【社会】ホテル従業員困惑…「taspo(タスポ)」先行導入の鹿児島県で、たばこ買えぬ県外客から苦情→代理購入で急場しのぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★鹿県内「タスポ」導入 たばこ買えぬ県外客、観光業困惑 代理購入で急場しのぐ

 全国に先駆け、鹿児島、宮崎両県で1日から導入された成年識別ICカード「taspo(タスポ)」
対応のたばこ自販機。県外客の利用が多い鹿児島県内のホテルや旅館では、カードを持たない
宿泊客の代わりに、従業員が自らのカードで購入するなど煩雑な対応を迫られている。
「どうせなら全国一斉に始めてくれればいいのに」。関係者からは不満の声が聞かれる。
 さつま町湯田の宮之城温泉街の旅館は1日早朝、カードを持たない県外客から苦情があり、
近くのたばこ店からカードを借りた。経営者(45)は「客の頼みは断れないが、接客で忙しいとき
には困る」。たばこは吸わないが、カードは申し込んだ。入手するまで、借りたカードはそのままに
しておくつもりだ。
 8割が県外客だという霧島地区のホテルは1日以降、毎日のようにフロントに「どうすれば
たばこが買えるか」と問い合わせがある。制度を知らず自販機前で途方にくれる客の姿も
少なくないという。
 急きょ、売店での対面販売を始めたが、閉店する午後10時以降はカードを持っている従業員が
対応している。「(他人への譲渡や貸与を禁じた)制度の趣旨に反するかもしれないが、客への
サービス上やむをえない」と総務課長。
 宮之城温泉街の旅館経営者は「たばこを吸わない人がカードを持たないといけない、今の
実態を分かってほしい。全国で導入されるまで、施設内の自販機だけでも機能を外せないものか」と
柔軟な運用を注文する。
 カードを発行する日本たばこ協会は、これらの混乱を「想定していた」としながら、「自販機設置業者ら
を通じホテルや旅館関係者へは説明されたと考え、協会としては特に説明会は開かなかった」という。
 同協会未成年者喫煙防止対策室の田中仁道さん(35)は「年齢確認し、サービスの一環として
従業員が代わりに購入するのはホテル、旅館側の判断」と問題にならないとの考えを示したうえで、
「協会としては、対面販売での対応をお願いすると同時に、両県以外の人にもタスポカードをPRする
しかない」と話した。

南日本新聞 (03/05 07:23)
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=9535
2試されるだいちっちφ ★:2008/03/05(水) 15:26:32 ID:???0
カードを持っていない宿泊客の代わりに従業員がたばこを購入するケースが増えているホテル=4日、鹿児島市山之口町
http://www.373news.com/_photo/2008/03/20080305N00-02.jpg

元ニューススレ
【社会】 成人識別たばこ自動販売機「taspo(タスポ)」、鹿児島・宮崎で本格導入
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204361138/
3名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:28:12 ID:fn0IGL2r0
早くもザル制度っぷりを発揮してますねw
4名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:28:33 ID:rOKlc/fD0
タモリ「昨日の窃盗団からのご紹介、初登場、後藤ユウキ君です!」
ユウキ「どうも。あのーコレお土産なんですけど、銅線12束です」
タモリ「おー、銅線。お土産に銅線っつうのも渋いね(笑)」
ユウキ「あの、これポスターなんですけど」
タモリ「おーポスター!これ何のポスター?」
ユウキ「指名手配のポスターなんですけど」
タモリ「おーい!コレ貼っといて!」
ユウキ「なんか緊張しますね(笑)」
タモリ「それじゃお友達を」
ユウキ「じゃヤクザを」
タモリ「おーいいねヤクザ。」

アナウンサー「こちらフジテレビ笑っていいともでございます。ヤクザさんでいらっしゃいますか?少々お待ちください」

ユウキ「どうもユウキです。じゃタモリさんにかわります」
タモリ「初めましてタモリです。指切った?じゃ明日来てくれるかな?」
5名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:28:51 ID:N7I+gm2C0
しばらくは仕方ないでしょ
これを機会にタバコやめればいいさ
6名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:29:03 ID:3NgFHD3B0
珍煙厨死ね
7名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:29:12 ID:/e0Mipwz0
タバコの自販機を禁止(全国で)すれば、すべて解決。
8名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:29:33 ID:DKSAut/m0
たばこなんて我慢すれば良いんじゃね?
麻薬じゃねーんだろ?
9名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:29:53 ID:SWq14DMK0
鹿児島、宮崎両県は日本ではありません

チョンに併合されました
10名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:30:28 ID:t4j0nK1H0
この際酒タバコも重税かけてしまえ
11名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:30:38 ID:gy4Sb26L0
断れよ。
12名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:30:44 ID:Bhw7SEjr0
意味ねーーー
13名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:30:50 ID:OZ+21Y/XO
自販機と同じ銘柄をフロントで販売すれば良いだけじゃないの? 
14名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:31:23 ID:BrzK6Sm10
ニコチン中毒、万歳
15名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:31:36 ID:Qsb0Aw880
そうだ、タバコをやめよう。煙草屋の看板娘も婆さんになったし
16名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:32:05 ID:B/0UUtfS0
自動販売機の横に残高ゼロのカードぶら下げておけばいいんじゃね?
17名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:32:11 ID:Zs/q2WmK0
犯罪でしょ?
18名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:32:14 ID:E9XrBTuQ0
「残念ですが買えません。taspoの導入知らなかったんですか?プ」
「え?知りませんよ、苦情はJTにお願いします」

これでいいじゃん。なんで自分のtaspoで買ってやるんだ?
19名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:32:35 ID:sJVrkaVu0
あれ、対面販売ならおkなんじゃないの?
20名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:32:41 ID:gTTjzrE50
キューバは葉巻だろう
21名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:33:15 ID:HJilfcmA0
タバコなんかなくなりゃいいんだよ。
22名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:33:20 ID:cEEZb3yFO
これは苦情を言う客が悪い。
煙草吸うなら申込用紙ちゃんと見ないと。
どこはいつから開始ってちゃんと書いてあるんだから
開始してる地域に行った時は自販機で買うのは諦めないと。
23名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:33:28 ID:373JCmhx0
これしてると子供に買わせる親が容易に想像できるな…
24名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:33:31 ID:Esuxa+Ov0
>>19
田舎じゃコンビニもタバコ屋もないって事だろ。
25名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:34:11 ID:DoQJSB790

 また嫌煙厨とニコ厨の戦争勃発か?
26名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:34:22 ID:uvY2l7KU0
この微妙な導入時期のずれにより、
今年は鹿児島県のみ平均寿命がアップ&医療費激減
とかにならないかな。
27名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:34:25 ID:DKSAut/m0
>>21
それいいね
taspoとか自販機とか工夫するよりも
タバコの販売自体を禁止してしまえばいいんだよ
タバコなんて百害あって一利無しなんだからさ
28名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:34:30 ID:Ch3Y73cC0
他人に貸しちゃいけないってなってなかったか?
29名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:34:49 ID:tpiJuE0O0
どうして、酒の自販機も同じシステムで同じカードを使えるようにしないのか
激しく疑問なんだが。
30名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:35:40 ID:rviTOXkb0
代理購入って違反だろw
31名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:35:53 ID:1CMrP3p5O
これじゃ未成年もタスポ盗んだり親から借りれば買えるってことじゃん
32名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:36:22 ID:6atbNI490
>>25
その言い方だけはやめろ
虫唾が走る
33名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:36:27 ID:jKCteJy70
一時間に何個売れるのか教えてくれたまえ

青少年の為に見張りに行くから
34名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:36:52 ID:yrVkV9g6O
>>29
天才発見
35名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:37:01 ID:9bE3rZti0
>>13
詳しいことは知らんがそれだとホテルがタバコ販売の免許とらなくちゃいけないんじゃないかな?
36名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:37:04 ID:DzxyNTf10
ヤフオクで検索してる人結構いるみたいだね。(関連検索ワードに注目)
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%BF%A5%B9%A5%DD&auccat=0
37名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:37:07 ID:uUHQFgQ50
taspoでたばこ・酒・ギャンブル・風俗・出会い系さいと
が使えたらいいな
38名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:37:10 ID:CTYhO/xCO
客が悪いって論調の奴は仕事してないだろw
39名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:37:23 ID:fz+342y1O
民営化した郵便局に売らせたら?
40名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:38:00 ID:NTtYYt7H0
代理購入が違法なら、
自動販売機の鍵を開けて中身を取り出す

対面販売で売る

これで完全合法さ。
41名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:38:51 ID:iQzOpZSZ0
ホテルに自販機置くの止めればいいじゃん。
42名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:40:03 ID:hpYbJktX0
焼酎と物々交換でOK
43名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:40:23 ID:FCngNizu0
便利な物は、首都圏から順次田舎へ導入し、
不便な制度は、田舎から首都圏へ順次導入される理不尽。

東国原は好きじゃないが、田舎の不便が長らく放置されて、
便利な物の導入は、田舎が後回しにされるのは真実ではある。
44名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:40:26 ID:9bE3rZti0
>毎日のようにフロントに
 「どうすればたばこが買えるか」と問い合わせがある。

そんくらい自分で考えろや
45名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:40:27 ID:GjNaht7/0
早速、代理購入なんかしてたらgdgdだなwww
46名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:40:33 ID:qgpVtrAf0
>>29
そーだよな
何でタバコだけカードが要るんだ?
ガキがタバコ吸った位ですぐに影響が出る訳ねーしなあ
酒の方がよっぽど危険なんだけど
何らかの利権があるんだろうか
47名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:41:05 ID:iSK9w/U10
大体ホテルで煙草なんて吸ったらホテルが汚れるだろ。

珍煙は自分の家の壁紙の汚れぐあいぐらい知らないワケじゃあるまい?
48名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:41:25 ID:1sBh4YTa0
ホテルとかレストランはふつう全館禁煙だろ
都内は条例でそうなってるぞ
49名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:41:32 ID:DKSAut/m0
taspoなんて導入するよりも、
タバコ一箱一万円にした方がよっぽど有効じゃね?
50名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:41:33 ID:KqWqrjJh0
タバコの自販機でtaspoって奴も買えるようにすればいいんじゃね?
51名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:41:38 ID:odnnhgcs0
>>29
じゃあパチンコ屋と競馬とも同じカードでどうよ?
入口で年齢確認して店に入らせる、とか。
これも二十歳からだったよね?
52名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:42:04 ID:Hv3/cZU20
ホテルや旅館はこんなバカな客のこんなバカな要望を聞くな。

苦情はJTにだろ、小学生か?

大人だけがホテルや旅館に宿泊できる法律を作れ。
53名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:42:52 ID:qgpVtrAf0
>>51
パチョンコとかは18から
けど20からでいいよなあ
54名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:43:03 ID:SYrDzWsN0
代理購入が許されるなら意味ねー。
55名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:43:34 ID:pOUt5JAn0
ダメポに見えた
56名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:44:22 ID:iSK9w/U10
>>50
年齢確認とかどうするんだよw
57名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:45:04 ID:fs+oys/DO
別にタバコ吸わないしどうでもいいけどマジで無駄なもんに金かけすぎだろ、死ねよ。
こんなもん施行したってコンビニで普通に買えるだろーがボケナス。
未成年の喫煙飲酒だかなんだか知らんが見つけたら即死刑にすりゃいいんだよ。
58名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:45:09 ID:E9XrBTuQ0
「taspo持ってない場合は、1箱1,000円なんすよ。サーセン」でOK
59名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:45:18 ID:tsEisWTC0
>>29
利権がらみでしょ
特殊法人も増えるし
複数のカードを発行したほうが儲かる
60名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:45:29 ID:snyz1/w50
JTは一枚のタスポカードで不自然な数量買われてる場合はカード停止しろよ
61名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:45:50 ID:qXRuGRG5O
顔認証の技術なかったけ?
62名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:45:51 ID:s0yOTn5V0
>31
治安悪い地域では
DQN中高生によるtaspo狩りが流行るかもね〜。
63名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:45:52 ID:9rW0yiZi0
これ人に貸したら罰則とかないの?
意味ないじゃん
そのうち本気で自販機にカードぶら下げる施設とか出てくるぞ
64名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:46:23 ID:DoQJSB790
>>52
JTがタスポを作ったわけでもないのに、JTに文句言ってどうするw
65名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:46:42 ID:g5b/bmgu0
代理購入って・・・このカードの存在をいきなり否定している訳か。
66名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:46:45 ID:Esuxa+Ov0
>>51
それを言ったら、住基カードだけで十分w
民間が発行する必要は全く無い。
67名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:47:39 ID:1sBh4YTa0
パチンコやとか風俗とか、自分で取り締まって自分で抜け道を造り、
利権で儲けるのは警察のいつものビジネス
68名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:47:45 ID:3NLepJ5q0
>>60
おまいの脳内想定する不自然な数量ってのはどれぐらいなんだ?
69名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:49:07 ID:fn0IGL2r0
>>63
実際、種子島ではカードが自販機の横にひもでくくりつけてあったそうな。

 また、成人識別自販機の試験運用をした種子島のケース(自販機にIDカードをひもでつけて、
誰でも購入できるようにしていた例)等に対しても県として何らかの対策が必要ではないでしょうか。
http://www.pref.saga.lg.jp/sy-contents/kensei_goiken/entry.html?eid=663
70名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:50:05 ID:lOc0DjUa0
>>69
その発想はwwwwwww
71名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:50:54 ID:9ibM5ATo0
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■

http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg

JT利権構造の関係図
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/img/warning/brazil/b4-4.gif
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
72名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:51:29 ID:sJVrkaVu0
>>68
一日一箱。
73名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:51:50 ID:N9m74QxB0
taspoが全国導入されても
どうせコンビニでバイトのアホなニーチャンネーチャンが
制服着た中学生にも売るよw
74名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:51:58 ID:pDQKb2MH0
全く吸わないから分からんのだが、
こういうのって絶対我慢できないもんなの?
75名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:52:07 ID:ld4WneDd0
一部で先行開始とか他のとこに住んでる人はまだ申請できないとか
そういった杜撰な仕組みが問題なはずなのに

「煙草」のフレーズがあるだけで嫌煙厨が沸くんだな
76名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:52:40 ID:DoQJSB790
>>72
善人に見えたw
77名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:53:16 ID:T4OlfmOB0
>>66
そのとおり
78名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:53:34 ID:ABCdy7mZ0
>>66
最もだな。気がつかなかったわ。
住基カードが必要ですってやりゃあ良いだけだったんだな。
政府は何やってんだ。
79名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:54:24 ID:snyz1/w50
>>68
いくらニコ厨でも1日に10箱とかは吸わないだろ。
まとめ買いするヤツは対面で買うでしょ。
80名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:54:37 ID:SNi5gD/r0
こないだ、某商業施設で、すごいスペース占拠して大々的に駄スポの申し込み
キャンペーンやってたわ。それすら邪魔くさくて鬱陶しかった。
ニコチン中毒と糞JTは滅びろボケ。
81名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:55:10 ID:E6+VbQcu0
>>74
禁煙失敗4回
のどかわいたのを我慢する感じだが、のどの渇きと違って死ぬことがないので
我慢できるよ。ただ人生に何一つ楽しいことがなくなったような気がしたり
何のために働いているのか分からなくなったり、精神的に落ち込む
82名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:55:18 ID:dLCOKWNI0
>>78
外郭団体の雑用を増やして天下り先確保と
カードなどを製造する会社に便宜
83名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:55:36 ID:JurDj+rP0
タバコ無いと我慢できないんだろうな…
84名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:56:01 ID:ZuFcFqwT0
ピアニッシモ1 くださいとか言っているおんなを見ると殴りたくなる
85名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:56:06 ID:Esuxa+Ov0
>>81
お前の人生つまんなさそうだなw
86名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:56:22 ID:xbjLvMXh0
タバコ大嫌いだから所詮他人事だが、何で全国一斉に始めなかったんだ?
一部だけで先行導入すりゃこういう問題が出るのは分かり切ってたことだろ
それにわざわざ別カード使わなくても、住基カードやら運転免許証(ICカード版な)といった
公的機関が発行した成人確認ができるカードはいっぱいあるんだからそれ使えよ
87名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:57:03 ID:sC9GWHx30
フロント近くに喫煙スペースがあるホテルはゴミホテル
88名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:57:13 ID:/P4LLrIDO
喫煙者シネ
89名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:57:24 ID:LBJxe9Hs0
taspoに指紋認証機能つければ良いのにね。
90名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:57:33 ID:FoN14el50
タバコなんて無ければこんな無駄な機械いらんのに
91名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:57:53 ID:Mya5PkJK0
たばこよりアルコールを取り締まる方が優先だろJK
92名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:58:32 ID:E6+VbQcu0
>>85
平日は仕事〜2ch〜睡眠
休日は寝て起きて2chして寝る
楽しいはずがない
93名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:58:56 ID:FAIec/dQ0
外国でこういうの導入してる所あるの?
つか自販機自体少ないか
94名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:59:44 ID:ilxjxcIa0
そういえば、タバコの自動販売機って日本以外で見た事ないな
95名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:00:02 ID:Esuxa+Ov0
>>92
お前・・・お前は喫煙して良しw
つーか、もっと外に出ろ。
96名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:00:14 ID:YmEt6Cns0

メトロン星人が一言↓
97名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:00:17 ID:qgpVtrAf0
>>74
タバコ吸ってたけどニコレットつーの使ったら一粒で禁煙出来たよ
98名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:00:42 ID:YRgIhcQ80
いやはや、まったくこれもあほの未成年どもが喫煙するせいなんだよな。
シネよ
99名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:00:42 ID:LBJxe9Hs0
>86
そんなことしたら利権団体が儲からないじゃん。
100名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:00:47 ID:2tJQVK1M0
俺もタバコ吸わんけどタスポは取ったw
どうせこんな事になるだろうと思ってたからw
101名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:01:23 ID:1sBh4YTa0
今日、池袋の駅前を歩いてたら、大学卒業生だろうか、
例の大正ロマン風の袴姿の若い女が、
路上の喫煙スペースで煙草を吹かしておった。
なんかその大和撫子風の姿と喫煙の取り合わせが
妙に不釣り合いで異様な光景だった。
てゆーか、大学の卒業式というと、あの袴姿って
いつから決まりになったんだ?
102名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:01:22 ID:tBFomW190
で最終的にJTはどうしたいわけ?

カタストロフィですか?
103名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:02:10 ID:vh6E+FuO0
煙草も酒も賭博も全部住基カードで良いだろ
くだらね
104名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:02:48 ID:85R7EWjmO
住基カードで買えるようにすればいいやん。
持ってる人少ないけど
105名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:03:19 ID:eoVY+9A10
鹿児島に旅行しなければ良い
106名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:03:26 ID:Hv3/cZU20
これはパチのときのプリペイドカードと同じ
警察の天下り先新規開拓ですね。
107名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:03:36 ID:2tJQVK1M0
>>93
結構前の話だが、日本に来た外人がまず驚くのが自販機の多さらしい。
金の詰まった箱がそこら中に立ってるとか信じられんってさw
治安のいい日本だからこそ出来た話だねw
108名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:03:47 ID:ZuFcFqwT0
たしかタスポ導入したら九州でコンビニが未成年者にたばこ販売して通報され
廃業した店が官報に載っていたな。
109名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:04:09 ID:N9m74QxB0
>>103
パチンコ屋の入り口でチェックして
パッキーを買えないようにすれば
18歳未満も生保もシャットアウトできるな
110名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:04:13 ID:6GDty4SuO
>>74
まー基本的に病気になってタバコ止めないと死ぬと医者に言われて
やっと止めれるくらいじゃないかな

止めたら500万くれるっても止めれないだろーな
個人差はあれどタバコはそれくらい依存する合法麻薬
111名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:04:44 ID:B1woqA9K0
たばこの自販機はいらないだろ
こんなめんどくさい事しなくて早く撤去しろよ
112名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:05:51 ID:eoVY+9A10
タスポ申し込もうと思ったが、顔写真まで貼って送れってのはヤリ過ぎだと思ってやめた。
113名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:05:55 ID:Vnt30yIm0
ん、7月からじゃなかったっけ?
何故鹿児島だけフライングしてんだ?
114名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:06:04 ID:vh6E+FuO0
川崎の行政が交差点に灰皿作ったときは殺意を覚えた
115名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:06:06 ID:l3EMzGpB0
タバコ切れて苦情言うくらいの喫煙者なら事前に買っておけって事だ
ホテルが苦情を言われる筋合いは無いな
116名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:06:58 ID:20WNuclS0
なんでも新しいことを始めると最初の混乱はつきもの。
ホテルもタバコのパシリは一時的なもんだから我慢しろ
117名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:07:02 ID:g5b/bmgu0
>>113
外堀の地方から埋めていくんだよ
118名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:08:17 ID:RfVsLEZq0
タスポでツタヤの会員になれる?
119名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:08:28 ID:sJVrkaVu0
>>107
日本人はバールの使い方を知らんからな。
120名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:09:12 ID:N9m74QxB0
なんで有人店舗だとtaspoなしで買えるの?
EdyとかSuicaみたいに精算のときに認証させればいいじゃん
121名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:09:49 ID:8gjUo5or0
カード狩り、カード代行(金搾取商売)、、、。

逆に治安が悪化する事はないよな?
122名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:09:49 ID:88WDQTN80
そういや昔は酒の自販機あった気がするんだけど、
いまはまったく見かけないな
あれって全面禁止になったの?
123名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:10:55 ID:373JCmhx0
>>108
ぶっちゃけ証明しないとわからんってやつは数多くいるしな…


酒の自販機はウチの周りに結構あるぞ
124名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:11:26 ID:2tJQVK1M0
>>121
タスポ狩りってのが流行る悪寒w
125名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:11:33 ID:Hv3/cZU20
タスポに申し込んだ時点で、保険会社の要注意リストに
記載されてしまうんじゃない? 

こういう情報はどの保険会社も喉から手が出るほど欲しい情報だからね。
126名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:12:11 ID:6bFhqxoQ0
コンビニで買えよ
127名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:13:02 ID:N+/pNgy/0
>122
そういえばあったな。
数年前に夜11時以降は買えなくなり今は酒の自販機自体見ないな。
コンビニで買えるから別に不自由は無いがな。
128名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:13:07 ID:g5b/bmgu0
タスポのみ奪われるって事は稀だろうな・・・
財布や鞄ごと・・・

普通のひったくりと扱われタスポ関係無いの姿勢に。
129名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:13:33 ID:IH8pVN+U0
>>126
おまえこのスレで一番天才じゃね?
130名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:13:51 ID:DaKEpItJ0
なきゃ吸うな。
あっても吸うな。
くせーんだよ。本当。
131名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:14:27 ID:T4OlfmOB0
日本たばこ協会は大量な個人情報収集に向けて動き出しました
132名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:14:38 ID:9m9c9CazO
一方未成年はコンビニで堂々と買った
133名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:15:00 ID:BOMi8qqV0
↓バタコさんが一言
134名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:15:53 ID:lMjK7A290
タバコ吸わないから良く分からんが
タバコ屋とかコンビニで対面販売してもらえばいいだけじゃないの?

自販機で買えないからってホテルの人に買わせるって発想がそもそも変じゃね?
135名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:16:04 ID:MTy2ylwx0

 意味ねー
136名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:16:22 ID:OUxKKq8N0
タスポあっても深夜の自販機は販売中止のままなん?
137名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:16:38 ID:Vo0/j8lC0
よくわからんけどこれ、観光に来た外国人とかどうすんの?
ものすごい後ろ向きな制度だろ
138名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:16:53 ID:NTtYYt7H0
成人男性の喫煙率は半分くらいだったと思うから
タスポ強奪って効率悪くね?
襲ってみたら二回に一回ははずれじゃん。
139名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:18:04 ID:g5b/bmgu0
>>138
自販機まで買いに行くヤツは100%タスポ持ってると思うよ
140名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:18:44 ID:8gjUo5or0
>>137
確かにw

考えてなかった臭いなw


まあ、本気でやるなら日本に入管する時に、外国人用の
カードを配る事になるんじゃね?
期間限定で利用可能とか。

いくら金を使うか知らんがw
141名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:18:53 ID:/snPcBop0
ニコ中はすぐキレるから困るよね。
142名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:19:50 ID:AX0dC4RH0
おい。免許証さえ持ってたらタスポ作り放題だぞ。

いっぱい作って・・・・・ヤフオクで・・・・・。
なんちゃってw
143名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:20:03 ID:Kqm8tLz60
タバコ吸って長寿世界一。タバコ禁止で平均寿命低下? おもしろい。
144名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:20:29 ID:eoVY+9A10
鹿児島の温泉ホテルとか、結構田舎の山中だったりするんじゃない?
コンビニまで車ないと行けないとか。
145名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:20:59 ID:3NLepJ5q0
コンビニならそんな変なカードなくても買えるわけだから
よほどの田舎に住んでいない限り問題ないだろ


 
146名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:21:18 ID:g5b/bmgu0
>>137
外国じゃ自販機ある方が稀だろw
店で買えよ
147名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:22:42 ID:eoVY+9A10
付近にコンビニがない観光地で、5割増しくらいで煙草転売
申込嫌ってTaspo持ってない喫煙者多いと思うよ。
148名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:22:51 ID:AamvQ52b0
ガキンチョが隠れて物陰で飲酒
→せいぜい本人が急性酒毒症で逝くだけ

ガキンチョが隠れて物陰で喫煙
→こそこそやるため火の不始末から火災の恐れ
149名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:23:09 ID:TPVOfmRy0
>>9
市ね
150名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:23:15 ID:HJilfcmA0
taspo配るのと同時に「禁煙セラピー」でも配ればいいのにね
151名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:23:32 ID:NgcRfykg0
許可がいるなら取ればいいじゃん。
ダメなら従業員が売れ。
売っちゃあダメだと文句言われたら、「これは私の吸うタバコです。あまったからお客に売っただけ」と言えばいい。
152名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:24:52 ID:XsegSPdE0
喫煙者はニュースも読まないから知らないんだよ
153名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:25:06 ID:Vnt30yIm0
そのうちクレカやEdy機能がついたりしてね
154名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:25:19 ID:eoVY+9A10
>148
カキンチョが酔って暴れて傷害/器物破損
155名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:25:28 ID:8gjUo5or0
なるほど、カード代行よりは、煙草の転売の方がはやりそうだな。
156名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:25:48 ID:mK6MgdY8O
そのうちコンビニでもいるようになるよ
157名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:26:35 ID:g5b/bmgu0
>>153
ピデル
158名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:26:44 ID:E35hlQ0n0
とりあえず一番気にしてる情報がないので
鹿児島に電話して聞いてみた。
taspo導入でも自販機の販売時間規制解かれてないそうだ。。。

意味ないじゃん!
159名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:28:46 ID:d5g1GsNM0
経済産業事務次官・北畑隆生

「堕落した株主というのがたくさん現れてきましてね、特に、デイトレーダーのような株主というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに株を売っちゃうということで浮気者。
それに有限責任だから無責任。すぐ配当を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「デイトレーダーなんかに議決権を与える必要はない。 無議決権株式与えておけばよい。
だって、デイトレーダーは会社の経営に全く関心がない、本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、手数料が下がったので、
パソコンを使って証券市場に来た連中。デイトレーダーは、最も堕落した株主の典型。」

--------------------------------------------------------------------------------

「堕落した公務員というのがたくさん現れてきましてね、特に、事務次官のような公務員というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに税金を浪費しちゃうということで卑怯者。
それに有限責任だから無責任。すぐ予算を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「事務次官なんかに退職金・賞与を与える必要はない。基本給だけ与えておけばよい。
だって、事務次官は国家の運営に全く関心がない、本当はノーパンしゃぶしゃぶに行っていた人が、年齢が上がったので、
利権を使って霞ヶ関に来た連中。事務次官は、最も堕落した公務員の典型。」
160名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:29:18 ID:Vnt30yIm0
>>157
な、なんと既にあったのかww
161名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:29:54 ID:gy/v1wa00
知らなかったって、自販機に八つ当たりして
器物破損で逮捕されたってニュース まだですか?
162名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:29:55 ID:sH4C/aQs0
カードの不正入手対策や不正貸与対策がなっておらず未成年の購入防止に効果ないので
タバコの自販機は撤去という流れにじきになるだろうな
163名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:32:26 ID:fn0IGL2r0
>>161
そんなニュースが出たら、ばぐ太あたりが秒速で立てるだろうなw
164名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:32:58 ID:Hv3/cZU20
タスポ発行会社はどれだけの警察OBを受け入れるの?
165名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:38:16 ID:yCKOtkdc0
アホだなあ、自販機じゃなくともタバコ屋かコンビニで買えるじゃん。
酒やタバコが自販機で堂々と売られている方が、よっぽど不健全じゃない。
166名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:38:17 ID:oUGgD8Rr0
タバコ飲みだけどこのカードは作る気になれない。

写真撮って郵送して2週間待って、付いてるのは汎用性の無いチャージ機能?
こんなジャマなもの、JT側がキャンペーンに出向いて即日発行がスジだろう。
167名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:40:32 ID:SeRtti1f0
>>166
>タバコ飲み
168名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:42:42 ID:xKzl84FC0
>>165
ゆとりは難しいこと考えない方がいいよ。
馬鹿がばれるから
169名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:42:53 ID:OUxKKq8N0
>>167
煙草は飲むもんじゃん
170名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:43:09 ID:g5b/bmgu0
171名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:43:36 ID:3NLepJ5q0
>>167
外国から来た方ですか?

日本では古来から「たばこをのむ」という表現をします
日本語学校だと習わないのかなw
172名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:43:52 ID:snbIZ9adO
これポイント貯まるとどーなるの?
173名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:44:15 ID:yCKOtkdc0
>>167
タバコを吸うことを「タバコを飲む」という言い方もあるのだよ。

ちなみにタバコは食品扱い、タバコそのものは農水省の管轄になるのだね。
天下りがあるとすれば、農水省と警察関係者の両方じゃないかな。
174名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:44:19 ID:373JCmhx0
>172
存在しない抽選に応募出来るんじゃね?
175名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:46:09 ID:PPGWgNwE0
世界の結構な数の地域で「飲む」だったような気もする
「煙をする」という英語型な地域も多いけど
176名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:47:34 ID:XQdrft4H0
このカード、絶対、未成年者にヤフオクとかで売るやつ出てくるぜ。
絶対にな。
177名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:48:15 ID:2Yk399lT0
>>176
個人情報が満載だから、それはない。
178名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:49:29 ID:XsegSPdE0
ただで顔写真付きの証明書が手にはいるから自動車免許の替わりになるね
不正入手が簡単そうだから、携帯電話とかの犯罪に使われるだろうね
179名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:49:48 ID:yCKOtkdc0
>>176
山谷とか西成あたりで、8○3のシノギになりそうだな。
180名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:51:36 ID:g5b/bmgu0
>>179
こんなの微々たる収入にしかならないだろ・・・
181名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:51:37 ID:C3IeH16A0
旅館の売店で売ればいいじゃん
182名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:52:24 ID:2Yk399lT0
>>178
タスポは、身分証としての利用は出来ないらしい。
183名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:53:08 ID:oM/WK9/aP
いきなり不正利用かよ
184名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:53:11 ID:2tJQVK1M0
>>176
その時だけ貸すのはともかく、売るってのはかなりリスキーだと思う(´・ω・)
185名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:54:06 ID:b4hEiRW7O
じいさんが2ちゃんねるにレスするなよwww
現代人は「煙草を吸う」と言うんですよ
186名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:54:12 ID:yCKOtkdc0
>>180
カードを偽造して、一枚数千円で販売すればいいシノギになるんでないかい。
不正使用したカードを未成年者が没収されても、作り放題みたいなもんでしょ。
187名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:54:25 ID:6atbNI490
>>5
アメスピは大丈夫なんだろうな?
わざわざ高いの買ってんだから安全じゃないと困るぞ
188名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:54:29 ID:EiNKNv6r0

要は、「県外から来た人は、近くのパチンコ屋でパチンコ玉で」 ということかwww
189名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:56:40 ID:PLLUdav+0
酒とタバコは同列に出来ンだろ。酒は自分が飲まなければ何もないが、タバコは周りで
吸われるだけで肺が汚れる。歩きタバコ禁止の所でも関係なく吸うゴミリーマン。
完全に分煙が出来てれば、そんなに文句出てこないだろうがね。
190名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:57:28 ID:g5b/bmgu0
>>186
中にIC入ってるけどそれもコピーすんのか?
それだったらSuicaやEdy作ったほうがいいんじゃね・・・?
191名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:59:02 ID:qYAFSxlWO
今時タバコ吸ってる奴は少数
キムタクの真似してふかしてるだけ
だから平気で半分以上残す
192名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:00:20 ID:qYAFSxlWO
酒も社会の害悪だろ
行きたくない飲み会なんて最たる物
193名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:00:42 ID:6atbNI490
>>187の安価は
>>71
194名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:03:31 ID:oTiQ04UuO
タスポはその内ハンターライセンスみたいになるだろうな
195名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:04:10 ID:Uww+lWJs0
そろそろ

taspo買って来い殺人とか起きそうだな。
196名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:06:33 ID:OUxKKq8N0
酒は飲酒運転や酔った上での暴力沙汰とかあるからねぇ
197名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:07:12 ID:csByxPbP0
taspoが無いと買えないって趣旨なのに、売っちゃったら意味ねえし。
「taspoが無いと買えません」でいいじゃん
怒りだすオッサンは拳でわからせる
198名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:07:41 ID:lsIJy5d60
で、足す歩の利権はどこに流れる仕組みになってるの?
199名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:10:21 ID:CM+nmBtIO
カートンで買ってるんだけど
店頭で買うのもカード必要になったら面倒だな
200名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:10:30 ID:AowIMiIr0
そもそも先行導入してますからご了承ください、で済む話だな。
そんなに吸いたいのか、基地外は。
201名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:11:01 ID:oM/WK9/aP
代理購入とは都合がいい解釈ですね。
これがOKなら未成年の代理購入もOKになるわけだな。
202名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:11:07 ID:eR8uMTz00
吸わなくても死にゃーしないんだから、
少しぐらい我慢すればいいのに
203名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:14:53 ID:VnFdqCsXO
コンビニで買え!
204名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:17:10 ID:mEcDPxKHO
中毒ですから
病気ですから
珍煙に「我慢」なんてできません
205名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:17:27 ID:9bE3rZti0
利用履歴って自販機側に残ったりするもんなの?
206名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:17:58 ID:LTMVHV4m0
ドラッグって怖いなw
オレとしては警告文とか年齢認証よりも
健康増進法を罰則アリにして
禁煙分煙を徹底させるのが先だと思うがな。
207名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:18:01 ID:1d/fEs4F0
>>185
あんまり言いたくないがww
208名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:22:31 ID:6lGj4MC10
でも他スポカードって身分証明には使えないんじゃ・・・
209名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:22:34 ID:XMXvgp/D0
代理購入と転売は同じ様なものじゃないか?
だとしたら法律違反で代理購入した従業員全員逮捕な
210名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:26:14 ID:ANthW+P4O
ホテルを禁煙にすりゃいい話じゃんか。と喫煙者の俺は思う
211名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:28:48 ID:y2AMWWe80
そもそも、毒物を自販機で売るなよって話だ。
別に喫煙自体には反対しないが、対面で売る側がきちんと責任を持って売れ。
212名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:31:34 ID:Mt0QRFVR0
全国一斉に導入する訳じゃないなら最初の段階ではどうしても避けられない話だろ。
買う方も売る方も我慢しろとしか言えないな。
213名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:34:33 ID:vhIygLAxO
>>1
対面販売で良いよ…
近くのホテルは24時間フロント開いていて、いろいろ買える…
214名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:35:15 ID:09NxiaW60
2,3日の旅行でも、カートン用意するオレがいるw.
215名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:37:16 ID:79At1DsF0
買えないなら買うな
馬鹿喫煙者ども氏ねや
216名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:39:18 ID:hrVtrcvj0
タバコ、酒類の自販機を撤去するのが一番。
それで、不自由になるのはかまわない。
217名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:40:02 ID:wboKzp8eO
ホント、政府は優先順位の低い無駄遣いはすぐやるんだな。
また天下り先が増えた訳しね。


こんなとこに金かけずにまず少子化問題、待機老人問題を早くなんとかしろよ!
命と日本の未来がかかってんだよ!
218名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:41:30 ID:s0yOTn5V0
>>138
秋葉原の喫煙スペースあるじゃん。
あそこから出てきたヒョロいオタクが狙われるんだよ。
219名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:46:36 ID:5D9rBwQn0
てか 俺大阪在住だけど タスポもう1ヶ月ぐらい前に届いたよ。

もちろんタバコは吸わないんだけど
発行手数料も送料も無料だから L版光沢紙とA4用紙1枚と少しのインク代を負担するだけで
カードが届くみたいだから家族全員の分送った。
もちろん家族全員吸わないんだけど。
手間とかカード代とか喫煙バカが負担するのかと思うとついつい申し込んじゃった。

不思議なんだけどなんでタバコ吸うキチガイが持ってないんだ?
低脳だから仕方ないのか?
220名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:46:40 ID:IflgSht/0
>>186
キミ商才ないわ。
タバコほしさに数千円かけて偽造カード買う未成年者が
やくざのシノギ(笑)になるほどいるわけない。
普通に店で買うか人から分けてもらうかで済む。
221名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:48:46 ID:g5b/bmgu0
>>219
何故わざわざ個人情報をくれてやったんだ・・・
222名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:49:48 ID:vhIygLAxO
>>78
当町には【住基カード】が無い件…
223名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:50:41 ID:x0F9KNk/0
非喫煙者でも知っている制度を
知らないで出かけていくほうがおかしいだろ
224名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:54:27 ID:5D9rBwQn0
>>221
個人情報管理しないとダメなのは向うだろ。

情報流出したら叩かれるのは向う。
225名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:54:56 ID:uipRRCJrO
販売機でしばらく買ってないな〜
どうでもいいや
226名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:57:54 ID:jjp0WBVA0
>>126
客がコンビニへ流れるのをたばこ店が戦々恐々としているらしい。
227名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:01:37 ID:uipRRCJrO
>>158
ほんとだなw笑わしよるなwww
228名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:02:40 ID:vhIygLAxO
>>158
建物内は関係ないよ…
229名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:03:20 ID:ZfjCmXib0
>>222
参加してない地域の住人か?
230名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:06:35 ID:DoQJSB790
いつも思ってるんだ。
コンビニでタバコ3カートン買ってきて、
「これでタバコは終わりにしよう」と。
231名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:08:00 ID:fpJv8Iig0
>>66
・住基カード、IC免許証のICカード規格はISO14443 “Type B”なんです。
http://www.omronsoft.co.jp/rfid/glossary/i_09.html

・『taspo』のICカード規格はISO14443 “Type A”なんです。

・ちなみに大コケしたNTTの『ICテレフォンカード』も“Type A”なんです。
http://www.omronsoft.co.jp/rfid/glossary/i_08.html

・『taspo』のネットワークインフラはFOMAなんです。NTT DoCoMoなんです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070124/259554/



住基カード・IC免許証で十分なはずの成人認証を
あえて新規に規格策定し、それにType A規格を使う…
Type AはNTTがIC公衆電話で使っていた規格…
しかもネットワーク構築はNTT DoCoMo…

この意味するところわ
232名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:09:32 ID:JRNAO/ee0
たばこ協会にはいまだに県境には関所があって簡単に町民が移動できないと
おもってるやつがいるのね
羽の生えた化け物みたときはさぞ驚いたでしょう
233名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:10:20 ID:7qFOhgJNO
人のカードで買うなら
カード導入した意味ないじゃんw
234名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:11:34 ID:vLpJFAk60
>>224
個人情報を入手した悪徳業者が
叩かれるような使い方するかよ
235名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:12:17 ID:7Hy+/xei0
一箱千円にすれば良い話。
236名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:13:46 ID:g5b/bmgu0
>>232
この事態を想定した上での順序導入らしいね。
都心部から導入だったらもっと酷いことになってたわ
237名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:16:19 ID:6R5Mc5cCO
意味ねええええええええええ
238名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:17:52 ID:DfLVZiaW0
JTは潰れろ!
239名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:19:33 ID:zR28l3iJO
あと三、四年くらいすると対面販売でもカード提示になるの見え見えだから持ってたほうがよい
240名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:20:09 ID:7M2j7bHs0
>>231
せっかくいいこと書いてるのに、最後の一文字で台無し
241名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:22:16 ID:qUbxPYHgO
>>158
鹿児島の者だけど。
23時以降だっけ?タスポ導入後も、普通に深夜は購入不可。

自動販売機置いてるラーメン屋のおばちゃんに聞いてみたけど、導入後は売り上げ下がってるらしい。

近くのコンビニで購入する人がほとんどなんだろうな。
242名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:22:49 ID:KlK4mncSO
代理購入できるとカードがあるならガムテープで自販機に貼っておけ。
243名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:33:36 ID:Esuxa+Ov0
>>231
こういう利権を絡めるから失敗するんだよねw
244名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:38:59 ID:GG93jlRu0
ふと思ったんだけど、タスポって運転免許みたいに身分証明書として今後使えるんかな?
245名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:39:31 ID:g5b/bmgu0
>>244
少しはスレ見ろ
246名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:43:42 ID:9f/tUfCM0
タスポ申し込み無料って言っても結構金かかるじゃんか

証明写真700円以上、免許書コピー代金10円
247名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:52:15 ID:CSqgCJJp0
ちょっともの間も我慢できないニコ中がいるかぎりタバコはなくならんだろうね
248名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:52:30 ID:HJilfcmA0
喫煙者という名前の奴隷からカネを吸い上げるシステムがまた進化してるってことですよ。
249名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:56:11 ID:g5b/bmgu0
>>248
どうみても利権の温床です。
250名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:58:29 ID:zs8B530jO
旅先くらい煙草自重しろよw
251名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:58:47 ID:IflgSht/0
>>219
写真代は?
252名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:00:09 ID:vhIygLAxO
>>251
光沢紙…
かなり安いよ
253名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:04:49 ID:9bE3rZti0
>>241
タスポで身分が分かるんだから
深夜販売を再開しろや糞ヴォケが 
って言ってる人たちもいるらしい
254名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:05:00 ID:kE+SNyPC0

ひきこもり掲示板だと勘違いしやすいが
現実では喫煙愛好者は意外に多いのだと認識する。
255名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:05:28 ID:rFh7bqHoO
そのうち個人情報が大量に流出するだろうな。
256名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:08:40 ID:9f/tUfCM0
それよりも俺の財布カードだらけ・・・・
もういいかげんなんか一枚のカードに統一して欲しい
パスワード管理なんてもうパニック状態w
257名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:10:07 ID:ybp0nu/NO
そんな人に文句言って手間かける方が面倒くさいだろ
そうするほど吸わなきゃあかんのか
258名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:11:17 ID:14AD/4aSO
2、3日だろ我慢しろ。



…え、禁断症状?治してから行動しろ病人がwwwww
259名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:11:51 ID:WrTXg9+k0
>>256
おお仲間!自分もパスワード管理が不精で・・・
3つか4つの口座(銀行)でWEBから振込みとか出来るんだが、
パスワードとかがネックで使える自信が無いww
260名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:15:56 ID:32OvdNZN0
>>137
免税店で買うんじゃね?
261名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:17:33 ID:5ow4YCln0
吸う方も吸う方だけど売る方も少しは考えろよw
262名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:17:58 ID:8sTcZDCJ0
ニコ中なんか放置プレーでいいだろ。
263名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:18:11 ID:HDYx/Weg0
nurupo(ぬるぽ)
264名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:20:15 ID:+QSHV5XBO
>>262
可愛いホテリアーなら放置プレイもいいかも(笑)
265名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:21:54 ID:pITGeuQXO
タバコなんていくらでも買いにくくなればいいよ
266名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:24:52 ID:JNTKE5KLO
>>262
客商売だからそうもいかない。
実際うちらビジネスホテルは喫煙客のが圧倒的に多いし禁煙室はうまりが悪い。他のホテルはしらんが。
267名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:25:42 ID:rzRTuJAXO
↓引退間近のヘビースモーカー、倖田來未サンが一言‥
268名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:25:47 ID:JyRPkZGkO
もう無駄だらけ
269名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:26:32 ID:eksK0p0wO
>>262 ニコ中を放置なんてしたら殴り合いになるぞ
270名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:28:43 ID:dcUfioB40
同じニコチン中毒者として感じる事だが、行楽先でヤニ切れ起こすなんて昆虫以下の低知能だろ。
俺は国内外を含めて遠出する時はタバコの入手について予め情報を調べておく。
最低でもバッグや車には予備を十分にストックしている。
結論としては、そういった馬鹿な情報弱者は、ヨモギでも吸ってろや。
俺は絶対にタバコは切らさない。ヤニ切れ起こす連中はついでに呼吸すんのも忘れろよ。
間抜けは禁断症状で小便漏らしながら、震えてろ。バーカ!
271名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:29:30 ID:ewYHNdQX0
現実あまりに高くして偽タバコが流通し、893やら半島やら大陸
やらが大儲けするのは問題だろ?
売春も禁止できないし、酒も禁止できない。同じくタバコも禁止できない。
やろうと思ったら出来るが、凄まじい警察力を投入するか、893の闊歩を
許すしかない。
1000円が分岐点だろう。
272名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:31:03 ID:J2wR5Z49O
コンビニで買えばいいだけじゃねえの?
273名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:32:31 ID:fw5uOkpg0
そのうち代理購入しますとかのサイトがでてきそう
274名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:34:41 ID:95r+QLAtO
これいいのか
275名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:35:19 ID:fpJv8Iig0
>>273
タバコの通販サイトでいいじゃんかw
276名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:35:45 ID:cEBkRk/mO
旅先でタバコが買えないとそんなにイライラするものなの?
277名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:36:03 ID:JyRPkZGkO
タスポの施行費て何から出てるの?
これ完全に無駄ぽ
278名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:36:56 ID:fw5uOkpg0
>>275
あっそうだった
279名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:44:54 ID:fxdBeTJ/0
>「(他人への譲渡や貸与を禁じた)制度の趣旨に反するかもしれないが、
>客へのサービス上やむをえない」

この理屈が通るなら、これから全国他地域でTaspoの使用が始まっても
同じ理屈でガンガン貸与されるだろうね。
280名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:53:15 ID:PMMn72HB0
ザルじゃねえか
281名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:58:11 ID:B4c2RQUmO
>>276
薬物中毒だから仕方ない。
吸えないと奴らは何するか分からない。
282名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:05:32 ID:vi0txzww0
やっぱり喫煙者は低脳だな。
たばこすわないと我慢できないなら死んじまえよwww
283名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:05:38 ID:O67RMP1c0
自動車免許差して買う酒の自販機あるけど、
そういうのじゃダメなのか?
284名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:10:04 ID:3yeLqY210
タバコ小売業って許可制だろ
いいのかこれ。
285名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:15:46 ID:gooycb2P0
免許差込で買えるとかにすればいいのに
なんでわざわざカード作ったんだろな?
286名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:17:32 ID:qb08BvLx0
まったく喫煙厨はどこに行っても迷惑だなw
287名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:18:36 ID:fxdBeTJ/0
>>285
免許証のICカード化で全て解決できるのにな。
288名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:20:21 ID:xG534YgO0
やっぱりザルか。このシステムは利権の温床でしかないんだね。
289名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:20:25 ID:qb08BvLx0
なんの免許だよ
290名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:21:53 ID:iUQV3dWNO
オレもうめんどくせえから禁煙したわ
291名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:22:39 ID:uipRRCJrO
くだらねぇ
292名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:26:12 ID:UDWov/sa0
カードのデザイン、わざとカッコ悪くしたらしいね。
ほとんど昭和。
293名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:28:36 ID:lLXmwvZy0
タバコを吸うような客はろくな人間じゃないから宿泊を断るべき。
294名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:29:16 ID:ioD5foBQO
嫌煙家の俺様が来ましたよ。
喫煙家はクズ!
喫煙家はクズ!
喫煙家はクズ!
喫煙家はクズ!
喫煙家はクズ!
喫煙家はクズ!
喫煙家はクズ!
喫煙家はクズ!
喫煙家はクズ!
喫煙家はクズ!
喫煙家はクズ!
喫煙家はクズ!
喫煙家はクズ!
はぁ疲れた
295名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:30:52 ID:AMz4vxDT0
コンビニで買えよ
296名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:31:25 ID:4h/M810yO
>>1
さっそく違反ですかw

っつかフロントで販売すればいいんでしょ。
297名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:32:35 ID:mq1Lyr0bO
>>290
それが狙いなんじゃ?面倒に思わせて、徐々に非喫煙者を増やそうと・・・
298名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:32:40 ID:kpCBh5bs0
いずれ殺人事件が起こるだろう
299名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:33:08 ID:PRfAvt7DO
喫煙者なのにそれくらい情報入手しとけよ(笑)
しかしこいつら、1日として我慢できないのかよ
立派なニコチン中毒だなwwwww
300( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/03/05(水) 20:34:16 ID:j9o1lnlU0
一昨日発売のジャンプ  銀魂  喫煙者をバカにするネタらったのれす
301名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:34:58 ID:tBbvhI4dO
ニコチン中毒者が暴れているな
302名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:34:59 ID:EFONYNL9O
違反だぞ。
厳罰ヨロシク。
303名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:37:21 ID:fn0IGL2r0
>>300
銀魂は島本須美さん目当てでアニメを2週だけ見たけど、喫煙シーンだらけで
気持ち悪くなったのだが…
304名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:38:15 ID:BmL5QJGYO
麻薬中毒者はこれだから・・・
305名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:41:42 ID:MEe85qjk0
>>1
> 「(他人への譲渡や貸与を禁じた)制度の趣旨に反するかもしれないが、客への
> サービス上やむをえない」と総務課長。

覚醒剤の密売もやってそうな口ぶりだな。
客が違法行為を要求したらなんでも応じるのか、と…
306名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:41:43 ID:Toeb5ff1O
想定された事態
全国一斉にしなければいけない
307名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:41:51 ID:cAjA7tTLO
>>296
バカモノ
そもそも売らなければいいのだ
しかし、一度ヤニ臭くなったのがすぐ戻るわけでもなく
中古マンコがセックスやめても処女に戻らないのと同じだな
難しいところだ
308名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:42:00 ID:XmVS2UaCO
我慢しろよアホwww
309名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:44:14 ID:1vJWawHuO
元喫煙者だが苦情を言う神経は理解できないな
310名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:44:28 ID:3w+rK9OMO
ホント、ニコチン野郎は糞だな。
311名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:45:30 ID:xIoWIttUO
>>1
これじゃあタスポの導入の意味が無いだろ
312名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:46:51 ID:tFRPU71oO
なるほどこういうとらぶるがあった?あるのか?こういう事態を想定できないおりはJTにはいれるのね!
313名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:48:51 ID:+d+8PHVA0
タスポってどこの官庁が儲かるの?
314( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/03/05(水) 20:49:05 ID:j9o1lnlU0
>>303
今週は真選組が禁煙になって、土方が困惑
歩行喫煙したら周囲に白い目れみられ
公園のベンチれ一服したら清掃員に怒られ
トイレれ一服したらスプリンクラー発動
やっと見つけた喫煙所に着いたら禁煙令が発令され喫煙所が爆破され・・・
315名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:51:22 ID:xmsbRvI80
外国人観光客にはどうするんだ?
316名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:52:21 ID:oFZh99Wk0
「お客さんタバコありますぜ」
一箱1000円ですけど
いかかですが

こりゃーマジで馬鹿売れするぞ。
なんせ相手は中毒患者
317名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:54:02 ID:apdwqet50
未成年者にタバコは買わせないという大義名分だけど
誰かホントの理由をプリーズ教えて
318名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:55:01 ID:P3WiLySPO
>>285
ICチップ導入の免許に切り替えてるんだし、それでも買えるように
すればいいんだけど、煙草って財務省だかの管轄で警察の
管轄じゃないしな関わられるのを、嫌ったのかもね。縦割りで
利権の事しか考えてないから失敗すんだよ。
319名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:55:37 ID:7jF5NGp60
臭いニコチン野朗どもだ
320名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:57:25 ID:iUQV3dWNO
>>297
そうなの?
321名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:57:49 ID:2kp+n7EkO
代理購入や他人のカード使用は違犯だろw
そこまでして自販機使わないで普通に煙草屋でかえよ。
買えないなら諦めろ。
322( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/03/05(水) 21:03:07 ID:j9o1lnlU0
>>321
飲食店れ禁煙の店が増えている、ランチタイムのみ禁煙、終日禁煙・・・
そこれも食後に一服しようとしたら灰皿が無く、タバコ吸えないのかよ、この店は!と大声れ叫ぶくらいれすから  中毒患者は

禁煙マークあるのに吸い出すバカも居るし
323名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:04:56 ID:LxA7S14UO
そうそう、早くタバコの売価を1000円くらいにしてしまえばいいんだよ。
貧乏人には買えないようにすりゃあ、勝者だけの嗜好品って事になる。
金もないヤツが偉そうにタバコ吸ってんじゃねーよ。
324テンプレ2008++:2008/03/05(水) 21:06:39 ID:gWQ5E23h0
タバコ煙なんか毒物及び劇物取締法上の毒物、劇物、
化学兵器禁止条約上の化学兵器、発がん性物質ももちろん入ってる・・・

↓例えばこんな風に検索するといろいろわかってくる
タバコ 青酸ガス
タバコ シアン化水素
ニコチン 毒物及び劇物取締法
タバコ 発がん性物質
化学兵器禁止条約 シアン化水素
化学兵器禁止条約 青酸ガス
シアン化水素 毒物及び劇物取締法
アンモニア 副流煙 主流煙
アンモニア  毒物及び劇物取締法
アンモニア 添加 タバコ
アンモニア 悪臭防止法
青酸ガス シアン化水素 ←青酸ガス=シアン化水素ということがわかる
青酸ガス 死刑
ニコチン 致死量
喫煙 精子

青酸ガスはナチスドイツが収容所で使用したといわれている、また、オウムが
新宿駅で散布未遂事件を起こしている。また、死刑に使用していた国がある。

アンモニアは(シアン化水素(青酸ガス)やニコチンが毒物なのに比べ)
劇物で比較的弱い毒であるがこれも呼吸器に悪影響がある。また刺激臭を放つ。
副流煙に特に多い。ちなみにジクロルボスも劇物。

他に「劇物」より危険な「毒物」ニコチン、青酸ガスを詳しく
JT社員による放射性物質散布事件→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm
JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言、日米タバコ裁判
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/66 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
325名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:12:07 ID:fn0IGL2r0
>>314
そりゃ素敵だ
326名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:14:55 ID:Zj9ObQtPO
ふとパッキーカードを思い出した。
327名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:15:04 ID:hKGTO+vi0
TASPOの試験運用の時に他県から来た奴の為に
一時カード発行してたのになんでこんな事になってるのよw
328( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/03/05(水) 21:18:42 ID:j9o1lnlU0
お!TVのCMれタスポを告知
329名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:18:54 ID:P3WiLySPO
>>323
売価を1000円くらいにするのも、段階的にやってもあまり効果ない
と思うんだよなぁ。一気に700円上げて初めて効果があると
思うんだけど、役人はそのこと分かってるから、段階的な値上げで
決着するんだろうな。
330名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:19:08 ID:aF9YzNMP0
ホテル従業員が可哀そう
331名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:28:11 ID:3xS61R0W0
ニコチン切れでイライラしたりソワソワしたりするのはニコチン中毒共通の症状だが
だからといって人にあたるかどうかは個人の性格の問題で
喫煙者全員がそうだと思うのは間違ってるんだがな
332名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:39:12 ID:zR28l3iJO
はやくJTは代理購入したやつのタスポ取り上げろや
333名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:47:59 ID:ehWCxYda0
これやっちゃダメだろ・・・
334名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:37:12 ID:eVgV5Icm0
タバコ転売を代理購入と言い換えるとは
335名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:39:03 ID:GxaZ+GXi0
なんで先行導入なんてしてんの?
いっせいに始めればいいのに
336名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:48:53 ID:fn0IGL2r0
>>334
カードをかざしてあげるだけだから「転売」ってのも微妙かと。
337名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:57:00 ID:aqDuzQeV0
外国に行ってまで狼藉とはなにごとか!
338名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:59:29 ID:rfzIPDLg0
指紋認証製を導入しとけよな。
339名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:05:14 ID:aSIBPe6s0
>>335
全国で一斉にこんな問題起きたら大変だから。
最初に規模を小さくしてどんなトラブルが起きるか確認
対処された状態で全国で開始
340名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:12:44 ID:rTYgttwDO
結局、未成年でも代わりに買ってもらったり、カードを譲ってもらったりするよ!ちょっとしたこずかい稼ぎできそう!
341名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:16:33 ID:oYGTGibvO
不快だったので
もう行かない
342名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:19:50 ID:dFDo8tS00
最後の禁煙のチャンスです。
禁煙できないニコ中は死ぬまでタバコ税納めてください。って制度だろ。
343名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:21:45 ID:11GPXwy50
>1
>他人への譲渡や貸与を禁じた制度の趣旨に反する

タスポカードの貸し借りを見たら110番すればいいんだな。


taspo

タバコ
スパスパ
ポックリ 逝くよ
344名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:24:20 ID:xyk+teZ90
ホテルだったら夜中でもフロントに人いるんだから、
自販機辞めて完全に対面販売すりゃいいと思うんだが。
345名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:26:34 ID:9RJEJFGF0
旅行当初はしょうがないかもしらんが、対面販売で買えるときにまとめて買う知恵も喫煙者にはないの?w
346名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:30:15 ID:2gKkvuEdO
ていうか自販機でもクレジットカードで
購入できるようにすればいいんじゃね?
347会津志士:2008/03/05(水) 23:30:50 ID:uy6XhO/B0
田舎の癖にいきってこんなモンを導入するのが悪い。
俺なら鹿児島土人を恫喝して買わせるね。愉快だもん。
348名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:52:44 ID:+aFIAL0e0
カードを他人に売っても大丈夫だろ。
印刷されてる名前とか写真を消しとけば問題ないと思う。
ICに直接個人情報が記憶されてるとは考えにくい。
クレカみたいに偽装防止の暗号が記憶されてるだけではないだろうか。
349名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:14:46 ID:Mx5jiWoo0
フロントや売店で売れば良いじゃないか。
350名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:21:59 ID:EAicZDiOO
タスポカードが届いたが、使えるまでまだ二月もあるぞ

しかし、よくよく考えてみたらこの数年、コンビニでカートン買いしかしてなかったよW
351名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:22:56 ID:bcmRZDLd0
>>347
田舎者が田舎者を馬鹿にしてどうする?
352名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:24:47 ID:T0B1/cAxO
会津ごときが、何を。
353名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:25:09 ID:4wtL4SFZO
自分なら買えないと判断すればコンビニ行くけどな
つか吸いたい未成年には吸わせてやれよ
ムダ金使うのも寿命を縮めるのも自分の事だ
354名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:31:21 ID:ExwXgPeO0
夜10時〜朝までは、がまんしろよ

ニコ中って、本当に自己中心的な奴が多いなあ

寝たばこしたいだけの中毒患者のくせに、どんだけ偉そうなんだろ
355名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:33:26 ID:1n5ajLmC0
taspoに写真が必要な理由がいまだにわからん。
対面販売もカード提示が義務ならともかく、自販機だけなら
写真いらんじゃん。
356名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:37:38 ID:RgxwByCZO
薩摩の田舎者はバナナでもあげりゃ何でも言うこと聞く
357名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:41:04 ID:bcmRZDLd0
あおり抜きで、東北人って自分を田舎者だとは思わないのかな?
358名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:49:28 ID:UlFqcGCY0
>>357
東京と北陸の中間だと思ってるから
359名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 10:38:55 ID:fvxHj3nG0
>>355
自販機以外で買うやつがいるから
いずれカードを見せて本人確認してからじゃないと買わせない様にする為だと思う
360名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 11:17:58 ID:uA4xMb7t0
>>346
それが一番だよな
361名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 13:07:10 ID:lDr4tRjl0
そもそも人によって利用が制限されるような物を
無人販売ってどうなんだ。酒も含めて。
362名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 14:39:34 ID:y3HU2dm30
銀魂のために今週のジャンプ買った。
珍煙pgrだな。
363名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 14:43:34 ID:/1MF6Wb/0
タバコ税あげれば消費税なんてあげなくてもいいぐらいの財源になるんでしょ?
どんどんあげて中毒患者からむしりとれよwwwww

タスポも更新制にして更新料とればさらにうまーwwwwwww
364名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 14:45:20 ID:ippJwvgl0
やっぱタバコ吸う奴はキチガイばかりだな。
こんな事でイライラしたり他人を急かしたりするから中毒患者って言われるんだろ。

旅館が代理で売買?タバコ販売の免許持っとるんか?
365名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 15:27:56 ID:1rS4nrVt0
もう自販機にカードぶらさげとけよw
366名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 15:35:00 ID:16l+qwJC0
>>314
筒井のパロディみたいだね。
どちらかと言えば嫌煙を嘲笑する構造。
367名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 15:40:31 ID:nlD+8RGAO
どうせならギャンブル税取れよ。
ICカードが無いとパチンコ出来ないようにして国がサーバー設立して収入を管理しろ。
客は他人のカードで遊戯してたのがばれたら逮捕で前科一犯扱い。

その代わりに換金は合法でオケー。

生活困窮者や収入の無い奴がパチンコするのは違法。
収入のある者は月収の10%までの遊技金額とするとか決めて対応しろ!
368名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 19:25:45 ID:VdDwcec20
雨にも恨み 風にも呪い
雪にも夏の暑さにも妬む
無神経な心をもち 慾は果てしなく
決して静まらず いつも大声でどなってゐる
一日に100箱以上のタバコを吸い 喫煙の場所など気にせず
所構わず吸い放題
注意されても聞き流し そしてすぐ忘れ
コンビニを見付ければ店員に威圧的な態度で注文し
飲食店で灰皿がなければ腹を立てて威張り
昼間にパチンコ屋に行っては無駄金を使い果たし
隣に赤子がいても気にせず灰を落とし
禁煙の張り紙あれば見えないふりをし 常に歩きタバコ
駅のホームでも 電車や飛行機でもタバコを求め
みんなにヤニ代官と呼ばれ 褒められもせず 尊敬もされず
そういうものに課税しろ
369名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 19:44:04 ID:+38YW0Cr0
>>366
いや演出方針はいわゆる風刺的ではないけどな
粗筋だけきくと捉え方が違ってくるかもしれんが。
370名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 19:50:00 ID:xT7WFX/t0
>>368
70代の爺にそういうの一杯いるね
そのまんまだ
371名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 21:02:19 ID:4wAHZUiS0
>>344
ホテルはたばこ販売の免許持ってないから無理。
現状はあくまで「代行サービス」。
372名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 21:07:58 ID:+38YW0Cr0
>>制度を知らず自販機前で途方にくれる客の姿も少なくないという

そこまでのこっちゃないだろうに…
373名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:34:29 ID:hm58BYbd0
>>366
大分前のこち亀の禁煙話の焼き直しだな。
374名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:38:03 ID:s2cBeWaA0
ホームレス時々ネカフェ難民の俺はどうやってtaspo入手すればいいんだ?
375名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 23:53:07 ID:y3HU2dm30
>>374
貧乏人がタバコ吸うな
その金でちゃんとしたとこ住め
376名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:11:07 ID:PCIBy7Xn0
>>375
自分の住みかよりも納税を優先して批判されるとは・・・
つーか今現在結構ホームレス連中も吸ってるやつ多いけど
カードが導入されたら売れなくなって税収減るよな。
377名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:23:51 ID:XY4iexvH0
>>376

良薬は口に苦し
378名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:31:44 ID:rcj8nePT0
毒物の販売で検挙
379名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:35:41 ID:W6k0eeHo0
JT職員がホテル内の自販機の前で対面販売すればよい
380名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 00:38:47 ID:L4JkO7Za0
外国人なんかどうするんだこれ。
381名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:19:54 ID:VUofy0m70
>>376
ホームレスってシケモク拾ってニコチン補給するもんじゃないのか。
382名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:22:43 ID:vifhbIVAO
タバコとパチンコは基地外の証明
383名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:27:10 ID:sgc86KYSO
>>374
吸うなぼけ
384名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:27:40 ID:xsN9WCeL0
つーかさ
鹿児島はともかく、宮崎の観光・ホテル業は大失態だろ
鹿児島・宮崎だけ先行導入って最初っから分かってたんだから
県外観光客がタバコを自販機で買おうとすれば
当然こーなることは分かってたわけでアホすぎる。
こんなんじゃ観光宮崎復活とか実現するわきゃない。

近所のパチ屋。
屋外にタスポ自販機導入と同時3/1に
顔の映像で年齢認証の自販機が設置されてた。
パチ屋に負けてるホテルって客商売と言えるか!
385名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:39:26 ID:/Nd0hBfyO
自販機にカードをぶら下げておいて、誰でも買えるようにしておけばいい。
386名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:40:52 ID:PX3P+tx30
代理購入認めたらい意味ないんじゃねw
387名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:41:53 ID:eSWnuPiUO
>>367
それいいな。
そうしてればナニワのキャッツ・アイなんてバカ女も出てこなかったのにw
388名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:43:05 ID:XShS3OuQ0
ニコ厨・・・
389名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 07:48:33 ID:KbIQsW/80
他人に貸したら資格喪失だろ
390名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:00:18 ID:d89PnK600
これだから老害は…
思いつきだけで煮詰めずにぽんぽん行動に移すなと('A`)
これでガキがそこらのオヤジ襲ってカードゲッチュウするのが横行するなw
391名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:12:19 ID:3nswzrzWO
タバコの煙で体調崩した俺の昨日一日を返せ!
392名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:25:36 ID:tI7bZhqr0
鹿児島のホテルと言えば、いわさきw
393名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:34:10 ID:h+YBnY8k0
TASPOで購入履歴を調べて、たばこの購入が一定以上ある場合は保険に入れないとかにして欲しい。
394名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:35:08 ID:Wz8slWe70
俺の地域では23時〜5時は自販機でたばこ買えないけど
taspo対応後もこの時間買えないとタバコ屋のおばちゃんが言ってた
そのくせネットカフェの自販機は24時間買えるんだよな
395名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:47:04 ID:wXfMj4Bf0
他人に貸与するのは制度趣旨に反する。放置したら規範意識が鈍磨する。
今すぐ取り締まるべきだ。
396名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 08:54:18 ID:OaDJ+MypO
今回は先行導入っていう言い訳が効くけど
全国展開した後もカード持ってない宿泊客から苦情がきたらどうせ貸すんだろ。
397名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 09:56:09 ID:cdlMSXoS0
>>396
そうだろうね。
398名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 11:26:33 ID:4FXZNEjKO
煙草と酒の自販機は受付の中に設置すればいい。
399名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 13:48:48 ID:pEZ7ORu/0
類稀なる悪質企業「ホテルオークラ福岡」の経営体質を糾弾
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-014.html
400名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 13:51:21 ID:Il67Hh1q0
このカードも天下り役人利権の温床なんだろうな
401名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 13:58:01 ID:w4rJShRmO
タバコ吸わないから関係はないんだけど、こういうことだけは関東での導入が一番最後ってのが腹立つ
402名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 13:59:35 ID:mfLPL+rvO
売るほうも買うほうも必死だな。

自販機壊しの逮捕者はいないの?
403名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 14:03:38 ID:i9+/HJSR0
はっきり言おう。



>>171 みたいなやつとは付き合いたくない。



おそらく影口たたかれてるタイプ。
404名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 14:04:04 ID:/x0ZTdX/0
>>396
結局そうなるよね
タバコを未成年に売る人もあたりまえに出てくるだろうし…
405名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 14:08:00 ID:nh9xFayyO
吸うのやめれば
406名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 14:08:50 ID:8v561BJE0
近所のコンビニでも紹介してやればいいじゃん
だいたい代理で買うのがOKならカードの意味ないだろうが。
407名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 14:09:13 ID:1Srxiz5J0
対面販売オンリーにすれば問題なし
408名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 14:13:57 ID:zr0PHk2s0
>制度を知らず自販機前で途方にくれる客

こいつは自業自得。
ちょっとは社会の情報を得ろよ。
409sama ◆yjvIWhDK7Q :2008/03/07(金) 14:20:38 ID:qQD56zST0
昨日知った。
そんでコンビニとかでは普通に買えることは今知った。
410名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 14:33:19 ID:0Qf1UWFLO
フロントで対面販売すればいいだろう。
他人への貸し借り禁止ってのは守れよバカが。
411名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 14:35:47 ID:xkIuwNMY0
その程度のことも考えずに制度導入したのかよ。
だいたい旅館は実名住所書いて泊まるのが前提だから、普通に売店かフロントで売れや。
412名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 14:37:45 ID:4FXZNEjKO
>>407
まぁそれが一番だな。酒と煙草の自販機イラネ。
近くにコンビニのない田舎者はまとめ買いしておけ。
413名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 14:47:38 ID:pYDsWQjc0
JT潰せばいいよ。国賊企業。
414名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 14:54:12 ID:Id0Y3qce0
>>377
別に良薬じゃない。
だいたい観光立県を抛棄してどうしようというのだ鹿児島は・・・
415名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 14:54:55 ID:xdfPTzsuO
政治家の大義名分の増税の為のタスポなんて糞の役にもたたねーよ
こんな子供だまし見抜けないとでも思ってるのかよ
政治家の脳ミソ金で腐ってる
予測もできねーのかよ
頭悪いのぉ
いい加減黙っちゃいねーぞ理論より行動だからな
416名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 14:56:56 ID:AhHiRrlyO
オマイラが煙草煙草煩いから
JTは中国野菜に手を出すんだよw
417裃 敏春:2008/03/07(金) 16:42:11 ID:KttOyQsX0
だから煙草の煙ごときで患わない体質改善が最優先だって言ってんだろ!
418名無しさん@八周年:2008/03/07(金) 21:34:11 ID:5rB8P73k0
旅行で滞在してる間くらい我慢できないのかね。
いい大人が堪え性の無いバカばっかりなのか喫煙者って。
419名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:02:22 ID:jYSHS28UO
ていうか煙草なんて軽い物なんだから
沢山買って持って行けばいいじゃん。
420名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:09:06 ID:qtxEWzi50
タバコが買えないくらいで途方に暮れるバカが
よくもまあ生きていられるよな・・・。
421名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 01:30:27 ID:7dH4O8H50
いきなり代理購入オーケーかよ
なんのための登録制だよ
422名無しさん@八周年
コンビニ逝け、でいいのに。