【行政】ナノ素材、健康に悪影響?厚労省が指標・安全対策を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 厚生労働省は3日、ナノテクノロジー(超微細加工技術)で製造した炭素材料などが
人体の健康に与える影響について、検討を始めた。

 1ナノ・メートル(10億分の1メートル)程度の細かい材料を扱う工場の勤務者や
周辺住民、消費者が、それを吸い込んだ場合の危険性を判断する指標や安全対策につい
て、今秋ごろにも結果をまとめたい意向だ。
 検討対象となるのは酸化チタンなど「ナノマテリアル」と呼ばれる物質。医薬品や化
粧品、塗料などの素材として使用されている。動物実験では肺や脳に悪影響を与えると
指摘される一方で、明確な科学的根拠はないとされていた。

 だが、深刻なアスベスト問題の表面化などを受け、厚労省は先月、予防的な観点から
工場でナノ素材を浴びない安全策を取るよう都道府県に通知。加えて、この日開いた
専門家による検討会で、最新の研究論文などを基に具体的な対策を議論することにした。

■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080303-OYT1T00586.htm
2名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:58:35 ID:Vh0nvf4y0
2なの?
3名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:59:26 ID:T/WD6r470
3なの?
4名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:59:42 ID:/vl2sd3o0
白金ナノコロイドとかどうなの?
5名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:59:59 ID:Rt5sNzI+0
5かよ!
6名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:00:09 ID:/Po/q/3lO
iPodなの〜
7名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:00:22 ID:/xltegvD0
黄砂を先に何とかして!
8名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:00:28 ID:zc+eBTGi0
童貞なの!
9名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:00:57 ID:/vl2sd3o0
>>8
本当なの?www
10名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:01:57 ID:+LzwVfaG0
韓国人じゃないはずなのにナノチンコなの。
11名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:02:12 ID:78Thci+kO
>>4
悪いに決まってる。
リサイクル解体業者とか頭が痛くなるて言ってた。
12名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:02:14 ID:xVR10MJf0
えうぇええええええっ!???
なにっ?なにに気をつけたらいいんだああ
13名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:02:25 ID:ud0BSh5q0
何の素材?
14名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:02:56 ID:ZMf4aKck0
金属に対する濡れ性の悪いアレはアスベストと変わらん
15名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:03:23 ID:GU0+Ek+r0
水虫なの!
16名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:03:47 ID:LS24JIwo0
いまさらナノリスクか・・・
今に始まった話ではないだろ
17名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:04:18 ID:XmF517Wn0
第二のアスベストだな

欧州人が推奨するクリーンディーゼルの排気もやばそう
18名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:04:20 ID:jrN4iPXf0
ナノ分子の化粧水でお肌に浸透・・・・とかいう化粧品、あれって
害はないのか?
日本の女子が数年後、肌が蓮になるってことはないよな???
19名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:04:32 ID:N4q1RvdiO
A級ジャンパーになって無人兵器と戦えるよ
20名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:04:58 ID:vu1kBYJH0
間質性肺炎になるってか
21名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:05:26 ID:/niHVK7C0
よくわからんがなのはスレか?
22名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:06:25 ID:qdOnR4sa0
光触媒とかどうなの?
23名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:06:26 ID:eWxLNIL50
普通に考えれば吸い込めば悪いわな。
次に血管中に入れば組織にも悪影響を及ぼす惧れがアルのは容易に推定可能。
ヒュームと同じで。
最初から分かってる話を考えなかっただけの話だ。
24名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:06:49 ID:MwvdytRH0
そうナノ?
25名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:07:02 ID:lOXoov1uO
そうなの?
ホントなの?
26名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:08:23 ID:rGu0j99h0
もうみんな酸素吸入器つけて生きればいいよ
27名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:09:42 ID:Gk9rJlukO
>>18
DHCのプラチナナノコロイドは吸収もされないし蓄積もしないから安全だ!

そんなものになんの意味があるのかは謎だが。
28名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:09:56 ID:WhzCwUOl0
       .//:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
     ./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
     /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:',
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',  
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
   ./       / \\  l| !ニニ}   /    ,./ |           \:.:.:.:.:.:.:',
  /.        ;' //  | |::|    /'     \ |           \:.:.:.:.|
 「 \         /  \\   .|/⌒ニニニ/      〉〉 |        /  〉:.:.:|
>>1 おかしいなぁ…どうしちゃったのかな
新素材が使いたいのはわかるけど、ナノ素材は実験材料じゃないんだよ
開発のときだけ安全に気を使ってるふりして、中国産を量産するなら
製品の意味、ないじゃない ちゃんと、法律の通りやろうよ
ねぇ、私の言ってること コンプライアンス、そんなに間違ってる?少し、頭冷やそうか……
29名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:10:38 ID:t2YyE15K0
いんちき教祖、K野が言ってたよ。
「ナノっていうのは、光の根源ナノよ」
洒落のつもりナノかよ
30名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:10:57 ID:TxZFkz2QO
C型肝炎やら薬害AIDSはすぐに発表しなかったのに、なんでこーいうのはしたり顔で発表するんだろ(゚Д゚)
31名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:11:28 ID:4btkXBjGO
>>26
酸素屋の俺大儲け。




嬉しくない。
呼吸器系はホント大変だから。
32名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:11:29 ID:MwvdytRH0
>>26
そんナノ嫌ナノ!
33名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:13:12 ID:orfYwzsE0
ナノ?
34名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:14:38 ID:T7HQXeguO
人間の身体の側に、ナノ素材に特に反応するナノ構造性が存在するのなら、
健康に良かったり悪かったりする道理もあろうが、
これは全く信用できない。
35名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:15:30 ID:OJ8mYRJC0
ナノ化粧品使ってるけど、大丈夫ナノ?
いやマジで・・・
教えてエロイ人
36七死の錬金術士:2008/03/03(月) 22:16:27 ID:Y9+p9nZF0
一番危険なのはカーボンナノチューブ。
出来たばかりの頃に危険性指摘したが、
教授たちは危険性より研究の方に興味がいっていたので聞いてもらえなかった。
37名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:16:51 ID:nEcj3nJn0
アナタタチ「ナノ」って言いたいダケ!
38名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:17:03 ID:K2AXX9Oy0

「ナノ」って終わった話だね。
嘘っぽい。
営業ベースに乗りすぎた。
39名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:17:53 ID:zyWAmzOO0
「ナノゼリー」珍風信者涙目www
40名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:20:42 ID:Dq1oURz4O
>>27
食物繊維みたいなもんか?
あんまり作用はわからんな。
41名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:20:56 ID:GlqEAwKrO
なるほど。
42名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:21:23 ID:9QXg45XTO
ナノって付く化粧品あるけど本当にナノサイズの粒子があるなら染色体とか危なそうだから化粧しないし…

まぁ俺は男だから、どちらにしても化粧はしないけど…
43名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:21:53 ID:HVQvhuh/0
んなもん作るなよ、化粧品に使うなよ
44名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:24:20 ID:HzkbMVWk0
第二のアスベスト
45名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:24:27 ID:jrN4iPXf0
>27
サンクスコ!
しかしまあ、マイナスイオン、ナノ、ゲルマニウム、チタン、
柘榴、プラセンタ、酸素・・・
どんだけ買えってんだw
46名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:32:21 ID:Ve9ZN5EL0
ナノ素材って何なの?
有名な商品ってなんなの?
47名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:43:11 ID:FJpZcD940 BE:339380126-2BP(0)
アスベストより微細な粒子が安全な訳ないからねー
CNTの発ガン性はかなり高いんじゃなかったか。
48名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:51:02 ID:qfh4dG5e0
元々毒性のない物質でもナノ化することで毒性を持つ場合があるとか。
49名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:57:06 ID:Gk9rJlukO
>>40
錆びないプラチナが体内を通る事で身体が洗浄されるらしい。

まあ、(笑)の類だと思う。
50名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:04:23 ID:ddVtXdhO0
なんという御大スレ
51名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:07:48 ID:p7y+u2m00
埃やダニの糞や死骸は
むしろ栄養になるからね
52名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:13:12 ID:KYWwzTYI0
たしか酸化チタンなんて使われまくりですよね?
53名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:18:37 ID:MwvdytRH0
>>52
酸化チタン?
それって人体に有害ナノ?
54名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:19:02 ID:FgRpZjTs0
ナノは古い
これからはピコの時代
55名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:23:04 ID:Ky7bvqVh0
ナノ粒子の危険性は散々言われてたが、確証がないためにスルーしてた企業はとっとと潰れろ。
マイナスイオン商品とか売ってるメーカーも詐欺罪で死ね
56名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:23:39 ID:w5eVXQeF0
わろたw
57名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:26:11 ID:V6r5m+NU0
いや、元々これは言われてたことだけどね。
新聞とかにも結構書いてあった気がするし
58名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:28:07 ID:Ve9ZN5EL0
危ない素材なの
59名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:33:40 ID:YnsbJ+yXO
また飛ばし記事かよ
60名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:37:26 ID:TtcZLCBM0
>>49
プラチナは抗がん剤に使われている。
これ豆知識な。
61名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:41:24 ID:hDnkJx7VO
D○CのPtナノコロイドってガンガンCMしてるけどどーなんだ?
62名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:43:41 ID:5QNhQ0bH0
雑知識
ナノテクの佐々木教授は昔から模試のトップ取り続けてた人だ
63名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:44:27 ID:MwvdytRH0
>>62
へぇ〜そうなの
64名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:46:26 ID:FJpZcD940
ナノテクと言えば江刺教授とか榊教授とか
65名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:01:57 ID:xirvZXOV0
>>47
まてw
アスベストより微細なら安全ともいえるだろ
アスベストは針状で微細だから鼻や喉で捕集されず、
肺にまで達し中皮に突き刺さり、異物を除去しようと免疫が働くが分解できず
炎症が何年、何十年も起こるから癌になって危険なんだろ

逆に細胞よりも小さい粒子なら、中皮に突き刺ささらずに血液にまで到達するだろ
問題は脳関門を通過するってことだが・・・

まあ、アスベストを比較に持ってきてるのはおかしいぞw
66名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:06:06 ID:Nygj3iHw0
なんか、プラチナ塗って青い顔になっちゃった人いなかったっけ???
67名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:12:51 ID:QlPj+5lI0
> 1ナノ・メートル(10億分の1メートル)程度の細かい材料を扱う工場の勤務者や
>周辺住民、消費者が、それを吸い込んだ場合の危険性を判断する指標や安全対策につい
>て、今秋ごろにも結果をまとめたい意向だ。
役所に都合のいいように曲げられた報告書か。
責任者明記しろよな。

報告書の嘘・曲解・誤解を招く文章で被害が出たら、報告書を作った責任者はきちんと責任取れ。

家電リサイクル法の責任者は責任取ったのか?
中小零細企業で倒産したトコ出たし、自殺者だって出てるかもしれんぞ。
リサイクル法の責任者はれっきとした殺人者なわけだが。
68名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:14:15 ID:cmh7qQHc0
育毛のCMでナノーって叫んでたのはどう?
69名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:23:09 ID:eeKEkm8M0
>>68
そんナノあった?
70名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:24:34 ID:pwAOmCn60
ナノこわいよナノ
71名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:25:52 ID:oevtqyI/0
どうしてなの?
72名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:33:17 ID:5UlRHrzk0
>>65
カーボンナノチューブはいくら微細とはいえ
繊維状(縦横比が高い材料)なのでアスベストと同様体内に残る。
臨床試験をやってる最近の論文でもラットの体内(脳だったか?)に
カーボンナノチューブが残存してる結果が出てるよー。
73名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:52:46 ID:5UlRHrzk0
あと白金ナノコロイドについて
白金ナノ粒子って今話題の燃料電池の触媒に使われているわけで。
そんだけ反応性が高いものを体内に入れ、
細胞が傷つくのではと単純に思うんだがw

そんだけ反応性が高いものを本当に使用しているんであれば
被害が聞かれてもよいはずだが、聞かれないところを見ると
比較的安定な大きさの粒子として存在してると考えられる。
(もちろんそんな大量の白金が入ってるはずもないがw)

つまり白金ナノコロイドは毒にも薬にもなっていないと思うw

長々とすみませんですた。
74名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:52:51 ID:3pvp2NNH0
超微細加工されたタオルや毛布ってやばそうだね
75名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:57:25 ID:xirvZXOV0
>>72
脳にはね・・・
ただ、アスベストみたいに癌になるような結果には至っていないでしょ
まあ、こんなの二年前には記事になっていたけどねぇ

まあ、残ってその後どうなるかが不明な点は非常に危険なのは間違いないよ
ただ、害があるのかないのかは・・・

アスベストと比較は間違えてるけどねw
76名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:04:10 ID:5UlRHrzk0
>>75
アスベストが被害をもたらすとわかったのも
数十年のスパンなわけで。。。

また同じ間違いをしないためにも>>1の記事に至ったんでしょうねw
77名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:05:01 ID:vyHz01D90
場合によっては薬局方の内容にガッツリ追記が増えたりするの?
78名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:05:59 ID:xirvZXOV0
>>76
まあそうなんだろうけど・・・

ナノ素材を防ぐマスクなんてないだろうしw
どうやって防げって言うんだろう・・・
79名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:08:42 ID:/jB+RWOIO
>>18
ナノメイク落としとかむしろ染み込んでそうで。
80名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:10:31 ID:5UlRHrzk0
>>78
ただ、現実的にはマスクするしかないだろうな。
マスクの素材によっては貫通せずに吸着しないですかねw
と楽観的に考えるが。
81名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:13:09 ID:tV3olyhU0
水を通せばいいんジャネ?
82名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:14:01 ID:kjT19n9K0
あーつまり、防護服かガチャピンスーツかミッキー着て暮らせと。
83名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:14:30 ID:xirvZXOV0
>>81
水だったら酸素はどうやtt・・・

っておもったんだけど、完全防護の服を着て酸素ボンベかチューブから送ればいいんだよな・・・orz
84名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:20:37 ID:CLF9l2UZO
>>76
食物繊維の場合は逆の結果になったが、これも地道な(悪い言い方をすればうさんくさい)研究が積み重なったおかげともいえる。
85名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:22:46 ID:uoLmoL9IO
ちょ、おま、隣の研究室で扱ってるがな。どないしよ。
86名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:34:27 ID:5UlRHrzk0
数ナノメートルの粒子状で安定させるのって結構大変で
通常はもっと大きな塊状で安定になってる。
(このことからナノ粒子の反応性が高いという話もできる)

通常、そんなにありふれたものではないから
(ただし、工場から排出されている可能性があるならば
しっかり対策を練るべきだ。)
一般の人がガチャピンスーツとかは着ないでもいいと思うがw

もちろん研究者は別ですw
87名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:51:58 ID:5UlRHrzk0
>>84
ナノテクの分野は、これまでいけいけどんどんで進んできて
リスクアセスメントの問題はあんまり考えていなかった。
食物繊維のようによい結果が出る可能性もあるが、
少なくとも国はあらゆる事態を想定しないといけないでしょうね。

では、おやすみなさいー。
88名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:56:21 ID:Mi1MwPFz0
用心して研究を積み重ねて、安全だとわかればそれに越した事は
ないんだから、しっかり研究しといてもらった方がいいね。
根拠なく信頼して、アスベストの二の舞になるのだけはカンベンだし。
89名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 07:28:56 ID:j/Jv1ztoO
10億分の1メートルって事は何億分の何センチ??
90名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 07:33:29 ID:tV3olyhU0
一千万分の一a
91名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 15:55:24 ID:CAw8IuEq0
第二のアスベストだなwww
92名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 16:18:41 ID:w7gq3K1TO
で ナノの製品って何ナノ
ワラw
93名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:14:42 ID:3aXFGX7o0
ベリリウム中毒はどうなってんの?
日本てアスベストもそうだけど、こういうのすげーいい加減だよな。
外国じゃ厳しく管理規制されているヤバイ物質が野放し。
94名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 22:08:46 ID:IB/jS2p60
>66
あれは銀イオン。
95名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 09:28:50 ID:aCVjwejX0
瀬戸先生のナノゼリー商売を邪魔する
反日組織の陰謀かもしれんなぁWW
96名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 12:52:31 ID:BE2h5p800
>>95
瀬戸さんのゼリーはナノどころか50μm止まりなので問題ありません!!w

ナノテクとか言っておきながら50000nmありますから!
97名無しさん@八周年
敏感肌用の化粧品で、肌に塗ると口の中の粘膜が
変な味がするって聞いたことある。
肌から浸透して、口内まで成分が届くのかな。
自分はナノテクの化粧品は使わないことにしてる。