【日本たばこ】 「中国抜きは困難」とJT 家庭向け冷食売り上げは前年の10分の1 「安全宣言とはいえない」と木村社長★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

 日本たばこ産業(JT)は4日、子会社のジェイティフーズが輸入販売した中国製冷凍ギョーザによる
中毒事件の再発防止策を発表した。中国の現地企業への委託生産を段階的に縮小し
自社グループの工場に切り替えていくほか、現地に品質管理部門や検査センターを新設する。
ただ、事件の捜査が難航し中毒の原因となった殺虫剤の混入経路が解明されていないこともあり、
消費者の中国製食品に対する不信は一段と強まっており、信頼回復に向けた課題は山積している。

●「リスクの想定範囲が狭かった」
 同日記者会見した木村宏社長は、生産委託先に対する管理体制の不備を認め、再発防止に全力を挙げる考えを強調した。
 現地企業への生産委託は当面、継続するが、先に子会社化した加ト吉の中国現地法人の自社工場に段階的に集約していく計画だ。

 ただ、こうした自助努力だけで信頼を回復できるかは、不透明だ。

●売り上げ10分の1
 JTブランドの冷凍食品は、自主回収した商品以外にも撤去の動きが広がり、家庭向け冷食の売り上げは
前年の10分の1という危機的な状況にある。業務用を含めた冷食全体でも6割も落ち込んでいるという。
 事件の捜査が難航していることもあり、木村社長は会見で、
「(再発防止策は)まだ緒に就いたばかり。“安全宣言”とはいえない」と苦しい胸の内を明かした。

 それでも、JTを含めた各社の冷食事業は、「中国抜きでは考えられない」(木村社長)。
市場の拡大とスーパーなどで安売りの目玉にされる激しい価格競争に耐えうる安定的で安価な供給元は、
中国以外に見当たらないためだ。
 冷食業界は、中国に大きく依存した「日本の食」のもろさを改めて突き付けられている。

FujiSankei Business i. 2008/3/5(抜粋) http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200803050004a.nwc
前スレ http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204671127/

▽関連スレ
【日本たばこ】 JT、「食品の安全」確保へ中国に自前の検査拠点
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204347692/
2名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:57:04 ID:rOKlc/fD0
タモリ「昨日の窃盗団からのご紹介、初登場、後藤ユウキ君です!」
ユウキ「どうも。あのーコレお土産なんですけど、銅線12束です」
タモリ「おー、銅線。お土産に銅線っつうのも渋いね(笑)」
ユウキ「あの、これポスターなんですけど」
タモリ「おーポスター!これ何のポスター?」
ユウキ「指名手配のポスターなんですけど」
タモリ「おーい!コレ貼っといて!」
ユウキ「なんか緊張しますね(笑)」
タモリ「それじゃお友達を」
ユウキ「じゃヤクザを」
タモリ「おーいいねヤクザ。」

アナウンサー「こちらフジテレビ笑っていいともでございます。ヤクザさんでいらっしゃいますか?少々お待ちください」

ユウキ「どうもユウキです。じゃタモリさんにかわります」
タモリ「初めましてタモリです。指切った?じゃ明日来てくれるかな?」
3名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:58:55 ID:hrak33uu0
JTのタバコも中国産。
タバコの健康被害の一部は、残留農薬が原因だと思う。
4名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:59:45 ID:1c7yJbhNO
>>2
座った瞬間にお友達かよ
5名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:00:19 ID:H8kDrT5O0
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■

http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg

JT利権構造の関係図
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/img/warning/brazil/b4-4.gif
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
6名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:01:27 ID:WFhSA1aC0
>>2
ちょうど、いいとものオープニング見てたから笑ったよ。
7名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:02:11 ID:XLTQrRE80
残念だがタバコと冷食が駄目になってもJTは潰れないんですよ
8名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:03:16 ID:CvkiyDpn0
結果として日本企業が中国への投資をする羽目になったわけか
9名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:04:15 ID:d059LMV20
塩も取り上げちゃえば ww
10名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:05:04 ID:rDl4yZOc0
JTは何時になったら営業自粛するんだ

実害が出てるんだぞ、赤福は実害は出なくても3ヶ月
JTは実害出してるんだから1年は営業自粛しろよ
11名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:05:57 ID:sHMSidqz0

絶対買いません!
12名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:07:05 ID:k7W0HPqXO
(´・ω・`)中国産これが現実か
13名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:07:46 ID:MPJPbFqn0
JTの商品なんか買わねえよ
14名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:08:06 ID:CFhm9orr0
JTは確信犯です
日本国民の健康には関心がありません
なーにが ディライトだ アフォか
15名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:08:09 ID:7FCNad3uO
ニコチン入れて
「喫煙しなくてもニコチン摂取できるのはJTの冷凍食品だけ!」
って売り出せばいいじゃん
16名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:08:12 ID:T2ilhaQx0
>1

じゃJTの商品は一切買わない。



飢えて死ぬわけじゃない。


それだけ。
17名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:08:17 ID:Sf88KOC60
食品で安全より金儲け

たばこで健康より金儲け
18名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:08:41 ID:l15E83P60
>3
そうなの?
中国人の知人が帰郷する時一番喜ばれる土産って日本のタバコだって言ってたんだけど
中国のタバコはめちゃめちゃ不味いらしい
19名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:08:52 ID:QHiNeREW0
ベトナムとインドがあるだろ。中国なんてもういいよ
20名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:09:11 ID:pbVVnO9e0
犯人特定されてるけど隠してるかも?
JTは情報隠蔽の神様的悪辣企業だし。

【日本人の死亡原因1位が 「肺がん」 であることを知らない人が6割】
ttp://www.jnj.co.jp/group/press/2007/0305/index.html
>『「肺がん」は、日本人の死因のトップである「がん」の中でも、年間で5万人以上と最も死亡者数の多いがんです。
>喫煙を原因のひとつとして、近年その患者数はますます増加傾向にあるにも関わらず、
>調査結果のように、死亡原因のトップであることを知らない、タバコはやめられない、
>検診を知らない、受けていないといった、「他人事」の感が否めません。
21名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:09:37 ID:YFqlGMHx0
今、チャイナフリーを宣言すれば大儲けできるのに馬鹿なの?
初めにチャイナフリーを宣言すれば、凄い宣伝効果あるのに。
22名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:11:12 ID:7Nog+6A60
こういう糞がトップに立てる企業なんてもうどうしようもないだろ

それにしてもなんで雪印とか不二家並に叩かれないのかねw
23古舘は絶対報道しないけど?:2008/03/05(水) 12:11:25 ID:pbVVnO9e0
JTのタバコも中国産。
タバコの健康被害の一部は、残留農薬が原因だと思う。

JTのタバコも中国産。
タバコの健康被害の一部は、残留農薬が原因だと思う。

JTのタバコも中国産。
タバコの健康被害の一部は、残留農薬が原因だと思う。

JTのタバコも中国産。
タバコの健康被害の一部は、残留農薬が原因だと思う。

JTのタバコも中国産。
タバコの健康被害の一部は、残留農薬が原因だと思う。
24名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:12:00 ID:sng7+9psO
潰れろこのシケモクが
25名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:12:20 ID:XLTQrRE80
>>22
世間の人はここの嫌煙厨よりも冷静なだけだろ
26名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:12:24 ID:kHfQU7Rz0
立った 立った フラグが立った
27名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:12:44 ID:dytwW1Lp0
まだ去年の1/10「も」買う奴がいるとは驚いた。
そいつら個人消費者じゃないだろ。支那畜かチョンのやってる食い物屋だな
28名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:12:48 ID:B/05geRy0
今回ばかりは鈍感なおばちゃん達にも完全に刷り込まれちゃったのに
まだ売るつもり?
29名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:12:54 ID:gCqIQgWL0
そこでクジラ肉ですよ

バンバン獲れ

30名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:13:02 ID:FoN14el50
JT(笑)
31名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:13:08 ID:evAC8T2K0
「中国抜きでは考えられない」この発想は根底から間違い
殆どの人は少し高くなってもいいから中国産は食いたくないと思っているはず
俺は原料にしろ生産にしろ中国と分かったら買わない、食わない、買わせない。
32名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:14:06 ID:l15E83P60
>20
喫煙者なんてどんどん減ってるのに肺がんは増加傾向なのか
減ってるっつっても若者ばかりで肺がん発症しやすいジジババは全然吸い続けてるってことかな
33名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:14:56 ID:a6apve6g0
冷凍食品買わなくなって二ヶ月
友達も買わないって
少なくとも今年中は買わない
半額にしてもまったく売れないらしいよ
34名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:14:56 ID:+cOGhvXC0
危機管理能力の欠如

JT経営陣は能無し

中国産不使用宣言すべきなのに。

生産流通体制再構築費用を使うのがもったいないだけだろ。
35名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:15:50 ID:a2921WO00
>>21
チャイナフリーブームが去った後のリスクを考えてるのかも。
例えば、この間の参院選をみても分かるように日本人は
マスコミに簡単に操作されるから、広告代理店の仕掛けによって
オリンピック前後で一大親中ブームが来るかもしれない。
そうしたらチャイナフリーを謳ったところは打撃が大きい。
36名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:15:57 ID:fw5uOkpg0
つまり、安全とはいえないモノを今も売っているのか。
37名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:15:58 ID:6KwlpdnS0
タバコも食品も中国産

潰れてくれ
38名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:16:00 ID:fDNE5bj8O
この社長は思ったことそのまま話すなよ
「中国抜きでは考えられない」→「日本では何やっても大丈夫アルネ」
間違ったメッセージ送ったのわからんのか?よくこれで社長ができるな
39名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:16:19 ID:IbTsvTM40
これだけ大打撃を受けてるのに、まーだ中国の工場でつくろうとしてる
ってのがもう信じられない鈍感さなわけだが。
いっそ潰れちゃえ。飲料会社だけ切り離して存続してればそれでいいよ。
40名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:16:35 ID:hrak33uu0
>>18
あまり知られてないけれど、タバコの原材料である葉タバコの生産量世界一は中国。日本なんて世界の10位にも入っていない。
でも、輸出量では日本は世界第4位。
JTは絶対輸入している葉タバコの輸入元を公表しない。

ちなみに葉タバコは「食料品」ではないから、ほぼノーチェックで検疫所を通過するよ。
41名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:16:46 ID:cZBd/uQ80
JTも中国製輸入しないとタバコに影響でるんじゃないの?
JT製品買わないけどさw
42名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:16:49 ID:y4ZH/vmT0
つまり「庶民はJT製品は買わないでくださいね」ということか。
よく分かった。
43名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:17:19 ID:7yPSxcW00
「JTは」中国抜きは困難ってだけだろ

こっちは別に中国抜きでも何も困らん
44名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:17:46 ID:39+5l0Cu0
>>31
>>「中国抜きでは考えられない」この発想は根底から間違い
>>殆どの人は少し高くなってもいいから中国産は食いたくないと思っているはず
>>俺は原料にしろ生産にしろ中国と分かったら買わない、食わない、買わせない。

おまえ、昨日食べたもの思い出してみ。
必ず、中国産の原料を使っているのがあるから。
45名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:17:49 ID:g05Ao8Xi0
言い訳だろ・・
46名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:18:38 ID:+cOGhvXC0
JTが試金石となるだろう。

悪い意味で。

潰れろ。
47名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:18:40 ID:JyfX+EAk0
今の政治は無駄ばかり、みんなで政治を考えよう。

今回の中国産餃子の一件は
政治を見つめる切っ掛けの一つです。

今回の政府の対応、政治に不満のある方は
一緒に考えましょう。

[議員・選挙]誰が国民にとって有益か
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1204082940/

48名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:18:49 ID:eWOUYOni0
【中国】「黄砂発生源を中国に特定するのはおかしい」専門家が反論[03/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204686872/
49名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:18:50 ID:dytwW1Lp0
JT潰せば解決じゃん
50名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:18:57 ID:a6apve6g0
ロイヤルホスト、バーミヤン、ガストこの系列中国食品ばっかりだって
51名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:19:22 ID:l15E83P60
>40
そうなのか。
公表しないって事はそりゃ中国だなどう考えても
てことは葉っぱよりも製造過程で味の違いってのが出るのかな
52名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:19:23 ID:IStA+ucc0
中国抜きは困難とかいう前に、中国人に「おい、中国人。」ってきちんと言えるような
ビジネスできないとダメだろ。 なんかあると「中国ワルクナイ、ワルイノ日本ネ」が根拠もなく
まかりとおるようじゃ、到底ビジネスとは言えない。
53名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:19:49 ID:6KwlpdnS0
jt潰れても国内経済にほとんど影響ない
かえって好材料
54名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:20:34 ID:K2KeGYF2O
中国抜きでも充分大丈夫
中国かぶれを追放しましょう
55名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:21:10 ID:g05Ao8Xi0
日本ではいいわけは、許されない
56名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:21:19 ID:PmsRtZ4g0
>>1
じゃあ廃業すればぁ?
57名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:21:46 ID:RB51gQy80
日本はJT抜きでも大丈夫。
58名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:22:11 ID:nXXcQuUX0
もう絶対に買いません

というか金もらってもいらない
59名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:22:27 ID:BaF7r89z0
「ニコチン入れてるわけじゃないからいいでしょう!!」とか
逆切れすれば面白いのに
60名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:22:32 ID:c13GE8r30
まあ買わないだけなのでまったく問題ないな。中国食品は何も買わない。
61名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:22:51 ID:M7Ebd6iI0
>>57

なんという大団円。
62名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:23:28 ID:dkSTWpbpO
つまり企業の言い分は
「オマエラ安い食い物食べたいだろ?だからちょっとくらい毒入ってたり奇形児産まれる確率上がってもがまんして購入しろよ、な?でないと俺らが儲からねぇんだよ」

ってこと?
63名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:23:34 ID:s7O2N0VP0
>JTを含めた各社の冷食事業は、「中国抜きでは考えられない」

つまりリスク分散をまったく考えていないわけね
ハイリスク国を相手に取引する場合ちゃんと考えておくのが基本だろ
企業としては最低な陳腐な部類に入るが、倒産しても仕方
がない水準だな
64名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:23:46 ID:hrak33uu0
>>51
そうね。生産設備がいいと味もよくなるんだろうな。
タバコはそもそも弱い植物だから、ただでさえ農薬漬けになる。
ブラジルのタバコ農家とかで有名だけど、タバコ農家が農薬が原因の健康被害を受けることは多い。
当然中国なんて・・・。てことで、タバコを吸ってる奴は農薬も吸ってる。
65名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:23:51 ID:5gJzfUdw0
冷凍食品は安くないよ
加工の手間があるからね。

中国で作ったって
家庭で加工した冷凍モノに比べれば高い。


66名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:24:09 ID:gL/Ms9QG0
オッス!オラ今日もJTで320円つかったお。
67名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:24:15 ID:O4MDN0mw0
JTを含めた各社の冷食事業者の「中国抜きは困難」 >>>>現実の壁>>>>>> 2chのひきこもり国士様の「中国産いらない」
68名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:24:33 ID:GSfp4Xaq0
前スレ>>983
日米両政府も神経質になってるの知らない?この間も規格外の部位が混入してたってモメテたよ。
それだけでも以前と全然違うと思うけど。
69名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:25:07 ID:RsAUhgCz0
>>67
おまえは毒餃子でも食ってろよwww
70名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:25:09 ID:zbPAB9tg0
人が数人病院に担ぎ込まれた位では、痛くも痒くもない利益を上げているという事だな。
71名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:25:32 ID:JyfX+EAk0
中国抜きは困難なんてJTの言い分だろ?

JTは潰れればいいと思う、
代わりの企業なんていくらでもある。

チャイナフリーで安全率が高い商品なら進んで買うよ。

中国抜きは困難だそうですよ?
チャイナフリーにした有力企業はJTに取って代われるかも知れないよ。

中小企業もこのチャンスを生かしてチャイナフリー製品を!
72名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:25:47 ID:/vGR4o7U0
〜前スレ

990 :名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:19:30 ID:/vGR4o7U0
>>983
お前スーパーで米牛買ってるヤツみたことある?
996 :名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:20:37 ID:I7FBD3ni0
>>990
いくらでも見てるし。
俺、スーパーの店長なんだけどw


脳内店長乙w
スーパーではアメ牛はほとんど流通してない
オージー、国産 カナダ産ばかり並んでるぞ

73名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:25:47 ID:0PxvaQuS0
まぁJTの食品部門は雪印(食品)よろしく破綻だろうねw
(最良でも他社売却、買い叩かれるのは必至)
今の日本で「女(と言うか主婦層)」を怒らせたら
まず最後と思った方が.....
(しかもJTのグータラ亭主の様な「情け無い無責任っぷり」w)

そういう意味では生協(コープ)もかなり「ヤバい」.....
74名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:25:48 ID:csByxPbP0
他に考えられないなら、JT潰れてくれ
もういらん
75名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:25:55 ID:c13GE8r30
>>67
別に冷食買わなくても何も困らないけどw 冷食ばっかり食べてるの?w
76名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:25:57 ID:iHRzqtVi0
しかし中国産だと売れないだろ?
死ぬとわかってて食べる奴などいない
77名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:26:10 ID:p1JKQod+0

>「中国抜きでは考えられない」

ならば、もう考えなくともよろしい。
JTイラネ
78名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:26:40 ID:UAc+kyZh0
リスク管理が不可能なのであれば、潔く中国から撤退すればJT株爆上げするのに。
この社長はバカだ。

所詮は国民に毒を売って儲けてる企業だな。
79名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:26:53 ID:XLTQrRE80
>>51
種類の違う原料葉のブレンドと香料の添加で味を出してます
紅茶みたいに生産地によって香味の変わるものだから
全部中国産で出来るかと言ったらそうでもない
中国は消費量も世界一だろうし
80名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:27:00 ID:6iXqVFKR0
JTのせいで冷凍に限らず、チルド製品や惣菜までおっかなくて買えなくなった。
嫁は肉や野菜等、素材から調理し、昼は手作りの弁当を持参する様になった。
同じ理由で外食もしなくなった。
夜もなるべく早く帰宅し、晩酌も家でする事が増えた。
夜の生活も増え、なんとなく体の調子もいい。

ん?
81名無しさん@八周年 :2008/03/05(水) 12:27:11 ID:kN153cTw0
>>44
食材までは消費者が選択できても調味料とかまで考えると確かにお手上げだよな
まあ可能な限り省くしかないだろう
82名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:27:13 ID:qff5+5xLO
吉野家と同じ理屈だな。
危ないけど供給先は変えないという。
83名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:27:18 ID:8BtCClQs0
「JT抜きは簡単」と国民
84名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:27:19 ID:UVLH3ra70
JTサンにとって中国抜きが考えられなくても消費者にとってJTサン抜きでも全然困りませんから(><)


とっとと退場して下さいね      売国毒バラマキテロ企業さま
85名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:27:25 ID:AX0dC4RH0
>>40
えーっと補足しておきます。今回、毒物として混入したのはメタミドホス。
有機リン系の殺虫剤です。この殺虫剤は「ナス科の植物」に使われます。

ナス科の植物の代表的なものはナス、レタス、トマト、ジャガイモです。
それらからもメタミドホスが検出されていますが、ナス科の植物として
忘れてはならないものに「煙草」があります。

ブロッコリーやキャベツやキュウリにも使われますが、中国での場合
は煙草の殺虫のために大量に導入されたものです。先日、高速道路で
横転したメタミドホス満載のトラックも、煙草の大生産地へ向かう途中。
JTは煙草の原材料に仕入れを中国に依存しています。生産工場も中国に
あります。そこから日本へ輸入して販売、海外向け出荷を続けています。

JTブランドとしてね。
86名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:27:42 ID:LQLgI5e30
凄いマッチポンプ。
自分がヤバイだけなのに、話をすり替える。
87名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:27:47 ID:7XnKj0CfO
べつにJT潰れても日本は飢え死にせんけどな
88名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:27:52 ID:c13GE8r30
>>77
ほんと考えられないって発想が考えられないよね。今後中国産から
国産や他国へのシフトを進めていきますって嘘でも言っとけば良いのに。
馬鹿すぎる。
89名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:27:55 ID:zwZPqKA40
安全宣言出せないって一体・・・

JTは『食べたら死ぬかもしれません』て商品を陳列してるってこと?
90名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:28:01 ID:DCWraZ0Z0
インドや東南アジアなどに製造拠点を移行する企業も多い事を考えると
JT社長の言い分は企業努力の不足だろうな。
中国の食い物に関するモラル欠如は中央政府の人命軽視に起因するもの
だから直らんわ、中国依存しなきゃ成り立たないなら悪いが会社たため。
さすがに元公営企業、民意を意識しない発言だな。
91名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:28:17 ID:BaF7r89z0
2ちゃんやMixiやったりお笑い番組見たりする暇はあるくせに
「働いているので、食事をつくる時間がない」とか言ってる働く
ママさんたちは、これからも冷凍食品食って子供と一緒に
中国農薬中毒になるといいよ。
92名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:28:43 ID:7yPSxcW00

じゃあ、「JT抜き」を実行するしかないな
93名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:28:47 ID:6KwlpdnS0
俺も今回の事件きっかけに手作り弁当
ほんと昼が楽しみになった
嫁さんありがとーーーー
94名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:28:55 ID:5gJzfUdw0
サービス産業の手間っていうのが
パートでやっても高い。
賃金の分配が歪になってしまっている。

中国に行ってもこの構造を変えられないというか
さらに問題化させるだけ。

95名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:29:02 ID:cZBd/uQ80
>>67
今時不等号で表記するやつ久しぶりにみたわ
96名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:29:25 ID:ufRjgGIP0
ヴェトナムとかに工場移せ!
中国はダメだろう!
97名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:29:30 ID:+H8V00vSO
自炊で自衛するにしても、調味料原料に間接的に中国産が使用されてしまうのは
防ぎようがないだろう

ただ、食材は国産のみにすることは可能
それだけでも、だいぶ安心できるのでは
98名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:29:39 ID:BbA+5K5n0
>「中国抜きでは考えられない」(木村社長)。

てめーの豪勢な役員報酬を削れば、いくらでも国産でできるぞw
99名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:29:51 ID:GSfp4Xaq0
>>44
>>31は全部は無理にせよ出来る限り避けたいってことだろ
100名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:29:57 ID:zbPAB9tg0
>>78
JT株を保有しているのは、JTの製品を購入する階層ではない、
と踏んでいるのでしょう。
101名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:29:58 ID:cAW6Czy20
JTフリーだな。
102名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:29:59 ID:H54K7vGDO
JTはずいぶんと悪徳ですね

中国毒に汚染された企業なぞ死ね
103名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:30:05 ID:+QSHV5XBO
>>83
ダレウマwww
104名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:30:09 ID:gN2PW7aAO
中国食品ってマジでロシアンルーレット食材だから怖い。
拳銃が食品に変わっただけ。
安いけど致死確率0.1%だったら買う奴要るかな?。
105名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:30:11 ID:gcMzQQZ00
おわた
106名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:30:13 ID:IStA+ucc0
科学が進んじゃったのも、いいことばっかりじゃないね。
107名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:30:32 ID:s/yqWV8p0
と、コンビニ弁当を食べながら熱く語る>>91であった
108名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:30:53 ID:wY+dtVzo0
お前ら、チャイナフリーと大見え切るなら徹底しろよ。
「JTいらない」とか言っている次の日に天ぷらそばなんか食べてたら説得力0だろうに。
109名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:31:05 ID:RsAUhgCz0
中国抜きに考えられない
ヴァカ
売れなきゃ意味ねーよww
110名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:31:22 ID:QR/CuSBw0
JTは有害物質の卸売専門業者として名乗り出たいのか?
もっと気の利いた補足も足せるだろうに・・・
111名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:31:37 ID:wdqBvw380
冷凍食品全体の売り上げが落ちている中で、この発言は痛いな。

いくら大きなシェアーを握っているとはいえ、木村社長が
冷凍食品業界を代表しているワケではないのだから。
11231:2008/03/05(水) 12:31:50 ID:evAC8T2K0
>>44 朝は食パン(マーガリン)とコーヒー
昼はコーンパンとカレーパンとコーヒー
夜は飯と大根(国産)と味噌汁(大豆は中国?)と九州産高菜と
にらと豚の炒め物(国産)とコヒー。
必ずとはいかんが注意して分かったら買わないようにするだけ。
食品原料表示義務を求める。
113名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:31:53 ID:6gUrGTcm0
そもそもタバコ会社の食品や飲料って、
なんか飲み食いする気になれない
単なるイメージで、製造ラインは全く別なんだろうけど、
タバコの葉が混入されてそうなイメージが浮かんでしまうw
114名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:32:27 ID:6KwlpdnS0
>>97
嫁さん曰く醤油さえ注意すれば大丈夫だってさ
化学調味料とかかえって味の妨げになるらしい
115名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:32:29 ID:7iItAWyCO
中国無しでは生きて行けないんだお〜
まさに、中毒だな。
116名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:32:33 ID:crSUOclXO
毒物販売の片手間に食品販売をするようなキチガイ企業なんて信用できるはずがない。
117名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:32:48 ID:BaF7r89z0
>>107
コンビニ弁当なんかほとんど食ったこともないよ。
あ、ファミリーレストランにもいかないし。
118名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:33:04 ID:XLTQrRE80
>>107
昼飯時に2chで熱くなってる奴が結局どの程度のもの食ってるかって事だな
119名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:33:06 ID:9wiO8r6x0
> それでも、JTを含めた各社の冷食事業は、「中国抜きでは考えられない」

消費者や小売がJT抜きで考えるだけ。
120名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:33:27 ID:MkXf6ENL0
中国抜きでは考えられないなら売るなよ
121名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:33:30 ID:XTuOD1Az0
例え中国でも、わざわざ手包みさせずに機械に包ませていれば
ここまでやばいことにはならなかったろうにw

まぁ時間の問題だとはおもうけどね。
122名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:33:50 ID:RT5V+37rO
タバコ増税チャイナフリーJTが終わりなだけだろ?
123名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:34:04 ID:O+tkrGcm0
無能会社は淘汰されていけば良いだけ
実に健全な事だし当たり前の原理
124名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:34:18 ID:IwEOuerH0
不買運動くらいしろよ おまえら馬鹿か
125名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:34:26 ID:c13GE8r30
なんかJT社員の工作員が入り込んでますねw >>118とか。
126名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:34:50 ID:zUBZu16hO
JTにも「アノ」法則が発動したみたいだな
127アニ‐:2008/03/05(水) 12:34:59 ID:dHRrMApf0
やっぱりバカだわ、この会社
あの会見見たら未来ないわ
128名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:35:00 ID:+QSHV5XBO
>>1
JT社員の家族も可哀想だね
まさか、JT冷凍食品使いません宣言もしにくいだろうし

でも、ひょっとしたら旦那にだけ冷凍食品喰わせて家族は手作りだったら・・・・・

旦那涙目〜(笑)
129名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:35:01 ID:mFKimRJtO
現地日本法人の工場ってことは中国人が作る中国産じゃん
文字通り看板が変わっただけ、対応したとは言えない。
130名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:35:32 ID:XUQll56x0
原因は解明されていない て、もうわかりきってんだろ
中国の見解なんぞ嘘っぱちなのは誰でもわかる
131名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:35:38 ID:6gUrGTcm0
JTはたばこの売上がすごいから、
食品部門なんてどうでもいいと思ってたりしてw
132名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:36:15 ID:l15E83P60
>85
そうなのか。
海外向けに味のいい商品作って、自国民には不味いの吸わせてるのか。
なんかどっかで聞いたことあるような酷い話だなー
133名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:36:28 ID:/vGR4o7U0
>>131
タバコの売り上げも落ちてはきてるんじゃ?
禁煙化の流れ、値上げなんかでね
134名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:36:41 ID:ZQk8G9gr0
給料の一部を現物支給になるだろうなJT社員www
135名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:36:51 ID:AX0dC4RH0
>>111
おそらくだが、煙草の生産工場を中国に持ち、煙草の原材料の
仕入れを中国に依存してるJTは中国共産党から圧力をかけられた
んだろう。この騒動を早く沈静化しろとかなんとか。

馬鹿だなあと思うのは、被害者への賠償や保証を終わったか?
重体患者まで出したんだよ。毒物混入の原因は?原因の解明も
賠償も済んでないのに勝手に輸入や販売だけ再開しようとする
んじゃねぇよw 白い恋人や赤福(製造販売日の偽装)でも
1年近くも操業停止してんのに。

今回は製造年月日や賞味期限の偽装じゃない。毒物なんだぞ。
幼い被害者も出てる。その責任も取らずにトップがこの発言。
基地外としか思えんわ。
136名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:37:05 ID:RsAUhgCz0
おまいらチャイナフリーな
全部は無理にしても相当数は排除できるぜw
137名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:37:08 ID:L3rIVbPW0
日本の食卓、JT抜きは可能。
138名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:37:20 ID:Zqzk3ee/0
>>131
タバコに未来がないから他の事業で必死
かなりの確率で失敗してるがw
てか、うまくいった事業ってあるのか??
139名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:37:24 ID:c13GE8r30
所詮日本人の事を死んだ方が良いとおもってる人種に食べ物作らせてる
って事が基地外じみてるんだよ。毒以外にもつばやうんこもいっぱい
入ってるだろ。
140名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:38:12 ID:BaF7r89z0
ニコチンと農薬で日本人毒漬け
これがディライト
141名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:38:18 ID:R3VjL6PS0
毎日半額で叩き売っても充分利益が出るくらい卸値は安い。
んなもんスーパーがちょっと泣けば国産に切り替えられるだろ馬鹿タレ
支那産から抜けられないのは大手スーパーが強欲だからだ。
142名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:38:22 ID:3gxL/b+D0
売り上げ10分の1って

10分の1も買う連中がまだいることに驚きだわ
143名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:38:22 ID:Mb7cTi/5O
>>121

機械より人件費のほうが安いから機械化は難しい
144名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:38:26 ID:ol5Y048t0
使っている水や油が中国のものってだけで、ダメだろ。
原材料以外がすでに毒。
145名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:38:33 ID:+ZRmnlHtO
煙草屋が食の安全ねぇ……
146名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:38:52 ID:IRl4W0zO0
ベーカリー「サンジェルマン」のパン
缶コーヒー「ルーツ」
ペットボトルのドトールコーヒー

確かこれらもJT関連なんだよね。
147名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:38:53 ID:cZBd/uQ80
>>137
桃の天然水!とか
古いなw
148名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:39:01 ID:w3UnrZHT0
中国人が進歩しないのは反省しないからだと思うよ
149名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:39:05 ID:pbVVnO9e0
ネット工作やってることも!
毒餃子の真相も!
社員が強盗やったことも報道されないJTって得してるよねえ!

【産経・正論】9兆5千億円の新たな税収 消費税より先に、たばこ「1箱千円」への値上げを議員立法で…日本財団会長・笹川陽平★5
715 :名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:36:22 ID:pbVVnO9e0
こういうの、報道しないのはなんでだろう?

強盗容疑でJT社員逮捕=自由が丘のブティック狙う−警視庁
(時事通信)
東京・自由が丘のブティックから現金を奪ったとして、
警視庁捜査1課などは4日、強盗の疑いで日本たばこ産業(JT)横浜支店社員野村優司容疑者(50)
=東京都世田谷区深沢=を逮捕した。「パチンコや遊興費で数百万円の借金があり、金が欲しかった」と話しているという。
150名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:39:09 ID:STymOS7+O
タバコと同じ感覚で食料扱ってるんだな
毒を承知の上で

もうJTは雪印

151名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:39:32 ID:bPG/NCuA0
これで安全宣言なんて出来ないだろ。事件もうやむや状態だし・・・
いくら検査体制を整えても、使う人が正しく認識を持って使わなければ意味ないだろ。
152名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:39:34 ID:gcMzQQZ00
あほやな、原因は反日や
だから、何度でも起こる。なぜ、そんな簡単な事が分からん
153名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:39:39 ID:XLTQrRE80
>>125
はいどうも、ご認定いただきありがとうございます

で、だ、そもそもチャイナフリーでメシ食えるほどの田舎者ばかりなのか?ここの人間は?
信用出来るレベルで国産揃えられる環境にあるのか?
俺はそうだけど
田舎だから
154名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:39:51 ID:7yPSxcW00
>>1
ok、じゃあJTを抜くわ
155名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:39:54 ID:NV38PxUWO
会社が会社だけあって、タバコと食品は安全とは言えないが販売します。って、
馬鹿にしてるよな。
156名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:40:25 ID:6KwlpdnS0
>>152
従業員が痰を入れたのがメタミドポス混入の原因かもな
157名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:40:27 ID:IStA+ucc0
>>141
小売のせいにしたところで、何の解決にもならん。 日本人はそういうふうだから
ナメられる。
158名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:40:42 ID:ZQk8G9gr0
工場ストップして中国人の暴動待ちwww
中国共産党員処刑にまでいってくれ
159名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:40:43 ID:UVLH3ra70
JTを抜いても国民は困らないんだなぁ  残念ながら。
160名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:41:13 ID:z53OYeTk0
だいたい安売りの冷凍食品を食べる方が間違っている。
きちんと自分で食材を見て選ぶこともできるだろう?
その証拠に俺の家の食卓に、中国産などない。
161名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:41:20 ID:XTuOD1Az0
>>143
いや、事態がここまで推移するなら、機械にした方がよかったじゃんと。
ただの結果論だけどね。言ってることはわかってるよ。
162名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:41:23 ID:sPLDbf1h0
【中国産・毒ギョーザ】菅民主党代表代行「(私が厚生労働相なら)輸入禁止をするなり、販売を止める」 民放テレビ番組で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201943127/l50
【政治】 ギョーザ事件で「誠にけしからん話だ」と中国批判…民主党の鳩山由紀夫幹事長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204668788/l50
【食品中毒】 ギョーザ政府調査団が出発 「捜査が目的ではない」と町村官房長官
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202121965/l50
【ギョーザ事件】 町村官房長官「原因を特定するようなことは言わないほうがいい。断定的なことを言うのは適切ではない」 中毒の故意説で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202358125/l50
【毒ギョーザ】「非常に前向きだ」・・福田首相、中国側対応に好評価「これからも日本と共同して、しっかり調査したいと言っている」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204201171/l50

民主党:食料の国内生産確立と食の安全確保に向け農政改革基本法案提出 2006/03/16
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=7330
>食の安全確保に向け加工食品等の原材料原産地表示の義務づけ、
>輸入食品については国内と同等の安全性確保のための施策を講じるとともに
>輸入検疫体制の強化等を講じるなど、多岐にわたる内容となっている。

民主党:中国餃子中毒事件 輸入禁止など迅速な対応が必要 鳩山幹事長が記者会見で 2008/02/01
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12622
民主党:中国製餃子中毒事件に対する政府の適切な対応を求め、官邸へ申入れ 2008/02/01
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12623
163名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:41:30 ID:YSFuL6yG0
中国産じゃなければ良いんだろ?
世界は中国だけじゃないしな。
164名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:41:37 ID:/vGR4o7U0
気になって葉タバコの生産調べたら中国が4割ぐらい占めてるわ
こりゃJTは中国を切れないな

葉たばこwiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3
165名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:41:41 ID:hrak33uu0
>>85
JTグループ組織図
http://www.jti.co.jp/JTI/outline/yakuin2.html
をみると、たばこ事業本部の中にわざわざ「中国事業部」ってのがあるくらいだしな。

JTの本業であるタバコも汚染がやばいってのは、なぜか報道されないし、2chでもあまり見ない。
166名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:41:49 ID:c13GE8r30
>>153
馬鹿?チャイナフリーを進める為に中国からの輸入を減らして行きましょうって話なのに
今完全チャイナフリーである必要がどこにあるんだよw
167名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:42:01 ID:puvzcjO70
>>1
>>1
何が中国抜きでは考えられないだ゙! 

毒入り食品は食べ物ではない、「毒」だ。

そんな物を、売る奴らはテロリストと同じだろ。

二度と中国産なんぞ使うな、食中毒出しただけでも営業停止食らうのが本来の姿なのに

廃業してしまえよ。タバコ作ってるし人間の健康を難だと思ってるんだ。
168名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:42:16 ID:RMTEGFX1O
オール中国産材料で中国の工場で作っても問題なし。
ただし煙草のパッケージみたいに外装の1/3くらいの大きさで忠告分いれてくれ。

『中国産は、あなたにとって死亡の原因の一つとなります。
中国で売られているペットボトルのミネラルウォーターは
1/3が水道水であったと調査の結果が出ています。』
169名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:42:23 ID:I7FBD3ni0
>>68
知ってるけどさ。
別にいいんじゃないの危険部位とかどうでも。消費者望んでいるんだし。
特にタンとミノの需要は凄いよ。
調子に乗ってるオージーを黙らせるためにもさ。
どうせ、選ぶ権利は消費者にあるわけだし。

>>72
普通にアメ牛買えるし売ってるぞ。
ただ単純にアメよりオージーの方が安いだけの話。
結局、安いほうが売れるんだよw
単純になw
後、カナダは牛より豚だろw

鶏肉なんてもっと凄いぞw
170名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:42:28 ID:JLZAliaG0
中国抜きには生きていけないにせよ、中国に断固たるメッセージを
送ることは必要。とりあえず、冷凍ギョーザだけは中国製を買わないように
しよう。天洋食品は潰すべきだから、天洋製の冷凍食品は買わないようにし
よう。1年も頑張れば、空気読めないJTも仕入先を替えるだろう。
171名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:42:29 ID:5gJzfUdw0

 →検査体制を強化する

何?この発想?
そもそも検査強化しないと問題を起こす場所にこだわるのか
戦争地域で安全を保つより、平和な地域へ逃げるだろ。

 ちょっとバカすぎない、この社長。。

172名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:42:38 ID:AX0dC4RH0
>>112
日本の大豆は2002年くらいから、アメリカ産かブラジル産だよw
中国は肉食を始めるようになって家畜の飼料が高騰、国内の大豆
は全て自国の食肉関連に提供するようになってる。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2004&d=0917&f=business_0917_003.shtml

ちなみにブラジルで大豆作ってるのは日系人だよ。日本から移民して
苦労した一世の子供や子孫たち。日本向けの大豆の輸出が安定して
きたので、やっと生活が楽になった。
173名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:42:59 ID:c13GE8r30
>>164
タバコの税金を1箱1000円にしたら良いよ。
174名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:43:27 ID:a2921WO00
>>104
1000食につき一人死亡なんて、ちょっと確率高すぎだけど、
仮に100万食につき一人の割合で胃がもたれて、10億食に
一人の割合で死亡するくらいの確率だったとしても、中国依存
食品は止めたほうがいいね。

対中依存構造体にお金を貢いでることは100%確実に言える
からね。パチンコやると北朝鮮に献金する事になるのと同じ。
175名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:43:28 ID:f26Yt5xS0
最近、握り飯に、味噌汁(朝は牛乳)、漬物、そして野菜炒めと、3日に一度くらい焼肉。
もちろん、全部国産のもの。
以前と比べて、食卓がわびしくなったが、逆に体は軽くなったw
メタボにはいいかも。
176名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:43:33 ID:VQTxPmZmO
毒タバコに毒食品、日本人を皆殺しにするのが目的か?
177名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:43:34 ID:Zqzk3ee/0
今100%中国を避けるのはできなからって、積極的に受け入れる必要は無いからな
肉、野菜、魚の食材なら中国産を避けるのは簡単なこと
178名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:44:01 ID:B6YAAlEzO
だから、食品メーカーは農場経営しろや。規制でできないなら、食品業界が結束して規制緩和要求しろ。中国で作るな。
 野菜価格の高騰を抑える必要はあるからな。
179名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:44:48 ID:/vGR4o7U0
>>164

補足 紙たばこは中国シェア3割
180名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:45:03 ID:h85alx/s0
シナ(china)抜きでは成り立たないんなら、

潰れろJT! 国民は困らんぞ。
181名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:45:14 ID:J04/TCzE0
>>166
0か1かで考えるのはいきなりは無理だけど

目に見えてる危ないかもしれないものをわざわざ買う必要はない
182名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:45:31 ID:gcMzQQZ00
中国抜きで生きていけるって。
価格が少し高くなれば世界中から、食料品があつまる。
国内の生産が採算に乗る。
高くなっても悪いことばかりじゃない
183名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:45:38 ID:nSDdwjKQO
うちの親はアジアは食い物駄目って言いだしてるけど
他の国はとばっちり
184名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:45:55 ID:B/05geRy0
飼料、小麦、大豆あたりを例外とすれば
中国抜きは結構簡単なんだけどなぁ。
185名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:46:06 ID:Zqzk3ee/0
>>171
JTにとって中国は特別な存在だからな
中国切ったら、JT即死なわけよ
186名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:46:07 ID:H54K7vGDO
JTは潰れて無くなれ
人体に害のある煙草を何十年も騙し続け
さも害がないような風潮を作り上げ
偽装し国民に売り続け多くの国民を
死に追いやったクズ企業
皆さん気をつけて下さい
大量殺人企業JTに殺されないように
癌や毒で殺されないように注意して下さい
187名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:46:33 ID:S6w1DETw0
福田が「まことに前向き」とか言ってる状態だから、
一般国民が知らしめるしかない。

中国産は買わないという。
188名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:46:36 ID:gJGUMqqO0
なあ、最近マイルドセブンのD-SPECってのが人気あんだろ?
このタバコって煙もニオイも押さえられてるようだけど、単に
中国産の安い葉っぱ使ってるだけじゃないか?
189名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:46:41 ID:33frU3KDO
ならJT抜きで
190名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:46:50 ID:ivrsgU4a0
せめてどこで加工しているかくらいはパケに書いて欲しい
191名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:46:52 ID:JeHCdGle0
誰も餓えていない所を見ると困ってるのはお前だけのようだな>>1
192名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:47:20 ID:pbVVnO9e0
ネット工作やってることも!
毒餃子の真相も!
社員が強盗やったことも報道されないJTって得してるよねえ!

【産経・正論】9兆5千億円の新たな税収 消費税より先に、たばこ「1箱千円」への値上げを議員立法で…日本財団会長・笹川陽平★5
715 :名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:36:22 ID:pbVVnO9e0
こういうの、報道しないのはなんでだろう?

強盗容疑でJT社員逮捕=自由が丘のブティック狙う−警視庁
(時事通信)
東京・自由が丘のブティックから現金を奪ったとして、
警視庁捜査1課などは4日、強盗の疑いで日本たばこ産業(JT)横浜支店社員野村優司容疑者(50)
=東京都世田谷区深沢=を逮捕した。「パチンコや遊興費で数百万円の借金があり、金が欲しかった」と話しているという。
193名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:47:35 ID:/vGR4o7U0
>>171
たばこを中国に頼ってるJTにとって
中国抜きは困難なわけよ
日本の食の問題じゃない
194名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:47:50 ID:sIHmSw6w0
麻薬を売る企業は言うことが違う
195名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:47:57 ID:XLTQrRE80
>>180
シナ抜きで潰れるのはJTだけじゃないっての
だから問題なんだよ
簡単にヨソの国に拠点移せるわけでもなし

日本人に安全を金で買う意識を成長させた方が早いかもな
196名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:48:04 ID:oslA7MvB0
>>1
中国抜く必要はないからちゃんと原産国と加工地を明記しろ。
あとは消費者が自分で判断する。
197名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:48:54 ID:I7FBD3ni0
結局、ここでいくら強がろうが、叫ぼうがただの嘘w
おまいらホントに価格より食の安全か?w
月の食費が3倍になってもか?w
結局、何が起ころうが消費者は価格に左右されるものなのよw

既に歴史が証明済みですw
198名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:49:16 ID:BaF7r89z0
自社の商売上の問題で中国は切れません、と
正直に言えばいいのに。「中国抜きは困難」とか
消費者に責任投げつけるのが腹立つ。
199名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:49:20 ID:ZQk8G9gr0
農産物運ぶ貨物は高速代タダにしてくんねーかな
200名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:49:35 ID:LQLgI5e30
JTさん、俺が煙草吸ってやってるんだから、それで満足しろよ。
欲かいて毒入り商品で暴利を貪ろうなんて考えるな。
201名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:50:09 ID:gcMzQQZ00
タバコなんて独占なんだから、
農家から高く買ってやればいいのに。
自分の利益ばっかし
202名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:50:39 ID:c13GE8r30
>>197
お前スーパーで買い物もしたこと無いの?国産野菜、国産肉、魚、中国じゃなくても
全然高くないけど。
203名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:51:36 ID:cZBd/uQ80
>>197
元からJT製品買わないので3倍になりようがありません。。。
204名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:51:50 ID:BvSxZ42l0
インド(人口10億3000万)、ベトナム(人口8300万)の人件費は中国の3分の1
バングラデシュ(人口1億4000万)の人件費は中国の5分の1
ミャンマー(人口5500万)は中国の10分の1
205名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:51:58 ID:/vGR4o7U0
>>195
JTだけじゃないかもしらんが、JTは確実に潰れるな
タバコの輸出やめるんじゃね?場合によっては>中国

206名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:52:04 ID:6iXqVFKR0
>>184
その飼料ってやつ、影響はどれくらいなんだろうね?
豚肉をハマ豚とか、鶏を赤鶏?だっけか?
なんか国産表示の物を買ったとしてもさ。
餌が汚染されてたらどうなるんだろう??
207名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:52:30 ID:AX0dC4RH0
>>164-165
俺の実家、葉たばこ農家だったんだもんw 専売公社の時代からの
お付き合い。子供の頃はよく植え付け手伝わされたもんだよ。

専売公社の職員がね、煙草の苗を売るの。農家が枚数とか生産量を
誤魔化さないように苗の葉っぱの枚数数えるんだよw 黒ビニール
で苗床(畝)覆ってさ、虫よけに紙でできた三角形のとんがり帽子
を被せる。

有機リン系の殺虫剤は結構使うよ。煙草の場合にはそれほど人体には
影響ないのかもしれないが。ただ、煙草などのために中国国内で有機
リン系のメタミドホスの入手が容易だったから、他の農作物への転用
もやめなかったと思う。

メタミドホスを作ってるのは間違いなく中国政府だよw 農薬と肥料
は爆薬への転用が可能。化学兵器への流用も可能になるから、中国
共産党が民間人にやらせるわけもない。知っててやってんだ。
208名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:52:37 ID:XLTQrRE80
>>202
経済とか勉強した事ある?
国外産と勝負しなきゃならないから国産も安くしてるんだけど
209名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:52:39 ID:hrak33uu0
>>164
ついでに、JTはどうやらタバコ農家から受け取る際、葉に穴が開いているものは買い取らないらしい。
てことで、大量の農薬を使って虫がつかないようにするんだとか。

あと、タバコのフレーバーも合成香料を使ってるけど、
「食品ではない」ということで、ノーチェックだよ。
210名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:52:44 ID:RsAUhgCz0
だからさぁ
これは中国産ですよって表示しといてそれでも買うアホだけに売れよ
それで寿命が短くなっても病気になっても自業自得だろ
211名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:53:15 ID:lBZZbCAw0
株主は、背任行為で社長首にすべきじゃないの?

原因探す前に開き直ってるじゃんw
最後に言う言葉だろ、これは。
212名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:53:56 ID:HATPVUTw0
>174
【驚愕の数字!あなたが今後50年間に中国の食品テロに出会う確率!】

中国からの輸入冷凍食品の正確な数字が出ていないので、今回のJTフーズの数字を元に試算。
[JTフーズの天洋食品からの輸入量]
> 2006年度ギョーザ出荷ケース
> 2006年度の日本国内でのギョーザ類出荷量は約18万ケース(1ケースは12〜24袋、多くは1袋20個から30個入) http://209.85.175.104/search?q=cache:C4lD5yFzzEIJ:mainichi.jp/select/jiken/news/20080131k0000m040083000c.html
(↑ソース)
[条件]@1ケースは12〜24袋の中間として18袋とする。A日本人1人が食べるギョーザの数を10個/1食とする(←つまり1袋=2人前)Bこのまま輸入量も、また食品安全性も変わらないとする。

[天洋食品1日の生産量 ]18万(ケース)×18(袋)×2(人前)÷365(日)=2.45万食
2.45万食÷3億6000万食(日本人の総食数)=0.0068%(←あなたが天洋のギョーザを食べる確率)

仮に1年に1日だけ工作員が侵入し、メタミドホスを散布。(年間通しての確率)0.0068%(1年)
[潜在的被害総数]1.2億人×0.0068%=8,160人(年)

[50年間に被害に遭う確率]0.0068%×50年=0.34%
つまり少なく見積もっても300人に1人は毒入りギョーザによって被害を被る確率。

[50年間推定被害者総数]8,160人(年)×50年=408,000人


天洋の数字だけでもコレ。


数値の設定や算定方法に着いてはイロイロ意見もあるだろう。各人それぞれで算定してみてほしい。
213名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:54:13 ID:7yPSxcW00


外国産を避けるのは無理かもしれんが
中国産を避けることは出来る

他の国から輸入すればいいだけ

214名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:54:41 ID:BvSxZ42l0
>>197
ミャンマーで冷凍食品を作れば
さらに価格が下がるだろうな
215名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:55:07 ID:a2921WO00
>>175
夜食にカップラーメン(中国産のかたまり)食べるの、
やめるだけでも健康にいいね。
216名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:55:10 ID:xVbbjofd0
「中国抜きは困難」JT
「JT抜きは簡単」消費者(除、ニコチン中毒患者)
217名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:55:21 ID:/vGR4o7U0
>>206
野菜だったら山岡が怒るなw

「虫すら食べないほど農薬まみれの葉っぱんんですよ!!!」


218名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:55:28 ID:NqPAjcqK0
材料にも中国産がまったく入ってないものだったら3割高くても買うよ
219名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:55:33 ID:i4f6/5Fi0
JTが考えているほど消費者は馬鹿じゃない。



220名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:55:41 ID:RsAUhgCz0
反日チャンコロに食品加工させる無神経さ
市ね
221名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:55:50 ID:HOsTM0JA0
十数年くらいまえかな中国進出をやたらあおってたな
222名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:56:02 ID:csByxPbP0
>>211
あの社長は前の会見の時もリスクがどうのこうのと言って
即時回収しなかった責任を一切口にしなかった。
それで合併話フイにしてるんだが、今回もこれで、どうもバカだとわかった。
223名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:57:03 ID:QzMtHDOI0
いくら安くても、毒入りは誰も食べないと思うよ。
224名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:57:08 ID:IStA+ucc0
>>214
完璧に安全を確保できるかどうかってのは問題じゃないな。
守銭奴がいる限り、永遠の課題なのかもしれんが
少なくとも対等か、上から目線で交渉できる相手じゃないと
商売なんか成り立たんな。
225名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:57:45 ID:MkRriuBG0
>「中国抜きでは考えられない」(木村社長)

アホか。
牛丼屋で牛丼が食べられなくなったこともあるんだ!
226名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:58:04 ID:/vGR4o7U0
福田が媚中のせいもあるかも知らんが、「タバコ」も
中国に強く言えない原因じゃね?
日本にとって「タバコ税」は貴重な収入源だろ?
JTがタバコの供給をできなくなったら困ると

227名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:58:21 ID:dEanz5240
この対応はねぇな。
いまだに、原因究明も出来ない上に、原因究明に協力すらしてくれない国家の食品を仕入れ続けるなんて考えられない。
今後もこういう事件がおきたら、工場を変更するだけで終わらせるつもりだろうか。
228名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:58:43 ID:I7FBD3ni0
>>202
何かしら中国食材ありの食費と、
中国食材抜きの食費を比較してごらんw
全てにおいてね。
加食の原材料しかり、外食時の原材料しかりね。
ホントに何から何までまでの原材料全てチェックしてね。
価格より安全にこだわるのならw

多分、3倍にはなるよw

229名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:58:47 ID:gcMzQQZ00
てか、安全宣言できないという時点で...
オワットル
230名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:58:52 ID:cwcGfpM50
政府主導での反日教育やってる所でやるのよりは幾分かマシになるんじゃないかなー
231名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:59:07 ID:oQw4rzTn0
>>1

 × 安全宣言とはいえない。
 ○ 毒かもしれんが、安いんだから食えよ。

消費者を舐めてるとしか思えんが。
232名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:59:18 ID:VnFdqCsXO
一般の消費者はもう中国産の食品はほとんど買ってないよ。


てか中国産そのものが選択肢からはずれてるよ。
233名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:00:09 ID:RsAUhgCz0
>>228
ねーよ
中国産が入ってなかった昔でも2倍もしなかった
234名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:00:10 ID:K+CwgUPR0
これだけ大規模な食品製造の下請け先を、新たに探すのも簡単ではないからな。
一度そこで動き始めたもんはなかなか他に移せない。まぁ、企業側の都合と事情なんだけど。
結局、いつかこうなるだろうというチャイナリスクを、始めに見通せてなかったって事。

ただ、企業の製造拠点が次々と中国内に移行してた当時、それに乗り遅れれば
他企業とのコスト合戦で負ける事は必至だったから、どこの企業も中国に進出せざるを得なかったのも事実。
そして今や、多くの企業の製造拠点が中国内にあって、いつ地雷(製造不祥事等)を踏んでもおかしくない状態。
JTだけでなく、近い将来に他企業も次々とこうなるリスクを大きくはらんでる。

で、どこの企業も同じく、今さら中国以外の新興国に製造拠点を移して軟着陸する事も簡単ではなく。
事ここに至っては、もう次々に製造不祥事が爆発した後でガラガラポンするしか、
今の日本の中国製品汚染が改まる事もないんだろうなと。消費者としては、それまで中国製品をなるべく
避けて歩くしかないかなと。以上、駄文長文で失敬しました。
235名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:00:13 ID:xEn3Rc2/0
福田総理が一言↓
236名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:00:15 ID:vr63zoE10
「中国側の問題で、うちには責任がない」
「でも中国抜きではやっていけません」
「だからこれからも今まで通りです」

バカにした対応だよな
237名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:00:29 ID:vz1AJcL+0
>>211
> 最後に言う言葉だろ、これは。

まったくだ。
238名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:00:44 ID:/vGR4o7U0
>>228

よお!!!脳内店長!!!まだいたのかw

72 :名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:25:47 ID:/vGR4o7U0
〜前スレ

990 :名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:19:30 ID:/vGR4o7U0
>>983
お前スーパーで米牛買ってるヤツみたことある?
996 :名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:20:37 ID:I7FBD3ni0
>>990
いくらでも見てるし。
俺、スーパーの店長なんだけどw


脳内店長乙w
スーパーではアメ牛はほとんど流通してない
オージー、国産 カナダ産ばかり並んでるぞ
239名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:00:53 ID:lMjK7A290
消費者にとってはJT抜きは簡単だと思うぞ
どうするJT
240名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:01:44 ID:gcMzQQZ00
安全宣言できるまで販売自粛でしょ。普通
241名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:01:51 ID:hrak33uu0
>>228
ならねーよ。
そりゃ冷食やインスタントだけに頼ろうとすればそうなるかもしれんが、
自炊する上では別に中国産なんてもともとあまり入り込まない。
242名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:01:57 ID:J04/TCzE0
>>225
ちゃんと対策すれば割と好意的に解釈してくれるのにね
牛丼の値上がりも、理由を示してくれたしね
243名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:02:07 ID:5gJzfUdw0
検査体制強化して

それは第三者じゃないとダメだろ

こっそり隠すことが可能になるだけ。

そういうこともリスク管理のイロハでないのか、社長。
244名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:02:08 ID:k9RAAkxV0
餃子を食べて、泡吹いて入院なんかしておられん。
245名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:02:09 ID:6KwlpdnS0
海外に展開してて一国にどっぷりって時点でリスク管理できてない
まして共産主義の中国と一心同体なんて最悪
どのみちJTは長くないよ
246名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:02:26 ID:qYAFSxlWO
浮かれて冷凍食品なんか扱ってるから悪いんじゃね

たばこ専業でガンバレ
247名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:03:00 ID:cZBd/uQ80
ぶっちゃけ今のタイミングでこの発言はどうよ
248名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:03:12 ID:c68Ii+pZ0
中国工場から中国工場に切り替えても意味ないんですが。
249名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:03:34 ID:IQ7fD4PV0
またタバコを値上げして相殺すればいいじゃん。
ニコ中から金を巻き上げろ。
250名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:03:41 ID:Fewhduzr0
冷凍タバコでも売っとけ
251名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:04:19 ID:XLTQrRE80
外食産業が国産にシフトしたらスーパーから国産無くなる
252名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:04:55 ID:RYrg3ed/0
「JT抜き(の食生活)は困難ではない」と国民
JT家庭用冷食購入世帯は前年の10分の1
「ならタバコの利益率(≠税率)上げろよ、一箱千円」と嫌煙厨
253名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:05:10 ID:wXh7eKRn0
>>35
ブームに踊らされやすいのは確かだがこと食い物になると
意地になるのも日本人の特徴w

あと、作り出されたブームと違って中国産がヤバいのはガチだから、中国自身が
努力しなきゃならないんだが、
奴らのやる気の無さ、自浄能力の無さは今回の事件で世界中に晒されたからなあw
254名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:06:02 ID:/vGR4o7U0
>>228
なあ、どこのスーパーでお客がアメ牛をどんどん買ってるか教えてよw


255名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:06:36 ID:AX0dC4RH0
だから、被害者への賠償終わったか?謝罪会見やった?犯人の逮捕、
事実関係の公表は?なーんにもしないのに、そのままうやむやに
して中国から輸入再開ってか?

なあ、イージス艦の時にはあれだけ大騒ぎしただろ?赤福だって
白い恋人だってしばらくは操業停止したよ。犯人の逮捕どころか
原因の追求も出来てないのに再開したら「また起こる」だろうに。

加ト吉はOEMでイオンにも冷凍食品卸されていますなぁ・・・・。
その加ト吉も確か偽装で業績低迷してJTに合併されたんだと思うが?
目茶苦茶だなw 偽装ミンチコロッケ(ミートホープ事件)で会社が
傾いたのに毒物混入にグレードアップしてバックレかよw
256名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:06:39 ID:yI0hq19OO
煙草は一箱千円になるんだぞ
公害企業JTの株持ってる奴は今の内に売却しとけ
257名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:06:43 ID:5gJzfUdw0
>>251

国産にシフトすると値上がりし
客が減るって外食
258名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:06:58 ID:a2921WO00
いま中国食品の割合って大体6%くらいというけど、
これが0.6%くらいになればいいなあ。完全チャイナフリー
まで行かなくても、これくらいならいい。
259名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:06:59 ID:Zq7HRTxQO
十分の一に売り上げが落ちても産地を変えないって、どんだけ危機感無いんだよw
そのまま消え失せてしまえ
260名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:07:12 ID:KSRjDea00
>>254

君のような変な東洋人が行かないところですよ
261名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:07:15 ID:RsAUhgCz0
>>253
反日チャンコロがいるから無理だろ
加工食品なんて全部調べられるわけねーしなw
262名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:08:01 ID:EOwERZNrO
友人の中国人に聞いた話しだけど、中国では農薬で相当死んでるらしい。共産主義だから、表には出ないがね。
人間なんて数でしかない。恐ろしい国だ。
263名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:08:02 ID:c13GE8r30
>>208
あはははw ほんとに工作員なんだねw それとも中国人?
国産でその値段で売れるのに中国産が無くなったら値段が3倍になるの?w
それこそ経済のけの字もわかってない基地外君かよw
264名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:08:16 ID:7yPSxcW00
>>251

他の国にシフトすればいい

なんで、中国産をやめる=国産を使う になるんだ
265名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:08:26 ID:zusyf6JpQ
さいわい、俺の生活は本件以降は「JT抜き」になってるので、


好きにして下さい。(^_^)
266名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:10:23 ID:gcMzQQZ00
てか、この問題でJTとか中国とか、擁護している連中って、
どういう奴ら
267名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:10:27 ID:EOwERZNrO
>>256利益は上がる。諸外国調べてみろ。
268名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:10:59 ID:/vGR4o7U0
>>260
苦しいレスだなw
269名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:11:05 ID:c13GE8r30
>>228
お前さあ、外国産はすべて中国産だと思ってる?w今や食材は
世界各国から入ってきてる。国産以外にも安いところはたくさんある。
反日国家中国から買わなければ食の安全はかなり確保される。
すべて国産にする必要なんて無いんだよ、おまえら中国人から買わないだけw
270名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:11:25 ID:6F8sasMM0
毒売り企業はさっさと潰れろや
271名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:11:26 ID:v0UfP9Xu0
>>201
ハゲドウ
前に葉タバコ農家が大変みたいなニュースをやっていた
JTって独占企業だからやりたい放題みたいだね
272名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:11:33 ID:05FdRPHg0
ならはっきり判るように  社名JTから中国毒品に変えろよ
273名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:11:53 ID:I7FBD3ni0
最後だからな。
>>233
読解力のない馬鹿だな。
原材料までって書いてあるだろ。
間違いなく3倍にはなるよ。
おまい、醤油とか使うよなw
価格よりも安全が大切なら原材料には拘れよなw

>>238
おまいは頭悪いから無視。
ちゃんとレスしたのにな。

>>241
だから、原材料から中国産が入っているんだけどw
おまいが使っている調味料の原材料全部確認したの
中国産原材料はまったく使われていないか?
全て国産の原材料使用している調味料は高いぞw
中国以外でも高いぞw

結論。
中国産原材料拒否したら間違いなく食費3倍になりますw
274名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:12:01 ID:c13GE8r30
>>266
そりゃもちろんJT社員と中国人。それから反日左翼ね。
275名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:12:27 ID:XLTQrRE80
>>264
だからそう簡単に他の国にシフト出来るかっての
中共の全体主義のおかげでどれだけ資本主義国が儲かったか

>>263
神の見えざる手でググれ
276名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:12:31 ID:AX0dC4RH0
おそらく、その「10分の1」は業務用(外食産業)やOEMで
卸してるJTブランドではないものの売り上げだろう。

この時期にわざわざJT商品買う奴はよほどの馬鹿だよw 
寄生虫入りキムチのあとに、どれくらい売れなくなってるか
みてこい。笑うくらい売れてないから。
277名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:13:10 ID:/vGR4o7U0
>>273
困ったレスは無視かね?
脳内店長w
278名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:13:46 ID:IpNHhFuc0
>“安全宣言”とはいえない

タバコメーカーだしな
永遠に無理だろ
279名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:14:19 ID:zusyf6JpQ
>>273
完全に正しいね。2ちゃんねるで正論に巡り会えた。
280名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:14:35 ID:gcMzQQZ00
JTの社員は社長の記者会見は「まとも」って思うのか?
信じがたい。
281名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:14:54 ID:zwZPqKA40
>>273
普通に考えて 米は国産なので その分考えても食費3倍にはならないな
282名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:15:19 ID:Fewhduzr0
冷食やめたら食費3分の1になります
283名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:15:29 ID:csByxPbP0
3倍店長と命名したい
284名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:15:32 ID:P6A7CsjZO
中国じゃないと困難ならもうやらなくていいんじゃないの。
285名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:15:52 ID:RsAUhgCz0
>>273
なるわけねーだろ
バカタレがw
286名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:16:11 ID:6iXqVFKR0
217
>葉っぱんんですよ!
本当に怒ってる風でワロタw
287名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:16:37 ID:e2Y6kMb3O
delight
288名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:17:19 ID:AX0dC4RH0
>>273
ウルトラ馬鹿がいるw 中国は大豆の輸出とか止めてるよ。今じゃ
大量消費国。アメリカやブラジルから買いまくってる。

だから「調味料に」中国産なんて入ってないが?何年前の話だよ
そりゃw 中国は儲からない飼料の輸出はやめて国内の畜産農家
に提供するようになっている。醤油や味噌に使われてたのは10年
以上前のお話。妄想書くなよw

当然、豆腐にも揚物にも入っていません。
289名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:17:26 ID:/vGR4o7U0
>>273

アメ牛がスーパーでガンガン売れてる
ソース
俺、スーパーの店長だから

と言うガセを平然と言うやつのことは信頼はできない
290名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:18:03 ID:TAFJP07+0
>>273
原材料だけじゃなくて加工した完成品でも
利益率高い中国産がなくなったら
減った利益をほかに転嫁=値上げするしかないよな
291名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:18:04 ID:gcMzQQZ00
食品扱ってんだから、安全って見得が切れなければ出荷停止。
あたりまえでしょ
292名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:18:37 ID:K+CwgUPR0
一人暮らしの引越しでもそこに面倒が多いのと同様に、
一度そこで稼動させた工場(それが下請けでも)を他所に移すのは大変なんだよな。
輸送経路の確保等まで考えると、近場の工場に移すくらいしか手も打てなかったり。

今や日本企業の多くがチャイナリスクに脅えながらも、一度そこで根を張っちまったもんは
今さら他に移したくとも移せない。このJT社長の発言も、弁解って言うより悲嘆に近いんだろうよ。
293名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:18:49 ID:9yiSMnem0
誤:中国抜きは困難
正:中国抜きで暴利を貪るのは困難
294名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:18:53 ID:wnnnSTtmO
>>273
中国産食品の購入を止めたけど食費は3倍どころか2倍にもなってないんだが。

中国産食品以外にも安い海外産だってある。
いいから部屋に引きこもってないで外にでて見ろよw
295名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:19:06 ID:hrak33uu0
>>273
お前工作員か?
調味料なんて高いもの買ったって知れてる上に、そんなに毎日バカスカ使うものでもないだろ。
醤油にしても塩やコショウにしても、せいぜい小さじとか大さじとかでカウントする範囲内しか使わない。
そんな調味料の値段への寄与率なんてほぼ誤差だぜ。

例えばニラモヤシ炒めを作るとして、国産もやし30円、国産豚バラ肉200円、国産ニラ100円、調味料・・・10円いくか?
これでどうやって3倍になるんだよ。アホか。
296名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:19:24 ID:S+gfvwXH0
もう値段の話じゃないと思うんだけどね。
経営トップが判らんのかな。
297名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:19:36 ID:zwZPqKA40
>>290
一時期あがるかもしれないけど
牛肉みたいに 仕入先が変わって安定供給されれば無問題
298名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:20:01 ID:gGT9gCSo0
JTは毒物しか売らん気なんだな
299名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:20:04 ID:Fewhduzr0
タバコやめたらゴハン3倍食えます
300名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:20:08 ID:XclZ0mSe0
この先、ほかのメーカーから買っても
JTから購入することは、絶対にないな。
301名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:20:46 ID:6iXqVFKR0
豆腐やら醤油の大豆使ってる製品も「国産大豆使用」って書いてあるね。
あれをどこまで信じていいのかはワカランがw
塩が中国産だったりしてなw

つか蕎麦は国産そば粉と国産小麦粉だけでってのが見つからない。
そば粉が国産でも小麦粉の産地が書いてなかったりしてさ。
302名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:21:08 ID:RsAUhgCz0
このオサーンの言ってることは中国で加工してたら安全宣言出せないけど
中国と切れたら商売できないしってことだろ
JTフーズが無くなっても一向にかまわんよw
303名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:21:31 ID:XLTQrRE80
>>297
その安定供給出来る仕入先はどこさ?
304名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:21:48 ID:2s7wEcnz0
              ノ       ゚.ノヽ  , /}
                                  ,,イ`"      、-'   `;_' '
                         ,-、  _.._,,-'' ̄          (,(~ヽ'~
                       )'~  レ 、 !              i`'}
        ∧∧             ~つ  /  ヽ             | i'
       /中 \            /   "ゝ  ヽ モワモワ〜   。/   !
ホホッホ > (`八´* )   ´.,'. `:,._,,..、;;:/:.:.:.:.:.:.:.:.::{:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.../},-'' ,,ノ
        と ,.  \ ,;;:〜-'´゙`::::::::、:.:.:.:.:.:.:..:/_;=-" ,i':.:_,,::.,-‐-、/:.:.:.:.:.:..i:.:.:.:......
         (⌒ __)_). モワワ〜〜!i:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.,...-,,'-.,r='、j:.:.:.:.:.:.,,-,/:.:.:.:.:..:::::::
         \) V ``゛''-〜:;;、..,::::::):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:.::~〉~v-^::`ー゙`'~::.:.:.:.:.:.:.:.:.:
               ,'. ``'. :‘゛''-{.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.レ_ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
                     ノ         
305名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:21:49 ID:BdDcPUrR0
よしわかった、冷凍食品は買わない。
306名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:21:53 ID:zwZPqKA40
安全宣言出さないで 出荷再開って 意味不明w


『この商品は 食べると死ぬかもしれません』って書いとけよJTw
307名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:21:56 ID:MSHto4E30
JTの商品はもう買わない
JTに関連する企業のものもなるべく買わない
308名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:22:02 ID:gcMzQQZ00
なに、この馬鹿社長
309名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:22:12 ID:K5VU7c040
JTは現地委託生産止めるような発表なかった?

日本側で困るのは、國民の健康と食の安全を引き換えに甘い汁を吸ってた
流通業者・外食産業・加工食品メーカー、中国と仲良くしたい売国代議士、
省庁の連中が中心。

もちろん民衆も食単価上昇の影響は避けられないけど、中国に金を差し出
したあげく、毒を盛られるよりゃよほどためになる。

このまま中国が高圧的な態度で原因究明をうやむやにし、日本に謝罪を求
め続けてくれた方が好都合だ。

310名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:22:14 ID:7A9pEmfDO
所詮毒売り企業、タバコ一箱10000円にしろよ
1000円じゃなくてな
311名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:22:51 ID:a2921WO00
結局、中国産やめてもせいぜい3%増、多くて3割増くらいか。
312名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:23:42 ID:U2fmPNe00
廃業すればええよ
313名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:23:51 ID:qASEwpRFO
3倍店長は阿呆だなぁと思うが
米牛が普通にスーパーでたくさん売られてるのは間違いない。
主婦だから色んなスーパーに行くけど普通に売られてるよ。
極端に安いから買ってく人もよく見かける。
314名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:23:51 ID:3SxA7AhzO
中国での生産続けたら次は死人だすぞ
今回人が死なずに済んだのは
神のお告げと思って早く事業再編しろよ
315名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:24:04 ID:zwZPqKA40
>>303
別にアジアでも何処でも
中国より人件費の安い農業国なんてゴマンとあるだろw
316名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:24:12 ID:msYyiZPk0
>>295
輸入している分、代わりに他の材料を食べなきゃならないだろ。
だから、今は需給が均衡してる国産の材料も需要過多になって値上がりする。
畜産品の場合は飼料の大半が輸入なので、それも値上がりする。
317名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:24:23 ID:YiQkfWwoO
え?解決してないのにまた売り出すって事?
318名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:24:23 ID:AX0dC4RH0
中国は「穀物の輸出を」2000年前後から止めてるよw トウモロコシも
大豆も外には出していない。肉食を覚えちゃったし、都市部での需要
拡大もあって、国内生産の穀物の殆どを自国で消費してる。

すでに食料自給率が70〜80%に落ちてるぞ。なんか、タイムマシーンで
過去からやってきたチャンコロが妄想吐いてるようだがw

畜産業に飼料がいるようになったのが原因。
四年前、現在はもっと増加
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2004&d=0917&f=business_0917_003.shtml
二年前
http://www.afpbb.com/article/economy/2144874/1120731
319名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:24:27 ID:I7FBD3ni0
>>288
おいおい、おまいも馬鹿なのか?
生産と消費。輸出と輸入で加工が分かると思っているのか
320名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:25:06 ID:yI0hq19OO
豚肉ですら米国産はスーパーで真っ先に半額シールが付く
321名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:25:34 ID:c13GE8r30
主な調味料

 醤油  : 大豆    輸入先 アメリカ、カナダ
 味噌  : 大豆      〃      〃
 塩              〃   メキシコ、オーストラリア
 砂糖            〃   タイ、オーストラリア、南アフリカ

いったいどこに中国製が使われてるんでしょうかねえww
322名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:25:52 ID:Rur8FrG5O
国産なら高い冷食でも売れるだろ。
安さがほしけりゃベトナムなりタイなり台湾なりの食材を使えばいいんだ。
中国頼りなのは経営者が無能なだけだろ。
323名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:26:46 ID:8afbtiT50
中国産抜きで朝夜(自宅)、昼外食にしたら
食費が2500円/日・・・

前は1000円/円くらいだったのに
324名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:27:40 ID:6iXqVFKR0
へぇ〜塩ってメキシコとオーストラリアなんだ。
そう言えばアレもJTだよな?w
最近は岩塩とか美味しい塩があるけど、あれもJTだっけ??
325名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:27:58 ID:zwZPqKA40
>1000円/円

いみふ
326名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:28:02 ID:JMoW+PdE0
とくに90年代からひたすらシナ重視訴えて、輸入元を中国に特化したからこうなったんじゃないか
同じだけ今から時間かけて東南アジアとか輸入元整備していけば、10年も経てばシナ無しでもいけるようになるよ
企業にしてみれば今迄シナに使った金は無駄になるだろうが、食の安全考えたら仕方ないんじゃない

食費が三倍になろうと、例え全部は無理でも少しでも毒を口にする機会を減らしたいというのは自然な気持ち
327名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:28:15 ID:hrak33uu0
>>316
お前やっぱり馬鹿だな。
輸入元を中国から切り替えるだけだろ。
そりゃ上がらないとは言わん。でも3倍なんて馬鹿なことは無い。
例えばさっきの豚バラにしても、国産200円の隣にアメリカ産のが150円で売ってるんだぜ。そんな中で国産が3倍の600円になるわけねーだろ。
328名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:28:29 ID:F1HyZISPO
>>273は、やけに詳しいな。俺もそう思う。俺は工作員ではない。今の現状は、俺達、消費者が価格の安い物へとメーカーや生産者にゴリ押ししてきたツケが回ってきた事だと思う。以前、某国産ワインメーカーの社長が私に「もっと日本を大事にしないとな」と言った。
329名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:28:38 ID:6hP8KxFM0
お金とっても誰もかわずに倒産w
こういう会社は痛い目見ないと分からないんだよw
330名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:28:43 ID:XLTQrRE80
>>315
安定供給に足る生産量は確保出来るの?
331名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:28:56 ID:f26Yt5xS0
>>322
中国に投資して、工場を建てさせてしまったからね。
思い切った損切りができないんだろう。

しかし、ここでそれができるかできないかが、後のメーカー存亡に関わるんだけどねw
332名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:29:00 ID:DCWraZ0Z0
中国とはこの国の持つ根本的な人命に対するモラルの低さとここ数年、顕著
になった拝金主義を自主的に是正できるようになるまで黙殺すべき。
それが彼らが望む本当の先進国化になるのだから。
JTの低脳な社長のような意見が彼らの自浄努力を損ねるんだよ。
333名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:29:05 ID:c13GE8r30
あと小麦やとうもろこしなんかはここ見ると書いてあるよ。
帝国書院
http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/map/index02.html

 今時中国産なんてそんなに日本には入ってこないよ。
 いっぱいいるゴミ虫中国人が自分のところ消費するのに
 精一杯だからねw
334名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:29:18 ID:I7FBD3ni0
>>321
それは輸入とか輸出先ね。
どこで加工とかはないよな。
まあ、原産国は明記されててもどこで加工されたか明記されないものな
335名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:29:39 ID:IStA+ucc0
中国はとりあえずよせ、って言ってるだけなのに。 なんだこの工作的反論は。
336名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:30:11 ID:JA1CzG/k0
絶対この社長自社製品の中国産は家族には食べさせていない。
337名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:30:51 ID:7A9pEmfDO
中国産の野菜って国産より100円高いぐらいじゃん
寧ろコンビニのサラダは中国産でも400円とか
醤油とか味噌はそんなに減らないし100円アップになろうが200円アップになろうが問題ない
物価が上昇すれば消費税をあげても食品は5%のままとかになる
338名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:31:01 ID:40BOs3m50
もう2割くらい高くなっても国産使ってくれ。
国内の農業も少しは良くなるし、いい事だと思うけど。
339名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:31:31 ID:msYyiZPk0
>>327
中国産を止めるのに俺は反対してるわけじゃないのをまず理解してくれな。
ただ、止めたら値上がりするのは確かだから覚悟が必要だってことさ。

それから輸入数が多いから中国は圧倒的に違反数も多いんだが、
実は違反率で言うとアメリカなんかのほうが高い。
そう考えると安全性の観点から、アメリカはokってわけでもないので、
基本、全部を国産に切り替える方向で検討すべきだと思うんだ。

http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20071225gr02.htm
340名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:31:35 ID:RsAUhgCz0
中国なんて賃金の安さしか能がないんだからいらないんだよ
中国産なんて全体からみたら16%くらいなもんだよ
輸入しなくても何とかなるさ
341名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:31:49 ID:KZPOeXgTO
>>323
昼外食で国産にしたら高いだろ

まあ毒喰うより良んじゃね?
342名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:32:48 ID:c13GE8r30
>>334
そんなに中国で加工して欲しいの?w そりゃ憎い日本人に
毒を入れるには中国で生産してくれなきゃ出来ないもんねえ。
でも調味料の生産はほとんど国内だよw残念w
343名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:33:27 ID:DUfCgTTz0
>>169

特殊なアメリカ資本のスーパーでしかアメ牛は売っていないぞ
今流通しているアメ牛はほとんど外食産業に回ってる

それでも輸入量は桁違いに激減だが・・・
毒を混ぜた中国産など言うまでもなく消滅する
344名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:34:03 ID:XLTQrRE80
>>335
ただ止せば解決する問題じゃないのに極論で片付けようとするからだ
工作的反論に見えるのはお前の目が曇ってるから
345名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:34:25 ID:zwZPqKA40
だから ベトナムとかって 人件費中国の1/50程度
中国企業すら下請けに出してる状態だから

そういう所に シフトすれば良いだけ
346名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:34:38 ID:t7sc9g/40

>現地に品質管理部門や検査センターを新設する。

あのー、↑こんなことすらしてなかったんですか?
ほんと適当で杜撰な企業ですね。

あと、中国産を使うとか中国から輸入するとかいい加減、やめてくれません?
KYにもほどがありますよ?
347名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:34:49 ID:RsAUhgCz0
おまいらチャイナフリーな
毒入り食ったら氏ぬで危険デンジャラス
348名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:35:18 ID:hrak33uu0
>>339
アメリカも酷いとかは昔から言われていること。
オレンジにワックス付けるとかな。
ただ、例えば今回の事件では、「合格したはずの」餃子で健康被害が起きている。
中国に対する検査をきちんとしているのかどうか、それすら疑わしい。
349名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:35:37 ID:AX0dC4RH0
>>334
この馬鹿、間抜けな中国人はw 死んだほうがいいな。

原産国が中国で、中国で製産されたものと「中国以外で」
製産されたものと、どっちが信用性が高いと思ってんだ?
中国はマイナスイメージしかない。どんな言い訳も不要。
350名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:35:48 ID:f26Yt5xS0
>>339
とりあえず、中国産、中国製さえ除ければ、おれはそれでOK。
その後で、自給率について考える。
毒はなるべく早く除去すべき。
351名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:35:59 ID:Z1viiXanO
>>327
牛肉 豚肉 鶏肉の原体は中国から輸入があまりないからね
少なくともそこらへんのスーパーでは売られてないから
値上がりしないとおもうよ

値上がりするのは、中国産と国産の両方が
一般市場に多く出回ってる商品
352名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:36:18 ID:kcap/lqu0
それでも中国に依存しなきゃないとか言ってるから中国に舐められるんだよな
353名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:36:18 ID:+Md6riA00
冷凍食品なんか買うなよw
餃子もハンバーグもコロッケも、まとめて大量に作って冷凍しておけば同じように使えるし
安いし美味い
354名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:36:20 ID:9rW0yiZi0
このスレ来て生まれて初めて
禁煙しようかと思いました
みなさんありがとう
355名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:36:24 ID:IStA+ucc0
食費を多少増やして、他の生活費を節約できないか?と前向きに考えるべきだ。
そうはいっても食は体調、体型、病気、死にかかわるんだから。
356名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:36:33 ID:tpIuktNx0
読売の、木村社長会見記事要約:

「中国抜きではグローバルな生産はできない」から、当面、天洋食品以外の中国工場に委託すると説明。
カト吉首脳から、「現地企業への委託生産は理解を得にくくなる」と懸念が出て、「大半を」自社工場へ
集約すると方針変換。しかし集約には約2年かかり、対応が遅いと消費者から批判が出ることが予想される。
また、経営統合しようとした日清は、JTが主導権を離そうとしなかったため、安全管理に責任が持てないと
離脱してしまい、日清が中国に持つ高水準の検査機関を使えず、自社で設置することに。
食品安全検査は1検体あたり数万円の費用がかかり、検査機関の設置は大きなコストアップ要因。
それでも、中毒事件の原因特定が長期化するなかで、消費者の信頼を回復できるかどうかは不透明。

木村社長は、同日の記者会見で、引責辞任を強く否定したそうです。たいへんですねぇ(棒

357名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:36:35 ID:KSKqkAGS0
【中国】スター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
358名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:36:39 ID:I7FBD3ni0
とにかく、中国関係のものは食べない。
つうなら、食費3倍になるけど頑張ってねw

口だけにならないように原材料にも加工先にも突っ込んでメーカーに聞いてねw
どんだけ盥回しにされてもねw

ついでに、国産や諸外国の食べ物の価格が上がっても文句言わないでねw

価格よりも食の安全なんでしょw
359名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:36:55 ID:KSRjDea00
>>340

第二次大戦末期の苦しさに比べれば
チャンコロのゴミが入る入らないなんて
無に等しい議論ですよ
嘘だと思ったらたけしさんに訊いて御覧なさい

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BB%E3%81%97%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%90%E3%82%82%E3%81%AE
360名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:37:05 ID:nujYpSSU0
JTの中国抜きは困難な一方で
消費者のJT抜きは超簡単でした。w
361名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:37:11 ID:VDSH7nEe0
こういう動きがもっと広がればいいのに。

【国内】神戸物産、国内で青果一貫供給−「脱中国」を加速[03/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204666132/
362名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:37:28 ID:TmqhdxiI0
>>323
4人家族でも1日当りの食費2500円はないわ(主食費除く/副食チャイナフリー)
やりくりが下手なだけじゃん
363名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:37:46 ID:9yiSMnem0
>>303
ほとんど加工品なんだから、東南アジアにシフト中の工場が早期に稼働すればOK。
生鮮品の輸入量なんかたかが知れてる。
364名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:38:01 ID:DUfCgTTz0
>>333
中国は小麦輸入国に転化したと最近聞いたんだが
365名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:38:36 ID:f26Yt5xS0
>>351
実は、今まで日本で加工しているものの、中国産の大根、にんじん等を使っていた業者が
国内産に切り替えているため、若干値上がりしている。

そのかわり、畑で作物を潰すようなことはなくなるかもねw
366名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:39:09 ID:hrak33uu0
>>344
ただ止せば解決するよ。
多少値段が上がるから何なの?
BSEで米牛輸入禁止にした時だって多少上がったけど、結局元に戻ったよ。
値段が3倍になるとかいうキチガイは無視するとしても、2〜3割の上昇くらい受け止めると思うぜ。
367名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:39:26 ID:RsAUhgCz0
冷食って25%くらいはタイで作ってんだけど
それを70%くらいにあげればいいんじゃね
あとはベトナムとかに移す
JTフーズはイラネ
368名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:39:43 ID:XLTQrRE80
>>358
タイ産だから、ベトナム産だから安全ってわけでもないんだよな
暖かいところはそれだけ病虫害のリスク高いし
それに日本人は商品の見た目にうるさいから嫌われる

ていうかさ、その東南アジア圏自体が
最早「日本より中国に輸出した方が儲かる」事に気付き始めてるんだよ
食うのは富裕層だけだとしても消費者のケタが違うからな
369名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:40:15 ID:c13GE8r30
>>339
飼料とかを含めて今中国からの輸入はそんなに多くないんだってば。
中国は国内消費が多く輸出量自体はそんなに多くない。日本が小麦、とうもろこし
大豆なんかの輸入を頼ってるのは圧倒的にアメリカ。
なんか安いものはみんな中国って誤解してない?
中国は加工するのに人件費が安いから発展したんであって
原料に関してはそんなに安くないよ。
370名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:40:37 ID:nO4gOOrF0
自炊しろってことだろ?
国内産の食材買ってさ。
もうやってるから別にいいよ、

気ままな外食んとき 月/8万円(2007年夏期休暇まで)
冷凍含自炊 月/3.5万円   (2008年節分まで)
国内産のみ自炊 月/4.5万  (2008年今月末の予定値)

親子3人、上がってない物は、野菜、米、肉(鶏、牛、豚、鴨、羊)牛乳、玉子、魚
4月になると、これらも20%は上がるんだね
軽のこして、普通自動車は売るか・・・

JTに限らず中国の物は絶対に買わないけど、随分無駄遣いしてたんだなぁ...
年35万円を5年でも180万円は苦労なく貯金できてたんだ ...
371名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:40:57 ID:f26Yt5xS0
>>367
>JTフーズはイラネ
それだけは禿同。

できればJTの冷食扱っている外食屋もはずしたいのだが、どこかに情報ないかな?
372名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:41:20 ID:DUfCgTTz0
>>368
少なくとも意図的は致死性の毒物混入はないわな>、タイ ベトナム

373名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:41:42 ID:1UybCRl50
374名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:41:51 ID:msYyiZPk0
>>348
悪意があって混入されているものだとしたら、
それこそどこの国のものが安全ってことはないから、
国内の機関によって水際でなんとかするしかないでしょ
だから、その点からは、どこの国だから完全に大丈夫とかないわけだし

そしてしてもいい違反なんてないんだから中国産の輸入を禁止するのなら、
それより違反率の高い国も同時に禁止すべきだと思うけどね。
そこまでしても輸入できる国こそ本当に信頼性がある国だと言えるわけだし。
375名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:41:58 ID:YZad2u4n0
JT=中国製 
分かりやすいから見つけたすぐ棚にもどす。問題無し!
376名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:42:11 ID:hrak33uu0
>>354
君自身も調べてみて、きっとすさまじい事実がたくさん出てくるから、それを各スレで教えてあげてくれ。
いや、JTのタバコの輸入元とかいう話はまず話題が逸らされるし、そういう話があるスレは決まって早く流されるんだ。怖い話だ。
377名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:42:48 ID:c13GE8r30
>>364
中国は農業の近代化がされてないから土地が広くてもアメリカみたいな
高効率生産は出来ない。そのくせ人口多くて消費が多いから今後も当分
輸入が多くなるだろうな。
それなのに原料を中国から輸入してると思ってる奴が多すぎ。
中国からはそんなに輸入してません。多いのは加工品。
378名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:42:59 ID:Tuu8T5qX0
>>368
その考えが拝金主義じゃね。

中国大陸人ですら、あんまり利益がでないけど
品質向上のために日本との取引はやめないって発言するやついるのに
379名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:43:06 ID:2kp+n7EkO
>>343
親中派の福田だと騒ぎの収拾にだけ早期解決であとは放置じゃ?
今の段階で既に天洋の問題のみに規模縮小したいみたいな動きだし。
利権が大きそうなJTや生協の責任部分すらスルーしそうな感じだな。
380名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:43:06 ID:Z1viiXanO
>>366
擁護する訳じゃないが
牛肉はあのアメリカ産が多くあった頃から比べて
仕入価格は確かに2倍位になったよ
381名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:43:20 ID:AX0dC4RH0
>>351
一つだけ訂正させてくれ。鳥肉の「加工品」だけは中国産が入ってる。
居酒屋とかスーパーの串打って焼いてある奴ね。

元々、日本はブロイラーが盛んなんだよ。膨大な量の生卵が販売されて
いるのは日本くらい。アジア各国は流通や冷蔵がそこまで整っていない
ので生食はしないんだ。食中毒出す恐れが高いから。だから当然、鶏
(3ヶ月で処分するので若鶏)も流通量は多くて品質もそこそこ良い。

串打ちするのが手作業なもので中国に生産工場を持ってる業者が多い。
元はブロイラーを日本から輸出して串打ちして戻してたが、最近じゃ
中国でも養鶏が始まったので中国産が混ざるようになってるよ。
そういったのも注意したほうがいい。
382名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:43:30 ID:m0Z8J6u+O
自炊中心で、中国食品を排除したら、食費は三割減の体脂肪率も3パーセント減
383名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:44:09 ID:t7sc9g/40
>>372
あと、反日じゃないしなw

反日国の経済発展&軍事拡大&技術窃盗のために、わざわざ毒物入りを食わされなきゃいけない義理なんぞ一切ないw

さっさと手を切るのが上策。
384名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:44:15 ID:zwZPqKA40
そもそも 安全宣言できない商品売るって 

食品会社としてどうかしてるだろw

売ってる商品が『安全といえない』って言ってるんだぞw
385名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:44:16 ID:RsAUhgCz0
おまいら反日チャンコロが作ったものをよく食えるな
何を入れられるかわからないんだぞ
すべての加工食品を検査するのは不可能
386名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:44:19 ID:DCWraZ0Z0
>>358
お前は食べればいいじゃん。
ここの多くはそれを問題視して啓発してるだけだから。
387名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:44:21 ID:cZBd/uQ80
3倍になるとかそんな極端なこと言わなくても
別に自分の出来る範囲でやればいいじゃん
388名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:44:37 ID:5ISbMnG70
> それでも、JTを含めた各社の冷食事業は、「中国抜きでは考えられない」(木村社長)。

なら辞めればいいのに
389名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:44:40 ID:IStA+ucc0
だから「経済制裁」とかできないような国とつきあうなって言ってるだけなんだが。
100%の安全なんて確保できるわけないだろう。
中国だから「やめろ」って言ってるわけだが
390名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:44:54 ID:Vt24m8Ps0
中国人丸投げのJTの中国産食品は、業務用としても広く出回っているから、
居酒屋などの外食、弁当屋、惣菜屋などでは、知らぬうちに食わされている悪寒がする。
391名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:45:13 ID:XLTQrRE80
>>378
拝金主義がなんだ?
金にモノ言わせて今しっぺ返し食ってるのはどこの国だよ
392名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:45:56 ID:LQLgI5e30
赤いものを除くと価格が通常の3倍w
393名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:46:00 ID:DUfCgTTz0
結局、JTはたばこで中国に命綱握られてるから
「中国抜きは困難」という結論なんだろうな

喫煙者は支援でJT食品買ってやれよ


394名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:46:22 ID:f26Yt5xS0
>>388
食品事業そのものを止めたらいいのにねw
なんなら、タバコも止めればなおよしw
395名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:46:31 ID:c13GE8r30
>>374
>悪意があって混入されているものだとしたら
国民がみな反日で日本人は死ねとか平気で言う国民が大半の中国が
世界で一番日本人にとって危険です。
396名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:47:08 ID:snyz1/w50
中国産ってなかっても問題ないものばっかりだな。
基本的な食事に必要なしだな。
まあ加工品、冷凍食品等の贅沢品を食べなければ。
397名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:47:45 ID:Tuu8T5qX0
>>391
今現在だと、中華人民共和国だな。
398名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:48:00 ID:QE39+jSF0
JTなんかやめちゃえばいい。
399名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:48:15 ID:Z1viiXanO
>>381
ん?だから「原体」ってかいたんだが
400名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:48:45 ID:crSUOclXO
喫煙者の皆さんに言いたい


こんなキチガイ企業の利益向上のために、自分たちの貴重な生命を削られていいのか?
JTの人間は喫煙者のことを心底バカにしながら自分たちの利益のために利用しようとしているんだぞ。

401名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:49:29 ID:hrak33uu0
>>374
は?お前何言ってんの?
今回のは悪意があって混入したわけではないだろ。そんなこと言ってるの中国にゆかりがある奴らしかいないぜ。

中国ではそういうものが混入するのが「日常」なんだ。
少なくとも、そんな国の加工食品は輸入しないに限る。
そんなのは違反率の問題じゃない。明白了吗?
402名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:49:56 ID:c13GE8r30
>>391
なに?中国の事?w
何度も言ってるけど今すぐすべて中国から撤退しろって言ってるわけじゃない。
他国や国内へのシフトを進めろって言ってんの。それに反論してるお前は
中国人か基地外左翼のどちらかに間違いない。
403名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:50:04 ID:cnA8XHXp0
JTはまだ懲りてないようですねぇ〜

中国製の冷凍食品を作り安売り&薄利多売
   ↓
中国製冷凍食品に毒発見
   ↓
結果的に大損で涙目
404名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:50:36 ID:DUfCgTTz0
>>374
どこが完全に大丈夫というのは難しいだろうが
政府への不満をそらすために反日教育している
国が一番危険だというのはよくわかる
405名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:51:00 ID:KSRjDea00

ちなみに若いあなた方はご存知ないのかもしれませんが
JT=元専売公社で
国の重要なマニー機関なんですよね
406名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:51:48 ID:msYyiZPk0
>>401
それはそうかもしれないが、違反率の観点からすると
残念ながらアメリカやベトナムなんかより低いんだよ。
それとも許される違反と許されないのがあって、
軽微な違反しか犯していない国ならば輸入しても構わないとでも?

それに何度も言ってるが、俺は輸入差し止め反対じゃないぞ。
そのかわり食費がかなりかさむことが許容できればだけどね。
407名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:51:54 ID:QYd/Ze0A0
タバコだけでも有害なのに、中国産の毒入り食品も日本で売るのですか?

JTの目的は日本人の抹殺ですか?
408名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:52:01 ID:+Md6riA00
反日で入れたんじゃなく、経営者への嫌がらせで入れたんじゃねーの?
毒は無いが、日本の工場でも異物混入は良く有るらしいぞ
待遇の不満なんかでで入れるらしい

評論家の青山も言ってたし、食品のほかの評論家も言ってた
409名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:52:13 ID:AX0dC4RH0
中国の「本当のネタ」は2ちゃんにしか書けないからなぁw
以前に自分のブログにちょっと書いたらおかしな団体が抗議に来たよ。

JTが煙草の製産を中国に依存してることなんて、周知の事実なのに。
中国に得意先のある人とか、海外に何度か仕入れに行ってる人なら
だいたいはわかるだろう。

海外向けにJTブランドで大量に出してるが、殆どが中国製。
セブンスターなどが人気。その人気を知った北朝鮮が偽物を作って
せっせと輸出中。漫才だなw
410名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:52:19 ID:kcap/lqu0
JT製品は金輪際買わないだけだよね
業務用まで避けられないのが癪だな
411名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:52:34 ID:sgfNpYg80
    ξミミミミミミミミミミミミミ
   ξξミミミミミミミミミミミミミミ 
   ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
   ミミ -=・=- -=・=- ミミ 
   ミミlミ//// __/////l;;;|ミ 
    ミlミ::: ー===-' ../彡 
     ヽ::   ̄  ./
      |ヽ::    ./|   
    ■■■■■■■
    ■■■■■■■
412名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:52:59 ID:LHJPRD120
≫368 最早「日本より中国に輸出した方が儲かる」事に気付き始めてるんだよ

   タイでは、一番いいところは日本向けに加工されてるよ。
   養鶏や養豚は日本の技術指導がある工場がかなり稼動している。
   だから日本並みの値段以上で売れれば、中国にハイクオリティのものが
   流れ込むだろう。富裕層と庶民との格差がますます開くわけだ。
   そのほか、ミルクも中国はひどいよ。水で薄めたようなものでわれわれの
   コンセプトではあれはミルクとはいわないな。 日本からミルクを輸出
   すれば、爆発的に売れるだろうな。
413名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:53:20 ID:qqkzxVXk0
あれだけの事件起こして
まだ中国産使うのかよw
絶対に買わない
絶対だ
414名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:53:56 ID:dfS99mYI0

JTは情報隠蔽、上手過ぎ!

【日本人の死亡原因1位が 「肺がん」 であることを知らない人が6割】
ttp://www.jnj.co.jp/group/press/2007/0305/index.html
>『「肺がん」は、日本人の死因のトップである「がん」の中でも、年間で5万人以上と最も死亡者数の多いがんです。
>喫煙を原因のひとつとして、近年その患者数はますます増加傾向にあるにも関わらず、
>調査結果のように、死亡原因のトップであることを知らない、タバコはやめられない、
>検診を知らない、受けていないといった、「他人事」の感が否めません。
415名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:54:30 ID:DUfCgTTz0
>>406
詳しいようですね
その違反率の観点のソースを示してくれまいか

416名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:55:05 ID:GDzEa9/60
JTのモノは今後、二度と口にしません
もちろん、タバコもですw
ってか、俺タバコ吸わないんだけどなwww
417名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:56:04 ID:SWUxdukT0
皆さーん、支那の食品を買わなきゃいいだけのことです。
418名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:56:44 ID:snyz1/w50
>>406
たぶん食費はかえって安くなるよ。
自炊すれば中国産を探すほうが難しいからね。
中国産が多いのは冷凍食品と加工食品。
おまえスーパー行ったことないだろ。
419名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:57:20 ID:UCCok+bT0
たばこなんて吸ってる奴まだ居たのか
中学生じゃねーんだからw
420名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:57:25 ID:kyPLH8m00
>JTを含めた各社の冷食事業は、「中国抜きでは考えられない」
トップが、会社がぶっ潰れてから気がつくんだろうな
従業員がかわいそうだ、株主もね
421名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:57:50 ID:KSKqkAGS0
【中国】スター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
422名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:58:16 ID:9tAKc6W60
JTの説明会ではタバコだけと思われがちだが・・・みたいなことを必死に主張
してたが水泡に帰したな。流石ブラック企業。
423名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:59:16 ID:RsAUhgCz0
中国産を排除しようと思ったら加工食品や外食、コンビニ弁当を買わなきゃ可能
424名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:59:41 ID:I7FBD3ni0
>>413

450

150

同じ商品なら品質関係なく絶対買うだろw

150

450

同じ商品なら買わずに文句言うだけだろw

おまいらそんなもんよw
これが全てです。
嘘や強がるのはよせよ。
価格には負けるんだからw
特に偽善者ほどなwwwwwwwwwwwwwwww
425名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:59:46 ID:Qy+M0rciO
JTは、頭が公務員。やる気なし。
426名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 13:59:52 ID:6F8sasMM0
にんにくを中国産から国産に切り替えたけど
青森産にんにくの香り高さに感動したよw
網袋に10個くらい入ったやつと国産一個が同じ価格だけどなw
427名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:00:24 ID:DUfCgTTz0
>>406

それにさ、食品に関しては軽微か 重い違反かは
消費者の印象が全く違うと思う
一食分(あるいはそれ以下)食べただけで
「死にそうなほど重体」なってしまう恐怖心は消費者にしっかり刷り込まれた
あげくに中国政府は「当方には問題なし」

これじゃ絶対消費者は買わない 
残留農薬の蓄積どころの問題じゃない それほど意図的な混入は怖い
428名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:00:26 ID:hrak33uu0
>>406
ベトナム産の輸入物品で問題になるのはほとんど「虚偽表示」の方。
土佐の塩と偽って売るとかな。もちろん中には無いではないが、数自体少ない。

でも中国産だけは、何故か深刻な健康被害を起こす。それも頻繁に。
つか、今回みたいな事件を起こした時点で輸入禁止は当然だろ。
いつベトナム産やアメリカ産の食品がこういう事件を起こしたよ。
429名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:01:00 ID:GDzEa9/60
冷食業界はこの際、つぶれちまった方がいいね
あんな危険で傲慢な国に食を今まで依存してたのかと思うと
反吐が出そうだわ・・・
冷凍食品のパッケージ・トレートとかなんて資源の無駄使いだしね
安くお手軽に料理をするってことにはリスクが伴うってことだよ
430名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:01:29 ID:Nd7PU7/l0
>>415
俺も>>406先生のソースを熱烈希望
431名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:01:39 ID:msYyiZPk0
>>418
いろんなところから輸入していて、それが停止すると、
いままでそれを食べていた人は、当然、他の材料を食べて生活していくんだから、
それ以外の材料が値上がりするんだよ。
432名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:01:48 ID:qRYOruq30
しばらく、中国製は意図的にスルーしろ。
そうすりゃ、金儲けのことしか能がない、糞企業も中国と取引しても金にならんから
他の国に工場移転、技術移転せざるを得なくなる
そもそも、中国の企業なんて、さらに人権ひの安い国に仕事回してるんだぜw

安いからって飛びつくと、このまま、農薬まみれの中国製で汚染され続ける。

消費者無視の売国企業の消費は買うな。潤うのは、企業だけだ。
433名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:01:48 ID:c13GE8r30
>>424
はいはい中国人は中国食品でも食ってろよw
434名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:03:22 ID:a2921WO00
>>408
>反日で入れたんじゃなく、経営者への嫌がらせで入れたんじゃねーの?

中国は、スポーツの国際大会があるたびに日の丸焼却騒動が
起きる世界でも珍しい国なわけで、仮に今回のが反日じゃなかった
としても、いずれ反日を動機として事件がおきても不思議じゃない。
435名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:03:30 ID:kcap/lqu0
>>426
ウチも高いけど青森産買うことにしてる
どうせ中国産10個買っても使い切る前にダメになるし
436名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:03:56 ID:DUfCgTTz0
>>424
お前商品買うときに品質考えないの?
すさまじい馬鹿だな

しかも中国食品は死ぬほどの健康被害がでている
みな買わないよ
冷食の売り上げ落ち込みがすべて物語ってる
437名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:04:00 ID:hrak33uu0
>>427
意図的じゃないだろ。
2004年にも漬物で同じような事故を起こしてる。
そのときはジクロルボスを噴霧してた。
意図的というより、これが中国の習慣か日常なんだろ。
438名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:04:05 ID:msYyiZPk0
>>430
すでにソース出してるんだけどな。
じゃ別のソースを提示するよ。
例えばこんなところなんか?

http://del.seowebsite.biz/

何度も言うが輸入禁止反対じゃねーぞw
でも国産が値上がりするのはイヤだから、中国産はそのまま輸入し続けてもらって、
貧乏人はそれを食っていて欲しいと思うかな。俺は国産を買うw
439名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:04:09 ID:c13GE8r30
>>431
お前は馬鹿なの?それとも人の言う事聞いてないの?
中国から以外にも輸入なんていくらでも出来るだろ。今急にすべての
中国食材を輸入禁止とかすればそりゃ物価は上がるだろうが、徐々に
シフトすれば何の問題も無い。
440名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:05:00 ID:VMWCj5U/0
1/10ってまだ買ってる馬鹿な主婦がいるのか
子供に奇形児を産ませる気か?
441名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:05:31 ID:cnA8XHXp0
>>437
いいえ、きっと隠し味がジクロルボスなんですよwww
442名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:06:24 ID:Rur8FrG5O
いくら物価が上がろうと、命には代えられんよ。
チャンコロには一生理解できまい。
443名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:06:33 ID:90Zq+78C0
JTはすっかり体に悪いものしか売らないイメージが定着したな。
444名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:07:21 ID:IAEiRT4o0
潰れないだけありがたいだろう
445名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:07:23 ID:eeOIbfvX0
キムラって朝鮮人の通名によくある名前よね
446名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:07:25 ID:msYyiZPk0
>>439
その質問にはすでに書いてるので、IDたどってレスを読んでね。
447名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:07:47 ID:VMWCj5U/0
JTは中国でタバコの生産と販売をしていく気だろ
日本ではもう先が無いシナ
448名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:08:10 ID:c13GE8r30
>>438
やっぱただの馬鹿か。国内に中国産が普通に入ってきていれば
どこで食わされるかわからんから怖いんだよ。貧乏人はとか言って
わずかな値上がりがどうこう騒いでるお前が一番貧乏臭いじゃねーかw
449名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:09:09 ID:0xkXo5D60
「家庭向け冷食の売り上げは 前年の10分の1という危機的な状況にある。
業務用を含めた冷食全体でも6割も落ち込んでいるという。 」

外食や弁当に使われるJTの業務用中国産食品は逆に販売が増えているんじゃないか。


450名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:10:04 ID:rLD1+3uk0
>>438面白いねこれ
厚生労働省のHPにいくと詳細が月ごとにリストされてる
読んだことあるけど確かに他の先進国意外に多かった印象があったね

けど中国産は世界中で問題を起こしていることと、事後の応対のひどさで他とは区別して
考えてもいいとは思う
451名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:10:12 ID:c13GE8r30
>>449
は?
452名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:10:20 ID:msYyiZPk0
>>448
だから、それを他の国に転換しても安全ではないというのが、提示したソースなんだけど?
それにお金は大事だよ?貧乏性なのは個人の勝手だから許せよw
453名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:10:22 ID:TmqhdxiI0
>>424
今、キュウリが1本いくらか知ってる?
454名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:11:00 ID:IStA+ucc0
金持ちでも普通に中華料理食えば常識で考えて「中国産」だろw
金持ちだからこそ、上海でも香港でもしょっちゅうメシ食うだろw
貧乏だからとか言ってるやつ意味がわからん。
455名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:11:21 ID:hkfq9LYu0
>>418
馬鹿はおまえだ
食えりゃ何でもいいわけじゃないんだ

食いたいメニューを国産で作ろうとすると、その日に食材が
揃わないってことだ。
買いおきができない物も、その中にはあるんだば〜ろ〜
456名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:11:54 ID:eeOIbfvX0
中国と結託した会社の食品なんて
金輪際買わないし。
潰れてしまえば?
457名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:12:09 ID:e3ViE6ef0
【ざわ…】JT“組織票”に‥神奈川県知事が‥遺憾…
1 :(ο・ェ・)みっぴぃφ ★:2007/02/19(月) 22:53:39 ID:???0
日本たばこ産業(JT)が、公共の場での喫煙を禁じる全国初の「受動喫煙防止条例」
制定の賛否を問う神奈川県のインターネットアンケートに組織的な反対票を投じた問題で、
松沢成文同県知事は19日の記者会見で「県民の健康をめぐるアンケートで、企業が
利益を守るため組織的に動いた。遺憾だ」と述べた。

松沢知事は「県民の健康を守るため、私は制定推進の立場だ。ほかの方法も含め、意見を募りたい」と強調した。

受動喫煙の防止を目的に、2003年に施行された健康増進法では罰則規定がなく、
県は罰則の導入も念頭に条例制定を検討。昨年12月末から1カ月間、県の
ホームページでアンケートを行ったが、JTが反対票を投じるよう社員らに依頼し、
最終的に反対票が賛成票を上回った。

(ο・ェ・)y-~~ソース
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070219-159059.html
458名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:12:49 ID:AX0dC4RH0
一番の問題は「生産工場や輸出国が」一切、責任を認めないって
こと。これが数千人、数万人の被害規模だったら?

ジエチレングリコール混入の時も散々、中国は責任逃れやった。
中南米やパナマ、インドでは子供や老齢者の原因不明の死亡が
相次いだ。その時も中国はパナマ政府を怒鳴り倒したんだぞw

賠償も謝罪もしない。原因究明もしない。で、再開か?また誰か
が被害にあったら?泣き寝入りか?ふざけんじゃないって。

日本政府や自民党や野党が弱腰なら、自衛のために「買わない」
って選択肢しかないじゃん。むしろ長引くことになったよ。これで
オリンピックで観光客の何人かでも倒れてみろ。中国製品なんて壊滅。
459名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:12:52 ID:I7FBD3ni0
>>436
馬鹿は困るよな。
>>436
おまいのことだけどなw

これからのことは5年ほどデータ取ってねw
売り上げがどうなるかw

品質より価格を選んだ先人達で日本は成り立っているんだからw

みな買わないとかさどうでもいいし、他人のことよりおまいはほんとに価格は無視して
中国関連ものは食べないんだねw
ぜひとも口だけにならぬように頑張ってねw
460名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:13:13 ID:M1PbXIfU0
売上が10分の1になっても方針変えないって
どんだけ無能経営者なんだ

もしかして公社時代からの社員か?
461名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:13:21 ID:DUfCgTTz0
>>438
どうもです
あとは違反の内容がどうかということだね

産地偽装程度や期限捏造なら日本人は忘れる>赤福、白い恋人
だけどやはり、死にそうな健康被害、これはインパクト強すぎ
それと中国政府の不誠実な対応 こうなると
件数ではなく、事の重軽で考えてしまう みんなそうだから
これだけ売れないんだろう
462名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:13:32 ID:TXrcWzcR0
中国が認めた???


3月5日14時9分配信 Record China

3月4日の報道によると、全国人民代表会議のスポークスマンは会見で、
「中国食品の安全性に問題があったのは確か」と認めた上で、
「中国政府として検査と取り締まりを強化し、不合格品を輸出しない」
と述べた。

463名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:13:45 ID:w7vrYx8JO
>>455
今のご時世で中国産を使ってでも食べたいメニューがある人は少ないんじゃない?
464名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:14:39 ID:msYyiZPk0
>>450
まぁなぁ、殺人的な一発がある可能性がある国か、軽微な違反が多い国かでいったら、
軽微な違反が多い国のほうがまだマシだという理屈もわかるけどねぇ。
ただ、してもいい違反なんてないから、継続的に注意していかないとね。
465名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:14:41 ID:JNBxdnpd0
安全じゃないってわかっていて
またおこりえると知っていてまだ輸入するんだね

近い未来、JT冷凍食品被害者の会とか結成されてそうやね

466名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:14:48 ID:c13GE8r30
>>452
中国と他の国の一番に違いは、国家の信頼性の問題だよ。
今回の毒入り事件でも結局日本の警察の意見はまったく無視で
中国の方には非は無いと平気で言う。他国の場合、企業単位で
営利目的で農薬使ったり違法な薬品使ったりってのはあるかもしれんが
中国の場合は国家単位で責任逃れや隠匿を平気でするから怖いんだよ。
何でわからんかね?
467名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:15:45 ID:hrak33uu0
>>452
違反率が高いって事は、必ずしも安全でないことを意味しない。
注意して検査しているのかもしれないし、元々品質が確保できるギリギリの基準が設けられてる産品の輸入が多いからかもしれない。

でも、事件の多さは中国がぴか一。
違反率なんかで判断はできない。
中国産は、検査を潜り抜けて健康被害を起こしている事件が多いんだから。
他の国の産品ではこういうことはあまり無い。
468名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:16:00 ID:eeOIbfvX0
>>418
魚の切り身でも、中国で加工してこちらに送ってるものがあるから
怖いわね。
この間ジクロルボスだっけ、メタミドホスだっけ、
振りかけてあったんだよね。海産物に何で農薬が?

組織的にやってるんじゃないの?共産党の化学兵器として。
469名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:17:33 ID:snyz1/w50
>>455
例えば?
中国産をはずして何がそろわない?
言っとくけど大豆と小麦に中国産はほとんどないから。
生鮮野菜と肉、魚にも中国産はほとんどないから。
米なんて国産しかないし。
おまえ料理したことないだろ。
470名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:19:55 ID:msYyiZPk0
>>466
わかるよ?君より先に>>464で書いてるから信じてくれ。

>>467
これ輸入通関時、つまり日本の検査時の違反事例なんだけどね。
なら中国が要注意ってことで、厳しく検査されてそうな時期だけどね。
471名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:20:36 ID:DUfCgTTz0
>>459
そう。加工品、野菜避けてるよ
調味料は厳しいかもしらんが努力してる
それでも全く無頓着よりマシだ

狂牛病問題意向アメリカ牛の輸入量は激減してますが
このことについて意見は?

お前の言うことには全く根拠がないんだよ
 「5年後〜」
真性の低濃だな そんな論法で納得するやつはいないよ
472名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:22:26 ID:hrak33uu0
>>468
多分習慣なんだよ。とりあえず農薬かけておくのが。
そうすれば虫がつかないとか考えてるんじゃないの。

中国は検査をすり抜けるのが上手そうだしな。そういうところは長けてそう。
473名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:24:34 ID:TmqhdxiI0
>>459
>品質より価格を選んだ先人達で日本は成り立っているんだからw

「安物買いの銭失い」って言葉は先人の言葉ですよ?w
「安かろう悪かろう」もね
474名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:24:44 ID:iQMwoTvb0
475名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:26:05 ID:/6d3GKS60
>中国抜きは困難

じゃあダメだね
毒殺は中国の伝統なんだよ
476名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:26:15 ID:DUfCgTTz0
>>462
一部企業で法規や基準を無視し、検査・検疫の目を逃れ、非正規ルートで輸出している例もある」とし、
その結果、「中国食品の安全性に問題があったのは確か」と認めた。


じゃあJTは密輸業者だったわけかw
477名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:27:06 ID:YvlhiUtC0
とっととタバコ1000円にしてくれねーかな
そうなればJTと縁が切れるのに
478名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:27:44 ID:hrak33uu0
>>470
ほれ。
中国農薬野菜は冷凍食品に? 生鮮品は厳しい検疫 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080221/sty0802212319011-n1.htm

>  同制度は国外で使われる農薬も基準値を設定。残留成分が一定量以上含まれている産品の流通を原則禁止できる制度だが、冷凍ギョーザなど加工度が高い食品はリストになく、検疫所での菌類検査に留まる。
> このため、厚労省幹部は「検査の厳しい生鮮野菜を避け、加工食品に検査がないと理解した上で、問題の殺虫剤を使った野菜を回していると予想できる」と話している。

だってよ。すり抜けてるんじゃねーか。輸入禁止だ輸入禁止。
479名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:31:08 ID:w4Mef8dL0
中途半端な対応すると泥沼にはまるだけ
480名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:31:22 ID:I7FBD3ni0
>>465
輸入したくてもできないんだけど。
アメ牛のタン、ミノ欲しい人死ぬほど多いよ。
後、テールも。

>>471
レスしてもただの馬鹿かw
激減してるのは輸入したくてもできないからだよ。
あとは、世間体を考えた大手の影響。
ほかに、狂牛病で調子に乗ってオージー安いし。
輸入再開のアメより赤み仕入れ値安いからな。
まずいけど。
ついでに消費者が価格を望むからオージー入れるだけ。

牛タン腹いっぱい食いたいなw
オージーみたいに赤身安くしてタンでぼったくるような国のじゃなくてw

安全?
そんなもの知らんよ。

タンの小売価格見たらはっきりするよ。

小売より焼肉家のほうが安いのは問題あるけどな。
481名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:31:36 ID:msYyiZPk0
>>478
そのすり抜けは中国にだけでなく、全ての国にも当てはまることでしょ。
だからその話は全ての国の輸入品に対して言えることなのさ。

だから、やはり安全性を考慮するなら、中国産より高い違反率のところは
一律に禁止すべきだと思うけどね。
482名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:31:48 ID:Z1viiXanO
>>466
全く同意
あの国は国自体が問題
信頼関係もなく問題がでても自分達は悪くないと言うばかり
そんな国と取引しようとする必要はないと思う


ただ一人暮しの人が外食より自炊のが安くつくってのは嘘だな
豪華な外食を質素に自炊始めたってんならともかく
自炊して安くなるのは複数で暮らしてる場合だよな

一ヶ月一万円生活の見すぎだ
483名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:32:56 ID:B6YAAlEzO
 だから、食品メーカーが農場経営しろや。規制でできないなら、食品業界が結束して規制緩和要求しろ。
 それでも中国産並みの価格にはならんだろうが仕方ない。
484名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:33:44 ID:FiHnsZyU0
JT抜きは容易
485名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:33:52 ID:WfiILCf60
JT本体が潰れるか、冷凍食品事業から完全撤退すれば問題ない  なぜ中国にこだわるのか
486名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:34:10 ID:DUfCgTTz0
>>480
アメ牛のタン、ミノ欲しい人死ぬほど多いよ。
後、テールも。

はい お前の主観じゃなくソースだせよ
本当に論理的な意見が言えないやつだな

ぼくちゃん しょうがくせいですか?


487名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:35:36 ID:7K9lwoH10
中国産抜きでは考えられないって、リスク管理って言葉知ってるんだろうか、この人。
488名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:35:40 ID:hrak33uu0
>>481
そりゃ他の国から輸入した加工品が今回の様な事件を起こしてからの話だな。
今のところ酷いのは中国産が目立ちすぎ。
489名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:35:45 ID:B6YAAlEzO
>>481
食品テロにどう対応するんだよ
490名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:36:32 ID:CsxCbuQh0
タバコと中国食品。毒売り会社ですかそうですかw
491名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:37:18 ID:dqRGYYPS0 BE:1279194577-2BP(4)
中国の「日本犯人説」以降、報道が減ってるように感じるんだけど

どんな条件下なら、フィルムに「浸透」するかわかったの?

何で、日本のメディアは聞かないの?
492名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:38:53 ID:iQMwoTvb0





    中  毒  は  J  T  の  特  許  な  ん  だ




493名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:39:19 ID:snyz1/w50
>>482
いや一人ぐらしでも外食より安くなるよ。
食材を分けて使うだろ。
半額にはなると思うよ。
494名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:40:07 ID:gfFVJtKV0
>>491
JTが圧力かけているからじゃないかね。
あちこちのテレビ局やニュース番組にスポンサーとして参加しているんだし。

実際問題として問題解決より事態沈静化してほしいと考えている節がある。
495名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:42:44 ID:I7FBD3ni0
>>486
w
もしかしたら俺は前スレの馬鹿にレスしたかも。
ごめん。忘れてくれ。
全部、俺の妄想だ。
二度とレス市内から許してねw
ID:DUfCgTTz0

暇なら、都内のスーパーの生肉部門の主任や肉屋さんに聞いてみてw
おまいがどんだけ知らないかとw

特に、タンだけはこれからも洒落にならんからな。
安いうちに食べておけw
496名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:43:06 ID:hrak33uu0
最近の工作員は2タイプに分かれるな。
闇雲に中国を擁護する馬鹿工作員タイプと、一見中国に批判的なようで実は擁護している>>481のようなタイプ。
下手すると前者と後者が論争してスレ埋め立てたりしてる。怖い話だ。
497名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:43:21 ID:13RJaOFn0
うちの親は森永砒素ミルクの時に事件後は今後会社が安全性に万全を期すに
違いないから却って安全だろうと考え、敢えて森永ミルクを使ったと言っていたが
これは日本の会社の話だからなー。
498名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:43:37 ID:msYyiZPk0
>>488
だけど、軽微な違反だから良いってことにならないし、
実際、違反率が高いってことは、輸入数が増えれば違反数が
中国産より増えるって事だから、のんびりと構えてはいられないよ。

>>489
テロが完全に悪意だったら、というかテロだから悪意なんだけど、
俺ならわざわざ要監視されてる中国製品に入れたりしないで、
他国の監視の甘いところで混入させるよw

つまり、すべての国の輸入品を完全に検査しないとテロは絶対に防げないのさ。
499名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:44:50 ID:DUfCgTTz0
>>491
ちょっと前に 日本の世論を沈静化させないと
対中国輸出に制裁をかけると中国政府が脅してきたみたいだから
それの可能性も高いね
自動車メーカー、家電メーカー民放のスポンサーだし
JTも無論スポンサーだけど
500名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:44:56 ID:Z1viiXanO
>>493
外食にどれくらいかけてたにもよるが
まあ無理だよ

実際に一人暮しで自炊したら解ると思うが
なんなら計算してみたらいい
501名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:46:02 ID:c13GE8r30
北京五輪で毒食で誰か死んだら世界中が中国の恐ろしさに気付くのにな。
502名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:46:10 ID:XPj6bt1WO
>>451
儲かりさえすればよいとモラルのない外食産業が
JTフーズの業務用商品を安くなったと喜んで買いまくってるということ。
ミートホープを喜んで買いまくってた時のように。
それに支えられてるので中国で生産をやめる必要もない。

503名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:46:55 ID:msYyiZPk0
>>496
あなたが何が何でも中国を悪いことにしたいステレオタイプなだけでしょ。

俺は安全の観点から、他の国も同様に厳しくするべきだ、
可能であればすべて国産に切り替えた方が良い。
ただし値段が数倍になることを許容できるのであれば、と
主張していることは何も変わらないんだけどな。

どこが中国擁護?
504名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:47:44 ID:qbm8dDDp0
うそつけ!自炊のほうがどう考えてもやすいだろ
たとえば

焼きそば・うどん:外で食えば約400円

家で作れば

やきそば
めん:2玉100円
肉野菜:100円
光熱費、調味料代:50円(大目に見て)

うどん 
うどん玉2玉 100円
汁:一応5円 (50円ぐらい:10回以上使う)
たまご・20円
肉:50円ぐらい

ほかにもいろいろあるけど、どう考えても外で食べるのの半額でできるぞ。
505名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:49:48 ID:hrak33uu0
>>503
まずは中国を止めるべきってのが当たり前の中で、「他国のも輸入を止めろ」ってハードルを上げるのは擁護だろ。
他国も含めて、問題が起きたら輸入禁止、という原則に従えばいいだけ。
で、今回中国は問題を起こしたのだから、原則に従って輸入禁止をすればいい。
他の国はその時がきたら対応すればいい。今回のことには関係ない。
506名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:49:57 ID:bXorQCE20
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど 
「か行」探しても全然ないんだよ。 
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って 
「あ行」を確認したらほんとにに置いてあってびびったww 
507名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:50:58 ID:n50eGEMn0
近所のスーパー、冷凍食品半額セールの日で
いつもならごったがえしているのにおもっきり閑散としてた。
かわりに商品が棚の手前まで山盛りwww
508名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:52:08 ID:DJuL0Ts70
>>1
> 「中国抜きは困難」とJT

なら消費者は簡単な「JT抜き」を選択させてもらうよ
509名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:53:29 ID:c13GE8r30
>>502
いや実数がわからんとその辺は良くわからんと思うが。
たとえば
 家庭用冷食 10億円→1億円
 業務用含めた総額 40億円→60%の24億円だとして
 業務用が30億円から23億円への減額になるわけだし。

まあ金額公表してないみたいだから調べようが無いけどさ。
510名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:54:28 ID:c13GE8r30
>>506
なぜこんなスレでそんな釣りをw
511名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:54:45 ID:msYyiZPk0
>>505
じゃあ、ここで国産に切り替えればいいって言ってる人は、
すべてハードルをあげて難しくしている人なのか。

ひょっとして、ベトナムとか、タイとかの輸入に関わっている人ですか?
512名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:54:50 ID:AX0dC4RH0
冷凍食品は子供のお弁当のおかずとか、ちょっとした合わせ物
のために必要だったんだよ。

その食品で子供が重体になるようなものを、どこの主婦が買う
んだよw このスレで必死に中国擁護してる馬鹿はお前の子供や
母親に喰わせろよ。

しかも、安くないし。手間がかからないってだけで値段が安い
わけではない。
513名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:54:52 ID:qbm8dDDp0
ちなみに家の御飯がまずいとおもっている人は、ガス をつかってたけばいいよ。

電気炊飯器で10万 「かまどと同じ味」 とか宣伝してるけど、それだけかまどがいいのなら、(ガスでいいから)火で炊けばいいだけ

炊き方 はネット検索
514名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:56:16 ID:2EbDkVog0
×中国に大きく依存した「日本の食」のもろさ
○中国に大きく依存した「日本の食品業界」のもろさ
515名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:56:49 ID:Z1viiXanO
>>504
たまには買い物いけよ・・・
肉と野菜で100円とか

頭で考えるだけで、実際やった事ないから
そんなおかしな値段がでてくる
516名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:57:08 ID:/zIOlD1D0
売上10分の1かw
日本人もまだまだ捨てたもんじゃないなw
517名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:57:20 ID:bxZ5Kf1B0
>>513
圧力鍋マジオススメ。
518名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:57:22 ID:c13GE8r30
>>513
うちのガスレンジは全自動でナベでご飯が炊けるよ。ご飯粒が全部立ってて
みんな鳥肌が立つって笑ってたくらいw
519名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:57:58 ID:w4Mef8dL0
回収費用も入れたらどんだけ損失出してんだろ
520名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:58:07 ID:bxZ5Kf1B0
>>512
昨晩の残りつめときゃいいのに。
521名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:59:19 ID:hrak33uu0
>>511
いや、普通に考えて輸入を「理由も無いのに」止めるなんてできないだろ。アホかお前。
中国以外には止める理由が(今のところは)無いんだよ。
あるならそれも止めればいい。それだけの話。
522名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:59:43 ID:13RJaOFn0
>>482
こういう本もある。
うおつか流台所リストラ術―ひとりひとつき9000円 (講談社プラスアルファ文庫) (文庫)
魚柄 仁之助 (著)

523名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 14:59:59 ID:RKOVhFSQ0
安全とはいえない宣言?
524名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:00:05 ID:qbm8dDDp0
>>515
馬鹿のくせに口出すな

たとえば 焼きそば

はくさいがひと玉いくらで、それを何回に分けて使える?
玉ねぎが100円で大体何個変えて、一回にどれだけ使う?
とりにく・豚肉・オーストラリアビーフが100グラム何円で一回にどれだけ使う?
とりにくでこういう炒め物に最適なのはどの部分?

実際にやってる人に対して、想像で反論しようとしてるんじゃねぇよ
525名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:00:19 ID:c13GE8r30
>>515
いや一回分にするとって事でしょ。
ねぎと肉買ってきて300円ちょっとでも何回分かは使えるわけだし。
俺も自炊の方がかなり安いと思うけどなあ、作る物にもよるけどね。
526名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:01:47 ID:+pRnmJcY0
外食産業は材料費の3倍は取らないと採算とれない。
527名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:02:25 ID:UphJ7+AH0
>>520
今時そんなことしたら子供が馬鹿にされて苛められるじゃん。
できるだけ綺麗につめたお弁当もたせなきゃなんないんだよ。
今は昔と違って大変なんだよ。
528名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:02:46 ID:kcap/lqu0
>>526
原価30%だよな普通
529名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:03:07 ID:QYd/Ze0A0
喫煙者もJT不買運動に協力してくださいね
530名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:03:09 ID:bxZ5Kf1B0
自炊のほうが安いでしょうに。冷凍庫ばんざい。
531名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:03:18 ID:/6d3GKS60
>>515
肉野菜で一食分なら100円分あれば充分でしょう
532名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:03:35 ID:bxZ5Kf1B0
>>527
そりゃ大変だ。がんばってください。
533名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:03:54 ID:dO5/zW2e0
OKOK
かまわんよ、JT製品は絶対かわねーからw
534名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:04:32 ID:jvZHiWM/0
ま、中国で作る限りいくら検査を厳しくしたところでリスクはでかいよ。
政府がたとえどれだけ厳しく指導をしても、「上に政策あらば下に対策あり」
だし、賄賂は送り放題もらい放題で何でもできてしまうからな。
少なくとも、直接人体にかかわるものはチャイナフリーが絶対安全だ。
535名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:04:51 ID:msYyiZPk0
>>524
豚肉は150円〜200円/100g以上するな
国産牛なら400円/100g以上は普通にする

それから、うどんのめんつゆは高いぞ。
1リットルのペットで350円ぐらいする。
つけつゆとしてなら結構持つけど、かけつゆで使うと5回も使えない。





でもな、絶対に譲れないのは、焼きそばにはキャベツだろw


536名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:04:54 ID:+pRnmJcY0
>>528
コーヒの値段で判ると思うけどねw
537名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:04:54 ID:M1PbXIfU0
>>515
お前こそ自炊したことないだろ
自分で作れば一人分の食事なんて驚くほど安く上がるぞ
538名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:04:57 ID:tGs5nAeG0
>>515
自分で買い物と自炊しているけど、
やきそば一食分で肉野菜:100円って
別におかしくないと思うよ?
539名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:04:58 ID:+czTa7U80
「中国抜きは困難」ってのはウソ。
っていうか単なる思考停止。
人件費が少しくらい高くてもインド人とかの方がよっぽど勤勉。
中国を見捨ててアジアや中東にシフトする時期がきてるよ。
540名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:05:12 ID:SoRJLWgy0
>中国抜きでは考えられない

じゃあ無策のままつぶれれば?
541名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:05:26 ID:YARZljUX0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  いぇ〜い、JT見てるぅ〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |   冷凍食品もう買わないからね〜
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
542名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:06:09 ID:snyz1/w50
>>515
自炊したことないだろ。
543名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:06:12 ID:40ZkPJAO0
JTの品物をまだ買ってる奴が存在することに驚いた
544名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:06:49 ID:Ac3y8DMo0
いつも不思議に思うんだけど
「 中国を抜きにすると、安売りが維持できない。」
だったら、安く売らなきゃいいだけじゃん?と思うんだよな。

きちんとした品質で、適正な価格なら売れると思うんだよ。
なんで、安売りにこだわるんだろう?
545名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:06:55 ID:jeEHneBWO
安全だと断言出来ない食品を売る宣言?
546名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:07:04 ID:0OTjIUx1O
>527
馬鹿にした子供達の弁当にメタミ混ぜて
後で遺族が泣いてるときに指差して笑えば勝ち組だよ
547名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:07:43 ID:fJmvUsxA0

売上が前年比で10分の1もあるのに驚きました。

548名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:07:46 ID:AX0dC4RH0
>>539
JTが煙草工場も含めて多額の投資をしちゃったから「撤退も
中国抜きも考えられない」ってだけで、他の会社は関係ない。

ここで必死に擁護してるのも、どうせJTの関係者だろw

煙草スレでもよくある。
549名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:07:53 ID:KSKqkAGS0
【中国】スター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
550名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:07:55 ID:c13GE8r30
>>535
焼きそばに国産牛なんて入れない。豚バラをラードで炒めて作るのが
一番うまい。あと麺つゆなんてかつおだしのもとで簡単に作れる。
551名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:08:25 ID:bxZ5Kf1B0
業務用6割が驚きだ。外食アウト宣言か?
552名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:08:46 ID:u6XVgT9s0
さっき、スーパー行ったら、
冷凍じゃない チルドぎょうざ に、
「国内工場製造」というシールがベタベタ貼ってあった。

ただし、国内産の原材料をうたってるのは1社だけだった。
原材料の産地表示を法律で規定しろ!
553名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:08:49 ID:bxZ5Kf1B0
業務用6割が驚きだ。外食アウト宣言か?
554名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:09:10 ID:M1PbXIfU0
>>548
中国のタバコ工場の件は初耳だ
詳しく教えてくれ
555名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:09:31 ID:coGgueX60
>>544
まったくだな。
常時4割引で売ってる冷凍食品…おかしいよ。
556名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:09:55 ID:msYyiZPk0
>>550
そこはどうでもいいんだよ。
ただ値段を提示しただけなんだから。

キャベツのところに食いつけよ。つまらないヤツだなw
557名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:10:45 ID:90Zq+78C0
大量生産、大量販売をやめればいい。
とはいえ煙草の葉も95%以上が輸入ならもうJTお手上げだな。
558名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:11:13 ID:a8U4qcTk0
国はもっと農業に力を入れろ
559名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:11:20 ID:Z1viiXanO
>>524
とりにく 豚肉 オーストラリア

とか言ってる時点で
お前が実際に自炊なんてしたことないのが解ったよ

実際に自炊してるひとなら
国産若鶏の胸肉 アメリカ豚のバラ肉 オーストラリア産牛肉の切り落とし

と、こういう風に聞いてくる
とり胸とモモ肉で値段は倍違うのに
「とりにく100cいくらだ!」
なんて聞き方してる時点で馬鹿すぎる


ちなみに国産なら
胸肉48-78円 モモ肉98円-128円くらいだ
560名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:12:11 ID:Y8F/gAjq0
JTは毒売るのが好きなんだな
561名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:12:22 ID:YARZljUX0
>>515の人気に嫉妬・・・しない
562名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:12:51 ID:kmozZm8E0
>>548
いまさらJTも中国産煙草をやめるということは
できないだろうしなあ。中国産加工品が売れないのは重々わかった上で
多分すごい板ばさみの選択なんだろうな。
 
>>中国抜きは困難
563名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:13:03 ID:snyz1/w50
ここは自炊自慢スレになりました。
料理板からもっと呼んでこよっと。
564名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:13:32 ID:u6XVgT9s0
さっき、スーパー行ったら、
中国うなぎ 1匹もいなかった。

たぶん、○○産というシールだけが国産なんだろう。
565名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:14:16 ID:U9YbIW4g0
中国抜きは考えられないか・・・
じゃあ話は早いね。
もう買わないだけ。
566名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:15:10 ID:y2nSuX1U0
>>520
残り物ってのは、母親が処理するものなんだぜ
だから母親は通常太っていく
567名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:16:07 ID:msYyiZPk0
>>564
日本の業者もあてにならないからなー
国産に切り替えたところで、偽って販売するヤツは増えそうだな

もっと困るのは、ベトナム、タイ、北朝鮮経由で輸入されてくる野菜じゃないか?
たぶんいきなり需要が増えて中国から買い付けて加工して輸出そんなことするに違いない。
北朝鮮の魚介類も、いまじゃ中国経由で輸出されてるっていうしね。
568名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:17:41 ID:s+5Tj3X60
今日のお昼は試験中の娘2人と焼きそばだったよ。
焼そば3人前
焼そば(3食入)98円(定価は180円位)
もやし 28円
豚肉 100円(100g98円のカナダ産の300g位のパックの約1/3)

合計 約230円

油は豚の脂身が有るので使わないし、後はガス代が有るから
1食80円位かな。
569名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:18:02 ID:Ac3y8DMo0
中国産ウナギが問題になってから
とつぜん、スーパーに国産が増えたもんな。

あれだけのウナギ、日本のどこで獲れたんだろうなw
570名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:19:02 ID:jvZHiWM/0
>「中国抜きでは考えられない」(木村社長)。
さすが元お役所のすることはぶっ飛んでるな。
民営化後もきっとお役所気分で仕事してたんだろうな。
普通こんだけ騒ぎになれば、中国品は排除するだろう。
結局、まだお役人根性が抜けてないから消費者がどう考えて行動するか
理解できず、自分たちの都合だけを考えてる馬鹿なやつら。

571名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:19:22 ID:cwcGfpM50
知らぬが仏
中国産でも中国産だと分からなければおk
事故が起こるまでにいくら儲けられるかだなぁ
計算したらリスク発生時の損害を帳消しにするには100年騙し続けなければならない
とかそんな数字が出てきたら笑えるのに
572名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:19:49 ID:GSfp4Xaq0
>>515は1回の料理で買った肉や野菜を全て入れるのか
573名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:20:04 ID:M1PbXIfU0
>>570
消費者はもちろんのこと、自分の組織(利益と損失)も考えられないんだよね
自分本人の立場だけ考えてるところがお役所的
574名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:20:13 ID:AX0dC4RH0
>>554
JTは1999年から上海で煙草の委託製造を行っている。あまり表に出てないが

>■JT 上海で委託生産
>日本たばこ産業(JT)は、中国でたばこの委託製造を始める。上海市の
>たばこメーカー「上海高揚国際煙草有限公司」と製造委託契約を結んだ。
>2000年より「マイルドセブン」、「マイルドセブン・ライト」などJT
>ブランドのたばこを年間4億本程度生産する計画。

現在はもっと多い。上記の計画からすでに8年経ってる。メタミドホスは
そもそも、葉たばこの殺虫のための薬。JTは中国にべったり依存してて
身動きとれないの。
575名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:21:04 ID:up0bcxrc0

.                 _∧∧_,
                //JT\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
576名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:21:17 ID:0WXhN4Nz0
中国人が作ったJTの中国産食品はもう買わないからと安心している奴はバカ。
弁当や外食の業務用中国産食材でしっかりと食わされているから。
577名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:21:34 ID:y2nSuX1U0
一人自炊が高くつく理由

キャベツ丸ごと1個買ってきても、全部消費できるわけではない
ただし、毎日同じ食事メニューを飽きずに続けている人は除く

二人分でトントンかと。
578名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:21:50 ID:cwcGfpM50
>>571
s/リスク発生時/事故発生時
579名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:22:55 ID:jvZHiWM/0
>>569
そこで東海澱粉のうなぎ産地偽装事件ですよ。
580名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:23:11 ID:QYd/Ze0A0
中国自体もJTのいいお客さんなんだろう

中国では禁煙運動も少ないし、JTにとっては楽園

いっそのこと中国の企業になって日本から撤退した方が双方幸せだな
581名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:23:16 ID:tGs5nAeG0
>>576
外食は衛生も心配。
外食でバイトした時テラ豚丼よりもっと酷いケースを見たよorz
582名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:23:58 ID:HJilfcmA0
「たばこ産業」だからな…

人殺しでカネ儲けすることになんの躊躇もないんだろ。
583名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:24:07 ID:M1PbXIfU0
>>574
おお、さんきゅ

>>576
弁当も外食も控えるべきでしょうな
死にたくなければ

弁当業者も外食業者も信用低下させたという点でJTに損害賠償を請求すべき
584名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:26:00 ID:kmozZm8E0
>>574
がJT社長の発言のすべてだろうな

まあ煙草を吸わない俺には関係ない
JTフーズつぶして煙草1箱1000円でもなんでもしてくれ
585名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:26:10 ID:D9z8cVll0
雪印の時は破綻寸前まで追い込んだマスコミは何やってんだ?
さっさとJTやら天洋食品を追い回せよ。
586名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:27:04 ID:iLsLIjFJ0
>>577
ああ、だめにしてそのまま捨てちゃうこともあるな。
それでも自炊の方がはるかに安いが。
587名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:27:15 ID:M1PbXIfU0
>>580
こんな国だからなあ

【中国】「校内禁煙令」に大論争〜「国全体ももっと喫煙控えるべき」「もう大人なのだから、干渉すべきでない」[03/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204514186/
アヘン吸いまくって国が滅びかけたの忘れたんだろうか


>>585
大スポンサーですから
【テレ朝】スポンサーがJTだから?それとも…「報道ステーション」・古館氏の“中国を意識した”発言に苦情殺到[2/5]★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202314351/
588名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:27:17 ID:YARZljUX0
>>585
大口スポンサーだから攻撃できません><
589名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:28:57 ID:m7zXzSeK0
タバコと中国毒餃子販売か
JTはまさしく死の商人
590名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:29:58 ID:aCq0Xd+d0

頭悪いよ、JT幹部w

さっさと、ベトナムにシフトしないと、マジ潰れるよJT
591名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:30:07 ID:VfSo+rQO0
これ以上下手な対応はないなw
ますます売れなくなると断言できる
592名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:30:12 ID:OZcna30E0
企業が国と手を組んで自給率上げてくれなきゃ
駄目っしょ。
593名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:30:28 ID:Ac3y8DMo0
そういえば、ローソンだけど
さりげなく牛丼の肉を、アメリカ産に戻しやがったぞ。

まったく、日本ってのは
食の安全は二の次なんだな。
594名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:31:10 ID:HePwWRXG0
>>566
母親の体型のことも考えて、
「昨夜の残り物」を弁当に詰めるのではなく、「明日の弁当用」に作った残りを夕食に
食せばよろし。
そうすれば母親は残飯整理をしなくてすむし、おかずが一品手間無く増える。
595名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:31:21 ID:YARZljUX0
ホモ弁もアメ牛だっけか
596名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:32:09 ID:AX0dC4RH0
>>583
俺の知ってる範囲じゃ、他にも数ヶ所の有限公司で作ってる。国内
向けのリリース記事がないのでここには晒せないが。

中国国内には40ヶ所前後の公式有限公司が煙草作ってる。モグリで
作ってる連中もいてしょっちゅう捕まってるよw そういった連中
が偽物のセブンスター作って横流ししてんだ。

中国は世界の葉たばこの原材料の4割を作ってる。世界最大の輸出国。
ブラジルから船便で運ぶと高くつくから今じゃ、日本製タバコの80%
が中国原料だよ。日本の契約農家から買ったのと「仕方なく」混ぜて
いるだけ。専売公社時代からの契約だから廃業か転業するまで切れない。

冷凍食品がダメで、中国怒らせて原材料が買えなくなったらアウト。
中国で作ってるJTブランドも売れなくなる。それでJTの社長が被害者
放ったらかしで中国に尻尾振ってるところ。
597名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:34:05 ID:kcap/lqu0
>>596
JTからCTに看板書き換えた方が良いんじゃないか
598名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:34:10 ID:M1PbXIfU0
>>596
思ったより根が深そうだな
599名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:34:24 ID:2yVmVop50
命よりカネか・・・
日本って政府からしてこんなもんだ。
600名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:34:52 ID:kiLSyuQO0
電化製品はなくても死なないが、食料品はないと死ぬだろ
その大事な食いものを反日支那に作らせてる時点で同罪だ
責任とって東南アジアから安定供給されるようになるまで
国産品を支那品と同価格で赤字販売して消費者に誠意をみせろ
601名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:35:02 ID:kmozZm8E0
>>596

なるほどねえ 
602名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:35:33 ID:A3TTHXzr0
わからないんだけどさ。
野菜や生肉や生魚などの生鮮食品ならまだしも、
冷凍食品で「中国抜きでは考えられない」ってどういう事?
冷凍なら、遠いインドからでもアフリカからでも南米からでも問題ないでしょ?
603名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:35:55 ID:Kq0MO2OG0
中国科学院によれば、総耕地の2割以上が重金属に汚染され、上海に出回るコメの異名は「有毒米」。

知らずに食べるな!「中国産」(宝島社)より
604名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:36:05 ID:OhYcmKrW0
>>586
そうか?
近所のスーパーだと,今の季節はキャベツ1/2玉98円,きゅうり1本68円,豚小間切れ100g98円で,
そんなに安く感じない.てか野菜が高すぎる.
コロッケだと1個25円だから,2個買って済ますこともよくある.
605名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:40:23 ID:KXnrMKjG0
中国と関係を切らない限り
JTの売り上げが上昇することはないだろう。
たとえ無理だったとしても切って見せなければお話にならない。
606名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:41:39 ID:c13GE8r30
>>596
じゃあJTが氏ねばそれこそ健康を気にする層には願ったりかなったりだな。
中国冷食が無くなり、タバコが無くなる、と。
607名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:41:41 ID:M1PbXIfU0
煙草も吸わないし冷凍食品も買わないから
俺の生活にJTは関係してないよな?
608名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:41:59 ID:AX0dC4RH0
>>598
暴露ネタだがな。何度も書き込んでるが気が付かない人もいるので
ちょっと具体的に。

最近じゃ北朝鮮が外貨稼ぐのに日本のタバコを偽装してるだろ。
覚せい剤や偽ドルを作ったり販売するのが難しいから偽タバコを
主力にしてるとの報道がされてる。

じゃ、その原材料はどこから買ってる?北朝鮮はタバコの栽培が
盛んだったり、収穫が高かったりしないよ。中華ルートだろ?
どう考えてもw これほどの外貨稼げるほどのタバコ偽造には
それなりの仕入れルートがいる。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080301-OYT1T00240.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/071208/kor0712081837002-n1.htm

中国共産党の誰かがいると考えるのが普通だわな。
609名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:42:28 ID:t6XCTw7i0
中国は嫌いだし、中国産食材は可能な限り避けたいけれど、
豆類や穀物を今中国が日本にほとんど輸出していない明確なソースが知りたい。
マスコミ連中のところに出てくるコメンテーターは、中国依存派ばかり。
いや、国産大豆使用が表示偽装って可能性もあるわけだから。

加工食品の中国製造は多いけど、これも他国か国内加工にして欲しい。
牛肉は毒物混入中国産より、危険部位混入米国産がいいw
610名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:42:40 ID:jvZHiWM/0
>>602
いや、今の環境問題に絡めてフードマイレージとか言う胡散臭い理屈が
はやり始めてるよ。
つまり、食物を輸送するのに化石燃料を使うからCO2削減にはできるだけ
近いところから持ってくるようにしようということ。
結局、エコで金儲けをたくらんでる連中を組んで儲けようというこんたんさ。
中国から運べば近いから環境負荷をかけませんという偽善をやりたいのさ。
611名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:42:48 ID:c13GE8r30
>>604
今の時期キャベツやきゅうりは時期が違うんだから仕方ない。
白菜を買いましょう。
612名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:42:48 ID:vWuylVQA0
中国製なら不買をするまでだな
613名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:43:00 ID:vRgBPXTnO
>>566
なるほど
614名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:44:10 ID:iLsLIjFJ0
>>604
俺は肉をほとんど食べないからね…。

ご飯orパスタ、卵、納豆、ノリ、小魚 がメイン
パスタはゆでたての麺と生卵で味噌を溶かしながら食べてる。
小魚は職場に持っていくおにぎりの具。
週一か二で魚。
野菜は常に生で食べる。最近はきゅうり、トマト、大根、人参。葉っぱはめんどい
615名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:44:27 ID:c13GE8r30
>>609
http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/map/index04.html
小麦やとうもろこしも見てね
616名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:45:00 ID:snyz1/w50
>>604
ヒント:旬の国産野菜は安い。
617名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:46:33 ID:Vm3/X7Rl0
>>608
JTと中国との繋がりはそうゆう事だったのね
618名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:47:18 ID:kmozZm8E0
>>609

日本の穀物輸入の現状について
ttp://www.maff.go.jp/j/study/kome_sys/02/pdf/data03.pdf
619名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:47:20 ID:V4lWV8m90
毒ガス製造棒と毒入り食品を売りつける糞JTには破防法の適用が妥当だ
620名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:47:45 ID:y2nSuX1U0
このスレ偏食家が多そうだな
1食20品目ナニソレな気がす
621名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:48:04 ID:HJilfcmA0
まあ支那産なんか買いませんけどね。

我が家はそれなりに収入があるので、安いからというくだらない理由だけで
支那産を買わずに済むわけですけど。
622名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:49:24 ID:pA/rkcbV0
YouTube
http://jp.youtube.com/watch?v=0ygdTtAdoJQ
BSのニュースより
日本の酒造メーカーは中国に進出してます
毒を混入されなきゃいいけど
623名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:49:43 ID:M1PbXIfU0
>>615
中国はたった4%か!

他もアメリカへの依存度が高いな
「アメリカからの輸入が止まったら日本の食がピンチ」とか誰も言わないのにね
624名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:50:07 ID:l8t72aVY0
原産地 その他って全部中国産??

http://www.ichibanya.co.jp/menu/quality/origin.html
625名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:50:17 ID:fereYxBf0
さよならJT。

滅びゆく中国共産党と運命を共にしてください。
626名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:50:57 ID:2yVmVop50
>>604
高いスーパーだな。
627名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:51:15 ID:B5NBvo8S0
>>620
オレ、1日20品目取れたらあの子に告白するんだ・・・
628名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:51:33 ID:c13GE8r30
>>623
アメリカからの輸入が止まったらピンチどころか日本は破綻だねえw
629名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:52:41 ID:pgwHCCnD0
>>608
某中小コンビニで買ったたばこの味が
いつもと明らかに違う、まずくて箱ごと捨てたことあった
これ偽物だったのかもな
630名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:53:30 ID:M1PbXIfU0
いや、どう考えても自炊した方が安いでしょ
昨日成城石井でキャベツ一玉230円だったが、それだって高いと思う方がおかしい
ノリ弁当で380円は安いと感じてキャベツ一玉230円を高いと感じるのは
単に感覚がまひしているだけ
酒飲みに言ったらその100倍くらい使う時だってあるんだから
631名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:53:34 ID:snyz1/w50
>>623
そうだよね。
日本の自給率は中国とはまったく関係ない。
むしろ対アメリカで考えなければならない。
632名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:54:33 ID:s+5Tj3X60
キャベツ1/2玉98円は高いね、うちの辺りは1玉130〜140円。

今夜の夕食は、

イカと大根の煮物
スルメイカ 78円×2
大根 98円の半分

お味噌汁
油揚げ 88円の半分
青ネギ 一把100円の1/3

おひたし
ほうれん草 98円の半分

上記計340円

それに、お米3合とお味噌、ダシの素、かつお節、ポン酢で多分300円強

合計 約700円で1食200円ぐらい。

633名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:54:54 ID:MpatGa5p0
たばこ産業から 撤退すれば いいと思うよ!
634名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:54:54 ID:Xed+y3Yo0
>>604
というかその値段で高いって普段ゲソ野菜しか食ってないのか?
ゲソ野菜はスーパーよりゲソ屋ってのがあるからそういうとこで買った方がいいよ
そういうとこでも、市場通してれば多少はスーパーよりいいもん売ってるとこあるし
635名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:55:26 ID:y2nSuX1U0
中国の食品輸入は東南アジアからだったか
高いのかなぁ
636名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:56:11 ID:jvZHiWM/0
>>628
本当は食料より化石燃料の獲得のほうが問題なんだが。
いくら国内の自給率が高くても燃料がなけりゃ物流や農耕機械がストップし
て東京や大阪のような都会は干しあがる。
結局エネルギーの安全保障がいい加減な日本じゃ食料の安全保障を解決する
ことなんてできないよ。
637名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:57:04 ID:zoJH8dMR0
>>1
>  それでも、JTを含めた各社の冷食事業は、「中国抜きでは考えられない」(木村社長)。

おまえんとこの事業が採算割れするかどうかなんてどうでもいい。
この期に及んでそんな言い訳しか出せない会社なら潰れていいよ。
638名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:57:29 ID:OhYcmKrW0
>>630
>キャベツ一玉230円
それはさすがに高過ぎると思うが・・・
東京の野菜の値段はそんなもんなの?
639名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:58:10 ID:S5Onlaba0
>>623
いやいや、言ってるじゃん!
今は餃子で中国がクローズアップされてるけど、
アメリカは昔から言われていたよ。
小麦が値上がりするのは知ってるよね?
食糧問題は国に関係なく言われ続けているよ!
640名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:58:19 ID:vBkhJf7n0
国民からしたら「これからはJT抜きは考えられる」なんだけどなw
641名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:59:08 ID:c13GE8r30
>>636
まあ日本は資源が0に等しいから世界の国とうまくやってかないと
どうしようもないね。ただし中国だけはいらん。中国が民主化して
反日思想が作られた物だと国民が理解するまでは。まあ当分無理だねw
642名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:59:54 ID:t6XCTw7i0
>>615 >>618
サンクス、大豆・小麦はほぼ問題ないですね。
とうもろこしも値上がり程度の被害は出るだろうけど、
どっちにしろ穀物類はバイオ燃料で上がるし。

後、日本人の命綱である醤油・味噌・ミリンを作るのに必要な原料で、
中国のシェアがある程度あるものが無ければ良いのですが。
中国依存の落花生業界は大打撃だそうです、後は空豆・松の実なども
他国産へ切り替えていかないと。
某コーヒーチェーン店は中国産コーヒー豆を採用済みだそうで。
643名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:00:33 ID:M1PbXIfU0
>>638
成城石井って高級スーパーなのよ(駅前にあるから利用してるだけ)
安いところもあるが家から遠くて

>>639
いや、言われてないと思うぞ
644名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:00:41 ID:y2nSuX1U0
>>638
無農薬・有機栽培なんじゃね?
645名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:00:54 ID:Xed+y3Yo0
>>630
そう思う。野菜に限っては出回ってるの国産がほとんどだし高いって感じるのはちょっとどうかと思う
たしかに牛肉は異様に高いのとかあるね、自分は牛肉ほとんど食わないからよくわからんけども
646名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:01:05 ID:snyz1/w50
>>632
その中で外国産は味噌の大豆がアメリカ産ぐらいだよね。
自給率が低いのが実感できない。
やっぱりアメリカからくる家畜用の飼料が
自給率を下げてるのかな。
647名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:01:13 ID:osq4YjME0
安全より利益優先
648名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:01:57 ID:liQzTkfK0
ジェイティフーズは合併で名称変えるから
JTは今回の件はそれまでの辛抱だと判断している
649名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:02:19 ID:OJJ2iX1FO
日本たばこオワタ\(^o^)/
650名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:02:53 ID:eGOBzX7C0
>>中国抜きは困難
ちょっとJTは考えが甘いんじゃね?
中国での生産止めろよ。
中国で作ってるかぎり絶対買わね。
651名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:02:57 ID:c13GE8r30
>>642
醤油、味噌は大豆、みりんは米だから特に問題ない。
652名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:03:00 ID:OhYcmKrW0
>>634
いや,高いけど我慢して買ってるよ.でも,惣菜で済ますことも多いけど.
ところでゲソ野菜って何?ググったけど分からんかった

653名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:03:49 ID:KSKqkAGS0
【中国】スター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
654名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:03:55 ID:/P4LLrIDO
Kill ALL Japs!!!!!!!
655名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:04:06 ID:dGgGGuDJ0
JT抜きにするだけだから全然問題ないよ(笑
656名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:04:52 ID:AX0dC4RH0
>>641
選挙制度も報道の自由も賠償もない独裁国家。独裁国家と仲良く
して幸せになった国は、世界中探してもない。侵略受けたり、
制圧受けた例は多数あるけどな。

雰囲気としてはヒトラーに屈したイギリスを感じるな。独裁国家
の勢いとか不況の加速、戦争による疲弊を恐れて顔色を伺って
譲歩しまくったあげくに戦争突入。シナリオとしては最悪の形
で世界大戦にまで発展してしまう。

アメリカの参戦がなければ世界はヒトラーのものだったかも。
中国のやり口はそれに近いね。

選挙制度と報道の自由、国際法廷で裁判が出来るようになるまで
中国と歩むのは無理だって。ごり押ししかしないから。
657名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:06:07 ID:y2nSuX1U0
最近、野菜が日持ちしすぎる気がするんだ
やっぱりプラスチック化してんのかな
658名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:06:17 ID:Ywk/57Vx0
生産国表示を法制化すべし
659名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:09:49 ID:Xed+y3Yo0
>>652
等級が低かったり、見た目がイマイチなクズ野菜っていうのかな
そういうの専門の八百屋をゲソ屋って呼んでる。うちの会社だけなのかな

まあキャベツにしてもさ、いや、きのこのがわかりやすいか
ぶなしめじ1ケース50個いりで今なら3000円とかなんだよ、でかいケースでさ
トラックに積める量とか考えると野菜ってずいぶん安く流通してると思うよ
たまに2個98円とかで売ってるでしょ?ダンボール代、輸送コストに人件費考えるとかなり安いと思う
どこで儲けてるんだろってぐらいだ。我慢して買ってるっていうけど、野菜が高い!とか言えるのは結構わがままだと思うわ
660名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:13:25 ID:2fbL2WxK0
食品が長持ちするようになったのは、トレハロース使ってるんじゃないかなと思う。
トレハロースの安全性については知らんが、今んとこ害は聞かんが。
661名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:14:08 ID:2yVmVop50
>>634
一玉1000円くらいのキャベツ食ってんのか?
皇室ご用達かよ。

662名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:17:37 ID:HJilfcmA0
中国=戦車で市民を轢き殺す
JT=麻薬を売りつけて人殺し

まあ人殺しどうし仲良くすりゃいい。



俺はどっちにも近寄りたくないね。
663名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:18:18 ID:6qdAQiG80
本当にそうだろうか?

あの程度の工場なら日本で作ればいいのに。
長期的に見てリスクが低ければそれもメリットでしょ。
沖縄だって、北海道だってどこでも場所も人もあるさ。
要するに目先の安い人件費しか見えてないから
今度の事件は起きたんじゃないのか?

だからこそ、次に待つリスクを見ようともしなくなる。
自分から踏み込んで自分達の弱点をわざわざ見たくないんでしょ?
全ての条件を出し尽くすまで真実を追究する姿勢がJTにはないんだよ。
所詮は公社の出だからね。競争しなくても高給が保証されてると
人間は堕落する。中国と日本の古代から続く悪しき官僚主義の変則が
21世紀にコラボしてしまった悲劇!今回の事件の根底にある物は
それだ!・・・そしてなんの罪も無い幼い弱者が最大の被害者!
なんて不健全な構図だろうか!!!!! 

日本人ははっきりとその意志を平和的な形で示さなくてはならない。
裏切り者のJTと生協は食の世界から退場して頂くしかない!
”それが日本の掟だ”
664名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:22:02 ID:6Urs8qfkQ
>>648
日清&カトキチは降りたはずだぞ。
665名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:22:15 ID:WFwrGK5P0
物が安けりゃ農薬入りでも辛抱しろと
言うわけだ。
なんでわざわざ、あの中国品を買わねば
ならんのか?
中国産は貧困にあえぐ農家がギリギリの
生活で金儲け優先に作られた農薬野菜ばかり。
そんなもん、間違っても日本に持ってくんな!!!
農薬野菜は中国人に食わせとけ!!!
666名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:24:39 ID:ZDNPJGdJ0
中国産は買いません、むしろ邪魔
667名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:25:45 ID:AK0sQRviO
野菜の日持ちが良くなったのは、冷蔵庫の性能がアップしたせいもあるんじゃね?
冷蔵庫新しくしてから、葉野菜の持ちが全然違うよ。
古いのだと一晩でほうれん草が黄色くなったけど、今のはちょっと張りがなくなるだけ。
668名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:26:13 ID:AX0dC4RH0
>>664
加ト吉は日清が子会社化してんだぞw 降りれる訳ねぇだろw
669名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:26:34 ID:kmozZm8E0
>>664
カトキチはJTの子会社化してたろ?
降りたのは日清 理由は
「食に対する根本的な考え方の違い」だそうだ
その発言の真偽はどうあれ 日清は共倒れを避けれたわけだ
670名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:26:44 ID:vBkhJf7n0
セノビーを売らなくなった天罰だ!
671名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:26:59 ID:Z9usL32A0
これからは他よりも早く「チャイナフリー」を宣言した企業が勝ち組だな
672名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:27:02 ID:WFwrGK5P0
中国で酒を造ってるのを見た事あるけど
ハエが一杯いて酒の上澄みに20匹くらい
浮いていたぞw
それを真っ黒な手で掻き分けて勺ですくって
「どうぞ・・」って言われたけど、まじで
飲めなかった。
またそれをうまそうに中国人は飲むんだよ。
あいつらに衛生という言葉は無い。
あんなもん、普通に店先で売るなよ!
673名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:27:17 ID:mRYb6HU40
>それでも、JTを含めた各社の冷食事業は、「中国抜きでは考えられない」(木村社長)。

じゃあ冷凍食品イラネ
674名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:27:28 ID:m4XgAypp0
中国抜きは(我が社にとって)困難

とJTは述べております
675名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:27:45 ID:ox+WKLGW0
安全よりも業績を優先させるのがJTの企業ポリシーなのです。
676名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:28:49 ID:1jX5gzjB0
売上落ちてる原因が中国産なのに「中国抜きに考えられない」って馬鹿だろ。

誰も買わなくても会社潰してでも中国製品売るぞ!ってことだろ?
望みどおり潰れても困らん。
677名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:29:18 ID:vBkhJf7n0
>>667
それなら外に出しておいて
水に浸しておけばよかったんじゃないかとw
678名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:29:42 ID:BPNfOAe60
ところでJTフードとか生協は営業停止とかしてないのか?

不二家や赤福は毒入ってたわけじゃないけど営業停止してたけど。
679名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:30:28 ID:VfSo+rQO0
冬場なんだから保存食は作りやすい
都会は知らんが、田舎なら野菜も安いしな
田舎もんはしばらく様子見だ
680名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:30:56 ID:qisAkzYW0
ほんの20〜30年ほど前は冷凍食品なんて食卓のメインじゃなかった
よってなくても困らないし、実際売り上げが10分の1になっても
餓死してる奴どこにもいないじゃん
681名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:31:17 ID:AX0dC4RH0
>>664
わりぃ、素で間違えた。
×加ト吉は日清が子会社化してんだぞw 降りれる訳ねぇだろw
○加ト吉はJTが子会社化してんだぞw 降りれる訳ねぇだろw

>>669 さんのおっしゃる通り。
682名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:32:08 ID:M1PbXIfU0
JT・日清食品・加ト吉、冷凍事業統合を白紙撤回
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080206-OYT1T00212.htm

中国製ギョーザ問題
 日本たばこ産業(JT)と即席めん最大手の日清食品は6日、
両社と冷凍食品大手の加ト吉の3社で4月に予定していた冷凍食品事業の経営統合を、
白紙撤回すると発表した。

 JTの100%子会社ジェイティフーズの中国製冷凍ギョーザによる中毒事件の影響で、
統合を計画通り進めるのは難しいとの判断で一致したためだ。
JTは加ト吉の株式の約94%をすでに取得しており、100%子会社化した後、
日清食品に49%を譲渡する計画だった。

 同日記者会見した日清食品の安藤宏基社長は、
今回の中毒事件を踏まえて食品の安全管理体制を強化するため、
加ト吉への日清食品の出資比率を過半数に引き上げ、経営権を取得することをJTに提案したという。
しかし、JT側は提案を受け入れなかったとして、「食に対する安全性の考え方に違いがあった。
中途半端な経営統合ならば、やらないほうがよいと判断した」と白紙撤回に至った経緯を説明した。

 JTの木村宏社長も同日会見し、統合解消の理由について「再生のめどが立たないと
(統合の)話は出来ない」と説明した。(2008年2月6日13時52分 読売新聞)
683名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:33:22 ID:QYd/Ze0A0
ちょっと前にカトキチのカップ麺が大安売りしてて
いっぱい買って食ったけど、あれも危ない?
684名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:33:23 ID:qisAkzYW0
>>678
カスゴミの汚いところだよな。あの追い込み具合を見た後で
毒ギョーザのスルーぶりを見せられたら、カスゴミはいらないと
心底思えるな
685名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:34:01 ID:gcMzQQZ00
日清がまとも。
すべての食品企業が日清のようであってほしい
686名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:35:51 ID:VkawKpGC0
>>>中国抜きに考えられない<<<
JTは食品会社としての責任を回避して、リスクをすべて消費者に
転嫁している。消費者はがんばりどころだ。
687名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:36:12 ID:gcMzQQZ00
JT
記者会見でいう言葉が間違っている。
正しくは
「安全が確認できるまで食品を出荷することはできない」だ。

もう一度、会見、やり直せ!
688名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:36:33 ID:7t1KsX/90
いい加減、製造元と原材料の産地を明記させろよ
販売元なんか明記してても何の意味もないんだよ
糞政府が
689名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:36:44 ID:ox+WKLGW0
顧客の為に困難にチャレンジしろよ>JT
そんなんだから売上げがどんどん落ちるんだよ(大笑
690名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:37:36 ID:AK0sQRviO
>>677
確かにorz
昔の人はそうやって保存してたのかな。
寒締めほうれん草ウマー
691名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:38:33 ID:zwZPqKA40
JTは パッケージの注意書きに

『この食品は中国で生産されており 食した場合死ぬ可能性があります ご了承ください』

って書かなきゃ詐欺だろ 自分で安全宣言出さないんだもんw
692名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:38:55 ID:AX0dC4RH0
>現地企業への生産委託は当面、継続するが、先に子会社化した加ト吉の
>中国現地法人の自社工場に段階的に集約していく計画だ。

子会社化した加ト吉の工場は「中国」にある。加ト吉が業績悪化して
JTに買収されたのは冷凍コロッケ偽装。ミートホープとべったり
だったことが発覚したからw

毒入り餃子販売の天洋食品→同じ中国国内にある工場→偽装実績のある
加ト吉 って何の冗談? それで誰が信頼するのw アホか。
693名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:41:04 ID:foOiS0/q0
いいさ、JTの冷凍品は一切買わないさ。

日本政府は中国食品の全面禁輸なんでしないんかなあ。
食品買いが面倒で面倒で、じーと原産国と加工地に中国の文字を探す。
未表示は中国と認定。

何、買えばいいんだよ。
チャイナフリーと明確にわかるようにしてくれ。
694名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:41:29 ID:6Wd9fQBP0
日本に工場作って廃棄される野菜買い取れや
695名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:41:56 ID:RKOVhFSQ0
JTと日清の加ト吉をベースにした冷食事業統合、あおりで破談になってたんだね。

>日清食品の安藤宏基社長は、今回の中毒事件を踏まえて食品の安全管理体制を強化するため、
>加ト吉への日清食品の出資比率を過半数に引き上げ、経営権を取得することをJTに提案したという。
>しかし、JT側は提案を受け入れなかったとして、「食に対する安全性の考え方に違いがあった。
>中途半端な経営統合ならば、やらないほうがよいと判断した」と白紙撤回に至った経緯を説明した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080206-OYT1T00212.htm

日清に都合よすぎる話だが、こういうのを見ると先達に任せた方がよかったのかなという気もする。
696名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:42:08 ID:gcMzQQZ00
JTの餃子を食って重傷者が出てるんだぞ。
JTがどこに作らせようが勝手だが、
責任は100%、JTにあることを肝に銘じろ。
普通、社長は交代だろ
697名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:43:43 ID:nUfOzlot0
要するにJTの冷凍食品は買わないでくれってこと?


698名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:44:08 ID:foOiS0/q0
>>677
水に浸すのか?
水で濡らした新聞紙にくるむのは暮れにやってんの見たけど
それ、夏なんかでもOK?
699名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:44:12 ID:zwZPqKA40
そもそも
会社維持のために 毒中国野菜を使わないとやっていけないから使う って可笑しいだろ 

毒売ってまで儲けたいのか? 商売畳めよ
700名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:44:41 ID:y2nSuX1U0
天洋じゃないから安全です
とか言ってたところよりはマシなのかそうでもないのか
701名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:44:54 ID:yuH2aAJf0
>冷食業界は、中国に大きく依存した「日本の食」のもろさを改めて突き付けられている。
冷凍食品業界の脆さではあるが、日本の食の脆さではないぞ、勘違いするな。
702名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:45:12 ID:1jX5gzjB0
>>693
国が材料の原産国表示と中国の毒性検査をきちんとしないかぎり、
とりあえずは、外食をやめ自炊だな。
車で農家がやる朝市か直販で野菜を買うなど回避行動とる。
703名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:45:40 ID:gcMzQQZ00
冷凍食品いらね
704名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:46:13 ID:22opR+f/0
命の危険と引き換えに安物冷凍食品なんか買わないよねーw
しかも買ってみて原産国を確認して、中国産だったらすぐゴミ箱に捨てる。
そして二度と買わないね。
705名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:46:18 ID:c13GE8r30
>>697
そういうことです。

つーか社長自ら安全宣言とはいえないってすごい発言だよなw
危険ですから食べないでくださいってのと同意だよ。
706名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:47:46 ID:QYd/Ze0A0
危険度A 冷凍食品、大手外食チェーン店

危険度B インスタント食品
707名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:48:52 ID:s+5Tj3X60
町の食堂で食べた人が中毒で一時重体になったら、食材の生産者に原因が
有ったにしても、一時休業や任意で出頭さされての取り調べうけると思うのに
この社長おかしいんとちゃう?
708名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:49:11 ID:pQDO/gnf0
JTが消えても困らない件について
709名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:49:38 ID:c13GE8r30
>>706
外食チェーン店もすでに中国からの脱却を進めてるよ。
710名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:49:50 ID:hrVtrcvj0
現地で徹底管理している農場で作られた”食材”は使っても

”加工”をチャンコロにさせるなよw

加工段階で混入されちゃ全て無駄
711名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:50:48 ID:1LdQ2PfYO
木村社長の本名がキムだとしたら笑えない
712名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:51:05 ID:uhnpsVur0
加ト吉に助けてもらえばいいのにw
713名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:52:24 ID:EV6t3vXy0
中国人が素手で食材をこねくり回した物=加工食品
714名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:54:26 ID:gcyWPP0eO
結局中国で作るのか!
危険な食品なんて安くても買わねぇよ!
715名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:55:05 ID:2yVmVop50
加ト吉の冷凍たこ焼き1`もんを買いたいんだけど大丈夫かな。
国産キャベツ使ってるとか何とか書いてるけど・・・
食いたいんだよ!
716名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 16:57:26 ID:Fsedrty60
たばこあんなに高いの国産じゃないのか
717名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:00:15 ID:kmozZm8E0
>>709
ワタミは中国産を使うといってたなあ
もちろん品質は確認すると言っていたが
味は嫌いじゃないんだが しばらく行くのやめとこ
つか居酒屋レベルじゃ中国産は避けられないのかな?
中国産使わない居酒屋どこか知ってる?
718名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:01:11 ID:UBzUws290
無理に中国産品を抜かなくて良いよ。
原料・加工国の表示さえしてくれれば買わないだけだから。
719名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:02:44 ID:kmozZm8E0
>>710
生協のチラシにあったわ
さばかなんかの魚で 国産 加工地中国ってw

まあ素直に表示している分偉いが
720名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:06:32 ID:AX0dC4RH0
>>715
タコはモロッコ産が多かった。が、乱獲で激減。元々ヨーロッパでは
デビルフィッシュっていって、イタリア人くらいしか喰わなかった。

結論
間違いなく中国製。タコは最近、中国産が多い。しかも加ト吉は中国に
工場を持っています。
721名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:08:09 ID:FgeJFMOp0
買う買わないは自由だが国民の安全のためには偽装や隠蔽やダンマリはよくない
食品でもタバコでもその害の表示だけは義務付けてくれ

せめて買う側に判断はさせろよ

しかし、勉強になるねこのスレ
722名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:08:38 ID:QI7sdrqH0
嘔気、嘔吐、腹痛、下痢、流涎、頭痛、めまい、脱力など。
吸入では鼻水、胸脇苦満など。
視界がぼやけ、縮瞳、流涙、眼痛、協調運動障害、呂律障害、

重篤な場合は呼吸中枢の障害・呼吸筋麻痺・気道浮腫などにより

肺水腫、呼吸困難、昏迷を引き起こし死に至る
723名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:08:43 ID:VfSo+rQO0
近所のスーパーに行ったらアメリカ産の冷凍野菜はけっこう売れてた
724名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:10:07 ID:Z9usL32A0
福田のアホが総理大臣になってから
「支那=善良なもの」という固定概念で全てを処理してるから性質が悪い

完全なる売国奴、福田康夫

死ね!今すぐ死ね!
725名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:12:17 ID:kmozZm8E0
>>720
うちの近所のスーパーはブラジル産表記が多いんだが?
これは正当表示かな?
726名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:13:29 ID:JIT5fkTq0
生協やJTが中国産の商品を売る自由があるように
消費者には生協やJTの食品を買わない自由がある。
727名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:15:05 ID:CNetU2FM0
最近、どんなに安くても中国産表記のものはまず無いものとして買い物してる。
食費が上がるのを防ぐためにJAの直売所を活用するようになった。
728名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:17:24 ID:FgeJFMOp0
過去のJT社員の犯罪と社員の平均収入とか知りたいものだな
729名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:20:34 ID:E4Vee4I30
>>706
インスタントのカップ麺のワカメや乾燥野菜はほぼ100%中国産な。
インスタントスープの春雨なんかもそう。
730名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:20:59 ID:OYYPmfet0
もう中国様抜きには日本は成り立たないのですね
中国様こんごとも日本をよろしくおねがいします
731名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:25:12 ID:zj9egNzCO
安全ではないタバコを売っているJTが、安全ではない食品を売ったところで違和感は感じない。
どちらも買わないけど
(´ー`)
732名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:27:40 ID:1jX5gzjB0
JTや生協に比べ、イオンの中国食品が出てこないのは
不気味で余計に政治背景が浮き彫りになるなw
733名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:29:54 ID:kmozZm8E0
>>732
イオンは(野菜に限ってだが)国産の生産者名表記に
一部シフトすると発表してた気が
もちろん加工品は中国産だろうが
734名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:34:21 ID:vvF/vs8G0
JTフーズは毒入りかもしれないものを売り続けるみたいだから買わないようにしとこ
735名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:42:16 ID:2yVmVop50
>>720
ありがと。
じゃ、あきらめるよ。
良いもん探すね。
736名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:43:29 ID:CDA0CBPy0
スーパーの冷凍食品売り場は今日も驚くほどガラガラだった
737名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:47:49 ID:Ir8L5VOb0
Q1
企業努力も見せないで困難とかすぐ言っちゃうバカは?

1、JT     3、JT
2、JT     4、JT

Q2
毒たばこを暴利で販売しているニセエコロジー会社は?

1、JT     3、JT
2、JT     4、JT
738名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:48:44 ID:6Urs8qfkQ
>>668->>669
>>681->>682
カトキチが日清の子会社だと勘違いしてました。
JTだったのね。
tkx.
739名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:49:49 ID:qFUsfXY+0
マルボロも中国産?
740名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:51:54 ID:umwfzNbF0
困難に立ち向かえよアホ企業。でなきゃ倒産しろ。
741名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:55:24 ID:57cQkqhp0
>>733
イオンのグリーンアイの野菜は
何年も前からトレーサビリティー制度導入してる。
パソコンからでも、袋に表示されている番号を入力すれば、
生産者情報出てくるし。
自分も何回かやってみたことある。
742名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 17:58:08 ID:fCe0VaDI0
>>735
たこ焼きは自分で作ると色々入れられてうまいぞ。
たこ焼き機は1000円で買えるし、意外と簡単に出来る。
743名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:01:45 ID:SNEnLn8l0
「中国抜きでは考えられない」そうか、それは仕方ないよな、まぁ頑張れ
俺はあんたのとこで買わないから
744名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:05:16 ID:w1p90gbZ0
安売りやめればいいじゃん。
745名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:05:35 ID:Ahsoeq+cO
とりあえず買う気にならん
746名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:09:03 ID:NON5uUlQ0
>>1
なら、中国にくっ付いてろよ。
どうせ、かわねーから。
747名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:09:51 ID:efz9ns7O0
>>720
タコなら欧州でも英独仏以外の国で大抵食うだろw
イタリアくらいしか食わないってのは良く聞くけど、
一体誰がそんな嘘広めたんだ?
748名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:12:46 ID:6Urs8qfkQ
JTも馬鹿だな。
ダメなものを作るくらいなら、何も作らない方がまだマシなのに。
749名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:16:47 ID:UghqBymP0
切るに切れないといったところだろうが、そもそも原材料調達から製造までを
一貫して依存していれば一度リスクが発生すれば身動き取れなくなるのも当たり前
想定範囲が甘いとかそういうレベルじゃない
そもそも一極に依存した時点で失敗は始まってるんだよ
750名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:16:49 ID:6Urs8qfkQ
>>747
ギリシャもタコ喰うだろ。(ソース:美味しんぼ)
日本に輸入されるタコはチリ産もあったはず。
751名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:18:21 ID:ysv1OeG80
もう父さんしたほうがいいんじゃね
752名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:18:46 ID:iQGuPFLk0
中国産は危険だからタイにスライドした企業の加工品しか買わない
753名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:20:32 ID:AX0dC4RH0
>>747
ばーか。メニューとしてレストランや食卓にのぼる国はかなり
少ないんだよw

スペイン、中国、日本くらいのもんだ。日本でタコの調理が
盛んなのは「ぬめり」を取るからだ。確かに欧米人に一度は
喰ったことがあるか?と聞けばあると答える奴もいる。

好きかとか、タコ専用のメニューがあるか、と聞けば殆どない。
世界のタコの消費量調べてからぬかせw
754名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:21:08 ID:8qSaJ3eL0
JTの冷凍商品なんて絶対買わない。
755名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:21:27 ID:0v/FrWQG0
二択問題
1)安い毒入食品を買う
2)高い安全食品を買う

これ、実は一択問題なんやね。
常識を備えた人間なら、「安い毒入食品を買う」という選択はないからね。
756名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:22:22 ID:SE97HLXO0

JTが勝手に中国抜きでできない!なんて喚いてるだけー

世界は100カ国以上ありますので。

キミんとこが、安全保障や危機管理ができてなかったんでしょ。共産党企業ふぜいが。渋谷の一等地に
社屋建てておきながらいい生活してたツケさ。


757名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:25:57 ID:L3rIVbPW0
東南アジアにたこ焼きが進出しているみたいだけど
ちゃんと・・・たこ、入ってるんだよね?

ちなみにもの凄い高級料理とされてるらしいw
758名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:32:54 ID:6Urs8qfkQ
>>756
JTは専売公社だから共産党じゃないだろ。
共産党繋がりはCO-OPだ。
759名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:34:24 ID:toioYh0c0
見せしめなんて言葉は好きじゃないが
JTには潰れてもらいたい

いまだに中国抜きではなく方向で儲けだけ考える会社は
こうなると
760名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:35:05 ID:sVfK1T7L0
>>1
なら止めれば?
761名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:36:22 ID:U2tCC4gm0
業務用がまだ売れてるとこが怖いな。
居酒屋とか?
762名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:39:47 ID:HWUgnngw0
亀レスなんだけど・・・

>>339
読売のその記事の
ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20071225gr02.htm
>  しかし、中国の違反件数が目立つのは、輸入食品の届け出件数自体が57万8524件(31・1%)と、
> 他の国・地域より圧倒的に多いことの反映でもある。届け出輸入食品のうち問題食品がどのくらいあるかを
> 示す違反率そのものは、中国の場合、0・09%と全体のほぼ平均水準にある。
って部分が、中国産食品の違反率は少ないって言う>339さんの意見の根拠なんだろうけど
この記事おかしいよ。記事には、
> 昨年の厚生労働省輸入食品監視統計を見ると
って書いてあるから、元ネタはたぶん↓。
・平成18 年 輸入食品監視統計(pdf注意)
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/dl/tp0130-1j_0001.pdf
ここに書かれてる中国の届け出件数も、違反件数もたしかに記事とおんなじ。

でも、これよく見るとびっくりすることが判明する。

この資料、「輸入食品監視統計」とは書いてあるけど、対象品目には、普通の感覚で思いつく
「食品」だけではなく、食器や調理器具、容器包装、はては調理機械から赤ちゃんが口にしそうな
おもちゃまで含まれてる。でそれぞれの品目みるとほとんどすべてに中国が大きな届出数で
名を連ねてる・・・

こんなものを母集団にした統計で中国産「食品」の違反比率は他国並とか言うのは間違ってると思わない?
なんで読売はこんなバカなことしたんだろ?
763名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:40:45 ID:zAWv5BPo0
中国抜きが困難なら、いっそJTが中国の会社となって中国国内向けに
商売すればいいじゃない。社員と喫煙者みんな引き連れてさ。
毒国家に毒会社に毒人間でお似合いだろw
764名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:42:11 ID:Dehg4Rh30

タバコを製造販売してる会社がまともな倫理観など持っていない
765名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:43:11 ID:NOsGT9/GO
JTは好きにして勝手に滅べばよいけど、まず表示義務をきちんと拡大してもらわないとチャイナフリーできないし、表示偽装の厳罰化しないと違反者が跡をたたない
とくに表示偽装は末端小売りまで連帯責任にしてくれ
被害者ヅラしてるくせに、実際は偽装食品売って儲けてるわけだから
766名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:43:29 ID:MMBv2Fhx0
本当に読みが甘いなぁ、消費者はJTと中国は要らないって言ってんだろ。
767名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:45:20 ID:tBFomW190
国産にしろとは言わないから中国以外にして
768名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:45:30 ID:WOyu57E70
>>1
北朝鮮を是非。
マツタケの中に、錆びた釘を仕込ませて
重さをごまかしてまで
日本に輸出してますが、是非w。
769名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:45:42 ID:0d6rrvnk0
通訳捜査官―中国人犯罪者との闘い2920日
http://www.so-tv.jp/main/top.do
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766784138/chsakurajp-22


年々増え続ける来日中国人。
それとともに増加する不法入国・売春・強盗・誘拐、果ては偽装残留孤児詐欺まで…。
通訳捜査官として外国人被疑者の取り調べからガサ入れにまで立ち会ってきた筆者が明かす、
生々しい「中国人」の実態。国際化時代にあって、中国人を理解するための必読書。
770名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:45:56 ID:mBO/1UUMO
チャイナリスクがどんどん増大してるな・・・
771名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:46:14 ID:A91tG8eu0
別に中国食品食わずに生活するのは難しくないしな
外食しないのが基本
772名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:47:42 ID:HZx57plqO
>>765
小売りよりむしろ仲卸が悪質。東海澱粉見てみろ。
773名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:48:12 ID:WatOF6i5O
JTはタバコ以外での業界には参入しないでいいよ。
そのまま規模縮小で、タバコ廃止に併せて計画倒産するほうが世の為
774名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:48:54 ID:DOpSDykt0
だからさ、人殺し企業が食品扱うなって
775(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/03/05(水) 18:51:02 ID:TqdvRZ150
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

....                 _∧∧_,
                // 支\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
776名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:51:10 ID:DOpSDykt0
>>773
同意。もう社員募集はせず、規模を縮小していって30年くらいかけて
消えればよい。
777名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:51:45 ID:NOsGT9/GO
>>772
調べるのめんどい
すまんが詳しく

発生地点から末端までの連帯責任なんだと思うよ
だから仲卸しは含むよ
778名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:52:58 ID:M1PbXIfU0
お前らJTが潰れたら塩が手に入らなくなるぞ
779名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 18:54:25 ID:HH0JWh0Q0
中国産、買わない、食わない、買わせない。

ポスター作って駅にでも貼りましょうやw
780名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:07:25 ID:HZx57plqO
>>777
取引先の加工場と組んで、空売伝票で中国産うなぎを国産うなぎと偽装して全国に数年間出荷してた。
これで1億以上も稼いでいたのに行政指導でおわり。処分なし。先月末に発覚。
781名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:12:24 ID:o5YGTw5R0
中国産使い続けて潰れろJTもコープも国民舐めんな
782名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:12:56 ID:NOsGT9/GO
>>780
ありがとう
恩にきる
しかし、偽装は嘘つきはじめた奴は特に許しがたいが、それに加えて、騙されたもの勝ちになってるもんな
罪軽すぎだよな
783名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:15:59 ID:AzIxTKKA0
JTの子会社であるジェイティフーズ株式会社は、中国産冷凍食品の輸入は継続するのだそうです。
現在、前年比の1割も需要があるのであれば、継続は当然の選択ですね。
来年は1分で、再来年は一毛くらいに進行していくのかもしれません。
それでも強気の継続でがんがんやってもらいたいものです。
784名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:33:09 ID:eGOBzX7C0
JTの責任で日本で餃子を販売したんだろ?
JTの社長は責任とって被害者に謝りに行けよ。慰謝料払えよ。
マジで無責任企業。糞すぎる
785名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:46:47 ID:kmozZm8E0
まあ、JTが中国産煙草を使う限り
JTは中国から足抜けできないということだな

まあ消費者は買わないだけなんだが
786名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:47:46 ID:d6eT/hYg0
支那と決別できないなら買わないだけの話だ、潰れろJT
787名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:49:33 ID:kcap/lqu0
たばこやめといて本当に良かった
いつJTが廃業しても困らないw
788名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:51:17 ID:IqF50YrdO
大丈夫。JTの後ろには国が控えてるから。

消費税UPに国産品の需要増加を見込んだ急激な値上げで貧乏庶民には中華様の食品しか買えなくします!
789名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:51:26 ID:+cHFBq870
懲りないJT。大損害出すまで突っ込め。
潰れてもしらんが。
790名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 19:53:31 ID:Sh2eBrHs0
>>1
>「中国抜きでは考えられない」(木村社長)

それを中国抜きで考えるのが企業ってもんだろ。
思考停止するなら、潰れたらいいだけ。
791名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:00:39 ID:QPLAQ/+90
>「中国抜きでは考えられない」(木村社長)
そうだな。電化製品にしても何にしても
どこの企業も中国と全く関わらないなんてほとんどない。DSだってMADEINCHINAだ
だからこそ中国にNOと声を出さなければ
中国に自浄作用を身につけて貰うように企業努力しろ
出来ないなら潰れろ
792名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:02:03 ID:2yVmVop50
>>742

で、自分で作ったの冷凍しとけばいいかな?
早めに食べるって事でさ。
可能なら安心たこ焼きだもん。
793名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:04:40 ID:8KTUWnjG0
「JTのタバコは中国抜きでは考えられない」ということ?
794名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:05:30 ID:YLqrMLEU0
jtは駄目な子なのね?
795名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:12:03 ID:gSU0BkVt0
タバコ値上げして取り返せばおk
796名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:12:53 ID:e/t5Ct6xO
もう、生協くらいしかJTの商品置かせてくれないんじゃない?ヨソで見かけてもスルーだか。
797名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:16:24 ID:/iWQ18BP0
毒物の販売が業務の会社は、衛生面に対する認識が桁外れだな。
798名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:18:07 ID:/VlWWABy0
いい加減にしろ!JT
799名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:20:47 ID:Sh2eBrHs0
http://www.jti.co.jp/JTI/apology.html

なんかよくわからんけど、とりあえず貼っときます。
800名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:31:26 ID:Nyet3wdZ0
中国産食材抜きで生活は無理でした。
スーパーにおいてある海草類はほとんど中国産なのな。インスタントみそ汁の若布も中国産だった。
801名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:38:37 ID:5fOrKn3u0
未だに前年の10分の1も売れているというのが不思議だ。
発覚前の売り上げも少し入っているのかな?
802名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:39:22 ID:0v/FrWQG0
>>799
おいおい、また回収か。
JTいい加減にしろ。
803名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:42:21 ID:U3pmPxRa0
2月/12だから10分の一にだまされるな
804名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:42:50 ID:P78JqFRr0
JTは毒物と不健康を売るのが仕事です
805名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:46:48 ID:TphWN80P0
>それでも、JTを含めた各社の冷食事業は、「中国抜きでは考えられない」(木村社長)

懲りずに毒を売り続けるってか
木村がなぜこんな大事件が発生させたのかよくわかるよ
806名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:47:42 ID:xy+gh4VX0
負け組がさっさと撤退すれば過当競争も緩くなるだろ。
807名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:55:41 ID:JT+hia2F0
「割高でも安全な食品へ転換していく」って言って欲しかったヨ

「中国様の危なくて安い・・・」なんて勘弁してください。
死ぬかも..のリスク背負ってまで食べたくない!
808名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:55:46 ID:tIkNji2e0
よーし!タバコと塩の専売権を剥奪しよう!
だいたい一社独占というのが市場を重視する資本主義に反する
809名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 20:56:04 ID:FgeJFMOp0
で、インサイダー取引疑惑はどうなったんだ?
JTで内部調査らしいことはしてるのだよな
810JT関連問題3件:2008/03/05(水) 20:56:48 ID:gWQ5E23h0
神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否を
インターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業が、
社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。
1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前に
なって逆転した。
(「JT アンケート 社員 動員」でGOOGLE検索)


日本たばこ産業活纐総合研究所の職員がJR高槻駅において放射性物質を
ばら撒くという事件が発生した(文部科学省へのリンク)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm
(「日本たばこ産業 放射性物質をばら撒く site:go.jp」GOOGLEで検索)


ロジャー・ヴァーノン・スクルートン(Roger Scruton, 1944年2月27日 - )
は、英国の哲学者である。 ... 2002年までに、日本たばこ産業(JT)から
謝礼をもらっていたことを公表せずにウォールストリート・ジャーナル、
タイムズなどの雑誌にタバコを擁護 ...
(「ロジャー・スクルートン JT」 でGOOGLE検索)
811名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:09:37 ID:7Nnh651N0
>>1 >「中国抜きでは考えられない」(木村社長)。
・・・まだこんなことを言っているのかい。早く障害でこいつを捕まえろ。
812名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:14:43 ID:zgKxUjRz0
中国依存企業のイメージついちゃったから食品からは撤退したほうがいいんじゃね?
813名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:16:22 ID:bvGUguhB0
ベトナムに行けばいい
814名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:16:42 ID:YSFuL6yG0
中国抜きは困難と言うJT

では、我々はJTを抜きにしましょう
さらばJT
二度と買うまい
815名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:17:19 ID:F744FDH10
冷凍食品の定価ってなんであんなボッタクリになってんの?
あんな値段で売れると思う奴ってホント頭がおかしいよな
816名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:18:01 ID:763+HgCj0
JTの副業って、なんかこう、つまづくのが多い気がする。
前は飲料で異物混入〜回収とかあったし。
817名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:20:55 ID:nifX4lgi0
俺は去年からJT製品の購入量変えてない。
とういかゼロだから減らしようがない。
完全子会社加ト吉製品も一切買いませんよ。
818名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:21:36 ID:e9ZJ7pxC0
そう言えばJTって地球に優しいとか白熊が喜ぶとかなんとか言ってたCM流してたよなあ
毒垂れ流しの国の毒食品売って良くあんなCM流してたなあ…
819名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:22:30 ID:yvuz4QvC0
了解した。 JTと書いてあれば、買わないことにする。
820名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:23:52 ID:YSFuL6yG0
>>818

地球に優しい=人類に厳しい

じゃまいか?
人類抹殺が地球のために一番良いんだよ
                      



                     シャア
821名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:25:09 ID:13RJaOFn0
JT、加ト吉、日清で冷凍食品事業を立ち上げようとしていたところを
餃子事件でパーになった。
JTは外資に狙われているらしい。
822名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:26:24 ID:i1Eq9wGO0
JT抜きでおk
823名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:27:18 ID:5x8asWCQ0
>>816
あったな、確か桃の天然水とかそんなやつ。
JTが食品作るとなぜか毒入り危険食べたら死ぬで食品になるのは
たばこで死んだ連中の怨念か何かとしか思えん。
824名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:33:50 ID:QXrL2HP10
中国と切れないなら10分の1が100分の1になるだけ
勝手に潰れろ珍煙会社
825名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:38:25 ID:lT8OdqX60
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  中国撤退のいいチャンスだな
  |     |r┬-|     |    中国人は絶対に謝らない、という見本だな
  \      `ー'´     /    日中友好という「幻想のおわり」だお
                                              
826名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:41:41 ID:69JWrjco0
>それでも、JTを含めた各社の冷食事業は、「中国抜きでは考えられない」(木村社長)。

アホか?
お前らの安く仕入れる割のいい商売のためには「中国抜きでは考えられない」であって、こっちは
中国製の食品なんか食わされたくないんだよ!
「中国抜きでは考えられない」成り立たない商売なら止めてまえ!まだ国民に毒を食わせて儲けるのに未練を持つJTは潰れろ!
誰も会社続けろなんて頼んでねえのにボケ
827名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:41:58 ID:rU/1UcS90
タバコ業者が食品に手を付けること自体そもそもおかしい。
828名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:46:17 ID:jlcwBk2G0
<味の素冷凍食品>天洋食品と取引停止 故意混入防止も強化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080305-00000107-mai-bus_all

<中国製品取引>4社に1社、調達先の他国移転を検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080305-00000109-mai-bus_all
829名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:50:31 ID:rOnq9Hzg0
テンちゃんさえ移籍してくれれば、JTなんぞどうでも
良いのだがw
830名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 21:58:41 ID:xvtvhFvQ0
国産高級品にシフトしろ、抜本的改革とは中国と縁を切ることだろが。
常駐の社員を一人ぐらいおいていったい何ができる、国民性からも
素材からも安全の確保など絶対不可能。

信頼どころかいわば多数の人に傷害を負わせて誰も刑事責任を問わ
れない事件などこれまであったか。認知症のじいさんが首都高を自転
車で逆送してそれを轢いた運転手が逮捕された、それと比べればどう
いった力が働いたのか、誰も逮捕も起訴もされない、不思議すぎる。
831名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:00:38 ID:69JWrjco0
シナでいくら食品検査面を充実させても無駄。
何しろ集団で基地外並の反日感情をもっているから、検査員までグルになって毒を混ぜ込む可能性すらある。
基地外反日教育をガキの頃から叩き込まれているからな。
敵国の食品に毒を入れるな!なんて言ってみたところで急に治るかってーのw
これというのもだいたいあの国の政府が二枚舌で自分の蒔いた種だから自業自得でしかないんだが。
832名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:07:00 ID:k9RAAkxV0
結局は、作る人のモラルの問題。

いかに監督を増やそうと、マニュアルを充実させようとも。
833名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:11:54 ID:DZOiRhWL0
JTは消費者心理が解かってないね

同じ海外でもマレーシア産でもインドネシア産でも少し高い位なら
消費者は我慢すると思うが、中国産はダメかと思う。

てか食材の生産国を記入するように徹底しろ!
怖くて買えんじゃないか
834名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:20:02 ID:SRmW83kA0

これでJTは誰も信用しなくなったな
835名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:21:02 ID:xvtvhFvQ0
宝島04号  中国食品を使用した商品アンケート

加ト吉         原料を含めばほぼすべての冷凍食品が該当。
日本たばこ産業   ”風評”被害になりかねないので非公開***
キューピー       消費者に不安を与えてしまうため、非公開
ニチレイ        消費者に不安を与えてしまうため非公開

東洋水産・ニチロ・味の素・イオン・生協・カネテツデリカフーズ 回答有り。

風評被害だと、全く反省も改善の兆しも全くない、中国製を隠蔽して
売ることしか考えてない。
836名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:23:38 ID:/Slkf/4/O
JTを一切買わないからいいや
837名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:25:25 ID:Xltk+GkO0
>>1
支那工場は毒物混入を完全否定してるんだぞ。

当然同じような被害者が出る可能性が高いわけだが
それでも買い続けるの?

 次に同じ事件が起こったら JTは刑事罰&多額の損害賠償請求されると思うが
 TOPは理解してるんだろうか?

838名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:32:21 ID:srq/aVSF0
「中国=危険」っていうのが一般的なこのご時勢に
よくぞ言った!感動した!

JTを店じまいにする気ですか。
839名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:40:19 ID:C18rssiu0
【偽装】中国産フグを山口産と偽り販売 大阪の業者を調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204545454/l50

中国産を国内産と偽るのは、もはや当たり前ですよ
利益出さなきゃ、やってられまへん
840名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:42:30 ID:YaRcA+dq0
>>835
キューピーとニチレイは隠蔽企業なんですね。
金を出して買う消費者に、何が入っているか教えない企業なんですね。
大した官僚的な企業なんですね。

こいつらも不買だな。
841名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:42:30 ID:HJilfcmAO
冷凍食品は買わない。
842名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:43:12 ID:3fCXsRFU0
俺がたばこバンバン吸ってやるよ
心配すんな、JT
843名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:43:48 ID:webPmYS70
うわー!このスレもコロコロやってんだ!
JT、ネットでは堂々必死!言い訳満載!

IDコロコロJT工作員をアク禁にするべきだ!(4)
22 :心得をよく読みましょう:2008/03/05(水) 11:37:30 ID:pBg3v7bN
JT工作員って悲しいね!w

384 :名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:36:13 ID:pbVVnO9e0
このJT、たった一匹で流れとめようとしてる!
いつものIDコロコロ大量自演で!ヴァカだな

303 :名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 11:20:28 ID:vXbhBPfi0
嫌煙は自分で自分の首をしめてる事がわかってないんだな。
嫌煙運動でウハウハしてる奴は一部だけだよ。
それ以外はかならず自分の税金にかかわってくるのに・・・
どうしてこの流れを止めようとする奴が出てこないんだろうか。
844名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:45:52 ID:K1IW3Dmc0
加ト吉の中国工場は近くの養鶏業者と契約しているが、ここの養鶏屋は基本的に
は遺伝子組み換えした肥料しか使ってないいからな。
まあ中国のほかの工場でも、日本でもたぶんそうなんだろうけど。
845名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:47:35 ID:webPmYS70
585 :名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:26:10 ID:D9z8cVll0
雪印の時は破綻寸前まで追い込んだマスコミは何やってんだ?
さっさとJTやら天洋食品を追い回せよ。



587 :名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 15:27:15 ID:M1PbXIfU0
>>585
大スポンサーですから
【テレ朝】スポンサーがJTだから?それとも…「報道ステーション」・古館氏の“中国を意識した”発言に苦情殺到[2/5]★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202314351/
846名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:48:07 ID:K1IW3Dmc0
>>835
キューピーの子会社のアオハタは中国にでかい工場があるが、
そこのジャムが危険というわけでは決してないけどね。
847名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:49:09 ID:ol5Y048t0
>>800
味噌汁くらい自分で作れ
848名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:51:12 ID:ethoxiTF0
パッケージに
「中国プロデュース」
って角に書けばいいんだよ。

僅かですが農薬で倒れる可能性がある

つー自己責任で。
849名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:51:35 ID:Nc3Bcw/u0
>>835
非公開って使ってますって言っているようなもんじゃん。
むしろ具体的にどの製品か明言されないと何もかもが怪しく思えて
余計不安になるんだけどな。
850名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:52:18 ID:KRx3Z72n0
根っからの糞会社JT
851名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:53:01 ID:PNoF3Cd80
【偽装】中国産フグを山口産と偽り販売 大阪の業者を調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204545454/l50

中国産を国内産と偽るのは、もはや当たり前ですよ
別に売る側が食うわけじゃないしねアハハ
利益出さなきゃ、やってられまへん
852名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:55:47 ID:QXXzU95m0
>JTを含めた各社の冷食事業は、「中国抜きでは考えられない」(木村社長)。

中国産を使い続ければ、いずれゼロになる。
安全な国産、あるいは他の国からの輸入に切り替えれば、当分はかなり苦しい状況が
続くが少しずつ売上は回復してくるはずだ。
賢明な経営者ならどちらの道をとるかわかりきった話だ。

853名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:56:31 ID:/KYggRlt0
>>849
中国産と書くより、売り上げが減らないからok。

だいたい、「安全」だから、材料に入っているわけで
販売会社が責任を取ればいい話。

信用できないという神経質な人(厚生省を信用できない人)は
コストが乗っかった商品を買えばいいんだし。
854名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:56:49 ID:3gMah/PF0
もうさあ、馬鹿じゃないんだから
冷食に安さなんか求めてないでしょ
便利で安全で高い冷食
それでも需要はあるだろ
855名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 22:56:50 ID:0uFm3D0O0
>売り上げ10分の1

やっぱ朝日とかマスコミに勤める人たちが買い続けてるんだろうな。
「中国なしにはやっていけない」そうだから。
856名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:01:09 ID:/KYggRlt0
>>852
>安全な国産、あるいは他の国からの輸入に切り替えれば、当分はかなり苦しい状況が

中国産も安全だよ。
安全だから、厚生省がOKを出しているんだし
輸入禁止にもなっていない。

もちろん、雪印のように、事件事故は起きるけど
それで国産は安全じゃないなんて人はいないからね。
857名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:01:30 ID:Zs+H2mkm0
【横浜】釣り餌用の中国産カキを食用に販売/横浜の輸出入業者書類送検
http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20080206000244

【静岡】中国産ウナギ「国産」と偽装、静岡の業者を厳重注意
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080220-OYT1T00459.htm

【栃木】漬物製造業者、中国産ラッキョウを「国産」と偽る
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080212-OYT1T00354.htm?from=navr

【北海道】今度はワカメ! 中国産を三陸産と偽装
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071029/sty0710292059007-n1.htm

【大阪】中国産フグを山口産と偽り販売 大阪の業者を調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204545454/l50

中国産を国内産と偽るのは、もはや当たり前ですよ
別に売る側が食うわけじゃないしねアハハ
利益出さなきゃ、やってられまへん
858名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:01:52 ID:QCEu5Gxb0
日本たばこ産業
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%E7%94%A3%E6%A5%AD
>関連企業   ジェイティフーズ(旧旭フーズ(旭化成子会社))

旭化成
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%AD%E5%8C%96%E6%88%90
>家庭用品で「サランラップ」の爆発的大ヒットで旭化成の名を一躍全国区に
859名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:02:11 ID:bxRXS3fG0
>>854
いや、冷凍商品なんて安いから買ってるだけだろ

冷凍食品で、うまいと感じるのってあるか?
860名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:04:52 ID:eZx6/voR0
>「リスクの想定範囲が狭かった」
まぁ、確信犯で毒入りを売ってたとは言えないだろうからな。
シナ産が毒入りなんてことは今に始まったことじゃなく
インターネットもない昔から常識だろうに。
861名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:05:01 ID:BaF7r89z0
中国産品大量に使ってるのは外食と冷凍食品だろ。
「中国なしでやっていけない」のは消費者ではなく
こういう産業。
862名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:07:40 ID:SsZURYYM0
JTは大株主の意向で動いているだけじゃないの。

JTの大株主は過半数(50.02%)を握っている財務大臣。つまりは政府。
http://www.jti.co.jp/JTI/IR/jyokyo.html
863名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:08:53 ID:webPmYS70
【産経・正論】9兆5千億円の新たな税収 消費税より先に、たばこ「1箱千円」への値上げを議員立法で…日本財団会長・笹川陽平★7
245 :名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:05:49 ID:webPmYS70
筑紫と古舘は絶対報道できない数値だな!

平成11年の肺がん死者 52177人。
平成11年の肺がん死者 52177人。
平成11年の肺がん死者 52177人。
平成11年の肺がん死者 52177人。
平成11年の肺がん死者 52177人。
864名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:09:33 ID:/KYggRlt0
>>860
>シナ産が毒入りなんてことは今に始まったことじゃなく

国産もおなじようなもん。

だって、平均年齢65歳のジジババが農業やってんだよ。

農薬を使うときには
量、回数、タイミング(出荷直前に使ったら駄目とか)
が重要なわけで

ま、まともに出来ない奴もいるわけだ。
国産は、それがそのまま、市場に流れるからね。
865名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:09:35 ID:oiBr+2Og0
JTは日本人を殺すための会社か
866名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:10:33 ID:6vp0xGW40
需要と供給
867名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:11:44 ID:HiRmB/VK0
だったら食品から手を引け
868名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:11:58 ID:8R/PqVW10
【横浜】釣り餌用の中国産カキを食用に販売/横浜の輸出入業者書類送検
http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20080206000244

【静岡】中国産ウナギ「国産」と偽装、静岡の業者を厳重注意
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080220-OYT1T00459.htm

【栃木】漬物製造業者、中国産ラッキョウを「国産」と偽る
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080212-OYT1T00354.htm?from=navr

【北海道】今度はワカメ! 中国産を三陸産と偽装
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071029/sty0710292059007-n1.htm

【大阪】中国産フグを山口産と偽り販売 大阪の業者を調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204545454/l50

中国産を国内産と偽るのは、もはや当たり前ですよ
別に売る側が食うわけじゃないしねアハハ
利益出さなきゃ、やってられまへん
869名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:12:33 ID:41SBiGkS0
JT製品の購入は困難
870名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:12:35 ID:NurGbv8I0
>>859
うまいじゃなく、便利っていってるじゃん。
871名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:13:58 ID:MvjY1GQv0
もともとJTは毒を売ってる会社だし、毒々餃子無問題。
872名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:14:13 ID:exzhXSpQ0
一手間かかってるのに生より安いってのがそもそもどうかしている
873名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:16:26 ID:Kh1r3No90
安物売りの信用失い
874名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:18:06 ID:RKOVhFSQ0
JTは中国事業部か何かを本体に抱えてるだろ。
他の企業が脱出してJTと加ト吉だけが中国に残る可能性もあるんだよな。
875名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:19:53 ID:qkaQedXy0
> 「中国抜きでは考えられない」(木村社長)

中国を抱いて死になさい。   中国抜きにすれば回復するのにな、馬鹿め。
876名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:21:35 ID:I2nwpj5I0
俺これからJTフリーで生きてくよ。
まぁ、案外簡単に出来そうだな(w
877名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:21:53 ID:xvtvhFvQ0
>>858
関係ないけど、最近のサランラップの薄いこと食品を包んで
ラップを切るときに、相当注意しないと切り口をロール側に貼
り付けてしまう。クレラップがそうなのでサランラップ指名買い
したのにサランラップよおまえもか。薄くて原料節約、ロールに
切り口が密着使えない、半分で使用不可と売り上げ倍増か?
世知辛い世の中になりましたな。

878名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:25:16 ID:bxRXS3fG0
>>870
例えば、冷凍食品が外食並の価格だったとして、
利便性だけで、冷凍食品を買うか?

今だって、定価で買えば冷凍食品は安いもんだじゃないんだよ

利便性があって安全だからと言って、高い値段で売れるとは思えない

となると、高値で売るならそれ以外の付加価値の味の向上が必要

そもそも、冷凍食品の半額セールが多いのは、
利便性を考慮しても半額でしか売れない商品だからだよ
879名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:25:49 ID:ioD5foBQO
嫌煙家の俺様が来ましたよ。
毒会社潰れろ!
毒会社潰れろ!
毒会社潰れろ!
毒会社潰れろ!
毒会社潰れろ!
毒会社潰れろ!
毒会社潰れろ!
喫煙家はクズ!
喫煙家はクズ!
喫煙家氏ね!
喫煙家は毒餃子吸ってろ!
はぁ疲れた
880名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:28:08 ID:QCEu5Gxb0
881名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:29:29 ID:Nc3Bcw/u0
>>878
えー自分は買うな。
作るのに苦労するものだとチンしただけで食べられるのは有り難い。
今は中国産恐いから買ってないけどね。
882名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:29:56 ID:Jf7Ax33a0
>>878
買う
手抜きが出来れば高くても買うのが今の主婦
お弁当用の冷凍食品なんて高いだけのゴミ

>>859
ある
http://wellness.nichirei.co.jp/index.php?module=Goods&action=GoodsCategory&CATEGORY_NO=CATE000010
883名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:30:44 ID:r3cistFp0
>>864

故意の毒混入と残留農薬を同列に論じるのはいかがなものかと。
それに、日本ではメタミドホス使ってないんだよね。

ひょっとして、シナ人?

JTは、タバコとか毒入り食品とか日本人の寿命を縮める製品をこれからも

作りつづけるのかなあ。
884名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:31:23 ID:fgO+LWoN0
じゃあJT潰れればいいじゃん
885名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:31:42 ID:QP/zFzojO
Roots飲むのヤメだ
886名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:31:51 ID:7qFOhgJNO
アホか
887名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:34:28 ID:xvtvhFvQ0
>>878
>例えば、冷凍食品が外食並の価格だったとして、
この前提が大間違いだと思うが、チャイナフリー
は外食の価格も上げるのだ。
ファミレスだってガストやなんかが中国製で価格
を下落させなければもう少し高価だった、ユニク
ロが中国で縫製から原料調達までし始める前は
ここまで低価格の衣料品はなかった。
結局中国でやっていいこと悪いことの区別がつか
ないイケイケのアホな経営者が、みんな中国進出
してしまったツケがやっと露見し始めただけだ。
888名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:42:50 ID:dMw+rmOxO
発ガン物質をバラまき続け、何万人もを殺してきたJTに何を今更期待するのか
889名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:48:03 ID:8AZHGQ9MO
特定食料だけか。
チャイナフリーでいいや。
890名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:51:51 ID:7/wCzL7M0
結局のところ、中国に進出すればするほど、自分のくびをしめることになるんだ。
中国国内では、近年新生児の奇形発生率が高くなってきている。
毒に汚染された食材を輸入し、その中国国内と同じように催奇性が高くなって
しまったらどうするのだろうか。かつてのイタイイタイ病や水俣病と同じようなことを
毒入り食材によって発生させてしまったら、売り上げどころの話ではなく、倒産の危機だ。
891名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 23:55:02 ID:yC6SbAIL0
JTさんは売り上げ絶好調のようですねー
私も好調が維持できるように協力しますw
892名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:02:10 ID:e+CT/Fzl0
どうせ10分の1しか売れないんだから国産だけで桶だよ。
中国からの輸入は止めてくれ。迷惑です。
893名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:02:33 ID:2CloSGv10
中国だって輸出できなきゃいずれは考えを変えるだろう。
この際買わない方が長い目で見れば親切かも。
894名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:09:00 ID:JKNAUyWcO
チャイナフリーが保証されている物しか買いたくない

DB作ろうか?
895名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:11:34 ID:DY1vlnQZ0
小売り冷凍物が10分の1で業務用を併せて冷食全体で6割も落ち込み。
それがどんな配分かはしらないが、人に食わせる業務用はあまり落ち込
みが見られないのは相当怖い。
896名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:16:28 ID:kYgDv03c0
ファミレスあたりは同じ商品を量そろえないとならないから
中国産多いだろうな
個人の飲食店あたりはフットワーク軽いだろうから
違う材料に切り替え易いだろうが
897名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:18:19 ID:OVqyl0Aw0
JTの商品は危険ですと宣言したこと以外の何物でもないからな。

中国撤退以外の選択肢はあり得ないというのに
898名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:22:04 ID:1rrYzSt0O
日本の安い風俗は中国ヌきだと(営業)困難。俺が困る!
899名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:25:28 ID:ifECxxzv0
だったら冷凍食品から撤退しろ
こいつらは毒を食わせて儲けないと気がすまないのか
900名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:27:17 ID:ZWysq2Vw0
>>678
本当だな。
おかしいよな。
ミートホープや白い恋人や赤福は怒っていい。
901名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:29:22 ID:tpoMyrIJ0
中国・朝鮮なんかに関わるから不幸が始まるんだよ
全てそうだろ? ロクな事なんかありゃしないんだから
902名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:32:52 ID:O8R2QHuE0
でもお前らが口に入れる物残らずチャイナフリーなんて不可能だろ?収入的に。
903名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:34:42 ID:s/yFHaRVO
今日無意識の内に中国食品食べたのか気分が悪い。寒気もする。
904名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:35:06 ID:pUUusjxo0
>>902
残らずは無理だけど国産野菜は手ごろな値段の多いよ。
905名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:36:35 ID:aw9+a/7T0
>>904
中国産の野菜がなくなったら、それこそ国産は数倍ぐらいの価格になるかもね
906名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:36:35 ID:132v1q110
ま、外食する時は何食わされてるかわからんから諦めてるけど
自ら冷凍食品を買うことは今後一切ありませんよと
まぁ今までも買ってなかったけど
907名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:38:55 ID:bxJXTm+A0
国内で冷凍加工食品全面禁止で良いよ
産業全滅とか失業とか全然どうでも知ったこったないと思ってる
908名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:39:11 ID:ifECxxzv0
>>902
田舎の太平洋側は結構気にせずに中国産を口に入れずに済んでる感じ
外食はなるべく避けてるし、コンビニ弁当は気持ち悪いから食った事無い
小麦とかの加工品はまず無理だろうけどね。まともに表示もしてないし
909名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:39:28 ID:zfCxIclY0
910名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:40:21 ID:VTu7u75l0
こんなこと言ってたら購入者が減るだけだぞ
911名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:41:31 ID:O8R2QHuE0
>>907
馬鹿ってすぐ極論に飛び付くよな。
912名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:41:30 ID:arfqQeRzO
中国抜きは困難とか言ってる奴は死ねばいいと思うよ
もっとマシで信頼出来る国はたくさんあるだろうに
913名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:44:47 ID:DY1vlnQZ0
この間爆笑問題ですべての食料品輸入がストップしたら
をやっていたが、アメリカもすべての国からの輸入がスト
ップしても貧しいが結構いけると言う感想をもった。
914名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:44:48 ID:o8U2fejJO
>>903
昨日、昼ごはんを食べた中国人経営、調理の中華料理店は、店内の目につく場所やメニューに
“当店は安全な日本国産の材料を使い調理していますので安心して食べられます”
と書いてあった。真贋は別として心意気は買う。
915名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:44:58 ID:gIluT6mL0
俺ほとんど毎日コンビニ食だがインポだ。
実家に帰省すると不思議と勃起するんだよな
916名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:45:19 ID:ULFtlt5X0
もし、jtが中国製品抜きには考えられないといって輸入し続け、
次に再度食品テロが発覚したら、国民は会社自体を未必の故意の犯罪会社
とみなすだろう。
917名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:46:33 ID:ifECxxzv0
>>913
一日にメザシ三匹とコメ三合あればもういい
918名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:46:52 ID:tpoMyrIJ0
値段が安かろうと、中国産はもう買わねーよ
何時、毒に当たるかも分からない様なモノ食えないし
919名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:47:10 ID:9yzFjrwqO BE:203404477-2BP(123)
JTと加ト吉はヤバい!
ここまで中国贔屓だと在日かなにかなのか?
両社共もう金輪際買わないってか買っては行けない
920名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:48:22 ID:O8R2QHuE0
905じゃ無いけど中国製品排除したら他国製品だって高騰するぜ。
単純にそれだけ中国産のシェアが大きいのもあるし、他国製品だって中国産の供給が無くなれば自国産の需要が増える訳だからな。
921名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:49:43 ID:pwHgHzEC0
>>856
今時、厚生労働省を信じているなんて、おまえ日本人じゃないだろw
922名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:50:30 ID:UoHdncTX0
>>916
食品テロと明確になったなら、それはそれで問題ない。
だが中国はウヤムヤにする気満々で、次回起きたとしても
国民はテロではなく汚染としか思わない。
923名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:50:31 ID:/87FT21r0
>>920
単純に食品と薬品だけ排除でいいでしょ
その他工業製品は、先進国のメーカーの現地工場に限り可とする
924名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 00:55:33 ID:ZWysq2Vw0
>>902
近所のスーパーで
外国産大豆使用の豆腐が一丁49円
遺伝子組換え無しの国産丸大豆豆腐が一丁129円
地元の契約農家の無農薬大豆100%使用の特豆腐が一丁249円

5倍の価格差は確かに大きいと思うが
50円が250円になったからって急に餓死する奴はいないだろ
50円が5万円になるってんなら話は別だが
925名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:01:56 ID:O8R2QHuE0
>>924
お前が月3万円食費かけてるとしたら、それが15万円になるってことだぜ。
餓死者が出ても全然おかしくない。
それも中国産が買える現時点での話。
中国産が店で買えなくなったら15万円じゃ済まないぜ。
926名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:03:06 ID:2WRe2jBh0
>>925

 JETRO発表の昨年の対中貿易のプレスリリース

 食料品(78 億ドル、同2.8%減、シェア6.1%、寄与度▲0.2)


  ■シェア6.1%   ← 全部なくなってもダイエットに丁度いい程度。
927名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:08:08 ID:hNYmKhnU0
>>924

揚げ足を摂るようでなんだが >>618によると大豆は中国産はあっても極僅かみたいだね。

一番困るのはは何に中国産が入っているのか解らないと言う事なんだよね。

まさに「レモン市場」状態だよ。
928名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:09:07 ID:vfdBQZlF0
安い中国産で荒稼ぎしてたんだから自業自得
その上「中国抜きでは考えられない」とか言ってるんだから
まだ事態を分かってなんいじゃね
929名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:09:15 ID:O8R2QHuE0
>>926
携帯だからソース見れんが、それ多分間違いだぜ。
対中貿易品目の中での食糧品のシェアを見るのも間違いだし、金額ベースのシェアを見るのも間違い。
930名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:11:16 ID:aClCwoVsO
>>913
スーパーで売ってるものを考えると、米、野菜、鶏肉、豚肉と一部の魚は国産でいけるな。

国産で割高になるのは、牛肉、大豆製品、パンなどの小麦製品を諦めて、
魚も近海で取れる旬のものを食べればなんとかいけそう。

そんなに悲惨な食生活にはならないだろ。
931名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:11:17 ID:XNQq/0w70
>856
厚生労働省?あんな偽善者団体に命なんか預けられませんが?
薬害事件忘れてるの?頭おかしいんじゃないwww
932名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:11:57 ID:ZWysq2Vw0
>>925
・・・本物の馬鹿なの?

250円の高級国産豆腐を毎日毎日ひとり一丁まるまる食っても7500円だろ。
日本人の主食は米飯で、米はほぼ100%自給できてるんだから、そんな食費上がるわけないだろ。

それよりもこの機会にアメリカナイズされて狂った食生活を見直して、
米の飯と、豆腐の味噌汁と、魚と、漬物という日本人本来の質素な食事に戻せば、
食費なんてむしろ下がるだろ。
933名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:12:41 ID:ifECxxzv0
>>925
>>911
自分がどんなレスをしたのか覚えてろ
934名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:13:42 ID:O8R2QHuE0
>>930
皆がチャイナフリーを実行しない限りはな。
935名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:17:12 ID:aw9+a/7T0
>>932
他の輸入品目が減れば、その100%の自給率のものに、需要が集中して値段が上がるんだよ。
今まで輸入していたモノの摂取カロリーが減る分、他の食品で補うわけだ。

国産100%の材料の食品だからといって、それが他国からの輸入が無くなったとしても、
そのまま同じ値段であり続けることはあり得ないわけ。
936名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:19:20 ID:NkKnkOBU0
>>932
豆腐だけ食い続けるツモリデスカ
937名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:19:43 ID:UoHdncTX0
>>935
別に国産信者じゃなくて、中国産以外ならどこから輸入してもかまわないんだけどな。
938名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:20:18 ID:gaEqwut70
>>935
意味がわからん
自給率100%のものに需要が集中して値段が上がるんなら100%の意味って何?
そもそも自給率ってどうやって算出してるの?
939名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:22:52 ID:O8R2QHuE0
>>930
別にできないとは言わないぜ。お前が一人で勝手にやる分にはできるでしょ。
少なくとも現時点では。
でも国民が一人残らずチャイナフリーを実行するなんてあり得ないよね。
917か924の2択しかない訳だから。
その時「近海の魚介類なら手頃に手に入る」みたいな戯れ言は通用しないよねw
940名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:22:58 ID:DyaQkcOV0
みんなもっと食えよ。俺は食わないけど。
941名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:24:20 ID:GmxSzm2u0
毒でもなんでもない単なる賞味期限切れで
赤福とか不二家は製造販売停止営業自粛したのに
どうしてJTはお咎め無しなの?
なんで?なんで?
942名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:27:41 ID:aw9+a/7T0
>>937
いちおう、俺は中国産信者じゃなくて、ただ正確な知識を知って欲しいだけなんだけど、
違反率で言うと中国より高い国は結構あるんだぜ?
中国は違反率で言うと24位だったかな?

>>938
供給が国内しかなければ自動的に自給率は100%
あとは需要の多さによって値段が決まる
国内の供給量が仮に100個だとして、それを求める人が増えれば
価格は上がる。でも自給率は100%。
943名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:32:24 ID:pUUusjxo0
>>942
率だけじゃなく違反の内容も重要じゃない?
944名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:34:53 ID:aw9+a/7T0
>>943
なら軽い違反は許容して輸入してもいいってことかい?
945名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:37:23 ID:O8R2QHuE0
>>932
そういう「日本人本来の食事」をお前が勝手にする分にはいいけど、国民全員にそれをやれったって無理だよね。
っていうかそういう食生活は不健康だよね。
946名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:37:51 ID:NkKnkOBU0
>>942
違反て何の違反?
947名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:41:03 ID:aw9+a/7T0
>>946
日本の輸入通関時の違反データ
948名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:42:39 ID:Ju53GNXA0
完全に海外生産に依存している食品業者や商社の意見だよな、この社長の発言。
選択するのは消費者、特にそれが口に入るものなら尚更の事だ、少々の食費を削って
病気になるリスクを背負い込むなんて間抜けすぎるし。
949名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:42:56 ID:gaEqwut70
>>942
価格が上がることはわかったけど、そんなに急騰することはいくらなんでもないでしょ?
950名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:44:15 ID:XNQq/0w70
JTフーズは今後も、非を認めず反省しない中国の製品使う気満々ですね。
中国産商品と一緒に JT不買い運動で決まりですねww
951名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:44:27 ID:Hn2I3q+w0
>>1
なに独裁政権に都合の良い事言わされてるんだよ。
だめかどうか試しに「中国製品の混入無し」と書いた食品を
高い値段で売ってみな。それが商売にならない時、つまり皆が
「中国製品混入無し」より安価な中国製を選択した時に
初めて「困難」と言えるんだろ?

こんなばかげた、自由市場の原則にも反する「独裁政権擁護」なんて
まともに聞いてやる必要は無い。
まずは「中国製品混入無し」の製品を売ってみろ。そして6割の落ち込みが
回復できるのかどうか試せ。
952名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:44:30 ID:8kULMF8XO
>>938
日本人の平均カロリー摂取量に対する割合じゃなかった?
だからお肉を輸入すると、自給率はどんどんさがる。
953名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:45:21 ID:Ju53GNXA0
>>945
ほんの十数年前まで中国からの食品輸入など無かった訳だが?
当時食費は5倍も掛かったか?馬鹿じゃねぇのオマイ。
954名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:47:22 ID:aw9+a/7T0
>>949
例えば、アメリカ産の牛肉が輸入禁止になったとき、スーパーでは、
ほとんど国産牛肉に置き換わって、価格が2倍程度に上昇したよ。
そのかわりもちろん品質(おいしさ)もあがったけどね。

具体的には、BSE前だと、100gで200円〜300円ぐらいのアメリカ産
の肩ロースとか普通だったけど、今では国産牛もも肉が500円以上する。

極端に言えば、肉なんて無くてもいいし、豚肉や鶏肉でもいいと思うけど、
ただアメリカ産の牛肉がなくなっただけで、その牛肉価格が倍ぐらい変化
したのは、BSE以降輸入がなくなった事実だよ。
955名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:47:33 ID:HSZJxmA10
JT = 毒ってイメージが強くなって

煙草もアレだし
956名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:47:37 ID:59LTl1zF0
なんでJTが普通の顔して商売してるのかがわからない。
業務停止になってないの?なんで???
957名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:51:34 ID:/NhmN3JM0
>>955
さすがに食品だけ無毒ってわけにもいかないだろうし、
企業戦略として共通イメージを確立するのは大事なことだよ。
958名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:51:34 ID:NkKnkOBU0
>>953
全員が国産の魚食べるようになったら、五倍になりそうな気がす

今、魚派の人が2割だそうだから。
959名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:53:31 ID:kYgDv03c0
このまま中国依存でいいのかねぇ
報復措置一発で業務が停滞するようじゃ企業としての安定感が無さ杉だろ
960名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:54:00 ID:/NhmN3JM0

タイは以前から「世界の台所」を目指して、世界一厳しいEU基準で頑張ってる。
最近は中国からのシフトで景気良いそうだ。
チャイナフリーの実現もすぐそこ。
961名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:54:14 ID:Ju53GNXA0
>>954
そういや俺が餓鬼の頃牛肉ってのは高級品だったなぁ…
でもオマイさんが言うように牛肉って無くても別に困んないし、元々嗜好性が高い食品と言い得るモノで
例として取り上げるのはどうかと思うぞ。
962名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:54:28 ID:WLThVHZK0
日本人殺し産業

タバコは法律で規制しろよ!
もし人前で吸うなら副流煙も全部吸い込みやがれ
963名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:54:38 ID:aw9+a/7T0
>>960
違反率はタイのほうが高いというデータもあるんだけどね
964名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:55:07 ID:snTHZshG0
【中国】スター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
http://idol1.jpger.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://idol1.jpger.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://idol1.jpger.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
http://idol1.jpger.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
http://idol1.jpger.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
965名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:56:47 ID:v3AcnI0MO
>>950
一人で不買運動やってろwww
966名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:57:10 ID:/NhmN3JM0
>>963
ID:aw9+a/7T0
あなたはブローカーだから中国産が減るのは辛いかもしれんが、自分の生活のことだけ考えちゃだめ。
967名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:58:44 ID:O8R2QHuE0
>>953
それを言いたいならエンゲル係数と言おう。
国産品の価値はあがってるぜ。十数年前は今ほど食材の質に神経質じゃなかったしな。「国産」とか「有機栽培」とかに付加価値が付くようになったのはせいぜいこの10年くらいだろ。
エンゲル係数自体は据え置きで食生活の質が下がっていったのがこの10数年だろ。
968名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:59:00 ID:6vWW/z660
JT+中国
誰も買いたがらないな
969名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:59:01 ID:Ju53GNXA0
>>958

中国からの輸入の話をしているのに、急に日本人のたんぱく質摂取源を国産の魚だけに限定して
考えなきゃならん意味が分からん。
オマイの言う意味不明な前提条件で考えれば、価格が5倍ぐらいにはなるかも知らんがw
970名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:59:11 ID:aw9+a/7T0
>>961
ガキの頃って、まだアメリカ牛の輸入が解禁されていない頃の話かな?w

それはおいといて、返答すると、いや、わかりやすい一つの例ですよ。
つまりその嗜好性の強い牛肉も、たった牛肉という一品目で、しかも、
たかだかアメリカ一カ国からの輸入が無くなっただけで価格が倍ぐらいなった
という事実があるってこと。

これはおまいさんが言う通り嗜好性の強いものだからまだいいかもしれないけど、
より日本の生活に密着した野菜や穀物が同時に複数なくなったとしたら、
それこそ、いろんな材料がかなり値上がりをするんじゃないかって話ですよ。

嗜好性の強いと思われる牛肉で倍違ったわけだからね。
971名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:59:14 ID:OtEgXD8h0
>>956
株式の半分は国が保有してるから
ある意味お役人の聖域です
972名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:59:30 ID:2WRe2jBh0

支那ってのは、日本との貿易で利益を上げ
その金で 日本の主要都市全てに核弾頭ミサイルを照準している国。

さらに、支那共産党は全土に反日記念館なる歴史捏造小屋を建設し、その数現在266箇所。 (現在も増加中)
当然支那の子供は義務教育として歴史捏造小屋で反日教育を施されている。

 あなたは、まだ 支那製品を買いますか???

 テメエだけが儲かれば良いという アホ企業が国民の安全を脅かしている。
973名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 01:59:46 ID:NasLdQVU0
「中国抜きは困難」ってさ、
分かりやすくいうとこれからもこっそり中国産使うよって意味?
明らかに消費者は中国産はNo!って言ってると思うんだけど。
974名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:01:57 ID:aw9+a/7T0
>>966
違反率だタイのほうが高いのは事実だよ?

タイ→0.7%
中国→0.6%
http://del.seowebsite.biz/

んで、おれはブローカーや輸入業者じゃねぇw
975名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:03:20 ID:Ju53GNXA0
>>957
そりゃ、チャイナフリー後に国内外(除く中華)の生産、流通体制の変化が全く無い前提条件の意見だろw
JT社長の意見と大差ない戯言だな。
976名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:04:08 ID:O8R2QHuE0
>>973
消費者が有言実行ならいいけど、そうじゃなかったら馬鹿を見るだけだよなw
このスレの連中からして「言うだけならタダ」みたいな感じだし。
977名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:05:04 ID:+8IXOMDJ0
>>973




   J T は い ら ん と 言 っ て い る ん だ




978名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:05:57 ID:bzbF3Mjr0
大丈夫。
日本の食卓からJTフーズはなくなっているので
中国産だろうが何産だろうがどうでもいい。
979名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:06:35 ID:fZH3lZ3W0
ニチレイ株買ってくるわ
980名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:07:47 ID:Ju53GNXA0
>>970
いやどの道近い将来、環境問題で中国からの食料輸入は不可能になるだろうし
穀物等の価格高騰も目に見えている中、短期的に一部の企業の利潤の為に
わざわざ危険な食料品を輸入する必要が無いと思っているだけですよ?
981名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:09:11 ID:pUUusjxo0
>>944
なんでそんな方向に走るの?
>違反率で言うと中国より高い国は結構あるんだぜ?
と言ったから内容見ないと中国より悪質か重要な違反が多いか分らないってことだよ。
982名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:10:49 ID:O8R2QHuE0
>>980
必要があるかどうかは売上を見れば良いでしょ。
売上が有るってことは需要が有るってことで必要が有るってことでしょ。
983名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:11:36 ID:aw9+a/7T0
>>980
それは禿同
一律に危険性が高い輸入物は抑制する方向で、
国産の自給率を上げる方向でいくべきだと思うね

まずは、ヒキニートを強制的に連行して農業等の仕事につかせるべき。
対人関係が苦手な人も農業ならいける。
984名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:12:13 ID:3GQjifyn0
>>970
自給率が30%の牛肉と自給率80%以上の野菜とをいっしょにしてるバカw
しかもその中でも中国産野菜なんてせいぜい10数%。
中国産野菜なんてなくなったって何も困らないよ。
985名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:13:33 ID:Ju53GNXA0
>>983
農業ってそんなに簡単なものじゃないと思うぞ。
986名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:14:35 ID:aw9+a/7T0
>>981
違反率が高いというデータは、すでに示したぜ?

>>984
輸入食品にしめる割合は10%だけど、野菜だけでみると60%という
統計があるんだよ。
まぁ、もうスレが終わるし、次スレで返答してもらえるかどうか
わかんないけどさ。 いちおうかいとくよw
987名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:16:26 ID:3GQjifyn0
>>986
仮にその数字が正しいとして野菜20%の内の60%
つまりせいぜい10数%。ぜんぜん困らんね。
988名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:16:43 ID:Hn2I3q+w0
>>954
大事なポイントを無視してるな。
食品の信頼回復には「中国産以外」でいいんだよ。
中国独裁政権しか、こんな事件を起こした国は無いんだし、
その独裁政権というシステムが信用出来ない、というのが問題の根本なんだ。

独裁擁護者はすぐに極論をぶち上げて「無理だろ、何も出来ないだろ。」
と脅かすのが定番だ、間違った知識を使ってな。そういう脅しに乗ってはならん。
やるべきなのは「中国製品混入の明記」。普通に中国以外の輸入品は
今までどおりに販売すればよい。中国製品だって販売すればよい、ただし
「中国製品の混入の有無」だけは明記してな。
これだけなら出来る。これは単に消費者に今一番知りたい情報を与えるという
行為であり、信頼の回復なんだ。後の判断は消費者がする。それで正常化するさ。
要は「悪い事をしている」という自覚がある中国独裁政権の擁護者は「中国産明記」が
死刑宣告になると知ってるんだよ。だからワザと極論をぶち上げて、自作自演してる。
989名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:18:58 ID:Ju53GNXA0
>>987
加工食品として輸入される「野菜」を含めた数字だと思う。
まあ、それでも中華以外や国内産野菜で十分まかなえるであろう数字だろうけど。
990名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:19:02 ID:NasLdQVU0
とにかく原産地を明記して「選択」させてくれ
ただそれだけ
991名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:19:24 ID:aw9+a/7T0
>>985
家庭菜園程度だとうまくできるんだけど、本格的に採算ベースだと難しいかもね。
まずは、ヒキニートだから、ご子息が都会へ行ってしまって跡継ぎがいないとか、
若い人が少なくて集落として成り立っていかなくなってしまった
限界集落なんかで経験を積むのがいいと思うよw

まぁ、都会でぬくぬくと、冷暖房があってPCがある部屋で
ヒキニートしてる奴らは、中国産野菜には文句つけまくるけど、
自分から行動するのは拒否しまくるのは目に見えてるけどねw
992名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:19:39 ID:O8R2QHuE0
>>984
困らないと思うなら消費行動に結び付ければ?
それが絶対多数を形成すれば無くせと言わずとも自然に淘汰されるよ。
今中国製品が日本の市場に並んでいるのは日本の消費者が中国製品を必要としている(需要がある)だけの話だから。
993名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:21:52 ID:3GQjifyn0
>>992
もう結びついてるだろ。
去年の段階で中国産野菜は30%の落ち込み。
今のJTフーズの冷凍食品に至っては90%減だw
994名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:22:39 ID:Ju53GNXA0
>>992
近い将来(おそらく10年程度)で淘汰されるか、中国の食品輸出が困難になるかのどちらかでしょうな。
995名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:23:17 ID:aw9+a/7T0
>>987
いや、輸入野菜中の59%だったと記憶しているよ。
ソースが出せなくて申し訳ないが。

もしなくなると輸入される野菜の60%が吹っ飛ぶ計算になる。
996名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:24:24 ID:NkKnkOBU0
少子高齢化なのに自給率が上がるとは思えない
997名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:24:27 ID:vzcq+Rme0
農薬混入の原因も不明だし防止策も全然思いつかないから安全の保障もできないけど
生産はやめないから中国産冷凍食品どんどん買ってね!

と社長はおっしゃるわけですね
998名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:24:55 ID:O8R2QHuE0
また10年後かw
お前らいっつもそれだなw
999名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:25:20 ID:3GQjifyn0
>>995
だから、日本の野菜自給率は80%。
つまり輸入野菜は流通してる野菜の20%。
その内の60%なら全体の10数%。
アンダースタンド?
1000名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 02:25:36 ID:T/bs0I/b0
.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。