【訃報】RPGの父、D&D(「ダンジョンズ&ドラゴンズ」)を創ったGary Gygax氏が死去 享年69★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
テーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のオリジナルデザイナーを務めたGary Gygax氏が,
3月4日(現地時間)にアメリカのウィスコンシン州Lake Geneva市の自宅で亡くなったとAP通信が報じた。

Gary Gygax氏はDave Arneson氏と共に剣と魔法の世界を冒険するテーブルトークRPGの
ダンジョンズ&ドラゴンズを創り上げ,1974年に発売した。ダンジョンズ&ドラゴンズは
世界中で人気を獲得。アドバンスド・ダンジョンズ&ドラゴンズというアップデートバージョンなども制作され,
Gygax氏はRPGというジャンルの基礎を創り上げた人物として,RPGの父と呼ばれるようになった。

1974年にTactical Studies Rulesを設立しダンジョンズ&ドラゴンズを発売,
1985年に同社を去ってからも「Dangerous Journeys」や「Legendary Adventure」といった
テーブルトークRPGを発売。2005年にはダンジョンズ&ドラゴンズのシナリオ
「Castles & Crusades」を発売していたが,腹部に動脈瘤を患うなどで,
ここ数年は体調が思わしくなかったようだ。享年は69歳。

http://www.4gamer.net/games/042/G004287/20080305014/
前スレ ★1の時刻 2008/03/05(水) 21:17:40
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204729283/
2名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:10:51 ID:9o0PafLG0
3名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:10:58 ID:oUsFY4b90
1乙
4名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:12:24 ID:3DPiV1HvO
乙です
5名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:14:12 ID:lsXZa4gc0
ブルフォレとかしたいなー
ギーアンもしたいー。
6名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:14:16 ID:rMEMCcCt0
火吹山の魔法使いのスティーブ・ジャクソンは覚えてるなぁ
D&Dの作者の名前は知らんかったけどパイオニアだな
D&Dなかりせば・・・その後のゲーム業界とかは違うものを見ていたかもしれない
7岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/03/06(木) 02:14:26 ID:t5SQAHUp0
8名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:14:48 ID:oCrfr4UB0
R.I.P
9名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:14:57 ID:Hoz7Hp1w0
18 名無しさん@八周年 [sage] Date:2008/03/06(木) 00:06:38  ID:v1d20JDl0 Be:
    黙祷…って事でさっきうpったのを。
    TRPGがわからん人はこっちを読んでみようw

    D&D誌上リプレイ ロードス島戦記 第1回
    ttp://www2.uploda.org/uporg1286962.jpg
    ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp153389.jpg
    ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp153393.jpg
    ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp153394.jpg
    ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp153395.jpg
    ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp153396.jpg
    ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp153398.jpg

    おまけ
    ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp153399.jpg
    ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp153401.jpg
10名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:15:40 ID:jslpMMKs0
前スレ999は惜しかったなw
11名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:15:50 ID:9o0PafLG0
>999 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 02:14:50 ID:vxtmSRj10
>1000なら黄金拍車続巻出る

貴様w
12名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:16:31 ID:k4nYF76u0
1さん乙。
13名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:16:37 ID:pMlHiFd60
他人の記憶を強制的に呼び覚まして質問。

「ちくちくする指輪」だったか?
「ちくちくぬらぬらする指輪」だったか?

思いだせない。
14名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:16:37 ID:ijwKreHBO
3スレ目かw
15名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:16:48 ID:JzOKeQCC0
1乙
16名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:16:53 ID:TMqv2ymd0
これからも天国で面白い作品を沢山作ってください。黙祷。
17名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:16:55 ID:KaI+/VvW0
TRPG板にも遊びにきてね!!

http://game14.2ch.net/cgame/
18名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:16:56 ID:1OTq1qGU0
学校が終わったら毎日のように山の上の我が家まで自転車で駆け上がって
サイコロを振ったものだよ。
D&Dよりはワースブレイドだったけどな
19名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:17:30 ID:svGcm01K0
>>10-11
やっぱり出ない運命には抗えないのかwwwwww
20名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:17:37 ID:oUsFY4b90
こんな時間だけど楽しいやり取りをありがとう
みんなおやすみ
21名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:17:44 ID:PeBrswTi0
14へすすめ、ってヤツってなんてシリーズだっけ?
魔人ってのがクラウスノミみたいな感じのヤツ
22名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:17:51 ID:nOfp9ROS0
黙祷
23名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:18:04 ID:T0IuCc980
>>1さんは神!.。゚+.(・∀・)゚+.゚
自レス転載かっこ悪いけど、役に立つかもしれないので。

>いいお通夜なんで、ゲーマーの集う某所から、ひいひいじいちゃんの遺影持ってきた。
>残念ながら詳細わかんないが、向こうのゲームイベントでの一枚らしい。
>
>http://imagepot.net/image/120473015517.jpg

>915 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/03/06(木) 02:03:26 ID:T0IuCc980
>実際に顔つき合わせて遊ぶのはたしかに難しいけどね。
>でも検索すれば、TRPGサークルやTRPGコンベンション(イベント)やフリースペースが見つかるよ。
>オンライン上でのTRPGってのもある。
>
>TRPGカフェなんてのもあるし
>http://trpgtime.cool.ne.jp/first/
>
>TRPGのSNSなんてのもあったりする。
>http://www5b.biglobe.ne.jp/~trpgbank/sns.html
>
>いい仲間と出会えるかが重要だけど、しっかり情報収集して、勇気を出していけば仲間は作れるよ!
24名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:18:17 ID:h+8MKmr+0
1乙

ID:R/mzNFk10

捨てアドさらしとくのでよかったら連絡ください。
25名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:18:22 ID:6aQrpWc/0
このスレは
ID:h+8MKmr+0 と ID:R/mzNFk10 の20年ぶりの再会を祝いつつ

45 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 00:10:34 ID:UVquxz100
まあなんつーか、表現が難しいというか、皆、冥福を祈れヽ(`Д´)ノって感じじゃなくて、
WIZでもUOでもDQでもFFでもMMORPGでも、MtGや三国志大戦でもいいけど
そういったゲームが好きな人たちにひいひいじいちゃんが亡くなったよ(´・ω・`)ってスレだな。

そしてその通夜のにぎやかしとしての昔語りスレですよ(`・ω・´)

のように語り合うスレです
26名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:18:29 ID:fuzA96qa0
萌え系RPGの嚆矢は
「シミュレイター」誌のRtLリプレイ記事だっただろう
27名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:18:43 ID:4hgRKhDbO
前スレ>958
つ【そんなはずはない】

イラストの"いつもより多く〜"が激しく不謹慎だな(w

しかし虫歯→治療→誤診→状態悪化→死亡とか凄いゲームだったなあ
28名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:18:50 ID:3DPiV1HvO
>>18 こっちは放課後部室でサイコロ振ってたよ
29名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:18:50 ID:lsXZa4gc0
ここにいるのって30代半ばだよな?
おまえら明日の仕事は?
30名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:19:00 ID:lnbo2Syr0
>>13
ピップが出てくるゲームブックのアイテムなら、ちくちくする指輪でおk

で、加護と戒律がランダムに決まるのはイェルマリオの方だったけかorz

あと>>1
31名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:19:02 ID:V4cwyYxu0
パート3て・・・誰?そんなに有名なの?
32名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:19:03 ID:JzOKeQCC0
>>24

よくとれたな、dandd
33名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:19:21 ID:hZ3ElCKU0
天国でデンジャラス・ジャーニーのサプリだしてください
34名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:19:54 ID:eYiwQvWy0
>>18
俺らはなぜかD&Dオンリーだったなあ。
T&Tとか出たし、ルールブックも安かったんだけど
D&Dばっかりやってた。新しいルールを覚えるのが面倒ってのもあったんだろうけど。

エキスパート買っても、なかなか継続して同じDMでプレイができなくて
あんまり使わなかったのもいい思い出。
35名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:19:57 ID:YSIYxT4n0
みんな大好きだ
おやすみ^^
36名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:19:57 ID:HR+0ALhD0
>>18
いいなあ楽しそう
37名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:20:04 ID:axeVTgQkO
母はだれ?
38名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:20:08 ID:viUoz1Lj0
>>29
日曜日にコンベンションに行けない人でありますが何かorz
39名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:20:12 ID:XlB9wZDC0
>>29
その年代はニートが多い
40名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:20:20 ID:KaI+/VvW0
TRPG板にも遊びにきてね!!

http://game14.2ch.net/cgame/
41名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:20:22 ID:pmLB99g+0
>>28
俺もだ。小学校からはじめたが中学高校となぜか
入った部活の先輩にTRPGプレイヤーがw
42名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:20:34 ID:svGcm01K0
>>20,35
お休み
大好きだ(´;ω;`)ブワッ
43名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:20:37 ID:SOOfFnQK0
>>29
偵察局を退役した後はしがないフリーランス自由貿易商人の身。
日銭があれば仕事は自分次第。
(半分ホント)
44名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:20:41 ID:6aQrpWc/0
つーかおまいら 勢いがニュース速報+で2番目だったぞ>前スレ

>>24
おつおつ
後は ID:R/mzNFk10 からの連絡待つだけだ
45名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:20:45 ID:uHwCrskR0
>>23
そーですか。
46名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:20:53 ID:VLO+7oBR0
>>31
現在存在するRPGの全ての親と言っても過言ではないぐらいな重要人物。
47名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:21:01 ID:ZL5MyjKF0
>>26
ユルセルーム館だっけ?
確か仮初の宿という意味の名前の宿だった…
たしかその号だけ買ったおぼえがある。
48名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:21:17 ID:pMlHiFd60
>>30
アリガトー。これで長年の疑問が解けた。
49名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:21:42 ID:PQxZa0SV0
おいらはすこし後の時代になるのかなあ。
ルナルと新ロードスばっかりやってたわ。
まぁみんなおやすみ。
今夜は夢の中で、フォーセリアを旅するよ。
50名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:22:12 ID:eYiwQvWy0
>>29
普通に9時から仕事です。って今日の話か。
51名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:22:16 ID:kbp10X1T0
訃報だな〜。
TRPG、中学〜大学まで遊ばせてもらった。
すべてのゲームの基礎がD&Dにあると言ってもいいでしょう。
人生に楽しみをありがとう。
52名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:22:16 ID:oCIFfYF80
寝るが、黙祷。
今頃、トールキンのところに行ったガイギャックスが、改めてD&Dの説明をしてるのだろうか。
ロストワールドやT&Tの人もあちらに行ってしまうのだろうけど、何はともあれ感謝を
53名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:22:19 ID:+We4XnZ70
徹夜はむりぽい自分ガイルorz
もまいらもやすみノシ
54名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:22:56 ID:USassDAW0
>>9
消防の頃中高生に混じって遊ばせてもらってた
今考えるとやっぱキモいな
55名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:22:58 ID:KaI+/VvW0
TRPG板にも遊びにきてね!!

http://game14.2ch.net/cgame/
56名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:23:13 ID:PeBrswTi0
ロストワールドやってた人って少ないのかな
俺の周りではえらい流行ったんだけど
57名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:23:21 ID:f0dKC62c0
高校の頃、部活の仲間とすげぇ遊んだなぁ。
皆で金を出し合って、シナリオや拡張キット買い込んで。
なかなかプレイが終わらなくて、夜に高校の守衛が見回りに来るのを、
息を殺しながらやり過ごしたり。
あの時の仲間は、十数年経つが未だに親友付き合いしている。

凄い楽しかったよ。本当にありがとう。
黙祷。
58名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:23:49 ID:aAs10bPv0
当時はD&Dでシアワセだった。今日は、昔を思いだせて、シアワセだったよ。

おまいらまったなああああああああああ!
59名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:23:49 ID:M7kLrqp50
もう眠い(´-ω・`)
ノシ
60名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:23:55 ID:ZL5MyjKF0
>>18
驚くべきことに今度D20で出るよ。
ワースブレード。
61名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:23:58 ID:pmLB99g+0
>>27
そんなはずはないの叩きあいは熱かったな
62名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:24:07 ID:lsXZa4gc0
>49
おやすみー
おれはもうちょっとここにいるけど、夢の中ではどこを旅しようかな。
ファンタジーかスチームパンクかそれとも巨大学園か…
63名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:24:10 ID:NpAuloIM0
マスター
俺が眠れるかダイスで判定してくれ
64名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:24:31 ID:InJ0EvYg0
>>43
定食屋に行っては俺ルールを語るんですね?
わかります。
65名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:24:33 ID:EsjJV1na0
>>63
根性だ、根性を使え!
66名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:24:37 ID:svGcm01K0
黙祷
ただただありがとう
67名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:24:38 ID:WfU8AICR0
.     r‐ァ____,-、         _         / > 「了
    _」 レヽ7 /_ ̄ ̄ r‐ァ    | / 「了   /´_==| |=='ゝ    __
. .  7 [__厶コl Lrヘ| |.     / /== | |=='ゝ / ∠==| |=='ゝ   /  ヽ
    / l}  「| || ト! /.| l____,-、/ /.   | |  / | r'7| |_,-、  // `ヽ\
    /  |`Lr=_l| レ 、ヽ.| 「 ̄フ/  ===| |=='ゝ.| | /,ヘ」 | ̄ / ´====='ゝ ` =‐-
.  _,./| | __`┐/_,-、|| '´       | |   L_レ'  ヽ 二了 ===ァ‐ァ==='ゝ
 ´   | 「 ̄ ̄ ̄二___」 l__/ヽ =====---===' ゝ        _/∠... 」\
.     l_」 ご く じ ょ う せ い と か い              ヽ _,. -¬、_ノ
                                      ´
OP動画:ttp://www.geocities.jp/q4h7/up/gokujo-op.wmv
OPフラッシュ:ttp://www.geocities.jp/z4c8/img/gokujo-op.swf
ED1動画:ttp://www.geocities.jp/s8q3/up/gokujo-ed1.wmv
ED2動画:ttp://www.geocities.jp/s8q3/up/gokujo-ed2.wmv
ゲームED動画:http://www.youtube.com/watch?v=VfnJYLF3Aww
パイロット版:http://www.youtube.com/watch?v=iDIC6Ovia-U

極上生徒会 第01話 「拝啓、ミスターポピット」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=xztJruKHMWE
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=t4y3sryfxK4
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM

極上生徒会 第02話 「ほとばしる青春」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=I3NRj-rom8M
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=g0BZD-EL6rY
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=NNU2ku7-3Eo

極上生徒会 第03話 「極上寮でパヤパヤ」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=qwJu-1rlTgM
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=iAeBQzziOyI
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM
68名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:25:23 ID:3DPiV1HvO
>>41 FCとか全然やらなかったけど、部活でやり始めたんだよね。ま、セッション自体は日曜にやる事が圧倒的に多かったけど。
69名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:25:34 ID:T0IuCc980
みんなといっしょにお通夜が出来てうれしかった!引き続きよろしく頼みます!
>>23に貼った氏の遺影に黙祷をささげつつ、おやすみなさい・・・。

ノシ
70出世ウホφ ★:2008/03/06(木) 02:25:41 ID:???0
そろそろワタクシも寝ますので、次スレは他の記者様にお願いして下さいませ。

久々にTRPGの濃い話題を楽しめた夜でした。故人の冥福をお祈りすると共に、皆様に多謝です。

^^ノシ
71名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:25:45 ID:k4nYF76u0
>>29
社会人が多いからそろそろみんな寝そう。
72名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:26:01 ID:eYiwQvWy0
俺も寝るか・・・

指輪物語の映画を見てFFやDQのパクリとかいうお子さまの声に
ちょっと悲しくなった三十代半ばでした・・・
73名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:26:02 ID:nOfp9ROS0
>>62
俺はバブリーズのリプレイでも枕元に入れて寝る・・・
74名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:26:11 ID:HR+0ALhD0
>>70
乙であります
75名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:26:28 ID:KaI+/VvW0
>>56
ロストワールドは復活していて、めちゃくちゃ売れてます。
今のロストワールドのスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1202227324/l50
76名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:26:29 ID:oCIFfYF80
>>31
ゲーム的に>RPGを世界で一番最初に作った神のひとり
文学的に>トールキンの世界観をいち早くゲーム化した第一人者
映画的に>ルーカスやスピルバーグからリスペクトされてるゲームデザイナー

こんな解説でいいか?
77名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:26:47 ID:svGcm01K0
>>70

楽しい夜をありがとうね
78名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:27:00 ID:PeBrswTi0
俺もそろそろ寝るかな
明日まだスレが残ってたら覗いてみようかな
じゃあねオマエラ。また会えたら会おう
79名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:27:12 ID:SOOfFnQK0
>>64
そこでパトロンとの出会いがw
80岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/03/06(木) 02:27:15 ID:t5SQAHUp0
>>70
勉強になるスレでした。
81名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:27:34 ID:fuzA96qa0
>>63
「RPG知識」の失敗ロールをした上でPOW×3
82名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:27:34 ID:6aQrpWc/0
>>70
ありがーとー
83名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:27:41 ID:USassDAW0
>>71
今起きた
前スレ楽しかったのかちくしょう
84名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:27:44 ID:InJ0EvYg0
>>56
いまではクイーンズブレイドというものがあってさ・・・
85名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:28:25 ID:n/KWyyAHO
俺31歳
小学生の時、担任のアパートに遊びにいって遊んだなあ
今考えると、その先生は当時からパソコンもっててDTMやってたり
ドット絵書いたりオタ趣味なとこがあったが
86名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:28:35 ID:h+8MKmr+0
俺も寝ます〜
知り合いにあえたりでびっくら楽しい話ができました。

>>70さん
迅速なスレたて乙でした〜
87名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:28:46 ID:3DPiV1HvO
>>70
お疲れ様でした。
88名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:28:48 ID:lsXZa4gc0
>57
ああ、わかるわ。
俺もそん時の連中とは今でもつるむし、一生もんの仲間だと思ってる。
運動部ではなかったが、けっこう熱い連中で一緒にいてくれたことに感謝してる。

で、そいつらをつくってくれたひいひいじいちゃんに感謝
89名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:28:52 ID:jslpMMKs0
ベーシックの「アリクの瞳」は良いシナリオ(モジュール)だったなぁ…

封印された姫とホワイトドラゴンの勇者を放置して、ひたすら宮殿を荒らしていた。
90名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:28:57 ID:UyedGPav0
>81
ちょそれ何SANチェックにつながるの?
91名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:28:57 ID:KaI+/VvW0
昔遊んでた人もこれを機会にTRPG板へ遊びにきてね!!

http://game14.2ch.net/cgame/
92名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:29:04 ID:qh06Ieep0
実際にプレイするよりも、コレが切っ掛けで、武器、怪物、魔法や、神話なんかの本を
読みまくったなぁ。
93名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:29:06 ID:PeBrswTi0
>>75
って、寝ようと思った所に!
マジっすか、復刻してたのかー、知らんかったわ
よく考えたら他のゲームよりもネットと相性良さそうだもんなあ…
情報ありです。ちょっとのぞいてみます
94名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:29:21 ID:JzOKeQCC0
く、オレもそろそろ寝る。。。

今度卓ゲー板でもいってみるかな。。
95名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:30:01 ID:WnhEj8F10
TRPGをやったことの無い俺にはいまいちピンと来ないんだよな。
前スレ見たけど、「設定資料集」ってのがあるらしいね。
誰か自分のやつうpしてくれない?見てみたい。
96名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:30:07 ID:NNqgkI7S0
>>1
おー。ご冥福をお祈りします。
日本製RPGのソードワールド出来てからは、完成度も高いし良く作られていて
とにかく、やりやすかったからそっちに行ってしまったけど、D&Dもやらせて
いただきました。


なんつか、RPGという言葉の意味がRole Playing Game、すなわち、
役割を演ずるゲームということをテーブルトークRPGやるとよくわかる、
というか、一度やっちゃうと、パソコンやらゲーム機のRPGなんて
テーブルトークRPGの代用品でないのだということが、分かってしまう……。
また、やってみたいけど、二度とやる機会はないかもしれないなぁ。
ソードワールドあたり。
97名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:30:14 ID:SOOfFnQK0
>>92
そうだね。
TRPGがなければ、ラヴクラフトなんて手を出さなかったよなあ。
98名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:30:23 ID:9p2t11xj0
>>93
いまやフィギュア業界でも大人気だからなあ
99名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:30:48 ID:ijwKreHBO
偉大なる先人に黙祷しつつおやしみ
なんだか昔を思い出してちょっぴりセンチな気分だぜ
100名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:30:49 ID:oCIFfYF80
>>56
当時のロストワールドはそれなりに人気がありました。
しかし、残念ながらロストワールドそのもの自体は現在ちょっとお休みといった感じです。
日本では、エロリメイクされたロストワールドがそれなりに世代を越えて売れています。

なんにせよ、「エロリメイク」なので、昔の話をするとやっぱりちょっと怒られます。
寂しいものです。
101名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:31:04 ID:hZ3ElCKU0
とりあえず夢のなかでアンバー家の館でファムとイーリーとラーシャに会いにいくよ。おやすみ
102名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:31:32 ID:KaI+/VvW0
103名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:31:41 ID:USassDAW0
>>92
今のゆとり世代のRPGって昔のRPGの焼き直しのそのまた焼き直しみたいなのばっかりだから
元ネタ探す楽しみとか少なそうだよな
104名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:31:55 ID:UyedGPav0
卓ゲ板、どのスレも排他的過ぎるんですけど。
なんかネット上ですら人付き合いが苦手な人たちが澱み貯まってる所って印象が強い。
これを機に洗練されるといいんだけど。
105名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:32:12 ID:YdCzvPWM0
>>21

グレイルクエスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88

現在1〜2巻が絶賛復刊中、さあamazonへ行け
購入意思が無い場合は、14へ
106名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:32:21 ID:lsXZa4gc0
>79
ETの冒頭で兄貴たちがD&D遊んでるよな。
107名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:32:25 ID:KRZt82Yc0
この人のおかげで、たくさんの楽しい思い出が作れたと言っても
過言じゃないんだなぁ
大変お世話になりました。
どうか安らかに。
108名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:32:54 ID:JzOKeQCC0
>>104

今日集まってる人が集まれるスレつくってよ
109名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:33:09 ID:T36z9HUT0
>>95
(*ノノ)
110名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:33:14 ID:oCIFfYF80
>>93
>>75を見る前に注意だけしておくが、それは「エロリメイク」だ。
それを覚悟して、スレに行ってくれ。
なあに>>14に行くよりも楽かもしれん。
人によってはきついかもしれんがな。
<マーリン>
111名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:33:26 ID:VC4I1YwoO
>70
ありがとうございます。

世界中でTRPG人がこんな風に彼に感謝してるんだろうと思うと感慨も深いです。
大なり小なりこんな風に送られる仕事をしたいって思いました。
明日も頑張ろう。おやすみなさい。
112名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:33:48 ID:0xDI+Wqr0
これでもくらえ!

しかやったことない。。
113名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:34:13 ID:4QoZpEKk0
>>81 >>90
SANチェックワラタw
俺の正気もここまでのようだお休みもまいら…
114名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:34:23 ID:ZL5MyjKF0
>>75
イラスト目当てでこの前出たドワーフのお姫様のだけ買ったわw
115名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:34:32 ID:Ds2oKKBb0
ちょwスレが3スレ目ってどういうことだよw
116名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:34:52 ID:gC2EmRMQ0
学生時代これほど楽しいゲームがあったのかと驚愕した記憶がある。
まさにD&DデザイナーのGary Gygaxは神みたいな人だった。

友達と遊んで過ごしたあの時間はとても幸せでした。
ご冥福をお祈り申し上げます・・・・・
117名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:35:16 ID:jFxXXza3O
ST判定に失敗しちゃったか。
118名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:36:02 ID:pmLB99g+0
>>112
学校でやってたのは主にそれとソードワールドだったな
文庫のルールブックや6面ダイスなら先生に没収されても金銭的ダメージが少ない
119名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:36:23 ID:0xDI+Wqr0
クロちゃんのRPG1001夜は完結したの?
120名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:36:38 ID:KaI+/VvW0
昔遊んでた人もこれを機会にTRPG板へ遊びにきてね!!
昔遊んだD&DもT&Tもソードワールドもガープスもまだ生きてるよ。
君とまた遊ぶのを楽しみに待ってるよ!!!!

http://game14.2ch.net/cgame/
121名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:36:48 ID:Ke90Gl0MO
>>37
母ではないが、日本にも清松みゆきというぱっつんぱっつんの方々いる
122名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:36:53 ID:4hgRKhDbO
何か卓ゲ板の勧誘しきりだけど
あそこ、『そんなことも知らんのかこのど素人が』的レス、多くね?
回顧厨はもとより初心者には敷居高いよ


でもこのスレの雰囲気は最高だった。
オマイラ有り難う。おやすみ
123名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:36:56 ID:UyedGPav0
>>108
なんてこった・・・
そんな基本的なこと忘れてたよ。すまん。
オレも卓ゲ板住人と変わらないな。
ただし毎日がエヴリデイな身分じゃないから、もう寝る。許してくれ。
124名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:37:03 ID:InJ0EvYg0
>>119
いまごろゲイリーさんに見せてるんじゃない?
125名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:37:04 ID:PeBrswTi0
ぎゃー!!!!!!!!!!
ロストワールドがエロくなってる!!!!!!!!
寝ようと思ってたのに思いっきり目が覚めた!!!!!!!!!!!!!1

でもまあ絵はあんま関係ないからなあ…当時俺もマンガとか切り抜いてオリジナルキャラとか
作ってたし…
なんかこのスレで一番衝撃的な事実だったわコレ
情報くれた人有難う、お陰でエロい気分で眠れそうです
126名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:37:31 ID:AFkpQd0V0
ETっていえば、小説版ではDMが牢名主って訳されているんだよなあ。
たしか、数年前に出た新版でもそうだった。
127名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:38:03 ID:lsXZa4gc0
>76
ETの冒頭で兄貴たちがD&Dをやっていたよな?
128名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:38:18 ID:F38DTu5+0
プレイしたのは俺もソードワールドだったわ。
D&Dはドラゴンランス戦記の方が親しみ深い。
あれは人生に影響を与えたね。
129名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:38:46 ID:zHnqrcRp0
へぇ〜お前ら友達いたんだw
130名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:38:51 ID:0xDI+Wqr0
>>124
死んだのかよ!マジで?
大江戸裏ワールドの人が死んだのは知ってたけど。
131名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:39:43 ID:CYrqcRjb0
>>130
中野豪か  あれもずいぶん前だったな
132名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:40:27 ID:1OTq1qGU0
>>60
懐かしさで買ってしまいそうだが
使うときがなさそうだ
133名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:40:49 ID:75Z6tLCk0
久々にいろんなことが思い出せて楽しいスレだったです。
ここに書き込んでる人達とはなんか昔からの友人のような
気がしてくるくらいに(笑

ありがとう、おやすみなさい・・・
134名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:41:07 ID:0xDI+Wqr0
>>128
ドラゴンランスは高校生当時富士見ファンタジー文庫?で読んで、今原書で読んでる。
<憩いのわが家>亭の訳を当てたのは天才だと思った。
135名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:41:21 ID:R/mzNFk10
>>86
メール出しときました。

2ちゃんねるで書き込みなんてまずしないんですけど、
ガイギャックスさんが亡くなられたと聞いたら
なんか書き込まずにはいられませんでした。
おかげで20年ぶりの再会なんて面白いこともおきました。
それではおやすみなさい。
136名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:43:20 ID:lsXZa4gc0
>129
友達になってやろうか?
137名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:43:57 ID:qh06Ieep0
>>131
同じ時期にコンプで描いてた盛本康成は、お掃除本のイラスト描いてたな。最近読んで懐かしかったよ
138名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:44:13 ID:oCIFfYF80
>>127
ああ、知ってるよ。
今、入手可能かは知らないが、当時のETのメイキングでどちらかが、
D&Dについて語っている部分があったかと。
当時のムービーナードのそれなりの数に影響があった証左だろう。
139岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/03/06(木) 02:44:16 ID:t5SQAHUp0
え、クロちゃんって死んだの!?
140名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:44:39 ID:Hoz7Hp1w0
D&Dのおかげでファンタジー世界に共通認識というものが生まれたんだよなぁ。
職業別で装備出来るものが変化したり、魔法の用途もそうだし…種族や宗教、モンスター、そして世界観とシステム。
J・R トロルキンとマイケル・ムアコック、そしてゲイリー・ガイギャックスにはホント感謝。
今の俺がゲームの企画なんぞ作ってるのはあなた方のおかげです。

って事でいい加減寝ますw
141名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:45:20 ID:XkJgjKn40
今北
ご冥福をお祈りいたします、今までありがとうございました。

TRPGかぁ
最後はもう10年以上前だなぁ・・・
なんかこのスレにいる人たちとだったらいいゲームできそうだw
142名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:45:27 ID:1OTq1qGU0
>>127
おまえらがETの冒頭の話をするたびに
なぜかグーニーズが思い浮かんでしまうんだよ
143名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:46:13 ID:InJ0EvYg0
あ、亡くなったのは中野豪氏でした。
すんまそん
144名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:46:15 ID:oCIFfYF80
>>131
中野豪画伯のディードリットもそれなりに萌えられたものだ。
145名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:47:20 ID:6aQrpWc/0
>>135
(・ω・)!ktkr
よし、20年ぶり再会組みが無事情報交換したのを見届けたので寝ることにするぜ
同窓会みたいで凄くほっとしたよ
おまいらありがとなー
146名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:47:28 ID:ZL5MyjKF0
中野豪が死んだときもN速+にスレ立たなかったっけ?
147名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:48:49 ID:0xDI+Wqr0
>>146
おれ、どこで知ったんだったかなぁ。。2chだったかもしれない。

Go!の漫画シュールでよかったのに。
148名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:48:54 ID:N7x56F1N0
最近草薙さんの絵も見なくなったな
149名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:48:57 ID:qh06Ieep0
>>144
コンプの付録で、CRPG版のリプレイみたいなものがあったね。表紙が確か中野氏で
パーンの剣に魚が刺さってる奴。
150名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:49:05 ID:lsXZa4gc0
もういい時間だし、そろそろおれも冒険に行って来るよ。
楽しかった。
またな。
151名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:50:12 ID:h+8MKmr+0
みなさま

ID:R/mzNFk10 さんと連絡とれました。

間違いなく20年前のプレイ仲間でした。
(当時のキャラデータから実名知られてたw)

スレ違いですがご報告まで。

152名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:50:47 ID:WC7wQGEW0
平均年齢高そうなスレハケーン
20代ですら少なそうだなw

ともあれ、偉大なる先人のご冥福をお祈りします。
153名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:50:59 ID:SOOfFnQK0
>>151
めでたいね。
また一緒に冒険に出られるといいな。
154名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:52:08 ID:wfxFvsJb0
>>151
おおっ、良かった……。
このスレの中に俺の昔の冒険仲間もいたかも……と夢想しつつ寝るー。
155名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:52:36 ID:/x0CRdkF0
あめりかごー
156名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:52:39 ID:TByrAszg0
>>151
それを聞いて俺もやっと眠れるw
黙祷しつつ寝るノシ
157名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:52:58 ID:0xDI+Wqr0
>>150
あーそうだ。。木曜日倒さなきゃ。。。マスタ〜休みくれorz
158名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:53:08 ID:mdhg/SwK0
D&Dって今度新しい版が出るんじゃなかった?
それが出たらTRPGに復帰しようと
仲間内で言ってたから、ちょっとショックだな
159岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/03/06(木) 02:53:13 ID:t5SQAHUp0
>>143
ああ、良かった。
・・・よくねーよ。
>>151
イイハナシダナー(AA略
160名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:54:01 ID:UehUxAoY0
15年前ぐらいに、PC−VANでソードワールドのGMやっていましたw
161名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:55:04 ID:KyDEFlYl0
>ID:KaI+/VvW0
TRPGだけでなくて、ゲームとしてのトランプからすごろく、福笑い、
修学旅行の定番であるUNOや、モノポリーや水道管ゲーム、
スコットランドヤードも潜水艦ゲームも扱う

「 卓 上 ゲ ー ム 板 」だっつーの。

工作員乙。
162名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:55:10 ID:N7x56F1N0
PC-VANときたか…三大商用ネットはかろうじてNiftyだけだな
学生には東京BBSがせいいっぱいだったよ
163名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:55:25 ID:oCIFfYF80
はい、じゃあ「ワードオブリコール」かけてあげるから、一旦みんなお休み。
また、お昼過ぎにでもスレで。
164名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:55:39 ID:0xDI+Wqr0
>>143
エエエェエェエエエエエエ
165名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:55:43 ID:KaI+/VvW0
昔遊んでた人もこれを機会にTRPG板へ遊びにきてね!!
昔遊んだD&DもT&Tもソードワールドもガープスもまだ生きてるよ。
君とまた遊ぶのを楽しみに待ってるよ!!!!

http://game14.2ch.net/cgame/
166名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:56:10 ID:WC42mNc50
ゲームを通じた仲間が2chのニュー速で20年ぶりの再会とか・・

ゲーオタの末席として熱いものを感じる
167名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:57:19 ID:NWo/QzEg0
FCのWIZ世代だけど
あまり有り難味は無いな
168名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:57:46 ID:XUUyr/GO0
D&Dか…
初参加のコンベンションで妙にテンパって
皆に迷惑かけたのは今となってはいい思い出だな
169名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:00:00 ID:KaI+/VvW0
>>108
今日集まった人たちのためにスレ立てしといたよ。

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1204739904/
170名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:00:20 ID:UehUxAoY0
草の根なら、シーラカンスやUPUPあたりかな。
171名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:03:06 ID:9PxSxRY+0
>>158
4版でるけど、3版の時点でガイギャックスはもうほとんど関わってないからな
172名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:05:07 ID:A5XT48ek0
>>1
結局TRPGなんてやる機会無かったけど、
実家の何処かに基本セットとダイスが眠ってるはずだ・・・
173名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:06:42 ID:HsH2k0PU0
RPGって対戦車兵器のほうかと思った。
174名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:11:34 ID:EqOolJ7f0
本田宗一郎が、いやゴットリープ・ダイムラーがこの世を去ったのに等しいか。
全ての冒険者たちはあなたの息子だ。R.I.P.
175名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:11:48 ID:ta/LMWvBO
中学生の頃、勇気だしてコンベンション行って大学生やオッサンに混ざってやったなあ。天羅万象とかインパクトでかかった。

レレレとかご存知の方いらっしゃいますか?多分翻訳されなかったんだろうけど。
176名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:13:32 ID:bpqohGrT0
今のD&DはかつてのAD&Dの後継作品なんで、かつてのD&Dとは別物だよ。
かつて新和から出していたD&Dはルールサイクロペディアで終わってる。

しかしそれにしても、懐かしくてたまらないスレだな。読んでておもしろい。

日本国内でD&Dの恩恵にあずかってないオタクはいないと思うよ。
家庭用ゲーム、PCゲームのみならず、そもそもファンタジーワールドと
いう概念はこのゲームが持ち込んだといっても過言じゃないし、共通言語も
このゲームが提供してくれたようなものだ。

D&Dを知らん輩も、彼の死には敬意を示してくれ。
177名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:18:20 ID:CxUI441p0
178名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:19:14 ID:vNeL83Fz0
びびった
ロードブリティッシュが死んだのかと思った
179名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:19:43 ID:BILTwYsx0
なんという同窓会スレ・・・
180名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:21:15 ID:Ov3GCNRV0
D&D小説は今でもいっぱい出てるんだぞー
ドラゴンランス邦訳も最終作が完結したばっかりや
http://www.asciibook.com/dd/
181名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:21:29 ID:mdhg/SwK0
ファイナルファンタジーも1とかみると
D&Dからそのまんま持ってきたモンスター多すぎだよね
182名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:23:39 ID:Yzy9VUML0
「セフィロス攻め〜クラウド受け〜」などと言ってはアホ面さらしてマンコ濡らしてる腐女子も黙祷しとけ!

この人がいたから ドラクエやFFがあるんだyo
183名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:26:06 ID:kAX1Lyie0
TRPGはこれのが分かりやすいんじゃないか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm336550
184名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:26:19 ID:Ov3GCNRV0
ドラゴンランス最新作のドラゴンはこれ
http://www.asciibook.com/dd/uploadimg/200822325933.jpg
185名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:27:39 ID:VLO+7oBR0
>>183
二次元版もあるんだぜ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1727159
186名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:27:46 ID:wIAPxs1w0
あらー
そうか、直接は知らんが、たいそうお世話になった。
中学生高校生と、D&Dで遊んだものだ。
赤箱、青箱、黒箱、金箱。
当時は日本語版は赤青だけで、英語版の黒金買ってきて必至で訳していたなあ。

懐かしくなってきたな。
あの時の面子は、みんな何しているかなあ。
187名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:28:23 ID:kAX1Lyie0
188岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/03/06(木) 03:28:23 ID:t5SQAHUp0
>>184
翼膜薄いな、破れないのかな?
189名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:29:03 ID:ltQW+p6wO
T&Tのことも想い出して下さい><
190名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:29:04 ID:bpqohGrT0
そもそもD&D世代は「TRPG」なんて呼び名は認めないけどな。

RPGはRPG。コンピュータでやるRPGこそ後発で紛い物なんだから
CRPGと呼べっつーの。テーブルトークを一回やってみろ。
コンピューターのRPGがいかに紛い物かわかる。
191名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:30:01 ID:jslpMMKs0
>>189
次は“熊”さん辺りかと…
192名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:33:14 ID:kWpi+MC40
いろんなシステムで遊んだけど、結局はD&Dに戻っていったっけなー。
元祖にして決定版だったな。
193名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:33:49 ID:CYrqcRjb0
ピーターズ・マカリスターだっけ
名前だけはなぜか忘れないなぁ
194名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:34:02 ID:Ov3GCNRV0
>>188
がはは
薄いんじゃなくて透明なんじゃねw
195名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:34:11 ID:bpqohGrT0
>>186
こらこら、緑が抜けてる緑がw

イモータルルールブックは今見ても神だよなあ。
ルールサイクロペディアは箱版の集大成だったけど、
イモータルルールをカットしてた。
ルールサイクロペディア+金箱が最強だと今でも思う。
196名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:34:53 ID:4Lyhgk++0
この記事を見つけて とんできたけど

オラ、TRPGとか やったことないから
いくらかんがえても 気のきいたセリフが 思い浮かびません…。

「D&Dつくった おっちゃんが しんてしまった!」

これで 記念カキコ、ごめんなさい!
197名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:37:40 ID:ltQW+p6wO
>>190
リングマスター2やファンタジー、M&M、ロードス島戦記、アドバンスド
ファンタジアンでもダメですかー><
198名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:37:40 ID:5jF6/FHE0
一言だけ言わせて貰うと、D&Dは魔法使い弱すぎなんだよ。
199岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/03/06(木) 03:38:06 ID:t5SQAHUp0
>>194
おお、ファンタジー的解釈w
200名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:40:13 ID:ltQW+p6wO
>>198
つwiz4
201名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:40:44 ID:lm1mP+/X0
最後に懐かし言葉
ハーフリング


ホビピーじゃないんだからね!
202名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:41:31 ID:WC7wQGEW0
>>198
魔法使いは奇想天外な魔法の使い方とトークで
GMを困らせながら戦うもんなんだよ!
203名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:42:15 ID:yCRIDYX80
マジかよガイギャックス・・・
204名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:43:30 ID:jslpMMKs0
>>198
レベル上がったら山ほどd6振れるMUを弱いと言うか!
205名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:43:32 ID:+lphlX9J0
やったこともないし見たこともないがロードスがこれ影響を受けてるのは知ってる
206名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:47:32 ID:bpqohGrT0
>>197
ああ。

>>198
はっきりいって、強くなった魔法使いは無敵。
207名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:47:48 ID:/qGtYL6TO
ご冥福をお祈りします
208名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:48:08 ID:ePe4op2e0
ルーンクエスト使いいませんか?そうですか・・・
209名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:50:05 ID:bpqohGrT0
>>208
あん? こちとらケイオシアムの第二版ならやってるが、
まさか和訳HJ第三版とか軽薄なことはいわねーだろうな?
210名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:50:30 ID:9ZsOXaxU0
TRPGは俺の青春だった。
中、高と猿の様にやっていた。
36歳になった今も多分実家にはキャラクターシートが残っているはずだw
死ぬ前に100面ダイス、どうしようか?w
211岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/03/06(木) 03:52:26 ID:t5SQAHUp0
M;TGでもプレイヤー扮するプレインズ・ウォーカーが戦うんだからRPGだよな。
カードに描かれた絵は美しかった。
フレーバーテキストにもときめいた。
212名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:52:41 ID:T4omRxl20
>>209
それを軽薄なんていう狭量さが、テーブルトークを滅ぼしたんだよ・・・
213名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:53:03 ID:jslpMMKs0
>>210
ゴルフのドライバーで思いっきりティーショットしてくれw <100面ダイス
214名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:54:12 ID:5jF6/FHE0
おれだって魔法使いでレベル上がることを夢見たさ。
しかし、DMが意地悪でレベル5で高校生活が終ったんだよ。
215名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:54:44 ID:hZGsWPE/0
>>208
昔GMやってたよ
ストームブルとかイェルマリオでプレイヤーやってみたかった
216名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:55:04 ID:9ZsOXaxU0
プレイヤー用のフィギィアが欲しくって、練馬から荻窪までチャリで買いにいってたよ。

近所のプラモ屋さんがフィギィアの仕入れもやってくれるって知って、これで遠くまで
いかなくて済むと、喜んで注文したら、届いたのが全部スケルトンウォーリアーの
フィギィアで泣いた記憶があるなぁ(;´д`)
まあ、今となってはいい思い出だがw
217名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:58:15 ID:T4omRxl20
>>216
あのフィギュア作ってたシタデルは、今やウォーハンマーのフィギュア下請け。

用いるルールは個人のパーティから軍隊戦に変わったけど、相変わらず、ああいうのを作り続けてる。
http://www.hobbyjapan.co.jp/wh/
218名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 03:59:47 ID:bpqohGrT0
>>212
つまんねーこというな。

人が集まってパーティしたりゲームするような風習が
日本にはなかったことにつきる。
場所の確保もスケジュール調整も壁が高すぎた。それだけだ。
219名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:00:29 ID:UyedGPav0
>>190
気持ちはよく解る。
TRPGという言い方は安田氏が商業上の区別で言い出したこと。
RPGがCRPGに対して歴史上上位の存在であっても、TRPGという言葉を使い出した当時、
市場規模的にはRPGはCRPGの下にあったので止むを得ない処置だったことも汲んで欲しい。
TRPGという言い方は、それでメシ代を稼ぐ連中の都合上の言葉。
でもいいじゃないか。それで混乱は生じたとしても混沌は避けられる。何凝り固まってるんだ?
必要なものが無ければ作ってたじゃないか。思い出してくれ。
TRPGを後発と思ってる世代には歴史をいちいち教えてあげてやってくれ。
教えていくことで記憶と情熱を取り戻せるだろう。
排他的になるな。
220名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:01:08 ID:9ZsOXaxU0
>>213

その手があったか!

>>217

くわぁ〜、まだ生き残ってたんか。
懐かしいなぁ。
もう一回ぐらいTRPGをやってみたいよ・・・。
221名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:02:39 ID:ZsaWO9MS0
じいちゃんが亡くなられたと聞いて、寄ってみました…D&Dは自分のゲームの源流
でありました、素敵なゲームをどうもありがとうございました。
赤・青・緑・黒箱は今でも実家に大切に保管しています。

>208
知り合いのオッサン連中ならグローランスはいつもネタ
「私はフマクト信者だ、制約の5番を取っている、嘘はつかない」
「ところで、私は霊魂放逐を憶えていてだな…」
というような古臭い会話ばっかりwww
222名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:03:20 ID:bpqohGrT0
>>211
RPGはRPG以外のなにものでもない。

>>214
それはちょっと同情する…
223名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:04:53 ID:W5bx0N3O0
ソーサリーでゲームブックにはまり、
D&DでTRPGに入門。
そこからPBMにプレイヤー参加していつの間にやらマスターになり、
今ではオンラインゲームの仕事をするようになりました。

・・・TRPGに興じてたあの頃には思いも寄らなかった人生を送っております。
224名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:05:52 ID:z8Cs4KTB0
アーケードシリーズの奴しか知らないけど、面白かったよ
ご冥福を祈ります
225名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:07:02 ID:bpqohGrT0
>>219
おまえこそ熱くなんな。別に今もそんなことはいいやしない。
ただ納得はしちゃいねーってだけだ。

>>221
フマクト人気あるからな。
どっちかっつーとナイサロール信者やってみたかったw
ちなみにRQも原システムはD&Dの流用だったとか。
5%区切りの判定は、D20の名残らしい。
226名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:08:39 ID:ePe4op2e0
いやぁ・・・
せいぜいグローランサの神々とか見てwktkしてた口なんで
ID:bpqohGrT0さんの様に命掛けてた程じゃないかもですね。

>>221
すみません
「私はフマクト信者だ、制約の5番を取っている、嘘はつかない」
ツボに入りました
227名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:08:46 ID:T4omRxl20
>>218
つまらなくしてるのが自分であることを自覚したほうがいいのに・・・
228名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:11:11 ID:bpqohGrT0
>>227
つまらんものと面白いものは自分で決める。おまえは違うのか?
おまえが面白いと思うものを俺はつまらないと思うだけ。
まあ、雑食は雑食で楽しいんだろうが。
229名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:12:50 ID:6aQrpWc/0
気になって覗いてみたらせっかくの良スレが荒れてるな
230名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:13:27 ID:T4omRxl20
>>228
周囲に不快をまき散らす達人だな、あんた・・・
231名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:14:05 ID:T36z9HUT0
まぁまぁ、落ち着いて
232名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:14:25 ID:n5+MH6A+O
なつかしい、高校時代にお世話になったな。さすがに遊べたのはコンパニオンまでだったが。マスターズとイモータルは挫折。クロマティックドラゴンは強かったなぁ、よく倒せたもんだ。
233名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:14:31 ID:FQgOzIB00
トラベラーもこの人が作ったの?
帰国子女のダチがDMやってくれてさ、徹夜で遊んだもんだ・・
234名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:15:13 ID:f8kUvHPz0
TRPGすると なんであんなに精神的に疲れるんだろう?
235名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:15:33 ID:KkeytbsG0
レイストリン
236名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:15:48 ID:hZGsWPE/0
>>221
制約の5番ってどんなのだっけ? すっかり忘れてしまった
イェルマリオの制約に風呂に入っちゃ駄目とかあったのは覚えているんだけどw
237名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:15:49 ID:bpqohGrT0
>>230
場を不快にしてるのが自分であることを自覚したほうがいいのに・・・

↑これがあんたが俺にやったことだよ。愉快になるわけがなかろ?
あんたが絡んでこなければみんな愉快なままでいられたんだけどね。
238名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:17:35 ID:T4omRxl20
>>237
頭に血が上って、そこまでのあなたの行きすぎた発言をたしなめてるってことは理解してないんだろうね。
239名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:18:08 ID:UyedGPav0
大恩師の通夜だぞ。皆喧嘩するな。建設的にいこう。
ID:bpqohGrT0、君、ちょっと後ろ向き過ぎ。落ち着けよ。
場の不穏な原因は明らかに、君だ。
240名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:18:12 ID:SOOfFnQK0
スルー力に長けた大人はみんな寝てしまったか……
241名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:19:07 ID:ZsaWO9MS0
>225
らしいですな、昔に某店で金箱を眺めながらいろんな話をしてた時に聞きやした。
スーパーヒーローは元はイモータルだった〜とか

>236
制約の5番は、そのまんま「嘘をついてはならない」
5番を取ってないフマクト信者は「私は制約の5番を取っている」という嘘をついても
問題ないっつーことでよくネタにされるらしい
242名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:19:33 ID:GgPtCS310
>>140

> J・R トロルキンとマイケル・ムアコック、そしてゲイリー・ガイギャックスにはホント感謝。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^
RQネタかw

無論、J.R.R.トールキンな。
243名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:20:13 ID:bpqohGrT0
>>238
あんたと俺の趣向が違うことを俺は責めてない。行き過ぎた発言などない。
だがあんたは俺を責めた。どっちが間違ってるかは明白だろ。
そろそろ頭冷やして分別わきまえろ。場を荒らすな。
244名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:20:53 ID:kWpi+MC40
そーいや今盛んなTRPGってなんなのかね。
アニメにもなったナイトウィザードあたりになるのか?
245名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:21:21 ID:T4omRxl20
>>242
指輪とRQは買ってたけど、ストームブリンガーって翻訳されたんだっけ?
246名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:21:33 ID:CYrqcRjb0
あとなんだかんだでソードワールドか
247名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:22:02 ID:pmLB99g+0
>>234
座って、喋って、サイコロ振って、ちょっと書いたりするだけなのにな
ただおしゃべりするよりずっと疲れるよな、なんでだろ
248名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:22:38 ID:6aQrpWc/0
>>240
仕方ない…こんな時間だ
TRPGでは排他的とか相手を見下す言い方の人間が多く残り、愛想着かせて離れた人が多かったり
初心者が来なくて閉鎖的になっていったのも事実だけどね
言い争いは

こ の ス レ で や る な

そんだけだわ
249名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:22:40 ID:9ZsOXaxU0
>>245

された。
持っていた。
250名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:23:04 ID:bpqohGrT0
>>239
そもそもは>>212のレスが絡みだったことが問題だろ。
そこから>>227のような人格攻撃に展開したのもT4omRxl20。
こっちが責められる筋合いじゃあないな。

俺としても絡んでくるやつがいなければ穏健に過ごしたいんだが。
251名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:23:24 ID:T4omRxl20
>>243
明白にあなたが荒らしてるだけなので、落ち着くべきだ。
252名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:23:32 ID:kWpi+MC40
>>245
エルリックよりは好きなシステムだったな。
253名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:23:37 ID:hZGsWPE/0
>>241
>5番を取ってないフマクト信者は「私は制約の5番を取っている」という嘘をついても
>問題ないっつーことでよくネタにされるらしい

ああ、このネタは聞いた事あるなあw
ありがとう

ストームブル好きでゾラークゾラーンも好きだった俺にとって、
フマクトの《霊魂放逐》再使用可がうらやましかったなあw
254名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:24:27 ID:VLO+7oBR0
排他的というか、他人を否定しまくるのは部外者が近づけなくなる元
コレぐらい当然というオレ様基準を押し付けるのはかなりNGだぜ?
新規が少なくなれば先細りで終わりが近づくのは目に見えてる
格ゲーとかTRPGとか*nix系コミュの新参がどの程度居るよorz

や、オレみたいな奴が言う事じゃないだろうけどさ

# 身近にDDOからTRPGに興味を持った奴が居たけど
# そういう発言聞いて「敷居高いみたいだしやっぱいいよ」って言われたトラウマがorz
255名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:24:47 ID:n5+MH6A+O
コンプティーク、ドラゴンマガジン、タクティクス(後のRPGマガジン)は必須でした・・・。
256名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:25:53 ID:T4omRxl20
>>248
昔から、市民会館とか区民館借りて大がかりなセッションをすると、その種の空気読めない人が
やってきて白ける卓がひとつは出たものだし、当時を思わせると言えばそれまでだけどねw
257名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:26:01 ID:hZGsWPE/0
>>245
されてたよ
天野喜孝のイラストがパッケだった
258名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:26:18 ID:kWpi+MC40
>>255
ドラマガ創刊号を買ったのは、D&Dオフィシャルマガジンだと勘違いしたからだったなー。
259名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:26:22 ID:pmLB99g+0
260名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:27:39 ID:Be83E67IO
>>243
いや、あんたが空気読めない荒らし
気がついてない時点でさらにタチが悪い
自分がフォロー殆どない事気がつけ

>>254
そうそう
みんなそういう経験するわな
261名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:28:01 ID:T4omRxl20
>>257
あー! そう言われると店頭で見たような記憶もうっすらと・・・w
買ってないゲームは記憶に残らないもんだなあ。
262名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:28:02 ID:yd6dzMn30
ふらっと来たが今の現状って>>248の言うことがもっともなんだよな。
怖くて触れない、「お前は無知だ」と罵られるから。
訃報スレなんだから他でやれよ。



翻訳されたストームブリンガーかぁ、新宿のイエサブひっくり返したら出てこないかな、
もう無いか・・・・十数年前は見たんだが。
263岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/03/06(木) 04:28:11 ID:t5SQAHUp0
まあ、そもそも2chが結構排他的だしー。
264名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:28:33 ID:bpqohGrT0
>>248
RPGはもとよりテーブルごとにスタイルが違うゲームだ。
ローカルルールから呼吸まで。だから敷居が高いのは当然。
別に気質の問題ではなく、そもそもそういう性格のゲームなんだと思うがね。
キャンペーンをやれば途中から入っていくのも難しいしな。
265名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:29:13 ID:pmLB99g+0
>>240
まともな社会生活をしている人たちはもう寝たからなw
266名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:30:55 ID:kWpi+MC40
まあ妙な選民思想みたいなのを持ってる人間が偉そうに非ヲタや初心者を見下して悦に入るってのは、
ヲタ系趣味全般に共通する事象ではあるよな。
267名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:31:18 ID:bpqohGrT0
>>260
まだいうか?
こっちは責められるようなことはなんにもやってないわけだが。
どの辺がそうなのかいってくれないか? 具体的に。

こっちは穏健にこの夜を過ごしたいんだ。絡むのやめてくれ。
268名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:32:46 ID:6aQrpWc/0
>>254
あ〜そうだね どこも初心者が来なくなったのはそんな感じだとおも
電源無しで今も参加しているサークル(ボードゲーム自分らで作ってるような奴ら)と
話を聞いても「新規の来なさ」は致命的に悲しいらしい

>>256
まあ、正しいことを話すにしても、実際のゲームをするにしてもさ
「空気の読み方」
これは大事だと思ったね
GMだって俺がルールだ!俺が正しい!なんて言い張っても楽しくならない
ちょっと仕方ねーな、なんてやる時の方が盛り上がったりしたものだ
269名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:33:03 ID:T4omRxl20
>>267
いい加減にしろ。
お前の狂犬のように絡む排他的思考はうんざりだ。

と、はっきり言えば気が済むかい?
270名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:33:41 ID:9WdEbbEa0
ID:bpqohGrT0
なにこいつすんげえおもすれえwww
271名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:34:01 ID:v9dFAmug0
ストームブリンガーとか懐かしすぎだな。
あーりおっちありおっち
272名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:35:05 ID:T4omRxl20
>>268
言える。
GMかパーティのリーダーがムードメーカーだと、キャンペーンは長持ちするよねえ。
273名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:36:33 ID:hZGsWPE/0
>>269
おまいさんもスルーしようよ

ルークエストとかストームブリンガーまたやりたいなあ
関係ないけどウォーハンマーRPG日本語版、分厚かったなあ
あれは文庫で出したのはどうだったんだろう…
274名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:36:53 ID:Be83E67IO
>>267
みんながやんわり言うからまだわからないのか、天然なのかわからんが
あんたの最初の発言が既に空気が読めてない
275名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:36:55 ID:8Yb6qq+u0
>怖くて触れない、「お前は無知だ」と罵られるから。
そんな空気、一切無視して書いちまうぜ!

ストブリ世界観についてはよく分からないけど、
ヒーローウォーズの卓に入れてもらった時、
遠距離攻撃手段が無さそうだったので、そういうのを紹介してもらったら
「インキンはそういうのできるよ」
「インキン?」
「インキン」
そういう連想して悶々としながら
「えーと、《権威をたてにする》ことで……
 『やい、オマエ! こっちに近づかないとえらい目にあわせるぞ』と脅迫する」
とか宣言してたっけ。一度しかやった覚えが無いけど。
276名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:37:08 ID:T4omRxl20
>>271
原作エターナルチャンピオンシリーズ好きの割に、ストームブリンガーをスルーして
しまった身としては、うらやましい・・・orz
277名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:38:00 ID:VLO+7oBR0
オレみたいな夜勤シフトじゃない限り寝てる時間だよな。

>>267
>>209の発言から繋がってて別にID:bpqohGrT0ではなく
「オレはこんな事を知ってる、だからお前達も知ってて当然だろう?」って言うタイプの人種
この手の人間は他人に努力を押し付ける
プレイスタイルは様々なんだから類似の貪欲にハマってる人同士のコミュなら問題ない
だが、一般人の混じるこういったスレでその手の発言をすると>>254の最後2行みたいな「初心者離れ」という致命的問題を起こすんだよ
TRPGは義務でもなんでもない、楽しみたいからやろうとしてる。でもTRPG自体に思い入れもなんもないんだよ
おまいさんが偶然やってみっかなーって思った趣味に取り掛かった瞬間横から色々指図されたらウザいでしょ?
別に指図したわけじゃねぇって言うかもしれないが指図されたと思い込む初心者も多いって所やね

まぁ、不幸な事故って事で片付けたい所だ。
278名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:39:10 ID:6aQrpWc/0
>>272
その辺りは社会出ても、役に立ったよ(笑)
1つのネタ、同じネタでも
表現の仕方で相手は笑いもするし、不愉快にもなる

GMやってて自分の思い通りにならなくても、今そこにいるメンバーに楽しんでもらってこそ、と
たまにはルール崩したり、表現変えたりする

昔やった経験はスレのみんなも色々とタメになったと思うんだけどどうよ?
279名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:39:27 ID:T4omRxl20
>>273
ごめん。 先の>>239発言で出てるけど、通夜の場だもんな。

楽しい思い出を語ろう。
280名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:39:58 ID:ePe4op2e0
はぁ
どこに行ってもグレシャムの法則の呪縛から逃れられないなぁ
ここはスレ違いだし(自分も懐かしくて↑でレスしてしまったミスあり)
そろそろ冥福をお祈りしつつ寝ますね。

この方がいなければRPGの楽しみを知ることは無かったと思うと
感謝しかありません。

ありがとう。そしておやすみなさい。
281名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:40:02 ID:bpqohGrT0
>>269
調子に乗るな。
>>209>>212>>218>>227-228>>230>>237-238

この流れで俺に狂犬のように絡んできてるのは
どうみてもおまえの>>212だが?
>>228でたしなめてるのに、>>230じゃレッテル張りだ。なんだおまえは。

あのな、おまえが荒らしてるんだよ。いい加減にしろ。
282名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:40:15 ID:pmLB99g+0
>>272
それとマスターの思惑通りに罠にはまってくれるお調子者で
いつもダイス運の悪いドツボキャラとが脇を固めてくれると楽しいw
283名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:40:56 ID:kWpi+MC40
>>278
まあ基本はコミュニケーションのゲームだしね。
特にGMやってると集団における場の回し方みたいなのを学べる。
というか、学ばざるを得ない。
284名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:41:04 ID:kQyncQz40
あん? こちとらケイオシアムの第二版ならやってるが、
まさか和訳HJ第三版とか軽薄なことはいわねーだろうな?
285名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:42:06 ID:01kYy7YC0
TRPGは遊んでみたことはあるが>>209的な人がいてやらなくなったよ
自分の話してることはみんな知ってる、だから突然言い出しても大丈夫、俺すごいみたいなヲタ。

悪い人じゃないんだけどな

でもまあ、そうか、亡くなってしまったのか。
良い逝き方をしたのならそれでいい。
286名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:42:21 ID:KkeytbsG0
>>284
それを軽薄なんていう狭量さが、テーブルトークを滅ぼしたんだよ・・・
287名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:43:19 ID:T4omRxl20
>>278
予定から脱線して、予定してたダンジョンもNPCも無駄になるのはよくあることだったりねw
メンバーが盛り上がるのが、GM冥利だし、そのまま演じた役割は人生に通じるね。
288名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:44:28 ID:UyedGPav0
ひょっとしてあの手の人種のロールプレイとしてカキコしてたのでは・・・・

まあいいや。限界だ。みんな元気で。おやすみ。
オレは104のことをちょっぴり反省する。夢の中で。ノシ
289名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:44:44 ID:kQyncQz40
>>286
つまんねーこというな。
290名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:45:15 ID:bpqohGrT0
>>277
わかった。そういうことにしとくよ。
こっちにいわせれば勝手な思いこみだけどな。
別に違うことを責める気はないし要求もしてない。
そもそも全部過去の話だしな。
291名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:45:29 ID:T4omRxl20
>>282
そりゃ、GMにとって至福のひとときだけど、自分がその災厄に見舞われてるときには・・・w
292名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:45:56 ID:KkeytbsG0
>>289
つまらなくしてるのが自分であることを自覚したほうがいいのに・・・
293名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:47:17 ID:6aQrpWc/0
>>282
次も同じメンバーでやろうとすると「そういう人専用」のトラップしかけておいたりしましたw
294名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:47:51 ID:v9dFAmug0
>>276
俺は友達にムアコックが好きな奴がいたからねえ。
っていう俺も実家の片隅にボードゲームのエルリックが今でもあるはずだw
295名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:48:17 ID:N7x56F1N0
確かに新しい人が入らずにどんどん閉塞していく雰囲気はあったなあ。
ボックスRPGがバタバタと消えていってクリスタニアもいつのまにかgdgdになって
俺が最後に見たのはそういう風景だった。
セブンフォートレスが復活してるとか聞いて喜んだものだ。
296名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:48:25 ID:bpqohGrT0
ま、それはそれとして、狭量さがテーブルトークを滅ぼしたという
意見にはまったく賛同できないがな。
いったように、テーブルトークはそのセッションメンバーによって
全く違うゲームになる。あるセッションの経験があるからといって、
すぐにほかのテーブルのセッションになじめるようなゲームじゃない。
テーブルの排他性は原因にはならない。ゲームが排他的な性格だからな。

単純に、人が集まる場がなかった、スケジュール調整という課題があった、
それがすべての原因だ。
297名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:48:57 ID:T4omRxl20
>>294
物持ちいいなあw
298名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:50:38 ID:vp/CQe9Z0
シラネ
299名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:50:40 ID:hZGsWPE/0
RPGマガジンでやってたペンドラゴンのリプレイとか知ってる人おらんかなぁ
あれすごい好きだったんだけど…
300名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:52:22 ID:T4omRxl20
>>295
クリスタニア後期には、確かにもうそういう雰囲気だったなあ・・・
あの頃、就職するまでコンヴェンション主催してたけど、参加者の減り具合で衰退は肌で感じてたよ。
301名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:53:00 ID:bpqohGrT0
思うに、新しい人が入ってくるのを待つ、という発想が実のところ間違ってた。
新しい人のためには、別のテーブルを1から作るしかないと発想を切り替える
必要があった。
しかしそのためには、また大勢の人が集まる場と調整が必要になる。

RPGがカードゲームに取って代わられたのは、簡便さもあるが、
わざわざ場所をもうける必要がなく、プレイヤーも2人でいい、
それでRPGっぽさが味わえるというのが大きかったんだろう。
302名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:53:11 ID:N7x56F1N0
とどめをさしたのはM:TGに見えた
そういやあっちはどうなったんだろう
>>299
あったあった。魔法みたいなルールがよくわかんなかったけど。
303名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:54:22 ID:kAX1Lyie0
>>289
時間スゲェ
すぐにダイス振った方がいい
304名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:54:42 ID:6aQrpWc/0
そういえば今の若い人には
「ゲームブックドラゴンクエスト」みたいな物を自分たちで作ってたんだよ
といえば20代には通じそうな気がする
休み時間に自分らで作った、みたいな話は良く聞く
305名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:54:51 ID:VLO+7oBR0
>>282
それは大事な局面に限って1とかを振ってしまう自分の事ですか?

過去に一度だけもう一度振っていいよって呆れ声で言われたorz
# 多分直前に4d6で全部1とかやらかしたからだな
306名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:56:04 ID:SOOfFnQK0
>>305
まあそこをブラフのダイス振って、
うまくもってくのが良いマスターな訳でw
307名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:57:16 ID:pmLB99g+0
>>291
あまりに良く死ぬプレイヤーは命を二つ持っていることも多かったな・・・
道案内NPCもよくプレイして貰ったし。そのシナリオ限りの元NPCキャラを
プレイしているとそんなにダイス運が悪くないという不思議な才の持ち主だった
308名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:57:16 ID:VYuAnUi40
>>296
テーブルトークは継続して他人数を集めなきゃならんからな
しかも面子一人欠けると機能し辛いパーティ制のゲーム多いし
学生時代なら集まる時間つくれたけど、仕事してる今もやってるが
キャンペーンで前回プレイが3,4ヶ月前
GMの自分が今のところ忙しくてあと一ヶ月はやれそうにねえ・・・・
309名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:57:28 ID:01kYy7YC0
このスレのふいんきが既にTRPGが衰退した理由を物語っていると思うんだけどな('A`)
310名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:57:53 ID:kWpi+MC40
ロールプレイというものの行く先が個人的妄想世界であるならば、
共同作業としてのセッションがいずれはその妄想の阻害要因になっていくというのは必然だな。

みんな俺の考えた強えーキャラがカッコよく活躍するのを妄想したかっただけなのかもしれん。
そして、そういう妄想には結局のところ他人は邪魔でしかないんだよ。
311名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:58:04 ID:hZGsWPE/0
>>302
知ってる人いたかw
そういえばたいらはじめは今なにをしているんだろう
エロ漫画描いてるとか風の噂を耳にしたが
312名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:58:34 ID:v9dFAmug0
>>297
実家の部屋は俺が高校生の頃のままだからね。
たぶんBOXのD&Dとか、ソードワールドの初版とか、ウォーロックとか、D&Dマガジンとか転がってるw
ワースブレイドもよくやった。最初にやったのはT&Tとかファイティングファンタジーとかあの辺だったな。

このスレの話は懐かしいよ。
313名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:59:31 ID:T4omRxl20
>>307
ああ、そういう救済はいいねえ。
クトゥルフじゃ、よく死ぬんだよなあ・・・
314名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 04:59:34 ID:6aQrpWc/0
>>309
今必死に空気を換えようとしてるんだっ
(´;ω;`)ウッ…
315名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:00:34 ID:KkeytbsG0
もうテーブルトークじゃネトゲのRPGには勝てないな・・・
316名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:01:54 ID:SOOfFnQK0
>>310
いやいや、脇役を演じることにやりがいを見つけるプレイヤーもいるし、
場を作ること、世界を操ることが好きな奴がマスターをやる。
クトゥルフなんて、ヒーロー志願は出来ないゲームだしw
317名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:02:38 ID:9grPNw1Q0
合掌。 で、おまいらのACいくらよ?
318名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:02:54 ID:T4omRxl20
>>312
全てがナツカシス(´;ω;`)
俺は、実家の立て替えのときに、全部捨てられてしまったから、ただただ羨ましいとしか・・・
319名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:03:33 ID:hZGsWPE/0
>>317
全裸だから-20ぐらいかな
320名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:03:44 ID:6aQrpWc/0
>>315
ネットゲームでTRPGのような楽しみを、と
自分らでユーザーイベントを企画したりしてるね
321名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:04:33 ID:T36z9HUT0
>>319
すげえなww
322名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:04:35 ID:kWpi+MC40
>>316
そういう楽しみを見つけられればTRPGに残れるわけよ。
でも実はそうじゃない人がけっこうな割合で存在したことは確かだと思うよ。

RPGの隆盛はそういう人たちに支えられてた側面が大きかったし、
そういう人たちが去っていったからこそ今の現状があるんだろうと思う。
323名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:04:53 ID:vfcascYd0
>>315
ネトゲも伸び悩んでるよ。
というか、ネットでTRPGやればネトゲやん?
324名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:05:20 ID:9grPNw1Q0
>>319 逆に高杉だろw
俺の中ではドワーフは永遠にトワードだ 忘れない
325名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:06:18 ID:N7x56F1N0
>>311
ぐぐったらたくさんでてきたよ…
まあ生きてるだけでも嬉しいね
>>312
オリジナル操兵作ったなあ。あの頃はFSSブームとも重なってたから、
モーターヘッド操兵が多かったw
>>316
最初はヒーローをやりたがるけど、だんだんそっちにシフトしていくよね。
しまいにはみんなスイフリーみたいのをカッコイイと思い出すから、
正統派の戦士あたりのなり手がいなかったりね。
326名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:06:19 ID:SOOfFnQK0
>>322
そうだねえ。
俺様勇者な人はドラクエで自己完結できるもんな。
オンリーワンが尊重される風潮では廃れる運命か。
327名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:08:26 ID:L3n8P7ot0
ペンドラゴン懐かしいなw
ルールまんどくてキャンペーン1回やっただけでオワタ。
328名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:09:38 ID:vfcascYd0
>>326
そのドラクエすらも自由度減って、キャラの物語を映画みたいに見せられるというか
プレイヤーが傍観者視点に近くなっていってるような……
ファイファンなんかはもう完全にそうだな。
個人的にはドラクエ3で自由にPT組んで名前付けていた頃が一番だった。
今は最初っから名前が付いていやがる。職すら選べない。
329名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:12:56 ID:hZGsWPE/0
>>325
>ぐぐったらたくさんでてきたよ…
>まあ生きてるだけでも嬉しいね
やっぱそうなのか…
でもまあ、RPGマガジンで描いてたグローランサ紀行だっけ?
も、えろかった気もしないでもない
うろ覚えだけど
330名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:14:35 ID:q3fYz3yo0
小豆さん自重してくださいよ(・∀・)ニヤニヤ
331名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:14:56 ID:v9dFAmug0
>>318
俺も実家に帰るたびに、さっさとそのごみすてろって言われてるよw

捨てられないんだよねえ。なんだか高校の頃の友達と会うと
今でも「やりたいよね〜」なんて話になるからさ。お互い忙しくて
もうできないけど。


332名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:15:47 ID:kWpi+MC40
>>325
同人TRPGでFSSのがあったが、ほとんどワースそのものだったなw
ファティマ=仮面で。

ワースもけっこう適当なルールだったよなー。
別に無理にD10のみにこだわる意味もなかったと思うんだが。
333名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:18:07 ID:v9dFAmug0
そういやあ、友達のマスターでキャンペーンやってたころ、毎回前回の
リプレイを小説風に書き起こしてくる奴がいたな。あれはお互いの想像力を
書き立てるいい刺激になった。まぁ世の中もリプレイ小説ブームであった
頃の話だけど。
334名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:18:57 ID:4OSyg+vSO
実際のTRPGは敬遠したまんまだけど、リプレイは好きでよくよんでたな
自由どがきわめて高い事が魅力的だったよ
気心の知れるGMならプレイ中に通販とかズルしてくれたらしいね

たいらはじめはエロマンガ家としてしか知らない
FEドージンとか書いてたか
335名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:19:49 ID:hZGsWPE/0
>>327
あれ面倒くさかったのかあ
てっきりルーンクエストとかストームブリンガーのBasic RPGと
似たようなもんかと思ってた
336名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:21:56 ID:ZsaWO9MS0
>299
FEARの社長がプレイヤーの一人ブロウベルだったってことをNOVAコンベの
ゲストで来てた時教えてもらった、あんときゃ驚いた…つかそのまんまやんってwww
337名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:22:21 ID:VYuAnUi40
>>332
ワースブレイド/d20
d20サプリメント−2008年3月31日(月)発売予定
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/

なんとこんなのが出る
338名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:23:40 ID:pmLB99g+0
>>333
おっと高校の頃文芸部だった俺の恥ずかしい話はそこまでだ
339名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:25:13 ID:kWpi+MC40
>>337
おお!メタルヘッドまで出るのかw
D&Dのシステムに乗せ変えてるってことなのかな。
ちょっと期待。久々にRPGルールブックを買う時が来たか?
340名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:27:02 ID:hZGsWPE/0
>>336
ブロウベルって豪快な性格した蛮族のねえちゃんだっけ?
341名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:27:33 ID:v9dFAmug0
>>337
なんと、それはちょっと見てみたい。
でも今身近に一緒にセッションする人がいないなあ。仕事してると無理。
342名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:31:20 ID:owtzKEDW0
「我らが、まだ幼かった時代。
 まだ幼くて、人々のために涙する以外に知らなかった時代。
 まだ我らが世界の記憶でしかなかった頃。
 深紅の布を腕に巻いた、ヒーローがいた。
 我らが、テンダーと呼ぶ男だ。
 それはただの男だったが、剣を取った。
 恋人が殺されたとか、妻が死んだとか、理由は色々言われたが、真実は違う。
 ただ、人類の敵が気に入らなかっただけだ。
 別に正義感が強かったわけではない。
 だが、どうにも我慢できなかった。
 ただ、弱者が死ぬのが我慢できなかった。
 そして剣をとった。何度も負けたが、その度に立ち上がった。そして学んだ。
 自分がなぜ、負けたかを。
 そして、負けない為にはどうするかを考えた。
 人に教わるのではなく、自分で考えた。
 男には信念があった。自分が、最後だと。
 自分の後ろには、他に民を守るは何もないと。
 実際そうだったかどうか分からぬ。
 だが、男は信じた。血を流し、戦うその中で。叫びながら、剣を握ってそう信じた。
 言った言葉はただ一つ、弱者のために。
 我らの祖先は彼を見て、ヒーローがなんであるかを学んだ。
 ヒーローは、血からも、魔法からも、科学からも生まれぬ。
 ヒーローは、違う。
 ヒーローは、ただの人間から生まれるのだ。
 ヒーローは、ただの人間が、自分自身の力と意志で、血を吐きながら人を守る為に人でない何かに生まれ変わったものだ。」
 [選択2へ]
343名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:31:22 ID:kWpi+MC40
>>341
確かに俺もゲーム仲間はもう周りにいないな。
ルールブックを眺めつつニヤニヤするだけで終わるだろうな。
でもたぶん買っちゃうw
344名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:33:52 ID:rej+w+Hl0

初めてこのおっさんの顔見たけど、なぎら健壱に似てるよね

345名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:34:23 ID:v9dFAmug0
>>343
結局TRPGが好きだった世代ってのは、ゲームブック世代ってことなのかね。



俺も買うw
346名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:35:04 ID:pmLB99g+0
>>337
メタルヘッドなつかしいな。最初みんなネットライナーやりたがって5人中4人が
ネットライナーになったから悲惨だったなw
347名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:35:25 ID:xGX9OLJW0
なつかしいなRPG、ホンモノのRPG。
D&Dは俺の青春だったな、いや臭えセリフだけどよ。
赤、青、緑、黒本、上のルールが早く使いたくって、expじゃんじゃん出したっけ。
泊まりで皆で集まって…。同じくらい麻雀もよくやったなぁ。懐かしい。

いつからか仲間が減って、いつからかロープレもしなくなって、いつからか顔も合わせなくなって…。

おっと、辛気臭くなる。
偉大なる創始者に黙祷。俺の人生の最良の瞬間に貴方の作ったゲームは共にあった。
俺が貴方のいる場所にいくときも、その思い出は共にあるだろう。
348名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:36:44 ID:ZsaWO9MS0
>340
yes
途中参加のザクソン人女戦士で得物は両手持ちブロードアクスだったか
戦争の時に26D6とか振っててどんなバケモノかと思った

>337
メタルヘッドd20かぁ…知ってしまった以上は買っちゃうなあ
今でもサプリのクロムビートはお気に入りで、ぶっ飛んだデザインが最高だった
富士見から出てた高平さんのメタルヘッド小説まだ持ってる…
349名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:38:02 ID:pmLB99g+0
通販ページには萌えキャラのようなものがw
350名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:38:34 ID:vbpvb+/e0
フォーリナー(ノД`)
http://circle.cc.hokudai.ac.jp/rpg/report/foreigner.html

いや、フォーリナーそのものの内容を含めると、私は99%詐欺であると声を大にして言いたい。
ちなみに私は中学生の時に、これらのことを知らずに友人から中古で1500円で買った。
私の友人は私に詐欺を働いたのだ……。
351名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:39:46 ID:OmZeCeNI0
AH「ビスマルク」とかHJ(SPI?)「アイアンボトム・サウンド」とか
ちょっと違うジャンルのファンだったんだが(あのころのTacticsはまだ大事に持ってる)
D&Dの存在を知った時の「ちょっと違うけど凄い事が始まってるのかも」
って感じはよく覚えてる。で、その通りになった。
心からご冥福をお祈りいたします。
352名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:40:18 ID:hZGsWPE/0
>>348
>戦争の時に26D6とか振っててどんなバケモノかと思った
T&Tかよw


T&Tといえばゲームブック的なソロシナリオも結構出てたなあ
カザンの闘技場と鏡の国のダンジョン? しかやってないけど
353名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:40:36 ID:ULqAHrGaO
20面ダイス追悼カキコ。

こんなにスレが伸びてて、故人も満足だろうな。

高校時代、よく友人とやっていたよ。面白かったなあ。緑色のルールブックまでは遊んだ記憶がある。
シンプルで魅力的なゲームだった。
楽しい時間をありがとう。とうぞ安らかに眠ってください。
354名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:44:13 ID:pmLB99g+0
>>353
うちは青止まりだったな
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader593437.jpg
緑と黒が泣いている・・・
355名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:44:29 ID:kWpi+MC40
>>350
買ったwww

実質的に天野喜孝イラスト集だよな。高いし絵は小さいが。
レア度を考えるとそう悪くもないか?

ちなみにこのゲームのパッケ絵に描かれた戦士は、後にファイナルファンタジーのイラストに流用されることになる。
知られざるちょっとしたトリビア。
356名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:48:25 ID:2KRdBh7a0
ダンジョンズ&ドラゴンズってよく分からないんだけど
遊戯王みたいなもんか?
357名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:53:19 ID:ijwKreHBO
358名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:54:40 ID:J4PZMzF+0
楽しかったです!
有難う御座いました
359名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:58:40 ID:v9dFAmug0
>>7

なつかし〜〜
これ読んでコンプティーク買おうと思ったんだよ。
いや袋とじが目当てでは決してない。
360名無しさん@八周年
子供の頃バロウズのジョン・カーターシリーズやコナンシリーズに触発されて
空想の世界地図書いてみたりしたっけ
机の上が僕の冒険フィールド
ダイヤモンドゲームの駒を登場人物に見立て背景模型まで作った
あの時製品化してたら…