対党、と言わざるを得ない。
・財務省出身じゃダメ
・東大出身じゃダメ
・政府の委員やってちゃダメ

じゃぁ、どんな人ならイイのよ、と聞いてみたい。
112名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:15:12 ID:oMccW0Qe0
>>111
答え
・財務省出身じゃなくて
・東大出身じゃなくて
・政府の委員やってない人

思いつかんな

頼む民主党支持者↓
113名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:23:30 ID:JczwlUnr0
一番の責任は、参院選で民主党を大勝させた有権者にある。
114名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 05:24:27 ID:Dk21B0gI0
政府が人事案提示して衆議院同意、参議院不同意なんだから政府と参議院の連帯責任だろw
115名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 07:09:57 ID:3L9QbS8/0
>>109
見本にしてるのはイギリスな

一番の悪材料は福田総理だろ
116名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 07:18:15 ID:l2hWTW8R0
人事情報なんぞそんなに前から大っぴらにするもんじゃあない。
小沢って世間知らずにも程があるよ。
117名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 07:18:23 ID:5Z95ySnO0
>>113
それは有権者の選択なんだからしょうがないじゃんか。
「年金返せよ、自民党」という世論に負けた。
なんとかするといった3月になっても、なんともならなかった。
118:2008/03/12(水) 07:20:14 ID:UCZsEZpt0
馬鹿爆発だな、この男w
119名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 07:33:24 ID:3L9QbS8/0
>>116
既報どおりの提案じゃないか
120名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:24:17 ID:1ogJbVFz0
 
【朝日新聞】 日銀総裁人事―民主に問われる大局判断
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20080308.html#syasetu1
 
【毎日新聞】 日銀総裁人事 混乱回避に向け適切な判断を
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080308k0000m070136000c.html
 
【読売新聞】 日銀総裁人事 「財金分離」は理由にならない
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080307-OYT1T00707.htm
 
【産経新聞】 日銀総裁人事 民主は政争の具にするな
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080308/stt0803080319002-n1.htm
121名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:26:36 ID:1ogJbVFz0
 
【朝日新聞】 日銀総裁人事―腑に落ちぬ不同意の理由
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20080312.html#syasetu1
 
【毎日新聞】 日銀総裁人事 「採決棄権」も民主の選択肢だ
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080312k0000m070145000c.html
 
【日経新聞】 「不同意ありき」の民主党は無責任だ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20080311AS1K1100511032008.html
 
【産経新聞】 日銀総裁人事 政治不況の引き金引くな
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080312/stt0803120304000-n1.htm
122名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:28:46 ID:fx5zSJsU0
嘘でも双方に責任がある問題だぐらい言えばまだ見直してやるのに
この期に及んでまだそんなこと言うのか
123名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 20:10:51 ID:dmJJx4bj0
ウォールストリートジャーナルの記事

ttp://online.wsj.com/article/SB120527019535428267.html?mod=rss_opinion_main
The Man With A Plan for the Bank of Japan
By JESPER KOLL March 12, 2008
武藤日銀総裁支持論、彼には経済成長政策がある

Most importantly, when former Prime Minister Junichiro Koizumi appointed Mr. Muto
as the Bank of Japan's deputy governor in March 2003, he immediately integrated
his colleagues into government policy discussions previously closed to the central
bank. Like few other Japanese leaders, Mr. Muto enjoys tremendous trust among the
country's power triangle: technocrats, businessmen and politicians.
2003年3月に小泉首相が武藤氏を副総裁に任命し、その後で彼の示した日銀と政府との政策
連携の手際よさは彼への信頼を築くものであった。
[....]
Prime Minister Fukuda yesterday called the DPJ's rejection of Mr. Muto's nomination
"a bit reckless" -- especially since they haven't nominated an alternate candidate.
That is an understatement. The DPJ may fear Mr. Muto exactly because he's the kind
of man who can construct a pro-growth strategy for Japan. And given where Japan's
economy has -- or more correctly, hasn't -- gone in the past few quarters, that's
cause for concern.
福田首相は野党が代替案無しに反対している事を些か無謀と述べたが、
それは控えめな言い方である。
野党は武藤氏が日本経済にとって必要とされる
成長政策を築く事が出来る人材である為に、彼の任命に反対しているのだ。
124名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 20:11:22 ID:nog/UVao0
小沢スレはいつも自民工作員だらけだなw
よほど小沢が恐いらしいw
125名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 20:12:19 ID:IesMFd850
>>124
民主党工作員乙
126名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 20:17:54 ID:nog/UVao0

正しい知識を得るために読んでおいた方が良い。
自民党工作員が叩くだろうが、それは彼らにとって都合が悪い証拠でもある。

20 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/03/08(土) 15:46:52 ID:Xv7SxjE/

武藤氏の日銀総裁昇格を排することは、日本経済100年の計に適う正当性を備えた施策である(植草一秀コラム)
http://www.asyura2.com/08/senkyo48/msg/201.html

日銀総裁人事についての補論(植草一秀コラム)
http://www.asyura2.com/08/senkyo48/msg/204.html
127名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 20:21:23 ID:J/gIaFqT0
>>124
民主に不都合なスレはレスをつけずに沈めておくのが民主工作員のやり口だから自然とレスが偏るのよ
128名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 20:24:38 ID:nog/UVao0
>>127
自民党の工作員が多すぎるだけ。組織的にやってるからね。

自民に都合の悪いスレは伸びずに落ちるのがいい証拠だ。
129名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 20:34:34 ID:dmJJx4bj0
>>126
asyuraは読みにくいから、元記事を貼ったほうがいいよ。
130名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 20:37:48 ID:jipPe8oh0
海外の方が厳しい言い方なんだな。
131名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:10:58 ID:nog/UVao0
そもそもこのスレも、民主に都合の悪いスレではない。
工作員が、事実をねじ曲げて好き放題書いてるだけのスレだ。

そもそもこの騒ぎは、自民が約束を破って、予算案と暫定税率維持を強行採決したことから始まる。
こうなると民主は関連法案にも抵抗するだろう。3月までに関連法案が成立する見込みはない。
与党が官僚と族議員の言いなりの予算案を出せば、野党が反対するのは目に見えていた。

しかも海外からも期待されていた日銀総裁が武藤では、話にならない。
国会が停滞しているというが、当然の結果であり、議会制民主主義では何ら異常な事ではない。
132名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:17:54 ID:OmbXVMBG0
日銀総裁人事 民主党「不同意」に新聞各紙が猛烈批判
http://www.j-cast.com/2008/03/12017763.html
>2008年3月12日付の日本経済新聞や朝日新聞など新聞各紙は社説で、
>「『不同意ありき』の民主党は無責任だ」(日経)「日銀総裁人事 
>腑に落ちぬ不同意の理由」(朝日)などと、民主党に厳しい論調を
>展開した

いつも民主党をサポートしてくれるマスゴミも、
さすがに自分のケツに火がつきかけているので擁護できない。
133名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:43:18 ID:aypRCTW30
じゃあ辻元清美さんなら臨機応変な金融政策で日本経済を立て直してくれるんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ
134名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:57:25 ID:nog/UVao0
>>132
実際に社説を読めば、明らかに批判してるのは産経とゴミ売りだけということがわかるよ
135名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:19:13 ID:HGMU/jWs0
民主なんてまともに相手したらえらい目にあいそうやな。
屁理屈ばっかり言って、代案を示さない。
結局は政局を混乱させてるだけ。
民主は百害あって一利なし。
136名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:22:27 ID:/SYvroXnO
>>134
実際に社説を読むと明らかに朝日と毎日も民主の対応を批判しているよ。
そもそもこの両紙は武藤の昇格に賛成だし。
137名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:25:26 ID:Q2Uajetm0
参院選大勝利の民主小沢先生のお気に入りの総裁を
はやく指名しなさい。
それまで、2回でも3回でも100回でも否決されるのですよ。
総裁が空席になる責任は、すべて福田にあります。


138名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:43:20 ID:dmJJx4bj0
>>134
日経社説も武藤支持だよ。
139名無しの:2008/03/12(水) 23:59:31 ID:sv05zy1G0
新聞の社説の背景。

新聞社なんて税務署が叩けば幾らでもホコリが出るでしょう。
武藤さんのバックには、財務省税務署が控えていますから、
反対なんぞできる訳もありません。
それに、国有地の払い下げなどで各新聞社は今後とも甘い汁を吸いたい
でしょうからね。
140名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:00:05 ID:NtKfAoyd0
民主党だから丸投げという批判記事は書かない
141名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:02:03 ID:8s5wicbB0
後に言う民主党不況の始まりであった。
142名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:03:49 ID:ZlcLADE50
おまえら新聞の 下半分 見ろよ; 全部”企業” の広告だろ。

もし日本企業が不況になったら、新聞の下半分の 「広告料」 が入らなくなるんだぞ

新聞としては 「財界=広告主」 がおす武藤を全力で擁護し ”世論操作” しようとするぐらい当然の話
143名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:07:47 ID:hCtcrc1c0
小沢氏の心境(おそらく)

「ああ〜、一年前なら『与党の強行な国会審議・運営が、こういう事態を招いたのだ』
と、マスコミ挙って与党を叩き民主党を応援してくれたのに・・・
なにか違う・・」
144名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:11:54 ID:57K+a5fS0
これって、もしもの時はぽっぽに全責任おっかぶせるからよろしくってことだろか
145名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:12:19 ID:wxcPuSJW0
                           /⌒\
                 ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐-/     \
               /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;; /  /⌒\::: \
               |::::::::::/     《  /ヽヽ  \:: :\
              .|::::::::::ヽ .......  《/  |:|      \::: |
               |::::::::/    )┃(.  .|| 
       ,-'"ヽ    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      /   i、   |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |     _/\/\/\/|_
      { ノ   "'ゝヽヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   \          /
      /       "._|.    /  ┃__   .|   < ニャーン!! >
      /         |ヽ     ノエェェエ>  |    /          \
     i            ヽ     ー--‐  /      ̄|/\/\/\/ ̄
    /              \  ___/
    i'    /、                 ,i
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>
146名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:12:40 ID:vp3Mb2N90
衆院解散選挙しても与党で三分の二以上を確保するためには、
あとどれ位、民主党が国民の反感を買ってくれれば良いかな。
大分、近づいたな。民主党はもっと失点を重ねろ。
自民党は再び失点するな。
147名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:15:09 ID:q6lCr0Hd0
>>141
というか、バブル後の失われた10年の再来だな
あの時も政局が混乱していたw
148名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:16:56 ID:3qO2BZc/0
>>147
しかもあの時も混乱を作ったのは小沢。
金丸の腰巾着が金丸が逮捕されて自民党内で干されて
逆ギレして・・・
149名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:20:15 ID:Bydin48h0
>>143
駄々をこねる子供も、3歳児くらいなら親が引きずってでも家に
帰る事が出来るが、中学生くらいになっても同じ事やってたら
対処に困る。
150名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:20:59 ID:fSsyq8p20
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::\   
       //        ヽ::::::::::|  
     . // ...     ........ /::::::::|  
      ||   .)  (     U ::::::::|  
      .|.-・=‐.  ‐・==-  |;;/⌒i    
      .| 'ー .ノ  'ー-‐ ||||  ).|   ボク悪くないもん
      |  ノ(、_,、_)\      ノ      
      |.         \    |_   .   鳩が勝手にやったことだもん
  ♪〜 |   ε (       /|:\_
       ヽ  ー       //:::::::::::::   
       /\___  / /:::::::::::::::  
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
151名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:23:42 ID:JBQH47cX0
民主党は利上げ強硬派だよな。庶民や中小企業には厳しいのに、、、、

ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK007146320080214
>仙谷小委員長は具体的な副作用について
>「(日銀は)先進国の中央銀行ではあり得ない毎月1.2兆円の国債買い入れをやっている」
>とした上で、「その結果、円を必要以上に安くし、庶民の金融資産に金利が
>ほとんど発生しない状況を続けている。これによって内需拡大のお題目が消し飛び、
>外需依存の経済構造が治癒(ちゆ)できなくなっている」と指摘。
>「今ほど日銀の政治・財政からの自立・独立が重要になっている時期はない」と強調した。

>これまでの日銀の金融政策運営について、
> 1)超低金利政策による家計から企業への所得移転、
> 2)国債買い入れオペの増額による財政政策との緊密化、
> 3)超緩和政策による円キャリートレードを通じた米サブプライムローン
> (信用度の低い借り手向け住宅融資)問題との関連や原油価格高騰など投機マネーの増大
>─などを問題視する声が出ており、小委員会ではほぼ共通認識になっている。
152名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:26:07 ID:UrDpHLM00
>>143

なんで1992年の話がバブル崩壊後の混乱の原因なんだ??
153名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:31:37 ID:3qO2BZc/0
>>152
正確に言うと、バブル崩壊後の一番大事な時の経済政策をほったらかして
政争に明け暮れてたってことだけどね。
どんな国だってバブルはある。一番大事なことは崩壊した後の経済金融政策。
ちなみに路線価のピークは1992年だよ。まさに最悪の時のあの混乱だった。
154名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:31:59 ID:iwDZWma10
小沢、おまえがやれよw
155名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:39:21 ID:4nlTq15L0
>>150
もうさ。「一部の英雄妄動主義者の暴走」ってことにすればいいんじゃね?
156名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 00:40:55 ID:5de4GH6t0
小沢って昔は、保守に期待されてたらしいけど、今ではすっかり旧社会党議員みたいになっちゃったなw
まぁ、民主党の支持団体や取り巻きみてると、反日的な連中ばかりだもんな。無理はないか・・・
157名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 01:01:36 ID:8DEQBmSn0
>>1
得意の心臓病(仮病)で入院まだー?
158名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 01:18:55 ID:e92M3P9B0
小沢の名前が新聞記事に出る時は
ろくなことない事が、わかった。
159名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 01:26:05 ID:XwluOgpR0
はい、小沢主席の「逃げモード」入りました。
大阪府知事選で見せたあざやかな逃走劇がよみがえりますww
160名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 06:30:29 ID:GCa/SS4b0
>>159我等個別の11人の民主党で小沢に実権なんかあるわきゃないだろ
逃げがどうこう以前に所属議員の総意で同意が得られないと何も出来ない横割り組織なんだから

コネ王朝の自民党と一緒にすんな
161名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 06:34:23 ID:eGpsKbF5O
それより、領収書見せろよな。
162名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 06:34:42 ID:Qfnq/dYT0
意味がわからんw 小沢一郎よ、あんた民主党の「党首」じゃないの?
あんたらが拒否したので、空席になったんだが?

自民や与党が押す日銀総裁に反対なら反対でいいんだよ。だったら、
反対の理由を明確にすると同時に「この人を推薦します」と別の人物を
指名しろよ。「この人は嫌だ」「だから別の人間を政府与党が探せ!」
は基地外だぞw
163名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 06:43:12 ID:GCa/SS4b0
>>162民主党の党首は自民党みたいに王様や皇帝じゃないぞ

所属議員の総意による同意を以って民主党の党方針は決定するんで
164名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 06:49:46 ID:Qfnq/dYT0
>>163
日銀総裁が必要になるってのはずいぶん前からわかっていたこと。
任期切れなんだからw 民主党はその「任期が切れる前に」自分達が
どの人を推すかも決められないぼんくら揃いってことか?

おまえ、頭大丈夫か?与党や自民党が推す候補とは違う候補を指名して
ばっちり推してこその「対案」であり対立候補であり次の「政権与党」
「政権交代を狙う」立場だろうにw

自民党から誰か指名されるまで「じっと待ちます」誰か指名されたら
「とりあえず反対です」って小学生かよ。アメリカやイギリスでそんな
ことやったら、政財界から笑いものだ。

日本の金融は世界とリンクしてる。政争に利用して日銀総裁空席という
前例を作った民主党は大馬鹿だ。今回の騒動は財界からも敬遠される。
165名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 06:53:04 ID:GCa/SS4b0
>>164分かってない奴だな
民主党は自民党のようにコネと地位で威張り腐って政策決定はできないんだよ低脳
任期切れとかは関係ない。党内で議論を尽くさなければ即座に党が崩壊する

アフガニスタンISAF派兵を提唱しても民主党が潰れなかったのは議論してるから
166名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 06:53:32 ID:2eY/+8g1O
また長引かせてるんですか民主党
あなたたちのわがままでお金どんどん使われるんですよ
167名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 06:54:59 ID:KC14m8AXO
>>163
自民こそ、総裁は王様じゃないよ。
党内の政策決定機関を経ないと法案国会提出できないから。
総裁の政策にああだこうだと反対してもめる姿はそこらの
ニュースでも流されとる。
その反対をなだめたりすかしたりする腕前が総裁には求められるしな。
168名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 06:56:43 ID:fQ7kKNnvO
卑怯者小沢!鳩山のせいにしやがった
169名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 06:58:55 ID:Qfnq/dYT0
>>165
くだらない釣りや煽り妄想はいいからw 民主党が「武藤副総裁を昇格させる」
ことに反対なのはわかった。

じゃあ、誰なんだ?日銀総裁の地位とか立場は世界的にも軽い物じゃないぞ。
世界のマーケットからも注視されている。

民主党の推す「ふさわしい候補」は誰なんだ?衆議院で圧倒多数を持つ自民を
黙らせて国際社会やマーケットが納得する「人事」って誰だ?時間が無い
んだから早く発表しろよ。対案がないのに反対だけで国会空転させるな。
170名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 06:59:46 ID:9+sjalMKO
>>165
それって、緊急を要する事態が起こった対応出来ないって事じゃん。
171名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:01:48 ID:njZHtxcmO
民主党国会議員は全員氏ね。何が生活者優先なんだ。ふざけるんじゃない!
172名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:02:36 ID:1IbvlfNQ0
>>1
小沢「逆ギレ」だな。
173名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:03:22 ID:GCa/SS4b0
>>167なだめすかしてとかそんなレベルじゃないぞ民主党は
本当に議論しないと誰も納得しないから全部遅い。
旧社会党と自民党逃亡組や追放組や最初から民主党議員が混ぜこぜだもの

自民党は議論する前に結論が確定してたからタイゾーがふざけんな!とブチ切れたりしてたな
174名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:05:52 ID:GCa/SS4b0
>>170そゆこと。自民党も全く対応できてないから変わらんけどな

民主党の場合は目上とか目下が極めて希薄だから同志○○とかそんなノリ
175名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:06:52 ID:Qfnq/dYT0
民主がきっちり「対立候補」を立てるなら調整もありえる。自民や与党の推す
候補と、民主の推す候補とで調整を計ったり、連携ができないか、中間に立つ
人物がいないかを探すこともできるから。

「その人はダメだ!」「ともかく別の人間を!」って基地外かw そういう
やり方が通ったのは20年前。旧社会党の時代なら「反対!はんたーい!」と
怒鳴ってりゃよかったが、参議院で過半数押さえた責任政党としては絶対に
やってはいけない行為なんだよ。

民主党もそろそろ目を醒ませよ。労組とか日教組とか旧社会党の残党のやり方
では限界がきてるんだよ。与党の人事に反対なら「別の人事案」を明確に示せ。
その人事案が「もっともだ」と財界や国際的なマーケット、一般人に受け入れ
られたら、民主党が「責任与党」になれる可能性が高まるんだよ。

今みたいな電波障害なら、社民党と変わらん。社民党が泡沫政党になった
理由くらい考えろ。「反対、反対!」と叫ぶだけの馬鹿はいらないんだよ。
176名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:08:07 ID:s7r6ygK/0
これで日本経済が大混乱に陥ったら、日本国民は民主党のだめさに今度こそ目覚めるよね
177名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:08:08 ID:dJhaQEGKO
小沢はなんであんなに壊れてしまったんだろう。
ポッポとお遍路ねミンス菌に感染したとしか思えない。
178名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:09:09 ID:GCa/SS4b0
>>172そらそうだろ。党首なのに大連立を議員全員に否定されて実権皆無なんだから

>>175ノーパンしゃぶしゃぶを肯定するほうが基地害だと思うが
日銀出身者にしろと言うのが悪なら日本は民主主義国家じゃない
179名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:09:32 ID:ne7hrwi90
民主党って、ホントに外国人参政権以外はどうでもいいんだな
あ、公明創価学会もか
180名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:09:53 ID:ZOjVqmW10
総理に兼務でいい。金使うことはない。
181名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:13:56 ID:GCa/SS4b0
>>177天皇と同レベルの扱いされりゃ壊れるだろうな空
182名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:14:28 ID:RA3N1+5b0
>>175
社民が泡沫政党になった理由は、自社連立になった瞬間に主張を
一変させたから。だから、良いか悪いかは別にして、単独政権とる
までは反対のための反対を貫くのも戦略ではあるな。

何しろ、選挙権を有するものの半分は自身の判断ではなく、
報道を鵜呑みにして選挙に行くのだから。
183名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:17:05 ID:Qfnq/dYT0
民主党が「面白い人事案」を持ってくれば、与党だって割れるぞ。日銀総裁
ってのはそれだけ、重いポストなんだから。

空席になるのをもっとも嫌う。それは政財界ともに同じこと。アメリカだって
中国だってEuroだって注視してる。下手すれば福田などより意味は重い。別の
しっかりした人事案持ってくれば国民だって「流石!」と思うさ。

なんだよこのグダグダは・・・。「直前になって人事を発表した与党(自民)
が悪い!」って難癖つけるだけか?じゃあ、その人事案が発表されるまで
民主党は何やってたの?国会しょっちゅう空転させてるのに、料亭でタダ飯
喰ってただけか?それで今の与党の上に行けるのかよ?

早く対立候補を立てろ。その上で国民や国際社会に理解を求めろよ。その
提案がまともなものなら、自民やアメリカからも同意する意見も出るさ。
そういった層を取りこめない限り、二大政党制とか政権交代とか妄想だぞ。

円高株安が進んでる最中に余計な混乱を増やすな。
184名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:19:04 ID:XwNK5Sbl0
企業業績を高く維持したままで、企業から労働者にカネを引っ張ってくる政策が必要なのに
民主党は「経済政策ネタで企業を大混乱させれば、労働者は日頃の鬱憤が晴れて拍手喝采してくれる」とでも思っているのか?
185名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:19:47 ID:LKux8yNxO
結局誰がいいの?
誰を推すの民主党?
186名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:25:08 ID:Bs/7GoV6O
あまりの無責任っぷりに反吐が出る
187名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:26:17 ID:+9KAHx2f0
民主はなんでこんな事に拘ってんだ?
福田の支持率はもう落ちる所まで落ちてるんだから、
これで粘ったら民主の支持が落ちるだけだぞ。
頭悪すぎ
188名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:27:04 ID:AAFg1eJ50
ごめん、ただ「嫌い」だからとかの理由に後付けで理屈入れてるだけなのもわからん椰子ばっかやなwww

政権取るためならなんでもありかwww

愚民ばっかじゃないよ小沢さんw
189名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:30:00 ID:Qfnq/dYT0
>>182
頼むから朝からからあんまり笑わせるなよw 民主党のどこに「一本筋の通った」
しっかりした主張があるんだ?狂牛病では「アメリカに抗議します!」と言って
おいて、中国の毒入り餃子では検査体制の強化やチェックを、とすら言わない。

こういったことを書くとな「自民党だってそうじゃないか!」と書く馬鹿が
いるが、自民党は「与党」なんだよ。戦後の60年間近く、ほぼ一党でこの国
を支えてきた側。要するに体制を今持っている側で江戸幕府のようなもの。

北朝鮮のように国民が餓えててさ、大勢が次々に死んでるなら「同じ程度の」
政党でも票は入るよ。変化を期待するから。今、死にそうなほどに餓えて
なくてどこを選んでもたいした違いと思うなら、現政権が強くなる。野党は
本来、「与党とは違う筋」をはっきりと示す必要がある。

「違う筋」とは与党に反対を叫ぶことではない。別の道筋を示すこと。与党の
人事案に反対ならば「別の人事を」明確に示せ。そのメリットとデメリットを
しっかり比較して民主党案が通ったら、次の選挙でも支持者は増える。

いつまで自爆してんだよw 頭わりいな。
190:2008/03/13(木) 07:34:05 ID:J5M/8rkc0
普通に貧乏夷だろこいつ。
191名無しさん@八周年:2008/03/13(木) 07:40:59 ID:Qi5gqjDe0
お願いします。小沢一郎様辞めて下さい、重ねて重ねてお願いします。奥州市から愛を込めて、辞めろ、辞めてくれ。
192名無しさん@八周年
>>188
愚民もまた、国民だからな。

代案立てて難しい政策論議のと、「ノーパンしゃぶしゃぶ」を理由に
拒否するのとどちらが良いか。

日本の半分は女性で、半分以上は高卒以下で、一人当たりのテレビ
視聴時間は世界一。