【岐阜】 「使い捨て同然に契約を打ち切られた」 NHK岐阜、女性契約キャスター 地位確認など申し立て

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
地位確認など申し立て NHK岐阜に契約キャスター

 NHK岐阜放送局と業務委託契約を結んでいる女性キャスターが「使い捨て
同然に契約を打ち切られた」として、同局を相手に、地位確認や契約終了後の
賃金の支払いを求めて6日、岐阜地裁に労働審判を申し立てた。

 申立書によると、女性は2004年4月、NHK岐阜放送局とキャスターとして
1年間の契約を結んだ。その後も3回契約を更新。更新の際は面接などもなく
「来年も続けられますよね」と意思を確認され、契約書に押印するだけだった。
契約は今年3月末まで残っている。4回目の更新について昨年11月、
放送部長から「来年度の番組改編にあたり、夕方の番組の顔を変えたい」と、
更新しない旨を告げられた。女性は、番組の反省会に出席するなど実質的には
職員と同じ雇用契約だとして「番組改編は解雇の理由にはならない」と訴えている。

 女性は今年1月から3回にわたり雇用継続を求め、労働組合を介して同局と
話し合ったが、「局側の態度が変わらない」と申し立てに踏み切ったという。
女性は「局側は契約更新しない理由を明らかにしない。公に議論することで、
本当の理由を明らかにしたい」と話している。

 申し立てについて、NHK岐阜放送局は「雇用契約ではなく、1年ごとの番組の
出演者としての契約だ」として「更新しないのは、番組を刷新する編集上の判断。
対応に問題があったとは考えていない」としている。

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080308/CK2008030802093523.html
2名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:33:26 ID:4pn0ntys0
3名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:33:27 ID:KkVyVLLZ0
2
4名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:33:35 ID:GaBvvCuq0
このスレは伸びない
5名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:34:08 ID:JrjjA1X3O
やりすて
6名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:34:22 ID:ncxk2fvJ0
別に珍しい話でもない
7名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:34:23 ID:osKsyZm40
女性キャスターの顔を見ないとコメントできん。
8名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:34:34 ID:xJMr01rF0
だれ?
9名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:35:01 ID:nd3mbVDX0
枕営業を断ったのか?
10名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:35:54 ID:bbs8QNq00
え?別にフツウじゃね?
11名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:36:29 ID:UHmX4xhZ0
TVだから普通だろ?仕事を補償しなきゃいけないのか?
代わりなんていくらでもいるし。
12名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:36:36 ID:JCaBAo5u0
1年契約の業務委託なんだから、こんなもんじゃないの。
13名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:37:02 ID:mbvrvHPA0
別に問題ないだろ?
安穏としてる方がおかしい。
14名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:37:47 ID:Nb78E73C0
昔は保障がないから契約のほうが給料高いのが当たり前だったのに
15名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:38:19 ID:6lo+J7+P0
フリーキャスターってこういうもんだろ。
芸能人だって改編のたびに「降ろされるかも」とびくびくしてるのに。
覚悟がなさ過ぎ。
番組の編成権にまで口を出すのかという話になるぞ。
16名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:38:46 ID:vwSyqP680
.     r‐ァ____,-、         _         / > 「了
    _」 レヽ7 /_ ̄ ̄ r‐ァ    | / 「了   /´_==| |=='ゝ    __
. .  7 [__厶コl Lrヘ| |.     / /== | |=='ゝ / ∠==| |=='ゝ   /  ヽ
    / l}  「| || ト! /.| l____,-、/ /.   | |  / | r'7| |_,-、  // `ヽ\
    /  |`Lr=_l| レ 、ヽ.| 「 ̄フ/  ===| |=='ゝ.| | /,ヘ」 | ̄ / ´====='ゝ ` =‐-
.  _,./| | __`┐/_,-、|| '´       | |   L_レ'  ヽ 二了 ===ァ‐ァ==='ゝ
 ´   | 「 ̄ ̄ ̄二___」 l__/ヽ =====---===' ゝ        _/∠... 」\
.     l_」 ご く じ ょ う せ い と か い              ヽ _,. -¬、_ノ
                                      ´
極上生徒会 第01話 「拝啓、ミスターポピット」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=xztJruKHMWE
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=t4y3sryfxK4
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM

極上生徒会 第02話 「ほとばしる青春」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=I3NRj-rom8M
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=g0BZD-EL6rY
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=NNU2ku7-3Eo

極上生徒会 第03話 「極上寮でパヤパヤ」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=qwJu-1rlTgM
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=iAeBQzziOyI
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM
17名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:39:10 ID:BwijxDrk0
契約社員、自分から他のもっと良い条件の仕事を見つけたらそちらにホイホイ行くくせにな。
自分から仕事を切る自由と、相手側から切られる危険と両面あっての契約満了だろ?
自分勝手を言うもんじゃないぞ、女性キャスターとやら。
18名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:39:28 ID:QWiqo6zC0
そんなこと言ったら派遣社員や期間工はどうなるのよ。
19名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:39:45 ID:gG8acM660
芸能人的な扱いにするなら、それ相応の賃金を払わないとダメかもな。
20名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:40:21 ID:Nb78E73C0
正社員のほうが給料高い現実がおかしい
21名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:40:26 ID:Qq9wgbKH0
NHK、民放問わずアナウンサーはフリーでいいよ
UHFだとほとんどフリーだな よそから番組を購入して放送しているだけだからな
22名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:40:59 ID:iKD+9CMp0
写真マダー?
23名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:41:16 ID:7WcL+VTN0
年齢からみて、元岐阜放送、メ−テレにいた女性では?
24名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:41:19 ID:xo6ZwZqa0
使われ、そして捨てられるのは健全なこと。

いつまでたっても使われない、
あるいは死んでボロボロになりながらも
使い続けられたままの方がいいですか?
25名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:41:39 ID:JECz68sn0
マンドクセーから夕方のニュース番組ごと止めちまえよ。
どうせくだらないVTRをぐるぐる何回も流すだけなんだから。
26名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:41:58 ID:RfPf8xBGO
契約キャスターでしょ?
何か問題でも?
27名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:42:03 ID:9xCsHCUq0
何が問題なんだろ?
給料が安いならともかく珍しくないだろ?
年間契約分の給料払えば問題ないんじゃ?
28名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:42:06 ID:i5v56SJtO
意訳
おまえ(の顔と能力)使えないからクビ
29名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:42:25 ID:APCez2FX0
これは単なる逆恨みですな
30名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:42:49 ID:SpCsjunz0
待遇が不自然というのはあるな・・・
こんな雇用形態がよいかどうかつうことも問題
31名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:43:37 ID:3pYJgb/Z0
角 令子
http://www.nhk.or.jp/gifu/cast/cast.html
岐阜県岐阜市生まれ。身長162cm、血液型はO型。
名古屋市立女子短期大学を経て法政大学文学部教育学科を卒業後、1998年岐阜放送(ぎふチャン)にアナウンサーとして入社。
2001年に名古屋タレントビューローへ移籍し、そこから派遣される形でメ〜テレの契約アナウンサーとなる。同期は梅田エリカ、小松佐代子。2003年9月にメ〜テレ退社。
2004年年4月にNHK岐阜放送局契約キャスターになった。
32名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:43:47 ID:+o9na7830
容姿が劣化したら、契約更新しないのは当然。それが受信料徴収に跳ね返ってくるから。
33名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:43:53 ID:6lo+J7+P0
社員アナウンサーでも年を取れば容姿が衰えるし、
声が出なくなるから、表舞台からは消えるよ。

日テレなんてもの凄くドライじゃん。
アナウンス部の管理職に残れるのはほんの一握りで、
あとはどんどん異動させる。
巨人戦の実況アナウンサーが営業に異動させられたりしてるよ。
34名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:44:20 ID:lbnxr6qi0
顔を見ないことにはなんとも言えない
35名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:45:07 ID:+3EEiH2t0
> 女性は、番組の反省会に出席するなど実質的には
> 職員と同じ雇用契約だとして「番組改編は解雇の理由にはならない」と訴えている。

一体何を言ってるんだこの馬鹿は。
自分で納得して契約書に判子押したんだろ。
36名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:45:38 ID:+o9na7830
半井さんが30歳半ばになっても、出演出来るのはおっぱいのお陰なんだなあ。
37名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:45:42 ID:JECz68sn0
↓モナから一言
38名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:45:42 ID:GiIM0kPA0
NHKのような公共放送の皮をかぶった利権団体で働くのがそもそも間違い。
39名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:46:07 ID:osKsyZm40
>>34
正論だ。
40名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:46:17 ID:0VgPMCLK0
このフリーの女子アナは社会性が全くないな。

派遣労働者や臨時雇用者はすべて期間契約者であり、
雇用主は契約期間が過ぎても更新の義務はない。

当たり前じゃん。
この馬鹿アナは首にしたほうがいい。

この件だけクソNHK頑張れ。
41名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:46:35 ID:mbvrvHPA0
>>31
岐阜放送はロクなのいねえなあ。
42名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:46:47 ID:QcPgmy2f0
業務委託契約なんだから要らなくなったら切るのは当然
社員と勘違いしてんじゃないのこのババア
43名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:46:52 ID:tkEYvT470
当然の状況に甘んじず、曲がった常識を掲げてでも訴えれば金になる。
NHKで学んだんですかね?
44名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:47:02 ID:cVN46Jp2O
またスイーツか
45名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:47:18 ID:iTnEx7J40
>>31
独立U局→民放準キー局→NHK と画面上は順当にステップアップ
してたのね。こんな訴訟起こしたら次ぎはないだろうに・・・
46名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:47:26 ID:4+5sRSlG0
使い終わったからだろ
47名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:48:00 ID:xhtwv/w80
これのどこが問題なんだ・・・
48名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:48:17 ID:6lo+J7+P0
>>31
所属事務所「名古屋タレントビューロー」はもう仕事を取れなくなるかもな。
こんな危ない奴を派遣する会社はどこも敬遠するって。
49名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:48:25 ID:gXZvm5AO0
モテモテだなNHK
50名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:48:39 ID:gjuxcl+o0
51名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:48:39 ID:QwoCHMVQ0
というか。雇用側に問題があるよ、これは(´・ω・`)
せっかく契約社員にしているのに、毎年の契約更改がこんなに緊張感がない者にしていては、誤解が生じるのは当たり前。
というか、裁判でもどうなるか分からないでしょ、これじゃ。
そんなずっと安易に雇い続けたいと思っていたのなら、最初から正規職員を雇うべき。
あえて、契約社員にしたんだから、雇用側は、そのメリットに見合う労力を惜しんではいけない。

毎年毎年、ギリギリと緊張感を持って契約更改しなければ。
食うか食われるか、そういう切った張ったがあれば、こんな訴訟はそもそも起きやしなかった。(´・ω・`)
52名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:48:55 ID:JECz68sn0
大体NHKなんて、札幌仙台東京静岡名古屋新潟金沢大阪岡山松山広島福岡だけあれば十分だろ。
53名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:49:16 ID:FpxU5Umr0
こんなの通ったら、芸能タレントなんかどうなるのかな。
54名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:49:22 ID:tx6cBL0Y0
S●Dから芸能人角令子まだ?
55名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:49:23 ID:AX85egPk0
飽きたから捨てられた。
56名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:49:52 ID:Mjfp1di30
私を切るなら、番組ごと終了させなさいよ!

ってのが本音かもなw
せっかく番組を盛り上げたってつもりなのに、
番組に人気が出た所で若いキャスターに持って行かれるのが
我慢出来なかったんだろw
57名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:50:29 ID:5rZGaE6s0
ぶっさ
58名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:51:30 ID:Nj1QJtBt0
直接雇用してサビ残でもさせまくればいいんじゃね。
契約でヌクヌク仕事してて権利ばかり求めるバカには鉄槌を
59名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:51:43 ID:lbnxr6qi0
>>54
ムー●ィーズかもしれん
60名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:53:43 ID:APCez2FX0
股をスムーズに開かないからそうなる NHKとはそんなところだ
61名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:53:44 ID:UDuAxmyS0
NHKを叩こうと思ったが
これは無理だ
62名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:53:59 ID:/II8dgpP0
地位確認もなにも、こんだけこじれたら、あとは使えない人材としてお茶汲みぐらいしか使えないだろ。
63名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:54:20 ID:3zuq/mxTO
馬ッ鹿じゃねぇの
今や日本の拠点は東京なんだよ
田舎者の情報なんぞ意味無いわ
64名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:54:54 ID:+3EEiH2t0
>>31
> ●座右の銘:「笑顔でチャレンジ!」
> 思い通りにならないことがあっても、
> 前向きにあきらめず挑戦し続けていきたいです。

www
65名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:54:54 ID:7B1fV+tE0
枕を断ったとかそういうこと?
66名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:55:19 ID:GBSO1itb0
つ…角令子
67名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:56:07 ID:Nj1QJtBt0
地位→使い捨ての契約社員
賃金→4月からの年間契約なので4月まで。今後はNHKに出入り禁止
68名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:56:22 ID:9ZU9bjKa0
 |  |蛸∩
 |_|ω・)<敏恵かわいいよ敏恵
 |文|⊂)
 | ̄|. /
 | ̄|/
 ̄ ̄ ̄ ̄
69名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:56:24 ID:UHmX4xhZ0
>>31
TV業界をわかってるくせに一体なにをしたいんだろう?
70名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:56:42 ID:pI//MbhZ0
毎年毎年、ギリギリと緊張感・・・・・まるで中国の天洋食品の人事みたいなこと言うね。
人なんて、そんなに簡単に制御できないよ。  w
71名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:57:12 ID:cYDjzMrY0
NHKで働いているっていうブランドにしがみつきたいだけの女だろ。

ただの上昇志向 地元全入短大⇒法政編入っていうだけでも、いやらしい女って感じがする。
今回も、世間的に注目を浴びて、ステップアップしたいだけだと思うけどな。

こういう女は反吐がでるね。

マスコミを利用するだけ利用して、そのマスコミに切られてる訳だから、いい気味だ。
72名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:57:54 ID:AX85egPk0
人材派遣会社の派遣社員と同じだな。
73名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:58:03 ID:6lo+J7+P0
>>1
>女性は「局側は契約更新しない理由を明らかにしない。公に議論することで、
> 本当の理由を明らかにしたい」と話している。

「番組に必要ないと判断した」と公の場で言われるわけだ。
番組プロデューサーも「卒業ということで」と気を遣って言葉を掛けたはずなのに、
「本当の理由はなんですか?」はないよな。
「若い子を使いたいんだよ」と言われれば満足なのか?
74名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:58:36 ID:AepVn/JF0
森田アナは契約アナからCAまで登りつめたけどさ、あの時とは時代が違うんだよ
75名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 12:58:49 ID:JECz68sn0
中途半端に局員みたいな待遇にするからこんな事になる。
番組のクール単位での完全契約制にすれば、ギャラは上がるかもしれないがトータルコストでは安くなるのに。
76名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:01:24 ID:VsKxOFn80
正社員と寝て自分だけクビにされたオチ?
77名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:02:44 ID:VRz/Naif0
美人なら枕営業が絡んでそうだな
78名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:02:59 ID:Nj1QJtBt0
期間工がトヨタに3年働いたから社員にしろって行ってるのと同じだよね
働きゃいつか雇ってもらえるとか甘い考えなんだよ。普通に就職試験うけろよ
79名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:03:16 ID:Uu3PkVEa0
日本の最低賃金が先進国中最低に

日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
欧州諸国の最低賃金は、労働者の平均賃金46%〜50%に相当(OECD=経済協力開発機構調べ)。
さらに、最低賃金を六割まで引き上げることを決めている。
日本の最低賃金は、平均賃金の32%に過ぎない。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も
連邦最低賃金が2009年夏までに四割強引き上げられる予定。
既に段階的に引き上げが実施されているので日本が先進国最低に。
また、連邦各州ごとに設定されている水準は連邦最低賃金を上回り、
最低賃金に違反すると6ヶ月の禁固か1万ドルの罰金に課せられる。(日本は2万円の罰金)
欧州では、決定要件に企業の支払い能力はなく、
尊厳ある最低限の生活が確保できる額という概念が初めにありき。
支払えない企業は市場から退出してもらうという考えが基本になっている。


http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/070905/sty0709050855002-n2.htm (産経新聞)
80名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:03:29 ID:iQK4deTA0
栗本法子さんだけはガチ
かんでる所を見た事無い
81名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:03:30 ID:juJCkvzs0
最近この手の非正社員キャスターってよく募集しているよね。
正社員じゃないから切りやすいんだろう。
82名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:03:41 ID:IGS5mExe0
これを読む限りでは、特に問題ないような
「あの」NHKとはいえw
83名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:03:42 ID:zUi6CB+p0



クソガキをNHK社員にして受信料で飼ってる松岡利勝が自殺したことになってる赤坂議員宿舎に寄生してる杉村太蔵に年一億払ってるけどこれって無駄じゃね??



84名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:03:44 ID:U6LW9FNf0
タレント事務所所属という立場をわかってねえのか?
落ち目になったら大物でも簡単に切られるのがTVだろ。
タレント事務所に迷惑がかかってるってことがわかんねえのか?
社長がNHKに平謝りしてる姿が目に浮かぶw
85名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:04:14 ID:LUbqFZGB0
>>80
BSニュースではカミカミ女王として有名ですが
86名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:04:28 ID:KRxDgDgeO
使い捨てマンコなんて、世の中どんだけいると思ってんだよ

おいバカ女どもよく聞けよ
お前の人格が必要なんじゃない
お前の乳と尻とマンコが必要なんだよ?

87名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:04:32 ID:HRtpdTw30
NHKは会社ではありません。

団体です。

一般の雇用と同じ感覚ではありません。
88名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:04:38 ID:Iu7Zap9t0
名古屋タレントビューロー所属のタレントじゃねーか
こんなんで職員と同じとゴネれるなら、テレビに出る
タレントすべてに当てはまっちまうだろ
89名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:06:41 ID:GBSO1itb0
>>86
携帯から団塊乙
90名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:07:21 ID:9yJFHDfj0
裁判所の判断しだい、どうなるかな?
91名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:08:52 ID:xX9et1610
使い捨て同然というか、使い捨てなんだよ、元々。
ババアに用はない。
92名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:09:22 ID:QWiqo6zC0
>局側は契約更新しない理由を明らかにしない

この人自分の置かれてた立場を誤解している。
契約期間が設定されているのだから、時間がきたら当然期限ぎれ。
理由がいるのは契約を更新する時の方だ。
93名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:09:30 ID:+3EEiH2t0
角 令子(すみ・れいこ、1973年4月2日 - )は、NHK岐阜放送局キャスター。

今年で35歳か、お払い箱になるのも無理ねーな
羊水腐ってくるし
94名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:10:00 ID:/Lb9Baep0
最初岐阜放送の社員だったんでしょ、ずっと残っていればよかったのに

結婚相手見つけて早く引退しなよ、フリーになれなければ潰しきかないよ
、口だけの仕事なんだし
95名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:10:30 ID:cYDjzMrY0
契約社員のこの経験を、「派遣労働ユニオン」で生かして下さい。

そのほうが、社会のため。

それにしても、NHKってなんか、どうにもしょうがねー女のアナウンサーだなーって思っていたのはこういう奴らだったのか。

納得。コスト削減ご苦労様。
96名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:11:01 ID:vCOZ6bIK0
>>93
おまえ
コウダクミだろ

おまえの羊水なんて
産まれた時から腐ってるだろ
97名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:11:36 ID:T3GflKki0
>>90
こんなのが認められたらTVでは新番組が出来なくなる。
98名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:12:31 ID:9uZcjJ6L0
キャスターまで、契約派遣社員かよ


もうnhkは不要ってことですね。

99名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:13:13 ID:cYDjzMrY0
>>85
でも、あの人は好き
ニュースをカムのもかわいらしく思えるくらい 笑
100名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:13:27 ID:Nj1QJtBt0
転職しようにも職がないんだろうなぁ。年だし他の事もできないし。

だから契約終了するんだろうけど
101名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:14:35 ID:EXW6QMYr0
明石屋さんちゃんねるの専属アナってやつも
2週間くらい出ただけでどっかいったな
知ってるやつも少ないと思うが
102名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:14:38 ID:eO3PxMx00
こういうのありなの?
これが通れば落ちぶれたタレントが大挙して訴訟を起すぞ。


103名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:14:48 ID:6EezVEMDO
何が問題かよく分からない
いくらNHKとはいえ…
104名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:15:18 ID:JECz68sn0
男どもが、なぜ若い女をチヤホヤするのか理由がよく判っただろ?
105名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:15:19 ID:n2L/9Lzv0
法政の奴じゃ「契約」って漢字は読めないわな
106名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:15:22 ID:b9NSyGCk0
>「番組改編は解雇の理由にはならない」

なるだろ


107名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:16:03 ID:sB7/vG7lO
>>1
契約社員が「使い捨て」なのは何処かの馬鹿相談役や自民党が以前から進めているんだが(笑)

そう言えば久々に奥田の顔を見たが歳を老う毎に醜悪になるな(笑)
【40過ぎたら自分の顔に責任を持て】
死んだじ〜ちゃんが良く言ってたわ(笑)
108名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:16:22 ID:J+W7dmwU0
報道機関が一番使い捨てしてるってのはもう笑うしかない
かなり難しそうだがこの女性がんばってほしいものだ




109名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:17:14 ID:w/cNYCL50
キャスタ−やめたら使い捨てが当たり前のワープアになれるんじゃないのですかねえ
それでもまだわめけるかな???
110名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:17:31 ID:ZMMv+f7e0
番組単位での契約なんだから番組終わったら契約終了だろばかかこいつ
111名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:17:50 ID:OLzrhaPk0
半井さんも2年もたないだろな
112名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:18:14 ID:tkEYvT470
>>103
一年ごとの契約で働いてて3回まではすんなり契約更新してたんだけど、
4回目は番組再編のため、NHKは再契約をしなかった。

一年ごとの契約なので、別段更新しなくても何も悪くない。
113名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:18:55 ID:Oeezx8MCO
派遣法改訂でつかいすてを認めたんだから仕方ないでしょ
郵政選挙で野田か佐藤に投票してたら自業自得
114名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:19:19 ID:mdUCspFk0
115名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:20:51 ID:JECz68sn0
本音を言っちゃえば、彼女や嫁だって3年の契約満了で取り替えたいんだよ!
でもそれやると人生地獄を見る可能性があるので素人には(ry
116名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:20:53 ID:P2R2Blbv0
で、スーパーでレジ打ちか
117名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:21:35 ID:fkR3oKLbO
>>111
努力家だから行き先はあると思う。でももうNHK七時テレビ出演はきついな
118名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:22:44 ID:c0rr4NGKO
アリーマイラブていうアメリカのドラマにもあったな
理由は年齢だつたが、ドラマでは勝ったよ
119名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:22:50 ID:w/cNYCL50
>>112
ああ、4年目で切るのはそら当たり前だわ
4年目の契約すると法令により正社員雇用に切り替えなければならない
この女はそれも理解してるのかなあ
120名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:22:56 ID:n2L/9Lzv0
>>111
エロいからまだまだもつ
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp155223.jpg
121名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:23:36 ID:iDtWA57Q0
可哀想だとは思うが、一年毎の契約なら打ち切られても仕方が無いな
保障がない仕事はこれだから賃金が高いんだよな
122名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:23:48 ID:b9NSyGCk0
派遣は原則3年以内。
3年を超えていい例外的な業務に、
アナウンサーはあるけどキャスターはない
そこがどうなるか。

ttp://www.hikari-mc.com/2008/01/26.html

つか、テレビ関係の例外が多いな
格差、格差とわめいている割には、
都合のいい抜け穴、きっちり作ってるのなw
123名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:23:50 ID:A/Ovb9sh0
契約社員だろ???

なにいってんだこいつ。
だいたい契約社員は3年を超えて契約する場合、正社員として雇用しなければ
ならないから、普通3年で変わるものだって知ってるだろ。

うちの契約社員もみんなわかっててやってるぞ

無知は罪だねぇ。ヘラヘラヘラ。
124名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:24:57 ID:ciIbLaFf0
これは当たり前だろ
タレント見てみろ、普通のことじゃないか
125名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:25:30 ID:2DzJCXqr0
NHKのキャスター契約は、最長3年が原則。
それ以上を望むなら、ほかの放送局に移ってまた3年。
126名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:25:43 ID:UaFqQBIq0
自民公明党に投票してる契約社員は文句いう資格なし。

共産党に投票してる人だけ文句言う資格がある。
127名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:26:19 ID:8Avaoh2y0
まったく意味がわからん
NHKに何の落ち度もない気がするんだが

まあ、それはそれとして受信料は払わんけどな
128名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:26:25 ID:T3GflKki0
ここにのってない。タレント事務所の方は速攻でクビ切ったのかw
http://www.goodntb.co.jp/talent.php
129名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:26:46 ID:b9NSyGCk0
>>123
4回目の「更新」で拒否だから、
すでに3年を超えてる。
2004年4月から2008年3月末までな
130名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:27:39 ID:BfQoy7SZ0
>>33
実力をつけて付加価値をつけさせなかったり、職場の人間関係が固定化・結束とか
されたらいろいろ会社は困るからな。

そうやって、たいした経験や実力、人脈を身につけさず骨抜きにしていくのが会社

怖いよね
131名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:27:51 ID:SiAlVOb/O
>>86
下品なクズ発見!
132名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:27:54 ID:irysH4Sy0
まあ、ここで嫉妬して書き込みしてる無職は死ねばいいと思うよ。
133名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:28:09 ID:GXd26yyo0
>>126
きめぇええええええwwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:28:17 ID:x+wMkvbU0
オレと契約しないか?
135名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:28:19 ID:5bM7ILFTO
身分を安定させるために弁護士とグルになって…。
136名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:28:49 ID:04neshZq0
>>「番組改編は解雇の理由にはならない」

解雇じゃないし。

契約社員と言う制度自体に対しての知識が不足してるんじゃないのか?

制度自体に問題があるとかそういうのは置いておいてさ。
137名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:29:36 ID:iDtWA57Q0
>>129
3年を超えてるならNHKが悪い
138名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:29:39 ID:b9NSyGCk0
仮にこの女性が勝つと、この女性の身分は安定するが、
ほかのすべてのフリーアナ・タレントの身分が不安定化w

139名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:29:48 ID:BfQoy7SZ0
>>80
あの人はもう6年くらいやってるよな
BSニュースだけで6年って!!!!!

あの人は契約社員とかじゃなくて、もう子会社の社員とかなんじゃね?
それにしても、ただの作文読みだけを6年間もやらせるってすごいな
まるでバイトみたいだ
140名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:30:54 ID:JECz68sn0
もうキャスターなんて初音ミクにテキスト原稿読み上げさせりゃいいじゃん。
141名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:31:21 ID:GBSO1itb0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::| >>134
\  `ニニ´  .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
142名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:31:34 ID:/itlyPhO0
4年もあったのに契約のままボーっとしてたのか
143名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:32:33 ID:Nj1QJtBt0
1回目の契約で1年
2回目の契約で2年
3回目の契約で3年

4回目は3年を超えるので拒否
144名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:32:45 ID:b9NSyGCk0
>>137
>>122
例外というか抜け穴があってだな
145名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:32:59 ID:OdAM8oT00
派遣や契約社員は、年とったら終わり。

40前後まで、いままで事務しかやってこなかった派遣社員は、
契約打ち切られたら、バイトやるしかない。
結婚してる奴は家庭に逃げればいいけど、独身の奴は…という人をリアルにみた。
146名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:34:10 ID:bw00wye80
たしかに使い捨てなんだけど、そういう契約なのでこれはしょうがないと思う・・・
このキャスターさんはお気の毒だと思うけど他の職をさがしたほうが・・・・
147名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:34:55 ID:68g1DWXN0
>>122
部署名が変わると年数はリセットされるらしいぞ
148名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:35:11 ID:mdUCspFk0

3年以上一緒に住んでいれば
実質上の配偶者として扱われますね
3年というのはそんな意味を持っているわけです

http://youtube.com/watch?v=-XYIYVRclKo
149名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:36:17 ID:yEcWG6r90
こういう可能性が有るのが契約なんじゃないの?
契約期間中に突然解雇されたワケじゃないんでしょ?
元キャスター側の言い分が全く理解出来ない
150名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:36:21 ID:0oXFXs2l0
意味がわからん
無条件で契約延長が保証されている契約社員ってなんだよ
正社員じゃなくて、期限付きの社員なわけで
契約途中での解雇ならまだしも、契約満了でバイバイできない契約期間って一体なんなんだよ
151名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:36:29 ID:APCez2FX0
35なら消費期限が切れただけだ 何も問題なかろう

しかしHNKは死ねよな おれに電波を受信させようとするな 電波の押し売り屋か!
152名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:39:07 ID:tZgZzS/XO
うん、実際使い捨てなんじゃね
153名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:39:18 ID:Pjgnnf490
枕がらみと見た
154名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:41:25 ID:OdAM8oT00
その点、結婚はちゃんとした制度だな。1年で契約期間終了という社会通念・概念には落ちてない。
もし、1年ごとの契約更新っていうことになったら…

そこらじゅうに劣化した独身のオバちゃん、おじちゃんがあふれ、社会は超不安定化、
育てられずに捨てられたホームレスの子供が街をうろつき、ラブホテルが活性化。
テレビは今以上に色恋沙汰だらけ。陽気な?明日は死に倒れてもいいなという社会。
155名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:41:25 ID:LRwpZXiO0
一瞬馬鹿かと思ったが、
契約でそれなりのことをやらせておいて
終わったから簡単に首に出来る状況の方がまちがってるんだよな
なんつーかまともに仕事の出来る人まで簡単に契約社員として雇えるのが
おかしい。それなりの仕事をさせたいならちゃんと正社員として雇うべきだ
156名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:42:01 ID:Q4mtM2390
佐藤ゆかりの話かとw>岐阜で使い捨て
157名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:42:04 ID:ds79P/LpO
こうやって文句を言う契約社員が増えることが、社会を変えるのかもしれない。
と思った。
158名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:42:14 ID:4hfAo/3l0
TV番組は営業や事務仕事とかと違って
人気や新鮮さも大事な要素なわけでしょ?

その辺考えたらNHKの方が正しいんじゃないの?
159名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:43:16 ID:dNp+2qJK0
契約社員って3年超えて契約できないんじゃなかったっけ?
160名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:43:20 ID:+o9na7830
金津園で契約社員をやればいいじゃん。元NHKのローカルキャスターの肩書きが
あれば、35歳超えても、需要はあるよ。
161名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:43:37 ID:HU8/opFT0
使い捨ての時代に何を言ってるんだ
162名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:43:40 ID:HjIAkJ5v0
なにこれ、やり逃げされたってこと?
163名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:45:42 ID:gj6qO6gQ0
契約は上司の愛人か職員の肉便器 使用済みは捨てるしかない。
164名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:46:06 ID:dNp+2qJK0
30超えた女にはロクなのがいないな
165名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:46:39 ID:wH9xU0oYO
NHKでやってたんなら
司会の仕事とか有りそうだけどな
166名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:48:11 ID:iDtWA57Q0
この手の関係の仕事は枕がデフォなんだから、努力が足りなかったじゃねーの
167名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:48:17 ID:AVU8EjSz0
契約が切れたんなら他の仕事探せと
168名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:49:16 ID:E7jccFjM0
社員だととっくに異動されてたところを、契約だったからキャスターを続けていられたんだろ
仕方ない。

凄腕フリーおばちゃんはクローズアップ現代の人ぐらいでいい
朝も夜もみんなおばちゃんになったらやた゜
169名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:49:30 ID:LRwpZXiO0
>>164
30超えて子供のいない女にロクなのはいない
30超えて正社員で働いてない男にロクなのはいない
170名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:50:29 ID:04neshZq0
>>155
まぁな。
三年の間に、自分の存在価値を持たせられなかった落ち度と言うのはあるんだろう。
キャスターの業務内容は今一知らんけど、いわれたことだけをやるような奴は、基本的に変わりはいるからなぁ。

それが難しいなら、職場の上司の弱みと言った情報を握っておくとかすりゃいいのに。
切り札は用意しとけと。
171名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:50:53 ID:cdlVyE3z0
今回だけはNHkの味方をする。

訴える方がおかしい。
172名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:52:41 ID:1t/WLVLzO
つまり肉体に飽きたと
173名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:52:59 ID:joZWV/W+0
NHK岐阜ってインサイダー野朗がいるところじゃまいか!
174名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:53:01 ID:lqJvxoCc0
これはNHKが悪いな

こんな頭の悪いヤツと関わったことが…
175名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:53:03 ID:PQxN4VOG0
契約期間満了に伴なう円満退社だとすぐに失業保険もらえるんだっけ? 良かったね。
176名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:53:08 ID:B7eRcyWP0
アシスタントを終身雇用にするわけないだろ
177名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:53:21 ID:MyTATRbY0
アナウンサーって、そこらの企業の契約社員ってより
芸能人って感じの職業だからなぁ
178名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:54:28 ID:S8l9EKxkO
モテ無い女や結婚すら出来ない女ほどおかしい権利を主張するもんだ。
179名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:54:31 ID:b9NSyGCk0
アナウンサーが3年を超えて派遣契約できるのは、
特殊な技能なんかが理由

となると、辞めさせるにも、
それなりのちゃんとした理由を提示しないと、
裁判では勝てないかもな
下手に「年齢」をいうと、年齢差別って扱われかねないし

そんな判決が出たら、TV業界はパニックになるけど、
裁判所は良くも悪くも杓子定規

いやー、おもしろそうだ
180名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:54:35 ID:spoZsw+l0
人気がある仕事は替えがあるってこと。
嫌がるきつい仕事は日本人やらないね。
陰陽ありの世界。
181名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:54:48 ID:+o9na7830
うちの地元の犬HK契約アナは30歳は余裕で超えていると思うが、おっぱいが大きいので
許せる
182名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:55:35 ID:f2S3OmIZ0
3月の契約終了を11月に知らせるなんてむしろ良心的だと思うんだけど
183名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:59:43 ID:HypUQqJN0
単純にわかるのは、
よそのどこの放送局も、もうこの人を使うところはないだろうと、
本人が考えてるから、犬HKに拘ってるのだろうな、ということ。
184名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:02:30 ID:HjIAkJ5v0
仮に勝訴したとして、契約続行になって、こいつとスタッフ
うまくいくのかね?

女はそういうところが理解できない。
185名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:02:43 ID:tNtr07vBO
局アナで充分。
無駄使いすんなよ!
186名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:03:01 ID:qUQkH8vh0
所詮契約社員ぢゃんw
187名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:03:30 ID:spoZsw+l0
188名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:03:42 ID:OdAM8oT00
テレビのキャスターっていう仕事の性格上、適切な時期というのがあるかもねえ。

だけど、非正社員が3分の1もいるような労働環境にしてしまったのは、国の失政。
普通の一般業務で、40前後で契約期間終了な人はたくさんいるだろう。
この女性が訴えることで、社会システムの欠陥が正される契機になるといいね。
189名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:05:13 ID:PUQBpb3g0
>>188
ローカルニュースのサブキャスターなんてタレントと同じだろ
190名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:05:17 ID:Y44aAKxG0
つかコレの何が問題なのか判らんぞ
3回更新したら、4回目以降必ず更新
せんといかんのか?
191名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:06:09 ID:spoZsw+l0
契約キャスターで経費ケチって、幹部で甘い汁吸うNHK。日本社会の縮図。
192名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:06:22 ID:dNp+2qJK0
>>182
そうだよな
193名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:06:36 ID:LRwpZXiO0
>>184
契約終了→次の仕事も決まってない→首吊り
契約終了→勝訴→来年の仕事決まる→再来年の仕事なし→首吊り
勝訴すると1年余分に生きられるよ
194名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:07:49 ID:vsIXrUwu0
「地位確認」ってあんた・・・
「業務委託契約」でしょ。

反省会に出席しただけで職員とか、
どんだけお花畑なんだよ。
195名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:08:50 ID:eDJBklin0
っていうか、そもそもNHK岐阜がいらないんじゃね?

支局多すぎ!
196名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:09:08 ID:xnvZ/Shi0
契約期間の満了だから難しいと思うな。
必ず更新しますとか約束してなかっただろうに
197名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:10:02 ID:9/pkAUqWO

スイカップなら、他に
使い道があるのにな。
198名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:10:42 ID:ImyySFnb0
1年契約なんて元から使い捨てだろ
何勘違いしてんだ
199名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:11:16 ID:spoZsw+l0
ビデオ業界にデビューするのかな?
無理せずに幸せになてください。
200名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:12:20 ID:+o9na7830
しかし本当におまえらは30過ぎた女に厳しいなあw
201名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:12:46 ID:qA6VrU17O
ところで、NHK山形契約キャスター出身のスイカップは今なにしてんの?
202名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:12:46 ID:94iUOgh5O
使い捨て肉便器
203名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:13:29 ID:EYdLCP9D0
あまりにも長くどっぷり居すぎたために
よそで働くのに気後れしてるだけのように見えるが。
204名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:13:48 ID:spoZsw+l0
BSニュースのひらゆきとか島さんとかも危ない。まあ彼女たちなら次があるだろうけど。
205名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:14:02 ID:dNp+2qJK0
反省会に出席するだけで正社員かよ
正社員と同じくらい深夜まで働いてるならともかく
206名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:15:33 ID:dKhS4w2E0
契約内容によりけりだな。
職員同様の勤務を規定した契約なら、1年更新の契約である限り、
雇用側が番組の編成上の裁量権を握っているから、
期限が来れば更新しないと言われても仕方あるまい。
あるいは職員同様というのであれば、職員登用を事前に申請してみたかどうか、
なども裁判官の心証を変えるものとなる。
基本的には1年更新の契約であれば、1年後には雇用されないものとして
準備することが自分自身の安全保障となるが、それを怠っていては
自らの不作為を責められても仕方ないと思う。
207名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:15:33 ID:gc9C+i2I0
>>179
> となると、辞めさせるにも、

意味不明。
一年契約なんだから、「辞めさせる」にはあたらない。
契約期間が満了するだけの話。
208名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:15:45 ID:EjxPclc40
俺の同級生も契約キャスターやってたぜ
2年で契約終了、今はカフェスタッフ
フランス語ペラペラなのになにやってんだか
209名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:16:03 ID:ksTkWw690
NHKの地方のアシスタントってよくやる気になるなあと思ってたよ
使い捨ては承知でしょ
210名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:16:25 ID:1wQdqvq4O
さすがにNHKも肉体関係を断ったからとは言えない
211名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:16:32 ID:6QS/V4ny0
だいたい誰かは想像つく
いろんな局渡り歩いてる人だよね
まだこの人3月末までニュース読むんでしょ?
職場の雰囲気壊して何やってんだか
212名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:17:51 ID:xS48CV7Q0
>>197
スイカップも仕事選ばないで
グラビアとかで胸を露出しとけば
今頃山本モナ位なれたのに
213名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:18:20 ID:NkT0h9hTO

…しょうがねぇなぁ〜
とりあえずオレん家に来い。
一つ部屋が空いてるからよ。

214名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:18:24 ID:LlMkDeTy0
こういう雇用形態自体おかしいだろ・・・
本当にこの世は地獄だ・・・(ヽ´ω`)
215名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:21:50 ID:snuTM9tx0
無駄支局のくせに!私だけ無駄なんて認めんよ!とな
216名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:22:03 ID:FLNXsr/xO
>>201フリーアナウンサー
217名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:23:06 ID:dNp+2qJK0
>>208
紹介して!!!!どこ住み??
218名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:24:19 ID:EYdLCP9D0
この状態で三月末迎えても今より華々しい職にはもう二度とつけないんだろうなぁ。
どう考えても今よりも条件の悪い職につくしかなさそうだ。
219名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:24:46 ID:ksTkWw690
なにげに地方でちょっと人気があるからって、
調子にのってセント入っちゃう女子穴も悲惨
220名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:25:00 ID:RvcVlRJE0
契約キャスターて扱いだからNHKは派遣社員くらいにしか思ってないんだろう
フリーキャスターやタレントならNHK側の都合で打ち切った場合
スケジュールの拘束期間分だけ、ある程度保証しそうだけど
221名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:25:34 ID:xD9K6BF50
>>1
期間満了前に切られたのは同情するけど
使い捨て同然って、契約社員や派遣社員ならそれが当たり前でしょうに…
222名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:26:23 ID:+o9na7830
グリーンチャンネルも競争率高いんだろうなあ
223名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:28:29 ID:dNp+2qJK0
>>221
よく読め
更新しないというだけだ

期間満了での終了だよ
何の問題もないはず
224名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:28:36 ID:uLrdoNeY0
またスイーツか
225名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:28:53 ID:nRnCSb7o0
こういう契約絡みで揉めた前歴を持つと同業界内では後々しんどいと思うわ
226名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:29:07 ID:E7jccFjM0
>>214
今の50代が座った椅子を明け渡さなかったから氷河期が生まれた
フリー専門職が実力主義にさらされるのは仕方ない

でないと若い人がアナウンサーになれない
227名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:34:09 ID:cYDjzMrY0
ID:dNp+2qJK0

最後にきて

217 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/08(土) 14:23:06 ID:dNp+2qJK0
>>208
紹介して!!!!どこ住み??

いきなり必死そうで、昆布茶吹いた。
228名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:35:18 ID:M/Z00HXQ0
それでも構わないからアナウンサーに拘ってるんだろ
諦めろよ
最初からそういう契約なんだからゴネるのはおかしい
229名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:38:12 ID:IBVaJI/I0
むしろ11月なら良心的だと思うが
この女によるとどんな理由なら更新しないことが認められることになるわけ?
230名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:41:16 ID:Ft7WCNNT0
このニュースを使って「売名」

    ↓

東京のプロダクションが拾う

    ↓

キー局で番組を持てる

          ・・・そいう計算なのでは?
231名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:41:51 ID:nM3ivIkKO
SODクリエイトから
元犬HK岐阜支局キャスター抗議の中田氏100連発
て出るんじゃね?
232名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:42:21 ID:dNp+2qJK0
>>229
自分がもっといい会社と契約できそうなときだけ
233名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:42:31 ID:Oq6gL18q0
乳首が立ったら地震に注意 緊急地震速報
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2165376
234名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:44:09 ID:gLaTPUb00
「ほっとイブニングぎふ」のキャスターのことなのかな?
だったらイラネ!

4月からの新しいキャスターのが1000倍かわいい
誰がどう見ても正しい人選だよ
235名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:44:37 ID:nM3ivIkKO
ムーから
使い捨てMキャスターの
ほうか?
236名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:44:59 ID:mdUCspFk0

ドンファンは神田広美さんの歌でした

http://www.torori.com/barasisyuu.jpg
237名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:46:37 ID:HCtN3skg0
こういう不安定な雇用形態がおかしいんだけどな
不安定な立場の労働者には、割高な給料を払うことを義務付けないと。

給料並以下で、こき使われていた不満だろ
238名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:47:05 ID:MuvK5VQJ0
スイーツ笑い
239名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:48:12 ID:o1MfHYKQO
取り敢えずウチも受信契約きりますね
240名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:48:33 ID:NT3BdiZhO
まずは容姿をみて議論しないと。
241名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:48:47 ID:4ndodFpo0
       , ‐'" ̄` '⌒ `''‐、
    /     ミ〃    \
.   /  , ‐' ´  ̄ " ̄ ` ヽ、  l
.   |  l            l  |
    ! │r',ニニユ  j'ニニ.ヽ.│ |
   L.H ,‐=・‐ lニl ‐・=-、トL.!
   /ハ{ ` ― ‐'  `― ‐ ' lハ.〉
   { l_.|   ,.ィ′  :、   jク/
.   ヽ._l   / ‘ーー'‐' ヽ.   Lノ  
      !    -──- l  /  
     |.ヽ         ' | 
    /:ト、 ` ー---‐ '´/|\_
242名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:51:57 ID:ryTThvlAO
こいつらがインサイダーとかやりながら「ワーキングプア」とか言ってんだから
そりゃ信用されないわ
243名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:53:04 ID:TThqtCVR0
無価値なむさくるしいアナウンサーが正社員で給料1500万とかなのに
天気予報の山本志織が契約扱いなのはおかしい。志織を局長くらいにすべきである。
244名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:53:50 ID:RKFaCuwq0


イミフw
245名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:54:18 ID:pVDLPeFL0
元々契約社員なんて使い捨てのための制度じゃん 何を今さら
246名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:54:56 ID:Y+W8GA9k0
契約とはいえ3年たつと直接雇用義務がでるから
切ったんだろう。

>>242
まあな。
247名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:56:57 ID:joAdpoIc0
凄い言いがかり、まるで朝鮮人みたいだな
248名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:57:40 ID:JECz68sn0
NHKはジジィババァになると年収2000万とかだから、そんなのを受信料で養ってていいのか?って話ではある。
249名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:00:13 ID:NT3BdiZhO
>>201
おしい一発屋であった。グラマーボディの持ち主だが、思想理念は一般社会人の壁を超えないままだった。
教養を備えた人格が、タレント業のあだになったようだ。
250名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:00:36 ID:HH5tKxqs0
この女、契約社員ってどんな雇用条件なのか知らないのか?
少しは契約書読んだり契約社員がどんな雇用条件なのか調べてれば恥ずかしくて
こんなこと言えない筈なんだが。
251名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:01:21 ID:Fc/fWakU0
>1
契約社員って、そういうことなんだが。
このオババ、わかっていないようで。
>243
NHKでは給料はそこまでいかんだろ。
252名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:03:44 ID:6gGm4HMeO
N…名古屋
T…タレント
B…バカ

って云っていたのは戸井康成
そういえば、GBSで正社員女子アナって神保絵梨子だけじゃねえか?




いまさらだが>>141のIDがGBS
253名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:05:58 ID:+LVT3STC0
よほど有名な人じゃない限り、契約キャスターは
「ベッドの上で生まれたままの姿になって更新への意欲」を示さないと
打ち切られるものだよ。
254名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:06:20 ID:JddGFlVP0
本来の契約社員は、【高い専門技能を持つ】人間をプロジェクトで一時的に必要になった時に
社員より高い給料で雇うって事なんでよね。

高い専門技能を持つ人間を短期間雇うから、時給・日給は社員より高いのが当然。
その代わり、短期間雇用。


日本の派遣はたんなる使い捨てにされてしまっているので、改善する必要がある。
このままじゃ、企業にいいように使い捨てにされるワーキングプアが増えるだけ。
255名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:08:01 ID:H2D/8lpk0
格差社会、マスコミ

こんな奴等が 自民党のせいで日本は奴隷社会 
笑わせるなよ マスコミ、自治労、日教組
256名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:08:34 ID:AATpy5960
>>253
髪の毛とか生えてないとやだよ俺
257名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:08:41 ID:+PqOwVNLO
>>251
いや、契約社員でも度重なる契約継続を理由に雇用義務を求める事は出来るはず。
ただ、アナウンサーと言う職種はどうなんだろな?
フリーの方もいるし・・・
258名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:08:53 ID:kxVd8DSI0
長崎だが地元のNHKにかなり可愛いキャスターがいた
藤本美貴っぽい感じの美人だった
でもある春を境にぱったり出なくなった
ああ辞めたのかな、結婚でもしたのかなと寂しく思っていたら
ふと付けたBSでニュースを読んでいた・・・


わかる奴にはわかる話
259名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:10:34 ID:ZLkd63maO
要するにこれは

次のゴールデンタイムのニュースワイドショーのメインに推してくれる約束だから、
プロデューサーの夜の相手もしたのに!いらなくなったらお払い箱!?あんな若いだけが
取り柄の新人に黙ってメインの座を渡すなんて絶対に耐えられない。いっそ騒ぎを大きくして
あのプロデューサーと番組ごと潰してやる!

ってこと?
260名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:14:01 ID:uMe70tBS0
これは全く問題ないと思うんだが
契約切れる前日とか1週間前ならまだしも
4ヶ月も前に契約更新しないこと伝えてるし
そもそもこのご時世1年契約ってけっこういい条件じゃね?

更新されないこと伝えられてから仕事探したけど見つからず
訴えたって感じかな
261名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:14:19 ID:LL4zezab0
>>257
「業務委託契約を結んでいる」とあるから「社員」じゃないんだろ
あくまでキャスターを生業とする個人事業者との「業務委託契約」ってことじゃないの?
タレントなんかと同じようなものなのかと
一般的な契約社員と同列に論じることはできないと思うが
262名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:14:39 ID:m0BMV2v1O
確かスイカップも契約キャスターだった気がするが。
しかしスイカップ見事に消えたな。
263名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:15:12 ID:DxSJFRjs0
役所やマスコミの臨職ってよく出来たシステムだよね
求職中に一度マスコミのバイトしたけど、
中には若くて大卒で可愛い子とかもいる
しょっちゅう飲み会に誘われたし、まー想像通りの世界だよねw
1年後には後腐れなく(結婚する人もいるけど)辞めてくれるんだからおいしすぎる
264名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:17:25 ID:QUBEiJhwO
昔、NHK京都に南部志穂というキャスターがいたが,オレ好きやったのにいつ間にか消えちゃった。
265名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:17:49 ID:JddGFlVP0
>>260
問題なのは、3年雇って直接雇用義務が生じる4年目に契約更改しなかったことだろ。

人件費を抑えたいから。社員にしたくないから。
そんな理由で解雇される派遣は大勢いる。
266名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:17:49 ID:Y+W8GA9k0
>>201
山本モナーにポジションとられた。
267名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:18:45 ID:kDa8iwCE0
アナの分際で生意気だよな
268名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:19:45 ID:HCtN3skg0
>>265
それ明示せずに
適当な理由をつけて、更新しないってのもよくある

269名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:20:13 ID:LqsyRIw9O
一生喰っていけるとでも思っていたんだろうか…
華の命は短いよね
270名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:20:45 ID:wwDocINb0
容姿とオマムコで収入を得るのは若いうちだけだお
自分で望んでおいて、首切られるのは嫌ってどこの女性団体?
271名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:22:32 ID:QzuaqLEa0
>>265
何を根拠に「3年雇って」って言ってるの?
こいつホントに「雇われてた」のか?
単にある番組の出演者として契約してただけじゃないと決めつけてるのはなぜ?
272名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:24:00 ID:tPFyWhVX0
複数年契約じゃなく1年契約で、何ほざいてんの
273名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:26:04 ID:sNN81Smd0

奴隷市場U 怪奇タコ女
★海産物FUCK!:タコの吸盤が市販バイブには無い快感をもたらす!
小刻みに動かすときの粘液音が本当卑猥!プレイ後のタコ脚の消息は不明!?

274名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:28:27 ID:4pMlgNHM0
●一年契約
●契約は4月から一年間
●更新しない意向は11月に通達

なんの文句があるってんだ。
クソ女としか判断できない。
275名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:30:40 ID:uKfR6C2z0
契約といっても雇用契約じゃなくて業務委託契約ならしかたねーんじゃね?
給料ではなく報酬であり、サラリーマンじゃなくて自営業だったってことだろ。
276名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:31:14 ID:AATpy5960
スチュワーデスとかも結局バイトなんだよな
実体が知れたらみんなやらなくなるんじゃね?
277名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:31:52 ID:uKfR6C2z0
>>265
雇用契約じゃなくて、業務委託契約だろ。
このアナは契約社員ではなく、フリーランス(自営業)
278名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:34:53 ID:2TlwlqRT0
契約社員なんて使い捨てだよ、バカかこいつはw
切りたい時に切れるから雇われてるってことを覚えとけ、クソがw
279名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:35:21 ID:sTQMUPlN0

エロプロデューサー枕営業を断ったんだろ
280名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:36:18 ID:uKfR6C2z0
どこに契約社員だなんて書いてあるんだ?
どこに雇われているなんて書いてあるんだ?

お前ら業務委託の意味分かってないだろw
281名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:36:23 ID:+SUyah+V0
今のご時世、こんなの当然だろ。
282名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:37:48 ID:1yJXbIe60

正社員なんか雇わず契約社員や業務委託
した方が会社にとっては都合がいいわな。
正社員を雇う意味って一体なんだ。
283名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:39:47 ID:uKfR6C2z0
>>282
契約社員は契約できる期間に上限がある。
優秀な人材を雇いたいのであれば正社員にしたほうがよい。

だが、正社員は期限が定められていないから2週間前までに申し出ればいつでも辞められるw
契約社員は契約期間中に辞める場合はその損害を負う必要がある。
284名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:41:21 ID:jwQZBXHV0
>>36
たまにビックリするくらいおっぱいを強調するような衣装なのは、そのせいかw
285名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:41:38 ID:velciQZo0
NHKもよく派遣、契約社員特集とかやってるよな〜(棒
286名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:42:33 ID:1yJXbIe60
>>283
正社員にしても、結局本人が辞めるって言えばそれで終わりでしょ。
会社側が解雇したくても解雇できないんじゃ、会社にとって不利なだけ。
287名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:46:24 ID:uKfR6C2z0
>>286
だから今はめいいっぱいバイトでやとって、
優秀なら引き続き契約社員で引っ張って、
契約社員として雇える限界になったらしかたなく正社員にするんだよ。
288名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:49:46 ID:wUTO3MoP0
>>258
ひらゆき?
289名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:55:02 ID:C92SEfPW0
まるゆき可愛いよまるゆき
290名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:00:37 ID:dwYcODt80
畳とキャスターは新しいほうが良い。

っていうか首じゃないんだし、わらかすな。
番組の顔を新規に変えるのは普通だろ。
なにさまなんだ、このお局様はw。
291名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:00:55 ID:lM3PyO8o0
解雇は1月前に予告すればできるよ。
労働者が自由に退職できるのと整合性を持たせてる。
292名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:01:19 ID:iDgbxydz0
業務委託契約なんだから、なんの問題もなし
293名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:01:52 ID:6o9ycE2C0
資本主義なんて崩壊するよ。
日銀の仕組みをしってる?

ネットで話題を集めている知識を基にした、
ネットによる、
ネット政党が出来ました。
できたてホヤホヤ。

革命を起こそう。
資本主義というOSは不具合が多発だと考える人のためのネット政党。
http://www.net-seitou.com/
294名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:03:50 ID:fiWUlVUw0
やっぱり女だったら、パンツ脱いで足ひらかないとねえ
295名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:05:08 ID:xFkw3gKT0
>>293
共産主義者乙w
296名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:05:56 ID:WI3q7vKU0
保障が欲しけりゃ曲穴にならねえとよ
297名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:06:43 ID:3XRGiKHcO
業務委託だしな。自分がどういう立場で契約してるのか理解できてないのかね?
298名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:07:53 ID:cdlVyE3z0
地元局は多分学生使ってるな
299名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:09:38 ID:PRSrM57E0
犬HKのキャスターと言えばコレしか浮ばん・・
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20071216032424.jpg
300名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:09:40 ID:xh8t0dr70
誰からも共感されないw
301名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:12:14 ID:LkZ3V7nH0
きのう言われて、4月からクビ、ならともかく、
昨年11月だろ?
どこに問題があるんだかわからん。
302名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:13:40 ID:UiP7f+vZ0
契約キャスターがよく地方から地方へ移ったりするのは、
地方局での契約を切って、別の地方局で新たに契約開始ってことなのかな?
303名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:15:41 ID:6NUbLpeB0
NHK相手だったら好き嫌いのみの奴の擁護意見が多そうなもんなのに
言ってる事がアレすぎて全然だな
304名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:16:00 ID:4INn8WKO0
10年以上やってたとかなら、何か判例あったような気がするが、
4年じゃなあ。
305名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:17:25 ID:bbStQZ2HO
しかしNHKともあろうもの(?)がこういう都合のいい使い捨て労働力を使うなよ。
306名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:18:38 ID:ksTkWw690
大学生日替わりのほうがウケるんじゃないの?
時給800円で
307名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:22:29 ID:wwDocINb0
>>306
それいい!
TVKで火曜日の夜にやってるお
308名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:23:31 ID:UMwlLhqR0
>>31
下の宇野さん可愛いね
309名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:24:30 ID:iDgbxydz0
ここまで無知だと、逆にキャスターはきちんと確定申告してたんだろうかと・・・
310名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:34:33 ID:QVgZcc0B0
>>155
そこの部分でいうなら3年の間に社員になれるだけの知識や経験、交渉をしてこなかった奴が悪い。

正社員になりたい契約社員は必死だよ。
だらだらしてるのは、契約満了時にやめたいと思ってる奴らだけだよw
311名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:42:48 ID:hO42chWO0
>>17
バカかお前は
個人と企業を同列に語るなよ
312名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:43:35 ID:QVgZcc0B0
>>165
フリーでやる準備をしていないと無理。
クビになるまでのんびりしているようじゃ・・・

>>167
キャスターほど潰しのきかない職業も珍しいだろ?

>>225,230
キャスターは潰しが聞かないから、ほかに仕事に就くことのできる可能性は
民放への売り込みぐらいだったのに、こんな訴えを起こすとどこの局も相手にしないだろう。
自分で自分のクビしめちゃったねw

313名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:45:15 ID:Y+W8GA9k0
岐阜放送のアナウンサーだったのか・・・・
岐阜放送の実際の定年はどのくらいか知らないが
そこで正社員のままの方が良かったんじゃないか?
314名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:47:27 ID:tEG7OOAc0
始めて、NHK側を叩きようがないNHK関連のニュースを見た。
315名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:49:07 ID:jlubadbI0
要するに、
契約上はNHKに落ち度はないけど、

こう言う雇用形態に問題があるってことでしょ。
なんでこんな人の生活を危険にさせるような
雇用形態が許されてるんだと。
316名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:49:49 ID:CQgENCGZ0
>>311
大丈夫か?
個人だろうが企業だろうが契約は契約だぞ。
317名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:54:00 ID:qYT2PhZGO
>公に議論することで、本当の理由を明らかにしたい

賞味期限が切れたからだよw
318名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:56:16 ID:K3nLSa0T0
出演者と割りきるなら
毎回ギャラ払って、反省会など出演以外の仕事させるなよ。
319名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:00:01 ID:PL7WXJRy0
NHKとしてみればタレント事務所からキャスターを調達しただけなのに。
タレント事務所の社長に文句言えよ。
320名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:00:03 ID:Pb+1EVKT0
契約通り1年やったんなら理由関係なく問題ないだろう
委託契約ってのがみそ
企業が仕入先に1年おねがいしますっていってるようなもの
だから直接雇用問題は関係ない
321名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:03:55 ID:aRmwvXxJ0
>>公に議論することで、本当の理由を明らかにしたい

本当の理由
一年契約で契約が終了したから。
322名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:05:28 ID:XoppLxY7O
>>315

契約社員側のメリットとしては

・短期間しか縛られない
・ハードルが下がりその職で働く機会を得やすい

とかあるんだろ?
要は相利共生なのに後から文句言うのがおかしいんだよ
契約じゃなければキャスターをするチャンスを得られなかった
323名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:07:19 ID:gffcbYD9O
3年目の更新で契約終わりかぁ〜。
これは完全にNHK側は労働基準法の通達知ってるなぁ。
例え1年更新の労働契約でも数年続いて、その労働が正社員と同等ならば〜、とあるが、
ギリギリ3年までは、契約が切れる1ヶ月前の段階で更新しない旨を伝えればいい、となってるからなぁ。
『3年殺し』は更新契約労働の常識だから、雇う側も最初から更新しない旨をきちんと伝えておくべきだった。
NHKにはそういう常識が無い。社労士とかもってる総務いないんだろうな。
基本的に、保守的というか、仕事をしたくない人の集まりだからなぁ。
324名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:08:44 ID:dx1MsU0s0
契約キャスターとは言っても、事務所所属のフリーアナなのだから、テレビ業界的にはタレントと同じ
処遇なのでしょう。
昨今、労働問題化している契約社員とか派遣社員とは、また別のカテゴリーと考えるべき。

元女子アナでも、田丸美須々とか安藤優子、長野智子のようにキャリアアップして、今では自他共に
認めるジャーナリストとして活躍している人もいるのだし、少し将来に対するキャリアパスのプランが
甘かったのでは、と思う。

折角、女子アナという、一般の職業に比べて遙かに恵まれたステップアップのチャンスをつかんだのに、
それを活かせなかったのは残念。

まあこの提訴で、女性労働問題専門のジャーナリストにステップアップ、という算段なのかもしれないが・・・
325名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:09:16 ID:ZFW+jn0A0
草野満代、近藤サトを生んだ岐阜は美人アナの名産地。
326名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:10:20 ID:6bYXuND+0
基幹局の割にやたら契約アナが多かった
メ〜テレの迷走期と一致するね
327名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:11:21 ID:VA9/CHbK0
女子アナの定年は30歳じゃなかったっけ?
328名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:11:59 ID:C0CHNndW0
アリー my Loveでも
同じような裁判あったな
329名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:13:27 ID:XoppLxY7O
>>324
キャリアアップのための告訴だとしたら人間として腐ってる

>>326
俺は金払ってないからどうでもいいが、払ってる奴から見たらコストカットは正しいんじゃね?
330名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:15:09 ID:cYDjzMrY0
>>293
マルチ商法乙
331名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:16:02 ID:EDeWjf4D0
おはよんの中田由紀だって、田舎の青森放送を止めてセントフォースの事務所に入ってフリーの女子アナになって成功した
小林真央なんか成功したよい例だろ
派遣会社を変えろよ。騒ぎを起した時点で夕方のキャスターにはなれなくなったのは自業自得
中継のキャスターに回されて飼い殺しにされるより辞めたほうがいいんじゃない?
332名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:17:16 ID:qrer0UNCO
>324は局アナOGのフリーとNHK地方局採用の契約キャスターの違いが分かってないようだから誰か説明してやれ
333名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:18:06 ID:/mMIyh4m0
24歳過ぎたらっつーか毛が生えたら
もう興味ない。
(自称炉ファン)
334名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:18:44 ID:EDeWjf4D0
>>322
契約社員のメリット

勤務地を選べて転勤がない。


を加えてくれ
335名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:20:45 ID:no5mQ+xE0
>業務委託契約を結んでいる女性キャスター

自営業者じゃないか。
336名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:20:45 ID:obXWZVzc0
人が多すぎるからいけないんだよ
もっともっと殺人・災害・病気・毒殺事件増やして人数減らさないとね
東京と大阪・京都あたりで大震災起きるだけでも解決するかも?
337名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:22:32 ID:uKfR6C2z0
だからよーこのキャスターは雇用契約は結んでないんだよw
業務委託契約に過ぎない。

契約社員よりもバイトよりも雇用条件は格下。
そもそも金は給料・給与の名目でももらっていない。

報酬・出演料・原稿料。そういった名目での事業所得を得ているだけ。
よって給与所得控除は受けられない。
代わりに出演用のスーツとかは全部経費参入できるけどな。
社会保険も国保・国民年金に自分で入らなきゃだめ。

何年契約更新しようが単なる出入りの業者(自営業)に過ぎないんだから、
契約社員とちがって正社員になんかなれないよw

地位は確認したって単なる自営業。
338名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:25:05 ID:uKfR6C2z0
>>323
業務委託契約だから、雇用契約に関する労働基準法は関係ない
339名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:26:16 ID:BxLnr5LQ0
この馬鹿キャスターと同レベルの勘違いしてる奴大杉w
340名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:27:16 ID:D0oPvq/bO
俺、この人の代わりにNHK岐阜のキャスターになった子とリアルで知り合いなんだよなぁ。
ずいぶん変な時期に採用されたなぁとは思っていたが、そういう事情なのか。
訴訟沙汰になって、あの子の立場も気がかりだ。
341名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:27:33 ID:O88kC1yP0
>>337
> 業務委託契約に過ぎない。
> 契約社員よりもバイトよりも雇用条件は

真性のアホだな、お前w
ただの業務委託なんだよ。
「雇用」されてんじゃないの。だから雇用条件なんて元々存在してないの。
342名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:27:48 ID:/mMIyh4m0
タダ酒はないし、将来が約束されたフリー穴もない。
あるのは公務員だけ。
343名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:28:18 ID:uKfR6C2z0
>>341
存在しないから下だといってるだけだろw
344名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:29:57 ID:CB1jrCFy0
>>340
それって、宇野さん?
宇野さんかわいいなー
345名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:30:34 ID:Pb+1EVKT0
>>337
まぁ餅ついて m(-λ-)m
346名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:32:16 ID:p3AEg+hA0
>>343
意味不明ですね
あなた、本当に頭悪いんですねw
347名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:32:38 ID:qqzFyxA/0
>>343
意味不明ですね
あなた、本当に頭悪いんですねw
348名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:32:47 ID:LkZ3V7nH0
なんにせよ、女子アナとしてのキャリアはこれでオシマイだね
349名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:33:39 ID:uKfR6C2z0
>>346,347
お前は1,2,3と0の比較もできないんだなw
350名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:36:18 ID:FmCynC7G0
>>343
雇用関係にない者に雇用条件なんて言葉を使うこと自体おかしいって理解できないの?
351名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:37:33 ID:s3WCCRCj0
ID:uKfR6C2z0 は日本人じゃないようだね
キモすぎw
352名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:37:57 ID:JdRXl4dF0
キチガイはスルーで
353名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:38:36 ID:uKfR6C2z0
>>350
契約社員と勘違いしているやつに分かりやすく教えてやってるだけだよ。
そもそも雇用条件があるなどとは書いていない。
地位確認したところで自営業とも明言している。

1より0は格下と言ってるのをみて噛み付くお前が馬鹿。
354名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:42:07 ID:hO42chWO0
>>316
契約は契約だが、それはそれなりの雇用条件を
満たしたらの話だ。
建前は一見、正しそうに思えるが、現状の運用は
相当無茶な条件の押し付けに過ぎん。
355名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:42:25 ID:YSuAWCDu0
岐阜の話でしょ?
岐阜では雪かきボランティアも金払わないと出来ないんです。
契約キャスターなんて華やかな職業なら、年間数百万払っても出来ないと思いますよ。
356名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:43:13 ID:uvZZfW1t0
>>42
給与から源泉抜いてたらほぼアウト。雇用者は裁判で勝てない。
357名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:44:16 ID:uKfR6C2z0
>>356
報酬でも源泉徴収はするんだぜ。

給与からって支払ってるものが「給与」だった時点でアウトだよw
358名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:45:08 ID:LqT/LrhyO
何年も前に収録したDVDを使い回して
授業している大学受験予備校があるけど
講師になんか1円も払わないよ。
359名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:46:07 ID:hO42chWO0
途中のカキコは目を通してないが、すべて
建前の押し付けに過ぎんようだな。
それは正しそうに見えるが、無茶だ。
とはいえ、このキャスターさんの事案は、それ以外のものが
混ざっる気がしないでもないからスレ違いかもしれん。
360名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:46:53 ID:a2aDxHaz0
今北

>>31
角でFA? そいつなら見たことあるぞ。
すげ〜不細工だったし、原稿の読み方にも癖があって聞いてて物凄く不快だった。
降ろしてくれて視聴者的には全然OK。
361名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:46:55 ID:WShm3u/U0
こんな性格だから、どこへ転職しても長く使ってもらえないんだよ!
自分を女王と思ってるのかな?
362名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:48:17 ID:hO42chWO0
無茶だが決まってるから仕方ないというかもしれんが、
そんなことやってると青森の武富士支店みたいなことになっても
誰もがざまミロとしか思わんだろうよ。
それでもいいのなら勝手にしろ。
363名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:48:56 ID:hoProRHWO
>>357
というと「給与明細」をもらってたらNHKはアウト?
364名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:50:27 ID:hO42chWO0
>>360
なんだ不細工なのか。
なら、俺のカキコはすべてこの件とは関係ないということにする。
俺はブスは嫌いなんだ。
365名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:50:40 ID:XoppLxY7O
>>354

雇用条件を満たしてなかっただと?
そんなソースはない
だいたい雇用条件満たしてなかったら身分保障でなく損害賠償だろ
366名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:51:38 ID:6clrGpGI0
岐阜じゃないけど、NHKの契約女子アナって終わったら民報とか出てるけどな。
契約が使い捨てなのは当然といえば当然で・・・
使い捨ての派遣と同じです・・・・
367名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:51:43 ID:SQDgY+ly0
ID:uKfR6C2z0
368名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:51:58 ID:uKfR6C2z0
>>356
ほら所得税法第204条〜第206条や第225条第1項第3号に定められているとおり、
報酬、料金、契約金及び賞金を支払うものは必要に応じて源泉徴収をして納税し、
それを支払調書として税務署に提出しなければならない。

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100038.htm
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100038-2.pdf

>>363
当然アウト。
369名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:52:59 ID:rvGkVd3z0
そりゃ契約社員は契約期間が終えたらお別れだろう
370名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:53:06 ID:NxJZ0jDq0
一年契約なら普通でしょ。
フリーのキャスターなんでしょ?
371名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:53:16 ID:hO42chWO0
>>365
だからブスだとわかったから何も主張する気がなくなったっての
俺、ブスの気持ちはわからんから
372名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:53:16 ID:FBDkJRJ90
「使い捨て同然に契約を打ち切られた」
として怒るなら、
「業務委託契約」を結ぶ時点で確認すべきじゃねぇの?
つか、違う体系で契約すべきだったんじゃねぇの?('A`)
373名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:54:11 ID:c33Fn0TL0

宇野エツカが出てれば、もんくなし

374名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:55:32 ID:3x1qYc4pO
ミンスに頼めよ
375名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:55:55 ID:TkvzgzIG0
ブスならイラネ!!
宇野たん早く出てきておくれ
376名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:57:11 ID:BxLnr5LQ0
>女性は、番組の反省会に出席するなど実質的には職員と同じ雇用契約だと
これはいくらなんでも苦しすぎ
業務委託契約に、反省会は業務対象外とでも書いてあったのかw
377名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:58:21 ID:6RJXKmmp0
フリーなんだから当然じゃん
378名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:58:33 ID:FZ9unKwPO
女の場合、騒いだらどうにかなりそうで怖いわー
379名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:00:11 ID:Pb+1EVKT0
ID:uKfR6C2z0 氏が>>337で雇用条件ってかいてるけどワシは前文から待遇・地位とかバイトうんぬんって
ロースペックな頭で変換したよ
雇用条件って間違っただけ
みなさんと同じく契約社員じゃありませんっていってるんだからいいじゃん
だれにでもミスありますもんね
380名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:02:20 ID:04neshZq0
契約社員でしか、なかなか職を得られないっていう状況はあるからなぁ

ところで、NHKの業務委託の要求書とか要領書の内容を見てみたいな。
あと、キャスターの業務委託って入札だっけ?
381名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:03:22 ID:uKfR6C2z0
>>380
いやだからそもそも契約社員じゃないんだがw
382名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:03:42 ID:Pb+1EVKT0
>>380
見たら働く意欲なきなったりして (T◯T)
383名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:03:44 ID:lfwQ6ycd0
>>374
労組シンパの工作員様たちもダメといってるからだめでしょ。
非正規の待遇改善なんてしませんよ。
384名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:04:22 ID:AALtppWi0
ニュース読みの技量は低かったよ
385名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:06:34 ID:0gCjumqT0
ほんとNHKはダメなところ
受信契約を打ち切られてしまったもうNHKが見られない
・・・・となったら嬉しいのは私だけじゃない
早く我が家の受信契約を打ち切ってくれ
386名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:09:12 ID:2DBE9EoB0
契約だろ?
必要ないから切られた

必要な人材なら残った

それだけのこと。

それが契約だろ?

女の子ならそれ以上の何かが発生するのかい?

女の子なら甘えられるのかい?
387名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:09:55 ID:WShm3u/U0
愛知県民だけど、名古屋タレントビューロー登録者で知ってるの
ほとんど居ないw
388名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:10:39 ID:LkZ3V7nH0
これで地位が保全されたら、そっちの方が問題。
389名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:11:23 ID:BPiZOjG50
橋下に遅刻・遅刻言いまくった奴を庇うような会社だからな
390名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:12:13 ID:YRtPu3WU0
そんなことより、>>31の、宇野 悦加(うの えつか)さん!
かわええwww
391名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:12:44 ID:HcUOg5SY0
>>374
NHK労働組合だからミンスでしょ
392名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:12:56 ID:Pb+1EVKT0
>>385
残念ながら必要とされています
引き続き受信契約おねがいします

             日本放送◎会
393名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:13:34 ID:Q575ClgG0
1年契約の業務委託なのに一度契約を結んだら永遠に更新して死ぬまで面倒見ろってwww
394名将ヨシイエ:2008/03/08(土) 18:14:20 ID:fz7AfA1g0
普通に美人だな
395名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:15:49 ID:MTodOLDN0
NHKは好きじゃないが、これのどこが問題なのかね
契約なんだから契約更新できなかったとしても仕方ないだろ
396名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:15:50 ID:TThqtCVR0
>>300
俺は共感するけどな。
契約社員とかだいたい人を舐めすぎだろ。1年以上フルタイムで勤続したら正社員化を法律で強要すべき。
397名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:17:26 ID:uKfR6C2z0
>>396
いや、契約社員ですらないから。
398名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:17:38 ID:UWQdUM+K0
>地位確認や契約終了後の賃金の支払い

意味分からん
契約終了後の賃金の支払いってなんだ???????

マジ分からん
旧帝院卒だがマジ分からん
399名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:17:55 ID:hO42chWO0
>>31見てなかったが、一番マシな顔じゃないか。
ブスというからフェミニストみたいに困ったクリーチャーかと思った。やれやれ。
これは事情が別にあるかもしれんな。詮索はしないが。
あとさっきから契約契約言ってるやつ、いまの日本の企業と個人の契約は
相当無理があるんだから、もったいぶっていちいち振り回すんじゃねーよバカが。
400名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:18:00 ID:TThqtCVR0
この事件の場合俺の心境として

 正社員層への怒り>>>>>>>>>>>>>スイーツ(笑)への怒り

だからな。契約だから仕方ないとかいう奴はまあどこかで契約に泣かされればいいだろ。
弁護士雇えば理不尽な脱法的契約なんていくらでも組める。
401名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:19:30 ID:BxLnr5LQ0
>>398
納得して文意のまま意味が分かっちゃう人のほうが異常なんだよ
402名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:19:59 ID:uSUlAoC80
>>396
この女はフルタイムで働いてたのか?
何かの番組のキャスターとして顔出してただけじゃないのか?

無能なお前の待遇をこの女と重ね合わせて勝手なことホザくな、奴隷身分のクセして!
403名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:20:09 ID:TThqtCVR0
>>398
被用者としての地位が確認されれば法的にはその時点でまだ雇われてることになる
んだから、賃金請求権も発生するってことがそんなに難解か?
404名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:20:38 ID:4Pincar80
マスコミの契約社員の多さは異常
405名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:22:19 ID:TThqtCVR0
>>402
まあせいぜい民主党に投票して今の地位を必死で守れやおまえは。
406名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:22:47 ID:uKfR6C2z0
>>403
まあでも訴訟起こした段階では委託契約終了してないから、その時点では契約は有効なんだけどなw

とはいえ、記事の文面上「雇われている」「賃金」というのはそもそも契約に含まれていないと思うが。
407名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:23:36 ID:eGwz7Uu80
>>405
痛々しいな、奴隷w
408名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:24:18 ID:57UrLSWm0
>>405
バカ丸出しだよ
409名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:24:42 ID:WShm3u/U0
宇野さんの方が魅力的
角は目つきが悪い、性格キツそうだと思ったが、性格が顔に良く出るわ

普通に美人という奴は見る目がない
410名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:24:47 ID:MTodOLDN0
>>405
なんでそこで民主党なんだよwwwwwww
411名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:26:57 ID:uKfR6C2z0
まあ結局のところ、今23才であるなら初回契約は20才くらい。
右も左も分からない短大だか専門学校出で、期限付き雇用契約と業務委託契約の違いも分からず、
せめて業務委託契約なら雇用契約の2〜3倍くらいの報酬で契約を結ぶべきものを、
お金がもらえると喜んで言われるままにサインしたんだろうな。
412名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:27:10 ID:Vs3yti0b0
俺の地元のNHKも契約社員キャスター4人ほど雇ってて
数年したら別な人にかわってるな(異動ではなく辞めてるみたい。1人別のNHKに移った人いたが異動でなくそこで新規採用されたんじゃないかな。)。
NHKからしたら若い時だけ使いたいんだろ。
ただ、昔みたいに女は少し社会で働いて結婚して家に入るというスタイルが築きにくくなってるからな。
413名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:27:29 ID:TThqtCVR0
>>410
それを疑問に思う奴がまだまだ多いのが意外だ。

民主党というのは弱者保護が党是ではない。支持母体労組の構成員はあくまで正社員・正規雇用の公務員だ。
民主党に投票しているワープアやニートがいるならそいつは池沼だと思う。
414名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:32:24 ID:TThqtCVR0
民主党の議員の発言を聞けばいいと思うが、基本的には彼らのワープア・ニート観は
「努力不足、競争の敗者」というものだ。ただポーズで救済を唱えているけど、本質的に
救済の対象とは思っていない。それは、非正規雇用問題を社会構造の問題として
とらえていないからだ。

じゃあ自民党はどうかというと、非正規雇用化をさらに促進しようとしている。
こっちのほうが罪深そうだが、実は非正規雇用問題そのものに無自覚な白痴の民主党よりは
自民党の方がワープアにとっても有利である。非正規雇用率が極端に高まり、
今の正社員層も非正規雇用の方に放り出されるなら、現在のワープアにもチャンスが生まれるからだ。

NHKでいえば年に5人くらいの幹部候補以外は全員契約にしたらいいんじゃないかと思う。
それでもやる奴はいくらでもいるのだから。
415名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:32:51 ID:P15JV/rC0
最近はゴネ得が流行ってるからなw
とりあえずクレームつけよう、
何はさて置き、訴訟してみよう、ってモンスター多過ぎ。
416名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:35:21 ID:Vs3yti0b0
採用されるときに数年で契約打ち切られるのをNHK側から匂わされると思うけどな。
この人に限らずキャスターはみんな数年で辞めてるはず。

417名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:36:51 ID:TThqtCVR0
>>415
規制緩和すれば訴訟が増えるのは当然。
強弱関係を利用して有利な契約形態を模索することが許される対価として、
訴訟による攻撃は当然覚悟しないといけない。
司法改革も規制緩和とセットだというふうに政府自身が公言している。
418名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:41:53 ID:F0z3N6440
NHKはきらいだけどこの件にはNHK側の対応に問題はないと思う。1年単位の契約で更新しない告知は
11月に行なっている。この人はその時点で次の職を探すべきだった。フリーの覚悟が足らないよ。
419名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:49:29 ID:PmAavDzQ0
岐阜放送局は、このキャスターよりもインサイダーした職員を解雇しろ。
420名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:51:35 ID:yJJHfZFy0
契約社員ってのはこういうもんです
正社員と同じ仕事、でも雇用者は好きなようにリストラできる
雇用者は実力本位とかモチベーションを高めるとか体裁のいいことを言いますが
要は安く使い捨てできるということです
俺も契約社員です
どうせなら日本中のそんな社員を救ってください
421名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:52:19 ID:uKfR6C2z0
>>420
このアナウンサーは契約社員ですらないんだが。
422名将ヨシイエ:2008/03/08(土) 18:53:44 ID:fz7AfA1g0
>>420

君はそのまま死んだほうが良いと思う
423名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:53:49 ID:a2aDxHaz0
>>409
>角は目つきが悪い、性格キツそうだと思ったが、性格が顔に良く出るわ
>普通に美人という奴は見る目がない


同意だわ、それ。
何年か前、角がまだ名古屋テレビでアナやってる頃、
キー局を真似た様な、女子アナ総出の番組をローカルでやってて、
それに出てるの見た覚えがあるけど、「お前、何様?」て感じの嫌な奴だった。

可愛いんならまだしも、おまっ、その顔で言うか?みたいな
気の強そうな、性格悪そうな奴だった。


てか、最初の岐阜放送がそもそも不細工アナばっか・・・
424名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:54:04 ID:srcWoBGX0
期間限定の使い捨てなんだから当たり前だろう

昔あった使い捨てカメラ、リサイクル後のこと考えて傷つかないように
ケースに入れて持ち運ぶ奴なんていなかったろ?
425名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:57:38 ID:s7o7X40O0
契約だとかそんなことはどうでもいい
問題の本質を見失ってはいけない
この人が巨乳かどうかだろ?
426名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:58:01 ID:jscR9jPk0
いい思いしたろう。4年間も。
アルバイトレベルの仕事で結構な給料を貰えてたはずだぜ。
TVにも出られたし文句言うのは罰当たりだぞ。
代々そうやって来たのも承知してたはず、
自分だけしがみつこうというのは自己中すぎ。
先代キャスターが慣例どおり辞めてくれたおかげで自分が入れたということを忘れるな。
自己評価だけで人様は雇ってくれませんよw
実力があると言うなら、自力で他を探せるんじゃないの?
なんとか1年残れたとしても、今後が辛いだけだろ。
427名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:01:46 ID:iZ3peYzO0
同然とかじゃなくて使い捨てそのもなんだと、なぜ気付かないのだろう。
428名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:03:34 ID:YVd7n0UW0
角なのか?あいつ最近みんと思った。
429名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:04:27 ID:UsOyUibz0
地位確認 → 業務委託契約に基づいた委託先

契約終了後の賃金の支払い → 労働契約ではないので不要
430名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:08:03 ID:E7jccFjM0
非正規雇用労働者の味方としては、自民もだめ、民主もだめ、社民もだめ。
経済界も労働組合(大手企業正社員)も派遣、バイト、中小零細、個人請負から搾取で利益を得てるのは同じだからな。

共産党しかない。
431名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:10:17 ID:6QS/V4ny0
先日、このキャスターが出ている番組でキャスターの募集をしていたが
4月から3月までの1年契約だったはず。
ま、若い子には勝てないってことだな。
>>423の言う通り。
432名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:13:16 ID:Rwy55BSl0
受信料がこんなバーサンの給料に流れてるなんて・・・
来月から払いません。
433名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:21:18 ID:jscR9jPk0
あらら? 名古屋から岐阜?
NHKのアルバイトキャスターって、地元の女の子の短期採用だと思ってたのに違うのか?

そんなにNHKに拘るのなら、きちんと採用試験を受けるか、逆に、望まれる実力を持ってないと
無理だろ。
こんな居直りみたいで前例ができてしまったら、就職活動とか契約とか無意味になっちまうぞ。
434名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:25:14 ID:Vs3yti0b0
みんな数年で辞めてるから自分もキャスターになれたのにな。
そういう視点はないのかな?
435名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:27:14 ID:AALtppWi0
>>423
女子アナの穴というすごい番組だった
436名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:28:20 ID:TThqtCVR0
>>426
それはそうなんだよな。
だからもっとネオコン小泉・安倍の流れを加速させて、ほとんどの労働者を非正規化して
みんなにチャンスが回るようにすればいい。何十年もしがみついてる奴が居るから
就職できない奴が出てくるのはガキでもわかる自明の理。
437名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:28:53 ID:+R5Nbiur0
>>234
俺、岐阜県民だけど地デジのNHK総合はNHK名古屋を見てるよ
小林千恵を目当てにw
438名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:32:17 ID:jKGqNCBs0

結婚式場の司会でもやりなよ
たぶんとってくれる
439名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:35:50 ID:NjXW2UhY0
タイプだなあ
オハヨンあたりで是非
440名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:35:53 ID:Gm+O2PdE0
んん?

これは流石に契約社員側に無理が無いか?w

犬hkを擁護はしたくないが正当性があまり無いような…w
441名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:38:53 ID:+R5Nbiur0
辻本瑠美奈もNHK岐阜の契約キャスターだったが
いつの間にかNHK名古屋に在籍して、お下劣に出てるのなw
442名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:45:00 ID:P15JV/rC0
竹垣に竹立て掛けたかったのは、単純に使い捨てたかったから。
賞味期限ならまだしも、消費期限切れてたんなら、生姜ないだろ。
そんなん使い続けた日にゃ、保健所に抗議電凸だ。
やさぐれた三流お馬鹿アイドルあたりのほうが、その辺の大人の事情はよっぽど理解してる。
立つ鳥跡を濁さず。恥をかなぐり捨てた女は見るからに哀れだ。
443名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 19:55:13 ID:+R5Nbiur0
444名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:02:13 ID:HfI0reFe0
>>1
これは黒。
3年使って契約打ち切りする理由にならない。
NHKの犯罪
445名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:09:51 ID:HfI0reFe0
本当に日本人はモラルつか民度が低すぎるよな。
既存の正社員だけでは人手が一時的に足りなくなる事態に際して、
臨時雇用が許されてるんであって、
恒常的に使っていいものではない。
446名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:10:33 ID:fbaDCNlT0
切られる程度でしかないってことだと思いますが
447名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:12:36 ID:HfI0reFe0
>>446
1年で打ち切らなかったのに、阿呆なこと言うな。糞日本人
448名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:13:15 ID:fbaDCNlT0
使えるならヨソが拾うよね 赤字な人間なんでしょ
449名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:17:06 ID:dNp+2qJK0
お前ら日本のこれから見ようぜ
450名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:17:49 ID:E7jccFjM0
>>445
タレントさんだから仕方ないんでは。
普通の派遣や個人請負労働者とは意味が違う。
いったん契約したら、60歳までレギュラー出演させればいいのかよ。

>>444
まあ落ち着いて>>443を見よう。
451名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:18:20 ID:HfI0reFe0
>>448
DQNの日本人は死んでいいよ
452名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:20:58 ID:ehSf0psK0
こういう場合はNHKでの実績を積んで
秋にやってる社会人枠の職員採用試験を
受けて本当の協会職員になってテレビに出れば
よかっただけの話じゃないのかね?
453名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:24:22 ID:DMyufsQA0
宇野チャンいるから角要らね。
容姿とオマムコを売る商売女が旬を過ぎれば
業務委託者は事前通告のうえ打ち切れるだろ。
454名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:25:27 ID:pkjWhDL10
朝日にでも再就職すれば?

関係ないがしばらくの間見てなかったテロ朝の朝のニュース見たら
本当にキャスターなのかと思う程爽やかさに欠けた
邪悪な気を放ってるかの様な面した奴等ばかりで
こんなのを進んで朝から見る奴いるのかと…

朝はもっぱらフジだが
フジもフジでヅラがさっさとニュース始めないから苛つくんだよな
455名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:25:38 ID:04neshZq0
>>381
いやまぁそれはわかってる。
雇用実態の方が気になるんだ。

個人対NHKで契約しているのか、法人対NHKで契約しているのか。


で、務委託だろ?
キャスターという業務を外部に委託しているのであれば、特定のキャスターを入札参加させない理由ってのは、やっぱり必要でそれが不当な物じゃあかんと思うんだな。
もちろん、社内のキャスターをつ委託する業務自体が無くなるってのはあると思う。それは仕方が無い。
だけど、新しいキャスターも業務委託契約するなら、やっぱり問題な部分があると思う。

入札自体をやってないってのも考えられるけど、NHKって組織柄それはさすがに許されないだろ。
これが許されるなら、行政や独立法人と言った組織だって、入札しなくても良いってなるし。
456名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:27:11 ID:E7jccFjM0
>>452
そこを端折って、1年契約と訴訟の組み合わせでNHK正職員になれるかというテストだろ
なれたら面白い。
雇用側も労働者側も、契約雇用への空気が一変するかもな。
457名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:30:34 ID:9XsMcZz00
飽きたらヤリ捨て・・当たり前
458名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:31:25 ID:ehSf0psK0
教育テレビ採用時の職員が
毎年大量退職していくから
この数年は確実に社会人採用が
あるのでは?社会人枠受験なら
NHKの中で働いて実情、どんな手順で
仕事が進められているか?って理解してると思うから
異業種から社会人採用を目指すより遥かに有利
下駄を履かせてもらってるのは事実なんだから
素直に採用試験を受けるべきだったと私は思う
459名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:32:06 ID:UCS0ZdSA0
契約社員なんてそんなものだよ
460名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:35:09 ID:y4X7QelP0
労働ってより顔を売って次の商売につなげるの精神でやらなきゃいかんだろ、
フリーの人気商売あんど水商売風なんだから。
派遣社員の雇い止めとも違うと思う、さすがにNHKを叩く話じゃない。
461名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:35:33 ID:DMyufsQA0
容姿も衰え、そもそも実力がなかった婆ざまあ。
解雇とか労働法は本人も解ってて、その上でとってつけたイチャモン。
今後は「私の枕営業!実録」の出版に期待。
462名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:35:46 ID:BiwuDSz80
TBSは、正社員としての特権意識がすごく強い会社じゃないの?
土日の夕方のニュースに干物化した女子アナ(長●由紀)使ってるけど
ああいうのも、TBSの正社員は特別なんだから、愚民どもはありがたく
正座して見てろって言われてるような気がする。

TBS報道局90年代に女性派遣社員を「従軍慰安婦」と
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1174110035/
463名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:38:48 ID:hBv/lFP20
なんてもかんでも叩けばいいってもんじゃない
正当な契約でしょ
464名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:40:01 ID:NT3BdiZhO
カ、カクはよくあのビジュアルでキャスターの座をいとめたな。


ササ〜ッと去った方がいいんじゃね?
465名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:40:18 ID:Pb+1EVKT0
こんな面倒出るのは支局の人数が多すぎるからだろう
民放じゃ都道府県に本局と支局は主な街に数人急行要員がいるだけなのに
NHKほ本局支局何人いるんだよ
466名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:41:46 ID:IWTdCCMd0
NHK解体しても国民は誰も困らないだろ?
467名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:46:11 ID:6EezVEMDO
半年後に週刊誌上を賑わせる
「元○HK美人キャスターが不倫劇を誌上公開」で
脱ぐとは誰も想像出来なかっただろう
468名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:48:16 ID:yT6DwfuN0
ニュースにタレント使うなみのもんた。
469名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:52:36 ID:TUbgtq950
>>437
今夜、千恵ちゃん本格全国デビューだぞ
470名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:53:47 ID:y4X7QelP0
局がお抱えのアナだかタレントだかを直接雇用するのがおかしいんじゃないのか。
原稿だけを無感情に読み続ける機械に徹する人間を配置してけばいいだけ。
それにローカル局の夕方のニュースのグダグダ加減は異常だ、老人の手芸品とか奇形の大根がどうしたとか、
そんなものでしか時間をうめられないなら放送するな。
471名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 20:55:50 ID:TUbgtq950
>>433
結構あちこちに異動してる人もいる
井田さん、4月からはBK
(´・ω・`)
472名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:01:24 ID:jscR9jPk0
>>471
だからさ、そういう風に需要があれば問題なかったんだよね。
その需要がなくて、望まれてもいないのに、強引に居座ろうという考え自体がひどい。
押し売りみたいなもんだわ。
473名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:15:01 ID:X/a7J4jC0
契約社員としての契約なら、契約、業務実態によってはアナウンサー側が勝つ可能性も
ありそうでけど。

これって業務委託契約なんでしょ。
NTBに所属していて、NTBがNHKとの契約代行をおこなっているっぽいから

もしかして、このアナウンサーまじで契約について理解してない?
474名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:31:41 ID:hO42chWO0
このスレには書き込む気はもうなかったんだが、
契約どうなってたか知らないし、どういう形態でもNHKのほうが
そういう形態を選んではいたのだと思うんだけどな、
仮にも放送局に雇われようという女の若い数年間だろ?
これってNHKの同年代の男の社員よりはるかに価値は上だろうよ。
それをたぶん正社員以下の給与で使い捨てすりゃ文句も出るってもんだな。
契約がどうとかレスはあるかもしれんが、無視するから、よろしく。
475名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:32:10 ID:69N/kY270
>>264
【CBC】南部志穂4【ちきゅう屋駄菓子店】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1192360714/
476名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:41:39 ID:EDeWjf4D0
朝の顔になっている首藤ちゃんはHNKの正社員でれっきとした本物キャスター
発音も声も耳障りがすこぶるイイ!話すだけでもプロは違うなと思わせるくらい爽やかだ

核なんていらない!
477名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:44:59 ID:VtW4DZPj0
>>143
あなたは読解力がないですね。よーく>>1を読んでごらん。
すでに、4年間契約済で、1回目の契約は更新とは言いません。
なお、私はこの女子アナを擁護するのでも何でもありません。
あなたの、知ったかぶりをとがめているだけです。

・2004年4月、1年間の契約を結んだ。
・その後も3回契約を更新。
・契約は今年3月末まで残っている。

478名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:46:46 ID:QGd9wTuX0
大体フリーのタレント穴を使う理由が分からんね。芸能プロとの癒着でも
あるのかな。経費を考えたら定時ニュースに外部の人間を使うなんて
ありえんだろう。
479名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:47:55 ID:QfHUfSeg0
元NHKキャスターの肩書きを使って脱いで稼げばいいじゃんw
480名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:49:20 ID:98Mf9TRA0
派遣は契約違反をしてでもクビにする。
社員はインサイダー取引で私腹を肥やしても、休職扱いで6割の給料を支払う。

犯罪者に優しいNHK。受信料払ってるバカは死んだ方がいいんじゃない?
481名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:49:42 ID:6GJE3QM+0
面接も無く「当然のように」契約更新をしていたのだから、
次も契約更新できるだろうと期待するのは当たり前だな。

これはNHKが悪いな。素直に契約を更新して準社員として扱ってやれ。
482名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:50:26 ID:+R5Nbiur0
>>469
番組終了後にアナウンサー板の千恵スレがフルボッコにされないか今から心配よ
483名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:52:01 ID:ZECK1EuF0
よーし僕もNHKとの契約を打ち切るぞー
484名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 21:58:40 ID:jscR9jPk0
>>481
それは歴代の子に対しても、そうしてきた という 実績 があると思う。
今回だけを特例扱いしては世の中、ぐちゃぐちゃになる。
3年前後で交代というのが慣例であり、当事者も充分知ってたはずだ。
現に、名古屋から岐阜へ来たし、さらに岐阜へこだわるのはただの個人的欲望だ。
485名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:08:58 ID:irysH4Sy0
>>484
おまいみたいのがクビになればいいお!
486名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:09:01 ID:6bYXuND+0
>>476
最近角沢×松木のサッカー日本代表実況見ないなぁ
TBSが多いな
487名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:12:30 ID:69N/kY270
>>264
【お乳が】CBC南部志穂はエロいアナ4【ホクロが】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1192672647/
488名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:17:05 ID:sNN81Smd0
この角令子って、各務原市民だってね!本人がニュースで言ってた
489名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:18:01 ID:jscR9jPk0
>>485
親族だと思われる書き込みすぎてワロタw
あとで恥かくなよww
490名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:18:40 ID:/kE2n2o/0
プロ野球選手もこんな訴えが認められるのかな?
彼らも1年契約の人ばかりだけども。
491名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:18:59 ID:FdbT48vx0
他の局では使ってもらえないね。
492名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:20:11 ID:jKGqNCBs0
NHK の 看板 背負ってるうちに 脱げ 
493名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:24:53 ID:P6lhM5Cd0
・1年間の契約で3月末まで
・余裕を持って11月の時点で次の更新はしないと通達

問題なくね?契約途中での解雇じゃないんだし。
これがダメなら契約社員使う所無くなるぞw
494名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:30:33 ID:sNN81Smd0
>>492
この女、「カメムシ」みたいな顔しとるんやぞ?えか?
495名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:33:43 ID:jscR9jPk0
>>494
なに?

そうか。それで謎がスッキリ解けた。
496名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:42:51 ID:17WlvSFs0
角令子なのか。
ゴネても何も得がないって気づかないアフォだったのか。
497名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:44:01 ID:69N/kY270
つか弁護士とかが引き止めないのかこういうの
498名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:46:36 ID:pszoxCRU0
1年契約だから問題ないじゃん。
499名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:49:37 ID:+vkh3e8j0
何のための契約書だよ

500名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:49:41 ID:+R5Nbiur0
501名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:54:02 ID:pb96Cqcb0
>>493
> 女性は、番組の反省会に出席するなど実質的には
> 職員と同じ雇用契約だとして「番組改編は解雇の理由にはならない」と訴えている。

是非はともかく
・自分は派遣社員とは違う
・職員と同等に扱え
と彼女は主張してる。

もっとも仮にその主張が通ったとしても、番組改編で彼女が出られる保障があるわけではないが…
502名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:54:09 ID:NFhsjWDr0
理由を言ってしまうと本人を傷つけるからいえなかったんだろ
503名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:55:30 ID:YI6Ca9hX0
たしか同じ仕事を3年契約で続けたら、次は正社員で雇わないといけないんじゃなかったか?
(だから3年目で首を切られる契約が少なからず居る)
504名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:55:49 ID:69N/kY270
なぜメーテレ終了時は訴えなかったのだ?
505名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:56:28 ID:ouLBdYeY0
契約社員が契約で解雇できないってどういうことw
506名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:56:40 ID:KXIMOlOSO
安定志向なら事務員でもやればいいのにw
507名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:58:07 ID:Jk155IKFO
女子アナモドキが勘違いするな
508名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 22:58:18 ID:LRwpZXiO0
>>493
そもそも契約社員という制度がおかしいという話じゃないのか
509名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:00:48 ID:OJq8942p0
>>503
NHKの契約レポーターって確か3年で終了なんだよね。
それ以降は使えそうな人は別の支局で採用されたりはするけど。

ま、この件はいつか問題になるだろうなーとは思ってたけど。
正職員と契約職員が違うことの正統性なんてどこにもないし。
NHKも公共放送を名乗るなら、そのへんをきちんと定義しないと。
なぜ正職員がレポーターをやらないのか。
510名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:00:58 ID:Pb+1EVKT0
>>反省会に出席するなど

あたりまえだろう良い物つくろうっておもったら反省会するだろ
511名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:02:17 ID:P9Lr6F9Q0
女子アナなど所詮 使い捨てのソープ譲以下の存在では?

そうそう 日本航空 略して にっこう

ココはヘタレの狂牛病みたいなババーが大勢働いてるよ(パーサー)

そこいけば? あん
512名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:04:15 ID:+R5Nbiur0
気象予報士の資格でも取れば、またテレビで仕事できるよ
513名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:08:47 ID:fPqKtIvkO
「契約」の意味を判っているのか?
514名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:10:16 ID:D9MUyc/10
このスレでこのキャスターを契約社員と勘違いしてる奴は、まず社会に出て
契約書の1つでも作ってみればいい
515名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:11:34 ID:pb96Cqcb0
>>514
そういうなら、あんたがその違いをわかるように書いてくれないか?
516名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:16:47 ID:JyJeOVZb0
伴 麻衣子(ばん まいこ)
バンコマイシンじゃないのか?
517名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:26:30 ID:6HM+e/HS0
改編期にタレントが番組降板するのと一緒だぞ、これは。
地域契約のキャスターが、自分も局アナって勘違いして
いるだけだ。クソだな、この女は。
518名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:34:14 ID:qKP0XcjK0
目くそと鼻くそがもめたぐらいでスレたてんなよ。

どっちもいらね。
519名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:36:09 ID:2pcFNWK90
NHK岐阜の知り合いによると、角はいつまで経っても仕事ができないし、社内みんなから嫌われているのに、本人はそれに全く気づいていないらしい。
520名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:37:15 ID:UdYRYenY0
NHK職員 乙
521名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:39:07 ID:qPgIN9JT0
3年続けたら、長いほうじゃないのかい、普通はだいたい2年だったと思う

まあ、セクハラはあるし、中途半端な立場でいろいろやりにくいし、
他社の経験があると余計に大変だったろうな、お互い
522名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:39:36 ID:E7jccFjM0
1.派遣社員
2.パート・アルバイト・非常勤
3.期間契約社員
4.個人業務請負契約
5.出演依頼

それぞれ全く違うわけだが
523名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:42:04 ID:h8zIneGx0
もうアシスタントは募集せずタレントを起用したほうがいいね
524名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:44:35 ID:TThqtCVR0
>>443
どっちもどっこいどっこいじゃん。傾向も似てるし。
「番組一新する」っていうNHKの公式な理由じゃ全く納得できないな。
こういうのって後任者はコネありの人物で、なんとか押し込むために誰か犠牲にってことに
なって突然予想外に先任者が契約切られたりするんだよな。
525名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:45:27 ID:KHJeM5Z00
犬HKは嫌いだがこれに限ってはそうおかしくは無いと思う。
女性キャスターのほうが変だろ
526名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:45:29 ID:LROpu7DB0
半井さんはおっぱいが命
527名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:53:02 ID:L6DLpjA90
むしろ犬HK自体が不要だから無駄な税金つかわんと潰して欲しい。
TV家に置かない主義だから潰れても全然困らん。
528名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:56:17 ID:EGIId5C30
業務委託契約の契約期間満了なのに打ち切られたとは?
引っ越すんでガスを止めてくれと言ったら、「使い捨て同然に契約を打ち切られた」なんて言われたらどうするよw
529名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:58:29 ID:qLhumTFZ0
突然、明日から来なくてもいいからって言われるならまだしも、去年の11月からならNHKにも非はないんじゃまいか?

今後の職探しをする時間は与えてるわけだし。
530名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 23:59:52 ID:BiwuDSz80
>>501
トヨタの期間工ですら、作業後の反省会的なものには参加を義務付けられてるのに

【期間工感涙】トヨタ社員の過労死を認定  名古屋地裁「サークル活動も業務」(過去スレ) http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196407343/
531名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:08:58 ID:IHMa1rh+0
この 腐女子よほど行き場が無いんだろうな・・・
可哀相に

和田アキ子と研ナオコを足して叩き割った容姿では・・・

私は貧乏だが コヤツにはなけなしの金 13円払うよ

契約更新と諦める この違いも判らない土が付くブスか・・・

ストーカーされてるNHKも可哀相に
532名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:10:18 ID:DIkfLM1e0
それ以前に、501がレスしてる>>493の契約社員ってのが違うんだが・・・
雇用契約をNHKと結んだのではなく、キャスターの仕事を1年契約で業務委託していただけ
533名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:11:29 ID:b6Rtbd2T0
>>531
腐女子の意味わかってないから
534名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:13:27 ID:JN3eOThK0
http://hsu-oka.hp.infoseek.co.jp/sitauketigai.htm
委託、請負でも労働基準法に守られるんだね。今知った。

無茶に見えてもアナウンサーにも勝ち目はあるわけか。
どうなるんかな。面白い前例作ってくれるのかな。
535名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:29:18 ID:4uKqHCkf0
理由は簡単

スイカップでなかったから
536名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:31:03 ID:JN3eOThK0
番組に出てニュース読むのが仕事だとすれば、普通に頭が働いて声さえ出ればいいわけで
容姿の衰えとか番組の若返りとかの理由を出しても、解雇権の濫用だと言い返せる。
杓子定規に理想を語る裁判官なら訴え通るかも。
537名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:34:18 ID:eVlaVuPE0
NHKといえばオンエアバトルのハスキーボイスねぇちゃんも3月一杯で退職するんだよね。
ま、こちらは「寿」らしいけど。
オンエアバトルファイナルの仕事が最後ですか。
では、ファイナルの予想です。
優勝 トータルテンボス
2位 三拍子
3位 ノンスタイル
4位 タイムマシーン3号
5位 超新塾
6位 オジーオズボーン
7位 Bコース
8位 ストリーク
9位 流れ星
10位 えんにち
 ・
 ・
 ・
11位 プラスマイナス

こんな所ですね。
538名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:47:27 ID:+tJjda4h0
今後この女を雇う企業はなくなるな。
539名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:53:44 ID:aCVoLCSk0
>>494 カメムシの顔が思い出せない。これが普通だと思う。
540名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:54:53 ID:ZxMQttPp0
>>494
えか
541名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:58:25 ID:63MOHDew0
要するにフリーのアナウンサーが契約を切られただけだろ
何故にぶち切れて裁判?

こんなんで裁判が維持できたら、芸能人なんか番組改編毎に裁判しまくりw
542名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:58:38 ID:VeGaJKGk0
ホントお前等は与えられた餌をむさぼるしか能がないんだな。
543名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 00:58:53 ID:J0GdGz6wO
この女の勘違いっぷりは酷いな、雇用契約じゃなくて出演契約だろ。
544名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:00:26 ID:caDc61c80
契約ってそういうものじゃないの?
すぐ切れるから能力以上の会社にも入れるし、単価もいいだろ?
545名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:06:00 ID:83VUW5qq0
>>544
プロ市民はそんなことよりどうやって企業を脅して
多額の賠償金をせしめようということしか考えない。
世間の常識はアカやプロ市民には通用しないよ。
546名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:07:29 ID:ew4w5M5Y0
おいおいこんなのがまかり通るなら
みんな訴えてるわ。女子の自分勝手主義は死ね
547名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:10:21 ID:fO1fmsNI0
相場が著しく下がりすぎてるのが問題なんじゃないの?使い捨て前提で成り立つ程とれないんでしょ。
でもそれ言ったらワープアなんてもっと悲惨なんだけどね。
548名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:12:15 ID:vfEn+gkF0
NHKをはじめとするマスコミでの表舞台キャスターのこういう契約、番組改変時など
影ではかなりひどいことになってんだろうなと思ってたが、やっぱりこうなったか。

そういうおいらも錆算月200時間で出張費自腹の末に雇い止めされた元契約社員。
549名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:15:56 ID:s+N5xxD4O
50過ぎのジジイどもががみっともねぇ書き込みしてるのを想像するだけで笑えるわ。まぁこのスレとは関係ないけどね。
550名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:17:53 ID:yEEGvCfh0
もうちょっと可愛かったら応援してあげたんだけど・・・、
今回は御縁が無かったと言うことで。。
551名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:31:40 ID:nMxgT9nz0
契約社員かと思ったら業務委託か。
どうにもならんよ。
552名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:31:47 ID:83VUW5qq0
無用者は首切られて当然。
こういうのを許すと
後から後からウンカのように
糞が湧いてくる。
553名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:34:52 ID:XicRo64R0
>>544
労働契約は、「契約自由の原則」は「契約法定の原則」くらいにされてるかと。
これの場合は、労働契約というより出演契約の性格が強いから、女の主張は認められにくいが、
臨時的な労働力の確保ではなくて、常用してる実態があれば、
雇い止めは通常の正社員の解雇法理と一緒・・・まあ、あくまで法律論であって現実論じゃないけど。
554名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:41:11 ID:NhKIkGLP0
IDがNHK
555名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:46:53 ID:/qC1HsRL0
>>31
他の3人とはあきらかに選択基準が違ってるな。
556名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:47:45 ID:X0/y93S80
気象予報士の資格でもとっておけば状況は変わっていたろう
557名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 01:51:10 ID:1AjACIbuO
派遣の品格(笑)
558名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:05:59 ID:hRKYMsR+0
業務委託の要件を満たしていないと、実質雇用扱いとなってアナウンサーが勝つかも
559名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:10:29 ID:vdOccI9b0
裁判に勝ってNHKで仕事するにせよギクシャクするし、近場の名古屋の民放も敬遠するだろうなあ
CATVのアナウンサーにでもなるしかないんじゃ
560名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:13:37 ID:d7rzIYek0
こりゃ無理でしょ
偽装請負のように形だけ業務委託にしてるってのとは事情が異なる
561名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:19:22 ID:CLox2HK5O
「使い捨て同然に契約を打ち切られた」は酷い歪曲だな。
結んでない契約を切りようがない。
562名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:36:00 ID:vdOccI9b0
>>550
可愛かったら岐阜放送局の側が翌年度も契約するだろね
563名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 02:36:01 ID:jhla3cbl0
>>121
それは大昔の話。派遣・契約なんてワープアだらけじゃん。
この人らそこまではいかなくても、多分年俸400ももらってないんじゃないの?
564名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:42:35 ID:4zuQKmX00
容姿とオマムコを売る職業。イベントコンパニと同じ。
ババアに業務委託出す必要がありません。
そもそも全て本人が選んだことです。
(業務委託方式にしておいてよかったね。
 我々も年寄り害毒女を見なくて済むし。)
565名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 05:55:13 ID:qP1I6p0m0
こんな不条理など世間で日常茶飯事です 犬英知系に居られただけで幸せです
566名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:01:21 ID:JeIe65vRO
とち狂ってる制度だけど
今の日本の常識
自民党支持者を恨めば?
567名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:04:28 ID:Qhji47/V0
角玲子の後任は宇野悦加
コメント見るとやる気まんまんだから角には早く辞めて欲しいと願ってるだろう
568名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:08:03 ID:+QWj04xE0
NHKのキャスターもその辺の派遣社員と同じなのかwww
569名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:14:34 ID:kLCXIlWY0
>>566 何もとち狂ってないだろw 建設業界で言い換えると
ある工事で一人親方の下請けに現場に入って貰いました。
工事が終わった段階で逆に「今まで働いたので正社員にしてくれ。
それか工事続けてくれ」と言われてるようなものだぞw
570名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:20:54 ID:190ghCga0
受信料の徴収する仕事をまわしてあげればいいのに
571666:2008/03/09(日) 06:35:20 ID:x5jmrZ/t0
中途半端なエライさんとデキてたんだろうな。で「辞めろ辞めたくない」で揉めて。
そんで裁判起こすって脅せばどうにか成るって思ったけど、結局どうにもならなくて。
もうこうなったら全部バラしてやるって感じかな。色々巻き込んで。命がけかな。
572名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:37:34 ID:jKKGPq4r0
ブスをテレビに映すな
573名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:38:10 ID:55y+auG90
地位確認ってのはなんなの?
自分は期間契約者であるって立場を知らなかったの?
574名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:40:47 ID:TeKdJ/H3O
賞味期限切れだろ
今回ばかりは犬HKを叩けないな
575名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:48:38 ID:Qhji47/V0
「来年度の番組改編にあたり、夕方の番組の顔を変えたい」

こう言われて後任の宇野に過剰な敵意を燃やした結果だろうな
576名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:49:06 ID:coMztekV0
契約社員は国が法律で禁止しろよ
自民党ふざけんな
577名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:49:29 ID:YuI5KReOO
>>569
なぜ建設業界で言い換える必要があるんだ?
578名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 06:51:30 ID:coMztekV0
>>569
4月から1年間の契約
そしてそれを3年間継続
これは番組ごとの契約でもなければ工事ごとの契約でもないね
ほぼ正社員の仕事を契約にやらせてたって意味合いが強い
実質正社員だからこれは無効になるだろうね
579名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:09:32 ID:kLCXIlWY0
>>577 業務委託契約が普通だから。じゃあ局アナではなくタレント枠だった
とでも言おうか? 宇野悦加とかいう可愛い子が入ってきたから追い出される
だけなんじゃね? それで女の争いで申し立てたと。
580名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 07:22:49 ID:by4jx18K0
クローズアップ現代で偽装請負を告発しているNHKが偽装請負かよwww
581名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:05:31 ID:JrflHWCA0
えか?このカメムシ女は「個人請負」なんでしょ?
582名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:12:52 ID:s2v4O1Jo0
1年契約で3月末まで契約があって、
11月に来年度は更新しない旨伝えられるなんて、
かなりヌルいと思うんだが。
4ヶ月も猶予くれてんだし。
583名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:14:41 ID:bFGJxbvwO
これでは使い捨て同然に視聴契約を打ち切られても、文句は言えないね。
584名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:18:26 ID:VgHhH3wX0
野球の自由契約におきかえればいいお。
585名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:20:27 ID:/EgnzrIy0
>>508
それなら訴えるところが違う。
586名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:25:35 ID:aGJXYmQo0
使い捨てたいから契約アナなんだろう?
馬鹿じゃんこいつ。
587名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:29:24 ID:SA8o/D9O0
女は子供の頃から20代まで周りが可愛がったりチヤホヤしがちだから

勘違いしてしまう場合が多いよな。

ワガママ放題で押し通せるってね
588名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:29:54 ID:+zl2RxtFO
画像もやしにスレ立てとな?
589名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:30:25 ID:83VUW5qq0
この女、業界から完全追放確実。
すすき野か辻あたりで働くしかないだろう。
590名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:33:56 ID:2I4iLHP70
契約アナの華やかさに溺れ
身を磨かなかった虚栄女の末路
591名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:37:51 ID:6tMc632s0
こいつぜってぇー独身だろうなw
592名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:38:18 ID:Mg5b8qwVO
女ってホントにバカが多いよな
593名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:39:01 ID:4NxAtS410
>>17

いまの時代、正社員だって良い条件の転職があったら行くだろう
594名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:41:45 ID:ATfQrv+E0
労働者は全て使い捨てです。
ありがとうございました。
595名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:44:23 ID:83VUW5qq0
所詮、非正規雇用の末路なんてこんなもの。
おまいらも今のうちから身辺整理しとけ。
596名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:54:37 ID:bsn0VjLw0
4ヶ月も前に言われるんなら単年契約としては問題なさそうだけど
597名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 08:56:38 ID:see43G4X0
これは純粋に契約問題。その代わり良いお金をもらっていたはず。
自由な立場で、高給。それが永遠に続くわけがない。
598名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:12:11 ID:qEn+f8db0
番組の反省会に出席したから契約社員じゃないわ、職員と同じよ!って馬鹿?w
実力と美貌を兼ね備えていればNHK名古屋が引き抜く
地方UHFのキャスts−に、しがみつくしかできないだけの女なんだよ角は。
599名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:13:45 ID:sLRkzirK0
>>587
馬鹿女って「その時(賞味期限切れ)」まで気がつかないからな〜
600名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:29:05 ID:4NxAtS410
>>184

現場は問題なかったりすることもある。
正社員雇用義務が生じて人件費UPを嫌がる上層部だけが騒いでる可能性も
601名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:32:48 ID:v6fZj//F0
>「局側は契約更新しない理由を明らかにしない。
>公に議論することで、本当の理由を明らかにしたい」

明らかにしない方がいいと思うけどな。
若くてかわいい後釜キャスターが決まったとか
おおかたそんな理由だろうし。
602名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:36:22 ID:sjz0Smwn0
>>31

野球選手にも「角」っていたが、外国籍ではなかったか?
603名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:37:21 ID:lg8JHN/j0
契約なんて雇用者側が一方的に使い捨てできる雇用制度じゃん。
日本は奴隷制度採用国家ですよ?
604名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 09:53:57 ID:vfEn+gkF0
>>603
ある意味、主人が財産として扱うから無理な消耗をせずにすむ奴隷のほうがましという見方もあるが。
605名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:00:45 ID:+ZTpuhQA0
労働法で似たような事案あったなぁ。
みなし契約だったっけ。
606名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:06:55 ID:rFyHpEXP0
公の場で本当の理由を言っちゃえばいいのに
607名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:07:58 ID:qEn+f8db0
角玲子が業界で生き残るには謙虚さが必要だ。
おそらく職員アナである宮崎アナなんかを鼻で笑ってたりしてたんだろうな
「私の方が知ってるのよ、原稿読めるのよ!w 」とかさ

アタシが岐阜の夕方の顔!って思い上がりもいいとこ
名古屋の柿沼さん小林さんと共演できたから慢心か?逆だぞ?

可愛い後継者キャスター出てくれば同じ仕事なら、後者を選ぶのが普通だしな
こんな訴訟起こしたら使ってくれる所などなくなるぞ

思い通りにならないことに諦めることも大事だ。
別の道を探せ
608名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:09:14 ID:qbmZAR7N0
何を勘違いしてんだ
609名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:13:02 ID:VsBuluhQ0
「謙虚」とは、例えばこんな「謙虚さ」か?
                    /       \:\
         .          .| カルト邪宗教祖 ミ:::|
                   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .         .        ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ < おい、●ンタロウ、歯を立てるな!
 .                  |ヽ二/  \二/  ∂  \_____  
  .                 /.  ハ - −ハ   |_/  
        ゲキョ、ゲキョ!、.  |  ヽ/__\_ノ  /
           ハァハァ・・・.  \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /
                      \ilヽ::::ノ丿_ /
 ○次郎の兄  .__      .    しw/ノ. i
 .      ↓./::::::::::::\      /  ∪',、    \
.       /::::::::::::::::::::;;;:ヽ、   | ,     \   ヽ
      /:::::::::::::「      |    | ー       ヽ ヽ 〕
      |::::::::::::」    ._ノヽ|    .| ⌒      /   ノ
      i:::::::::::::|    -= =    .|        ./  / ●ンタロウは心配ない、こちらの小僧だ。
      ( 6. :::::::::..  ""r'_ ,.|   .|     ⊂⌒ /  落選したくないと助けを請うて来たので
      .|  :::::::::::`ヽ;;ノ^,^──-彡彡  / , , /ヽ  よしよしと言っておいた。国士きどりだ、坊やだ。
        |  ::::::::::::::' ヽ `ー── 彡  //ィ.,ソ .l   もうワシから離れられんぞ・・・、グヘヘ・・・w
       |  :  :::::::::;;;;;`~´    (;;(;;;;)      /
●石原慎太郎=創価に土下座●
【石原慎太郎】公明党に当選の挨拶 「お気付きのことがあったら教えてください」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176345455/
610名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:24:42 ID:WkoQPMp80
でも裁判になるとわからないよ 男目線だけではない。
建前上は女の賞味期限は無いからな。
611名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:28:08 ID:qEn+f8db0
こんな騒動起こす事で解る人には日頃の現場での対応も想像できる。
いわゆる「お局」タイプの女、自分が現場仕切らないと気に入らない

座右の銘からして放送の仕事には向かない、独善型チームワークゼロ
612名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:29:18 ID:MVb9cr1T0
NHKに関わった時点で犯罪なのに
逮捕されないだけでもありがたく思うべき
613名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:35:17 ID:Qh4zFHGD0
この裁判も皆さんの受信料でおこなわれます
この裁判も皆さんの受信料でおこなわれます
この裁判も皆さんの受信料でおこなわれます
この裁判も皆さんの受信料でおこなわれます
この裁判も皆さんの受信料でおこなわれます
この裁判も皆さんの受信料でおこなわれます
この裁判も皆さんの受信料でおこなわれます
この裁判も皆さんの受信料でおこなわれます
614名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:38:16 ID:5KG0tHQw0
NHK地域スタッフは元々使い捨てですよ。最近も募集してたけどね。地域によって時期は異なるだろうけど。
最長3年までとか規定あるらしい。キャスターもそうだし。

前に、某地区のNHK女キャスターがNHK職員の愛人で、キャスターとして使っていたものの、
余りの喋りの下手さに1年で解雇されてたw
何故愛人だったかって知ったかと言うと、内部の人から聞いたww

その女は今、地元ケーブル局に拾ってもらって出てるってさ
顔は爬虫類顔で最悪。苦情が毎回凄かったとのこと。
ああいうの見てると、どういう採用してんだと、不可解に思うものさ。

逆に、喋りが上手だったり、コネがある場合は、別の局へ採用されてる人もいる。
地方民放からNHK某地区契約キャスターとか。今は仕事無いみたいだけどw
実際そういう人もいた。
どの道、こういう人達は正規雇用じゃなく契約渡り鳥状態のようですけどw

こういう裁判な、実際いのかと毎回思っていたけど、いい事だと思いますよ
行く末を見守りたいものです。
615名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:43:56 ID:p6Z4OzCi0
欲深い人だな。
本来1年の契約なのにここまで使ってもらえたんだからもういいだろ。
この人とは仕事しにくいだろうな。
この番組で一緒に仕事してる相手の男性キャスターも気の毒だ。
もうさ、年も考えて結婚して家庭に入った方がいいんじゃない?
616名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:44:02 ID:cg5vEojS0
契約の打ち切りに正当性があるかが争点だと思うけどね
4月からは更新しないと11月の時点で告げているからこの女性は厳しいな
反省会に出席した事がそんなに重要な職務だったのか?普通だと思うが。
617名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:51:06 ID:qEn+f8db0
>>610
>女の賞味期限は無いからな。

そう思ってるの本人だけ(永遠の少女w )
男目線でなくても同性から見ても老いても魅力的な女性と醜い女性がいる。
醜い女性は自己中心目つきも悪い、魅力ある女性は目が優しいし母性が出てる
618名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:53:50 ID:SX/z2txE0
インサイダー職員って岐阜NHKだったよなw
619名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:54:26 ID:5KG0tHQw0
>>615
なんだ、NHKの奴と結婚してんの?
正規アナウンサーと?

だったら大人しく身を引いたほうが賢いのに
痛そうな女だな

>>617
目がきつい女性を好む男もいるし、それは色々だろうw
見た目だけを取り上げていうなら、それは好みの問題だからな、
いいたい事は分かるけど、それは一概に何ともいえん。逆もあるわけで。
あんなキレイなのに、なんでこんな男と結婚してるんだって人とか。
人は分からんねぇ
620名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:56:41 ID:pQ47CmkV0
NHKなんて中華人民共和国そのものだから
621名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 10:59:24 ID:pfeQxcGz0
このキャスターの名前とかわかりますか?
622名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 11:04:03 ID:qEn+f8db0
>>619
>目がきつい女性を好む男もいるし、それは色々だろうw

個人的な女の趣味を言ってるんじゃなくて
テレビのニュースキャスターの仕事としてだよ、勘違いスンナ 本人か?w
TVに出すんだから、万人受けの可愛い顔や優しい女神様の方が良い。

>>443 の画像の最後の2人比較すれば宇野さんの方を選ぶ
角には笑顔の品のなさが画像からでも認識できる。
623名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 11:04:38 ID:/MUK3lMw0
岐阜県民の多くはNHK名古屋を見ていますw
624名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 11:06:20 ID:qEn+f8db0
>>621
お前なぁ
スレ全部読めよ、名前から画像から晒されまくりなんだから
答える必要なし
625名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 11:14:50 ID:8TKKuoi9O
学生時代からいわくのある女だったからな。
626名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 11:19:37 ID:qEn+f8db0
今まで角玲子がNHK岐阜放送局で無条件でキャスター契約できてたのも
 人 材 不 足 で後継者が育てば、代わりが居る原稿読みリポーター職など使い捨て

後継者には専用スレが立ってるし
【かわいい】NHK岐阜の宇野悦加タン【アヒル口】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1204025539/
627名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 11:45:18 ID:0p7rAcAI0
婆さんは用済み、ってことか…
628名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 11:47:11 ID:Atmya3qZO
それを契約社員と呼ぶのだが。
629名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 11:52:48 ID:iYie/EBR0
業務委託契約なら切られても当然だろww
630名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 11:54:46 ID:k5oXOzRM0
格差社会を助長するNHK
631名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 11:56:02 ID:LcqsnLgk0
契約社員ではなく、業務委託契約
632名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 11:57:46 ID:UQgWMTc2O
何年も契約している時点で
常用雇用なんだから
正規雇用すべきだ。

だが働く側も長くできる仕事でないと判断すれば、
他の部署で活躍できるように
従業員もスキルアップをはかるなどの
努力は必要。
633名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:01:28 ID:xXdNbZov0
取り巻きにプロ市民系のバカがいたんだろ。弁護士紹介したり。

ここまでこじらせたNHKももちろんバカ。
地元採用アナは正社員の肉便器は常識だろ。
634名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:29:06 ID:ghefJ95v0
>>627
いろんな理由があるんだろうけど、それが一番の根本にあるんだろうなぁ

>>632
それは契約社員の話であって、業務委託とは違う気がするのだが…
635名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:32:32 ID:/MUK3lMw0

この人と結婚をするのは
かなりの高リスクですね
636名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:34:27 ID:ugWXU9MNO
     ○  ヾ○シ>>豚
    く|)へ ヘ/
     〉   ノ
l ̄ ̄ ̄ ̄l
l      l
l     |
l     l
l    |
l    |
l    l
637名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:34:52 ID:vQbAPAsj0
女性蔑視を全面に押し立てれば謝罪と賠償勝ちとれると思ったスイーツ脳(笑)
638名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:36:11 ID:cg5vEojS0
>>635
不倫してもドロドロになりそうで・・
飲み会の後で盛り上がって2人でセックスでもしたものなら、一生縛られそうだなW
639名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:40:07 ID:C4nWSIm2O
契約社員が契約社員らしい扱いを受けただけ
640名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:41:44 ID:ugWXU9MNO
    ○  ヾ○シ>>買い豚
   く|)へ ヘ/
    〉   ノ
l ̄ ̄ ̄l
l     l
l    |
l    l
l   |
l   |
l   l
641名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:44:47 ID:qEn+f8db0
この女、後輩キャスターに逆恨みしそう
「アタシが解雇されたのはアンタのせいだからねっ!許さない!」って
そんな性格だからどこでも長く勤まらないんだよ。
デキルから局を渡り歩けるのではない、使えないからだ。
642名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:49:02 ID:p6Z4OzCi0
>>619
ちゃんと読んで理解してくれ。
結婚してないからまだ居座り続けてるんだろうが。
643名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:52:52 ID:p6Z4OzCi0
募集かけてたから、4月から新キャスター入ってくるぞ。
644名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:53:52 ID:ZxMQttPp0
>>625
kwsk
645名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:54:33 ID:eSmA7wsy0
このスレ見てると奴隷正社員どもこそ日本の悪の根源だとよくわかるなあ。

自民党に勝たせて既得権一掃しないといつまで経っても社会は流動化しないし
ワープア問題もなくならない。
646名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 12:55:01 ID:5js/xDwZ0
この女といい、高橋尚子、野田聖子・・・
岐阜にはろくな女がいないな
647名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:04:06 ID:UZ6EIehGO
>>625wktk聞きたい!
>>646高橋はもうダメみたいだな。
648名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:04:18 ID:c84FxGMr0
NHKかい

泥仕合を演じてほしい

内情が公になることを望む
649名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:25:49 ID:JrSoQhcn0
一方、同じ局の職員さまは・・・

【社会】インサイダー取引を行った3人を懲戒「休職」…賃金4割カット - NHK
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204799449/
650名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:44:36 ID:P+cnJAbp0
>>128
なんかバスト83が多いような気がする。
あと幾つかの写真は白とばしすぎ。ヘルスの写真かよw
651名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:49:42 ID:mSJkHArt0
馬鹿女w師ねよ
652名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 13:56:01 ID:FdfcRdobO
>>634
そこが焦点になるんだと思う。
委託じゃなくて契約社員なんだって女性アナウンサーは主張してんだろうが
アナウンサーとしてだけが社員としてみなされるかな?
契約は契約だから、解雇するにしても一般雇用扱いにしてもらいたいのか

653名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:04:10 ID:Hk9c/ytu0
NHKだから特別だとか勘違いしてたんじゃねーの、このアマ
654名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:08:55 ID:vdOccI9b0
>>646
熊田曜子
655名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:16:40 ID:D6NoZSci0
>>478
裏はセット販売w
656名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:26:44 ID:ghefJ95v0
>>652
で、今回訴えてるキャスターって「名古屋タレントビューロー」所属なんだよね?
今はどうか知らないけど、そこに所属してNHKに出演してたとすると、NHK社員
として扱って欲しいって主張は少々無理がある気がするな……

そりゃそうと「名古屋タレントビューロー」のタレント養成の講師に宗家家こと
和泉元彌がいるな……大丈夫か、ここ?

http://www.goodntb.co.jp/ttcinfo.html
> 授業内容と講師陣
> 各分野の優秀な講師陣が直接指導
> (中略)
> 狂言
> 和泉元彌(和泉流二十世宗家)
657名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:37:59 ID:m15a9fC00
過去に反復更新を重ねた有期契約者の解雇を認めなかった裁判所の判断は多いが、例えそれでも正規雇用者の
契約解除として扱われるだけだから、この人が勝てる見込みはないな。
658名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 14:50:12 ID:fDj5lPqI0
またヒステリーか。男女同権に正しく向ってるな
659名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 15:00:26 ID:cEoYrRfN0
>>657
だって、4ヶ月前の11月に通告してるんだから、
正規雇用者の解雇でも問題ないじゃん
660名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 15:09:20 ID:3qQW0ffL0
>>614
3年以上『契約雇用』すると、『直接雇用』に切り替える義務が生じるので
契約社員・派遣社員などと呼ばれる人たちは、3年未満で切り捨てられる。

もちろんグレーゾーンで、違法と言われれば違法にもなってしまう。
しかし日本の企業に倫理など無いので、このような脱法行為がまかり通っている。
有名企業・上場企業は全てやっていること。 いわば百鬼夜行。

もうこの先、日本経済そのものが沈むわけだから、違法でも何でもやってやろう・・・
・・・というわけだ。
661名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 15:26:08 ID:lg8JHN/j0
違法行為でぎりぎり支えてるんだから末路は見えてるよなぁ・・・
662名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 15:56:37 ID:xsGZl8iF0
契約社員じゃねーだろ
業務委託も知らん奴が能書き垂れるな
663名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:18:49 ID:JrSoQhcn0
あげ
664:2008/03/09(日) 16:28:00 ID:HwDxaMjG0
つーか、最下層身分のお前らが最下層身分のお前ら自身を批判する滑稽ぶりには笑った!
さすが、現実逃避の場、ツーチャンネル(笑)
665名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:31:46 ID:1Ey88/tvO
NHKはもう民営化しようぜ
666名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:31:53 ID:8TKKuoi9O
また男にマンション買わせりゃええがや。
667名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:36:52 ID:7+qY6Z6a0
使い捨てライターってここですか?
668名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:40:41 ID:C/9NzTfr0
弁護士とか自称プロ市民とかにも股開いてるんだろうな
669名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:42:20 ID:3/ZEeLZp0
要はフリー、ある時はアナウンサーの仕事以上にふり幅があると思うしかないな
670名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:44:22 ID:4klEIm+3O
>>668
右翼には股開いてくれないのか?

なんだ、右翼って童貞かw
ネトウヨ童貞ワロスwwwwwww


671名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:45:40 ID:V5Nmq8Nw0
>>443

なんや!!コレw
エラ張り、細い吊目、ほお骨
もろチョソ顔やげ〜w

>>31のは事務所の宣材写真か?
えらい違うやないか
後釜の宇野ってのも>>443と違いすぎワロタ
672名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 16:51:04 ID:s9UqudUEO
これが6300億円の使い道。(W

もう、国営化して中のトップにいる馬鹿達の給与を300万円から800万円くらいまで落としましょう。
NHK社員の平均年収は500万円くらいに下げましょう。

そろそろ制裁が必要です。
やることやってから受信料は集めましょう。
673名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:33:53 ID:J0GdGz6wO
やっぱりN速、馬鹿がうようよ湧いてるなw

特に>>672のような奴
674名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:54:08 ID:3AjqkE3r0
675名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 17:59:13 ID:9ipIosSR0
一年ごとの契約してて、期間満了で終了が゛できないなら、
プロ野球選手の戦力外通告は違法ってことになるな。
そしたら、選手がやりたい間は永遠にプレーできることになるw
676名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 19:06:50 ID:db5LpMNd0
>>41
宇野悦加がいるじゃん (´・_・`)
677名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 20:42:22 ID:CLox2HK5O
複数年契約の交渉をすればよかったな。
同意できない契約書にサインしたのは誰かという点に尽きる。
678名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 22:18:52 ID:cvpcZ8uP0
*
679名無しさん@八周年:2008/03/09(日) 23:30:48 ID:vdOccI9b0
11月という早い段階で通知したのは、割と良心的だと思うよ
680名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:10:24 ID:KUp16HONO
ズバリ、キャスターでもないのにキャスター何て言うから勘違いするんだ。
あの番組は橋爪キャスターとアシスタントの角令子だよ。

変にキャスターと言うから辞めても元NHKキャスターとかいう肩書でイカサマ講師したりエラソーにするんだよ。

切られるのは鍛錬が足らないから、プロ意識のかけらも感じないよ。
681名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:16:09 ID:5ENcOpvQ0
付加価値(気象予報士の資格など)があれば違ってたんだろうけどねえ・・・

今年で35歳、原稿読みやレポートぶりが特に上手いわけでもなく
地元民に根強い人気があったわけでもないとなれば
若い娘にシフトするのも致し方がないことよ
682名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:22:39 ID:VAeE6x8t0
バァさんはしつこい、って
バァさんは用済み、だって
683名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:28:38 ID:MMn7kGXgO
>>682
…あなたの代わりなんて…いくでもいるのよっ!
684名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:30:08 ID:vP6LkuiY0
このゴネ方はフェミ女?
685名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:32:33 ID:fewUyKAz0
中田有紀もそろそろ限界だよなあ
686名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:35:45 ID:E0/Ga8D00
解雇は正当性があれば認められるが、他に働ける時間帯がないか
NHKの他の放送局も含めて検討されるね。
支社内だけの話では納得されないだろう。
大組織はこういう点は不利だね。
687名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 01:37:56 ID:U4ocpUD4O
>>685
な、なんだとぅっ!
688名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 02:27:44 ID:ig51oeu60
無職ニートが経営側を擁護して労働者を叩くって…。
どんだけグロテスクなんだよ。
日本は狂ってるな。
689名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 02:33:46 ID:5ENcOpvQ0
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
690名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 02:40:22 ID:iltUf2vT0
雇い止めが有効か無効かのトラブルだね

>更新の際は面接などもなく 「来年も続けられますよね」と
>意思を確認され、契約書に押印するだけだった
雇用契約が継続されるという期待が、原告に生じていたので
保護されるべきであるということか?しかし立証可能かな?
特別な事情としてはチョット弱いような、、

>公に議論することで、 本当の理由を
>来年度の番組改編にあたり、夕方の番組の顔を変えたい
本当の理由が、「年齢による女性の容姿低下」であれば働く女性の
差別問題として社会に訴える、、

と主張したいのでは?

691名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 02:40:59 ID:sVbPzaAc0
勘違いしているだけだろ、この馬鹿女。
契約を更新する義務はないし、理由も必要ない。
こんなまねしたら、もうどこにも使ってもらえないだろな。
692名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 02:42:23 ID:RWcUwmmCO
>>686
雇用契約でもなければ解除でもないが。
693名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 02:54:39 ID:0wJvXOIvO
スイカップがさんま御殿に出てたとき
「アナウンサー」って言われてた
こういう問題のように、アナとキャスターは全然違うのに
694名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 03:07:44 ID:DBVc65NeO
契約満了したら、その先は雇用側の都合次第だろ どう考えても

そんなにNHKを離れたくなければ、クビにならないように、どれだけ社内営業していたのか問いたい

ウチの会社の3ヶ月更新の支店配属派遣バイトでさえ、アピールにスゴく必死だぞ
しゃがんで書類整理しながら片膝ひねる脚の向きは常に店長デスクに向いてるしw
695名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 03:12:39 ID:oMwFvSXC0
× 使い捨て同然











○ 使い捨て
696名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 03:18:23 ID:E0/Ga8D00
>>692 そうでした。雇止めでした。何回か繰り返してるから、この点が
争点かな。
697名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 03:26:14 ID:LjtciBClO
お前らキャスターが女だから叩いてるんだろ?
童貞は早くオナって寝ろ。
698名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 03:33:24 ID:RWcUwmmCO
羊水腐る歳だよ。
「女だから」は、流石に厚かましくないか?
699名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 03:39:39 ID:icpnlGR20
えっ、契約社員ってさ、契約満了時に
雇用側と雇用される側の 『双方の合意』 が成り立った時に再契約(延長)とかするんと違うの?

契約期間満了後も、雇用更新し続けなければならないって・・・どんだけ世間知らずなのかと。
TV局側の 「夕方の番組の顔を変えたい」 ってのは至って普通だし。
契約でレースクイーンしてる人が婆ぁになっても、契約更新しないと違法!って言ってるのと同じレベルかと。
700名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 03:51:34 ID:RWcUwmmCO
契約社員なら使用側も簡単には切れないだろう。
その上3年以上継続して雇用すれば正規雇用の義務も生じる。
701名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 04:00:03 ID:DBVc65NeO
>>700
だから契約満了3ヶ月以上前に告知したんじゃんか
ちゃんとクビ切りルールにのっとってるよ
702名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 04:01:54 ID:dIxyl1MYO
俺も五年勤めたバイト先、訴えればよかった。
703名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 04:23:18 ID:xk19eB+n0
上の口で仕事取れないなら
下の口で取ればいーじゃない
女って得な生き物だよね (´・ω・`)





あ、羊水腐ってるか・・・m9(^Д^)プギャー
704名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 04:25:09 ID:zHXUJm/+0
雇用契約と言うか出演契約じゃないのかな?
一般タレントと同じ。
705名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 04:28:44 ID:gs1X1C6k0
ま、銭が欲しいので、闘争方針換えたってだけだろ?これ

訴える方も、訴えられれる方も、アレだから、放置でいいだろ?
706名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 06:38:59 ID:Mo6bHXQOO
この訴えが認められたら、契約キャスター制度事態がなくなるよ。
707名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 06:43:30 ID:UpYZ9PxB0
岐阜放送に戻ればいいじゃん、この女。
708名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 06:53:14 ID:23UnqHUgO
また女の主張は岩をも通す、と勘違いしてるメスか。最近多いなw
709名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 07:31:08 ID:PGhSLjdr0
所属してるはずのタレント事務所(名古屋タレントビューロ)に名前がない
ここ辞めたのか?
自分はもうNHK岐阜の職員アナウンサーになれたとでも?
真性のスィーツ(笑)
羊水も腐る年齢だぞ、しかも夕方の地域看板番組に婆なんか起用できるかよ
身の程知らずw
710名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 07:32:29 ID:jo7TjR+B0
戦力外通知ってやつか
711名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 07:36:26 ID:8sYh5NJE0
お笑い芸人がレギュラー番組3年持ったら、テレビ局社員にしてもらえるのか
画期的な主張だなwww
712名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 07:52:41 ID:PGhSLjdr0
民放U局(GBS岐阜放送)社員→アナウンス・司会のタレント事務所に転職
地方基幹局(名古屋テレビ メ〜テレ)→NHK岐阜放送局 どちらも契約

11月に更新打ち切り話が出て、今頃騒ぐ?
真相は、新天地転職に失敗したからだろうw 4月から収入のアテがない!
NHKの夕方の顔のアタシが??ウソよっ!
テンバッテる様子が目に浮かぶw

35歳過ぎた独身女は仕事選べないの解らないようだw
713名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:08:41 ID:LyA5kjJQ0
つうか、これが契約社員の運命じゃ?
一般の社員と契約社員が同じような権利持ってたら、
頑張って正社員になった人が、可愛そうじゃないか。
714名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 08:35:28 ID:seHs2tko0
契約社員じゃないぞ、業務委託
715名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 10:15:24 ID:RWPih/WE0
>>713
だから、契約社員なんつーものは、×だと思っとけ。

この人の場合、いわゆる「労働契約」をどういう形で結んでたのかって
ことが争点になるだろうけど。

一般の契約社員なんて、上のもんの気分次第ですから。
716名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 11:12:55 ID:p0hbq7f30
あまり知られていないことだけど、
NHKの社員アナウンサーって全国で約2000人もいるんだよね。
こいつらの人件費は、もちろん受信料から捻出されている。
アナウンサーなんて、一部の人を除いては何10年もできる仕事ではないわけで、
いつでも切れる契約アナウンサーを増やしていくのは
国民のためでもあるんだよね。
717名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 11:29:32 ID:3/VkNxCr0
>>716
NHK職員のアナウンサーは女70人、男400人ぐらいだよ。
ttp://cgi4.nhk.or.jp/a-room/aroom.cgi
718名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 11:30:50 ID:PTPReh+cO
使い捨てにされた女性キャスターか…

なんかエロいな
719名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 11:42:51 ID:WUgCYODL0

犯罪集団に言っても無理
720名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 11:50:32 ID:AmEHcyls0
これがダメとなると、契約制度を根本から考え直さにゃいかんね。
721名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 11:55:16 ID:p0hbq7f30
>>717
ホントだ。
2000人いるというのはガセだったんだな。
で、ちゃんと数えてみたら、
男性アナ444人、女性アナ75人だった。
これ以外に約90人の契約アナウンサーがNHKにいることがわかった。
NHK-BSの顔となっている島ひとみアナも、実は契約アナだったんだね。
てっきり社員アナだと思ってた。
http://www.centforce.com/profile/t_profile/shima.html
722名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 12:07:45 ID:GhCKbENE0
>>1
> 「雇用契約ではなく、1年ごとの番組の出演者としての契約だ」

非常に分かり易い。これが通るかどうかだが。
723名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 12:14:39 ID:cizAyiKF0
業務委託契約もわからないような奴がフリーで仕事するなよw
724名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 12:56:13 ID:3/VkNxCr0
>>721
島ひとみは去年までTBSニュースバードに出てたよ。その前はNHK旭川・札幌の
契約だったが、6年継続で一度辞めて、今はセントフォース所属の出演契約じゃないかな。
1年更新だから、新年度も担当するかわからないが。
725名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 13:10:53 ID:tO539nE+0
>>443
取りあえず凄いブサだな
この顔面レベルでアナウンサーやれたのか
岐阜はホント偏差値低すぎ

同じ岐阜にある、大垣CATVのキャスター女と双璧
そいつもエラ張りで超ブ・・・(ry
726名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 13:25:06 ID:mFr/j/O00
1年契約で契約終了4ヶ月以上前に告知なら
むしろ良心的と言えるんじゃないか?
727名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 13:46:03 ID:u498q4kFO
>>1
俺たちは道具だ、使い捨てのな
728名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 13:47:52 ID:DPXo/Vk30
替えは腐るほど居るからなぁ
文句いうなら正社員になればいいのに
729名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 13:54:28 ID:e3frNcst0
正社員をわざわざ辞めてメーテレ派遣の後、業務委託でNHK
おそらく、手取り金額だけ比較して良いところへと渡り歩いた結果だから、自業自得だよ
730名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 15:01:50 ID:ikD9mQaL0
ま、業界に十何年も居れば、年増のフリーアナの末路は当然知ってるだろう。
しかも、こんな騒ぎを起こせば、業界から干されて何処も拾ってくれないだろうことも当然分かっているだろう。
それが分からないほどのバカじゃあないだろ?
いくらなんでも。

にも関わらず、労働審判を申し立てるのには、何らかの理由がある。

NHK岐阜局の幹部職員と肉体関係があり、身分の保障を寝物語で口約束されてたのに反古にされたことを恨み、その男を退職&離婚に追い込んで破滅させるための自爆攻撃と考えるのが自然だろう。
731名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 15:15:27 ID:SJwjOxJQ0
>>443
女よりも柿沼がいる事におどろき
732名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 15:23:26 ID:jTPprai20
>>731
東京にいくので、また全国でおでこが見れるよ
733名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 15:34:18 ID:mtbLMfjRO
諦めろ!
734名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 15:40:30 ID:Sh7kFLUt0
何か問題あるのか?
NHKだから騒いでいるのか?

>地位確認や契約終了後の賃金の支払いを求めて

地位の確認って、おぃ!1年契約の契約社員だろ?
これ以上でも以下でもない。

賃金の支払い?契約終了後も勤務したんか?
違うだろw
735名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 15:45:13 ID:x9S+MXB40
まさに契約社員の戦いだな。がんばってほしい。
736名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 15:51:32 ID:9fBtkymH0
こいつ父親教師だったよな。
737名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 15:54:40 ID:Sh7kFLUt0
>>736

そっちのコネクションかw
納得。
738名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 15:57:09 ID:2OB8+6jPO
これはNHKに非はないように見えるが…
739名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 15:57:20 ID:NXl3TUwB0
これOKなら、ポンコツスポーツ選手もレギュラーで使わないと駄目って事?
キャスターは無理でも他の業務は出来るんかね・・・
740名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 15:58:01 ID:UfMuqZSP0
契約社員とか言ってるやつ馬鹿かw

契約社員と契約業者の区別くらいつけろよw
741名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 15:59:22 ID:UfMuqZSP0
>>701
3回更新してるから、満4年間だけどなw
まあそもそも契約社員じゃないし、雇用でもないが。
742名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 16:14:37 ID:0pjGVQPQ0
偽装請負のように、作業実態が社員と全く変わらず使用従属労働が認められれば、可能性は0ではない。
ただ、業務委託契約により約された業務に限定され、業務遂行上必要な範囲内での拘束しか受けてな
ければ、そもそもの契約が業務委託だから、この女性の主張は認められない。

「反省会に出席・・・」が最大限の根拠となるなら、当然ダメだろう。
743名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 16:23:52 ID:5ENcOpvQ0
朝8時に入局し、夜まで(正職員でいうところの)残業
これが4年も続いてりゃ、多少は同情の余地があるがね
744名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 16:36:27 ID:ls0NEIDb0
使い捨てするための、契約キャスターと違うん?
745名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:30:48 ID:jTPprai20
ホットイブニングは悦加がいいよ
746名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 18:58:05 ID:fewUyKAz0
>>744
そのとおりだよなぁ
747名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 19:14:16 ID:OMqw1lHZ0
直接契約と委託契約の違いが分からん奴が沢山いることに驚き!

メーカーと委託契約を結んだコールセンター
そのメーカー専門に100年電話を受けてもメーカーの社員や準社員・アルバイトなどでなく
あくまでコールセンターの社員や準社員・アルバイトなのよ
748名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 20:26:42 ID:RWcUwmmCO
>公に議論することで、本当の理由を明らかにしたい

どうしても「おばちゃんイラネ、ペッ」と言わせたいらしいな。
あー恐ろし〜。
749名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 23:51:31 ID:5ENcOpvQ0
750名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 00:31:59 ID:/ObOkIdmO
NHKの契約キャスターは一年更新だよ。
契約切れたコは12月1月で全国受験するんだから。1月から交渉に入ったってことは、どこも受からなかったんだろ…
751名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:03:11 ID:R8AMKiq20
一年ごとの契約なんだから、「来年はないよ」って言われてもなにもおかしくないじゃん。
なにこの人。
752名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:06:06 ID:UWAz3sNE0
静岡放送局の平山は仕事が出来て、周りとの協調性もOKだから使われ続けてるってことか…
753名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:09:59 ID:okiXFGTP0
このオバちゃん痛いねww

職員になりたければちゃんと
試験を受けてくださいww
754名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:20:18 ID:okiXFGTP0
748とか、さんざんオバちゃんとでていたけど35か。
担当が合わなかったのかね。俺はいけるが。
755名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:32:13 ID:UWAz3sNE0
角は十分おばちゃんだよ
原稿読んで、たまにレポートするだけの。
番組を一つ持って切り盛りするだけの実力は彼女にはない。
彼女がやってた仕事なら、地方局で契約キャスターを経験した若い子でもできる

年齢層を下げてフレッシュさを押し出そうと局側が考え
勘違いおばさんがファビョッただけの話っぽい。

もうどこの局も自分と業務委託を結んでくれんだろうから
開き直って、こうなりゃ徹底的にやってやっか〜、と想像
756名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:33:29 ID:l1iDEnzD0
われらがひろゆきを圧倒的1位にしよう!

第4回CEユーザーによる男性有名人ランキング[寝たくない男編]

ttp://www.e777.co.jp/tel/i/cgi-bin/game/2004man/ivote.cgi
757名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:36:37 ID:Re7zhxmQ0
758名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:38:05 ID:UWAz3sNE0
>>757
関谷亜矢子似の美人キタコレ
静岡は久保田が抜けてもレベル高いなあ
759名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:39:05 ID:RN2IsmLb0
何か問題あんの?これ
760名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:39:32 ID:+HF6ysVp0
久々に見た酷いスレ(/.\)
叩きオンリーだな。
761名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:42:10 ID:jQ0NYM2t0
勘違い女死ね
762名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:47:43 ID:E7syxre9O
希にみる社会通念の無さに驚いた
763名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:49:25 ID:VQSvxKT30
仕事量
契約社員>正社員
給料
正社員>契約社員

まるでローマ市民と奴隷民みたいな差
764名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:51:30 ID:VUuyOFWiO
岐阜なら金津(ry
765名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:54:41 ID:E28h75P2O
>>754
逝ってよし
766名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 01:59:51 ID:+tG7AVLz0
>>763
角は業務委託だから、全く問題なし
767名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:02:13 ID:3XsAP96u0
自分も昔、事務でNHKの契約社員の内定もらったことあるけど
最初から契約終了の日が決められていて(面接で契約更新は最高○回まで、
それ以上の契約期間延長はありえませんとはっきりといわれた)
それを求人広告で見て自分で納得して応募してるはずなのに
なぜ、この人がゴネてるか分からない
ていうか、契約社員とはもともとはそういった雇用が安定しないものなんだけど
なあ。契約で入りこんで居心地が良くなったから辞めたくなくなって
居座り続けたい!!(できたら正社員にしろ!!)ってことなんでしょ、
この契約アナの言いたいことは。
768名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 05:13:23 ID:Bpl8/cbu0
受付のおばはんと交換で良いよ
769名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 06:27:17 ID:xk8CkW0PO
契約社員って 早い話し使い捨てる為に雇ってるもんだろ?
女性キャスターは なに勘違いしてんの?
契約満了前に 延長しないという通告もしてるんだし
NHK側の対応には 問題ないと思うんだが。
こんな問題を起こしたら 今後雇ってくれる所が無くなってしまうんじゃない?
このキャスターの末路は 結婚式や同窓会の司会者だな。
770名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 07:56:54 ID:v6PbVOQa0
無職ニートが、経営側を擁護して、労働者を叩いてる構図
ってのは実にグロテスクだな。
771名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:06:18 ID:XLRGjRtB0

業務委託契約の意味もわからない無職ニート
772名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:09:46 ID:EyBCLLQx0
こいつもしかして同級生だったかも。
中学だった高校だったか思い出せないが、
こんな名前のこんな容姿の女いた。年齢も一致する。
773名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:11:29 ID:usSycmrj0
>>772
すげえおっさんだな、おまえ
774名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:19:40 ID:EyBCLLQx0
>>773
34歳のどこが「すげえ」おっさんなんだよぉぉぉヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
775名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 08:22:39 ID:a/Ox55nE0
>>711
まさにそれなんだよな。
契約社員でもなんでもなく、夕方の番組のための出演者としての契約だから、
アナウンサーでもなんでもなく、扱いはタレントと同じ。
クソ面白くないお笑い芸人をいつでも使い続ける理由なんてないだろ。
こんなこと許してたら、放送業界成り立たないよ。
776名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:05:10 ID:16umuZhy0
ダメもとで、どんどん訴訟とかすればいいと思う。

どうせクビ切られて、暇してると思うし。
777名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:07:48 ID:16umuZhy0
それと、NHK業界の裏話を2ちゃんで晒して欲しい。
778名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:23:52 ID:azBYDKiEO
岐阜県立岐阜北高校出身
http://www.hokutokai.info/02%20jikkouiinkai/5kai.htm
779名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 09:45:44 ID:siwrU66t0
安定を求めるなら岐阜放送にずっと居りゃ良かったのに
780名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 10:29:43 ID:0Pcqpnn40
馬鹿じゃないか、この女。
もうこの業界で仕事無理だろ。
781名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:24:59 ID:DsnYN5u40
この女はまず辞書で「契約」という言葉の意味を調べた方がいい
782名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:28:15 ID:e9Ly7nVS0
キャスターは事務職や技術職と違う側面があるからなあ
783名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:29:33 ID:P/Sd9QkS0
え?契約だろ、普通じゃん
784名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:51:54 ID:7QIT+QJe0
まだ契約社員とか言ってる馬鹿がいるのかw
785名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 11:53:50 ID:uGegVjRp0
芸能事務所に所属している時点で、放送局社員というのはおかしいのでは。
786名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:07:29 ID:tA+6K1PM0
この人バカ?

契約社員 = 使い捨て という認識だけど、違うの?
787名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 12:10:32 ID:xm8loHU+0
>>786
合ってる。
契約書上も、この日まで契約、と書かれているはず。
788名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:18:47 ID:/ObOkIdmO
NHKの契約キャスター、この人のせいで来年から扱い変わりそうだね。
789名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:22:10 ID:B75UHuBKO
また30過ぎた女かw
790名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:32:01 ID:SXvCkNct0
つまり

これこそが偽装雇用の一形態!w
791名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:34:59 ID:0WuRJgHi0
何が問題か教えてエロイ人.
792名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:37:21 ID:uonPtz7p0
カラダの契約交渉をするのがここの伝統なのに...
この人それをサボって偉そうなこというよね。
793名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:42:03 ID:VStxKpXO0
またあやしい人権団体に担がれたのかもね
794名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:43:15 ID:Rc1Sek4qO
下らないニュースダナ。
ババァは見苦しいから切られただけだろう。
795名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:45:59 ID:y547H/zd0
>女性は「局側は契約更新しない理由を明らかにしない。公に議論することで、
>本当の理由を明らかにしたい」と話している

本当の理由  弁護士が付いているとすれば
NHK側から女性差別の言動を引き出したいんだろうな。
796名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:53:02 ID:r0pRv9DU0
だからが故に「契約」なのになぁ・・。
「契約」だから本来入社出来ないような会社でも
「置いてもらえてる」っていう認識してないお馬鹿姉ちゃん。
派遣や契約の女子にはこういう勘違い(錯覚)は多い。
797名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:55:30 ID:d2EdQ6yH0
自分を磨いていれば他の放送局から声が掛かるんじゃね?
798名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:55:35 ID:MS+tW9te0
売り物のないプロ・・・・か。

微妙に中途半端すぎて、
シロートより始末に困るw
799名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:57:55 ID:SXvCkNct0
女子穴って女子穴として仕事とるものなんじゃないの
800名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 14:59:15 ID:SofLLTlh0
委託契約は実質的に雇用契約だと言いたいんじゃないか。
雇用契約となれば解雇に相当するため、理由が無ければならないということだろう。
どうなるんだろうね。実態が雇用契約であったが争点になるのかしらん
801名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:00:02 ID:bZsaA+WS0
法的なことはよくわからんが、1年契約の時点で、
「1年後契約を更新するかどうかはわかりません」
みたいな文言があるんじゃないの?
802名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:00:59 ID:6nnTlyNz0
「若くて華やかな女性キャスターに替えたい。視聴者もそれを望んでいる」

代わりに本当の理由を答えといてやったぞ
803名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:05:12 ID:IBcRQyazO
エライ人に股開けばいいんでは?
804名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:50:39 ID:y547H/zd0
>>803
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk15331.jpg
開いても・・・・?

757 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 01:36:37 ID:Re7zhxmQ0
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk14637.jpg
ttp://www5.himitsukichi.info/up/jyosiana/08011907530/takasu-miese.jpg
同じ契約でもこれならクビにはならないよ
805名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 15:59:25 ID:AQhfVZQ00
職員と同等の雇用だというのならHK職員と同等の入社時の学力および適正試験を受けてみてもらえばいいんじゃね?

どうせ受かんないだろ。
806名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:24:07 ID:sq0pm6EwO
枕営業があるじゃないか!女の特権。
807名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:34:49 ID:KNVNjC6V0
天下り企業に所属しないで雇ってもらってたの?
808名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:40:35 ID:Bpl8/cbu0
809名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:44:39 ID:rm5mbLWq0
四年目の契約段階で適当な理由をつけてぽい捨て。
労基法に抵触しないけど、
NHKが改悪された部分を大いに活用するのはどうかと。
「来年度の番組改編にあたり、夕方の番組の顔を変えたい」
これ不当な解雇に値すると思うのだがw
810名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 16:54:24 ID:3rJbIvpe0
契約職員だって最長3年で更新、本件は1年契約の業務委託だから
理由なんて必要ないんじゃないの。
811名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 17:01:57 ID:rm5mbLWq0
>>810
キャスターで業務委託というのはやはり無理があるんじゃないか。
放送部長の言い分や勤務実態からするとどう考えても個人契約扱いだしなぁ。
天下のNHK様が悪徳使用者の如く振舞うのは好かんな。
812名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 18:40:29 ID:E28h75P2O
民放の報道番組みればキャスターが雇用か委託業務かくらい分かるだろ。
813名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 19:18:22 ID:uonPtz7p0
>NHKが改悪された部分を大いに活用するのはどうかと。
>放送部長の言い分や勤務実態からするとどう考えても個人契約扱いだしなぁ。
このへんkwsk
814名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:02:44 ID:/ObOkIdmO
個人でも一年契約の更新に変わりないでしょ
815名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 20:15:17 ID:AiY+CiBY0
特別な必要なスキルも要せず容姿を切り売りするキャスターってのはそういうもの。容姿が劣化したらハイサヨナラ。
816名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 21:56:10 ID:AfPDN1Xa0
中部地区じゃないんでTV見れないんだが、劣化したの?
それとも元々こうなの?
817名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:22:01 ID:E9Pjxijl0
沖縄レイプ支援土民と同じ香り
光市母子強姦殺害弁護団と同じ香り
割り箸脳親高校教師と同じ香り
大陸半島人と同じ香り
奈良京都採用同和と同じ香り
三橋カオリンと同じ香り
階段手すりから7ヶ月児突き落とし母と同じ香り
818名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:34:44 ID:eQf5Swcg0
「フリーキャスターを社員として雇い入れる」が認められたら、
もうどこの放送局もフリーキャスターを使わなくなるね。
ちゃんと入社試験をして新卒を採った方がマシだ。
819名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:45:05 ID:aVjA0ynT0
>>33
多昌乙
820名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:47:41 ID:Uz6bxMZx0
雇用の名称だとこの訴えは通りにくいとは思うけど。
裁判になったら、厳密に職務の内容とか管轄とか詰めるとね、
意外とわかんないんだよ。
偽装請負ってあるからね。

あとは別の視点から応援するよ。
なんだかわかんないけど、がんばれ。
右顧左眄して自己シュリンクする奴らばっかだもん。
821名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:01:14 ID:E9Pjxijl0
皆でなろう 契約キャスター 努力無く一生が安泰

NHKの契約委託料は皆様の聴取料により賄われています。
だから無尽蔵に湧いて出てくるの。私のとり分よ。
822名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:07:23 ID:mIhKB7sg0
671 名無しさん@八周年 New! 2008/03/09(日) 16:45:40 ID:V5Nmq8Nw0
>>443
なんや!!コレw
エラ張り、細い吊目、ほお骨
もろチョソ顔やげ〜w


>>816
エラ張り・細い吊り目・頬骨高は生まれつきのものでしょうから
劣化ではなく元々・・・ってことなのでは?
あえてあちら風味に整形する人間はいないでしょうw

こんな顔面偏差値低い女をキャスターとして使ってたなんて
NHK岐阜放送局は県民をバカにし過ぎだと思う。
823名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:11:51 ID:53r+8XnMO
げっちゅーげっちゅげっちゅこみーけこむらぶみー♪
824名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:15:45 ID:72DcDfPe0
>「使い捨て同然に
違う。最初から 使 い 捨 て

ニュースの価値は無い。
825名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:23:36 ID:s57G97qc0
枕営業に関して営業努力が足りなかったんだろうなw
826名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:33:55 ID:UWAz3sNE0
今後の転進先

・地元ケーブルテレビ局のキャスター
・結婚式などのイベントの司会
・NHKでキャスターやってた看板があるから、労働やフェミ関連のプロ市民活動
827名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 23:36:45 ID:Uz6bxMZx0
NHKの集金員みたいなのが下品に彼女を貶めてるから、
(おんなじ奴らだよね)、余計に応援するぜー。
828名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:04:31 ID:/ObOkIdmO
ていうか契約ってのはそういうこと。
829名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:09:14 ID:2mAuIGby0
業務を委託する側とされる側との間で、いままで不文律で済んでた(空気読めてた)ものが
こういう人のおかげで今後はきっちり詰めて厳格にやるようになるかもな
芸能プロダクション所属のフリーランスにとっては仕事を見つけるのにハードルが高くなっちゃうかもねえ
830名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:33:48 ID:3Y//YX610
>>829
優秀な人を逃すリスクを負っても、最大3年、延長不可、とか明記するようになるわけだな
831名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 00:54:24 ID:2mAuIGby0
>>830
岐阜地裁の結果如何に問わず
2009年度キャスターとの契約ではそうなる可能性が出てきた
岐阜のKY女のせいで、とばっちりを食うフリーの人が続出するのではないかと
832名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:27:31 ID:wwA94nM20
833名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:29:46 ID:R4JhGxS3O
>>809 >>811
やっぱりN速にはこんな基地害が居るんだなぁ
834名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 02:30:59 ID:cOGjyZFWO
契約は自分も納得してしてる筈
835名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 04:12:50 ID:N0Kzhfqk0
労働法の判例からいえば、
契約更新を続けていれば「期待権」というのが発生して
次年度も契約されるであろう、という労働者の
権利保障が発生するんだよ。

そんなことも知らないで「契約が切れたんだから当然」
とか言ってるヤツは
きっと働いたことないんだろうな。
836名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:52:50 ID:IHK74P9J0
>>835
期限付き雇用契約と業務委託契約の違いも知らないアホ
837名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 06:54:16 ID:o0lIKWjx0
>>835
共産党員乙
838名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:29:55 ID:N0Kzhfqk0
>>836
はあ???アホはお前だろ!
このケースは、判例ではどう考えたって
実質的な労働契約があった、と認定されるケース。
次年度も更新されるという「期待権」の発生が
当然、争われるケースだろうが。バカ野郎!
839名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:33:22 ID:GzdbjzRa0
共産党員なのか?労組の弁護士って
840名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:39:01 ID:5DaDmoil0
3文字はアチラ側ですね
841名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:45:58 ID:N0Kzhfqk0
業務委託契約と労働契約の区別もつかない無職野郎は
ここでも読んで勉強しておけ!
ttp://sr-office.com/syokuba09.html

雇用リスクを避けるために業務委託契約だなんだと
言い逃れるような経営者は人間じゃねえ!
御手洗の尻の穴でも舐めやがれ!バカ野郎!
842名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:47:11 ID:mj5OBfbA0
>更新の際は面接などもなく「来年も続けられますよね」と意思を確認され、契約書に押印するだけだった
業務委託だがらその都度契約書を作成していたってことだよね
記事では面接するのが当たり前のようなニュアンスだが、逆に中日新聞のこの記者の周辺では、事前面接
前提の偽装請負が日常茶飯事なのか?とも読み取れるなw
843名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:52:49 ID:N0Kzhfqk0
有期雇用契約を何度か反復更新していると、
労働者に契約の「更新期待権」が発生する。
そんなことも知らない無職野郎は、
ここでも読んで勉強しておけ!
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/yatoidome.htm

こんな悪質な偽装請負も見抜けないから
いつまでたっても日本の労働者は
経団連の奴隷なんだよ!
844名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 09:56:20 ID:3snydOY+0
同じ身ではあるけど契約ってそういうもんじゃね?
必要だから契約してるだけで必要なくなれば更新しないってだけでしょ
845名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:01:16 ID:Ig4eAp8R0
その番組だけのキャスターで、ちょっとした打ち合わせのあと、
本番でしゃべるだけなら、有期雇用契約とは別だろうな。
846名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:01:56 ID:N0Kzhfqk0
>>844
そういう、労働者を道具みたいに扱う非人間的な経営観を、
今の労働法制と裁判所は、徹底的に批判してるんだよ!
どんだけ経団連に洗脳されてるんだ?お前?
847名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:03:34 ID:ub6ZkolAO
一般的な仕事ならともかく、アナウンサーやプロスポーツ選手みたいな限定的で特殊な職域に期待権なんて認めるべきなのか?
848名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:06:46 ID:N0Kzhfqk0
>>846
業務の遂行にディレクターの指揮命令があり、
労働時間管理が拘束されてるし、
本人に代わって他の者が業務を行うことを認めてないし、
誰がどう見ても雇用契約だろ、これは!!!
「これは業務委託契約」とか言ってる奴はアホか!
バカ野郎!
849名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:09:16 ID:nuIlbwfF0
最後に必ず「バカ野郎!」って付けるのは、
いわゆるキャラ立てってやつ?
850名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:09:17 ID:WwX8EIdw0
キチガイが暴れてますねw
851名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:11:48 ID:N0Kzhfqk0
>>847
プロ野球選手も通説では雇用契約だろ!
労組法上の労働者だよ!
だから労働組合だってあるんだろ!
852名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:13:45 ID:bu927tr70
外で飼ってる犬をいっぺん家に上げたら
なかなか出て行かない状態。
853名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:18:14 ID:3snydOY+0
監督が新たなチーム作りをするために構想外の契約満了選手を契約更新することはないよね?
それと一緒じゃないの?
854名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:20:29 ID:X49pHyiZ0
TV局勤務の女性は、昔は25歳でクビ切られてたらしいね。
それから比べれば多少マシになったか
855名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:22:23 ID:Ig4eAp8R0
856名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:23:13 ID:WwX8EIdw0
>>853
こういったものは職種で決まるものじゃないからね、あくまでも2者間の契約がどうであったかが問題
この女性はこれまで3回も契約を更新していたんだから、1年を期限とする委託契約であったことは
十分認識してたはずだと思うよ
857名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:24:20 ID:ub6ZkolAO
>>851
プロ野球の組合は普通の労組と同じような活動しているか?
契約更改の労働条件を前提で活動してるじゃん。
858名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:26:14 ID:Ig4eAp8R0
>>848
民放との契約も禁じられ、反省会も長くて実質的に他で働くことが
できないという事情があるなら労働者だろうけどね。
そうでなくて、時間的にもそう長くないのなら個人の業務請負契約
だろ。番組である以上、現場の時間管理に服するのは当然だし。
859名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:28:53 ID:Ig4eAp8R0
>>851
野球選手は労基法上の労働者でないが、労組法上の労働者。
めちゃくちゃ高給取りをいっしょくたんにしてしまう発想は、
貧乏な労働者をないがしろにする結果になるんだ。
860名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:51:35 ID:m3UWhnWRO
キャスターはどちらかというと、タレントに近いと思っていた。
所属する事務所があってそこから派遣されるといい形だから……(それが今問題の派遣の仕組みなのかな?)
小林麻耶はキャスターだけど、小林真央はアナウンサー…という違い。
視聴者には差が分からないけど、雇用形式はかなり違う気がする。

あと、やはり人気商売である以上、キャスターの変更は仕方ないと思う。それによる契約打ち切りが不服であれば、裏方に回るしかない。不運にも自らが主張しなければ何も手にできない社会にいるのだから。
キャスターを決めるのはスタッフたち。スタッフに気に入られなかったり、視聴率に嫌われてしまったら、残念だが違う現場を探すしかないだろう。今までやってきた一戦からひかざるをえないのは辛いが、そるは皆が乗り越えなければならないかもしれない。
定年まで司会をやり続けることが出来るキャスターは今まで一人も見たことがない。つまり「いつかクビを切られる」ことは分かっていたはずなのだから。
ただ、伝えるほうもなあなあになっていたのだと思う。それが問題なのだ。

このような問題があるということを世論に訴えるという意味でも、この事件は重要だと思う。
861名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:54:17 ID:TlZo+JtzO
不要だから切られたんちゃうの?
862名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 10:56:07 ID:NywBg9hj0
とりあえずこのキャスターとやらは東京に出てくる気は無いみたいだしいいじゃないか
863名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:25:22 ID:WdLLjdyg0
契約期間が終了したんであって、途中で打ち切られたわけではないんだよね?
契約キャスターってのも、あたかも契約社員であるかのような誤解を招くよなぁ
864名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:38:52 ID:uFbjpxcF0
契約更新するもしないも…
こんなんで揉めるんだから、寝枕営業で勝ち取った契約で

いいように遊ばれたのに、更新してくれなかったからゴネてる
って感じにも見えるw
865名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 12:57:07 ID:nuRFs5LP0
まあ更新期待権というのがあるからな。
別にゴネてるわけじゃないだろう。
866名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:00:21 ID:HTaRp/n40
使えねーからクビなんだろ。
仕事できない奴に払う金はなくて当たり前なんだから諦めろ
867名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:07:34 ID:2raVtl9K0
【メディア】NHKが受信料支払い督促申し立てへ…東北で初めて[3/7]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204892189/l50

こんな悪行は断じて許されないけど、

この件については
>>13
>>27
>>82
>>260
>>320
>>498
>>659
>>769
同意。

868名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 13:10:56 ID:uBMv20Mn0
四国の仙波さんだけはクビにしないで下さい
869名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 14:27:32 ID:4tIJ3Fo60
何でフリーやってんのよ
870名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 16:04:18 ID:CZcdpjbg0
この問題は、まず契約形態を明らかにすること。
民法の類型では、雇用、請負、委任、寄託がある。
雇用契約であれば、契約更新が反復されていた場合、一方的に雇い止めると権利の濫用になる場合がある。
871名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 16:13:39 ID:2mAuIGby0
> NHK岐阜放送局は「雇用契約ではなく、1年ごとの番組の
> 出演者としての契約だ」
872名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 16:44:10 ID:wHosetZ30
>NHK岐阜放送局と業務委託契約を結んでいる女性キャスターが
番組制作を請負うなんてことはないだろうから、キャスター業?の委任にあたるのではないかな
記事の内容が適切であるなら、両者間に結ばれた契約書そのものは雇用契約ではないでしょう
873名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 16:50:27 ID:CZcdpjbg0
>>872
契約書の名称が何であろうとも、実態を見て形態を判断する。
だから地位確認を求めているわけ。
ちなみに業務委託契約というのは、民法第656条になる。
874名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 17:10:32 ID:/nnZAOYZ0
過去3回の契約更新時には何も契約形態について問題としなかったんだよね?
何故なんだろう
875名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 17:46:18 ID:CZcdpjbg0
労働法の勉強をしたことがある人じゃないと、どんな契約があるかなんて分からないと思うよ。
876名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 18:38:04 ID:QB3N1Gqp0
この人、番組から消えたね
877名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 18:50:19 ID:VvZrqcYgO
>>873
実態は番組の出演契約だな。
契約書に番組名も謳ってるだろう。
本人が望む限り定年まで出演する権利など協会職員にだってありはしない。
まして番組が打ち切りになれば更新のしようもない。
878尾崎 ◆COTamVwEls :2008/03/12(水) 18:57:01 ID:rXrT5D4P0
この女性キャスターとは誰?

2ch世論はは顔しだいで決まる
879名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:02:32 ID:Y+By1viv0
>>878
803 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 15:05:12 ID:IBcRQyazO
エライ人に股開けばいいんでは?

804 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 15:50:39 ID:y547H/zd0
>>803
 ↓
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk15331.jpg
開いても・・・・?

757 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/11(火) 01:36:37 ID:Re7zhxmQ0
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk14637.jpg
ttp://www5.himitsukichi.info/up/jyosiana/08011907530/takasu-miese.jpg
同じ契約でもこれならクビにはならないよ

880名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:08:26 ID:NNrl7jNq0
>>859 一人親方だから個人事業主
881名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:30:45 ID:2mAuIGby0
>>879
羊水が腐る年齢だから・・・・
882名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:37:09 ID:FB9GzLLO0
なんだか暴れてますねw

>実質的に・・・
反省会は委託した番組のもので他の番組じゃないから・・
他に仕事があって出れないなら言えばいいだけだから・・

>業務の遂行にディレクターの指揮命令があり、
> A業務の遂行方法及び内容に指揮命令が及んでいないか
ネジ付けるのにネジ付けてっていってるだけだから・・
次のニュースに進むのに天気読まれたら事故になるから・・

>労働時間管理が拘束されてるし、
番組の放送時間決まってるから・・

>本人に代わって他の者が業務を行うことを認めてないし、
番組に穴あけられないから他のアナウンサー使うから・・
認めないなんてあったか?

>プロ野球選手も通説では雇用契約だろ!
通説じゃなくて期間限定の雇用だから・・

>労組法上の労働者だよ!
>だから労働組合だってあるんだろ!
雇用だからあるのあたりまえだから・・

他にもあるけど面倒だから省略
雇用契約じゃないから期待権発生しないから・・

判例もいいけど法律守ってね!
883名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:38:18 ID:AOZ7UM9c0
おげれつとか出たことある人なのかな
884名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 19:42:35 ID:CZcdpjbg0
>>877
労働者性の判断基準というものがある。

会社から業務の具体的内容、遂行方法が指示されている。
業務従事に対する諾否の自由がない。
勤務時間、勤務場所が指定されている。
報酬が労働の対償である。

また、専属性がある場合や業務用器具の無償貸与がある場合は、労働者性が補強される。

以上のような要件を考慮して裁判所が判断する。
885名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:06:58 ID:3+p9sugM0
今はまだ番組出てるんだよね?
886名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:20:09 ID:RegYrrSi0
チョ・リョンジャ女史もミンジョク団体のプッシュがあれば解雇されなかったろう。
887名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 21:52:44 ID:nKKojoH60
てか年にいくらぐらい稼いでたんだろう、このキャスター
それによってはまた2chでの位置が変わるだろ
888名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:01:37 ID:JT+scjW70
熊本だが工藤たんが出なくなってサミシイ
あの幼児体型がたまらんかった
末期に温泉入らされてたがアレはセクハラだったんだろうか

まあ動揺組の方っぽが同系の顔してるからまあいいか
889名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:07:14 ID:0T/84eHN0
奇麗どころの流動性ないと番組の魅力を損なうからな、
今回間違って勝っても今後契約内容をきっちり固めるだけだな。
890名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:11:01 ID:2mAuIGby0
>>883
一度もないはず
891名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 22:22:32 ID:lIuIJreT0
今回の委託契約が、業務の内容や勤務形態についてきっちり規定していたら、
2者間の契約による従属性とみなされて、キャスターは負けるでしょうね
892名無しさん@八周年:2008/03/12(水) 23:12:01 ID:t7KttH6G0
とりあえず生活に困らない人は、こうゆう訴訟出来てうらやましい。
893名無しさん@八周年
人権派弁護士にいいように利用されてポイだよ