【うるう年】 ファミマ全店でサッカーくじ「toto」販売が一時停止 販売ソフトが、うるう年を考慮せずに作られていたのが原因

このエントリーをはてなブックマークに追加
299名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:29:16 ID:vFSno8vh0
>>292
妙な事を。
業務ロジックとやらを決めた人が、
「1年後」を「(年+1)/(month)/(date)」と定義してるわけじゃなかろうw
「1年後」をまともに処理出来るAPIを備えているかどうかは思いっきり関係あると思うが。
300名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:30:05 ID:BwT7a5520
システム真空管でできてんのか?
301名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:30:19 ID:rsl0NmjN0
閏年は1年が366日ある。

これ、西暦な。
302名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:37:38 ID:L/PM2oDJ0
>>299

>業務ロジックとやらを決めた人が、
>「1年後」を「(年+1)/(month)/(date)」と定義してるわけじゃなかろうw

甘い。甘すぎる。底辺を知らなさ過ぎるw

こういうロジック(笑)するやつは腐るほどいるよ。
だから2・29にバグったんでしょ?
303名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:51:26 ID:aqMm6Yu10
4で割り切れる年は閏年で、100で割り切れる年は閏年ではなく、400で割り切れる年は閏年。

しっかり、そのロジックでアプリを作ったが、作成して5年足らず、2000年になる前に業務が終了してしまった。
304名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:56:36 ID:vFSno8vh0
>>302
仕様書にわざわざ「1年後とは……」て念入りに
間違った指定をする間抜けはたまにはいるかもしれんが、
それよりは実際にコードを書く時に「1年後だからyear+1と。簡単簡単」
と何も考えずにやってる場合の方が多いんでないかな。
で、例えばJavaのCalendarのadd(Calendar.YEAR. 1)なんかだと、
閏年の事をすっかり忘れていたとしても問題は発生しないわけなので、
APIレベルの対応の有無が関係ないとはどうしても思えん。
305名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:57:05 ID:ByM/T1O70
ちょまてよ
306名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:59:17 ID:vnHUSDLa0
>>305
木村さん何してはるんですか
307名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:03:51 ID:LzE7TPZc0
ライブラリ使えっつーけど探して仕様確認しているうちに作れそうなものは自分で作っちまうよな
うにっくす野郎のコードはメモリの使い方も汚いし行数もムダに多いしなるべく見たくない
308名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:43:09 ID:BaU2Keb40
>>283
20世紀初頭だったかのアメリカでそれをやりかけたことがあったはず
なんでやめたのかは不明
309名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:03:44 ID:TlnO4umA0
うるう年の換算なんて基本の基本なのに、こんなのバグるなんて、ちょっと信じられんな。
310名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:05:07 ID:gy+o0KNx0
今年までTOTOが存在しているとは思っていなかった。
そういうこと。
311名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:05:22 ID:BDM/TOIz0
どこかの行政機関でも、似たような話があったよなぁwww
312名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:07:42 ID:eECNspaaO
ヤフーファイナンスの日経平均チャートのローソク足も29日の部分がない
なおして
313名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:08:39 ID:056o8Gi40
コンビニのインターネット受け付けするヤツもWindowsだよな
314名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:22:05 ID:y8CidCyw0
4年一度手作業でいいじゃん。プログラム変えるのまんどくさいだろ?
315名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:22:26 ID:IKl9vgVR0
閏年を設計時に考慮しないうえに
事前テストもしないとかどんだけ適当なんだよw
316名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:24:24 ID:M3I+QD+m0
leap year issue!
317名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:30:59 ID:IVE+bHv30
日付扱う関数やコントロールって最初から閏年に対応してるだろ
318名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:34:43 ID:1Ke8SggC0

家本政明のようなレフェリーがいる限りトトは買わない。
319名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:41:15 ID:l5d9tH2G0
またゆとりか
320名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:43:17 ID:hOy5eDPu0
閏年も知らんような連中を
奴隷同然に現場に放り込むからこうなる
321名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:47:18 ID:4MHL+xEP0
>>295
>ヒント2  元々、1年は10ヶ月でした
これはちょっと誤解を招くだろ
322名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:49:30 ID:banc6AfH0
4の倍数だけアホになります 1、2,3、ニョーン!!
ってプログラムしときゃよかったわけだよなw
323名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:59:58 ID:B+mz6BiJ0
お前らSEにだけ厳しいな
文系の連中がチラシの値段を一桁間違えても擁護するくせに
324名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:04:57 ID:4bZXFMgj0
>>323
値段を正しく入れようと意識はしていた

閏年を設計に入れようともしなかった

では全く違う
325名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:07:23 ID:w6dhQhhq0
そんな初歩的な、、
326名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:09:44 ID:B+mz6BiJ0
>>324
単なるミスだろ
誤字脱字と一緒のレベル
閏年を知らない人はいないんだし

設計は一つもミスしちゃいけないなんてどんだけ鬼なんだよ
327名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:11:43 ID:/6AsUINd0
システム名称:totoシステム
システム概要:スポーツ振興くじ「toto」の販売・払戻、会員管理などを行う基幹業務システム
http://www.unisys.co.jp/dotnet/toto/

ユニシスプギャーwwwwwwww
328名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:18:06 ID:B+mz6BiJ0
>>275でも書いたが、なぜかエクセルだと閏年が考慮されてなくても許される
そうじゃないと文系の連中が困るから

プログラムは一つのミスでも徹底的に叩かれるのに、
エクセルが動かないことがあっても単なるミスで許される
おかしな世の中だ
329名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:18:15 ID:/6AsUINd0
俺は顧客から、

「【うるう秒】の影響と今後導入されるかもしれないサマータイムについて現システムの影響範囲を調べろ」

みたいなメールが来て一週間つぶれた。
330名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:19:31 ID:GHYF17n+0
プログラムの基礎の基礎でうるう年を扱うと思うんだが。
朝鮮かなんかに外注してるのか?
331名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:22:12 ID:0EierS4g0
うるう年ってwwwww
プログラミング入門とかのかなり最初に書かれてる初歩じゃないのか?w
332名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:22:46 ID:T/AGDLlp0
うるう年の計算はプログラミングはじめたら3回目くらいでやるだろ!
333名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:31:19 ID:7QSOMIA+0
>>4-332
なんでみんな同じ事ばかり言うの?
もう3が言ってくれてるよ。
334名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:44:17 ID:9QGItRYPO
なんで見出しが【うるう年】なんだよバカ
低脳の>>1は死ね
335名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:08:40 ID:hSP2JszK0
>>320
だってそういう連中は時間単価安いので使いホーダイ
336名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:13:01 ID:hSP2JszK0
>>327
東京ディズニーのエレクトリックパレードは2/29はお休みになるの?
337名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:14:29 ID:Ch2ONJqa0
かなりの金額が天下り公務員の人件費で消える。
本来のスポーツ振興費にまわるのが少ないのは組織の問題。
338名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:15:58 ID:nln4LFPV0
作った人はうるうるだな。。
339名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:17:26 ID:wavweWSh0
【IT】「IT開発者、情報時代の無名のヒーロー」「シャベルや切削機をマウスやサーバに持ち替え、社会インフラ構築で活躍」…MSバルマー氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204446135/
340名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:20:35 ID:kfZMUDlx0
>>317
それは標準ライブラリのこと

日本の あほな SIerや開発会社はこのスレにも書かれているけれど、
自作しないと気がすまないようだよ。まさに車輪の再発明。愚の骨頂。

だからこういう問題を引き起こす。オープンソースは信頼できないとか、
自分でソースがのぞけないとサポートできないとかさ、全く馬鹿げてい
るよ。オープンソースのほうが何倍も信頼できるという事実がわからん
ようだよ。

341名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:29:34 ID:hSP2JszK0
>>338
業務経歴書には
「1.コンビニ向けTOTO販売システム(うるう年対策不備のためシステム停止)」
とか書くんだろうか。うるう年を理解できなかったばかりワープア入り確定だな
342名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:31:23 ID:p6KLY4mD0
デスマーチで作ったんだろうか・・・
343名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:46:16 ID:KMt7XP710
デスマーチが言い訳になるレベルのバグじゃないし
344名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:00:00 ID:LvJrR7G/0
4年に1回止まるぐらいなら別にいいんじゃねーの?
ただのギャンブルなんだしよ、1日ぐらい止まっても誰も困らない。

345名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:24:10 ID:kfZMUDlx0
>>344
ま、それくらいの心意気があるならば、SIerも馬鹿見たく、標準ライブラリまでも
自作するような馬鹿な真似をしたりはせんだろうよ。

結局はこういうのも、消費者つまり今回の場合、クライアントたる企業が我儘や
無理難題を押し付けてきたツケなんだよ。
346名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:05:15 ID:NjzgvtEN0
>>345
そしてその我侭を唯々諾々と受けつづけ、その負担を全部
下請けに丸投げしてきたSIerもな
347名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:20:11 ID:2kyfy1dB0
どこまで・・・・・・
348名無しさん@八周年
>>263
SEだって技術力は必要だよ。
ろくにソースも読めないSEがまともな設計や見積もりをできるわけがない。

コミュニケーション力とやらを重視するやつは、基本的に「ソースが読めない」ヤツなんだよ。
ソフトウェアの最終成果物は「ソースコード」であることを理解してない。
設計書や仕様書を読んだり書いたりするんでも、「ソースコードを読めるかどうか」で
全然その効率や意思伝達性能が違う。

上流工程系のSEやPMってのは、基本的に「ソースを読めない」んだよ。
ソースを読めないからこそ、「コミュニケーション力」とやらが大事だという風潮を作りたがる。

・ソースを読めない書けない俺にも設計や仕様が理解できるように説明する能力がない人間はクズ
・ソースを読めない書けない俺がいう事を、もれなくバグ無く確実に
 ソースコードに変換できる能力がない人間はクズ

という事を、IT業界の重鎮やらトップとやらが平然と言ってのけているわけ。